2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMV総合 9作目

1 :名前は開発中のものです。:2015/12/08(火) 21:34:23.57 ID:Auiaq2vY.net
2015年12月17日に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売されました。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ
RPGツクールMV総合 8作目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1448713509/

その他は>>2

127 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 01:31:44.55 ID:C0qbzFt4.net
戦闘遅く感じるんだけどこんなものなのかな
戦闘高速化プラグインは使うしかないか
戦闘速度デフォルトで選択できるようにしてくれればよかったのに

128 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 01:43:19.61 ID:9mYZ32jl.net
著作権侵害を語るスレはここですかな

129 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 01:48:07.55 ID:hOGIQydF.net
世の中にはどうしても言い負かした方が勝ちっていう状況が生まれるんだ
ただそれは争ってる当人同士の間だけの勝ち負けだけど
つまりよそでやれという事だ

130 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 01:49:17.72 ID:v/FlWzW3.net
>>126
私もこれで最後にしますね。

民事紛争における最も一般的な解決手段は、裁判所を通さない「和解」と呼ばれる手続きです。
この場合、著作権侵害に当たるかどうかを判断するのは裁判所ではなく当人同士となります。
刑事事件にも「刑事和解制度」という制度があり被害者と加害者同士での判断が可能です。

あなたの主張する「それは、裁判所が決めること」という主張は多くの場合、間違いです。

以上です。

131 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 02:04:06.35 ID:rlWEdTSc.net
法律の話よりゲーム作りのテクニックとか良素材サイトとか、そっち系の話をそろそろしたい

132 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 02:05:50.21 ID:99JGEjo5.net
もう>>67死ねで話は終わりだろ

133 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 02:08:57.23 ID:fBCyuzf1.net
さて、MVは結構売れると思う?

134 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 02:36:38.94 ID:3OReXa6x.net
ここまで前評判悪いとね、売れ始めるならある程度完成作品が出てからじゃない?

135 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 03:01:29.44 ID:WQRvcdmN.net
>>130
私もこれで最後にしますが


反論が無いなら私の勝ちです

136 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 03:02:17.99 ID:9mYZ32jl.net
スマホ向けには厳しそうかな、って気はするけど評判悪いかな?

137 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 04:06:28.61 ID:IrkxUQP6.net
>>135
誰だよお前

138 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 04:21:15.61 ID:26IiV3qs.net
早くクソゲーを作らせろ

139 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 04:25:29.41 ID:NJCQ7ytd.net
https://www.bundlestars.com/en/

140 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 04:26:38.66 ID:SRY/Ld4V.net
延々と著作権やら大方のツクラーとは無縁な話をして荒らしてる馬鹿どもは一体なんなんだ

141 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 04:28:57.26 ID:YacNWVqE.net
当面の問題はメモリと暗号化だけだわ
前者はゲーム製作以前の問題だし
後者は素材の二次配布禁止に接触するから
ここんとこなんとかならないと作っても大半の人はデフォ素材でしか公開できん

142 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 04:32:11.67 ID:26IiV3qs.net
ウィルスの問題もあるぞ

143 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 06:27:27.31 ID:DKQWgTW4.net
シレン関係で出た話?
パーツで出してくれればいいのにな

144 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 06:31:07.89 ID:EVHZkEJ+.net
マップサイズがACEのときは500*500だったのに
MVでは256*256に。およそ1/4に減少させてるのは
処理が重くなりすぎるのを防ぐためでしょう。
MVはACEより4倍以上重いという根拠の一つと言える。

さらにCPU的に重さだけじゃなくて、何かおかしいフリーズを起こす重さがある。
CPU使用率は全然あがってないのに、MAP切り替えや戦闘開始時に謎のフリーズ現象が起こる。

MVの重さには2つ意味があって、CPU的な重さ。これがACEの4倍の重さ。
もう一つ別の、原因は謎だけど、メモリか非効率すぎるプログラムによる重さがある。

145 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 06:43:51.70 ID:qsW9/kKs.net
exe版体験版起動したら
Your browser does not support Web Audio APIと出る
なんやねん
ブラウザ版は動くのに

146 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 06:46:21.61 ID:qsW9/kKs.net
体験版じゃない
サンプルゲームだった

147 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 06:49:18.34 ID:EVHZkEJ+.net
スマホやブラウザでも動作させることが出来るとか
素材をたくさん詰め込んだとか
それなりにいい部分もあるけど
ツメが甘いんだよな。
最後にユーザーによるデバッグで修正作業をして完成、という認識ではなくて
もう出したんだから後は知らない、というような印象を受ける。
地味でつまらない作業かもしれないけど、最後の最後まで仕事をやり切らないとなあ。

