2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドレスシャツ総合スレ 4

1 :ノーブランドさん:2023/04/10(月) 23:30:14.80 ID:il5Pa4eh0.net
パターンもフルも。オーダーも既製品も。前ポケ有無も。
ドレスシャツならなんでもござれ。

前スレ

ドレスシャツ総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1631051178/

ドレスシャツ総合スレ 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1656343154/

ドレスシャツ総合スレ 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1668426967/

2 :ノーブランドさん:2023/04/11(火) 07:38:14.39 ID:8wC+zxDc0.net
いちおつ
スレチなカジュアル系オックスフォードだけど
このサイズ感は普通?
ttps://assets.lacoste.jp/product_images/130715/file/ch8436l-ady-fn.20230118080208164608.zm.jpg

3 :ノーブランドさん:2023/04/11(火) 07:50:14.17 ID:/jv6/hmz0.net
>>1
スレ立て乙

4 :ノーブランドさん:2023/04/11(火) 10:50:29.10 ID:Kn5nXu9/0.net
前スレ
三井不と住不を一緒にするのも失礼だけどな笑
住不の営業とかくそブラックで歩合制だし、ぷんみたいなもんよ

5 :ノーブランドさん:2023/04/11(火) 11:42:41.03 ID:nChKTbb20.net
>>1

前スレのスレチにいつまでも粘着するやつは何が悔しいの?

6 :ノーブランドさん:2023/04/11(火) 12:16:00.34 ID:rJ69xjBc0.net
>>2
普通だね。緩くも細くもない
どこのシャツ?

7 :ノーブランドさん:2023/04/11(火) 12:37:14.63 ID:j0+WCgsy0.net
いや細いよ
あとラコステなのは見たらわかるだろ

8 :ノーブランドさん:2023/04/11(火) 13:08:26.13 ID:vN5TrxbM0.net
>>2
この商品かな
https://www.lacoste.jp/products/CH8436L/ADY

全体的に普通のゆったりフィットに見える
首回りは気持ちゆるめかな、肩も特に左は少し落ちてて大きく見える
身幅はゆとりがある、前からだから分かりにくいけど
太めパンツとのつながりは綺麗

ドレッドヘアのモデルが着てる写真の方は細めの黒パンツに合わせてか割とタイトなフィッティングに見える

9 :ノーブランドさん:2023/04/11(火) 15:01:13.07 ID:5AAnI7/p0.net
Lで身幅59ってことは胸囲118相当ってことだ
裄丈89.5だから41-89として考えたら一般的にはスリムフィットのバランスになる

あと、カジュアルカジュアル言ってるけどOCBDシャツってのは基本的に作りはドレスシャツだからな
生地がブロードやら高番手のツイルよりカジュアルってだけで、縫製はシングルニードルだろうし各所のディテールもそうだ

10 :ノーブランドさん:2023/04/11(火) 15:06:37.85 ID:rry5P36L0.net
ラコステの41サイズ Lは US Lで国内XLだよ

11 :ノーブランドさん:2023/04/11(火) 17:15:01.67 ID:JhSeTc0g0.net
そこは名前だから何の意味もないしどうでもいい
むしろそういう見方するべきではないから一般的なドレスシャツ同様にネックをサイズ名にしてるんだろうに
補足でLとは書いてるけどそれで選ぶ意味はない

12 :ノーブランドさん:2023/04/11(火) 19:34:01.28 ID:PI3M6Wz40.net
2です
スレチな話題ごめんね
>>6,8そっか
181cm 標準体型で40サイズ試着したら
見た目のサイズ感がモデルのような感じだったので白色買ったの
当方、顔は大きいけど…
他の方もありがとう

13 :ノーブランドさん:2023/04/11(火) 21:30:04.96 ID:kYGlNu9T0.net
鎌倉のパルパーって50番手くらいだけど、これってピンポイントオックスを名乗っていいのか?
ピンポイントオックスって80番手くらいなイメージだわ

14 :ノーブランドさん:2023/04/11(火) 21:42:08.03 ID:rmX+pMTT0.net
>>8,12
ラコステって裄丈長いんだ 40 M 日本L相当で身幅57 裄丈88.5
BBのカジュアルラインの米国 Mとほぼ同じだな
>>13
ユニクロの100番手使ったピンオックスが
オックスフォードと謳ってるの思い出した

15 :ノーブランドさん:2023/04/12(水) 00:10:17.41 ID:FVeVpN/40.net
ロイヤルオックスが80~100とかが普通だからピンオックスは50~60くらいだろうね
普通のオックスは40/2×10とかだから、それでもだいぶ番手は上がってる

16 :ノーブランドさん:2023/04/12(水) 07:22:33.72 ID:kElEPFk80.net
>>14
それはUNIQLOを買う層がピンポイントオックスを知らない層が多いので
あえてオックスフォードシャツと名称してると思う

17 :ノーブランドさん:2023/04/12(水) 09:03:21.43 ID:tCMSo9Yj0.net
ピンオックスもロイヤルオックスもオックスフォードという組織の生地の中で細分化してるだけだから
オックスフォードと書いてるのは何も問題ないだろ
それ言い出したら(ボタンダウンが売りのトラッドブランド以外は)ドレスシャツメーカーのオックスはほぼピンオックス以上だよ

18 :ノーブランドさん:2023/04/12(水) 14:44:23.34 ID:ZHNFIzl00.net
https://i.imgur.com/Q7a1ZgT.jpg

スリーホールド・トリプルステッチ

19 :ノーブランドさん:2023/04/12(水) 19:22:36.86 ID:9eDphOk70.net
>>16
そういうのもあるのかもしれないね

20 :ノーブランドさん:2023/04/12(水) 22:42:04.45 ID:K/uibc410.net
>>16
オックスフォードなのに薄いです!とかクレームきそう

21 :ノーブランドさん:2023/04/13(木) 07:49:51.06 ID:S9mnyOOS0.net
オックスフォードより高番手なので高級です!とか売り出せば凄い売れそうだけど

22 :ノーブランドさん:2023/04/13(木) 07:56:51.42 ID:ZkHieqsC0.net
世の大多数はロイヤル、ピンetc以前にオックスという言葉自体知らない人多いもの。もちろんブロード、ポプリンも
中にはリネンを知らない人も割といる

23 :ノーブランドさん:2023/04/14(金) 07:54:34.59 ID:T3R8biQE0.net
それはあるな
おっ!白のオックスフォードいいね!が通じない人が結構いるので白シャツいいね!と言ってる

24 :ノーブランドさん:2023/04/15(土) 09:08:40.66 ID:t8SELPVr0.net
過去スレでフェアファックス上げだったから買ってみたけど、上半身はサイドが合ってるけど、腹回りがゆるゆるで全然スリムじゃないのと、クリーニングだしたらヨレっとした感じがするけど、どうなんだろう。

25 :ノーブランドさん:2023/04/15(土) 09:33:49.93 ID:XT5oBoJg0.net
サイズの合ったシャツが欲しければオーダーするしかない
クリーニングなんか出さずに自分で洗え

26 :ノーブランドさん:2023/04/15(土) 12:21:40.79 ID:tdb03XMc0.net
首肩袖胸腹がしっくりくる既製品を探す手間考えたらオーダーした方が早いのはそう

27 :ノーブランドさん:2023/04/15(土) 16:54:16.93 ID:TYrDNLA60.net
99%の人は既成で(既成の方が)合うよ

28 :ノーブランドさん:2023/04/15(土) 18:42:25.08 ID:aLFUpjgZ0.net
確かに。大多数は既製品が合うんだろうね
自分は身長高いので消極的理由でドレスはオーダーしてるし
カジュアル系に至ってはわざわざ高い金払って買わないと…
若い時は別にして
この歳になると身長高いのは害の方が多い
UNIQLOが合う身長体型に産まれたかった 170cmくらいとか

29 :ノーブランドさん:2023/04/15(土) 19:12:55.97 ID:gYncWE8C0.net
181cmだけど今年計即したら180.3cmに縮んでた
老と言うやつ

30 :ノーブランドさん:2023/04/15(土) 19:43:42.23 ID:XT5oBoJg0.net
>>27
既製を既成と書く人の
合う
は信用ならない

31 :ノーブランドさん:2023/04/15(土) 22:19:18.32 ID:9Dnbo+bD0.net
(^q^)「バルバのオーダーシャツ欲しいです」

32 :ノーブランドさん:2023/04/15(土) 23:38:14.24 ID:HMOMPZaL0.net
>>28
自分も同じ@183センチ 普通体型

33 :ノーブランドさん:2023/04/16(日) 01:56:15.67 ID:02fJBTh+0.net
脱メタボで首周りが38cmになったが
裄丈は変わらず86cmなので既製品がない

34 :ノーブランドさん:2023/04/16(日) 07:44:02.48 ID:9+2c/hTL0.net
裄丈は
カジュアルはジャケ着ないし縮み後88
ドレスは87が好み
181センチ

35 :ノーブランドさん:2023/04/16(日) 08:42:52.89 ID:CRuseC/W0.net
背が高いマウントうざいなあ。既製品が合わないって被害者ズラして本当は俺は背が高くて偉いんだぞ、このチビめ、とか思ってそう。

36 :ノーブランドさん:2023/04/16(日) 09:39:21.93 ID:oWMLGMeN0.net
高身長かつ身長相応以上に腕が長い俺でもオーダーする必要はないから
オーダーしなきゃ勢は自分が普通じゃないと思い込みたいだけだよ
または必要がないのにオーダーしてることに引け目を感じていて仕方なくやってるポーズを取りたいかどちらか

好きでやってんならそう言えば良いのにな
身長も普通に誇れば良い、回りくどい方が嫌みったらしい
俺は両親共に大きかったのがそのまま遺伝したのをありがたいと思ってるよ

37 :ノーブランドさん:2023/04/16(日) 16:53:23.77 ID:Ed+Yx9GR0.net
嗜好の多様性をみとめられないその若さが羨ましい
昔は自分も
>>36君のように尖ってたよ

38 :ノーブランドさん:2023/04/16(日) 16:54:23.26 ID:KcXCsD5s0.net
微笑ましいね

39 :ノーブランドさん:2023/04/16(日) 17:18:16.25 ID:dBqRAXV80.net
53歳にもなって身長高いマウントなんてないわアホらし
自分も吊るしが合わないから作ってる 182cm標準体型

40 :ノーブランドさん:2023/04/16(日) 17:31:29.51 ID:X6oMFwLR0.net
身長186の細身の中年だが、鎌倉の41-89かNYサイズで合う

41 :ノーブランドさん:2023/04/16(日) 17:41:17.44 ID:m7NKxaCe0.net
5chの中でも屈しで煽り合いをするスレだよな

42 :ノーブランドさん:2023/04/16(日) 17:52:21.32 ID:YUXyMUhd0.net
フクスミでレディメイドとパターンオーダー
レディメイドでフレンチフロントと胸ポケなしないから使い分けてる

43 :ノーブランドさん:2023/04/16(日) 20:00:14.70 ID:WvROrsU50.net
フクスミのシャツは見たこともないかも、どこで扱ってるんですか?

44 :ノーブランドさん:2023/04/16(日) 22:02:46.51 ID:qXh0T5Nf0.net
>>43
フクスミです

45 :ノーブランドさん:2023/04/16(日) 22:16:00.70 ID:/ZcxFWsN0.net
フクスミのレビュー見たらタイ結ぶにはよくないときてるね

46 :ノーブランドさん:2023/04/16(日) 23:14:52.14 ID:84Ytw+MH0.net
>>45
これかな?

> タイドアップするとナポリスタイルが好きな自分には

そもそも選ぶ店間違えてないかなあ
180度スプリットにタイ結ぶ方だろうし

47 :ノーブランドさん:2023/04/17(月) 08:28:48.20 ID:M/wIW/LF0.net
必ず鎌倉推しの拝が現れる謎スレ

48 :ノーブランドさん:2023/04/17(月) 09:12:22.52 ID:KucXoYKM0.net
>>36
サイズのほかにも好きなメーカーだったり好みの仕様と生地だったり拘りがあるからオーダーするんだよ
既製品で満足できるならそれで良いじゃん幸せなことだよ

49 :ノーブランドさん:2023/04/17(月) 09:36:20.54 ID:dU+SUjce0.net
サイズが合ってれば別に良いと思うけどね
ただ、既製でサイズが合うって言ってる奴、大体肩のラインに変な皺出来てるんだよね 補正できてないから

50 :ノーブランドさん:2023/04/17(月) 10:30:49.36 ID:US2crQHB0.net
スレチだけど
アコギも既製品はナットが高めセッティングだから自己で調整する

51 :ファイバーヒート買う:2023/04/17(月) 10:39:05.62 ID:UG2C9zTg0.net
UNIQLOの見切り品で990円からもある!
そのあと洋服の⚫山のワゴンで
550円シャツ見つけた。

52 :ノーブランドさん:2023/04/17(月) 18:18:44.52 ID:hjDPHWus0.net
>>48
それはそれでええやろ
180あるからオーダーしなきゃなんてアホみたいなこと書くのと話が違うからな
180程度で既製で対応できないわけないんで、>>39みたいなバカのことね

53 :ノーブランドさん:2023/04/18(火) 02:52:51.13 ID:/sPam46p0.net
>>41

54 :ノーブランドさん:2023/04/18(火) 06:22:46.52 ID:HM5fDBV50.net
既製品が合う人が羨ましい
消極的理由でオーダーしてるし
180センチ73キロ

55 :ノーブランドさん:2023/04/18(火) 07:07:01.04 ID:4s4f1YUX0.net
183センチあるけど、既製シャツだと日本やブルックスブラザーズとか袖短過ぎる
もっと低身長だと袖の長さは合うようになるの?
いつも着るシャツはBUDDでオーダーしてる
コロナ禍はダース単位で注文した

56 :ノーブランドさん:2023/04/18(火) 08:22:43.55 ID:MQxK4Fyf0.net
身長が何センチだろうと
着る人の身体も見ずにつくった既製シャツが合うわけない
理由が何であれとっととオーダーするのが正解

57 :ノーブランドさん:2023/04/18(火) 08:40:18.74 ID:WO5N4hzZ0.net
こう言う流行り廃れたジャンルはスレ立てなくていいお

58 :ノーブランドさん:2023/04/18(火) 09:30:46.17 ID:be0xJw3Q0.net
ドレスシャツが廃れたジャンルって…どんだけ育ちが悪いんだよ?

59 :ノーブランドさん:2023/04/18(火) 09:41:25.61 ID:SHztY0IE0.net
>>41

60 :ノーブランドさん:2023/04/18(火) 12:53:40.71 ID:XXxj3EKC0.net
ベージュというか生成りというかその辺りな色目のシャツ好きなんだけど合わせ方に悩む
結局無難にホワイトかライトグレーに落ち着いちゃう

61 :ノーブランドさん:2023/04/18(火) 13:32:39.00 ID:wk49IJUv0.net
ブラウンでもネイビーでもグリーンでも何でも合うよ

62 :ノーブランドさん:2023/04/18(火) 14:06:27.46 ID:fM4Mj8z80.net
ベージュが難しくてライトグレーが無難ってのもよくわからんな
本来のドレスシャツはホワイトかブルーの2択なんだけど

63 :ノーブランドさん:2023/04/19(水) 07:58:47.82 ID:o7WVIwuP0.net
ドレスシャツ=ワイシャツ=カッターシャツだから白だと思うが

64 :ノーブランドさん:2023/04/19(水) 13:45:33.49 ID:2jB7ToRA0.net
何言ってんだこいつ

65 :ノーブランドさん:2023/04/19(水) 14:08:06.86 ID:CazhrSse0.net
たし蟹、ホワイトだね

66 :ノーブランドさん:2023/04/19(水) 14:09:52.01 ID:w18Vg2Zd0.net
ホワイトがドレス

67 :ノーブランドさん:2023/04/19(水) 14:17:16.16 ID:f3C0tVGZ0.net
64だけど理解できた
ありがとう
俺発達だから理解できないのよ

68 :ノーブランドさん:2023/04/19(水) 14:29:25.42 ID:LYwwnf6b0.net
連レスガイジの自己紹介入りました

69 :ノーブランドさん:2023/04/19(水) 16:02:50.92 ID:w18Vg2Zd0.net
加古シャツ店で作りに行ったようなやつ居ないの?

皇族御用達

70 :ノーブランドさん:2023/04/19(水) 18:22:35.93 ID:q8886q0J0.net
5月からクールビスになってスーツはNGになる。今年からカットソーでもOK。ドレスシャツを着続けるべきく悩む。

71 :ノーブランドさん:2023/04/19(水) 18:25:18.12 ID:E6wK8hBl0.net
既製でサイズが合う合わないってのも
どのレベルを求めてるのかでだいぶ変わってくるんだけどな

①少しの体型グセのシワもゆるせない
→フィッターが型紙を引く所謂ビスポークへどうぞ

②既製品ではどうしても合わない、既製よりも更にこだわりたい
→百貨店や大手or個店テーラーの所謂(フル)オーダーシャツへどうぞ

③既製品でほぼ満足しているが首や裄丈などの重要な部分は合わせたい
→パターンオーダーもしくは既製品のお直しへどうぞ

個人的には本当の意味でのフルオーダー、ビスポークと言っていいのは①だけで②③は修正できる項目数の多い少ないと融通が効くかどうかの違いだと思ってる

よっぽどの特殊体型じゃない限りサイズ、モデル展開が豊富な既製ブランドを買って裄丈とカフス周り修理した方が

72 :ノーブランドさん:2023/04/19(水) 18:28:52.27 ID:E6wK8hBl0.net
途中で送信しちゃった

修理した方が良いと思うわ
裄丈が足らない人とかスポーツしてて首だけ異常に太い人とかは
既製品としてパターンがしっかり作られてるブランドのカスタムオーダーでネック裄丈だけしっかり合わせる方が見栄えは良くなるんじゃないかな

73 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 05:19:26.55 ID:IdaCAK3V0.net
>>70
スーツがNGってのも何だかなぁ
5月、9月とかだと涼しい日はネクタイしても良いと思う

74 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 06:55:38.18 ID:m3WOHQr10.net
自分も仕事でドレス着なくなって久しいけれど楽だよ
制服の下は何を着ても良いので着ようと思えば着れるがチョイスせず

75 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 07:02:08.42 ID:eyvl+ycO0.net
4、9月のキックオフミーティングのときだけビジカジ

76 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 07:51:27.42 ID:PyatfPn20.net
12月にリストラされ無職中
学生以来自由な時間を満喫してる
あと、3ヶ月は遊んで暮らすよ
一応、死ぬまで生活できる預貯金はある
着ないのにスレRomってるし

77 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 09:20:49.55 ID:d+FlhTBX0.net
>>72
既製品の修理に何のメリットがあるの?
最初からオーダーしたほうが良くない?

78 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 10:59:16.08 ID:W92YbKdf0.net
昔から感じてるんだけとさ、Wカフスでイニシャル入れてパリッとシワ一つないドレスシャツを着こなしてる奴の職業は何?割と全身スリムで髪はツーブロが多い印象。やはり金融か不動産?大手はカジュアルが進んでるから余計に目立つ。

79 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 11:19:08.56 ID:VHLi2r5Q0.net
割とガッシリ体育会形みたいなのが多いから、ストレス耐性の多い仕事か?冬は高そうなコートを着ている。ドレスシャツはデパートでオーダーか?

80 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 13:04:04.69 ID:FTWzVC3t0.net
外資系製薬MRに多いかな

81 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 15:16:06.40 ID:mGKdcHG90.net
オーダーシャツの袖口とか胸にイニシャル入れてる奴とはあまり付き合いたくないな

82 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 15:23:29.46 ID:gsB2X6gc0.net
かといって、お前らのシャツコレクションを開示したって
こいつらがあーだこーだ言ってたのかと
なりそうなんだよな

吊るしのドメストでもオーダーでも何でもいいから
写真あげて欲しいわ

83 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 17:37:10.60 ID:LrxbX2IE0.net
>>80
年収高いし

84 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 19:20:51.17 ID:kXJ6kRry0.net
>>82
上げたところで君にシャツの良し悪しがわかるの?
とてもそうは思えないレスだけど…

85 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 19:44:21.42 ID:67mSSNyS0.net
そーゆのはネットじゃ物足りないでしょ
現物見ながら友達なんかと駄弁るのが1番楽しいよ

86 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 20:41:46.40 ID:OOkdyXad0.net
袖と胸のイニシャルはちょっとキツイ。

87 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 23:04:35.68 ID:botN35wl0.net
イニシャルとか無地ニストの俺からしたら論外
まあ他人の嗜好まで否定はしないが

88 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 23:31:44.10 ID:ZkkZbzyl0.net
タモリさんの私服の多くがフルオーダーメイドだがデザイン的には特出する物ではない
ただ一点タモリさんのオーダーメイド(プライベートブランド)の証として「Fellatio Bokkini」のブランドタグが縫い付けられていた

89 :ノーブランドさん:2023/04/20(木) 23:48:49.75 ID:t4LVQ/io0.net
ドレスシャツの首回りを詰めるお直しができることを最近知ってびっくりした。
ただし6000円くらい掛かるらしい
襟は首元側の両端から詰めるんだね。思いつかんかった

90 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 00:14:06.48 ID:ULYVzMGU0.net
>>88
騙される奴おるんか

91 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 00:19:39.25 ID:l1Njux+f0.net
>>90
それわりかし有名な話だよ

92 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 00:33:49.12 ID:ULYVzMGU0.net
嘘だって言ってるのにまだ引っ張るとかつまんない人生歩んでるね

93 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 00:36:55.65 ID:l1Njux+f0.net
いや俺元レス書いて人じゃないけど?

94 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 00:41:22.37 ID:ULYVzMGU0.net
それはどっちでもええやろ
むしろ別人が乗っかる方がガイジが2人になって迷惑

95 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 00:45:26.14 ID:mwccC1PN0.net
>>94
難癖つけてるお前が迷惑

96 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 01:38:10.70 ID:floNhUkT0.net
>>84
そういうのは1度上げてみてから言うもんだよ

逆に聞くが
シャツの良し悪しをどう判断するんだ?

97 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 06:35:18.17 ID:FLCCeWqF0.net
上げてほしい奴が先に手持ち上げたらいいじゃん

98 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 07:08:40.75 ID:fjjHyMCI0.net
>>96
逆に聞くがって、そんな事もわからん奴が人に写真求めるのか

99 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 07:23:12.47 ID:/gvu0SeA0.net
>>82
こいつは何を言いたいんだろう

100 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 07:23:31.63 ID:I8+axC/h0.net
>>98
はいはい。
お前ロクなシャツ持ってないのね。
貧乏人がイキるだけならスレの無駄遣いだからもう来なくていいぞ、雑魚。

101 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 07:26:10.61 ID:GyhI8Xii0.net
朝から何と戦ってるだよ
スマホに向かって悪態ついてる背中を
お子さんが見てるよ?

102 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 08:19:09.63 ID:ts+aSNZt0.net
満員電車でイラついてるんだろ

103 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 08:56:33.49 ID:CGB8PKbd0.net
>>99
シャツの袖とか胸にネーム入れる事を悪く言われたから
お前らのシャツを見せてみろどうせダサいんだろうと言っている

104 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 10:20:24.12 ID:/XV89hTy0.net
いやまあ普通入れんやろ
小学生の名札かよ

105 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 10:29:52.75 ID:oRSwtWWl0.net
入れるのが番号じゃなくて良かったじゃん

106 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 14:26:14.63 ID:D0tJ54z40.net
>>103
貧乏人煽りしてる理由がそれなら、近年稀に見るヤバさ

107 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 14:34:12.60 ID:1plY2cWg0.net
おまえら貧乏人煽りに反応してると貧乏人ですすんませんって言ってるようなもんやぞ

108 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 15:25:52.58 ID:D0tJ54z40.net
確かに袖とか胸にネーム入れられるのは金持ちだけだわ
並の金銭感覚じゃ到底マネできない

109 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 15:28:51.88 ID:wSYnZQTo0.net
>>108
貧乏人乙
あと今時ビスポークでネーム入れるかね?
多いのは百貨店でのサービスのような?

110 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 15:36:57.11 ID:7J0b7XfA0.net
ネームはオーダー感出したい人が入れれば良いだけ
それについてとやかく言うなよ

111 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 15:47:17.58 ID:i9Q4P8Yt0.net
>>109
うん。パターンオーダーのイベントなんかでサービス名入れ良くやってるイメージ
別に入れてようがなかろうがなんとも思わん
入れてる人の多くもサービスなら入れようか程度で入れてるんだと思うし

112 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 16:51:41.08 ID:I3SovRfU0.net
俺は書体がダサいのしかないから入れるのやめたよ

113 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 17:45:00.38 ID:vyWHCazZ0.net
ビスポークやってみようかな
シャツに5万とか考えたことも無かったけど丁寧に使えばかなり長期間使えるらしいし

114 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 17:54:02.55 ID:koVV9o2p0.net
5万も出して尚且つ気を使って大事に使わなきゃいけないとかアホらしくないか?
なら1万のシャツを5着買った方がいいと思うが

115 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 18:49:29.54 ID:7Hv4cGCC0.net
>>114
全然逆
きっちり合ってないシャツ何枚持ってるより
ビスポシャツ1枚の方が満足度高い
洗濯機でオシャレ着洗いモードで洗えば
そんなに劣化しないし、恐る恐る扱う必要もない

116 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 22:45:39.62 ID:jYyTbqUd0.net
皆さんワイシャツの洗濯はどうしてますか?
ブロード140/2のホワイトだけどクリーニング店が間違いないのかな?
自宅ならネットに入れて洗濯機で脱水短めで大丈夫ですか?

117 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 23:01:46.60 ID:TUuUvdqk0.net
>>113
沼へようこそ
ビスポークシャツがあるとスーツやジャケットのビスポークも合わせやすいよ

恐る恐る大切に扱うのなんてほんの最初だけだよ
私は洗濯はオシャレ着モードですらないな
洗濯ネットにはさすがに入れるけど
ダイヤのシャツ一枚用のやつがおすすめ

118 :ノーブランドさん:2023/04/21(金) 23:04:18.49 ID:TUuUvdqk0.net
>>116
安いクリーニング店はトラブルが多いからシャツ屋はおすすめしてない

119 :ノーブランドさん:2023/04/22(土) 07:18:52.76 ID:tD5S/8Ek0.net
お気に服は全て家で洗ってるよ
そのほうが確実に綺麗になるし
襟袖は既出のウタマロ固形石鹸ヌリヌリ
ネット入れて洗い
脱水30秒
パンパンして太めのハンガー吊し
扇風機で室内干し

120 :ノーブランドさん:2023/04/22(土) 17:08:31.83 ID:/jejsEnK0.net
手洗いじゃダメなんですか?

