2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

UnityでMMO作りたいけどどうする!?(^^

289 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 13:03:50.32 ID:oxmvfp2s.net
エライ!

>>286
のとこは俺が癖でミスってるんだけど
もうこれぐらいはボッキングが気づいてなおせないとだめな
前、一回あったし、多分気づくだろと思って訂正しなかった
従って反省してない、ゲラゲラ

本読むのもいいが
今まで書いたコードのコメント自分なりにつけなおして整理してみれ

target.GetCompornent<unko>().damaged(damage); ってなんのことやねん、
だいだいgetcompornentってなんだよとか調べてみたり
関数ってこう書くんでいいんか、とか勉強用のシーンつくって試したり
漠然と読書ってよりはそういうステップが重要と思う

290 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 13:21:10.05 ID:a4t3r5mD.net
>>288
C#の絵本ってのがネットに落ちてるから読むといいよ
ボッキング!

291 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 14:37:06.48 ID:jq4ytnau.net
>>290
arigatougozaimannko(^^
>>289
ミスがあったんでふか(^^
よーく調べてみまふ(^^

ところでアイテムって(^^
int item = 1 //1=ポーション
みたいにintで管理するのと(^^
string item = ポーション
みたいにするのどっちがいいんでひょうか?(^^
ほかの方法があるなら教えてほしいでふ(^^

292 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 14:41:47.82 ID:jq4ytnau.net
ググってみまふ(^^
ググるのって大事でふね(^^

293 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 15:11:30.39 ID:jq4ytnau.net
アイテムリストは実装出来まひた(^^
http://i.imgur.com/r7Kqdbd.png

294 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 15:20:31.89 ID:t+0W0y3+.net
ああ、いいんじゃない

ちょっと今アイテム周りがいかに難しいかの説明を
書こうと思ったけどいい線いってる

さて、それをどう使うのかね?

295 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 15:22:08.09 ID:jq4ytnau.net
アイテムリストのアイテムステータスに自分でMagicを付け加えるのに成功しまひた(^^
この調子でどんどん続きを作りまひょう(^^
C#のお勉強もしなくてはいけまふぇんね(^^

296 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 15:23:19.08 ID:jq4ytnau.net
>>294
スクリプト側にアイテムのステータスを作るんだと思いまふ(^^
よくわかってまふぇんけど(^^

297 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 15:26:11.82 ID:t+0W0y3+.net
ふむ、まぁそれでマスタデータはよしとして

プレイヤーが所持しているってのはどう表現するよ?

298 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 15:28:00.51 ID:jq4ytnau.net
多分プレイヤーに変数か関数を用意して呼び出すんじゃないでふか?(^^
まだ理解してまふぇんけど(^^

299 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 15:30:27.10 ID:t+0W0y3+.net
うん、まぁ
プレイヤーのメンバ変数で所持数などを管理し、関数で使う、と
とりあえずいいともう

300 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 17:19:02.24 ID:t+0W0y3+.net
どうよ?
うまくいきそうかね

301 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 19:02:58.16 ID:jq4ytnau.net
ごめんなふぁい、(^^
寝てまひた(^^

302 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 19:04:13.01 ID:lDPLCfxi.net
一体どういうライフスタイルだよww

303 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 20:29:24.42 ID:jq4ytnau.net
さて、何を作ろうとしてたんでひたっけ?(^^
やることが多すぎて混乱してきまふ(^^

304 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 20:46:09.70 ID:lDPLCfxi.net
ここいらでwebglで公開するか
このスレ読んでる方も状況把握しづらいからな

アウトラインはできたんけ?

305 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 20:49:00.68 ID:jq4ytnau.net
アウトラインは設定出来まひたが切り替えまでは実装できてまふぇん(^^
理由は関数をいまいち理解してないことなどがあげられまふ(^^
Webglってなんでふか?(^^

306 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 20:57:43.96 ID:lDPLCfxi.net
じゃあアウトラインからやんなさい
アイテムより簡単

関数はちょっと説明してやるか

webglはちょっといいのがあるか探してみるか

307 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 20:59:31.71 ID:jq4ytnau.net
ダメージ計算式作りまひた(^^
http://i.imgur.com/otEyP6V.png

308 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 21:01:10.96 ID:jq4ytnau.net
あっこれだと防御と魔法防御が一緒になって攻撃でも魔法でも両方が反映されちゃいまふね(^^

309 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 21:03:43.44 ID:lDPLCfxi.net
お、おう・・・w

ツッコミどころがいっぱいあるけど見なかったことにする

310 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 21:09:18.80 ID:lDPLCfxi.net
いいサンプルがみつかんなかったけど
webglってこういうやつ
unityで開発したゲームをブラウザで実行できる

https://developer.cloud.unity3d.com/share/-J8WDI2XUz/webgl/

メリット:インストール作業などなしにOS問わず多くの人に触ってもらえる
デメリット:ゲームを配置するサーバが必要

311 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 21:09:43.97 ID:jq4ytnau.net
・アイテムのドロップをモンスターの位置に落とす
・モンスターをタゲッタ時に輪郭を表示
・ダメージ計算式
・アイテムの設定
ほかにもいろいろ
後回しにしてたらどんどん増えていきまふ(^^
頑張って一つずつ実装しなければいけまふぇんね(^^

312 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 21:10:50.54 ID:jq4ytnau.net
>>310
サーバどうするんでふか?(^^
お金ないでふよ(^^
困りまひた(^^
チンコショボーンでふ(^^

313 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 21:13:07.10 ID:lDPLCfxi.net
サーバは無料なとこ探すんだよ

314 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 21:15:13.48 ID:lDPLCfxi.net
あれ、まだアイテムドロップできてないんか

315 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 21:19:13.12 ID:jq4ytnau.net
ドロップは出来てまふけど0.0.0にしか落ちまふぇん(^^
何とかして来週中に全部仕上げたいでふ(^^

316 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 21:23:10.98 ID:lDPLCfxi.net
このへんは後回しがいいと思うぞ、ちょっと難易度高い

・アイテム管理関連(UI含む)
・メッセージ周り(NPCやシステムメッセージ類)

逆に
1. ダメージ計算式
2. アイテムのドロップをモンスターの位置に落とす
3. モンスターをタゲッタ時に輪郭を表示
4. プレイヤー側へのダメージと死亡処理

このあたりができないようでは無理
この順でやってみれ

317 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 21:23:56.43 ID:lDPLCfxi.net
あああああああああああああああああああああああ

もうしわけございません;;

またやってしまいました私は世界いちのうっかりさんです;;

318 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 21:32:02.46 ID:jq4ytnau.net
頑張ってみまふ(^^

319 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 21:36:33.12 ID:lDPLCfxi.net
モンスターを倒す処理ってできてるんけ?
敵いなくなったら攻撃とまるけ?

320 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 21:42:48.99 ID:jq4ytnau.net
敵は死んだら消えまふ(^^
攻撃はなぜか止まりまふぇん(^^
この辺りも要修正でふね(^^

321 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 21:46:22.57 ID:lDPLCfxi.net
じゃあそっからだ

攻撃は止める処理しないとダメな

322 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/30(日) 21:51:13.69 ID:jq4ytnau.net
今こんな感じになってまふ(^^
https://www.axfc.net/u/3829683.zip
1280*600でプレイ推奨(^^

323 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 22:03:36.57 ID:lDPLCfxi.net
ヒルみてぇのいいなあ
とうとううんこはクビになったんか

324 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 22:06:13.17 ID:lDPLCfxi.net
んーどう説明するかな

325 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 22:10:04.26 ID:lDPLCfxi.net
targetって、ヒルがDestroyされると、要するに存在しなくなるとnullになるんさ

ってことは、
targetがnullなら攻撃中止してやれば攻撃おわり

326 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 22:23:52.40 ID:lDPLCfxi.net
1は
攻撃の種類(物理と魔法?)が複数存在しているなら
攻撃種類情報渡してやらないと、敵はどっちの防御でダメージ減らすかわからないわな

なのでいろいろ実装方法はあるけど
とりあえず>>281みたいな方法で実装してもいいけど
魔法攻撃実装してないから意味ないので
物理だけ計算しておいてはどうだ?

327 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 22:29:25.44 ID:lDPLCfxi.net
2はどういうロジックにしてるかわからんが、
モンスターの死亡処理の中で
Destroyする前に、
Instantiate (アイテムのオブジェクト, transform.position, Quaternion.identity);

328 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 22:35:17.34 ID:lDPLCfxi.net
3と4は12終わってからな

329 :名前は開発中のものです。:2017/07/30(日) 23:13:58.10 ID:lDPLCfxi.net
&#9726;&#65039;関数というかUnityとC#の基本的な話
スクリプトはクラスの定義を書いたもので、Playerスクリプトも開くとクラス
クラスは細かい話を抜くと、変数と関数の二つの要素しかない

public class Player なんとかかんとか {
int hp; //変数
GameObject target; //変数
void Update() { //関数
条件満たしたらattack();
}
void attack(){ //関数
//ターゲットしているモンスターにダメージを渡す
target.GetCompornent<モンスターのスクリプト>().damaged(int damage);
}
}

public class Monster なんとかかんとか {
int hp;
int 防御;
public void damaged(int damage){
ダメージ計算してhpから減らす処理

  if (hp <= 0){
Instanciateでアイテムをドロップ
    自分自身をDestroy
}
}
}

こんな風に相手の関数を呼び出したり、自分で関数を使ったりしてるだけ
ここまでOK?

330 :名前は開発中のものです。:2017/07/31(月) 01:57:28.33.net
おお

331 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/31(月) 08:23:53.03 ID:JRFwk6Wt.net
ごめんなふぁい(^^
朝までぐっすり寝てまひた(^^
今日は出かけるので帰ってきてからやりまふ(^^

332 :名前は開発中のものです。:2017/07/31(月) 08:53:40.43 ID:2v2GK2/N.net
夜寝れたんなら健康的でええやんけ

>>329をよく読みやがれ
一度理解すれば一生財産になる

あと1と2頑張れ

333 :名前は開発中のものです。:2017/07/31(月) 12:16:30.09 ID:pYki3uWG.net
ああ、その前に>>325だな

334 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/31(月) 12:27:13.25 ID:JRFwk6Wt.net
target.GetCompornent<モンスターのスクリプト>().damaged(int damage);
これでモンスターのスクリプトを呼び出すのはわかりまひた(^^
<>の次の空白()は何の意味があるのでひょう?(^^

damaged(int damage);これって関数と引数でふよね?(^^
引数は2つ無くてもいいんでふ?(^^
考えてみれば0個の時もよくありまふね(^^

順番としてはGetCompornentで<モンスターのスクリプト>()を呼びだひて(^^
その中にある関数のdamaged(int damage);を呼び出す感じでふか?(^^

335 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/31(月) 12:35:44.56 ID:JRFwk6Wt.net
>>333はelseでアニメ停止させるだけなので簡単でひた(^^
ダメージ計算式どうするか悩みまふね(^^
どんな計算式だとバランス良いんでひょうか?(^^

336 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/31(月) 12:42:37.01 ID:JRFwk6Wt.net
(攻撃力+体質1/10+武器の攻撃力)-敵の防御力
((攻撃力+体質1/10+武器の攻撃力)<敵の防御力)=0
こんな感じにしまひょう(^^
問題はC#でこの計算式をどう作るかでふ(^^

337 :名前は開発中のものです。:2017/07/31(月) 12:44:15.90 ID:pYki3uWG.net
GetCompornentも関数なので()が必要
<>がついているのは
ジェネリックつって、関数のニュータイプみたいなもんで、
この場合、モンスターのスクリプトをみつけてね、と限定指示している感じ

引数は0でも10個いくつでもよいが、
関数の定義どおりの数と型
damagedの場合、damage一個だけの関数という定義があるので一個だけ指定して使う
定義を、二つにしたら使うときも二つ渡して使う

順番のとこは、その理解であってる

338 :名前は開発中のものです。:2017/07/31(月) 12:49:19.93 ID:pYki3uWG.net
計算式は結局は
開発する人間がどうしたいか、だから
思う通りにかけばいいし、
日本語や数学では表現できた以上は
c#に翻訳するだけだから
まあ頑張れ

339 :名前は開発中のものです。:2017/07/31(月) 12:50:54.83 ID:pYki3uWG.net
バランスがいいかはステータスによるからわからないが
その式で理屈はあってそうだぞ

340 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/31(月) 13:07:34.02 ID:JRFwk6Wt.net
出来まひた(^^
どうでひょう?(^^
public int モンスターのHP = 10;
public int モンスターの防御力 = 10;
public int モンスターの特殊防御力 = 10;
public GameObject enemy;
public void damaged(int damage)
{
if (damage < モンスターの防御力)
{
モンスターのHP = モンスターのHP - 0;
}
else
{
モンスターのHP = モンスターのHP - damage - モンスターの防御力;
}

if (モンスターのHP<0)
{
Instantiate(enemy);
Destroy(gameObject);
}
Debug.Log("ちんこっこ〜(^^");
}

}

341 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/31(月) 13:12:48.34 ID:JRFwk6Wt.net
無事動きまひた(^^
防御力>攻撃力でちゃんとダメージが0になりまひた(^^
ボッキング!(^^

342 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/31(月) 13:39:35.56 ID:JRFwk6Wt.net
ドロップに関しても無事作れまひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^

343 :名前は開発中のものです。:2017/07/31(月) 13:55:55.61 ID:pYki3uWG.net
elseんとこ、計算なおしたか
防御が追加ダメージになってるど

344 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/31(月) 14:02:44.08 ID:JRFwk6Wt.net
モンスターのHP = モンスターのHP - (damage-モンスターの防御力);
こうでふか?(^^
最近算数も数学もやってないのでやり方忘れてしまいまひた(^^
昔は得意だったんでふけどね(^^

345 :名前は開発中のものです。:2017/07/31(月) 15:20:39.16 ID:IfjJ9v6/.net
どんだけ脳廃れたんや....
debug.logなりで自分で確かめやがれ

346 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/31(月) 15:27:18.73 ID:JRFwk6Wt.net
攻撃力を防御力上回る数値にしてみたらちゃんと機能してまひた(^^
ボッキング!(^^

347 :名前は開発中のものです。:2017/07/31(月) 15:53:28.74 ID:OX2JGYZw.net
名前なんて読むの?

348 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/31(月) 16:07:00.96 ID:JRFwk6Wt.net
だーくおうくわたいしでふよ(^^
喋り方とかコテ名の由来は王鍬大使殿から取ってまふ(^^

349 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/31(月) 16:37:52.15 ID:JRFwk6Wt.net
モンスターが壁をすり抜けずにPlayerをすり抜けるようにしたいけどどうする!?(^^

350 :ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY :2017/07/31(月) 17:20:28.28 ID:JRFwk6Wt.net
お昼寝しまふ(^^

351 :名前は開発中のものです。:2017/07/31(月) 17:21:57.01 ID:4Jxm6GX1.net
今はどうなってるって?
使用前、使用後みたいにかいてちょうだい

352 :名前は開発中のものです。:2017/07/31(月) 18:36:55.05 ID:4Jxm6GX1.net
ああ、安らかに眠れ

状況わかんねえから取り敢えず衝突の制御
http://gomafrontier.com/unity/1189

353 :名前は開発中のものです。:2017/07/31(月) 18:55:22.93 ID:4Jxm6GX1.net
3は
>>277-278


まあわかんないとこ
書きやがってください

354 :ダーク王鍬大使 :2017/07/31(月) 20:55:26.90 ID:JRFwk6Wt.net
通常関数とタゲられた関数は
void うんち()
{
r.material = normal;
}
みたいな感じでいいでふか?(^^

355 :ダーク王鍬大使 :2017/07/31(月) 21:11:47.47 ID:JRFwk6Wt.net
エラーは吐きまふぇんがちゃんと機能しまふぇんね(^^
何がいけないんでひょう(^^
Material Enemy0001Ecrea, Enemy0001EcreaLine;
Renderer r;
GameObject target;
// Use this for initialization
void Start () {
r = GetComponentInChildren<Renderer>();
}

// Update is called once per frame
void Update () {
target.GetComponent<monstage>().通常関数マテリアル();
}
void 通常関数マテリアル()
{
//通常関数の中身
r.material = Enemy0001Ecrea;
}
void タゲられたマテリアル()
{
//ターゲットされたときの関数の中身

r.material = Enemy0001EcreaLine;
}

}

356 :ダーク王鍬大使 :2017/07/31(月) 21:43:13.03 ID:JRFwk6Wt.net
これを試したらダメでひた(^^
何がいけないんでひょう(^^
Debug.Logすら呼び出されまふぇん(^^
// マウスカーソルが対象オブジェクトに進入した時にコールされる
void OnMouseEnter()
{
Debug.Log("マウスがモンスと重なりまひた(^^");
print("MouseEnter!");
r.material = normalMaterial;
}


// マウスカーソルが対象オブジェクトから退出した時にコールされる
void OnMouseExit()
{
Debug.Log("マウスがモンスとズレまひた(^^");
print("MouseExit!");
r.material = outlineMaterial;
}

357 :名前は開発中のものです。:2017/08/01(火) 02:30:48.07 ID:xUeHqPvd.net
>>356
よくわからんけどコライダーついてないんじゃないのん?

358 :名前は開発中のものです。:2017/08/01(火) 04:16:52.44 ID:2PQVwAXe.net
おはようございますこのやろう

// Update is called once per frame
void Update () {
target.GetComponent<monstage>().通常関数マテリアル();  ←これ
}

これじゃあ毎フレーム強制的に通常マテリアルに指定してる感じ
この行いらない

playerがクリック処理でターゲット取得したときに
target.GetComponent<monstage>().タゲられたマテリアル();

だぞ

359 :ダーク王鍬大使 :2017/08/01(火) 10:23:09.08 ID:/DKwrVzW.net
モンスターにカーソルを合わせたときに色が変わるはできまひた(^^
でも(^^
・色がなぜかピンク色になる
・色が一色(一番上の色しか変わらない)
ここら辺が問題でふね(^^

360 :ダーク王鍬大使 :2017/08/01(火) 10:28:38.01 ID:/DKwrVzW.net
ピンク色は解決しまひた(^^

361 :名前は開発中のものです。:2017/08/01(火) 12:21:37.06 ID:Zw6mVWsf.net
もしかしてあのヒルは
マテリアル二つ適用してるんか?

362 :名前は開発中のものです。:2017/08/01(火) 12:50:06.72 ID:Zw6mVWsf.net
取り敢えず....

