2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

製作者スレ SRPG Studio 26章

1 :名前は開発中のものです。 :2017/09/05(火) 10:43:37.28 ID:icUOgwXL.net
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG_Studio Part8【同人ゲーム板】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1501447648/
●SRPGStudio総合スレ その1【ゲームサロン板】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1499093921/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
製作者スレ SRPG Studio 25章
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1499767086/

575 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 08:07:50.66 ID:7HnLEyXA.net
>>565
いや、イベントで装備のグレードが一時的に上がるってイベントを用意したいんだけど
バランスの関係で耐久数だけはそのままにしておきたいんだよ
その場合その装備の位置ってプレイヤー次第で変わっちゃうからさ

576 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 09:07:35.83 ID:EJBBqiB8.net
またいつものか

577 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 12:14:29.04 ID:7HnLEyXA.net
いつものとは違うよ
説明下手だからそう疑われても仕方ないとは思うけど

578 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 13:35:14.91 ID:KZOycOhz.net
>>575
だからアイテムの位置を考慮してイベント作れって言われてるんだと思うけど
変数に全位置のアイテムID取って判別組み込めばいいっしょ

579 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 13:40:29.45 ID:sCysAHmv.net
w

580 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 13:46:56.51 ID:XCetppiA.net
>>572-574
ぐう有能

581 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 16:43:40.54 ID:TXlR9AnB.net
>>578
スマン、コンソールに出力しても9999や0が出力されるだけだった
原因は分かる、装備品じゃなくてアイテムの方のIDを読み取らせようとしているから
どうやらこの機能だけではアイテムのIDを読み取ることは不可能らしい
とりあえず公式に要望出してくるよ

582 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 16:56:04.62 ID:KZOycOhz.net
確かアイテムのIDは65535だかを足した数になるから変数の上限が足りないだけじゃね?
装備とアイテムのIDが同じになったら判別できないし

583 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 19:05:19.59 ID:PEMEiC2s.net
>>582
武器かアイテムかの判別はisWeapon()がtrueかfalseかで行っていて
アイテムIDはUIで表示されているものと同一だと思ったけど

584 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 19:31:43.91 ID:PEMEiC2s.net
>>582
ちゃんと調べたら65535加算されてた、すまない

ただ変数の上限は6桁ぐらいまで設定できるから要望出さなくても
出力させようと思えばできるはず

585 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 20:21:27.89 ID:TXlR9AnB.net
>>582-584
確かにその通りだった、ありがとう
でも俺の考えてるシステムを搭載するにはこのやり方だとごちゃごちゃし過ぎた上に処理が間違っててバグが発生したし
原因分かってても対処の仕方が思いつかないしで頭がパンクした
結局アイテムIDを直接指定できれば済むだけの話だからやっぱり要望が反映されるのを待つわ、協力ありがとねー

586 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 21:08:59.90 ID:yRRiwF+0.net
「レベルアップウィンドウにLV表示」
「Lvup1つずつ」
上記二つのスクリプトを一緒に使うと、LVUPした時に
Lv1 → 2
と表示されるはずが
LvNaN → undefined
と表示されてしまいます
一緒に使いたいのですが、どうすれば直るでしょうか

587 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 21:12:10.93 ID:bVjx7KKW.net
>>586
うちは両方使ってるけど普通に動くよ
バージョンが古いとか?

588 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 21:39:15.34 ID:yRRiwF+0.net
>>587
それぞれ対応しているバージョンは
「レベルアップウィンドウにLV表示」が1.145
「Lvup1つずつ」が1.071です

589 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 21:45:19.99 ID:bVjx7KKW.net
>>588
うちは
LV表示が1.108
一つずつが1.094だなぁ

うちのLV表示スクリプトが古いのに気付いたわ
問題なく動くけども

590 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 21:48:45.95 ID:bVjx7KKW.net
うちのLV表示を最新にしてみても動いたから
多分一つずつの方を新しくすれば良いんじゃないか

