2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

30代のファッション16

1 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 11:20:06.15 ID:vNqW1mN60.net
次スレは>>970が建てること
※前スレ
30代のファッション12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1633613178/
30代のファッション13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1636040849/
30代のファッション14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1637674536/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1639394889/

2 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 13:12:32.01 ID:ZTSJlMrd0.net
乙でした。新年早々ありがとうございます

3 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 14:38:18.31 ID:P78lKwX90.net
おつ 

4 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 14:38:55.25 ID:P78lKwX90.net
カジュアルなジャケットはどこがポイントなん?

5 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 14:39:19.36 ID:SNZ4T3Jp0.net
乙だがワッチョイ忘れとる

6 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 14:58:51.63 ID:d8KFZ4Mj0.net
建乙だけど前スレとかも更新してないな

ジャケットのディテールについてはこんなとこで全部羅列するような話じゃないから調べろって
ググればすぐ出てくるんだから

7 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 15:51:27.42 ID:53+jVWo10.net
1乙

8 :東大出:2022/01/03(月) 15:53:24.17 ID:WfIbTP5O0.net
今後は無価値の低学歴愚民ゴミどもと関わらない某ブログでのんびり穏やかに気ままにツイート(レス)することとする

今まで散々自慢したり見下したりしてきてごめんねーごめんねーwwww

長年楽しませてもらったぜ

Bye !

9 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 16:06:37.46 ID:rUIrR3pR0.net
>>8
以上カンジェルさんの敗北宣言でしたw

10 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 16:25:25.23 ID:I1W68XTC0.net
チェスターコートのカジュアルダウン法を教えてほしいなり
中にパーカー・スウェット以外であるかな

11 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 16:31:46.38 ID:XZWV5RfM0.net
>>9
敗北宣言なんていらないから
カンジェルは今すぐ自殺してほしい

12 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 16:56:54.09 ID:ZTSJlMrd0.net
>>8
正月早々気持ち悪い
そして縁起悪い
浄め塩しといたほうがいい

13 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 17:49:38.51 ID:d8KFZ4Mj0.net
ワッチョイ外れた瞬間カンジェル湧くのかよ
ってことは書き込まないまでも常に監視してるのか

14 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 17:52:15.41 ID:MgmgkYg80.net
30代でカジュアルダウンとかしないでいい
マフラー首かけだけでいい

15 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 18:28:53.39 ID:oDF0x4HQ0.net
カジュアルダウンしないって常にスーツ姿って事?
ジェームスボンドかよ!って突っ込まれそう

16 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 18:48:56.51 ID:24YmUFwC0.net
そんな極端じゃなくてさ、特別意識してカジュアルダウンしなくてもいいって位のニュアンスでしょ。

17 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 19:17:08.38 ID:BJNgiyiT0.net
確かに日本ではオンスタイルでチェスターコート着る文化がほとんどないからどう合わせても問題無さそう
よっぽど極端なドレッシーな組み合わせでなければ

18 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 19:17:21.92 ID:lKldgZwB0.net
実際、ジャストサイズのかっちりとしたチェスターってカジュアルダウン厳しいので
自分はシルエットがフォーマル感少ないもの選ぶようにしている。

19 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 19:35:52.16 ID:lixYaNBB0.net
コートって一番外&面積が大きいから素材も形もしっかりフォーマルだとどうにもならんよね
下半身を軍パンスニーカーとかにしても逆に違和感が増しそう。

20 :10:2022/01/03(月) 20:04:42.01 ID:I1W68XTC0.net
https://imgur.com/a/e2q73zZ
自分が良いと思うコーデ
そもそも黒のチェスターでは難しいかな

21 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 20:07:11.08 ID:JK77vLYc0.net
https://i.imgur.com/Djoc8LP.jpg
チェスターといえばこれがカッコいい

22 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 20:19:02.05 ID:SzT/uPRM0.net
これはチェスターじゃなくて岡田将生がかっこいいからなあ

23 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 20:49:12.88 ID:af+AP6hk0.net
>>20
メンズファッジの誌面ぽい感じだなあ

>>21
これ服装としてはダサいと思うんだけど…
モデルが良くても延滞でややダサい方に入るくらいに見える

24 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 21:03:54.58 ID:BJNgiyiT0.net
ゆったり目のチェスターコートにテックフリースとハイテクスニーカーでスポーティーに着崩すコーデが個人的に好きだわ
ハイテクスニーカーはさすがに大人しめのを選ぶけど

25 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 21:06:22.31 ID:ziSEzPCN0.net
>>20
まあ、いつまで続くかわからないけどビッグシルエットが旬の間は良いと思う

>>21
インナーとアウター同色合わせの時点で難アリなのは置いておいて、肝心のチェスターコートのシルエットが悪すぎる

ラペルは細すぎるし、アームは太過ぎ

ビッグシルエットのコートじゃなくてオーバーサイズでムリクリビッグシルエット風に着てるんだろね

肩の皺が醜すぎる

26 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 21:08:16.25 ID:10EcBuwO0.net
ボーンシリーズが好きだから黒チェスター着てると早歩きになる。

27 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 21:29:00.09 ID:TGs+3xPO0.net
アウターにフリースって難しいかな年齢的に

28 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 21:45:44.43 ID:SohOcS1Q0.net
>>27
老いも若きも着てて逆に無理じゃない?
今の気分的にはありなんだろうけどそもそもカッコイイと思えないし

29 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 21:48:34.94 ID:I1W68XTC0.net
ゴールドウィンのフリースがめっちゃよかったと友人からのタレコミ

30 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 21:49:33.71 ID:af+AP6hk0.net
そもそも本来の機能的にはアウターに向いてないものが
なぜかアウターとして流行った時期が一時あったってだけだしなあ
年齢で迷うレベルならやめとけば?と思う

私的にはコートの中に着てアウターinアウター要素と防寒兼ねるくらいかな
フリースの前閉めたらただのインナーだけど…

31 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 22:08:22.43 ID:GRAZR5Km0.net
基本的に化繊は身に纏いたくないな
ヒートテックなんかも持て囃されてるけどメリノウールの肌着にしたほうがいいよ

32 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 22:20:48.89 ID:9PTKJHmd0.net
フリースはsouth2west8のパイピングジャケット愛用してるわ
フリースは安いし洗えるし気兼ねなく着れるのが良い

33 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 22:29:08.01 ID:AgHVZsoi0.net
>>31
キャプリーンやジオラインは…

34 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 22:40:38.55 ID:SNZ4T3Jp0.net
雪国出身だからフリースをアウターに着る概念が未だにないんだよなぁ。雪まみれになるとはらっても落ちないし…。

話ぶった切ってすまんがちょいと相談なんだけどネイビー系のモッズコートをタイト寄りのコーデするならどういう合わせ方する?体型は178cm/60kgのヒョロガリ。

35 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 23:01:59.71 ID:ZTSJlMrd0.net
>>34
黒スキニーに黒ブーツ

36 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 23:09:01.98 ID:yXUYAwWK0.net
>>34
でも、北海道も東北もレトロxのようなボアジャケットだらけだぞ
一昔前流行ったゴアテックスなんてとんと見なくなった

37 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 23:16:49.97 ID:9PTKJHmd0.net
>>34
おれも雪結構降るところだけど外で活動なんかしなくない?
確かに雪かきや雪遊びでフリースは着ないけどそれはおしゃれとは別物だし
普段は車移動だし

38 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 23:17:09.36 ID:1nsNrykE0.net
>>34
こういうの
https://i.imgur.com/sj9pKZ3.jpg
https://i.imgur.com/39Tt2e4.jpg
つまり可愛くしちゃうか男臭さ強めか
中間はいらない

39 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 23:18:36.72 ID:af+AP6hk0.net
ガリにスキニーを薦めること自体は否定せんが
コートに合わせるのに黒スキニーに黒ブーツっていつの時代の人ですか(しかもコートがネイビー)

ネイビーのモッズ自体が今は難しいと思うけど
グレー〜ブラウン系のスラックスとかで誤魔化してくのが無難だと思うけどな
(グレーに見えるグレンチェックとか千鳥、ブラウンのガンクラブでも)

インナーはクルーのニットが第一候補かなあ
明るめのブラウンとかキャメルをこっちに持ってくる手もあるね

40 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 01:11:32.98 ID:5AdM4q8f0.net
ネイビーって合わせやすい色だけど、コートにしろパンツにしろそのアイテムっぽさ
が消えてちょっとつまらなくなるんだよね。ミリタリーものとかでもシュッとはするんだけど。

41 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 06:02:57.32 ID:zR6389iP0.net
>>35
マーチン好きで昔からそんな感じだw

>>38
やっぱりそうなっちゃうかぁ。好みで言えば前者だけど若すぎやせん?典型的なモッズスタイルが無難か…

>>36>>37
岩手だけど車移動にしたって駐車場から店に辿り着く前に雪だるまになる事あるからあんまりボアとかフリースとか選択肢に入らんかったのよねぇ。

>>40
ベタと言われようがカーキかブラック買えばよかったかなーと軽く後悔はしてる。

42 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 08:17:15.94 ID:kZUyYU5n0.net
いちもつ

43 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 09:14:17.62 ID:Q5XpArPS0.net
ネイビーならキャメルみたいな色のニットにグレーのスラックスとか可愛くて好きだけど似合ってないと明るいおじさんすぎてねえ

44 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 09:15:57.77 ID:5J6uDFFp0.net
ネイビージャケット、白のインナー、黒パン 
これ以外のコーデだと、ジャケットの色変えるくらいしか思いつかないんですが、ほかどんなんあります? 
ニット+中に白シャツとか?

45 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 12:56:03.74 ID:BVDMYJws0.net
>>43
俺は逆にニットグレーで
パンツがキャメルだ

46 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 14:14:32.83 ID:HrkXNCb30.net
スカイブルーでキレイ目に合うジーンズ知らない?
テーパードのが欲しいんだが

47 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 15:10:50.66 ID:eotSY44N0.net
https://i.imgur.com/EoobZen.jpg
これ古い画像なんだけど現代版を作るとどんな感じだろう。当時の「今」の価値観の部分はまだ受け継がれてる気がする。
プレ値で買うとか発売日に並ぶって層も根強いけど誰かと一緒は嫌って層は激減した印象。

48 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 15:50:44.07 ID:a7mMzpHz0.net
それ続いてるんじゃなくて1回消えて、今のに似たテイストの部分があるだけでしょ
今出先だけど帰ったら昔見た時代ごとのファッションの画像アップしとくわ

49 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 17:12:36.88 ID:Va1mu7xX0.net
たぶん7、8年くらい前でしょ
消えたよりは延長線上にある変化の範疇だと思うけどな

50 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 17:18:21.53 ID:ZW3wfS6J0.net
>>47
偏見に満ちているなw

51 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 17:22:16.66 ID:OKMH5k2a0.net
デニムを主体にした記事だけど
https://imgur.com/ZoJkJ2v.jpg

52 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 17:59:59.88 ID:ZW3wfS6J0.net
>>51
2017年からラグジュアリーストリートやシュプリーム が流行ってるのか
描いてる人がなんかおかしい

53 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 18:20:51.56 ID:eotSY44N0.net
>>48
テイストじゃなくて「ファッションに対する価値観」について。ボーダーシャツとかアンクル丈とか絵の中の人物が何を着てるかという部分は全部無視して。
もちろん人それぞれ価値観バラバラなのは知ってるけど時代によって傾向は変わってるんじゃ無いかと思う。

54 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 18:30:26.31 ID:OKMH5k2a0.net
>>52
普通に2017〜2018あたりは流行ってたでしょ
画像の通りオフホワイトのパーカーとかもそうだし
バレンシアガから急激にラグジュアリースニーカー流行ったのもこの時期

で、その後くらいの画像だからもう終わってるわけだけど、
後から事実を並べただけのだから認識違いに感じるならついていけてないだけでは?

55 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 19:11:23.16 ID:NlHGkzp80.net
>>51
どれも今着てもそれなりにオシャレやな

56 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 19:17:57.86 ID:OKMH5k2a0.net
流石に渋カジ、Bボーイ、タイト・ショートのサイジングはキツイよ
渋カジは次というか近いうちに来るトレンドと言われてるけど
来る前って逆にいうと一番流れから遠いしな

57 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 19:28:52.46 ID:rSSxCq6Q0.net
なんでギャル男に言及無いんだ?
B-BOYとギャル男は当時二大勢力だっただろ
陽キャは必ずどちらかに属してた

58 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 19:49:40.52 ID:OKMH5k2a0.net
ギャル男ってそんなファッション定まってなかった印象
どいつもこいつもボサボサに散らした金髪と日サロの焼けた肌くらいが統一されてて
昔過ぎて覚えてないけどよくわからんダサい格好してたと思う
ヤマンバメイクみたいなもんでファッションがポイントではないと思う

59 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 19:57:56.33 ID:DQd3Jwhn0.net
ギャル男だけは通らなかったな
あれはファッションなのか
今日ニット、帽APEのスタジャンにグレーのスウェットパンツにティンバーブーツの若い女の子いてタイムスリップしたかと思ったわ(思ってないけど)
やんちゃっぽくて可愛かった

60 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 20:00:17.89 ID:0F80tIpo0.net
メンエグだっけw
共通は長身でガリガリ細身だったか、チビデブのギャル男はおもしろ枠だった

61 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 20:01:29.23 ID:rSSxCq6Q0.net
俺の記憶ではダメージジーンズにアロハシャツ?で中は白タンクトップみたいなイメージ
冬は知らん

62 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 20:07:51.93 ID:9/iY7zsy0.net
ギャル男と言えばチェックシャツとかのチェック柄とかサーフ系とかダメージジーンズってのが真っ先に思い浮かぶ

63 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 20:22:23.06 ID:pChZIQGq0.net
ギャル男ってファッションにそこまでこだわりないだろ

64 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 20:26:46.44 ID:PUkluD3c0.net
服のユニセックス化が急速に進んでいる

65 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 20:27:57.11 ID:eotSY44N0.net
むしろこだわりが強すぎてみんな似たような服装してた気がする。
胸元かなり広く開いたカットソーにネックレス、めちゃくちゃ加工されたシワッシワのシューカットのジーンズ、ブーツ、襟にファーのついたタイトなレザーブルゾン、トップスはショート丈でゴツいベルトのバックルを見せる、みたいな感じかな。

66 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 20:32:23.83 ID:0F80tIpo0.net
ユニセックス化はジェンダーレスじゃなくてコストカットだな
心の性別が何であろうと身体の性別で服選ばないとシルエットがおかしなことになるわけで

67 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 20:45:02.55 ID:htZrGApK0.net
ギャル男はみんな安っぽかったよな実際大多数が着てたのは安かったし
盛り髪に浅黒肌に薄いタイトなシャツにヨレヨレのカットソーに派手だけどチャチなバックルにチャチな加工のシューカットデニムにトンガリブーツ
あんまり服にこだわり無い層が流行りってだけで似たような格好してた

68 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 20:50:32.36 ID:JArtoca50.net
バーバリーチェックのパンツにエルメスのベルトしてアルマーニエクスチェンジのTシャツ着てグッチのウエストポーチしてたのは何系だ?

69 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 20:56:29.59 ID:OKMH5k2a0.net
ユニセックスちゃんと出してるところも沢山あるけど
実際のジェンダーレス対応ではなく服装のジェンダーレス化だから心の性別云々はちょっと違うと思うんだよな
今まで男向けだった服を女も着たいし、逆もまた然り
それ以外の性別(?)でも好きにしたらいいって話でさ

もちろんほとんどは仰る通りコストカット目的なんだけど(無印とか。男女共通で3〜4サイズしかない)
この分野はセレクト大手の中でほぼ死んでるような扱いのシップスが比較的頑張ってると思っている
シップスエニィでそこそこ上質なジーンズ10サイズ出したりとかね

70 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 21:30:24.87 ID:gidRqecV0.net
いつもBYでかってるんだけど、トゥモローランドいったら質の違いにびっくりした 値段は倍だが

71 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 21:36:57.71 ID:IsfgVhof0.net
>>70
トゥモローランドはデザイン性の強い服が多いから飽きるのも早くなると思う
長く着るならアローズだと思う。

72 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 21:39:36.58 ID:TNBwG2+40.net
>>71
目付いてんのかよw

73 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 21:50:36.96 ID:jmXj6pVP0.net
カジュアル服なんて飽きてなんぼだろ
買って一度も着なくても気にもしなくなったわ

74 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 22:01:18.18 ID:5HCTiLZ/0.net
>>68
ハイブランドごった煮意識高い系

75 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 22:01:19.80 ID:5HCTiLZ/0.net
>>68
ハイブランドごった煮意識高い系

76 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 22:03:25.43 ID:hEUklK1j0.net
ギャル男のついでに最近ブーツカットデニム出してるところない?
リップヴァンウィンクルが出してたような緩いブーツカットが希望
リーバイスですらラインナップになくてちょっと驚いた

77 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 22:08:22.60 ID:UCuBKbMd0.net
>>76
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ray-online-store/00517-0217.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img

78 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 22:15:18.15 ID:8IISTUKK0.net
セットアップってスーツぽくて、カジュアルできるのになんか勇気いる

79 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 22:17:22.01 ID:OKMH5k2a0.net
別にUS仕入れの店じゃなくても日本公式に517売ってるんだけど
https://www.levi.jp/men/pants/jeans/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%20rigid/005170217.html
何見てラインナップにないとか言ってるのか不安になる

他社ではウエストオーバーオールズの817Fとかがオススメ

80 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 22:33:32.17 ID:8IISTUKK0.net
セットアップって楽そうだけど、休日にスーツ着てるみたいで難しそうだね 決めすぎな気もするし

81 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 22:39:43.28 ID:hEUklK1j0.net
>>79
店舗在庫クリックしてもらうと分かるがどこでも置いてない
豊富にあるようにみえるが公式サイトでもリジッドだけ

82 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 22:40:18.13 ID:qzW07Jim0.net
今どきのセットアップはこうみたいです
https://jp.mercari.com/item/m56641578329

83 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 22:55:04.59 ID:eotSY44N0.net
>>68
ギャル男はブランドアピールするイメージないからお兄系?

84 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 23:54:11.50 ID:9/iY7zsy0.net
ギャル男の話題になったので質問
そのくらいの時代にドラゴンベアードってスニーカーブランド流行ったと思うんだけど、持ってる(持ってた)人に聞きたいんだけど履き心地と耐久性って良かった?
アッパー横の独特のデザインとかブランドがダサいダサくないは今の若者はドラゴンベアード自体知らないだろうから除外して、単純に履き心地と耐久性を教えて欲しい

85 :ノーブランドさん:2022/01/04(火) 23:57:03.50 ID:J2DKFNVn0.net
>>51
だいたい納得だけど2005年にアメトラが流行ってたイメージはないなあ

86 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 00:00:33.12 ID:apElKlBf0.net
ギャル男はいらんが、あの頃の黒ギャルは戻って欲しい

87 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 00:02:27.83 ID:J36zVilg0.net
>>84
>ダサいダサくないは今の若者はドラゴンベアード自体知らないだろうから除外して
↑この文が意味不明すぎる
というかダサい一択だろ

88 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 00:04:21.41 ID:KOw2T4KK0.net
2000年代とかのギャル男全盛期は、若者の中で不良が格好いいみたいな風潮があったよな

89 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 00:08:37.59 ID:y/0T2/nU0.net
>>87
それな
丈夫だろうが履き心地がよかろうが選択肢に入れることはあり得ないんだから関係ない
履いてたらファ板においては人権ないレベル

90 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 00:09:17.16 ID:pIvobF1n0.net
>>87
履き心地と耐久性を聞いてるだけでも、デザイン的にダサいって意見が絶対出てくるから除外してくれって意味

91 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 00:15:02.28 ID:orRrwt1K0.net
>>80
別にZARAセットアップなら難しくないと思うぞ

92 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 00:26:32.81 ID:fr8nnKof0.net
ドラゴンベアードくっそなついな笑
学生の頃履いてたわ、確か雑誌のスマート見て中二心揺さぶられて原宿まで買いに行ったな
履き心地とか覚えてないけど、ブランド消失したと聞くと少し寂しいね

93 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 00:35:49.17 ID:iR4hTn1p0.net
履いたことないから質問には答えられないけど
今はもう無いブランドの履き心地と耐久性をどうして知りたいのかが気になるw

94 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 00:52:29.42 ID:TKPLiJxy0.net
オニツカタイガーがそのポジションなイメージ

95 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 00:52:54.38 ID:KxfSEOIQ0.net
直訳が龍の髭からのあのデザインだろ?
ダサすぎて震えたわ

96 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 00:55:09.62 ID:cE+nSBr40.net
環境破壊系ブランドやな。通称ゴミ。

97 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 01:10:20.39 ID:cJSZi+ZX0.net
ほぼ同じデザインなのにWALSHはカッコ良いのにドラゴンベアードは須らくダサいんだろうねぇ

98 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 01:13:02.05 ID:a81U3P+N0.net
>>80
素材をコーデュロイとかリネンにするとか
色を黒紺以外にするとか
上がジャケットじゃないセットアップにするとか
ゆったりサイズにするとか
何か変えてみればいいんじゃないかな

99 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 01:26:43.58 ID:y/0T2/nU0.net
>>97
?????

100 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 02:11:59.67 ID:2Xm8E6z00.net
めっちゃ盛り上がってるけどドラゴンヘアードなんて初めて聞いたぞ
ギャル男の好きなやつ?
みんな元ギャル男なのか…

101 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 02:44:35.49 ID:mLZeq1ZL0.net
>>100
中野にあるけど服に興味ない人が買う靴だよ
中野は平沢進や戸川純の音源あってええわ

102 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 05:30:00.35 ID:+bVxjR070.net
ギャル男の服はコスパはいいな
細身服でブーツはいて髪染めてれば完成だし

103 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 07:09:49.62 ID:y/0T2/nU0.net
パって何か知ってますか

104 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 07:10:36.47 ID:dIOYemRs0.net
パッション

105 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 11:26:31.80 ID:1VBEB60d0.net
パンティー♡

106 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 11:37:16.10 ID:lH+BDD7v0.net
>>101
メカノかな。

ドラゴンベアードまだあるんだ、正直どの層が買うんだろうと思うようなデザインだけど意外に続いてるんだな。
昔に大学の先生が履いてるのを一度見たくらいしかない。

107 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 12:36:17.34 ID:KjxEoNdP0.net
ギャル男やお兄系全盛期にしまむらやサンキで適当に買った服をお兄系とかギャル男ってタイトルに入れてモバオクで転売してたけどクッソ儲かったな

108 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 12:51:22.41 ID:2Xm8E6z00.net
しまむら君だ!!

109 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 13:08:01.74 ID:pIvobF1n0.net
モバオクも懐かしいな
たまに相場分かってない人が低価格で出してたり値段交渉出来たから重宝してたわ

110 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 13:12:32.77 ID:0LowXE160.net
すまん
ビッグシルエットはデブの刺さったからええけどスリムは流行らんやろな

111 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 13:14:19.92 ID:Soj54tBF0.net
ピチピチは別として細身が一般的じゃね?
ビッグシルエットなんて東京の中でも都市部の一部エリアでしか見たことないぞ

112 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 13:20:56.72 ID:/LEAwY1W0.net
おいおい時代はスリム&タイトだぜ
乗り遅れるなよ
https://www.moneypost.jp/862489

113 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 13:25:19.39 ID:dc9AAOLI0.net
>>110-112
気持ち悪い

114 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 13:49:49.48 ID:+f6CBKuA0.net
>2022年、タイトなファッションを好むようになるのは男性も同じ。現在流行しているような体形を隠すオーバーサイズのファッションは鳴りを潜め、メンズも体のラインが出るような小さめの服が流行るという。

流行らないし流行ったとしても俺はリラックスフィットを貫くわ

115 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 13:54:06.64 ID:MjZMC7BE0.net
ユニクロとかしまむらやスーツセレクトが品質求められたら困るだろ
しょせんは使い捨て前提のものづくりしてるとこだし

116 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 13:54:39.64 ID:MjZMC7BE0.net
すまん誤爆w

117 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 16:00:31.34 ID:eonhRqu+0.net
ブツカいつか穿こうと思って517とっておいたけどブツカどころかジーンズ自体穿かなくなっちゃった。らみんなワイドパンツとか穿いてる?失敗してもいいようにGUのカーブタックパンツ買ってみようかな

118 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 16:19:40.64 ID:CTz/Base0.net
新宿ぺぺと丸井とルミネで買ってる
逆コナンだなら逆なんでカモにされる

119 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 19:28:16.28 ID:L9qYEqHZ0.net
ドラゴンベアードの靴底がギザギザしてるちょっとヤバいスニーカーを十年前に履いてたことあるけど履きにくくて仕方なかったわ
それからVANSとかプーマとかパトリックとか迷走して今はナイキのバッシュで落ち着いてる
バスケット全然やらないんだけど結局バッシュが街履きしやすくておっさんの足に優しいのではないかという結論に達した

120 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 19:29:45.70 ID:4M5obsoU0.net
ブーツも短靴も革靴は値上がり半端ないな

121 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 20:49:32.20 ID:VifMJfXZ0.net
2017頃から廃れる廃れる言われてる全然廃れないなオーバーサイズトレンド
もはや定番化だろ

122 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 20:51:11.46 ID:4M5obsoU0.net
トレンドって言うほど見なくね?渋谷とかでしか見ないぞ

123 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 20:58:23.53 ID:ipG/NyIG0.net
2日に渋谷〜原宿歩いてたけどちょいちょいみかけたぞ
バランス悪くてキモいからすぐわかる

124 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 21:07:43.60 ID:KxfSEOIQ0.net
自分の解釈じゃトップスの2サイズアップからがオーバーサイズ
1サイズアップはリラックス
適正サイズなのに最初からでかいのがビッグシルエット
ボトムは分からん
おまえらの定義は?

