2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28

1 :名前は開発中のものです。:2016/07/09(土) 14:00:48.68 ID:v7eo3wrl.net
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAround、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、WiiU、3DS、Xbox360、PlayStation 3他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1465721773/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1454596460/

245 :名前は開発中のものです。:2016/08/22(月) 14:55:48.21 ID:QSRYUgkQ.net
マコーレカルチン

246 :名前は開発中のものです。:2016/08/22(月) 16:19:29.82 ID:24aPQThy.net
高卒連呼してんのはFランのキョロちゃんか。

首大くらいがボーダーすかね。
都民なら学費も安いし。

247 :名前は開発中のものです。:2016/08/22(月) 16:47:10.67 ID:tDa9OOab.net
・・一部専門に単語さえ押さえれば中学レベルで十分読めるのになんか関係あるんか

248 :名前は開発中のものです。:2016/08/22(月) 16:54:10.17 ID:QSRYUgkQ.net
FBとUnityの連携強化だって
https://developers.facebook.com/blog/post/2016/08/18/FB-Unity-Alpha/

Unityここのところ人気急上昇だな、この前はグーグル今度は
なんか遠い存在になったような気がして寂しいですね

249 :名前は開発中のものです。:2016/08/22(月) 19:00:32.03 ID:y8xsG/Xe.net
C#でプログラムが書けるなら会社で働いたほうがよっぽど実入りがいいのに
なぜおまえら個人や同人ゲーに拘るの?
何か作りたいゲームに特別な思い入れがあるのか

250 :名前は開発中のものです。:2016/08/22(月) 19:02:23.40 ID:8HgekH2E.net
会社で働けるほどのスキルはないでしょ
そういう人達のためのUnityなんだし

251 :名前は開発中のものです。:2016/08/22(月) 19:39:43.42 ID:ogklKRvC.net
ほとんどの同人ゲーは既存のエンジン使ってるからなあ
C#使ってるとかいってもちょぼちょぼ変更するレベルじゃね
同人ゲー製作者はシナリオや絵やモデルにほとんどの時間を費やしてそのスキルが突出してる
したがって同人ゲー以外では使いようが無いってところかw

252 :名前は開発中のものです。:2016/08/22(月) 22:49:35.14 ID:QSRYUgkQ.net
逆に、何でも自分でやりたがる人たち、という言い方もできる>同人
他人事のように言っているがw

253 :名前は開発中のものです。:2016/08/22(月) 23:17:54.43 ID:T1j9u7z/.net
何でも自分でやろうとした結果、どこかが壊滅的になるインディーあるある

グラフィックは良いのに操作性が壊滅的だったり、
操作性は良いのにレベルデザインが壊滅的だったり、
レベルデザインは良いのにグラフィックが壊滅的だったり

どんなに持ち上げられててもインディーゲームは必ず何かが欠けてる

254 :名前は開発中のものです。:2016/08/22(月) 23:51:06.26 ID:7sbNcpTq.net
プログラムの知識が甘くてもUnityちゃんと理解してるなら転職可能だしな
わりとUnity求人多いよ
もちろん現場未経験だとチームプレイ学ぶのに時間取られるけど
Unityを学びつつ作ろうってプロジェクトが最近多いから
そこに潜り込めば使い物になるし
まともなゲームを完成させた経験は何かしら頼りになるしな

255 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 09:46:23.26 ID:0ovaIZJ6.net
半数はUnityちゃんを走らせてるだけ、他のアセットを買って配置して満足してるタイプの人も入れると7割の予感がする

256 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 12:23:03.60 ID:kbi73CGo.net
今回のセールやべえな

257 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 12:45:48.32 ID:bTRjFqhU.net
時期の微妙さを察するに、前々から予定されていたわけではなく急遽行うことにしたセールだと読めるが、
いきなり値下げしてでも売り上げ伸ばしたい理由って資金難に陥った以外に何があるんだよ?

9月発売のSMBへの当てつけにしては期間が短いしなぁ

258 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 16:24:17.52 ID:S5jyZCYQ.net
Single Molt Beer?