121 :ノーブランドさん:2023/04/22(土) 17:43:42.02 ID:WjxwgoKA0.net
ひろゆきリスペクトしてるレスよく見かけますねぇ

122 :ノーブランドさん:2023/04/22(土) 18:23:53.81 ID:aT3cLWDh0.net
真面目な話、モンクレもお店に出すと怖いので自分で洗った
これは手洗いだけどね
側が化繊のやつだから簡単

123 :ノーブランドさん:2023/04/23(日) 07:08:37.75 ID:EvMK9fHO0.net
水でしか落ちない汚れもあるしね

124 :ノーブランドさん:2023/04/23(日) 10:53:32.70 ID:Iu976nRN0.net
>>78
外資系生保(主にプル)に多い

125 :ノーブランドさん:2023/04/23(日) 13:44:39.77 ID:OIuUA1gy0.net
製薬にせよ外資に多いのはなんでだろな それを許せる社風かな

126 :ノーブランドさん:2023/04/23(日) 13:47:08.55 ID:emIM3cI50.net
単純に金に余裕あるんだろ

127 :ノーブランドさん:2023/04/23(日) 15:10:55.74 ID:1/Qtv5Ty0.net
>>124
プル…納得 笑

128 :ノーブランドさん:2023/04/23(日) 16:06:03.02 ID:G2GjcOqY0.net
ツーブロックゴリラってやつかw

129 :ノーブランドさん:2023/04/23(日) 22:12:10.70 ID:Iu976nRN0.net
プルゴリはプル辞めた後にハリウッドスターになるとか言いながらTwitter芸人になってるな

130 :ノーブランドさん:2023/04/24(月) 20:01:19.34 ID:JgEnh+hY0.net
>>125
数字でしか評価されない
つまり、数字さえ出せばあとは自由
見た目や、空気読み、そういうのが希薄
数字出せない人は速攻リストラ
特に米国系外資製薬

131 :ノーブランドさん:2023/04/24(月) 20:46:42.53 ID:nlWjA8hz0.net
ここが専スレかわかんないんだけど、
白シャツの襟汚れに1番良い専用洗剤ってなにがいいんだろ

汚れはその日に落とす前提で。

しっかり汚れ落として効率が良いものを模索してる
実は石鹸がいいとかになるんかな

132 :ノーブランドさん:2023/04/24(月) 20:58:52.44 ID:uzcgyOrM0.net
今までどんな事試してきたんだ?

133 :ノーブランドさん:2023/04/24(月) 22:15:12.17 ID:ibr2ULcJ0.net
>>131
つい一昨日の>>119を読め

134 :ノーブランドさん:2023/04/25(火) 12:44:02.23 ID:97iaGNmN0.net
歌麿石鹸をあえて使ってない人がいても不思議じゃないが
歌麿があくまでスタンダード
あとは好み

135 :ノーブランドさん:2023/04/25(火) 12:45:23.28 ID:JyP+Z3Xe0.net
洗濯ガイジは無地Tのとこのアレと同一人物なのかな
異常者がスタンダードを語るなよ

136 :ノーブランドさん:2023/04/25(火) 13:07:31.37 ID:e52RnRob0.net
柄物用の石鹸は意見が分かれそうだ

137 :ノーブランドさん:2023/04/25(火) 14:37:02.58 ID:nvoJbLdQ0.net
襟様の市販の洗剤よりはウタマロの石鹸が
そんなに効果高いのかね?
効率も含め見直してるところなんよな

138 :ノーブランドさん:2023/04/25(火) 20:12:53.92 ID:u18i/f7c0.net
ノンアイロンめっちゃ楽…
アイロンも楽しいんだけどなあ

139 :ノーブランドさん:2023/04/25(火) 21:35:44.36 ID:uL5VH0+40.net
ノンアイロンはどこのブランドですか?夏に向けて僕も探しています。

140 :ノーブランドさん:2023/04/25(火) 23:25:06.05 ID:atC4erQb0.net
暑い夏にアイロンかけてるのは嫌

141 :ノーブランドさん:2023/04/26(水) 00:24:53.60 ID:fr5lqqWm0.net
ウタマロは蛍光剤はいってるからなー
白しか使えない

142 :ノーブランドさん:2023/04/26(水) 00:32:13.79 ID:fr5lqqWm0.net
個人的にはザウトマンおすすめ
ウタマロは安いからいいけど

143 :ノーブランドさん:2023/04/26(水) 07:34:47.52 ID:kpptVWEN0.net
PHがアルカリ寄りに過ぎると
効果の反面、生地へのダメージ
色落ちも増すので
蛍光剤入、使い勝手含め
あとはその兼ね合いと
個々のニーズ次第
と言うことで白はウタマロ固形
それ以外は浴用or手洗い用体用固形石鹸
or液体ヌリヌリタイプ
お好きに

144 :ノーブランドさん:2023/04/26(水) 10:36:22.86 ID:P8B21RAo0.net
で、>>131はこれまでどんな洗剤で試してきたんだ?

145 :ノーブランドさん:2023/04/26(水) 13:21:17.53 ID:MamS8cgG0.net
>>139
青山のマグネットで開閉する一瞬で脱げるノンアイロンシャツが良いのでは
ルパンじゃあるまいし、一瞬で脱ぐ必要はなさそうだけど

146 :ノーブランドさん:2023/04/26(水) 13:29:14.62 ID:VWi6+k2h0.net
>>143
ペーパーなんてどうやればわかるん?
リトマス試験紙何か持ってない

147 :ノーブランドさん:2023/04/26(水) 14:43:19.83 ID:q5AE+h/e0.net
青山<スーカン<ユニバーサルランゲージ、ですよね。格下になると仕事へのモチベーションが…。

148 :ノーブランドさん:2023/04/26(水) 15:04:59.45 ID:/ChrXIfu0.net
マグネット式って人気あるのかな
自分は腕時計気にするの面倒だから選ばないけど

149 :ノーブランドさん:2023/04/26(水) 16:39:13.15 ID:ayBPL3B90.net
>>146
phを簡易的に知りたいなら
その石鹸か液体か知らないがそれで手を洗い水で流してみれば良い
アルカリが強ければ強いほどヌルヌルが続くし手がシワシワになる
その要領でどの程度の弱アルカリか身をもって知る事ができる
石鹸ならパッケージ見てアルカリ助剤と書かれてるものが入ってるのものは
漏れなく強め

150 :ノーブランドさん:2023/04/26(水) 19:20:42.03 ID:l9dmlc8L0.net
ここまでオンリーが全く話題にならず。知られてないのかな

151 :ノーブランドさん:2023/04/26(水) 20:03:13.87 ID:lBUuAl4Y0.net
ホントうぜえな自演ジジイ

152 :ノーブランドさん:2023/04/27(木) 12:00:12.94 ID:yUGSoNWy0.net
>>149
そっか

153 :ノーブランドさん:2023/04/27(木) 17:43:56.88 ID:TXsqbOps0.net
ファ板のドレスシャツスレでスーツ量販店のシャツを語る奴w

154 :ノーブランドさん:2023/04/27(木) 17:48:58.00 ID:bI+p0Jun0.net
ユニクロスレがある時点でお察しだろ…

155 :熊本ウーフ:2023/04/28(金) 09:24:51.42 ID:iQyVN3BG0.net
UNIQLOのファインクロスシャツで
ドレスシャツ初入門になる。

156 :ノーブランドさん:2023/04/28(金) 09:51:51.69 ID:6fFaP65p0.net
>>153
寂しいのと悲しいのがあるわ
オリアン、ギ ローバーあたりじゃあかんのみたいな?
ルイジボレッリが高くなったよなとか

157 :ノーブランドさん:2023/04/28(金) 16:22:42.66 ID:oz9bFeI90.net
久々にノンアイロンのUNIQLOの今期白シャツ一枚買って試したけど悪くないよね
アイロンかけずともシワあまりできなかったのが驚いた

昔よりノンアイロン製あがってるのかな

158 :ううう:2023/04/28(金) 17:34:21.88 ID:iQyVN3BG0.net
ノンアイロンUNIQLO白シャツは
就職面接でいいんですかね?

159 :ノーブランドさん:2023/04/28(金) 19:41:53.12 ID:KuvzJjU50.net
早速プルの奴がいて、カフスにイニシャルがあってわろうた。百貨店のオーダーだろう。ネクタイはテカテカのピンク。プルって皆んなこんなの?

160 :ノーブランドさん:2023/04/28(金) 21:12:38.54 ID:ZcBcIneX0.net
https://i.imgur.com/EOBTASx.jpg


これがプルイズムよ

161 :ノーブランドさん:2023/04/28(金) 23:24:08.15 ID:YJFMqvHi0.net
9連休なのに雨ばかり‥

162 :ノーブランドさん:2023/04/29(土) 09:16:29.52 ID:7SBs3hnW0.net
>>156
オリアンやギローバーの良さは何?

163 :ノーブランドさん:2023/04/29(土) 17:27:47.57 ID:yPX19tLY0.net
オリアン、ギローバーをガン無視で次のレスがユニクロなのがウケる

164 :ノーブランドさん:2023/04/29(土) 19:43:58.66 ID:a5pK0Vse0.net
ルイジボレッリ高くなったんだよなのあとの展開w
ニューバランスは転売屋、エドワードグリーンは自演と過疎
5ちゃんはオワコン

165 :ノーブランドさん:2023/04/29(土) 21:30:34.48 ID:7SBs3hnW0.net
鎌倉シャツを通り越してユニクロ

166 :ノーブランドさん:2023/04/29(土) 22:36:56.71 ID:y6+55Yzm0.net
ユニクロスレでやれば良いのにね

167 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 06:34:39.29 ID:+S/SQhR40.net
UNIQLOといえばヘビーオンスのUのクルーネックが限定かかってたので白を20枚買ってきた
仕事で使うのでね

168 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 08:41:02.95 ID:ICivSlqf0.net
>>167
スレチだけどネイビーが無いんだよな

169 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 09:02:04.53 ID:38dtPao+0.net
やっぱりTシャツスレの自演ガイジじゃんこいつ

170 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 09:34:36.03 ID:wI8Z+M3h0.net
>>169
有名人w

171 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 10:13:16.76 ID:/I+NdRWK0.net
ユニクロの話は本当にいらな。他でやってくれ。ドレスシャツの追求にユニクロは関連性が全くない。

172 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 10:20:15.36 ID:3dL9StUo0.net
そうねたしかにユニクロ持出されると品質とコストの比率が異様に良いし
コスパ求めるひとにはいいのかもしれないね
自分は裄丈足りずで買わずじまい

173 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 10:51:59.44 ID:ICivSlqf0.net
ドレスシャツの難しさ
クラシカルにするとダボダボだから野暮ったく見える
かと言ってスリムにすると安っぽい
アームホールの大きさも見た目に与える印象が大きいからシャツって難しいな

174 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 11:45:31.59 ID:wI8Z+M3h0.net
>>172
どこか他でやってくれんか
ナポリのシャツを15年以上着ている人間からすると論外

175 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 11:53:23.60 ID:IUWGNZIS0.net
ナポリシャツおじさん登場
ユニクロもナポリで作ればいいのに

176 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 12:53:51.10 ID:dpSqMrEd0.net
まあ昔のユニクロのメンズのシャツやジャケットは今より圧倒的にクオリティ高かったしねぇ

177 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 13:55:30.40 ID:GoM9v1R/0.net
ナポリシャツ(出稼ぎのルーマニア人がボロい工場で縫製)

178 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 14:15:31.61 ID:5zKRAV6+0.net
ユニシャツおじさん構ってもらえてうれション撒き散らしてるじゃん…
構った奴らは最期まで介護してやれよ

179 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 14:18:48.16 ID:R57RS8940.net
>>177
インコテックスなんかはルーマニアで作ってるから潔いな

180 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 14:57:10.96 ID:9EKv/GZh0.net
ラコステのオックス気に入りすぎて
5枚買い足した

181 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 14:59:01.08 ID:JvAYFx5Q0.net
ラコステってドレスシャツとかだしてたのか

182 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 15:10:04.44 ID:S3tSvV7z0.net
あっごめん
カジュアルなやつ
12800に値下がりしたのでまとめ買いした
白1+3
ライトピンク1
サックス1

183 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 15:17:42.92 ID:KxClWGxy0.net
鎌倉もカミチャもイタルもアルコディオも実は皆んな同じ工場で作ってたりして。中国の地方の田舎の工場で。

184 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 15:34:13.68 ID:R57RS8940.net
某スーツ屋のシャツで白蝶貝3mm厚のボタンが割れたから売って欲しいとお願いしたらシャツ製造企画会社から直接送られてきたから業界狭いと思う

185 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 18:50:09.75 ID:vcww4GbF0.net
白シャツこそ本当に味比べみたいに
その場で着て比較しないと
自分にとって合うものとあうコスパの良さがわからん気がする

186 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 19:28:56.24 ID:xdXXrjj60.net
そこまでこだわるならオーダーすればいい
コスパの中にお前が動いた時間コスト含めろよ

187 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 21:30:27.37 ID:IbDYkcz20.net
またでたオーダー野郎

188 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 22:44:10.00 ID:WPSsMA6s0.net
ブリオーニのシャツ案外良かった、定価では買う気にならんが

189 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 22:54:26.37 ID:WB4WglAy0.net
プリウォーはプレミア付いてるし
福山雅治と同じ000-45買おうとおもったが
車1台分はちょっとためらい
オーセンティックの000-42買った
それでも158万
亡くなった叔父から受け継いだ
40年ものの000-28も宝物
投資とかではなく楽器として
毎日3時間くらい弾いてるよ

190 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 23:02:54.34 ID:lCd4O0lo0.net
それ Pre War

191 :ノーブランドさん:2023/04/30(日) 23:49:21.70 ID:l/FMopq20.net
福山雅治といえば同い年、身長も同じ、スリーサイズもおそらく同じ
ぜんたいてきなシルエットも当然同じ
とはいえ
今日ドラマみたが、あのかっこよさと まぶたの加齢によるくぼみがないのが信じられない
羨ましい

192 :ノーブランドさん:2023/05/01(月) 05:59:32.58 ID:07SV6kh00.net
有名店で作ったシャツって本当立体的だよね

193 :ノーブランドさん:2023/05/01(月) 07:20:51.83 ID:V5rKoVrw0.net
またオーダー野郎って言われるぞw

194 :ノーブランドさん:2023/05/01(月) 08:21:26.53 ID:MlNE9ftF0.net
立体的なシャツはアイロン掛けが難しい

195 :ノーブランドさん:2023/05/01(月) 10:16:49.30 ID:V5rKoVrw0.net
衣類スチーマーってのは使えないの?

196 :ノーブランドさん:2023/05/01(月) 14:29:41.32 ID:dn+c7Jym0.net
カミチャの写真、夏用に第二ボタンまで外すことを提唱してるけど、ちょっとセクシーになってしまわないだろうか。ビジネスでそれはあり? 

197 :ノーブランドさん:2023/05/01(月) 15:26:44.73 ID:NUf6CGCF0.net
なしだと思う
かといって第一ボタンを外しただけだと
ハローワークで職探ししてるおっさんみたいになるので
俺は2と3の間に自分でスナップを縫い付けてる
リネンシャツなんかは開き気味に着たいし

麻布テーラーはオーダーシャツに「第二ボタン位置下げ」
というクールビズ用オプションがあるので
手元の4枚はそれで位置下げしてある

198 :ノーブランドさん:2023/05/01(月) 16:59:55.19 ID:0GJU+Lq40.net
イタルは第二ボタンの位置が低いよ

199 :ノーブランドさん:2023/05/01(月) 18:18:20.47 ID:9P1EMpxn0.net
オフに着回すのにとかじゃなくてビジネスでOKなのか聞くのか…
常識的に考えてビジネスで許される可能性はないと思うが

200 :ノーブランドさん:2023/05/02(火) 08:41:30.26 ID:0+CYnYsU0.net
>>197
職探しオッサン、その視点重要。第二ボタンまで開けると色々な人からジロジロ見られるような気もするけど、それを突き抜けてしまえば後は勝ち。少し見栄えが増すよう気がする。ブランドやシェイプにもよるけど。

201 :ノーブランドさん:2023/05/02(火) 09:02:01.80 ID:+TbnpN5/0.net
ビジネスで着るドレスシャツでノーネクタイでカッコいい人見たことない
やっぱネクタイは必要
夏はボイルのような薄い生地にグレナディンなどネクタイも軽量化して乗り切ってる

202 :ノーブランドさん:2023/05/02(火) 09:07:41.74 ID:F/VNZTA/0.net
自分はカッコイイって思てんの?

203 :ノーブランドさん:2023/05/02(火) 09:24:30.59 ID:+TbnpN5/0.net
>>202
よくそう言われるけどね
それより少なくとも自分ではいいと思う
カッコしないとね

204 :ノーブランドさん:2023/05/02(火) 09:36:56.56 ID:kG3RVCJ90.net
>>202
俺は格好いいよ

205 :ノーブランドさん:2023/05/02(火) 09:42:23.85 ID:F/VNZTA/0.net
>>203
それなら良かった(´・ω・`)

206 :ノーブランドさん:2023/05/02(火) 09:42:36.47 ID:F/VNZTA/0.net
>>204
それは羨ましい(´・ω・`)

207 :ノーブランドさん:2023/05/02(火) 09:52:12.79 ID:Z0qxu5rG0.net
>>201
正式名あげんのめんどい
センクラも知らんお子さまおつ

208 :ノーブランドさん:2023/05/02(火) 10:05:54.10 ID:Z0qxu5rG0.net
見たことない(キリッ
平和やなw

209 :ノーブランドさん:2023/05/02(火) 10:10:31.42 ID:t2IsV+9l0.net
皆んなこの夏は第二ボタンまではだけてセクシーに。

210 :ノーブランドさん:2023/05/02(火) 13:45:23.97 ID:F/VNZTA/0.net
>>209
何が言いたいんや(´・ω・`)
安尾信乃助ですー

211 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 08:43:00.63 ID:P5bDaB++0.net
>>197
> 俺は2と3の間に自分でスナップを縫い付けてる
> リネンシャツなんかは開き気味に着たいし

このイメージが湧かない。教えてほしいです。

212 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 09:40:18.68 ID:bFswtoxM0.net
>>211
第二ボタン開けると開けすぎて下品
第一ボタンまでだと野暮ったい
間に外から見えないパチンと止めるスナップボタンを付けて開け気味にしてるって事では?

213 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 09:56:29.01 ID:WtGUwSnR0.net
ドレスシャツ着てノータイなの?一昔前のちょいワルオヤジですか?レオン爺ですか?
つーかリネンシャツはカジュアルシャツのカテゴリーじゃね?

214 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 11:46:47.70 ID:SI65dJOu0.net
フィナモレって、ええの?
バルバよりは、仕立てが良くないよな?
なんで人気なんかは
サイズスペックを確認しても、肩幅が驚異的に狭いわ
バルバ、ボレリは妥当なサイズ感だと思う

215 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 12:12:18.51 ID:t9Z+kwD40.net
>>214
カジュアルで色んなバリエーション出してくれる向こうのシャツって当時はあんまりなかったらしくて、扱いやすかったって聞いたことある

仕立てはバルバとそんなに変わらなくないかな、サイズはブランドっていうより、発注する側の好みだから何とも

216 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 14:33:30.43 ID:uK2batoT0.net
いやいやフィナモレのサイズ感は、特殊じゃね?
sサイズはレディース並みだろ
実は、Lサイズを買おうかなと思ったが、サイズ切れになってしもうてな〜

217 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 17:12:00.80 ID:2TsHSon/0.net
オフホワイトシャツいいわぁ

218 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 18:41:06.42 ID:bFswtoxM0.net
そもそもバルバ、ボレッリって値段に対して何か秀でてるところある?

219 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 18:43:40.71 ID:oxlWg1iQ0.net
セレクトショップが勝手に格付けしてるだけで大した違い ないよ

220 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 19:11:38.63 ID:ZPBN2L8J0.net
>>218
価値がないと思えば買わんでいい

221 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 19:20:09.99 ID:bFswtoxM0.net
>>220
3万超えるシャツって何が違うのか知りたい

222 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 19:25:49.77 ID:zZBkJmpB0.net
>>216
バルバとかの細いモデルのほうがもっと小さくない?
まあどこも日本向きのサイズだからあんまり関係ないかもね

223 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 21:09:22.09 ID:5inalz+B0.net
イタシャツ屋って日本のセレクトショップがなきゃとっくに潰れてるんだろうな

224 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 21:49:04.74 ID:bFswtoxM0.net
ハンドが何箇所とか
ファッション好きに響く謳い文句も上手く使って利益上げてるな

225 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 22:03:55.69 ID:SRooWrr20.net
>>221
アンナマトッオなら着れば判るよ
分からないなら安いの着てればいいしな

226 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 22:07:15.51 ID:GfJNTRAF0.net
今の工業技術で真面目に取り組めばハンドが良いとされてある着心地の再現も出来るんじゃないかと思う
しかしそこまで投資する産業でもない
そもそも何故ハンドが着心地良いかよく分からん

227 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 22:16:16.65 ID:2mBlEIl70.net
>>225
アンナマトッツォはオーダー前提だからそら別格よな

228 :ノーブランドさん:2023/05/03(水) 22:26:06.10 ID:P68ImQgo0.net
レスレストンも気になるが、通販だとサイズが無いな

229 :sage:2023/05/05(金) 00:45:28.71 ID:LvVDjxYO0.net
バルバもボレリも袖が長い。

230 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 07:25:23.90 ID:d/5cLhL30.net
>>229
そんなの着る人の腕の長さによる

231 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 11:17:36.31 ID:Gt9pEWXS0.net
>>229
そんなやつがいるから、日本の代理店が別注で袖を短くしてしまう
大体、サイズ40で裄丈90位が普通だわな
それを裄丈86.87位に改悪する
サイズ40で裄丈93位のブランドは、モードでなければ、ほとんどないはず

232 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 11:34:43.19 ID:RrQ3PKRB0.net
腕を下げたところで袖を決めるやつは
腕を上げたときに突っ張ることになるのがわかってない
せめて吊り革を持つ姿勢までは突っ張らない程度の袖丈が欲しい

233 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 11:41:28.07 ID:gTuFNMCT0.net
首が太いから41-90くらいでちょうどいいわ
新品で言うと縮み見越してもう少し大きめ
吊革もそうだけど机の前で手を組んで(碇ゲンドウのポーズでも可)手首が見えるのは明らかに足らない

234 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 12:34:44.18 ID:vGvjBR+G0.net
またオーダー野郎が来るぞw

235 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 12:40:33.71 ID:k6pyWVte0.net
既製で満足している
ルイジボレッリでパターンオーダーしたら4万5000円は超えそうじゃね

236 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 12:49:49.05 ID:OXUFkBgK0.net
>>235
ボレッリはけっこうサイズ細かくあって、ワイドカラーだけでも3種類くらいあるので既製好きなら気に入るよ、一着5~6万にはなるけど

237 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 13:02:09.78 ID:k6pyWVte0.net
>>236
襟型ね
シップス、ロゼスト、バセットウォーカー
ルイジボレッリで変なの買ってたw
やはりルチアーノがええよ
バルバでいうところのブルーノ
ルイジボレッリではなんやったっけ?
6万は生地をすごいのにしないといかんよ
青山の路面店か、伊勢丹メンズに行きたいよね

238 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 15:17:30.88 ID:RrQ3PKRB0.net
青山のボレッリしょっちゅう閉まってる

239 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 15:17:57.59 ID:5J9f18ao0.net
カマクラの39-83がジャストのワイは勝ち組

240 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 15:55:15.49 ID:Gt9pEWXS0.net
>>237
ロゼストの五十嵐だっけ?
あの人は今何してるの?

241 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 21:33:40.25 ID:gTuFNMCT0.net
>>239
ちょくちょく鎌倉とかの短い方のが合うってやつ出てくるけど
99%自分に合うサイズわかってないだけだよ
もう何度繰り返した話題だか分からんが…

本当なら超人的な腕の短さで勝ち組どころか異様に醜いになってしまう
身長175cmで腕の長さは150cmの人と同じみたいな

242 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 22:08:25.69 ID:0qCH+GQf0.net
カマグラと見間違えたよ…

243 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 22:20:23.32 ID:M9PPmF4s0.net
ジャーマンストリートのターンブル&アッサーで誂えた時、イタリア物の袖長い既製品着て行ったんだけど、this is way too long for you sir と真顔で指摘された。
出来上がった袖丈はざっと84cmくらい。ちな身長170cmの普通体型ね。

244 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 22:21:12.36 ID:M9PPmF4s0.net
Typo だ笑
ジャーミンストリートね笑

245 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 22:26:22.14 ID:eW5KRq7W0.net
袖丈84cmってすげえな
エヴァンゲリオンやん

246 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 22:52:56.64 ID:soNl0mVJ0.net
ラピュタのロポット兵が来た〜
裄丈1m超え

247 :ノーブランドさん:2023/05/05(金) 22:54:16.84 ID:M9PPmF4s0.net
裄丈なー笑笑
エヴァ仕様でスマン

248 :ノーブランドさん:2023/05/06(土) 02:56:47.56 ID:QKd6nlVu0.net
>>243
英語もおかしいし日本語も間違えてる
ただのエアプで確定だね
恥ずかしくないのかな

249 :ノーブランドさん:2023/05/06(土) 07:06:23.85 ID:t283Jc3e0.net
文法むちゃくちゃな人が日本語おかしいと言うのは・・

250 :ノーブランドさん:2023/05/06(土) 08:08:21.78 ID:XvVpogCn0.net
way too 〇〇はまぁつかうだろ

251 :ノーブランドさん:2023/05/06(土) 08:21:33.57 ID:lqDqVQpU0.net
英語がおかしいとかより
着て行った既製品のシャツ裄丈と
ターンブル&アッサーの考える正しい裄丈の考え方が知りたい
それとも>>243の腕が短いだけ?

252 :ノーブランドさん:2023/05/06(土) 08:55:50.16 ID:bqZnPGqA0.net
腕や手の長さより、首の短い人の方が見てて可哀想になってくる。一定数の割合で首が短い人がいて、襟の上が顔みたいになってしまう人がいる。欧米から見れば滑稽なんだと思う。

253 :ノーブランドさん:2023/05/06(土) 09:18:05.62 ID:PQXRFVbU0.net
地獄で焼かれろレイシスト

254 :ノーブランドさん:2023/05/06(土) 09:26:54.39 ID:2BJZcPFH0.net
首が短いっていうより僧帽筋が発達して無いように見えるだけだろ
ヒョロヒョロより格闘家とかボディビルダーのスーツ姿の方がかっこいいと思うけど

255 :ノーブランドさん:2023/05/06(土) 10:27:36.01 ID:08DI2x6a0.net
>>252
海外のモデルって首が長くてかつ「太い」んだよな
カマホモ体型のマッシュヘアの色白男子モデルでも首だけは太いこともある

256 :ノーブランドさん:2023/05/06(土) 11:18:53.87 ID:icdewWqc0.net
腕が通常の人より長い奇形の俺

41-86が袖丈の最低ラインで、できれば90以上欲しい
最近どこも長めの腕に対応したサイズをつくってくれているので助かる

257 :ノーブランドさん:2023/05/06(土) 12:11:14.65 ID:lqDqVQpU0.net
>>256
袖丈86って裄丈86ではなくて?
裄丈86なら普通だと思う

258 :ノーブランドさん:2023/05/06(土) 12:59:06.21 ID:CoTzKglM0.net
41-86だとユニクロ並だから普通と言うかカジュアルシャツのLくらいだろ
ドレスシャツの世界では41-90の方が普通

259 :ノーブランドさん:2023/05/06(土) 12:59:40.55 ID:icdewWqc0.net
>>257
ごめんなさい、裄丈です
腕が長いのに小柄なんだよ 160そこそこしかない

260 :ノーブランドさん:2023/05/06(土) 13:15:06.65 ID:lqDqVQpU0.net
>>259
もう裄丈がとかの問題じゃない
身長160で首が41の時点でガチムチではないなら既製はボディが合わないだろ

261 :ノーブランドさん:2023/05/06(土) 13:18:43.74 ID:CoTzKglM0.net
ガチムチっつーか単にデブで肩の肉で増えてる奴やんけ

262 :ノーブランドさん:2023/05/07(日) 07:15:27.96 ID:VrxTu1mY0.net
181センチ普通体型だけど縮後41-86なら
スーツに合わせるなら別に普通
でも88が好き
新品41-86ならまず無理

263 :ノーブランドさん:2023/05/07(日) 09:02:59.93 ID:Q58SJDtE0.net
ビックビジョンとか花菱とかでシャツをオーダーするのってあり?

264 :ノーブランドさん:2023/05/07(日) 09:48:44.45 ID:BEV5ExIu0.net
ここで腕が長いって言ってる人って
腕を上げても一切カフが動かないくらいの長さにしたいとかじゃないよね?
時計見にくくなっちゃうもんね

265 :ノーブランドさん:2023/05/07(日) 09:53:49.52 ID:NyNIts500.net
よく言われてる、腕を下ろした時に親指の付け根にかかる位じゃ短いってこと?

