2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMV総合 11作目

562 :名前は開発中のものです。:2016/01/08(金) 20:41:53.10 ID:oFUiVCQs.net
>>553
俺はむしろ画面内で表示される範囲を狭めたいくらいだわ
画面比に対して17マスx13マスじゃ歩行キャラが小さすぎなんだよ
それにキャラが小さいと部屋のマップとか黒い部分が気になるから
無駄に大きい部屋を作らなければならないし非効率だしリアリティにも欠ける

ぶっちゃけ解像度求められるのはキャラ関係とテキスト表示くらいで
むしろタイルなんて多少粗くても気にならんよ
2000なんて320x240ピクセルの画面を拡大して画面表示してたんだぞ

563 :名前は開発中のものです。:2016/01/08(金) 20:47:41.70 ID:oFUiVCQs.net
>>557
フルスク画面にすると他のことが出来なくなるけど
ウインドウ画面でのプレイだとゲームやりながら他のことも出来る
たとえば動画エンコのチェックだったりとか

564 :名前は開発中のものです。:2016/01/08(金) 20:49:00.12 ID:1CSwUwJW.net
>>563
それじゃウィンドウサイズ大きくする意味ってないってことじゃ…

565 :名前は開発中のものです。:2016/01/08(金) 20:53:00.18 ID:bwABDSnX.net
>>562
荒いとかじゃなくボケるのが嫌なんだよ
2000はちょうど2倍でアンチエイリアス効いてないからいいけどACEのウィンドウサイズはそれ無視して
変な倍率にしてぼかしてるだろ、凄え気になるわ

566 :名前は開発中のものです。:2016/01/08(金) 20:53:53.68 ID:BQwZl/8f.net
>>562
拡大するのと同じように狭くすることも出来るよ
デフォのサイズ基準で作られてるところが多いから色々調整しないといけないけど

567 :名前は開発中のものです。:2016/01/08(金) 23:04:31.45 ID:gnL/BDNI.net
あるイベントが開始されるまで
メニュー画面の「アイテム」の項目を灰色にして選択できないようにするのって可能?

568 :名前は開発中のものです。:2016/01/08(金) 23:07:20.19 ID:uBv1+eTv.net
可能

569 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 00:01:19.65 ID:d20ZBy3a.net
ゲーム名を変えるにはどうすりゃ良いんだ?

570 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 00:02:00.25 ID:Rr6yJ4Og.net
MVの素材どこにあるんでしょ
エッセンシャルなんとかーとか
いくら探しても見つからない
ライブラリってどこにあるの

571 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 00:04:11.19 ID:R7Vi+2oZ.net
追加素材はディスクの中だ
正直盲点だと思う
公式でもQ&Aに書いてある

572 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 00:08:57.56 ID:xFJp1Wly.net
>>567
イベントのメニュー制限

>>569
データベースで変える

573 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 00:12:26.61 ID:jgDto1aH.net
特定のスキルを覚えた瞬間にコモンイベント発生させたいのだけれどやり方がわからない
どなたかご教示たもれ

574 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 00:14:13.06 ID:zYulFI1t.net
地獄カバさん
スタッフクレジット抜けの次の日からツイッターに姿をあらわして無い気がするんだが・・・
よほどショックだったんだろうな。。。

575 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 00:16:44.41 ID:jgDto1aH.net
>>573
ごめん、自己解決した。

576 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 00:19:36.33 ID:d20ZBy3a.net
>>572
システムの上の方がサンクス

577 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 00:39:01.63 ID:7qlB3VUL.net
>>575
自己解決厨は解決方法かけよ
最近多すぎるぞ

しかも数分で解決してるし
本当に効きたかったのかと

578 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 00:43:10.25 ID:R7Vi+2oZ.net
自決した

579 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 00:44:02.29 ID:jgDto1aH.net
>>577
ほんとごめん、小一時間うなってたけどダメで聞いた直後に気づいてしまった
並列処理で条件分岐からスキル覚えてるかどうかで監視させときゃよかっただけだったんだよ、すまない…すまない…

580 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 00:55:33.59 ID:d20ZBy3a.net
質問したら自己解決するのはよくある

581 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 01:00:49.61 ID:nwGZ7EUz.net
1280×720か、1110×624あたりがおすすめ
動画的にも黒帯は無いほうが見栄えは良いし

582 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 01:58:19.55 ID:Qk3gbiMA.net
SLG作っていて視覚情報を増やしたいっていうならともかく画面拡げて何を描画したいのかよく分からん

583 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 02:00:02.46 ID:5Qoa6grV.net
>>581
そのまま横に伸ばすとHPゲージとかが長くなってて見苦しいんだけど、どうしてる?

584 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 02:09:29.70 ID:yxu1sisl.net
>>514
おお、ありがとう!
そういえばこの記事読もうと思って忘れてた
他にも便利そうなのあるから明日にでも読んでみるわ

585 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 02:58:07.62 ID:LKuWjEK/.net
大きいキャンバスに変えたら絵の評価が上がるという謎のジンクス

586 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 07:41:16.67 ID:rusY33IF.net
>>572
マジで助かりました
ありがとう!

587 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 09:36:57.77 ID:ML7fbQQK.net
ダンジョンBGMのDungeon1から7までの中で、
一般的な洞窟に使えそうなものはどれだと思いますか?
なんか氷の洞窟っぽいBGMが多いような気がして…

588 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 09:53:10.80 ID:rusY33IF.net
Javascriptで動くからプラグインとかの動作確認の為にHTML5で起動して
ChromeのJavascriptコンソールで変数やオブジェクトの動作確認してるけど
こういうコンソールって本体の方でも出来たりする?

589 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 10:00:04.04 ID:vgk8Bgup.net
>>587
EssentialSetのダンジョン1が一番泥臭い感じがする

590 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 10:04:38.66 ID:Qk3gbiMA.net
>>588
F8押せというかYEP_CoreEngine含めて起動時にデバッグツール起動させるプラグインも出てるだろ

591 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 10:19:29.13 ID:rusY33IF.net
>>590
なんかもうツクールの初歩的な知識が無さ過ぎたから半年ROMってくる

592 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 10:40:53.01 ID:R7Vi+2oZ.net
公式で公開されてるプラグインって古いままなんです?

593 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 10:57:55.84 ID:CxwKUTcm.net
>>592
そうだよ、ここの開発はクズだから対応一生しなさそう

594 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 11:30:35.05 ID:A6ACFQmt.net
デフォルトのサイドビュー戦闘だと各所がフロントビュー戦闘タイミングにしてあるから変な感じだな
「武器を振る」→ウェイト長め→「アクションアニメーション」→ウェイト長め→「ダメージエフェクト」

595 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 12:42:57.05 ID:vgk8Bgup.net
ウェイトなんてあるか?
念の為に動画撮ってコマ送りで見てみたけど
俺の環境では武器のモーションと同時にアニメーションが始まってアニメーションの終わりと同時にダメージが出てたぞ
何かのプラグインが悪さしてるか、お前のパソコンが遅いんじゃないか?

596 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 13:12:12.59 ID:Rr6yJ4Og.net
公式の追加素材を入れたら、テストプレイが出来なくなった。
戦闘テストもエラーで出来ない。
最初から入っているモンスターだけで構成してもエラー。
一体何が駄目なんだか。もう、作る前に挫折するわ。

597 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 13:15:09.08 ID:Nz7yNMgD.net
エラーメッセージに出てる素材が原因

598 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 13:17:39.29 ID:R7Vi+2oZ.net
>>593
まじか…いつかまとめて翻訳して更新して欲しいのう
無学だからヘルプが英語だと脳みそ破裂するわ

599 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 14:01:16.14 ID:6eFJQ7Fh.net
海外フォーラムが魔境だわ
プラグインと素材集めで楽しくなっちゃって製作が進まない

600 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 14:14:19.27 ID:zYulFI1t.net
>>599
なにそれたのしそう

601 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 14:42:06.67 ID:A6ACFQmt.net
>>595
例えが悪かったみたいだから簡単に
攻撃ダメージ表示を最後まで待ってからキャラが後退するから恐ろしくテンポが悪い
ATBやDQ方式なら良いんだろうけど通常攻撃でここまで待たされるとテンポ悪いなって話
そのおかげで結局スキルや敵の攻撃を個別にwait設定して上げないと行動の一回一回がテンポわるいからめんどくさいって事さ

もうちょっとスキルや武器種毎個別にダメージ発生タイミングや
キャラが後ろに下がるまでの調整をscript弄らないでやりたかったんだけどな

602 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 15:32:19.65 ID:eFzA9+Xf.net
>>574
わいも気がかりだわ
その件で一切姿消すっていうのはなんともいえんが

603 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 16:44:30.20 ID:5Qoa6grV.net
英語プラグインとか最初は戸惑ったけど慣れてきたらそこそこ読めるようになる不思議(ただしツクールに限る)

604 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 16:48:36.46 ID:LQOR4XWZ.net
>>596
エラーメッセージ読めよ

605 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 17:16:39.97 ID:A6ACFQmt.net
>>596
間違ったフォルダに素材突っ込んだぐらいでエラーは出ないと思うけど
スクリプトの競合気にしないで全部突っ込んでonにしたとかはないよな?

606 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 18:59:07.00 ID:vgk8Bgup.net
>>601
あぁそういうことね

>>574
あれは過剰に騒ぎ立てたアンチと信者のせいでもあると思う

607 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 19:32:47.33 ID:EBD8Kqwd.net
>>587で質問した者です。
>>589 
遅くなりましたが、教えてくれてありがとうございます。

608 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 22:06:26.80 ID:fDfenqPK.net
無料素材や最新情報を毎週更新!『週刊ツクール』を開設しました
http://tkool.degica.com/news/377-weekly-tkool-news

海外のフォーラムから素材持ってきてるだけだな
今後、独自の更新もしてくれればいいが

609 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 22:22:45.10 ID:bluEHqIs.net
日本語訳は助かる

610 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 22:25:23.92 ID:bz1Jzy4b.net
日本語おかしい

611 :名前は開発中のものです。:2016/01/09(土) 23:53:33.74 ID:I1KgxywO.net
当然といえば当然かもしれないけど
ウェブで公開してるゲームアップデートしたらやる側でF5で更新してもらわないと反映されないね
アップデートした時は更新する事も一緒に告知しないといけないね

612 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 00:14:18.80 ID:N0+p2SCE.net
ゲームのスコアをTwitterで呟かせるみたいなプラグインあるかな?

613 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 00:18:54.36 ID:N0+p2SCE.net
>>612
ごめん見つけた
http://qiita.com/kyubuns/items/81a92aabe700943213bc

614 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 00:26:43.71 ID:N0+p2SCE.net
>>613
しかしこれだと簡単にスコア改ざん出来てしまうね
スクショ撮ってツイートとかになると難しいんかな?

615 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 01:06:55.49 ID:JKz7QbNH.net
>>614
対処法はいくらでもあるけど、改竄させたくないのならTwitterを使うという発想がずれてる気がする
スコアを記録する公式ページがあってそれをtweetできるあたりがせいぜいの妥協点じゃないか?

616 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 01:32:18.05 ID:LY2AR+gy.net
>>608
※ 本サンプル画像は、Parallax Mapping というテクニックで一部が加工されております。

詐欺まがいじゃねえかw

617 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 02:01:09.77 ID:rp8DFmC9.net
別にプラグイン使えばどうとでもなるし自分でやれって言われたらそれまでだけど
テキストの自動折り返しがデフォにないってほんとクソだと思います

618 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 02:16:30.21 ID:hQ0iYtvs.net
同じフォントでも実行環境(OSやブラウザ)で描画幅が変わるので自動計算は無理かと

619 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 02:35:32.21 ID:bfTW2Oct.net
例えばデフォ画面でピクチャを左端に設定するときに、相手の解像度によらず常に左端に設定したりとかできる?
端によせた画像とかも解像度大きくしたりするとど真ん中にあったりして困る

620 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 02:58:48.27 ID:hQ0iYtvs.net
内部解像度(デフォは816x624)は固定だから問題ないかと
そのサイズが表示できるディスプレイかどうかだけが問題(スマホとか)

621 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 03:17:11.52 ID:oE8wSXRD.net
で、発売から1ヶ月近く経つわけだけどコラボ素材の発表が1つも無いんだがどうなってるんだ?

622 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 03:19:50.96 ID:Isk9CjEL.net
この公式が覚えてるわけないじゃん

623 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 03:24:29.57 ID:BBySVExX.net
木星ペンギンさんのアクティブタイムバトルを入れてみたんだが
YanflyのBattle Engine Coreと競合してるみたいで
攻撃を選んだ後ずっと待機したまま攻撃してくれないんだが、どういう原因なんだろう
Battle Engine Coreと一緒に使えてる人居ます?

624 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 04:03:05.41 ID:bfTW2Oct.net
>>619
あー、そっか……YEPでいじってるのは解像度ってか描画幅か
勘違いしちゃった、ありがとん!