591 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 22:21:00.09 ID:yRRiwF+0.net
一つずつを1.094にしてみましたがまだ直りません
他にはスクリプトを入れてない状態です
本体を更新してみます……

592 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 23:05:48.72 ID:PEMEiC2s.net
ああこれファイルの読み込まれる順番次第で表示がundefinedになりますね
二つのファイルに書かれている
ExperienceParameterWindow.setExperienceParameterDataをうまく合体させてやらないとまずいわ

593 :名前は開発中のものです。:2017/10/31(火) 23:12:11.52 ID:PEMEiC2s.net
両者に記載されている
ExperienceParameterWindow.setExperienceParameterDataにおいて

LVアップ時にステータス上昇を1つずつ表示するスクリプトの方は
このメソッドを消す

レベルアップウィンドウレベルアップ表示の方は
最初の行の"alias0.call( this, targetUnit, growthArray );"は消して
"//ユニットレベルを退避の前に" の行より前に
あっちのスクリプトで書いてある事をコピペすれば動くのではないかと

ExperienceParameterWindow.setExperienceParameterData= function(targetUnit, growthArray) {
/////↓ここからコピペ////////////////////////////
var i;
var count = growthArray.length;
var arr = [];

for (i = 0; i < count; i++) {
arr[i] = growthArray[i];
}

this._scrollbar = createScrollbarObject(StatusScrollbarLvUp, this);
this._scrollbar.enableStatusBonus(true);
this._scrollbar.setStatusFromUnit(targetUnit);
this._scrollbar.setStatusBonus(arr);
///↑ここまでコピペ//////////////////////////////
// ユニットのレベルを退避
...
};

594 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 10:34:47.06 ID:ml7Pki5I.net
ブックマークのユニットってあらゆるマップで共有できるユニットみたいなもの?
どこかで使い方とか解説されてる?

595 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 10:38:11.88 ID:sbzCsMi/.net
このツール、マップ間でイベントやユニットのコピペ直接できないから
別マップからコピペする際に一時的に貼り付けておく場所って感じ

596 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 10:47:12.70 ID:ml7Pki5I.net
なんだ、そういう使い方なんだ思ってたのと違うなぁ…
じゃあアプデ情報にある「ユニットの登場」でブックマークユニットを選択できるように対応
ってのはなんなん?使い方わからなくて探しちゃったよ

597 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 11:43:18.25 ID:IHeV4bcF.net
いやそのまんまじゃね?

598 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 12:00:28.92 ID:64W1U0Jx.net
>>596
言葉通りでしょ
ブックマークから一々貼りつけなくてもいい

599 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 12:14:29.78 ID:ElT3xUS3.net
「ユニットの登場」ってイベントコマンドのバトル系のやつじゃないの?
それで間違ってないならそれのユニットからはブックマーク選択出来ないんだけど

600 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 12:35:11.97 ID:64W1U0Jx.net
だから
元々出来なかったから対応なんでしょ?

601 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 18:12:35.48 ID:KFa4/Ens.net
>>586です
>>592-593
そのやり方で正常に表示されました!
ありがとうございました

602 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 18:15:34.64 ID:ElT3xUS3.net
いや、だから今現在普通の人は出来るの?
出来なかったじゃなく現在進行系で選択出来ないんだけど(Ver.1.159)

603 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 18:27:42.31 ID:KeWiwcNA.net
コンフィグの「ユニットの選択時にブックマークタブを表示する」をオンにしてないとか言うなよ

604 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 18:34:45.72 ID:ElT3xUS3.net
いや言わせてくれ、正しくそれだったわ
サンキュ

605 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 18:59:27.13 ID:IHeV4bcF.net
そういやこのツール色々とできるけど
今まで、完成したゲームの中でスキルの発動をアニメーションで表現する機能とかカットインとか見たことないわ
凝ったモーションなら色々な作者がやってるけど
あんまり使われてない機能を使ってるとか、既存のシステムを斬新な使い方してるゲームとか見て見たい

606 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 19:14:10.05 ID:IyK7vCD3.net
>>605
ツイッター見ていると
スキル周りで凝ってそうなのは見かけた