266 :ノーブランドさん:2023/05/07(日) 09:56:35.84 ID:7N7Re8bp0.net
>>262
me too

267 :ノーブランドさん:2023/05/07(日) 10:03:20.90 ID:ARR/uoJ00.net
>>248だが
>>249きをつけるよ

268 :ノーブランドさん:2023/05/07(日) 13:38:55.43 ID:EWSfQzIO0.net
ドレスシャツは、このスレでも現実でも
ネックサイズ41が人気の模様

269 :ノーブランドさん:2023/05/07(日) 13:47:16.68 ID:3kk0Wwvf0.net
みんな首太いんだな
38だとガリヒョロなのかな

270 :ノーブランドさん:2023/05/07(日) 15:38:44.68 ID:NjirHVAm0.net
アメフトやラグビーやってた体育会系が多いからね・・・髪型は大体みんなツーブロだし

271 :ノーブランドさん:2023/05/07(日) 16:04:42.44 ID:RPubr2I50.net
「181cm普通体型」から始まるのはTシャツスレの貧乏おじさんっていうキチガイな
体型は嘘だし178~181くらいで変動する
体重書く時も70前後で変動する

272 :ノーブランドさん:2023/05/08(月) 11:16:47.83 ID:GO0ubKDs0.net
クールビズが始まるので、いかにドレスシャツでセクシーかつお洒落に見せるか、そんな自分に浸ることができるかを考えている。ダイエットや筋トレも含めたトータルコーディネーシュンだと思う。

273 :ノーブランドさん:2023/05/08(月) 13:25:06.58 ID:dhBPxKlm0.net
芸能人で言えば誰がロールモデルになるだろう

274 :ノーブランドさん:2023/05/08(月) 15:07:58.73 ID:xvNRzrxJ0.net
男のオシャレはやせ我慢

275 :ノーブランドさん:2023/05/08(月) 22:57:57.19 ID:qo5u4tZm0.net
>>274
たしかに
楽チンや快適を服装や装飾品に求めると途端にダサくなるよな

276 :ノーブランドさん:2023/05/09(火) 01:10:04.15 ID:Mm8F8nl/0.net
スレチになるが、カジュアルだと、アウトドアメーカーのパターンは、かなり進歩してるぞ
アークを着た事がない人は、一度着たほうがええよ
ドレスシャツとアークを合わせる猛者がいても良いんじゃない?

277 :ノーブランドさん:2023/05/09(火) 06:25:42.69 ID:4vdZ0kv20.net
>>276
猛者?
意味不明
洋服持ってない人みたいやないか
アークテリクスは出てきた頃から立体裁断といわれてなかったか

278 :ノーブランドさん:2023/05/09(火) 07:20:14.65 ID:foQ3EjSs0.net
欧米のアウトドアブランドならよく買ってるよ
身長高いと助かる
国内L相当で裄丈90近くある
アウターの話

279 :ノーブランドさん:2023/05/09(火) 07:45:00.88 ID:HaOHF37v0.net
アークのアウターに例えばボレリのドレスシャツを合わせる事を言ってるんだが

280 :ノーブランドさん:2023/05/09(火) 08:09:25.11 ID:7YWQHvph0.net
ダサすぎる

281 :ノーブランドさん:2023/05/09(火) 08:37:18.58 ID:4vdZ0kv20.net
言っているんだが(ドヤ

ダサすぎる

この流れ好きw

282 :ノーブランドさん:2023/05/09(火) 09:58:29.35 ID:x+D10IYx0.net
仕事帰りにジムに寄って帰る生活をしていたときはよくそういう格好をしてたが
まあどちらかと言えば間違いなくダサいよ

283 :ノーブランドさん:2023/05/09(火) 10:41:40.57 ID:yI+PBuiE0.net
ナポリのドレスシャツにカナダのアウトドアブランドのアウターってさすがに接点がなさ過ぎだな
ラフな感じにしたいならリネンのサファリジャケット辺りが合うんじゃない?

284 :ノーブランドさん:2023/05/09(火) 10:44:18.32 ID:4vdZ0kv20.net
ヴェイランスにしても柄の制限が出てくるやろうな

285 :ノーブランドさん:2023/05/10(水) 15:38:55.82 ID:z3fLR1tg0.net
ビギンとか好きそうな気持ち悪いおっさんならやりかねんな

286 :ノーブランドさん:2023/05/10(水) 16:35:03.66 ID:SdP9fmAP0.net
ビキン懐かしいな。。恋しくてはアコギでソロ曲として
もっとブルース臭くアレンジし譜面に残してるが
もう何年も弾いてない
今夜譜面探してみるか
cloudに残してる

287 :ノーブランドさん:2023/05/10(水) 18:13:03.12 ID:J4sSPXEK0.net
そのビギンじゃねえよ

288 :ノーブランドさん:2023/05/10(水) 20:10:43.93 ID:Zlm+dPN20.net
昔フリオイグレシアスが歌ってたな

289 :ノーブランドさん:2023/05/10(水) 21:28:20.29 ID:40lymqkS0.net
>>270
体育会系、ツーブロ、ピタっとしたスーツ、カフス、派手なネクタイかグレー一筋のタイ、ピタピタのスラックス、細いシルバーネックレス。プル系だよね。一種の宗教みたいだ。

290 :ノーブランドさん:2023/05/11(木) 21:29:10.41 ID:lVFaHzQv0.net
>>289
宗教みたいなんて言ったら、クラシックファッション業界なんて宗教そのものだろ
合理的な根拠もないのに、何々しなければならない〜みたいな教義ばかり
他人に対しても排他的でまさに宗教

291 :ノーブランドさん:2023/05/12(金) 09:55:52.07 ID:RzHfEvew0.net
>>290
自分は教義を守れる人間ですって服装で示せて便利だろ?
こんな事も出来ない奴は使い物にならないからな

ってプルの先輩が言ってた

292 :ノーブランドさん:2023/05/12(金) 10:01:53.27 ID:qSb6MWzD0.net
肉屋を支持する豚だな

293 :ノーブランドさん:2023/05/12(金) 12:33:05.89 ID:6MDhISUB0.net
>>289
グレーのタイじゃなくてネイビーね。ドレスシャツはピチピチの白 笑。彼らはナルシストだからスーツ姿の自分に酔う感じ。誰も見てないし気にしてないのにね。

294 :ノーブランドさん:2023/05/12(金) 12:34:49.95 ID:ykGdToDg0.net
ファッションなんてキャラクター性高い職業除いて身嗜みレベル超えたら基本自己満だからそれが正解

295 :ノーブランドさん:2023/05/12(金) 13:44:55.76 ID:TjQg/TKT0.net
>>293
見てるし気にしてるじゃん
こんな所に書き込む時間まで割いて

296 :ノーブランドさん:2023/05/12(金) 17:40:19.95 ID:jIiTJ8Yc0.net
>>293
紺無地はそういうゴミみたいなの特権じゃないんだが

297 :ノーブランドさん:2023/05/12(金) 18:31:54.41 ID:QZM3AnHy0.net
ずっと使いまわしてた白シャツ
まだまだ綺麗だし使えるなーと思って新品買い足したら
意外と全体の色が少し黄色がかってるなー

って体験は皆さんもあるあるですか?
単体ならその色の変化は気づかれないかな(自分が気づいてなかったので)

298 :ノーブランドさん:2023/05/12(金) 20:42:08.98 ID:29Dmdl7E0.net
黄色がかってるというか、蛍光増白剤が取れて生成りに近づいてるだけでしょ
普通に洗ってたら必ず起こる現象

299 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 07:34:09.14 ID:uAOkBSyW0.net
・白は白だけ蛍光入りで規定量で洗う
ーーーリセットーーー
・定期で酸素系漂白剤粉+お湯
・規定量より多めの洗剤で洗い蛍光付け
ーーーーーーーーーー
※酸素系漂白剤粉濃度が高杉たりすると
蛍光が剥がれる場合もあるので
指示量に従うこと
※塩素系漂白剤を使う人はいないと
信じたいが 同様に蛍光も剥がれる
場合あり
※一箇所に塩素系原液がつくと100%
蛍光が剥がれ生成り化(黄変色)
するのでそのときはウタマロ塗り塗り
※黄変色の原因は様々なので
その原因に応じた対処を

300 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 07:35:55.54 ID:uAOkBSyW0.net
ハイドロハイターの使い方も知っておくように

301 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 09:58:40.87 ID:z7F9gFne0.net
教えて下さい。半袖のドレスシャツだとどこかカッコいいと思う?クールビズになると長袖だと肩身が狭いんだよね。スリム系で、半袖で、デザインがイケてる所って中々ないよね。

302 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 10:58:37.28 ID:u0Ou2cYT0.net
>>301
肩身が狭い?
ポロシャツなしなよ

303 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 11:21:54.60 ID:bUzprT140.net
>>301
アメリカのブランドが良いんじゃない?BBとかヒヒーンとか当たり前のように半袖シャツ売ってるし

304 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 11:48:08.45 ID:u0Ou2cYT0.net
鎌倉シャツのパターンオーダー、ちょこちょこと生地によって値上げしてて辛い

305 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 12:19:23.33 ID:i0zx4IgP0.net
半袖なら
ボタンダウンとかリネンとかでカジュアルに着たほうがカッコいい

306 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 15:46:59.01 ID:YD3LvwMC0.net
半袖はオーダーで袖巾をいい塩梅に詰めてもらった方がいい気がする
合ってないと長袖以上にすぐ野暮ったくなるし

307 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 17:30:47.82 ID:dizTHZLO0.net
半袖のドレスシャツって1着も持ってないんだが、あった方がいいのかな?
でもまあ、あっても着ないだろうな・・・

308 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 18:54:38.36 ID:u0Ou2cYT0.net
半袖のシャツなんて野暮ったいと言うか中途半端で不要じゃね?
長袖の袖をラフに捲るのが見栄えがいい

309 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 18:59:51.75 ID:0H749gpn0.net
詳しくなかったけどなるほど
元々生成りのものを真っ白にしているっていうモノなのね
目からオロポすぎた

310 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 19:04:22.71 ID:QlZUJYKR0.net
>>307
あればめちゃくちゃ着るやろうね
仕事なんかなんでもいいじゃん
クールビズのポロシャツなんかユニクロだよw
めちゃくちゃ着心地わりぃw
ウエスですわw

311 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 19:19:57.49 ID:iJDOL5Oq0.net
>>299
そんなことがあるのか知らなかったわ

312 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 19:35:07.93 ID:YD3LvwMC0.net
まぁ、袖巾詰めればとは言ったものの、手持ちにはない
長袖の方が室内で冷房きつい時とか、色んな意味で使い勝手いいから
置きジャケットを羽織るにしても、半袖だと袖口汚れるしなぁ

313 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 19:52:45.24 ID:vEFxUaI/0.net
>>299
つうことは蛍光増白剤を剥がしたいときは濃いめでやるのはあり?

314 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 20:05:12.06 ID:nG1TFx/v0.net
>>299
白のみまとめて蛍光増白入りで洗っても多少はくすみ出てくるよね

315 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 20:37:55.36 ID:qvCqeN520.net
バブルのころまでは半袖シャツ、ネクタイ、スラックスで出社客先OKだった
でも今は長袖シャツを二回くらいカフスをまくり上げて着る方がかっこいいだろうね

316 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 20:45:20.46 ID:dizTHZLO0.net
>>310
会社で半袖着てるのが、明らかに仕事がダメな人達なんだよね

317 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 20:49:29.73 ID:qvCqeN520.net
公務員でも役所内でサンダルに履き替える人はダメな人で
上級職は意地でもオックスフォードのままだそうな

318 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 21:11:07.42 ID:aopIdWGR0.net
うちは袖捲り禁止です笑

319 :ノーブランドさん:2023/05/13(土) 21:17:13.87 ID:fQom9Z5G0.net
>>315
どんだけ昔の話やねんw

320 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 05:27:27.94 ID:gJj9RMNs0.net
今のオーダーシャツって5万超えの有名店系か1万円から作れる安い店系の2種類ばかりで、その間が見当たらない
2〜3万円で収まる、中価格帯の良いシャツ屋ってないかな?
理想はビスポークオンリーだけど、シャツとしてはかなり高額だし納期も半年以上待つから、もう少し安い店があると良い

321 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 06:02:20.35 ID:fW+z1Hqf0.net
シャツで納期半年ってイタリアの某シャツとかイギリスの某シャツくらいしかない
エアビスポか?

322 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 07:49:30.98 ID:3t1RXms+0.net
>>320
既製でフライが8万したりするじゃん
シャルべも安くはないだろう
試しにつくればいいじゃん

323 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 10:49:53.45 ID:TUnrFN420.net
>>321
普通にあるけどな
南さんのとことか今頼んでも12月くらいだし

324 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 10:52:39.14 ID:TUnrFN420.net
>>320
伊勢丹でええんちゃう
山神や南シャツに監修してもらったMTMとかならそれなりに良さそうだし

325 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 11:08:59.97 ID:2lmr3yZ20.net
山神さんも納期半年前後だね
南さんは少し前まで3〜4ヶ月だったのに長くなった

私も伊勢丹MTMは実用的には十分だと思う
あとは地域によってはおじいちゃんがやってる町のシャツ仕立て屋とかもあるよ

326 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 11:28:49.85 ID:fW+z1Hqf0.net
>>323 あんなので納期半年以上もかかるのか、日本人仕事遅すぎ

327 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 11:45:19.22 ID:iOLROXfv0.net
オレが利用する個人店では型紙おこしから縫製まで一人でやってる
おっちゃんが、2週間ほどで仕上げてくれる
まあ人気店とはこなす数が違うのだろうが、作業量としてはそんなもん
5カ月はほっとかれているってことだな

328 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 11:50:07.03 ID:TUnrFN420.net
>>326
エアプなのはあんたなんじゃないw

329 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 11:53:37.40 ID:m+9cwEdM0.net
>>327
ほっとかれてるというか単に質保つために少ない人員でやってるから需要に対して月間生産できる数が少なく納期が遅れてるだけ
南さんのとこは確かかなり少人数で回してたはず

330 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 12:11:43.09 ID:VWjV7XJQ0.net
だから溜め込んでてほとんどはただの待ち時間って話だろ
質がどうこうじゃない

331 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 12:30:31.70 ID:LCcjXQVA0.net
南シャツって伊勢丹でたまにオーダー会してるけど納期半年待ちとは以外だったわ

332 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 12:36:45.15 ID:iOLROXfv0.net
>>330
半年かけてじっくり作ってるわけではない
という意味ではその通りだと思う

333 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 19:16:19.25 ID:xFblWxHU0.net
>>328 南シャツだけ例を出されてエアプ呼ばわりされてもね
はっきり言ってシャツで納期半年は普通じゃねんだわ

334 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 19:18:42.55 ID:xFblWxHU0.net
>>327 日本のシャツって質はそこそこ納期は激早なのが良いよな
フルミシンだけど技術は高いから、イタシャツ持って行ってはシルエット着心地寄せてもらってる

335 :ノーブランドさん:2023/05/14(日) 21:20:22.73 ID:7MDVeM+m0.net
ハンドが良いと言われてるけど何故?

336 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 01:59:43.89 ID:Bp9LyZpR0.net
>>333
納期半年が異常って言ったら、山神はもちろん、レスレスや南でさえ作れないじゃん
何ちゃってビスポークと勘違いしてないか?

337 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 02:04:37.02 ID:Bp9LyZpR0.net
>>321
“シャツで納期半年ってイタリアの某シャツとかイギリスの某シャツくらいしかない
エアビスポか?”

てか、こんなレスしてる時点でエアプバレバレなのによくイキったレスできるな

338 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 07:18:55.41 ID:pPwf+GDq0.net
>>299
どれくらいの頻度でリセットがいいんだろう?

339 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 08:16:15.06 ID:toOWQUps0.net
>>336
ビスポだから作るのに半年かかると思ってるのかな
おめでたいね

340 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 11:21:48.00 ID:mA00pe6d0.net
>>338
自演うぜえよ

341 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 12:57:14.48 ID:4WdXPn+y0.net
>>335
ゆるふわふんいき

342 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 13:55:07.62 ID:gi/Bmv8c0.net
納期早いとこは所謂MTMで型紙決まってて大体工場生産だから納期早いだけだよ
特に国内
南とか山神のオーダーが遅いのは細かいとこまで客の要望聞いてそれを実現するために一から型紙作って自前で縫製やってるからまさにオーダーシャツだね
工場生産だとそこまで細かい仕事できるとこはほとんどない
伊勢丹とかは前者でパターンは作ってもらってそれを工場でやるから早いんよね
これが分かってないやつ多いわ

343 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 14:42:04.64 ID:eTzGMCAV0.net
それにしたってシャツ一枚で半年はねえだろ
スーツ丸縫いじゃあるめえし

344 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 15:47:04.90 ID:uHpk5oC10.net
型紙からやって半年かかるなら年2枚で1枚300万は取らないとな

345 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 16:19:57.96 ID:rXFPgWJ/0.net
>>344
頭悪過ぎて笑えない
半年間の間ずっと、一枚のシャツを作り続けてると思ってるのか?

346 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 16:36:19.54 ID:9eNfloTI0.net
>>344
頭悪過ぎて笑えない
半年間の間ずっと、一枚のシャツを作り続けてると思ってるのか?

347 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 16:51:30.64 ID:PbzrepGq0.net
なんでそういうツッコミになるのか文脈読めなさ過ぎて笑えない

348 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 16:59:38.87 ID:zA1TaFKb0.net
>>347
「型紙からやって半年かかるなら年2枚で1枚300万は取らないとな」

逆にどういう計算したら1枚300万になるんだよ
半年間の間ずっと一枚のシャツを作り続けてる想定でしかあり得ないだろアホ

349 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 17:02:46.33 ID:zA1TaFKb0.net
>>347
「型紙からやって半年かかるなら年2枚で1枚300万は取らないとな」

逆にどういう計算したら1枚300万になるんだよ
半年間の間ずっと一枚のシャツを作り続けてる想定でしかあり得ないだろアホ

350 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 17:04:04.62 ID:zA1TaFKb0.net
ビスポークシャツの納期半年はあり得ないとか言ってる、エアプキチガイはいい加減自分の誤りを認めろよ
恥の上塗りだぞ

351 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 17:04:28.58 ID:gF0kDEBK0.net
単純に質重視で少人数で仕立ててるんだから月生産数なんて数十枚がやっとよ
南さんのとこはかなり顧客の無茶な要望も聞いてくれるしめちゃくちゃ自由度高いから半年も納得だけどな
MTMだと指定できない細かいこともできる

352 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 17:10:20.18 ID:zA1TaFKb0.net
>>347
年2枚で一枚300万取らないとってどういう文脈で書いたの?

353 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 17:12:34.80 ID:ucxNUhxO0.net
人に文脈読めないとか言ってるくらいなんだからまともな説明できるよな、当然

354 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 18:03:41.38 ID:mpyP5/uf0.net
>>347>>344に言ってるんじゃないの?

355 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 20:32:41.50 ID:WI5nQUJ50.net
何でお前らいつも喧嘩してんの?

356 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 21:29:31.69 ID:KRTbONUu0.net
プロの会話だよね。いつも同業者同士で喧嘩してるのはなぜ?景気悪いんかな。

357 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 21:31:19.91 ID:mHtOntQC0.net
ここでわざわざ名前上がってるオーダー屋の中の人だろうな

358 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 21:37:30.65 ID:dr2y27UQ0.net
会社員辞めて以降1枚も買ってないが何となくROMってる

359 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 22:41:20.85 ID:A3nNLq150.net
南と山神は有名だからこんなとこ来るわけないだろw

360 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 22:46:19.27 ID:0FQbF+Yx0.net
そんなに鎌倉っていいのか
たしかに41-88があるのは大きなアドバンテージだね

361 :ノーブランドさん:2023/05/15(月) 22:50:07.12 ID:gwWQGvsJ0.net
身なりで舐められるってあるからな
無職でもピシっとアレしないとw

362 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 07:57:39.01 ID:JL574Jcc0.net
某外資27年務めリストラされたのでいまはのんびりしてるよ
入社3年目以降は年契約になり
2年連続未達に終わると管理職、役職者なし関係なくリストラ候補
3年連続で首
平均的な収入で生活し残りは貯金してたので再就職はしばらくしないつもり
嫁さんの稼ぎも多いし
多分死ぬまで働かなくてもいいかも

363 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 08:02:44.27 ID:WCxhDBPX0.net
まさかプル系の人だったのか・・・無職でもツーブロしてますか?

364 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 08:11:05.88 ID:HtRCTSDZ0.net
>>337 はいはい日本のビスポシャツは激遅なんだねー
日本のシャツしか作れなくて悔しいのかい?

365 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 08:14:22.78 ID:HtRCTSDZ0.net
>>336 それかお前が一見客だから後回しにされているんだよ
そんなことも知らないで愉快な奴だな、背伸びしても程度がしれてるわ

366 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 09:22:15.05 ID:oREHDLv/0.net
>>365
一見客じゃなくても納期同じやで
お前マジでエアプだからもう反論しなくてええぞw

367 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 10:30:46.06 ID:HtRCTSDZ0.net
>>366 お前がエアビスポだってバレるから反論しないでくれってはっきり言えよ
まともな店ならフルハンドでも半年なんて掛らんのだよ、お前の通ってる店は納期引き伸ばせば1流店と肩を並べ仲間入り出来ると思い違いしてる2流以下の店なんだよ

368 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 11:12:58.24 ID:OKOewHDx0.net
>>367
単に顧客抱えてないマイナー店だろお前の言ってるのはw
そりゃ客少ないんだから早くできるよねー

369 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 11:19:38.21 ID:QUEolMrA0.net
>>367
まともな店の定義も曖昧なくせにクソみたいな反論してんじゃねーよ
納期早いことが一流店とは思わんしフルハンドだろうがなんだろうが生産数に対し顧客の需要がキャパオーバーしてればそりゃ普通に納期半年かかるわ
てかそもそもお前の一流店はどこか具体的にそこまで言い張るんなら名前挙げろや
マジで無知は恥ずかしいぞ

370 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 11:22:51.10 ID:fxV4yuI80.net
他スレで聞き齧ったんだけど
ワイシャツって元ものの色は黄色?生成り?で白く染めてあるっていうものが大半なんかね?

371 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 12:11:04.60 ID:EHFXNjbW0.net
そりゃあ、真っ白なコットンなんてないので漂白は必要だけど、白の染めは基本的にはないので何の話題だったのかな

372 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 12:14:23.62 ID:A6Ug4OKB0.net
このスレの299あたりのレスの話?

373 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 12:21:52.13 ID:HtRCTSDZ0.net
>>368 まあ日本じゃ知られてないね、そもそも店側が眼中にないもの

>>369 まともなシャツの一枚も持ってるいるかも読解力も怪しい癖にいちいち突っかかってくるんじゃねーよ
まともな店は半年も掛からない、ブランディングで納期伸ばしているのか知らねーが、さも手間をかけてます職人が足りませんだから納期半年以上掛かりますってのは馬鹿なんだわ、それに騙される客は更に馬鹿
こんな場末で名前を挙げたところで害しかない、お前は2流以下同士2流以下の店と仲良くしてればいいんだよ

374 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 16:34:19.10 ID:jOUqyxBq0.net
次スレからワッチョイいるかな

375 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 19:44:43.05 ID:8Uhh8dsZ0.net
必要だな
あまりにも業者臭がきつ過ぎる

376 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 20:35:41.09 ID:IPhGobcE0.net
>>362
年収いくらだったの?

377 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 22:14:19.79 ID:gqQSpGF10.net
タブカラーのシャツってノータイで着る技ある?

378 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 22:42:14.29 ID:VVDCIIb60.net
この前、ゴールドのメタルボタンついた洗いかけたデニムのタブカラーあったけど、正にネクタイなしの腕まくり専用ぽい感じ

379 :ノーブランドさん:2023/05/16(火) 23:21:29.18 ID:gqQSpGF10.net
>>378
そこまでいくとタブ無い方がいいやん

380 :ノーブランドさん:2023/05/17(水) 08:03:08.51 ID:cDeJe3bE0.net
>>379
マネキンのスタイリングは、ゴールドボタンのタブをアクセぽく外してたかな、さすがにタブカラーにしかできないでしょう

381 :ノーブランドさん:2023/05/17(水) 20:50:54.96 ID:hcQ3sly50.net
そのレベルはたとえインポートブランドであってもデコラティブシャツのレベルでしょ
日本の襟裏花柄色ボタンと変わらん

382 :ノーブランドさん:2023/05/17(水) 21:40:29.34 ID:YdEFjMwk0.net
タブカラーシャツそのものがデコっぽい

383 :ノーブランドさん:2023/05/17(水) 22:31:10.89 ID:n/HjpfIa0.net
この時期はブレザースタイルに普通のBDしか着てないなぁ

384 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 11:24:08.47 ID:6QVsPZHb0.net
漂白と染色の区別がつかんのがドレスシャツスレか
と言ってみる

385 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 12:50:55.35 ID:o+DQS6sy0.net
白く染めることを漂白(その薬剤を漂白剤)とも呼ぶんだが

386 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 13:52:33.56 ID:FH/MzcNK0.net
>>385
これはマジで言ってんのか?

387 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 16:39:04.57 ID:mniZfIc70.net
>>385
おまえバカすぎるだろ

388 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 17:04:20.44 ID:rN7ry0D60.net
割とマジでこのあたりの正解は自分知りたい
まだ新人なんで

389 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 17:09:21.31 ID:X3Ke+t2g0.net
>>388
漂白は漂白
染色は染色

390 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 17:15:37.74 ID:r2JhalIG0.net
漂白は色素を抜くこと
染色は色素を加えること
蛍光増白剤は繊維を白く染める染料

391 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 17:25:43.73 ID:pjENAYWq0.net
>>390
違うな
蛍光増白剤は繊維を白く見えるように染める染料だな

392 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 17:39:38.78 ID:gw70fZ+u0.net
>>390
白く染めてるわけではない
少しはお勉強しよう!

393 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 18:06:43.71 ID:rN7ry0D60.net
例えばブルックスブラザーズのワイシャツはどっちに分類されるんかね?

394 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 18:17:56.96 ID:ss/UQ2um0.net
>>393
生成り→ある程度漂白かけて脱色されてるのも全く漂白されず脱色されてないのもあってさまざま(オーガニックコットンを謳ってても実際は脱色されてるものから全くされてないものまである)
ホワイト→BBに限らずほぼ全て漂白して脱色された後蛍光増白剤で仕上げてある

つか今時ほんとの意味で漂白されてないホワイトコットンの生地のシャツとか希少でものすごく高いでしょ
ドレス用とかなら尚更
ハイブランドでほんとに白と言える部分だけ手作業で綿花寄り分けて織ったシャツとかもたまに見るけど数十万とか平気でする

せいぜい庶民に手が届く生成りのごま塩みたいな茶粒入りでもいいやつは数万円

オーガニックとかその辺にこだわりがあるナチュラリストの人が良く着てるほんとに漂白して脱色してないコットンシャツも大抵白諦めて泥染とかだしな

395 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 18:45:19.92 ID:BcZjnZma0.net
オーガニックって、肥料とか農薬とか綿花の育て方の話で、綿花の品質とか加工の工程とか関係ないと思ってたんだけど、脱色と関係あるの?

396 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 18:50:40.43 ID:pH9OVBBF0.net
>>395
あったりなかったりする
最低限のとこで無農薬で栽培しましたってとこがあるだけ

397 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 19:08:06.32 ID:+6He7ngM0.net
>>391
補足サンクス
元々白いものをさらに白く見せかける染料だね

>>392 はゴミ

398 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 20:51:19.06 ID:6garniAp0.net
>>386-387
お前らみたいな奴が上からあるように見えるからわざわざ書いてるんだけど
「も」って書いてんの分かる?頭悪すぎない?

