2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の55

758 :名前は開発中のものです。:2015/05/20(水) 20:54:40.96 ID:gTBlp3wa.net
>>755
お前らの考えてることは大体間違ってるんだから余計な事は言わなくていい

759 :名前は開発中のものです。:2015/05/20(水) 20:57:54.73 ID:naiywu+C.net
>>758
何様のつもりだよ、偉そうに

760 :名前は開発中のものです。:2015/05/20(水) 21:09:55.99 ID:p3E1CpG7.net
増えているのは時間じゃなくて人口だろ?
30分1サイクルのようなゲームだけがDL数増え続けているので
フリゲ1作や1000作に1000時間費やすような変態が減った
昔はみんな時間に余裕があって、くだらないフリゲに腹をたてることもなかった

スマホの普及やECの発達による価格暴落もあるだろうし
年に一年人気あるフリゲ遊んでおしまい。ってなるわな

761 :名前は開発中のものです。:2015/05/20(水) 21:15:13.85 ID:A0MHmeUi.net
多様性を失って没落するパターン

762 :名前は開発中のものです。:2015/05/20(水) 21:17:47.14 ID:HQJ3I2te.net
ゲーム業界の少数精鋭路線は失敗フラグ
64(笑)ドリームキャスト(笑)PS3(笑)

763 :名前は開発中のものです。:2015/05/20(水) 21:22:28.01 ID:ioaXNat2.net
選民思想にかぶれていいのは中学二年生までだろ

764 :名前は開発中のものです。:2015/05/20(水) 21:50:57.47 ID:y9wm5aIO.net
あああまた制作途中なのにまた別のゲーム作りたくなってきた

だめだこりゃ

765 :名前は開発中のものです。:2015/05/20(水) 22:06:28.49 ID:p3E1CpG7.net
悪いように言うつもりはないが、フリーゲームをDL数だけで
価値を判断するのはどうかと思うわ。集合知で言えば少数だろうけど

バージョンアップによってどんどん増えるし、DLミスすることもあるし
「あのゲームのイラストやBGMどんなんだっけ」と確認するためにDLすることもあるし
ダウンロード数や再生数、コメント数操作してランキング操作するクズはいるし
ぶっちゃけエンディングまで到達して「面白かった」という感想を出したのかも不明だよ

こうなってくると何が面白いゲームなのかもうわかんねえな

766 :名前は開発中のものです。:2015/05/20(水) 22:22:48.26 ID:Zs5pLAdX.net
DL数=プレイ数とも限らない
積みゲーしてるかもしれないから

767 :名前は開発中のものです。:2015/05/20(水) 22:31:59.93 ID:o/zw20n4.net
結局「俺の実感」とやらだけでデータはないんだな
了解した

768 :名前は開発中のものです。:2015/05/20(水) 22:39:01.52 ID:p3E1CpG7.net
そうだな。俺の実感だ
でないとこんなに奇妙な現象は起こらないだろう?
人口は増えているのに作者もプレイヤーも不満のようだ

結局のところ、数字では見えない部分を信じて作ったり公開するしかないんだよ

769 :名前は開発中のものです。:2015/05/20(水) 23:42:33.40 ID:ZbGoKIUg.net
>>747
ユニティ触ってみたけどくっそむずいねん ウディタスマホ対応しねーかな エロゲ作るの疲れた

770 :名前は開発中のものです。:2015/05/20(水) 23:58:36.88 ID:87BeM1Dh.net
>>769
RPGクリエイターでもやれよ

771 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 00:17:37.27 ID:ajfMrgj6.net
>>768
>結局のところ、数字では見えない部分を信じて作ったり公開するしかないんだよ

面白い考え方だな
何十年と作品作っている職人みたいだ

772 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 00:30:41.74 ID:4Za7kI2A.net
>>769
まずRPGの作り方を一から勉強しろ
アルゴリズムを把握しとけばユニティなんて難しくないぞ

773 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 02:08:41.41 ID:xavdv+kA.net
>>765
いや、普通にふりーむのランキングは操作できるんだけど見てなかったんかい(笑

774 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 02:33:35.41 ID:22H0Lf1j.net
http://www.freem.ne.jp/win/game/9241

今からこの「最速のゲーム」とか言うクソゲーを50位以内に入れてやるわ

775 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 03:06:57.22 ID:dYlvc4Gm.net
ごめんやりすぎて20位内になっちゃった
http://www.freem.ne.jp/win/ranking/download/weekly/page-3

776 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 04:51:49.00 ID:33Y05xnP.net
実況の影響でライトゲーマーが増えた
スマホ普及でコアゲーマーが減った

それに合わせて短編やホラゲー作者が増えた
技術屋はスマホアプリに流れた

数が増えすぎたのと実況のせいで面白い作品が正当に評価されにくくなった
逆に言えば凡作でも人気になる可能性はある時代

ウディタ界隈は浅く広くなった
作者や作品自体は増えたけど平均的なクオリティはやや下がっている
古参勢がどんどん活動停止やツール移行してる一方で良作を作れる新人の参入は少なく先行きは暗い

こんな印象

777 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 08:06:09.97 ID:+IAiNKRE.net
まず最初に,桝田氏は「ゲームの定義にもよるが,ゲームとストーリーは,相性がいいとは思わない」とバッサリ断言する。
 曰く,本当に面白い物語は,「ゆらぎ」がないほうが面白い。
きちんとしたグランド・ビジョンを作れる人が,様々な技法を駆使して,過不足なく作ったストーリーのほうが,物語そのものとしては面白いのだ。
 ゲームにおけるストーリーが面白く感じるのは,そこに「プレイヤーの体験」が付加されるからであって,
純粋にストーリーとプロットだけ追っていけば,小説や映画のほうが物語の媒体としては優れている,と氏は語った。

 その上で,ゲームにおけるストーリーには独特の効用があると桝田氏は指摘する。
 ゲームにおけるストーリーは,そのゲーム世界が持っているルールやゲーム性を,ごく自然に,かつコンパクトに説明する力を有する。
ゲームを遊ぶ人は,ゲームを起動したら一刻も早くゲーム本編を遊び始めたいわけだから,この「自然でコンパクト」という効用には大きな意義がある。

778 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 09:15:06.45 ID:ujcdajcx.net
可変DBの全初期化って項目の値を初期値に上書きするだけで
一度領域確保しされたdata領域、メモリやセーブデータ領域は
そのままなんだな。

779 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 12:18:32.96 ID:kUsYhcNj.net
たまに見かけるけど、「ウディタを使用した」良ゲームが多いとか少ないとか、
割合が高いとか低いとかに何の意味があるんだ?