148 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 06:52:01.52 ID:ogwuDky2.net
256*256といっても解像度が1.5倍だからAceの解像度に合わせたら384*384相当
小さくなってるのには変わりないけどせいぜい1/2弱だよ

149 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 06:57:35.23 ID:DKQWgTW4.net
マップサイズ小さくなったのはガッカリだったな
あと拡大縮小を連打しないといけないって点も

150 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 07:07:03.70 ID:iWS77ZFL.net
マップjson開いて直接サイズ変更すりゃ制限なしで拡張できるが大きすぎるとエラー落ちする

151 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 07:09:53.03 ID:DKQWgTW4.net
そう、エラー落ちするから作りたいものが作れんorz

152 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 07:25:55.47 ID:Pzy8GLPR.net
ロマサガみたいに技を閃いたり見切ったりするのは著作権や特許権で使用禁止なの?

よくあるクローン系はどこまでOKなのかわからない
ツクールって本来ユーザーがゲーム開発の真似事、おままごとして楽しむものだと思うから
これがダメだと楽しみ半減
というか世の中の結構な数のゲームがアウトって事も

153 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 07:33:18.78 ID:ykHhyBht.net
>>152
それは著作権には引っかからないと思うよ。
引っかかるとすれば特許の方。
まあ、ロマサガの閃きで特許をとってあるかどうか調べないとわからないけどね。

例えばロード中にちょっとボタンを押したりして遊べるミニゲームなんかはナムコが特許とってるからやっちゃうとアウトだよ。
(数ヶ月ほど前に切れてるから正確には今は大丈夫だけど)

例えば細かい内容は忘れたけど音ゲーでよくある「音楽に合わせて上から何かが落ちてきてタイミングよくボタンを押す」なんてのも
コナミが軒並み特許をとってるからセーフなのを出すのが中々厳しいんだとか。

154 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 07:47:01.79 ID:QmKnM3Rz.net
>>141
問題になるのは一部の素材だろう
素材として利用するのは通常は二次配布にはならん
それが二次配布になるなら
VXA以前の音楽素材なんて全部二次配布じゃないか

155 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 08:37:20.97 ID:26IiV3qs.net
しかし無断利用の可能性が著しく上がるうえに
俺が作ったと主張して素材をアップする屑が出やすくなる
そして制作者が対応に追われて時間を失い
気力が目減りしてサイト閉鎖、貴重な人材が消えてなくなるループ

156 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 08:41:36.42 ID:mLT+zYHx.net
>>154
いまは有料素材だと暗号化(もしくは難読化やプレイヤーがワンクリックで抜き出せないように)してくれって結構ある

無料だとあんまりないっていうか99%ないけど

暗号化・難読化してくれって素材はメジャーなところだとふりーむの有料素材なんかはなんらかの手段で取り出しにくくしろって書いてあるよ

157 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 08:42:52.18 ID:lNpcpY6C.net
それならどっかみたいに非暗号化環境で利用できない規約にすればいい
それで逃す客もいるだろうけど
基本的に作者側で対応する事柄じゃね?

158 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 08:47:32.46 ID:mLT+zYHx.net
>>156の補足

一応ツクールも前は
> 素材ファイルは暗号化せずに公開すると簡単に抜け出せてしまいます。
> 二次配布の禁止に注意し有料素材は暗号化機能によって暗号化することが望ましい
って書かれてた

今回は暗号化機能がないから公式がエニグマプロテクター使えとしか書いてないけど

159 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 08:49:34.59 ID:EVHZkEJ+.net
>>157
ACEではそうじゃなかったから問題視されてる。
MVになって退化してるから。

160 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 08:54:23.66 ID:mLT+zYHx.net
暗号化は、データの抽出に時間がかかるか、そうでないかの違いでしかありません。やるひとはやります。
よって、リソースの保護という観点では、あまり意味がありません。

それなのになぜ暗号化するのか?理由はプレイヤ側にあると考えてます。
・簡単にデータ見えたり中身をいじれると萎える
・データ丸見えなのでぶっこぬきや無断での素材複製対策
etc
とはいえ、ひとくちに暗号化と言っても、何を採用するか考えるには、まずは価値判断が必要です。

普通のファイラーやプレビューソフトで見えない形式にするだけで良いのか
実際は暗号化されていないが簡単には開けない程度の手間が要求されれば良いのか
本当の意味でセキュアに暗号化する必要があるのか
悪用された場合に法的に訴える為の根拠として暗号化したいのか