399 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 20:59:40.29 ID:oYqA0QMa0.net
>>398
恥の上塗りすんなよみっともない
悔しかったらROMってればいいんだよ無知

400 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 22:07:34.68 ID:VsXeWtAG0.net
だいたいムキになってる奴は間違い指摘されて発狂してるか体裁繕おうと必死がデフォ

401 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 22:40:48.04 ID:ysSjUXVd0.net
おまえらすぐ喧嘩するのな

402 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 22:54:33.75 ID:uYxDTTJN0.net
>>299
定期でと言うけれど白さの比較用に新品未使用1枚持ってるといいな

403 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 22:55:52.56 ID:wxLa6PYG0.net
喧嘩を煽るの面白いやん
リアルでは根性なくて出来ないから

404 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 22:57:27.26 ID:CV/Nqtpi0.net
型紙から作ってもらうのに興味があるんですが、
普通体型で既製でもそれなりに合う人が作ってもらっても、
劇的に着心地が良くなるとかはないでしょうか?

405 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 22:59:33.46 ID:ZSaoM1DM0.net
バカや無知が偉そうに物語りするからツッコミ喰らって恥ずかしい思いすることになる
そんで必死になってバカ丸出しの言い訳するからさらに面白がって煽っておちょくるバカが湧くという悪循環
よって知ったかぶりのバカが一番の害悪

406 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 23:03:33.64 ID:nYqt7iSb0.net
>>404
イタリアのビスポを経験した後に
レスレストンで作って着心地の良さに
びっくりしたことがあるよ
腕の動かしやすさが段違いだった
たぶん日本人の体型に合った
腕、肩まわりのつくりなんだろうね

407 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 23:09:41.74 ID:ZSaoM1DM0.net
>>404
普段どんなシャツ着ててそのシャツの着心地がどうかって話でもあるからな
既製品それなりに合う人がフィッティング身体に合わせたビスポ着るよりも特殊体型で既製品無理に着てる人の方がフィッティング身体に合わせたビスポ来た時の着心地の良さを感じるのは当たり前だし
劇的に着心地良くなるってのもその人がどういう用途で使うかにもよりけりで例えば腕上げることが多い人がアクションプリーツ入りのシャツビスポして着たら着心地良く感じるだろうし
例えば腕周りや脇周り既製品でダボ付いてる人がシャツビスポして着たらジャケットと合わせた時に中でモタつかず劇的にスッキリ感じるかもしれんしでケース バイ ケースすぎる
要は今着てる既製品に不具合感じててその分を補正することが出来るかってのがビスポの一つのメリットではあるけど普通体型の人なら既製品でそこまでどうこうはないだろうから結局は自己満だわね

408 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 23:28:17.92 ID:qAA38Lh+0.net
>>404
既製品で満足してるならそこまで着心地は変わらないと思う
他の人のいうように肩周りとか脇周りはスッキリするけどそれも着る人の感じ方やシャツの形やスタイルによるだろうし

409 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 23:36:43.75 ID:k6ECKvza0.net
ドレスシャツでアクションプリーツ?とか思ったけど入れてくれるとこもあるんだな
https://www.scylt.jp/aboutdesign/アスリートシャツ/
確かにこういうシャツだったら運動や作業多い人は着心地良く感じるだろうね

410 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 23:40:19.89 ID:k6ECKvza0.net
あれ?
ちゃんと貼れてない
https://i.imgur.com/JSD8rfA.jpg

411 :ノーブランドさん:2023/05/18(木) 23:47:41.70 ID:ZSaoM1DM0.net
>>410
ジャケット合わせならそういう肩でプリーツ取る入れ方じゃなくて背中の中央にガッツリ入れる取り方もあるね
運転する時とか非常に楽だよ
ただアイロンがけがめんどい
クリーニング屋に出すと特殊料金で300円増しくらいになる

412 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 03:04:56.40 ID:fMQKOLUb0.net
センターのアクションプリーツなんてアウターでしか見ないやろ
ノーフォークジャケットみたいな

413 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 07:10:29.73 ID:xgI5+yID0.net
>>403
しょうもな
男の値打ちなし

414 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 08:01:02.29 ID:lVoOtcfX0.net
>>410
レディースとかだと見たことあるけど、メンズのオーダーでこれは見たこないなぁ

415 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 08:52:06.73 ID:lgnm9Aks0.net
オン ケース バイ ケース ベーシス


416 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 10:11:44.63 ID:no/uDGnX0.net
>>412
普通にあるぞ
https://i.imgur.com/2f2uXxy.jpg
https://i.imgur.com/olfFTTv.jpg

417 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 11:24:53.17 ID:HB4DZMAK0.net
探してみたら存在しましたっていう話かよ
「普通に」の定義とは…

418 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 11:58:47.44 ID:mYQL0XXY0.net
体に合ったビスポシャツならプリーツなんかなくても動きやすいよ
シャツのプリーツって見た目がヘンなのであまりつけたくない

419 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 12:09:48.16 ID:+uBaK6A60.net
>>417
ずっと前から普通にあるけどね
シャツってそういうもんだし

420 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 12:43:51.95 ID:RrHoj3/g0.net
ユニクロのワイシャツを試着しながら、ボタンダウンは仕事向きじゃないんですよね〜とか蘊蓄語ってる奴が居たが、まさかお前らじゃないよな?

421 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 12:51:49.28 ID:QdIZZgPg0.net
センタープリーツ自体はカジュアルシャツだとよくあるよね
インバーテッドはかなり珍しいけどその方が運動量が多かったりするのかな?
オーバーコートはポロコートなりローデンなりインバーテッドばかりな気がする

422 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 14:11:06.02 ID:VpvqfWOb0.net
>>421
シャツの中央インバーテッドは昔から軍もののシャツや警察系のシャツなんかに多く取り入れてあるような
前方方向に腕を出すいわゆる銃を構える時等に楽なんじゃない?

423 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 15:34:07.80 ID:4QkAP8/l0.net
>>419
だからどこが普通なのよ
世のドレスシャツの1%もない、どころか0.1%占めてるか怪しいレベルだろ

424 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 15:51:52.55 ID:q8N7quhn0.net
>>423
無知だなぁ

425 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 19:17:51.89 ID:b1CDLvOC0.net
>>423
おまえが安い既製品しか着てないからでは?

426 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 19:19:20.15 ID:fMQKOLUb0.net
反論になってなくて草

427 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 21:06:34.46 ID:PfRDfHOe0.net
自分の見識の浅さ棚に上げて暴言吐くの最近流行ってるの?

428 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 21:22:24.22 ID:3FS0zkEE0.net
シャツの納期半年がおかしいとか言ってた奴と同一人物だろ

429 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 22:32:47.04 ID:ZAHmBnYD0.net
まあ1ヶ月月で出来たとしても注文した客にとっては
半年かけて出来上がったシャツのほうが価値は高いからね

430 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 22:33:56.67 ID:P5iXA6/50.net
>>429
何言ってんだコイツ???

431 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 23:16:56.00 ID:CUT10g+z0.net
>>429
出来上がりまでの期間よりも着心地いいものや気に入ってるものの方が個人的価値は高くないかい?

432 :ノーブランドさん:2023/05/19(金) 23:22:24.77 ID:fMQKOLUb0.net
>>429
おっラーメンハゲ信者か?

433 :ノーブランドさん:2023/05/20(土) 01:42:57.01 ID:Z2D/5cz40.net
バンドカラーとかスタンドカラーのシャツ欲しいんですが、
背中のタックや袖はどういうものが王道なのでしょうか?

一通り目を通した感じ、センタータックとサイドタックが半々、
袖もスクエア、丸、角落とし、バラバラで、どれが標準的なデザインなのかよく分からなかったです。

よろしくお願いいたします。

434 :ノーブランドさん:2023/05/20(土) 02:24:51.87 ID:JyW/1Qng0.net
バンドカラーとかスタンドカラー自体が後発だから歴史的に定着した仕様というのはあまりないよ
アメトラの仕様というか、OCBDシャツにはセンタープリーツってくらいで他の場合は好みでいいと思うけどな
同じブランド内でOCBD以外はサイドって使い分けされてる場合が度々あるけど強い決まりではない
一応、同じ量を摘まむなら動きやすいのはサイドプリーツ
(ちなみに、本来は裾までアイロン掛かってるのでタックではなくプリーツ。取れたままの人が多いかもだが)

袖はプリーツ以上にどれが標準ってのがない
丸>スクエア>角落とし くらいの勢力順だろうけど、そもそもそんなに影響のある部位ではない
大抵のシャツ屋のイージーオーダーでも選べるくらいマジで好みの部分

435 :ノーブランドさん:2023/05/20(土) 19:00:39.79 ID:2zgf+IBP0.net
深夜の即レスすげえな

436 :ノーブランドさん:2023/05/20(土) 22:01:23.58 ID:koxhPWad0.net
確かに深夜は凄いけど、バンドカラーって、アタッチドカラーのバリエーションだから、超超クラシックだと言いたい

437 :ノーブランドさん:2023/06/03(土) 10:50:01.53 ID:GkP/s6Ge0.net
赤峰のジジイが言うにはシャツはウエストのゆとりや袖のカブ付近の弛みがドレススタイルには必須みたいだけど
シャツ一枚で着る時は野暮ったいよね

438 :ノーブランドさん:2023/06/03(土) 12:25:16.01 ID:jlITXXkO0.net
ドレスシャツ(タイドアップ想定)とカジュアルシャツは
おのずから求められるシルエットが違うっしょ

439 :ノーブランドさん:2023/06/03(土) 15:10:07.87 ID:Iw9xXyfT0.net
1枚で着る時の方が余裕いるだろ
1枚で着るのに体にジャストだったらジャケット脱いだサラリーマンになってみっともない

440 :ノーブランドさん:2023/06/03(土) 20:19:38.02 ID:v2J0k1NE0.net
ドレスでシャツ1枚だけ着ることはないのでは?

441 :ノーブランドさん:2023/06/03(土) 20:25:05.64 ID:Iw9xXyfT0.net
袖の長さとかは本来のを守った方が見栄えがいいから良いけど
シャツは下着みたいな現実的に意味ないものは守る必要ないでしょ

ブレザーの下に着るようなオックスフォードのボタンダウンだって
シングルニードルならドレスシャツの括りだしな

442 :ノーブランドさん:2023/06/03(土) 20:45:25.33 ID:GkP/s6Ge0.net
ドレスシャツの定義って何?

443 :ノーブランドさん:2023/06/04(日) 03:08:34.28 ID:tGWMPgi40.net
>>437
もうその辺りの人はアンタッチャブルだから、内容は話半分で聞いた方が良い

スラックスの裾幅は5cmが基本みたいな明らかに間違ってる主張をしててもだれも指摘出来ないし、本人の考えも止まったまま

444 :ノーブランドさん:2023/06/04(日) 07:02:26.68 ID:GS1jDuXm0.net
>>442
ドレスシャツは、一般的にはフォーマルな場やビジネスシーンで着用するためのシャツのことを指します。
その定義は以下のような特徴によって示されます。

1.フォーマルなスタイル: ドレスシャツは、ビジネススーツやフォーマルなジャケットと組み合わせることが主な目的です。そのため、一般的には清潔で整った外観を持ち、堅牢な縫製や細部の仕上げが行われています。

2.ボタンダウンカラー: ドレスシャツには、通常はボタンダウンカラー(ボタンで留めることができる襟)が付いています。これは襟が立ち上がりすぎないようにするためのものであり、整った外観を保つために重要な要素です。

3.フロントのボタン: ドレスシャツは、通常は前ボタンがある縦の列になっており、ボタンを通して留めます。一般的には、ドレスシャツは通常7つのボタンがありますが、スタイルやデザインによっては異なる場合もあります。

4.シンプルなデザイン: ドレスシャツは、一般的にはシンプルなデザインが特徴です。無駄な装飾や刺繍は最小限に抑えられており、クリーンな外観が求められます。また、白や薄い色合いが一般的ですが、ネイビーやグレーなどの濃い色合いのドレスシャツもあります。

5.上質な生地: ドレスシャツは、高品質な生地が使用されます。通常は綿やリネンなどの自然繊維が一般的で、滑らかで柔らかな触り心地を持ちます。また、透けにくく、シワになりにくい特徴も求められます。

これらの特徴によって、ドレスシャツはビジネスやフォーマルな場での着用に適したシャツとして定義されます。


こういう疑問はchatGPT使えよ

445 :ノーブランドさん:2023/06/04(日) 07:08:03.60 ID:mbYPea8H0.net
平気で嘘つく無料版でイキるなよ
ドレスシャツは通常ボタンダウンとか早速騙されてるじゃん

446 :ノーブランドさん:2023/06/04(日) 08:19:47.56 ID:W3Ig0/pe0.net
AIは嘘をつくと言うか一般論で大きな矛盾がなければ答えを出しちゃうからファオタみたいに偏屈な人には向かないと思う
AIの言うことを全部信じちゃう人がいるから危険なんだよな

447 :ノーブランドさん:2023/06/04(日) 08:35:17.67 ID:/aU7kp1G0.net
出典何かと思ったらchatGPTかよ
wiki以下じゃねえか

448 :ノーブランドさん:2023/06/04(日) 10:24:38.48 ID:Zx/TZVUb0.net
chatgptの使い方間違ってるよ
chatGPTは2年前までのメタデータを利用し
何かを「創造」するときに使う
文章の構成
音楽作曲時のアドバイス
マクロ組むとき
他多数

bingAIは
簡単な調べ物するときのアフィ避け

449 :ノーブランドさん:2023/06/04(日) 16:27:03.81 ID:H0YIMzdd0.net
シャツ袖の後付けって必ず脇の縫い目がズレるのかと思ってたけど、ズレない場合もあるんだな

450 :ノーブランドさん:2023/06/04(日) 16:33:46.49 ID:VyUf+C+L0.net
>>442
シャツに限らず、ファッション業界はあれが正しいこれが正しいって言う割に定義曖昧だよね
クラシックなスーツにしてもロクに言葉で定義出来ずに、どっかの仕立屋の服持ち出して、これが正解ですと言うことしか出来ない

451 :ノーブランドさん:2023/06/04(日) 16:54:13.38 ID:ar5KOhp80.net
>>450
正しいを決めてしまうと流行りのサイクルが作れないからね
ここ数年はクラシック回帰が流行り

452 :ノーブランドさん:2023/06/04(日) 18:22:13.08 ID:v6px2zxO0.net
>>449
そんなにずらさなくても前肩になるような

453 :ノーブランドさん:2023/06/04(日) 18:34:40.46 ID:mbYPea8H0.net
>>449
ずらさない向きでも型紙が引けるかどうかやろ
前振りになってる袖の接ぎ合せてる線を別の場所にずらすように(脇に来るように)考えてみたらいい
あとは立体として形状が変わるかどうか

454 :ノーブランドさん:2023/06/05(月) 12:08:35.43 ID:UFWmHBHd0.net
前肩と袖の前振りは一緒じゃないぞ

455 :ノーブランドさん:2023/06/05(月) 13:30:08.23 ID:TzRf7akm0.net
>>454
ああ、ごめんなさい
そんなにずらさなくても、前に可動域できるシャツもあるから、そこに余りこだわらなくても良いんじゃないですか

456 :ノーブランドさん:2023/06/05(月) 15:46:19.08 ID:QxP+Lyou0.net
三越にて誂えたタブカラーシャツの馬場ブランドの生地が薄手で、この時期に快適

457 :ノーブランドさん:2023/06/06(火) 22:40:55.86 ID:3MDdoXXS0.net
Ralph Laurenがいい

458 :ルル様:2023/06/07(水) 02:25:48.54 ID:j1LX8Ttc0.net
【ヴェルサーチ!w】

459 :ルル様:2023/06/07(水) 02:26:59.16 ID:j1LX8Ttc0.net
ZARA

460 :ノーブランドさん:2023/06/07(水) 05:28:52.21 ID:M8k5vtCq0.net
トーマスメイソンの良さって何?
イタリアだし価格も高いから期待してたけど、アルモ170とかカンクリーニの方は良くない?

461 :ノーブランドさん:2023/06/07(水) 05:29:30.58 ID:M8k5vtCq0.net
訂正
アルモ170とかカンクリーニの方が良くない?

462 :ノーブランドさん:2023/06/07(水) 08:29:19.12 ID:5rs/jRld0.net
>>461
あくまでも個人的感想だけど
適度なハリとコシがあって着てると
背筋が伸びる感じがいい
アルモはボイル生地が良いね
どっちがと言われると、好みの問題としか言えない

463 :ノーブランドさん:2023/06/07(水) 09:50:52.87 ID:AlAiQLjF0.net
そもそもアルモとはそもそも価格帯が違う
同じアルビニグループで比べるなら競合はD&J

464 :ルル様:2023/06/07(水) 16:27:47.64 ID:j1LX8Ttc0.net
https://i.imgur.com/f2nFloV.jpg

465 :ルル様:2023/06/07(水) 16:27:59.67 ID:j1LX8Ttc0.net
>>464
白金!w

466 :ルル様:2023/06/07(水) 18:02:03.83 ID:j1LX8Ttc0.net
全存在娘用!w

467 :ルル様:2023/06/07(水) 18:02:39.22 ID:j1LX8Ttc0.net
>>466
白人ハーフ
1番お気に入りの娘!

468 :ルル様:2023/06/07(水) 18:02:48.48 ID:j1LX8Ttc0.net
>>467
生中!w

469 :ルル様:2023/06/07(水) 22:31:36.58 ID:j1LX8Ttc0.net
子育て天女へ
こけし全存在娘!w

470 :ルル様:2023/06/07(水) 22:31:55.59 ID:j1LX8Ttc0.net
>>469
ZARAが似合う!w

471 :ノーブランドさん:2023/06/09(金) 23:42:25.49 ID:aJ0e+1V70.net
シャツは袖の長さ方向の弛み?パフィング?が必要と言うのは分かるんだけどどのくらい必要なの?
俺は腕がやや長くて38-88をオーダーしてるんだけど弛みはそんなにない
でもこれ以上弛ませるには裄丈90とかになっちゃうぞ
そうなると既製の裄丈短すぎない?

472 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 00:16:32.25 ID:O/bkvLx40.net
国産シャツは裄丈が短い傾向にある。
輸入シャツはバンザイしても突っ張らない丈にしてある。
それはカフスを外して腕を垂らすと袖口が中指の指先から数えて
第二関節あたりの長さになる。

ビジネスでバンザイすることはあまりないし、これではさすがに長すぎると思うけど
少なくとも吊り革ポーズまでは余裕をもってできる袖丈が望ましい。
そのとき袖口は指と手の甲をつなぐ第三関節あたりの長さになる。

よく言われる、袖口が親指の股か親指の第二関節あたりという目安は
短いんじゃないかなーと思う。俺は。
その長さだと、前へ倣えポーズですでに袖がイッパイになってしまうんじゃないかな。

473 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 02:38:37.11 ID:cgXtri4X0.net
クッソデブじゃなきゃそんなことはない

474 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 02:41:41.68 ID:GYQEIGyx0.net
シャツに限らずだけど、この業界は思い込みで本当に適当な事言う人が多いなぁ
「輸入シャツはバンザイしても突っ張らない丈にしてある」のではなく、ただ外国人の腕が長いからそれに合わせているだけで、それ以上でもそれ以下でもない

そもそも腕を前に出して突っ張るかどうかは基本的にカフのゆとりをどの程度入れるか、背のゆとりをどの程度入れるかの問題 (既成だとカマが深かったりアームの傾斜が合ってなくて余計な袖丈が必要な場合もあるけど)
吊り革を掴むように腕を上げた時、腕を下ろしてる時と同じ位置で袖が固定されてるなら、それは袖丈が長すぎかカフのゆとりがなさすぎ
某服飾評論家の影響なのか、カフは袖を締め付けるくらいピタピタにすべきみたいな、変な偏見をお客が持っててやりにくい

475 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 09:06:40.19 ID:3vcNERF+0.net
腕を上げたときにカフ全体がスーツの袖から出てた人がいて
それは滑稽だと思うけど
それがその人のスタイルなんだと思ってる
カバン持ってたら時計見れ無さそう

正直シャツのサイズに正解なんてなくて単なる好みだとは思うけどね

476 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 09:19:42.12 ID:qDKUFznv0.net
>>475
それはジャケットが悪いのでは?

477 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 10:29:43.16 ID:O/bkvLx40.net
>>474
業者さんのようなので教えていただけるとうれしいですが
カフスを外して腕を垂らしたとき、袖口は手のどのあたりになるのが
正しい袖丈なのでしょう?

アームホールのデカさや何かにもかかわるので一概には言えないでしょうか?
既製服ってアームホールのせいか可動域によって袖が突っ張るシャツが多い実感です

478 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 11:17:34.81 ID:GJNytqbA0.net
>>476
ジャケットの袖も短いんだろうな
腕を下げた状態でシャツを2センチ出すようなバランスで
しかもシャツの袖が腕を上げても全く動かないような長さなら
そうなっても仕方ない

失敗しちゃったねって俺は思うけど
そういうのが好きな人もいるんだろうね

479 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 12:11:08.12 ID:qDKUFznv0.net
>>478
ジャケットの袖の長さじゃなくてアームホールが大きくて引っ張られてるんじゃない?
そもそも、これらを気にする人は好んでシャツが飛び出す着こなししない

480 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 14:20:52.53 ID:bBBE7Hhz0.net
>>474
すげーこと言ってるなこの自称業界人

例えばカフスのゆとりの取り方によって手首のつっぱりを調整するなんてクラシックなシャツのサイジングを理解しているフィッターは絶対に言わない

基本的に手首に対するカフスの位置というのは腕を動かしても変わらないようにフィッティングする
手のひらは手首より太いはずだからそこでカフスを止める、という考え方

したがってカフスボタンを外した際の裄丈を長めにとって(一般的には親指の付け根)ボタンを留めると手のひらが始まる部分(手首より太くなる部分)からカフスが落ちてこないサイズがカフス周りの適正なゆとりであり、むしろ腕を動かした際の突っ張りをコントロールするのは裄丈の役割だっつーの

カフスが手のひらまで落ちてこない適正なゆとりが取れていれば、そこからさらにタイトにするかはお客様の好みやフィッターのスタイル次第だけど

「吊り革握るために腕上げた時に突っ張るんでカフス周り大きくしときますねー」

なんて言ってくるフィッターがいる店なんて二流テーラー以下確定だわな

481 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 14:26:29.67 ID:qDKUFznv0.net
暖かいオフの日に白シャツ一枚で着るとは裄丈にゆとりがない方がスッキリする
スーツ着るオンと兼用するなら裄丈は短くなりがちと思った

482 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 14:35:57.82 ID:5U3MbHWU0.net
>>480
こういうヤツがめんどくさい客なんだろうなと容易に想像つく

外人のビスポーク見ても腕上げてシャツが落ちてこないようなサイズにしてないやん
そもそも腕水平にあげたら時計が露出するし、それよりも長いのは思い込みキチガイ

483 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 15:51:18.93 ID:bBBE7Hhz0.net
>>482
俺は接客する側

484 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 15:54:46.32 ID:qDKUFznv0.net
>>482
アパレル店員の方がウンチク多くて面倒くさいよ
あ、

485 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 19:31:12.58 ID:MaCfLVe/0.net
>>437
ウエスト周りは好きにしたらいいと思うが袖丈は赤峰さんの言う通りにしたほうが良い
ジャケットからカフスが常にチラ見えするように着こなすためにはね
シャツ1枚で過ごす季節が来たら袖丈が短めのシャツを買うしかない
ルイジボレッリのリネンシャツなんかはシャツ一枚で着た時に野暮ったくならないような袖丈で販売してる

486 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 21:12:30.92 ID:fdHTP7Wl0.net
“基本的に手首に対するカフスの位置というのは腕を動かしても変わらないようにフィッティングする ”

典型的な本で知識をつけたタイプのエアプ
T&Aのビスポークとかみても明らかだけど、腕上げてカフが手首の位置から動かないサイズは明らかに手首がタイト過ぎ
tps://turnbullandasser.co.uk/pages/bespoke

487 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 21:28:35.29 ID:bBBE7Hhz0.net
>>486
勝手な勘違い乙

手首が締め付けられてズレないほどタイトなカフス周り
なんて誰が言った?

・手首の付け根で止まって手のひら側にカフスが落ちてこないの程度のカフス周り
・腕を前に出したり吊り革を握るように上げても手首が露出しない程度に長めにとった裄丈

このシャツの裄丈とカフス周りはこの2点で決まるんだよ

具体的には裄丈は親指の付け根にかかる程度
カフス周りは手首の尺骨茎状突起(手首のくるぶし)を通るようにぐるりを測った実寸に対してカフスの端から端の場合で+6cm前後

手首が締め付けられるほどタイトなカフス周りとかアホかよ笑

488 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 21:32:06.64 ID:bBBE7Hhz0.net
>>486
あーお前もしかして腕を上げた時にカフスが重力でずり落ちないほど締め付けるタイトなカフス周りだと勘違いしてるとか?