125 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 21:59:46.85 ID:3u/fV15K0.net
ビックシルエットってかアホみたいなオーバーサイズの着られてる感満載な子よく見るけど本当にそれでいいんかって思う

126 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 22:08:52.71 ID:iG6wxdju0.net
>>124
既製品から選ぶうえにジャストサイズの感覚も人それぞれだから1サイズアップ2サイズアップの感覚には結構幅がありそう

>>125
ビッグシルエットって女の子の場合は異性受け悪そうだよな、逆もどうなんだろうか。

127 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 22:20:20.91 ID:2Xm8E6z00.net
>>125
こういうのやり過ぎると数年後は黒歴史だからなw
顔から火を吹くほど恥ずかしくなる

128 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 22:38:17.61 ID:YdgIcA2D0.net
東大出様裏垢ブログスレ
https://bakusai.com/thr_res/acode=15/ctgid=104/bid=426/tid=10099431/

129 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 22:44:29.25 ID:orRrwt1K0.net
ビッグシルエットっていうけど、長谷川昭雄好きな人多いから良いんじゃないの

130 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 23:19:06.16 ID:TKPLiJxy0.net
おれもオーバーサイズはやらないけどビッグシルエットは好き

131 :ノーブランドさん:2022/01/05(水) 23:51:25.30 ID:J36zVilg0.net
Bic silhouette

132 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 01:02:59.30 ID:UAEH35Jm0.net
店(小売の個人洋服屋)の人の電話対応などが、一般の会社などの対応と比べてラフで無作法なのはわかるのだが、
ブランドなど服作ってるメーカーなども、そのあたりはラフというか、一般の会社と比べると言葉遣いやマナーが未熟な人多いよな
いい年齢の人なんだろうけど
アパレルってそういうもんなの?

大手セレショ(ビームスやジャーナル)などは店員は若くても電話対応、現場対応がしっかりしてるけど
そういうほうが例外か?

133 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 01:05:03.39 ID:CRJNSmhq0.net
細かいこと気にしすぎじゃね
タバコ屋のババアとか八百屋のおっちゃんが一流ホテルのフロントみたいに喋ったらキモいだろ
それと同じだわ

134 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 01:11:29.77 ID:VVgPyHdr0.net
どっちかと言うと一般企業が丁寧すぎるんだよ
アパレルなんて商品の扱いが丁寧で押し売りしてこなければそれでいいと思う

135 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 01:31:29.96 ID:ourNnSPY0.net
まあただ、ベーシックな服をジャストサイズで着ているファッションとか10年先に
見ても恥ずかしくないんだろうけど、いつの時代にみてもなんかちょっとダサい感あるからなぁ

136 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 01:49:13.46 ID:N5YV1/eN0.net
トレンドが定期的にリバイバルする中でも上下ジャストの時期ってほとんどないからそういうことだろうね
体に合ったの着るだけって身だしなみの意味ではありだけどファッションではない

137 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 03:34:42.89 ID:LlcH7rnr0.net
>>136
00-10年代とかジャストとタイト全盛期じゃないか
今じゃダサいの代名詞になってるこのお兄さんみたいな格好してるやつたくさんいた気がするわ
https://i.imgur.com/D0i4ut3.jpg

138 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 04:06:35.63 ID:yN5Og77p0.net
東京でも都市部以外はだいたいみんな細いパンツ履いてるよ

139 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 06:03:12.37 ID:LKaEslAz0.net
>>137
全部がダサくてダサさの見本みたいだな

140 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 08:06:33.53 ID:DHh/I5IY0.net
>>137
これはトレンド云々関係なく使ってるアイテムがそもそも安っぽくて…

141 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 10:12:38.41 ID:375GivfJ0.net
>>137
サイズ感以前にチープ感すごい、ニッセンのカタログみたい

142 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 11:09:40.92 ID:bPRAwxrH0.net
リチウムとかOURETとかアタッチメントとかの服をカラフルにしたらこんな感じになると思うわ

143 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 12:37:33.25 ID:aq+XSJUC0.net
その辺のブランドはもうオワコンとは言えそこまで酷くないだろ…
上の画像は当時からダサくて有名なブランドのモデルだったと思う

ところで、買ってから全然着てないダブルのライダース冬の間に着慣らしたいんだけど難しくね?
ゆったりに慣れたから保温性稼ぐの難しいわ
ほぼない春と秋しか着られないのか

144 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 12:46:59.64 ID:TkYMcOQl0.net
革ジャン買ったけど一回も着てないね
今日着ようと決めて外出ると寒くて着替えてしまう

145 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 12:51:41.50 ID:Ru6UDBSM0.net
綺麗目なドメブラってどんなんあります? 
そこまで高くない感じで

146 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 13:18:00.73 ID:OkFQfcNA0.net
>>145
still by hand

147 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 14:29:51.87 ID:4bs8j8V+0.net
CIOTAのパンツほしいなー

148 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 14:54:42.54 ID:OkFQfcNA0.net
>>147
どれ?
今季のスタプレ?
本藍のワイドテーパードとスヴィンのベイカーはもってるけどいいよ

149 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 14:57:09.58 ID:4bs8j8V+0.net
>>148
同僚にCIOTAは最高って言われたから気になっている段階で
どれがいいとかはまだわからないんですw
ベーシックなやつがいいな

150 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 16:55:39.72 ID:sDXE19Dn0.net
シオタは2021年はメディアの持ち上げ方も強かったから流されそうになるけど
生地は良くてもパターンがイマイチだと満足いかないってのが俺は試着してよく分かった
なので勢いで買わないでよく確認した方がいいぞ

>>144
着ようと思うとこまではいくけど辛いよね
俺は着込んで出るとこまで行ったら諦めてそのまま行く
時代に合わんけどインデラのサーマルでも買うかな

151 :ノーブランドさん:2022/01/06(木) 17:11:07.50 ID:OkFQfcNA0.net
>>149
なんか一気に持ち上げられて一気に廃れたから多分今はゆっくり買えると思うから試着してみたらいいと思う
そうは言ってもアウターもほとんど残ってないとは思うけどデニムとかのパンツはSS入荷してるから 
最高とまでは思わないけどコモリあたりより価格抑えてて使いやすいアイテム多いよ
まあ個人的には22SSより21AWの方が良いかな

152 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 00:26:37.53 ID:qV9jb+Fn0.net
とりあえずノースかアークテリクス羽織っておけばいいみたいなおっさんに成らなくて良かった
アウトドア系に落ち着いたら終わりだと思ってる

153 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 02:29:51.60 ID:DNi8Tzl20.net
インポートばかり買うのが悪いんだが
毎度毎度の裾上げ持ち込み&費用が面倒くさい
お前らもそうなっちゃう?
あんま気に入らないのは内側に折り込んで履いちゃうわ

154 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 02:39:43.35 ID:0SE79fsv0.net
ロールアップならともかく内側はないわあ…
普通にみっともないし履き心地も悪いし
そこまでして何買ってんのと思うけど裾上げケチってたりよくわからん

そもそもインポートだろうが顕著に長いのってスラックスくらいでは?
スラックスはそれなり以上のは元々直し前提だから国産も変わらんし

155 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 02:51:19.42 ID:0lHmBcGH0.net
変なサイズで着るくらいならユニクロでポチる時にジャストで切ってもらったほうが良いぞ
サイズのおかしい高級品<<<サイズの合ってるユニクロだからな

156 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 02:51:31.74 ID:DNi8Tzl20.net
最近だとマーティンローズのデニム買ったかな
股下84で短足の俺には長い長い

157 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 03:52:37.05 ID:zc+aDYHq0.net
裾上げは職業用ミシンとロックミシン持ってるから自分でやるよ
スラックスはまつり縫い覚えれば出来る

158 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 06:56:06.28 ID:kK1gOc3l0.net
内側に折って穿いてる人想像したら笑ってしまった
今はロールアップするのダサくないからそんなことしなくて良いのに

159 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 07:00:29.01 ID:0cyYr2gy0.net
5万10万するパンツ買ってユニクロよりダサく履くのは斬新では有る

160 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 09:19:16.52 ID:qWFWyj4Q0.net
>>152
オレ今逆にそっちを開拓してみたくなっちゃった。ドレス寄りとかキメ感が高いのはそれなりに揃ってきたから。

161 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 09:28:23.79 ID:HW1V1otM0.net
インポートでも大手セレショで売ってる日本規格しか買わんからな
日本規格ならセレオリユニクロとサイズ感変わらん

162 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 09:28:26.88 ID:CtaeIoG80.net
来たるシンギュラリティ、ドゥームズデイのためにサイバーパンク系の下地になるグッズをコツコツ集めてる
もうファッションというよりコスプレなんだけど

163 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 09:33:52.26 ID:+1y6dt9H0.net
オシャレな服着てる人→服好きな人
普通の服着てオシャレな人→オシャレな人
これがあるからな
世界的デザイナーの私服はみなシンプル量産型
結局はみなさん自分らしい量産型を探すことになるんじゃないですか

164 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 09:45:21.50 ID:mp4ts8Gg0.net
デザイナーとファッションアイコン的な人は違うよね
人々が真似したがるのはファッションアイコン的な人であってデザイナー自身も自分の格好を真似されるのではなく自分がオシャレだと思ってデザインした服を着て欲しいもんよ
デザイナー本人にファッションを寄せていきたいって人の方がよっぽど服オタっぽい気がする

165 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 10:02:20.00 ID:0J2WarIj0.net
>>152
若い時はそう思ってたけど子供できるとなあ
休日もTPOに合わせるとアウトドアがマッチするし
一旦ウール系のコートとか処分しちゃったわ

166 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 10:06:36.81 ID:CtaeIoG80.net
LED文化や映像表現がもうちょっと進化したら服をリアルタイムで
立体映像として映し出す光学迷彩スーツが発売されると思っている
そのスーツを着れば着たい服に瞬時に着替えることや
風景と同化するなどのトンデモテクニックが可能になる
ネットにアップロードされている服をダウンロードしたり
PC上で自分で服をデザインすれば思い通りの服が安価で手に入る
メタバース空間の私が現実空間に次元降下してくる日が差し迫っている

そのとき、ネットの私がリアルな私になる

167 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 10:43:02.59 ID:Z9VZ3BZC0.net
見た目はそれでいいかもしれんが質感までは再現できんだろうな

168 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 10:51:49.38 ID:smgsa4pk0.net
もうちょっとってあと50年くらいか?気が長いな

169 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 12:45:55.60 ID:gBQx68yM0.net
M65を基調としたモッズコートで春先に着れるもの
よいブランドがあれば教えて下さい

170 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 12:47:20.70 ID:rTjzdbcn0.net
30代くらいから健康オタクと不健康自慢みたいのに分かれるよな
前者は子供ができるとかっこいいお父さんでいたいと特に誰も求めてないのに筋トレなど始める

171 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 13:22:43.94 ID:wVZ4gGAK0.net
>>170
そんな理由じゃねーよw
とにかく体力がなくて疲れちゃうとイラついて仕事や家庭で無駄にキレてても話にならないから運動するんだよ
余裕と平静を保つためには金より体力だと思うけどね
で、結果論服も似合うし冷静で落ち着いてていろいろカッコいいと

172 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 14:04:31.69 ID:9KZBN3I90.net
俺はただ太ったから筋トレはじめた
でもアルコール浴びるように飲むし
朝4時点でまで飲んで7時に出勤とかざら

173 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 14:07:18.50 ID:9KZBN3I90.net
例えばバケットハット、Supremeの大きめのトップスにウエストジャストサイズのUSA製ベンデイビス、スニーカーなんてよくやるけど
結果的にビッグサイズ上下と思われてるのかな
本人スケートスタイルなんだけど

174 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 14:30:52.30 ID:BJXRK4lf0.net
俺は糖尿病リーチかかったから筋トレ始めたわ
30になったら白米のおかわり、甘い飲み物、スイーツだけはまじでやめとけお前ら

175 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 14:46:15.95 ID:BoERstW80.net
痛風になって、糖尿病もなったらヤバいと思って筋トレしたり健康に気を使うようになった

176 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 14:50:14.52 ID:rTjzdbcn0.net
血糖値コントロールはまず体脂肪を減らすのが最短ルートだぜ(体脂肪はインスリン抵抗性を生む)
もちろん筋肉は多ければ多いほど血糖値は低く安定するし筋トレから2時間はインスリンの分泌を待たずに細胞は血糖を取り込んで下げてくれる作用がある
食事前後のスクワットなどはすごく効果が高い
食事も麦を混ぜた麦飯や麦茶など麦にアレルギーがなきゃ積極的に麦を摂取すると血糖値スパイクが起きにくい

朝起きたらスクワット→麦茶+朝食
昼もスクワット→麦茶+昼食
夜もスクワット+腹筋ローラー→麦茶+夕食
こんな感じでA1c下がると思う

177 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 16:12:25.17 ID:QFfLjvxN0.net
久々にZARA行って試着とかしたら
本当サイズ感当てにならんねあそこのブランド
普段アウターシャツはLかXLでゆったり着てるのに
Mが程よいサイズの品物とかあったわ

あとふと思ったんだけど
Yー3ってあれどの年齢層向けのブランドなのかね?
シックなストリート系が多いなって自分は感じるけども

178 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 16:27:48.88 ID:uDnXVPoX0.net
今の時代は日本人向け高額ブランドのターゲットは全て30歳以上だと思うよ
数少ないわ金ないわの20代相手じゃ成り立たない

179 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 16:34:18.32 ID:/QfSZfwj0.net
日本人の5人に1人、中高年の4人に1人が糖尿病なんだよな
でも厚生労働省のデータだと炭水化物摂取も砂糖の摂取も減ってる
問題は高脂肪食や果糖ブドウ糖液糖の取りすぎなんじゃないかな?運動不足もあるだろうけど

180 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 16:47:06.73 ID:EJoJq7af0.net
日本ではノースフェイスが1番人気のブランドだよね

181 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 17:25:41.40 ID:gQgfK9zJ0.net
>>179
そんなに多いの?
糖尿病て発症したら10年生きられないんじゃなかった?

182 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 17:32:51.89 ID:gA4Kxm9p0.net
ちゃんと改善に取り組んで通院しておけば5年寿命が縮むだけよ
ただ、莫大な医療費が保険から降りるから急増する成人病が医療保険制度をかなり圧迫してて今後は受けられる医療水準が下がるんじゃないかと言われてる
放置して透析(透析患者の半数が糖尿病)まで行っちゃうと1人年500万円だからね

183 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 18:37:59.13 ID:uJTB4K9a0.net
糖尿病って前兆として何か症状のパターンってあるのかね?まだ無縁だけど怖い

184 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 18:40:46.17 ID:cBK8rHRF0.net
末端の関節が痛んだりするんじゃないっけ
小指の第一関節とか

185 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 18:44:43.90 ID:0SE79fsv0.net
上でちょっと書いたけどライダース使いたくて実際出して着てみたけど
部屋着のフリースすら入らなくてマジで下に着込めんな

モンベルの中厚アンダーとマフラーだけで短時間なら外でも耐えられたけど
見せるタイプじゃないインナーだしこれだけで1日遊んだりするのは辛い

タイトな革ジャン冬に着てる人ってどうしてんだろう
上にコート着るアウターonアウターも最近はアリだけど、実際やるかって言うと微妙な感じ

186 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 19:01:58.55 ID:xu8zIqI50.net
>>170
俺そのものでワロタ

187 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 19:04:43.67 ID:xu8zIqI50.net
>>185
冬用に気込めるサイズで同じの持ってたりする人いるよ
それ使いたいならアウターオンアウターしかないと思う

188 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 19:19:38.64 ID:unen5Y4E0.net
>>183
糖尿病予備軍の人は血糖値スパイクで血糖値急上昇急下降って起こすから低血糖になって食後に強い眠気がある
糖尿病初期はアトピー体質じゃないのに皮膚に謎の痒みが出る、肌がボロボロになる、喉が乾きやすい、食事したのに空腹感がある気がする、疲れやすくなった

特にダイエットしてないのに激痩せしたりする人もいる
糖尿病は免疫力ガクッと落ちてウイルスや細菌感染起こしやすくなるし本当に怖いから気をつけて
定期的な検査を

189 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 19:39:07.38 ID:G3+Ho8z90.net
>>172
飲酒運転やん

190 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 20:04:07.15 ID:Eof9owAg0.net
>>185
細見全盛の時はレザージャケットにケープマフラーでしのいでたわ

191 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 20:05:31.68 ID:Z9VZ3BZC0.net
冬にライダース着るなら着込む前提で大きいサイズ買うか内側がムートンのやつを買うかだな

192 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 20:22:00.87 ID:IGyPOpnX0.net
>>189
家から歩いて仕事場に行ったとしても、30にもなってやる事じゃねーよな。

193 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 20:23:14.02 ID:0SE79fsv0.net
う〜んやっぱ大きいサイズ買う人いるのか
持ってるのがダブルのライダースだから大きいと時流に関係なくダサい感じがするし
買い直してまで革ジャン着たいわけじゃないんだよな

買ったときは夏は着れないが寒い分には着れると思ってた気がするんだが
単独で着れる時期じゃなくなったソロテックス混のゆるいコート上に着て使ってみるかな

194 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 20:32:57.37 ID:rMHxKh2s0.net
>>183
予兆は何もないよ
発症したら異常な喉の乾きとか食べてるのに体重が激減するなど如何にもすぐ死にそうな感じになる
徐々に進行するから健康診断で血糖値注意されたら真面目に対策したほうが良い
おおよその規準は空腹時血糖110以下(100〜109は正常高値で要注意)

血糖値スパイクは健常者でも起こるから食べた後眠くなる=それをもって糖尿とは言えないのが難しいところ
ちなみに血糖値スパイク自体が体に悪いという論文はまだない、長時間高血糖が続くとヤバいという論文は有る(末梢から血管がやられるので失明したり心筋梗塞や脳出血、認知症、白内障、手足切断など)

195 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 20:44:52.70 ID:/gPp8LXE0.net
>>185
ライダース、ニット、アフガンストール
みたいなのはやってたな
今の手持ちはNUMBER (N)INEの01awキムタクHERO着ブルーメタリックライダースの1着だが、インナーにサーマル、ロックTシャツ、スラックスかスリムデニムだ

196 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 20:46:39.34 ID:yLxOjiWZ0.net
>>193
革ジャンは保温力ないもんな。アメジャンなら少し位着込める程度のゆとりあってもいいかもしれないけど。
俺はこの時期には革ジャン着るの諦めてたな

197 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 22:47:07.55 ID:Yb28oNyI0.net
ダイエットしてウエスト65になったら全然合うパンツがない

198 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 22:51:31.32 ID:yLxOjiWZ0.net
それ以上は命に関わりそうだ…

199 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 22:57:57.20 ID:jsRKJ+yZ0.net
オレも肩幅に対してウエスト細いからスーツは苦労するけど65は細過ぎだな

200 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 23:03:20.34 ID:Z9VZ3BZC0.net
細いとパンツ選びが大変だよな
トップスは適当に選んでも大体良い感じに着れるけど

201 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 23:10:18.94 ID:KcTY7mW/0.net
>>183 >>194
というか血液検査でHbA1cが5.5か5.6以上になったら境界型糖尿なんでしょ?
めちゃめちゃいるよね、こえーわ

202 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 23:21:35.29 ID:jBtOMOu+0.net
昔ロックやパンクにハマってたときは革ジャンを一年中着てたわ
夏は肩に担いでたし冬はマフラーで顔半分隠してカイロを背中やお腹に貼ってた

203 :ノーブランドさん:2022/01/07(金) 23:51:27.78 ID:8SxDFz880.net
>>202
寒かった?
ダウンと比べてどう?

204 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 00:00:28.47 ID:iyQVsUov0.net
クソ寒いと思う
キルティングライナーが付いてたとしてもダウンには到底及ばないのでは
風は通さないから首元マフラーと中に厚手のニットならいけそう

205 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 00:16:56.31 ID:XAwp0Uq00.net
>>203
首元と裾さえしっかり閉じたら温かいよ
本皮は着れば着るほど身体に馴染んで来るし傷がいい感じになってくるのが魅力
新品のピチピチの皮が不良の中の下っ端の新入りみたいで嫌だから洗濯機で数時間揉み洗う人とか居た

206 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 00:31:43.86 ID:XAwp0Uq00.net
皮じゃなくて革だったわ
本革はビーガンとかベジタリアンの前では着ない方が良いぞ

207 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 07:34:09.84 ID:uHhKJr6p0.net
>>197
気持ちはわかる
パンツで28インチより下はユニクロの27(通販限定)とエドウィンのセミオーダー(26インチまで)くらいしか知らん
多分リーバイスとかよく知らん高級品なんかには有るんだろうが選択肢が28インチの1/100くらいになるね
レディースはシルエットが違うけど最近はユニセックスで27以下の設定が有るのもでてきてる(シルエットが綺麗とは限らんが)

208 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 07:39:24.68 ID:uHhKJr6p0.net
>>201
ググると厚生労働省のパンフレットなんかヒットして、中高年の男性に限ると3人に1人が糖尿病かその予備軍です!なんて出てくるが
あんまビビらなくていいよ
標準体重維持して適度に運動するのと酒は程々にしておけば大体問題ない

日本人の肥満率は約35%だからそれに入ってなきゃとりあえずOK

209 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 07:59:42.94 ID:Dqt2lPHz0.net
>>185
ライダースの下厚手のパーカー着てるよ。
もう着てるだけで締め付けられる感じでキツイけど逆にそれがたまらない
腕の可動範囲とか頭まで届かないし、ハンドル回すのも一苦労だ。
手が紫色になってくる

210 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 11:29:47.94 ID:yj6MTT3u0.net
糖尿大国なのに定食屋ではご飯おかわり自由とかマリトッツォタピオカとか炭水化物高脂質食ゴリ押ししてる企業がまず問題

211 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 11:58:09.01 ID:CTb/xAX90.net
>>206
何で?
ヴィーガンって言っても過激派は一部だろうしベジタリアンは草食主義なだけだろ
まあその一部がヤベーし声デカいし迷惑だけどね

212 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 13:19:40.78 ID:LXs4GPAR0.net
ライダースは2サイズ買うしかないと思ってる

213 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 13:57:51.42 ID:XxO+gbMz0.net
人それぞれとはいえ正直ライダースは冬に着るものではないと思う

214 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 14:06:19.96 ID:BdE4mjQE0.net
>>213
シド ヴィシャスすら真冬はロングコート着てたからな。。。

215 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 14:19:52.12 ID:g8n6avnw0.net
ヨウジヤマモトプールオム、三枚生地重ねジャケット
ヨウジヤマモトプールオム、三枚生地重ねパンツ
ヨウジヤマモトプールオム、リボンシャツ
NUMBER (N)INE、サーマル
グイディ、ブーツ
泰八メガネ
で新年会してきます

216 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 14:22:57.27 ID:GwnEeTLI0.net
まだ新年会あんのかいw
こちら全て中止

217 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 14:23:23.29 ID:0/qk3ctG0.net
爆サイ
東大出様裏垢ブログスレ
https://bakusai.com/thr_res/acode=15/ctgid=104/bid=426/tid=10099431/

218 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 14:24:48.60 ID:AXxBPXmZ0.net
>>216
田舎だけど今月予定あった新年会4件とも中止だわ
残念

219 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 14:29:49.95 ID:UOJ4kG1R0.net
感染者が倍々どころじゃないしな(デルタの3倍速)
これじゃいくら重症化率低くてもダメじゃんと思ったら1日で重症者数1.4倍とか詰みだよこれ

220 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 14:37:14.75 ID:18NFBwDC0.net
フリースのカーディガンの黒で
程よいオーバーサイズでめちゃくちゃ作りが良い商品ってないのかな
絶対需要あると思うけど見かけない

