2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土土土旦 ドッター墓場 土土土

1 :墓が増えました……:03/03/27 17:14 ID:VjQNAKaz.net
語ったり

http://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/tboard007.cgi
↑晒したり

【参考リンク】
■■ここでドット絵を書こうぜ part2■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cg/1046722179/
ドット絵関連リンク集
//homepage1.nifty.com/yasuo/link/dotlink/dot.htm

【前スレ】
土土土 ドッター墓場 土土土
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005146107/


101 :名前は開発中のものです。:03/12/25 17:29 ID:TtPrkIg3.net
なぜやめたほうがいいのか教えていただけませんか?

102 :名前は開発中のものです。:03/12/25 17:50 ID:7gc2HqoO.net
100じゃねーけど、あんまり先行き期待できねーからじゃねえの。

103 :名前は開発中のものです。:03/12/25 17:58 ID:s814qGy1.net
関係ないけど、DQ形式のMPはいらないと思う

104 :名前は開発中のものです。:03/12/25 17:58 ID:s814qGy1.net
誤爆しました……。

105 :名前は開発中のものです。:03/12/26 11:59 ID:B/w5pXmm.net
>>104
(・∀・)GO BACK!!

106 :名前は開発中のものです。:03/12/26 15:57 ID:SXmwweQV.net
48×48ドットで書いて複数のパターンを1枚のBMPにまとめたものを
リサイズせずにより大きな単位(64×64ドットとか)で再配置(できれば一括で)
してくれる便利なおすすめツールがあったら教えてください

これまでは
edgeで一旦アニメパターンに変換
→パターン別に切り出し
→リサイズ
→結合
とかやってたんですが、今回は修正するパターン数が多すぎて…(つД`)

107 :むきめい:03/12/26 22:34 ID:TVFKRLnl.net
輪郭描いてセル塗りしただけの物をドットと言うのは止めて欲しい・・・
>>106はホームページビルダーについてくるウェブアニメーターを使えばいいかもしれない。
自分はそれ使ってHPのアニメーションバナー作ったけど短時間で出来たよ。ドット打つ時間は別だけど

108 :名前は開発中のものです。:03/12/27 11:13 ID:Q9yDBQav.net
>>106
周囲にプログラマがいれば、相談してみるといいかも。
俺ならとりあえずPerlからImageMagick呼んでみます。

109 :名前は開発中のものです。:03/12/28 17:14 ID:KDExv2GD.net
IrfanViewでバッチ処理とか

110 :名前は開発中のものです。:04/01/04 19:24 ID:jK7VfMaB.net
<<107
あー、うちの上司の事かと思ったw
管理職で3D出身、ドット作業は知識だけだから、知らないというか
わからないのも仕方ないけど、2D見下しすぎなのが部下に不評の人。

ある仕事の見積もりで「たかがドットでこのスケジュールは何?」から
始まって「じゃあ俺が描いてやるよ」と線画にセル塗りしただけのブツを
周囲に見せてご満悦だが、基本色と影色のペアが並んでるだけの代物。
「もう少し中間色を用意してアンチ取らないと」と、古株の人が発言したら
「お前は細かいことこだわり過ぎ。作り手のわがまま」と、一言でバッサリ。

これでも大手にいた人なんだよね・・・・w

111 :名前は開発中のものです。:04/01/04 19:40 ID:jK7VfMaB.net
この人、毎回不可思議な発言で周囲の失笑を誘う名人なんですが、
つい最近では・・・
ある仕事で 大きく描いて彩色→縮小して減色 という流れでした。
色替えやカラーチェンジを行う予定もなく、とりあえず明暗順で並んでいる
パレットを見て「なんか見づらいから、赤とか青の順に並べ替えて」と指示。
担当者が「手動で直すんですか?」と尋ねたら
「フリーソフトでもバッチ処理でもできるだろう、少しは頭使えよ」と一喝。
困った担当者は周囲に「そんなツールありましたっけ?」と聞きまくるも
・・・聞いたことないというか、構造的にそんな具合で自動認識して
くれるわけは無いと思うのだが・・・俺ら全員が物を知らないだけですかね?