カフスが手首の位置から動かない

ってのはそういう意味じゃないぞ笑
このスレのお前以外のほとんどは理解してると思うが

489 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 21:35:42.92 ID:p7MJLNbt0.net
>>487
こいつアホなん?
「吊り革握るために腕上げた時に突っ張るんでカフス周り大きくしときますねー」
↑お前こそ誰も言ってないことを、さも言ってるかの様に勝手に勘違いして引用してるじゃん

490 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 21:46:37.37 ID:OhVCYYC60.net
“腕を前に出したり吊り革を握るように上げても手首が露出しない程度に長めにとった裄丈 ”

普通に腕上げても手首が露出しないって自分で言ってるけど

491 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 21:47:48.52 ID:O0nyXW5d0.net
Brooks Brothersとか

492 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 21:49:01.05 ID:bBBE7Hhz0.net
>>489
>>474が言ってるじゃん

> そもそも腕を前に出して突っ張るかどうかは基本的にカフのゆとりをどの程度入れるか、背のゆとりをどの程度入れるかの問題

「上を前に出して突っ張ってしまう」問題を解決するのに
基本的にカフスのゆとりは関係ないんだよ

なぜなら腕をまっすぐに下ろした際に手のひら側にカフスが落ちてこない程度にフィットしたカフス周りが手首の適正なゆとりだから

で、そのようなゆとりを入れた場合、必然的に人間の手首の肩側は徐々に太くなっていくから腕を動かした時にその可動量を加味した裄丈の長さをとっておかないと突っ張ってしまう

つまり腕の突っ張りをコントロールするのは裄丈であってカフス周りではない

猿でもわかるぞこんなこと

493 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 21:56:25.18 ID:bBBE7Hhz0.net
つーか自称であれ平均よりドレスファッションには詳しい奴が書き込んでるスレだよな?
この程度の認識でこんな当たり前のことが議論になるとかびっくりしたわ
日本はまだまだ本当の意味での洋服文化は根付いてねーんだなって実感できて逆に良かったまであるわ

494 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 22:20:25.84 ID:XL29IH5+0.net
>>463
アルモの方が格上なんか?
アルモ、DJ>トーマスメイソンなんかな
シャツ生地はアルビニとかカンクリーニもあるけど、格付けがよくわからんのよな

495 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 22:41:22.66 ID:JiZ9O4JZ0.net
サヴィルロウのテーラーでシャツとかも作ってるけど、アルモしか置いて無かったな
アルモさえあれば十分だろって感じ

496 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 22:46:08.14 ID:Zk2bW7dD0.net
>>495
私のような一般庶民にはトーマスメイソンで十分

497 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 22:52:12.56 ID:1h9uoEAr0.net
単に格付けるなら
DJ>TM>アルモ
なんだろうが、どの生地が良いかは実際にモノを見て比べないと
一概に言えないな

498 :ノーブランドさん:2023/06/10(土) 23:56:24.06 ID:YIUn7CnU0.net
価格帯で言えばアルモとトーマスメイソンはほぼ同じ
まあ、アルモは170選ぶ人がほとんどだから、アルモの方が高く見えるかも

499 :ノーブランドさん:2023/06/11(日) 00:52:26.74 ID:pTxj/ZNH0.net
色々オーダーで試したけどアルモとボンファンティがシャツ生地の中ではマイベスト
DJは良い生地なんだが個人的に手入れがめんどい

500 :ノーブランドさん:2023/06/11(日) 00:59:52.88 ID:e1f7AQbf0.net
>>498
そんなわけねーよ何言ってんだ
明らかに平均価格はアルモの方が上

そこに当てはまるのは
アルビニグループならアンダーソン
カンクリーニ配下ならハウザーマン(あんまり人気ないが)
モンティグループならシクテス(モンティが実質倒産みたいな感じだが)
あたり

トーマスメイソンとアルモが同等とか嘘つくなよ

501 :ノーブランドさん:2023/06/11(日) 02:20:24.78 ID:7K+nfkLU0.net
定期的にやたらと攻撃的なキチ湧くよね

502 :ノーブランドさん:2023/06/11(日) 11:32:21.55 ID:xv6w1AgC0.net
AlbiniとThomas MasonとDJAは同じアルビニグループ
DJAはクラシックでラグジュアリーラインのみ
Thomas Masonはブリティッシュスタイルで普及品ラインからビスポークラインまで幅広く揃ってる
Albiniは軽めのイタリアンスタイル

Thomas Masonでもビスポークラインは良いファブリックがあると思う

503 :ノーブランドさん:2023/06/11(日) 11:37:47.79 ID:czUTAxzo0.net
トーマスのシルバーで十分でしょう

504 :ノーブランドさん:2023/06/11(日) 11:48:00.94 ID:KU86+glC0.net
>>501
カンジェルって知ったかぶりのキチガイだろ
ほっとけ

505 :ノーブランドさん:2023/06/11(日) 13:31:55.17 ID:c4nndARP0.net
一々あらゆるスレでそのワード出すなゴミ
エゴサしてるからすぐ出てくるんだよ

506 :ノーブランドさん:2023/06/11(日) 13:35:17.67 ID:q9tUHvsT0.net
図星の正体バレで即反応キモ

507 :ノーブランドさん:2023/06/11(日) 13:39:10.91 ID:PqysVxLB0.net
>>463
>>500
トーマスメイソンとアルモの価格差よりも、DJAとアルモの価格差の方が遥かに大きい
DJAとアルモなんて比較にならないレベルでDJAの方が高い
エアプは黙ってろよ

508 :ノーブランドさん:2023/06/11(日) 17:04:14.54 ID:95xjAg020.net
名前を言ってはいけないあの人扱いしろって事か

509 :ノーブランドさん:2023/06/11(日) 22:03:58.38 ID:khN1qeki0.net
ファ板荒らすのが唯一の趣味なんだろ
あたおかかまってちゃんなんだから相手にすんなよ

510 :ノーブランドさん:2023/06/16(金) 21:56:45.90 ID:khs9zz5I0.net
ターンブルアッサーってスプレッドカラーのシャツあるの?

511 :ノーブランドさん:2023/06/16(金) 22:44:36.66 ID:pWcU+gpz0.net
オーダーしてる人に聞きたいのですが、
背ヨークの面積とかも気にされますか?
私自身お任せというか、気にした事がなかったのですが、
背ヨークにも適正なサイズがあって、着心地や動きやすさに
影響したりするものでしょうか?

512 :ノーブランドさん:2023/06/16(金) 22:55:19.31 ID:rqHSIKE80.net
プラシーボ

513 :ノーブランドさん:2023/06/17(土) 07:27:06.44 ID:v8caDRIK0.net
医療関係者はプラセボというね。プラセボ効果
プラシーボという人は未だ嘗て合ったことない
というか、大学でもプラセボという
薬学、医学、恐らく看護学部も

514 :ノーブランドさん:2023/06/18(日) 08:29:51.12 ID:4SyQfv5C0.net
ここの人だとアルコディオの評価はいかがなもの?

515 :ノーブランドさん:2023/06/18(日) 10:49:36.11 ID:V0Yh3MGg0.net
>>511
気にしたことない

516 :ノーブランドさん:2023/06/18(日) 17:49:48.64 ID:qVEJyg950.net
>>514
シャツ専業の他社は普通、生地や縫製、パターンのよさ等(シャツの基本)を優先
コストがかかる割にほとんど差が出ない、高級シャツにだけ取り入れられている意匠は出来る範囲だけにして後回し
もちろんラインナップ上で高価格帯のものには採用されることも多い

アルコディオは「この価格で高級シャツの特徴を揃えてます」がウリ(まあカミチャも同じだが)
シャツの基本は後回し、公式で商品サムネの襟だけ見ても縫製の悪さはすぐ分かる
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0018/6489/2529/products/C-APE_03605_3_2048x.jpg
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0018/6489/2529/products/A-APE_05021_3_2048x.jpg

一応対比だからどっちが好みという話にはなるけど、優先順位として普通どうだって話よ

517 :ノーブランドさん:2023/06/18(日) 19:52:59.07 ID:6hVvKHLv0.net
>>516
確かにガタガタな襟は気になる
丸くできないのか

518 :ノーブランドさん:2023/06/18(日) 22:38:12.03 ID:lKf2v1h00.net
激安で高クオリティを求めちゃいけないんだよ
ブラック企業ができちゃう

519 :ノーブランドさん:2023/06/18(日) 23:12:36.93 ID:8HtMcWy20.net
第一ボタンと第二ボタンとの間の間隔が短すぎる!アルコディオは!

520 :ノーブランドさん:2023/06/18(日) 23:15:54.71 ID:LoJHiDof0.net
38-88くらいのシャツ出してるブランドない?
肩幅45
身幅106
ウエスト92
痩せだから所謂スリムが丁度いい
裄丈が合わなくてなかなかちょうど良いシャツに出会えない

521 :ノーブランドさん:2023/06/18(日) 23:29:01.86 ID:573BHPlG0.net
輸入ブランドならあるよ。
俺もまさにそのサイズなんだよ
脱メタボしたら首回りが38cmになって
でも肩幅や袖丈は縮まないし難儀してるんだ

最終的には安いオーダーのほうが融通が利いていいと思った
生地や柄も好みにできるし

522 :ノーブランドさん:2023/06/19(月) 01:19:24.24 ID:8Sk/ODLh0.net
>>520
流石にオーダーしろよ
既成だとどっかしら不満出るから満足できんと思うぞ

523 :ノーブランドさん:2023/06/19(月) 04:02:22.83 ID:r8YuTkqj0.net
>>520の数字って鎌倉の38-85と一致してるから
それ前提でイージーオーダーって言ってほしそう
まあ、そのつもりでもそうじゃなくても別にそれでいいと思うけどね

524 :ノーブランドさん:2023/06/19(月) 06:32:23.37 ID:trQVlCfO0.net
オーダー以外に道がない
日本のシャツは裄丈が短い
スーツはそんなに短くないのに

525 :ノーブランドさん:2023/06/19(月) 07:13:01.34 ID:zpE0E97p0.net
身長はいくつなん?

526 :ノーブランドさん:2023/06/19(月) 20:00:15.35 ID:jup7bLhe0.net
>>525
身長178cm

527 :ノーブランドさん:2023/06/20(火) 04:18:02.52 ID:XzEU/rKF0.net
前回仕立てたオーダーシャツで、
脇下の生地が弛んで?脇に食い込むのが気になるんですが、
アームホールが小さいんでしょうか?

528 :ノーブランドさん:2023/06/20(火) 08:02:45.07 ID:CsAuQK9+0.net
アームホールや胸囲もありえるし、なで肩とかでも同じようになりやすいから難しい、作った人写真や現物見せて相談したほうが良い

529 :ノーブランドさん:2023/06/20(火) 22:16:32.49 ID:CgZcRUes0.net
これって有名なん?

973 ノーブランドさん sage 2023/06/20(火) 16:46:33.48 ID:/EIFupSm0
>> 811
https://i.imgur.com/PGVK6V2.jpg
ヨコだが
昔からある有名なシャツのシワ伸ばしテクの応用
アイロンかけたようになる
左右両首はクリップ固定必須

530 :ノーブランドさん:2023/06/21(水) 22:47:23.04 ID:NR/bxFq80.net
>>528
レス有難う。電話で相談したら、
元々の寸法指定がタイト目だったらしいです。
逆に胸囲はゆとりがありすぎたみたいで、
指定寸法修正して、改めてオーダーしてきました。

531 :ノーブランドさん:2023/06/21(水) 23:20:44.45 ID:F5KFgBiX0.net
>>529
初めてしったが?

532 :ノーブランドさん:2023/06/22(木) 12:05:27.02 ID:5qyqqVel0.net
>>529
うちの父親が似たようなことしてたわ
しっかり脱水しないのがポイントだと思う

533 :ノーブランドさん:2023/06/22(木) 13:36:00.99 ID:OzvjKa8B0.net
>>532
へーそうなんだ
シャツはアイロンかけるがコットンコートでやってみよ

534 :ノーブランドさん:2023/06/22(木) 21:48:09.92 ID:O3Kynqn+0.net
Brooks Brothersでいいかな俺は

535 :ノーブランドさん:2023/06/23(金) 15:59:00.45 ID:zYZ65/es0.net
ブルブラはカジュアルのoxしか持ってないけど二の腕周り、腕周りが異様に太くて楽な反面ちょっと田舎臭い

536 :ノーブランドさん:2023/06/23(金) 16:38:24.65 ID:nUnobEvj0.net
>>535
BBはフィットパターン4種類くらいあるけど

537 :ノーブランドさん:2023/06/23(金) 16:54:13.80 ID:kS+yCkqz0.net
またキモい略称出てきたな

538 :ノーブランドさん:2023/06/23(金) 17:02:21.35 ID:wWLfS9zo0.net
>>537
脱ヲタらしいなw
セレショにはじまりw

539 :ノーブランドさん:2023/06/23(金) 18:55:43.05 ID:z2xfelZu0.net
ブルブラは初めて聞いた

540 :ノーブランドさん:2023/06/23(金) 19:46:04.60 ID:7JIm5MgW0.net
アメリカの保守的メーカーのカジュアルラインは基本的に田舎臭いもの
そして向こうのマッチョ(保守層)にヌードサイズ合わせてるからね

541 :ノーブランドさん:2023/06/24(土) 04:13:35.72 ID:Q58YrLRL0.net
>>540
日本人スタッフのコーデ見たら大体ダボダボで服に着られてるもんな
外人モデルはジャストフィットで着てるから落差が凄いw

542 :ノーブランドさん:2023/06/24(土) 05:19:30.56 ID:Bi7bz5UE0.net
Twitterとかでたまに見るけど、スーツはこだわってビスポークしてるのにシャツは1万ちょいのパターンって人、どういう考えで安いシャツ買ってるんだ

543 :ノーブランドさん:2023/06/24(土) 05:56:37.33 ID:pkdnroI50.net
オーダーのシャツを神格化しすぎ

544 :ノーブランドさん:2023/06/24(土) 06:46:03.47 ID:HdDZcfTl0.net
>>541
モデルの写真はあてにならんよ。
余った部分を背中側に寄せてピンとかで留めたりしてるから。

そうじゃないのもあるだろうけど、全てをまともに信じちゃだめだよ。

545 :ノーブランドさん:2023/06/24(土) 07:28:31.74 ID:E9H8kMp30.net
535です
>>536今は無きレッドフリースの綿100のやつ
181/72 普通体型だけど us Mサイズ
欧州の国内L相当が自分には腕周り二の腕周りはあってるみたい
あくまでカジュアルのシャツ

546 :まとめ買い:2023/06/24(土) 08:49:25.46 ID:SUGwUNEh0.net
洋服の⚫山の夏ビジネスシャツの
ワゴンセールは9月くらいですか?

547 :ノーブランドさん:2023/06/24(土) 10:05:04.88 ID:O+I/wR2b0.net
激安ネットオーダーシャツ叩かれるかもしれないが、keiで作ったことある人いたら感想聞きたい

548 :ノーブランドさん:2023/06/24(土) 11:08:02.56 ID:hQTRyxJ60.net
>>547
生地は豊富で安くて良いが、同じサイズで作ってるのにサイズのバラつきがちょっと難だな

549 :ノーブランドさん:2023/06/24(土) 13:05:13.25 ID:7c8OSiGi0.net
それはすごいw

550 :ノーブランドさん:2023/06/24(土) 15:18:55.89 ID:UyNYed7f0.net
ユニバーサルランゲージで作ったのはなかなか良いよ

551 :ノーブランドさん:2023/06/24(土) 16:49:31.66 ID:O+I/wR2b0.net
>>550
ユニバーサルランゲージって接着芯だからか襟が硬く感じてしまう

552 :ノーブランドさん:2023/06/24(土) 23:22:26.86 ID:O+I/wR2b0.net
>>548
それは向こうの瑕疵なんだから作り直せるんでしょ?

553 :ノーブランドさん:2023/06/25(日) 12:13:59.54 ID:GiEvMWXQ0.net
鎌倉シャツのパターンオーダーは15000円未満は送料掛かるようになったのか
店頭受け取りも有料か
トーマスシルバーも3000円値上げしたし
コストアップに着いていけない

554 :ノーブランドさん:2023/06/25(日) 13:20:18.27 ID:8JOk95gH0.net
> 店頭受け取りも有料

これはおかしいよねえ

555 :ノーブランドさん:2023/06/25(日) 14:11:48.03 ID:m7WftpPX0.net
社内便の回数嵩むとかそのあたりの兼ね合いなんかな?

556 :ノーブランドさん:2023/06/25(日) 14:18:14.96 ID:TQBZ241V0.net
>>551
襟の硬さは変えられないの?

557 :ノーブランドさん:2023/06/25(日) 15:40:08.91 ID:hoPfcq3/0.net
>>556
接着芯て変えられるんだろうか

558 :ノーブランドさん:2023/06/25(日) 17:35:49.90 ID:BUk3PTyJ0.net
コスパ高いベストバイはどれなん

559 :ノーブランドさん:2023/06/25(日) 18:04:33.04 ID:hoPfcq3/0.net
>>558
鎌倉シャツ既製

560 :ノーブランドさん:2023/06/25(日) 18:12:34.21 ID:AT7zI/yV0.net
>>554
むしろ店舗受け取りでコスト消える他の会社がおかしいんだよな
無印とかでも送料かかった時期あるくらい(クレーム酷くてやめた模様)

要するに企業が被ってるだけなんだよね
店舗受け取りなら他の物も見てくれるだろうってことで我慢してる

561 :ノーブランドさん:2023/06/25(日) 19:28:55.94 ID:5b2v5LAZ0.net
鎌倉か久しく買ってないな久しぶりに買うかな

562 :ノーブランドさん:2023/06/25(日) 20:38:08.00 ID:hoPfcq3/0.net
五大陸やってるカシヤマ気になったがオンライン見る限り生地少ないし生地の詳細書いてない
こういうの見るとスーツやシャツが好きな人が商売してるんじゃないんだなって思う

563 :ノーブランドさん:2023/06/25(日) 20:51:14.86 ID:Ryn2o/wk0.net
>>560 他の既成シャツと同時に送れば大したコストにはならん
店舗に1枚だけ送る為に宅配使っているとでも思っているのか?

564 :ノーブランドさん:2023/06/25(日) 21:22:33.37 ID:2nB5TYT40.net
青山はヤマトで送ってたよ
しかも受け取り店舗に在庫があるのにわざわざ

565 :ノーブランドさん:2023/06/25(日) 21:38:18.33 ID:UqpLljxZ0.net
>>563
同時に送ればって言うけど既製品とオーダーは発送元が違うし
納期間に合わないからそんなことやってないよ
オーダー関係ない商品でもそれこそ無印の適当な商品の店舗取り寄せ(1週間以上待つ)くらいしか見ない

566 :ノーブランドさん:2023/06/26(月) 09:03:19.31 ID:klhBqDUO0.net
>>542
シャツは消耗品って考える人多い

週4、5枚着てクリーニング出して先週分の
頼んだのを取りに行ってってサイクルして
いても1年やそこらでへたれて来るしね

567 :ノーブランドさん:2023/06/26(月) 11:07:53.44 ID:z8ul5NQx0.net
>>566
横からだけど消耗品をビスポークしないのはなぜ?
お金がないから優先順位をつけてるとか?

568 :ノーブランドさん:2023/06/26(月) 11:51:30.11 ID:klhBqDUO0.net
俺に聞かれてもどう答えていいか
分からんけどオーダーなんて個の
体格が既製品では対応し辛いか?
若しくは俺の価値観だとオーダーは
自己満の世界観でしかないからねー

それを流石に他人に押し付けようとは
思わないしオーダーにも既製品にも
どちらにも善し悪しがあるんじゃないの?

因みに俺は生地選んでセミオーダー派

569 :ノーブランドさん:2023/06/26(月) 12:53:58.03 ID:z8ul5NQx0.net
それはそうだけど元の話はスーツはこだわりのビスポークなのにシャツは著しく安物という話だったので

私はスーツこだわるならシャツも同じくらいこだわりたい
程度の差こそあれ靴や鞄もそうかな
大切なものを長く使いたいというのは分かるけど
長く使えないものだから大切にしないというのはよく分からない

570 :ノーブランドさん:2023/06/26(月) 13:16:10.38 ID:klhBqDUO0.net
いや、多分分かっているんじゃないかな?と思う。

良いものは高くて当たり前、安かろう悪かろううは
もっと認知されるべきだけどそこに日本の職人
根性なりマスコミの影響が入っちゃうとどうもね
(夢グループの安い~じゃないけどw)

571 :ノーブランドさん:2023/06/26(月) 13:16:15.55 ID:gA0MuGXM0.net
>>568
オーダーも既成も好きだけど、あんまりセミオーダーは知らないので質問
やっぱりブランドもののデザインとかが気に入って、それのセミオーダーするのが好きな感じ?

572 :ノーブランドさん:2023/06/26(月) 15:28:02.40 ID:klhBqDUO0.net
ゲッツナーの生地ですかね

デザインはそんな気にしないかな?

とはいえ長年ボタンダウンだったのを
セミワイドとワイドに昨年から変えた
位かな?

573 :ノーブランドさん:2023/06/26(月) 18:00:51.11 ID:+bpd+waz0.net
UNIQLOドライ素材のビジネスシャツはどう

574 :ノーブランドさん:2023/06/26(月) 18:24:01.02 ID:pJsJdNc70.net
やだよ・・uniqlo以前に綿100以外は勘弁

575 :ノーブランドさん:2023/06/26(月) 19:02:22.50 ID:Cwzu7WUN0.net
ポリという時点で選択肢には入らないかなぁ

576 :ノーブランドさん:2023/06/26(月) 19:20:35.52 ID:Mt3+EZFH0.net
職場でそんなもん着用したら示しがつかんだろ?

577 :ノーブランドさん:2023/06/27(火) 02:11:55.59 ID:ZBi1Zub60.net
素材としてのポリエステルはむしろ推奨だけど
ドレスシャツに求める素材レベルのポリエステルがないんよね
グレードとして今買ってる綿と同等クラスは欲しい
ダイワピアのポリエステルオックスフォードみたいな生地をシャツ屋が使い始めれば広まるよ

578 :ノーブランドさん:2023/06/27(火) 07:18:03.20 ID:SXh2h4A90.net
そうそうポリエステルなんて推奨されないね綿100が1番
でも動き回るので私服のクライミングパンツはポリエステル100%ストレッチで汗離れが最高によく快適
綿系は無理

579 :ノーブランドさん:2023/06/27(火) 07:27:08.01 ID:CihBukiP0.net
綿はどうしても縮むから持っても数年
首周りや袖丈がきつくなる
ゆえにシャツは消耗品と考えちゃう

580 :あああ:2023/06/27(火) 07:33:20.21 ID:F8mOcH310.net
消耗品ゆえにワゴンセール時に
買いだめするのだ!
シャツ1着550円はおいしい!

581 :ノーブランドさん:2023/06/27(火) 13:52:25.32 ID:3KEKb/p00.net
縮みよりも襟袖の落ちない汚れやほつれ、破れが先に来るかな
同じ綿でもデニムならそれも味と思って履き続けるが、ドレスシャツはそうもいかない

582 :ノーブランドさん:2023/06/27(火) 20:12:07.98 ID:UpSDwpXa0.net
綿とはいえ縮み続けることはないだろ
洗濯10回くらいの間で縮みきるんじゃない?

583 :ノーブランドさん:2023/06/27(火) 20:30:17.00 ID:CihBukiP0.net
縮み率は鈍化してゆくけど
結局は首のボタンを留めるとキュッと苦しくなるくらいまでいく

584 :ノーブランドさん:2023/06/27(火) 20:45:47.29 ID:UpSDwpXa0.net
縮みを戻す方法ってないの?

585 :ノーブランドさん:2023/06/27(火) 21:44:32.95 ID:CihBukiP0.net
あるよ。クリーニング屋でストレッチメニューがある
使ったことはないけど

586 :ノーブランドさん:2023/06/28(水) 10:59:55.93 ID:oFhBhbCy0.net
シリコン漬けにし>>529これやるとどうなんだろうね
つうか縮み込みで買うから困ったことはない

587 :ノーブランドさん:2023/06/28(水) 12:28:49.20 ID:fp35RS0e0.net
袖はロンTなら伸びるがドレスは伸びないよ

588 :ノーブランドさん:2023/06/28(水) 14:55:47.34 ID:H3VoqZ4c0.net
1年着ると確実に縮んでいるよね

そんなのに1着3万4万掛けられないよ

589 :ノーブランドさん:2023/06/28(水) 15:58:07.62 ID:LaFuvLWl0.net
そんなに縮んだ経験がないから
むしろどうやったらそんなに縮ませられるのか興味がある

590 :ノーブランドさん:2023/06/28(水) 16:24:57.20 ID:YPX5Iir+0.net
ヒント: 安い生地に安い仕立て
縮むのはこれが原因

591 :ノーブランドさん:2023/06/28(水) 16:57:30.59 ID:RLdo1c6i0.net
水通しすらしてなかったりしてな

592 :ノーブランドさん:2023/06/28(水) 19:23:51.84 ID:pazTx1090.net
どうせ馬鹿みたいに乾燥機かけたりしてるんだろ

593 :ノーブランドさん:2023/06/28(水) 20:04:17.18 ID:oFhBhbCy0.net
天日干しでも90%乾いたら取り込まないとね
衣類に限らず繊維もの全て
そして室内放置で乾燥
天日干しの過乾燥してる人は割と多い

594 :ノーブランドさん:2023/06/28(水) 21:30:53.94 ID:yiFpm64P0.net
そもそも何故縮むんだ?

595 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 01:20:00.92 ID:V2DhbDZq0.net
オーダー一辺倒になってから縮みなんかほとんど気にならんわ
大抵そういうとこは縮みも考慮して一回生地を洗いにかけたりして仕立てるから

596 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 01:46:19.88 ID:u949G3tc0.net
ジワジワ太ってきてるだけだったりして

597 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 07:01:50.81 ID:9j0j0NIm0.net
太ってる訳じゃなくスポーツも毎週バレーボール他やり
同年代と比し運動量は段違いに多いんだけど
歳と共に腰回りに妙に肉がつき始めた。少し丸みを帯びる感じ
ホルモンバランスが関係してるのかね?
スタイル良い女性も40代以降になると付いてくるよね
肉が付くというか見た目が変わっていく

598 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 07:14:45.91 ID:eq7wNLdX0.net
着れば蒸れたり汗かいたりで湿気るだろ
着用の度のわずかな縮みが数年のうちにつもり重なり

599 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 07:21:41.72 ID:e5qaTX6I0.net
服の素材を何だと思ってんだこいつ

600 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 08:16:41.40 ID:lZMEJ2/00.net
あーそういや介護の資格取った時に先生に
シワや傷みは脱水・乾燥のやり過ぎとは聞いた事あるけど
付きっきり見ているもんでもないし

601 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 12:35:25.97 ID:u949G3tc0.net
>>599
自分でもフィットネス携わってるしボディコンテストの競技者見てたらわかるけど50代くらいでもきちんと摂取カロリーと消費カロリー調整してたら丸くはならないよ
運動量多くても体型維持を意識してないと色んな要素でジワジワ太りやすくなるから仕方ない事ではある

602 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 12:38:40.94 ID:kluvn5T20.net
レス付いてるけど何だこれと思ったら安価ミスかよ

603 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 12:47:11.29 ID:nz9ia3Wj0.net
>>597
単純に食いすぎてんだろ

604 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 12:50:44.11 ID:I8VeDGgQ0.net
訳わかんなくて草

605 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 13:19:12.68 ID:5mNjkQYL0.net
>>593
それ知らなかった

606 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 15:02:44.23 ID:NLGaeS2Z0.net
洗濯おじさん(貧乏おじさん)は無地Tスレに篭ってろよ
会話成立してないのに挟まってくると迷惑でしかない

607 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 15:03:37.89 ID:ErZzjiR60.net
601だけどアプリの表示おかしくなってたみたいで宛先ミスしてたわ。申し訳ない

608 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 15:13:56.33 ID:9j0j0NIm0.net
自分宛かな?バレーボールとフィットネスダンスは
やるのが楽しくてやってるけれど
ストイックなものは全て嫌いだしなぁ
ジョギング、筋トレetc
丸みを帯びてきたとはいえ
同年代の友人知人らと比べると
楽しんで結果として20代体型維持してるのでまあ
フィットネスダンスは20代コーチに付いていくのに必死だが
2時間やるともう心底疲れ切るがなんか楽しい
ちなみにビール酒は飲まん

609 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 17:37:41.38 ID:0LoiMgXY0.net
シャルべが経営危機なんだってな
日本での展開を大幅縮小するってさ

610 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 18:23:28.76 ID:dU7sZXns0.net
叩き売りされるってことでおけ?

611 :ノーブランドさん:2023/06/29(木) 18:25:12.39 ID:Jz7UTIc30.net
シャツなんて何回か洗濯すれば縮まなくなるだろ
ずっと縮み続ける訳じゃなかろう

612 :ノーブランドさん:2023/06/30(金) 07:30:39.33 ID:OvQgFwkN0.net
>>597
男性も女性はホルモンバランスの変化でやっぱ変わるよ

613 :ノーブランドさん:2023/06/30(金) 08:47:24.24 ID:WRYYI92q0.net
何でレアケースというか影響度合いの少ないところばっかに言及するのかな
他人からしたら言い訳したいだけにしか見えんわな

614 :ノーブランドさん:2023/06/30(金) 11:22:11.49 ID:KZaEDeaW0.net
洗濯している人スゲーな!リネンは
おしゃれ着コースで洗濯しているけど
コットンの方は全てクリーニングだ

アイロンめんどーだし

615 :ノーブランドさん:2023/06/30(金) 15:33:42.78 ID:ryCQ1ex50.net
ドレスシャツは全部自分で手洗いしてアイロンするよ

616 :ノーブランドさん:2023/06/30(金) 16:11:12.58 ID:islP8l7u0.net
形態安定ドレスシャツはさすがに望めないかね

617 :ノーブランドさん:2023/06/30(金) 16:59:02.14 ID:Kmjle5Sl0.net
生地の上質感に拘らなければいくらでもあるやろ
W&W性なんてドレスシャツの業界で一番使うワードやし

まあ上質感といっても旧来の価値観だからいずれ廃れる可能性はあるけども
今のところ高級綿かつ組成も優秀な綿生地に匹敵する化繊素材がないからそっち方面ではどうにもならん

618 :ノーブランドさん:2023/07/01(土) 03:03:00.32 ID:oE/qG+Ur0.net
速乾性とか機能性とかなら化繊のほうがいいじゃん。
真夏のシャツは化繊混が好き。

619 :ノーブランドさん:2023/07/01(土) 08:34:15.11 ID:FbbbVL9z0.net
化繊て物によってはベタつかない?
下着だとエアリズムなんかベタついて気持ち悪くて苦手

620 :ノーブランドさん:2023/07/01(土) 09:13:58.46 ID:nk+0sIrI0.net
>>619
下着類は全部ワコールのブロスだけどサラサラだよ

621 :ノーブランドさん:2023/07/01(土) 12:15:39.32 ID:+I0fvdPf0.net
エアリズムは薄すぎるからな
柔らかいのと汗が肌面に近い(拡散するほど外側がない)ダブルパンチで張り付きやすい
逆に汗の量が少なければ一番快適

622 :ノーブランドさん:2023/07/01(土) 12:20:55.69 ID:FbbbVL9z0.net
汗かきの俺にはエアリズムが売れてる理由が分からん

623 :ノーブランドさん:2023/07/01(土) 12:26:11.59 ID:5f4q+ody0.net
エアリズム最強みたいなイメージあるけど??オレの幻想かい?