221 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 14:40:12.51 ID:g8n6avnw0.net
>>216
趣味仲間の身内
釣り友達
勿論釣った魚で新年会w
俺はカサゴ、キジハタ、穴子だから全部煮付けたよ

222 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 14:42:17.79 ID:g8n6avnw0.net
>>216
会社の新年会は欠席したよー
つーか社員全員で川崎大師参拝しようとしてたから欠席

223 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 14:43:12.39 ID:+Df0CiXG0.net
>>220
フリースカーディガンの作りが良いってどの部分を言ってるの?
パタゴニアのロスガトスカーディガンが個人的には良かったけど

224 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 14:43:56.15 ID:g8n6avnw0.net
>>218
正しい判断だと思います

225 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 15:31:06.83 ID:wIJYo1Aq0.net
コートめんどくさいなフリースださいからナイロンジャケットの中にニットだけ着てる

226 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 17:48:48.29 ID:P25T3zKm0.net
午後5時48分

227 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 19:26:35.97 ID:twZRMjwO0.net
>>215
アパレルの会社なん?
なんかそういう人集まるのいいな

228 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 19:31:16.12 ID:8IHqAxbO0.net
来週頭には緊急事態になる勢いだね
今年もコロナ(で暇だから)ダイエットやるかね
年末56キロまで落としたけど年末年始の飲み食いで1キロ戻ってしまった

229 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 20:19:53.43 ID:ODdoKU+K0.net
20:20

230 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 22:10:04.55 ID:Hl0OPUmW0.net
そう言えばロゴドンて終わったよな
昨日今日行った新宿や青山銀座では誰も見なかった

231 :ノーブランドさん:2022/01/08(土) 23:46:48.81 ID:GhVFpgTE0.net
ロゴドンはSNSの中だけの話

232 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 00:10:55.88 ID:RLbxGi7A0.net
ロゴドンの流行は終わったね
ただ昔からある定番品だから無くなる事はないでしょ

233 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 00:11:29.08 ID:dr9WP6Nh0.net
小学生だったか中学生だったか、ユニクロのフリースが出てオカンが部屋着で買ってきた印象じ強すぎて未だにフリースが寝間着にしか見えない

234 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 06:53:44.48 ID:39LFlwzm0.net
おかんが中学の時の俺のジャージ着だす現象あれなんだろうな
恥ずかしくて即燃やしたよ

235 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 08:04:48.26 ID:sEntK/sm0.net
この時期ライダース着るなら下にネルシャツだな
ネルシャツ着れるほど余裕がない?
ライダースは諦めよう

236 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 08:12:14.09 ID:4MCGS+pU0.net
ライダースがどうした
文章おかしいぞ

237 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 08:50:32.79 ID:Z4s0A0K40.net
ライダースをインナーにするくらいのレベルにまで行きたいね

238 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 09:09:53.43 ID:+RNYyzPd0.net
バーバリー、ジルサンダー、オフホワイトあたりの
ロゴドン手を出そうかと思った時期もあったけど
結果買わなくてよかった

239 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 09:25:17.83 ID:KMfostat0.net
ビッグシルエットが流行ってるからライダースもブカブカで良いんじゃないの

240 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 09:27:42.31 ID:MKqeGxpi0.net
楽なんだけどパーカー着るとどうしても若作りに見える減少なんなん
デニムやめてスラックスと革靴にすればパーカーでもいいだろうか

241 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 09:29:12.30 ID:x9MbzZv/0.net
>>239
昔ショート丈流行った時にPコートやトレンチのショート丈が物凄い違和感あったけど、それに似てるからビッグシルエット流行りと言ってもライダースは違うんじゃね

242 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 09:30:24.23 ID:lPYCPXcI0.net
ライダースでブカブカは意味不明だぞ
高速走行でバタつかないように作られてるのがベースだからな

243 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 09:57:16.00 ID:e/xT4HJG0.net
外はダウンばっかりだな
コート着る文化何で浸透しないんだろ

244 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 09:59:41.92 ID:N6uttsBl0.net
フード付きのアウターとかパーカーはカジュアルになりすぎるから革靴とかでバランスとったほうがいいよ

245 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 10:09:10.66 ID:tls8UjBW0.net
>>238
GUCCIの背中にロゴドンあるビッグシルエットデニムジャケット、買ったものの一度も着ずにブーム終わったよ・・・

246 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 10:11:21.57 ID:P1WQ16id0.net
パーカーってフードが邪魔で言うほど楽じゃないと思う
チャンピオンの一着だけ持ってるけど何年も着てない

247 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 10:26:44.64 ID:fa7+J7uc0.net
アメリカンサイズ38のn3bが俺にはでかいんだが、大きすぎるのもださいかな? 身長171で68キロ

248 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 10:26:58.44 ID:s3PTm5xL0.net
パーカーじゃなくてスウェットでいいんじゃね

249 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 10:27:29.07 ID:MKqeGxpi0.net
おまいらはリラックスウェアはなんなん?
自宅で寝転がるようの服

250 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 10:28:41.63 ID:xJGUqCd20.net
パーカーを若作りと思った事はなかった。肥満とか薄毛とか歳よりも老けて見られるようなら大人っぽさと清潔感のある服でバランスとりたいけど。

251 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 10:37:45.69 ID:/z37EuZy0.net
>>249
冬は上下で3000円ぐらいのモコモコ服とどてらを部屋着にしてる
夏はTシャツ短パンか作務衣

252 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 10:37:51.08 ID:Vw8fodJO0.net
パーカーは定番だろ

253 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 10:41:37.69 ID:lPYCPXcI0.net
>>249
フリースパンツとロンTに軍手

254 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 10:41:58.39 ID:/ZdBFa/X0.net
この時期の部屋着はパタゴニアのアップライザルと下はユニクロのウォームパンツ
寝巻きはジェラピケ一択や。

255 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 10:47:03.46 ID:e/xT4HJG0.net
パーカーは定番だからなんとも思わないな
30代でオーバーサイズはどうかと思うけど

256 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 10:48:00.94 ID:xJGUqCd20.net
>>249
ドンキで買った裏起毛厚手インナーとふわっとしたボアフリース上下が温かくて快適、もう冬にパジャマとかスウェット着られない

257 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 10:48:14.70 ID:8AqVJFKq0.net
>>255
全然いいでしょ
恵比寿系が好きな人はオーバーサイズ好きな人おると思う。現に自分もそうだし。
長谷川昭雄好きですから。

258 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 10:49:28.64 ID:4qM3O67R0.net
>>247
どのくらいのデカさなのか分からんけど、A2やB3みたいな革以外のミリタリー物はブカブカでも問題ないんじゃね

259 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 10:51:57.40 ID:8gIf4OAb0.net
長谷川昭雄ってオーバーサイズなの?
ビッグシルエットだと思ってた

260 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 11:07:25.99 ID:eTDgWNTY0.net
オーバーサイズ着るならほかの部分とか髪型もきっちりさせないとだめだからめんどくさいな

261 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 11:33:04.67 ID:acsma4eS0.net
長谷川昭夫はオーバーサイズやるでしょ。ユニクロではデカめのサイズ選んでいたし
、あと古着でのスタイリングはオーバーサイズだったよ。

262 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 11:35:49.12 ID:gLxkxMlm0.net
デカイ服ってエコじゃないよな

263 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 11:39:43.09 ID:1ij24X9e0.net
他スレからの転載だけど今はこれくらいデカいサイズでも変じゃないらしいよ
https://i.imgur.com/XxOnLKO.jpg

264 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 11:41:42.14 ID:xJGUqCd20.net
>>263
これじゃ俺コンビニも行けん

265 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 11:43:22.83 ID:3Al55Yml0.net
キティちゃんサンダル履いたら深夜のドンキによくいる感じのヤンキーになる

266 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 11:46:37.73 ID:Ban/Ogt00.net
オーバーサイズは太ること前提にして着るみたいな感じだから体型を維持する努力とか
服を着る覚悟的なものが足りないんじゃないかという論争が各地で起きてるとか起きてないとか

267 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 11:53:22.51 ID:gLxkxMlm0.net
太ること前提というか伸びる素材の服を多用したら太ってもキツくならないから太ったことに気が付きにくいというのはある
男って姿見持ってない人多いし毎日体重計にも乗らないでしょ?自覚しにくいのよ
だから難易度高いと思うよ

268 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 13:08:41.15 ID:Btq5TPnM0.net
最近のジーンズはストレッチが多くて微妙
おっさんは油断すると太るんじゃ

269 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 13:18:16.32 ID:MWT5t2un0.net
>>249
スナップT上下買え
冬のコットンは冷たいし湿気吸って湿ってたりするから

270 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 13:23:32.53 ID:6XLz4fBn0.net
>>266
起きてねえよ、願望を書くな

この手の輩、タイト時代に細いのを必死になって否定してた連中と全く同じだよな
流行についていけないし理解もできないからいつも言い訳を探している
好きあらば流行り自体を終わったこと、無かったことにしようとする
要するにポジショントーク

271 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 13:27:11.36 ID:6UpxSDJ30.net
スリムは節制してないと着れないからやっかみで批判する人はいる
デカイのは幾らでも誰でも着れるから売れるんだろう

272 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 13:35:36.14 ID:CqOpNIP10.net
>>270
今でもこのスレに沸くよな。多分同じヤツだろうけど二言目には「ダセェ」しか言わないヤツ。

もういい歳なんだからトレンド追うのもいいし自分のスタイル貫くもよし。バブル以降の結構早いスパンでの移り変わり体験してる世代だから色々いて面白いって思うんだがなぁ…。

273 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 13:43:57.20 ID:it793qff0.net
最近スニーカー難民になりつつある気がする
定番のエアフォースとかジャーマンとかニューバランス以外でみんな何履いてるんだ?

274 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 13:52:20.38 ID:6XLz4fBn0.net
>>271
お前に言ってんの

275 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 13:57:37.28 ID:kirYNp790.net
オールスターとジャックパーセルしかはかない

276 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 14:00:33.06 ID:cRYqFiQY0.net
30超えてくると底の薄い靴はしんどくて履けなくなってきた

277 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 14:00:51.84 ID:otEJkaWU0.net
>>274
お前が言い訳するほどメタボを認めたようになるから何も言わんほうが良い分が悪い

278 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 14:27:00.25 ID:RLbxGi7A0.net
自分のスタイル確立してたり経験から来る知識を持ってる人が言うダサいって言葉と、新しい事を覚えたり認めるのが嫌だったり自分の考え以外は認めないって人が言うダサいって言葉は天と地の差があるからな
で、ネットでダサいと言ってる人のほとんどが後者
だから対案みたいなもんが言えずダサいって言葉だけ使う

279 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 14:30:22.61 ID:MWT5t2un0.net
>>266
意味が分からないw
太ることを前提にしているわけじゃないぞ
リラックス感、雰囲気だよ
そもそも体のラインを出すのはもともと女性の服なので
男が体のライン出すのは気持ち悪いっていうのはあるよ

280 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 14:30:39.53 ID:cGUxSl/t0.net
チェコ軍のトレーニングシューズかニューバランス574ばっか履いてる
革靴も沢山持ってるけどどっちか履いとけば決まるのが悪い

281 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 14:47:59.16 ID:CSZN+Wda0.net
スタンスミスよ何故合皮になってしまったんや....

282 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 15:15:28.18 ID:jsV85FOF0.net
別にタイトでもリラックスでもいいじゃん
いちいち他人を否定して自分の意見押し付けるのはやめとけよ

283 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 15:25:08.55 ID:s3PTm5xL0.net
サスティナブルと謳いながら数年でボロボロになる合皮を使う矛盾よ

284 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 15:34:28.42 ID:ZnKRp82i0.net
綺麗目なストリート系ってある?

285 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 15:51:44.36 ID:xJGUqCd20.net
オーバーサイズの考え方についてざっくり分けると
@「オーバーサイズという選択肢も増えた」
A「オーバーサイズはダサい」
B「オーバーサイズ以外はダサい」
がいると思うけど俺は@だな

286 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 15:56:50.97 ID:TYZ48aoy0.net
そういえばこの前、ファッションの教科書的なサイトで
サイズ合ってる服とちょっとぶかっとしたの、どっちがオシャレでしょうか
みたいなのがあったけど明らかにぶかっとしたほうが今風でかっこよかったな

そりゃ教科書でいえば前者が正解なんだろうけどさ

287 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 16:06:25.62 ID:diyA/fLi0.net
綺麗目だけどどこかヤンキーというかチンピラっぽくて強そうな服ありますか?

288 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 16:10:21.74 ID:8gIf4OAb0.net
>>273
オールドスクール、CT70、ジャーマン、990、結局この辺の定番ばっかになるよな
それ以外だとsalomon advancedくらいかな、自分は

289 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 16:15:19.96 ID:CvLiD1tA0.net
>>287
ジョガーパンツとチェーンソーパンツ

290 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 16:16:21.54 ID:jsV85FOF0.net
サスティナブル云々言うならそもそも化学繊維のマイクロプラスチックが駄目だろって思うわ

291 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 16:27:24.82 ID:b3tNMDYW0.net
>>290
サステナブルで化繊に切り替えるのはリサイクル前提だけど
リサイクルのための流通ルートが確立してないものは意味ないよなあ
分かってたけど環境ビジネスに乗ってコストダウンしてるだけってことだな

個人的に認められるのはBRINGのTシャツくらいしっかりやってるところだけだな

292 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 16:35:02.84 ID:s3PTm5xL0.net
>>286
何を求めるかによって正解が違うからなあ
他人からちゃんとした人に見られるのが目的なら綺麗めな服をジャストで着る一択だし
今は多様性が認められやすくなってオーバーサイズでもタイトでも使い分けていけるから楽な時代だよ

293 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 16:39:27.30 ID:8AqVJFKq0.net
>>287
ワコマリア行っとけば?
犯罪者御一行

294 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 17:03:35.74 ID:kUoGdkas0.net
>>273
スニーカーはCT70をよく履くよ

295 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 17:25:00.59 ID:836HgsG00.net
今日散歩してて気づいたけどモコモコのフリース着てる人マジで多いな
若い人からおじさんおばさんまでフリースだらけだった
あれもう着てたらダサいところまで来てるわ

296 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 18:03:16.84 ID:MWT5t2un0.net
>>280
わかるw
ジャーマントレーナーとかいうやつと574だろ
そういうタイプは服好きに多い
自分はどっちも持ってないけど

297 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 18:24:42.18 ID:BpVGFHe40.net
>>295
お洒落とか以前に暖かいから着てるんだろ
おれも家では全身モコモコフリースに包まれてるわ

298 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 18:26:26.14 ID:EYlFkqJh0.net
>>273
ちょうど今日グラフペーパーとミズノのコラボスニーカー買ったわ

299 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 18:27:30.64 ID:bbbYqzOl0.net
>>296
ジャーマンの意味もわからんのか?

300 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 18:30:01.27 ID:xJGUqCd20.net
5ちゃんねらーらしい揚げ足取り

301 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 18:30:43.34 ID:OR/Amb9/0.net
通販の謎の中華ズボン3000円の買って
届いたその日にハイキングで試し履きしたら
木に引っ掛かってビリビリに裂けて早速雑巾行き
パンツ丸見えで帰ってきてダセェ過ぎワロタ

302 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 18:31:17.44 ID:ecnIFco00.net
ワイルドシングスのモンスターパーカー買ったけどめっちゃ暖かいな!!
プリマロフトすげーわ!

303 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 18:34:19.43 ID:U1LNbNIq0.net
>>296
ジャーマントレーナーって1つの名詞になってるのがすごいよな
俺が履いてるのはジャーマントレーナーじゃないけど…
ハイカットのキャンバススニーカーで、黒地に金色の鳩目がカッコイイのよさ

304 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 18:48:55.56 ID:p0WX9uQr0.net
>>297
俺も部屋着に古しのレトロxおろしたわ

305 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 19:07:26.37 ID:d1AIHZEp0.net
散歩でフリースって上はいいけどさ下寒くないんかなまあ動けば暖かくなるんだろうけど
あんま動き回んないから膝下ロングコートだわあれいわば着る毛布の外着用だよね
スウェットパンツの上にウールがかぶさるからクソ暖かい

306 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 19:24:21.67 ID:Btzn9fE00.net
992とボンダイ履いたら楽すぎて革靴とかローファイスニーカーに戻れなくなって危機感を感じてる

307 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 19:34:50.22 ID:MWT5t2un0.net
>>306
どちらもいいスニーカーだと思うよ
足を包み込むようなフィット感と硬いアスファルトの上を歩いても響かないソールと機能美のあるデザインが良いよな
自分も990シリーズばかり履いてしまう
総合的にそれよりいいスニーカー知らないし

308 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 19:48:53.68 ID:B146lLo70.net
NBは1700ばっか履いてるけどそろそろ寿命来そう
前にどこかのコラボであったような本革1700欲しいわ
足に合うという意味ではソロモンが凄い合うんだけど流石にスポーティすぎてアウトドア寄りにしか合わせにくい…

309 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 20:05:09.23 ID:wY+7ZPDp0.net
散歩用にユニクロのパーカー数年ぶりに買ったらいつの間にかオーバーサイズのトレンド採用してて同じサイズでブカブカ
自転車も乗るからシュッとしたバタつかないのが良いのに余計なことを…

310 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 20:09:40.66 ID:izw8a2qT0.net
散歩用とか前置きしなきゃいけないくらいなら初めから買うなよ笑
結果安物買いの銭失いになってるし

311 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 20:11:17.69 ID:wY+7ZPDp0.net
失ってないよ
使ってます
ジーンズとか通販限定サイズだから金額合わせしなきゃいけないしさ

312 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 20:11:50.18 ID:B146lLo70.net
すまんけど通販で寸法見ない奴は全員バカと断じていいと思う

313 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 20:15:36.44 ID:Btq5TPnM0.net
綺麗目なスーツやブーツならともかく部屋着+αでサイズまでメジャーで測って比べないだろ

314 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 20:16:43.77 ID:ZPJsS9Ng0.net
散歩や自転車用こそしっかりした物を買った方が良いと思うな
ユニクロなんて10年以上行ってないな

315 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 20:23:12.42 ID:OR/Amb9/0.net
やはりスニーカー類はアディダスとナイキとプーマが種類多くて見てて気分が上がる
スニーカーでもないブーツでもない未来的なのもあるしパリピ的なのもある
狂気じみたデザインの靴はバッシュに多いけど街での履き心地はバッシュが最高

316 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 20:37:29.53 ID:vXBR1ran0.net
>>313
そういうことではないと思うが

317 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 20:40:54.51 ID:1o26k+re0.net
ハイロフトのフリースってやっぱ着膨れはしてしまうものなのかね?
質良いものでも

318 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 21:29:28.46 ID:qSh/7OR20.net
最近の若いの背高いの多い
180後半ばっかや

319 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 21:32:10.48 ID:kirYNp790.net
女には尻のカタチ丸分かりのピチッとしたスキニーが流行って欲しい

320 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 21:33:41.70 ID:jsV85FOF0.net
>>318
https://www.japandix.jp/topics/healthcare/002/

321 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 21:54:52.59 ID:YmCgY5jN0.net
>>318
大学生以下だと逆に低くないか?

322 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 21:58:44.49 ID:ZPJsS9Ng0.net
30代にもなると身長の事とかどうでもよくなるな
考えてもどうにもならんし・・・笑
ただ、平均以上あって良かったとは思う。

323 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 22:00:23.33 ID:A4qc+H6u0.net
綺麗目だけど、どこかイカつい感じを出すのにはどうすれば良いですか?

324 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 22:02:16.01 ID:o1lwp3l90.net
>>323
鍛える
カラーレンズ
ゴールドのリング

325 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 22:09:02.96 ID:1o26k+re0.net
盗んだバイクで走り出す

326 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 22:12:57.35 ID:xJGUqCd20.net
綺麗目な刺青入れる

327 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 22:19:38.88 ID:dr9WP6Nh0.net
ゴアテックスのスニーカーめっちゃ暖かくて最高
冷え性だから助かるわ

328 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 23:16:06.79 ID:d1AIHZEp0.net
175cmとか平凡すぎる身長じゃなくてよかったわ
正直この身長だったらコンプレックス凄いわデカイとはとても言えないし
モデルでも180無いやつってちんちくりんだよね参考にするには良いんだろうけど
全くカッコいいと思わない

329 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 23:21:59.51 ID:KndKfULw0.net
しょーもな

330 :ノーブランドさん:2022/01/09(日) 23:54:03.84 ID:B146lLo70.net
そういや今日外出するのにライダース着ようと思ったけど
インナー色々入れ替えて試してもTシャツが限度っぽくて流石に変だなと思ったら
外出ない分筋トレで腕太くなったのか裸で着ても割とキツめだったわ
そりゃフリースなんか入らんわなあ

よく考えたら買ってから一度も似合うと思ったことないし、絞ってまで着たくないから放出することにする
相談乗ってくれた奴らありがとう

331 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 01:32:49.77 ID:JVoDNqAK0.net
>>232
そう?全くそう思わないけど

332 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 01:44:44.46 ID:JVoDNqAK0.net
>>255
こういうこと言ってるひとって2000年前半を引きずってる人でしょw

333 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 01:49:38.14 ID:JVoDNqAK0.net
>>283
ほんとこれ。こうやってアパレルって死んでくよね。服もそう。ポリエステルやウレタンばっか。
90sの古着はいい服あるね。ノーブランドなのに感心するわ

334 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 01:51:27.96 ID:JVoDNqAK0.net
>>290
世界のユニクロがこれで環境破壊まじで起こしてるからね。海を平気で殺すクソ企業

335 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 01:52:11.01 ID:HdZ5FtiK0.net
連レスして言うほどのことじゃなくて草

パーカーについてはジップパーカーがほぼ絶滅してプルオーバーだけになったりしてるし
定番云々なんて状況じゃないわな
たまにレッドリスト載ってるジジイいるけど全然絶滅してくれてOKです

336 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 02:57:32.86 ID:oiqXxMpJ0.net
スタンスミスはヴィーガンに配慮してるのやぞw
環境問題じゃ無いw

337 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 03:00:31.77 ID:HdZ5FtiK0.net
>>336
公式発表見てから言おうね知ったかちゃん

今の公式にもデカデカと「スタンスミスは、サステナブルへ。」って書いてるけどw
https://shop.adidas.jp/sustainability/

338 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 03:44:12.09 ID:oiqXxMpJ0.net
>>337
詳しいんですね
凄いです(*´Д`*)

339 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 03:57:15.02 ID:Lik5TW5k0.net
合皮にしたのに安くなってないのよな

340 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 04:10:04.70 ID:oiqXxMpJ0.net
>>339
環境ビジネスやな
程の良いコストカット...
あと長く使えないから早い段階で買い替えを期待して回転率上げたいとかかね?

341 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 04:13:06.70 ID:oiqXxMpJ0.net
動物皮をやめて人工繊維にする事で何が環境にいいのか、
馬鹿でも納得ができる簡単な解説をお願い致します。

342 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 04:23:13.83 ID:Ebo4n8k30.net
スタンスミスはレザーじゃないと安っぽくて半額の6000円が妥当に思えるんだけど
ローテクだしそんなかからないだろ
ゴム底に人工皮革って2980円の安売りスニーカーみたい

343 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 04:28:41.46 ID:oiqXxMpJ0.net
スタンスミスの代わりになるようなスニーカー何かありますか?
フレッドペリーとかしか知らない
スニーカー詳しいニキさん、お願いします!