625 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 05:24:53.39 ID:8VCBJszV.net
ほんとに知ったかばっかりなんだな

626 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 06:33:24.30 ID:NFIjCo/5.net
>>621
お前は1ヶ月あれば余裕でゲームが完成出来る人なんだな

627 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 07:54:10.16 ID:/IYgFixc.net
>>626
なんでそこで>>621を煽ってるんだw
論点ズレすぎててワロタw

628 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 09:02:53.11 ID:MCsaFyml.net
>>627
せっかくいつものニワカさんが、自発的に私はニワカですって言ってるんだから、生暖かく見守ってやろうぜ

629 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 09:26:04.15 ID:crThiqVb.net
>>623
競合してる場合はプラグインを読み込む順番を変えてみるといいかも?

630 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 09:29:09.82 ID:QsfOKVMT.net
そもそもyanflyのATB使えばいいだろっていうツッコミ待ちですかね

631 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 09:33:16.87 ID:xdtBsEMH.net
とりあえず2作目出来た
プラグインは殆ど使う必要ないな

632 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 10:00:51.28 ID:8VCBJszV.net
デベロッパーツール使えばいいのに

633 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 10:57:37.54 ID:wFwnyByV.net
>>623
キャラ画像を移動させるstartMoveっていう関数があるんだけどそいつを一度に複数呼ぶと上手く動かない時があるかもしれない
サイドビュー関連のプラグインを自作してる時そこで動かなくなったことがある

634 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 11:28:17.26 ID:cM9Me60P.net
yanflyのATBってコマンド入力中はウェイトする疑似ATBじゃなかったっけ

635 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 13:12:53.56 ID:4SlTPbW+c
>>628
そうだな、とりあえず一日でプレイ時間5分の2次作品作ってみたわ。元ネタはドレイン氏の
★幸せスクリブル★の幼女とのイベントシーンのパロディ作品。
http://firestorage.jp/download/cef621acadfa2fe54ab763c357f2ede199d89d3c

636 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 13:40:01.26 ID:h4qNgGIh.net
>>626
そうだな、とりあえず一日でプレイ時間5分の2次作品作ってみたわ。元ネタはドレイン氏の
★幸せスクリブル★の幼女とのイベントシーンのパロディ作品。
http://firestorage.jp/download/cef621acadfa2fe54ab763c357f2ede199d89d3c

637 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 14:20:40.01 ID:EGUKstn+.net
>>636
WEB公開にしてくれよ

638 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 14:55:07.60 ID:wFwnyByV.net
惜しいな
最後の最後でBGMの読み込みエラーが出たぞ

639 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 15:04:21.09 ID:h4qNgGIh.net
一応、修正しておくわ。

640 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 15:39:49.27 ID:BBySVExX.net
>>629
Battle Engine Coreを前にすると攻撃選択時に止まって
後にするとゲージが溜まった時に既に止まりますね。
素人なんでちょっと良く分からない事になってます。

>>630
yanflyの方はゲージが溜まると全員ウェイトになるんで正直不満なんですよね

>>633
startMoveですか、少し見てみる事にします

641 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 15:54:16.14 ID:h4qNgGIh.net
http://firestorage.jp/download/675eb21839ea0556cbae3b3f89e9b463d1124bc8
修正しておいたよ。クリアしたらThe trashしてくれるとうれしい。

642 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 15:58:07.63 ID:5262LNPF.net
>>641
とりあえず名前を付けるところからスタートか
おさげの女の子だからかわいい名前つけとくかな ぽちぃ

643 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 16:05:49.47 ID:5262LNPF.net
・・・俺にはこの文章かけないわ すごいな

644 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 19:49:53.29 ID:JKz7QbNH.net
>>616
素材そのものは好みなので、通常通りの設置だとどの程度の見栄えになるか気になるんだよな
試しに買うには少し高い

645 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 20:59:05.09 ID:AIE57uDD.net
ふきだしを追加するにはどうしたらいいの?

646 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 21:12:30.43 ID:vdev3P8U.net
>>645
祈る

647 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 21:52:02.46 ID:lKyt74zx.net
プラグイン触るのを機にJS齧ってるけど面白いね
参照した値を変数に代入するまではできたけど、
true/falseで返ってくるものを変数の値にするのが難しい・・・

648 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 22:49:02.72 ID:cszHNKKT.net
メモリリーク問題解決しないかなー

649 :名前は開発中のものです。:2016/01/10(日) 23:40:26.87 ID:5262LNPF.net
そこまでピクチャ大量に使っているゲームにあっていない・・・
どちらにしてもメモリリーク放置はやっちゃいけない話だね

liply_preload プラグイン alphaとかあるけどこりゃどうなんじゃろう?
更新日が2015/11/14とあるからとっくに話題にあがっている話かもしれないけど

650 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 02:39:18.15 ID:g1pz2NsL.net
初心者歓迎
知ったかNG

651 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 02:42:33.02 ID:ljx1kF1y.net
gamepadconfigのプラグインを公式でダウンロードして使いたいんですが使い方がわかりません。
どなたかわかる方いませんか?オプションに追加するって書いてますがそのやり方がわかりません。

652 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 03:17:23.53 ID:lCWLSiMI.net
>>651
他のプラグイン同様、プラグイン管理メニューで追加するだけ
対応パッドが接続されてて認識されてないとメニューには出ない

653 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 03:42:35.73 ID:ljx1kF1y.net
対応パッド買わないとダメかぁ・・・返信ありがとうございます。

654 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 03:55:59.63 ID:DAsO3THt.net
条件満たしてないとメニューに名前すら出ないなんてプラグインあるのね
横からだが俺も気をつけよう

655 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 04:18:44.29 ID:rcReRa7i.net
という事は対応パッド買わないと、オプションの項目名弄った時の確認もできないのか
ちょい不便だね

656 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 10:14:58.70 ID:pXnTA1Oi.net
yanflyのアクションシーケンスで連続攻撃を作るときに
攻撃1回ごとに敵からランダムで選ばらるようにする(ドラクエのばくれつけんのような技)には
どういうコードにすれば良いですか?

657 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 10:27:22.50 ID:tkyKKzjy.net
>>649
反応してくれてありがとう
100枚近くピクチャを使わなければいいらしいけどそれでもDLしてくれた人のパソコンをクラッシュさせる可能性があるっていうのはちょっとね
そのプラグインは使った人の反応がないから試すのちょっと怖いかなー
立ち絵としてpng形式一枚約250kbを50枚近く使う予定なんだけど大丈夫かなあ
何にせよ早く解決するといいな

658 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 12:02:06.17 ID:kV5dMl2m.net
俺が個人的にパッド買うぶんにはいいけど
DLしてくれた人がそうしてくれるとは限らないので
できたら古い規格の方にも対応しておいてほしかった

659 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 12:12:23.19 ID:/hAYzeim.net
パソコンはクラッシュせんだろうがセーブがクラッシュするのはいただけないね

660 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 12:29:15.41 ID:g1pz2NsL.net
はぁ( ´Д`)=3

661 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 13:34:36.11 ID:V2pwLHL+.net
ダンジョンが10を超すようなそこそこ大作のアプリとかまだ出てないよね?

662 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 13:45:27.91 ID:fH5ABYC/.net
ここのナイトオブシンデレラはそこそこボリュームあった
http://plicy.net/GamePlay/18931
ダンジョン7つぐらいあったと思う

663 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 14:19:18.65 ID:V2pwLHL+.net
おお、ありがとう
アプリになった場合のサイズとか知りたかったんだけど遊んでみる

ブラウザで出来るのは感動するね

664 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 14:22:39.27 ID:wkCz5wwp.net
長編も短編も容量差はさほど無いみたいだね
こうなると短編はもうちょっと容量削れんのかと思えてしまうな

665 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 14:34:41.40 ID:ZlPE9Aow.net
そりゃ容量の大半はBGMと画像だからだろ

666 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 14:38:03.86 ID:vyYKLUho.net
スマホ用の音源削除するだけでだいぶ軽くなるんじゃないの?
あと採用していないビュー用の敵画像とか。

667 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 16:11:07.64 ID:DGlNq+42.net
Object # has 〜 Creategainって出るのはどうしたらええのんや

668 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 16:21:07.99 ID:VVJ6jjAG.net
オーディオ関連のエラーだと思うよ
省略してる部分にファイル名とか書かれてなかった?

669 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 16:28:30.49 ID:yPzlh1WJ.net
音源ってoggだけで良いんだよな?
mp4も入れる意味ってあるのか?

670 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 16:33:23.34 ID:pXnTA1Oi.net
m4aはweb版やスマホ用や

671 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 16:38:23.68 ID:yPzlh1WJ.net
スマホはm4aだったのか
どうしようかな

672 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 16:48:41.34 ID:m+iGfxde.net
Win版には入れる必要無いけどMacは必要だっけ?
OSによってデプロイメント時に自動的に削除してくれればいいのに

673 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 17:08:52.76 ID:DGlNq+42.net
>>668
ありがとう、でもファイル名はないな…
こんな感じ
ttp://i.imgur.com/iT1CFgO.jpg

674 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:03:41.13 ID:1FILokXd.net
デバッグで使いたいんだけど強制的に先制攻撃に出来るコマンドってあったっけ?

675 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:05:05.33 ID:IOc0SosB.net
テスト用の敵の素早さをゼロにするとかじゃダメなのか?

676 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:07:33.84 ID:GKuzk5oy.net
初ターンの行動を行動しないにしたテストモンスター作ればよくね?

677 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:17:04.83 ID:HzaDfbR1.net
ピクチャ何枚も使わなければメモリリークも問題ないとか思ってるアホいるけど
キャッシュされたものが永遠に開放されないって意味がどれだけありえないか分からんのかいね

パノラマだけが対象じゃないんだぞ?
ゲームオブジェクト全てが開放されず延々とメモリに溜まり続ける
例えばメニューでアイテム開くと、表示されたアイコン画像をその都度メモリに蓄える、

678 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:19:39.66 ID:HzaDfbR1.net
アイコン30個表示してたとしたら、5回メニュー開くと150個のアイコン画像をキャッシュ
MVでそれらキャッシュを開放するシーンはないので、まさに延々とゴミが溜まり続ける

しかもこれは仕様ではなく、プログラム上のミス

679 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:27:15.89 ID:4Di2lXpO/
ツクールMVのゲームが重いです
PCはこれhttp://kakaku.com/item/K0000438179/spec/
PC使用率80%以上、メモリ60%以上
グラボ、メモリの増設で何とかなる物なのかPCの買い替えが必要か教えてください

680 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:22:39.49 ID:m1D+7NhM.net
いや同じ画像を5回表示してもキャッシュされてる容量は画像1枚分だろ
キャッシュそのものが機能してないなら分かるけどさ

681 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:24:24.22 ID:rcReRa7i.net
>>677-678
そんなん言われんでも分かっていると思うぞ

682 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:24:46.93 ID:HzaDfbR1.net
パノラマが取り沙汰されたのは、単純に1回当たりキャッシュするデータサイズが大きいから
比較的少ない回数でメモリリークに到達するため

MVで作られた全てのオブジェクトのゴミを延々溜め続けるクソプログラムでゲーム作ってるってのを忘れるなよ
つーかそんなゴミを配布すんなよマジで

683 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:26:29.99 ID:HzaDfbR1.net
>>680
んなわけねーだろ
200MBのプロジェクトで1GB以上のメモリ喰う意味が分かってんのか?

684 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:27:32.91 ID:1FILokXd.net
>>675
>>676
Yanflyのアクティブバトルプラグイン弄ってて
先制攻撃が発生した時にだけゲージの貯まり方を早くする、みたいな設定があるのよ
それの挙動を確認したいから、敵を遅くするのじゃなくて「先制攻撃」自体を発生させたいのよ

685 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:29:58.12 ID:rcReRa7i.net
PC性能によって問題が発現するまでの時間が異なるから、知らずに作っていて一般Web公開したあと
「なんだこのゲーム、くっそ重くてまともに出来ないじゃん糞ゲー」と言われるまでが様式美

テストプレイ段階じゃ糞スペックじゃない限り起きないだろうな

686 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:35:51.90 ID:DAsO3THt.net
少なくともブラウザでのプレイだとかなり性能いいPCじゃないとサクサク動かないみたいだから、
性能いいPC使ってる人は気をつけたほうがいいかもしれんね

687 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:36:47.95 ID:KTqp3dM0.net
メモリリーク用のパッチ非公式の出てなかった?
とりあえずあれ入れとけば?

688 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:37:53.39 ID:IOc0SosB.net
>>684
じゃあそう書けよ!

