2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMV総合 7作目

743 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 06:06:20.47 ID:NqVyt6wq.net
>>739
ああ、Enigma Virtualboxってのはプラグインの名前じゃなくて、そういうソフトがあって、それでやれってことなのね

VXAは簡単にrgss3aファイルにしてくれたからラクチンだったけど、別のソフト使うって、何やら面倒そうだなあ

744 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 06:10:10.72 ID:8kBW9gzu.net
>>743
たかがソフト落とすだけで面倒だと思うならスマホアプリ変換なんて死ぬぞ

745 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 06:30:31.32 ID:v8AoePG1.net
まぁ変換というかパッケージングしてるだけだけどね

746 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 06:41:01.36 ID:g9A6MD/L.net
素材屋やってるけど第三者による素材ぶっこ抜きが横行するようになったらMVみたいな丸裸ツールでの使用を禁止するだけだわ
今はゲーム開発ツールはツクールの他にもたくさんあるし他ツール向けの方が素材作る側の自由度も高いから

747 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 06:56:32.41 ID:6K/YvPpt.net
自称素材屋アピールうぜえわ、勝手に禁止してろよ

748 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 06:58:03.94 ID:v8AoePG1.net
そもそも抜かれないゲームなんてあるのか?w

749 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 07:18:16.48 ID:g9A6MD/L.net
絶対に抜かれないゲームなんてのは存在しないがMVみたいな何の知識もないド素人でも普通にフォルダ構造丸見えで画像もビューアで丸見えなのは論外ってこと

750 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 07:19:07.57 ID:4Dn18fkt.net
特注じゃなければ二次配布が使われてるかなんてわからんよ

751 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 07:24:17.85 ID:6K/YvPpt.net
2kじゃ当たり前のことだったんだがな
VXとかで非暗号化で問題起こったことあった?

752 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 07:30:24.27 ID:7lSRMeob.net
日本語化できるみたいですが
素人は日本版待ったほうがいいですか?

753 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 07:33:24.65 ID:xGrgQpok.net
>>752
自力で日本語化のやり方探せないなら待った方がいい

754 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 07:46:44.59 ID:iyx3OlIa.net
DL販売素材はだいたい暗号化というか
ファイルそのままで容易な二次配布化しないようにしてくれ
っていう内容は書いてある

755 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:01:12.85 ID:xGrgQpok.net
ツクールの暗号化解除なんて容易過ぎるのにな
パッケージ解除と何が違うんだ?

756 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:04:24.95 ID:X4whJfQP.net
容易か容易じゃないかとか関係なく
無料素材ならまだしも(←二次配布したとかわからんし)有料素材丸裸で入れとくのはすっげー非常識だと思うがなあ…

757 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:06:23.77 ID:X4whJfQP.net
ツールを問わず使用可能です。
※原則として素材は暗号化し、第三者(プレイヤー)が容易に素材を抜き出せないようにしてください。
 やむを得ずツールの事情で暗号化できない場合は、Readmeなどの説明書に素材の抜き出し使用禁止を促す注意書きを必ず記載してください。

758 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:07:05.71 ID:xGrgQpok.net
>>756
パッケージ化したものが剥き出しって意味がわからん

759 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:09:30.12 ID:rmkjvB9J.net
http://qiita.com/Amane_Reeta/items/0ef31fd09dce1ac32545
一応リソースも含めたパッケージ化もできるんだけどこれじゃ駄目なの?

760 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:15:15.96 ID:8kBW9gzu.net
規約の面倒な素材なんて利用しないからどうでもいいわ
有料素材屋は自分の首を絞めない程度に留めないと
売れないのは素材が拔かれているからだとか見当違いな思考に行き着くぞ

761 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:17:27.85 ID:IFv2EJFa.net
これは非常識だ!そうだろ?な?な?

762 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:17:40.31 ID:Yr9mkRiF.net
>>758
英語版の体験版も落としてない勢かな

MVで言うパッケージ化は、ほぼプロジェクトフォルダにexeとdll追加しただけで
音源や画像やスクリプトなんかを完全にそのままフォルダに置きっぱなしにする形式を
パッケージ化っていうか「デプロイメント」って呼ぶことになったんだよ

>>759
それやるとソースコードを全て公開する義務が発生する。
角川から全てのソースコードを請求して、当然自分のコードも一緒につけて公開する必要がある。
それしないで公開するとLGPLライセンス違反になるので、著作権法違反で三年以下の懲役か三百万円以下のうんたら。

763 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:19:40.86 ID:v8AoePG1.net
今度はライセンス知ったかぶりかよツクラー

764 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:19:59.88 ID:2j9jsUI3.net
>>762
そのexeだけでフォルダ消しても起動できるんだが

765 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:24:45.01 ID:Yr9mkRiF.net
>>764
Steamの最新版で今デプロイして試したけど、素材消したら起動はできても真っ白な画面で止まるよ。
お、LGPLライセンス違反してる違法な公開ファイルかな。
作品名plz

766 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:25:52.44 ID:v8AoePG1.net
某板の法ガイジか?

767 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:28:13.22 ID:2j9jsUI3.net
>>765
Enigma Virtualbox使えよ

768 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:30:03.42 ID:tLq8Hxt6.net
素材単体での配布禁止はどこもうたってるけど
素材自体の暗号化必須をうたってるのは少ない
気がするな
有料だったらまず買わないし、無料でも使わないだろうな
それが1個あるだけで公開形式が狭まるし、そもそもゲーム紹介用のホームページにもその画像使えないしw

769 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:30:33.35 ID:xGrgQpok.net
デプロイメントをパッケージ化だと思ってたのか?馬鹿じゃねえの?

770 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:32:07.82 ID:PUcuKhoS.net
steamでセールきてるな
10%offだがw
VXAの素材が軒並み安くなってるが
タイルセットとか使えればなー

771 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:33:44.69 ID:Yr9mkRiF.net
>>767
だから、ffmpegとかがLGPLだからEnigma使うには角川のソースコードを全て開示させる義務が生じて現実的じゃないって話を何度繰り返すんだよ
今のところ、日本国内でEnigma Virtualboxを使ってMV作品を公開することは著作権法違反の犯罪だって何度も話題になってるだろうが

772 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:34:59.43 ID:xGrgQpok.net
>>771
ヘルプにも載ってるのに駄目なの?

773 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:38:38.15 ID:Yr9mkRiF.net
>>772
残念ながら

774 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:39:34.70 ID:PFvdrrw3.net
>>771
国内体験版のヘルプに日本語で配布可能って書いてあるが?

