2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMV総合 1作目

1 :名前は開発中のものです。:2015/08/15(土) 17:27:10.68 ID:6OCqRqQr.net
2015年末に発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです

公式サイト:
https://tkool.jp/mv

2 :名前は開発中のものです。:2015/08/15(土) 17:40:34.02 ID:6OCqRqQr.net
■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10 (32bit/64bit) または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上

ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

3 :名前は開発中のものです。:2015/08/15(土) 18:26:42.13 ID:gCf5NE8z.net
サンプル素材がVXの流用なの?
やる気無さそうで心配

4 :名前は開発中のものです。:2015/08/15(土) 22:32:57.20 ID:6OCqRqQr.net
■新機能紹介
マルチデバイス出力対応↓
HTML5 Windows/exe Mac/app Android/apk iOS/ipa
戦闘形式をフロントビューとサイドビューから選択可能
自動タイル透過処理
解像度向上
タッチ及びマウス操作対応
データベースの強化
・ウィンドウサイズ拡大
・各項目の最大数増加。スキル、アイテム、武器、
 防具、敵キャラ、敵グループは2000 それ以外は1000
・リストボックスでの複数選択→コピー可能
・アイコン番号表示
・装備品の種類(腕装備、足装備など)の増減が可能
・従来スクリプト内で定義されていたシステムメッセージを編集可能
 等など
プラグインシステムの導入
プラグインのjsファイルを特定のフォルダに配置することで、プラグイン管理画面に
情報が表示されON,OFFの切り替えで管理可能。
プラグイン使用者は従来のスクリプトに比べ管理が簡単に、
プラグイン開発者はJavaScript対応のエディターを使用しての開発が可能。
変数、スイッチ、イベント名などの検索機能実装。

5 :名前は開発中のものです。:2015/08/15(土) 22:36:43.31 ID:aMZup/O0.net
でもスマホ対応は大きいだろう
いまどきPCでゲームとかする奴は限られてるからな

6 :名前は開発中のものです。:2015/08/15(土) 22:45:10.53 ID:wSDbFUOk.net
デフォでフロントビューとサイドビューを選べるのは嬉しいかな

7 :名前は開発中のものです。:2015/08/15(土) 22:47:08.40 ID:6OCqRqQr.net
イメージイラストがあれだけ良いのだから
キャラの全身ドットもそれに合わせてほしかった

素材の使い回しをしているところも多々あるかも知れないけど
実寸が大きくなっているから手間は掛かっているかと

システムメッセージを自由に変えられるのは嬉しいですね

8 :名前は開発中のものです。:2015/08/15(土) 23:14:14.37 ID:6OCqRqQr.net
イメージイラストがあれだけ良いのだから
キャラの全身ドットもそれに合わせてほしかった

素材の使い回しをしているところも多々あるかも知れないけど
実寸が大きくなっているから手間は掛かっているかと

システムメッセージを自由に変えられるのは嬉しいですね

9 :名前は開発中のものです。:2015/08/15(土) 23:16:03.25 ID:6OCqRqQr.net
操作間違えた;
ブラウザ対応なのでHTML5が見られて
メモリにも余裕があれば
一応コンシューマー機でもプレイ可能だね

10 :名前は開発中のものです。:2015/08/16(日) 02:28:27.11 ID:PZ6QxFTO.net
ブラウザ版のセーブ方式はパスワードとかクッキーを使う可能性もあるのかな?

11 :名前は開発中のものです。:2015/08/16(日) 07:39:00.63 ID:vaSPlMBn.net
スマホ対応は大きいから使いたいけど
また認証(失敗)で苦しみそうだなー

12 :名前は開発中のものです。:2015/08/16(日) 07:51:40.12 ID:B6oA8S56.net
各項目の最大数増加は良いけど
スマホのメモリーで大丈夫なんか

ついでに解像度固定は何とかならなかったのかな

13 :名前は開発中のものです。:2015/08/16(日) 10:50:55.70 ID:9BR7fa18.net
スマホ対応はイイネ

14 :名前は開発中のものです。:2015/08/17(月) 16:52:40.17 ID:iRycgUEq.net
基本的にまあ正当進化でいいが、
解像度はなんであんな中途半端なんや
vxのときもそうだったが
640*480とかじゃだめな理由あんのか

15 :名前は開発中のものです。:2015/08/18(火) 01:06:26.83 ID:CETW8oBa.net
スマホだとスクリプトがうまく対応できないとかないよね?