マテリアルというかメッシュが二つにわかれてるなら
blenderで結合して1マテリアルで塗り塗りしなさい
そうしなさい
複数マテリアル対応なんてやったら
ボッキングの脳みそはじけてオオクワがでてくる

ややこしいことを避けるために今の方法を取っているので
本格対応まで我慢しときなさい

で....

タゲって縁取り、別の場所や別モンスタークリックで元の色まで
よく考えて実装しときなさい

夜までにやっとかねぇと
引っこ抜くぞ

363 :ダーク王鍬大使 :2017/08/01(火) 13:46:47.20 ID:/DKwrVzW.net
ごめんなふぁい(^^
モンスターをクリックじゃなくてモンスターにカーソルを合わせたらモンスター名HP赤い縁を表示したかったんでふ(^^
それはもう半分完成してまふ(^^
あとはモンスター名とHPを取得してUIに表示、タゲってないときは非表示で完成でふ(^^
マテリアルは一つに統一すればいいんでふね(^^

364 :名前は開発中のものです。:2017/08/01(火) 14:06:05.73 ID:7GhT+9+F.net
たげってるとhpと名前、
カーソルあわせると縁と名前??
本当にそれでいいんか?
いいんならいいけど

まあとにかく実装しやがれ

365 :ダーク王鍬大使 :2017/08/01(火) 14:37:31.52 ID:/DKwrVzW.net
あれれ?(^^
僕は何を作ろうとしてたんでひたっけ?(^^

366 :ダーク王鍬大使 :2017/08/01(火) 14:43:15.90 ID:/DKwrVzW.net
レイヤーとレイヤーのあたり判定設定してもモンスターに当たり判定がありまふ(^^
なんででふか?(^^

367 :名前は開発中のものです。:2017/08/01(火) 14:51:58.01 ID:7GhT+9+F.net
きみ、もうお昼寝して夕方から活動しなさい
そうしなさい

368 :ダーク王鍬大使 :2017/08/01(火) 18:02:05.49 ID:/DKwrVzW.net
あーよく寝まひた(^^
今日も一日頑張りまふ(^^
とりあえずモンスターにカーソルを合わせたら云々は完成しまひた(^^
次はモンスターにカーソルを合わせたらUIの表示非表示でふ(^^

369 :ダーク王鍬大使 :2017/08/01(火) 18:47:09.12 ID:/DKwrVzW.net
何とか完成しまひた(^^
次はHPが減ったときにHPバーも減少と(^^
カーソルを合わせたモンスターの名前を取得でふね(^^

370 :名前は開発中のものです。:2017/08/01(火) 19:23:24.18 ID:60Qnud7D.net
あらま
順調か

名前を先にやりたまえ
多分すぐできる
hpも一旦数値で表示しといてから
バーにすると良いでしょう

371 :ダーク王鍬大使 :2017/08/01(火) 19:24:45.32 ID:/DKwrVzW.net
Playerbokking.objectName野グソブリリウム = "ネーム変更テスト";
なぜかこれで変更できまふぇん(^^
なぜでふか(^^

372 :名前は開発中のものです。:2017/08/01(火) 19:24:52.66 ID:60Qnud7D.net
表示上の名前をHP同様、
モンスターのステータスにしておくととても良いでしょう

373 :名前は開発中のものです。:2017/08/01(火) 19:31:07.55 ID:60Qnud7D.net
一体なんだそりゃ
ふざけてんのか
先にHPを数値で取得しろ

モンスターさんに丁寧にお願いすんだぞ

374 :ダーク王鍬大使 :2017/08/01(火) 19:38:31.77 ID:/DKwrVzW.net
うーむ難しいでふ(^^
こういう時はリラックスするに限りまふね(^^

375 :名前は開発中のものです。:2017/08/01(火) 20:06:05.92 ID:08mEFiFf.net
ダメージ渡すときも
HP見せてもらうときも
やるこたおなじだ

int返す関数かけるか?

ところでまた俺あげちったか?
自覚症状はないのだが

376 :ダーク王鍬大使 :2017/08/01(火) 20:25:53.44 ID:/DKwrVzW.net
void うんち (int ウンティム)
{
return 1
}
手元に本がないから見れないけどこんな感じだったと思いまふ(^^

377 :名前は開発中のものです。:2017/08/01(火) 20:37:28.32 ID:08mEFiFf.net
oh...

今ハンバーグ定食くってるからまっとけ
かえったら説明するわ

取り敢えず今すぐどっかのサイトで関数勉強しやがれ
20分くらい本気で
自分でテストプロジェクトつくってためしやがってください

378 :名前は開発中のものです。:2017/08/01(火) 20:45:04.26 ID:08mEFiFf.net
何が間違ってるかわかったら書きやがれ

379 :ダーク王鍬大使 :2017/08/01(火) 21:13:42.13 ID:/DKwrVzW.net
バグが治らなくて詰んでまふ(^^
プレイヤーとモンスターの接触判定をなしにしたいのでふが(^^
上のブログの通りにやっても正常に機能しまふぇん(^^
多分Nav Mesh Agent が悪さしてると思うんでふけど・・・(^^

関数の勉強しておけばいいんでふね?(^^
本読んでおきまふ(^^

380 :名前は開発中のものです。:2017/08/01(火) 21:17:42.21 ID:2PQVwAXe.net
ああ?w

関数の勉強してたんじゃねーのかこのやろうw

レイヤー画像はりつけやがれ

381 :ダーク王鍬大使 :2017/08/01(火) 21:21:02.51 ID:/DKwrVzW.net
ふぁい(^^
http://imgur.com/a/Y7Jj2

382 :名前は開発中のものです。:2017/08/01(火) 22:47:16.72 ID:2PQVwAXe.net
あああ

正直俺が悪かったレイヤー関係ねぇ
ボッキングが正解で
agent同志の衝突なので双方のagentのquarityをnoneにして
壁はstaticにしてnavをbake

多分これでやりたいこと実現できてるだろう

383 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 07:05:44.69 ID:qZu2Hvu2.net
無事作れまひた
感謝感謝のボッキング!(^^

384 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 08:04:25.77 ID:r72jTtEb.net
おいこらボッキング

今の課題をかきだしておきやがれ
あと関数だけ勉強しておきやがれ

あとで関数の問題だす

385 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 08:12:19.60 ID:qZu2Hvu2.net
モンスターが一定距離でランダム移動始めるのは出来まひた(^^
あとは(^^
・クエスト
・モンスターのリスポーン
・上のついでにたまにミュータントモンスターを発生させたい
・魔法攻撃の実装
・当然スキルもほしい
・オンライン化の下準備
思いついた限りではこれくらいでふか(^^
難しいのは後回しでいいでふ(^^

386 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 08:38:37.58 ID:qZu2Hvu2.net
あと装備関連でふが(^^
装備によってプレイヤーの見た目を変えたいのでふが(^^
これはアイテム関連が充実してからでいいでふね(^^

387 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 08:56:18.23 ID:r72jTtEb.net
装備変更とアイテム、メッセージまわりは難しいのであとまわし、当然クエストとネットワークも

手をつけやすいのはリスポーン
空のオブジェクトを適当な場所配置してスポーナースクリプトつけて条件満たすと生成
ランダムも扱ったんだから
時々ミュータント?を生成
生成座標も乱数で少しちらしてやれば
それっぽくなる

ここまでの知識でできるから
ググる必要すらない

ここまでを理解できていればだが…

まあがんばってみやがれ
でもその前に関数かな

388 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 09:29:53.16 ID:qZu2Hvu2.net
スポーナースクリプトってどこにありまふか?(^^

もう一つ(^^
これはどうすればいいんでふか?(^^
キャストすればいいんでふか?(^^
http://i.imgur.com/BoTIVXH.png

389 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 09:34:28.18 ID:qZu2Hvu2.net
キャストしてもダメでひた(^^

390 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 09:40:59.64 ID:ZInZ0QVX.net
transformって位置情報だから名前入ってないでしょ
名前はGameObject.nameの形でしょ
target.nameとかじゃないの

391 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 09:54:10.25 ID:qZu2Hvu2.net
フリーズしまひた(^^
target.nameだけじゃダメみたいでふ(^^

392 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 09:56:54.58 ID:qZu2Hvu2.net
これならネーム変更できるんでふが(^^
モンスターネーム.text = "おペニス";

これだとダメでふ(^^
モンスターネーム.text = target.name;

393 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 09:59:12.85 ID:r72jTtEb.net
nameはスクリプトに定義した変数名だろ?取得の仕方はおとといだかに勉強したな?モンスターさんにお願いするんだぞ

スポーナースクリプトも自分でつくるんだっつーの

394 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 10:02:14.58 ID:ZInZ0QVX.net
targetになにもはいってないんじゃね

395 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 10:12:51.74 ID:qZu2Hvu2.net
何を代入すればいいんでひたっけ?(^^
最近何をしようとしてたかすぐ忘れてしまうほど忘れっぽくて困りまふ(^^
GameObject target=;

396 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 10:21:27.11 ID:qZu2Hvu2.net
あぁ・・・スクリプトがどんどんごちゃごちゃになっていきまふ・・・(^^
でも何とかなりそうでふ(^^

397 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 10:21:41.07 ID:ZInZ0QVX.net
>>98でできてるじゃん

398 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 10:31:01.11 ID:qZu2Hvu2.net
出来まひた(^^
優しいヒントに感謝感謝のボッキング!(^^

399 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 10:44:45.59 ID:qZu2Hvu2.net
スポ−ナースクリプトは(^^
モンスターを倒したらコルーチンで時間を測って0秒になったらオブジェクト生成でいいでふか?(^^
コルーチン一度しか使ったことないから難しそうでふ(^^

400 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 11:04:39.42 ID:bC6nEUYI.net
この場合も含めて
コルーチン必須ではないが
つかったことあるなら
是非頑張れ
後で役に立つ

401 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 11:05:12.71 ID:bC6nEUYI.net
考え方はそれで問題ない

402 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 11:33:18.48 ID:qZu2Hvu2.net
ふと疑問なんでふが(^^
こんなにいろいろ付いてるモンスターを50,100と配置して重くなりまふぇんかね?(^^
オンラインのこと考えたりするとあんまり通信量多くても困りまふ(^^
それに低スペックPCの人にも遊んでほしいのであんまり重いのはちょっと・・・(^^

403 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 11:36:06.21 ID:qZu2Hvu2.net
もう一つ質問がありまふ(^^
シンプルなことかもしれまふぇんが(^^
Terrainに窪みを作るにはどうすればいいでひょうか?(^^
凸は付いても凹は付けられまふぇん(^^

404 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 12:08:54.25 ID:qZu2Hvu2.net
細かいバグを地道に取ってまふ(^^
関数の勉強もしなくてはいけまふぇん・・・(^^
どこかいいサイトありまふぇんか?(^^

405 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 12:11:15.16 ID:Qvo/Z4y8.net
シフト押しながらじゃなかったか?

406 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 12:15:58.31 ID:bC6nEUYI.net
重いとか最適化云々は後で考える
今は割と自由に、システムの骨子をつくることに集中しやがってください

407 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 12:21:21.23 ID:qZu2Hvu2.net
>>405
試してみまふ(^^
>>406
ふぁい(^^

408 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 12:22:03.26 ID:bC6nEUYI.net
terrainはここの準備4あたり
多分現行unityでも掘り下げはできない
https://goo.gl/ipFMs2

409 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 12:22:59.29 ID:qZu2Hvu2.net
盛り上がったところはシフトで下げられまふけど(^^
盛り上がってないところは下げられまふぇんね(^^
コツがいりそうでふ(^^

410 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 12:49:37.01 ID:qZu2Hvu2.net
非常に困りまひた(^^
モンスターを配置するとみんな一斉に同じ方向へと向かって行って
特定の場所でウロウロしてしまいまふ(^^
なぜでひょう?(^^

411 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 12:49:47.52 ID:bC6nEUYI.net
ボッキングでもわかるc#入門ページを探すというのは
異様にむずいことが判明

つうか一冊ぐらいもってないのかよ
こづかいねーのかっつうんだ
コンチクショウめ

412 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 12:50:54.81 ID:bC6nEUYI.net
そりゃそういう指示出してるからだろう
乱数効いてないんだな

413 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 12:51:52.14 ID:bC6nEUYI.net
AI部分のソース貼れるか?

414 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 12:53:44.60 ID:qZu2Hvu2.net
public Transform target; //プレイヤーの位置
static Vector3 pos;
NavMeshAgent agent;

float agentToPatroldistance;
float agentToTargetdistance;

void Awake()
{
agent = GetComponent<NavMeshAgent>();
}


void Start()
{
DoPatrol();
}


void Update()
{
//Agentと目的地の距離
agentToPatroldistance = Vector3.Distance(this.agent.transform.position, pos);

415 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 12:54:37.12 ID:qZu2Hvu2.net
//Agentとプレイヤーの距離
agentToTargetdistance = Vector3.Distance(this.agent.transform.position, target.transform.position);


//プレイヤーとAgentの距離が14f以下になると追跡開始
if (agentToTargetdistance <= 14f)
{
DoTracking();

//プレイヤーと目的地の距離が15f以上になると次の目的地をランダム指定
}
else
{
DoPatrol();
}

}



//エージェントが向かう先をランダムに指定するメソッド
public void DoPatrol()
{
var x = Random.Range(-50.0f, 50.0f);
var z = Random.Range(-50.0f, 50.0f);
pos = new Vector3(x, 0, z);
agent.SetDestination(pos);
}

416 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 12:55:01.55 ID:qZu2Hvu2.net
//targetに指定したplayerを追いかけるメソッド
public void DoTracking()
{
pos = target.position;
agent.SetDestination(pos);
}

}

417 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 12:58:09.03 ID:bC6nEUYI.net
後でよんどくから
お昼寝しやがれ

418 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 12:58:22.93 ID:qZu2Hvu2.net
ふぁい(^^

419 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 13:05:57.80 ID:bC6nEUYI.net
ああ
おそらくrangeの範囲が固定で狭いからかな
自身のposition+-50とかにしたらかなり散るはず

420 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 13:10:27.35 ID:qZu2Hvu2.net
同じ場所で動き回るのは問題ないんでふ(^^
むしろそのほうがいい(^^
問題は全員が一点に向かって集まっちゃうところなんでふよ(^^

ちなみに今こんな感じでふ(^^
https://www.axfc.net/u/3830590/MMO

421 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 13:50:24.12 ID:3pH8r9Vv.net
>>414
DoPatrolの中の以下の行を修正しろ
× pos = new Vector3(x, 0, z);
○ pos = new Vector3(x, 0, z)+transform.position;

現在の移動は行き先のワールド座標を乱数化してるが、これに自身の現在位置を足す事で現在位置からの移動量を乱数化する形に変えればいい

422 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 13:57:50.57 ID:V8nMvAoS.net
あのロボットはドロップアイテムかw

423 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 13:57:54.37 ID:qZu2Hvu2.net
出来まひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^

424 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 15:16:16.48 ID:qZu2Hvu2.net
>>411
今更でふが(^^
基礎からわかるC#という本をもってまふ(^^

425 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 15:32:54.36 ID:6qJBM4cT.net
もってんのかーい!

というか、寝ろ、夕方起きろ
同時に関数勉強しとけ
引っこ抜くぞ

426 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 15:51:09.20 ID:qZu2Hvu2.net
今日は眠くないでふ(^^
今Wikiに作りたいシステムとかこうしたいシステム載せてるから待っててくらふぁい(^^
@Wikiで作りまひた(^^

427 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 16:12:35.87 ID:6qJBM4cT.net
やっとボッキングが本気になったか
c#も真面目に勉強しやがれ

428 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 17:29:16.54 ID:qZu2Hvu2.net
プロジェクトにあるマテリアルってどうやってコピペするんでひたっけ?(^^

429 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 17:30:07.34 ID:qZu2Hvu2.net
C#は19時になったら勉強しまふ(^^
Wikiも順調に編集が進んでまふよ(^^

430 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 17:32:13.06 ID:6qJBM4cT.net
ctr+d

431 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 17:38:46.10 ID:qZu2Hvu2.net
出来まひた(^^
ありがとうございまんこ(^^

432 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 17:54:20.84 ID:qZu2Hvu2.net
ミュータントモンスターのエフェクトで実装したいのでふが(^^
オブジェクトの表面を模様がくるくる回るのってできまふか?(^^

433 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 18:31:46.36 ID:6qJBM4cT.net
おめーというやつは
次から次へとADHDみてえに
手つけやがって

なんだそりゃ
テクスチャがうごいてるってことか?
絵で説明しなさい意味がわからん

434 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 18:32:50.19 ID:6qJBM4cT.net
あとwikiどこだって?

435 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 18:34:19.35 ID:qZu2Hvu2.net
Wikiはここでふ(^^
https://www65.atwiki.jp/parohaim/
テクスチャが動いてるってことでふ(^^

436 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 18:38:34.66 ID:6qJBM4cT.net
おま
割と充実してるやんけ

437 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 18:59:07.57 ID:qZu2Hvu2.net
ひょっとしてこのスレMMO作る系で一番伸びてるんじゃないでふか?(^^

438 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 19:08:37.61 ID:qZu2Hvu2.net
ところで僕は何をすればいいんでひたっけ?(^^
やることが多すぎてちんぷんかんぷんでふ(^^

439 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 19:09:20.20 ID:qZu2Hvu2.net
まずはモンスターのリスポーンを作りまひょう(^^

440 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 19:25:07.76 ID:6qJBM4cT.net
テクスチャうごかすなら
uv座標動かすとか差し替えるとか
この辺んとか
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/20130810/1376065646

つうかさ、作業管理ページどこだ

441 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 19:26:24.24 ID:6qJBM4cT.net
そう、リスポーンどうなった
さっきうまくいったんじゃないのか
コルーチンか

442 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 19:29:28.47 ID:qZu2Hvu2.net
そこらへんから適当に拾ってきまひた(^^
これは一定時間置きにオブジェクトを生成する感じだから(^^
モンスターを倒して一定時間経過後復活に改良しないといけまふぇんね(^^
コルーチンも使いまひょう(^^

443 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 19:32:40.24 ID:qZu2Hvu2.net
Clone発生させるとCloneの設定が消えてしまいまふ(^^
どうすればいいでふか?(^^
http://i.imgur.com/NREhX5F.png

444 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 19:38:43.58 ID:6qJBM4cT.net
それプレファブだろ?元ネタのプレファブに設定されてねんだろ?

酔っ払っててきとうにいってまーす

プレファブ調べろボケェ

445 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 19:43:14.92 ID:qZu2Hvu2.net
いいえ、シーンのオブジェクトを指定して発生させてまふ(^^
プレファブもやってみまひたが(^^
そもそもプレファブはシーンのオブジェクト指定できまふぇんでひた(^^

446 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 19:45:44.53 ID:6qJBM4cT.net
生成コード貼りやがれ

酔っ払いに大ボケが見抜けると思うなよ?
おお?