775 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:44:22.46 ID:X4whJfQP.net
ようは素人(プレイヤー)がむやみに素材自体にアクセスできなくしてればいいんでしょ

抜くやつは暗号化したって抜くんだから

776 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:44:31.23 ID:PUcuKhoS.net
>>760
ほんこれ

777 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:44:32.09 ID:Yr9mkRiF.net
>>774
英語版のヘルプでも同じようなことが書いてあるけど、それって犯罪だよねって話題も同じように英語版のforumでも出てる

778 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:47:31.10 ID:5LALgIRh.net
公式が著作権違反推奨してたらもうどないしたらええんや・・・

779 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:48:09.74 ID:Yr9mkRiF.net
>>778
ほんこれ

780 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:48:11.36 ID:Yr9mkRiF.net
>>778
ほんこれ

781 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 08:48:49.72 ID:2j9jsUI3.net
>>777
メーカーでそういうふうに契約したんだろ?メーカーに問題あるなら関係ないじゃん
犯罪だと思うならまずメーカーに問い合わせしろよ
お前の胡散臭い話信じるよりメーカーのヘルプ信じるわ

782 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 09:03:04.22 ID:1k1wtSjq.net
一応体験版持ってない人のためにヘルプのその部分のコピペ

デプロイメントでWindowsを選択してゲームフォルダを出力した場合、Game.exeファイルだけではゲームをすることができません。ゲームフォルダ全体を配布する必要があります。
Enigma Virtual Boxを使ってゲームフォルダをパッケージングすることでexeファイルだけを配布することが可能になります。

前置きはこの2行のみで後はEnigma〜の使い方だけしか書かれてない
これでもしEnigma使って問題が起こったら完全にメーカー側の責任だろ

783 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 09:06:09.50 ID:Yr9mkRiF.net
>>781
もうだれもかれもがメーカーに突っ込んでて、違法性が確定している箇所だよ。
そもそもデプロイした時に生成されるcredits.htmlのshow licenseリンクが無効なのも完全な著作権法違反だし
英語版フォーラムじゃそんなものはとっくに話題にしつくされた常識だからもはや話にも上がらない。

でも大丈夫。メーカーのヘルプを信じるってやつもたまにいるよ。もちろん、文末にlolって付くけどね。

784 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 09:11:09.70 ID:q7xZ9fde.net
そもそもMVはソースコード全部開示してるじゃん
だってゲームに使われてるコードは全部javascriptだから
エディタの部分はパッケージングするときに含まれないから関係ないし

785 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 09:12:18.62 ID:q7xZ9fde.net
Game.exeそのものはnw.jsだからこれまたソースコードは全部公開されてる
つーかこの部分は角川はなんも手を付けてないはずだから関係なし

786 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 09:14:17.76 ID:rmkjvB9J.net
ffmpegsumo.dllを外に出してパッケージングすれば問題無いでしょ

787 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 09:18:45.54 ID:/GZUXb58.net
http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/51162-rmmv-possible-lgpl-issues-with-qt-ffmpeg-in-editor-nwjs-win-respectively/

enigma使って合法的にMVのゲームを公開する方法があることは、四日前に結論が出てる。
まあ、公式が案内している方法が違法であることの証明にもなってるんだけどね。

788 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 09:24:27.07 ID:Yr9mkRiF.net
アッハイ

789 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 09:32:56.22 ID:rmkjvB9J.net
各種dllを外に出してパッケージングしてもきちんと動くなら何も問題はないね。
まあ、角川側の説明がおかしいのは事実だけど

790 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 09:41:53.88 ID:/GZUXb58.net
各種dll含めた各種ライブラリのクレジットごとパッケージングするのには流石に草不可避だったけどね。
ffmpegとクレジットをちゃんと外出ししとけば問題なくなるのでは。

791 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 09:59:49.70 ID:yuPxAAY1.net
で、お前らはこの現状からどうしたいの

792 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 10:03:32.33 ID:HYfRqmxg.net
水曜にアップデート来るみたいだな

793 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 10:04:49.21 ID:HYfRqmxg.net
http://steamcommunity.com/games/363890/announcements/detail/94936139260627270

URL忘れてた
日本時間じゃ木曜か

794 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 10:57:34.51 ID:j1M2rJXK.net
>>791
先ずはゲームの完成…ですかね

795 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 11:22:48.49 ID:RQLpyS2J.net
お前らとりあえずゲーム完成させろよ

796 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 11:37:58.54 ID:ns8KK3FT.net
そんな無茶振りされても困るわ

797 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 11:41:02.86 ID:2X99EJjz.net
この件はあるていど結論出たらテンプレに入れてくれるとうれしい
長くてかなわん。これから発売にかけて新しい人きまくるだろうし

798 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 15:56:33.52 ID:JSB4h/Fy.net
主観だけどフロントビュー形式のほうがPTメンバーが見えない分 戦闘に駆け引きがあるように見えるわ
サイドビューよりも敵の行動を予測したり行動順をよーく考えたりするんだよね

799 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 16:05:14.43 ID:JSB4h/Fy.net
サイドビューはこっち4人と敵3体としても合計8体もの数が画面内にいるわけで
敵陣の行動や順番をじっくり考えるというよりも8体でどんぱちしてるインパクトがとにかく強い

800 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 16:09:15.96 ID:XHEU/rB3.net
まあその辺はホントにイメージだけどなあ

サイドビューは単純に絵作成のリソースを多めに食われるぶんだけ
絵にエネルギーが奪われがち(だから他にエネルギー注げる)ってのは
あるかもしれない

プレイヤーキャラの戦闘絵は少なくとも要らないわけだからね

801 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 16:09:28.17 ID:JSB4h/Fy.net
じっくり将棋を楽しむか 敵軍と自軍の抗争を見て楽しむかの違いかな

802 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 16:09:43.19 ID:XHEU/rB3.net
プレイヤーキャラの戦闘絵は少なくとも要らないわけだからね
フロントビューなら


最後が抜けてた

803 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 16:10:14.88 ID:j1M2rJXK.net
こっち4人と敵3体で合計8体って、あと1体は何者だよ?

804 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 16:18:28.23 ID:Q+p1QrqS.net
しかし、すごろくみたいの作ってる人いてワロタw
こういう事も出来るんだな

805 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 16:48:39.03 ID:1k1wtSjq.net
サイドビューは自キャラに対して敵がでかすぎるのが一度気になりだすと止まらなくなる
あと、アクションゲームや格闘ゲームでは自キャラが左で右に向かっていくのが一般的なのに
なんでRPGのサイドビューは自キャラが右なのが一般的なんだろうね

806 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 16:51:05.04 ID:Q+p1QrqS.net
まあ某RPGがそういうの多いからじゃないの
そこらへんはまったく気になったことはないわ

807 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 16:51:08.58 ID:lKOsMaOj.net
>>805
FF

808 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 16:58:39.36 ID:g9A6MD/L.net
デフォのサイドビューは敵がでかいんじゃなくて画面サイズに対して自キャラが小さすぎるんだよ

809 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 17:05:45.23 ID:1k1wtSjq.net
ただ先駆者に倣ってるってことか
ゲームデザインとしてそうした方が遊びやすいっていう理由があるわけではないんだね