689 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:39:03.55 ID:1FILokXd.net
>>688
ごめん

690 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:41:37.81 ID:wykdIGKt.net
>>687
公式が対応しないのが問題だって言ってんだよ
社員は帰れ

691 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 18:53:04.97 ID:g1pz2NsL.net
ツイッターでこのスレ馬鹿にされててワロタw

692 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 19:04:21.15 ID:rcReRa7i.net
>>678は間違っているな
>>680が正しいハズ
ゲーム作成中にできたキャッシュも解放されないから、それが積み重なって1Gまで増えたんじゃないかの
ピクチャ多用するゲームを作っているとなりやすいかもしれない
いやあスゲーなw

693 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 19:13:12.39 ID:HzaDfbR1.net
>>692
お前バカか?
同じ画像がメモリ占有しなかったらリークまで到達するわけねーだろ
違う画像で2G3Gパンパンになるなんぞ市販ゲーですら存在しねーよ

694 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 19:15:54.17 ID:HzaDfbR1.net
アホ向けに分かりやすく説明してやるわ

パノラマのあるマップを50回行き来したらメモリリークしました
じゃあメモリを占有した画像データはどこから生まれたのでしょう?

これでも分からんならもうしょうがないが、ゴミ配布だけはすんなよ

695 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 19:30:02.88 ID:g1pz2NsL.net
>>692
>>692
>>692

696 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 19:31:54.21 ID:qLv7O17/.net
公式たたきたいだけの奴も帰っていいぞ
こちとらMV・JSに関する情報知りたくて来てんの二何度も何度も何度も何度も同じこと張りまくって挙句の果てに暫定の解決案に帰れと
情報の周知っていう名目だろうけどそれなら一、二回で十分、しかも毎回毎回具体的にどこがダメでこの問題が起きたのかを書かない
そりゃ誰も見ないし馬鹿にもされるわ

697 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 19:42:05.89 ID:wykdIGKt.net
>>696
したらばでシコシコしてろ信者

698 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 20:27:53.11 ID:MIc13Bfd.net
>>647
どういうことがしたいのかもうひとつ分からないけど、三項演算子でぐぐるともしかしたら幸せになれるかも
見当違いなこと言ってるっぽければ無視してくれ

699 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 21:59:18.65 ID:rcReRa7i.net
>>695
実際に重いpng画像をパノラマにして何度も往復したメモリログ監視して確認したわ
すまんかった
短時間で終わる物ならともかく、どっぷりやってもらいたいものをスマホなんかの実装メモリが少ない環境でやってもらうには無理があるな

700 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 22:00:19.32 ID:rcReRa7i.net
ああ、すまんアンカーは>>694宛て

701 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 22:12:54.44 ID:HzaDfbR1.net
>>699
いやこちらこそ、言葉も選べず暴言を吐いて申し訳なかった。許してほしい

あまりにもこのバグを楽観視する奴ばかりで、そういうアホが多いから公式の腰が上がらないかと思うと
ついイライラしてね

702 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 22:22:38.07 ID:2eOblgVt.net
楽観視っていっても公式が情報隠してるからユーザーの認識なんてそんなもん
というより何度同じ話ループさせる気だ?
もういい加減聞き飽きたからお前の相手するの面倒なだけじゃね?

703 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 22:22:56.48 ID:DAsO3THt.net
2000で初めてメモリストリームになったときはびびったな
BGMが消えてナニコレよくわかんないけど怖いしセーブしとかなきゃ、は、あれ、なにこれデータ消えた?消えた。

MVも同じような挙動なのかね

704 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 22:26:56.41 ID:qLv7O17/.net
いや普通にWindowsから「メモリが不足しています」って出てその原因(この場合はMVのゲーム)を強制終了させるかどうかのウインドウが出る

705 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 22:32:57.58 ID:DAsO3THt.net
はーなるほど

706 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 22:39:55.94 ID:HzaDfbR1.net
あとあんま話題にする奴がいないが、TilingSprite問題もな

アホ用に説明してやると、こいつは画像をタイル状に表示するクラスだ
それがクッソ重い、有志のテストによって明らかに実装部分でミスがあると思われる
メモリリークと混同してる奴もいるが、こいつはどうもメモリリークと関係ない部分でバグがある
実装がマスク化されて手が出せないから、現時点での対策は「タイル画像を使わない」になってる


アホだろ?
タイル画像クッソ使うんだが

707 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 22:49:01.09 ID:HzaDfbR1.net
あと、MVがオープンソースで利用してるQt問題

こいつはLGPL規約でソースを解析改造されても、角川は一切文句を言えない規約
要するに表立って堂々とMV改造・データ抽出ツールを配布できるわけだ

暗号化できないことを問題にしてる奴もいるが、ぶっちゃけ暗号化できたとしてもこの穴のせいで全くの無意味

708 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 22:49:19.46 ID:tkyKKzjy.net
とりあえず俺は2月の動きでこれに関する対応がなければ消費者センターにでも相談してみようと思う
致命的なバグで消費者に損害を(ハードや時間の浪費等)与えないかねないとでもして

709 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 22:50:28.95 ID:HzaDfbR1.net
ここらへんはスレで話題に出たことはないネタだと俺は認識してるのだが
もっと話題になってないMVのクソな話が聞きたいかね?

710 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 23:10:25.10 ID:rcReRa7i.net
>>709
ああ、それは大変だなぁ
一般公開する人やアプリリリースする事視野に入れている人にとっては問題だな

俺は趣味で作っているだけだし、なにか素敵なアイディアが詰まったプラグインないかい?

711 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 23:23:14.13 ID:qLv7O17/.net
正直もう同じ話を10回くらい見てる

712 :名前は開発中のものです。:2016/01/11(月) 23:53:08.71 ID:zBa3S4+i.net
確かに深刻な話だけどこんなところでやっても意味ないと思うぞ
公式に凸したりニコニコに問題点纏めた動画上げて
工作なりで伸ばしたりして目につくところにさらけ出さないと

713 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 01:35:03.16 ID:rvxelZwf.net
>>712
MV買おうか迷って検索でこのスレ来た人間にとってみれば、大きな意味のある内容だなw
犠牲者は少しでも少ないほうがいい

714 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 01:37:11.69 ID:rvxelZwf.net
同じ話のループが面倒だと思うならテンプレ化してスレ初めに入れとけよ、と思う
それすら面倒なら文句言うな、とも

715 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 01:41:10.11 ID:eGwtYY0y.net
メモリ問題は結局公式がなんとかせんと何度も話題になる問題だわ。

ぶっちゃけ俺だって他人のプラグイン使いたくないし

716 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 02:00:01.90 ID:9Y3yjBsz.net
>>713
やるならしたらばの方がいいぞ
あっちはちょっとディスっただけで発狂して面白い

717 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 02:01:29.46 ID:CwbuVSFO.net
2月のアップデートでなんとかするんじゃないの?
解決法があるのに公式が何もしないのは悪質だわな。

718 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 02:11:01.24 ID:YzgwGbea.net
>>717
TillingSpriteの問題だけなら既に解決方法をliplyさんが発見しているがAudio関連にも同様の問題があるらしいし
メモリ使用量がゲームデータの総量を軽く上回る理由もよく分からん
当座の危険部分を修正するだけならともかく問題を完全解決する見通しは立ってないと思うわ

719 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 02:16:57.07 ID:hOeVPZb3.net
公式がはよ動けってのはその通りなんだが
ぶっちゃけこのスレでワーキャーやってても意味ないと思うぞ
同じ話がループして面倒くさいし。

公式に表で問い合わせてダメっぽいし
ブログやってる人なら公開質問にしたらどう?
あるいはキータとか増田でまとめておくとか

720 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 02:29:42.13 ID:rvxelZwf.net
だからお前個人が面倒だと思うならテンプレ作ってスレ立てる度に貼ればいいじゃん
お前個人のスレじゃねーんだからさ

721 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 02:35:06.25 ID:rvxelZwf.net
>>716
争いになりそうなレスを削除しまくる気持ちは分からんでもないが
いかんせんMVが2003以上にバグだらけの欠陥品なもんだから、言論統制レベルになっちまってるな

情報を集めるにはダメな方向性だから、そのうち廃れると思うわしたらば

722 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 02:42:37.98 ID:O1lXZzX6.net
つっても過去最高に楽しいんですけどMV
情報欲しい人は海外掲示板の方が良さげ
プラグインの充実度も比較にならんし

723 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 03:08:21.70 ID:xbvAbpEV.net
今出てる情報じゃ、買う気になれないわ

724 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 03:13:19.73 ID:xHJaKP3B.net
重大な問題が多すぎる、それらがなければ優良なだけに残念だな
ユーザー側が意味のわからないバグを解決するために労力を費やすのも
それを本来のゲーム制作に関することに使えていれば
もっと有意義だったであろうに

725 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 03:22:43.90 ID:1+R2gOEi.net
メモリリークの話題出た頃はすぐ修正されると思ってたのに対応遅いな

726 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 03:39:06.26 ID:3W2xDI2u.net
最初はメモリリークについては否定してたんじゃなかったっけ。それでぶちキレた海外勢がぐうの音もでないほどの証拠集めてつきつけてそれで認めたとかなんとか

727 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 04:02:47.72 ID:YzgwGbea.net
話題の流れとしては

サンプルゲームの「diable caprice」がリリースしたあたりで普通にメモリ不足落ちする人が続出
メモリリークがあるんじゃないかと話題になる

ツクールMVを扱うブログ等でも注目され始める

(メモリにまつわる問題があるのは確かだが)メモリリークという名称は厳密ではないのではないか?
正確にはメモリブロートと呼ばれる問題では?という話になる

ブログで取り上げた一人の伊予柑がメモリリークの件は誤報だったと訂正する

twitter上で「メモリリークの件はデマだったの?」と動揺が走る

そのツイートをツクール開発部がいいね!(お気に入り)登録する

問題再現を追試した結果やっぱりメモリブロートの他にメモリリークもあるんじゃないか、という話になる

メモリ問題は大別して二種類あり、想像以上に面倒な問題だから公式なんとかしろやって事で話が落ち着く

728 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 04:09:23.79 ID:MdEw6UgJ.net
いまだにメモリリーカガーとかいってるやつって
すでに対応プグインが海外で出てることも知らない
もしくは試したこともない情弱ちゃんか?

729 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 04:13:46.70 ID:YzgwGbea.net
>>728
だから糞面倒な問題だっつってんだろ情弱
問題をちょこちょこ有志間で改善されてるが一箇所直して全て直るような簡単な話じゃねーんだよ

730 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 04:16:58.49 ID:MdEw6UgJ.net
>>729
とりあえず2月にあるっていう公式アップデートくらい待てねーのお前

731 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 05:31:44.52 ID:4t4ka0ew.net
公式がメモリに本格的に対処すると明言してないのに好意的に解釈する理由がどこにもないんだが
ここが信者専用スレか何かと勘違いしてない?
ツクールシリーズファンは多いだろうけど胸を張ってツクール開発部のファンだと言える奴なんていねーだろ

どちらにせよ春までに完全解決するなんてありえないと思うけどね
まともなメーカーならとりあえず応急処置だけして長期間割いて地道にコツコツ改善するんだろうけど
ツクール公式なら応急処置だけして放置、または応急処置すらしない事も十分あり得る

732 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 05:36:50.80 ID:yTHkPQs9.net
好意的に解釈()

でも実際これで延々騒いでるやつって、みんなどいつもこいつも「又聞き(=不確かなネット情報)」ばっかで
具体的にこれこれひういう時にこうなったって事例で書き込まれないのが殆どだから
正直リアリティが今いち欠けることも確か

つーかそんなに対応して欲しければこんなとこで書き込んだって仕方ないだろ
公式サポートの方へ具体的な症状示した上でメールなりしないと、
公式だってこの問題についてきっちり把握しきれないだろ

お前ら同士じゃなく「公式」自身がきちんと把握できない事には
結局なんの意味ないことに気付いてるか?

733 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 06:04:19.88 ID:t8XQVPqd.net
一つだけ確かなのは向こうの板ならここまでの流れが全部削除されるってことだw
神経質な管理人が片っ端から削除を繰り返すせいで向こうはもう掲示板として機能してない

734 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 06:33:12.14 ID:C79K0Y7c.net
>>728
プグインでちょっとクスッとした

735 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 06:33:29.60 ID:eGwtYY0y.net
世の中のネットアップデートできるゲームのバグゲーの数からしても
公式が把握しても何も対処しないことのほうが多いのがな
2月の対応とやらも期待はしてるが正直信用はしてないというか

736 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 06:47:18.92 ID:zqR59uFA.net
公式が2月4月にアップデートするっていってるのに公式が放置してるとかいうのをみるとさ
どうかと思うよ、頭悪そうだな思う
いそがせて中途半端に一部修正してあとは放置って可能性もあるんだし少し待てば?
サポート問い合わせまくったけど詳細はアップデート情報は一切教えて貰えなかったから
2月4月のアップデートで解決するとも思えないけど

737 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 07:04:30.26 ID:YzgwGbea.net
アプデ内容のスケジュールを公開しないのは普通に問題だと思うがな
修正パッチと競合する未来しか見えないし善意で修正している有志のやる気を削ぐ未来にしか繋がらない
不言実行が許容されるのは趣味の話まで

738 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 07:12:26.82 ID:zqR59uFA.net
>>737
普通に間に合うかわからんからじゃない?
二ヶ月で再びアップデートってそういう意味じゃないの?