447 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 19:51:31.82 ID:6qJBM4cT.net
んー
意味がわかんなうなー
プレファブ指定すらばええじゃん?

ボッキングに意地悪されてんのかなー

448 :ダーク王鍬大使 :2017/08/02(水) 19:51:45.45 ID:qZu2Hvu2.net
このスクリプトそのままでふ(^^
http://i.imgur.com/bI7GtkY.png
なぜか掲載元のブログがNGに引っかかってはれなかったでふ(^^

449 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 19:54:59.12 ID:6qJBM4cT.net
enemyにプレハブ指定したらだめなん?::

プレハブにせっていできないん?::

ああできないのか?

450 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 19:58:21.85 ID:6qJBM4cT.net
targetのplayerだけはできないかもだな

できなきゃstartでfindするまでだ

451 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 20:00:43.67 ID:6qJBM4cT.net
あと10分で家着くから
プロジェクトアップ準備しやがれ

452 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 20:18:06.97 ID:FTmifvVB.net
プロジェクトまだー?

453 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 20:27:36.71 ID:FTmifvVB.net
ぼっきんぐさんは規制されましたざまあwww

励ましのお便りおよび煽りは以下で受け付けております
https://www65.atwiki.jp/parohaim/

454 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 20:39:59.10 ID:FTmifvVB.net
ぼっきんぐさんのスレッド
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/17822/#1

一応貼っとくけど
ま、誰もこねぇだろ

455 :名前は開発中のものです。:2017/08/02(水) 21:05:15.51 ID:Qvo/Z4y8.net
設定値、staticにしていないか?

456 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 02:50:18.35 ID:zlyxSfCN.net
規制解除されまひた(^^

457 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 08:07:16.07 ID:b4ZgmJ1l.net
へえ
早かったな

458 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 08:24:06.10 ID:pt0BhEMV.net
navimeshをterrainに使うと足が微妙に浮いてんだけどそういうもんなのかね
当たり判定とterrainの間に隙間がある

459 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 08:29:23.24 ID:b4ZgmJ1l.net
ボッキング教えてやれや

460 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 09:37:18.94 ID:VWUw9Iyg.net
>>458
見当違いやったらごめんやがこれの詳細のとこが関係しとるんとちゃうのん?
https://docs.unity3d.com/jp/540/Manual/class-NavMeshAgent.html

461 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 09:43:20.67 ID:VWUw9Iyg.net
違う気がしてきた

462 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 15:00:32.89 ID:zlyxSfCN.net
>>460のベースオフセットの数値をいじるんでふよ(^^

463 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 15:56:08.78 ID:Ldc69du0.net
おお
ボッキングさらっと答えてカッケー

464 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 16:08:53.12 ID:zlyxSfCN.net
アイテム作りたいけどどうする!?(^^
難しそうでふ(^^

465 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 16:10:51.86 ID:zlyxSfCN.net
アイテムの移動は(^^
アイテムクリック→アイテム移動変数に取得→空欄をクリック→空欄変数にアイテムを入れる
変数はintでアイテムをNoで管理
って感じでふか?(^^

466 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 16:43:11.48 ID:pt0BhEMV.net
>>460>>462
サンキュー

467 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 17:09:20.82 ID:zlyxSfCN.net
Blenderで武器防具のモデリングしないといけないけどどうする!?(^^

468 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 17:36:21.06 ID:BZCYTqEK.net
アイテムの移動ってのは、
メニュー上のはなし?

469 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 17:38:36.93 ID:BZCYTqEK.net
防具はある程度仕様つめないとつくれないが、理屈は後で説明する

武器は取り敢えずピボットを持ち手の部分にするだけで問題ない

470 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 17:54:55.83 ID:zlyxSfCN.net
メニュー上の話でふ(^^

471 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 17:55:04.51 ID:BZCYTqEK.net
衣装替えは取り敢えずこれみて勉強
http://qiita.com/kaiware007/items/4c7a4b9862fae84d4023

そもそもおまいはhumanoid向けにセットアップできるんかと

というかその前に変数名なおしたんかと

472 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 17:58:04.48 ID:zlyxSfCN.net
変数名直すの忘れてまひた(^^

473 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 18:00:34.08 ID:zlyxSfCN.net
何の変数かわからないものがたまにありまふ(^^

474 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 18:02:33.71 ID:BZCYTqEK.net
変数名なおしてプロジェクト整理したら

取り敢えず素体作ってセットアップして
ちょっとしたアニメつけてunity上で動かす、までできるかチャレンジしときなさい

それができなきゃいつまでもEthan

475 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 18:03:39.45 ID:BZCYTqEK.net
>>473
だから勉強になんだよ

476 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 18:03:59.18 ID:zlyxSfCN.net
昔MMDを読み込んで動かすってのはやったことありまふ(^^
あれの応用でいいでふか?(^^

477 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 18:11:09.39 ID:BZCYTqEK.net
まず、blenderで人型モデル作って骨いれてアニメつくってエクスポートだ

それからunityにインポートだ

それができなきゃ
アセットだよりになるから
アセットおじさんにご相談...

478 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 18:20:26.37 ID:BZCYTqEK.net
モデル、セットアップ云々は後日でもよいので
とにかく今マストは
変数名やら関数名やら、あとアセット名とか、
できる限り適切な名前に変えなしゃい

479 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 18:23:44.65 ID:FOCCO7jv.net
アセットはいいぞぉアセット

試してないけどmixamoは有料だったけのん?

480 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 18:29:23.74 ID:zlyxSfCN.net
>>478
ふぁい(^^
>>479
有料アセットって手を出したことないのでふが(^^
いい感じなんでふか?(^^

481 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 18:33:12.10 ID:BZCYTqEK.net
今でも無料じゃねえかなあ
だが装備変更なんてあったかな

482 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 18:33:46.32 ID:FOCCO7jv.net
無料アセットしか使ったことないからわからんが
無料のものだけでもそれなりのもの揃っとるよ のん

483 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 18:44:38.33 ID:BZCYTqEK.net
アセットおじさんが沢山いてよかったなw

484 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 19:23:53.95 ID:Q4gpogUg.net
おいこらボッキング
プロジェクト壊してはまってんじゃないだろうな

485 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 19:38:03.29 ID:zlyxSfCN.net
スポーナー配置して遊んでまひた(^^
ごめんなふぁい(^^
そろそろゲームアップロードしまふか?(^^

486 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 19:39:10.63 ID:zlyxSfCN.net
ついでにBlenderでフィールドの小物作ってまひた(^^

487 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 19:45:31.98 ID:Q4gpogUg.net
アップしとけしとけ

488 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 19:48:52.68 ID:zlyxSfCN.net
なぜか斧のうpロードに時間がかかりまふ(^^

489 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 19:51:51.54 ID:Q4gpogUg.net
斧とかもたせたか
すごいな

490 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 19:54:10.37 ID:zlyxSfCN.net
斧ってアップロダのことでふよ(^^

491 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 19:54:21.75 ID:zlyxSfCN.net
https://www.axfc.net/u/3831190/MMO

492 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 19:55:12.18 ID:Q4gpogUg.net
なんだそうなのかw

493 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 19:57:26.26 ID:Q4gpogUg.net
なんだよこのダッチワイフみてぇのはふざけてんのかw

494 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 19:59:59.22 ID:Q4gpogUg.net
あれ
リスポーンしねぇよ?
チーズみてえの取れないしどうすんの?

しかしそれっぽくなってきたなあ

495 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 20:00:37.49 ID:Q4gpogUg.net
ああ時間長いのか

496 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 20:01:12.52 ID:Q4gpogUg.net
モンスターがエイムしてこねぇな
Lookatいれたか?

497 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 20:02:11.06 ID:zlyxSfCN.net
パージスジノコ、スジノコは1分、ゴールドは一時間で湧きまふ(^^

498 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 20:02:46.30 ID:zlyxSfCN.net
モンスターにLookat入れるの忘れてまひた(^^

499 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 20:05:57.15 ID:Q4gpogUg.net
シャドーとポストエフェクトとかいれたい気分
あと雲ガンガン動かして ゴゴゴ・・・って感じで
黄昏チックな雰囲気にして

まぁそんなBGM

あとなぐり効果音はこだわりたい

ま、全部後回しかな

500 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 20:07:11.78 ID:Q4gpogUg.net
スジのこの攻撃、いい線までいってんだけど
しっぽがつついてるみたいにみえるし
硬いな

501 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 20:10:13.08 ID:Q4gpogUg.net
などとプレイヤー目線で言ってる場合じゃねぇ

プロジェクトはどうしたこのやろう

502 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 20:10:41.51 ID:zlyxSfCN.net
モーションは要改良でふね(^^

503 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 20:11:09.88 ID:zlyxSfCN.net
プロジェクトは全然整理できてまふぇん(^^

504 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 20:16:39.82 ID:Q4gpogUg.net
やる気が感じられん!!
まぁ無理にはいいわ

505 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 20:20:08.85 ID:zlyxSfCN.net
今日はやる気が出なかったんでふ(^^
ごめんなふぁい(^^

フィールドの制作とかはまだ先でいいでふか?(^^

506 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 20:21:47.13 ID:Q4gpogUg.net
フィールドってなんだ?
マップな話?

そんなことよりHPゲージだろ

507 :ダーク王鍬大使 :2017/08/04(金) 20:23:18.53 ID:zlyxSfCN.net
HPゲージすっかりわすれてまひた(^^
いいサイトが見つからなくて困ってまふ(^^

508 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 20:26:16.83 ID:Q4gpogUg.net
昨日のやつはC#書けるやつじゃないと
調整できないからなあ
まぁがんばって探すか
学習意欲をダウンロードしてこいや

509 :名前は開発中のものです。:2017/08/04(金) 23:29:12.53 ID:EtjsIQCS.net
エンジニアおじさん冷えてるやんけ
どうしたんや

510 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 12:14:04.39 ID:D7XQ/3Kh.net
おはようございまふ(^^
今日も一日頑張りまひょう(^^

511 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 13:09:52.33 ID:D7XQ/3Kh.net
C#って50%以下の時に処理したい場合<50%じゃダメなんでふね・・・(^^

512 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 13:45:56.95 ID:qSmknjrG.net
まさかおまえというやつは
<=も知らんのか
何がボッキングだ
むしろショッキングだ

513 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 14:17:19.91 ID:D7XQ/3Kh.net
<は....より大きいでひた(^^
ところでintを%に変換するにはどうする!?(^^
HP作れなくて詰んでまふ(^^

514 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 14:27:15.18 ID:D7XQ/3Kh.net
気晴らしにお散歩行ってきまふ(^^
家に籠って毎日スクリプトとにらめっこしてたら気が狂いまふよ(^^

515 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 14:47:07.29 ID:qSmknjrG.net
この程度で気なんか狂うか

C#には%型なんてものはねぇんだ
100%を1とみなしたら50%はいくつになるんだ?
というか<=の左辺には一体何がはいってるんだよママン

516 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 16:35:14.68 ID:D7XQ/3Kh.net
HP<=0.5
こうでふか?(^^
これだと変数HPが0.5以下のときに動くと思いまふ(^^

517 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 16:41:36.47 ID:qSmknjrG.net
右辺が比なら
左辺も
「最大値に対する現在値との比」
にして比較すんだ

518 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 16:58:00.12 ID:D7XQ/3Kh.net
HP*0.5<=0.5
HP/2<=0.5
どっちでひょうか?(^^
聞いてばっかりでごめんなふぁい(^^

519 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 17:06:26.87 ID:D7XQ/3Kh.net
両方ダメでひた(^^

520 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 17:17:13.05 ID:TcKvTVDT.net
今からでも遅くないから冗談ということにしてこっそり調べなさい
でないと人がいなくなるぞーーーーーーー!!!

521 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 17:17:31.21 ID:fMsX6Qt3.net
hp/maxhp*100(%)

522 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 17:31:17.22 ID:D7XQ/3Kh.net
>>521でもダメでひた(^^
最初のifは呼び出されまふが(^^
else if以降が呼び出されまふぇん(^^
なぜでふか?(^^
算数って難しいでふね(^^

if (モンスターのHP / モンスターの最大HP * 100 <= 100)
{
Debug.Log("モンスターがHP100%でふ(^^");

}
else if(モンスターのHP / モンスターの最大HP * 50 <= 100)
{
Debug.Log("モンスターがHP50%でふ(^^");
}
else if(モンスターのHP <= 0)
{
Monster死亡処理();
}

523 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 17:41:22.40 ID:fMsX6Qt3.net
100<=50

524 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 17:45:46.95 ID:D7XQ/3Kh.net
>>523
ダメでひた(^^
というよりHP減らしても一番上のifしか呼び出されまふぇん(^^

525 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 17:53:12.98 ID:fMsX6Qt3.net
そりゃモンスターのHPは常に100%以下だからずっと上だけになる

526 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 17:56:11.76 ID:e9RI6N3W.net
何がしたいかわからんが、一行目は少なくとも>=100だろうな。

527 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 18:01:13.49 ID:D7XQ/3Kh.net
感謝感謝のボッキング!(^^
ところで今度は51%以上でも50%が呼び出されるようになりまひた(^^
なぜでふか?(^^

528 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 18:19:33.47 ID:2wEFeqyo.net
アセットをかうほうが早そうですね

529 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 18:26:33.25 ID:fMsX6Qt3.net
floatで計算してねーからじゃね?

530 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 18:30:13.97 ID:e9RI6N3W.net
>>527
→525

531 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 18:30:42.48 ID:TcKvTVDT.net
ボッキングくん elseifのところ
50と100を入れ替えなさい

532 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 18:33:59.97 ID:D7XQ/3Kh.net
入れ替えまひた(^^

533 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 18:44:56.51 ID:D7XQ/3Kh.net
いろいろいじってみまひたがやっぱり駄目でひた(^^
しゃーないのでHP表示要素は排除することにしまふ(^^
HP表示がないからいつ死ぬかわからないMMOというのも面白いでひょう(^^
というのは冗談で別の方法を試してみまふ(^^

534 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 18:50:17.85 ID:e9RI6N3W.net
120、100、85、51、50、49、1、0の時、それぞれどう言う表示にしたいの?
それ次第だな。

535 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 18:53:51.12 ID:D7XQ/3Kh.net
HPの画像を差し替えたいんでふよ(^^
それでHPバーを減少させてるように見せまふ(^^

536 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 18:56:30.83 ID:Iv6I4n4s.net
なんてこった...

ボッキングコンチクショウめが
HP表示はあとで教えてやるから
取り敢えずモンスターのlookatikと
攻撃モーションでも直しておけ...

でもまあ考えようとしただけ良い、
前進している

537 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 18:59:39.39 ID:D7XQ/3Kh.net
Lookatは修正しまひた(^^
最初モンスターが常時こっちを向く不具合が発生したものの(^^
無事作ることが出来まひた(^^

538 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 19:06:51.24 ID:Iv6I4n4s.net
そうか
じゃあ、今の問題、
HP表示とは関係ないが、
最後までがんがえて
3種類の条件正しく処理させてみやがれ

俺は今出先だが、
20時ぐらいにはHP表示説明書いとくから

539 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 19:09:28.79 ID:Iv6I4n4s.net
処理って、ログ出すだけでいいからな、

満タンの時と、50%以下の時、
死ぬ時はまあ死ぬからいいや

540 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 20:01:36.74 ID:e9RI6N3W.net
>>522
上で書いてくれてるだろ。

if (モンスターのHP / モンスターの最大HP * 100 <= 0)
{
Debug.Log("モンスターがHP0%でふ(^^");
Monster死亡処理();
}
else if(モンスターのHP / モンスターの最大HP * 50 <= 50)
{
Debug.Log("モンスターがHP50%以下でふ(^^");
}
else
{
モンスターのHPいっぱい
}

541 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 20:22:11.69 ID:Iv6I4n4s.net
おいこらボッキング

うまいことログだせたか?

542 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 20:29:20.72 ID:D7XQ/3Kh.net
混乱に混乱を重ねてもう何が何だか分からなくなりまひた(^^
>>540でいいんでふかね?(^^

543 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 20:34:10.80 ID:Iv6I4n4s.net
いいや全然だめ

544 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 20:38:29.84 ID:D7XQ/3Kh.net
チンコもげそうでふ(^^

545 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 20:40:23.85 ID:Iv6I4n4s.net
うーん

まずそれ片付けるか

546 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 20:43:49.00 ID:Iv6I4n4s.net
からのゲームオブジェクトにこれぶっこんで動かしてみれ

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class IntRoundDown : MonoBehaviour {
int モンスターのHP = 4;
int モンスターの最大HP = 10;
// Use this for initialization
void Start () {
if (モンスターのHP / モンスターの最大HP * 100 <= 0)
{
Debug.Log("モンスターがHP0%でふ(^^");
}
else if(モンスターのHP / モンスターの最大HP * 50 <= 50)
{
Debug.Log("モンスターがHP50%以下でふ(^^");
}
else
{
Debug.Log ("モンスターのHPいっぱい");
}
}

// Update is called once per frame
void Update () {

}
}

547 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 20:45:56.44 ID:Iv6I4n4s.net
期待どおりのログでるかね?

548 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 20:53:05.21 ID:D7XQ/3Kh.net
ダメでひた(^^

549 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 20:55:26.08 ID:Iv6I4n4s.net
じゃこれは?
1f * は(float) にかえても同等、キャストはわかるだろ?