607 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 19:46:30.26 ID:T9+/JT+w.net
>>573
> ゆうひな
> http://blog.goo.ne.jp/akarise/e/87e30d48b5b93deb83e3ff824766d539

この素材、いいね!
160人以上もいるから、SRPGにうってつけなんじゃないか?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/f04338678a0a14b93487313aa56bb453.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3c/6d329bb441f7779a1422d7a14998f6b4.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/faff62b35a5940bdd9caea5e2396c4c9.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/cfa7dfd2b34c40912c7727a7f165e30d.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/6b01e10b02dc89857a7710371f340ae7.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/23/c14d18fc7307235ba8363d7e1f80ae80.png

608 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 20:59:40.25 ID:IHeV4bcF.net
不自然な宣伝やめいw

>>606
ツイッター興味ないから見てなかったけど、ちょっと検索してみるわ
あんがと

609 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 21:00:33.40 ID:VzxIm1+S.net
なぜここに貼った

610 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 21:31:47.91 ID:UG93l69P.net
素材を探すのめんどいから宣伝でもありがたい

611 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 22:15:48.29 ID:Ah3GyAXR.net
>>607
クオリティ高いしキャラも可愛いな
オッサンキャラが少ないのが残念だけど

612 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 23:44:27.47 ID:mTC5rbfq.net
おっさん描くのはまじ難しいからしゃーない

613 :名前は開発中のものです。:2017/11/01(水) 23:56:24.78 ID:Ah3GyAXR.net
SRPGは特にオッサンが必要になってくるジャンルだしな

614 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 00:42:05.57 ID:f9yCbSrK.net
オッサンは皆同じ顔になってしまう…と思いきや女も判子だった

615 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 01:49:25.00 ID:58SP9Fhw.net
流れに便乗して聞いてみるけどモンスターのグラってどこかにないかな
良さげなモンスター素材見つけてもツクール改変でここじゃ使えないから困っているんだ

616 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 04:11:30.79 ID:PkFqY0wP.net
サイドビューモンスター素材はあるにはあるが動かせるとなると記憶に無いな

617 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 07:15:23.15 ID:i6FZO1OA.net
おっさんだけじゃなく子供を描こう

618 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 07:54:44.32 ID:YqHOih/+.net
登場する種族とかがオリジナル多すぎでもうめんどくさいから下手を承知で顔グラは全部手描きにしたわ

619 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 08:42:29.51 ID:58SP9Fhw.net
>>616
ああ、すまん動かない普通の顔グラでいいんだ
wikiにあるモンスのキャラチップと合う顔グラ探しててさ

620 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 10:05:24.61 ID:2ifr9CLC.net
ラグズみたいに変身して戦うってことにしときゃ顔グラが人でもヘーキヘーキ

621 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 12:36:40.45 ID:wrlug5U8.net
ラグズってなんねん

622 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 16:48:34.73 ID:n6zTVARX.net
>>605
スキル発動アニメーションは試しにちょっといじってみたけど
ツールのデフォルト仕様上、リアル戦闘時のスキル発動表示のタイミングが
攻撃モーション自体に移行する前なのがネックだわ

これだと大盾みたいに防御側が攻撃を受け止めるようなタイミングでは表示させられんから
実質聖戦の流星みたいな攻撃側の攻撃モーション直前にスパコン的演出としてスキル発動を示すことしかできない
しかも攻撃側の攻撃モーション開始時に直接攻撃でも防御側が写ってないのもデフォだから
その辺も調整しないと、そもそも防御側のスキル発動が演出させても無駄どころか
スキル発動を示す表示が一切なくなる場合も多いんじゃない?