16 :名前は開発中のものです。:2015/08/18(火) 02:32:26.52 ID:3hxGpIHF.net
※iOS向けのパッケージングにはMacが必要です。

いかん書き忘れてた
非常に惜しい
何とかならんのかこれ

17 :名前は開発中のものです。:2015/08/18(火) 07:23:29.44 ID:h5Oh+/iP.net
>>16
林檎の仕様なので無理
仮想環境でMacを用意しておくといいぞ

18 :名前は開発中のものです。:2015/08/18(火) 17:30:38.61 ID:46s7++X9.net
iOS向けにパッケージングしたいなら
Mac版を買ってねってことですよねこれ

仮想環境使うの手間掛かっちゃうけど仕方ないね

19 :名前は開発中のものです。:2015/08/18(火) 19:01:35.89 ID:g/LP+0nO.net
あいぽんなんて使わんから結構

20 :名前は開発中のものです。:2015/08/18(火) 19:10:02.14 ID:xQ1el+b6.net
>>18
いやそうじゃなくてiOS開発したかったら
MacOSが走る環境(mac本体もしくはエミュレーター)が必要って事だろ

21 :名前は開発中のものです。:2015/08/18(火) 20:28:05.41 ID:h5Oh+/iP.net
開発はWinでもできるがiOS用のパッケージングと配布には
MacOSと年間一万いくら払ってのデベロッパー登録が不可欠

22 :名前は開発中のものです。:2015/08/18(火) 20:33:07.36 ID:h5Oh+/iP.net
でもマルチデバイス出力とか最初は全然使い物にならんのだろうなあ
Clickteam Fusionとかティラノスクリプトとか
HTML5によるマルチデバイス対応を謳う開発環境は既にあるけど
どれも一筋縄ではいかんらしいし

23 :名前は開発中のものです。:2015/08/18(火) 20:35:12.63 ID:46s7++X9.net
>>20-21
解説ありがとうございます('◇')ゞ
仮想環境にサポート対象のMacOSを入れれば良いんですね
無料アプリでも年間で万単位のお金が掛かるのかな
調べて来ます!!

24 :名前は開発中のものです。:2015/08/18(火) 20:48:52.41 ID:h5Oh+/iP.net
一般論としてWEBにアップロードしたHTML5製ゲームを
iPhoneのSafariで参照してプレイするとかならタダでできるけど
アプリにする、配布しなくてもテストプレイ用にアプリ化して
自分のiPhoneに送り込む場合でも年間一万いくらは必要になる
営利か非営利かなどは関係ない

25 :名前は開発中のものです。:2015/08/18(火) 21:05:03.01 ID:46s7++X9.net
調べて来ました(´・ω・`)

↓デベロッパー契約の登録料金
App Store:\8,400(1年間)
Google Play:$25.00(永久)


アプリの有料無料は問わないようですが
Android用のapkファイルは自前のサイト等で
配布も出来るのが有り難いですね

26 :名前は開発中のものです。:2015/08/18(火) 21:18:11.74 ID:46s7++X9.net
訂正。App Storeのデベロッパー登録料は、
\11,800(1年間)(現在)で御座いました。失礼しました。

27 :名前は開発中のものです。:2015/08/19(水) 20:22:45.38 ID:qEKAh49q.net
今までPS版のツクールだけ触ってて
今回PC版のツクールを初めて導入しようと思うんだけど

パッケージに書かれたキャラクター達は
素材として使えるのだろうか

これまでそんなことはなかったようにお見受けする
ツクール公式がリツイートしてた素材あれ使ってみたい

28 :名前は開発中のものです。:2015/08/19(水) 23:14:13.56 ID:vTA+AGtc.net
>>24
最近、実機テストまでは無料になったよ

開発
↑Winでも可能
ーーーーー
↓基本的にMacOSX上で行う
ビルド
実機テスト
↑無料
ーーーーー
↓有料(年99ドル)
開発者登録
AppStoreに申請、配信

iOSネイティブアプリの開発については、現状こんな感じになってると思う

一応書いておくけど、WinPCで仮想化環境を作ってMacOSXをインストールする
方法はあるようだけど、それはライセンス違反だよ
Appleは自社ハード以外にMacOSXをインストールすることを認めていない