おそらく制作者によってスタンスが異なります。実利と感情の両面から検討を進め、各自の方針にあわせた技術を選ぶべきでしょう。
暗号化や不正対策は、いたちごっこの世界です。あえて乱暴な言い方をすれば、どこかで諦める必要があるのです。


↑トモタカラボからの転載
まあこういうことでしょう

161 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 09:06:15.13 ID:f36OFHqM.net
暗号化できないプログラミングツールなんてゴミ
金を出してまで買うものではない

162 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 09:17:30.12 ID:dLzk54IY.net
いろいろ触って思ったけどいまんとこMVがaceより勝ってるの解像度しかないよな
素材もace以下
モンスターグラも超劣化してるしキャラチップも劣化
なによりどんだけプラグイン入れてもAceより戦闘がショボすぎてやる気にならない
今買っても金の無駄だから1年くらい見送るわ

163 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 09:20:23.64 ID:dLzk54IY.net
てかまじで素材劣化しすぎだろ
モンスターのグラとかどこの素人が作ったんだよってくらいACEと比べると酷い

164 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 09:37:22.72 ID:AsJIsHJz.net
>>153
コナミの音ゲーの特許は正確には「縦横からノートが流れてきてタイミング良くボタンを押す」のと
「ボタンを押す事で曲が完成する」って部分が特許になるね
他の音ゲーだとタンバリンで合いの手を入れるような音になっちゃうのはこれが原因

RPGに関する特許だとどういう趣旨なのか取得したスクエニの連続召喚が生きてるか
連続魔とかなら1ターン1回の行動制御の回避って意味でまだ分かるんだけどね
ATBの特許は既に期限が切れてるけど商標が生きてるので実装する時は名称を使うのは注意だな

165 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 09:54:52.36 ID:00IntneR.net
>>163
素材は劣化したけど、美少女ピクチャーはすごいと思う。
これでいっぱいサウンドノベルゲームが作れるよ。
sm27723638 これのリメイクを考察中だ。

166 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 09:57:58.35 ID:NBD02Q9l.net
MVは公式推奨のアドベンチャーツクルのが正解か

167 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 10:10:19.45 ID:hn7imWGg.net
ニコニコとエロゲーで息吹き返したようなもんだしな

168 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 10:27:14.04 ID:Pzy8GLPR.net
そもそも実況プレイ用って感じだ

169 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 12:20:13.77 ID:Losuwh5u.net
>>164
普通にリアルタイムバトルでいいかと

170 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 12:28:57.07 ID:f36OFHqM.net
ATBとリアルタイムバトルじゃ全然意味ちげーだろ

171 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 12:36:11.71 ID:4s+RjcBQ.net
キャラツク便利なんだけど、一番肝心の顔が全然可愛くないからな〜。歩行用もバトル用も。
ドット絵苦手だけどsaiでなんとかやってみるかな…。
最初のゲームは一人旅だな。4人分ドット絵作る根性無いわ。

172 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 13:18:50.21 ID:Losuwh5u.net
>>170
いやな、当時FF4のあのシステムがATBと命名されるまで
どっかの雑誌がよ、リアルタイムバトルと呼んでたんでな

173 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 13:42:10.06 ID:J4XIk4iY.net
テイルズやスターオーシャンがリアルタイムバトルに該当するんかな。
ゼルダや天地創造はまた違うか

174 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 15:23:00.30 ID:cFxIuXKg.net
ゼルダや天地創造はARPGという明確なジャンルがあるよ

175 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 15:29:48.31 ID:Pzy8GLPR.net
リアルタイムだとRTSみたくなるな

176 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 16:32:16.77 ID:PksJ3BqX.net
ゼルダはアクションアドベンチャーだろ?

177 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 16:52:35.19 ID:EVHZkEJ+.net
サンプルゲームのダウンロードに修正・更新が発生したから
ダウンロードの一時停止が発生だってよ。
作者側からのリクエストで修正を入れたのかな。
それとも何か別の問題が発生したんだろうかね。

178 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 17:22:53.99 ID:J4XIk4iY.net
DLにあたって修正が入るってのが良く分からん話だな。
ゲーム自体に問題があるならブラウザ配信の時点でやってるはずだし。

179 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 17:34:20.95 ID:ogwuDky2.net
パッケージングの方法を指摘されたとか?