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class IntRoundDown : MonoBehaviour {
int モンスターのHP = 3;
int モンスターの最大HP = 10;
// Use this for initialization
void Start () {

if (1f * モンスターのHP / モンスターの最大HP <= 0)
{
Debug.Log("モンスターがHP0%でふ(^^");
}
else if(1f * モンスターのHP / モンスターの最大HP <= 50)
{
Debug.Log("モンスターがHP50%以下でふ(^^");
}
else
{
Debug.Log ("モンスターのHPいっぱい");
}
}

// Update is called once per frame
void Update () {

}
}

550 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 20:57:26.70 ID:Iv6I4n4s.net
あああああああああああああああああああ

まーたーーーーーーやってしまったああああああああああ

しにたああああああああい

551 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 20:58:52.08 ID:D7XQ/3Kh.net
無事50%以下が表示されまひた(^^

552 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 21:01:30.08 ID:Iv6I4n4s.net
int 同士の割り算した時点で小数点以下切り捨てられるから
そのあとあわてて100かけたって手遅れ

ましてや50かける意味は俺にはさっぱりわからんかった

ドヤ顔で教えてたやつの顔をつじのこの背中でひっぱたいてやれ

あとうっかりあげちゃうやつの顔もひっぱたいてよし・・・・

553 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 21:03:36.33 ID:Iv6I4n4s.net
有効なのは

100 * &#12316;と先にかけて計算するか
1f * とfloat型の計算にもちこんでやるか
(float) キャスト

おそらく最も高速なのは1f *

で、この話はもうよし
本題・・・

554 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 21:05:37.19 ID:D7XQ/3Kh.net
なんと!あとから掛けるのが駄目だったんでふか(^^

555 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 21:05:39.73 ID:Iv6I4n4s.net
長くて貼れない



556 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 21:07:27.68 ID:D7XQ/3Kh.net
画像にすれば貼れまふよ(^^

557 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 21:09:05.71 ID:Iv6I4n4s.net
うつのめんどいだろ
わけて貼るから上手にくっつけれ

Hpバーの説明な
これ、俺がおとといだか酔っ払ってしゃべりながら加工したやつ

モンスター向けにやり方書くから、
プレイヤーの方は自分でやってみれ

1.UIのHPのバーpivotのxを1か0にする

2.以下のスクリプトをバーにぶっこむ

558 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 21:11:05.29 ID:Iv6I4n4s.net
using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;
using System.Collections;

public class HPBar : MonoBehaviour
{
float maxXSize;
RectTransform rectTransform;

void Awake () {
rectTransform
= gameObject.GetComponent<RectTransform> ();
maxXSize = rectTransform.sizeDelta.x;
}

void UpdateValue(float t){
float x = Mathf.Lerp (0f, maxXSize, t);
rectTransform.sizeDelta
= new Vector2 (x, rectTransform.sizeDelta.y);
}

public void setHPRate(int maxHp, int currentHP){
UpdateValue (1f * currentHP / maxHp );
}
}

3.モンスターHPスクリプトから必要なときに
表示更新をお願いする

559 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 21:11:38.40 ID:D7XQ/3Kh.net
あれ?(^^
NGワードに何か引っかかってまふ?(^^

560 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 21:12:06.78 ID:D7XQ/3Kh.net
あっ、大丈夫でひた(^^

561 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 21:14:34.28 ID:Iv6I4n4s.net
NGってのもあんだっけ
ニコニコ動画みたいだな

ちょっと現状のボッキングプロジェクト環境に簡単にあわせられるかわからん
まぁやってみれ

562 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 21:22:07.44 ID:D7XQ/3Kh.net
エラー吐きまひた(^^
MissingComponentException: There is no 'RectTransform' attached to the "GameObject" game object, but a script is trying to access it.
You probably need to add a RectTransform to the game object "GameObject". Or your script needs to check if the component is attached before using it.
UnityEngine.RectTransform.get_sizeDelta () (at C:/buildslave/unity/build/artifacts/generated/common/runtime/RectTransformBindings.gen.cs:173)
HPBar.Awake () (at Assets/スクリプト/MMOスクリプト/HPBar.cs:14)

563 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 21:26:44.06 ID:Iv6I4n4s.net
上の階層のGameObjectにスクリプトつけてないか?

564 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 21:29:11.12 ID:D7XQ/3Kh.net
間違えて別のオブジェクトにもつけてまひた(^^

565 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 21:32:00.45 ID:D7XQ/3Kh.net
アレを付けたら今度は別スクリプトでエラーが(^^
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
MonsterHP.Start () (at Assets/スクリプト/MMOスクリプト/MonsterHP.cs:45)

566 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 21:33:22.60 ID:Iv6I4n4s.net
モンスターHPの45行目に何書いてあんだ?

567 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 21:35:58.35 ID:D7XQ/3Kh.net
恐らくアレやアレが外れてるのが原因でふね(^^
付け直しまふ(^^

568 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 21:37:18.85 ID:Iv6I4n4s.net
あれやあれか
なんでまた外れてんだ
いたずらしすぎだな

569 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 21:45:53.26 ID:D7XQ/3Kh.net
void Start()が機能しなくなりまひた(^^

570 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 21:47:11.93 ID:Iv6I4n4s.net
なにのぼいどすたーとだよ?(^^

571 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 21:48:57.32 ID:D7XQ/3Kh.net
機能はしてることを確認しまひた(^^
HPBarうんち = GameObject.Find("HP").GetComponent<RawImage>();
ここがエラー吐いてまふ(^^

572 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 21:51:04.07 ID:D7XQ/3Kh.net
原因分かりまひた(^^

573 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 21:52:32.08 ID:D7XQ/3Kh.net
こことここが逆でひた(^^
http://i.imgur.com/xyprZz9.png

574 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 21:54:04.65 ID:D7XQ/3Kh.net
で本題のあのスクリプト、機能しまふぇんでひた(^^

575 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 21:55:25.33 ID:Iv6I4n4s.net
うん・・・?
"HP"ってなんだ?
名前が適当すぎてわからん!!!

それはなんのスクリプトですか?モンスターHP?
あと、ヒエラルキーのその周辺のキャプあげといて
一回家かえるので10分後くらい

576 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 21:56:39.54 ID:Iv6I4n4s.net
ああ、OK

動かないつて、呼んでないとかじゃねーだろうな
モンスターHPからバーさん更新してねつてお願いすんだぞ

577 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 21:59:14.18 ID:D7XQ/3Kh.net
http://i.imgur.com/e4cXbBH.png

578 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 21:59:59.72 ID:D7XQ/3Kh.net
>>576
そうなんでふか(^^
忘れてまひた(^^

579 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 22:01:31.06 ID:D7XQ/3Kh.net
ところで何の関数を呼び出せばいいんでふか?(^^

580 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 22:09:53.57 ID:wBtO4FEQ.net
それをバーのスクリプト読んで考えるんじゃい
甘ったれめ

581 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 22:22:21.61 ID:D7XQ/3Kh.net
なんじゃこりゃ(^^
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
MonsterHP.damaged (Int32 damage) (at Assets/スクリプト/MMOスクリプト/MonsterHP.cs:63)
Playerbokking.attack () (at Assets/スクリプト/MMOスクリプト/Playerbokking.cs:169)

582 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 22:23:31.30 ID:D7XQ/3Kh.net
一体何がいけないんでふか(^^
GetComponent<HPBarSc>().setHPRate(モンスターの最大HP, モンスターのHP);

583 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 22:27:30.66 ID:wBtO4FEQ.net
ちょっとまて

GetComponent<HPBarSc>().setHPRate(モンスターの最大HP, モンスターのHP);

この行、前半省略か?それともいきなりこうかいてる?

584 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 22:28:13.10 ID:D7XQ/3Kh.net
public void damaged(int damage)
{
if (damage < モンスターの防御力)
{
モンスターのHP = モンスターのHP - 0;
}
else
{
モンスターのHP = モンスターのHP - (damage-モンスターの防御力);
target.GetComponent<HPBarSc>().setHPRate(モンスターの最大HP, モンスターのHP);
}

if(モンスターのHP <= 0)
{
Monster死亡処理();
}

}

585 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 22:29:35.15 ID:wBtO4FEQ.net
targetには何はいってんだ?

586 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 22:30:47.15 ID:D7XQ/3Kh.net
多分Ethanさんが入ってまふ(^^

587 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 22:33:48.73 ID:wBtO4FEQ.net
それじゃ

Ethanさん、HPBarのスクリプト知ってるでしょ?更新おねがいね?

って書いてることになるが、それであってっか?

ほんとにEthanはHPBarScなるコンポーネントもってっか?

588 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 22:37:49.75 ID:D7XQ/3Kh.net
HPゲージは減るようになりまひた(^^
しかし思わぬバグが発生したのでしばし待たれよ(^^

589 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 22:39:45.67 ID:D7XQ/3Kh.net
治りまひた(^^
次に進みまひょう(^^
ちなみにバグの内容はゲージの下の黒いバーが表示されないという内容でひた(^^

590 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 22:42:50.32 ID:wBtO4FEQ.net
なんだそりゃしらんぞ

HPの下にでもつけときゃいいだろ

591 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 22:46:10.09 ID:D7XQ/3Kh.net
もう一つバグが発生しまひた(^^
モンスターを倒してリスポーンしたらクリックするまでHPの表示が0になってまふね(^^

592 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 22:50:51.13 ID:D7XQ/3Kh.net
治せまひた(^^

593 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 22:51:15.87 ID:wBtO4FEQ.net
二番目はわかるぞ
けちんぼだから教えねーよ?

一番目はなんだ?バーの後ろに用意したいってことか?

594 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 22:51:31.67 ID:D7XQ/3Kh.net
マウスが重なったときとダメージ関数内で呼び出せばよかったんでふね(^^

595 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 22:51:38.94 ID:wBtO4FEQ.net
そりゃなにより

596 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 22:52:39.59 ID:D7XQ/3Kh.net
1番目は治りまひた(^^
バーの裏に黒いバーを表示したかったのでふが(^^
ただのコピペ改変ミスでひた(^^

597 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 22:53:28.99 ID:wBtO4FEQ.net
イメージ通りに動いてるか
Ethanのは自分でやんだぞ
基本はつかいまわせるが、応用編だ

598 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 22:54:34.84 ID:D7XQ/3Kh.net
明日丸一日使って作ってみまふ(^^

599 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 22:56:26.37 ID:wBtO4FEQ.net
ところで、黒いバーってずっと表示されちゃってねぇ?

600 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 23:01:15.63 ID:D7XQ/3Kh.net
HPバーと同じタイミングで消えてまふよ(^^

601 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 23:02:29.90 ID:wBtO4FEQ.net
あー親を消してるわけか
なるほど

602 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 23:10:26.82 ID:D7XQ/3Kh.net
あと放置してて忘れてたけど(^^
乱数が1しか生成されないけどどうする!?(^^

603 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 23:10:58.10 ID:wBtO4FEQ.net
乱数のコード貼って見れや

604 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 23:14:01.76 ID:D7XQ/3Kh.net
あれ?生成された?(^^
どうやら0だけ生成されないみたいでふ(^^
モンスター発生乱数 = Random.Range(0, 10);

605 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 23:14:52.25 ID:wBtO4FEQ.net
10だけ生成されないの間違いでないか?

606 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 23:18:25.04 ID:wBtO4FEQ.net
まぁいいや
これ読みやがれ

https://docs.unity3d.com/ja/540/ScriptReference/Random.Range.html

最新のリファレンスじゃないけど多分かわってないだろ

607 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 23:19:22.58 ID:D7XQ/3Kh.net
これの修正前コードは0,1だったので多分そうでふ(^^
もしかして最大の数は生成されないのでふか?(^^

608 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 23:21:20.49 ID:wBtO4FEQ.net
説明にもろに書いてあるから
読みやがればわかるでござんしょ

609 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 23:23:20.33 ID:wBtO4FEQ.net
float版とint版で挙動が違うでござんす

ほかの課題はあるんけ?

610 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 23:28:05.16 ID:D7XQ/3Kh.net
ないでふ(^^
無事Mutantモンスターを実装出来まひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^

611 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 23:28:53.10 ID:wBtO4FEQ.net
そんじゃ
ここいらで
ゲームとプロジェクト両方アップしやがっておいたらよろしぞ

612 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 23:29:46.03 ID:wBtO4FEQ.net
何万人いるかわからんが
ボッキングファンが楽しみにしてるだろうから、な!!!!!

613 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 23:35:49.97 ID:wBtO4FEQ.net
あとお勉強課題だしとくからときなさーい
解くまで俺は質問に答えないので他のやつに聞きやがれ

【課題】
AwakeとStartとUpdateの違いを簡潔に説明しなさい
上記をふまえてなぜHPBarSCではAwakeが使われているか答えなっさーい

※ぐぐってよし

614 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 23:46:41.14 ID:D7XQ/3Kh.net
ふぁい(^^

615 :ダーク王鍬大使 :2017/08/05(土) 23:50:09.75 ID:D7XQ/3Kh.net
ミュータントモンスターの設定が終わったら投下するのでしばし待たれよ(^^

616 :名前は開発中のものです。:2017/08/05(土) 23:54:23.55 ID:wBtO4FEQ.net
いそがねぇから
じっくりテキパキやってよろしい

あーなんか急に思い出したけど
レベルアップと死亡蘇生とアイテム即時回復してないんちゃう?

617 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 00:01:51.52 ID:NOwS8ddp.net
レベルアップ1.1倍のコード?
はあった気がするが機能してる風ではなかった
ちゃんと読んでないが

などと色々言ってしまう私だ

約束の日に約束のあの場所でまっていてほしいー
不器用だけどなんとかかんとかふーんふーんだ
コンチクショーめが

618 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 00:31:36.58 ID:j5DrfGBo.net
無事に役1/100の確率でミュータントが生成されるようになりまひた(^^
そろそろうpしまふ(^^

619 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 00:33:40.00 ID:j5DrfGBo.net
ふぁい(^^
https://www.axfc.net/u/3831612/MMO

620 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 00:34:38.08 ID:j5DrfGBo.net
スジノコは110匹配置してるので運が良ければミュータントが見れるかもしれまふぇん(^^

621 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 00:36:47.45 ID:NOwS8ddp.net
確率ひっくww
うとうとしてたのに目さめたわw

開発中なんだからリスポーン時間とか確率とかそこそこでいいんだぞ
テスト大変だろ

622 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 00:41:20.98 ID:NOwS8ddp.net
お、攻撃モーション直したか
だいぶよくなったな

623 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 00:46:46.28 ID:j5DrfGBo.net
ミュータントには出会えまひたか?(^^

624 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 00:48:13.56 ID:NOwS8ddp.net
でてこねぇよww

というか見た目でわかるわけ?

あと真正面のすじのことか重なってるすじのこは攻撃できなくなったりするな
これは想定してないバグだ、あとで調べとく

625 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 00:49:54.49 ID:NOwS8ddp.net
プロジェクトもアップ忘れるな
課題も忘れるな
チンコちぎるぞ

626 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 00:52:18.10 ID:NOwS8ddp.net
重なるとじゃなくて正面のときっぽいな
コリジョンか・・・?

627 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 00:54:03.07 ID:j5DrfGBo.net
試してみたらミュータントほんとに全然生成されまふぇんね(^^

628 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 00:57:04.80 ID:j5DrfGBo.net
いまひた(^^
http://i.imgur.com/XbM3ZdE.png

629 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 00:59:02.92 ID:NOwS8ddp.net
レアモンスターでねぇ
運営ふざけんなと言いたい

630 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 00:59:19.67 ID:j5DrfGBo.net
プロジェクトうpのために一度再起動してきまふ(^^

631 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 01:06:19.93 ID:j5DrfGBo.net
うp中...しばし待たれよ(^^

632 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 01:09:21.14 ID:j5DrfGBo.net
https://www.axfc.net/u/3831626/MMO

633 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 01:11:45.84 ID:j5DrfGBo.net
紫と赤がいまひた(^^
http://i.imgur.com/BK8bmQY.png

634 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 01:12:02.22 ID:NOwS8ddp.net
Ethanが移動してもちゃんとエイムしてくるし

ターゲットがうまくいかないときがあるのと
ミュータントが幻すぎるのをのぞくと
ずいぶんできてきたな

もぞもぞうごいてるAIもぽくてよいのではないか
ときどきずずーっと一方向に動いたり
すこし移動アニメあるといいかな

635 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 01:14:40.30 ID:j5DrfGBo.net
ターゲットに関してはスジノコのケツのほうをタゲるとうまく攻撃できまふ(^^
ミュータントのレア度はパクリ元でもそれくらいだった気がするので(^^
動きに関してはちょっとだけ変えるのもありかもしれまふぇん(^^

636 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 01:16:43.23 ID:NOwS8ddp.net
そう、けつの方をタゲらないとダメってのは
プレイヤー的には違和感あるはず

しかしこれ、かれこれ40万匹は倒したとおもうんだがなあ

637 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 01:17:57.01 ID:NOwS8ddp.net
今書いてるようなことは調整レベルだから
すぐやらなくていいが
攻防の距離感も近すぎると思う

638 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 01:18:59.32 ID:j5DrfGBo.net
プロジェクトDLしないんでふか?(^^

639 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 01:19:38.53 ID:NOwS8ddp.net
あとむきかえるときも
少しひしゃげるようなアニメつけたほうがいいかなとか
そういうのはあるな

640 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 01:23:23.18 ID:j5DrfGBo.net
https://www.axfc.net/u/3831626/MMO

641 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 01:24:56.35 ID:j5DrfGBo.net
後々色んなモンスター作ることを考えると初期のモンスターを複雑な動きにすると後が大変だと思いまふ(^^

642 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 01:26:32.39 ID:NOwS8ddp.net
生意気言いやがってw
まぁそのとおりです

プロジェクト削除されたってでるけど?

643 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 01:28:02.40 ID:j5DrfGBo.net
一件しかDLできまふぇんから(^^
今度は5件くらいに設定しまふ(^^

644 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 01:28:36.29 ID:NOwS8ddp.net
すげえな

速攻落としたやつがいるんか

645 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 01:29:04.02 ID:NOwS8ddp.net
何十万人のファンがいるのでしょう・・・

646 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 01:30:29.89 ID:NOwS8ddp.net
リリースして攻略スレとかたったら
絶対に
ミュータントでないクソゲー
って書いてやる

647 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 01:34:10.15 ID:NOwS8ddp.net
でたーーーー!!!!!

って超よろこんじゃった俺

648 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 01:35:24.68 ID:j5DrfGBo.net
うpに時間かかりすぎでふ(^^
>>646
この調子でいけば来年にはβ版出せまふかね?(^^

649 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 01:35:30.69 ID:NOwS8ddp.net
ちんけな箱ドロップ・・・
運営ふざくんな

650 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 01:38:01.80 ID:j5DrfGBo.net
はい、プロジェクト(^^
https://www.axfc.net/u/3831631/MMOburiburi

651 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 01:41:03.15 ID:j5DrfGBo.net
ミュータントモンスターは100匹に1匹の確率で出現しまふ(^^
ミュータントモンスターは色によって上昇する能力が変わりまふ(^^
赤→HP1.5倍
黄→攻撃力1.5倍
青→防御1.5倍
緑→特殊防御1.5倍
紫→速度1.5倍
白→全部1.5倍
ミュータントモンスターは経験値が通常の10倍(白は20倍)
お金もたくさん入手できまふ(^^
ドロップアイテムは一級宝石チップを落としまふ(^^

この通りのミュータントでふが(^^
赤は実はHP二倍になってまふ(^^
スジノコには防御が設定されてないので緑と青は実質無強化でふ(^^

652 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 01:41:35.58 ID:NOwS8ddp.net
規模とかにもよるし
がんばり次第、というかそういうつもりでやったらいいよ

課題がたくさんあるけど
骨格の部分はシンプルなのでとりあえず形になったし

ゲ板史上初(?)MMOをスレ上で作り上げたコテハン野郎になりやがればいいよ

653 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 01:43:30.70 ID:j5DrfGBo.net
ふぁい(^^
頑張って完成させまふ(^^

654 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 01:44:09.15 ID:NOwS8ddp.net
プロジェクトOK

今んとこ黄色だけだろ?