259 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 16:31:14.30 ID:xSvrol39.net
>>258
三井住友

260 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 17:13:24.13 ID:S5jyZCYQ.net
そうなのか、随分当てつける相手が巨大だな()

261 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 19:17:21.82 ID:118EkUKG.net
SMBって何?

262 :名前は開発中のものです。:2016/08/23(火) 19:26:11.76 ID:OuED00Sn.net
ごめん、誤爆

263 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 13:26:48.02 ID:V5uCi/AH.net
ポケモンのモバ入りに続き、今度はPS NowがPC入り
強大なライバルがどんどん参入してくるな、同人で戦えるのか?w

264 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 14:04:53.19 ID:rAnfdWwQ.net
SMBの皆様も大変だ。
つかそもそも中小も同人も隙間産業かエロだから関係なくね?

265 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 16:26:05.88 ID:V5uCi/AH.net
最近公式LSよく来てるみたいだけど、ライティングとかシェーダーのはないね
難解すぎて解説不能なのかな

266 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 17:54:27.91 ID:8NIXFzBE.net
ライティングは基礎さえ知っていれば学ぶまでもない
ぶっちゃけ三角ポリゴンの法線と光のベクトルから算出した角度をRGBに掛けて行くだけだからな
よりリアルにするなら光の反射を繰り返す必要があるが、それでもブロック崩しのチュートリアルを終えていれば十分に可能なレベルだし

267 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 19:09:25.32 ID:XiPiH7tR.net
日本語でおk

268 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 19:17:14.70 ID:2pKXjBfJ.net
>ぶっちゃけ三角ポリゴンの法線と光のベクトルから算出した角度をRGBに掛けて行くだけだからな
計算するのは角度じゃなくてAttenuation

>よりリアルにするなら光の反射を繰り返す必要があるが
AOと間違えてるかごっちゃになってない?
基本的にバウンスの計算しなくてもAttenuationは求められるよ

269 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 19:20:51.75 ID:2pKXjBfJ.net
因みにGIはそのバウンスを計算して環境光に落とし込んでたと思った

270 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 21:36:51.08 ID:0BWaDvNw.net
>>268
馬鹿にも分かるように角度と言ったんだよ

271 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 22:55:31.64 ID:H7FE/+YV.net
vectorをDot積するのはランバート拡散の式使ってたからだっけかな?
角度は関係ないぞw

272 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 23:11:36.11 ID:7fOiwYZR.net
高卒大国ニッポンらしいわ

273 :名前は開発中のものです。:2016/08/24(水) 23:35:44.25 ID:urQnVzG4.net
基本を知らないとこんなアホになってしまうという好例が>>271

274 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 00:44:34.92 ID:WE0/lSNd.net
ランバート拡散式知らないでどうやってshader書くんだよw

275 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 00:53:37.14 ID:HyiZqZPt.net
いいからモフモフした毛をかけるシェーダーの作り方教えてくれよ

276 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 00:53:41.15 ID:PoMkDuSQ.net
vectorの概念が理解出来ないアホがいるなw

277 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 00:54:24.52 ID:PoMkDuSQ.net
textureにモフモフって書いとけば?

278 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 01:00:26.33 ID:uXey4AjW.net
【ランバートの余弦則】
物体の表面で反射する光の輝度は、面の法線と光の入射ベクトルとの成す角度の余弦に比例する
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Lambert%27s_cosine_law

入射角が超重要なのに内積だから関係無いとかアホでなければアスペだわ

279 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 01:28:47.34 ID:YHbdt65m.net
なす角の余弦成分求めてるんだろ?

