2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクションゲームツクールMV 5作目

1 :名前は開発中のものです。:2019/04/05(金) 09:42:44.63 ID:E0HTOp4s.net
KADOKAWAは、ツクールシリーズの最新作となるPC用ソフト
「アクションゲームツクールMV」を2018年11月に発売・・しちゃうの?
ここはアーリーアクセスで実験中のアクションゲームツクールMVについて語るスレです。

https://tkool.jp/act
https://store.steampowered.com/app/837510/Pixel_Game_Maker_MV__MV/

■以下サンプルゲーム
Bike Dash Excite!
https://store.steampowered.com/app/891200/Bike_Dash_Excite/
Witch & 66 Mushrooms
https://store.steampowered.com/app/891170/Witch__66_Mushrooms/

■前スレ
アクションゲームツクールMV 4作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538734579/

893 :名前は開発中のものです。:2020/01/24(金) 02:12:02 ID:dRS6SVBn.net
>>892
なるほど
そこから子オブジェクトを発生させれば連続的な水しぶきも可能か
重いならやってみる

894 :名前は開発中のものです。:2020/01/24(金) 16:15:32.30 ID:gkZAz9Jf.net
質問なのですが、
サイドビュー型のチュートリアル
「ステップ6 敵への攻撃を作る」
がうまく動作しなくて困っています。

チュートリアルのプロジェクトを最初から作り直したり、
一つ前のステップのプロジェクトを用意していない場合自動的に作られるチュートリアル用の新規プロジェクトでもうまくいきません。

具体的に言うと
・「攻撃」という名前のアクションを追加しモーションは「slash」を選択
・「待機」「ジャンプ」「歩行」からそれぞれ「攻撃」へ、「x 押されている」ときのリンクを繋げる
・「攻撃」から「待機」へのリンク、「モーションの表示の全てが終わった」ときを繋げる
・プロジェクト保存
・再生

この再生の段階でxを押しても攻撃のアニメーションが表示されません。
sを押すとジャンプはできます。

アクションプログラムの画面で「攻撃」のアクションを選択し右側で攻撃のアニメーションを確認することはできています。

もし分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

895 :名前は開発中のものです。:2020/01/24(金) 22:51:54.31 ID:UsNy/dNm.net
キーボードのXじゃなくて、ゲームパッドのXを指定してるとか

896 :名前は開発中のものです。:2020/01/24(金) 23:27:32.41 ID:ca/BOULw.net
>>895
ありがとう
それでした
キーボードのXではなくゲームパッドのXでした

897 :名前は開発中のものです。:2020/01/25(土) 18:16:04 ID:VdUQPgTq.net
ようやくハンネか まだまだかな

898 :名前は開発中のものです。:2020/01/26(日) 04:20:26.69 ID:JBgnJQuE.net
>>887
変数切り替えでキャラ追尾のモーション再生するのが自由度高くて管理しやすいと思う

899 :名前は開発中のものです。:2020/01/26(日) 12:01:41.70 ID:BRbasmKW.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1579319691/l50
中身がMVシリーズと同じJavaScriptでGDevelopっていうゲーム作成ソフトが
やたらとテンプレートが多いからそれをMVに移植してくれる人いないかなぁ

webでテンプレートのソースが全部見れる↓けどwebは英語のみなんだよなぁ
https://editor.gdevelop-app.com/?project=example://isometric-game

900 :名前は開発中のものです。:2020/01/26(日) 13:44:58.38 ID:Lhw4wBI5.net
さんざん言われてたベルトスクロールも
せっかくサンプルテンプレプロジェクト出してくれたのに
その後、それベースに本格的に作ってる報告ぜんぜん聞かないからなぁ・・・

901 :名前は開発中のものです。:2020/01/26(日) 16:23:05.26 ID:03e3Qr7C.net
>>898
なるほど
次つくるステージは水が多い面だからそれ試してみる

902 :名前は開発中のものです。:2020/01/26(日) 16:57:20 ID:X5wtG3RQ.net
>>900
今あるベルスクサンプルは参考資料にはなるがテンプレにはなりえない
それっぽく見せる工夫がいくつかあって面白いが問題はほとんど解決されてなくて本格ベルスクには遠い
結局独自の処理を思いついて作っていける奴しかまともなベルスクが作れないって状況は何も変わってない

903 :名前は開発中のものです。:2020/01/26(日) 17:04:47 ID:AsB0l9Rh.net
すいません、質問なんですけど
オーソドックスなシューティングテンプレとかあったりしますか?