655 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 01:49:01.85 ID:j5DrfGBo.net
ミュータントのことなら全色いまふよ(^^

656 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 01:52:48.84 ID:NOwS8ddp.net
うっそまじかお

バグって黄色しかでないんちゃうんかーああ?

各色ステ反映してんの?

657 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 01:55:18.82 ID:j5DrfGBo.net
してまふよ(^^

658 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 01:56:40.45 ID:NOwS8ddp.net
ああ、ちゃんとでそうなコードになってるな

がんばったもんだ

659 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 01:58:51.00 ID:NOwS8ddp.net
インスペクタで設定してるのか、なるほど

ボッキングの場合はあえてこんな感じで実装の方がいいかもな

660 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:08:43.52 ID:NOwS8ddp.net
ああ、うそうそ
やっぱだめ
MMOだし

モンスターに限らず、マスタデータ系は
こういう作りにするとチート余裕んなっちゃうのと
メンテナンスの問題がでてくるのでサーバ上にマスタ置くほうがよい

ので、作りはあとで検討するとして
とりあえず今はモンスターあまり増やさない方向性で
テストもあると思うので、2&#12316;3種ぐらいにしておくとか控えめに

661 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 02:11:10.44 ID:j5DrfGBo.net
なるほど、チートは困りまふね(^^
モンスターはもう増やしまふぇん(^^

662 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:15:05.37 ID:NOwS8ddp.net
おおざっぱな計画的な話

1.オフゲー的にシステムをある程度つくってしまう
2.MMO化する
3.コンテンツ・イベント、マップやモンスターアイテムを充実させる

こんな流れが現実的でよいとおもう
力尽きてきたら3.は小規模にとか2.は技術的につらいのでなしとか選択できる
1.はできてないと話にならないので

663 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:16:22.67 ID:NOwS8ddp.net
3.はMMOなら

新エリアリリース!とかいってあとから増やせるべや

664 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 02:16:42.53 ID:j5DrfGBo.net
なるほど、2の段階ではモンスター、アイテム等は少ない感じでふか?(^^

665 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:17:18.49 ID:NOwS8ddp.net
ああ、そうそう
前、unity質問スレかどっかで
ピンク本買ったっていってたよなあ?

666 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 02:17:50.01 ID:j5DrfGBo.net
ふぁい(^^
買いまひた(^^

667 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:20:40.46 ID:NOwS8ddp.net
えーっと説明が難しいが
2.でテストしながら増やしていく感じかな
2.自体はそんなに長いステップではない・・・・といいですね

668 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 02:21:12.33 ID:j5DrfGBo.net
でも読んでまふぇん(^^
宝の持ち腐れでふ(^^

669 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:22:44.60 ID:NOwS8ddp.net
その本がこのスレッドにつながるわけだな

670 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 02:24:07.73 ID:j5DrfGBo.net
なるほど(^^
買ってよかったんでふね(^^

671 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:24:46.68 ID:NOwS8ddp.net
寝かしておけばいいよ
いくらなんでもまだ先

その前にぼちぼちアイテムか
アイテムは頭がいてぇ
あとイベントNPCとか
この辺がステップ1の山場と思う

672 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:26:02.96 ID:NOwS8ddp.net
あんまりunityオンラインの資料って多いわけじゃないから
というか書籍だと初心者本ばっかじゃん
なので希少だと思います

673 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 02:26:42.48 ID:j5DrfGBo.net
確かにアイテムの処理は大変そうでふ(^^
NPCは喋らない感じの予定なのでそこまで難しくないはずでふ(^^

674 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:26:45.07 ID:NOwS8ddp.net
日本語なのも考えると
参考には必ずなるかと

675 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:27:36.73 ID:NOwS8ddp.net
なんと!!
しゃべんないのかい!!
いったいどういうゲームなんだ?

でもプレイヤー間のチャットは組むんだろ?

676 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 02:29:01.03 ID:j5DrfGBo.net
あとこれは言っておきたいのでふが(^^
僕のスマホはにちゃんに書き込みできまふぇん(^^
なので万が一僕のPCに何かあったのかと思ったときはしたらばのほうを見てくらふぁい(^^
必ず何か書きまふので(^^

677 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 02:30:27.03 ID:j5DrfGBo.net
>>675
チャットは必要でふ(^^
あとメール機能もほしいでふ(^^
NPCが喋るのは画像表示で(^^
原作がそうでひたので(^^

678 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:32:25.13 ID:NOwS8ddp.net
したらばは了解してるけど

ちょっとまてよくわからん
なんかこうクエストみたいのとかは?

あと画像表示ってのは誤解じゃないのかなあ
リソースすげえくっちゃうし、よくしらんけど

679 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 02:33:56.01 ID:j5DrfGBo.net
そうなんでふか(^^
確かに画像だと大変そうでふね(^^
じゃあメッセージはやっぱり必要でふ(^^

680 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:38:34.68 ID:NOwS8ddp.net
そか

まぁイベント処理的なのないと極端に単調になるしな

他に特色ないかね
パーティ組んだりとかは?

681 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 02:41:51.23 ID:j5DrfGBo.net
クエストは(^^
-------------------------------
スジノコ:10
ミュータントスジノコ(赤):3
-------------------------------
モンスター狩猟ポイント:残り300
-------------------------------
呪われたモンスターの狩猟
(特定のOOを一定数倒すと呪われたOO出現)
-------------------------------
このあたりのクエストはほしいでふ(^^
パーチィはほしいでふ(^^
あとギルドも(^^

682 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:44:13.72 ID:NOwS8ddp.net
ぎるどー??
あかんあかんそんなもんバージョンアップ後

パーティはうーんないとだめなんですか
そうですか
どういうシステムかにもよるが
ステップ2があなどれなくなってきた

683 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 02:47:04.07 ID:j5DrfGBo.net
難しいならパーティチャットがあるだけでいいでふよ(^^

684 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:47:24.15 ID:NOwS8ddp.net
まぁあれですよ
パーティとかギルドとかメール?とか
設計上は意識しておくとしても
ほんとに実装は最低限でリリース目指すべき
捨てるのが仕事だと思いたまえ

685 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:48:55.66 ID:NOwS8ddp.net
どうしても捨てられない、こだわりポイントはがんばると

686 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 02:49:32.57 ID:j5DrfGBo.net
ふぁい(^^

687 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 02:54:38.36 ID:j5DrfGBo.net
よく考えたら(^^
-------------------------------
スジノコ:10
ミュータントスジノコ(赤):3
-------------------------------
ミュータントの出現率は1/100
さらに赤が出現する可能性は1/700だからこのクエスト糞でふね(^^

688 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:58:33.90 ID:NOwS8ddp.net
というか・・・
ステップ2に入るにあたって

「関数がわかりまへーんてへぺろボッキング(^^

なんて言ってたら話にならないのでがんばりましょう

課題がんばるように
EthanのHPも

それとー、自作プレイヤーにボーンいれてアニメつけてってやつ
それは今やるべき課題
装備変更の前ステップ

既存アセット使うでいいなら探しておくとか

689 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 02:59:39.04 ID:NOwS8ddp.net
>>687

クソゲーワロタって書き込んでやるから安心しろ

690 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 03:01:04.33 ID:j5DrfGBo.net
自作プレイヤー作るの頑張りまふ(^^
C#も頑張りまふ(^^
何事も頑張りすぎずに頑張りまふ(^^

691 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 03:01:15.43 ID:NOwS8ddp.net
自作プレイヤーとか作り込まなくていいんだぞ
装備変更する以上きりきざむから
ノウハウためる意味しかないので
なのであのダッチワイフでもいいぐらい

692 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 03:03:20.05 ID:NOwS8ddp.net
がんばれや

プレイヤーはボーンいれて、要するに今のEthanとさしかえられればOK
その過程でアニメの使い回しも理解しておく、自作アニメも動かす
ってそういう基礎研究な

それを今度はばらしてパーツ差し替えで動かす、みたいなことをやっていく

693 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 03:04:03.28 ID:j5DrfGBo.net
切り刻むってことはバラバラに作ったほうがいいんでふか?(^^
よくわかりまふぇん(^^

694 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 03:07:50.69 ID:NOwS8ddp.net
切り刻む前に、そもそも
自作アセットが普通に動かせないじゃ話にならない

切り刻むのはもっと神経つかうしという意味
パーツごとに首だけ残して腕かえたり
パーツ差し替えスタイルで作るのが多分いちばんよい
上に衣装着せるみたいな発想すると無駄なポリ数増えるから
あれがなになんだよ

695 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 03:08:34.93 ID:NOwS8ddp.net
とりあえず、切り刻むとか意識しなくてよいので
自作プレイヤーを動かす、それ大事

696 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 03:09:41.00 ID:j5DrfGBo.net
ふぁい(^^

697 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 03:12:14.60 ID:NOwS8ddp.net
もう俺は寝るが、その前に聞きたい

システムメッセージ的なのってある?

Ethanは7ダメージうけた、とか
Ethanはボッキングスペシャルを使った とか
Ethanは○○を入手した、とか

698 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 03:13:27.79 ID:j5DrfGBo.net
チャット欄に表示されるようなのならほしいでふ(^^

699 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 03:13:44.11 ID:j5DrfGBo.net
こんなもんでいいでふか(^^
http://i.imgur.com/etN0Uiy.png

700 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 03:20:34.68 ID:NOwS8ddp.net
メッセージはわかった

プレイヤーは見た目はその程度でいいが、
前後がわかるようにするのと、
humanoidで使う関節は必要な
rootボーンどこだ、とか
苦労するはず
その辺研究しなさい

じゃおやすみ

701 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 06:16:03.83 ID:j5DrfGBo.net
ミュータントの出現率を2倍に設定しまひた(^^
2,3匹ぽつぽつと現れるようになりまひた(^^
それでもかなり少なくて1匹も出ないときもありまふ(^^

702 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 07:16:39.55 ID:3GRXZqDY.net
public int モンスターの最大HP = 10;
ってしてるけどこの場合はインスペクタの編集のほうが優先されるの?

あとモンスターネームをtextオブジェで管理してるけど普通にpublic stringにしたほうが
管理しやすくね?

703 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 08:10:28.82 ID:j5DrfGBo.net
インスペクタが多分優先されまふ(^^

そっちのほうが管理しやすいんでふか?(^^

704 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 08:26:32.28 ID:NOwS8ddp.net
おいこらボッキング
ちゃんと調べて答えろw
とくにHPの方は

705 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 08:26:50.87 ID:j5DrfGBo.net
神なんちゃらってゲームにマイルームがありまひたね(^^
アレをこのゲームにも実装したいでふ(^^
さらに応用でギルドルームもほしいでふ(^^

706 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 08:28:00.59 ID:j5DrfGBo.net
>>704
インスペクタが優先されまふよ(^^

707 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 08:31:30.82 ID:j5DrfGBo.net
気が早いけど次スレのスレタイどうしまひょう?(^^
UnityでMMO作りたいけどどうする!?Part2(^^
UnityでMMO作りたいけどどうする!?(^^Part2
どっちがいいと思いまふか?(^^

708 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 08:45:23.18 ID:NOwS8ddp.net
textの方は近い将来直しましょう
どのみちマスタ化する運命

構造を真面目に考えてないのでとりあえずこのままで

709 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 08:55:47.45 ID:NOwS8ddp.net
スレタイをまじめに考えてみた・・・

UnityでMMO作りたいけどどうする!?(^^ Part2
こんな感じがよい
・・・!?(^^ 【Part2】
とかでもよい

UnityでMMO作りたいけどどうする!?Part2(^^
これは
ドラゴンボー2巻ル
みたいな
ニュアンスが伝わるだろうか

などとまじめに考えてしまう私だがスレタイとかどうでもいいわ

マイルームってなんだ?

710 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 08:57:25.13 ID:j5DrfGBo.net
自分の部屋でふよ(^^
家具とか置けたりするアレ(^^
ポケモンの秘密基地といえばわかりまふか?(^^

711 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 09:01:43.93 ID:NOwS8ddp.net
ああモグハウスね
カリカリクポー
ま、あとまわしだね

712 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 09:07:30.59 ID:j5DrfGBo.net
あとこれは結構大事な要素だと思うんでふが(^^
元ネタがゾーン移動に30〜50秒くらい掛かったからゾーン移動はそれくらい時間掛けたいでふ(^^
移動のもっさりクソゲーっぽさがラグハイムの良さでもあったので(^^
でもやっぱり早いほうがいいでふかね?(^^
ここんところ考えておかないと(^^

713 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 09:11:38.06 ID:NOwS8ddp.net
へえ
面白い発想するな
そう作りたいならそうしたらいいんでないか

というかβでエリア移動まで実装するかっつったらそれすらもなし
体験版ぐらいに考える方がベターとおもうけど

714 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 09:33:57.20 ID:j5DrfGBo.net
ふぁい(^^

715 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 09:43:21.02 ID:j5DrfGBo.net
これについて意見がほしいでふ(^^
どんな職業があったら面白いと思いまふか?(^^
今のところ↓の四つだけでふ(^^
*サブ職業

どの種族でもなることができまふ(^^
*アイテム生成系
・薬剤師
無から薬を生み出せまふ(^^
・料理人
そこらへんで手に入る食材から料理系アイテムを生み出せまふ(^^
*攻撃系
・小剣術
剣を扱うことができまふ(^^
・応用魔法術
小規模な魔法攻撃を使えまふ(^^

716 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 10:01:45.04 ID:NOwS8ddp.net
トラップ大道芸のトリッキーなアタッカー職
スジノコなどをワラワラ使役してサーバに負荷かける蟲使い系アタッカー職

などと妄想をひろげても実装できんがな

717 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 10:05:20.78 ID:j5DrfGBo.net
召喚系なら種族エイリアがその役割でふ(^^
トラップいいでふね(^^
原作でも地雷とかありまひたひ(^^

718 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 10:21:12.72 ID:c1tkQ8Rz.net
あれよ?
蟲使いは採集でもお得で
スジノコ放つとリンゴとかもいで帰ってくんの

ああかわいい俺のすじお、リンゴ偉いなー
とかいってなでなでしちゃってんの
よくみたら完全にヒルでした
本当にありがとうございました

俺ちっと外出なのでご機嫌よう

719 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 10:24:28.05 ID:j5DrfGBo.net
虫使いいかもしれまふぇんね(^^
飛ばしたらランダムにアイテム持って帰ってくる感じで(^^
攻撃もできまふひ(^^

720 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 10:25:20.51 ID:j5DrfGBo.net
実をいうとスジノコ、ちゃんと目があるんでふよね(^^
ツチノコモチーフでふひ(^^

721 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 10:27:23.45 ID:c1tkQ8Rz.net
ま、頑張っても現実的には
実装できんのせいぜい
3種類ぐらいじゃないの
直接、間接、生産系一種類ずつ
システム的にこれらは想定しておかなきゃなんないので逆にマストかもだし

その他はバージョンアップのお楽しみでいいじゃないのと

722 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 10:30:11.39 ID:j5DrfGBo.net
Wikiに詳しく書いてあるのでその辺見ておいてほしいでふ(^^
この前他所でMMOに必要な要素について相談したら(^^
レター
二つの職業を選べる
マイホーム
釣り
発掘
って要素が出てきまひたので(^^
半分くらいは実装したいでふ(^^

723 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 10:38:28.14 ID:j5DrfGBo.net
もう一つ思い出しまひた(^^
MUのユニリアみたいな乗って移動できるのがあるといいみたいでふ(^^
移動速度3倍なら移動も苦行じゃありまふぇん(^^

724 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 11:14:31.56 ID:j5DrfGBo.net
攻撃の度に効果音再生したいけどどうする!?(^^

725 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 11:20:17.13 ID:j5DrfGBo.net
ボンって効果音が(^^
ブブブブブブッブブブブブッブウッブウウッブウウウブウウってなるんでふが(^^
どうすればいいでふか?(^^

726 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 11:22:39.22 ID:j5DrfGBo.net
無事出来まひたAttack関数の中で再生すればよかったんでふね(^^

727 :sage:2017/08/06(日) 11:41:01.89 ID:FeC2d8O8.net
サービス開始予定日はいつですか?
無料ですか?

728 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 11:43:35.09 ID:j5DrfGBo.net
サービス開始予定は来年夏で無料でふ(^^
今時無料じゃないオンゲなんてないでひょう(^^

729 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 12:17:53.34 ID:j5DrfGBo.net
寝まふ(^^

730 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 12:52:31.21 ID:dTPn474o.net
職業二種以外はなるべく捨てたい要素ばかりだな
mmoってそういうオプション的な要素が重要ってことだろうけど

レターってのがなんのことかわからん

「運営さん、ミュータントが出ません、、死ね」

みたいな苦情受付目安箱??なわけないか

731 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 14:11:30.29 ID:SXNA9alL.net
ボッキングの生活サイクルどうなってんのよ

732 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 15:43:13.93 ID:j5DrfGBo.net
おきまひた(^^

733 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 16:05:50.73 ID:j5DrfGBo.net
スジノコの頭をタゲっても攻撃できるように修正しまひた(^^

734 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 16:23:13.77 ID:j5DrfGBo.net
意外なことにUnityのクエスト製作できるサイトが少ないのでふ(^^
どうするの!?(^^
スジノコしかいないスーパースジノコクエストになりそうでふが(^^
今のうちに実装したいでふ(^^

735 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 16:28:17.92 ID:dTPn474o.net
unityのクエスト製作できるサイトってなんのこっちゃ

そんなことより課題やりなさい

736 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 16:49:43.51 ID:j5DrfGBo.net
課題って人型モデルの導入でふか?(^^
あれ難しくて積みまひた(^^
どこをどう弄っていいのやら(^^

737 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 16:58:36.09 ID:vOr2xDYv.net
長い鼻つければいいじゃん。

738 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 17:09:10.66 ID:dTPn474o.net
おいー・・・しっかりしろよな
大丈夫かね

>>613

EthanのHPだろう

モデルはあとでいいけど詰みましたって軽すぎるな

739 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 17:14:05.26 ID:j5DrfGBo.net
ごめんなふぁい(^^
何しろこの手のははじめてなものでひて(^^
難しすぎまふ(^^

あとやっぱりクエストはほしいのでUIだけでも作っておきまふ(^^

740 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 17:22:23.20 ID:vOr2xDYv.net
ガンバレ〜

741 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 17:26:44.69 ID:dTPn474o.net
クエスト管理画面のことかいな
イメージ共有的にはあったほうがいいけど

742 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 17:44:24.31 ID:dTPn474o.net
おいボッキング

回復アイテムとか食事とかドーピングアイテムみたいな
基本のアイテムの消費方法は
ショートカットとかクイックランチャー的なのはとりあえずおいておいて
アイテムメニューからマウスクリックでいいか?