623 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 18:04:05.53 ID:Wqxgh9li.net
>>622
そこ改造して攻撃受けるタイミングでスキル発動させている人いたと思う
できないわけじゃないみたい

624 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 18:27:28.28 ID:fRpKf2lD.net
改造必要なんか〜い
もしかしてこの機能、リクエストした人以外は今までほとんど使ってなかったのかな

625 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 18:38:35.05 ID:Pwbjr5cL.net
>>622
これすごいわかるわ

626 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 18:39:08.78 ID:/oZwGPj8.net
たぶん俺の事なんだろうけど
一回要望出した事あるけど通らなかったんで自分でどうにかしたっていう経緯がある
色々変えなくちゃいけないからやり辛いそうではある

627 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 18:56:06.13 ID:AxEBii6s.net
思うにカットインとか活用してる人は一人か二人とかしかいないんじゃないかな
自分で要望して実装してもらった機能とかはアプデで分かりやすいバグ出ても
自分で報告するまで直らないこと多いし

628 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 19:13:11.39 ID:/oZwGPj8.net
スキルエフェクトは適した素材を探すのが大変っていうのはある
自作できれば関係ないだろうけどそれでも労力かかりそう

629 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 19:15:46.98 ID:DTbd/Cip.net
>>376 遅レスなのですが>>376の中の
ロスト戦役が打ち切りになったのは
制作者がゲーム会社に就職したためらしい
あまり知られていないようなので情報として書き込み
過去にツイッターで知りましたが久々に作品名見て思い出した
グラフィック全自作だったので惜しい

630 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 19:35:53.81 ID:fRpKf2lD.net
>>626
要望だそうと思ったけど、すでに通らなかった過去があるんかな
俺は改造なんてできないから、すっぱり諦めよう。まぁそこまで欲しいものでもなかったし

>>627
まさしくこれ
すげぇわかる


つか、このソフトの作者機能追加頑張りすぎぃ
そんな1人〜2人しかリクエストしてないような機能まで実装してるなんて
すげぇな。これ以上マニアックにしても、敷居が高くなってくるから、新規の人的な購入意欲はプラマイゼロになりそうだけど
素人考え的には

まあ頑張ってるからには報われて欲しいんだけどな

631 :名前は開発中のものです。:2017/11/02(木) 22:07:46.32 ID:Eu2Eh0Br.net
ほぼ毎週アプデしてるしなぁ
バグ修正やらなにやら
いたれりつくせり

632 :名前は開発中のものです。:2017/11/03(金) 11:47:05.06 ID:uZJ56dnw.net
>>582
このアイテムIDと話とかみたいな豆知識、wikiのどっかにでも乗せときたい情報だよな
ちょうどいい項目ないけど
他にも知っといた方がいい豆知識とか色々あったしな

633 :名前は開発中のものです。:2017/11/03(金) 12:31:55.42 ID:qU3Xotqw.net
あとsrpgstudio関連でtwitterとかでとったアンケートもまとめたい

634 :名前は開発中のものです。:2017/11/03(金) 19:44:36.35 ID:uZJ56dnw.net
なにそれ? どんなアンケートだったん? 追加して欲しい機能とか?
って、それだとwikiにもあるな
あれはもう項目の半分化石になりかけてるけど

635 :名前は開発中のものです。:2017/11/04(土) 19:59:22.87 ID:cEVYZXa5.net
>>634
633じゃないけど俺が見たのは画面サイズのアンケートだったな
結果は800×600のサイズが一番だった

636 :名前は開発中のものです。:2017/11/04(土) 20:59:40.49 ID:j5+IxthE.net
ccできないユニットを下級職レベル上限40にしようと思うんだけど
他のユニットと露骨な有利不利って出てくるだろうか
ccボーナス分は成長率優遇するとして経験値の仕様がまだよく分からなくて

637 :名前は開発中のものです。:2017/11/04(土) 21:18:48.86 ID:ZvOo/rkA.net
CCでもレベル1に戻さずに全部上限40で良いんじゃないか

638 :名前は開発中のものです。:2017/11/04(土) 21:20:12.21 ID:uX1P7t+7.net
俺もデバッグ大変そうだし1に戻さないことにしてる