112 :名前は開発中のものです。:04/01/04 19:41 ID:KHBCQr9G.net
>>110の上司ワラタ。まわりの人は大迷惑で笑い事じゃないだろうけど

113 :名前は開発中のものです。:04/01/04 19:45 ID:KHBCQr9G.net
・・・っていうか、なんでこういうオモシロ人間が上司になってんだ?
これらの欠点を補えるだけの、特定の分野でのスゴい才能とかでもあんの?

114 :名前は開発中のものです。:04/01/04 20:19 ID:jK7VfMaB.net
>>113
元々3Dのエキスパートなんですよ。
ソフト、ツール、プラグインには詳しいし、モデリングやモーションの
作成も早いです。ただ、3D2D問わないスケジュール管理職になって
「ああ、この人2D詳しくないんだ・・・」という面が出てきたようです。

115 :名前は開発中のものです。:04/01/04 20:38 ID:jK7VfMaB.net
自分の周囲では「外アンチ」「内アンチ」という言い方をする作業があります。
例えば、アニメーションするキャラクター画像のアウトラインに生じる
ギザギザを解消するには、肌色なり服の色なりと線画の中間色(または
らしく見える色)でアウトライン周囲に配置したりしますよね?
外側は・・・半透明が使えるとか静止画だとか?あるいは板ポリに
貼り付ける前提で、透明段階のアルファ作るとかですかね。


で、件の上司は「外側も取れる」と豪語し「どんな方法で?」と問えば
【暗めのグレーかなんかを置けば、背景がどんなでも対処できるだろ】
・・・・実行しました。黒いやら白く見えるやらのゴミで一杯でしたが
【今回はたまたま、鬼の首取ったような発言は止めろ】だそうです。

ところでRGB別にパレットを自動編集できるソフト、またはツールを
皆さんご存知でしたら是非連絡を尾長居します・・・とほほ。


116 :名前は開発中のものです。:04/01/04 21:28 ID:jIpElv5d.net
笑えない面白い人ですね

117 :名前は開発中のものです。:04/01/04 22:31 ID:KHBCQr9G.net
3D関連スレで、ポリゴンやテクスチャの、アンチエリアシングやモアレ除去の
話になると、訳ワカランこと書く人が来てスレが荒れるんだよな。
犯人は、>>110の上司に違いないw

118 :名前は開発中のものです。:04/01/05 01:17 ID:56J+/ol3.net
それココで聞くから面白い話であって、実際職場に居たら迷惑極まりないな・・・

119 :名前は開発中のものです。:04/01/05 08:43 ID:X0uoiwiK.net
今のOptpixってパレット整理できるんじゃなかったっけ?

120 :名前は開発中のものです。:04/01/05 13:09 ID:uJL8MpZV.net
>>115
256色以下だが
D-Pixed + プラグイン「パレットの整理」
でできたような気がする

EDGEにもD-Pixedなみのパレット整理機能が
あればD-Pixedを捨てられるんだが…

121 :名前は開発中のものです。:04/01/06 00:03 ID:PiT6ZKuH.net
>>115
ぱれっ太とかそのあたり?
しかしこれじゃきちんとした並び替えは無理だわな。
ってか普段そんなん使わんからわからん。
しかしその人もドッターを舐めとるね。

122 :名前は開発中のものです。:04/01/06 13:09 ID:3JIJlFJl.net
そもそもカラー変更の予定が無い画像なのに
パレットの見易さが必要になってくるというのがわからんのですが

何がしたいのかしっかりと伝えないと
部下もやり方に困るよね

123 :名前は開発中のものです。:04/01/06 13:39 ID:Z+c8B/nI.net
>>122 そりゃそうだ。ゲームにパレットを使う理由は
簡単に色違いキャラを作れる点にあるのに。
(容量を小さくできるって面もあるけど)

124 :名前は開発中のものです。:04/01/09 14:26 ID:LSuwECrq.net
ttp://jugong.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnote.cgi?fc=page&sort=1&page=4
ここにあるドット絵どうよ?
って優香こういうドット絵の背景ってパースつけるもん?