743 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 17:49:46.45 ID:j5DrfGBo.net
アイテムメニューで右クリックで使用がいいでふ(^^
(左クリックはもって移動なので)(^^

744 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 17:55:54.05 ID:dTPn474o.net
え!!!!

持って移動ってどういういみだ??
インベントリ上でスロット配置がえ?
それともキャラクタが持って歩くの?

745 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 17:58:46.50 ID:j5DrfGBo.net
ラグハイムとかMU奇跡の大地みたいに
アイテムはItemインベントリ内では自由に動かして自由な位置における感じでふ(^^

746 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 18:02:38.31 ID:dTPn474o.net
うえー・・・
そっちか

あーついでに
装備とか消費アイテムはごっちゃにインベントリ内に配置するんか?

747 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 18:07:33.21 ID:j5DrfGBo.net
そうでふよ(^^

クエストのUIが完成しまひた(^^
20レヴェル上がるごとにクエスト一覧が新しくなりまふ(^^
って設定にしたいでふ(^^

748 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 18:07:47.33 ID:j5DrfGBo.net
貼り忘れ(^^
http://i.imgur.com/14Qs3M4.png

749 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 18:09:45.71 ID:dTPn474o.net
ok

アイテムの配置がえって重要なのか?
本当に重要なのか?
種類順並び替えでは本当にだめなのか?

苦労するのは自分なのだから真剣に考えてみましょうネ(はーと

750 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 18:10:56.19 ID:j5DrfGBo.net
元ネタがそうだからどうしても実装したいでふ(^^
僕は頑張りまふよ(^^

751 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 18:25:09.89 ID:dTPn474o.net
頑張るというからには自分で実装方法はかんがえなさーい

もしかしてストーリーとかモンスターって元ネタと同じなわけ?

752 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 18:50:02.39 ID:j5DrfGBo.net
ストーリーは少々パクリ(^^
モンスターはオリジナルでふ(^^

753 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 18:55:46.67 ID:j5DrfGBo.net
ラグハイムからのパクリ
ミュータントシステム
宝石強化
魔石強化
鍵箱システム
....
MUからのパクリ
ゴールドモンスター
小箱システム
.....
結構パクってまふ(^^
色々なオンゲの面白い要素をぶち込みたいでふ(^^

754 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 19:00:03.32 ID:j5DrfGBo.net
アイテム移動に関しては(^^
変数1 インベントリ1,1
変数2 インベントリ1,2
変数X 手
で変数1からアイテムIDを手に移して変数2に再収容する感じでふか?(^^
さっぱりわかりまふぇん(^^

755 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 19:00:12.56 ID:dTPn474o.net
小箱って面白い発想だなと思ったが
元があんのかw

まあなんつうか、システムは踏襲しつつ
オマージュ的な!
物は言いようつーか!

756 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 19:08:47.47 ID:dTPn474o.net
うんまあ、インベントリの細かい挙動については
考え方としてはその延長上にある話ではあるけど、
その辺はどっちにしても
今頑張るような
ことじゃないから今は一旦忘れときな

757 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 19:11:08.43 ID:j5DrfGBo.net
ふぁい(^^

758 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 20:14:08.24 ID:j5DrfGBo.net
回復アイテム実装しようと思ったらインベントリにアイテムを置くので苦労してまふ(^^
これは後回しで絵残のHPを実装しまひょう(^^

759 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 20:41:32.10 ID:j5DrfGBo.net
実装は出来ても横に縮んだりエラー吐いたりで難しでふね(^^

760 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 20:53:22.55 ID:j5DrfGBo.net
何とか実装出来まひた(^^
縦に削る方法がわからなかったので横向きバーにしまひたけど(^^

761 :ダーク王鍬大使 :2017/08/06(日) 21:06:50.07 ID:j5DrfGBo.net
とりあえず時間経過でHPが回復するようになりまひた(^^
HPが見えるとやる気がぐんぐん出まふね(^^

762 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 22:49:27.67 ID:vjUSRRew.net
バーの向きが変えれないってどんなスクリプトだよ…

763 :名前は開発中のものです。:2017/08/06(日) 23:37:16.47 ID:tcntcbr7.net
Sginokoじゃスジノコじゃなくてスギノコなんだyone

764 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 01:04:25.86 ID:0TIG8sma.net
英語読みだとスジナ(ノ)コゥになるからセーフだと思いたいでふ(^^
僕のPC、Unityと相性悪いのか日本語入力にすると配列がめちゃくちゃになりまふ(^^
メモ帳に書いてコピペという手もありまふが(^^

765 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 04:09:30.57 ID:0TIG8sma.net
課題だった絵残のhpも終わったし次は何しまひょう(^^

766 :名前は開発中のものです。:2017/08/07(月) 05:13:53.03 ID:3qTU5pOP.net
>>613
はどうした、やらないことにしたのか

767 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 05:42:57.18 ID:0TIG8sma.net
忘れてまひた(^^

768 :名前は開発中のものです。:2017/08/07(月) 07:32:09.85 ID:m499sPhx.net
課題こなさなきゃ質問に答えないぞ、からの放置プレイに耐えられず課題まだ?って聞いちゃうの本当キモい

769 :名前は開発中のものです。:2017/08/07(月) 07:42:49.03 ID:Kq5BcFRu.net
すじのこさん少しずつゲームが形になっていってすごいね
ところでC#はどのくらい勉強したんですか?

770 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 07:45:06.56 ID:0TIG8sma.net
C#は学び始めて1年もたってまふぇん(^^
というよりC#が初めて学ぶ言語でふ(^^

771 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 07:52:56.10 ID:0TIG8sma.net
StartとUpdateはいまさら言う必要もない気がしまふけど(^^
一番最初に一回だけ起動する関数と毎フレーム起動する関数でふね(^^
Awakeは一番最後に実行される関数でふ(^^
最後に処理したいものに使いまひょう(^^

772 :名前は開発中のものです。:2017/08/07(月) 08:01:50.31 ID:wpH35nay.net
oh...

awakeはほんとに最後に実行されるんか ><

773 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 08:03:56.09 ID:0TIG8sma.net
インスタンスが生成されたときに実行される?(^^
よくわかりまふぇん(^^

774 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 08:29:16.04 ID:0TIG8sma.net
僕はそろそろ出かけまふ(^^
2〜3時間後にまた会おう(^^
ボッキング!(^^

775 :名前は開発中のものです。:2017/08/07(月) 17:03:05.10 ID:LagaeNDm.net
スジノコから毛皮が取れるのかよ

776 :名前は開発中のものです。:2017/08/07(月) 17:23:11.18 ID:LagaeNDm.net
ああ…どうして俺はwikiを熟読しているんだ…

777 :名前は開発中のものです。:2017/08/07(月) 19:05:46.32 ID:OxGD4Fxr.net
タマノイ酢の寿司の素みたいな名だな

778 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 19:34:58.51 ID:0TIG8sma.net
僕は次は何をすればいいんでふか(^^

779 :名前は開発中のものです。:2017/08/07(月) 19:49:17.11 ID:ExaoS7ta.net
もう俺は教えるの本当にやめる

最後に一個だけ、
HPバー文字通り回転すれば縦になるだろ

応援はしてるから頑張ってな

780 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 19:51:13.06 ID:0TIG8sma.net
頑張りまふよ
回転すればよかったんでふね(^^
スクリプトからどう弄ればいいのかとうんうん頭捻ってまひた(^^
今までありがとうございまんこ(^^
感謝感謝のボッキング!(^^

781 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 20:12:49.48 ID:0TIG8sma.net
現段階で今の一番の難題はアイテムの呼び出しでふね(^^
http://i.imgur.com/HbR30wh.png
このリストをどうすればいいのやら(^^

782 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 20:37:25.88 ID:0TIG8sma.net
database.items[5].itemPower;
これだとエラー吐きまふね(^^
けちんぼしないで誰かヒントをくらふぁい(^^

783 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 20:52:25.65 ID:0TIG8sma.net
5には一体何を代入すればいいんでふか?(^^

784 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 21:01:46.38 ID:0TIG8sma.net
人いまふぇんね(^^
アセットおじさんでもいいのでおしえてくらふぁい(^^

785 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 21:08:54.90 ID:0TIG8sma.net
まあいいや(^^
アイテム関連は後回しにしまひょう(^^

それよりHPが100%以上でも自然回復するんだけどどうする!?(^^
if (1f * PlayerHP / PlayerHPMax <= 99)
{
timer += Time.deltaTime; //経過時間加算
if (timer >= interval)
{
PlayerHP = PlayerHP + 1;
HPBar.GetComponent<HPBarScPLayer>().setHPRate(PlayerHPMax, PlayerHP);
timer = 0; //初期化
}
}

786 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 21:11:27.49 ID:0TIG8sma.net
if(PlayerHPMax< PlayerHP)
{
PlayerHP = PlayerHPMax;
}
これを付け加えてみまふ(^^

787 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 21:44:02.65 ID:0TIG8sma.net
上は無事に成功しまひた(^^
ところでプレイヤーをクリックで移動からクリック押しっぱなしで移動できるようにしたいけどどうする!?(^^

788 :ダーク王鍬大使 :2017/08/07(月) 22:27:00.68 ID:0TIG8sma.net
僕とぼっきんぐこのやろう殿しか書き込んでなかったから
一人いなくなるだけで深刻な過疎でふ(^^
誰かけちんぼしないでおしえて(^^

789 :名前は開発中のものです。:2017/08/07(月) 23:42:07.22 ID:LagaeNDm.net
アヘアヘアセットおじさんだけど教えれるほど精通してないよ

ぼっきんぐこのやろう殿に再度お願いして教えを乞いなさい!
でないと完成しないぞ

790 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 01:08:12.84 ID:inGREv9D.net
mousebottundownのdownを消せばいいはず

791 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 03:37:43.97 ID:I1Gm7azv.net
一人の人がずっと教えてたのか…
惜しい人をなくしたな

792 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 04:17:38.87 ID:jyAVKECy.net
ぼっきんぐこのやろう殿はすごい詳しかったけどいったい何者だったんでひょうか?(^^
やめるといってる人を引き留めてまでゲーム作るのは如何なものでひょうか(^^
でも帰ってきてほしいというのが本音でふ(^^
>>790
試してみまふ(^^
感謝感謝のボッキング!(^^

793 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 04:28:55.08 ID:jyAVKECy.net
出来まひた(^^
感謝感激ボッキング!(^^

794 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 06:58:08.62 ID:jyAVKECy.net
Terrainって大きくできるんでふね(^^
何枚もつないで作ろうとしてまひた(^^
ついでに高さも設定できるようなので海を作ろうと思いまふ(^^

795 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 07:48:59.29 ID:I1Gm7azv.net
たまにキャプチャ貼ってくれると見る方も楽しいぞ
俺はちんちくりんだからアドバイスはできないけど

796 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 08:06:52.65 ID:jyAVKECy.net
今はこんな感じでふ(^^
マナエネルギースタミナはまだ未実装でふが(^^
チャットは付けられまひた(^^
http://i.imgur.com/j7nIPCr.jpg

797 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 08:08:56.51 ID:jyAVKECy.net
ちなみに主人公のそばにいるのは新モンスターのEyeBatでふ(^^

798 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 08:38:04.42 ID:jyAVKECy.net
MMOにアイテム実装したいけどどうする!?(^^
けちんぼしないで誰か教えて(^^

799 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 09:06:35.66 ID:jyAVKECy.net
フレームレート25まで落としてみまひた(^^
ほんのわずかに感じるカクツキがラグハイムっぽさ出てていいでふね(^^
20だと結構違和感でたので30との間にしまひた(^^

800 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 11:00:06.58 ID:JsjkYbuV.net
アイテム実装したかったらデータベース作らなきゃいけないんじゃないか?
でもUnityじゃデータベース扱えないからCSVファイルとか使うんじゃなかろうか

801 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 11:02:34.40 ID:jyAVKECy.net
データベースならどっかで拾ったのブチこんでありまふよ(^^
ポーションと武器一個だけ設定してありまふ(^^

802 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 11:14:56.51 ID:JsjkYbuV.net
え、なにそのデータベース…
よく考えたらMMOだからサーバーに置かなきゃいけないのか

ネットワーク関連はわからんなぁ

803 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 11:40:34.76 ID:JsjkYbuV.net
ああ>>781のことを言ってるのね
外部ファイルで持った方がいいと思うぞ

あと>>782は要素数3つしかないのにdatabase.items[5]と指定しても
そんなもん無いといわれてる

804 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 12:01:46.58 ID:jyAVKECy.net
外部ファイルでふか・・・(^^
使ったことないのでさっぱりわかりまふぇん(^^
調べてみまふ(^^

こんなエラーが出たけどどうする!?(^^
http://i.imgur.com/NSpZDnj.png

805 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 12:16:41.65 ID:JsjkYbuV.net
変数に入れまひょう(^^

806 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 12:21:43.88 ID:jyAVKECy.net
どこを変数に入れればいいんでふか?(^^
関係ないのでふが(^^
TerrainってデカくするとBakeに時間がかかりまふね(^^

807 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 13:45:06.86 ID:JsjkYbuV.net
上にあるanimとかagentとかと同じようにすればいいでひょう(^^

808 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 14:09:39.86 ID:jyAVKECy.net
エラー吐かなくなりまひた(^^
感謝感激ボッキング!(^^
さて、これをどうやって使うんでひょうか(^^
これは自分で考えまふ(^^
1時間くらい考えて使い方わからなかったらまた聞きにきまふよ(^^

809 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 14:12:07.94 ID:jyAVKECy.net
動かしてみたらエラー吐きまひた(^^
なぜでひょうか?(^^

810 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 14:14:15.95 ID:jyAVKECy.net
string SSS=database.items[1].itemDesc;
Debug.Log(SSS);
これで(^^
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
Playerbokking.Start () (at Assets/スクリプト/MMOスクリプト/Playerbokking.cs:71)
これ(^^
チンコショボーンでふ(^^

811 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 14:26:40.17 ID:JsjkYbuV.net
それこそぼっきんぐこのやろう殿の与えて下さった課題だろうよ
Awake(),Start(),Update()について理解を深めるんだ

812 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 14:27:15.57 ID:jyAVKECy.net
ふぁい(^^

813 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 16:01:57.14 ID:jyAVKECy.net
モンスターのモデリング楽しいでふ(^^
スクリプトのストレスを解消するのにいいでふね(^^
ボッキング!(^^

814 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 16:07:12.04 ID:jyAVKECy.net
お願いしまふ(^^
ぼっきんぐこのやろう殿帰ってきてくらふぁい(^^
アイテムの実装、装備の実装、マスタデータ、オンライン化など問題が山積みでふ(^^
このままでは僕は問題という名のストレスに押しつぶされそうでふ(^^
僕はぼっきんぐこのやろう殿が帰ってくると信じてC#とモデリングを勉強しつつわかる所を地道に作っていきまふ(^^

815 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 16:49:36.61 ID:knXGd9vR.net
ところでボッキングよ、おれのワンコを見てくれ
http://i.imgur.com/eHhIvaj.jpg


どうだ可愛いだろう?


なに?太くて長くて逞しいだと!?


ああ違う違う
「おれのチンコを見てくれ」と言ったんじゃない、
「おれのワンコを見てくれ」と言ったんだ!


ボッキング、こやつめ!
わはははは

816 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 16:51:23.49 ID:jyAVKECy.net
>>815殿がモデリングしたんでふか?(^^
すごいでふ(^^

817 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 16:59:11.88 ID:knXGd9vR.net
気に入ったら使ってくれ
https://www.axfc.net/u/3832417

Sculptrisたのしいんじゃあ〜
あへあへ

818 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 17:49:13.31 ID:jyAVKECy.net
あんまり僕のゲームに合わないような気がしまふ(^^
それとモンスターは全部自作したいので(^^
ごめんなふぁい(^^

819 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 18:02:04.99 ID:knXGd9vR.net
かまわんよ
しらぬ誰かのゲームの中でいきつづけてkるたらええ

820 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 18:19:02.44 ID:jyAVKECy.net
次スレのスレタイどうしまふか?(^^

821 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 18:19:44.85 ID:I1Gm7azv.net
自分のゲームで使おうぜw

822 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 18:47:17.80 ID:jyAVKECy.net
transform.position = new Vector3(座標x, 座標y, 座標z);で移動させると当たり判定が元の場所に残るのか(^^
無限に殺され続けまふね(^^

823 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 19:36:15.30 ID:7aNcAx45.net
俺はソース見てないから全てエスパー回答だが…

>>810
まずdatabaseがnullでないか確認しろ。
nullだった場合はAwakeで↓を呼んどけ
database=GetComponent<ItemDataBase>();
※ItemDataBaseとPlayerbokkingが別オブジェクトにアタッチされてるなら何らかの方法で探す必要がある

ついで言うとItemクラスにはSystem.SerializableアトリビュートつけておけばインスペクタでItemDataBase.itemsの中身が見える様になるので確認が楽


>>822
Rigidbodyを付けてるならRigidbody.positionで移動させた方が軽いが、transform.positionでもColliderの座標の再計算はされるはずだ。
死に続けるなら死ぬ処理を呼ぶフラグが勃ちっぱなしになってるなどのバグがどこかにあるはず。

824 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 20:16:26.07 ID:+JSYPsc7.net
ボッキングこの野郎が
ヤレヤレやっぱり俺がいないとダメか的な空気漂わせて帰ってきたら笑うわ

825 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 21:43:15.98 ID:jyAVKECy.net
>>823
死亡を呼ぶ処理が立ちっぱなしではないと思いまふ(^^
理由としてはモンスターの鳴き声が聞こえまふんで(^^

826 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 21:50:10.89 ID:jyAVKECy.net
あと試してみたら遠くの方でモンスターの攻撃アニメーションが再生されてまふ(^^
やっぱり元の座標に当たり判定が残ってるみたいでふね(^^
今アップロードしてるので待っててくらふぁい(^^

827 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 22:01:33.32 ID:jyAVKECy.net
そういえば容量が昨日に比べて3倍くらいに膨れ上がってるけど何があったの?(^^
そのせいでうpにかなり時間がかかってまふよ(^^

828 :ダーク王鍬大使 :2017/08/08(火) 22:08:59.06 ID:jyAVKECy.net
多分Terrainの大きさが5*5の25倍になったからでふね(^^
スタートした地点のそばにいる最強のモンスターに突っ込んでみてくらふぁい(^^
バグが確認できると思いまふ(^^
https://www.axfc.net/u/3832492/MMO

829 :名前は開発中のものです。:2017/08/08(火) 22:40:16.57 ID:rh5nfucU.net
なんでこのモヒカンはフルフルしてるの
クスリやってる設定なの?