904 :名前は開発中のものです。:2020/01/26(日) 17:30:55 ID:X5wtG3RQ.net
ないよ

905 :名前は開発中のものです。:2020/01/27(月) 00:24:39.20 ID:Ydos0EGa.net
なんかコリジョン雑だね
右から左にジャンプした時は落下しそうになる変な動きをしながらも飛べる距離が
左から右にジャンプすると飛べずに落下する

906 :名前は開発中のものです。:2020/01/27(月) 18:59:48 ID:vSFfYotO.net
>>904
ありがと

907 :名前は開発中のものです。:2020/01/28(火) 19:22:11 ID:YjIcjyx3.net
エレベーターに乗ってる時とか一時的にコントロールを奪うのってどうやるの?
専用のアクション作っておいて飛ばす以外にある?

オブジェクトを移動するの中の「移動中のオブジェクトのアクション停止」で出来るかと思ったけど出来なかった

908 :名前は開発中のものです。:2020/01/28(火) 19:26:29 ID:6aDdsmHs.net
なんか無茶なことするより普通にエレベーターオブジェ側で
乗られた条件で「オブジェクトのアクションを実行」して
プレイヤーキャラのアクションを専用の停止動作に飛ばした方が良いと思うよ

909 :名前は開発中のものです。:2020/01/28(火) 20:14:49 ID:YjIcjyx3.net
>>908
やっぱそれかー

昔組んであったアクションが上にかいた感じで組まれててアプデで変更あったのかと思って

910 :名前は開発中のものです。:2020/01/29(水) 10:45:33 ID:dMqLUz53.net
アニメーションの方でリフトの動きを作ったんだけどキャラに慣性一切乗らない・・・
マリオのリフトを作ろうとしたら源平討魔伝のリフトが出来上がった

オブジェクトで動き作らないとダメかあ。不規則なの作るの難しいからアニメーションでやったのに

911 :名前は開発中のものです。:2020/01/29(水) 15:40:09 ID:gjaTp/Zi.net
>>907
>>854のコモンアクションは?

912 :名前は開発中のものです。:2020/01/29(水) 16:42:47 ID:MOegNvkI.net
>>910
コース機能じゃダメなん?

913 :名前は開発中のものです。:2020/01/29(水) 17:08:24 ID:dMqLUz53.net
>>912
直線と曲線混ぜ合わせた動き且つ、その1ループをモーション終了でリンクさせたかった
決められた動きをするけど定期的にコースが変わるというか、なんかそんな感じの

914 :名前は開発中のものです。:2020/01/29(水) 23:55:23.29 ID:zV2oMaIl.net
動いてるアニメーションに子オブジェクトでリフトくっつけりゃいいじゃん
俺頭いー

915 :名前は開発中のものです。:2020/01/30(Thu) 03:22:27 ID:arAb8/SK.net
>>913
https://dotup.org/uploda/dotup.org2050781.mp4
アニメーションで一回転させて
アニメーションが最後まで実行されたら〜のリンクで少し右移動してまた一回転を繰り返す足場
っての作ってみたけど
こういうこと?

916 :名前は開発中のものです。:2020/01/30(木) 05:23:15.49 ID:yJsgd5fg.net
>>911
たしかにコモンアクションを使って汎用化できそうな気がするな

917 :名前は開発中のものです。:2020/01/30(Thu) 17:56:28 ID:arAb8/SK.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2051072.mp4
アニメーションのパターン色々作って切り替えてみた
切り替わり時の座標一致させてればちゃんと乗り続けてくれる

918 :名前は開発中のものです。:2020/01/30(Thu) 21:54:17 ID:4FAzSMVT.net
バグはあるけどなんだかんだ良いソフトだなこれ

919 :名前は開発中のものです。:2020/01/30(Thu) 23:28:59 ID:2W3ztDXM.net
>>917
いい感じやね

920 :名前は開発中のものです。:2020/01/31(金) 16:25:49 ID:rxKiXzgo.net
所持金とかのマイナス表示ってどうやるの?
単に引いただけじゃダメだよね?

