2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド24

1 :名前は開発中のものです。:2016/05/02(月) 22:38:08.79 ID:EnZTTc62.net
3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。

■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441891966/

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・ユーザーガイド
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/UnityManualRestructured.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/

2 :名前は開発中のものです。:2016/05/02(月) 23:09:58.48 ID:P67V91JS.net
なんか書かんと即死するぞと

3 :名前は開発中のものです。:2016/05/02(月) 23:22:20.72 ID:OUndSq8z.net
イチオツ!いつも助かってます!

4 :名前は開発中のものです。:2016/05/02(月) 23:31:05.18 ID:vHINfZek.net
››1乙

5 :名前は開発中のものです。:2016/05/02(月) 23:53:39.29 ID:GZzLM5rZ.net
Aを押したらイベント発生させたいだけなんですけど、結構大変なんですね
教えてくれる人いないと独学では厳しいですね

6 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 00:12:08.49 ID:r+TbKwee.net
何が難しいのかが分からんけどキーやマウス入力とか一番初歩のチュートリアルでもやってるぜ
projectsettings の inputでXBOXのコントローラーを設定すればいいだけだろ?
ググれば即分かりそうだけど

7 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 00:16:21.25 ID:iM/dXOhO.net
相手にしてもらえるだけありがたいな

8 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 00:19:33.71 ID:Pd2U09F4.net
>>5
自分で調べて学習できる奴なら独学でもすぐに覚える
教えてくれる人がいないと厳しいと感じるならおそらく教えてくれる人がいても無理

9 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 00:27:58.64 ID:G5xOgQb+.net
そんな状態に陥ったら、巷のゲーム講座受けるといいよ。金かかるが確実よ。
初期投資できないなら、なぜ作りたいのか原点に帰りなさい。

10 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 01:03:30.85 ID:q67MWMDC.net
前スレ
>966-983
返信遅くなってすみません!
色々なご意見皆さんありがとうございます。
List型というのは聞いたことがあったのですが今まで全部配列で1年位製作を続けてきてしまったので今からlistに切り替えるのにちょっとためらいが有りました……
ですが、いろいろと勉強したいのでList型にも手を出してみようとおもいます。
多くのご回答ありがとうございました、ゲーム制作のモチベが上がりました!

11 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 01:04:16.30 ID:8dB7E/c7.net
>>5
いやすぐだろw
一番簡単に書けば
delegate void KeyboadEventHandler(char eventCode);
public event KeyboadEventHandler keyEvent;
void Update(){
if(Input.GetKeyDown(KeyCode.JoystickButton0){
if(keyEvent!=null)keyEvent();
}
}

12 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 01:06:54.78 ID:8dB7E/c7.net
いや一行目は
delegate void KeyboadEventHandler();
だった。消すつもりでそのままになっちまった

13 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 01:22:50.44 ID:05/JuiXP.net
一年くらいPボタンばかり使い続けてしまったので、
今さらKボタンを触るのにちょっと躊躇いがありました
ですが色々と勉強したいのでKボタンにも手を出してみようと思います、まる


いきなりこんなこと言い出す格ゲープレイヤーを見ている気分になった
何なの、縛りプレイでもしてたの? Kボタンが反応しないゲーセンにでも通ってたの?

14 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 01:35:18.13 ID:kcE/oZ/d.net
ここ質問スレですよね?

あらかじめ、初心者レベルの質問と断ったはずなんですけど
バカにして叩いて楽しいですか?