29 :名前は開発中のものです。:2015/08/20(木) 00:25:42.74 ID:xi4xg7sC.net
他社OSは動かせるようにしてるくせに
ほんとケチくさいのう、アップルは

30 :名前は開発中のものです。:2015/08/20(木) 00:52:59.42 ID:AcjAeTG9.net
開発者はアップル嫌いになるよね

年間料金とかいろいろ含めて
iPhoneよりAndroidのほうが開発しやすいから

ところが日本だとスマホのシェアは
iPhoneのほうがAndroidより多いんで困ってしまう

31 :名前は開発中のものです。:2015/08/20(木) 01:27:51.80 ID:wWZLQAfP.net
>>28
ぇえーっ?!そんなぁ!
OS買うだけなら安く済んだのに

32 :名前は開発中のものです。:2015/08/20(木) 05:10:46.30 ID:gI2zAugE.net
appleは排他的で融通が利かないから好まない

ぶっちゃけ今はデザインも作曲もWindowsの方がカスタマイズ性やユーザの多さ、
プラグインの多さとかで有利だし
MacなんてiOSアプリのリリース以外買う価値全くないっていう現実

別にiOSはネイティブじゃなくてブラウザ程度の対応でいいんじゃないかもう

33 :名前は開発中のものです。:2015/08/21(金) 00:17:13.23 ID:FEPJLMw4.net
そろそろネタ切れかな
サイドビュー売りにしたかったようだけどスクリプトで既に優秀な物が公開されてますよねーw

34 :名前は開発中のものです。:2015/08/21(金) 00:31:33.28 ID:FEPJLMw4.net
この程度なら数千円が妥当だと思う
ただエースで値段やらかしてるからもうオワコンかもね
これからはRPG制作もフリーソフトが覇権を握る時代が来る

35 :名前は開発中のものです。:2015/08/21(金) 01:13:59.30 ID:ok0m2a5N.net
なんだこの基地外

36 :名前は開発中のものです。:2015/08/21(金) 05:30:21.45 ID:P0cLEo2y.net
昔からゲーム製作系ツールのスレ荒らしてるいつもの馬鹿だろ

37 :名前は開発中のものです。:2015/08/21(金) 05:46:07.38 ID:fstRhTGr.net
金額の話しかしてないマヌケは
買う気すらない雑魚

38 :名前は開発中のものです。:2015/08/21(金) 09:16:40.23 ID:SL/FVqQX.net
自分がMVで一番気になるのは、スマホのデバイス制御できるのかって点なんだけど
HTML5で出力してWebアプリにできます、でなく、わざわざネイティブアプリに
対応すると言うってことは、そこらへん期待していいのかなあ
カメラとかバイブレーションとか傾きとかGPSとか青歯とか通信とか
それがRPGに必要なのかどうかは置いといて

39 :名前は開発中のものです。:2015/08/21(金) 09:41:27.15 ID:hLvWodWS.net
>>38
期待もなにもマルチデバイスのネイティブ対応が最大のウリじゃないのかな
本当に完全に対応してくれるなら永久ライセンス買い取りで1〜2万程度なら安いと思うよ

40 :名前は開発中のものです。:2015/08/21(金) 14:23:12.03 ID:r0iqRoCj.net
>>38
マルチデバイスだからあまり機種に依存する機能は実装しないと思うぜ
お前も言ってるけどRPGに不必要な部分は開発費がかかるだけだし
カメラやジャイロで取得した情報の利用方法も様々だから様々なプラグインも必要になってくる
だから基本機能にはないと思う

41 :名前は開発中のものです。:2015/08/21(金) 16:53:43.70 ID:+o66apHu.net
>>4
なにげにJavaScriptがうれしい

42 :名前は開発中のものです。:2015/08/21(金) 23:04:22.63 ID:2eZVqFsn.net
ファミ通.com見てきた


パッケージに書かれているキャラのバストアップ画に名前を一緒に載せてるってことは素材として使える?
本文の文字が潰れてて全然読めない

43 :名前は開発中のものです。:2015/08/22(土) 01:54:26.90 ID:7lE1+ln4.net
>>38
そんなのいらない

まあ通信だけは欲しいけど
それとGPSとかが組み合わさると
トロイの危険性があるから

ユーザもいらないと思うだろう

44 :名前は開発中のものです。:2015/08/22(土) 02:01:44.42 ID:pvw3Whdv.net
プレイヤー側の負担の低さって言う点においては歴代最強のお手軽さを誇るツクールだな。