ウディタを使用したゲームにいいものが多いことがウディタの評価につながるとして、
だからといってウディタを使えば良いゲームができるわけではないし、
また、ウディタの性能が変わるわけでもない。

780 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 12:34:48.95 ID:kUsYhcNj.net
俺はひねくれ者だから、
「俺が認めたウディタには俺が認めるような良作しか認めねー」とか、
「俺が目をつけたツールなんだからもっと活躍してくれないとヤダヤダ」とか、
「ウディタにそういう印象が付いちゃうと俺様が良作作っても埋もれちゃうからなー」とか、
そういうことしか思いつかない。

後は、意欲的で挑戦的な作者が多い方がいろいろな発見と発展につながるかもしれないけど、
それのおこぼれに預かろうとしてる奴が言うような台詞にしちゃ偉そうだな、とか。

781 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 12:40:03.52 ID:kUsYhcNj.net
おこぼれを預かろうとしてる奴じゃなくて、
意欲的で挑戦的な作者の内の一人からついこぼれた愚痴のようなものだと考えれば
納得できた。自己解決しました。

782 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 13:03:23.47 ID:ceNHcyoq.net
ランキングでも弄ってた方が早そう(笑

783 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 13:36:13.55 ID:NsSniJBl.net
昔ゲーム製作ツールがあってだな
講座サイトが間違えてたせいで皆間違った組み方してたんだよ
自分の頭が悪いだけのクセに「○○はバグが酷くて〜」とか言ってる訳だ
見ててムカツクよなって話

784 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 13:45:27.07 ID:jJEegq8o.net
バカはどんなツール使おうが一緒

785 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 14:19:21.98 ID:TBYLzqfN.net
×ツールの限界で重いです
×お使いのPCによっては重くなります
○僕の組み方が下手糞なので重いです御免なさい

786 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 14:52:26.19 ID:ictcLdz8.net
ウディタでもやるか

フレーム分割表示が出来ないので激重

やっぱユニティだよな

視錐台カリングを知らないので超激重

やっぱC言語だよな


787 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 15:04:13.19 ID:kUsYhcNj.net
そういう輩は画像一枚表示するにしても、
どんな手順を踏んで表示したとは関係なしに、
「画像1枚表示した」という結果しか見ない。見えない。まるでプレイヤーの視点だ。
組み方がどうとか言う発想がそもそも無い。

788 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 19:27:47.45 ID:ajfMrgj6.net
>>786
終着点に行くとスマートフォンを自作し始める

789 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 19:45:11.01 ID:7dh5CzYr.net
誰か第3のウディタを開発はよ

790 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 19:58:55.59 ID:23UpgHt4.net
そのためにはまず狼を名乗らないといけないな

791 :名前は開発中のものです。:2015/05/21(木) 22:14:48.72 ID:6xp476wS.net
>>788
起業するレベル

792 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 00:55:34.98 ID:tOBQkA6k.net
可変DB使いまくっていろいろ試してたらオブジェクト指向的な考えが身についた気がする
これが本当にオブジェクト指向と呼べるのかはわからんが
by java初心者

793 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 01:07:53.91 ID:8xRBOzaH.net
可変DBとオブジェクト指向って何か関係あるか……?

794 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 02:43:50.44 ID:7QyQ1/Ow.net
スマホ(ぐらいのサイズしたゲーム機)って素人一人でも独学で作れるんだろうか
営利目的ではないから特許を抜きにして考えた場合

795 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 08:20:00.69 ID:CTlvwVCI.net
直接は関係ないが、OOPの考え方を応用することはできるな
DBの項目にはコモンイベントを選択するオプションもあるしな

796 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 09:32:45.06 ID:SnDRdsdx.net
>>794
機械自体1から開発するの?

797 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 11:50:17.13 ID:nFqMjtts.net
>>793
俺の持っているオブジェクト指向のイメージには関係ある
キャラクターのパラメータなど(オブジェクト)に
様々な処理(コモンイベント)がアクセスしてくる

その処理の結果、可変DBを書き換えるのは厳密に言うとオブジェクト指向ではないのかもしれんけど
まずデータがあって、処理は後から付け足していく、付け足していくことが出来る、処理の順番も変更可能っていう仕組みのコツは
俺もウディタで学んだ

798 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 12:08:11.83 ID:7QyQ1/Ow.net
>>796
一人でゲーム&ウォッチみたいなゲーム機1個作るのに
いくらかかるのか試してみたいなーと思っていたり
マザーボードの仕入れコストやアセンブラ組み込み機材が必要になるから
すげー金かかるだろうけど

ちなみにもうキックスターター案件で先越されているけどな
ttp://www.arduboy.com/

799 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 17:13:38.52 ID:6tUJGoyk.net
デフォルトだとEvの予約って1個しか出来ない?

800 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 17:28:07.50 ID:CTlvwVCI.net
複数予約したいなら、他のイベントを複数呼び出すイベントを予約すればいいだけだからねえ
一つ呼び出せるだけで十分ってことなんでしょう

801 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 18:56:43.61 ID:6tUJGoyk.net
>>800
thx、やっぱりか。なるほどなあ。
可変DBに予約Ev番号積み上げて
自動実行で1個ずつ処理していくことにしたよ。

802 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 18:57:52.58 ID:CTlvwVCI.net
それがいいと思う

803 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 19:48:58.86 ID:9pHgiKio.net
>>789
第2のウディタってあったっけ。
ウディタv3相当って事?
考えた事はあるけどその方向性はどんな力作でも「ウディタのパクリ、終了」なのが目に見えててな。

804 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 20:37:30.39 ID:IHxqWVNy.net
Ev予約なんて謎機能使ったことないha

805 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 20:42:16.24 ID:4bdMKoFk.net
あるからには何か便利な使い方があるのだろうけど
いまんとこ良くわからんから放置してる

806 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 22:20:13.43 ID:SnDRdsdx.net
Ev予約ってどういうふうに使うの?