教えてもらえないのは仕方が無いかもしれませんが、
相手にしてもらえるだけありがたいなってのは、おかしくありません?
もう二度とここに来ませんわ

>>11
わざわざありがとうございます
でも、使い方がわからないので、保存だけさせていただきます

15 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 01:40:23.02 ID:bK99Mn7z.net
どこで断ったの?名前も書いてないからお前が誰かなんて知らネーヨ
2chの使い方も知らない2ch初心者ならROMてろ

16 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 01:49:49.97 ID:8dB7E/c7.net
コピペすれば動くコード書いてもわからないって言われるとさすがにどうしようもないなw
つーか、チュートリアル見てもわからないなんてことあるのかなぁ…正直それがよくわからんわ。
Unityのチュートリアルってすごい丁寧でよくできてるのに

17 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 01:51:16.73 ID:IAVxfJ7i.net
>>15
「断った」の意味がたぶん違うぞ
>>14の「断った」は前のスレで、「確認した」の意味だぞ

もういないと思うけど

18 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 02:18:01.69 ID:Pd2U09F4.net
>>14
問題は初心者だって事ではなくて答えてもらった事を手掛かりに自分で学び取る意思が見られないって事なんだがね
誰かに手取り足取り教えてもらっても自分で調べたり考えることをしないなら教えてくれた人の作れるものの劣化コピーしか作れんよ

初心者で何もわからなくても意欲があれば教えるのはやぶさかじゃないがなぁ
この堪え性のなさでなぜゲーム製作なんて根気が全てみたいな所に踏み込んでしまったのか…

19 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 02:54:02.12 ID:Zxwbeyr6.net
完全初心者なんですけど>>1にある英語のチュートリアルやればいいんですかね
慣れる為に全部やろうと思うんですけどやった方がいい順番ありますか?

20 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 03:00:35.62 ID:bK99Mn7z.net
>>19
今、何もやってない時点でお前は向いてない。さようなら

21 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 03:33:07.35 ID:Qv6H8a33.net
>>19
マジレスするとunity 入門でググること
ふざけてる訳でもなく、馬鹿にしてる訳でもないぞ

モノにもよるがゲーム作りなんて数百から数千時間もしくはそれ以上の時間をかけて作るんだぞ
時間を資格取得に充てたとすると宅建とか行政書士とか取れるレベルだ

まずは自分で調べる癖を付けないと確実に挫折するし、ググればそれなりのサイトが出てくるからとりあえずググれ

22 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 03:47:13.71 ID:pbjwypUC.net
勉強し始めならとにかくチュートリアルするのが上達の近道だわ

以前登山に例えたけど、チュートリアルが登山道を通って頂上目指すことで
チュートリアルしないで取り組むのは、わき道それて茨の道を突き進んで頂上目指すようなもの
どちらが登りやすいかは明快だと思う

>>21
自分で調べて考え解決していく力は大事だよな
ちょっとしたことでもなぜこういう結果になるのか、値を変えたらどうなるのかとか、
疑問はたくさん出るし

23 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 09:10:17.64 ID:kcE/oZ/d.net
>>16
コピペしましたが、エラーで再生できませんでした

>>18
ユニティちゃん動かすだけなら誰でもできると思ってましたし
プログラム知識無しでも大丈夫的な宣伝に釣られましたが
実際は、コード書けないとまず無理だなって、今は思ってます

みんなのレスからは、手がかりは見えませんでした
>>995は学習方法ですし、>>997の内容は自分の頭にもありますが
>>997を読んでプログラム打てる人は初心者ではないと思います

学習方法や精神論的なことは、別にプログラマじゃなくても言えます
自分で考えて調べて解決するのが大事ってのは、どの分野も同じです
でも、それをレスとして返すのは、質問スレとして機能していないのと同義ではないでしょうか?

http://i.imgur.com/YKxeuPn.jpg
これら書籍を読んで、キャラを動かすことは出来ましたが
そのキャラがオブジェクトに対してボタンを押してアクションを起こす方法ってのがわからないので質問しました
書籍のチュートリアルから、同じ物は作れますが
後はネットで調べてねってものばかりで劣化コピーすら作れない状態です

こうしたい、ああしたいってイメージはしてますが
そのやり方がググっても出てこないから行き詰まっています

コードを一行一行丁寧に説明してくれてる人もいるんですが
著者本人は説明してるつもりでしょうが、こっちにとっては説明になってないものが大半です
一番難解なのは、unityの命令とユーザーが付ける名前との区別が付かないところです
そこでつまるので、ほとんどのコードが読めません