810 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 17:17:00.55 ID:JCTR0fA2.net
体験版やったらいつのまにかムービーの再生機能なんてついててビックラしたわ
VXのときは無かったし

811 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 17:19:26.08 ID:Yz84//w8.net
>>809
お前はそのうち「どの家もドアが南側にしかないのはおかしい」と言い出す

812 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 17:28:28.92 ID:XHEU/rB3.net
ドラクエ7とか面倒くさかったなー

813 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 17:30:50.08 ID:PfutMEG2.net
DQ7は壁にぶら下がってるアイテムを取るのが面倒くさいな
新しいマップに入るたびにぐるぐる回して気持ち悪くなった

814 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 17:37:00.10 ID:X/YVY5MG.net
リアリティ追及し出すとどんどん面倒になってくからな
過去の模倣するのは、それ以外のパターンやってみると不都合が多かったという場合も多い

815 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 17:46:46.95 ID:n1R9OkoB.net
>>805
マンガの動線も右から左
まあ実際はFFを真似ただけだろね

816 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 18:10:47.82 ID:bQdObcpo.net
ファミコンは知らんがスーファミの頃からサイドビューといえば右がプレイヤーが常識
左だったのテイルズとかくらいじゃね?

817 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 18:32:04.81 ID:C8cyJhqr.net
テイルズは格ゲーに倣ってるんだろ
格ゲーは1P側が左だ

818 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 18:34:27.89 ID:XKznAg1j.net
そういえばファンタジアの時点で格ゲーコマンド入力できてたの思い出した。

819 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 18:56:55.13 ID:cLQW5X7s.net
少しマニアックだけど「ただいま勇者募集中」がプレイヤサイドが左のサイドビュー戦闘だったな

820 :名前は開発中のものです:2015/11/26(木) 19:15:25.24 ID:YZtee1eP.net
スマホ向けUIをPCだけで作るとき気を付けるポイントはこんなのでいい?
・ゲーム中全部マウス操作可能にする
 (そこにキーボードショートカットをつけるのはあり)
・操作アイコンはタッチしやすく大きめに
 (指はマウスよりポイント精度ない)
・クリック回数も減らしたほうがいい
 (トリプルクリックとか問題外)
・もちろんスマホは画面小さい
 (小さめウインドウでテストプレイしとくといいかも)

821 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 19:18:55.37 ID:XHEU/rB3.net
2Dマップの移動要素を極力削るっていうのもあるかも
ぶっちゃけ街中とかはボタンで「○○に移動」でもいいくらい

フィールドやダンジョンは道を思い切り広めに取るべきかね

822 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 19:32:55.69 ID:trBLaSzP.net
マウス/タッチ操作はスクロールやめて画面切り替えのほうがやりやすいかもな

823 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 19:38:04.38 ID:JCTR0fA2.net
スマホ持ってないから仮にスマホ向けに作ってもテストプレイができん

824 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 19:38:52.70 ID:Wmi3Kpmn.net
ブルスタとかで起動して指で触って見ればええ
あ、ここ隠れちゃうか。くらいはよくわかる

825 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 19:39:31.11 ID:XHEU/rB3.net
その場合画面端に余白スペース持たせておかないと次の画面に行く操作がやりづらい
で、ますますマップ表示出来るスペースが小さくなる……

スマホ意識するなら2Dマップ移動はほんとオマケというか雰囲気味わうだけのものに
しといたほうがいいと思うわ

826 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 19:56:41.90 ID:q5A1vj3G.net
>>805
演劇用語に上手(かみて)と下手(しもて)ってのがあるんだけど、
西洋劇でも歌舞伎でも正義は上手から来て下手の悪を倒す。

客席から見て上手は右袖で下手は左袖なんだけど、
これはテレビドラマやアニメや特撮でも同様の演出がある。

実は右をライト=正義と認識するのは北半球独特の文化で、
日本も西洋諸国も北半球だから同様の文化が育まれたけど、
南半球では地球の自転の関係で左を正義と認識することがある。

厳密には、北半球の文化に蹂躙されるまで、あったらしい。

827 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 20:09:09.64 ID:JCTR0fA2.net
それをネタにゲーム一本作れそうな気がする
>>826は今すぐ制作開始すべき

828 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 20:38:02.62 ID:KDdSx28q.net
>>826
演芸の基礎すら知らないツクラー。でもそれでいいと思う。そういう人でもゲーム制作の楽しみを味わえるツール。それがツクールシリーズなのだから。
知らなくてもなんとなくゲームが作れるって、凄いことだと思うよ。

829 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 20:51:54.75 ID:xwf4TzQv.net
唐突なポエム

830 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 22:09:16.13 ID:1k1wtSjq.net
他のツールだとゲームを作るのに演芸の知識が必須になってくるのか・・・

831 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 22:36:11.54 ID:X/YVY5MG.net
園芸の知識は必須だろ

832 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 22:41:58.71 ID:q7xZ9fde.net
演芸の知識を知ったおかげで発想が固定化されちゃうね

833 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 22:53:18.56 ID:v8AoePG1.net
知ったかぶりするほうが問題じゃねぇの?w

834 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 23:04:06.95 ID:0i5fISL0.net
>>830
プロの制作現場で呆れられるよねそういう人は。ツクラーみたいな素人だったら許されるけど。そしてそれが許されるツクールシリーズ。素晴らしい。


>>832
演芸の基礎を知った程度で発想が固定される程度の才能なら、ツクールに限らず仕事や友人関係、異性との関係、家族との関係、何やっても応用ができなくて失敗ばっかりしてる人生なんだろうね。可哀想に。
でも、ツクールなら大丈夫! そんな人のために、ツクールシリーズがあるんだよ! 才能もなければ基礎知識もない人が手軽にゲーム作れるんだから、凄いよね本当に。

そしてそんな人がゲーム制作の虜になって作るだけじゃ物足りなくなって、
作ったゲームを多くの人にプレイしてもらいたくなり、
プログラムやシナリオ、色彩の基礎を学んで、ゲーム制作を追求していく。
ツクールがそのきっかけになればイイよね。

835 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 23:12:30.70 ID:v8AoePG1.net
そろそろワナビ連呼とアマチュア至上主義者が来るぞー

836 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 23:13:36.47 ID:XDN3PWAf.net
まあ守破離という言葉もあるようにまず先人に習ってそれから「固定化されてない発想」をするのがいいのは確かだろうな。
でも出てくる例えが仕事以外全部対人関係なのはなんかそこにコンプレックスでもあるのかと疑ってしまうなw

837 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 23:18:22.57 ID:trBLaSzP.net
好きに作ればいいだろ

838 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 23:20:33.70 ID:TMAcXVxb.net
格ゲーやアクションゲームが左手から右手に移動するのは
なぜかという答えには全然なっていないな