344 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 04:36:58.29 ID:Ebo4n8k30.net
テニスシューズ系はどこも出してると思うけど自分ならナイキテニスクラシックかVEJAあたりになるかな

345 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 05:27:07.03 ID:PvhvA5t+0.net
革なんて大半が食用の残渣じゃないのか?
レア革は別にして

346 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 05:35:43.07 ID:+eLKib/H0.net
>>341
これだな

347 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 05:39:18.23 ID:HdZ5FtiK0.net
>>345
そうだよ
使わないと値下がりして商売に見合わなくなり廃棄されるようになるだけ

環境ビジネスってそういうもんで、基本欧米の声のデカい連中の自己満足のために経済が動く
金が動けば理由は何でもいいがバカが騙しやすい理由の方が都合がよいってことだ

348 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 08:19:14.34 ID:CbGVtJfl0.net
>>343
raf simons

349 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 08:37:03.87 ID:7CyP6MaA0.net
>>339
それムカつくよな
そういうことやるブランドは買わないことにしてる

350 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 08:43:47.25 ID:Gh5AtweA0.net
本革は高いと思い込んでるところがおまえらって純粋だよな
革って元来安いんだよ
革靴もグッドイヤーでキチンと作れば人工皮でも値段に大差出ないぞ
それでは売れないから人口革では適当な安い靴しかないわけで
ちゃんとルイヴィトンが塩化ビニールの高級バッグをベストセラーで売れ続けてるし
大事なのは設定

351 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 09:00:14.43 ID:+vJ+iMmL0.net
>>344
自分も同じこと考えてVEJAのスニーカー買ったけど革の質酷すぎて返品した
現行のnike dunkみたいに革が薄くてペコペコなるやつ
合皮の方を間違えて買ったかと思ったわ

352 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 09:01:17.28 ID:7wOZnyRz0.net
合皮と人工もまた違うんだよね

353 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 09:10:41.74 ID:DuMlfgOu0.net
>>351
俺もvejaのv10買ったけどひでーなあれはw
ペラいし履き心地悪いし
デザインは好きだから履き潰すけど

354 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 11:01:37.00 ID:imZXMqdS0.net
スニーカーのサイズ感がなぞ
革靴から1〜1.5位になる

355 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 11:57:15.23 ID:lICa8PHg0.net
同じサイズ表記でも革靴は捨て寸込みでスニーカーは捨て寸が考慮されていないからね
足の実寸が26cmならスニーカーは26cm+捨て寸1~1.5cm=27~27.5cm
税抜と税込の違いみたいなものかと

356 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 12:53:42.73 ID:0ozOig7r0.net
そういや就活で初めて革靴買った時に衝撃を受けたな
次に衝撃を受けたのは16キロ痩せたら0.5(厳密には縦は変わらずワイズが変わったんだろうが)下がった時w
痩せると靴のサイズも変わるのか

357 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 13:59:51.81 ID:9ULyBEbo0.net
>>356
高校で買わされなかった?

358 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 14:02:45.09 ID:lyMBW2Rv0.net
日本は四季折々だから色々なファッションを楽しめるので是非皆さんも楽しんでください

359 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 14:17:53.18 ID:oNyYA0oL0.net
サステナスタンスミスマジ酷いよな

360 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 14:56:54.12 ID:s1R0Qau60.net
糞田舎の公立校だったけど、学ランで靴の指定はなかったな。
陽キャグループは男女ともにローファーが多かったけど俺を含め大部分はスニーカー履いてた。

361 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 15:48:09.43 ID:kp+KF0vQ0.net
>>319
俺らが高校くらいの頃に流行ってたな
シマロンだっけか

362 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 16:20:51.17 ID:5Okjm7xL0.net
高校は制服なかったから作業服で通ってた

363 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 16:28:37.86 ID:huB1kYqX0.net
高校は制服はあったけど指定の靴は無かったな
初めてちゃんとした革靴買ったのは就活の時だったか成人式の時だったな

364 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 17:19:31.74 ID:lX/hDRgq0.net
高校は靴の指定無しだったからブレザー着て靴はエアフォース1とかバンズのスケハイとか履いてた。
大学入学の時に初めて革靴買ったかな?

365 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 17:19:36.26 ID:5p1QCEFt0.net
カースト上位の陽キャの通学カバンはビームスのオレンジのショッパーだった

366 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 18:56:13.23 ID:7kAIJXdF0.net
あったなー
ビームスかヒスの袋持って投稿してる奴多かった
あと無印のトートをリュックみたいにしてるの

367 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 19:03:32.51 ID:yvHZ2i/g0.net
高校は私服だったから制服に憧れがある

368 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 19:15:21.04 ID:/qJ1pi5c0.net
制服って楽だよなぁ
私服の学校でもなんちゃって制服着てる人いるのはそのせいだと思う

369 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 19:16:13.24 ID:QR59UtHS0.net
それは関係ないと思うが

370 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 19:16:14.71 ID:+vJ+iMmL0.net
高校制服が千鳥格子のパンツで、いまだに千鳥格子のものを身につけるのに抵抗があるから良くないこともあるような気がする

371 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 19:18:54.66 ID:gS3RRhql0.net
学ランだったからブレザーに憧れた
ヒスのショッピングバッグは塾で盗まれたりしたな

372 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 20:01:18.45 ID:wJwX5+Eh0.net
そういや高校生の頃からほとんど体型変わってないわ
一時期筋肉でパツパツになったけど30代に病気で痩せた
だから高校生のときの衣類が古着としてまだ着れてる

373 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 20:06:12.87 ID:7IwSRZ7k0.net
>一時期筋肉でパツパツになったけど

言いたいのはここだけ!

374 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 20:07:05.09 ID:/qJ1pi5c0.net
体型は中学の頃より痩せてるけどチャリ通だからジーンズは半年で尻だけ摩耗して買い換えるw

375 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 20:22:52.77 ID:wJwX5+Eh0.net
下り坂なんや悲しいんや哀愁なんや

376 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 20:27:45.29 ID:/qJ1pi5c0.net
いやめっちゃ節制して筋トレしてチャリ漕いでるわ
好き放題してたら70キロまで太って半年で54キロまで落としてここ数年は54〜60の間キープしてる
今は56キロだからもうちょい落としたいな
おやつは食べる前にその分のカロリー消費してから食べるからめっちゃ旨いぞ

377 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 20:35:08.96 ID:Ipmj8h1J0.net
しかしなんで痩せのほうが早死にするんだろうか
メタボと違って病気のサインが分かりにくいのかな

378 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 20:36:30.47 ID:HdZ5FtiK0.net
いや、普通に動物が痩せてる方がヤバいのは当然だろ
過度なデブは不健康という印象が先行しすぎや

379 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 21:23:04.18 ID:Z7FoKsb+0.net
>>377
デブは半端に蓄えてるから死ぬに死ねないというのもある
統計ググればわかるが寿命と健康寿命の間には平均10年の開きがある、この10年は何かしらの介護が必要な期間
サクッと死んじゃったほうがいい場合もある、息子にうんこの世話させたくないじゃん

380 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 22:17:45.78 ID:ur5fwSTn0.net
中高はずーっとテニスシューズ履いてたな
今思うとヤバいが、何なら大学に入ってからも履いてた

381 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 22:34:40.06 ID:/zZZoDRd0.net
うちの底辺校は女子は通学ローファー指定で男子は指定無しという謎校則だった
後で知ったんだが元々女子校で後に共学になったからその名残りみたい

382 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 22:47:19.49 ID:T1Ld967s0.net
>>378
いや、過度なデブは不健康だろ。

383 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 23:09:34.71 ID:HdZ5FtiK0.net
日本語が通じてないねえ

384 :ノーブランドさん:2022/01/10(月) 23:53:37.33 ID:827suXGU0.net
>>383
自己紹介かな?
痩せすぎ、太りすぎとか何でも○○すぎるってのはダメだよ

385 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 00:01:42.99 ID:19VyBPy/0.net
痩せすぎって太れない人には失礼かもしれんがかなり難易度高い
BMI18.5が規準ラインだから160センチ47キロ、170センチ53キロ、180センチ59.5キロだから高身長のほうがやや容易ではあるが

386 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 00:58:19.68 ID:Ii3ttKcV0.net
自分は体重変動激しすぎて早死にすると思ってる
冬は20kg増えて春には戻ってるを10年繰り返してる

387 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 01:07:24.91 ID:7XPT0l1x0.net
>>378
それは不健康では?

388 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 01:24:15.30 ID:1oPuMDoh0.net
過度なデブは不健康ではないなんて一言も書いてないだろ
マジで日本語不自由奴が多すぎないか
痩せが早死にという当然のことに違和感持ってしまうのはその印象のせいだろと言ってる

389 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 01:26:20.75 ID:1V8Sc7yv0.net
書き方が悪い

390 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 01:43:14.44 ID:jqZd7ZCz0.net
ややこしいが肥満は病気になりやすいが病人が肥満の場合余命が長い場合がある
コロナみたいに肥満ばかり死んじゃうこともあれば癌のように痩せたら負けの病態は体重があるほど長生きできる
一般に肥満ほど動くのが億劫で運動しない傾向にあるから将来早期に寝たきりになる可能性が高い

391 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 02:06:10.32 ID:FOsEeGy30.net
まぁ、太ってることでのメリットなんてこの世に一つもないんだから普通体型目指して頑張れよデブ

392 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 03:15:36.14 ID:2CLM+W7Y0.net
この前ユニクロ行ってマネキン買いしようとしたけどマネキンが恵体過ぎて萎えた
海外のアスリートだろあれ

393 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 03:33:44.95 ID:9Anr+Toh0.net
ユニクロだと一番細い通販限定一択なんだよなぁ
レディースの一部にユニセックスとラインが酷似してるのが有るから今度試してみようかな
メインターゲットがおっさんだからメタボサイズは潤沢に有る

394 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 13:35:58.92 ID:L6fAsol10.net
>>389
頭が悪いの間違いだろ

395 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 14:42:37.46 ID:4tPOHFQ50.net
不摂生なデブが病気になって痩せて死ぬんだろ
先進国でのデブは貧乏や低学歴の証

396 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 14:45:46.61 ID:P53G83V60.net
>>394
語彙力が無い=書き方が悪くなる=頭が悪く見える

397 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 14:50:53.09 ID:3E/gDcfN0.net
低学歴が不勉強で太るのわわかるけど
低所得にデブ多いのがよくわからん
金がないのに太るほど食うなよ

398 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 14:59:28.70 ID:iMEWwVUh0.net
30代のおっさんが見たら懐かしくて死ぬ動画
https://youtu.be/A4D0qTFWOfk

399 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 15:02:00.59 ID:4tPOHFQ50.net
>>397
肉や野菜より安い炭水化物ばかりやたら取るかららしい

400 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 15:06:32.92 ID:iMEWwVUh0.net
宇宙人のロゴのブカブカパーカー着てエアジョーダン履いてGショック腕に付けて超力水飲んでたから今こんなことに…

401 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 22:16:09.10 ID:CwdqUTTc0.net
そもそも肥満の人はファ板は見ないと思う

402 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 22:25:18.23 ID:ecDDDF2r0.net
厚生労働省の統計データだと炭水化物摂取量と砂糖の摂取量は減り続けてるのに肥満と糖尿病は増え続けてるという状況
安い果糖ぶどう糖液糖の摂取が増えてるのやロカボブームで高脂肪食(ロカボは糖質の代わりに尋常じゃない脂質を入れてるのが多い)が増えてるのが原因じゃないかな
自分は飯食う前にスクワットか腹筋ローラーやって血糖値上がりすぎないようにしてるわ

403 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 22:48:59.35 ID:1pYFCFVA0.net
お前らどんだけデブ嫌いやねん、体重で人を差別するなよ
と思ったが自分もお前らほどではないがデブ嫌いだったわ
なんか無理

404 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 23:00:49.25 ID:X0y/YjQN0.net
太ってたら何着てもかっこつかんもんな

405 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 23:07:06.86 ID:EJRHuVF20.net
服の話はどこいったんや笑笑

406 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 23:08:24.18 ID:MXkPJAqf0.net
胸周りは誤魔化せるかもしれんが腹から下はどうにもならんからな。特に下っ腹が出てるのはアカン。

407 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 23:10:29.16 ID:ecDDDF2r0.net
鍛えてるとむしろ上裸でもかっこいいよな
金で買えないファッションだと思う

408 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 23:21:58.86 ID:xzfH/vO60.net
体型変わったら服のサイズが変わるから今まで集めた服がパーになる恐ろしさがある
太るにしろ痩せるにしろ30代以降に体型変えようとする人はちょっと頭が悪いと思う

409 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 23:46:42.07 ID:FOsEeGy30.net
仕事用のシャツやスーツは全部オーダーで作ってたけど、太って全滅したわ
着るもの無くなって困った

410 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 23:51:17.25 ID:EIZwBhCd0.net
服なんて流行り廃り以前に数年の寿命だと思うからどんどん買い換えるし健康でカッコいい体型目指すよ
大幅に体重が変わって難儀したのはバイクのブーツだな、ガバガバになって靴下二枚重ねにしてるわ
登山靴なんかはあえて1サイズ大きいの買って厚手の靴下で履くのが常識らしいから靴下探しでもしてみようかなと思ってる

411 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 23:53:31.42 ID:jlstLKDr0.net
ジャスト~ゆったりサイズをよく買ってるけど生まれて此の方クソガリだから服のサイズで心配したことないわ
パンツのウエストが合わない問題には悩まされてるけど

412 :ノーブランドさん:2022/01/11(火) 23:55:43.77 ID:jlstLKDr0.net
靴下はマジで厚手の5本指の1択だよ
汗かいても靴に到達する前に止まるから1日中履いてても快適なままでいられる

413 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 00:09:05.89 ID:7FEv9wGv0.net
足に全く汗かかないからよくわからんわ
汗すごい人って靴の中びちょびちょになるんか

414 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 00:38:05.38 ID:2MQjQOuG0.net
本当に服好きになると
体型維持は本当に必死になるよね
数年後に体型変わったとしてその服の似合うサイズはもう現行ではなくなってるわけだし

流行り廃りはありつつも5.10年後も着てるだろうなっていう極上の出会いを求めるのが楽しい
(もちろんそれは買ったものの数割になるだろうけど)

その心意気が自分の服も体も大事にするし無駄遣いもかえって減ってるのよね

415 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 01:16:14.80 ID:Dg0qTpv30.net
一度も売ったことないし、滅多に捨てないから6畳間まるまる占拠してる
学生時代の服には思い出があるからなかなか捨てられない
でもさすがに社会人になってから買った服で着てないのは売ろうかな・・・

416 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 01:26:27.75 ID:L1myjDYo0.net
ミニマリストじゃないけど時々ガッツリ捨ててるわ
いらん物に占拠されてると気が滅入るし
収納があると埋めたくなるのが本能だからタンスとか置き型のクローゼットも捨てた
実際据え付けのクローゼットだけで足りてる

417 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 01:39:13.22 ID:zM54cmaX0.net
70年代頃の古着にハマってるんだけどパンツのウエスト28〜30インチくらいのばっかでシャツも細めのがちらほら、同じものの別のサイズはほぼ手に入らないし、着続けたいから体重の管理に気をつけてる。

418 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 06:23:34.30 ID:FqSNx5Hm0.net
>>417 その辺りの古着ってまじで小さいよな、今じゃ普通に着る気にもならないわ小さくて
生地とかデザインはいいんだけどなあ

419 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 07:13:13.76 ID:XPjF1fa20.net
>>397
不思議よね

420 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 08:38:28.19 ID:iIokCnLK0.net
>>405
体型だけが取り柄の人がいるんだよ

421 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 08:59:23.93 ID:p3HJ2p6d0.net
>>412
どこの履いてる?5本指って履きづらいんよね

422 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 09:37:57.13 ID:6kpmgjcA0.net
名言っぽく言うけどそもそもファッションって愛みたいなものだと思う

423 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 11:26:15.16 ID:TsSyGHc50.net
>>412
5本指おっさん臭くない?

424 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 11:47:22.14 ID:zM54cmaX0.net
>>418
パンツは普通なんだけどディスコシャツとかは結構タイトなのがある、ガリの日本人だけどMで割とタイト寄りのジャストとか。70年代特有のデザインが好き。クセ強いから好き嫌いははっきり別れるだろうけど。

425 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 12:05:20.62 ID:Dg0qTpv30.net
>>416
捨てた後数年してからアレ残してたらコレと合ったのに、とか後悔したことない?
例えばラフシモンズ初期のビッグシルエットノーカラートレンチとか今さら役に立ったんだよね

426 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 12:16:45.58 ID:6HBT4B4W0.net
>>425
あるわ
あれ残してたら今日のコーデと気温に合うんだけどなーとか
なので捨てたり売ったり知り合いにあげる時は、サイズ変わったとか年齢的にとかで今後絶対に使わなくなる物とか同系列の物を買った後にしてるわ

427 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 12:31:57.72 ID:KZNXyemT0.net
捨てるの持ったいない!ってときは
・雑巾にする
・オークションやリサイクルショップに売りに出す
・切って生地の素材を分解して保管
・リメイクしてバックなどにする
・親戚・友人にあげて媚びを売る
こんな感じで活用できる

428 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 12:49:55.63 ID:9iy2BIYB0.net
>>425
まったくない
部屋が倍ほど広くなって部屋で筋トレしたりチャリ整備出来るようになって超快適

429 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 12:55:42.94 ID:Dg0qTpv30.net
全く逆の反応きたw
やはり性格なんだろうな
従兄弟の子供にあげる、というのも試みたことがあるんだけどブランド品だと親が返しにくる
思い入れが無いものから売っていくか

430 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 14:25:40.43 ID:HGhMPsye0.net
イッセイミヤケメンとか、今の流行りの汁エットだから、売って今になって後悔してる
イッセイミヤケメンとか、高値で売れないし勿体無いことした

431 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 14:31:20.06 ID:GyoXkODL0.net
アウターはウエスト絞りでシルエット的に使い辛いのは多いけど
パンツは今売ってない色とか捨ててると後悔するね

432 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 14:34:10.57 ID:7DOLmf4E0.net
イッセイミヤケメンとかって多用しすぎな
稚拙に見えるぞ

433 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 15:35:00.35 ID:HGhMPsye0.net
>>432
イッセイミヤケメンとかっていいよね
おれは、イッセイミヤケメンとか好きだったけどね

434 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 16:31:39.50 ID:EWfMJJC40.net
イッセイミヤケメーン いいぜメーン
出所したぜメーン

435 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 17:36:40.93 ID:hfaLqzPc0.net
カバーオールのおすすめない?

436 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 17:45:54.59 ID:7DOLmf4E0.net
三十代でカバーオールはアウトやろ

437 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 17:52:38.90 ID:qX8weiv60.net
>>435
ベタだけどポインターとかエディバウアーとか。

438 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 17:53:37.33 ID:7DOLmf4E0.net
紹介する前に、エディバブアー潰れたってニュースくらい知っとこうな…

439 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 17:57:04.66 ID:t8wVTzYJ0.net
ID:7DOLmf4E0がフルシカトされてて草
やっぱ30代にもなるとスルースキル高いな

440 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 18:25:33.23 ID:tehU72Aa0.net
>>434
DOだろw

441 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 18:43:11.12 ID:2MQjQOuG0.net
アブガルシアのバディングジャケット購入迷ってるんだけど、
なかなか良いよね
でも質は良いのに結構売れ残ってる
ダイワピアが強すぎるのかな

442 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 18:51:47.91 ID:Jq6ATTWY0.net
>>441
渋くて良いけどねー
軽く羽織ってからアンバサダーとグラスかアイアン ロッドとトップウォーターのオールド タックルでナマズ釣りに行きたいわ

443 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 19:46:43.33 ID:LP4Qfc6d0.net
ニットとウールのコートって悪手なのだろうか。
ニットの毛が付きまくった。ニットが安物だからとか?明日はパーカーにする。

444 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 19:59:54.72 ID:LP4Qfc6d0.net
連投すまそ
https://loftman.co.jp/coop_kyoto/289599
こういうのオアスロウとかエンジニアドガーメンツも出してるけど一着欲しい。

445 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 20:00:39.51 ID:hfaLqzPc0.net
>>436
カバーオールなんておっさんでかつ肉付き良いほうがかっこいいと思うけどな

446 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 20:03:42.46 ID:2MQjQOuG0.net
>>444
まだまだ渋いなーって自分は思うけど
ワードローブに加えたいような一着でいいね

あとオーバーサイズのデニムジャケットで
そろそろ質の良いものが欲しいんだけど、
やっぱ定番で確実なのはグラフペーパーあたりになるのかね?

447 :ノーブランドさん:2022/01/12(水) 22:20:35.85 ID:PelHyW/U0.net
>>446
コモリあたりでいいんじゃない?

448 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 00:34:42.49 ID:GxZ/AgNK0.net
>>438
エディバブアーwwww

449 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 01:36:25.75 ID:uy9vl84P0.net
>>438
知識人みたいなので教えて下さい
近い名前のエディバウアー日本撤退は知ってましたが、エディバブアーって名前のブランド自体も潰れたってのも知らないのでどういったブランドだったのか教えて下さい

450 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 02:01:42.51 ID:NeF+X8fo0.net
ツマカス

451 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 04:23:31.16 ID:TXepgJgQ0.net
>>427
これですね

452 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 05:07:34.19 ID:udhU80Km0.net
あれこれもがいてみるが
最終的に細かいこと考えずに早く捨てて部屋を広く使ったほうがメンタルも良くなると気付く
使わないガラクタに家賃払ってる状態は辛い

453 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 06:58:44.00 ID:lvlIhDVj0.net
おしゃれに気を使うやつって自分がダサいのは棚に置いて他人にはやたらうるさいよな

454 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 07:05:11.58 ID:d24TYSzi0.net
そうか?デブとハゲには厳しいけどそれは俺の払った税金や保険料を無駄な医療費で浪費されたり公共交通機関で物理的な圧かけられる実害があるからだしなぁ

455 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 07:46:53.95 ID:J5JmIqXZ0.net
デブとハゲでも格好良いやつ居るんだけどな

456 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 07:58:01.49 ID:gnoDWdEj0.net
いないわwww
カッコつけたでぶとかどっかの国の将軍様想像したわ

457 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 08:06:16.65 ID:J5JmIqXZ0.net
おしゃれは持っているアイテムの数と知識量でも決まる
靴紐の結び方は100種類以上あるって知ってた?
https://youtu.be/GhzGrc88Iy0

458 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 08:11:07.39 ID:bJ22mW250.net
極論シュワちゃんみたいに鍛えてたら裸の時点でカッコいいよ
逆にウンコに消臭芳香剤かけても良いものにはならない

459 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 08:15:13.84 ID:DPT4UXaj0.net
元々太りぎみだったのに、正月太りがヤバイ
毎日朝からビール浴びてた

460 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 15:08:07.40 ID:NYxDmO2b0.net
アタッチメント、熊谷変わるんだな
代わりのブランド何ある?

461 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 15:12:48.85 ID:np43jeP30.net
イッセイミヤケメンは30代だとまだ早いですか?
日本のブランドにも興味が出てきたので、イッセイミヤケメンが長く着れるならと興味があります。
イッセイミヤケメンをワードローブに取り入れてる方、イッセイミヤケメンの感想をお願いします。

462 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 15:15:00.11 ID:B+rUPDBb0.net
しつこいから

463 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 15:15:03.49 ID:3940JyWK0.net
年末年始毎日酒飲んでたら1キロ太ったがもう戻った

464 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 15:36:41.00 ID:eaMigxrI0.net
イッセイ連呼厨まだいたのか?

465 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 15:55:25.73 ID:QDy9xt070.net
>>461
はいはい面白い面白い
君の中では鉄板のネタなんだね
今年始まったばかりだけど今年入って一番笑わせてもらったよ
でもいくら鉄板の面白いネタでも連呼されるとさすがに飽きてくるし、十分面白さは伝わったからもう言わなくていいよ

466 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 16:02:07.51 ID:WkLvjcgP0.net
ワッチョイあっても湧いてくるけどないとやっぱりアホが増えるなぁ

467 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 16:09:06.32 ID:cLCWp7eD0.net
>>466
ワッチョイ無くなったらすぐカンジェルっぽいのが来たりしてるからね
ワッチョイ有りの方がマシになるからやっといた方がいいんだよね

468 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 16:47:41.87 ID:gnoDWdEj0.net
>>461
十代で着てる人もいるから早いなんていうことはない

469 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 17:18:54.12 ID:hl/+WCvY0.net
体型維持の観点から最近気づいたのは
やはり炭水化物は取れば取るほど欲してしまう
糖質スパイクとかの影響なのかな

あたりめとかめざしみたいな高タンパクかつ噛みごたえのあるものを定期的に食べ始めたら炭水化物への中毒は減ってきてる
マジでおすすめやと思う

470 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 17:39:08.09 ID:REc/KtRs0.net
>>469
血糖値スパイクってそういうもんじゃないよ。
むしろ食欲がおかしくなるのは低血糖なんじゃない?