こっちが用意した鯖にWebブラウザでアクセスさせるだけでよいわけで、ランタイムはおろか、ゲームそのもののインストールも不要、
対応OSが何かとかの確認する必要すらないってのは最強すぎる(使ってるブラウザがHTML5にきちんと対応してるかの確認は必要だけど)。

鯖側に何らかの情報を残す手段を用意すればば、ランキング機能とかの他プレイヤーのデータを参照する機能の実装の可能性もあるし
鯖側のデータを随時入れ替えることで日替わりダンジョンみたいなネトゲ的な運用も夢ではない。

45 :名前は開発中のものです。:2015/08/22(土) 10:55:16.55 ID:FP0sysn1.net
和風・現代風・未来風の素材を入れろ!!

46 :名前は開発中のものです。:2015/08/22(土) 11:20:19.27 ID:nIWa4Ivy.net
見た目は相変わらずドラクエFFだが
ツクール2000組の俺から見て、メリットあるのかね?

47 :名前は開発中のものです。:2015/08/22(土) 15:13:27.57 ID:UjmjUHsV.net
マルチプラットフォーム出力対応に金を出せるかどうかじゃないか?
後の細々とした追加は、個人的には改めて追加されなくても……ってところあるな
解像度の向上も正直ちょっとこまるし

48 :名前は開発中のものです。:2015/08/22(土) 16:38:46.57 ID:xrhLRBA7.net
正当進化なんだろうけど
高解像度によりドットの描き込みが必要になったり
rubyよりコードが冗長になりやすいJavaScriptの採用など
作り手に優しくない点もあるよな

まぁエビは過去ツクールも現役として売ってるし
使いたいものを使うのが良いんだろうね

49 :名前は開発中のものです。:2015/08/22(土) 17:46:17.66 ID:av0/zNJE.net
どこが正当進化なの?

50 :名前は開発中のものです。:2015/08/22(土) 17:50:20.17 ID:+BvENta0.net
解像度上がったら手書きで行けるでしょ

51 :名前は開発中のものです。:2015/08/22(土) 18:09:51.35 ID:xrhLRBA7.net
>>49
過去のツクールに比べて大きく変更せずデータベースや解像度などの
拡張が主な変更と思ったからだよ

>>50
1キャラ48*48だからまだドットの方が向いているだろう
まぁace以前でも手書きキャラやマップもあったから、それも有りだろうけど

52 :名前は開発中のものです。:2015/08/22(土) 18:35:11.06 ID:UjmjUHsV.net
>>49
どういう風に進化したら正統進化だとおもう?

53 :名前は開発中のものです。:2015/08/22(土) 19:23:29.62 ID:PY3/VHBI.net
手書きの方がかなり表現力が上がるのはたしかだがすごい手間だし
ツクールで作る意味が薄れる

54 :名前は開発中のものです。:2015/08/22(土) 23:24:05.90 ID:4utMQpXG.net
2倍ならごましかがきくけど1.5倍は中途半端だな

55 :名前は開発中のものです。:2015/08/24(月) 10:17:29.14 ID:nSy7dOQA.net
ツクールやったことないけど唐突に和風RPGが作りたいと思ったんだが
最新作のMVって和風素材って入ってるかな?
別売りでもいいから和風素材欲しい

56 :名前は開発中のものです。:2015/08/24(月) 10:48:52.60 ID:t4HUsXD/.net
VXなら和風素材セットで夏休みセールしてるけどなあ

57 :名前は開発中のものです。:2015/08/24(月) 11:49:19.83 ID:nSy7dOQA.net
VXで和があるのは知ってるんだけど、なんとなく最新作の方が
作りやすいんだろうなとは思うからそっちがいいんだけどなぁ
和の素材をMVでも使えたりすればいいのに

58 :名前は開発中のものです。:2015/08/24(月) 15:13:45.92 ID:34JFjmWz.net
一つ言えることは、公式サイト以上の情報はどこにもない

59 :名前は開発中のものです。:2015/08/24(月) 17:22:17.48 ID:VcFXMOLV.net
>>57
どーせ1作目はエターナる可能性が高いんだ
やる気があるうちに
和セットで安くなっているVXでやるのが良い
ゲーム作りって時間を置くと飽きて作れなくなってしまう

60 :名前は開発中のものです。:2015/08/24(月) 21:03:50.89 ID:r9OQu316.net
一作目大作にも関わらずエターナらなかった稀な俺も二作目が一作目を超えられず無事エターナった

61 :名前は開発中のものです。:2015/08/24(月) 23:43:23.47 ID:ZOpDd1O9.net
>>57
最新ツールの方がモチベーションは上がるけど
素材やトラぶった時の解決方法なんかを考えると作りやすいのは古い方じゃない?