839 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 23:21:39.73 ID:hhJcx6Zr.net
みんながプロを目指しているということにしないとご高説の意味がないからな

840 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 23:22:28.70 ID:v8AoePG1.net
>>839
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

841 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 23:22:47.81 ID:XDN3PWAf.net
十字キーが左側にあるから→方向が入力しやすいんだよ今考えたけど。
なんで十字キーが左なのかはわからぬ

842 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 23:24:06.09 ID:XDN3PWAf.net
ああ右利きが多いからか

843 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 23:33:47.62 ID:trBLaSzP.net
>>842
利き手のほうが繊細な操作ができるだろうし
利き手基準なら右に十字キーがないとおかしいだろ

844 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 23:36:36.78 ID:U7exg/+e.net
キーボードのカーソルキーはたいてい右側なのに
コントローラーの十字キーは左側にある謎

845 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 23:37:51.63 ID:XDN3PWAf.net
>>843
ギ、ギターも左のほうが複雑で右はタイミングと強弱だし…
けっこう似てない? ギターとコントローラー。
ちょっと苦しいか。

846 :名前は開発中のものです。:2015/11/26(木) 23:48:02.38 ID:X4whJfQP.net
普通に横書きと同じかと思ってたわ
左から右

847 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 00:01:28.90 ID:cZIwsrKx.net
格ゲーやアクションは横書きと同じでしょ。

そもそも「ロールプレイング」が「役割演技」を意味する演劇や社会学的な用語で、
その他のゲームと違って演劇が強く意識されているって辺りの説明から必要かもね。

848 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 00:05:39.92 ID:TMD0xfZs.net
サイドビューは右側を敵にすると左に置いたときより弱く見える

849 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 00:05:52.40 ID:iHC7Zhp5.net
そんなことしなくていいから(良心)

850 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 00:07:29.18 ID:TMD0xfZs.net
右から左のほうが敵に立ち向かってる感じがする

851 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 00:12:42.68 ID:hsXPvOJx.net
>>850
日常いろんな流れが左から右だから、
それに逆らってるところがそう感じさせるんだろうね
アラビア語圏とかの右から左が普通な国なら逆の感想を持つんだろうな

852 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 00:27:45.23 ID:n6FOfbl/.net
相変わらず何の役にも立たないオナニー議論してんのな
次は12月になってから来るわ

853 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 00:29:27.21 ID:fKoYL547.net
ここ雑談スレやし
12月なってもなんも変わらんと思うぞw
有益な情報欲しかったら他いったほうがいい

854 :次からテンプレいれたらよくない?:2015/11/27(金) 00:50:15.92 ID:U9D3j3kH.net
ツクール板
http://jbbs.shitaraba.net/game/59291/

855 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 02:06:37.32 ID:NGTQsYr3.net
MVのエディタ本体はQtかよツマランな

856 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 03:01:49.31 ID:Jhp3gbig.net
結局疑問に答えられない程度の知識じゃなくてもよかったな

857 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 04:23:46.90 ID:SGklCegr.net
次の次くらいのツクールはエディタもプラグインでバリバリ拡張可能だといいなぁ

858 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 04:41:44.44 ID:qHyae+TN.net
当時、カーソルキーを左に位置し、プレイヤーを左に位置したのはどういう意図で置いたかは分からないけど、結果論でいえば、右利きの人が多いので右手で攻撃ボタンを押す方が自然な感じがする。
とすると、左で移動操作をすることになるので、親指で押しやすい右方向が進行方向になっている。

これが1番しっくりくると思うよ。だから、後発ソフトも、自然とそうなってるんじゃないかな。

859 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 05:44:07.50 ID:TsZ5Nm+u.net
単純に目で見た情報を頭の中で処理するのに左→右のが
やりやすいって脳の仕組みの問題でしょ
格ゲーやアクションはまず自分の位置→相手や障害物の位置だけど
RPGだとまず敵の種類と数→対抗する自軍の状態
(毒や戦闘不能じゃないかとか)だから
その方がやりやすいってだけの話

860 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 05:56:04.85 ID:JF4aXYjr.net
元々パパパパッドでwwwはジョイスティックの廉価版として作られたもの
ジョイスティックが左側なのは初期に作っていた連中が左翼的思想の持主だったせい
それと同様にサイドビュー戦闘で主人公達が右側にいるのは初期に作っていた連中が右翼的思想の持主だったから

861 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 06:21:20.34 ID:U1TKf0aL.net
いや、格ゲーは相手ガン見で自分を見る必要は一欠片も無いから

862 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 06:38:31.60 ID:89ZKnnzu.net
昔どっかで見た話ではたしか右から左のほうが動きが早く感じるらしい
だからアクションゲームは逆に左から右へ進むほうがゆっくりに感じて
プレイヤーが落ち着いて操作できるみたいな説だったと思う

863 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 06:52:40.60 ID:8xsqHukd.net
ほんとここは雑談のほうが盛り上がるな

864 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 06:54:51.04 ID:uumbgI2Y.net
他所でやれよ底辺ども

865 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 09:00:45.49 ID:Y+XNHgSv.net
喧嘩するくらいなら雑談の方がマシだし、何処かから技術的な話になる可能性もあるし
「底辺ども」位の事しか言わない喧嘩より遥かに良いよ

866 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 09:02:38.35 ID:NGTQsYr3.net
なるわけねーだろ
調べもせずに知ったかぶりする奴ばっかり

867 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 09:25:26.23 ID:HXgOVU+m.net
趣味でやってるような人ばかりなんだからやさしくなろう

868 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 09:32:07.96 ID:/6eQfEX6.net
趣味でもスプリクトじゃなくてイベントコマンドの簡単な技術的な話はできると思う

でもさすがにルーラ実装しろとかは超初心者質問スレを立てたほうがいいんじゃないかと思った

869 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 10:05:56.56 ID:tdG7MmBm.net
sprictって何語?

870 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 10:07:37.58 ID:J6f+yGyS.net
ジャバ

871 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 10:38:28.37 ID:MXEBMhNv.net
どうせ話す内容は発売前でまだないし
作ってるもののネタバレなしで具体的な技術の話をするのも限界があるし
ここにいる連中は民度が極端に低いやつも混ざっているから
雑談レベルが一番平和

872 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 10:56:05.28 ID:TsZ5Nm+u.net
あと20日か
待ち遠しいな

873 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 11:40:51.48 ID:gUO+hI8u.net
本気の技術話したいならまともなコミュニティ行けば良い

874 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 13:26:13.49 ID:1fZgXhPJ.net
制作技術板で糞どうでもいい雑談が平和でいいとか馬鹿としかいいようがないわ
雑談したいなら>>854にでも行けよ
馬鹿がいなくなるほうが平和だわ

875 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 14:20:40.50 ID:HKQHiUe2.net
製作技術板で喧嘩するのも糞どうでもいい事だし君も他の板に行くといい
もっと平和になるよ