125 :名前は開発中のものです。:04/01/09 17:37 ID:SichHDab.net
関係無いけど、最終ボス・オレンジハイソックスというアイデアのぶっ飛び具合が良い。

126 :名前は開発中のものです。:04/01/09 20:33 ID:5F6LCml2.net
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002310/images/elisaj10.jpg
8x8の漢字ってもはや文字じゃなくてドット絵だよね。

127 :名前は開発中のものです。:04/01/10 10:51 ID:brloOw1j.net
ドット絵師の墓場にお越しいただきありがとうございます。
ここでは絶滅寸前かどうかわかりませんが、ドット絵が好きだ!とう方々の為の交流の場として
開設したホームページです。
ちなみに、サイト名は思いつかなかったので2chの某スレからパクりました(ごめんなさいっ!)

Σ(´Д`

128 :名前は開発中のものです。:04/01/11 21:54 ID:qsmLTJhY.net
ワロタ

129 :名前は開発中のものです。:04/01/11 23:25 ID:6iKWpPjH.net
MAYさんいい人だ

130 :名前は開発中のものです。:04/01/14 01:26 ID:Nj9kpPuv.net
でも縁起悪い気が・・・

131 :名前は開発中のものです。:04/01/16 22:53 ID:XXB47HTB.net
ザ・ランブルフィッシュ Part1
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1072539785/

多関節ドット絵のアーケード新作2D格闘ゲームらしい。

132 :名前は開発中のものです。:04/01/16 23:43 ID:j7gDlcoM.net
「ていうか2Dで出してくれ! 」の住人?

133 :名前は開発中のものです。:04/01/22 01:41 ID:3TuCBwap.net
建築物に例えるならば
ドット=木造
3Dポリゴン=鉄筋コンクリート
今のゲームの映像は都心の超高層ビル群を見上げるがごとし。
昔のゲームの映像は山奥の古寺へ踏み入るがごとし。
どちらにもメリット・デメリットあり。
しかしながら最近は利便性を買われてコンクリ建築一辺倒の感あり。いと悲し。
宮大工職人たるこのスレ住人の皆様方を影ながら応援させて頂きたく候。


134 :名前は開発中のものです。:04/01/22 01:56 ID:sQUOz2B3.net
ポリゴンの女にはちんこも立たないぜ!

135 :名前は開発中のものです。:04/01/22 01:59 ID:lxSpefzu.net
TEATIMEならちょっと勃つぜ!

136 :名前は開発中のものです。:04/01/23 04:17 ID:ta9S+QYL.net
TEATIME?まーじゃん?

137 :名前は開発中のものです。:04/01/23 05:26 ID:Y2iWA+LS.net
萌え3Dとゆうブレイクスルーを最初期に実現した某エロゲーメーカーのことだと。

ttp://www.teatime.ne.jp/infor/spm/spm_set1.html
ttp://www.teatime.ne.jp/infor/spm/eventcg/cg016.jpg


それはSORT、誰か萌えドット描いて〜

138 :名前は開発中のものです。:04/01/26 09:19 ID:f27nedeT.net
あーそれにしても世の中3Dばっかだな

139 :名前は開発中のものです。:04/01/26 10:07 ID:I0MCX8IW.net
そりゃあ、2次元の世界に住んでるんでも無けりゃな。

140 :名前は開発中のものです。:04/01/26 23:35 ID:unCJmgVy.net
こっちでパズルのドット絵募集してる。
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033977194/l50


141 :名前は開発中のものです。:04/01/27 03:14 ID:JswLUNbn.net
3次元の話すんな!


142 :名前は開発中のものです。:04/02/03 03:59 ID:KUR1spNO.net
人居ないなage

143 :名前は開発中のものです。:04/02/04 03:44 ID:Ew/D+rbI.net
●大きなキャラのアニメーション●
避けては通れない最大の課題

はもう更新されないんだろうか・・・
あのサイト自体は生きてるんだよね?