耐え性がないと言われるのは気分良くないので、
ゴールデンウィーク中は、おっしゃられるとおり、自分で頑張ります

24 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 09:19:08.23 ID:r+TbKwee.net
>もう二度とここに来ませんわ

どんだけいい加減な人間なんだよ
やってる事は荒らしと大差ないぞ、他の人に迷惑だからもう来るな

25 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 09:27:42.26 ID:lJMXFzlH.net
ある程度プログラム出来る人なら必要な機能だけ本から拾い読みするのもアリだけど
完全な初心者なら他の人が言う通り急がば回れでチュートリアルを最初からやることを薦めるよ
他のオブジェクトに指示を出すとか基本的なことが分かってないと辛いしね

26 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 09:35:46.79 ID:UBMVIxnP.net
初心者の質問に対して、これで出来るという答えだけ渡すような回答をしてると、
自分で何も考えない共依存状態になっちゃうんだよね
職場にも、特に新人に良くいるだろ?仕事上のどこかで詰まる度にどうすれば良いか誰かに聞く奴
これを防ぐために、空腹の人間には魚を与えるのではなく魚の取り方を教えるという思想があるんだよ

27 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 09:52:03.16 ID:G5xOgQb+.net
ここは質問板だから、先まで考慮必要なく聞かれた事に答えたい人が答えて、それ以外は特に何も言う必要は無いんじゃね?
どうしても言いたきゃ、まず問題を解決してやってそれから今後の話をしてやってよ。
でなきゃただのイチャモンと変わらんよ。調べ方覚えろとか言うけど、それも多くの経験で身につく事で、そこまで言及してないよね。なぜ調べられないかまで理解してるのかな。
質問への回答の方が楽なのに、自立できる様に諭してあげてるのはみんな親切だなぁとは思うけど、そこまでするなら相手がどう出ようと親身に付き合う覚悟はいると思う。

28 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 09:53:28.16 ID:Hr0sPcB4.net
初心者とか以前に人としてダメすぎる
>>14から>>23でまさに舌の根も乾かぬうちにだな
相手にするだけ無駄

29 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 09:54:54.18 ID:SEhoHFgA.net
>質問への回答の方が楽
キャラクターを相手の方に向かせたいとか単純なのならすぐ答えられるけど
Unityよく分からないけど話しかけるイベント作りたいなんて言われても手取り足取り教えないと無理だよ

30 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 10:04:06.33 ID:G5xOgQb+.net
>>29
うん、だから付き合いきれないし、無回答でいんじゃないかな。
なんでも聞けば教えて貰えると思ってる節もあるからドライ対応でいいと思う。それでも教えて欲しけりゃ、それ相応の事を本人が考えるだろうし、そこまで教えるなら…になっちゃうね。

31 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 10:31:38.55 ID:jF8WdYG9.net
ユニティちゃん「毎秒60回も指令書見るのつらいよ……でもお仕事だから頑張るよ」

ユニティちゃん「あ、今Aボタン押されちゃった電波がきた……こういうときはどうするんだっけ」

ユニティちゃん「えっと、指令書のIFを読むと正面に何があるかで分けるんだね。@看板A人間B何もない」

ユニティちゃん「正面には人間がいるから、話しかける……つまりポップアップに文字を書けばいいんだね、この人棒立ちだから私がやるんだね」

こういうゲームの実行手順を解説するチュートリアルがあれば初心者も減るんだろうか

32 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 10:35:32.40 ID:Hr0sPcB4.net
余計わからんわw

公式のチュートリアルってすごく細かくて丁寧で判りやすいよ
おまけに量もすごく多い
アレで理解出来ない人は正直向いてないから諦めたほうがいいと思うレベル

33 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 10:38:05.06 ID:jF8WdYG9.net
>>32
俺が見たときピンボールとシューティングしか無かったんだけど、もしかして他にもあるの?