807 :名前は開発中のものです。:2015/05/22(金) 23:48:52.34 ID:6tUJGoyk.net
処理の割り込みのあるリアルタイム処理は
並列処理じゃ1ウェイトが邪魔になるので
自動実行と予約を使うことになるんじゃないかな

あとそのままだけど、ある処理をしたいけど、
その前にやっとく処理があるとき とか。
フラグ立てて後で実行なんて対処もあるけど
ネストが深かったり、呼び出しパターンがいくつもあると
後での実行タイミングやフラグ消去タイミングが複雑になるから
予約にした方が構造がすっきりするという使い方もある。

808 :名前は開発中のものです。:2015/05/23(土) 00:02:02.96 ID:as/xwlGo.net
>>807
ほうほう
すごく勉強になったわありがとう

809 :名前は開発中のものです。:2015/05/23(土) 00:02:32.54 ID:as/xwlGo.net
>>807
ほうほう
すごく勉強になったわありがとう
もっと理解して使ってみるわ

810 :名前は開発中のものです。:2015/05/23(土) 00:05:08.12 ID:as/xwlGo.net
連投してたスマン

ところで片道勇者のストーリー点ってウディタコンテストでは何点くらいになると思う?
世界観や断片的なセリフや情報で語るの好きなんだけど
ウディコンみてるとキャラクター性が高くないと評価されずらいみたいで

811 :名前は開発中のものです。:2015/05/23(土) 00:25:22.79 ID:irdwicdY.net
>>810

ウディコンの物語性部門パッと見てきたけど5.5〜6.0くらいかな
ラノベ程とは言わないけどキャラクターの掛け合いないとダメだな
個性豊かな仲間たちがいないと物語性は評価されないと思う 笑いありなきあり…

812 :名前は開発中のものです。:2015/05/23(土) 01:01:00.03 ID:qRnGJbQv.net
断片的な情報いいよね…
捲し立てるように世界観語られても付いていけないってのもあるけど

813 :名前は開発中のものです。:2015/05/23(土) 01:02:36.55 ID:jS7MYBDj.net
万人受けするキャラクターが1位にならないと荒れるらしいっすね

814 :名前は開発中のものです。:2015/05/23(土) 01:05:26.52 ID:irdwicdY.net
キャラ要素強めだったけどレイニータワーのキャラは俺みたいなのでも嫌いじゃないし好感持てた
キャラ重視の人でも楽しめる内容だったと思う
加えてケモナーという需要も取り込んでる

815 :名前は開発中のものです。:2015/05/23(土) 02:49:17.88 ID:qRnGJbQv.net
ノリが煙狼作のものに似ていたように思う
ケモレベルも

816 :名前は開発中のものです。:2015/05/23(土) 07:18:48.09 ID:jS7MYBDj.net
てかあれモノリスフィアのパk

817 :名前は開発中のものです。:2015/05/23(土) 16:09:35.87 ID:qRnGJbQv.net
それいじょういけない

818 :名前は開発中のものです。:2015/05/23(土) 18:54:29.95 ID:rsModA5Y.net
今年もケモコンにならないかな

819 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 05:48:50.39 ID:4AM2ei0O.net
ウディコンのストーリー加点は熱中度の半分だから
キャラクターなんか評価されないよ

820 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 05:57:38.53 ID:TLRFLWXO.net
熱中度 77.9 % 斬新さ 52.1 % 物語性 60.0 % 画像/音声 54.2 % 遊びやすさ 73.7 %
正確には3分の2

10点を取ると熱中度だと7.7点
ストーリーだと6点
画像/音声だと5.4点にされる

ウディコンでストーリー頑張っても点数には繋がらないって
それ一番言われてるから

821 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 06:43:46.35 ID:sdlC4rFb.net
熱中度・斬新さ・遊びやすさが同じぐらいのゲームで競争する場合
ストーリー・画像/音声・その他加点で差がつくのでむしろこっちを優先するべきなのでは?

過去にも画像/音声が高い理由だけでコンテスト1位になったり
ノベル・ホラーゲームが中間辺りにあったりするからな

822 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 06:59:12.33 ID:C/odK6ZN.net
同じケモゲーの夢遊猫もその他加点すごかったけど
その他加点って結局順位に影響してるの?

823 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 07:01:04.82 ID:KbiZhk1/.net
二律背反になるんだよ
熱中と演出はトレードオフの関係にあるから
戦闘シーンが飛ばせないスパロボなんてクソゲーもいいとこだろ
グラフィックの質を上げる程度なら可能

824 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 07:26:12.79 ID:vOHV2uj6.net
え、ウディコンってどんだけツイッターとかニコニコあたりで囲いを作るかの勝負じゃないの?

825 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 07:30:18.11 ID:wbQjp/I6.net
ウディコンはユーザー投票で1人でも1点入れれば
順位が2位ぐらい下がる仕様なので無理

826 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 07:31:17.54 ID:wbQjp/I6.net
点数を平均点で算出してるから

827 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 07:40:47.78 ID:XoOaTaW9.net
>>824
どんなコンテストでもそうだろう。規模が小さいほど顕著。

828 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 07:48:23.62 ID:E5tTdbX5.net
クソゲーを広域に宣伝しても自殺行為にしかならんけどな

829 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 07:53:15.33 ID:sdlC4rFb.net
規模が大きいコンテストになったらなったで
ゲハみたいな気持ち流れが発生しそう
それでいいなら別に構わんけど

830 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 07:56:36.50 ID:/voL5f7a.net
規模が大きいコンテストは審査員がコネで決めるから誰もみねぇお

831 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 08:03:57.29 ID:XV2FB8Ab.net
個人的には多くて30作品くらいがいい
ウディコンの場合審査を予選有りの二段階にして明白な駄作を振り落とせば数は丁度よくなりそうだが
一発ネタ的なゲームは決選投票で不利だろうな

832 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 09:12:32.78 ID:BDXbot7V.net
今年のウディコンはその他加点狙いでケモナー要素と謎解きを入れる作者が多いとみている

833 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 10:19:40.96 ID:sdlC4rFb.net
そして「新鮮さがないよね」と言われて終わりなんだろ?
コンシューマやソシャゲから何も学んでいないのな

834 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 12:05:44.51 ID:TagJxnEz.net
ゲームに斬新さはいらんやろ
大江戸ファイトや暴れん坊天狗がウケないのと一緒で(笑

835 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 12:24:13.17 ID:rKsobrLm.net
>>825
え?
よく知らんけどウディコンの中央値や平均値って外れ値も計算に使われてるの?