180 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 17:54:56.51 ID:rlWEdTSc.net
いま大作のRPG作ってます
行く街行く街全部町人がゾンビになってて、触れると戦闘。でも1ダメージでも受けたら死亡(主人公のhp1)
hp1の状態で、うまくみかわしや属性無効の装備なんかを手に入れて、組み合わせて進めていく感じです

期待してて!

181 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 18:14:30.35 ID:UgBFVLqK.net
アッハイ

182 :名前は開発中のものです:2015/12/10(木) 19:07:23.12 ID:s+dp8uov.net
>>179
もしもそうだとしたら正直マヌケな話だよね
いろんなコミュニティでさんざん言われてたし
ライセンス問題ないパッケージ方法まで書かれてたってのに

183 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 19:30:11.58 ID:fBCyuzf1.net
公式の新機能活用講座にある「OverPassTile.js」っていう
立体交差プラグインは体験版に入っていないみたいですが、
どこで入手できるんでしょうか?

184 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 19:51:59.44 ID:sE7KrhtM.net
公式のアレックスの画像を15回クリック

185 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 20:23:06.18 ID:fBCyuzf1.net
マジですか……

186 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 20:29:23.96 ID:Ae5JkSfH.net
本日発売の三国志ツクール買ったやついるか?

187 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 20:47:30.50 ID:DFnbe0HB.net
>>186
ここMVスレなんでお帰りください

188 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 21:25:32.65 ID:q9lN/Rnh.net
三國志ツクール賛否両論らしいね
MVと連携できるかどうかくらいは知りたいんだけれどまだ情報ないかな

189 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 21:33:17.41 ID:W51t66kd.net
雑談すんな

190 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 22:39:13.20 ID:dyBF/jp7.net
会話禁止

191 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 22:46:09.97 ID:PksJ3BqX.net
呼吸禁止

192 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 23:01:51.97 ID:QmKnM3Rz.net
>>188
データ改変できるだけで何がツクールなんだか
せめて三国志Uからロイヤルブラッドを作れるくらいでないと
ツクールとは呼べんよ

193 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 23:05:56.86 ID:DFnbe0HB.net
元々そんなんじゃん

194 :名前は開発中のものです。:2015/12/10(木) 23:57:01.65 ID:C0qbzFt4.net
ファミ通レビュアーキャラ素材、モブキャラとしては使えるな

195 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 01:00:28.90 ID:YWdra/zw.net
あれ、これ体験版だと立ち絵とかパッケージキャラの顔絵入ってないんだ

196 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 01:21:50.25 ID:lwd1wyhK.net
使いどころの全くないコラボキャラとかマジでいらないから
5〜6000円くらいにしろよクズ無能アホチュンソフト
素材増量とかいいつつ背景とかフリー素材改変ものばっかじゃねぇか
無意味な加工して余計使いづらいし、キャラ絵も統一感ゼロだから全く使えない
素人頼りのゴミチュンソフトマジで終わってるな
右肩下がりの三流企業乙。スクエニに見放された時点でオワコンなんだよw

197 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 01:45:32.69 ID:UDnwuges.net
あ〜セックスしてえな

198 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 01:50:10.31 ID:UDnwuges.net
エロゲ作れる?

199 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 02:17:53.77 ID:vZFXeNtz.net
作れない理由がない

200 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 05:44:25.54 ID:eBUUE45j.net
>>196
昔のPC雑誌もフリーゲームの詰め合わせをぼったくり価格で売ってたな
当時は情弱だったから「この値段でこんなにたくさんのゲームが遊べるなんて!」って大喜びしてたけど
全部ネットで拾えるって知ってからすごく騙された気分になった

201 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 06:55:25.52 ID:MU/8tAiO.net
俺も大喜びしてたけど、情弱だったというか、
実際昔は自力で色々探し出すの困難だったような気がする
まだネットがそこまで発展してなかった

202 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 06:59:20.95 ID:pKyAvink.net
ネットに繋ぐのがアレコレな時代にはわりとよかったんだけどな
繋いでもベクターと社くらいしか思いつかなかったし

203 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 07:04:02.84 ID:xBznGUIJ.net
コラボのチビキャラがMV規格のおかげで言われなきゃわからないレベルだな
版権キャラをメイン使うのではなく普通のモブとかで使っても大丈夫なんだろうか?
ドルアーガとか色変えたら普通の一般兵といわれてもわからんし

204 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 09:32:40.61 ID:AYG2pMQg.net
今回はスキル最初から用意されてないんだな。
自分で作らないといけないのか。