921 :名前は開発中のものです。:2020/01/31(金) 16:32:09 ID:rxKiXzgo.net
あゴメン普通に出来た
記述間違えてた

922 :名前は開発中のものです。:2020/01/31(金) 17:06:36 ID:fBfBNtf1.net
敵たちの歩行グラフィックって

?数種類のものを極力一枚に集めてサイズの大きな画像を少ない枚数で取り込むのがいいのか

?数キャラ分ずつで小分けにした小さな画像をたくさんの枚数取り込むのがいいのか

どちらが良いのでしょうか

シーンで使う画像を一括で読み込んでそこからオブジェクトのアニメーションに使う座標を参照してるようなシステムなら?がいいのでしょうし
オブジェクト一つ一つに使う画像を毎回毎回呼び出してる場合は一枚辺りのサイズが小さい方がいいような気もします

923 :名前は開発中のものです。:2020/01/31(金) 18:24:35 ID:ZSJ4ifMK.net
少し前にツイッターで、検証の結果後者の方が
テストプレイ開始時のロードが圧倒的に早いって書いてる人がいたような

924 :名前は開発中のものです。:2020/01/31(金) 23:59:40 ID:rxKiXzgo.net
アクションのコピーってキーボードショートカット出来るときと出来ない時ない?
地味にストレスなんだが

925 :名前は開発中のものです。:2020/02/01(土) 12:25:21.35 ID:eApIGz/a.net
まとめてコピーできないのもな

926 :名前は開発中のものです。:2020/02/01(土) 17:44:45 ID:lHYPRUAD.net
>>923
ありがとう
ハッシュタグかなり遡って見たけど見つからなかったわ

927 :名前は開発中のものです。:2020/02/01(土) 18:24:20 ID:9Gs0o5wi.net
「アクツク 読み込み」で検索すると幸せに

928 :名前は開発中のものです。:2020/02/01(土) 18:48:26 ID:lHYPRUAD.net
>>927
ありがとう見つけられた
ただ1つのアニメーション分ですら一々ファイル分けていくのは大変そうではあるなぁ

929 :名前は開発中のものです。:2020/02/02(日) 06:58:17 ID:/XGjsEgm.net
一つアニメーションを作るごとにアクツクに読み込んでたけど
結果的に正解だったのか

930 :名前は開発中のものです。:2020/02/02(日) 07:43:14.13 ID:jTOov8qA.net
前ちょっと話に出てた、
横方向に少し移動が可能な縦スクロールをやってみた
https://dotup.org/uploda/dotup.org2053095.mp4

やっぱり自動スクロール機能は使わないで
カメラオブジェクトを作って上に向けて自動移動させて
左右入力に反応して左右にも動くようにしておく
みたいなことをすればいいと思う

ついでに敵を自機に向けようとしたら
スクロール速度を下げたレイヤでは座標がどんどんズレていくみたいで
移動するほどにあさっての方向に向くので焦った
逆算する計算式を組んだらなんとか向くようになったが
これは仕様だろうかバグだろうか

931 :名前は開発中のものです。:2020/02/02(日) 13:16:39 ID:q1H10nwq.net
撃退したらヴァーって叫びそう

932 :名前は開発中のものです。:2020/02/02(日) 16:15:33 ID:ud6CQiQx.net
アクツクって夢中になってマップ制作していて
ふと気がつくとレイヤー間違えててやる気ダウンってことが多々ある

933 :名前は開発中のものです。:2020/02/02(日) 19:43:25.62 ID:jQhCsem3.net
ソースくれ厨禁止条例施行済

934 :名前は開発中のものです。:2020/02/03(月) 21:24:16.00 ID:74EbFd6y.net
まだロゴって消えるように出来ないんだよね?

935 :名前は開発中のものです。:2020/02/03(月) 22:13:40.60 ID:bX4HLzlJ.net
>>934
目と脳どこかに忘れてきたのか?
エアプネガキャンは去れ

936 :名前は開発中のものです。:2020/02/03(月) 22:54:57 ID:D4f4yKdM.net
アプリ起動時と勘違いしてるとみた

937 :名前は開発中のものです。:2020/02/04(火) 19:31:58 ID:HBuI9oDJ.net
設定に機能追加されたと思ったら
デフォで表示しないにチェックはいってたのには少し驚いた

この手のって大抵デフォは表示ありだと思ってたんで

RPGツクールMVお前の事だぞ

938 :名前は開発中のものです。:2020/02/07(金) 16:57:59 ID:saDf7uk3.net
マウスカーソルをマップの上で動かすだけで右下にLoadingって出て、いちいちもたつくんだけど
これどうにかできないの?