471 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 18:13:10.14 ID:5aLcsPI20.net
アタッチメント久々聞いたわ
げんじとかとコラボしてんだなw終わりすぎだろ

472 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 18:30:32.39 ID:MGPzbygv0.net
>>467
カンジェルは今オーバーコートスレとかバーバースレで暴れてる
この前は40代スレでポパイのガールフレンド特集を買ってデートプランがなんたら言ってスレ民ドン引きさせてた

473 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 18:50:59.88 ID:B+rUPDBb0.net
ファ板に限った事じゃないだろうけどファ板にはしつこく自演して印象操作しようとする奴がいるよな、それがカンジェルって奴なのかは知らんけど

474 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 19:01:55.52 ID:3940JyWK0.net
食べる前にスクワット50回やりなよ
筋トレによってグルコーストランスポータータイプ4がインスリンの分泌を待たずに血糖を細胞に取り込んでくれる様になる

475 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 19:37:48.33 ID:D0i5Zcch0.net
>>473
どこでも同じようにカンジェルって奴のせいにしてるのがいるのは確か
さっきもバブアースレで見た

476 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 19:47:37.34 ID:cXoGGOPI0.net
>>475
せいも何もカンジェルなんて害でしかないぞ

477 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 20:06:09.34 ID:fbUBDmAy0.net
血糖値抑制には麦がいいから米に2割位混ぜて麦飯にしたり濃いめの麦茶のみながら飯食うといいぞ
スパイクさせないことで食欲が暴れるのを抑制できる

478 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 20:07:37.62 ID:HrRCaB3G0.net
>>475
どこでも暴れる基地外だからオオカミ少年的に疑われるのはしょうがない

他人からしてもカンジェルかそうじゃないかなんて考えるのも面倒でいい迷惑だよ

479 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 20:41:54.11 ID:2olWU6w00.net
>>471
げんじの動画久々に見たけどクォリティだいぶ上がってたな
商品紹介の仕方もうまかったし悪い印象は無かった
初期のころのダメダメなげんじしか知らなかったから驚いたわ

480 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 22:06:28.67 ID:5ydMpxv70.net
度々体型の話になるけど太ってる人は服楽しめないと思うわ
せめてこのスレに来るならBMI 21以下にしろと

481 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 22:15:33.86 ID:+pqi1ZhZ0.net
BMI21だけどこの領域になるとパンツは27インチスリムでも少し緩い
体脂肪率10%だから大病したらそのまま死にそうw
もうちょい乗せたほうが健康には良いと思う(手の血管が浮き出てキモいし…)

482 :ノーブランドさん:2022/01/13(木) 22:16:02.02 ID:WkLvjcgP0.net
体型維持は結構だけど長文とダイエット・筋トレ・チャリ自慢は他所でやってくれ。

483 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 00:00:19.89 ID:8B7kXlqr0.net
体型オタクはもういいよ
そんなことよりお前らSSは何買った?何買う予定?

484 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 00:04:44.14 ID:Zq4ssHEr0.net
30過ぎたらだいたいメタボだからどう隠すかが勝負
バニラモナカジャンボうめぇ…

485 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 00:53:16.44 ID:KXFHmdEW0.net
チョコモナカジャンボだろ

486 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 01:48:48.71 ID:MThtljl90.net
チョコモナカジャンボはアイス部分がマズイ、プラスチックみたいな味がする
チョコも常温で溶ける辺り成分の殆どがサラダ油なんだろうな、アイスの種別区分も違うし

487 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 04:00:13.04 ID:NoTPHYVu0.net
仕事終わりに食うチョコモナカジャンボ程美味いものはない

488 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 06:58:23.87 ID:29D7DPyF0.net
一時期コーラが好き過ぎてほぼ毎日飲んでたからコーラがファッションアクセサリーと化してた
「コーラの人」と呼ばれてた可能性は大いにある

489 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 07:57:33.84 ID:l1z4kxVU0.net
マーカのアウター買いました

490 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 08:18:51.23 ID:IX5eJCo70.net
ストロングゼロのドライが止められない
350缶を1日三本飲む

491 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 09:18:15.73 ID:lybTIudM0.net
適量だしむしろ体にいい範囲だな
その習慣は毎日続けていい

492 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 10:46:40.75 ID:YNfzeXtP0.net
この話のどこにファッション要素があるというのか

493 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 10:56:36.32 ID:MBGO/74c0.net
SONSHINBALの靴ってファッション的にどうですか?
韓国の靴ブランドなんですけどインスタやTwitterで若い世代に滅茶苦茶人気あるので気になってます

セメント製法で職人が手作りしていてアッパーは100% cow skinなのに3万円位でコスパ抜群らしいです
30代なので良い靴を買いたいです

494 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 11:10:06.47 ID:nBWjMcZc0.net
なんで突然ステマ始めたん

495 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 11:15:39.35 ID:ArV5qu/i0.net
韓国ブランドってだけで買う価値無し

496 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 11:16:34.26 ID:MBGO/74c0.net
ステマ…私は別に持ってもいない靴を宣伝したいのではなくファッションに詳しい皆様の意見を伺いたいのです
BTSへの衣装提供をするくらい実力のある靴メーカーが日本でも販売開始したので是非どんなものか知りたいと思った次第です

497 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 11:27:08.40 ID:L+XKwtik0.net
見てきたけど、脱オタみたいな服に興味持ち始めた人がカッコいいとか思いそうなデザインが多いね
30代で履くような靴じゃないな

498 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 11:27:12.15 ID:1DIY6C940.net
最高の靴だから消えろ

499 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 11:30:40.47 ID:EvetJWun0.net
実物を見たことも履いたこともない上での意見だけどファッション的にはいいと思う。
スニーカーから革靴に流行が流れてきてるようだし
その過程でこういうスニーカーよりのソールと履き心地の靴が支持されてるんだろう。

セメント製法で3万円がコスパのいい良い靴かどうかはちょっと疑問
革質もいいようには見えない。いろいろカスタマイズできるのはすごいと思う。
自分なら革靴でボリュームあるソールならfoot the coacherあたり買うかな。

500 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 11:31:58.33 ID:quhhH9DP0.net
いい靴が欲しいのにセメント製法選ぶ神経がわからん
3万で本革なんて当たり前だしコスパについて悪いことしか書いてないやん
宣伝にすらなっていない

501 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 11:38:13.99 ID:X/WwZmCL0.net
この手のデザイン重視ならばセメントで良いと思うけどね
定番を長く早く履くというより流行りを今のこの時履く靴だわ
ここはクラシックトラッドおじさんが多いからここでウケ悪いと思う

502 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 11:40:43.29 ID:me+Z51hB0.net
職人手作りで本革マッケイ7000円でセミオーダーできる俺の仕事靴のほうがいいな

503 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 11:42:04.83 ID:MBGO/74c0.net
>>499,500
セメント製法といえばフェラガモやサントーニ等のイタリア高級靴でも採用されている靴の製法ですよね!?
それが3万円以下で買えるとなるとお買得だと思ったのですが

504 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 11:42:07.29 ID:2YnZ7wuW0.net
おじさんが若者に人気のアイドルの真似してどうすんの
って思ったけど好きなら履けばいいじゃない

505 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 11:45:05.22 ID:nBWjMcZc0.net
若者に人気というやつを30代が履きたくなるもんかねー
おじさんが履いても若造りしてる感じでダサくなるんじゃねーの知らんけど

506 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 11:47:31.32 ID:X/WwZmCL0.net
イタリア靴はマッケイ製法のイメージ
>>493のラインナップみたけど多分ハイブランドのデザインから着想を得ている
つまりハイブランドを買えない人向け
靴のファストファッションだな

507 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 11:52:50.38 ID:5h9vrndk0.net
>>503
まずはセメント製法ってのが何なのかを調べた方がいいよ
革靴で高級と言われてる物の大部分はウェルテッド製法だよ

公式の写真で見る限りだと革質悪い、デザインも長く使えそうじゃないのが多い、この値段帯なら他に選択肢がある
なので、BTSファンが買うならいいけどそうじゃないなら俺ならオススメしないっつーか選択肢に入ってこない

508 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 11:58:26.51 ID:MBGO/74c0.net
>>507
BTSとか若者に人気とかいう事を置いておいて単純に靴として評価すると製法・革質・デザイン何一つとして評価する点がなく買うべきではないという感じでしょうか

509 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 12:04:42.49 ID:5h9vrndk0.net
>>508
497でも言ったけど、デザインは服に興味持ち始めた人がカッコいいとか思いそうだなって評価なので、人によってはデザインがいいってなるんじゃね
俺個人での話だったら何一つ評価出来る所が無いね
なので人にオススメなんて出来ないし選択肢に入ってこない

510 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 12:15:27.87 ID:M4mo2RJM0.net
見た目じゃ製法なんかわからんしオシャレさんがソール張り替えてまで長く使わないだろうから問題ない
それに革靴初心者は初めの二足は大体サイズミスるw

511 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 12:19:11.89 ID:dlCgDt4D0.net
こういう靴はコスパが〜、とかで買う買わないを決めるもんじゃないよ。純粋な靴としてのクオリティ、革質、作りなどのコスパは悪いしデザイン的にも尖ってて今しか履けないけど気に入ったならいいじゃない。高々3万なんだし

512 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 12:24:22.29 ID:MBGO/74c0.net
皆さんありがとうございます。
私は品質の勉強をする必要があるようです

513 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 12:26:46.23 ID:aQl7WsQ70.net
デザインについては好みなんだからその手のファッションが好きなら評価できる部分になるでしょう
それ以外の部分で革靴として特に評価できる部分はなさそう
革質悪そうだしセメントだしカスタムといっても大したこと出来ないみたいだし
足囲のカスタムってのも造りの時点での調整じゃなくてストレッチャーの話なのかなこれ?全部街の靴修理屋で出来ることだね

514 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 12:29:11.36 ID:KXePBPN90.net
ネタをやるならもう少し練ってくれ

515 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 12:37:26.57 ID:AMjMGTMA0.net
カジュアルじゃなくビジネスで使える3万台でいい革靴をってんなら、リーガルの01DRをオススメする
ド定番だし専門板の格付けスレでもリーガルは基準値になってる=一定の評価されてるし実際いい靴だよ

516 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 12:40:02.41 ID:NYHK8JA20.net
いいえ、バッシュ買います

517 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 12:40:17.88 ID:m+nrxpoW0.net
見てないけど靴ってコレってやつないからだろうな
革靴でコストとデザインと履き心地を兼ね備えたモデルなんて出てこないもん
雑誌では履き心地最高みたいなことやるけどスニーカーには敵わないんだよな
メッシュによる通気性、クッションなような生地に包まれるフィット感、分厚いソールにより地面がコンクリートでも響かない
そして軽いから長時間履いていても疲れにくい

518 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 13:12:39.46 ID:ArV5qu/i0.net
ざっと見るとハイブランドっぽいガワにマーチンっぽい厚めのソール付けましたって「っぽい」のオンパレードなのがいかにも韓国ブランドって感じなんだよなぁ…。

519 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 13:27:49.26 ID:WFJF9RM00.net
革の時点で我慢を強いられる
動きやすい運動靴で革なんか使わないから
ビジネス、ファッション、あとはバイク乗りなどは防具として革靴履くけど

520 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 13:52:10.53 ID:ZGx5LIRm0.net
雪道用の靴で着脱が容易な物はありますか?
ダナーフレッドローとビーンブーツ以外だとありがたいです

521 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 14:47:22.29 ID:PldlSWdj0.net
ドメ、インポート、ラグジュアリーと結構服に金かけてきたけど、
子供ができてから考えが代わって、
結局アウター以外はユニクロで良いという結論になった

時計と靴とアウターだけお気に入りを身につけていればテンション上がるわ

さんざん言われてることだしまさか自分もそうなるとは思ってなかった

522 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 14:55:22.63 ID:lIfXvfjv0.net
>>482
>>520も追加で

523 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 15:04:37.38 ID:mNSaZi/b0.net
>>493
値段については、韓国ブランドは控えめなことが多い
NOHANTのスウェットとか持ってるけど品質悪くない
靴は見たことないけど韓国は革の産地として有名だから安い傾向がある、と思う

524 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 15:04:42.90 ID:8xwONVjh0.net
二十歳の頃は実用性低いし、私服で革靴なんかありえんと思ってたけど、なかなかどうしてこんなに魅力的に思えてくるんだろう

525 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 15:07:36.13 ID:zlw0taYP0.net
和食の良さがわかってくるようなもんだろう

526 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 15:27:09.20 ID:pCszAn5A0.net
ZARAとかが好きな層にはウケそうだけどなあ
ハイブラのコピー品はゴミ、本家買え!とか
靴のデザインや製法こうで無ければならない!
って言うは少なからずいるからなあ
とくに服装飾にこだわりを持ったファ板だとこっちの方が主流だからここで聞くのは得策じゃないと思うよ

527 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 15:37:29.87 ID:zlw0taYP0.net
しかも何が本家で何がコピーなのか掘り下げるとカオスなんだよなw
大手ブランドに供給してた老舗が契約切られて同じブランドからコピー品出されたなんて話はわりと聞く

528 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 15:45:15.42 ID:XmIpVbqi0.net
>>520
ここじゃなくアウトドア板行け。ちなみに雪国以外ならそんなん買わないで底がツルツルじゃない靴履いて歩き方変えた方がよっぽどいい。

529 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 15:50:46.79 ID:Svld0IgO0.net
革靴は流行の周りが遅いから、高くてもグッドイヤーとかソールの張り替え終了ができる靴のほうがいいと思う。高価格帯の靴だから結果革質もあがるしね。
革質とか気にしないならバーウィック、ジャランスリワヤ、サンダースとかがいいんじゃない?値段帯似てるし。

流行色の強いデザインが好きならどうせ数年の命なんだから懐事情に合わせて好きなの買えばいいと思う。

530 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 15:53:31.10 ID:7zyAeLj60.net
マッケイとかむしろ避けるのに選ぶ人おったんやな

531 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 15:58:26.45 ID:X8WP2rYz0.net
>>493
どんなデザインか分からないけど好きならいいんじゃないかな
作りに関してはその価格で探せばもっといい靴いっぱいあるよ

532 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 15:59:04.74 ID:OPGVYJ1J0.net
>>522
>>528
消えろゴミクズ

533 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 16:00:01.02 ID:OPGVYJ1J0.net
>>520に答えてください

534 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 16:18:59.80 ID:VXoyGq9f0.net
定期的に来るよね、この雪道用の人

535 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 16:23:08.51 ID:3Udw1+JC0.net
このスレはほとんど自演で成り立ってるからな笑

536 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 16:42:43.59 ID:fU4Vqifu0.net
>>533
コマンドソールのを買え
後は歩き方に気を付けろ

537 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 16:51:06.54 ID:m+nrxpoW0.net
冬は雪や雨の日もあるからゴアテックスシューズなんかも良さそう
アウトドアブランドならそういうの出してると思われる

538 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 17:07:02.98 ID:ArV5qu/i0.net
普通にアドバイスしてくれてんのに消えろとか草

539 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 17:10:39.30 ID:zlw0taYP0.net
雪かきのし過ぎで低血糖なんだろ

540 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 17:21:15.77 ID:XmIpVbqi0.net
>>539
雪かきする必要がある地域の人間は恐らくそんな質問しないから最近いきなり降った地域の人間じゃない?岩手出身だがスノーシューズ的なのなんか買った事ないわ。

541 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 17:30:37.07 ID:uU0KaElw0.net
>>540
ハズレ
道民です

542 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 17:34:55.01 ID:HMwDeGgX0.net
バーウィックとかジャランだって3、4万はするから決して安くはないし、ちゃんと手入れしていれば十分見映えするよ

543 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 17:35:41.66 ID:m+nrxpoW0.net
スノーブーツ探してるの?
小樽の第一ゴムの防寒長靴ドライマスターあたりはどうだろ
雪降るようなところだと足が冷たくなって下手したら凍傷になりかねない
ゴム性で膝下まで丈のあるものにしとけ
水や雪の侵入を防ぎかつ中が蒸れにくいものがいい
オシャレとか言いだしてヌプシブーティが〜とか言ってた人は厳冬期には使いものにならず長靴に買い替えた
そういう話はよく聞く
厳冬期など寒さの厳しいところでは実用性重視のものがいいよ

544 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 17:38:46.54 ID:GmwOXJqQ0.net
8年前は安藤製靴の靴が2万円台だったんだよなぁ

545 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 17:40:58.88 ID:mR49yOpC0.net
ここはおっさんの掃き溜めだから
雪国で使えるブーツのことはこっちで聞いたほうが詳しい

冬山初心者スレ その68
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1641048072/
登山靴スレ77
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1625572055/

546 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 17:59:03.41 ID:uU0KaElw0.net
皆さんありがとうございました
俺をディスった奴は消えろ

547 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 18:21:09.43 ID:XmIpVbqi0.net
つーか道民なら店に山ほど売ってんだろ。キチガイレベルで降ってんなら見た目とか気にしとる場合じゃねぇ。

548 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 18:23:14.98 ID:uU0KaElw0.net
>>547
暇人乙
こっちは雪のせいでバスが微動だにしないんだよカス

549 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 18:28:51.68 ID:OjIgIM180.net
仙台県出身で、新潟と石川に仕事で数年住んでたけど、長靴が一番良かったよ
宮城は東北の中じゃ雪が降らない代わりに寒いからアイスバーンになりまくり
新潟と石川は雪降りまくりだった

550 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 18:28:55.13 ID:XmIpVbqi0.net
>>548
休日だ、羨ましかろう?まぁ体に気を付けて頑張れや。最初にアウトドア板勧めてくれたヤツに礼くらい言っとけガキ。

551 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 18:49:02.04 ID:uomxGlD90.net
ファッションキチガイやめれ

552 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 18:50:11.15 ID:gHFFW6qS0.net
>>521
それな
冬のインナーなんてほとんど見せないからユニクロで十分

553 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 18:59:03.91 ID:YNfzeXtP0.net
本当に変な奴増えたよなあ

554 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 20:21:49.55 ID:8KzYbygy0.net
福井出身だけど10cm以下の雪なら普段のスニーカーで十分だわ
緊急の大雪でなんか要るなら長靴買え
ダナーとか持ってたらそれも要らん、少なくとも30cm以上積もらなければ

555 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 20:26:10.86 ID:fHTvWqZ+0.net
>>554
北海道舐めんな雑魚

556 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 20:26:36.93 ID:fHTvWqZ+0.net
アパー

557 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 20:48:50.84 ID:AMjMGTMA0.net
何年も道民してるなら雪道のオススメ靴なんて聞くはずが無いんだよなあ
結局長靴になるし、歩き方が一番重要で自然と身につくから
なのでこいつは最近北海道に行っただけの奴か、道民じゃないかのどちらかだわ
それで北海道なめんな雑魚とか草

558 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 20:55:48.90 ID:XmIpVbqi0.net
>>557
最近移ってなった気になってるだけじゃないか?わざわざID変えてまでご苦労なこった…。道民に親戚いて遊びに行く事もあったけどアホほど積もった時は裏ボア長靴最強って教わった。除雪されてるか踏み固められてりゃ車使うし普通にスニーカーやらブーツだったな。

559 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 21:00:46.13 ID:Ut4vqKQO0.net
登山靴スレで長靴キチガイ居たけどまさかな

560 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 21:05:40.77 ID:8KzYbygy0.net
それは長靴で登山できるとか登山靴は正しい歩き方が身につかないとか言ってるキチガイだろ

そんなのとは全く関係なく豪雪地帯の基本装備は長靴だよ
一定以上の雪は滑って困るわけじゃない、深くて歩きにくいのと靴に入ると冷たいってだけだから

561 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 21:08:33.25 ID:fHTvWqZ+0.net
>>557
生まれて30年札幌市民だわ
糞雑魚

562 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 21:11:27.36 ID:fHTvWqZ+0.net
ほんと頭イカれてる奴が多いな

563 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 21:12:17.28 ID:8KzYbygy0.net
30年間冬靴買ったことないこどおじはヤバスギ

564 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 21:14:42.69 ID:ej9YWtji0.net
数レスでゴミだってわかるのに相手にしてるヤツ何なの

565 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 21:28:38.40 ID:nBWjMcZc0.net
革靴の話まだ続いてるのかと思ったらど田舎雪道靴ゲエジがまた現れてて草

566 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 21:53:03.32 ID:x93Eycvw0.net
北海道のやつが性格悪いってほんとなんだな
クソみたいなやつしかいない

567 :ノーブランドさん:2022/01/14(金) 22:44:55.08 ID:QC10dMdJ0.net
>>549
西日本へおいで

568 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 00:57:54.97 ID:Mib6pO/S0.net
一番モテる服装わかったわ
ハイネックにチェスター
多分これを超える組み合わせは無いと思う
全方面からモテる

569 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 01:22:42.56 ID:xqDs7NHu0.net
佐藤健もロングコートにタートル最強言ってたな

570 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 01:43:38.62 ID:SL4jj6Z+0.net
新庄もそれだったけどタートルの上にシャツだと有りだと思う

571 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 01:51:08.81 ID:gl3zukuT0.net
デブがやるとあだ名が豚壺になるからな

572 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 01:51:31.44 ID:Bf2OexlV0.net
チェスターとタートル合わせてたけど
キメすぎ感が出て浮くわ

573 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 01:51:35.86 ID:WIGJmQBz0.net
ポールスミスとタケオキクチてどうして引き合いに出されるの?

574 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 02:01:40.79 ID:IvP2ZF370.net
どっちもマルイ系みたいな印象があるんじゃないの?
ポールスミスはほんとは違うけどデザイン過剰で素材が悪い、現代風ではない傾向は同じかな

>>568
げんじだのMBだの脱オタ系ビジネスが流行ったときの定番じゃん…

575 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 03:47:13.52 ID:8kCD7y6U0.net
>>568
顔次第って野暮な事は置いといて外しはないよな。パンツも靴も選ばないのはいいね。

576 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 04:01:17.43 ID:JkbbJCLh0.net
ハイネックは首がくすぐったくね
それがダメで学生時代も学ラン着ないのを貫いて生活指導にぶん殴られたことあるわw

577 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 04:11:00.78 ID:FHtf1w1f0.net
おっさんの性感帯なんか聞いてないわ

578 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 04:17:41.49 ID:nWd1oxof0.net
>>491
適量じゃねえだろww

579 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 04:21:47.36 ID:nWd1oxof0.net
>>530
なんで避けるの??そこまで避ける理由は?

580 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 05:08:33.20 ID:3npyDKeD0.net
ミント色を流行らそうとしてるけど皆この色買いそうだな

581 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 07:00:19.63 ID:7Juth80m0.net
ハイネックは顔が小さくて背が高いとめちゃくちゃ似合う

582 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 07:11:53.20 ID:6ao6QdM10.net
ファッションというかもうコスプレでいいよな
たまにモデルガンと模造刀持ってデビルハンターだの
悪魔の気配がするだのブツブツいいながらうろついてるけどいいよな

583 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 07:26:43.13 ID:T67hjEkc0.net
>>577
ワロタ

584 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 08:04:28.42 ID:l5+aV+yK0.net
ハイネックにチェスターってそれがカッコいいと思えないんだが

585 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 08:09:31.46 ID:WvZ0Fe0H0.net
ハイネックにチェスターとか魔界都市ブルースとかデビルメイクライだもんな

586 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 08:13:05.76 ID:l5+aV+yK0.net
>>585
マジな話をすると空想のキャラのように顔もスタイルも整っていれば何とかなる代物ではある
個人的には好かんけど
というかダサいと思う

587 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 08:17:48.55 ID:MaS9M7AO0.net
大学時代、カズユキクマガイattachment辺り着てたからチェスターにハイネックしてたな
今はカラス族に陥った

588 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 08:23:06.96 ID:vWr4H8Kd0.net
ベッカムもハイネックにチェスターやってるけど笑われるの?
と言うかあれ白人の基本コーデちゃうんか?

589 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 08:30:25.29 ID:l5+aV+yK0.net
>>588
ずんぐりむっくりな人がやってたら笑われる
スタイルの良い人は許される
ダサいけど
まあ、ベッカムも短足ではあるが、
そこは白人イケメンなので様になる

590 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 08:43:43.75 ID:WyFAdsb60.net
>>589
ハイネックにチェスターなんてベタな服装で誰も笑わないよ
厳密にはおまえみたいなとにかく自分の下を探したい、人を見下して自分のプライドを維持してる陰キャの雑魚が心の中でこっそり笑ってるだけで一般人はスルーだよ
よほど奇抜じゃないと笑われないし奇抜な人は基本的に笑わせるためにやってる

591 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 08:45:21.49 ID:cz++N4UR0.net
自分も若いころはチェスターコートにハイネックみたいな綺麗めな格好に憧れてた
顔がデカくて色々試着したけど似合わなかったからアウトドアに逃げたな
アウトドアの趣味は無いけど機能的でタウンユースでも便利

592 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 09:12:30.62 ID:l5+aV+yK0.net
>>590
悔しかったの?

