2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMV総合 1作目

928 :名前は開発中のものです。:2015/10/07(水) 00:06:26.28 ID:O4a6lW68.net
質:サンプルゲームをハックした事は違法なの?
答:権利者(角川)が訴えればアウト。でも現状無問題でお目こぼし。角川に直接聞くのはルール違反。
コミケや同人やってる人間にとって当然の答え。語るまでもない。カピバラがやった事の方がルール違反。
ワンピースのイラストを公開している人を、ジャンプ編集部に通報するようなもの。目も当てられない。

質:ハックされやすい形式だったとは何か
答:サンプルゲームは暗号化されずに公開された
リバースエンジニアリングをされたくないなら、ツクール開発陣はサンプルゲームを暗号化して公開した。
そんな事はプログラマなら誰でも分かる。これでは解析してくれと言っているようなもの。
それを公開してどうこう言ってるが、それを言う権利は角川にしかない。
あとは >>721 >>805 >>802 の通りだ。

質:トモタカが「ハックしたゲームを作りたい」というのは犯罪?
答:いちいち咎めるのもバカらしい。冗談みたいなもの。
これもプログラマじゃないと伝わらないかもしれんが、真に受けるのもバカらしいジョークみたいなもの。
例えるなら「多機能オーブン販売!10月23日発売。これが試食品です!」って渡されて、「パクッ!うまい!遠赤外線を使ってて、こんがり焼けてますね〜!再現してみましょう」って言うようなもの。
料理研究家が再現品を作ったからといって、レンジが売れなくなるわけでもないし、全員がトモタカ氏と同じように作れるわけでもない。99%が普通にRPGツクールMVを買う事になる。
それが技術的にアウトとセーフのバランスをとった態度である。氏が行っている事はツクールの機能の大半を無料で公開できてしまうというわけではない。
そもそもカピバラ理論がダメなら、PLiCyはどうなる。ツクールを解析してウェブサイト上で遊べるプログラムだぞ。
あれもツクールをリバースエンジニアリングして変換を行いHTML化している。いちいち投稿者分のツクールライセンスをPLiCyが買っている訳ではない。
長文・連投失礼した。

総レス数 1006
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200