836 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 12:28:59.70 ID:a+wcS/r3.net
平均は平均だろ

837 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 14:40:49.52 ID:G/X59LOX.net
ケモナーのツボを押さえてない人間が中途半端なケモゲー作ると
どっちつかずで終わるから注意な
作るならガチケモで宜しく

838 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 14:54:36.67 ID:2n+Egb89.net
野球のルール知らない人間に野球ゲームは作れないみたいな
どの市場でもマーケティングは重要だし

839 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 15:01:37.38 ID:8iNPWQH/.net
モンタナジョーンズがセーフでマイリトルポニーがアウト

840 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 15:39:02.36 ID:kLfoSoiG.net
正直ケモノ気持ち悪いです
ケモナー以外はケモノな時点でDLすらしない事が多いからマイナス点がつきにくいんだろうな

841 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 16:03:21.91 ID:rKsobrLm.net
うんまあ俺もレイニータワーは1位じゃなかったらダウンロードしなかったわ

ダウンロードしてみたら面白かったけどね

842 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 16:09:22.82 ID:HXfzSXBm.net
無差別集計では大きな加点があるより大きな減点がない方が高い数字になる

843 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 16:15:18.69 ID:C/odK6ZN.net
>>840
やっぱケモゲー有利じゃねえか!

844 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 16:15:53.58 ID:rKsobrLm.net
じゃあなおさら外れ値を考慮するべきだと思うなあ
もしかしてとっくに考慮されてる?

845 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 16:19:46.00 ID:fnc6qIsj.net
平均値と中央値の2種類で取ってるじゃん
後者に外れ値は考慮に入ってない

846 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 17:20:42.83 ID:sdlC4rFb.net
ケモナー系は人間と獣要素の比率で嗜好みたいなものが人それぞれ違うんじゃないか?
召喚指揮候補生の獣耳要素は普通じゃ見ないし俺は好きだった
なおゲーム内容

847 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 17:28:02.50 ID:KG8SvPrT.net
そういうのは大体ガイジンにウケる
ケモノ・ゾンビ・エイリアン・ニンジャ・ミュータント
ディズニーが本家ですし

848 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 17:40:27.68 ID:wfJuLYij.net
だんだんウディタをいじる時間よりも、
画像や音いじる時間の方が長くなってきた。

849 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 17:50:09.37 ID:rKsobrLm.net
祈る時間が増えた

850 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 22:05:28.72 ID:Wew2k97x.net
さっきウディタ最新版をダウンロードしたんだけど

技の設定で→効果対象「自分自身のみ(回復)」を設定すると
・使用者ではなく先頭のキャラのHPが回復する
・対象選択時、選択対象(=使用者)が光らない

ってバグは修正されてる?

851 :名前は開発中のものです。:2015/05/24(日) 22:17:57.52 ID:rKsobrLm.net
>>850
修正されてないよ

852 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 07:54:58.55 ID:ePQxA9di.net
基本システムのバグなんてどうでもよくないか?
ウディタ本体のバグならともかく。

853 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 13:03:00.79 ID:vVTK0HmC.net
どうせバグを気にしすぎてこじんまりと纏まってる物しか作れない奴だろ
複雑な制御をするとバグの発生確率が跳ね上がるからな

簡単な制御だけで作るから凡庸な物しか作れなくなる
バグがないゲームってのは目新しい事を何一つしてないからバグがないんだよ

854 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 13:15:45.30 ID:YfcJCpec.net
突然どうした
バグ絡みで何か嫌なことでも言われたのか?

855 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 13:19:32.89 ID:vVTK0HmC.net
いや、基本システムのバグ修正に追われる手間を機能拡張に回してもらえてたら
まだウディタの機能が多かったのになと思ってね
>>850みたいなウジムシの所為だけど

つか、基本システムwwwwwwwwwwww

856 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 13:21:51.78 ID:RH6g+zWu.net
NG

857 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 13:23:05.24 ID:8QDsHIM6.net
時間を浪費させて喜ぶバカは何処の世界にも居るからな

858 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 13:31:22.78 ID:mXxRhOtK.net
ジャップランドは新しい事を始めて失敗するより
他人の真似して成功した方が褒められる土人みたいな風土だから

859 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 15:38:50.81 ID:bGG49sqr.net
急に現れて急な発言どうしました?

860 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 16:10:10.23 ID:7dcBGi5Y.net
>他人の真似して成功した方が褒められる土人みたいな風土
サムスンに引き抜かれて印刷関連の技術を盛大に売り渡したクソ技術者が
サムスンがそんなだから辞めてきたあの会社は駄目だ、と抜け抜けインタビューしてた記事
最近見たけどスレ違え

861 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 16:20:06.08 ID:gzsw6GKY.net
>>859
何一人で盛り上がってんの?