830 :ダーク王鍬大使 :2017/08/09(水) 02:39:24.37 ID:cWE/PbBH.net
なんででひょうか?(^^
そういえばバグの原因がわかりまひた(^^
死んだあとモンスターの攻撃アニメがFalseになってないのが原因みたいでふ(^^

831 :名前は開発中のものです。:2017/08/09(水) 02:44:09.28 ID:zOYFMKe1.net
>>821
我がゲームは…
エターナったのだ…

832 :ダーク王鍬大使 :2017/08/09(水) 03:11:43.81 ID:cWE/PbBH.net
誰かけちんぼしないで教えて(^^
変数”戦闘アニメ”をfalseにすると(^^
なんと!エラーを吐いちゃうのでふ(^^

833 :ダーク王鍬大使 :2017/08/09(水) 05:13:49.20 ID:cWE/PbBH.net
色々試してみまひたが(^^
攻撃をオフにすることはできないようでふ(^^

834 :ダーク王鍬大使 :2017/08/09(水) 05:21:50.23 ID:cWE/PbBH.net
こうしてみたら無事、攻撃終了出来まひた(^^
if (bCount <= 0)
{
//プレイヤーとAgentの距離が2.8f以上になると攻撃終了
if (agentToTargetdistance >= 2.8f)
{
this.transform.LookAt(target.transform.position);
agent.velocity = Vector3.zero;
anim.SetBool("攻撃アニメ", false);
}
}
else
{
//プレイヤーとAgentの距離が2.8f以下になると攻撃開始
if (agentToTargetdistance <= 2.8f)
{
this.transform.LookAt(target.transform.position);
agent.velocity = Vector3.zero;
anim.SetBool("攻撃アニメ", true);
}
//プレイヤーとAgentの距離が25f以下になると追跡開始
else if (agentToTargetdistance <= 25f)
{
DoTracking();
anim.SetBool("攻撃アニメ", false);
}
else//それ以外で次の目的地をランダム指定
{
DoPatrol();
}
}

835 :ダーク王鍬大使 :2017/08/09(水) 05:34:26.84 ID:cWE/PbBH.net
プレイヤーがリスポーンした後に勝手に走り出すけどどうする!?(^^
けちんぼしないで解決方法おしえて(^^

836 :名前は開発中のものです。:2017/08/09(水) 06:02:45.11 ID:lIq9+QvI.net
ま、自分で調べて悩んだ方が力は付くと思うよ
時間はかかるけどな。がんばれ

837 :名前は開発中のものです。:2017/08/09(水) 08:19:01.79 ID:7usk1rI3.net
>>835
NavMeshAgentのdestinationに値が入ったまま経路探索を繰り返してるのだろうとエスパー

838 :名前は開発中のものです。:2017/08/09(水) 08:31:34.67 ID:lIq9+QvI.net
ぼっきんぐこの野郎先輩こっそりレスしてそう

839 :名前は開発中のものです。:2017/08/09(水) 12:26:26.61 ID:yOkS3T6l.net
いや、してない
と気まぐれで反応してみる

というか、一応気にして読んではいるが
斜め読みなので正直話よくわかってないボッキングに振られたチンコ犬の画像だけみた

840 :名前は開発中のものです。:2017/08/09(水) 13:07:57.20 ID:moFVwgG8.net
原因不明のバグにずっと行き詰まってたがやっと原因がわかった
敵のインスタンスにこれをつけたら2つ目以降のスクリプトが勝手にオフになって挙動がおかしくなる
void Awake(){
HPbarObj = GameObject.Find ("HPbar");
EnemyHPbar = GameObject.Find("HPbar").GetComponent<Slider>();
HPbarObj.SetActive (false);
}
原因は最後の一行で
void Start()にもってったら直った
なんでや

841 :名前は開発中のものです。:2017/08/09(水) 13:19:30.89 ID:moFVwgG8.net
ああ わかった
一つ目で非アクティブになったオブジェを2つ目で定義しようとしてるからか

842 :名前は開発中のものです。:2017/08/09(水) 13:24:24.71 ID:zOYFMKe1.net
>>839
ぼっきんぐこのやろう殿が俺のワンコ使うてくれ
攻撃モーションとか超かわいいんじゃあ〜

>>840
お前は誰や!!?

843 :ダーク王鍬大使 :2017/08/09(水) 21:41:43.81 ID:cWE/PbBH.net
ぼっきんぐこのやろう殿がいないだけでここまでハードになるとは思いまふぇんでひた(^^
アイテム頑張って実装しまふ(^^

844 :ダーク王鍬大使 :2017/08/09(水) 23:22:08.94 ID:cWE/PbBH.net
結局アイテム実装出来まふぇんでひた(^^
上の方で外部データ使ったほうがいいとか言われてますます混乱状態でふ(^^

845 :ダーク王鍬大使 :2017/08/09(水) 23:43:01.99 ID:cWE/PbBH.net
質問スレで聞きまひた(^^

846 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 00:08:08.76 ID:4LQfZgbe.net
質問スレなんて機能してない

847 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 01:09:25.81 ID:a8B2aqVx.net
確かに機能してまふぇんね(^^
アイテムの実装どうしまひょう(^^
何か参考になるサイトがあればいいのでふが(^^

848 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 01:12:41.03 ID:clmsbGK1.net
ググり力を高めるいい機会じゃない?

849 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 01:17:31.60 ID:a8B2aqVx.net
ググってもいいサイトがなかなか見つかりまふぇん(^^
困りまひたね・・・(^^
あると信じて探すことにしまふ(^^

850 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 01:22:07.22 ID:4LQfZgbe.net
使い方わかったかもしれん

851 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 01:32:21.78 ID:a8B2aqVx.net
本当でふか?(^^
ぜひ教えてくらふぁい(^^

フリーアセットにItemの奴あったので内部のスクリプトをじっくり観察してパクろうと思いまふ(^^
そのまま使うのは僕の作ろうとしてるものと少し違いまふので(^^

852 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 01:41:02.10 ID:4LQfZgbe.net
要点だけ書いとく
public GameObject database;←インスペクタで指定
public Item item;
void Start(){
item=database.GetComponent<ItemDatabase>().items[0];
}
void Update{
name=item.itemName;
id=item.itemID;
power=item.itemPower;
}

あとデータベースのほうをStartじゃなくてAwakeにする
Awake→Start→Updateの順で呼び出されるから
両方Startだとitems[0]がまだなにも入ってないままになってしまう

853 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 01:46:58.25 ID:a8B2aqVx.net
name=item.itemName;
id=item.itemID;
power=item.itemPower;
の部分がエラー吐きまふね(^^
でも一歩二歩と完成には近づきまひた(^^
感謝感激ボッキング!(^^

854 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 01:47:52.56 ID:4LQfZgbe.net
nameはStringで定義しとけよ idはint

855 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 01:52:39.89 ID:a8B2aqVx.net
getまたはsetアクセサーが必要でふって言われまふ(^^

856 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 05:31:44.71 ID:a8B2aqVx.net
人が少なすぎるけどどうする!?(^^

857 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 05:53:12.06 ID:a8B2aqVx.net
ミュータントの発生率を底上げしてみたら思ったよりカラフルになりまひた(^^
http://i.imgur.com/ETxhcp2.png

858 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 05:59:16.86 ID:FQI7xoB9.net
ゲーム制作やったことないから知らないけど
アイテム実装って主流なシステムじゃないの?

ぐぐったら出てきそうなイメージ

859 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 06:04:48.04 ID:a8B2aqVx.net
UnityでC#でってのはあんまり出てこない気がしまふ(^^
なるほど全く別物でふがウディタのコモンとかも参考になりそうでふね(^^
構造さえ理解しちゃえば作れそうな気もするので(^^

860 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 09:15:16.83 ID:a8B2aqVx.net
僕にも目標が出来まひた(^^
凄い勉強してぼっきんぐこのやろう殿みたいに迷える子羊にUnityを教えたいでふ(^^
ボッキング!(^^

861 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 09:40:12.09 ID:OY3nqAT7.net
セーブロードの実装を先にしちゃえよ
そうすればアイテム実装もわかるかもしれんね

多分ね

862 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 09:41:39.75 ID:a8B2aqVx.net
MMOにセーブロードっているんでふか?(^^

863 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 09:45:03.53 ID:OY3nqAT7.net
毎回オープニングからやらせる気かよ
スーパーマリオブラザーズかよ

864 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 09:46:56.63 ID:a8B2aqVx.net
あぁ、よく考えたらマイフレームセーブしないといけまふぇんね(^^
もしくはログアウト時か(^^

865 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 10:00:07.92 ID:OY3nqAT7.net
毎フレームはしんどいが…
とりあえず前回終了した位置から再開するみたいなことを実装してみたらええんとちゃう?

ただしMMOならセーブファイルはサーバーに置くことを前提に考えるんだぞ!

866 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 10:24:55.61 ID:a8B2aqVx.net
サーバー関連はさっぱりわかりまふぇん(^^
今はExcelでアイテムリストを作ってまふ(^^

867 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 10:32:27.89 ID:a8B2aqVx.net
アイテムリストはこんな感じでいいでふか?(^^

868 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 10:32:51.32 ID:a8B2aqVx.net
貼り忘れすまんこ(^^
http://i.imgur.com/cWmF0e4.png

869 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 10:48:55.70 ID:a8B2aqVx.net
装備アイテムと回復アイテムとその他いろいろって一緒のデータに入れていいんでふかね?(^^
そっちのほうが管理しやすそうな気がしまふ(^^

870 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 10:51:03.13 ID:FQI7xoB9.net
オンラインだとチート対策とかも必要になってくるんやろうなぁ
オフラインなら勝手にやってくれって感じやけど

871 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 10:53:15.66 ID:FQI7xoB9.net
とりあえず変数は英語で作った方がええんちゃうか?
ぼっこの先輩も毎日言っとったやろ

872 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 10:57:41.15 ID:clmsbGK1.net
毎日言ってても改善してないのになぜポっと出が言って改善すると思うのか

873 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 10:58:10.46 ID:a8B2aqVx.net
英語だと僕が理解できなくなりそうでふがそうしまふ(^^

874 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 11:03:26.63 ID:clmsbGK1.net
変えんのかーい

875 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 11:08:19.47 ID:a8B2aqVx.net
データ系 ID Name ItemType Setsumei
回復量 Hprecovery Mprecovery Enrecovery Strecovery
特殊効果 SpEffect SpEffect2 SpEffect3 SpEffect4
装備した時のステータス増加値 Hpincrease Mpincrease Enincrease Stincrease Aincrease Bincrease Cincrease Dincrease Sincrease
こんなもんでふかね(^^
あとは状態異常耐性とか防具の耐久値とか値段くらいでふか?(^^

876 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 11:10:43.70 ID:4LQfZgbe.net
どうせ一人でやるんだし日本語でいいんじゃね

877 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 11:26:54.77 ID:a8B2aqVx.net
Excelでfalseを入力すると全部大文字になるけどどうする!?(^^
問題ないでふか?(^^
http://i.imgur.com/U0M4E4E.png

878 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 12:01:52.70 ID:a8B2aqVx.net
だいぶ回復アイテムを作りまひた(HPだけ)(^^
http://i.imgur.com/T8WYX7r.png

879 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 12:03:14.41 ID:FQI7xoB9.net
精力剤みたいになってんぞ

880 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 12:56:18.12 ID:a8B2aqVx.net
ネタ・イベント回復アイテムも作ってまふけど(^^
意外と思いつかないでふね(^^

881 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 12:57:22.99 ID:uKNtfQRT.net
Excelか…有りかもしれんな
我のパソコンにエクセル入ってなかったから全く頭になかったわ

882 :ダーク王鍬大使 :2017/08/10(木) 13:33:29.05 ID:a8B2aqVx.net
完成が楽しみでふ(^^
毎日どんどん完成に近付いて行っててもうワクワクボッキボッキでふ(^^

883 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 18:33:35.58 ID:4LQfZgbe.net
csvファイルを読み込む方法はわかった
しかしこれをどうやってオブジェクト形式にするのか
2次元配列をひとつずつ変換して代入していくのかなぁ

884 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 21:44:49.05 ID:eTC5tuif.net
たこすけこれGitとかでOSSにせんの?
if
else if
else if

のスパゲッティコードでかけつけてやるけど

885 :名前は開発中のものです。:2017/08/10(木) 21:56:30.83 ID:bNyK26kt.net
>>883
CSVだと基本は1行=1オブジェクトなので行毎にパースしてオブジェクトに代入する感じ
CSVは規格化された標準形式がなく、データに構造化の情報がないのでパースは自前で実装する事が多い

個人的にはJson.NETあたりでパースすれば楽なのと、ネットワーク経由での受け渡しに向くと言う理由からJSON使うことが多いな

886 :ダーク王鍬大使 :2017/08/11(金) 04:32:06.46 ID:d26RbtTp.net
僕の睡眠時間長すぎでふ(^^

887 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 05:18:14.01 ID:wScfBbtm.net
おっさん仕事はしてるのか?

888 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 08:20:07.89 ID:yRCYGO3r.net
ぼっこのさんこのスレを見捨てるなんて冷たいなぁ
全然進まなくなっちゃったよ

889 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 08:49:06.68 ID:ZP7AlMJI.net
ボッキング!(^^
とか言ってるやつがいい歳したおっさんなわけないだろ!

890 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 08:49:51.93 ID:ZP7AlMJI.net
あげてしもうた

891 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 09:31:13.13 ID:fsSYYtid.net
俺の名前はぼっこのさんになったのかw

別に見捨てたとかじゃなくて
まーなんつーか思うところもあり、説明すると長いので
遠くから見守っている的なアレっつーことで

おいボッキング
お前絵上手だろ、なんかアップして見れや
などとこんな時間に書いても起きてるかあやしい

892 :ダーク王鍬大使 :2017/08/11(金) 10:37:20.88 ID:d26RbtTp.net
絵はヘタでふよ(^^
ドット絵なら得意でひた(^^
いまはもう作ってないので打てるかどうかわかりまふぇんけど(^^

893 :ダーク王鍬大使 :2017/08/11(金) 10:44:19.50 ID:d26RbtTp.net
SpEffect(攻撃) SpEffect2(防御) SpEffect3(経験値) SpEffect4(金)
攻撃とか経験値増加させるアイテムってfloatよりもintとかのほうがいいんでふか?(^^
1で攻撃力1.2倍とか2で経験値2倍とか(^^

894 :ダーク王鍬大使 :2017/08/11(金) 10:59:00.24 ID:d26RbtTp.net
あと100以下ならsbyte使ったほうがいいんでふよね?(^^
そっちのほうが軽くなりそうでふひ(^^

895 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 11:05:32.72 ID:fsSYYtid.net
俺がちょびっと寝ちったわ・・・

イラストのひとつもサービスないんかけちんぼめ

896 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 11:14:18.93 ID:ZP7AlMJI.net
intで少数は表現できません
floatを使いましょう

897 :ダーク王鍬大使 :2017/08/11(金) 11:18:40.71 ID:d26RbtTp.net
フロート使ったほうがいいんでふね(^^
感謝感謝のボッキング!(^^

898 :ダーク王鍬大使 :2017/08/11(金) 11:30:43.36 ID:d26RbtTp.net
イベント用回復アイテムを作りまひた(^^
エターナルカオス(ラグハイム)の丸パクリでふ(^^
http://i.imgur.com/Zzjl7JQ.png

899 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 11:51:41.01 ID:AX6e9G6c.net
ググった上で問題を特定しての質問ならある程度答えてくれそう

900 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 12:02:07.79 ID:AuxylpjA.net
日本語はUTF-8にしとかないunityで見れないみたいだぞ
どうやって設定するか知らんけど

901 :ダーク王鍬大使 :2017/08/11(金) 13:19:03.49 ID:d26RbtTp.net
そういえば防具作ってみたのでふが(^^
全く肩が動きまふぇんね(^^
というよりピクリとも動きまふぇん(^^
Ethanさんにボーンが入ってるからEthanさんの体の下に入れれば動くと思ったのでふが・・・(^^
http://i.imgur.com/lkhIJfx.png

902 :ダーク王鍬大使 :2017/08/11(金) 13:33:38.93 ID:d26RbtTp.net
やらなきゃいけないことが多すぎるけどどうする!?(^^
まずはアイテムの実装でふ(^^

903 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 13:44:10.36 ID:AX6e9G6c.net
>>901
そろそろタスク一覧作って優先度付けて消化していかないと迷走しそう

904 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 15:17:45.35 ID:AuxylpjA.net
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=166246.jpg
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=166247.jpg
俺はやり方わかったぞ

905 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 15:19:07.04 ID:AuxylpjA.net
http://or2.mobi/data/img/166246.jpg
http://or2.mobi/data/img/166247.jpg
こうしないと専ブラから読めないのかな

906 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 15:45:06.04 ID:ZP7AlMJI.net
ボッキングが俺のワンコを使うてくれへんだからプロジェクト復活させたで!

そこでちょっと相談があるんやが、まずはこれを見てくれ
http://i.imgur.com/0lTFvon.jpg

どや?キャラメイキング画面や
3Dモデリング歴3か月にしてはよくできとるやろ?


で、ここからが相談なんやが
俺はここからどんなゲームを作ればええんや?