739 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 08:07:11.23 ID:YN0D3Zp+.net
結局暗号化()っていつ出来るようになるの?w

740 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 08:40:37.40 ID:jirKKHPx.net
これPC2台で認証できるようになったのか

741 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 08:43:23.67 ID:1R+3BINA.net
http://jbbs.shitaraba.net/netgame/15305/
ツクールMV総合掲示板つくりました、規制で書き込めない方や
企画で投稿したい方どうぞ

742 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 08:48:44.37 ID:1+R2gOEi.net
そもそも改良やバージョンアップならともかく、バグ修正なんて
1週間ぐらいで修正パッチ出してくれ、と思っちゃうな

なんだかんだ言ってもブラウザやスマホでもプレイ可能になったのは
デカイんだからもうちょっとだけ頑張って

743 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 08:49:10.76 ID:jirKKHPx.net
プロダクトキーの書かれた用紙には本ソフト1本につきPC2台まで利用可って書いてるけど、
ツクールwebには複数のパソコンにインストール不可能、1台のPCのみ有効って書いてあるわ
どっちやねん・・・

744 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 08:51:39.10 ID:7Tg74wDZ.net
>>739
それなら公式で対応するって明言してたぞ

745 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 08:55:17.31 ID:YN0D3Zp+.net
>>744
いつ?どうやって?
どうせ名ばかり暗号化だろ?

746 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 08:57:37.19 ID:7Tg74wDZ.net
>>745
発売記念イベントの時に言ってたよ

公式の方で画像・音声素材簡易暗号化ツールを準備中。
独自エンコードと独自キーを組み合わせた簡易暗号化ツールですね。
独自キー発行で自作以外では使用できない仕組み。
これにより画像や音楽が丸見え状態になるのは防げるんだろうなと思っている。

747 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 09:46:08.63 ID:Su3QXYZ1.net
名ばかり暗号化で充分だろ
商業ゲームだってツールでぶっこ抜かれるんだから
要は生ファイルが丸出しになってなければいい

748 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 09:49:34.68 ID:AQuDvwM1.net
既存のツクールだって簡単に暗号化解除できるから名ばかりの暗号化とかわらないからな
まあツクール本体だけでできるようになれよとは思う

749 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 10:03:02.73 ID:M/nW4+L1.net
ツクールWebが発売日以来更新無いのが盛り上がらずに寂しいな
もっとがんがん情報垂れ流して欲しいんだけどね
フリーゲーム紹介とか、プラグイン情報とか、テクニックとか

750 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 10:28:53.41 ID:4t4ka0ew.net
エンターブレイン時代から公式はツクールゲーに興味が無いから期待しても仕方がない
たまに更新したと思ったら「○○がニコニコ動画でウケた」とか「○○が商業化したらしい」とか二次情報しか垂れ流さない

まともにツクールゲーに関心を示している企業は
・ツクール素材販売や海外ローカライズを受け持ってるデジカ
・まももやヘレンを翻訳して世界に向けて発信してるプレイズム
・フリゲブーム初期から積極的にメディアミックスしてるPHP研究所
・昔から定期的にフリゲ紹介もする窓の杜

くらいかな
デジカで週刊ツクールを始めるらしいからそっちに期待した方が良いよ

751 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 10:35:22.04 ID:o2XIhhXE.net
>>742
英語版を発売日に買ったけど、アニメーションタイルのバグは
すぐに修正が出た
だからすぐ修正できるならそうするんじゃないのかね
メモリ関係で修正が出ないのはそれだけ面倒な問題なんだろうと思ってるけど

752 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 10:52:51.39 ID:AQuDvwM1.net
スクリプトできて当たり前、デフォでできないことはスクリプトでやれってスタイルなんだから
エディタもプラグインで拡張できればよかったのになあ
改悪された部分をアップデートで修正してくれっていっても仕様ですで終わりだし勘弁して欲しい

753 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 10:57:47.17 ID:hOeVPZb3.net
俺がここの意見を総括する気はないが、問題点をテンプレで次スレに貼り付けだな
誰かテンプレ作ってくれないか
公式がメモリリークの対応を明言しないんじゃ、そうするほかないだろ

754 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 10:58:42.30 ID:UUbL7tU4.net
エディタの改変は出来てるところを見たことあるけど、ライセンス的に問題あるかどうかがわからない、多分ある

755 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 10:59:07.33 ID:dh6SgId7.net
2003のアマゾンレビューを読んでみると
今のMVのバグなんか子供みたいに思えてくる。

「作ってたらバグで落ちた。ツクールじゃなくてPCそのものが。しかも再起動もできなくなった」
「サンプルゲームをどうやって作ったのかわからない。中身がわからないという意味じゃなくて、どうやってエラー落ちしないで最後まで作り通せたのかわからない」

結局2003はMVの発表会のときに、名前が消去されてたしなw
都合が悪いものを消してなかったことにする体質なんだろうけども

steamでは去年にその2003がバグ修正されて販売されてる。
海外版を製作・販売してる企業って、日本のカドワンゴと無関係なのかなあ。

756 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:17:42.73 ID:Eapbkj1t.net
MSXでフロッピーディスクにピーガガーゴリゴリ言わせていた世代の俺はアップデートが名言されている間は素直に待つわ
アップデートで改善する気が無いのが分かったら流石に何かしら行動に移そうと思うが

757 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:35:27.44 ID:+4isKEq2B
海外版の2003あるらしいけどおま国されず普通に買えるん?
日本語化とかあるのかしらん

758 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:27:42.34 ID:uUg1TIwL.net
遠景+メニューや遠景+戦闘でブラウザがいきなり落ちるバグは再現コードどっかで出てたけど、他に言われてるバグはそういう実証データ何一つない気がする

759 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:30:49.91 ID:uUg1TIwL.net
本当の最初のバージョンで海アニメーションがひたすら重かったのは3日くらいでバージョン1.0.1が出て修正されたけど他に言われてるバグって本当に存在するのかな?
誰かがトラブルを聞いて原因を想像しただけで誰も検証することなく既成事実にされてる気もする

760 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:35:52.07 ID:AQuDvwM1.net
>>759
あれは日本語消す為のアップデートかと思ってたわ
日本語入ってないならアップデートはもっと遅くなってたと思う

761 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:36:23.03 ID:hOeVPZb3.net
過去ログ見ると詳しい人もちらほらいたっぽいんだが
アンチの声にかきけされてもういなくなった印象
どこかにまとまっていないのか情報

762 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:36:37.49 ID:uUg1TIwL.net
>>753
メモリリークもあるらしいのは確かだけど再現方法って誰かわかってるのかな?
こういう設定したらアウトみたいなエディタ画面のキャプチャか、実際にプレイできるプロジェクト用意できればいいんだけど……

763 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:37:28.72 ID:dh6SgId7.net
会社擁護員が
バグはなかったことにし始めたぞ。

2月のアップデートでもバグ修正は来ない可能性が出てきたな。

764 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:40:05.46 ID:4t4ka0ew.net
>>759
本当にツクールMV持ってるなら自分の環境でタスクマネージャでも監視しながら追試しろよ…
まだ「必死に状況予測しても再現出来ませんでした、再現環境と症状を教えてください」
というなら分かるが試しもせずに妄想で否定してんのはお前だろ

765 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:40:27.05 ID:dh6SgId7.net
まったく同じPC環境・ゲームの状況であっても
バグの症状が出たり出なかったりする。
こういう状況になってると逆に直せないんだろう。
だから有志で修正にあたってる人間たちが大騒ぎしてるんじゃね。

766 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:41:42.01 ID:uUg1TIwL.net
>>763
誰もバグを再現できないなら直す必要なくね? という話になるだけなんだけど……
こうやったら落ちるというキャプチャ1枚だせば済む話が、悪魔の証明を要求してるような気がしただけ

767 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:57:39.75 ID:+4isKEq2B
公式は2chも監視してるから問題点もなあなあのまま揉み消すつもりだぜ
俺は詳しいんだ!

768 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:43:52.50 ID:dh6SgId7.net
>>766
いいや?
10回やって5,6回はエラーが起きるが
残り4,5回はエラーが起きないことがある。

エラーが起きなかったたった1回だけを見て
「ほらバグなんてないじゃない」
と修正を無視・放置しようしてるように感じてるから
大騒ぎになってるんだと思うよ。

769 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:44:08.86 ID:uUg1TIwL.net
>>764
遠景+αで落ちるというのは簡単そうだから実際に試してみたけど言われてるメニューでも戦闘でも落ちなかったから
何か足りないのか自分の環境では再現しないのかよくわからん

770 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:45:04.77 ID:uUg1TIwL.net
>>768
その落ちるプロジェクトをウェブ公開か配布できる? テンプレに入れたい

771 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:46:23.05 ID:hOeVPZb3.net
ID:uUg1TIwL
GJ

772 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:48:01.28 ID:dh6SgId7.net
>>770
一番最初に落ちまくったのは
公式サンプルゲームの地獄カバ氏が製作したdiableなんとかっていうゲーム。

戦闘やマップ切り替え時に 高確率で落ちる けれども
ゲームを再起動するたびにその箇所が変わった。

そのあとブラウザで公開してた、レースゲームみたいなツクールゲーム。
これもやるたびに強烈な処理落ちというか完全に数十秒フリーズする現象が起きた。
これもやるたびにそれが起こる箇所が変化した。

773 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:51:09.24 ID:Eapbkj1t.net
>>766
OS 64bit i74790k 8GRAM gtx770 2G
この構成で2Mのpngの遠景を設定したMAPと遠景設置していないMAPを数百回往復すると確実にメモリ不足でゲームが落とされる
10回は同一条件で確認した
それ以上はわざわざ検証しようとは思わない

774 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:51:16.91 ID:uUg1TIwL.net
>>772
バグを検証するのってそういう情報出すことじゃないよ。そんな情報じゃテンプレにもならないし

775 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:51:44.70 ID:dFdcHqSK.net
メモリの容量によって変わるんだから人によっていつ落ちるかは変わるってことは理解してるかな?

776 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:53:19.05 ID:uUg1TIwL.net
>>773
その検証したプロジェクトどっかにうpできる?
同じようにしたつもりの自分のコードじゃ起きなかったかったから落ちるの試したい

777 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:54:14.89 ID:dh6SgId7.net
>>774
おまえらのルールなんか知るか馬鹿
バグで落ちたらそれで商品として欠陥品なんだよ
無能クズは欠陥品を全力で直す義務があるの。
なせなきゃさっさと取り下げろゴミのカドワンゴ

778 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 11:56:07.13 ID:RpUjgjUX.net
なんか急にバグなんてアンチの仕業的な流れでワロタわ
新参か知らんけど過去スレみれって話

779 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:00:26.42 ID:uUg1TIwL.net
>>778
テンプレにいれれそうな再現できるキャプチャかプロジェクトが過去に出てるなら過去ログの安価が欲しい

780 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:00:33.11 ID:YzgwGbea.net
>>769
簡単に言っちゃえばメモリ「リーク」バグは特定の条件を満たすとメモリに確保したデータを解放出来なくなる問題
メモリ「ブロート」バグは必要以上にメモリ上のデータが肥大化する問題

「遠景を設定して無限にメニュー開閉を繰り返す」っていう処理はこの二つのバグを効果的に発動させて
必要以上にメモリにデータを溜めてから破棄するコンボだってだけの話。
仮に片方のバグだけ直せば致命的エラー発生の頻度は大幅に下がるだろうけど
どちらのバグも根絶しないといけない問題だってくらい理解出来るよね?