862 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 18:04:01.96 ID:CbR+VPe1.net
ここまで全部自演

863 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 20:17:16.94 ID:GRycMWkT.net
今年のウディコン100作くらい集まるといいね

864 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 20:20:26.22 ID:YfcJCpec.net
50人分P部作品作ればいけるな
よっしゃ

865 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 20:36:35.54 ID:CbR+VPe1.net
基本システム使いまわしてがんばるぞい^^

866 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 20:54:46.35 ID:gcqacWrX.net
チンクの自己紹介だろ

867 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 21:18:43.05 ID:qX+VV+vg.net
基本システム改造でやってる人だっている

基本システムに匹敵するかそれ以上のものって作るの上級者でも難しいだろ

基本システム以上のオリジナルシステムは作れなくても
ウィンドウの位置だとかピクチャの配置、処理の差し替え改造で十分オリジナリティだして
基本システムってわからないものくらい作れるだろ

868 :名前は開発中のものです。:2015/05/25(月) 23:37:58.80 ID:OXAhYzTn.net
その辺のコンテストなら全然バレないだろうけど
流石にウディコンに出したら基本システムかどうかくらい分かるだろうよ

ウディタ製作者だらけのコンテストで誰にも気付かれないレベルって
もう自作した方が早いレベルの改造だわ

869 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 00:05:20.21 ID:jtV3YOUm.net
基本システム改造モノで
目が肥えてるであろうウディタユーザーに
改造部分が評価されてるのって何かあるのか

870 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 07:59:54.56 ID:IHJOdnyi.net
そりゃあ・・・
乳揺れパンツゲーだろ

871 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 08:19:59.14 ID:9ccND44Y.net
スフィアンマスターズ

872 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 10:28:00.63 ID:fNJWRmeH.net
スフィアンって別に戦闘自体はデフォ戦そのまんまじゃね
スカウトシステム付け足したくらいで

873 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 10:39:36.96 ID:lGVW73gJ.net
基本システムなんて名称のせいで、それをベースにするのが当然であるかのように勘違いする者が続出。
ここはやはり、ゲームサンプルという名称にすべき。

874 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 10:47:04.82 ID:4pepC8My.net
基本システムの何がいけないのかが理解不能
基本と共通する部分まで自作するなんて時間の無駄
どこに手間をかけるかは作者の勝手

もちろん、気に入って遊んで貰える作品になるかは別だ
けどな評価してもらうことを目的としてる作者ばかりじゃない

875 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 10:55:40.12 ID:fmaKK22Q.net
万能ウィンドウが一番面倒臭い
あれと同じものを自作する気にはなれない

876 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 11:20:26.53 ID:IHJOdnyi.net
万能ウィンドウは描写が偏るんだよ
どこのアンドロイドアプリだよってレベルで似たようなものしか生成されない
ツールなら別にいいがゲームであれはいかんでしょ

877 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 12:43:37.32 ID:h+0RJDlL.net
RPGでは基本システム改造を抜け出せない初心者だからわからないんだけど
(シューティングとか自分で空データから作ったことある)
そもそも基本システムと同じレベルのもの作ったらどのくらいに時間かかるんだ?

1年たっても作り終わる気がしない

878 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 13:19:05.83 ID:IHJOdnyi.net
300時間ぐらいじゃない?
それだけ基本システムの初期設計は良く出来ている
あれを超えるシステムを作る場合300時間超えなのは当然
ましてや狼煙氏はC++プログラマーだぞライブラリ使っているとはいえ
学習時間も入れたら1000時間2000時間が「ふつう」なんだよ
そして完成しても面白い保証はどこにもない

879 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 14:28:18.22 ID:YCPCR3Va.net
たった300時間でできるんだ

880 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 14:29:27.05 ID:QYu0HMtT.net
思い付きでソース継ぎ足していくような作り方してたら時間かかるだろうな

881 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 14:29:31.28 ID:oYLqJr8x.net
基本システムは良く出来てるよな
読むだけでも普通に数日はかかる

882 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 14:32:50.21 ID:4pepC8My.net
300時間にどれだけ信憑性があるかは知らんが
システムだけで300時間を「たった」と言える>>879
よっぽど時間に余裕のある暮らしをしてるんだな

883 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 14:34:00.85 ID:IHJOdnyi.net
ある程度プログラミングが出来る人で300時間な
一番複雑な処理しているのは戦闘とメニューぐらいで
それ以外のシステムは1年程度の初心者でも作れる

そしてシステム以外の部分を作り始めると「おや? なぜか作業出来ないぞ?」と
いうパターンに陥るのが9割近いRPG開発者

884 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 14:51:47.11 ID:NdvW8+rn.net
横スクロールアクションシステムの基礎を長期間かけて作る

各種技やエフェクト、ストーリーを作ろうとする

思いつかないまま数ヶ月

885 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 15:10:55.80 ID:YCPCR3Va.net
>>882
はい。
それでなくとも、少し改造するだけでバグ発生させて1時間以上かけてひいこらやっては、
100時間かけてクソみたいなゲームのようなものを作りかけてる身としては、
300時間でこんなに立派なシステムが出来るのであればたったです。

886 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 15:13:43.46 ID:QTzxT3cl.net
>>882
あんな凝ったものが300時間程度で っていう意味じゃないの

887 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 16:11:56.23 ID:oYLqJr8x.net
そして永遠へ……

888 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 16:26:19.79 ID:1SJw0QEr.net
システムは全く時間掛かんないぞ
武器とか防具とか数値の打ち込みには死ぬほど時間掛かるけど

889 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 19:58:00.80 ID:SqlVWWnZ.net
じゃあ俺が考えたシステム高速で作ってくれよ

890 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 20:02:30.54 ID:m0GkoTcJ.net
100時間でシステムが完成する場合
データや文章の打ち込みには1000時間ぐらい掛かる(笑

891 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 20:06:11.69 ID:HUQoXqmH.net
みんな地味な作業を続ける根気がないからミニゲームに逃げるんだよ
というか「オリジナルシステム=短編」

892 :名前は開発中のものです。:2015/05/26(火) 20:19:14.34 ID:1+IwYwDu.net
オリジナル=独創的という意味ならば
それがプレイヤーにきちんと伝わらない・理解されないことの恐怖と戦わねばならない

893 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 18:22:30.61 ID:5CSgCG5j.net
セーブデータ読み込もうとすると
Buffer overrun detected と出て落ちる…なんだこれ

894 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 18:28:27.99 ID:Nglmxqpj.net
まんまバッファオーバーランしてるんだろうな
内部で確保されているメモリ量を超えて書き込もうとしている
で、ウィンドウズが例外を投げたんだろう

ウディタのバグか、セーブデータが不正か、のどっちかだと思われる

895 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 18:36:39.76 ID:5CSgCG5j.net
>>894
セーブデータの不正ってどういう場合に不正と判断されるんだろう
セーブファイル自体はちゃんと生成されてるんだけど

896 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 19:18:24.24 ID:oyKO0+pu.net
>>893
自分が作ったゲーム?