593 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 09:13:00.08 ID:l5+aV+yK0.net
>>590
ばーかwww

594 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 09:47:51.70 ID:jt5pukYM0.net
>>593
図星だからって感情的やな〜…アタマもウツワもちっこいね

595 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 09:51:54.88 ID:l5+aV+yK0.net
>>594
絶対にレスするマンwwwwww

596 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 10:01:04.52 ID:tXoFE4VH0.net
90年代に宇宙人の服が流行ったよな?
https://i.imgur.com/b8PAaWL.jpeg

597 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 10:03:55.32 ID:zL9QldjH0.net
>>590
まぁ一目でおもろいぐらいの体型と服が合ってない人っているからなぁ。笑いたくなくてもその違和感は本能だから仕方ない

598 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 10:12:41.65 ID:Mib6pO/S0.net
チェスターはかっちりし過ぎやから色で外したりしないとダサい奴はコスプレ感出るかもな
単にハイネックとチェスターでもそういうところで差がつくんやろな
文句言うのはセンスゼロのダサい奴

599 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 10:23:39.04 ID:gQd3AZzD0.net
>>596
90年代は自由だったよなー
フェトウスに卓也エンジェルにネメスにビューティービースト。。

600 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 10:24:48.02 ID:MaS9M7AO0.net
ラフシモンズのロングジャケット
NUMBER (N)INE05ssか05awの細ピッチタートルネックTシャツ
ラフシモンズの白シャツ
ラフシモンズのスラックス
GEORGE COXのブーツ
みたいな格好してたわ
中田英寿も同じような

601 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 10:51:23.40 ID:SL4jj6Z+0.net
>>596
この手の宇宙人スウェットまだ実家で着てるw

602 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 11:00:11.11 ID:r7/J84ZH0.net
ラルフローレンのダウン欲しいんだけど今30%オフで5万。これから50%オフでもっと安くなるかな?ならないか

603 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 11:11:37.60 ID:8WG4A7oZ0.net
最近また変なのが湧くようになってるなここ

604 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 11:18:33.08 ID:TK+dSx180.net
まあそういう奴らはNG入れてスルーで頼むよ

605 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 11:21:11.89 ID:ZteRjyzS0.net
90年代にウォルターアンドなんとかって外人デザイナーのフワちゃんが着てるような奇抜な服が流行った時期があったような

606 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 11:30:19.67 ID:SL4jj6Z+0.net
>>602
店舗はそれが限界では?
アウトレットなら可能性ある

607 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 11:40:49.56 ID:9FnRGbPN0.net
>>605
ウォルター・ヴァン・ベイレンドンクな
ベルンハルトウィルヘルムも似たような感じだった
スニーカーは好きだったな

608 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 12:57:45.40 ID:r7/J84ZH0.net
お前らアウターにどれくらい金かけてる?知りたい

609 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 13:06:23.01 ID:rqpfFMaR0.net
脱オタてネットでは馬鹿にされてるけど
なんだかんだ言ってモテるのは脱オタファッションじゃね
無難というか

610 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 13:09:30.26 ID:XIJxEMqZ0.net
モテたいだけなら狙う女に合わせた服装を制服化すればいい

611 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 13:39:48.55 ID:ZanXtjQ50.net
30代でモテとか言われても

612 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 13:40:46.81 ID:IMj+I1HW0.net
>>605
W&LT

613 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 13:43:05.40 ID:cj1xYdVm0.net
>>608
10万前後だな

614 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 13:51:46.43 ID:r7/J84ZH0.net
>>613それはさすがに毎年じゃないよな?

615 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 13:51:55.86 ID:ZanXtjQ50.net
>>608
高くても10万くらい

616 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 13:54:45.09 ID:DV7vtBQ90.net
>>608
アウターで一番高いのは多分モンクレール
後は大体10万前後
毎年買ってる訳じゃ無いけど長く使おうとするとそれなりの値段になる

617 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 13:55:50.89 ID:2VQvBQU40.net
なんかダウンやインナーダウン、フリースの普及と進化で厚めのニットを着なくなってきた
商業施設入ったらかえって暑くなって温度調整しづらいし
ここの人は厚めのニットはどのくらいの頻度で着るのかな?めちゃくちゃ気になる

618 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 14:02:06.85 ID:rByaO6k30.net
ユニクロのファーフリースをいつも着てるなぁ
答えにはなっていないが

619 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 14:02:42.50 ID:8WG4A7oZ0.net
ファ板民って年収の何割位服に使ってるのか気になる

620 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 14:18:05.61 ID:l5+aV+yK0.net
カッコイイ雪道用の靴を教えてください

621 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 14:22:26.03 ID:ZanXtjQ50.net
>>620
k-works

622 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 14:32:29.14 ID:MaS9M7AO0.net
>>521
俺は中学から全く変わらず真っ黒モードだわ
途中真っ黒+スカートなんて時期もあったけど家族増えても真っ黒モード
義理両親に挨拶行くときでさえカラスだった
子供相手にするときは洗える黒ジャケットやブルゾンに黒スキニー、黒スニーカーやマーチン
周りからは昔から変わらんと言われる

623 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 14:36:36.07 ID:jnE4NVeo0.net
田舎だからきめきめコート系はマジで浮く

624 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 15:19:23.96 ID:orajRHpW0.net
>>608
ファ板住民でも10万くらいが普通なのか・・・
20〜30万の買っちゃってる・・・

625 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 15:30:50.95 ID:8WG4A7oZ0.net
金があるならどんどん買えば良い、他人をディスるための道具にさえしなければ

626 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 15:33:00.68 ID:cD6gegYj0.net
>>588
お前らそんなマッチョなの?

627 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 15:36:58.90 ID:fWgu0jgg0.net
35なんだけどオッサン化してきてさらにファッション楽しくなったわ
白髪混じって髪も気持ち薄くなって雰囲気でてきていい感じだ

628 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 15:38:07.95 ID:RwGyNmuf0.net
冬恒例だったジョンストンズやジョンスメドレー系のニットの話題聞かなくなったよな…
ユニクロの侵食は恐るべし、ニットとヒートテック

629 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 15:44:48.70 ID:rMYlGP5L0.net
>>624
俺も高いのだと20万くらいかな
最近はヴィンテージがほとんどだけど
イギリス軍のスモックは20万くらいした

630 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 15:47:02.40 ID:5jVLpY0D0.net
材質によってはそのくらいの価格のがあっても不思議じゃないが自分には手が出ないな
車のパーツだとそのくらいポンと…いや30万は簡単に出ないわ

631 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 15:49:38.76 ID:MaS9M7AO0.net
>>623
田舎だとそもそもファッションの楽しみに限界がないか?
ジャケットの着こなし1つにしても
浅草、上野、亀戸辺りで飲むならハットかぶって、タックイン+サスペンダー
渋谷ならバケットハットインナーTシャツでスニーカーのストリートテイスト
表参道青山なら全身コレクションルックそのままか敢えて過去物混ぜたり
出張で地方に行くこともあるが、ファッションとエリアをリンクさせる洒落た遊びは東京にしかできないと感じる

632 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 15:55:45.02 ID:orajRHpW0.net
>>630
そうか、車を持ってないから金かけられてるのかも
夫婦で自転車趣味だけど初期費用だけだし

633 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 16:05:17.38 ID:+2GhF0LE0.net
>>631
その理屈だと都内でアウトドア着てる人全員アウトやん

634 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 16:10:46.12 ID:8WT01TgA0.net
浅草上野亀戸でハットサスペンダーは草

635 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 16:30:30.90 ID:MaS9M7AO0.net
>>633
あくまで心底ファッションが趣味の場合の話ですよ
別に人が何着ようと似合わなくても気にしないし否定なんてとんでもない
ただそういう遊びから面白い着こなしや余裕、センスが磨かれていくのかなと

636 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 16:54:31.30 ID:TK+dSx180.net
アウターは俺も10万前後が多いわ
というか基本ドメブラ買うから一般的なドメブラの価格帯が俺の買う服の値段だ

637 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 17:15:52.43 ID:DMJVX7ci0.net
俺もドメスティック。
それてでもコート8から10万ってとこかな
セールもかかるから一概には言えないけど

638 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 17:29:36.61 ID:Mthjnq400.net
田舎出身だが東京は例えばヴィヴィアンフル装備でも奇異な目で見られないってのがいいって程度だなぁ。場所とか人の目気にせず好きなモン着れる。
首都圏越してきてぶっ飛んだ(どっちかっていうとアタオカ)格好してるって思ったのは数えるくらいしかいないや。

639 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 17:34:53.08 ID:5jVLpY0D0.net
東京は地元民の大半がファッションに興味がなく上京してきたガッツのあるお洒落さんと共存してる感じ
基本的に移動手段が車じゃなくよく歩くから太った人は少ないが(上京組含めてね)

640 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 17:38:16.61 ID:+2GhF0LE0.net
田舎住いだと実物見れるブランドに限りあるのが辛い
まあどこも売り切れてるのが残ってたり意欲的な別注とかかけてるセレショがあったりもするけど

641 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 17:40:29.44 ID:8WG4A7oZ0.net
>>639
同意

642 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 17:45:41.43 ID:z+iXpFfN0.net
メインのアウターは8万のステンカラー、8万の別注バブアー、4万のフリース、7.5万のMA-1、6.5万のプリマロフトブルゾン
小遣い制だからこの辺が限界

643 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 18:08:20.28 ID:rByaO6k30.net
昔欲しかったものをメルカリで買っていろいろ直すけど

644 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 18:14:32.26 ID:orajRHpW0.net
確かに田舎、と言っていいのかわからないが松山に住んでた時にはロングコートで変わった格好と言われたな
ダブルだったけど

645 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 18:23:21.49 ID:VHP+KLum0.net
>>639
ガキの頃から30越えた今まで好きな服着て好きな音楽聞きながら東京散歩が大好きだわ
はいぶら

646 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 18:25:10.76 ID:VHP+KLum0.net
>>639
ガキの頃から30越えた今まで好きな服着て好きな音楽聞きながら東京散歩が大好きだわ
今の時期なら10〜15キロ歩く
違うのはガキの頃は適当なラーメン屋に入ってたのが今ではモツ焼き屋でホッピーになったぐらい

647 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 18:25:17.17 ID:GFrVtiaK0.net
政令指定都市だと全身ドレス寄りでもギリ着れる
中核市(首都圏阪神圏以外)になると浮く

648 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 18:43:37.53 ID:l5+aV+yK0.net
>>639
東京舐めんなよ?

649 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 18:53:27.27 ID:1+LliFiY0.net
服に10万以上は頭悪いわ
鋼鉄製の甲冑でも着てるのかな

650 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 19:09:38.74 ID:RzyrmakY0.net
それぞれの経済力と価値観の範囲で贅沢や道楽を感じる値段じゃないと趣味にはならんだろ
無駄なのは当たり前
決して必需品として買ってるわけじゃない
趣味であり遊びであり道楽

651 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 19:29:53.33 ID:eq17QfhK0.net
都民の半数は地方出身者だから東京の多様性の受け入れキャパは相当高いよ
地方行くと観光客は快く受け入れてくれても移住は断固拒否みたいな話は多い

652 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 19:42:08.05 ID:+2GhF0LE0.net
自治会やだー草刈りやだーで移住が上手くいくわけないんだよなぁ

653 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 19:42:11.43 ID:1+LliFiY0.net
モンペ履かないやつは村八分な

654 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 19:45:07.40 ID:T67hjEkc0.net
>>597
これってチェスターとかタートルネックとか関係ない、ただのサイズ感おかしいだけの人じゃん

655 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 19:50:17.95 ID:9nLRHVPE0.net
都民の移民率50%なのに運転免許保有率が68%しかないのもすごい
地方は免許必須は嘘なんだぜ?

656 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 20:05:05.02 ID:EoOzVKlp0.net
サイズ合ってないとーとか顔が良くないとースタイルがー云々言い出すヤツは可哀想な人なんだと思ってる

657 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 20:05:32.59 ID:FHtf1w1f0.net
>>644
変わってるだろw
ダブルのロングコートは今時見かけないぞ

658 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 20:13:47.74 ID:FHtf1w1f0.net
>>628
恐ろしいのは日本の貧困化だよ、金無い若者が増えすぎてる
ジョンストンズは高くて買えない人多い
流行ってるの古着だしな

659 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 21:33:30.63 ID:l5+aV+yK0.net
雪道用の靴のオススメを教えてください

660 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 21:46:47.80 ID:SL4jj6Z+0.net
>>657
少し感覚が麻痺してるか

形は↓で、ガンパッチとスリーブベルトがなくてウール素材のやつなんだが
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/vectorpremium_081-102112110076

661 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 22:24:46.59 ID:DMJVX7ci0.net
トレンチのウール素材って言うんじゃ?

662 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 22:59:18.19 ID:s0nPpv7U0.net
>>608
コートはアナトミカの18万かな

663 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 23:01:30.51 ID:KNxmkDVe0.net
>>650
これだね

664 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 23:05:35.64 ID:/H7pgIX00.net
>>631
これはわかるな。茨城出身だけど茨城帰ってオシャレしても風景も周りの人もダサいからなんか浮くんだよね。大したオシャレしてないのに。
そりゃ田舎の人は服なんか買わねえなって思うよ

665 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 23:09:41.08 ID:YklIcrG70.net
田舎だと目と鼻の先まで車移動だから人と会わないんだろうな
じゃなかったらジャージにキティちゃんのサンダルで出歩けない
そして元高級車を買ってよくわからない装飾には金をかける

666 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 23:10:29.68 ID:z+iXpFfN0.net
ジャージにキティサンダルは都内にもいると思うが

667 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 23:12:52.82 ID:0EJTA+220.net
>>658
いや古着最高だろww生地もデザインもいいし、現行品なんてセレショとかゴミ生地で高いしそりゃ古着に流れるよ

668 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 23:35:51.38 ID:RwGyNmuf0.net
30代はTPOに合わせて自分を溶け込ませながら楽しむのが楽しいよね
素材感やサイズ感の絶妙さを楽しむ的な
キメキメは20代で卒業したい

でもまだ30代ならギリギリアリなのかな、その人が見た目や覇気が若々しいタイプならワンチャン馴染むかもね

669 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 23:36:56.23 ID:z+iXpFfN0.net
何回楽しむて言うねんw
日本語を先に学ばないと

670 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 23:43:26.31 ID:RwGyNmuf0.net
すまん推敲してなかったわ 笑
まあこういう失敗も楽しむわ!

671 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 23:49:41.58 ID:IXXpVtLf0.net
ケンコバみたいなファッションが好き

672 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 23:54:42.64 ID:3npyDKeD0.net
ダブルライダースのスタイルを最終形にしたいわ

673 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 23:58:54.13 ID:YklIcrG70.net
ライダースって丘サーファーみたいなもんか
30代でバイク乗ってる人少ないよな

674 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 00:02:30.15 ID:vTcP3Z490.net
乗ってるぞ。カフェレーサー好きだからライダースとマーチンは欠かせない。

675 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 00:15:26.44 ID:zco8P+Rv0.net
>>673
炭鉱夫じゃないのにデニムパンツ履いてる人多いよ

676 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 00:21:37.19 ID:smsjUm0/0.net
街でアウトドア着てる人も多いし軍人でもないのにミリタリー着てる人もいるからね

677 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 00:25:43.44 ID:jrMHedKY0.net
免許取ったけど結局車と原付しか持ってないわ
アウトドア系は災害時に徒歩帰宅強いられた時に強そう

678 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 01:21:30.43 ID:THnvBKUr0.net
セントジェームスってどうなん?
ボーダーのカットソー欲しかったらやっぱセントジェームスが良いの?

679 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 01:23:19.28 ID:yy3XREoc0.net
服を減らそうとヤフオクやメルカリに出しても数年経った服はなかなか売れずアホらしくなってきた。これからは流行り廃りの影響を受けにくい古着メインでやっていきたい

680 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 02:29:14.46 ID:ZX6Oji7P0.net
男で膝下ロングコートマジで見ない浮いてもいいから着てるけど
東京だとwearにいるようなオーバサイズ膝下見れるのか?
キメてるって見られるけど実は中グレースウェット上下だったりするんだけど
手抜いててキメてるって思われるのってある意味凄くない?

681 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 02:37:07.79 ID:er61hAWK0.net
東京でもほぼ見んよ、浮いてるっつーかダメな奴として見るだけ

682 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 03:57:23.84 ID:bOaBtjSE0.net
ロングコートは結構いるだろ

683 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 04:30:12.25 ID:1OW4gpZn0.net
>>679
セカストへ

684 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 04:57:12.21 ID:/XfUEA1h0.net
>>678
首元が広くオカマっぽくなるから着てない
あと素材感が着心地良くない

685 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 04:58:09.03 ID:/XfUEA1h0.net
カシミヤのマフラー欲しいんたが
ジョンストンズ買っておけば鉄板なんか?

686 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 05:07:56.60 ID:7dvUkDaI0.net
ジェダイのローブみたいの着て歩きたいってのはちょっとあるwww

687 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 05:10:52.85 ID:zco8P+Rv0.net
>>685
偽物多いからきちんとしたとこで買えよ

688 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 05:58:35.92 ID:vTcP3Z490.net
ロングってよりはオーバーサイズの膝下はかなりいるな。マキシ丈くらいの細身のカーディガンとかよく着るけどオーバーサイズの長いヤツは違和感しかねぇ。

689 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 07:31:53.33 ID:er61hAWK0.net
マキシ丈ってレディース服っつかスカートの用語だけどメンズで通じるんかいな

690 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 07:52:31.48 ID:QmNqjMbI0.net
>>686
北斗の拳の世界になればポンチョ(ズタ布)が流行る

691 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 08:04:21.44 ID:X5u+xK920.net
>>680
上下スウェットにロングコートでキメてると思われるのはおクスリの方では

692 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 08:33:03.09 ID:e25R5Gdl0.net
みんなが言ってるアウターの値段10万とか20万とかって定価での話?
それともセールでその価格ってこと?

693 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 08:53:41.98 ID:5VGMH5Oz0.net
>>686
そんな自分はヨウジの定番フーデッドコート買った

>>692
どっちもじゃない?

694 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 08:54:40.79 ID:AFPHDRrU0.net
アスペっぽい質問だな

695 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 09:12:14.86 ID:vTcP3Z490.net
>>689
体型的にレディース着れるんよ。流石にモロなのは買わないけどデザイン気に入れば気にせず買う。

696 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 09:55:41.69 ID:smsjUm0/0.net
south2 west8のフリースジャケット
オーラリーのスウェット
ダイワピアのペインターパンツ
f/ce×asicsのトレランシューズ
エンダースキーマのナイロンリュック
comesandgoesのウールキャップ
で、子供とプールに行ってきます

697 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 09:59:49.77 ID:yy3XREoc0.net
>>683
セカスト買取安いんだよね、でも最終的には行く

698 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 10:26:44.98 ID:GlCmWzdA0.net
シャドウプロジェクトのma-1ダウン
同ボアフリースパーカー
ベリーハンセン×フューチャーのフリースパンツ
ホカオネオネのスピードゴート4
ストーンのフライトキャップ
で、子供と土手滑りしてきます

699 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 10:33:16.41 ID:2Z9J4sIJ0.net
>>609
そもそもモテたいかね?
しかも自分の着たくないもんまで着て

自分の着たいもん着て、それをいいと思ってくれる奴と付き合えばいいだけの話じゃ?

700 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 10:55:12.45 ID:yy3XREoc0.net
609じゃないけど俺はモテないよりは当然モテたいし、自分の着たくないものとは言ってないんじゃないか?

701 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 11:09:37.23 ID:zco8P+Rv0.net
>>692
メルカリで1万だろ

702 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 11:54:33.70 ID:+uuBaAgV0.net
今年30歳になるから節目に財布でも新調しようかなと思うんだけど皆どんなの使ってる?

703 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 12:09:17.31 ID:4Pmgbh4W0.net
>>702
スーツには長財布(キリッ)っという認識だったが、
最近はそんなのどうでもよくてラクな二つ折りを愛用している
メーカーはソメス・サドル

704 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 12:10:15.74 ID:C0PNFFpn0.net
3000円のホログラム仕様のJKが持ってそうな糞ダサビカビカ財布買ったんだけど会計で出すとき楽しい過ぎる

705 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 12:14:19.05 ID:FldRHrNG0.net
GANZOの札入れと小銭入れを使ってる
キャッシュレス化もあって小銭入れに主要なカードを入れて使ってるので札入れはあまり出番ないけど

706 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 12:14:39.61 ID:vTcP3Z490.net
>>702
スーツ着る時はエッティンガーのロイヤルラインの薄い長財布、普段はヴィヴィアンの二つ折り。

707 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 12:38:24.99 ID:e25R5Gdl0.net
>>692の質問にまともな答えが返ってこない
実際どのレベルの服着てんの、みんなは
100万のコートをセールで20万で掘り出すのと、普通に定価20万レベルのコートじゃ全然違うからな

708 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 12:40:11.42 ID:IFQQhSRC0.net
>>692
定価だよ
セール前に完売かそもそもセールしないブランドだし

709 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 12:41:11.40 ID:q+A2Locp0.net
GANZOのシンブライドル
外側と内側のコントラストが楽しい

710 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 12:44:24.37 ID:zco8P+Rv0.net
>>706
ホスト??

711 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 12:44:32.55 ID:gUVDx5kB0.net
>>707
どのレベルてw
スレあたまから見れば分かるだろ知恵遅れがw
一番多いのはアウター10万円前後のドメブラ
そんな突き抜けたレベルの金持ちはここにはいない

712 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 12:54:34.33 ID:C8/fGHPz0.net
中身が3万の人間なのに10万の服着て喜んでるのはちょっとおもしろいよね

713 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 13:41:30.26 ID:e25R5Gdl0.net
>>711
>>712
ワク打った?

714 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 13:55:22.80 ID:O9+8WO0w0.net
アウター10万とか逆にダサそう
ロゴドンかビジュアル系しかないだろそんな服
ビギンとか見てそのまま買ってそう

715 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 14:05:42.67 ID:sOZmIQCR0.net
>>710
違うわw仕事が基本私服出勤okの制服現場職で時々支社に行く時はスーツって感じ。スーツで財布出す時バッグごそごそしたくないから内ポケットに入る厚みの財布がいいし平服の時はポッケかサコッシュ的なのに放り込みたいから二つ折りって感じ。

716 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 14:15:10.05 ID:8agvkPnz0.net
アウター10万なんかいくらでもあるよ
ロゴドン着ないしビジュアル系でもないしビギンも見ない

717 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 14:20:11.42 ID:OMYEkwzi0.net
もう30万以上のアウター買うようなことはなくなったよ
そもそも全体的に服も靴も時計も高くなった
20年前の倍くらいになってる気がする

718 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 14:26:39.33 ID:+ZzirsQM0.net
ヨウジヤマモト…尻の部分がエロく抜染されたウールのフード付きウールギャバロングジャケット19aw?
ヨウジヤマモト…Tシャツ
ヨウジヤマモト…ウールギャバ裾紐パンツ
で刺身買いに行きます
ウニとカサゴ、サザエは寒い海にて震えながら自力でどうにかしたからアジ、ヒラメ、中トロ+なんか珍しい白身魚か貝が欲しい

719 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 14:32:38.06 ID:+ZzirsQM0.net
>>714
https://i.imgur.com/XWAHdm8.jpg
この上に着てる黒の何の変哲もないロングジャケットが11万で全国完売
気に入ったら買う、こんなもんだよ

720 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 14:46:52.18 ID:+CVMA3HL0.net
何で相手にしているのか

721 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 14:51:19.30 ID:cfSG+JfX0.net
ほんとそれ

722 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 15:08:26.30 ID:qrnoShfv0.net
みんな凄いなあ。俺なんてセールで5万のダウンポチるのに勇気いるのに。

723 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 15:23:30.45 ID:ZSZsHWRQ0.net
>>714
10万程度のアウター1回も買った事無さそう
そこそこの品質の物を買おうとしたら10万前後くらいはするだろ
もしかして、アウターもユニクロ、ワークマン辺りで揃えてるの?

724 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 15:33:05.10 ID:wogVuOqd0.net
通販なら1万でも悩むよ
実店舗でじっくり吟味したら勢いで10万はいく

725 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 15:58:22.32 ID:aKhqM76w0.net
>>699
性欲は3大欲求だからな

726 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 15:59:19.61 ID:aKhqM76w0.net
>>702
ガンゾの二つ折り
特にこだわりはないが気に入った色があったので

727 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 16:03:15.57 ID:MlcsC5dM0.net
高校生の財力で死ぬ気でバイトして150万の車は買ったが服一着に3万円以上出したことはないかな
一番高いのでバイク用のブーツ(安藤製靴)だな、服じゃないがアライのヘルメットが5万で最高かも
今は80万のチャリが欲しいが10万円のアウターとか金持ちが買うものだと思ってるw

728 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 16:13:43.29 ID:gcsM5OLv0.net
地方にもある百貨店ブランドのウールコートでも10万するのに金持ちとかないわ。
ちなみに手持ちのアウターで一番高いのは35万のリックのレザーブルゾン。

729 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 16:17:47.51 ID:4Pmgbh4W0.net
20代の頃は自分のセンスで色々着ていたしそれでオシャレとか言われてたけど、
30過ぎてから雑誌やネットのオシャレさんに影響を受けて真似し始めたら普通になったねとか言われる始末
ファッションってムズイ

730 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 16:27:40.31 ID:2Z9J4sIJ0.net
>>702
ワイルドスワンズのグラウンダー

731 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 16:34:48.46 ID:EEBAa7bq0.net
702だけどありがとう
二つ折りが多いんだね
インスタとか見ててマネークリップとか気になったんだけどどうなんだろ
やっぱり一般的な二つ折りのがいいかな

732 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 16:34:53.74 ID:FldRHrNG0.net
他人の金の使い方に口出ししてもしょうがない
好きなことがあったらその分野の中で良い物を欲しくなるのは当然のことだし

733 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 16:35:16.09 ID:qZ3qb5Bb0.net
>>702
仕事私服でスーツ着ないからキプリスの二つ折り使ってる

734 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 16:41:04.23 ID:qZ3qb5Bb0.net
>>731
自称お洒落というかミーハーが使ってるイメージ
普通の財布で困らんだろ
少し前は夏でカバン持たない場合アリだったかもしれないけど
最近はサコッシュが人権持ってるからそこに財布入れれるし

735 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 16:42:30.97 ID:gcsM5OLv0.net
>>702
エルメスのべアン

736 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 17:27:34.39 ID:/N0nrprY0.net
日本人でマネークリップ使ってたら笑っちゃう

737 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 17:33:13.91 ID:cfSG+JfX0.net
https://glenroyal.jp/journal/money-clip-with-coin-pocket/

738 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 17:34:29.22 ID:EEBAa7bq0.net
>>736
グレンロイヤルみたいな革の小銭入れ付きのマネークリップとかいいなと思ったんだけどおかしいかな
いいなと思ったけど日本人でマネークリップはおかしいっての聞いて二つ折りにするかコンパクト財布にするかマネークリップにするかずっと迷ってる

739 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 17:35:24.00 ID:EEBAa7bq0.net
ちょうどタイミング良くURLが!