876 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 14:25:52.74 ID:VeIsU9fu.net
ころころ

877 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 14:32:54.59 ID:1fZgXhPJ.net
>>875
糞どうでもいいならお前ここいる意味無えだろ
関係ない奴は他へ行けよ
これ親切で言ってるんだぞ?
雑談したい奴が雑談すべきところでする
俺間違ってること言ってる?
言ってると思うならマジ他へ行けよ

878 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 14:39:24.39 ID:YAkn/2uq.net
メイデンスノウみたいなシステムください><

879 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 15:17:02.33 ID:9+zFTmNC.net
発売したらここはもっとカオスになるよ

880 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 15:23:19.57 ID:kv7nJMLB.net
発売日すれば同じ話題をまた繰り返すだけだろ
毎スレ同じことの繰り返しなんだから纏めてテンプレ作っておけよ

881 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 15:32:05.44 ID:TsZ5Nm+u.net
技術的な話がしたいなら、自分から話題振れば良いだけの事なんだが

882 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 15:35:16.62 ID:iHC7Zhp5.net
なお、ツクール板でやれと誘導されるもよう

883 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 15:51:11.96 ID:XCLViLRV.net
ここはワナビの掃き溜め

884 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 15:58:41.89 ID:MXEBMhNv.net
普通の感覚だったらもっとまともなところで質問するよ
だいたいここに技術的な問題を親切に答えられそうなやついる?
ここは技術板だって言ってるやつがすでに喧嘩腰だぜ
質問したいやつがいてもこれじゃあね

885 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 15:59:27.73 ID:WxHztyVD.net
>>881
情弱と煽るだけ煽って情報なしとか知ったか嘘情報流されるだけだろ?

886 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 15:59:33.28 ID:8xsqHukd.net
ツクールMVスレで検索するとここが一番上に出てくるし、スレタイからも製作技術板って分からないからこうなるんだと思う
総合じゃなくてもっと製作技術って一目で分かるスレタイにすべきでは?

887 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 15:59:43.55 ID:VTOyZe5f.net
普通にいただろ。読み返せよ・・
さすがにそのレスはないわ・・

888 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 16:06:03.01 ID:687wptYC.net
>>884
技術的な話してることがあってもお前みたいな奴が雑談で流すからわからなくなるんだよ
雑談ばかりで同じ話題繰り返すのもそのせいだろ

889 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 16:28:18.08 ID:HrVPdZ69.net
何でこんなにカッカしてんの?コイツらww

890 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 16:29:38.84 ID:BToVB34M.net
技術的な話がないから雑談をする
雑談ばかりで技術的な話ができないじゃ悪循環招いてるだけじゃん
雑談がしたいだけならここに留まる意味がわからない
好きにMVの雑談がしたいなら他にあるだろ

RPGツクールMVスレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59291/1448275592/

891 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 16:31:16.23 ID:QOExVbFW.net
したらばが誘導してんだろ

892 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 16:36:38.49 ID:LnhJiUr7.net
雑談したい奴のための板があるから
そっち行けって話

893 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 16:39:55.44 ID:vEZ1sBVK.net
同人ゲーム板のMVスレに誘導されないだけマシだろ

894 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 16:41:07.79 ID:8xsqHukd.net
でも雑談したい奴がわざわざ過去ログ全部読んでから書き込むわけじゃないし
スレタイで製作技術スレって分かるようにしないと雑談する奴はいなくならないと思うよ
ログが流れるたびに毎回毎回誘導URL貼るわけにもいかんでしょ?

895 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 18:09:39.88 ID:hsXPvOJx.net
名欄を自主的に雑談スペースに誘導する文言にすると言う自治をすればいいんじゃないすかね?(俺はやらないけど)

896 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 18:15:16.06 ID:MXEBMhNv.net
>>888
この板の勢いわかってて言ってる?
流されるほどレスついてないw
もともとネタもないんだって
ネタがないから話題がループしてんの

あーサンプルゲームがまた新しく公開されたからネタはあるか
でもサンプルゲームの技術的なネタって今までそんなに出てねぇし
そもそもここにいるやつサンプルゲームやってんの?

897 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 18:48:52.01 ID:/6eQfEX6.net
【良い質問の例】
・〜がやりたくて・・・までしたのですが、〇〇がうまくいきません。
【悪い質問の例】
・〜できますか → 大概できます。問題は「どうすればできるか」のはずです。実のない質問はやめましょう。
・〜のようなことがやりたい → 丸投げはやめましょう。1から全部教えてくれる人はまずいません。
 何が分からないか分かるまで努力しましょう。全部分からないのなら、まずは講座サイトで勉強しましょう。

898 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 18:51:02.18 ID:ytLJ29ec.net
ん?ここ質問スレなん?

899 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 18:57:51.39 ID:TsZ5Nm+u.net
そもそも、技術的な事詳しい奴と雑談に参加してる奴を
なぜ別人物と決め付けた上で批判してるんだ?
Java使いこなしてる奴が四六時中、技術論に興じてるとでも思い込んでるのか?

900 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 19:04:18.93 ID:ytLJ29ec.net
少なくても雑談のほうが平和とか言ってるやつは技術的な話なんて出来ないって言ってるわけで
そりゃ批判されるんじゃないか?

901 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 19:06:06.10 ID:7vP4KYL3.net
雑談するならせめてツクール関係の話しろよ

902 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 19:13:49.82 ID:zOe1jd3n.net
総合スレなんだし雑談メインになるのは仕方ないだろ
深い話したけりゃプラグインスレとか立てればいい

903 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 19:13:59.74 ID:BEvmodMH.net
せめて言葉的にjavaとjavascriptの使い分けできるようになってから書き込もうね

904 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 19:17:38.80 ID:tpmvK0v2.net
スレの人数のわりにネタが無いから雑談が多いように見える
いや、エスパーじゃないから人数わからんけど、けっこういるだろ?

技術的なネタ…水曜日にアプデするらしいが

905 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 19:29:53.35 ID:QaFq1ZXl.net
むしろ>>890の誘導先のほうが技術的な話してるんだなあ

906 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 19:47:40.39 ID:NGTQsYr3.net
>>899

907 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 19:53:17.19 ID:yBbEpJy+.net
>>899
だからさー、雑談するなら他でやれって話だろ?馬鹿じゃねえの?

908 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 20:00:38.25 ID:I1/IO3mv.net
>>899
別に別人とか同一人物関係なくね?