144 :名前は開発中のものです。:04/02/05 10:09 ID:9hInsaI4.net
文字通り墓場になりますた

145 :名前は開発中のものです。:04/02/05 16:45 ID:vM0WRZ7Z.net
CG板のほうがあるしねぇ・・・

146 :名前は開発中のものです。:04/02/07 01:03 ID:qhyqhhw+.net
>>137
萌えドットってこんなん?
ttp://www41.tok2.com/home/imagenos/cgi-bin/tboard/icons/20040207005541.gif
某ネットゲーム板のスレ用の晒しテスト絵だけど。

147 :名前は開発中のものです。:04/02/07 02:35 ID:CP93kuZ+.net
>>146
方向性はそうだと思うけど顔とかもっといじれると思う。

148 :名前は開発中のものです。:04/02/07 03:16 ID:qhyqhhw+.net
>>147
ウス! 指摘ありがとうごまいました、先輩!!
これを頂門一針としてあの伝説のメガネっ娘メイドや次世代萌え画風的デジキャラット、
果てはスイカ胸に入れた巨乳ハンターから荒野のペンギンのおじさんに至るまで精進します!!!

149 :名前は開発中のものです。:04/02/07 04:40 ID:CP93kuZ+.net
>>148
いや、俺は口だけのヘタレだから先輩呼ばわりしないでくれw
それはそうと、
・輪郭に使ってるドットを利用すればもっと立体表現が出来そう。
・ポーズが変(腕ね)
・全体は上から見下ろしてる絵なのに顔だけ前からの絵になってる。
等を改善すると大分良くなると思われ。

150 :106:04/02/07 04:55 ID:JlhW9gKW.net
>>107-109
レス、ありがとやんした
結局、ツールを自作してなんとかのりきりやした
一応、ろだにageときやした
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076096704.zip
初めてのHSPなんで妙な記述やバグがあるかもしれやせんが
GPLということでひとつご勘弁を

151 :名前は開発中のものです。:04/02/10 11:40 ID:sXg+SaSh.net
>>150
落とし損ねました

152 :名前は開発中のものです。:04/02/25 06:05 ID:+sisczGH.net
 

153 :名前は開発中のものです。:04/03/11 03:18 ID:iM0lpdRe.net
おまえら生きてますかー?!

154 :名前は開発中のものです。:04/03/11 08:25 ID:oBMHoRW+.net
墓場で言う台詞か?

155 :名前は開発中のものです。:04/03/11 11:33 ID:zgxyydtQ.net
さすが墓場だ。

156 :名前は開発中のものです。:04/03/11 23:21 ID:dJdAZUma.net
もうドッターはこのスレに居ないのか?

避難所に画像掲示板が出来たようだから使ってやってくれ。
http://gamdev.org/img/

157 :名前は開発中のものです。:04/03/12 00:27 ID:onvrWd7R.net
オレー元帥にワロタ

158 :名前は開発中のものです。:04/03/12 01:42 ID:2aNFDd+1.net
>>157
こういうのもあったw
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3260/sikan.html

159 :名前は開発中のものです。:04/03/12 09:35 ID:qT10jkN8.net
墓から蘇って数年振りにドットやってるYO
漏れの他にも黄泉帰りっているのかしらん?

160 :名前は開発中のものです。:04/03/12 11:14 ID:mQF0M3bi.net
>>159
ノシ

161 :名前は開発中のものです。:04/03/12 19:15 ID:wqAtkrzv.net
>>157-158
ゲ製作にそいつのスレがあるぞ。
レースゲームを作ろうぜってやつな。

162 :名前は開発中のものです。:04/03/13 04:21 ID:0sBXXC0f.net
いやだから知ってるから面白いんだって。

163 :名前は開発中のものです。:04/04/09 00:16 ID:ktJRI5rS.net
生きてた・・・

164 :名前は開発中のものです。:04/04/09 00:47 ID:Eq1CKxYt.net
墓場でそんなこという奴もいないけどな

165 :名前は開発中のものです。:04/04/09 02:56 ID:O9T/I+ge.net
墓場だからこそ言ってるんでしょ

166 :名前は開発中のものです。:04/04/09 23:44 ID:Ht8Jsfpu.net
文句あるならここで言えやw

167 :名前は開発中のものです。:04/04/10 01:10 ID:+3EZ0wK0.net
↑誤爆?