280 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 11:21:28.50 ID:OIy96LD9.net
cosθが分からんのやなw
まさか高校行ってないアホが高卒高卒連呼してたとはw

281 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 11:27:02.61 ID:w5h+0Y2z.net
>>277
それでモフモフの毛が出てくるシェーダー、GitHubにあげといてくれ

282 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 12:07:28.44 ID:z4zFLapi.net
Shader "モフモフの毛が出てくる" {
Properties{
_MainTex("モッフルモッフル", 2D) = "black" {}
}
SubShader{
Pass{
SetTexture[_MainTex]{ combine texture }
}
}
}

283 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 12:49:36.47 ID:iOZipotj.net
Using SquEniFur;

void Awake(){
obj.FF15Hair();
}

Unity5だとこうかな

284 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 14:50:14.18 ID:QLIUawhG.net
腕に服がついていかなくて、足がぐにゃっとなるけど改善どうしたらいいんでしょうか
http://imgur.com/N3AZ8jy.jpg

285 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 15:00:42.45 ID:/Ws0o294.net
>>284
ウェイトをちゃんとつけろ

286 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 15:20:02.30 ID:QLIUawhG.net
>>285
ウェイトは1でしょうか、変更できないのであれですけど・・・
mecaonimを使ってます。
http://imgur.com/PYX8JFe.jpg

287 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 15:20:42.98 ID:QLIUawhG.net
連投すみません。Upperはただの新規で作ったもので中身ないです

288 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 17:39:51.24 ID:9f3it3ts.net
>>286
ウェイトは3Dソフトでペイントするんだぜ

ウェイト値は各ボーンごと、頂点ごとの関連度合いを頂点に持たせてある値で
その頂点を動かす骨が2本なら
骨1 70%
骨2 30%
みたいになっていて、
ウェイト値1というのは100%が1という意味で
表示は0,7と0,3だったりとかになったりならなかったり。

全てのボーン対象に全ての頂点にウェイト100%が付いてたら足の骨動かすだけで全身の頂点が追従して大爆発を起こします。

服とか二重になってるものは難易度が跳ね上がるから加工して服がある場所は腕を削除するとかします。

以上後は3D関連の板池

289 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 17:52:19.87 ID:yxtM8/p8.net
MMD4mecanimで勝手にDLして来たデータ突っ込んでるだけの奴じゃん
3D関連の板来られても迷惑だよ

理解もしてないのにのマニュアルに書いてない事するからそうなる

290 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 18:38:30.15 ID:QLIUawhG.net
>>288
本当に詳しくありがとうございます。
とてもわかりやすくて助かりました
>>289

仰られるように3dしっかりと学んでから出直します。ありがとうございました。

291 :名前は開発中のものです。:2016/08/25(木) 19:33:10.99 ID:LqR9nGmm.net
質問スレと総合スレの区別もつかない馬鹿には無理だな
もう2度と来なくていいよ

292 :名前は開発中のものです。:2016/08/27(土) 17:23:52.80 ID:EHeXkXem.net
MOの対戦型RPG作りたいんだけど何かしら良いミドルウェア無いかしら?
モノビットエンジンってどう?UnityNetworksが無難?

293 :名前は開発中のものです。:2016/08/27(土) 17:38:52.17 ID:CCAnRj1Z.net
手軽に作れることが重要なのか、それとも
自前でサーバ立ててガッツリ作りこむ予定なのかどうか、
はっきりさせたほうがよさげ

294 :名前は開発中のものです。:2016/08/27(土) 18:17:32.64 ID:EHeXkXem.net
>>293
一応自前のサーバー既にあって1年ほどの期間でがっつり作るつもり

295 :名前は開発中のものです。:2016/08/27(土) 19:31:12.12 ID:bUxXEsrT.net
俺は一年掛けてチュートリアルやりますw

296 :名前は開発中のものです。:2016/08/28(日) 02:22:47.95 ID:07GoPpTD.net
The Dear Estherのリマスター版Unity5らしい
元のがUnityだから当然といえば当然だが

297 :名前は開発中のものです。:2016/08/28(日) 12:23:17.10 ID:UdQHYTk8.net
Unityちゃんはアンリアル様の肉奴隷だよ
実は資本乗っ取り進んでるからね

298 :名前は開発中のものです。:2016/08/28(日) 17:36:45.62 ID:07GoPpTD.net
今のunrealにそこまで力があるとは思えないな
最近出てるのUnityばかりで、Unityじゃん/アレもコレもー♪て感じ

