2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の51

64 :狂気の匿名ウサギ:2014/10/01(水) 22:14:15.25 ID:IW3fZr/q.net
どうでも良いけど、初めてのウディタなもんでコモン処理の勉強とかしていたんだけど、なんとなく要領つかめてきたから、なんかテクモの某サッカーゲームみたいな非RPG専用コモンとか考えてる。
MUGENとかでよくあるような、フォルダに選手やチームのデータを格納して、各自でそれらのデータ拡張できたりする感じのゲームにつくってみようとおもう。
カットインなどの演出は、やっぱキャラに臨場感の表現を出しやすいE-moteのフリー(えもふり)での生成機(ジェネレーター)化の案件と複合して描くようだけど、まずは基盤になるコモンのデータからつくってみる。
一番、悩んでるとこ、ディフェンスタイプの各設定でのプレイヤー操作キャラ以外の移動パターンとか、AI動作の行動パターンなどの部分だけど、こゝいらをどう変数を設定しながらクリアするかだなぁ…。
マークシステムは、マークした選手(イベント体)の追跡に設定すれば良さそうで楽そうだけど…。

つ〜か、あと、コモン集にある疑似3Dダンジョン表示コモンとランダムダンジョン生成コモンとを複合させて遊んでたら、なんか分岐処理がやゝこしいことになったんだけど…。
主人公位置に上り階段を設置。
ランダム位置に下り階段を設置。
他、ランダム位置に落ちているアイテムなどヤクモノ設置とかやってたんだけど、まれに階段など既存のイベント位置の上にイベントが被ることあって、それの防止策イベント処理を書いてたら、分岐処理を書く量めんどい。
3Dダンジョンのあのコモンに、敵イベント体の移動や斜め向きの処理とか無いみたいだから、3D視点ローグライクみたいなゲームをつくろうとかは、これらのコモンじゃムリか。

あと、戦闘処理の改変、カードバトルで戦闘とか、パズドラよろしくパズルゲームで戦闘とか、キーボードタイピングやマウスクリックでガンシューじみた戦闘とか、コモンいろいろおもいついてることはあるけど。
大体、トランプやタロットなんかならゲーム用じゃなくてもグローバルで素材とかありそうだし、スペード(斬り攻撃)・クラブ(突き攻撃)・ダイヤ(攻撃系の魔法)・ハート(回復系や補助系の魔法)でも、それなりにゲームになりそう。

とりま、ウルファールくんのドライブシュートやエディ・Eくんの三角跳びセービングなど、いろいろテストデータのステータスとか組んでみようとか、やってみるわ…。w
なんかウディタいじってたら、個人的にオモシロイ気分になってきた。

総レス数 1004
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200