639 :名前は開発中のものです。:2017/11/04(土) 22:51:55.74 ID:lHcROt8W.net
>>636
データ設定のコンフィグのどっかに
上(下)級職が下(上)級職を撃破した時の取得経験値補正を設定する所があるから
そこで上下での差は出せる
後クラス設定のページでクラス経験値を設定する項目があるけど
そこに任意の数値を入れると通常の取得経験値にその数値がプラスされる
俺は↑の二人と同様に上限40で上級職に幾らかのクラス経験値をつけてる
撃破に至らない戦闘だけの時の取得経験値についてはよく分かりません

640 :名前は開発中のものです。:2017/11/04(土) 22:58:59.21 ID:ZvOo/rkA.net
出来はできない時の経験値はsingleton-calculator.jsの798行目あたりから下の方で調整できるから
好きな数値入れて試してみたら良いと思う
思い切って撃破以外は0にしてみれば調整も楽になるかもしれない

641 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 00:31:16.46 ID:oSeA+6Og.net
>>629
>ロスト戦役が打ち切りになったのは
>制作者がゲーム会社に就職したためらしい

なんでそんな個人的な情報を知ってるんだよwww
ストーカーかよwwwww

642 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 00:36:05.02 ID:nifUQO2K.net
>>641
本人がブログかなんかで書いてたのは見かけたかなw

643 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 06:18:07.25 ID:Rct+CyLA.net
>>641
普通にTwitterに書いていたからだよ
作品Wikiに登録してる作者さん何人かフォローして更新とかチェックしてた時にたまたま見た程度
有名作家じゃない限りそう誰もわざわざチェックせんだろうから
どんな事情あれユーザーにとっちゃ打ち切りでしかないだろうけど作品名見て思い出したので

644 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 09:21:25.79 ID:2MtihICk.net
SRPGstudioで味方8人くらいのファンタジーRPG風のSRPG作ろうと頑張ってたけど
RPGMVの新作のSRPGプラグインが触った感じ普通にFE戦闘実現出来てて笑ったわ
いままであるツクールのどのSRPGプラグインよりも計算式は勿論、FEぽい戦闘ビジュアルも作りやすい
ツクールだから素材不足も解決しやすいし、拡張性も高そうだった
個人的には木の裏とか屋根の裏とかレイヤー判定でキャラチップがマップレイヤーの後ろに回れるのと
ワールドマップやフィールドマップ自由に移動できるからFEぽさに縛られないのがよかった
アークザラッドみたいな自由散策型でSRPG作りたい人は乗り換えありやで

645 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 09:31:31.00 ID:NVasJ1nv.net
ほう良いこと聞いた
ちょっと触ってみるかなあ

646 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 09:32:05.34 ID:WDpQNsDE.net
あれ良さそうだよなぁ
俺も今作ってるのは普通に大軍率いた戦記物だけど
少人数のタクティカルRPGのネタも考えてたから、それはMVでも良いかなって考えてる
マップチップとか装備とかあと画面のレイアウトとかMVの方が理想に近いことできそうなんだよね

647 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 11:11:27.79 ID:A+fJnJ58.net
そんなんあったっけ? そのままマップ上で戦闘するやつしか見たことないな
mvでは試してないけど、aceのだとコレじゃない感がすごかった
ぐぐってもそれをmvに移植したっぽいのが真っ先にきてたし

まあ今作ってるのは仲間が多いから問答無用でSRPGstudio一択だけど
少人数でRPG色が強いのも作ってみたくはあるな

648 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 11:23:00.10 ID:UEusL8cp.net
>>642-643
https://www.freem.ne.jp/brand/5822

↑の作者ページを見てもブログもツイッターも見当たらない件
たぶん別の制作者と勘違いしてるんじゃないか?