624 :ノーブランドさん:2023/07/01(土) 12:30:39.94 ID:8cvdWxta0.net
俺はエアリズムが何のことだかわからない

625 :ノーブランドさん:2023/07/01(土) 16:04:08.60 ID:+I0fvdPf0.net
ガイのものまで来て草

626 :あああ:2023/07/01(土) 17:46:54.81 ID:P0BecHhA0.net
UNIQLOのノンアイロンシャツ楽しみ!

627 :ノーブランドさん:2023/07/01(土) 20:59:42.13 ID:BF4RCaql0.net
>>620
俺もブロス使っている

amazonのセール時になると若干
安くなる

628 :ノーブランドさん:2023/07/02(日) 21:34:24.39 ID:F/WhdUIk0.net
カットオフいいよね

629 :ノーブランドさん:2023/07/02(日) 21:37:13.05 ID:LwrgoV0+0.net
インナーって袖がすごく短いのが多くて脇汗がシャツに染みるのが嫌なんだ

630 :ノーブランドさん:2023/07/02(日) 21:45:19.59 ID:o9kEBnQ20.net
うたまろ石鹸のケース類でおすすめある?100均の石鹸ネット以外で、

631 :ノーブランドさん:2023/07/02(日) 22:14:53.00 ID:mX6IRX8x0.net
純正のケース売ってるがあれでダメなの?

632 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 01:59:11.05 ID:tTESO9i60.net
>>629
脇汗の対策でスリーブレスじゃなくて袖着いてるんだろうが
どんな短くても袖あれば脇汗は一旦吸うだろ
蛇口みたいに垂れ流してんのか?

633 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 06:05:28.04 ID:peaSJqnn0.net
>>629
タンクトップ着てるんか?
半袖なら脇までカバーしてるだろ。
それでダメなら2枚着るとかしないと無理では。

634 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 07:00:16.17 ID:hmAtyp+E0.net
カットオフの脇パット付き着てるわ
>>630
網が使い易い

635 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 10:10:07.31 ID:U3U5KtLl0.net
脇パッド付ってグンゼから出てるよ

636 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 10:59:21.77 ID:XNRWAxuU0.net
俺もそれ書こうと思ってた
Vゾーンのカッタウェイの深いやつ
俺はベージュよりスモークオレンジのほうが透けなかった
でもそろそろスレチ

637 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 11:00:54.47 ID:X/WUcCTT0.net
多分それと同一だと思うけど、YGの袖短のやつ使ってる
発汗量多い方だと思うけど、閾値を超えた時のエアリズムみたいなベタッとした不快な張り付きもないからおすすめできる
ヌードカラー2種にグレーもあるから、肌とシャツの色にも合わせられる
人によって差はあれど肌が明るめならクリアベージュ、暗めならスモークオレンジでいけると思う

638 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 12:02:18.19 ID:p41lzOGz0.net
ボトックスでも打てば止まるだろ
根源から断つ方がいい

それはさておき今年は暑くなるらしいから初めて半袖でビスポークしてみた

開襟胸ポケ付きで2
同胸ポケ無しで2
やや襟を大きめにしたレギュラーカラー胸ポケ付きで2
同胸ポケ無しで2
やや大きめのレギュラーカラー開き3つボタンプルオーバーでフラップ有り胸ポケ付き2

生地はオンス低めのピンストライプが透かし織りで入った長超綿、ボタンは白蝶

639 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 12:03:57.81 ID:yG5O58Fg0.net
脇パット付きのグンゼはいろんなやつあるのね
intにもある
まあ、どれもカットオフ系

640 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 12:20:06.34 ID:jlIACJGJ0.net
洗濯おじさんウザすぎて草

641 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 15:17:22.49 ID:kbTF+vpd0.net
>>638
昭和のおじさんスタイルね

642 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 17:09:10.58 ID:4QTAoKUA0.net
>>641
そうそう
映画に出てくる昭和の新聞記者イメージした
イギリス労働者階級のスーツスタイル

643 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 21:12:55.73 ID:Z3u+xCAq0.net
>>638
昔の映画の刑事もそんなシャツ着てるイメージ
カッコ良さげ!

644 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 21:30:09.05 ID:kbTF+vpd0.net
クラシック回帰

645 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 21:41:04.99 ID:HdExC+Jf0.net
>>638
帽子スレでお待ち申し上げるラインナップ

646 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 21:54:33.93 ID:0ZflFpN/0.net
あれ?素肌シャツ論争は始まらないの?

647 :ノーブランドさん:2023/07/03(月) 22:03:00.85 ID:f1PE4DLQ0.net
>>645
638/642
が俺だけど帽子スレは以前パナマとかについて書き込みしてたけど最近行ってない
あそこキャップの話ばかりで面白くない

648 :ノーブランドさん:2023/07/05(水) 07:01:38.04 ID:gUC/bkUM0.net
鎌倉シャツ昔はコスパ良かったのにだいぶ値上げしたんだな
大型SCなんかで入手が容易な店でコスパいいワイシャツないかな
パルパーみたいに見た目麺100に見える形態安定が好みだけど他のメーカーでは見かけない

649 :ノーブランドさん:2023/07/05(水) 07:21:00.36 ID:vqjxyyGQ0.net
今は色んなところで綿100の形態安定出てるぞ

650 :ノーブランドさん:2023/07/05(水) 07:48:11.41 ID:gUC/bkUM0.net
>>649
!?
ツープライス系やアオキなんかでもありますか?
有力情報ありがとうございます

651 :ノーブランドさん:2023/07/05(水) 09:11:36.47 ID:vqjxyyGQ0.net
>>650
スーツカンパニー、青山、東京シャツから1枚5000円くらいであるぞ
だだ、変に固かったりするやつもあるから注意な
個人的には東京シャツの綿100の形態安定はいい気がする

652 :ノーブランドさん:2023/07/06(木) 05:57:57.14 ID:3uatU2ZX0.net
>>648
昔あったモデルも無くなってたりするね

653 :ノーブランドさん:2023/07/06(木) 06:19:43.35 ID:fAj5+qyP0.net
そんな安普請な所行くんだったらオンリーの方がいいぞ。おかげでセレショに行かなくなった。

654 :ノーブランドさん:2023/07/06(木) 06:55:23.03 ID:Wt52L0420.net
ギャグかよ

655 :ノーブランドさん:2023/07/08(土) 17:01:09.20 ID:N41LaiCF0.net
土井縫工所のsolotexのシャツを購入された方いらっしゃいますか?
綿100の形態安定のものとどちらが良いですか?

656 :ノーブランドさん:2023/07/08(土) 17:05:54.02 ID:ih7+jSeV0.net
>>655
どちらが良いっていうのが、何が?

657 :ノーブランドさん:2023/07/08(土) 17:49:53.42 ID:N41LaiCF0.net
>>656
シワのなりにくさと肌触りの面でいかがですか?

658 :ノーブランドさん:2023/07/08(土) 18:28:10.33 ID:ih7+jSeV0.net
後者の方がしわになりにくいし、柔らかい

659 :ノーブランドさん:2023/07/08(土) 23:58:05.73 ID:qbPoGD+P0.net
大嘘で草

660 :ノーブランドさん:2023/07/09(日) 00:06:32.71 ID:mA+2HQgb0.net
>>659
普段ドレスシャツ着ない人かな?

661 :ノーブランドさん:2023/07/09(日) 00:08:57.67 ID:8eYx8JwU0.net
>>659
普段どんなシャツ着てるの?
そもそもあなたドレスシャツ持ってますか?

662 :ノーブランドさん:2023/07/09(日) 02:38:53.92 ID:2q446c7z0.net
土井の麺100形態安定は生地によっては光沢感というか樹脂加工によるテカリが気になるかもしないが、コスパ最高だと思うよ。生地サンプル貰えるから頼んでみなよ

663 :648:2023/07/09(日) 11:59:11.09 ID:slMrN/pi0.net
>>662
鎌倉シャツのパルパーよりオススメ?

664 :ノーブランドさん:2023/07/09(日) 16:39:43.30 ID:2q446c7z0.net
>>663
パルパーの方が防シワ性能が高い気がするけど、大きな差はないかな。生地の触感とかは、この価格帯ではそんなに差は出ないかと。
仕立てのクオリティは土井の方が良いと思う。形態安定関係ないけど。

665 :ノーブランドさん:2023/07/09(日) 19:11:46.39 ID:n9dzT4sx0.net
鎌倉と土井なら
土井の方が作りが良い?
どの辺りが優れてるんだろう
パターン?縫製?

666 :ノーブランドさん:2023/07/09(日) 19:43:12.24 ID:Bcp0K8S+0.net
縫製見比べたけど似たようなもので両方とも普通にコスト考えると良かったよ

667 :ノーブランドさん:2023/07/09(日) 20:40:22.11 ID:91wh6IfX0.net
圧倒的にDO-1って昔は思ってたけど、最近は確かにあんまり変わらないかも

668 :ノーブランドさん:2023/07/09(日) 22:02:34.72 ID:GM0pwzXb0.net
>>665
パターン変わってからは鎌倉の方がいいよ

669 :ノーブランドさん:2023/07/09(日) 22:28:18.85 ID:LN7o79HO0.net
鎌倉や土井のオーダーでオーバーサイズのシャツ作れる?

670 :ノーブランドさん:2023/07/09(日) 22:33:13.57 ID:iMmENE4V0.net
オーバーサイズとビッグシルエット混同してないかよくよく考えてもう一度レス入れてみて
そしたら答えてあげるよ

671 :ノーブランドさん:2023/07/09(日) 23:25:21.21 ID:LN7o79HO0.net
>>670
ビッグシルエットだとどうですか?

672 :ノーブランドさん:2023/07/09(日) 23:31:31.13 ID:gNBg8n5F0.net
ここは反面教師が割りと多い
ID:iMmENE4V0の皮肉交じりの言い方etc
あの手の疎まれる人になりたくない
>>670
ありがとう貴方のおかけで目が冷めた

673 :ノーブランドさん:2023/07/09(日) 23:32:13.35 ID:GM0pwzXb0.net
自分が悪かったことは放置なんだ

674 :ノーブランドさん:2023/07/09(日) 23:46:27.14 ID:gNBg8n5F0.net
>>673は悪くないと思うが?反面教師になる要素を感じない

675 :ノーブランドさん:2023/07/09(日) 23:51:19.63 ID:GM0pwzXb0.net
いやお前のこと

676 :ノーブランドさん:2023/07/10(月) 00:34:02.23 ID:lrGlNCU80.net
670が一番まともで草

677 :ノーブランドさん:2023/07/10(月) 00:34:36.81 ID:lrGlNCU80.net
でも答えず放置良くないからちゃんと答えてあげよう

678 :ノーブランドさん:2023/07/10(月) 00:40:41.26 ID:ryqDJaPd0.net
ビッグシルエットはかなり難しい
単純にどちらのオーダーもそこまでサイズを変えれないから

679 :ノーブランドさん:2023/07/10(月) 00:47:41.60 ID:ysP5nGGg0.net
おおすまん、風呂入ったりしてた
>>670が俺だ
ビッグシルエットならパターン組めないんじゃないのか?
例えばコモリとかその辺だとショルダーの落ち方とか計算してパターン組んでるだろうが鎌倉や土井だとそんなのは無理だろ
ただ単にデカいシャツを袖首合わせてビッグシルエットの出来上がりってわけでもないだろうし
出来ても非常に着にくいシャツが出来上がると思われる
>>677
ってことでいいかな

680 :ノーブランドさん:2023/07/11(火) 12:55:28.50 ID:Tj7Bs9Y60.net
オーバーサイズとかビックシルエットのドレスシャツがイメージできない

681 :ノーブランドさん:2023/07/11(火) 23:28:30.92 ID:wB/CZSWu0.net
チリエッロをこーたったわ
暑くて着てないが、、、

682 :ノーブランドさん:2023/07/15(土) 08:46:31.24 ID:SQXtfYxe0.net
グンゼの脇汗パッド付き肌着買ってみたが袖短すぎだろ
二の腕の半分くらいは欲しい

683 :ノーブランドさん:2023/07/15(土) 11:12:02.18 ID:II1J4S6g0.net
でも(着るかどうか知らんが)白ポロシャツや半袖シャツの
B地区透け防止で下に着るなら
半袖裾から肌着が覗くのはダサいぞ

684 :ノーブランドさん:2023/07/15(土) 14:05:30.83 ID:Qih0QhrU0.net
ブロードの下に汗ピチャ気持ち悪い対策でアンダーは着るが別に
白T,白ポロ、カジュアル系白Oxなら着ないわ
地区助、地区浮きなんて全く気にしない歳になってしまった
むしろ、友人、スポーツ仲間の30−50代のおばちゃん達から喜ばれるし
キャッキャッ弄られてる

685 :ノーブランドさん:2023/07/15(土) 16:56:18.48 ID:L5yZApCI0.net
歳取ると図太くなるよね
自分も全く気にしなくなった
かと言って積極的に見せたいとまでは思わんが

686 :ノーブランドさん:2023/07/21(金) 23:23:19.22 ID:bDTjvG+O0.net
ネットオーダーのKEIに挑戦してみたけど誤差1.5cmまでらしい
測ってみたら本当に1.5cmくらい大きく出来てるところある
誤差大きすぎるだろ、これ

687 :ノーブランドさん:2023/07/21(金) 23:53:48.94 ID:WB40JxyN0.net
フィナモレって皆さんお好き?

688 :ノーブランドさん:2023/07/22(土) 00:57:56.51 ID:O/cZYk1u0.net
好きだがバルバの方がもっと好きだ

689 :ノーブランドさん:2023/07/22(土) 20:57:43.20 ID:hOdCmkzz0.net
フィナモレってピチピチシャツが流行った頃持て囃されたブランドやな

690 :ノーブランドさん:2023/07/22(土) 21:48:12.38 ID:OzohOPQ80.net
やっぱり。
某セレショがいまだにインコテックス+フィナモレのコーデばかり提案してるので
異臭を感じていた。

691 :ノーブランドさん:2023/07/23(日) 09:48:29.96 ID:rrnEISOm0.net
シャツの下に着る肌着は
グンゼのシーク
ワコールのブロス
どちらが着心地良い?

692 :ノーブランドさん:2023/07/23(日) 12:18:09.56 ID:fQoNcniT0.net
>>691
BVDなんかで出してるワッフル素材だな
肌離れ抜群で汗も吸う

693 :ノーブランドさん:2023/07/23(日) 12:19:11.94 ID:UUEi2IIL0.net
既出過ぎてお腹いっぱい
人の嗜好はそれぞれ買って試せ
>>691
知らないことは罪じゃないが調べようともしない君は学生以下だわ
社会人失格
対人スキルも低そうだし

694 :ノーブランドさん:2023/07/23(日) 12:20:17.90 ID:dwYEK4wx0.net
皆さんありがとう
グンゼのシーク
ワコールのブロスと迷ったけど
グンゼの綿100にするね

695 :ノーブランドさん:2023/07/23(日) 12:20:22.51 ID:dwYEK4wx0.net
皆さんありがとう
グンゼのシーク
ワコールのブロスと迷ったけど
グンゼの綿100にするね

696 :ノーブランドさん:2023/07/23(日) 13:43:33.86 ID:u6+w7W5o0.net
綿100のseekあるの知らなかったわ
綿混だけと思ってた

697 :ノーブランドさん:2023/07/23(日) 17:21:43.38 ID:5DEUMRdq0.net
シーク買ったあとに廉価版のカットオフシリーズ買ったら
これで良かったと思った人多い説

698 :ノーブランドさん:2023/07/23(日) 22:58:00.67 ID:MJpgRdh40.net
>>697
多そう

699 :ノーブランドさん:2023/07/23(日) 23:09:36.01 ID:HHqQ1P830.net
>>697
シークってデパートで売るために高級感推してるのかな
カットオフ1500円でシーク3000円て倍もする

700 :ノーブランドさん:2023/07/23(日) 23:18:05.58 ID:gLXhGXU20.net
そこらは考え方次第
お値段的倍の着心地の良さは感じられず
多少のなめらかはあるものの
そこを良しとするか
あるいは下着は消耗品と捉え
コスパが良い方をえらぶか
何れにせよgunzeは安いラインでもしっかり作ってるのは確か
サンプル置いてる店があるだろうし触って確認かな

701 :ノーブランドさん:2023/07/24(月) 11:03:57.71 ID:A6OPcNJX0.net
インナー着たことなかったから試しにユニクロの買ったら
これで十分かなと思いもう一枚買い足したよ

702 :ノーブランドさん:2023/07/24(月) 16:36:40.69 ID:GG7LDuJH0.net
気に入ればそれでいいんだよ ユニクロ、グンゼ、他多数
カットオフにせよワンサイズ上げてもフィットするあのフィットティングが嫌だという人も少なくない

703 :ノーブランドさん:2023/07/24(月) 23:39:06.40 ID:7rHlxrad0.net
ユニクロのエアリズムは汗で張り付く感じか苦手で一度着て捨てた
今はグンゼのカットオフ綿混紡が気に入ってる

704 :ノーブランドさん:2023/07/25(火) 07:14:33.70 ID:bHWs9OS30.net
エアリズムは汗を売りにしてるけど汗が少ない場合人向けだもの
内勤向け
少し多めならグンゼ
外回りで大汗かきならジオラインL.W
ただし、グンゼとジオラインL.Wはアクティブフィットなのでサイズアップするほうが万人受けはする

705 :ノーブランドさん:2023/07/25(火) 11:03:04.67 ID:7FQqlkGD0.net
ワコールのインナーが肌触り良いから使って
いるけどグンゼのも同じ感じなのかな?

706 :ノーブランドさん:2023/08/01(火) 15:09:30.50 ID:msuBO47I0.net
YGのカットオフは実際SEEKとの差はわりと小さいね
肌触りはSEEKの方がいいものの、個人的にはYGでも十分

707 :ノーブランドさん:2023/08/01(火) 15:44:28.23 ID:rN6/6KOZ0.net
YGのカットオフのベージュをアイスコットンの白ポロシャツのインナーにしたけど殆ど透けないから重宝している
他にピンクとかグレーあるけど透け具合どうなのかな

708 :ノーブランドさん:2023/08/01(火) 15:50:30.21 ID:F0sOmBfx0.net
カットオフのLLはユニクロのS‐Mくらいのサイズ感
ぴっちりフィット

709 :ノーブランドさん:2023/08/01(火) 20:29:54.20 ID:cxP2llvN0.net
>>707
俺の場合はスモークオレンジのほうがさらに透けなかった

半袖シャツで吊り革掴んで袖からベージュの肌着が見えると汚物だが
YGのカットオフの袖の短いやつなら問題ない。腋もパッドで隠してくれるし
あの袖丈はそういう意図で考えられてるんだと思う

710 :ノーブランドさん:2023/08/02(水) 10:07:30.82 ID:QYjr7lXv0.net
Cutoffはもう少し緩めFittingなものも出して欲しいかも
胸囲98 ウエスト80
181センチ普通体型だけど
LLですらアウトドア系アンダー着てる気分

711 :ノーブランドさん:2023/08/02(水) 19:47:59.76 ID:Jvujf/PJ0.net
YGカットオフは安くていいな
シークは高くて3着くらいしか買えない

712 :ノーブランドさん:2023/08/02(水) 20:02:00.39 ID:CL4p6LSI0.net
>>710
そんなにピタッするのか

713 :ノーブランドさん:2023/08/02(水) 21:22:23.97 ID:6exa6bQp0.net
俺もL買ったらピタピタすぎてLLに交換してもらった
あのタイトさはすごい

714 :ノーブランドさん:2023/08/02(水) 22:57:45.35 ID:3V+4viGN0.net
探してきた某スレのテンプレ
>>712
※下着対策1

グンゼのカットオフは軽微な汗染み用。綿、エアリズムよりマシ
エアリズムは乾きが遅く蒸れるという方向け商品で
抗臭対策もされているので臭くなり辛い。
買うならサイズ注意!大きい方が色薄めユニク口シームレスL
小さい方が色濃いめカットオフXL グンゼの方が着丈は長い

ユニクロのはゆとりを持って着ないと暑いので大きめにできてる
ttps://i.imgur.com/rh6WT04.jpg

715 :ノーブランドさん:2023/08/03(木) 00:33:52.07 ID:6ZJmGNJ80.net
ピンクはわからないけど、スモークオレンジも肌の色によってはベージュより透けないらしいね
自分はそこまで黄色っぽくなくて白めだけど、クリアベージュの方が透けない

716 :ノーブランドさん:2023/08/03(木) 07:18:04.13 ID:oNncvDA00.net
>>714
どこのテンプレだよ

717 :ノーブランドさん:2023/08/03(木) 07:23:18.55 ID:csEKgbIj0.net
貧乏おじさんだろ
触るなよ

718 :ノーブランドさん:2023/08/03(木) 20:01:10.50 ID:X9L8cko00.net
グンゼはカットオフもシークも着心地変わらないけど高級品のシークを着ることに自己満に浸れる

719 :ノーブランドさん:2023/08/03(木) 20:07:58.92 ID:MUcbnFXG0.net
>>714
それグンゼをサイズ上げるとたしかに脇とかちゃんとかくれるけど、Vネックが大きすぎて脱いだときダサくなる。
ジャストでいい。

720 :ノーブランドさん:2023/08/04(金) 07:12:52.20 ID:vJyv5Am90.net
Vネック以外買えばいい

721 :ノーブランドさん:2023/08/04(金) 07:48:33.13 ID:5V09HRet0.net
>>719
まるで脱ぐ前はダサく無い様な言い方

722 :ノーブランドさん:2023/08/04(金) 08:07:41.73 ID:Ox8pYJLB0.net
intをワンサイズ上げて買ってみたがなるほどぴち下着だね

723 :ノーブランドさん:2023/08/04(金) 09:42:34.04 ID:im/715CM0.net
鎌倉シャツのパターンオーダーまた値上げかよ
トーマスメイソン1.6万から2万へ値上げ
1番安い生地でも1万から1.3万へ値上げ
30%の値上げは強気だな

724 :ノーブランドさん:2023/08/04(金) 10:43:19.15 ID:nsxbqdPI0.net
輸入生地の値上がりマジでヤバいから許してあげて
こればっかりは本当に不可抗力

725 :ノーブランドさん:2023/08/04(金) 11:03:30.35 ID:gfiIFFau0.net
来年輸入モンもっと値上がりするみたいだな

726 :ノーブランドさん:2023/08/04(金) 13:28:07.54 ID:IIsBDqel0.net
>>721
透視能力でももってるのか

727 :ノーブランドさん:2023/08/04(金) 13:29:03.56 ID:IIsBDqel0.net
Vネックが大きすぎてって意味わからんな。
ネックの開きといえばつたわるか

728 :ノーブランドさん:2023/08/04(金) 15:37:41.84 ID:EYWnM0XN0.net
Vカットは深くないとシャツのボタンを2個あけたとき肌着が見えてイクナイ

729 :ノーブランドさん:2023/08/04(金) 15:43:08.26 ID:EYWnM0XN0.net
いま鎌倉店舗でシャツオーダーしてきた
首が細くて裄丈が長いから既成では見つからずオーダーしかないサイズ
欲しい柄が安い生地で見つかったから税込み¥10,780でできた

730 :ノーブランドさん:2023/08/04(金) 17:10:04.59 ID:61kSyxXc0.net
鎌倉のオーダー1万程度ででできるのはいいな
残暑用に作っておくか

731 :ノーブランドさん:2023/08/04(金) 17:46:04.08 ID:EYWnM0XN0.net
729だが
今日発注して納期は8/20だそうな

732 :ノーブランドさん:2023/08/04(金) 18:21:22.94 ID:sNFMsH6H0.net
鎌倉は自分のサイズがわかっていれば25日にオンラインでオーダーするのがお得

733 :ノーブランドさん:2023/08/04(金) 19:30:35.59 ID:im/715CM0.net
>>732
お得と言ってもポイントが付くだけなんだよな

734 :ノーブランドさん:2023/08/06(日) 03:34:17.41 ID:WAhVM2Z30.net
ポイント倍ならまあ得やろ
そもそもの還元率は低いが減価率の低さを推してるようなブランドだからしゃーない

735 :ノーブランドさん:2023/08/06(日) 03:34:53.93 ID:WAhVM2Z30.net
高さだった
減価率の低さ推してたらやべーとこだわ

736 :ノーブランドさん:2023/08/06(日) 08:58:15.40 ID:pLOl1nFv0.net
減価率高いと言っても減価率を公開してないよね?

737 :ノーブランドさん:2023/08/07(月) 21:05:28.40 ID:RcPDcRqm0.net
減価率ってなんですか?

738 :ノーブランドさん:2023/08/08(火) 21:58:05.98 ID:EEqJkK670.net
>>737
話の流れで内容を読み取るのも大人に必要とされる能力だよ

とマジレスしてしまう余裕のない大人

739 :ノーブランドさん:2023/08/09(水) 00:01:40.56 ID:kA8pnvRO0.net
とりあえずさ
iOS、泥問わずキーボードの学習を消せ
ずっと間違ったやつがトップに出てくるぞ

740 :ノーブランドさん:2023/08/10(木) 00:55:33.96 ID:817awe3J0.net
でも、減価率なら低い方がいいよねw

741 :ノーブランドさん:2023/08/10(木) 20:10:50.28 ID:KzceYLHd0.net
鎌倉シャツのコスパは異常だったのかもね
ネットオーダーなんて店舗無いから良いものを安く提供できる的なこと言っておいて
出来たシャツは低品質
ファーストエクスペリエンスは剣ボロの裏の縫製見たら生地切りっぱなしだったりボタンホールが小さくて止めにくかったり
KEIはあちこちほつれた糸が飛び出してるし出来上がりサイズの測定部も分からん

742 :ノーブランドさん:2023/08/10(木) 22:38:31.90 ID:9P5fhIAk0.net
鎌倉シャツのアロハシャツ買ってみたけど結構良いな

743 :ノーブランドさん:2023/08/11(金) 00:39:40.98 ID:EDRr31TV0.net
昨日はロンドンストライプのクレリックのラウンドタブカラーを
ノータイで袖まくりして着たぜ
わざわざノータイでタブカラー着るのもどうかと思ったが
盆休み前の抜け感ということでお目こぼしを

744 :ノーブランドさん:2023/08/11(金) 05:28:42.18 ID:vNFcjZZV0.net
ラウンドタブカラー?