897 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 19:23:45.17 ID:nWsgLkG2.net
作ったゲームを100個起動して同時に書き込んだ時
どうせ動画や音楽でも鳴らしながらやったんだろ

898 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 19:28:31.78 ID:AKfYNt77.net
つかそれツクールVXじゃね
あれはメモリ領域にあるピクチャを削除しないという
仕様のお陰でセーブ破壊バグがある

899 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 19:35:51.65 ID:5CSgCG5j.net
>>896
そうです
そろそろセーブが必要なボリュームになってきたなと思いセーブコモン作ったらなった
>>897
他は特別メモリ使うようなものは動かしてない
>>898
正真正銘ウディタ

900 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 19:40:04.52 ID:63cslFZB.net
どう考えてもそのセーブコモンが怪しいんだが(笑

901 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 19:40:29.69 ID:5CSgCG5j.net
俺の組み方が悪いのかな
ちょっと色々調べて作りなおすわ
ゴチャゴチャとごめん

902 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 19:46:45.16 ID:0+Op1+hF.net
無限ループ読み込みしてんじゃね?

903 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 23:13:41.53 ID:HmAzUp4F.net
先輩方に聞きたいんだけどウディタってピクチャ番号の管理が面倒じゃない?

トータルで使ったピクチャ番号をリストにしてくれるとか
ピクチャ番号で使用済みか未使用かを判定とかないよね?

904 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 23:15:34.70 ID:HmAzUp4F.net
もしかしてコモンとかでピクチャ番号入力するときは変数呼び出し値でデータベースから呼び出して
ピクチャ番号の管理はデータベース入力ですればいいんかな?
なにかうまい管理の方法教えてください

905 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 23:32:24.95 ID:PXo0chkl.net
だいたいそうだな

906 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 23:32:32.56 ID:sohfCjij.net
普通はそうする
基本となるピクチャ番号をDBに入れておいてそこから名前呼び出しで引っ張ってきて使う
ピクチャ番号に数値手入力してる人はまずいない

あと指定ピクチャ番号が既に使われてるかどうか調べるのは変数操作+にある

正直基本システムでどう組んでるか見たりマニュアル読んだりすれば一発で分かることだと思うけど

907 :名前は開発中のものです。:2015/05/27(水) 23:42:42.28 ID:HmAzUp4F.net
>>905-906
変数操作+みたらピクチャ番号が使用中=1があったわ・・・
ループさせて一つずつ判定すれば使ってる番号わるのねありがとう

いままではピクチャ番号を数値入力していたから消去しわすれてとか
同じ番号がかぶって使っちゃってピクチャが消えちゃったりちゃったりしてたからDB管理できるようにがんばります

908 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 00:32:09.91 ID:vfhHpeBj.net
俺は普通にコメント文でピクチャ番号メモしてるよ

コモンの先頭に基本ピクチャ番号の変数を指定しておいて
番号を変えたい時は一括で変えれるようにしてるけど

909 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 00:53:50.87 ID:iW4WWZ2n.net
俺もコモンの先頭に直書きだったけど
DBにまとめておくと使用してる番号が視覚的にわかりやすそうだな 次回作から使ってみよう

910 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 01:23:05.94 ID:17YeofGS.net
自分はメモ帳にピクチャ番号一覧つくってる

911 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 06:35:30.79 ID:ZtD6fitFJ
新規の製作に入る時には、まずUDBの最初にピクチャ番号項目作るようにしてるわ
開始番号と終了番号入力しとくと、変更も調整も楽々やで

912 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 14:01:41.40 ID:MUYmEnBg.net
君らコンシューマーゲームやったことないんかい
ロード時間ってあるやろロード時間
ピクチャはロード時間中にメモリ内に纏めて読んでるんだよ

913 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 14:39:41.73 ID:7J/XCxWD.net
そうなんだすごいね!

914 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 14:43:44.33 ID:aDWNXfKe.net
リアルタイムで読んでると音が飛びまくるからな(笑

915 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 14:44:07.25 ID:xDIf/f8g.net
以上ウェブサイトの読み込みが遅いと腹を立てる人による
論点のすり替えでした

916 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 14:45:29.99 ID:9ZdROm26.net
HDDは回転数に制限があるから高性能でも遅いって何度も言わせんなよwwww
学習能力無いのwwwwww

917 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 14:53:05.30 ID:0HMgcsUJ.net
100KB級のピクチャを使わないショボグラゲーなんだろ

918 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 16:02:38.81 ID:N+IQwT/K.net
えっ、急に何の話してんの
埋めるには少し早いよ

919 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 16:05:36.39 ID:caL6+/ht.net
お前が何言ってんの?

920 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 16:10:10.80 ID:chApSjzA.net
ピクチャ番号の管理の方法の話が
なんでピクチャ先読みの話になるんだ

921 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 16:57:00.13 ID:HLKuHMwg.net
いやー面白いっすね

922 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 17:45:41.40 ID:o0oB19+e.net
重複させるから㏈使っても無駄って事じゃね

923 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 17:46:18.30 ID:o0oB19+e.net
ピクチャIDを重複させるからDB使っても無駄って事じゃね

924 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 18:08:40.72 ID:imLHuUM7.net
つか、たまにやる奴居るけど
頻繁に使用するメニュー画面とかのピクチャはいちいち消さなくていいから
画面外に飛ばすか透明化しとけ

925 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 19:16:00.14 ID:JaMaqlKF.net
今日ウディタDLして情報集めるためにスレ覗いてみたけど凄いな
普段からこんな文盲しか居ないのか、それとも今日が特別酷いのか

926 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 19:27:08.09 ID:OjGZ9NDh.net
立ち絵とかも一枚ずつバラで表示するんじゃなくて
一枚に繋いでパターン切り替えを使う

ピクチャIDは変数で自動割当を使う

927 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 19:38:55.87 ID:/E7c4Zvy.net
まぁDBに入力した所で2、3個しかないわな

928 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 19:44:26.32 ID:gdQONWC8.net
UDBに特殊文字の変数入れて組んでるから未だにCDBの使い道が分からん

929 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 20:09:39.72 ID:PrcKO7Ed.net
つうかお前らSTGの敵作る時に一体ずつピクチャID割り振ってんの?