スマホ向けやから瞬発力を要求されるアクションは避けたいんや
なんか面白いアイデアくれや

907 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 16:19:33.43 ID:sWP9eS8j.net
>>906
タガタメとかディスガイアみたいなSLG作ればええやん

908 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 16:23:38.10 ID:wScfBbtm.net
作りたい構想があるからゲームを作るんであって
その核の部分を人に聞いてたらあかんやろ
完成すると思わん

909 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 16:42:01.70 ID:ZP7AlMJI.net
>>997
おっしゃる通り最初はSRPG作ろうとしたんや
でもよく考えずモデリングしたもんでポリゴン数多すぎで敵味方合わせて6体が限界なんや

>>908
そう思うならおれのワンコ使うてくれ

910 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 16:45:44.77 ID:ZP7AlMJI.net
俺はどこにアンカ飛ばしとんのや…

911 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 16:46:20.45 ID:wScfBbtm.net
モデリングが好きならゲーム作るんじゃなくてアセットで売るのも手やな
もっとクオリティ上げてからやけどな

912 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 16:53:42.83 ID:fsSYYtid.net
おっちゃん天然なのかw

つうかチンコ犬、何ポリなんだよ

913 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 16:58:58.07 ID:AX6e9G6c.net
>>909
ハイポリからローポリ作ればええやん
作りたいもののために最適化するんやで

914 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 17:06:24.88 ID:ZP7AlMJI.net
>>911
それもちょっと考えたけどな
有料アセット見てみたら自信無くすくらいクオリティ高いんや

>>912
ワンコは5000や…
一体表示して
な〜んやサクサクや〜んと思ったんがいかんかった

>>913
リトポは…心が折れたのだ…
もしくはmodoでも買おうかと思った

915 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 17:13:50.25 ID:fsSYYtid.net
5000てw
sculptrisからエクスポートしたままか

modo高いし情報少ないじゃんmaya ltがいいよ

916 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 17:27:43.33 ID:ZP7AlMJI.net
modoのオートリトポの動画みて感動したんや
そして今調べてみたらMudboxの値段と勘違いしてたわん

Maya LTなんかモバイル向けとかかいてあるやん
なんかよさげやん

そうか…モデリングを諦めないでってことか
mayaだけにwwwwwwwww

917 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 17:32:16.05 ID:ZP7AlMJI.net
>>901
キャラの上から服を着せるのは大変だぞ!
ポリゴン数は増えるし、なによりウェイト付けで苦しむ

ボキ野郎先生の言ったとおりパーツ毎に分けて作るのがおすすめ

918 :名前は開発中のものです。:2017/08/11(金) 19:42:09.19 ID:AuxylpjA.net
キャラメイク画面作ってみたいな
キャラメイクAssetとか需要ありそうな気がするけど

919 :ダーク王鍬大使 :2017/08/12(土) 04:10:24.96 ID:Pgj9PF9f.net
あーよく寝まひた(^^
最近寝すぎでふ(^^

920 :名前は開発中のものです。:2017/08/12(土) 05:15:47.06 ID:PRBu6wmk.net
進んでんのか。そんなペースじゃ終わらんぞ

921 :ダーク王鍬大使 :2017/08/12(土) 09:06:08.04 ID:Pgj9PF9f.net
ぼこ殿がいなかったら元々こんなペースでふよ(^^
ここに来る前は数か月放置が当たり前でひたので(^^

922 :名前は開発中のものです。:2017/08/12(土) 09:52:22.97 ID:cT035EPy.net
>>916
Sculptrisにもメッシュを減らす機能があるからとりあえずやってみれば?
マスクしてない状態でReduceSelected押せば全体のメッシュ減
ReduceBlushで塗った箇所のメッシュを減らすことができるよ(癖があるけどすぐ慣れる)

923 :ダーク王鍬大使 :2017/08/12(土) 10:33:06.23 ID:Pgj9PF9f.net
製作全然進まないけどどうする!?(^^

924 :名前は開発中のものです。:2017/08/12(土) 10:47:26.34 ID:+Zb9P9p7.net
>>922
もちろんそれで減らして減らしてようやく5000よ…
徐々にディテールが失われてくワンコを見ていられんかったんや
そして三角ポリゴンなのもいけずすぎる

ボッキングは次はどうしたいんだい?

925 :ダーク王鍬大使 :2017/08/12(土) 10:49:38.52 ID:Pgj9PF9f.net
何をしたいか考えてまふぇん(^^
何から手を付けていいのやら・・・(^^
とりあえずアイテム一覧を完成させまひょう(^^

926 :名前は開発中のものです。:2017/08/12(土) 10:55:21.23 ID:+Zb9P9p7.net
じゃあもう完成でいいじゃない

927 :名前は開発中のものです。:2017/08/12(土) 11:00:25.01 ID:PRBu6wmk.net
やることは山ほどあんだろ
とりあえず箇条書きにせい

928 :名前は開発中のものです。:2017/08/12(土) 11:01:24.22 ID:UuGj4NkY.net
>>925
仕様書書いてタスク切って優先順位付ける

929 :名前は開発中のものです。:2017/08/12(土) 11:28:21.61 ID:tWPZcUvF.net
ちっと話の腰おるけど

ワンコのおっちゃんさ
ボーンはBlender使ってるんだよな?
人型のキャラってhumanoidでunityに読み込んでる?

930 :名前は開発中のものです。:2017/08/12(土) 12:19:25.11 ID:+Zb9P9p7.net
>>929
そうだよ

931 :名前は開発中のものです。:2017/08/12(土) 12:45:08.41 ID:tWPZcUvF.net
そんならボッキングはhumanoidセットアップについてはおっちゃんに聞けばいいな

いつのまにかポリ数がやたら増えるかもしれんが

932 :名前は開発中のものです。:2017/08/12(土) 12:53:51.44 ID:SXbw/wGO.net
うぅ〜む…
試行錯誤してなんかできてるってところだから最適解の自信はないが…
それでも良ければね

そしてそのときまでボッキングのスレを見ていればね

933 :ダーク王鍬大使 :2017/08/12(土) 16:51:17.41 ID:Pgj9PF9f.net
寝てまひた(^^

934 :ダーク王鍬大使 :2017/08/12(土) 16:57:05.80 ID:Pgj9PF9f.net
>>927
・アイテムリストの制作
・アイテムの実装
・アイテムを拾って取得
・アイテムを消費
・アイテムのインベントリ、スロット内での移動
・装備の実装
・装備の見た目反映
・見た目だけ反映する装備を作る
・あと人のモデルを作る
・装備モデルを作る
・人のモデルをバラバラに
アイテム関連だけでもこれだけありまふね(^^

935 :名前は開発中のものです。:2017/08/12(土) 17:44:33.99 ID:UuGj4NkY.net
>>934
ゲームとして遊ぶために大事な順に並び替えよう

936 :ダーク王鍬大使 :2017/08/12(土) 17:49:08.58 ID:Pgj9PF9f.net
大体は大事な順に並んでると思いまふ(^^

937 :名前は開発中のものです。:2017/08/12(土) 19:07:56.30 ID:UuGj4NkY.net
>>936
じゃあ上から取り組んで終わったら×打って行こう

938 :名前は開発中のものです。:2017/08/12(土) 21:44:20.58 ID:tWPZcUvF.net
おいこら
ボッキング
今なにしてんだ

939 :名前は開発中のものです。:2017/08/12(土) 22:17:46.52 ID:Yv6XF0f2.net
はよアイテム実装しろ
そろそろ飽きてきたぞ

940 :ダーク王鍬大使 :2017/08/13(日) 02:10:57.74 ID:S2WDUqWk.net
思いっきり寝てまひた(^^
何かの病気でふかね(^^

941 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 05:09:43.79 ID:4NjkMoFL.net
やる気ねえならそのうち人いなくなるぞ
寝たとか起きたとか最近それしかねえじゃん

942 :ダーク王鍬大使 :2017/08/13(日) 06:33:28.06 ID:S2WDUqWk.net
じゃあやる気出しまふ(^^
頑張りまひょう(^^
とりあえずアイテム一覧はここまでにして次進みまひょう(^^

943 :ダーク王鍬大使 :2017/08/13(日) 07:31:02.42 ID:S2WDUqWk.net
初めて見るエラーが出たけどどうする!?(^^
http://i.imgur.com/Q3D0Jco.png

944 :ダーク王鍬大使 :2017/08/13(日) 08:05:17.17 ID:S2WDUqWk.net
ググっても情報が全然でないけどどうする!?(^^

945 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 08:27:17.15 ID:IwbZgzJT.net
>>944
Monobehaviourを継承してない自作クラスをゲームオブジェクトにアタッチしようとしてない?
エラー文はそんなこと言ってる気がするぞ

946 :ダーク王鍬大使 :2017/08/13(日) 08:30:55.76 ID:S2WDUqWk.net
public class Itemkanri2 : ScriptableObject
よーく調べてみたらこれってアタッチするものではない?(^^

947 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 08:40:24.78 ID:fFaEZdHK.net
おーscriptable object

それは元ネタ、アタッチしない

948 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 08:49:18.37 ID:7dL/e3iw.net
いいじゃんボッキング
その調子

949 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 08:53:43.77 ID:vq9SWGMy.net
ScriptableObjectに辿り着くとは流石ボッキングだ!

950 :ダーク王鍬大使 :2017/08/13(日) 09:05:20.82 ID:S2WDUqWk.net
でもここから先どうするかが書いてあるサイト中々見つかりまふぇん(^^
もうちょっと探してみまふ(^^

951 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 09:09:29.20 ID:fFaEZdHK.net
950踏んだら次スレたてる掟があってな

952 :ダーク王鍬大使 :2017/08/13(日) 09:11:02.58 ID:S2WDUqWk.net
流れ遅いでふひ(^^
980くらいになったら立てまひょう(^^

953 :ダーク王鍬大使 :2017/08/13(日) 09:16:20.44 ID:S2WDUqWk.net
次スレテンプレちんこ(^^

ここは>>1が皆ふぁんに協力してもらい、時には一人で奮闘しMMOを作るスレッドでふ(^^
Wiki
https://www65.atwiki.jp/parohaim/
前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500187808/

954 :ダーク王鍬大使 :2017/08/13(日) 09:18:00.81 ID:S2WDUqWk.net
ところで次スレのスレタイどうしまひょうか?(^^
UnityでMMO作りたいけどどうする!?(^^Part2
UnityでMMO作りたいけどどうする!?Part2(^^
Ummmm.....(^^

955 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 09:33:30.45 ID:vq9SWGMy.net
スレタイを声に出して読んでみるのだ
そうすれば答えが出るであろう

956 :ダーク王鍬大使 :2017/08/13(日) 09:57:51.53 ID:S2WDUqWk.net
http://imgur.com/a/haLmk
多分これで出来るはずなんでふけどねぇ(^^
何がいけないんでひょうか?(^^

957 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 10:36:06.18 ID:vq9SWGMy.net
おお…今回はボケさせてすらもらえなかった…

ScriptableObjectはScriptableObjectという種類のアセットだ
だからボッキングはScriptableObjectをクリエイトするスクリプトを書かなければいけない
どのサイトにも大体書いてあるから目を背けずによく読むのだ…

そしてボッキングはもっと配列の勉強をするのだ

958 :ダーク王鍬大使 :2017/08/13(日) 11:17:43.74 ID:S2WDUqWk.net
ふぁい(^^

959 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 12:13:57.41 ID:vq9SWGMy.net
あれ?そういえばエクセルでアイテムのデータベース作ってたんじゃなかったっけ?
ScriptableObjectで何するのん?

960 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 13:30:18.07 ID:C/P9/doN.net
excel フォーマット自体をdbにするわけじゃないよ
コンバートしてscriptableobjectで扱う

そうだろう?多分わかってないボッキングよ

961 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 13:33:29.25 ID:C/P9/doN.net
などと語りかけてもお昼寝の時間だったか

962 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 13:41:17.38 ID:vq9SWGMy.net
そうなんか
excelは知らんけどSQLみたいにできると思い込んでたわん

963 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 13:42:50.66 ID:vq9SWGMy.net
よっしゃ!
おれも寝るで〜
待ってろよボッキング〜

964 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 15:46:43.56 ID:YnQoXsJf.net
俺のまだ知らない命令文つかっとるやんけ

965 :ゲーマーLV85:2017/08/13(日) 16:04:48.38 ID:JbzeexKP.net
あっそ

966 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 16:05:02.93 ID:JbzeexKP.net
誤爆

967 :ダーク王鍬大使 :2017/08/13(日) 17:00:56.32 ID:S2WDUqWk.net
>>960
さっぱりわかってまふぇん(^^

968 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 17:59:34.88 ID:C/P9/doN.net
やはしガックシ

アセット作れたんか?

969 :ダーク王鍬大使 :2017/08/13(日) 20:13:12.77 ID:S2WDUqWk.net
http://i.imgur.com/OIMOrDm.png
これでふか?(^^

970 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 20:36:46.08 ID:fFaEZdHK.net
違う

http://miyas-maincontents.blogspot.jp/2016/04/scriptableobject.html

よおおおおく読みなさい

971 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 20:40:52.50 ID:fFaEZdHK.net
http://baba-s.hatenablog.com/entry/2015/06/13/000000

こういうこと

972 :名前は開発中のものです。:2017/08/13(日) 22:17:32.43 ID:fFaEZdHK.net
まさか...

寝たんか!?

973 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 00:00:16.90 ID:/XfkBqs1.net
すまぬ・・・(^^
ここ最近眠気が異常でひて(^^
数時間寝て数時間起きるを繰り返してまふ(^^

974 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 00:16:19.37 ID:/XfkBqs1.net
出来まひた(^^
感謝感激ボッキング!(^^
http://i.imgur.com/lphgkOI.png

975 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 01:35:08.50 ID:/XfkBqs1.net
Excelで設定したはずの名前とかが出てきまふぇんね(^^
http://i.imgur.com/8WL2Eci.png

976 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 02:10:26.31 ID:/XfkBqs1.net
上の原因がわかる方いまふぇんか?(^^
ちんぽこぽーん(^^

977 :名前は開発中のものです。:2017/08/14(月) 05:44:07.14 ID:v0hYlLzf.net
「Inspector上ではなくExcelからデータを流し込みたければ、更に色々工夫する必要がある。」

と説明が書いてあるがどんな工夫をしたのだい?

978 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 06:04:40.21 ID:/XfkBqs1.net
右も左もわからない状態なのでこれから工夫しまふ(^^
難しそうでふ(^^

979 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 08:00:21.48 ID:/XfkBqs1.net
そろそろ次スレ立てまふか?(^^

980 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 08:34:16.05 ID:/XfkBqs1.net
3時間ほど出かけまふ(^^
決して寝てるわけじゃありまふぇんので(^^
退席すまんこボッキング!(^^

981 :名前は開発中のものです。:2017/08/14(月) 09:16:00.87 ID:W2Mxi/9d.net
お前のスレなんだから立てたいときに立てればいいだろ

982 :名前は開発中のものです。:2017/08/14(月) 12:01:46.30 ID:VLKHVV2x.net
おっさん仕事は?

983 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 12:10:41.82 ID:/XfkBqs1.net
>>982
勃起するのが仕事でふよ(^^
では>>990になったら立てまひょう(^^

984 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 13:01:20.95 ID:/XfkBqs1.net
public MonsterHP keikennti;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
PlayerEXp2 = keikennti.Exp;
//経験値が必要経験値以上なら経験値を0、必要経験値を1.1倍、レベルアップボッキング!(^^
if (PlayerEXp1< PlayerEXp2)
{
PlayerEXp2 = 0;
PlayerEXp1 = PlayerEXp1 * 1.1f;
PlayerLev += 1;
PlayerAtt += 1;
PlayerMagAtt += 1;
PlayerBlo += 1;
PlayerDif += 1;
PlayerHPMax = PlayerHPMax+2;

}
なぜこれでエラー吐くんでふか?(^^

985 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 13:22:19.65 ID:/XfkBqs1.net
まあそれは置いておいて(^^
そろそろオンラインでマルチプレイ(サーバ通信じゃなくローカル通信で)したいけどどうする!?(^^
アイテムの実装のほうが先にしたほうがいい気もしまふけど(^^

986 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 13:29:05.15 ID:/XfkBqs1.net
オンラインにするとしたら(^^
敵のプレイヤーターゲットをもっとも近いプレイヤーに設定するもしないといけまふぇんね(^^
現状だとEthanさんにターゲットが定まっているので(^^

987 :名前は開発中のものです。:2017/08/14(月) 14:10:10.18 ID:v0hYlLzf.net
>>984
のエラー貼って見れや

988 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 14:20:59.28 ID:/XfkBqs1.net
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
Playerbokking.Update () (at Assets/スクリプト/MMOスクリプト/Playerbokking.cs:107)

原因はおそらくヌルってるでふか?(^^

989 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 14:23:56.89 ID:/XfkBqs1.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/
次スレ立ちまひた(^^

990 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 14:38:03.44 ID:/XfkBqs1.net
あともう一つバグがありまふ(^^
プレイヤーが死亡した時の飛ばされる座標がプレイヤーからの相対座標?になってるのかうまく街に飛ばされまふぇん(^^

991 :名前は開発中のものです。:2017/08/14(月) 15:18:06.58 ID:9yHnS3D8.net
ワールド座標にすればいいじゃない
街に飛ばす命令は何を使っているんだい?

992 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 15:24:13.63 ID:/XfkBqs1.net
こうしてまふ(^^
transform.position = new Vector3(-102, 1, 234);

993 :名前は開発中のものです。:2017/08/14(月) 15:29:14.73 ID:9yHnS3D8.net
NavMeshAgentを使っているなら
NavMeshAgent.Warpを使ってみてはどうか

ワープだワーーープ!!

994 :名前は開発中のものです。:2017/08/14(月) 15:35:34.64 ID:9yHnS3D8.net
ちなみにtransform.Positionではいけない理由
http://unitymemo.blog.jp/archives/28793715.html

995 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 15:36:41.87 ID:/XfkBqs1.net
出来まひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^

996 :名前は開発中のものです。:2017/08/14(月) 15:51:57.07 ID:9yHnS3D8.net
一日一感謝感謝のボッキング!(^^
私めの日課ですので

997 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 16:09:09.83 ID:/XfkBqs1.net
ワープについて調べてみたらオフメッシュなんたらってのが面白そうでふね(^^
試しに使ってみまひたが思うとおりに機能しまふぇんでひた(^^
あれってプレイヤーワープさせられまふよね?(^^
ダンジョンの1F、2Fとか遠いエリアへのワープに使えそうなのでふが・・・(^^

998 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 16:16:35.30 ID:/XfkBqs1.net
ベイク必要なんでふね(^^

999 :名前は開発中のものです。:2017/08/14(月) 16:22:07.43 ID:9yHnS3D8.net
NavMeshAgentのプロパティAuto Travel OffMeshLinkにチェック入ってないんとちゃう?

そしてボッキングの思った様には動いてくれないと思うけど

1000 :ダーク王鍬大使 :2017/08/14(月) 16:25:15.56 ID:/XfkBqs1.net
そうなんでふか・・・(^^
おとなしくワープを使いまふ(^^

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200