299 :名前は開発中のものです。:2016/08/28(日) 17:52:25.65 ID:uO8j9SjG.net
今日とりあえずチュートのロールボール作って
Unityデビューしますた
以後よろしゅう

300 :名前は開発中のものです。:2016/08/28(日) 17:56:05.22 ID:g/m/0ip9.net
UnityのProject画面上で「右クリック→Create→C# Sprict」とC#のスクリプトを作成し、それをVisualStudioで開くと必ず
「プロジェクト'Test.CSharp'は環境外で変更されています」というエラーがでます。
上記が毎回出るので出ないようにしたいのですが、直す方法等ございますでしょうか

301 :名前は開発中のものです。:2016/08/28(日) 18:02:52.90 ID:yCRqLoyP.net
総合で質問は相変わらずかいな
エラーでもないけどなおすって、メッセージを抑制したいのか
外での変更をしないようにしたいのかどっち?
抑制ならVSのツールのオプションの環境のドキュメントにあるけれど

302 :名前は開発中のものです。:2016/08/28(日) 18:33:20.62 ID:HtuzLphZ.net
WindowsだけどMono使ってるわ。VisualStudio好きじゃないねん

303 :名前は開発中のものです。:2016/08/28(日) 19:16:43.26 ID:s3mUKuOv.net
VisualStudioはメソッドを折りたためるのがいいね
XamarinStudioもこれだけは取り入れてほしいな

304 :名前は開発中のものです。:2016/08/28(日) 22:05:28.78 ID:toJ5okz+.net
>>303
Preferences->Text Editor->Generalの「Enable code folding」にチェック入れれば折りたためるけど
求めてるものと違うの?

305 :名前は開発中のものです。:2016/08/28(日) 22:09:59.40 ID:YMq9q4Aj.net
一時期おちょくり倒してた初心者いびりの負け犬が消えてて草ww今はどこのスレを荒らしてるんや?www

306 :名前は開発中のものです。:2016/08/28(日) 23:43:18.37 ID:s3mUKuOv.net
>>304
これ全然知らなかった
助かったよ、ありがとう

307 :名前は開発中のものです。:2016/08/30(火) 21:35:21.74 ID:pggqgUQz.net
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470448494/

308 :名前は開発中のものです。:2016/08/30(火) 22:33:16.70 ID:Fe7iYYg+.net
Caching.CleanCache();
で、ちゃんとキャッシュがクリアされたかどうかって
どうやって確認すればよいですか?
Android iPhone WindowsでのUnityエディタ 一通り教えて下さい

309 :名前は開発中のものです。:2016/08/30(火) 22:36:21.05 ID:khG6+jKA.net
スレも読めない馬鹿かと思ったらマルチクズやんけ

310 :名前は開発中のものです。:2016/08/30(火) 23:46:41.58 ID:/f9EBd4g.net
チュートリアルのシューティングとサバゲーは
ヴァージョン古いんだね
変な癖ついちゃいそうだから
タンクゲーに飛ぶわ

311 :名前は開発中のものです。:2016/08/31(水) 22:48:15.35 ID:4rRljL8X.net
>>305
質問スレに湧いてるよ>>169(ID:0G8PzEJA)
質問してるのに質問の対象を使うなとか、狂気の沙汰だよな
Unity使ってる奴ってこういうキチガイが多いのかね

312 :名前は開発中のものです。:2016/08/31(水) 23:59:40.91 ID:eUb6exYk.net
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド26 [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
170 :名前は開発中のものです。[]:2016/08/31(水) 19:59:14.90 ID:4rRljL8X
久しぶりにゲ制作板を見に来たけど、相変わらずUnity使う人は
頭の悪い質問と、それに対する頭の悪い回答を繰り返してるんだね
Unity自体の進歩が停滞しているのと同様に、使う人も進歩がないようで--;
半年後にどうなってるのか楽しみです