女子小学生みたいだなw

745 :ノーブランドさん:2023/08/11(金) 10:05:52.54 ID:EDRr31TV0.net
しかもクレリックだからね。幼稚園児みたいだよw

746 :ノーブランドさん:2023/08/11(金) 19:44:37.15 ID:CuXmus/Y0.net
タブカラーをノータイで着るって
どんな罰ゲームだよ

747 :ノーブランドさん:2023/08/12(土) 16:16:08.55 ID:NYrfaOmx0.net
こんだけ暑ければリネンシャツ一択

748 :ノーブランドさん:2023/08/12(土) 18:27:33.41 ID:j8OKSLEX0.net
たしかにリネンシャツ一択ではないね。でもリネンは好きだよ
100%より最近は10%程度コットン入りチョイスすること多くなった
カジュアルの話

749 :ノーブランドさん:2023/08/12(土) 18:33:44.37 ID:34fLLpu70.net
日本語の入り方がヘタクソすぎる

750 :ノーブランドさん:2023/08/12(土) 20:36:49.75 ID:j8OKSLEX0.net
そんなに彼をを責めるなよ

751 :ノーブランドさん:2023/08/12(土) 21:45:25.93 ID:4FURPZ2U0.net
>>748
カジュアルならリネン100でもいいけどね
ビジネスカジュアルだとコットン多目にしないと皺が目立つ

752 :ノーブランドさん:2023/08/14(月) 07:10:20.48 ID:bh3YZypg0.net
カプリシャツが欲しい
リネン50レーヨン50の生地ってレーヨンが水で縮みそうだけど大丈夫なんだろうか
安いから気になる

753 :ノーブランドさん:2023/08/14(月) 08:17:03.97 ID:erW3O/AJ0.net
基本的に混紡素材や交織生地なら相手側の素材が変形を抑えるから影響は大幅に小さくなる
(力は加わるので変形はゼロにはならないが)
繊維が縮もうとする動きは絡み合ってる別の繊維にとっては引っ張られる動きにもなるから耐える
問題はリネンも濡れた時の伸び縮みがかなり大きい素材だから綿やポリエステルほど形態安定性は無いくらい

どんな素材と混ぜていても縮んだ分をスチームアイロンで伸ばすのはレーヨン100よりは圧倒的に楽だけど
いずれにしても技術がなければ扱いが難しいのは変わらない

754 :ノーブランドさん:2023/08/14(月) 09:18:19.14 ID:E33WnyN30.net
カブリシャツはやはりイタリア製がいいよ。
チリエッロとジャンジ、2枚持ってるけどどっちも重宝してるわ。

755 :ノーブランドさん:2023/08/14(月) 12:21:05.01 ID:3eV1PbiZ0.net
カプリシャツはカプリ島のリゾートウエア由来だそうだが
カブリシャツは単にプルオーバーの別名では

店頭で言い間違えると恥ずいので気をつけよう

756 :ノーブランドさん:2023/08/14(月) 17:20:50.72 ID:Ro0SMrfL0.net
カプリシャツは着にくくて脱ぎにくいから嫌い

757 :ノーブランドさん:2023/08/14(月) 19:57:24.01 ID:QEoryNOs0.net
ファッション初心者が言い間違えやすいやつやな
カプリをカブリと読んでしまう

758 :ノーブランドさん:2023/08/15(火) 04:44:06.13 ID:dAmBXjZ40.net
ただのタイポやろ

759 :ノーブランドさん:2023/08/15(火) 09:12:39.92 ID:aVmFhzkl0.net
>>743
タブカラーでも生地がデニムみたいにカジュアルならやってもおかしくはなさそう
ストライプだとドレス感あるからアパレル業界のわけわからん外しみたいになるわな

760 :ノーブランドさん:2023/08/23(水) 00:38:39.05 ID:jmQ9C5dz0.net
転職したのでドレス着ることが激減
というかほぼない
娘ももう嫁いだ

761 :ノーブランドさん:2023/08/24(木) 00:59:12.49 ID:03fGxnNX0.net
三越の紳士催事で頼んでたオーダーシャツが仕上がったので
受け取ってきたが、ちょっとガッカリ。(製造は山喜みたい)
背ヨークから袖にかけての柄合わせもされてないし、
何より全部のボタンホールから糸が飛び出してる。
糸が飛び出ないようにボタンホールを仕上げるって、結構手間暇かかるものなんでしょうか?
柄合わせも当然のものだと思ってたのでちょっとげんなり。

762 :ノーブランドさん:2023/08/24(木) 02:25:07.35 ID:nbJLZTJW0.net
ボタン付け糸じゃなくてボタンホールの方なら出てる方が丈夫だから
手間をかけて糸が出ないようになんてことはしない

763 :ノーブランドさん:2023/08/24(木) 03:23:47.78 ID:03fGxnNX0.net
出てる方が丈夫って、初めて知りました。
今まで気になってちょん切ってましたが、そのままにするべきなんですね。
有り難う御座います。

764 :ノーブランドさん:2023/08/24(木) 03:30:09.01 ID:nbJLZTJW0.net
1本だけ極端に出てる部分とかは切ってもいいよ
けどボタンホールのかがり糸は、穴を作る(布を切る)前にかがっておいて
後から切れ込みを入れてはみ出した糸で保護した方が切れにくい
穴を作ってからフチを巻くのは綺麗だけど摩擦ですぐ切れる

765 :ノーブランドさん:2023/08/24(木) 23:27:18.72 ID:03fGxnNX0.net
ボタンとかがり糸が直に擦れるのを防いでくれてる感じでしょうか。
穴あける前にかがる。って、技術も必要だろうし、むしろ手間暇かかってたんですね。
ボタンも根巻付けされてて留め外しやすいですし、ガッカリというのは訂正します。

766 :ノーブランドさん:2023/08/25(金) 02:53:29.22 ID:Qc8LDkiV0.net
いや、その辺の安いミシンでも自動ボタンホール機能はあるし
基本的にミシンがやってくれるから別に手間は掛からんでしょ
早く綺麗に縫える工業用のボタンホール開け用ミシンは何百万もするけどね

穴開けてからフチを綺麗にかがるのはまず手動なのでその方が大変だよ
耐久性より美しさの、高級スーツの使わないボタンホールなどはこっち
耐久性の理由は推察の通りだよ

767 :ノーブランドさん:2023/08/25(金) 21:45:40.15 ID:QME05v0g0.net
ボタンホールを自分で縫うの好きだけどな
夢中になれる

768 :ノーブランドさん:2023/08/26(土) 08:05:10.08 ID:7ZbyTih10.net
連れにやってもらってるわ

769 :ノーブランドさん:2023/08/29(火) 00:23:59.65 ID:PxDBjfa00.net
背は高いけれどビスポしなきゃならない程極端な体型でもないから
サイズが合うメーカーのを探してまとめて購入してる
42-84でなんとか合う
ちょっと前に着ていたインポート(France製)のは廃盤になってしまって残念
今はCYOYAの1886
アンナマトッツオも持ってるけど分不相応で畏れ多くて着られんし
気軽に着られる価格帯のがいいわ
何にも気にせず日に三回くらいシャツを替えられる身分になりたい…

770 :ノーブランドさん:2023/08/29(火) 06:52:59.57 ID:smDMjgSx0.net
裄丈84が合う体型で背が高い??
ネック42も踏まえて考えるとチビデブを想像するんだが…

771 :ノーブランドさん:2023/08/29(火) 09:18:06.40 ID:ESoiR7v20.net
俺も181cm bmi22だけど
41-85でもまぁ短め範囲でおかしくはない
単に好みが87とか88とか

772 :ノーブランドさん:2023/08/29(火) 09:20:14.52 ID:ESoiR7v20.net
85で腕を曲げたときの突っ張り感
腕くるぶしががっつり出まくるのが単に嫌いなだけという意味です

773 :ノーブランドさん:2023/08/29(火) 15:13:16.49 ID:PxDBjfa00.net
>>770 183cmの俺がチビなら大概の日本人はホビットじゃないかな?
42-84シャツの裄丈実測値は85.5cmでした 
着て決めてるから表記はあくまでもそのメーカーだけの目安に過ぎませんし
手首を外側に曲げた手の甲の突き当たりから肩山を通って首中心までの長さが82cm
オーダーしたウエットスーツのデータシートで確認しました
オーダーで何年かおきにヌード寸法で記録しているから変動しない部分はまず一緒の寸法ですね
既成品ジャケットの袖丈が微妙に短めなのでデイリーのシャツの袖丈もそれに合わせてます
逆にオーダーメイドのスーツやジャケット用にはいつもよりも長めのシャツも用意してる
ってことで御納得下さい。

774 :ノーブランドさん:2023/08/29(火) 18:13:47.83 ID:DGEpenHL0.net
>>771
>>772
世間で言う長め選んでてる人は大抵それ

775 :ノーブランドさん:2023/08/29(火) 21:42:37.23 ID:hTqbIjz60.net
体型は人それぞれ
私も178cm70kgの標準体型だが裄丈は87cm必要
腕長族の末裔

776 :ノーブランドさん:2023/08/29(火) 22:24:40.56 ID:wUIaLLFn0.net
そうそう必要よね
でも世間ではソレは長すぎるとされてるてるのは認知はしてる
でもそれが好きだし必要
許せ

777 :ノーブランドさん:2023/08/30(水) 01:05:50.30 ID:IGpjL5kB0.net
773だけど今日着ていたTernのシャツは裄丈実測値で88cmだけど
長いってかんじでもなくてジャストサイズ
ベストだけでジャケットは着てないからこれでいい
シャツの袖丈って昔は気にしてなくてツンツルテンでも平気で着ていた
ジャケットの袖丈も長めでも気にしてなかった

778 :ノーブランドさん:2023/08/30(水) 07:45:38.42 ID:1scWw0w80.net
そのジャストも他の人が見たら長めだねと思われることは承知してるよ
でも、これが自分に取ってジャストだし必要なので許せ
正解は個々の嗜好や価値観や

779 :ノーブランドさん:2023/08/30(水) 08:02:07.89 ID:mPud4V7O0.net
ジャスト、丁度良いは曖昧模糊とした個人の主観だからしゃ~ない
好きにせ

780 :ノーブランドさん:2023/08/30(水) 13:29:35.27 ID:/K5sHvwX0.net
でも短めのジャケット袖丈に長めのシャツ袖丈の組み合わせは駄目だろ?
手を下げた時にカフス全部が出ちゃうくらい長いw

781 :ノーブランドさん:2023/08/30(水) 15:41:40.56 ID:/K5sHvwX0.net
>>770
自分の身長体重をふまえて発言しとけよ ハゲ

782 :ノーブランドさん:2023/08/31(木) 06:57:19.21 ID:Grbx9eiW0.net
続けざまに連レスする癖がある人は
後先考えない衝動的な言動、落ち着きのなさなど見受けられる
あるいは、強迫性障害等ある場合
ご自愛ください

783 :ノーブランドさん:2023/08/31(木) 16:18:10.01 ID:FQYQFLVX0.net
>>782
 チビには人権がないって言ってたたぬかなは正しいと支持したかったが
チビでもいいやつは要るから微妙なんだよな
でもネチネチ嫌味ったらしい奴にチビは多い 
だからチビは女に嫌われる

784 :ノーブランドさん:2023/08/31(木) 20:32:57.45 ID:2a9pqZUa0.net
ID:/K5sHvwX0だがこれから気をつけるよ

785 :ノーブランドさん:2023/09/01(金) 12:55:40.49 ID:9PSMVs7U0.net
落ち着いてレスする癖つけてね

786 :ノーブランドさん:2023/09/03(日) 06:02:24.91 ID:luCcUp+D0.net
Instagramにアンナの受注会のお知らせ来たけどさ…
今の懷事情じゃあ無理だなぁ
行けなくて悲しいわ

787 :ノーブランドさん:2023/09/03(日) 08:14:46.01 ID:68RSX0Qc0.net
>>786
広告よく出てくるわ

788 :ノーブランドさん:2023/09/03(日) 18:50:44.97 ID:i5rr2/Yo0.net
鎌倉シャツで十分だわ
そんな鎌倉シャツもオーダーの値上げがすごい
原価率の高さからくるコスパが売りだったが原価率下げて利益優先に方向転換したんだと思う

789 :ノーブランドさん:2023/09/03(日) 18:54:55.94 ID:bD4fvsDz0.net
干場の小遣い源、アルコディオってどうよ

790 :ノーブランドさん:2023/09/03(日) 21:00:19.34 ID:i5rr2/Yo0.net
>>789
気になるな
持ってる人のレビューに期待

791 :ノーブランドさん:2023/09/03(日) 21:55:02.15 ID:0i/mQa3X0.net
「アルコディオどう?」って奴だけ他ブランドの数倍の頻度で何度も現れるけど
同一人物の情報操作なのか、広告出しすぎてるせいなのかどっちだろうね

792 :ノーブランドさん:2023/09/04(月) 00:20:02.53 ID:znO+0uDo0.net
Youtubeに動画が上がるたびに聞くやつが出てくる

793 :ノーブランドさん:2023/09/04(月) 07:08:28.38 ID:uMYGokhF0.net
ディオは神がかってたな
日本人が好きそうなボーカルというか
亡くなったのが悔やまれる
テレビ局のアナウンサー?赤羽のロニーのモノマネはすごいと思う
Long Live Rock And Roll (Covered by Ritchie Kawaguchi & Akabane no Ronnie) - https://youtube.com/watch?v=ptz8GrTv7Uw&si=qWRTz_3yywEqLgS-

794 :ノーブランドさん:2023/09/04(月) 14:27:10.86 ID:0htAkB3R0.net
>>789
ここのリネンシャツ4枚買ったけど裁縫レベルとか
興味なくただ単に安いし使い捨てと思えば全然
問題なしだと思うよ。袖丈も有料だけど自分好みに
出来るし

普通のワイシャツは分からない。他で作っているから

795 :ノーブランドさん:2023/09/04(月) 15:34:28.21 ID:Kc3OeVg40.net
>>793
少しマニアック

796 :ノーブランドさん:2023/09/04(月) 15:43:18.21 ID:1qMezCRd0.net
縫製じゃなく裁縫っていうの、アレな奴しかいないよね
安かろう悪かろうは同意だけど

797 :ノーブランドさん:2023/09/04(月) 18:18:47.36 ID:BRRvZ9Oa0.net
>>793
アラフィフだろ

798 :ノーブランドさん:2023/09/04(月) 18:36:02.71 ID:8KE9Kufz0.net
安かろうと言っても鎌倉シャツと同じ価格帯やん
しかも実店舗持たないからコストは安いはず

799 :ノーブランドさん:2023/09/04(月) 20:48:55.00 ID:WDZelLvt0.net
実店舗持ちで工場は外注
店舗無しだが自社工場
どっちの方が経費が掛かるんかな?

800 :ノーブランドさん:2023/09/04(月) 22:52:04.99 ID:0MDg8uHj0.net
>>799
あなた社会人??

801 :ノーブランドさん:2023/09/05(火) 01:47:02.32 ID:aRbyJC/P0.net
>>799
金かかって高くつく方と
金かからなくて安く作れる方じゃん
比較になってねえ

802 :ノーブランドさん:2023/09/06(水) 02:02:19.08 ID:zAFOY7cg0.net
じゃあ店舗無しで工場外注にしよ

803 :ノーブランドさん:2023/09/15(金) 20:41:56.03 ID:LBJNDo9h0.net
鎌倉シャツでじゅうぶんってか
鎌倉シャツが良い

804 :ノーブランドさん:2023/09/15(金) 20:56:28.74 ID:SodLzUg60.net
ゴツい時計したらワイシャツにつっかえるんだけどみんなどうしてるの?

805 :ノーブランドさん:2023/09/15(金) 20:58:08.76 ID:wonYJuaX0.net
>>804
ドレスウォッチするのが正しいわけで諦めるしかない

806 :ノーブランドさん:2023/09/15(金) 20:59:49.52 ID:M0JmBUEu0.net
スーツ用に薄めの時計買ったら良い
時計は何種類か持っとけ

807 :ノーブランドさん:2023/09/15(金) 21:05:24.59 ID:QP1acgeI0.net
ぐぬぬ

808 :ノーブランドさん:2023/09/15(金) 21:30:29.73 ID:oQ7qKKE80.net
オーダーシャツでは左のみカフスを大きくするね

809 :ノーブランドさん:2023/09/15(金) 22:19:57.24 ID:LmQuc03V0.net
パテックのカラトラバがオススメ

810 :ノーブランドさん:2023/09/16(土) 01:53:49.55 ID:tmgQt5rG0.net
現行カラトラバは薄くないしサイズも大きい
正直シャツに合わせるのはどうなんだろう

811 :ノーブランドさん:2023/09/16(土) 02:35:52.26 ID:8PcKYZM50.net
ゴツい時計はスーツの袖の内側を痛めるのよねー

812 :ノーブランドさん:2023/09/16(土) 06:55:11.05 ID:9hp0QFq20.net
時計については、赤峰さんは構わずカフスを半分めくる

http://www.incontro.jp/blog/index.php?ID=51
http://www.incontro.jp/blog/index.php?ID=188

813 :ノーブランドさん:2023/09/18(月) 10:27:18.26 ID:9Oar2bup0.net
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に家族友人に教えて、追加で¥4000をGETできる!
https://i.imgur.com/C5q60Ek.jpg

814 :ノーブランドさん:2023/09/18(月) 11:53:55.13 ID:/wESHwmM0.net
>>813
本当に大盤振る舞いだね。

815 :ノーブランドさん:2023/09/19(火) 02:10:13.90 ID:+hi25F2g0.net
せやな、これ

816 :ノーブランドさん:2023/09/19(火) 19:21:22.20 ID:jQzNnR6r0.net
これをした途端、金運がアップして可愛い彼女ができました
その後も嘘のような幸運が続いています

817 :ノーブランドさん:2023/09/23(土) 17:04:36.29 ID:s8mcaWDA0.net
ドンキ行ったらサックスブルーのレギュラーカラーのワイシャツっていう珍しいものが売ってたから買ってきた 組み合わせは定番なのに意外と世の中に売ってないの謎

818 :ノーブランドさん:2023/09/23(土) 17:19:31.77 ID:E4/n0tSS0.net
レギュラーカラーは少ないよね今。
時にはカラーピンなんてお遊びもしてみたいんだけど

819 :ノーブランドさん:2023/09/23(土) 22:43:40.95 ID:OHTtUEtw0.net
サックスブルーはワイドカラーのイメージが強いな
長きに渡り覇権を維持してきたワイドカラー

820 :ノーブランドさん:2023/09/23(土) 22:54:13.54 ID:oydRU6xM0.net
シャツはもうオーダーしか着ないから
どういうシャツが良く流通してるのかもわかんないや
レギュラーカラーで何の問題もなし

821 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 04:22:34.64 ID:xe0A7Q+Q0.net
人吉のシャツを買ってみた
サックスブルー/シャドウストライプ 
生地のタッチは柔らかいが滑らかさがちょっと物足りないかな?

822 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 05:29:03.03 ID:IUM4pgse0.net
そもそも現代ではビジネス用のシャツといえばワイドかセミワイドってなっていて
レギュラーが俎上に上ることすら少ないわな

店員というか販売側の人間はもちろんレギュラーを知ってはいるが
「レギュラーカラーが基本の襟型」という風潮はもうないので提案もあまりしない

823 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 05:40:33.34 ID:xe0A7Q+Q0.net
蝶矢シャツも良かった 鎌倉シャツはちょっと敬遠してる

824 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 07:51:56.06 ID:uLrHLMBG0.net
人吉ってさ何もないよね...住んでる方ごめん
仕事でたまに行ってた

825 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 08:05:48.58 ID:KompLAXE0.net
水俣もなにもないよ

826 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 12:48:31.79 ID:/uhel4Oh0.net
>>822
落合正勝が「クラシックなシャツはイングリッシュ・スプレッド・カラーで
襟の開きは160度、襟先の長さは7cmが基本」と定義しちゃったからね(笑。

俺も一度はそういう知識偏重な教条主義を真に受ける時期があった。
やがて呪縛は解けるけど、一度はそういう時期を通過したのもよかったと思う。
だからって他人を否定するのは幼稚なことなんだけど、誰もが一度は通る道。

827 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 13:05:43.43 ID:gwHhZK5v0.net
昔、落合信彦に傾倒してる友人がいたの思い出す
CIAがどうとか
今、コロナ陰謀論にハマってなきゃいいが

828 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 13:36:30.63 ID:UdQJKDeJ0.net
>>826
自分流を行く私はカッタウェイが好き

829 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 16:59:38.30 ID:CyHXz4800.net
>>827
懐かし

830 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 17:04:06.04 ID:/uhel4Oh0.net
カッタウェイ+ウィンザーノットは
時代遅れと言われようと
自分も好き。

831 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 17:08:14.92 ID:+5ca8+Wo0.net
落合信彦て

832 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 17:13:31.50 ID:agx89LQ30.net
>>826
落合正勝な
丸善のサイン会行けば良かったわ
亡くなるの早過ぎ

833 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 17:18:06.22 ID:KFGxfjx10.net
落合信彦
落合正勝
落合わけわかめ

834 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 17:18:52.34 ID:KFGxfjx10.net
>>832
本読んでciaがどうとか言ってた人?

835 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 17:28:44.04 ID:/uhel4Oh0.net
服飾評論家の落合正勝さんとは別の人で、
バブルの頃に落合信彦さんっていう国際ジャーナリストがいたんだよ。

836 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 17:57:23.86 ID:5baX5+Cc0.net
落合陽一のオヤジやろ

837 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 20:37:06.21 ID:evXONERG0.net
我々世代には落合信彦と言えばスーパードライのCMの人だな
コクがあるのにキレもある

838 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 21:22:22.66 ID:FMCHyL0b0.net
落合暢彦を信奉する人は今で言うところの青山繁晴みたいなもの

839 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 22:11:44.28 ID:P0TeMsdB0.net
落合ボケが面白いと思っているのだろうか

840 :ノーブランドさん:2023/09/24(日) 23:03:33.55 ID:f2uG9dYf0.net
面白いじゃないか

841 :ノーブランドさん:2023/09/25(月) 12:43:47.24 ID:1RcEu/V/0.net
「家に帰ったらCIAの人がいた」という落合陽一の話は絶対ウソだろ

842 :ノーブランドさん:2023/09/25(月) 16:41:17.81 ID:UFZWZggL0.net
最低賃金が低い田舎で工賃が安く出来るからと縫製業を営む会社は
賃金上昇局面を乗りきれなくなるだろうな
そうなると雇用自体が無くなり結果的にはマイナスしかない
鶏と卵の話みたいなのも

843 :ノーブランドさん:2023/09/25(月) 18:06:03.24 ID:DYAjcY7f0.net
ボタンダウンにネクタイてダメですか?

844 :ノーブランドさん:2023/09/25(月) 18:10:03.94 ID:o+KlQM+80.net
ええよ
営業(MR)してたときたまに着てた
銀行の職人さんでもたまに見かける 何でもあり

845 :ノーブランドさん:2023/09/25(月) 19:54:13.32 ID:DWkdC3fc0.net
菅前総理がボタンダウンよく着てた気がするが、ノーネクタイの時だったかな

846 :ノーブランドさん:2023/09/25(月) 20:11:31.17 ID:O4Ih5dI20.net
令和。昔とはもう違うから結婚式、葬式、職場、再就職面接ok

847 :ノーブランドさん:2023/09/25(月) 20:42:03.76 ID:DYAjcY7f0.net
なるほどありがとうございます

848 :ノーブランドさん:2023/09/25(月) 21:15:00.30 ID:+a+OKrSV0.net
鎌倉シャツの300番てあんまり話題にならないところ見ると普通の100番くらいの方がいいんだろうか
300番を検索しても大してレビューがない

849 :ノーブランドさん:2023/09/25(月) 23:13:50.04 ID:UFZWZggL0.net
極端な素材なんて使い勝手が悪くなるだけだから
評価しようにも評価軸にも困るでしょ

850 :sage:2023/09/25(月) 23:44:05.26 ID:K6kaUun70.net
>>848
出た頃は話題になったけど、もう今さらじゃない?

851 :ノーブランドさん:2023/09/26(火) 08:16:51.87 ID:0EDSiWjc0.net
400番も有るし

852 :ノーブランドさん:2023/09/26(火) 09:02:05.99 ID:W5hSQNIH0.net
DJAの300番使ってるけど、そりゃあ滑らかで着心地いいよ
一日中いい気分でいられる
極端な素材とは思わずにガシガシ洗濯機で洗ってるけど
ヘタったりはしていない

853 :ノーブランドさん:2023/09/26(火) 11:01:17.11 ID:C8g39EKC0.net
170番だろうが300番だろうがこりゃあもう
自己満の世界でそんなにブログ等で批評
する輩でもないから見て触って着て感じる
しかないよねー

854 :ノーブランドさん:2023/09/26(火) 11:34:18.63 ID:vUEmeCRj0.net
高番手はアイロンが手間、肌触りと質感はいいものの
上手く手際よくやらないと、アイロンがけの終わった面がまた皺になってたり

855 :ノーブランドさん:2023/09/26(火) 21:02:16.17 ID:6yoxiH+/0.net
>>843
OKですよ
日本は後進国ですから気にしてはいけません

856 :ノーブランドさん:2023/09/26(火) 22:43:57.16 ID:jv4V5fjc0.net
綿100の形態安定加工の生地は徐々に加工が取れてきて皺になりやすくなりますか?

857 :ノーブランドさん:2023/09/26(火) 23:25:02.29 ID:7dtoxBat0.net
>>856
そりゃそうよ

858 :ノーブランドさん:2023/09/27(水) 00:50:25.99 ID:jhh4hEPg0.net
ネットに入れて洗濯してねと言われたけどわざわざそんな面倒な事みんなしてるの?

859 :ノーブランドさん:2023/09/27(水) 07:16:16.47 ID:GcUkRfvE0.net
普通に入れるが

860 :ノーブランドさん:2023/09/27(水) 07:23:15.59 ID:P8cXH7qL0.net
その後皺取る時に結局楽になったりするから、ネット使うよ
その少しの手間を惜しんで、後で苦労増やすのもアホらしいから

861 :ノーブランドさん:2023/09/27(水) 10:16:38.55 ID:yKhA2gXV0.net
脱水30秒にしてるよ
干す前にパンパンとハンガーにかけ
このスレで習った軽い重しを吊るす方法で結構きれいになるのと丈縮が0
ドレスじゃなくスレチなカジュアルだが

862 :ノーブランドさん:2023/09/27(水) 10:20:39.45 ID:axIIcnzc0.net
うちは家族4人子供の洗濯物多くていちいちネットに入れてとか妻に言えない
ドラム式で乾燥までしてしまうし

863 :856:2023/09/27(水) 10:56:17.85 ID:GwMvYjfn0.net
>>857
綿100に形態安定加工されているものよりも、鎌倉シャツのパルパーの方が保ちが良いでしょうか?

864 :ノーブランドさん:2023/09/27(水) 12:23:17.00 ID:u/pEsVGv0.net
>>861
重し?

865 :ノーブランドさん:2023/09/27(水) 14:10:29.79 ID:1aU5q9sq0.net
以前奮発して買ったマリアサンタンジェロのリネンシャツがリネンなのに肌触りがすごく良くて愛用しているのだけど、値がもっと良いものは品としてももっと良いのでしょうか
その辺をご存じの方教えてください

866 :ノーブランドさん:2023/09/27(水) 19:13:51.44 ID:P+NJOwLF0.net
リネン100だとアイロンが大変よな

867 :ノーブランドさん:2023/09/27(水) 19:43:09.77 ID:FsnXv6Z20.net
>>866
すべては慣れ
慣れてしまえばなんてことない

868 :ノーブランドさん:2023/09/27(水) 19:46:12.96 ID:qIW21RQW0.net
>>864
>>529これでは?