62 :名前は開発中のものです。:2015/08/24(月) 23:46:46.97 ID:yCIC/SQI.net
最新のがモチベ上がるってのがよくわからん
身の丈に合ってるのが一番じゃね?

63 :名前は開発中のものです。:2015/08/24(月) 23:53:32.99 ID:ZOpDd1O9.net
確かに。
新しいものに飛びついてよく失敗する…

64 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 00:11:23.54 ID:BaPCq6pH.net
3dにならないのか
2dの癖に糞重いスクリプトやめて欲しい

65 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 00:55:33.28 ID:yTbuBlRE.net
JavaScriptで斜め歩き実装したり出来ないのだろうか

66 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 00:59:23.48 ID:yTbuBlRE.net
斜め歩き△斜め移動◎
ダッシュも是非実装したい

67 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 01:19:09.10 ID:Soi2beXB.net
RubyやめてJavaScriptになるのか
プラグイン作るのだけはまりそう

68 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 02:14:38.93 ID:yTbuBlRE.net
RPGツクールMVは
「スマホゲームも作れる」のであって
「スマホでゲームを作れるわけじゃない」のを勘違いしている人やたら見掛ける

いつ気付くんだろうか

69 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 02:33:50.38 ID:yTbuBlRE.net
Opalを使えばRubyをJavaScriptに変換出来るらしい。ゲーム用のライブラリーも用意されているんだとか。RPGツクールMVにもこれと似たようなものがあったり若しくはOpalを使って問題なく書き換えが出来るなら助かるんだけど重かったりしそうで不安もあると言う

70 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 02:51:33.90 ID:BeAoUiTv.net
Rubyが書けるならJavaScriptも書けるよ
そこまで難しくない
書きにくくはあるけど

71 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 05:22:28.09 ID:elEMocpU.net
800サイズになってくれることで、
ツクール一本に絞れる
もう、ウディタに浮気することはないわ
5年は使い倒したい

72 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 08:32:16.18 ID:X8Sea92A.net
だよな、Aceまで解像度低すぎ
海外のスクリプト入れれば無理やり引き延ばせたけどそれでも不具合とか出たし

ウディタは800*600という点はよかったけど
ツクールの素材も使えないことが多いうえGUIが使いづらくて
スクリプトもないからもう完全にゴミだな

73 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 10:13:21.07 ID:2cgx0asv.net
Runtime無しで動かせるんかな?

74 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 12:35:44.23 ID:9vV3Xz5e.net
うん

75 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 16:57:18.40 ID:T++q3UWD.net
>>68
ツクールMV = Tkool Mobile Version ということは、
モバイル専用のツクールだと思われても仕方がない。
それどころかタイトル詐欺に近いとすら言える。

76 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 17:36:45.79 ID:wz1stTWF.net
>>68
別に勘違いはしていないだろ
ただ今回にバージョンの目玉はマルチデバイスなんだろうし
それが話題が中心になるのは普通じゃないのか

77 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 20:18:03.05 ID:rFuZ9O8c.net
ソシャゲが作れるのか?

78 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 20:44:58.49 ID:Ii+hRzYO.net
>>76
よく読め
出力したものをスマホで遊べるんじゃなくてスマホで制作できると
勘違いしているやつがいるって話だろう

79 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 21:04:15.51 ID:9ta9LfGX.net
初見でツクール覗いたけど、初見の俺でも[MVがスマホでも作れる]とは思わないなww

間違って思い込む人は向いてないんじゃないか?