781 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:03:45.16 ID:uUg1TIwL.net
>>780
理解してるけど、それっぽいことが起きるように遠景設定したプロジェクトで試してるんだけど
自分がやっても起きてないから何が足りないか知りたいだけ

782 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:12:04.13 ID:FUWqbWNt.net
遠景以外でリークの再現は聞かないから、普通の描画に置き換えるプラグインなり使えば回避できるけど
ループしなくなって機能としての意味がないから
最終的には根本解決してもらいたいよな

783 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:13:25.68 ID:QTuUIZUC.net
>>778
過去スレ見ても「バグがある」って話は何度も出てるけど画像やプロジェクトを上げてる人はいないじゃない?
バグがあるって言われてるからバグがあるって言うなら、バグがないって言われたらバグがないってことにもなる
だからバグがあると主張するなら証拠になるものを上げてくれって言ってるんだろう
証拠を上げろと煽ってるんじゃなくて証拠を上げてと頼んでるんだと思うよ

784 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:13:54.64 ID:uUg1TIwL.net
>>718
> Audio関連にも同様の問題があるらしい
こっちもついでに試したいんだけどどういう状況で起きるか誰か知ってたら教えてほしい。過去ログで検索したけどそれっぽい情報なかった

785 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:14:28.28 ID:dFdcHqSK.net
前に再現動画上がってただろ

786 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:21:43.34 ID:YzgwGbea.net
遠景以外の方法で再現出来ないとか言ってるのかと思ったら一番簡単な方法で再現出来ないのかよ
したらばスレで上がってた動画のリンクまだ生きてんじゃねーか。自分の検索能力の無さを恥じろよ

703 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/12/03(木) 22:49:15 ID:r6ZSUv/Q [3/3]
http://d.hatena.ne.jp/DigitalGhost/20080901/1220284243

"メモリブロート"で検索に引っかからないとかすごいマイナー用語だな
"Memory Bloat"が出てくる日本語記事は7年くらい前に遡るけどMVを揶揄してるようにしか見えない
GCがある言語は理屈の上ではメモリリークが起こらない仕様だからこうしたメモリ問題が発生したら代替用語が必要になるのかね

せっかくだから3分でメモリブロートによる強制終了を起こす手順を動画化してみた
どっちにしろこんなの無視出来る問題じゃねーよ

http://l2.upup.be/9jZC0BlH5N

787 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:28:16.98 ID:uUg1TIwL.net
>>786
動画見たけど使ってるプラグインが悪いんじゃなくて?
プラグイン無しのノーマルな設定だと起きないのかな……

788 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:29:02.40 ID:UuzBXtxg.net
ああ、自分も今動画録画したんだが要らなかったな…
この動画だと遠景すら表示されてないんだね

789 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:31:49.13 ID:Eapbkj1t.net
>>787
無しでも起きるというか全てのプラグイン無しでまず確認するのが普通

790 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:31:56.76 ID:YzgwGbea.net
>>787
…お前00:58で見えるプラグインの内容すら読めないくせにいちゃもんつけてんの?
結局お前はアンチのアンチなだけで何を提示しても否定しかしない事は分かったよ

791 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:33:07.25 ID:WMn3vJAp.net
>>787
はい?デフォルトで落ちるってことは何が悪いのかな?

792 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:33:07.93 ID:FUWqbWNt.net
>>784
当人のツイッター見に行ってみれば?
最終的にバッファがおおきいから解放が追いついてないだけで、メモリリークとは違うって結論で終わっていたと思ったけど

793 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:41:54.20 ID:RpUjgjUX.net
皆、今日は大変だな(´・ω・`)

794 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:44:47.11 ID:AQuDvwM1.net
>>787
こんなんで検証とかよく言えたものだな

795 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:45:21.37 ID:uUg1TIwL.net
みんな情報ありがと。どうやら試行回数が足りなかったみたいで回数は数えてないけど5分くらい延々とESCキー押しまくってたら落ちた。
メモリたくさん載せてるせいか自分の環境だと出にくいのかもしれない

https://gist.github.com/liply/14a2cbe68d2ebb59a7fe
このパッチプラグイン当てた状態で倍以上の時間やってるけど今のところ落ちなくなったから再現動画とパッチのURLなんかをまとめてテンプレ化かな

796 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:48:21.72 ID:FUWqbWNt.net
>>786
これ時間経つとGCが開放してくれるメモリブロートのほうじゃないの?
俺は起動してる限り解放されないリークは遠景以外聞かないと言ってるんだけども
てか、落としてやろうという根性がないと短時間にこんなことしねえよw

797 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:50:04.76 ID:UuzBXtxg.net
表示はしてなくても遠景設定してるからそのせいじゃないの?

798 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:52:29.08 ID:uUg1TIwL.net
>>792
Audioの方はブラウザ側の仕様ってことかな。
GC効けば解放されるように読めるけど、こっちも検証プロジェクトとか再現動画ないかな

https://twitter.com/liplynet/status/673339141724114944
> WebAudio問題、Chromeソースにダイブしてわかったこと
> ・AudioBufferはGC管理対象
> ・AudioBufferの生データはGC管理対象外(RefCountで管理)
> 可能性2:バッファが大きすぎて消費量に対して解放量が追いつかない
> の可能性が高い

799 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:55:21.08 ID:YzgwGbea.net
>>796
遠景(TilingSprite)に関しちゃ自動解放しないよ
まだexeやブラウザなら起動から数時間でゲームを閉じる可能性があるが
スマホで起動したらゲームを終了させずに本体スリープで済ませる可能性があるから
中篇以上のゲームならまず間違いなくメモリ不足による強制終了が発生する
海外だとmemory leakパッチがほぼスマホ向け対策みたいに扱われてるのはこちらの方が深刻かつ高頻度で発生し易いからだろ

800 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:55:34.54 ID:yEGBbQZT.net
「らしい」とか「だろ?」とか「この動画みろ」「ツイッタみろ」とかそんなのばつかで
誰も自分自身でメモリリークとやらを再現できるやつ一人もいねーのかよ
公式も擬態的な症例報告してもらえないことには対処しようにも出来ないんじゃないのか?

「らしい」とか他人のふんどしじゃなく実際に自分で再現してみて
どの環境でどのような時にどういう症状になったのかを具体的に書いて
自分自身でそれを公式へそれを報告しないと意味ないだろ

お前たちがやるべきはまず自分自身の手であれこれ再現してみて
具体的にどういう時にどういう症状が怒ってしまうのかをどんどん突き詰めて
それを公式へどんどん報告することに尽きる

こんなチラシの裏の書き込み場であれこれ憶測や思い込みばかりを根拠に
あーだのこーだの主張していたって、そんなのなんの意味もない

801 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:57:14.35 ID:yEGBbQZT.net
>>795
テンプレ化より先にその結果を公式のサポートへ報告すべき

802 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 12:59:35.79 ID:uUg1TIwL.net
>>801
動画もパッチも一か月以上前の話だし、自分の追従内容も新規の情報が出てきたわけじゃないから大丈夫だと思うw

803 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 13:05:17.06 ID:Eapbkj1t.net
マルチプラットフォームで作れるゲームだからこそ尚更必要以上に問題視されている状況
それこそデスクトップで直接ゲームを起動して「○○のバグがあるから定期的にセーブしてゲームを再起動してね」と書けば一応ゲーム自体は出来る
(それもどうかと思うが)

マルチ環境でそんな既知のバグがある状況のリリースは出来ない

<<既知の問題>>
"メモリリークの問題についてはこちらでも確認しており現在対応策を検討中です"
こんな一文が添えられているだけで無駄なレス消費はされないんだろうけどな

804 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 13:07:37.43 ID:8oXq7dVs.net
流れぶったぎってすみません。
mac版をSteamで直接購入したのですが、プロダクトキーの記載がどこにあるのか分からず困っております。
ライブラリでソフトを右クリックで見ても表示されず、フォルダを漁っても見つかりません…。
どなたか記載がある場所をご存知ないでしょうか?

※ツクール自体は問題なくプレイできているのですが、公式プラグインのDLにはツクールユーザー登録が必要との事で、
 その登録のためキーを探しております

805 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 13:08:43.49 ID:uUg1TIwL.net
>>772
こっちで紹介されてるゲームが落ちてたり遅くなってるのも同じ原因だったのかな?

Audioバグ?はGCがらみらしいから再現させるのが非常に難しそうだけど、他の発生しやすいバグって何か残ってるのかな?

806 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 13:13:03.92 ID:RpUjgjUX.net
>>804
Q:SteamからMac日本語版を直接購入しましたが、ユーザー登録ができません。
A:SteamからMac日本語版を直接購入されたお客様のユーザー登録システムは、現在調整中です。
ご迷惑をおかけいたしますが、少々お待ち下さい。

807 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 13:13:15.48 ID:uUg1TIwL.net
>>803
既知なら出てるパッチ当てればいいんじゃね?ブラウザ側が原因でなければリリースしたものが勝手にアップデートされるわけでなし
作者にゲーム落ちる報告が来て調べたらすぐ気づきそうなくらいメモリリークの話題は(検証情報を知らない人の間でも)出回ってるし

> "メモリリークの問題についてはこちらでも確認しており現在対応策を検討中です"
> こんな一文が添えられているだけで無駄なレス消費はされないんだろうけどな

こっちは激しく同感

808 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 13:26:46.18 ID:8oXq7dVs.net
>>806
素早いレスをありがとうございます。Q&A見落としてました…申し訳ないです…!
残念ですが当面は自力か他のプラグインを探すしかないようですね…
もやもや解消とても助かりました!

809 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 13:26:55.35 ID:uUg1TIwL.net
テンプレ書いてみた

■メモリリークについて
再現方法:マップの編集画面で遠景を設定し実行時にメニューの開閉を数百回繰り返す
再現動画:http://l2.upup.be/9jZC0BlH5N
解決方法:liply_memoryleak_patch.js をプラグインに追加する
https://gist.github.com/liply/14a2cbe68d2ebb59a7fe からダウンロード

810 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 13:28:07.35 ID:Eapbkj1t.net
>>804
買って間もないなら返金処理してもらって
ドワンゴから買いなおせば良いんじゃないか?
値段が高いから対応待った方が良いかもしれないが
海外サイトから直接最新版落とせるものもあるから、そっちを見た方が早いかもしれない
※日本語ヘルプ対応版はScriptVer古いから必然的に最新プラグインを探す事になる

>>807
知らないままテストプレイのみでリリースする可能性もあるし、評価が下がってから対応しても遅いじゃろ
公式の見解が出ていないから必ず気づくとは言えない状況

811 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 13:51:41.38 ID:uUg1TIwL.net
こっちは追試必要。再現動画やゲームデータ等があれば情報提供よろ

■メモリブロートについて
バグ症状:メモリの使用量が増える。 ゲームが強制終了する等の報告は現状なし?
再現方法:ゲームで大量の素材を使う?
解決方法:ゲームのリロード?素材の使用量を減らす?

■Audioバグについて
バグ症状:メモリの使用量が増える? ゲームが強制終了する等の報告は現状なし?
再現方法:定期的に発生するGCが起きる前にメモリを使い倒す
原因調査:https://twitter.com/liplynet/status/673339141724114944
解決方法:通常は発生しない(定期的なGCでメモリが解放されるため)

他に既知のバグあれば確認するので情報よろ

812 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 13:57:34.50 ID:Eapbkj1t.net
>>811
何でお前の確認の為に無駄作業せんといかんのや
発生する時の症状を公式にメールで纏めて送るとも言っていないし、お前の好奇心みたいなものでわざわざ検証してやりたくないわw

813 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 14:00:30.02 ID:kX8AJKzb.net
つーかどんな些細な事でもバグが擁護されるゲームって異常だよな
社員はこんなところで油売ってないで修正しろ

814 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 14:11:30.67 ID:uUg1TIwL.net
>>812
手順わかれば検証作業は自分の方でやるしメーカーへの報告必要ならするけど、その前にバグの話題はあっても再現できてないから情報集めてるだけ
過去スレもざっと読みなおしたけど落ちるような報告がないし、既に公開されてるゲームでもバグあれば話題出そうなのに上記のもの除くと今のところないっぽい?

815 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 14:20:45.08 ID:uUg1TIwL.net
気になるバグ報告は前スレのセーブデータが消えるというものなんだけど再現状況がよくわからん

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1450512989/522-524
> バグなのか仕様なのか不明だが、並列処理のイベントが働いてるマップではセーブが出来ない
> そこまではともかく、セーブしようとして出来なくてキャンセルしてそのままゲーム終了したら、今まで保存していたセーブデータが全部消える

> うーん今テストプレイで並列処理イベントで雨降らせ続けたけどセーブできたな

> それはツクール伝統のメモリストリームエラーだろ。並列処理は多分関係が無い
> なんらかの原因でメモリの使用率が高くなるとセーブ処理が失敗するようになる

816 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 14:28:53.63 ID:FUWqbWNt.net
そういやセーブデータ消失のバグもあったな
トリアコンタンさんが回避プラグイン出してたよ

817 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 14:38:49.40 ID:uUg1TIwL.net
>>816 情報ありがと
話題にするけど解決策が出ててもスレにフィードバックがないのがバグの話題がループしてる原因か

■並列実行中のセーブについて
再現方法:「移動ルートの指定」「アニメーションの表示」「フキダシアイコンの表示」を実行中にセーブするとセーブできずファイルが消失する
解決方法:https://raw.githubusercontent.com/triacontane/RPGMakerMV/master/BugFixParallelEventAndCharacter.js をプラグインに追加

818 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 14:42:12.94 ID:sMDfdpmh.net
ID:uUg1TIwL
21レスとか必死すぎるだろ…
挙句の果てに知ったかだし

819 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 14:47:20.58 ID:2BriZ2DD.net
前スレ573、12月23日に最初にフキダシのセーブ不可問題がはじめて話題にあがったのに、ようやく解決策が出たのね
しかし公式側はスルー、修正プラグインは有志が作ってくれたっていうのは開発元の対応としてダメダメだよなあ

820 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 14:47:31.97 ID:lCVx9Nhj.net
メモリは確かにたまってく
遠景+メニュー開閉で200回もやればすぐ7GBほどまでいってしまうから
プレイヤーに30分以上ゲームやってもらうだけですぐこの問題に到達する
しかしそれよりもともとの処理が重すぎるのかよくわからんが
俺のCeleron G530だとメモリリークより先にCPU使用率でフリーズする
VXとかならいくら高速でメニュー開閉やってもわりとついてこれるのに
MVだとかんたんにフリーズしちゃうしそもそもの動作が重すぎる
遠景使わないタイル使わないにしてやっとそれなりに快適とかもうだめだわこれ

821 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 14:50:38.43 ID:YzgwGbea.net
・メニュー開閉232回目に3.9GBで打ち止め
・メニュー開閉10回目の時点では1.1GB
・BlueSky.pngは853KB
・溜まり続けるデータは遠景スプライトのみ

(3.9 - 1.1) / (232 - 10) * 1024 = 12.91(MB)

ちなみにBlueSky.pngをそのままbmpに変換したら1.90MB
動画を確認して改めて思うけど解放されない事よりも10MB近くはどこから来たのかって方が気になるんだよね

822 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 14:52:57.30 ID:Ht/3odR9.net
>>818
とはいえ、そんな初心者レベルが買うようなものだしな本来ツクールって。
海外のプラグイン使えとかいうのも
そもそも海外の英語すら見るのも嫌だから日本語版買うほうが多いだろうし
やっぱ重要なのは公式の対応だわ

823 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 15:15:38.93 ID:XcCrc95i.net
英語出来ない奴が下手に海外プラグイン使ったら許可必須系を無断使用して痛い目を見る可能性が

824 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 15:31:07.92 ID:sMDfdpmh.net
そもそもどんなプラグインか理解できないだろw

825 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 15:56:27.14 ID:lCVx9Nhj.net
これくらいなら読めるし…
// purge from Pixi's cache
// Originally, we must call TilingSprite's destroy method, but RPG Maker doesn't use destroy methods and relies on GC.
// This means TilingSprite's inner tilingTexture is never removed from the cache (PIXI.BaseTextureCache).
// As long as we don't use destroy, we have to call removeTextureFromCache explicitly after generating TilingSprite.