939 :名前は開発中のものです。:2020/02/07(金) 17:16:14 ID:nzMQ8DRk.net
問い合わせの確認メールが数日経って来た。トリニティに全体で対処してんのかな

940 :名前は開発中のものです。:2020/02/07(金) 19:24:40 ID:amiGnQGk.net
>>938
・PCを買い替える
・メモリやグラボを増設する
・プロジェクトの規模を自分の環境に合わせたスケールに見直す

身もふたもない話だが、金で解決できる部分はいちいち悩まず
さっさと金で解決した方が良いってのが何事にも言える教訓

941 :名前は開発中のものです。:2020/02/12(水) 15:23:24.47 ID:cfBPM/+7.net
アクションRPGみたいなの作りたいんだけど
Rツクmvよりかこっちの方が作るのに向いてる??

942 :名前は開発中のものです。:2020/02/12(水) 20:29:28.41 ID:BKV8imo/.net
具体的にどういうものを作りたいかによるんじゃない?
プラグインとかデータベースとか向こうは向こうでこっちより優れてる点があるから

943 :名前は開発中のものです。:2020/02/12(水) 20:39:25.00 ID:Xy7B2CyN.net
アイテム管理が現状難し過ぎる
出来なくはないけど

944 :名前は開発中のものです。:2020/02/12(水) 22:13:07.73 ID:W9A/YPMb.net
まだ実装予定やら修正予定のバグやら
未消化なのがある未完成品だということも忘れてはならない

945 :名前は開発中のものです。:2020/02/14(金) 04:46:20.21 ID:K068zJTJ.net
>>903
https://steamcommunity.com/games/891200/announcements/detail/1732100228743263309
サンプルに追加される予定あったみたいだけどまだされてないな

946 :名前は開発中のものです。:2020/02/14(金) 19:57:10 ID:Q4vDw8aH.net
もう大きなアプデは望め無さそうだねえ

947 :名前は開発中のものです。:2020/02/15(土) 05:22:30 ID:0RfkrZxE.net
メニューでステータスの表示にテキスト表示使わない方がいい?
スライドについてこないし遷移で一旦テキスト消したら再表示できない

LRでメニュー遷移するようにしたら2度目の表示からアクションが動いてないんだよな
バグ?

948 :名前は開発中のものです。:2020/02/15(土) 10:03:54 ID:JlLQKyk7.net
>>947
こちらでは特に何も問題ないけどなんか変則的な組み方してる?

>>946
いちおうデータベース機能とかローグライク制作サポート的なのと
発表されてる大型案件2つあるけど、どうなるだろうね

個人的にはサイドビュー(ジャンプ&はしごあり)にも対応した
経路探索が欲しいが難しいかなぁ

949 :名前は開発中のものです。:2020/02/15(土) 17:20:49 ID:0RfkrZxE.net
>>948
自分ではしてないつもりだけどメニューで左右にループさせる操作で制御用オブジェクトが高確率で落ちるから何かやってるんだろうなあ

でもループ処理に行く前のメニュー出す>テキスト表示>メニューひっこめる
ってやると次にメニューだしてもテキスト表示されないんだよなあ

メニューの処理について根本的にわかってないのかも

950 :名前は開発中のものです。:2020/02/16(日) 05:24:26.39 ID:dlayJKL8.net
そういえば
RPGツクールでいうデータベース的なものがないよね
アクションゲームでも、敵の耐久度とか攻撃力とかあるし
あったほうがいいとおもうんだけどな

951 :名前は開発中のものです。:2020/02/17(月) 18:08:09.07 ID:x4pMEYQ2.net
いまいち検索引っかからないんだけど、これで作られた有名な作品教えてほしい
エロでもいいから何作か知りたい

952 :名前は開発中のものです。:2020/02/17(月) 18:21:45.22 ID:beCvNFvm.net
うさぎとユメの島(R-18)

953 :名前は開発中のものです。:2020/02/17(月) 21:40:48.88 ID:x4pMEYQ2.net
>>952
動画みたけどよくできてるね
あんなほのぼのしててエロってのもすごいね

954 :名前は開発中のものです。:2020/02/21(金) 00:15:01 ID:x3UbxZ0X.net
アプデがきているな
坂の吸着を切れるようになったってことはこれ斜め壁に使ってくださいってことじゃあないのかい
斜め壁お困り民に朗報ではないのかい