80 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 21:11:18.53 ID:Ii+hRzYO.net
>>79
俺もそんなヤツは、なかなかいないと思うけどな
>>68 が見掛けるって言うことはいることはいるんだろう

81 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 21:49:28.03 ID:Ox8IshHj.net
PCネイティブアプリじゃなくて、ブラウザやスマホ上から遊ばれる(頒布の仕方次第ではむしろそっちのほうが可能性が高いこともある)ことを考えると
これまでみたいに「方向キーで移動して、決定キーでアクションを起こす」っていうI/F自体を考え直さないといけないってことなんだよな。
むしろ、マウスやタッチなどのポインティングデバイスによる操作をメインに据えたI/F設計にしないといけないかもしれない。

PV見ると旧来のトップビューRPGをタッチで操作するくらいのI/Fはデフォルトで用意されてるっぽいけど、その程度じゃあプレイヤー満足しないだろうし…

82 :名前は開発中のものです。:2015/08/25(火) 23:03:50.41 ID:pRuFx0BJ.net
Windows10がスマホに搭載されれば
スマホでもゲームが作れるかも?

83 :名前は開発中のものです。:2015/08/26(水) 00:15:49.17 ID:G8vcgPlP.net
できたとしてもスマホでゲーム制作なんて苦行やりたいとは思わない

84 :名前は開発中のものです。:2015/08/26(水) 00:19:31.78 ID:+usQXK6Q.net
スマホ用サイトの簡略化具合で
普段からお察しだわなw

85 :名前は開発中のものです。:2015/08/26(水) 00:47:55.05 ID:k9X3Iptd.net
>>75
Mobile VXの略って意見も
それか両方狙ってる?

86 :名前は開発中のものです。:2015/08/26(水) 01:11:30.61 ID:hEZqhfc/.net
これはwindows10を搭載したwindowsPhoneを作れば爆売れやな

87 :名前は開発中のものです。:2015/08/26(水) 02:17:00.57 ID:bixTIJQE.net
>>82
>>86
PC用X86系CPUのWindowsと
WindowsPhoneなどのスマホで使われるARM系CPUのWindowsは
一部を除いてソフトの互換性がないから動かないよ

88 :名前は開発中のものです。:2015/08/26(水) 02:20:18.59 ID:hEZqhfc/.net
>>87
知ってるよ
ていうかできたらマイクロソフトがとっくにやってるよ

89 :名前は開発中のものです。:2015/08/26(水) 06:43:10.64 ID:CTUdvXOY.net
atomなら動くだろ

90 :名前は開発中のものです。:2015/08/27(木) 01:54:54.74 ID:FjWN35w1.net
>>85
massive VX

91 :名前は開発中のものです。:2015/08/28(金) 00:43:41.22 ID:4Bql9pNU.net
MVはマルチビューの略だとどこかの記事にあったよ。かすりヒットの75に拍手!

92 :名前は開発中のものです。:2015/08/28(金) 00:47:09.21 ID:4Bql9pNU.net
マルチと言うことで携帯用端末に限らないと言うこと言いたいのだろうかね??みんなかすりとも言えるしかすってないとも言えそう

93 :名前は開発中のものです。:2015/08/28(金) 01:04:00.38 ID:htnThntL.net
それってサイドビューが増えたとかじゃなくて?

94 :名前は開発中のものです。:2015/08/28(金) 03:32:14.63 ID:6Ds2kF/D.net
なんだまだマップを3Dにしたりとか出来ないんだ

95 :名前は開発中のものです。:2015/08/28(金) 03:34:01.43 ID:rp8SPU8Z.net
3Dしたいならunityでも使いなよ

96 :名前は開発中のものです。:2015/08/28(金) 17:52:30.15 ID:k2pFIZHz.net
予算・リスク・手間・責任…こういったものが仕事には付きまとうことをわからないニートやガキが3Dとか言い出す

97 :名前は開発中のものです。:2015/08/28(金) 19:04:10.11 ID:8GdCdiKg.net
だから?

98 :名前は開発中のものです。:2015/08/28(金) 19:22:29.36 ID:rp8SPU8Z.net
3Dしたいのはわかったからunity使いな

99 :名前は開発中のものです。:2015/08/28(金) 20:57:45.42 ID:0R93qIco.net
むしろUnityにツクールアセットでねーかな

100 :名前は開発中のものです。:2015/08/28(金) 21:06:44.61 ID:rp8SPU8Z.net
ツクールっぽい絵の2Dマップエディタならみたことがある
できあがった絵の上に各自コライダーをかぶせていく感じの説明だったかな
あまり興味なかったから、これ以上は覚えてない

総レス数 1006
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200