930 :名前は開発中のものです。:2015/05/28(木) 21:50:33.49 ID:R4gCxjvQ.net
わざわざウディタでSTGなんか作らんよ?

931 :名前は開発中のものです。:2015/05/29(金) 03:45:20.62 ID:0lVppuMk.net
つまり、メニューピクチャを頻繁に消したり、
たちえもばらばらで表示する基本システムを作った
煙狼はクソザコってことでいいの?

932 :名前は開発中のものです。:2015/05/29(金) 08:14:42.82 ID:ef+a2eMl.net
ひねくれてんな
初心者にもわかりやすくしただけっしょ

933 :名前は開発中のものです。:2015/05/29(金) 09:37:06.82 ID:deEdWkrJ.net
メニューの顔グラを枠内で自動的に縮尺合わせる設定にして

その顔グラを解像度のちがうものに差し替えして
差し替え前のデータをロードすると、
メニュー開いてないのに顔グラがでーん!て出て怖い
メニュー呼び出せば消えるけど、それまでずっと画面を占領したまま

934 :名前は開発中のものです。:2015/05/29(金) 13:02:14.65 ID:yTCVAL24.net
>>931
メモリ関連の動作は悪意のある組み方をすれば相手のPCを破壊できるから
大抵のコンストラクションツールは触らせてくれない

935 :エリートウディタリアン:2015/05/29(金) 15:10:33.94 ID:PR/9pwkw.net
WYSIWYGで画面作れたらいいのにな
テストプレイくそだるいわ

936 :名前は開発中のものです。:2015/05/29(金) 15:15:54.39 ID:923l+xq/.net
テクスチャストリーミングという技術があってだな
俺達には無縁だが・・・

937 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 14:35:42.64 ID:xLw4++Q+.net
ActionScriptに対応してくれ

938 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 17:33:08.97 ID:QISEPmZ1.net
pythonに対応してくれ

939 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 17:50:55.63 ID:yaeisq9Q.net
ウディタはC++で作ってるんだからC++くらい使わせてほしい

940 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 17:52:23.23 ID:xUAdV0aq.net
もうそれウディタ使う必要ある?

941 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 17:53:17.53 ID:Ezh1H9i/.net
初心者に対応してくれ

942 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 18:59:30.98 ID:M3x5lIiw.net
ねむい

943 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 19:16:38.44 ID:R+5/wmzf.net
スクリプト使いたいならツクールでいい
ってか、スクリプト搭載とかウディタの方向性を根本から否定するに等しいんだが

944 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 21:36:59.84 ID:g4B9otmX.net
イベント制御のコマンド自体が難解な日本語スクリプトも同然だけどな

945 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 22:08:22.67 ID:V/2XlfMu.net
>>939
オープンソース要求かな?

946 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 22:17:03.86 ID:R7icMETx.net
ここで高度な要求する人いっぱいみるけどウディコンであんまりそのレベルがいない

みんなウディコン出ないで商業ゲーム作ってるの?

947 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 22:20:13.21 ID:V/2XlfMu.net
メリットがあるなら出るけど・・・
エロゲの体験版からエロ要素と体験版要素なくしたやつ応募しても大丈夫なん

948 :名前は開発中のものです。:2015/05/30(土) 22:33:19.79 ID:heSI0i8A.net
ゲームを作れない理由をウディタの機能のせいにしてる奴はいそうだがw

949 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 00:33:17.98 ID:qA+veUSC.net
ウディタ製の同人RPGですごいのって結構ある?
体験版試してみたいので、お勧めあったら教えてください

950 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 03:35:29.07 ID:gIBJaORf.net
プラグイン(DLL)使えるだけでも別世界が広がるんだろうけどね

951 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 06:03:48.87 ID:mQZRvcTL.net
プログラム出来るんなら自分でエディター作った方が早いんじゃね

952 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 07:28:29.35 ID:OJjYy+eQ.net
凄いの意味が分からんけど、エロありなら腐界に眠る王女のアバドーンとトラモンクエストシリーズは超売れてる

953 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 14:06:39.32 ID:wB7CFCLM.net
にわかウディタリアンだからウディタで超有名なのって召喚指揮候補生と巡り廻ると片道勇者くらいしか知らねえ

954 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 15:12:58.58 ID:B8Dp70j6.net
>召喚指揮候補生
えっ

955 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 15:14:45.27 ID:OoR5xOaB.net
触るな

956 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 15:35:58.57 ID:qA+veUSC.net
>>952>>953
さっそくプレイしてみる! ありがとう!

957 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 17:03:17.78 ID:yHsh6cmV.net
影明かし信者が来るぞー逃げろー

958 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 17:15:27.86 ID:JU/406lh.net
アバドーンてウディタだったんだ

959 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 17:32:10.61 ID:fSArfxj2.net
>>954-955
間違えた
帝国魔導学院決闘科のほうだ

最近始めたばかりだからホントにコンテスト1位とかフリゲサイトでオススメされるのくらいしか知らないんだ

960 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 17:36:33.50 ID:wB7CFCLM.net
>>959
マジでにわかなら
川崎部(帝国)の作品は組織票疑われてるか触れない方がいいぞ

961 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 17:46:23.77 ID:yHsh6cmV.net
おや?

962 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 17:55:31.60 ID:qA+veUSC.net
>>958
アバドーン、ツクール製だったよ
ストーリーもゲームとしての導線もかなり良かった

それに比べてスーパードラモンクエストは演出とかシステムは良さげなんだけど
ストーリーがつまらなすぎてプレイするのが苦痛だった

963 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 18:14:45.08 ID:gxtMZXbf.net
>>953
悠遠物語

964 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 18:16:49.70 ID:szZ7zs4h.net
>>953
どう見ても釣りだが万一釣りじゃないといけないから
ロードライトフェイスとrainytowerやっとけ

965 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 18:30:47.44 ID:b+Ky9CdD.net
Fluerも知らないにわか共が

966 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 18:32:45.12 ID:yHsh6cmV.net
rainytowerはモノリスフィアのパクリ
召喚指揮候補生はシルフェイド学院物語のパクリ
ロードライトフェイスは片道勇者のパクリ

967 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 18:48:37.77 ID:szZ7zs4h.net
なれるNEは?