【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net
311 :名前は開発中のものです。[]:2016/08/31(水) 22:48:15.35 ID:4rRljL8X
>>305
質問スレに湧いてるよ>>169(ID:0G8PzEJA)
質問してるのに質問の対象を使うなとか、狂気の沙汰だよな
Unity使ってる奴ってこういうキチガイが多いのかね


↑定期的に荒らしにくるUnity挫折組です。

313 :名前は開発中のものです。:2016/09/01(木) 12:05:30.99 ID:pvrwUryr.net
お前らには使いこなせないよ
エラーが英語おか何

314 :名前は開発中のものです。:2016/09/01(木) 12:15:06.19 ID:ryJqhcP6.net
お前は日本語を使いこなせ

315 :名前は開発中のものです。:2016/09/01(木) 13:37:17.88 ID:rFA2K+yS.net
shader forge40%OFFだって
買おうかなー、でも40くらいなら結構やるのかね

316 :名前は開発中のものです。:2016/09/01(木) 15:38:31.07 ID:4dnnAh7s.net
>>315

何回かセールに出てるよ。
でも、40%引きなら買ってもいいと思う。
こいつ結構遊べるし、ジャンルを限定しないで広く使えるアセットだからね

317 :名前は開発中のものです。:2016/09/01(木) 15:58:54.12 ID:tX7Ymlqb.net
>>315
値段じゃなくて必要かどうかで選択しないともったいないよ
ShaderForgeは良いアセットだけど自前でシェーダ書く必要ないなら要らないんだし。

318 :名前は開発中のものです。:2016/09/01(木) 16:20:22.69 ID:rFA2K+yS.net
>>316-317
サンクス、ちょっと考えてみるw

319 :名前は開発中のものです。:2016/09/01(木) 16:25:29.48 ID:tX7Ymlqb.net
>>318
ちなみに定価でも必要なら買うって方針にしとくと良いよ。

#わしshaderfogeは定価で買ったのでうらやましいのである(こんにゃろめー)

320 :名前は開発中のものです。:2016/09/02(金) 01:03:51.07 ID:/uX00b7A.net
つれー鬼のような速度で成長してつれーわ

321 :名前は開発中のものです。:2016/09/02(金) 09:41:54.29 ID:t+IJY6OO.net
>>312
可哀想な人生送ってる奴やな。許したれ。
社会的弱者には優しくが日本の美学。

322 :名前は開発中のものです。:2016/09/02(金) 12:13:41.27 ID:ERQ39CwB.net
クレカ止まっててアセット買えない・・・
審査なげーよ

323 :名前は開発中のものです。:2016/09/02(金) 12:39:47.75 ID:3+jp2beF.net
>>321
出る杭は叩く
みんなが平等に弱者になるよう、合わせるような社会ですから

324 :名前は開発中のものです。:2016/09/02(金) 15:58:24.29 ID:KvvcgenP.net
>>322
クレジットとしても使えるデビットカードかPaypal経由にすればよくね?

325 :名前は開発中のものです。:2016/09/02(金) 17:03:55.33 ID:atnZ3bOV.net
クレジットカードくらいコンビニ行けば売ってるだろ、いやマジで

326 :名前は開発中のものです。:2016/09/02(金) 19:20:10.64 ID:e+NtpDyR.net
60fpsで"3Dコンテンツとしての差別化"か
http://i.imgur.com/rIz95kx.jpg
http://www.4gamer.net/games/307/G030796/20160829088/

327 :名前は開発中のものです。:2016/09/03(土) 01:23:32.50 ID:KzlQ1xma.net
4gameこんな記事も書くのね
良い内容だな

328 :名前は開発中のものです。:2016/09/03(土) 09:49:41.75 ID:bKbLxAxv.net
WebGLの調子はどうですか!?