826 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 17:14:45.30 ID:7OdNNxGx.net
誰でも出来る簡単な現象発現方法

1 ) BG(遠景画像)を使用したMapを用意します。
2 ) そこに「メニュー画面を開く」・「セーブ画面を開く」イベントを複数行記述したものを設置します。
3 ) そのイベントで起きたメニュー画面とセーブ画面をキャンセルしていくだけで素敵な現象が目を覚まします。

こんなので良い?
BG画像を使った場所での問題なのかな
BGを使っていない場所では問題は起きなかった

827 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 17:27:44.68 ID:7OdNNxGx.net
遠景を使用したMAPでのメニュー画面等再描画されるものは保持されたままで解放されない
ピクチャ表示なんかで直接画面配置するものに関しては解放される
全然詳しくないから間違ってたらすまんこ

828 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 17:32:02.65 ID:8eHiIRoM.net
PC使用率80%以上、メモリ60%以上となってMVのゲームが重いです
PCはこれを使っていますhttp://kakaku.com/item/K0000438179/spec/
グラボ、メモリの増設で何とかなる物なのかPCの買い替えが必要か教えてください

829 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 17:41:57.03 ID:8em/MqKl.net
>>800
俺はいつのまに有料βテスターになったんだ……

830 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 18:07:34.55 ID:7OdNNxGx.net
>>828
ゲームが重い状況を改善したいなら、そのPCにグラフィックボードやメモリの増設を検討するより買い替えをお勧めしたいな
グラフィックボードを換装するにしても電源が何ワットの物を使っているかわからないから安易に勧められない
ディスプレイはあるんだから筐体だけ買えば良いんじゃないかな
5万も在れば今より遥かにテキパキした動作のPCを買えると思うけど予算次第だね

831 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 18:10:00.91 ID:4t4ka0ew.net
やっぱり話題になってから日本語版の発売日を挟んでるから知らない人も多いのか?

>>826
この現象を引き起こす条件はTilingSpriteの生成と破棄だ。TilingSpriteとは遠景の事
メニューの開閉やマップ移動、戦闘への移行程度で簡単に条件を満たすから数百回なんてあっという間だな
ピクチャと遠景の違いはPIXI.js側から継承しているクラスが違うだけでバグの有無を決定付けるような扱いの違いはない
どちらかと言えばPIXI.js側に問題が有りそうな感じだから知識がある人間でも処理を追うのは骨が折れると思う

そしてTilingSpriteのバグを効果的に修正する方法は既に有志が見つけているから次のアプデで組み込まれる可能性も高い
それじゃ何が問題なのかと言えば>>821の言うように些細な解放漏れでPC環境でも深刻な影響を与えるようなメモリの使い方だと思う
これが改善されないとまたちょっとしたキッカケで深刻な問題に化けるかもしれない

832 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 18:11:27.63 ID:nTr2+1r0.net
>>826
キャラセルどんだけ押させるつもりだ?糞面倒だろ
自動実行イベントで場所移動でループさせるだけでいい

833 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 18:13:56.16 ID:EmlS4lYQ.net
オートタイルって四隅と中間を勝手に補完してるんだね
立体的なマップ作る時に邪魔だから分割イメージコピペしようとしたのに予想以上に作業が増えた
全部自作の人は関係ないだろうけど皆はどうしてる?

834 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 18:28:39.04 ID:zBE2n16R.net
>>832
物理メモリ8G仮想メモリ32Gでも連打の場合数秒で全部食い潰すからさ
こっちの方が場所移動を自動実行で繰り返すより早く上限達成するかなっと

835 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 18:31:08.67 ID:FUWqbWNt.net
>>818
次のスレでテンプレの次くらいにバグと対策の情報まとめておくのは有意義だと思うけどね
このスレの住人は両極端な人が多いんだよな
対策があるのにひたすらバグだけを叩く人間と、一時凌ぎの対策なのにさも解決したように書く人間
どちらも都合の悪い部分は書かない

836 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 18:33:03.62 ID:8eHiIRoM.net
>>830
レスありがとうございます
よろしければ、ゲームにおすすめのPCを教えてください
5〜6万は出せると思います

837 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 18:44:03.37 ID:q2AddPui.net
いろいろ問題あがってるけどいつ直るんだよ
はやめに対応してくれ

838 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 19:07:41.09 ID:xysZ0l6f.net
ゲームにおすすめのPCは5〜6万くらいじゃちょっと無いんじゃないかな

839 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 19:13:35.46 ID:dh6SgId7.net
ACE以前のツクールゲームなら1万円のPCでも余裕ありまくりで動作するけどな。

840 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 19:15:29.88 ID:lq9mtpaZ.net
>>839
Ace以前のっていうけどVXのほうがAceより重いぞ

841 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 19:19:09.14 ID:IAxDitJm.net
ゲームにオススメのPCって言われてツクールが動くレベルのPCって思い込むガイジおる?

842 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 19:20:07.25 ID:YN0D3Zp+.net
糞スペPCユーザー VS 知ったかぶり技術者

843 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 19:21:25.94 ID:xysZ0l6f.net
とりあえずゲームPCならここを読んどけばいいと思う
http://xn--qckde3b8ftd0ge8e.biz/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


844 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 19:32:49.94 ID:zBE2n16R.net
ゲーミングPCは最新の3Dゲームが快適に動作する廃スペっこマシンだから5〜6万じゃ無理にゃ・・・

845 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 19:42:59.24 ID:8eHiIRoM.net
>>844
ツクールMVが満足に動けば大丈夫です

846 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 19:43:53.99 ID:nrr+xzWY.net
>>844
MVの起動って大変なんだな

847 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 19:44:27.45 ID:dh6SgId7.net
MVだとCPUがi3以上、
メモリ16GBがぐらいじゃないかな。

848 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 19:50:19.76 ID:zBE2n16R.net
なんでゲーミングPCの話になったのかわからないw面白い!

>>847
メモリ16Gはメモリ問題が解消しない事を見据えてですか・・・

849 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 19:53:42.65 ID:dh6SgId7.net
>>848
MVのゲームをしなくても、クロームがなぜか異様にメモリを食うから
4GBだとあっという間に食い尽くしてしまう。
MVなしでも最低メモリ8GBがないと無理だから、
MVのゲームをやるならその倍の16GBという設定にした。

850 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 20:25:22.54 ID:EcSTALjr.net
>>848
騙されたと思ってこの構成試してみて、絶対に後悔はさせないから

Core i7-5960X

DDR4-2133 8G ×4

GeForce GTX TITAN X × 3

Crucial MX200 500GB × 2 (RAID 0)

851 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 20:26:09.14 ID:F0yCylGG.net
流れぶったぎりですまんが、作ったゲーム不評だと結構へこむな。俺の冒険はここまでのようだ。みんながんばれ。

852 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 20:30:18.10 ID:EcSTALjr.net
>>851
http://ameblo.jp/ta-bimay/image-11950158331-13124018702.html

853 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 20:47:14.88 ID:pved7Vug.net
>>851
不評の要因を分析して再チャレンジ頑張れ

854 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 20:50:48.20 ID:F0yCylGG.net
慰めありがたいが、不評の要因が自分は面白いと思って入れた要素全部だわwテストプレイしてても自分は楽しかったんだけどな。
よく人がクソゲーと呼ぶゲームハマったりしてるやつだから、なんか自信なくなったわ。間おいてまたやるわ。ありがとな

855 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 20:54:27.84 ID:YN0D3Zp+.net
>>852
画像もまともに貼れんのか

856 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 21:00:14.90 ID:zBE2n16R.net
>>850
えっ、その構成のPC貰えるの?
ありがと!
売ってお金にするよ!


真面目に答えるとどんなPCを買ったらいいか答えるなら動作環境満たしていたら取り敢えず動く
ここで聞く前に動作環境を取り敢えず満たしたPCが幾らか見てみたら良いよ
(私は最低動作環境見ていません)

857 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 21:12:12.30 ID:zqR59uFA.net
動作環境だとメモリ2GBだってよ、速攻でメモリ消費して強制終了するわ

858 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 21:14:57.08 ID:zBE2n16R.net
今晩の鍋の準備が終わって動作環境見てみたら
ちゃんとまともに動くか不安なものが書いてあった
ごめんよ

Core i5 メモリ8G 出来ればSSD
この辺り在ればグラフィックボード無くてもちゃんと動いてくれると思うにゃ
Core i3だと多分後で後悔すると思うにゃ(適当

859 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 21:17:58.63 ID:zBE2n16R.net
>>857
あれは酷いねw

860 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 21:43:35.97 ID:OMdZCqt2.net
動作環境と推奨環境混ぜちゃうのは頭弱すぎて草

861 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 21:48:39.69 ID:1+R2gOEi.net
前のPC買った時はメモリ4Gで十分だったけど今は足りなく感じるし
5年後でも不足がないようにメモリ16Gでもいいかもめ

862 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 22:20:22.33 ID:zBE2n16R.net
その最低限の動作環境すら満たさない構成書いてあるとは思わなんだw

863 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 22:24:37.16 ID:1cg9ZSlR.net
このスレって無駄に煽る人とカリカリしている人が多いんだね
ツクールでゲーム作っている人達ってこんな人ばっかなの?

864 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 22:26:20.67 ID:YN0D3Zp+.net
>>863
知ったかぶりもたくさんいるぞw

865 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 22:28:25.08 ID:nTr2+1r0.net
無知と知ったかにはイライラさせられる

866 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 22:30:28.06 ID:1cg9ZSlR.net
もうちょっと情報交換したり作ったゲームの評価してもらったりするスレだと思ってたから、ちょっとがっかりした

867 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 22:31:38.11 ID:1cg9ZSlR.net
ここ以外で情報交換できたりするサイトありますか?

868 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 22:35:04.89 ID:nTr2+1r0.net
>>867
>>2>>3

869 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 22:36:06.53 ID:0y6WK+uc.net
>>867
新ツクール板
http://jbbs.shitaraba.net/game/59291/

870 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 22:37:43.26 ID:1cg9ZSlR.net
>>868
ありがとうございます
テンプレには目を通してあるので
他にも無いかなと思ったんですが
言葉足らずですみません

871 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 22:39:12.96 ID:1cg9ZSlR.net
>>869
ありがとうございます
見てみます

872 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 22:45:54.54 ID:cS/TOjqd.net
初歩的なことかもしれないんだけど、
リージョンってデフォルトでは通行不可の設定とかできないの?
何かしらのプラグインが必要?