168 :名前は開発中のものです。:04/05/02 17:12 ID:+yWQ4FeX.net
こんなに書き込みなくても落ちないんだな

169 :名前は開発中のものです。:04/05/02 18:16 ID:OXrMU8Gz.net
流石製作板だな('A`)

170 :名前は開発中のものです。:04/05/03 06:01 ID:/y7FPKn2.net
象が死んでても大丈夫。ってぐらいだ。

171 :名前は開発中のものです。:04/05/14 03:57 ID:pgBJvoxP.net


ドッターで雇ってくれるとこありませんかー



172 :名前は開発中のものです。:04/05/14 04:31 ID:R5ZArW/Y.net
ドッターと言う職業はありません

173 :名前は開発中のものです。:04/05/15 04:09 ID:ZVpc87ek.net
で、ここ何を話すスレだっけ?

174 :名前は開発中のものです。:04/05/16 20:49 ID:CMVk2RY+.net
GraphicsGaleってツールいいね


175 :名前は開発中のものです。:04/05/18 22:13 ID:8jyO3nE5.net
ドット絵講座買ってきたよ〜
パラパラと読んだけど、かなり使えるね

値段が1800円と高いけど・・・
でも、作品のダウンロードは今回も出来るから良いかな

176 :名前は開発中のものです。:04/05/18 22:34 ID:8ettUnS7.net
>>175
上達しそう?


177 :名前は開発中のものです。:04/05/18 22:49 ID:8jyO3nE5.net
>>176
やはりこれ系の本はほとんどないので初心者向き。
アンチエイリアス・アニメーション・質感の出し方など。
ほとんどがアイコンサイズのドット絵。

でも、ここの職人はレベル高いからアレだけど・・・。

178 :名前は開発中のものです。:04/05/19 00:16 ID:OrtJM6PV.net
スクエアとかのドット絵やってる人が
本出してくれればいいのにね。

こういう本出す奴らって
決まって低レベル・・・

179 :名前は開発中のものです。:04/05/19 03:12 ID:h+b3Kx+z.net
十分に高いと思うぞ。
最近出たもう一冊のドット絵本のほうはアレだが。ドット絵を勘違いしてるとしか思えん。

180 :名前は開発中のものです。:04/05/19 07:11 ID:SuMeCLsz.net
「ドット絵職人」の方はイイ

181 :名前は開発中のものです。:04/05/19 20:24 ID:bkJqUIFU.net
仕事がまわってこねーから
本出して凌ぎをいからら

182 :名前は開発中のものです。:04/05/20 00:26 ID:1es/KVwC.net
>>178
スクウェアとかSNKのドッターが本出してくれたりしたら、絶対買う。何が何でも買う。
ほんとに出してくれないかなー

183 :名前は開発中のものです。:04/05/20 00:40 ID:MGxwnSYC.net
FF6あたりの神ドッターが出してくれないかな(*´Д`*)

184 :名前は開発中のものです。:04/05/20 08:08 ID:990oYwKG.net
メタスラの中の人希望。

185 :名前は開発中のものです。:04/05/20 17:25 ID:gnICIIGJ.net
メタスラチームのアニメーションテクも知りたいねー

186 :名前は開発中のものです。:04/05/20 18:47 ID:e+CTt1dE.net
日本一ソフトウェアもわすれちゃいけませんよ

187 :名前は開発中のものです。:04/05/20 22:29 ID:bgTAzCCD.net
ドット絵で飯食っていこうと思ってる人はいますか?

188 :名前は開発中のものです。:04/05/22 01:26 ID:wv/kBUMk.net
ドットを喰う奴なら見たよ。
真っ黄色で丸い奴。
なんかぬるぬるしててキモかったよ。

189 :名前は開発中のものです。:04/05/22 02:24 ID:WpqacVQt.net
あいつ、でかいエサ食うと凶暴になって襲いかかって来るんだよな。

190 :名前は開発中のものです。:04/05/22 06:08 ID:3gD0KD5V.net
>>188
珍獣博士から聞いたんですけど、あの生物は所帯持ちらしいですよ。
しかしドットを喰らうとは、ドッターの天敵ですね。
どうすれば倒せるんでしょう