329 :名前は開発中のものです。:2016/09/03(土) 18:17:22.76 ID:RjreVKiU.net
とりあえず触り始めてから一週間だけど
カメラワークが鬼門だね
まぁ最初はパックマンとかレトロゲー的な
固定カメラでなんか作るべきか

330 :名前は開発中のものです。:2016/09/03(土) 19:12:31.46 ID:nccqzYX3.net
2004年購入の古いXPのPCをLinuxで再生してUnityが動くか試したけど
Unityちゃんを普通に動かすくらいまでは出来るな
UnityちゃんのCRSをステージ動かそうとしたら落ちたけどorz
今時のパーティクルを始めとしたエフェクトって重いんだなあ

331 :名前は開発中のものです。:2016/09/03(土) 20:07:30.01 ID:IxqcMCft.net
そんな古いの保存してるのがすごいわ、液体窒素に漬け込んでるのか?
Pentium Dual + Geforce 2MXて感じかね

332 :名前は開発中のものです。:2016/09/03(土) 20:18:01.69 ID:nccqzYX3.net
北森3.0+6600GT+メモリ2Gまで当時としては奮発して拡張したから捨てられないんだよw
ケースなんか普段使ってる今のPCよりよっぽど立派で将来自作する時があったら流用したい

333 :名前は開発中のものです。:2016/09/03(土) 20:54:34.30 ID:HiD5fcEC.net
使ってないならごみだろ
そのスペックでこれから何かに使えるのか?
お前の奮発なんか世の中からしたらゴミなんだよ

334 :名前は開発中のものです。:2016/09/03(土) 20:58:46.53 ID:YHSbq+mK.net
カメラはな
普通にキャラの周り動かすだけでもちゃんと作ろうとするとなかなか難しいな

335 :名前は開発中のものです。:2016/09/03(土) 21:59:23.92 ID:bSo5QiW9.net
コンシューマ並みのカメラと移動を作るだけで一ヶ月は掛かったな

336 :名前は開発中のものです。:2016/09/04(日) 00:22:07.52 ID:vIKyKelj.net
FPSで酔ったことないけど酔いそうになったわ
単なる追尾だけだと動きがシビアすぎるし
きちんとしたスクリプト組めるようになると
いろんなカメラワーク出来るようになるだろうけどね。

2Dアクションはある程度掴めたけど
3Dはかなり難しいなぁ

337 :名前は開発中のものです。:2016/09/04(日) 17:02:46.02 ID:BY402VYu.net
コナミの特許ガーってあらゆる3dゲースレで出るけど
どういう挙動がいいか挙がることはないんだよね

338 :名前は開発中のものです。:2016/09/04(日) 17:07:24.82 ID:nQsFB0LD.net
もしかして、地面に落ちてるアイテムが回転してるのもコナミ特許?

339 :名前は開発中のものです。:2016/09/04(日) 18:39:56.17 ID:pxzcRvki.net
ストアでアプリを公開しただけで警告状がバンバン来る時代だからか、みんな知財についてピリピリしっちゃってるよな
俺も知財さえ気にしなければiOS/Android向けにスプラトゥーンのパチもんを作りたいが・・・・

340 :名前は開発中のものです。:2016/09/04(日) 18:58:48.17 ID:b3QTYVac.net
>>338
え、コナミからくるの?!

341 :名前は開発中のものです。:2016/09/04(日) 18:59:20.98 ID:b3QTYVac.net
>>339
違った

342 :名前は開発中のものです。:2016/09/04(日) 20:22:57.10 ID:RYHC57np.net
>>337
コナミの特許って壁透過の奴?それ今年の5月に存続期間満了しただろ?

343 :名前は開発中のものです。:2016/09/04(日) 20:33:08.30 ID:vIKyKelj.net
>>339
へぇー、なんか萎えるなぁ

壁透過はUnityできてるでしょ
壁際の挙動でイライラすることはない

344 :名前は開発中のものです。:2016/09/06(火) 17:00:14.61 ID:H6v0l3l7.net
Objectで三角錐をUnityの編集画面に表示したいのですが、Cube等既存のオブジェクトにはありませんでした。
頂点編集して作れればと思うのですが、どうやればいいのでしょうか?a

345 :名前は開発中のものです。:2016/09/07(水) 00:27:33.79 ID:X73uMTLn.net
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200