873 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 22:46:17.17 ID:7EwkXdUh.net
クソ&クソ初心者を助けて頼む
イベント終了後にプレイヤーが左向いて固まったまま動かせない…
イベント全部終わった後にスイッチON→二ページ目にそのスイッチを出現条件にした何も記入して無いページを作ったのに
イベントはマップに配置して自動で始まるようにしててOPの町でわちゃわちゃ→王城に移動して強制会話イベント終了後に動かせるようにしたいんだけど
王城をプレイヤーの初期位置にして始めると会話イベントした後ちゃんと動くんだけど
OPを経た後会話イベント終わらせると動いてくれないって事はOPのイベントが悪いのかなあ…

874 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 22:46:52.50 ID:kVw6yBaJ.net
>>872
公式配布のプラグインくらいちゃんと見ろよ

875 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 22:56:37.89 ID:cS/TOjqd.net
>>874
プラグイン前提なのか、すまんね

876 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 22:58:36.54 ID:QTuUIZUC.net
>>873
もし移動ルートの指定を使ってるなら、どれかのイベントが壁に向かって移動しようとしてて
身動きが取れなくなってるかもしれない

877 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 23:05:23.88 ID:7EwkXdUh.net
>>876
すばやい返信ありがとうございます
ルートの指定はしてないです
サンプルマップを使っているからマップの歩く範囲エラーでもなさそう
王城のイベント単体なら動くけどダンジョンでOPイベント後自動で場所移動→王城会話イベントだと動いてくれなくなる…キエエエ

878 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 23:06:31.86 ID:YN0D3Zp+.net
ブレークポイント使えば

879 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 23:13:41.79 ID:zqR59uFA.net
OPイベント停止してないだけじゃね?

880 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 23:16:13.75 ID:2zDz4m01.net
>>873
1ページ目の最後にイベント処理の中断かいといたら?

881 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 23:17:09.74 ID:RhSzuWSr.net
よしわかった
まるごと晒せ

882 :名前は開発中のものです。:2016/01/12(火) 23:19:29.28 ID:7EwkXdUh.net
>>878-880
ありがとうございます
ちょっと作業し続けた所為か頭フラフラするんで明日試してみます…

883 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 00:11:58.76 ID:BCIcdkls.net
ぶっちゃけACEで作ってコンバート繰り返した方が
かなり効率的に作れるよな
いかんせんMVは動作が鈍すぎる
そうしたらもうACEで良くねて思いはじめたけど

884 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 01:54:44.49 ID:7XN9mnz3.net
メモ欄にスクロールバーが出たのはデカイ
個人的に最大の進化だと思ってる

885 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 02:20:29.37 ID:rfDT4Owi.net
>>884
でもテキストエディタで編集して貼り付けた方が楽だし保管も出来るし開発進行状態のチェックがしやすくて間違いがな・・・(むぐ

886 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 03:30:52.86 ID:X+TtY+wV.net
http://www1.axfc.net/u/3599887/RPGMV
とりあえずできるだけ最小構成で遠景バグが再現するプロジェクト作ってみた
開始すると自動実行で遠景の設定されたマップにジャンプし続ける
Win10 64Bit CPU:Core i5 2500k Mem:16GBで再現
すごい勢いでメモリを食うのでメモリに自信ない人は起動しない方がいいと思う
あとおまけでliply氏のメモリーリークパッチも入れておいたので、
余裕のある人はプラグインを有効にして動作が改善されることを確認してほしい

887 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 06:52:30.43 ID:BfUW6dDe.net
乙です

888 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 07:02:35.51 ID:bn6U4fOr.net
>>886
メモリに自信が無い人は起動しない方がいいって強制終了確認の為にやるんじゃないのかよ

889 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 08:28:32.16 ID:cpx0ngLp.net
>>885
もしかしてメモ欄をメモするところと勘違いしていない?

890 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 08:37:06.36 ID:bn6U4fOr.net
アクションシーケンスなんかは長文になるからエディタじゃ見づらいし外部で書いてコピペが普通
海外フォーラムとかでよく見るわ

891 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 08:43:05.95 ID:/wFMm8jZ.net
>>886
これブラウザ版にして
URLをあちこちに貼り付けたら
うっかり踏んだ人のPCやスマホが
クラッシュするウィルス認定されそうだな。

892 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 09:03:33.50 ID:ZrlFIrOe.net
PC初心者ならそんな馬鹿みたいな勘違いはしそうw

893 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 09:17:55.13 ID:BfUW6dDe.net
タイトル画面スキップするプラグインと合わせたらページ開いた瞬間実行されるから簡単に嫌がらせはできそうではあるよね

894 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 09:38:01.94 ID:g1tA6RKK.net
そんな面倒な事するなら普通にウイルス仕込めば良いのでは

895 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 10:30:19.24 ID:rNJx7oNw.net
タイル敷き詰めてるマップの背景を1枚絵のjpegにして、リージョンIDで進行不可を管理するように置き換えれば、見違えるほど軽くなるのでは無いかと思うのだけど
実際にプロジェクトを変換するプログラムの仕様を考えると、とてもめんどくさいな
だれか頼むわw

896 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 10:45:36.80 ID:7XN9mnz3.net
副作用として容量が驚くほど増える
タイルって本当容量削減にはいい方法だからなあ

897 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 10:49:18.10 ID:x1xcp04q.net
マップを一枚絵にして加工する手法をYoutubeで外国人が懇切丁寧に紹介してるよ

898 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 11:15:09.78 ID:XT1scfJO.net
10年以上前からあるただの parallax mapping を画期的なアイデアのように言われてもw
昔のツクールでも普通にできる

899 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 11:38:41.97 ID:KTrZymvm.net
ワールドマップやタウンマップみたいな
ある程度大きいマップの背景には使えないから実際にはあまり意味がないんだよね
背景の一枚絵はレイヤー層不足の不満を補いたいのに有効だけど実際には使うことが出来ないジレンマ
小さめの部屋マップ程度なら下層オートタイル+上ニ層+アイテムだけで十分事足りるし

900 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 11:57:25.82 ID:XT1scfJO.net
JPEGは画像形式の中ではデコードが特に軽い部類なのと、8x8 の矩形データが連なってるだけなので
それ用のデコーダ積んでるゲームだと8192x8192サイズの1枚絵をマップ画像に使ってるMMOなんかもあるよ

まぁ parallax mapping の欠点として海タイルなんかのアニメーションに対応できないのと
デコーダの制限でやれることが制限されたりメモリの無駄食い(といっても数十MB+オーバヘッド程度)することかね

901 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 12:00:27.14 ID:a4KD0Um5.net
大きさ関係なくgimpやフォトショで作った画像を下地、プレイヤーと同じ高さ、上層の通行設定できるスクリプトがvxaceの時はあったな
どうせやんならあれくらいは実装しといてくれよ

902 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 12:03:53.47 ID:ZrlFIrOe.net
自作すればいいじゃん


あっ自作出来ないのか

903 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 12:04:45.07 ID:CrtFDEWp.net
2000のサンプルでやってるようなものを今更

904 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 12:08:04.44 ID:a4KD0Um5.net
>>902
中途半端な機能実装してドヤ顔で紹介するくらいだったらそれくらい最初からやっとけって意味なんだがアスペなのかな?

905 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 12:12:30.82 ID:CrtFDEWp.net
遠景画像のファイル名に!付けるだけでできるMVのデフォ機能だろ

906 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 12:14:46.14 ID:Cr1YGJu/.net
Aceのスクリプトがどういうものか知らないけどどっちにしろ自分で設定するなら同じことじゃないの?
画像の色合いとかから自動的に判断してくれるの?

907 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 12:50:24.06 ID:oglPneAk.net
>>901
そんなのデフォであったっけ?
まさか個人サイトで公開してるスクリプトの事じゃないよな
それならキチガイすぎてドン引きするけど

908 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 13:04:04.35 ID:EeAy8lXv.net
MacでParallels desktop使ってる人っていないかな?
そのバージョン9にWin7入れてるんだけど、ツクールMVで作ったゲーム起動すると、メニューウィンドウが表示されないバグがある

909 :865:2016/01/13(水) 13:15:29.84 ID:v63Cf7Ol.net
昨日の>>873です
解決しました…(技量が無いので解説は勘弁して下さいorzっていうか何で解決出来たか今もイマイチわかっていない)
みなさんありがとうございました
よかったーーー!!!

910 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 13:48:26.43 ID:vd4q43B5.net
完成まで頑張ってくれ

911 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 20:15:13.79 ID:frVDVzKU.net
>>854
総プレイ時間にもよるけれどもよければ遊んでみて感想書こうか?
純粋に面白さの感覚がずれてるのか、アンサガみたいに本来面白いものだけど説明不足や不親切さでクソ扱いされてるのか、そこが分かるだけで違うと思うぞ
嫌なら無理強いしないけど、捨てアドでも晒してくれれば連絡入れておくわ

912 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 20:54:45.95 ID:RLOXz3aL.net
最近このスレ空気いいね

913 :名前は開発中のものです。:2016/01/13(水) 23:20:34.35 ID:JZTx0VWH.net
優しい世界

914 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 01:07:02.37 ID:Kv6Cxuhy.net
俺はメモリとか分からんが、詳しい人達が検証してくれて素晴らしいと思うよ
誰に礼を言えばいいのか分からんが、よくやってくれたと言いたい

915 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 01:14:54.71 ID:nw02VulB.net
制作者に面倒かけんじゃねーよ糞会社

916 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 03:19:23.53 ID:RBE49FA/.net
金払ってデバッガーなんて率先してやるから舐められるんだよ

917 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 03:28:29.73 ID:a2ErHMRF.net
デバッガーってのは、バグを発見して報告するだけだぞ。
ツクールの熱心なヘビーユーザーはデバッガーどころじゃない。
無償の奉仕精神が凄い。

918 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 03:46:31.29 ID:a2ErHMRF.net
メモリのことは
Ctrl + Alt + Delete の3つのキーを押して
タスクマネージャーを起動。
そしてパフォーマンスのタブをクリックすれば
CPUとメモリの使用率がグラフで出てくる。
平常時のときのグラフの動きと
MVのゲームを起動してるときの違いを見ればいい。
MVゲームをプレイすると、メモリ使用量が跳ね上がる。

919 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 05:15:21.59 ID:Vq0Gtbku.net
他のゲームやアプリでも結構放置される事あるんだよな
そういう意味では声をあげてったほうが良いんだろうが
特にゲーム会社は一度発売した物に対しては問題を放置する傾向が多いように思う

920 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 06:32:31.72 ID:gzQ0JOlo.net
義務もなければ利益もないからな

921 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 06:38:16.77 ID:nw02VulB.net
悪評付いても新しく会社起こせば問題なくなるしな

922 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 06:39:39.90 ID:oBZDKxxJ.net
今まで散々酷い仕様のツクールを出しておきながら未だに買う奴がいるんだからお察しよな

923 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 08:01:49.84 ID:7n2ri1b9.net
>>918
デベロッパーツール使えよ

924 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 08:12:29.34 ID:lX6jjORS.net
これの存在を知った時は衝撃を受けた
http://www.amazon.co.jp/エンターブレイン-RPGツクール-x/dp/B00067HMNA

925 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 08:28:45.87 ID:1UJEUjfF.net
>>924
3Dのツクールを作らせても駄目だってことか

926 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 12:46:03.85 ID:14kp1cs1.net
昔と違って今はアップデートできるからな
バグ取りまじめにやってないところ多いよね

927 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 12:56:11.76 ID:a2ErHMRF.net
販売後のアップデートでバグ取りはユーザー側も承知の上。

問題なのは、バグがあるのに販売後も放置しようとする態度。

928 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 13:00:02.72 ID:a2ErHMRF.net
ツクールって数年ごとに新作が出てるってことは
新作が出たあとは、次回作の製作にとりかかってるということだよな。
だから一旦、市場に流したソフトについてはもう修正作業なんて
したくないということなんだろうな。

929 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 14:04:14.36 ID:Fb6axc9t.net
ニート必死やな

930 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 15:01:22.96 ID:ZMQsVzJF.net
いつもの人でしょ
このスレ結構いろんな人に粘着されてるし

931 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 15:07:24.06 ID:kZJ3vQCl.net
国内版の販売はバグ修正終わってからでもよかったんじゃないかな
深刻なバグをわかった上で販売してるとか悪質過ぎる

932 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 15:34:03.90 ID:/W6zs6YR.net
昔2003というのがあってだな・・・

933 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 17:15:21.24 ID:y33/gBHD.net
>>924
うおお、こんなん出てたのか

934 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 18:32:38.57 ID:GaNnlEd0.net
>>933
レビュー読んでみろよ、流石ツクールって思うから

935 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 18:57:05.06 ID:EelF9ArN.net
10年前のゲームを今更持ってこられても…

936 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 19:27:53.50 ID:tiLThjHD.net
1番作り込めたのがツクール3だった俺はこのスレでは笑われるんだろうな

937 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 19:47:35.46 ID:3u53GAKI.net
俺もツクール3でコンテスト応募してたぞ。カスリもしなかったけど。
PS1のメモリーカード10枚とかまたいでた懐かしい。
今考えるとよくコマンド入力でテキスト打てたな…

938 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 21:22:22.79 ID:ESmGQdRp.net
今日ユーザー登録したのですが海外プラグインどこにあるの。。。

939 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 21:23:43.64 ID:qAlzYGhF.net
見つけれない雑魚には使いこなせない

940 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 21:32:39.78 ID:A5sMdyh/.net
わざわざ突き放す理由がわからんけど
「RPGMaker Plugin」辺りで検索したら良いんじゃ無いかな
英語がわからなければその辺で紹介しているサイトもあるから頑張って試行錯誤してくれ

941 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 21:50:28.65 ID:3Sm16an+.net
いやいや・・・
ユーザー登録の完了通知メールにURL貼ってあったでしょ

942 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 21:52:37.07 ID:ESmGQdRp.net
>>941
通知メールが来ないのです...