968 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 19:10:19.23 ID:/YtBcU77.net
同人は原則的にコレシカナイ需要で売れてるだけだから

969 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 20:02:50.89 ID:OwGpaE65.net
これしかない需要(ヒット作は一万超え)
同人関係ないやろ

970 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 20:08:43.18 ID:kQCRWcUn.net
日本で一番年齢人口の高い層は団塊jrで団塊世代の息子なので金も持ってる
団塊jrはいわゆるファミコン世代で今までのゲームの流行はこの世代が作ってきた

アバドーンはスウィートホームというファミコンソフトのパロディゲーム
スーパードラモンクエストはドラクエのパロディゲーム

このくらいの分析が出来ないなら何作っても無駄でっせ

971 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 20:11:45.94 ID:b3o+q4hM.net
次のウディコンもケモノとホモと股間で満たしてくれよな

972 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 20:21:06.34 ID:b+Ky9CdD.net
ケモノでホモで寝取られとかこれもうわかんねえな

973 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 20:31:02.25 ID:gxtMZXbf.net
それにホラーや探索なら有名どこ結構あるしな

974 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 21:10:12.87 ID:yHsh6cmV.net
こうしてウディコンから人がいなくなるのでした
おしまい

975 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 21:11:21.99 ID:d8fQhNib.net
夢遊猫はケモショタホモ要素ばかり目に入ってくるけど
実際はUIが痒いところに手が届かないもどかしさを反面教師にできる作品

976 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 21:43:06.43 ID:MhG1ekZN.net
ゲーム部分がおもろいってだけでしょ
俺は未プレイだけどゲーム攻略に関する話が多かったから面白いんだよ
きっと

977 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 21:44:21.14 ID:NFtlYtlW.net
スレの内容がキャラ萌え談義で埋まってるゲームはクソゲー
ゲームの攻略情報で埋まってるゲームは良ゲー

978 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 21:46:13.38 ID:yHsh6cmV.net
作者の名前を連呼すればどんな作品も潰すことができる

979 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 23:01:03.43 ID:frZikDcU.net
クリロウ
クリロウ
クリロウ

980 :名前は開発中のものです。:2015/05/31(日) 23:35:07.92 ID:JRX/ZNEV.net
>>977
更新が遅すぎて攻略語りする事もなくなってキャラ萌え談義しかすることがなくなった悠遠物語の悪口か

981 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 00:29:35.31 ID:nbVHxKtL.net
らむぅ

982 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 01:05:40.36 ID:R316XgtR.net
コンテスト上位の作者は叩かれるけど去年の上位作者とかどうなの
手の込んだゲームを作れるやつらなんてネジがとんでるものなんだろう

983 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 02:06:03.82 ID:KZizOzSd.net
因縁つけて粘着される

984 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 03:12:44.59 ID:P2fQrOji.net
散々他ゲー中傷しまくってるIDが特定ゲーだけ擁護して
「これを叩くなんて他の作者の嫉妬に決まってる」だの
「ゲームを叩くなんて悪いことだ」だの言い始めて数年荒らし続けたのが川崎部さんだから
あれだけは嫌われても仕方ない

985 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 03:33:35.76 ID:nbVHxKtL.net
全くその通り。川崎部は悪の組織なので滅ぼさなければならない

しかしながら評価するプレイヤーと企業は一定数いるようだ
おそらく今後もっと増えるだろう
果たして奴らを倒せるウディタ開発者は今後現れるのだろうか?

986 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 04:35:37.49 ID:GQPH+Edc.net
召喚はただのクソゲーだったけど帝国は普通に優勝に値する内容だったと思うけどな
あの年自体そんなレベル高いもんでもなかったし

987 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 07:44:46.73 ID:NK5z7idS.net
暗闇の迷宮はクオリティー自体は高かったけどゲーム自体の部分はそんなでもなかったから上位だったのが不思議だった

いや好きだしファンだけどねあとらそふと

988 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 08:06:22.24 ID:KZizOzSd.net
上位作はグラの良さが共通してるな

989 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 08:33:19.44 ID:5+jDcYi5.net
ウディコンネタは板違いだと思うのです

990 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 08:51:54.07 ID:S/9w82or.net
川崎部どうこうは完全にスレ違いだけどウディコン作品について語ること自体は別に問題ないと思うな
てか次スレは

991 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 08:53:46.55 ID:5+jDcYi5.net
同人板にウディコンスレがあるのです

992 :980:2015/06/01(月) 09:06:24.57 ID:nbVHxKtL.net
次スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433117083/

993 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 09:29:19.66 ID:KZizOzSd.net


994 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 09:38:17.30 ID:T5OtjpGl.net
質問とかゲーム攻略以外は何でもいいと思うけどね
組織票は他の作者のモチベを下げる

995 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 09:47:30.92 ID:5+jDcYi5.net
>>992
乙です

>>994
質問攻略以外という点はほぼ同意なのですが
ウディコンはいろいろ覚悟のいる大ネタだと思うのです

996 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 12:52:37.94 ID:0IRRJaiR.net
今日出た18禁同人RPGの一つがウディタ製だったんだけど
完全マウス操作ってのは別に珍しくはないもんなの?

997 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 14:06:40.37 ID:bM06nFTY.net
地味に結構ある

998 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 17:39:58.18 ID:S/9w82or.net
ウディコン作品の良いとこは参考にできるし悪いとこは反面教師にできる
感想そのものを語るのは悪いことではない
質問攻略、個人攻撃は該当スレへGOだけど

>>992

999 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 17:43:25.05 ID:+6z8Mbsg.net
制作者の視点でウディコン作品の話をするのならばいいんじゃないかな

1000 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 18:07:28.45 ID:I9VyjZQZ.net
それは結構なことなんだが、
結局作品叩きと擁護がメインの流れになりそうだ
スルーできりゃいいんだけどね

1001 :名前は開発中のものです。:2015/06/01(月) 18:20:57.11 ID:5+jDcYi5.net
うめとくのです

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200