649 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 11:49:43.32 ID:inVPXrTl.net
MVなのが惜しいな
VXとかなら乗り換えたのに

650 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 13:28:29.51 ID:eEbABhhK.net
>>648
うるせー

651 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 14:40:39.07 ID:2MtihICk.net
ツイッター調べてみたけどアリスソフトに就職してたんね
しかし過去のツイート見ると業が深いな…
あんまりしつこいとヲチになっちゃうからスレチになるけど
このゲーム制作ツールのフリゲクリエイターでゲーム会社に就職したってのはなんか嬉しいね

652 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 20:55:49.69 ID:WDpQNsDE.net
なんかキモいな、君…

653 :名前は開発中のものです。:2017/11/05(日) 21:56:54.36 ID:2MtihICk.net
すまん。気になったこと調べたくなる質なんで

654 :名前は開発中のものです。:2017/11/06(月) 03:52:49.03 ID:6oSiaUol.net
MV自体がちょっと…だな

655 :名前は開発中のものです。:2017/11/06(月) 10:50:48.34 ID:+m0mYzjx.net
>>651
林先生:もしかしてそのツイッターというのは
 あなたの幻覚なのではないでしょうか?

656 :名前は開発中のものです。:2017/11/06(月) 11:07:22.75 ID:PlyJ+MpG.net
怖いわなんか

657 :名前は開発中のものです。:2017/11/06(月) 12:05:38.42 ID:nM4+mkWR.net
リアルの職業や趣味は伏せておくに限るなw

658 :名前は開発中のものです。:2017/11/06(月) 15:24:37.48 ID:+lt3Qt1X.net
>>644
スレ違いすまんがどれ?

659 :名前は開発中のものです。:2017/11/06(月) 23:41:50.32 ID:RCzrRRNK.net
ストーカー怖すぎワラタw

660 :名前は開発中のものです。:2017/11/07(火) 01:57:31.89 ID:CQCxZZ4M.net
R・グループさんもアリスソフトに入って
TSFモノのエロゲーを作ってくれよ!

661 :名前は開発中のものです。:2017/11/07(火) 02:36:28.25 ID:hNlQ0jro.net
なんか変なのがわいているな

662 :名前は開発中のものです。:2017/11/07(火) 02:41:17.58 ID:uIVMTyac.net
就職おめでとうの一言で終わる話

663 :名前は開発中のものです。:2017/11/07(火) 03:35:17.14 ID:6REx4RUb.net
>>660
あんな面倒くさそうなのと一緒に働く社員が可哀想ってもんですよ

664 :名前は開発中のものです。:2017/11/07(火) 03:51:19.23 ID:mpUGSbze.net
まーた陰口か
作者が目にする可能性だってあるのにどういう神経してんだ
いいかげんにしろよ

665 :名前は開発中のものです。:2017/11/07(火) 03:52:23.41 ID:gmbW6Alb.net
アリスみたいな会社行っても企画の主導権握れんだろうから
小さいメーカーを目指そう

666 :名前は開発中のものです。:2017/11/07(火) 07:07:24.11 ID:stUgeGfR.net
>>664
向こうのスレで言うといいぞwww

667 :名前は開発中のものです。:2017/11/07(火) 09:05:07.17 ID:VeTdQF1t.net
即座に反応するあたりはさすがだなあ

668 :名前は開発中のものです。:2017/11/07(火) 09:47:47.70 ID:Ixuz/q22.net
自演ってことかな

669 :名前は開発中のものです。:2017/11/07(火) 11:20:38.71 ID:FRm8JhRk.net
他人のふりして憤るにしても
もう少しうまくやらないと荒らしはかえって喜ぶだけなんじゃない?

670 :名前は開発中のものです。:2017/11/07(火) 11:35:44.61 ID:Ixuz/q22.net
荒らしと荒らしの争い

671 :名前は開発中のものです。:2017/11/07(火) 12:17:41.33 ID:stUgeGfR.net
スレは荒れ地となった

672 :名前は開発中のものです。:2017/11/07(火) 16:14:40.80 ID:nxFIEuBz.net
>>663
気難しそうだよねw

差し入れにコーヒーをあげようとしても
「俺は紅茶派だから」と断られそうだw

673 :名前は開発中のものです。:2017/11/07(火) 16:29:28.06 ID:U+i3oAUT.net
ヤンかよ

674 :名前は開発中のものです。:2017/11/07(火) 16:35:58.86 ID:6d6QcowX.net
あれはコーヒー淹れたら「こんな豆よりあの豆の方が香りが〜」みたいに上から何か言うタイプだろ

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200