955 :名前は開発中のものです。:2020/02/21(金) 00:26:36 ID:uF8l2OFp.net
レイヤーのスクロールXYで分けられる機能やっときたか

956 :名前は開発中のものです。:2020/02/21(金) 14:04:49.50 ID:oF5g2+3V.net
なんか嫌な予感がしてアプデしてない


これが出来るようになったのは一番ありがたいかも

957 :名前は開発中のものです。:2020/02/22(土) 21:19:37 ID:4UZhhHQW.net
アプデで必ずと言っていいほどどこかしら壊れるものな

958 :名前は開発中のものです。:2020/02/23(日) 15:28:52.55 ID:XOEjGM5f.net
>>935
ロゴ消す方法教えてくれないか?

959 :名前は開発中のものです。:2020/02/23(日) 16:08:30 ID:AldmVgvj.net
>>958
上部メニューの→「設定」→「プロジェクト設定」
下の方にロゴサイズ選択の下に「表示しない」のチェックボックス

960 :名前は開発中のものです。:2020/02/23(日) 16:14:03 ID:XOEjGM5f.net
>>959
おお、できました
ありがとうございます

961 :名前は開発中のものです。:2020/02/27(Thu) 22:59:21 ID:kKTK44gN.net
タイルの判定腹立つわー
でたり消えたり条件のわからん0.5ドット判定とか
重なり許容0.6ドットとかなんやねん
整数しか入らん要素だと合わせられんやんけ

962 :名前は開発中のものです。:2020/02/28(金) 08:37:53 ID:cZmYuL7D.net
ポータルまたぐとパーティクルが消えるのどうにかならない?

963 :名前は開発中のものです。:2020/02/28(金) 10:01:26 ID:jqgbf3Np.net
状況がさっぱりわからんがアクションを再度実行するとか、
ポータルに見せかけたただのオブジェクトで「オブジェクトを移動」でそれっぽく見せるとか

964 :名前は開発中のものです。:2020/02/28(金) 10:09:01 ID:cZmYuL7D.net
プレイヤーの無敵時に子オブジェクトを発生させてそれからパーティクル出してるんだけどポータル移動すると消えるんだよね

ポータルまたいだ時って条件指定出来たっけ?

965 :名前は開発中のものです。:2020/02/28(金) 10:56:55 ID:jqgbf3Np.net
「変数スイッチの操作」も「オブジェクトのアクションを実行」も出来るんでお好きな方で

966 :名前は開発中のものです。:2020/02/28(金) 11:02:33 ID:jqgbf3Np.net
つかその条件だと、ポータルより無敵制御オブジェクト側で制管理た方が確実かも

パーティクルずっと出しっぱなしじゃなく、1秒ごと無敵の残り時間確認して
残ってたら1秒間パーティクルを出すって動作をリピートするかみたいに

967 :名前は開発中のものです。:2020/02/28(金) 18:14:54.29 ID:EOVGZFGl.net
重なり許容は確かに影響範囲がわかりにくい

968 :名前は開発中のものです。:2020/02/28(金) 18:40:16 ID:cZmYuL7D.net
>>966
消えた時が判定できないと多重表示されるからなあ

とりあえず1秒ずつ表示するやり方でやってみるサンクス

969 :名前は開発中のものです。:2020/02/29(土) 09:29:18 ID:boesdiDp.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2075202.mp4
トップビューの高度処理がそれなりに形になってきたかな〜
処理を思いついて組み込んでもまずまともに動かないから
どうにか動くようにするのにめっちょ時間かかるw
誰か高度処理プラグイン作ってくれ〜

970 :名前は開発中のものです。:2020/02/29(土) 12:06:54.53 ID:MNheZ/x1.net
うおーすげぇ!

971 :名前は開発中のものです。:2020/02/29(土) 14:15:52.50 ID:U07XRFtJ.net
すごいなどうなってんのこれ

972 :名前は開発中のものです。:2020/02/29(土) 16:52:21 ID:lCfVcoHl.net
無敵関連タブで新しい設定作ってボタンで無敵になれるようにしたんだけど1回ダメージ食らわないと無敵にならない

これバグ?なんか基本設定のダメージを受けたら一時的に無敵との切り分けができてない感じだが

973 :名前は開発中のものです。:2020/02/29(土) 22:55:22 ID:boesdiDp.net
figma見てて思いついたんだけど
透明の土台とアームをゲームのオブジェクト構造で作って
移動する土台がアーム伸ばしてキャラ上げ下げすれば
高低の概念が無いトップビューにもそれらしい動きが作れるんじゃないのかって
そういうかんじ