869 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 04:56:10.06 ID:uWU03X2W0.net
高いシャツだと変なクリーニング屋には出せないし自分で洗うとアイロンが難儀するし
悩みは尽きない

870 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 08:23:01.15 ID:JT3ii7M60.net
ドレスシャツ好きならアイロンぐらい軽くこなそうぜ
イタリア人は出がけにささっとアイロンかけて着るというじゃないか

871 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 13:16:41.86 ID:eujJX8px0.net
リネンは洗って干しただけの風合いが好きだけど、仕事では着られないかな

872 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 13:18:58.99 ID:C5uLObfB0.net
アイロン買ったけど、面倒で滅多にかけない

873 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 16:20:27.16 ID:QZcVE0OB0.net
クリーニング店は近くはチェーン店しかないし自分でやってるよ
自分でするのが確実に綺麗に仕上がる
ニット然り、ダウン然り

874 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 18:56:55.92 ID:P2hvXg2M0.net
リネンは綿麻のやつだと、そこまでザックリ感もないし皺も多少軽減される
100%のやつは個人的には休日に使いたいけど、職場にもよるか

875 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 19:08:40.78 ID:EIOoOd7i0.net
自分のルーティンにしちゃうと面倒じゃなくなるんだけどなあ
家の掃除や歯磨きみたいな

876 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 19:47:32.63 ID:nOKhWZet0.net
シャツ1枚アイロンかけるのに何分かかる?
クリーニング師の試験は10分以内らしいけどバキュームありなのかな

877 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 20:01:09.82 ID:c1tpStao0.net
アイロン台持ってないから座布団で掛けてるけどて袖に折り目つくのはあり?
肩から手首にかけての折り目

878 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 20:11:17.92 ID:EhwUl3wh0.net
今は令和。何でもあり
BD、袖に折り目、とにかくあなたが気にしないなら何でもあり
それを咎める人がいたら
その人は関わってはいけない人だと思えばよし

879 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 20:53:12.68 ID:JT3ii7M60.net
クリーニング屋じゃないけど、10分ちょっとあれば
1枚できるんじゃないかな
アイロン台あった方がアイロンがけ楽しいよ

880 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 22:29:45.24 ID:Uv3qsyNl0.net
キッチリかけないので5分
これ勝ったらめちゃくちゃいい欠けやすかった

https://i.imgur.com/FVBOhMB.jpg
同じメーカーの同じものがTRIALで1980円
割りとかためのマット

881 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 22:30:36.28 ID:Uv3qsyNl0.net
欠けやすかった☓
iPhone論がかけ易すい◯

882 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 22:30:59.81 ID:Uv3qsyNl0.net
༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽変換ミスし過ぎるわ

883 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 22:51:04.79 ID:d+JfvlWN0.net
アイロンは奥さんがやってくれる
でも形状記憶タイプじゃないとめちゃくちゃ嫌がる

884 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 22:53:50.69 ID:c1tpStao0.net
>>883
奥さん貸してくれ

885 :ノーブランドさん:2023/09/28(木) 23:21:09.00 ID:9bDEsukb0.net
>>863
鎌倉パルパーと土井の綿100形態安定でローテーション組んでるけど、パルパーの方が少し保つかな。あくまでも個人の感想だけど。
両方試してみたら?

886 :ノーブランドさん:2023/09/29(金) 06:41:32.55 ID:VH1wYAmn0.net
>>880
別メーカー製でそれと全く同じものあるな
OEM品

887 :ノーブランドさん:2023/09/29(金) 07:56:06.58 ID:eoCEqWUy0.net
山崎実業自体がブランド化してるし高値設定だと思うわ

888 :ノーブランドさん:2023/09/29(金) 09:00:09.19 ID:lxKTBhTE0.net
オレはアイロンがけは立ってやる派なので
タワースタンド式を使用している

889 :ノーブランドさん:2023/09/29(金) 09:09:00.74 ID:g31GV8I70.net
>>858
しない

890 :ノーブランドさん:2023/09/29(金) 11:20:27.92 ID:6OQCiR9B0.net
嫁さんが高いシャツのアイロンがけで失敗して台無しにした時に
どう対処するかで男の器量が量られるよな
俺はそんな事態にならないように洗濯もアイロンも自分でやってるし
何なら嫁さんの洗濯やアイロンがけもやっている

891 :ノーブランドさん:2023/09/29(金) 13:09:25.50 ID:ogxKKYke0.net
洗濯アイロンは服好きの基本だな
高い服買って扱いは嫁、クリーニング任せなんてそれ相応の対価払ってなきゃ何されても文句は言えない

892 :ノーブランドさん:2023/09/29(金) 13:32:07.85 ID:03FUKRoS0.net
格安クリーニングなら定期で水洗いオーダーしないとね

893 :ノーブランドさん:2023/09/29(金) 14:24:19.74 ID:jg+X2meL0.net
ドライだけだと黄ばむ

894 :ノーブランドさん:2023/09/29(金) 14:28:17.39 ID:0hnYo93w0.net
フィナモレのオーダー、誰もしてなそう
バーニーズ銀座は誰もおらんかった
高過ぎやん

895 :ノーブランドさん:2023/09/29(金) 16:21:37.38 ID:6OQCiR9B0.net
>>888
セックスも立ってやる派かな?

896 :ノーブランドさん:2023/09/30(土) 08:24:10.96 ID:C3NPpR3f0.net
>>895
立ちバック苦手だわ
相手の位置が合わないと腰振りにくい

897 :ノーブランドさん:2023/09/30(土) 09:18:33.58 ID:IDuT8U6f0.net
>>890
自分も嫁の服のアイロンやケアしてる
何なら靴磨き、バッグの補色とかもしてる
女の人って自分のシャツにアイロンかけてる人少ないよなぁ

898 :ノーブランドさん:2023/09/30(土) 09:28:57.13 ID:So/7KknC0.net
>>890
俺も洗濯はやってるのだが
アイロンがけは疲れるし上手く行かないからやってない

899 :ノーブランドさん:2023/09/30(土) 10:34:25.06 ID:shKLXbD40.net
家でぼーっとネット見てる時間があるなら
アイロンがけぐらいしたら、とは思う

900 :ノーブランドさん:2023/09/30(土) 10:56:54.28 ID:egALU8XE0.net
マリアサンタジェロを着ている人はいる?

901 :ノーブランドさん:2023/09/30(土) 11:11:53.73 ID:Yz11Qo8F0.net
有馬さん夕ジェ口

902 :ノーブランドさん:2023/09/30(土) 16:04:55.60 ID:9eskeu+m0.net
>>880
レビュー見たがめちゃくちゃ評価高いな

903 :ノーブランドさん:2023/09/30(土) 16:34:56.82 ID:aTJ7CgTH0.net
アイロン台はクッション材が痩せてしまうほど使い倒してるから増しクッションしてカバーも作り直して使ってる
スタンド型もあるがスチーム使用時に下がびしょびしょになるから
次はバキューム台が欲しい あれなら袖馬もアンコも希望どおりになる
アイロン自体は別体ボイラー式も滴下式のナオモトのも有るから不満は無い 軽く使う時にはティファール 別体ボイラー式は温るまでに時間が掛かるから
急ぎの時にはデロンギのスチームアイロンにしてる
アイロンだけでもかぞえたら8台有ったw

904 :ノーブランドさん:2023/09/30(土) 20:45:42.23 ID:4bTDT1QX0.net
>>902
あれは定番だもん

905 :ノーブランドさん:2023/09/30(土) 22:11:27.74 ID:7cAYMPaq0.net
キーピングのスプレーかけながらアイロンあててる
パリッと仕上がる

906 :ノーブランドさん:2023/10/03(火) 08:23:47.70 ID:m6JeNfJO0.net
スチーム掛けるとアイロンの穴にカルキが溜まってたまに落ちて
黒い服に付くと最悪だから
カルキが出ないようにスチーム用ので水は高性能浄水器を通してカルキ抜きしてる
でもフィルターが高くてな…

907 :ノーブランドさん:2023/10/03(火) 08:39:09.19 ID:Lez/xMmd0.net
カルキか
スレチだが除湿機に溜まった水を植物、魚の水に使用

908 :ノーブランドさん:2023/10/03(火) 11:23:34.56 ID:dBOM+qce0.net
除湿機に溜まった水はカビとほこりだらけでメチャ汚れた水。
水槽に入れるなんかとんでもない。
すぐにやめなさい。

909 :ノーブランドさん:2023/10/03(火) 17:06:38.64 ID:eN3IFeYs0.net
除湿機に溜まった水は
カビとほこりだらけでメチャ汚れる
そういう環境に住んでるのは貴方だけ

910 :ノーブランドさん:2023/10/03(火) 17:20:11.85 ID:Lez/xMmd0.net
これまたスレチだが
高価なアコースティックギター持ってて365日湿度50%未満何だけどそこら辺どうなんだろうな

911 :ノーブランドさん:2023/10/03(火) 18:48:34.51 ID:M3QTv3t70.net
TaionのクルーネックWジップのインナーダウン届いたが
人と被らないデザインなので満足

912 :ノーブランドさん:2023/10/04(水) 08:01:54.14 ID:Coh5bQf20.net
山崎実業のTOWERってアイロン台が適度にクッション効いてて使いやすい。

913 :ノーブランドさん:2023/10/04(水) 10:22:31.39 ID:BJr6bI6d0.net
>>880これのこと?

914 :ノーブランドさん:2023/10/04(水) 16:41:56.03 ID:/Jfs9X2Z0.net
>>911
タイオンってそんなにいいの?

915 :ノーブランドさん:2023/10/04(水) 16:46:57.51 ID:s+wqrEUv0.net
初めてオーダーしたけど中々よいもんだな

916 :ノーブランドさん:2023/10/04(水) 18:21:40.59 ID:qoN4Y6uo0.net
インナーダウンは見せないしユニクロで十分

917 :ノーブランドさん:2023/10/04(水) 18:23:58.28 ID:6gi2kZMX0.net
見えない/見せないから~で良いといえのはこだわりがない証拠
あるいは見えるとこだけにお金をかける人
部屋も表層だけ綺麗にしてる人とか?
その性格は素晴らしいと思う

918 :ノーブランドさん:2023/10/04(水) 21:04:00.60 ID:O+5ZnN0W0.net
インナーダウンて何?
ジャケットの下に着るベストみたいなやつ?

919 :ノーブランドさん:2023/10/04(水) 23:21:35.40 ID:6WPEQWer0.net
taionは850あるので薄くて暖かい

920 :ノーブランドさん:2023/10/04(水) 23:45:12.48 ID:ZjPAkivn0.net
ドレッシーではないのでコートを着ましょうね
中にダウンを着られるフィットしてないゆるゆるスーツも格好悪い

921 :ノーブランドさん:2023/10/05(木) 14:57:35.03 ID:3ZOC9PcG0.net
>>900
はい着てるよ

922 :ノーブランドさん:2023/10/05(木) 14:57:46.24 ID:3ZOC9PcG0.net
>>900
はい着てるよ

923 :ノーブランドさん:2023/10/05(木) 17:51:17.86 ID:rlYGzP050.net
職場用にtaionったやつ良さそうだな 肩こりで袖付きは苦手なのよ
メリノカーデも

924 :ノーブランドさん:2023/10/05(木) 18:18:52.36 ID:X69xXNQr0.net
ユニクロのよりタイオンのほうがいいね

925 :ノーブランドさん:2023/10/05(木) 18:46:56.62 ID:K8VdZRmX0.net
TAIONの方がスーツに合わせやすいデザインのがあるけど
ユニクロと比べるまでもなく縫製が圧倒的にカス過ぎて話にならない

つーか縫製はユニクロが良すぎるんだけどな
「価格の割に」ですらなく業界トップレベルに良いとかエグいねん

926 :ノーブランドさん:2023/10/05(木) 21:21:30.07 ID:X69xXNQr0.net
ユニクロのよりタイオンのほうがいいね

927 :ノーブランドさん:2023/10/06(金) 10:27:45.90 ID:tNg+Hgfk0.net
ごめん、まずそもそも論としてインナーダウン着ることが・・・・

928 :ノーブランドさん:2023/10/06(金) 12:05:23.42 ID:wTMCs/j60.net
ちょっと板違いだけどワイシャツが長袖になって袖口が狭いタイプだと時計がしにくいけど皆さんどうされてます?
ジャンニ・アニエッリみたいに袖の上から時計を着けるのはちょっと格好つけすぎかな

929 :ノーブランドさん:2023/10/06(金) 12:11:51.77 ID:EtRRoVTF0.net
今日からUniqlo メリノカーディガン1000円OFF
良いタイミングで限定かけてるくね

930 :ノーブランドさん:2023/10/06(金) 12:38:09.16 ID:3xt5RuPV0.net
>>928
赤峰幸生みたいに袖口をめくりかえすのもある
http://www.incontro.jp/blog/index.php?ID=51

931 :ノーブランドさん:2023/10/06(金) 13:08:04.24 ID:QBi1lpQJ0.net
>>928
シャツはオーダー
時計を左手首につけるなら左だけ少し大きめに作ってもらえ

932 :ノーブランドさん:2023/10/06(金) 13:42:20.89 ID:XdfVbF540.net
>>929
ちょうど買い換えようと思ってた
ありがとう

933 :ノーブランドさん:2023/10/06(金) 15:11:09.04 ID:HTUtmV500.net
ワイシャツをジャストでオーダーしたら何回か洗濯を繰り返す内に縮んで袖丈が微妙に短くなってなんか気持ち悪い
少し長めで作るものなのか?

934 :ノーブランドさん:2023/10/06(金) 16:00:01.85 ID:1v/cHoFY0.net
>>929
thx

935 :ノーブランドさん:2023/10/06(金) 19:25:10.05 ID:VRGUQqN70.net
>>928
信濃屋の白井さんもやってた
フランコ・ミヌッチのネクタイより自然かな

936 :ノーブランドさん:2023/10/06(金) 23:28:33.46 ID:cl5TCB0v0.net
みんなどんだけユニクロメリノ好きなんだよ

937 :ノーブランドさん:2023/10/06(金) 23:46:55.30 ID:JmYf9e0C0.net
>>936
薄くてジャケットの下に丁度いい

938 :ノーブランドさん:2023/10/07(土) 16:41:51.08 ID:VysOsJdO0.net
>>929ありがとう

939 :ノーブランドさん:2023/10/07(土) 17:26:53.62 ID:829nNHjD0.net
ウールシャツってどのくらいの頻度で洗うもの?
ドレスではなくカジュアルシャツではあるんだけど。

940 :ノーブランドさん:2023/10/07(土) 19:34:21.85 ID:PgY+be8Y0.net
普通のシャツと同じ頻度で洗えよ
洗濯適正はともかく汚れるペースはそう変わらんだろ
多少汚れてもウールは臭いはしないけどさ

941 :ノーブランドさん:2023/10/07(土) 20:02:31.60 ID:NXu/Oktq0.net
下着のメリノ上は一応毎回、ネット入れて中性洗剤でまとめて
メリノのタイツはその下にハーフタイツ履いてるので週1以下同じ

942 :ノーブランドさん:2023/10/07(土) 20:07:46.75 ID:NXu/Oktq0.net
カーディガンは1年に1度、シーズン終わりに人肌で押し洗い
ウールジャケット、コートは毎回ブラッシングし
使用頻度にもよるけれど洗うときはクリーニング店は怖いので
カーディガンと同様に。脱水だけは裏返したたみネットにいれ15秒
それ用のハンガー持ってるのであとはサーキュレーター2台で小一時間でで乾燥

943 :ノーブランドさん:2023/10/08(日) 08:58:03.36 ID:A23lN3Bk0.net
>>942
サーキュと扇風機

944 :ノーブランドさん:2023/10/08(日) 13:40:23.03 ID:pM0/bEVt0.net
これはギバちゃんが悪いんじゃなくてスタイリストが悪いのか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3d8c442e9b1e1afefa60d130dd1b378e00e43f6f/images/000

945 :ノーブランドさん:2023/10/08(日) 13:40:48.98 ID:pM0/bEVt0.net
これはギバちゃんが悪いんじゃなくてスタイリストが悪いのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d8c442e9b1e1afefa60d130dd1b378e00e43f6f/images/000

946 :ノーブランドさん:2023/10/08(日) 15:08:21.11 ID:o+9CDmj30.net
このシャツ見たら赤峰センセは烈火の如く怒るだろうな

947 :ノーブランドさん:2023/10/08(日) 15:13:44.99 ID:cNaDE/kj0.net
ワイシャツのボタンホールが黒のやつとか着てる奴が一番嫌いだ

948 :ノーブランドさん:2023/10/08(日) 15:13:57.01 ID:SZP/mfpJ0.net
生きていたら落合正勝泣くぞ、これ

949 :ノーブランドさん:2023/10/08(日) 15:27:48.51 ID:GmRlq53A0.net
>>945
絶対許さない
俺のギバちゃんにこんなもの着せやがって

950 :ノーブランドさん:2023/10/08(日) 16:53:19.42 ID:/icOJMb10.net
>>945
色々すごいな
ボタンが3個並んでるの初めて見た

951 :ノーブランドさん:2023/10/08(日) 17:14:49.74 ID:o+9CDmj30.net
でもギバちゃんって基本的に田舎者だもんな

952 :ノーブランドさん:2023/10/08(日) 17:30:12.14 ID:zEXcE3Zh0.net
昔からクソダサいだろ

953 :ノーブランドさん:2023/10/08(日) 19:05:59.37 ID:V6kq7pjE0.net
>>942
慣れてると自分で洗うのが確実だよね

954 :ノーブランドさん:2023/10/08(日) 21:52:31.96 ID:bTp/aqUR0.net
>>947
K-51の社長をディスるなよ 

955 :ノーブランドさん:2023/10/08(日) 23:16:33.16 ID:up63m2xp0.net
>>954
それだ、インスタでよく見るやつ

956 :ノーブランドさん:2023/10/08(日) 23:43:28.33 ID:hlvf3RVb0.net
襟裏別布、色ボタン、二重襟
デコシャツって、大抵こんな感じでいらないディテールの複合型だよね…
ボタンだけ残念とかはあんまりない

957 :ノーブランドさん:2023/10/09(月) 10:38:12.81 ID:BO/4lo8q0.net
ギバちゃんはテレビ出るときは常に黒の革ジャケット着てる気がする

958 :ノーブランドさん:2023/10/09(月) 12:10:40.68 ID:h2JL9XP50.net
あのジャケットはかっこいいんだけどね

959 :ノーブランドさん:2023/10/09(月) 22:15:59.25 ID:52ocyX/a0.net
ドレスシャツはディオールとマックイーンが抜けてる感じ?

960 :ノーブランドさん:2023/10/09(月) 22:17:17.99 ID:RDJ+Iip60.net
https://www.instagram.com/reel/CtqjXScLyGS/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
ワイドでヒドゥンボタンってどこに売ってる?

961 :ノーブランドさん:2023/10/10(火) 07:56:47.82 ID:xeVOheDp0.net
朝鮮人じゃん

962 :ノーブランドさん:2023/10/10(火) 08:59:51.04 ID:QNMduspG0.net
>>960
特に良いとも思わないが欲しいならオーダーすれば解決する

963 :ノーブランドさん:2023/10/10(火) 10:24:30.12 ID:2dnZAR7p0.net
>>956 あとパイピング 
でもメチャ流行りの時に買って着てみたよw
否定するには体験しないとね

964 :ノーブランドさん:2023/10/10(火) 17:46:42.07 ID:a+Pxo3su0.net
赤峰幸生はロングポイントでロールできるようにアイロンしてるらしいんだが、ヒドゥンボタン着ればいいのにと思ってまう

965 :ノーブランドさん:2023/10/12(木) 19:33:52.73 ID:j9HXphIg0.net
袖丈って腕の長さそのままの長さでオーダーすると短くなってくるよね?
少し長めで作ってもボタン留めると手首で止まるから長めでいいのか

966 :ノーブランドさん:2023/10/12(木) 22:00:29.94 ID:gkJcN1+r0.net
気持ち長目より、長目がいい
洗濯で縮むのもあるけどアームホールの大きさによってはジャケット着ると袖が引っ込む

967 :ノーブランドさん:2023/10/12(木) 22:09:46.15 ID:ZMjuBhxz0.net
それはジャケットと合ってないアームホールのシャツ着るのが問題なのでは
まあややこしいこと考えなくても手首の合うところより5cm以上は長い方がいいと思うけどね

カフスで引っ掛けて留めるというのもそうだし、縮み対策もそうだが、
肘を曲げたら露骨に手首が見えるというのは短い
クラシックに考えなくても実用性に劣る
新品時に最低でも親指の付け根までは欲しい(カフのボタンを外して落とした場合の長さ)

968 :ノーブランドさん:2023/10/12(木) 23:08:33.69 ID:dzj75dS+0.net
裄丈88センチ好きの人は私服はどこの買ってるのかな?
自分はLLbean米国M BBもカジュアルラインはM
ラコステも40サイズ(国内L相当)
あとはアウトドアブランド各種
半袖はユニクロ~

969 :ノーブランドさん:2023/10/12(木) 23:14:57.46 ID:dzj75dS+0.net
セレショものは2018年以降オバサ気味なので
もう買うのやめたのと
UNIQLOなんて云々そういうのはもうなくなったものの長袖系は全滅。
欧州仕様 米国Mサイズをオンラインストアで売ってくれればいいのに

970 :ノーブランドさん:2023/10/12(木) 23:22:20.52 ID:ZMjuBhxz0.net
ユニクロの欧米サイズって身幅狭くて今の日本で着ても古臭いでしょ
袖余らせる前提で買ったスウェットの欧米Lはよかったけどシャツで有っても欲しくない

カジュアルシャツは普通にサイズ上げた方がまだ今っぽいし
ドレスシャツはセミオーダーあるからそれで買えばいい(安っぽくて要らんけど)
セミオーダーの範疇から外れるならいいところなしだから価格抑えるにしても買う価値がない

971 :ノーブランドさん:2023/10/12(木) 23:33:33.46 ID:c6gJW/BC0.net
今っぽいのはもう卒業したから俺もBBかな
保守的なシルエットが好きになった

972 :ノーブランドさん:2023/10/12(木) 23:35:46.70 ID:dzj75dS+0.net
40代のときは流行り物も割りと好きだったのよね

973 :ノーブランドさん:2023/10/12(木) 23:38:58.52 ID:c6gJW/BC0.net
うちの22になる子供も最近は上はもう細身ばかり着るようになったな

974 :ノーブランドさん:2023/10/12(木) 23:50:26.93 ID:Hnj37kV00.net
>>966>>967
ありがとう参考になります

975 :ノーブランドさん:2023/10/12(木) 23:55:15.83 ID:yZAPR6+E0.net
買わない理由をわざわざ書くのは一部の中高年

976 :ノーブランドさん:2023/10/13(金) 07:19:50.76 ID:WDZEIYmr0.net
>>968
自分もアウトドアブランドと
バナリパ、GAP
ユニクロの海外サイズは今年は展開してないな

977 :ノーブランドさん:2023/10/13(金) 15:07:42.14 ID:QFmRE5pZ0.net
どうしても海外ものになるよね。。。

978 :ノーブランドさん:2023/10/15(日) 17:21:24.48 ID:TU2JoUT50.net
ボレリ、バルバ等のイタリアシャツをセールで買う
裄丈88以上あるで
セレクトショップ魔改造のイタリアシャツは裄丈に注意な

979 :ノーブランドさん:2023/10/16(月) 10:00:42.08 ID:r7FZFfTR0.net
裄丈はインするからお尻が隠れるほど長くても良くない?
イタリアシャツはそれよりも袖丈の長さと時計もできないほど狭いカフス幅が難儀

980 :ノーブランドさん:2023/10/16(月) 10:07:41.62 ID:xaj56L690.net
袖を手袋にでもインするの?

981 :ノーブランドさん:2023/10/16(月) 11:29:40.11 ID:r7FZFfTR0.net
着丈と勘違いしてたね、ごめん

982 :ノーブランドさん:2023/10/16(月) 13:10:38.92 ID:sF8Hx/MU0.net
裄丈と袖丈の区別がついてないのか

983 :ノーブランドさん:2023/10/16(月) 17:52:37.49 ID:IPBZr2SM0.net
>>968
エルエルビーンは身長高くないと似合わないよ

984 :ノーブランドさん:2023/10/17(火) 05:56:28.12 ID:6hiRfGUE0.net
>>983
183cm有るが似合わないのは なぁぜなぁぜ?

985 :ノーブランドさん:2023/10/17(火) 06:45:40.31 ID:RcY8PKkx0.net
968だけど181センチ標準体型
似合ってるか否かは他覚判断なので割愛

986 :ノーブランドさん:2023/10/17(火) 12:06:29.67 ID:eOOJosOE0.net
LLビーンってなんかCWニコルみたいな人が着るイメージ

987 :ノーブランドさん:2023/10/17(火) 13:45:09.02 ID:NtGj362k0.net
夏は終わったけど夏のシャツ生地でリネンは話題になるけれど
コットンボイル生地ってほとんど話題にならないよね
自分も和装で夏の肌襦袢用に使ってるけどYシャツには仕立てた事は無い

988 :ノーブランドさん:2023/10/17(火) 20:39:53.88 ID:BLONiavW0.net
ネットでオーダーできるところで、バストサイズ94で作れるところはありますか?

989 :ノーブランドさん:2023/10/18(水) 07:09:54.54 ID:0tWCH6h70.net
真面目な話、このスレで挙がってる店で指定した94で作れないところがあるのかな?

990 :ノーブランドさん:2023/10/18(水) 07:48:25.77 ID:JJWcTDuQ0.net
ヌードサイズ94なら仕上がり寸何cmにするかが問題だ

低価格オーダーなら首回りと裄丈でモデルを選んで
各モデルのチェストの調整範囲との折り合いになるかな

991 :988:2023/10/18(水) 12:14:01.23 ID:viVKqw4K0.net
ヌードサイズが82で製品化サイズ94で作りたいのですが、土井縫工所や鎌倉シャツは一番小さくて98でした。

992 :ノーブランドさん:2023/10/18(水) 12:55:53.72 ID:TI5yqMPK0.net
実測に各部位何センチのっけて作るかがハウススタイルなのだけど 
自前でつくってるところは上がり寸法の余裕は好きに調整してくれるところが多いよ。
オーダー受付&fittingだけで外注してるところはどうだろう、、、??
アメリカドラマみたいピタピタがいいから バスト95で仕上がり100でとか、、、(ボタンしまるかな??)


勿論、
驚かれたりハウススタイルから大きく外れるので断られるもしくは折中案出される場合もあるけどリピーターなら概ね作ってくれるよ。

ネットオーダーとかは知らん

993 :ノーブランドさん:2023/10/18(水) 12:55:58.78 ID:TI5yqMPK0.net
実測に各部位何センチのっけて作るかがハウススタイルなのだけど 
自前でつくってるところは上がり寸法の余裕は好きに調整してくれるところが多いよ。
オーダー受付&fittingだけで外注してるところはどうだろう、、、??
アメリカドラマみたいピタピタがいいから バスト95で仕上がり100でとか、、、(ボタンしまるかな??)


勿論、
驚かれたりハウススタイルから大きく外れるので断られるもしくは折中案出される場合もあるけどリピーターなら概ね作ってくれるよ。

ネットオーダーとかは知らん

994 :ノーブランドさん:2023/10/18(水) 23:48:49.19 ID:Mdu53B+S0.net
アンカー無しは自信のない独り言だから気にしないように
自信がある人はあんかけつけて答える

995 :ノーブランドさん:2023/10/18(水) 23:49:29.08 ID:Mdu53B+S0.net
アンカー無しは自信のない独り言だから気にしないように
自信がある人はあんかけつけて答える

996 :ノーブランドさん:2023/10/19(木) 00:49:08.63 ID:9lrNTEqt0.net
スキャッティみたいなブランド出てこいや

997 :ノーブランドさん:2023/10/19(木) 11:55:00.95 ID:EnsBWcpD0.net
>>995
ガイジ

998 :sage:2023/10/20(金) 15:42:32.20 ID:pbuFGD/V0.net
そのくらいならネットで実寸指定できるところならいけるかな、ファーストエクスペリエンスとかヤマナカシャツ辺りかな?金港堂とかも

999 :ノーブランドさん:2023/10/21(土) 09:20:14.41 ID:O64uXCPr0.net
アルコディオ値上げだってさ

1000 :ノーブランドさん:2023/10/21(土) 09:21:25.93 ID:TZV5AmP10.net
1000だったらウンコ食ってやるよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200