909 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 20:09:29.95 ID:otxsigy8.net
>>896
サンプルゲームはバグ修正されるのを待ってからやり始めたよ
今日はdiable capriceでマップ移動を繰り返すとメモリリークすることを発見した
最終的に「WebGL がブロックされました」の表示が出て、ゲーム画面が真っ黒になる
http://i.imgur.com/Jgc80un.png

910 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 20:13:19.89 ID:CLdGFyXH.net
多分この辺が理由じゃないの?

https://twitter.com/liplynet/status/664288583193264128
https://twitter.com/liplynet/status/664288841679814656

911 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 20:15:38.41 ID:fKoYL547.net
これから週刊バグフィックス始まるみたいやし期待だな

912 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 20:16:17.25 ID:JF4aXYjr.net
つまり俺がMV体験版でいまだにゲームを完成させられないのもバグのせいだということだな

913 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 20:20:01.89 ID:nOm9C7zt.net
>>912
バグ修正頑張れよ

914 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 21:22:48.43 ID:NGTQsYr3.net
>>909
なぜそこでタスクマネージャなんだよ

915 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 21:28:25.47 ID:8tRbpKTl.net
>>914
え?メモリが増えてる事を示してるんじゃないの?

916 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 22:52:30.57 ID:JiFp9a01.net
>>910
ひでえ

917 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 22:59:08.88 ID:/ICHDlFo.net
vxの頃からだな
プログラムがピクチャ開放しないのは

918 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 23:04:59.75 ID:fLAOA5Ns.net
糞プログラマー解雇しろや

919 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 23:16:12.22 ID:31CUFwR5.net
>>917
ピクチャ開放しないって、どういう部分までを言うの?
イベントで「ピクチャの表示」とか「ピクチャの移動」とか、ああいうのを使いまくってるとヤバイってこと?
それとも、2〜3枚ずつ表示して消してを繰り返すだけなら大丈夫なんだろうか

920 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 23:20:57.26 ID:GHsJ5xpo.net
>>919
実際は消してなくて見えなくなっているだけ

921 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 23:27:03.28 ID:jE4VhT1Q.net
えっ

922 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 23:30:34.56 ID:31CUFwR5.net
>>920
それは何やら怖いね
極端な話、ツクールでノベルゲーとか作って背景とかキャラとか表紙し続けてたら、>>909みたいなことが置きまくるってことか

923 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 23:34:15.36 ID:5f2Q4yZ4.net
>>917
うぇー。vxの頃からそうって事は
ブラウザ配信に限らずWindowsでもスマホでも起こり得るって事かいね?

924 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 23:34:39.06 ID:/6eQfEX6.net
セーブデータがぶっこわれる原因にもなってたな

ACEでは修正するスクリプトを有志が作って配布してたからだれか作るだろ

925 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 23:42:30.31 ID:CLdGFyXH.net
>>909
Process Explorerで監視してみたけどマップ移動というかメニュー開閉だけで50MBくらいGPUコミットメモリが膨れ上がって4GBでドボンだね
diable capriceはマップに一枚絵を多用しているから急速に増えるだけで全てのゲームに時限爆弾抱えてると思われ

なんでScene_Map::createでマップ読み込みする仕様に変更したんだろうなぁ
VXAまではマップ移動時だけだったと思うけど

926 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 23:46:11.34 ID:5f2Q4yZ4.net
今やってみたけど40回くらいマップ切り替えした時点で落ちたわ
同じように1枚絵でマップ作ろうと思ってたから洒落にならんぞこれ

927 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 23:49:52.65 ID:iHC7Zhp5.net
まだ未完成品だってはっきりわかんだね

928 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 23:52:09.75 ID:Jhp3gbig.net
まだ発売前だし

929 :名前は開発中のものです。:2015/11/27(金) 23:56:58.16 ID:CLdGFyXH.net
やっぱり羊の海なんかでもメニュー開閉だけで10MBくらい増えるなぁ

930 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 00:00:54.22 ID:a8uLfEmX.net
やっぱMV重いやん
誰だよおま環とか言ってた奴

931 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 00:17:12.29 ID:LOem+HpD.net
>>930
同人板でもそのキチガイいてサンプルゲーが存在しないファイルを読み込んでとエラー吐いてるのにおま環連呼してた

932 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 00:49:07.48 ID:saRFS+pS.net
見てると購入意欲が削がれるスレだ

933 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 00:55:52.43 ID:PFbukbUE.net
ふぁぼ魔のツクール開発部がハッシュタグまで付いてる>>910を見逃すとは思えないし当然発売前には修正してるやろ

934 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 00:56:19.00 ID:5uFHZYut.net
だからやればやるほどなんかおもくなってたのかよ
メモリ解放する命令とかないのか?

935 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 00:57:11.69 ID:oh4dZNjh.net
腕がへぼで修正できない可能性

936 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 01:02:28.73 ID:JnkTlfQf.net
メモリリークのミスはそこそこ厄介だからな
とはいえプロがメモリリークすると分かっていて1〜2ヶ月時間あって直せないのはちょっと

937 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 04:29:43.66 ID:WF/Hn6J9.net
要するにしばらくの間はテキストオンリーノベルゲーだけ作ってろってことか

938 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 06:17:40.49 ID:3pjnxjnr.net
マップ移動もメニューの開閉も爆弾の原因とかやべえなwww

939 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 07:16:22.10 ID:MCGL3NZg.net
VXAceの過去のアップデート見ると
「イベントコマンド[ピクチャの消去]を実行した後に余分な負荷がかかる不具合を修正しました。」
っていうのがあるね
これと同じ不具合ならアップデートで修正される可能性はあると思う

940 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 08:38:08.08 ID:W2deW+Xk.net
今回、新たに発生したバグなら兎も角
前回も起こっていたのに、何の対策もしてなかったのか

941 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 09:44:05.73 ID:PFbukbUE.net
VXAの話は正直何の事を言ってるのかよく分からないから触れないでクレメンス

今回の場合は普通に作ってもちょっと有り得ないレベルで膨張するメモリリークだけど
VXAの話はキャッシュ機構の事を勘違いしてるのか
アイテム数が多いとウィンドウの内部スプライトを作る時にエラーが起こる事を言ってるのかよく分からん
少なくとも普通規模のゲームを作る分には大して影響は無かったと思う
あまり話がどっ散らかると本当の問題点にスポットライトが当たらなくなる

942 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 09:47:21.37 ID:MCGL3NZg.net
ちょっと質問なのだけどゲーム開始時のウインドウサイズを変更することって出来る?
デフォのサイズが816×624だから「816」ってキーワードでjsファイル内を検索して
SceneManagerってところで設定されてるらしいのまでは分かったんだけど、
そこの数字を変更しても表示される画像が拡大縮小されるだけでウインドウ自体のサイズが変えられない

943 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 09:51:46.01 ID:NXZmefYW.net
>>942
サイズ変更のプラグインが同梱してるからそこで好きな数値を入れるだけ

944 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 09:58:18.97 ID:MCGL3NZg.net
>>943
公式プラグインに同梱されてるってこと?
見当たらないけど体験版だからかな…
製品版待ってみる。ありがとう

945 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 12:07:06.33 ID:wKQ1MnLQ.net
普通に配布されてるから探せばあるよ

946 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 12:43:32.47 ID:PFbukbUE.net
解像度変更ならいくらでもあるだろうけど「ゲーム開始時のウインドウサイズを変更」は無いと思うよ
軽く調べた範囲じゃ分からん。js側で出来んのか?