974 :名前は開発中のものです。:2020/03/01(日) 01:07:32 ID:wS/ErVp7.net
なんかよくわからんけどスゲー

975 :名前は開発中のものです。:2020/03/01(日) 02:57:12.87 ID:JZJJtmwi.net
要所でオブジェクトで押してるってことかな
デバッグ判定付きで見てみたいけど完成向けて頑張ってくれ

976 :名前は開発中のものです。:2020/03/02(月) 12:21:54.46 ID:21mRAOwU.net
>>972
ダメージ受けた時の無敵時間が反映されるって書いてるから仕様なんだろう
まじ使えないw

977 :名前は開発中のものです。:2020/03/02(月) 17:34:33.19 ID:h7T4JElW.net
スチームで半額きた
ひょっとして今までで一番安い?

978 :名前は開発中のものです。:2020/03/02(月) 22:13:45 ID:0QJ/idwK.net
この前の旧正月セールでも半額だったはず

979 :名前は開発中のものです。:2020/03/03(火) 01:37:43.56 ID:Z6YNIUUU.net
>>976
いや違うわこれ無しねw

どっちにしてもちゃんと機能しないなしかし

980 :名前は開発中のものです。:2020/03/03(火) 02:06:09.97 ID:tiQlqEP7.net
>>979
971だけど新しく作った設定と同時に元からある無敵スイッチを両方同時に入れたら想定通りに動くようになった

なーんか納得いかないけど割り切る

981 :名前は開発中のものです。:2020/03/03(火) 04:07:48.54 ID:yRu10Vwh.net
>>980
はーそんな方法がw
でも明らかにおかしい動作だな〜問い合わせかしら

982 :名前は開発中のものです。:2020/03/03(火) 14:03:22 ID:riF0yHPy.net
そろそろ新スレ

983 :名前は開発中のものです。:2020/03/03(火) 15:25:38 ID:kh/WLp9R.net
スイッチの変更が反映されない例のバグなんじゃないの?

984 :名前は開発中のものです。:2020/03/04(水) 20:06:16 ID:Rqag0dJv.net
https://store.steampowered.com/app/1203630/_/

これってアクツク製?

985 :名前は開発中のものです。:2020/03/04(水) 20:08:20 ID:xzoKh2sU.net
違うと思う
このチームが前に出してた東方のアクションゲームのエンジン流用だろう

986 :名前は開発中のものです。:2020/03/04(水) 20:09:01 ID:UkMjZtyZ.net
クロボンさんのところだからCF/MMF系じゃないかと

987 :名前は開発中のものです。:2020/03/05(Thu) 10:35:14 ID:mnc2Ulm6.net
アクツクでこんなのサクサク動かせるわけねーだろっw

988 :名前は開発中のものです。:2020/03/05(木) 12:51:01.99 ID:nlsFc4XR.net
いやこの程度ならセンスがあれば普通に作れるし動くと思うよ

アクツクが圧倒的に苦手なのは多関節系だな
スプライトスタジオに投げるとしても
どうしてもアニメ途中の変化には対応しきれないだろうし

989 :名前は開発中のものです。:2020/03/05(Thu) 13:38:17 ID:REgEOn4g.net
たかだか200にも満たないオブジェクト出しただけでフレームがガクンと落ちるアクツクで
まともなゲームが出来るとは思えない

990 :名前は開発中のものです。:2020/03/05(Thu) 18:38:49 ID:sHtUijq/.net
システムや演出がリッチな今風の2Dゲー作ろうと思ったら無理だね
単に数動かすだけでも重いし独自処理入れるとさらに重くなる
裏で変数やり取りしてるだけでも重なってくると存外重くなる
独自処理アイデアで機能不足を補うぜって思ってると重さに殺されるんだ

991 :名前は開発中のものです。:2020/03/05(Thu) 18:58:27 ID:c8i3s+ps.net
あくまでもツクールなんだから出来る範囲のものを作るだけだろ

アプデで軽量化されるかもしれんし

992 :名前は開発中のものです。:2020/03/05(木) 21:56:14.18 ID:RWRjuGfS.net
純粋にゲームの面白さを追求するのには向いてないけど
エロゲームツクールと考えればかなり本格的

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200