34 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 10:42:28.11 ID:Hr0sPcB4.net
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials

ここにあるのは全部見てるだろ?+ライブトレーニングまでやれば初心者卒業
トピックは日本語字幕も増えたから英語だめでもなんとかなる
正直Procedural Cave Generation tutorialとかは初心者にはきついとは思うけど

35 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 10:47:39.99 ID:jF8WdYG9.net
プログラミングが分からない人って大体この二つに集約されるよな

Q1. 書式が分からない
A1. 初心者サイトを小一時間読むだけ

Q2. 単語が分からない
A2. リファレンスサイトの一覧を見ろ

Q3. アルゴリズムが分からない
A3. 自身で編み出す必殺技を訊くな戯けめ

36 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 10:51:29.01 ID:jF8WdYG9.net
>>34d
はじめてのUnity以外にもあったのか

37 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 11:10:33.73 ID:xIR30kWm.net
俺も最近ユニティ始めたばっかだから
初心者向けのガイド教えてもらえるのは非常に有り難い

38 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 11:28:07.96 ID:bK99Mn7z.net
unity自体のサイトなのに見てないとかありえないだろ

39 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 11:42:31.05 ID:Pd2U09F4.net
ヒントをもらっても出来ない奴ってのは大抵以下の特徴のいずれかまたは全てを供えてるという印象だなぁ

プログラミングは「読む調べる考える」が9割以上で「書く」は1割未満でしかない事を理解していない
→手を動かす前に頭を動かせ、理解せずにコードを書くな
→これがダメだとチュートリアルやってもただなぞって出来たつもりになるだけで何一つ理解しないw
→これでも見とけ http://rocketnews24.com/2013/12/13/395671/

対処方法がわからない問題を対処可能な小さな問題の集合まで細分化する事が出来ない
→これが出来ない奴はプログラミングに限らず何やらせても無能
→例えば「ゲームパッドのボタン入力の検知」まで細分化すりゃググればわかる

ググり方を知らないか調べる気がない
→わからない事はとりあえず細分化してからググれ
→検索ワードにUnityやC#を入れて結果を絞れ
→検索結果がいまいちなら検索ワードを変えたり増減してみる
→検索結果が出ないのは「それがユーザー定義のクラス名などの固有名称」か「検索ワードの選択に失敗している」可能性がある
→それでもダメなら検索ワードを全て英語に置き換えて検索、読めなければページ翻訳

こういうの書いてると超初心者講座をやってみたくなるなぁ、質問すらまともに出来ない奴対象でw

40 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 11:52:40.63 ID:8dB7E/c7.net
>>23
あ〜、そのレベルかw
まぁ確かにそれだけコピペしてもダメなのは確かだw
それなりにC#の体裁を整える必要がある。

Unityはプログラム知識なしでも大丈夫というのは誰が言ったか知らんが
基本的にUnityはプログラム知識は必須だ。
「Unityはプログラム知識なしでもいい」というのははっきりと「嘘だ」と言い切っていい。
プログラムの知識がなければサンプルプロジェクトを開く以上のことはほぼできない。
Unityでのプログラム技能の必須レベルは正直UE4より上なんだよ。
だからもし絶対プログラム言語の勉強をやりたくないならUE4をやった方が「まだまし」だよ。
ただコンピュータゲームを動かすのは結局プログラムなのでプログラムの勉強したくないだと
結局やりたいことができるようにはならない。

41 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 12:08:47.18 ID:iM/dXOhO.net
>>23
初心者なのに飛び級しすぎ感もあるぞ。
ブロック崩しも素で作れないレベルなのに3D(かな?)アクションゲームいきなり作るのはいくらユニティで簡単に作れると言っても無理があるぞ。
多分住民から返信来ても理解できないのではないだろうか。

42 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 12:13:00.70 ID:SQ5SGGUr.net
>>39
問題を細分化して解決できる頭もってる奴ってそう多くないぞ
それ以前の論理的思考やら仕組みを考えるということすらメタメタなのが多い

43 :名前は開発中のものです。:2016/05/03(火) 12:15:01.98 ID:G5xOgQb+.net
>>39
当たってる。w
これだけ理解してるなら講師の道もできるね、羨ましい。

あと、その文面、てんぷれに入れて欲しいな。結構フルイになると思う。

総レス数 1006
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200