947 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 13:08:08.87 ID:/YgP85j8.net
ニナがいいなと思ってたけどドット絵がクソキモいなこれ
手がデカすぎるし顔が、せんとくんみたいだし
ブラウザで試作版やってみたけどうーんって感じだったがまあもっと使い方があるんかな・・・なかったらデフォルトの素材が微妙すぎる
最終的にはスクリプトでシステムはかわるけど

948 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 13:20:37.39 ID:A+jzTPOI.net
>>944
>>946
>>247

949 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 13:26:08.33 ID:RRiOGLKk.net
┏━━━┳━━┳━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━┳━━━━┓
┃------┃行数┃連投規制┃ スレ保持数 .┃ I D の有無.┃ TATESUGI.┃ コテ┃ 過去ログ ┃
┣━━━╋━━╋━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━╋━━━━┫
┃ V I P.┃ 60 ┃  10秒  ┃    500   .┃    有    ┃    .8     ┃可能┃ .残 る .┃
┣━━━╋━━╋━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━╋━━━━┫
┃ なんJ ┃ 12 ┃  10秒  ┃     30   ┃    有    ┃   8   ..┃可能┃  残 る . ┃
┣━━━╋━━╋━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━━━━╋━━╋━━━━┫
┃ 穴 実..┃ 256.┃規制なし ┃     10   ┃    無    ┃     1   ...┃不可┃残らない ┃
┗━━━┻━━┻━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━┻━━━━┛
その他携帯回線や海外からでも書き込めるぞ!
Anarchy実況板をよろしくな!
http://maguro.2ch.net/liveanarchy/

950 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 13:42:16.84 ID:MCGL3NZg.net
>>948
それは海外版に付属してるプラグインのようだから試せないけど解像度を変更するだけじゃない?
俺の言い方が下手なのかもしれないけど、俺が言ってる解像度っていうのは1タイル48×48なのが24×24や60×60になったりすることで、
ウインドウサイズを変えたいっていうのは画面の表示倍率を変えるんじゃなくてゲームの窓の縁の大きさを変えたいってこと
縁の部分を掴んでドラッグすると大きさが変わるけど、それを初めから小さい状態にしたいんだよ

951 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 13:50:12.05 ID:wo/JQsVe.net
というかツクールはVXもVXACEもMVもピクチャ消ししてもメモリは解放されないのがデフォルト仕様だろ?

大量にピクチャ表示したイベントの後は、必ずスクリプトでメモリ解放をわざわざ入れてたわ

952 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 13:54:58.33 ID:JnkTlfQf.net
メモリ解放しない(キャッシュに入れておく)のはソフトの自由だけどさ
それでメモリリークからのクラッシュ起こしちゃいかんでしょ

危なくなってきたらきっちり古いのから解放とかしてくれないと

953 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 14:14:00.14 ID:2TuVZShQ.net
視差ゼロ機能を追加しましたって言っといてこの体たらくは困るよ実際

954 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 14:19:12.74 ID:18VcnsJ0.net
>>950
packages.json

955 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 14:19:18.02 ID:GTaBELwa.net
RGSSの頃はキャッシュ上に一旦ピクチャの画像データは残るけど
繰り返し同じように使ったところでキャッシュ上から同じのを呼び出すだけで
新しくピクチャそのもののオブジェクトを無制限に作り直している訳じゃないから
マップの出入りを繰り返すような処理だけではクラッシュしないと思うんだけど

956 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 14:24:11.67 ID:PFbukbUE.net
>>951
そういう表層じゃなくてもっと低レベルの話だと思うけどそもそもリーク以前にメモリの使い方が粗いと思う
なんでこんなに馬鹿食いするんだろう。ウディタ製ゲームと較べるとVRAMの使用量が顕著に違う
javascript使ってるから、とかPIXI.js使ってるからとかだけじゃないよねこれ

957 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 14:38:33.45 ID:NkHj79K9.net
メッセージウインドウを自作ピクチャでやってるんだけど
これまずいのかな

958 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 14:44:17.55 ID:saRFS+pS.net
キャッシュサイズに上限無いのか

959 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 14:48:05.23 ID:MCGL3NZg.net
>>954
できた!すげえええええ!
そんなところまで調べる発想全く無かった

960 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 16:37:39.57 ID:/YgP85j8.net
steamのツクールMVは7000円か・・・
海外版買って日本語化したほうが3000円浮くしすぐできるよな

961 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 16:48:16.97 ID:PFbukbUE.net
日本語化パッチが目立つとスクエニのローカライズみたいに潰されかねないからあまり話題に挙げない方がええと思うで
有志ユーザの素材やコミュニティをアテにしているツールでそんな事したら自殺行為だと思うけどKADOKAWAがどう出るか分からん
目をつけられないに越した事は無い

962 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 16:53:52.69 ID:2Rc5QCoK.net
サンプルゲームMV Magic Victoryって難しかったな。
レベル上限超えても敵キャラが強くて……10時間かかちゃったよ……

963 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 16:59:52.34 ID:2TuVZShQ.net
Steam版の規約ってどうなってるんかいね。どこ見たらいいのか分からん。

公式の利用規約には「ユーザー登録してない人は素材改変や作ったゲーム配布したらダメ」ってあるけど
国内版のツクールの話なんだよな多分。
Steam版、というかRPG MAKERという商品にはまた別の規約があるって事なのか

964 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 17:00:10.95 ID:WF/Hn6J9.net
まともに英語でやり取りできず他人の日本語化パッチ頼りな人ってもし何かトラブったときはどうするの
そもそも頻繁に買い替えるものでもないのに何でリスクを冒してまで3000円ケチりたがるのかがわからん

965 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 17:08:00.03 ID:+7SyAImO.net
早くやりたいからだろ
遅い上に高いとかなめてんじゃねえぞまじで

966 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 17:13:53.78 ID:xWUtkLAZ.net
日本語版を値下げすればいいだけの話

967 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 17:17:49.46 ID:2Rc5QCoK.net
10年間の経験豊かなRGSS連合と新生JAVAscriptプラグイン
(XP・VX・VXACE)       (MV)
どっちが扱いやすいと思う?