191 :名前は開発中のものです。:04/05/22 10:20 ID:AnMcK8LY.net
かなり美食家らしく、不味そうなドットは口にしないそうな

192 :名前は開発中のものです。:04/05/22 12:06 ID:G827N10s.net
普段は弱いよ

193 :名前は開発中のものです。:04/05/22 17:49 ID:5LKzq2o0.net
触っただけで死ぬしな

194 :名前は開発中のものです。:04/05/22 18:05 ID:3gD0KD5V.net
>>193
触っただけで死んでしまうのですか。
それなら私でもなんとか倒せるかもしれません。
ドットを喰らうとは許せない奴です。なんとか退治してこようと思います。






                   . <ヨーシ、ガンバルゾ!



195 :名前は開発中のものです。:04/05/22 19:01 ID:QCf3x3iL.net
    _
 ((( |<  .
     ̄  ↑
      >>194

196 :名前は開発中のものです。:04/05/24 13:35 ID:tjh+6LeX.net
>>171 >>187

久々にこのスレ見たんでマジレス。当方現役でドットで食ってます。
現在、ドット絵の需要はあるよ。以下、かなり自分の偏見入ってますが・・・

●PC等のアイコン・・・
仕事発生量"少"ほぼ単発 要求されるクオリティ"低"
●iアプリ・・・
仕事発生量"多" 要求されるクオリティ"低〜中(まれに高)"
●家庭用ゲーム機・・・
仕事発生量"中" 要求されるクオリティ"中〜最高)"

PC向けアイコンはネットの掲示板でもごくたまに募集かけてるね。
敷居は低いが、その分仕事を得る為の競争率は非常に高くなる。
しかもギャラは泣ける程安い。

iアプリの仕事は、実務未経験ならバイト募集してる会社を見付けるのが近道。
外注(在宅)募集している会社は多いが未経験者がいきなり採用される事はない。


197 :つづき:04/05/24 13:37 ID:tjh+6LeX.net
家庭用ゲーム機は、忍点DSの企画なんかが既に動き出しているので
ドッター欲しがってる会社はかなりある・・・が、
需要が足りないのは『経験豊富でスキルの高いドッター』であって、
『普通のドッター』は現時点でもヒマな奴多し。

問題がもう1つ。仕事はあるのに会社側に今更、新人ドッターを
育てる意欲が無いのだ。だから未経験者のバイトを募集する事はあまりない。
結局、足りない人手は『スキルに不安はあるが一応経験者』と、
『ドット打ちは未経験の社内の2Dグラフィッカー』が埋める事になる。
皺寄せは、少数のベテラン(大抵、正社員ではない)が一身に負う事になる。
最近、ドッター仲間(何れも古株)で集まって呑む酒は不味くなる一方だ・・・

愚痴はさておき、コンシューマーでドット打ちたいんだったら
未経験OKの希少な会社探すより、iアプリで経験積んでからステップアップ狙うか
フォトショとペインター覚えて2Dグラフィッカーとして会社入っちゃってから
「ドットも打てます!!」てアピールする方が現実的かもね。

198 :名前は開発中のものです。:04/05/24 23:11 ID:LbmmJhze.net
いい話を聞いたー
196タンありがとう!漏れがんがるよヽ(`Д´)ノ

199 :名前は開発中のものです。:04/05/25 05:15 ID:OKRqeLQB.net
>>196-197
ドット絵の作品提出するときってデータのほうが良いんですか?
あとアニメーション作品は必須ですか?

200 :196-197:04/05/26 13:20 ID:sb3RDV3S.net
>ドット絵の作品提出するときってデータのほうが良いんですか?

自分はデータで出してるよ。動くやつはGIFアニメ添えたり。
プリントアウトじゃ拡大したり、動きを見たりできないからねぇ。
あと、制作所要時間も訊かれると思うのでメモ推奨。

>あとアニメーション作品は必須ですか?

アニメーションパターン作れるか、は雇う側が一番確かめたい部分だよ。
キャラの歩きとか、剣振る動作とか、基本的なもので十分でしょ。

>198

がんがれ。


総レス数 904
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200