205 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 09:48:21.90 ID:HcY47w6U.net
いや、コラボのチビキャラがわからないのは絵のせいじゃなくて
そもそもそのキャラ自体を知らないから、というほうが原因だろう。
ナムコのキャラ以外、ぜんぜん知らないw

206 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 10:58:02.24 ID:2iYWo7Bp.net
なんだかんだでコンストラクションツールはMSX2+の
ダンテ(イース風のACTRPG作る奴)以来だから楽しみですわ。
作りたいのは夕闇通り探検隊みたいな横スクADVですけども。

207 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 11:01:43.53 ID:GoARNbsS.net
>>205
知ってても、これキャラジェネレーターで作ったのと違うの?ってレベルなんだが

208 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 11:06:04.64 ID:HcY47w6U.net
>>207
キャラジェネで作ったように見えるのは
デザインをあわせるためにわざと似せてるんだろう。

209 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 11:35:34.67 ID:xk66Wggw.net
>>208
そのせいで言われなきゃわからないとかコラボの意味が無え

210 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 12:11:11.82 ID:k8XOonto.net
それなら変にコラボにしないで汎用キャラ用のキャラジェネ追加素材にしてもらった方がよかったね
著作権とか元キャラのイメージとかで使いにくいだけだ

211 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 12:22:21.44 ID:k8XOonto.net
yanfly氏のプラグイン更新速度がハンパないんだけど一体何者なんだ?
yanflyプラグイン説明動画みながら導入するだけで満足して一向にゲーム開発が進まない

212 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 12:27:23.24 ID:Ofr43ZeB.net
日本のデジカもMV売るんじゃん
こっちの特典が一番使いやすいかもしれんな

213 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 12:28:04.05 ID:fEdDwwEK.net
>>211
バグ修正多いよね、注釈翻訳したのにすぐアップデートするから困る
公式も翻訳版出すみたいだけど、こうも更新が多いと大変だな
日本での公式海外版のプラグインは出るの遅くなりそう

214 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 12:39:57.49 ID:n3VTbLl4.net
ファミ通レビュアーのドット素材www
誰得のレベルを超えて狂ってるわwww
これでファミ通の購買意欲が増すと本気で思ってるなら頭おかしいし、ギャグだとしても滑ってるwww
いいから純粋にオリジナルの素材下さい。

215 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 13:44:46.30 ID:gkBg4MPg.net
バカタールとか吉池とかのドット絵出してもらって四八(真 作ろう

216 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 14:05:15.46 ID:yYLLfXYh.net
無理
この糞クオリティーのサイドビューキャラチップじゃ

217 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 14:17:56.05 ID:T+vorNo8.net
どっちにしろデフォグラ使うゲームは糞
デフォ素材なんて無くてもいい

218 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 14:25:29.58 ID:6gasKELc.net
ツクールが ツクール(笑 とか ツクール臭 とか馬鹿にされるのはデフォ素材のせい
最初から素材無ければ解決

219 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 14:31:52.52 ID:H8Tsc6xh.net
ところで俺だけかも知れないけどさ
タイルセットやマップ背景の市松模様が白ベースになってるじゃん
あれ今までどおりの青ベースの方が見やすくない?

220 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 14:48:42.85 ID:g8wZ/ZXZ.net
キャラチップは2000では自分で書いて
VXシリーズでも自分で描いたのまぜてたけど
MVは絶対無理だわ

たくさん用意しなきゃいけないのもあるけどサイズ規格がデカすぎる

221 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 14:54:42.99 ID:jAZcerlK.net
タイルサイズ変更とウィンドウサイズ変更で小さくすれば今まで通りじゃん

222 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 15:01:23.36 ID:g8wZ/ZXZ.net
>>221
せっかく解像度あがったんだからそれで使いたいじゃん?
でもそれは俺のドット技術を上回っちゃったわけじゃん

キャラジェネレーター素材の充実を期待せざるを得ない

223 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 15:05:34.66 ID:6gasKELc.net
高解像度で2DRPGなんてよっぽど綺麗じゃないと見栄えしない
だったら解像度落としてレトロにしたほうが開発効率もいい

224 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 15:05:48.70 ID:bVv8i2Pp.net
>>219
あれのせいで白線タイルがすげー見えづらい
横断歩道とか作る時に困る

225 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 15:15:33.54 ID:oeiLbt9h.net
>>223
ほんそれ

226 :名前は開発中のものです。:2015/12/11(金) 15:41:39.52 ID:T+vorNo8.net
タイルサイズ変更して既存のグラ使うだけでいいじゃん
ACEのウィンドウサイズが大きくなっただけ

総レス数 1002
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200