740 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 17:36:12.49 ID:cfSG+JfX0.net
前はma+とかワイルドスワンズのフルグレインブライドルとかを使ってたけど
上のマネークリップに落ち着いた
薄いしカードとか小銭の入る量がちょうどいいんだよね

741 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 17:53:02.57 ID:zco8P+Rv0.net
>>735
エルメスはいいね
アパレルの人っぽい

742 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 17:56:59.93 ID:IFQQhSRC0.net
財布はここ3年ほどbagjack
ナイロンしか使いたくないのでこれに落ち着いた
porterあたりよりはるかに頑丈だわ

743 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 18:13:53.64 ID:zco8P+Rv0.net
ヴィトンのノマドシリーズで揃えてる
ヌメ革のやつ
たまにモゥブレイのクリーム塗ってる
服も小物も大事にすることがお洒落だと思ってる

744 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 18:34:14.46 ID:gcsM5OLv0.net
>>741
仕事はアパレルじゃないけどアパレルの友達は多いな。

745 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 18:42:08.18 ID:18f2hZf00.net
服1着あたり年収の100分の1
年間に服買うのは年収の10分の1
以内に抑えような

746 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 19:16:11.43 ID:ZX6Oji7P0.net
平社員でマネークリップ使ってるのいるわ
オーラも何もないし身の丈にあってないとほんとみっともないね
普通の社員とかでも俳優みたいなオーラある人は安物でさえ高く見えるからな
物は良くても身に着ける人のルックス次第でダサくなるよなぁ

747 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 19:17:57.87 ID:p/lhJb7K0.net
それを言ったらおしまいな気がする

748 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 19:25:14.91 ID:sOZmIQCR0.net
外見とか見た目は置いといてマネークリップは束入った財布がセカンドバッグに入ってて出すのめんどくさいから10万くらいまとめてポッケに入れるような金持ちのイメージ。

749 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 19:29:40.45 ID:aiysK8WY0.net
現金なんかほぼ使わないからカード入れれるのついたマネークリップ

750 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 19:32:16.11 ID:EEBAa7bq0.net
革のマネークリップでも変なイメージってやっぱりあるかな?
自分で考えるべきではあるとは思うがせっかくの記念だから今後悔いないようにしたくて…

751 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 19:44:22.06 ID:ZX6Oji7P0.net
普通レベルのおっさんが使ってたらキモいと思われるのは仕方ないよ
本来キメてるって思われるアイテムなのにキメられないのは客観的に見てクソダさいからなぁ

752 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 19:46:59.58 ID:2Z9J4sIJ0.net
100円が札にならん限りマネークリップなんて使えんよ
1ドルが札だからこそアメリカでは使えるだけで。

753 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 19:49:09.11 ID:n/3dbECz0.net
海外でマネークリップが使われるのはチップと施し文化があるからだよ
お金持ちはバラ撒いてナンボみたいな時代の名残り
そういうのも今は廃れつつあるみたいだけどね

754 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 20:01:12.08 ID:YsieGrzF0.net
>>702
ロエベのシンプルなやつ

755 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 20:34:44.60 ID:zKJT21JN0.net
電子マネーメインならマネークリップでも良いんじゃね
デザインはそんなに好きじゃないけどグレンロイヤルのに札少しとカードと小銭持つのは時代に合ってる気がする
最近財布出すのってワリカンの時と風俗くらいだ

756 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 20:56:23.29 ID:IFQQhSRC0.net
免許証、保険証、クレカ3枚、診察券やら自宅のカードキー入れるから財布はまだまだ手放せない

757 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 21:12:53.30 ID:Yh0F00dr0.net
小銭入れがついてるタイプのマネークリップならアリでしょ
俺もカードケースにコイン入れがついてるタイプのものを使ってる
相当な年寄り以外には変なイメージ持たれないよ

758 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 21:16:16.19 ID:FldRHrNG0.net
1回使ってみればいいんじゃない
気に入ればそのままでいいし不便だったら普通の札入れにすればいいし

759 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 21:21:48.66 ID:/XfUEA1h0.net
二つ折り純札入と小銭入れを15年使ってる
しかし最近は現金を扱わんからまずは二つ折り小銭入れ付きに統合を考えてる
美容院、病院ですらペイペイとかや

760 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 21:34:48.62 ID:IFQQhSRC0.net
QUICPay非対応クレカは早く対応しろ

761 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 21:41:57.58 ID:UgbJ3yir0.net
健康保険証以外はデジタルでいいな
だがGPSで紐付け速攻で逮捕とかできそうw
ドイツではコロナ防疫のチェックインアプリで指名手配犯を逮捕しまくってたそうよ

762 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 22:13:35.44 ID:ZX6Oji7P0.net
会社のやつクレカ持ってないのにマネークリップだからキモいんだよなぁ
なんか俺らより上の世代に多いよねブランド思考高けりゃ良くて安けりゃクソみたいな
ユニクロを馬鹿にしてる奴も多い金持ちはこういうのに囚われ無いんだよね

763 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 22:13:48.35 ID:61aa14/n0.net
バインダークリップに札はさんでジップロックに小銭入れてたことがあるわ

764 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 22:25:35.31 ID:ucSbVt9d0.net
>>762
まあスネオのおもちゃ自慢のように着てる服のブランドでマウント取ろうとしてるのはカッコ悪いわな、周りには居ないけど車とか時計とかもいそう

765 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 22:31:19.45 ID:OWJ/PPDt0.net
formeの財布が気になるな

766 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 22:35:44.30 ID:cfSG+JfX0.net
フォルメって財布も作ってるの知らなかったわ。
靴のイメージしかなかった。ショートウォレットすごく良さそう。

767 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 22:39:06.07 ID:wogVuOqd0.net
forme使ってるけどずっとこれでいいやってぐらい全てがちょうどいいよ
万札入るしカード5枚いけるしなにより安い
すぐ売り切れるから早めに買い足そうと思ってる

768 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 23:13:19.86 ID:O9+8WO0w0.net
>>719
ビジュアル系じゃん
街着とショーの違いとかわかってなさそう

769 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 23:31:02.73 ID:qrnoShfv0.net
財布はbeautiful money使ってるわ
チャリ乗るから嵩張らないミニマルなのがええ

770 :ノーブランドさん:2022/01/16(日) 23:33:52.38 ID:t1wvbt/J0.net
空き地に間借りして3日間だけやってた店の財布使ってる
デザインのみで選んだので使い勝手はイマイチ

771 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 02:25:10.47 ID:u9Ftrn3b0.net
>>702
ポーター

772 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 05:34:13.08 ID:taPV8jyg0.net
>>678
好きで結構持ってるけど、その手のボーダー は無印かGAPで全然いいと思う。こだわりたいならセントジェームス

773 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 05:34:37.77 ID:tbkjLloj0.net
絶対ナイロンじゃないと嫌、と言うんでなければポーターはちょっとアレじゃね
と言いつつ自転車乗ったり登山とかアウトドアすることも考えると
革より軽くて丈夫な素材にも優位性はあるよね
中身入れ替えるのめんどくさいし(登山するならどうせ防水のに入れ替えなきゃだが)

774 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 05:36:22.44 ID:oGRlYzeQ0.net
>>697 ゴミが売れないって嘆いてるんだからセカストで処分しろよww

775 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 05:40:08.28 ID:oGRlYzeQ0.net
>>707
セールで残ってるコートにロクなのないだろ

776 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 05:48:11.21 ID:oGRlYzeQ0.net
>>764
車と時計は未だにいるなwww

777 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 06:17:49.78 ID:n2uGAYgI0.net
ワイルドスワンズのカーサが気になってるわ

778 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 07:27:21.54 ID:3ex7QMJj0.net
>>775
どういうブランド想定して言ってるの?
範囲狭そう

779 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 10:13:43.46 ID:APgEfHy20.net
>>774
最終的には行くと書いてるだろ

780 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 10:14:58.94 ID:Oo+oq9ZN0.net
>>779
連投なだけでお察しだから触れてやるな

781 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 10:25:20.45 ID:78aAjRJW0.net
いつも20万クラスの10万以下投げ売りを厳選して買ってる

782 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 11:04:49.43 ID:eLVI7UvR0.net
定価15万〜30万のものをセールで5〜10万で買ってる(小声)

783 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 11:09:39.12 ID:FE+ratmH0.net
去年は閉店セールのところ探してハイエナやってた

784 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 11:40:28.16 ID:apUkNgxQ0.net
レナウンとアイティーオー倒産の時に大量に買ったわ

785 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 11:41:28.22 ID:ebAMBZ1p0.net
もうあかん、ファッションやめます

786 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 11:58:08.97 ID:de9EmlYK0.net
セールで欲しいと思ったものが残ってたことない

787 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 12:36:38.24 ID:XIU7l0IA0.net
ポーターってか吉田カバンの革の長財布めっちゃ気に入ってるすごく使いやすい

788 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 12:41:47.69 ID:/5ST12Yj0.net
コートに20〜30万も使うなら絶対にテーラー屋駆け込んでビスポークしてもらった方が良い
自分の好きなように作れてサイジング完璧とか最高よ

789 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 12:42:07.07 ID:n/vGer6q0.net
セールは元々欲しかった物が値下げしたときにしか使わないようにしてる

790 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 13:29:58.65 ID:ZSIwiVYm0.net
>>788
こういうこと言うオーダー信者よく見るけどさ(この人がそういう極端な人かは知らんが)
求めるものがフィッティングの良さだけなら良いが
そうじゃない場合は大抵吊るしの方がいいと思うけどな
まあ既製品ではどうしようもない特殊な体型ならやむを得ないんだが

791 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 14:07:36.02 ID:Yp5AXHBy0.net
コレクターとコスプレイヤー消えろ

792 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 14:27:04.84 ID:zdHDZFMo0.net
上下全部オーダーで揃えてたら、太って手持ちの服全滅したで

793 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 14:45:27.91 ID:apUkNgxQ0.net
>>788
理由は?
ビスポの一番の利点は簡単に言うと痒い所に手が届くだろ
吊しで今の自分に合ってるのがあればビスポする必要ないと思うし、1回は失敗するから安易にビスポがいいとか言わない方がいいよ

794 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 15:03:51.22 ID:NR+GFTA50.net
健康考えて筋トレと有酸素適度にしつつ食事も気をつけてるとBMI21でウエスト65センチとかそんな感じになる
サイズ表でもこんなの無いしオーダーしたいぜ
金ないけど

795 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 15:16:48.45 ID:NiJOt60u0.net
俺BMI17ちょいのガリだけどウエスト65cmは内臓抜かないといけない気がするわ、行く気もないけど。

796 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 15:26:53.85 ID:NR+GFTA50.net
体脂肪率3%くらいまで絞ると59センチまでいけるらしい(ちょっとメジャー引っ張ってるけどw)
https://youtu.be/Zh8sro_iYDo?t=240

797 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 15:33:50.93 ID:1rAEn4tO0.net
>>790
信者でも何でもないよ。自分はタッパあるから既製品だと丈やら袖丈が足りないのはあるかもね
既製品で本人が満足するならそれに越したことはないさ

798 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 15:50:23.85 ID:SqS0HbL10.net
細かいデザインとかは無理だろ
既製品がいいわ

799 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 16:57:07.99 ID:ZSIwiVYm0.net
既成で満足とかなんで違う結論に言い換えるのかね
既成の方が上だと言ってんだけど

予算が無限じゃない限りはコストパフォーマンスが必ず関わってくるから必然的にそうなるって話なんだけど
大抵通じないんだよね

800 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 17:03:04.22 ID:t7avKC8g0.net
>>772
オーベルジュは持ってる?
買おうと思ってるんだけどたけーんだよな

801 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 17:09:09.10 ID:1rAEn4tO0.net
>>799
だから既製で満足できるならそれで良いって言ってんだろ上も下もあるかよ

802 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 17:10:36.53 ID:arPw59K00.net
タッパw

803 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 17:24:52.33 ID:0J48pQXV0.net
考え方は違えどみんな30過ぎのおじさんなんだから仲良くしよ?(はぁと)

804 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 17:43:59.75 ID:w+7TrzWv0.net
ボーダーはオーシバルがええぞ

805 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 17:45:15.96 ID:4W8vBKXS0.net
>>803
😘😘😘

806 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 18:33:48.21 ID:78aAjRJW0.net
すまん
三陽商会もハイエナ狙ってる

807 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 19:08:32.35 ID:OtPtniFV0.net
あんま比較検討したこと無いけど、同じ価格で並べたら既製の方が生地がいいとかよく言うよね
既製が体に合えばラッキーマン

808 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 19:13:42.15 ID:/dVxI5gU0.net
以前の無印のセントジェームスっぽいボートネックのボーダーは柄とかも豊富で良かったと思うけど今売ってないみたいだね

809 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 19:14:20.88 ID:PXY7Fvyf0.net
安いところでスーツ作ったら動きづらくてお蔵入りした
体にピッタリ過ぎた

810 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 19:32:25.93 ID:n/vGer6q0.net
そりゃあ量産品とビスポークでは工賃が違うしな

811 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 19:37:29.53 ID:gM3HzILt0.net
>>745
年収500として、年間に服50万も買う?

812 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 19:44:47.88 ID:x353jc7j0.net
ここは年収500万程度のザコがくる板じゃねえだろw

813 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 19:56:07.41 ID:rRjNX5Xe0.net
>>807
それはそうでしょ
ゼニアは比較的安価から作れないことはないものの普通にジャケットオーダーしたら50万くらいになるし靴になるがジョン・ロブで木型から作ったら100万くらいする
ただゼニアの場合は本家既製ジャケが30万くらいすることを考えると生地オーダーの方が安い

自分の場合いろいろ試した結果、仕事で通常使うものは既製品を直すのが一番いいという結論になった

814 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 20:10:09.82 ID:9qaYoeah0.net
某youtuberの動画見てたらporter classicの店舗でTシャツ作ってた
こういうオーダーならやってみたいわ

815 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 20:22:27.61 ID:0J48pQXV0.net
ジョンロブのフルオーダーは130万〜だけど30代で靴にそんだけかけれるってすげえブルジョアだね・・・(遠い目)パーソナルオーダーならまだしも

816 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 20:49:06.60 ID:ttfXEmdX0.net
俺年収500万のライン工
革靴も持ってないしスーツなんか入社式の為買った奴と礼服しかない

817 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 21:15:20.32 ID:crLhUNnQ0.net
ライン工とかお金もらえても休みが少ないしルーティンで虚しくなって来んか?油断したら毎日同じ服来て出勤とかなるだろ

818 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 21:19:46.64 ID:UU48YIkS0.net
ライン工って休みは年120日近くあるでしょ
でもライン工で500万貰えるなら、それはそれでいいんじゃね?

819 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 21:46:34.52 ID:5LRB76gD0.net
健康なら問題ないでしょ。

820 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 21:48:42.30 ID:WABEs8cP0.net
30過ぎた大人ならば人の職業を蔑むもんじゃ無い

821 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 21:58:27.89 ID:Q9YSrgqN0.net
自動車整備士より自動車製造ラインの期間工のが年収倍と言うのが草
だから一番きつい真夏と真冬は丸々休みにしても人並みに生活出来ちゃう

822 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 21:58:40.72 ID:JHU+rrh00.net
ネルシャツ欲しいんだけど何かいいの無いだろうか
ビッグシルエットまで行かずちょっと緩めの色はイエロー基調を探しているんだがなかなか

823 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 22:00:39.70 ID:crLhUNnQ0.net
「ライン工」というワードはとある板では名前出すとNGになるぐらい許されてないんだけどな
ひろゆきはブラック労働の代表格のライン工をなくしてほしいのかもしれん

824 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 22:06:50.78 ID:DSggaHO90.net
ライン工はやりたくないけど自動車工場の見学は好き

825 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 22:09:12.97 ID:3eKb+RoS0.net
>>822
安定のペンドルトンは?

826 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 22:12:48.65 ID:+Z/za+OC0.net
ネルシャツは古着かそうでないかで変わってくる

827 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 22:34:24.66 ID:JHU+rrh00.net
>>825-826
ペンドルトン良いですね、大学生以来だ
古着でも全然構わない、ネルシャツって古着のイメージだし!

828 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 22:37:16.71 ID:tbkjLloj0.net
今期はシュガーケーンのイエローバッファロー買ったけど使いやすい

829 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 00:39:13.47 ID:NvB9IHLm0.net
>>755
風俗www金もったいねえwww
セフレ作れよww

830 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 00:45:49.53 ID:NvB9IHLm0.net
>>808
生産中止になったよねたしか
リサイクルショップにはそれが900円以下で落ちてるから最高よ!ぜひ!

831 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 00:47:46.53 ID:NvB9IHLm0.net
>>822
古着のOLD GAPとかOLD JCREWがおすすめ。

832 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 01:18:10.14 ID:KudytLKz0.net
>>816
それだけ年収あるなら買おうぜ

833 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 01:38:39.50 ID:rKgskd/j0.net
>>829
セフレより安いし傷付けずに済むから風俗で良いんだよ

834 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 01:44:29.03 ID:DWB9lrzS0.net
情が湧くと色々面倒だしな

835 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 09:24:14.45 ID:NDarc14y0.net
休みの日はバッグ何使ってる?
何にすればいいかわからなくて手ぶらだけど街に出ると手ぶらって少ない

836 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 09:24:53.00 ID:Zr3cdgqS0.net
皆さんプライベートの今時期に履く靴下はどこの使ってます?
ブーツに合わせられる厚手ロングタイプの物で尚且つ3パックぐらいの靴下が欲しいんですけど
オススメあります?

837 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 09:31:53.10 ID:8303K5qp0.net
>>836
俺は靴下は消耗品と考えてるから無印かユニクロ最強

無印なら足なり直角靴下
ユニクロならローゲージリブソックス?みたいなの

838 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 09:35:05.00 ID:vU7WyG/j0.net
>>835
エンダースキーマとかf/ceとか安いやつを気分で変えてる

839 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 09:39:17.15 ID:enu/6ii+0.net
バッグ使ってたけど手ぶら派になったわ

840 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 09:49:21.00 ID:DYkISaR50.net
>>835
ここだと色々言われるけどマンハッタンのウェストバッグ肩がけにしてる。ちょっと前にあったタグがレザーのヤツで割と気に入ってる。

841 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 09:53:20.56 ID:DYkISaR50.net
>>836
厚手なら多分>>837と同じの履いてるわw厚手の3パックからは外れるけどソックス見せるコーデする時はフレッドペリーとかも履くしユニクロならJWAコラボのグリーンチェックが好き。

842 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 10:37:48.20 ID:xDEzMGUs0.net
手ぶらで問題ないのなら手ぶらのままでいいんじゃないだろうか

843 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 11:26:02.47 ID:NDarc14y0.net
>>838
ありがとうどちらも良さそうね

>>840
肩がけは動きやすくていいね

>>842
手ぶらってファッション的にどうなのかと思って…

844 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 11:31:05.26 ID:oxg/Nllm0.net
>>835
MUJI Laboの巾着サコッシュ
重さがほぼ無いからノーストレス
ちょっとした手荷物いれるのにちょうどいい

845 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 11:32:43.37 ID:D0U7+9Qf0.net
slowのサコッシュ使ってる

846 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 11:44:29.69 ID:oxg/Nllm0.net
ファッション的にはED ROBERT JUDSONのバッグ気になってる

847 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 11:50:53.67 ID:mnHTkawU0.net
ワコマリアを20代後半から着ててもうすぐ30代になるんだけど、ここの人達的にワコマリアってどう?
アイテムにもよると思うのは承知で差し色にレオパードとか使ってる
痛いおっさんになりたくないんだ

848 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 11:51:42.66 ID:HiHXWgAA0.net
好きなアーティストグッズの肩がけバッグ使ってる

849 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 11:53:47.37 ID:A1kq9BQw0.net
みんなが持ってる中でいちばん高い服を紹介して欲しい
何でいくらしたみたいな

850 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 11:55:55.64 ID:/1SeJB810.net
>>849
15万くらいのコート

851 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 11:59:19.04 ID:A1kq9BQw0.net
あと、いっちばんのお気に入りも教えて欲しい

852 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 12:04:59.09 ID:mLOwFEUe0.net
ワコマリアって元ヴェルディの石塚氏はまだ少しは関わってるのかな
なんか今はバルセロナでうどん屋やってるらしいが

853 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 12:11:52.53 ID:aMUZAZz00.net
バッグはずっと妻と共有してる
大体ブームが去って時代遅れになったり、飽きたアイテムがお下がりとしてくる感じだけど

854 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 12:31:50.92 ID:CWwRW/cB0.net
服にダメージが少ないような生地選んでリュックとメッセンジャーバック使ってる
身体の大きさの関係で小っちゃいのは使わない

855 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 12:35:04.42 ID:8303K5qp0.net
街にでる時は極力バッグは持たないなー
手ぶらでいいようにサイフも出来るだけ小さくしてるわ
あとはハンカチとスマホだけだし

856 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 13:44:22.05 ID:/IIfH7QU0.net
日常から抜け出せない人にファッションは向いてない

857 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 14:08:13.15 ID:2wn6EOI40.net
改めてプライベートの靴下の色を見直してるんだけど、
結局ホワイトとグレー(グレージュ)がシンプルにして1番よく見えることが多い

レッドとか気分は上がるけどカラフルだと靴下だけ浮くような
おすすめの色って何がある?

858 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 14:15:19.83 ID:x78rLrMH0.net
ファッションで全身で考えるものなのに靴下の色だけ聞いてなんか意味あるの?