943 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 22:00:05.87 ID:ESmGQdRp.net
>>638
登録後通知メールが来るのならメアドが間違ってたの可能性ですかね…。
もう一度登録してみます。お騒がせしました。

944 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 22:02:20.94 ID:A5sMdyh/.net
ああ、そっちの方だったんだ ごめん
ユーザー登録完了メールが届いていないなら迷惑メールフォルダに入っていないか確認してみたらどうだろう
としか言えない

945 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 22:55:18.12 ID:zRW9Gi6p.net
すみません。
必殺技使用時にSVモーションを通常攻撃にしたいのですが、
通常待機のモーションにしかなりません。
通常攻撃のモーションにする方法はありますか?

946 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 23:03:47.80 ID:1UJEUjfF.net
>>945
できるけどお前には無理

947 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 23:31:03.87 ID:FDrETpZf.net
このスレ質問に対して毎回煽りで返すやつ住んでるよな

948 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 23:52:03.36 ID:1UJEUjfF.net
>>947
じゃあお前が懇切丁寧に教えてやれよ

949 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 23:54:11.88 ID:rILLdvg7.net
プログラム書ける人ってなんか性格悪い奴多いよな
あっ質問に答えたりしてる人やプラグイン提供してる人は別な

950 :名前は開発中のものです。:2016/01/14(木) 23:57:27.16 ID:FDrETpZf.net
普通にスルーすればいいだけで煽る意味がわからないもんなあ

951 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 00:11:57.05 ID:cbxkWvt+.net
実は質問の内容がよくわかっていない俺よりは・・・俺アスペかもしれん
必殺技を発動させた時、両手を広げているものでは無く武器を振るモーションを使いたいという事何だろうか?

952 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 00:12:10.68 ID:pchoNocT.net
そいつらがプログラム書けるとは言ってないが

953 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 00:16:02.84 ID:McAlgJJ3.net
で?お前らは応えてやらんのか?

954 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 00:25:04.65 ID:cbxkWvt+.net
俺はYEP_BattleEngineでメモ欄使うやり方しかわからないな
おまけに質問内容とあっているかわからないから答えにくい
最初からYanflyのplugin入れてやっていたから、他の方法がわからない
JKです 優しく教えて下さい

955 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 00:27:06.66 ID:a3oelVa2.net
使うのはアクションシーケンスのほうだぞ

956 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 00:29:08.52 ID:/hYoUXjp.net
>>950
無能は黙ってろよ

957 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 00:29:57.19 ID:8p6v+KqM.net
>>949
乞食うぜえ

958 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 00:32:13.72 ID:Pzz+IeSj.net
質問者が詳細言わず逃走してるだから無理だろ

959 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 01:22:37.95 ID:+bNMc2OW.net
>>945
質問に合っているか分からないけど
前提Plugin:YEP_X_ActSeqPack1 , YEP_X_ActSeqPack2

スキルのメモ欄:
<target action>
motion swing: user
action animation: target
wait for animation
action effect
wait for effect
</taget action>

これをコピペ
必殺技発動時に武器を振ってからアニメーションとダメージが順番に表示される
もっとスマートな方法があると思うので、その辺りは詳しい人が現れるのを待ちましょう

960 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 01:26:07.85 ID:Su14UKGE.net
ください!><

961 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 01:27:07.76 ID:+bNMc2OW.net
JKこの位しかわからないので、もうちょっと質問をわかりやすくしてもらえると
偉い人が答えてくれるかもしれません

962 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 01:47:13.25 ID:VMq5AiaX.net
>>949
>>950
くっさ

963 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 01:48:54.36 ID:zux88VP4.net
飛行機おじ発狂してて笑う

964 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 01:57:11.91 ID:VMq5AiaX.net
末尾出ないのに飛行機認定とか草
妄想性障害か?w

965 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 01:59:08.50 ID:zux88VP4.net
w

966 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 01:59:41.33 ID:VMq5AiaX.net
はい単芝で逃げたw

967 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 02:01:28.30 ID:zux88VP4.net
また飛行機乗っておいでw

968 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 02:03:45.19 ID:zrBLGyhL.net
ツクスレ名物空中戦の始まりです

969 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 02:05:29.96 ID:AKcNfjzt.net
お前ら何と戦ってるの…?

970 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 02:06:42.00 ID:n3qBAgVB.net
見る価値のない名物ですね

971 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 06:10:47.82 ID:MK5g/upz.net
煽り屋を擁護するわけじゃないけど、ここは製作技術板だからあまりに低レベル過ぎる質問は他に行って欲しいなと思うよ
プログラムのプの字も知らないような奴はここに来ないで欲しい

972 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 06:14:14.64 ID:/oup+h7b.net
単発消えたって時間帯見て言えよ

973 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 06:17:54.53 ID:gTLEa11S.net
ツクールは宣伝文句のために
「誰でも簡単につくれる」
と言うんだけど、これが嘘で、本当に簡単につくれるなら
ツクール開発部がサンプルゲームを作ればいいんだよ。
コンテスト受賞者なんかに依頼せずに。
それをしないのは何でかっていうと、作る時間がないから。
時間がかかるってことは簡単に作れないってこと。
サンプルゲームの製作者に、製作時間と自分で描いた絵の枚数や
テキストの量を400字詰原稿用紙に換算して何枚になるとか
そういうデータを発表してもらえばいい。
決して楽な仕事じゃないって理解できる。
ところがそれをしないで
「誰でも簡単につくれます!」
というこの一文の過大宣伝をしてる。

974 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 06:24:08.32 ID:gTLEa11S.net
しかし時間がなくても効果的なゲーム作りが出来る方法がある。
どうするかっていうと、単純に市販ゲームのコピーを作ること。
ドラクエ1・2を試しに作ってみたら、まったくの初心者だった俺が1ヶ月もかからず出来た。
ただ単純にコピーすれば出来る。
そしてその1ヶ月間の90%はマップの作成や住民のテキスト入力がほとんどの時間。
それ以外のスイッチや変数の扱いなんてオマケみたいなもん。
一番時間がかかるのは絵とテキストなんだよ。
絵はRTPで妥協できるから簡単。

なので簡単につくれるのは、初代FCやSFC時代のRPGのコピー。
オリジナル作品を作ろうとすると大変なことになる。
それがRPGツクールの真の姿。

975 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 06:32:00.72 ID:gTLEa11S.net
技術屋の一番の悪いクセは
文章入力や、絵や音の素材を集めることは
技術でも何でもないから、この部分を軽視しまくり、
存在すらなかったことにしてしまうこと。

素材さえあれば簡単にできるだろ、こんなサンプルゲーム。

などと小馬鹿にするわけだよ。
彼らができるのはシステム部分のほんの一部を真似して作れるだけ。
ところがその素材部分が製作時間のほとんどなわけ。
それのための時間と労力が大変なのよ。

976 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 06:50:00.00 ID:McAlgJJ3.net
したらばでも暴れてるキチガイか

977 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 06:58:57.34 ID:HTYeeRkN.net
素材を集めることが労力と思ってるうちは何もできねえよ

978 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 07:09:06.89 ID:MK5g/upz.net
なんなら絵なんてこんなレベルでもいいと思う
sssp://o.8ch.net/64n6.png

979 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 07:09:56.92 ID:Bu197BnL.net
こっちで引き取ってくれないか?いらんのだが

980 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 07:49:23.53 ID:BkfFEo/P.net
ポジティブな意味で「原稿用紙と鉛筆さえあれば誰にでも小説は書けるんです」と言った作家に噛みついたキチワナビ思い出した

981 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 08:02:58.75 ID:AxLXoBn0.net
>>978
かわいいじゃないかw

982 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 08:13:22.84 ID:pYwcYQMQ.net
作れるが質については言及していない

983 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 08:23:07.45 ID:gTLEa11S.net
>>977

こういう偉そうな口を聞く奴は
コンテストに受賞したこともなければ
サンプルゲームに選出されたこともない。
それどころか自分で作ったものを公開すら出来ない。
何も作れないが、脳内妄想だけ作った気になって偉そうに口を開く。

984 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 08:27:51.01 ID:imyRUXpE.net
文字を書けない人間なんていくらでもいるが
識字率が95%越えてる国なんて日本だけ

985 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 09:05:38.07 ID:VMq5AiaX.net
ツクールユーザーってID:gTLEa11Sみたいな奴多いよな

>>984
日本スゴイ番組の犠牲者がここにも
ちょっとは自分で調べたら?

986 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 09:16:26.05 ID:ZRE4I4UT.net
マジでここ性格悪い奴ばっかりだな

987 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 09:31:41.36 ID:g5sI8Ls5.net
yanflyのYEP_X_AnimatedSVEnemiesっての入れたら、
undefined is not a functionって出て戦闘が止まるんだが、
公式プラグインと、BattleEngineCoreと、ActSeqPack1〜3しか入れてないのに
何がおかしいんかね?

988 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 09:39:11.83 ID:lsP7xzKx.net
プラグインの並び順がおかしいか、YEP_CoreEngine.jsも必要なんじゃないっけ?確認してないけど

989 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 09:40:29.32 ID:VMq5AiaX.net
>>987
http://www.buildinsider.net/web/chromedevtools/01

990 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 09:41:15.32 ID:M+B9DEi7.net
>>986
スレの雰囲気最悪だよね…

991 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 09:53:07.77 ID:lsP7xzKx.net
次スレ立ててくる

992 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 09:56:28.05 ID:Gg+Ak6Um.net
雰囲気悪い時だけ別の場所に移ればいいだけだろ
そのために>>2>>3の案内まである
どんなに良くしようと思っても基本的な住人は変わらない

993 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 10:02:10.14 ID:NYF6M7Ol.net
MVを買わせないための啓蒙活動とか何とか言ってたから相手するだけ無駄だと思う

994 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 10:06:46.01 ID:lsP7xzKx.net
次スレ

RPGツクールMV総合 12作目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452819718/

995 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 11:49:34.57 ID:zrBLGyhL.net
長文きちがいニキは
ツクールのサンプル作者はカドカワから事前にMV貰ってたに違いない!ずるい!というテーマで暴れていた
ガチ池沼ニートだからちょっとキツいかもです

996 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 12:29:06.78 ID:g5sI8Ls5.net
>>989
ブラウザでプレイ?に出力してみたんだけど、
Actor.jsonファイルが有りませんってエラーが・・・

997 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 13:12:34.76 ID:VMq5AiaX.net
>>996
index.htmlダブルクリックしてしまってる?
ここが参考になるかなぁ
http://webbeginner.hatenablog.com/entry/2013/12/24/050716

998 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 13:28:06.03 ID:g5sI8Ls5.net
>>997
いあ、ローカルサーバー立ててアクセスしに行ってたら
ローディングの途中で止まるみたいなんだよね。
それより、新規プロジェクト作って、YEPのプラグイン入れただけでも、
戦闘テストで、undefined is not a functionって出てフリーズする。
ファイルコピーして、プラグイン有効にするだけではダメなのかな?
敵キャラ登録して、メモに<Sideview Battler: Actor4_1>だけ書いて、
敵グループに登録しただけではダメなの?

999 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 13:33:49.71 ID:3dQAqPTm.net
バトルコアを入れてないんじゃね?

1000 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 13:39:42.09 ID:g5sI8Ls5.net
>>999
BattleEngineCore?
それは、必須って書いてあったから入れてるんで、
戦闘テストとかでも、戦闘開始はするんだけど、
一瞬でフリーズなっちゃうんだなぁ

1001 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 13:46:28.86 ID:41fUTqtl.net
>>1000
アニメーション用の専用の画像が必要なんだよね?
ちゃんと入れてるの?入れる場所間違ってるんじゃないの?

1002 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 13:49:14.83 ID:g5sI8Ls5.net
>>1001
いあ、戦闘テストで戦闘に突入した瞬間は表示されてるんだよね
新規プロジェクトにActor4_1作って登録して
敵キャラ1つ作成して、<Sideview Battler: Actor4_1>と書くだけだから、
何が悪いのかわからないんだなぁ

1003 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 13:51:02.06 ID:VMq5AiaX.net
>>998
ローカルサーバーのログ確認してみたら

1004 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 14:31:49.70 ID:g5sI8Ls5.net
問題解決しました。
TDDP_PreloadManagerというのを頭に入れていないと、
その後、何を入れてもダメだったみたいです。
皆さんありがとうございました!

1005 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 15:21:31.77 ID:RdKzXjkP.net
それを最初に言わんか〜い

1006 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 16:01:25.17 ID:IExqHLd4.net
質問

1007 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 16:02:05.97 ID:IExqHLd4.net
良いですか?

1008 :名前は開発中のものです。:2016/01/15(金) 16:02:55.93 ID:A9TKcxKa.net
どうぞ

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200