968 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 17:19:39.56 ID:fo9jNswQ.net
パッケージ版なんか出すから無駄に金がかかるんだよ
今時DVDで配布っていうのが古いわ
これがなきゃ発売日も早くできた

969 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 17:28:43.54 ID:2Rc5QCoK.net
自分は現物のほうが安心するな。
なんというかダウンロードってネットゲーのアカウント制度思い出して
しまって……ちょっと心配しちゃうんだよね。

970 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 17:32:26.48 ID:JnkTlfQf.net
サービス終了します
認証も行えなくなるので使えなくなりますがご愁傷様でした なら困るけど……
さすがにそれはないだろう

弱小ストアの電子書籍じゃある話だけどな

971 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 17:33:19.95 ID:eJhHGND/.net
テンプレの件だが>>1の文字数とか改行数はギリギリなので注意。
まあ今のままでも>>2への誘導は貼れてるので変えるまでもないかもしれない。
>>2には新たにしたらばのツクール板を入れたらいいんじゃないかな。

972 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 17:53:09.14 ID:2TuVZShQ.net
>>969
普通にデータダウンロードの場合、
DLしたものを自分でDVD-Rに焼いたって同じ事でしょう。
パッケージ版なんて出す意味まったく無いと思うよ。

分厚いマニュアル冊子とかが付属するなら別だが
それも今やオンラインヘルプに拠ってるし。

973 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 17:54:02.24 ID:azyB/JTt.net
パッケージ版を開封して取説眺める辺りが最高潮だろ
DL版じゃ味わえない、もったいない

974 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 18:18:15.94 ID:4jRW0kUf.net
だってバージョン古い奴だろ?オンライン認証必須だから結局ネットに繋がなきゃ駄目だし
体験版落とした奴はプロダクトキー入れるだけで製品版になるからな
すげえ無駄だぞ?この無意味なことのために発売日と値段倍近く違うとかアホだろ?

975 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 18:41:08.18 ID:WF/Hn6J9.net
日本語でサポートを受けられなくてもいいならあっちで買えばいいんじゃね
お前があっちのフォーラムでちゃんと受け答えできるとは思えんが

976 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 18:41:26.11 ID:MCGL3NZg.net
アマゾンが一番安いと思ってたからアマゾンのパッケージ版買うつもりでいたけどダウンロードの方が安いの?

977 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 18:47:43.95 ID:WF/Hn6J9.net
ダウンロード版についてはまだ何も情報出てないからわからないよ
値段がどうとか騒いでいる奴がいるけどあれは全部英語版の話だから

978 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 19:23:25.77 ID:tDmfLM+0.net
>>975みたいな日本人からぼったくろうって魂胆が見え見えで
嫌なやり方には違いないよな

979 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 19:31:17.04 ID:YQXn561m.net
規約違うし日本語もサポートしてないのに
公式ツイッターでRPGMaker名乗るってどうなのよ

980 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 19:35:28.05 ID:wo/JQsVe.net
たしか海外MVと日本MVは素材使い回していいよって何スレか前にいってなかったか?

981 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 19:39:06.79 ID:fo9jNswQ.net
公式が海外版付属プラグインを翻訳するとかいってるんだからできなきゃ公式が違反になるわ

982 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 19:42:43.81 ID:tDmfLM+0.net
>>980
英語版で日本語版の素材が使えることは確認してる
逆ができるかどうか知らんがたぶんできるだろう
興味があるなら確認してみるといいが

983 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 19:45:38.59 ID:0D0uQZoW.net
なんつーかズレてんな

984 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 19:54:44.72 ID:dtrQHgG2.net
>>981
すでに違反しまくってんのに今更だろ
公式に何の信用もない
てかメモリ問題こっちでどうにかしないと駄目なのか?

985 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 20:37:12.04 ID:Y0u0XqKv.net
アニメで関係者が逮捕されたらオンライン配信が軒並み消された事例があるから、特にSteamのように毎回Steam垢に認証が必要なのはやはり不安がある
円盤は裏切らない

986 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 20:39:26.82 ID:xWUtkLAZ.net
史上最悪のツクールになりそうだな・・・

987 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 20:45:03.82 ID:LOem+HpD.net
あのですね

だれも言わないから書くけど専門家によれば日本だけ高い理由は日本は価格弾力性が低くて安くしても売上伸びないかららしいっすよ
Steamとかで頻繁にセールやってるのは向こうだと「とりあえず安いから買っとくか」が多いらしい

988 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 20:46:55.45 ID:LOem+HpD.net
日本でインディーズ売る場合も500円で売ろうが3000円で売ろうが販売数がかわらなくて安くしたのは失敗だったとかよく聞く

989 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 21:00:25.65 ID:W2deW+Xk.net
日本人は値段が高いことに文句は言っても
欲しかったら結局、買っちゃうしな

990 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 21:13:53.82 ID:Y0u0XqKv.net
毎日DLsiteのDL数観察してるが日本は値段より質という感じがするな
同じようなもので100円でも500円でもDL数に大きな差が出ない
だったら500円で売った方が当然いいよね
安いしとりあえず買っとくかって習慣が薄いんだろう
100円でも本当に必要なものしか買わない

生活必需品とかだとまた違うかもしれんけど娯楽品では値下げがさほど売上に影響が出ない

991 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 21:22:21.94 ID:tDmfLM+0.net
でもアプリは日本語かそれ以外かの差だけで
品質に差があるわけじゃないんだな

992 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 21:25:36.83 ID:tDmfLM+0.net
次スレ
RPGツクールMV総合 8作目 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1448713509/

993 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 21:29:08.86 ID:W2deW+Xk.net
>>992
スレ立て乙〜

994 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 22:28:39.29 ID:WF/Hn6J9.net
ちょっと前にゲームを300円で売りに出したら海外プレイヤーは普通に感想くれたりしたのに
なぜか日本人だけが値段高いと文句を言ってきたと愚痴ってた人がいたな

995 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 22:49:27.43 ID:zB8rMIqm.net
だからといって三千円もあげていい理由にはならない

996 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 22:55:32.04 ID:zB8rMIqm.net
三千円なりの特典はつけてくれるんだろうね?

997 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 22:57:58.01 ID:dtrQHgG2.net
そこまで言うなら海外版買うか買う事自体やめろ
流石に気持ち悪いタカリかお前

998 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 23:08:25.16 ID:+7SyAImO.net
ダウンロード版の値段は発表されてないけどパッケージ版より安くなるもんなの?

999 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 23:11:26.00 ID:ooVfXOu4.net
>Steamとかで頻繁にセールやってるのは向こうだと「とりあえず安いから買っとくか」が多いらしい
日本でSteam使ってる奴もそんなのゴロゴロ居るんだが…
やってもないゲームが50本近くあったりな。
俺の事だが。
Steamで日本人がそこに行きづらいのは、英語ゲームが多いから。
買ってもまともにプレイできないしな。
俺も日本語化があるゲーム(またはされそうなゲーム)を選んで買ってるし。
日本語化するにもややこしいのもあるから、PCろくに知らない層には厳しいだろう。

でも日本のゲームで出すならそういったハードルは一切ない。
普通に安くすれば売れると思うよ。
コンシューマゲームのDL販売でも、Steamみたいになんかのイベントで定期的にセールすれば売れまくると思うぞ。

1000 :名前は開発中のものです。:2015/11/28(土) 23:12:38.71 ID:LOem+HpD.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200