859 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 14:44:42.52 ID:oxg/Nllm0.net
定番色飽きたけど派手過ぎんのも抵抗あるからなんかいいのない?って話だよなたぶん
買いやすいのだとZOZOとかにあるHARUSAKUのソックスは比較的合わせやすいペールトーンの色味が豊富にラインナップされてるし品質もまあ悪くないと思う

860 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 16:48:07.58 ID:Q8NbNTW30.net
>>859
そうそうスタイリングパターンの合わせというより取り揃えの話かな
ペールトーンはまだ未経験やね参考にする

靴下も結局落ち着いた色にして上半身より上のどこかで一色だけ色を遊ぶくらいの方がまとまる事多いのを感じてきて
みんなの靴下事情や傾向が気になったのもあった

861 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 17:02:20.83 ID:tBAOtYIe0.net
ファッションの醍醐味はいかに曲者アイテムを上手くまとめて馴染ませるかだよな

862 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 17:17:59.96 ID:G0NMr8ot0.net
>>822
NUMBER (N)INEの05awがよろしいかと

863 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 17:19:59.27 ID:G0NMr8ot0.net
>>847
好きにすればいいけど
変に眉が細かったり、髭無かったら着られてるダサい人ってイメージ
申し訳ないけど元オリックスや巨人にいた覚醒剤野村が似合いそう

864 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 17:23:24.28 ID:Kec4niE60.net
無難なもので合わせるのもアリだけど、この人おしゃれだなと感じる時は大体合わせるのが難しいものをうまく取り入れてる時とか自分のキャラわかってるなって感じた時だよな

865 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 18:06:05.16 ID:mLOwFEUe0.net
靴下は自分もたまに変わった色とか履きたくなることあるけどユニクロとか無印でとりあえず安いやつ買って履くとそれでなんか満足するけどな

866 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 18:12:06.21 ID:Oup2an6C0.net
靴下は靴のサイジングに影響するから靴とセットになるな
だいたいユニクロだが

867 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 19:43:07.81 ID:+gik6Ytj0.net
靴下なんかめんどくさいからユニクロの黒で統一してる
お洒落な人はこういうところにも金をかけるんだろうけど

868 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 19:47:31.29 ID:2eZfy0VD0.net
みんなユニクロばかりやね
俺もだわ笑
上で上がってるようにJWAコラボが前期も来期も良い

869 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 19:58:33.35 ID:CWwRW/cB0.net
冬はダーンタフの厚手のやつ履いてるわ
2年履いてもヘタらないし足も疲れなくていい

870 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 20:07:59.12 ID:yRS7I2Jq0.net
洗濯機放り込めて毛玉になりにくい、かつ安っぽくないけど安い 
そんな都合のいいセーター売ってないかね

871 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 20:09:42.78 ID:TuWMo50o0.net
>>870
バトナーやクレプスキュールのコットンニット

872 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 20:24:07.81 ID:A0zIn3q50.net
バトナーが無難だな
探す手間を惜しまないならアローズ、シップスの奥山メリヤス製コットンニットでもいい
(本家がウール100%製品多めに対しセレオリはコットンや混紡素材が多め)

特に落ち目のシップスはデカいセールかかりやすいので
バトナーだと2万クラスが5000とかで買えること多くて狙い目
両社ともに奥山メリヤス記載の一切ない物もあるのでそういうのは見つけられる人用

873 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 20:28:54.17 ID:W802tdWZ0.net
>>847
好きなら痛いオッサンでもいいじゃない
全員に好かれる必要なんてないんだし不可能
こないだのレオパードダウンとかカッコいいと思うし

874 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 20:30:10.17 ID:x78rLrMH0.net
>>860
俺も靴下は定番色だけになった。
もちろんたくさんある中から選べたほうがいいとは思うけど
収納スペースとか管理を楽にしたいのと、靴下で差し色とか色合わせ作ると
オシャレしてます感が強くて自分には向かないなと感じたから。
ペールトーンで溶け込ませるのは自然で良さそう。

875 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 20:33:54.26 ID:JtfUuyKs0.net
>>835
基本サコッシュ
冬はインナーにサコッシュかけてコート着てる
夏はそのままシャツにサコッシュ
荷物が多いときはリュックになる
バックはその二つしか使ってない

876 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 20:48:08.88 ID:ZgH7XX+p0.net
バトナーのクルーネックのノルディックセーターネイビー色のやつ買おうと思ってたら
さすがに売り切れちゃってた。

877 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 21:52:17.12 ID:MEG0kZH00.net
靴下の厚みで革靴キツキツなる時あるから冬はワークブーツトレッキングブーツ多めになるな
ドレス靴履きたい時は薄めの靴下履く

878 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 21:55:16.42 ID:oxg/Nllm0.net
>>870
俺もバトナー好きだけどもうちょい予算抑えるならMUJI Laboのヤクウールセーターよかったよ

879 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 22:03:02.66 ID:twLuryBA0.net
セーターはハーレーオブスコットランドの物が柔らかくてすき

880 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 22:10:36.48 ID:x8UOdPJD0.net
>>849
タトラスのダウン
13万

881 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 23:05:28.49 ID:/1SeJB810.net
靴下はパンセレラしか勝たん

882 :ノーブランドさん:2022/01/18(火) 23:29:23.36 ID:hcDeWfGC0.net
>>849
ノースフェイスのバルトロだな売ったけど
4万で買って2年後のオクで9万になってクッソ笑った

883 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 00:05:31.05 ID:hU5FS2Ym0.net
モンクレダウン20万くらい
着用回数3シーズンで3回(うち今シーズン1回)

884 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 01:29:06.14 ID:/a3ORChA0.net
>>849
ヨウジヤマモトの尻がエロく抜染されてるフードロングジャケット20万

885 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 01:34:11.53 ID:/a3ORChA0.net
https://www.fashion-press.net/collections/gallery/36374/623563
この糞ダサいアウターを買ったおかげ(せい)で40歳の元嫁と離婚出来て26の嫁と結婚出来た
結果オーライか

886 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 01:54:21.25 ID:OYZUkplw0.net
>>885
カッコいいやん!

887 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 06:20:24.12 ID:rFoJBXQo0.net
>>836
SOUKI SOCKS

888 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 08:22:28.46 ID:5FvQrR0h0.net
>>849
15万のスカジャン

889 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 09:50:37.78 ID:CkXy3/OB0.net
チャック全開だったわ
隠れる丈のコート着てたから良かったけど
30代ともなると「無防備」になるよな
いい意味で

890 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 10:58:03.56 ID:U4Jslm9g0.net
チャック全開のおっさんに良い意味なんて無いぞ

891 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 11:02:47.07 ID:P9nBgkqo0.net
俺も一回道路でチャック全開な事に気づいて閉めたら、前にいた女子大生にチャックを開けようと思われたのか全力ダッシュで逃げらた事思い出した。

892 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 11:14:27.72 ID:3lwn6ubU0.net
トランクス派は、こういう時に事故的にこんにちわ(。・ω・)ノ゙してることないの?

893 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 12:09:52.96 ID:Nw0aBxNh0.net
ボタンフライなら外れててもこなれ感が出るからお得だぞ

894 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 14:43:48.47 ID:DOlMR+DX0.net
>>857
俺もグレージュが一番好き。
モノトーン系ならビビッドな差し色も使うけど、似合う色とか、好きな色でいいんじゃない?
柄シャツとかネクタイ使うときにポイントの色を靴下に持ってくると割と浮かないかな、、、

895 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 15:24:22.56 ID:2SwdX1nT0.net
>>890
色んな意味で「伸びしろ」しかないわ

896 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 15:25:41.04 ID:1iLIndZc0.net
人よりデカイからぽろんは無いな
逆にボタンまで外さないと用が足せないから面倒だが

897 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 15:53:56.58 ID:R3yB8/5R0.net
おしゃれしても一人で飲みに行くくらいしかない

898 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 16:18:57.47 ID:aO4jiVgx0.net
自己満だからいいんだよ
筋トレするのだって金で買えないお洒落、特に役には立たない
遊ぶための体力は出来るが

899 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 17:07:46.16 ID:tCRXIw3L0.net
結局それだよな
オシャレなんて自己満

900 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 17:21:11.39 ID:0zUQ/gJk0.net
古着のファティーグジャケット(カーキ)
NUMBER (N)INEの05ssダメージ加工ジップパーカー(褪せ黒)
古着の細ピッチボーダーTシャツ(白×黒)
膝に穴空いた古着517(インディゴ)
ヘインズのサーマルレギンス(黒)
レッド・ウィングのスウェードエンジニア(ベージュ)
泰八メガネ
で焼き鳥行ってきます

901 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 17:40:32.04 ID:uJMdVyhr0.net
15年前によく見た書き込みで懐かしい

902 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 18:07:31.03 ID:rS+E3Bk50.net
昔はミリタリーはタイトだったけど、今着てるファティーグジャケットとTシャツはオーバーサイズですねー
そういう気分も楽しめる

903 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 18:35:07.99 ID:9D5CEAc/0.net
517にエンジニアええな

904 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 18:39:17.55 ID:xz75H40d0.net
>>900
ちょくちょく出てくるの気持ち悪いんだけど何が目的なん?
内容も古すぎて反応のしようもないし

905 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 18:46:31.37 ID:4p6z8+vG0.net
>>904
友達居ないんじゃね
後はSNSもやってない、仮にやってたとしても見る人が少ない
なのでここに書いて承認欲求満たしてるように見えるわ

906 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 19:40:38.89 ID:U4Jslm9g0.net
もう画像貼れよ

907 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 23:18:28.71 ID:rmZw1O9F0.net
https://instagram.com/greed8900?utm_medium=copy_link

こういうファッションカッコいいと思うんだけど、お前らどうよ?
体型維持しないと似合わないから、ハードルは高いからこそかっこいいと思ってる

908 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 23:21:51.24 ID:7Nj/0tRz0.net
たしかにw
画像貼ってよ盛り上がるよ

909 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 23:23:16.19 ID:KvDPTLsa0.net
特別好きな格好では無いけどオシャレとは思うな
上手だと思う

910 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 23:26:13.79 ID:kFKpDAp30.net
緩めのガイアが俺を呼んでいる系か

911 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 23:35:39.64 ID:AQgwExyB0.net
どこもかっこいいとは思わないw
色んな人がいるんだなあと思うわ

912 :ノーブランドさん:2022/01/19(水) 23:40:10.83 ID:rmZw1O9F0.net
>>911

じゃあこれはカッコいいと思う?

https://www.fashion-press.net/collections/gallery/83035/1417730

https://www.fashion-press.net/collections/gallery/83035/1417766

https://www.fashion-press.net/collections/gallery/83035/1417773

https://www.fashion-press.net/collections/gallery/83035/1417787

913 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 00:25:36.38 ID:mMT0mmr30.net
人生において今後ファッション語るのやめた方がいいと思う

914 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 00:29:25.27 ID:ridal3K10.net
センスない人はユニクロのジーンズとTシャツでいいから体鍛えておけよ
ある程度マッチョだとそれで様になるから、サイズ感だけ間違わなきゃ

915 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 01:17:06.86 ID:N9jJcaKa0.net
>>911
俺も907は全くオシャレとは思わなかったww

916 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 01:35:52.59 ID:UFRcr/7Z0.net
まあほんとに色んな好みがあって良いと思うよ

917 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 02:09:28.66 ID:iK/hs/Rl0.net
ビックルするほどデブスがミニスカってよく見るけどあれが有害指定してもいい
だいたい真冬だし

918 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 02:17:05.49 ID:mMT0mmr30.net
何でもかんでも個性だ多様性だといって認めればいいってもんじゃないと思うけどな
基礎を抑えた上で好みが分かれるのはいいけど

919 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 03:19:02.28 ID:FE0yot6w0.net
どのへんがその基礎とやらをおさえてないのか具体的に頼むわ
主観や好みの問題以前の基礎とやらを

920 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 04:01:54.27 ID:mWXt63bE0.net
>>918
何のこと言ってるんだw
最近思うのは口ピアスが流行ってるらしく更に20歳前後の女の子がスプリットタンやって可愛いってSNSにアップしてる人いる
舌をカットするのは流行って欲しくないとは思う

921 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 06:40:32.43 ID:ibvmwmKO0.net
>>907
本人乙

922 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 08:34:56.58 ID:qbqG8k430.net
>>920
Tinder見てると若い女は鼻ピアスしてるの結構いるぞ

923 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 09:18:26.60 ID:kDrbR31y0.net
>>918
アイコンの十字架のジャケットであっ(察し)ってなる

924 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 09:21:22.45 ID:kDrbR31y0.net
>>907
この人のことなんですけどね

925 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 09:24:35.82 ID:wQ/d0QG60.net
>>907
もし友達が飲みに行く時この服装してきたら吹き出してしまいそう
てかパーソナルスタイリングってなんだ
コーディネートの相談とか乗ってるのかw

926 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 09:45:13.49 ID:KZkdeJfV0.net
>>907
どれか一つのコーデだけ見たらまぁ良いんじゃないとは思うけどこんだけ並べてIシルエットしかないのは面白くないな
体型維持難しいかもしれんけどおっさんでこのスタイルはマッチョがピタT着てるのと一緒でナル感強いよ

927 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 09:55:56.03 ID:76sDtCkL0.net
>>907
ところどころいいのはあるけど、根本的にアクセサリーとTシャツが中学生感を出してる

928 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 09:57:55.73 ID:76sDtCkL0.net
ただやっぱそのへんは個人の好みや感性の話なので、ケースバイケースなんだろうな
この人にスタイリングしてもらうことで自分の理想に近づけるケースもあると思うわ

929 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 09:59:21.83 ID:qbqG8k430.net
https://instagram.com/maeoooooooo?utm_medium=copy_link

この人みたいに、□シルエットばかりの人もいるよ
みんな、これはカッコいいと思う?

930 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 10:29:07.24 ID:cKopml7z0.net
>>918
その基礎について聞きたいわ

931 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 10:45:41.08 ID:Z6snvLjQ0.net
>>929
これがオシャレだって言うなら俺はもうオシャレじゃなくていいや…

932 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 10:59:54.55 ID:4QwiLpJ00.net
>>930
デザイン過剰な服はダメとかファッション以前に服のこと学び始めた時点で基礎の基礎だし
普通のジーンズよりダメージジーンズの方が一般化してるとか色々おかしいって思わんか?
(自分が興味持った頃の)古い流行のスタイルを普通だと思っちゃうの初心者あるあるなんだよね

つーか確実に本人いるよね、お前がそうかもしれんが
最初に他人の体で出すのほんとみっともないと思うんだけど

933 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 11:04:15.42 ID:D03+GtkF0.net
>>932
お前頭悪いだろ
それが価値観の押し付けってんだ
お前みたいなバカが服とかファッション知ったかして語るからおかしなことになる
頭悪いバカはROM専してろ
そんなんだからモテねーで 5ちゃん楽しみ人生なんだよ雑魚

934 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 11:05:34.27 ID:HIr9QB/X0.net
個性を履き違えてる奴多いわな
特に服飾系は人と違う変な格好して目立てばオシャレだと思ってるアホが多い
あと服装だけこだわって、生き方含めダサいやつ

935 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 11:10:25.17 ID:TKbZpz1g0.net
>>932
> デザイン過剰な服はダメ
こんなん誰が決めた?
中世ヨーロッパの貴族達はみんなダメか?
ヨウジやギャルソンもダメなの?
こいつ絶対底辺ニートのユニクラーだろw

936 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 11:17:10.14 ID:mWXt63bE0.net
https://i.imgur.com/xk0dyuK.jpg

937 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 11:17:13.07 ID:EXxTQK7C0.net
デザイン過剰だったり奇抜な服=個性的でカッコいい
ってのはファッションに興味を持った人が大体通る道
それを30代で言ってるからダメなんじゃね
まあ本人に似合ってればそれでいいんだけど、こうまで極論言ってきて反論した気になってる時点でお察しなんだよなあ

938 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 11:21:46.15 ID:5T1+3Fe60.net
なんかでかいブーメラン刺さってる道民みたいなのがいるな

939 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 11:24:50.11 ID:rEZBSg+C0.net
>>937
なんでID転がしてるの?
バレバレだけど自演のつもり?
それとも新しい人格のボクちゃん誕生?
叩かれたからID転がしてリセットってカッコ悪いな
そんなんだからお前はダメなんだよ
一生うだつ上がらずモテずバカにされ続ける人生
人生リセットはできんよ
終わってるな

940 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 11:33:46.53 ID:Q3XNKRcO0.net
>>939
いや別人だよ
お前、自分の意見を否定されるとすぐ自演って思っちゃう奴か
なら納得出来るわw
カンジェル、ウノピとかと一緒のタイプだもんな

941 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 11:34:18.51 ID:4QwiLpJ00.net
ブーメラン刺さりすぎてて草
ID転がしてんのはお前だけやろ…

デザイン過剰というかグランジ時代のファッションなんて
今見たらもうアベイルで服買ってる中学生レベルなんだよね
センスは中学生の方がマシかもしれんが

942 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 11:36:51.09 ID:w778ohtB0.net
否定も肯定もしたくないから触れなかったけど
今更10年くらい前に廃れた感じの服装見せて「これかっこいいと思うんだけどどう?」とか言われても…皆うーん…ってなるのも仕方ないし自分から皆に感想求めてるんだから多少否定的な意見くらったくらいでいちいち反発してんじゃないよみっともない
って側から見てて思いました

943 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 11:37:09.52 ID:/Kzr5fxg0.net
>>941
妄想癖乙

944 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 11:51:09.88 ID:sTDnCYOr0.net
>>907
キムタクっぽいなと思いました。(悪い意味で)

945 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 11:58:45.35 ID:mjy4Jf9M0.net
>>940
なんでID転がしてるの?

946 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 12:00:22.47 ID:4QwiLpJ00.net
>>943,945
自身がソースになりながら否定するってお前ギャグセンスはあるわ

947 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 12:12:24.46 ID:HxjFa9V+0.net
四十代スレで貼られてる人?

948 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 12:21:18.48 ID:cKopml7z0.net
>>932
俺ファッションのHOWTOとか勉強する行為自体がなんかカッコ悪いと思うから勉強≠ンたいな事はしないできたわ。
あとダメージジーンズの方が一般化してるってどこに書いてある?
自分の価値観に合わない奴なんかいないはずと思い込んで俺を本人扱いしないでくれる?
写真のファッションも好みじゃ無いけどお前の中身も相当ダサいよ

949 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 12:24:46.46 ID:qAkkEpsh0.net
固定概念他人に押し付けてさも当然みたいな顔するやつが一番ファッションをわかって無い
ファッションわかってるやつは多様性を認めつつ評価するからな

950 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 12:33:16.63 ID:mWXt63bE0.net
いい歳してくだらないことで喧嘩するなや
遅れていてもダサくてもポリシーが無くただ流行に流されているだけの有象無象のほうが本当はダサい雑魚なんだけどな…
デザイナーや著名人はみんな最先端の流行を追うよりその人らしいポリシーが感じられるだろ
思想や個性と言い換えてもいいけど
それを叩いて量産にしていくのよくない
日本と韓国はそういうところがある
みんな揃いも揃ってノースフェイスの黒いの着たりしてな

951 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 12:34:02.12 ID:wQ/d0QG60.net
やっぱりワッチョイって必要だね

952 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 12:34:57.90 ID:HxjFa9V+0.net
>>950

> いい歳してくだらないこと

>>936みたいな事してる人のこと?

953 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 12:36:36.73 ID:QIG/sYuf0.net
>>945
勝手に変わるんだよね
なのでワッチョイ有りにした方が絶対にいいんだわ
まあワッチョイ有りにしてもお前みたいな人は納得できないとは思うけどね

954 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 12:41:01.55 ID:qAkkEpsh0.net
>>950
それな
無個性主張したけりゃ極論ユニクロ着とけでハイ終了

955 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 12:46:01.25 ID:4QwiLpJ00.net
なんで流行に乗れない人って乗る人のことを流されてると言い換えるんだろうね
どっかの国みたいに精神的勝利とかいうやつを求めてるのか?
自分が多様性を否定してるのにはどう思ってんだろう

956 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 12:49:57.27 ID:qAkkEpsh0.net
>>955
誰もそんなこと言ってない
それすらわからないんならファッション板向いてない
もう来ないで

957 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 12:50:56.90 ID:cKopml7z0.net
流行を知った上であえてのらない人間はいないと思ってるのは考え方が狭い。あと30超えたら流行なんて必死に追わなくていい、気に入った場合に取り入れる位でいい

958 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 12:52:27.97 ID:0URgD38P0.net
イノベーター理論で言うところのレイトマジョリティやラガードとイノベーターやアーリーアダプターの価値観は絶対に相容れなくてキャズムと呼ばれる溝があるんだけど正にそれを感じる流れだな…

959 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 12:57:26.83 ID:cKopml7z0.net
アライアンスとエビデンスでシナジーをコミットしてスキームをアジェンダでイシューをマストする流れ

960 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 13:02:34.10 ID:qAkkEpsh0.net
多様性がわからないタイプはそもそもファッション向いてない
中学高校の時もいただろ
制服ダサく着てる奴と自分なりにアレンジして格好よく着こなす奴と
そう言うところだわ

961 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 13:10:44.45 ID:w778ohtB0.net
多様性を尊重するやつは多様性を尊重しないタイプの人間のことも認めてやれよって思っちゃう
多様性望んでるんだかなんなんだか
スレ出てけとかいう排他的な思想は多様性の論理とはまるで真逆の発想なんじゃないの?

962 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 13:16:45.37 ID:qAkkEpsh0.net
>>961
何その博愛主義者に人種差別者認めろみたいな理論
バカの自己紹介いらんからその口閉じてろ

963 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 13:23:04.58 ID:w778ohtB0.net
>>962
イライラさせて悪いけどまるで図星じゃん?他人の価値観を認められないお前が多様性って言葉を利用して人を非難する道具すんなよ

964 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 13:23:12.14 ID:1N0PTKj50.net
>>961
多様性尊重してるからこそしないタイプの事も尊重してんだろ。

965 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 13:26:19.60 ID:w778ohtB0.net
>>964
それならいいのよ
「俺は多様性を認めないやつは認めない」みたいなこと言ってるのがいたからそれは違うんじゃないの?っていう話

966 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 13:27:07.31 ID:w778ohtB0.net
つーか服の話しようよ今年のSSはこのブランド良さそうだとかさあ

967 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 13:27:58.43 ID:4VMegkVb0.net
もう売り切れてるけどナイスネスよさそう

968 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 13:31:31.92 ID:cKopml7z0.net
>>961
> 多様性を尊重するやつは多様性を尊重しないタイプの人間のことも認めてやれよって思っちゃう

多様性を尊重しない派ってデメリットしかなくない?
本人の頭で思ってるだけなら周りも不快にならないけど。
そもそもファッションの世界の多様性を言ってたのが話のスケールが一気に広がり過ぎてる気がするな

969 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 13:40:21.92 ID:/XQLqfWs0.net
J.crewのジャック・オコナーさんのスタイリングはカッコいい

970 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 13:41:09.05 ID:qAkkEpsh0.net
>>968
スケールデカくて結構じゃないか
ここは日本で大した規制もなければ靴紐やTシャツやパーカーの色で難癖付けられることもない
自由に行こうや

971 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 13:47:43.56 ID:v/doJ0oM0.net
次スレはワッチョイ有りにしてくれ
そうすりゃ無駄な展開にならずに済むし、今よりは変な奴が寄ってこなくなる

972 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 13:51:46.05 ID:V6yAPVJ20.net
ユニクロ特コレ民でここじゃ笑われちゃうレベルだけどもう少しだけレベルアップしたい
春先に着るのに30代のおっさんがこのTシャツ買うのあり?
https://zozo.jp/shop/greenlabel/goods-sale/57754093/?did=95833127
春のまだ寒い時期はコートのインナーに使い暖かくなってきたら1枚で着たい

973 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 13:53:32.53 ID:mWXt63bE0.net
>>952
なんだそれ
ブーメランのつもりか?
頭の中まで安っぽい量産品なのか

974 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 14:02:18.77 ID:cKopml7z0.net
>>970
いや、書き方が悪かったかもしれない。
多分君がファッションについての多様性について言っていたのに対して、それに対するレスで思想とかのスケールの話に一気に拡大されたような感じがした。
自由に服を選ぶ方に賛成。
実際ダサいと感じる服は俺もあるけど人の好みだからそこはなるべく言いたくない

975 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 14:02:25.59 ID:wQ/d0QG60.net
>>972
オーシバルとかダントンとか子持ちパパがよく着てるし無難で安いしいいんじゃない?
bshopのゴリ押しって印象は強いけど

976 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 14:09:10.13 ID:HxjFa9V+0.net
>>973
いい歳してくだらないことで喧嘩するなや

977 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 14:13:28.26 ID:v/doJ0oM0.net
>>970
ワッチョイ有りで次スレ早く頼むね
スレの流れ的に早めの方がいいよ
それとも、散々書き込んでたのに次スレ建てる事になったら居なくなるの?
それって逃げてるって思われてもしょうがないよね
そんな逃げる人が6レスもレスしてたの?
全く説得力ないよねw
そう思われない為にも次スレよろしくね

978 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 14:38:12.87 ID:V6yAPVJ20.net
>>975
ありがとう
ブラック系にするかホワイト系にするか色選びに迷う
いっそのこと2色買いしちゃおうかなかな

979 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 15:07:24.15 ID:KZkdeJfV0.net
>>978
オーシバル試着したことある?
アーム太いし身幅広いし普通のカットソーよりだいぶ感覚違うよ
これが定番の形と一緒かは分からんけどSALEだからって焦らんほうが良いよ

980 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 15:28:12.07 ID:MqqgAZKJ0.net
馬鹿な事言ってるのはカンジェルとエビデンスってキチだろずっとヒョロガリ粘着してる
よほど羨ましいんだろ

981 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 15:35:22.89 ID:3uvrCitu0.net
>>978
レベルアップしたいなら何を買うかじゃなくて
まず通販で買うのをやめて店で試着するのが一番いいと思う

982 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 15:44:15.70 ID:V6yAPVJ20.net
>>979
オーシバルは試着したこと無いんだ
似たようなのはセントジェームスならある
サイズ感が同じようなら問題ない
オーバーサイズ系はユニクロ特コレで着なれてるから多少なら平気
若者が着ているような極端なのはさすがにきつい

>>981
基本は実店舗派だよ
欲しい商品が通販しかなかった場合は通販で買ってる

983 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 16:13:33.48 ID:wQ/d0QG60.net
オーシバルってブランド自体は割とジャストのイメージなんだが
>>972で挙げてるやつは商品名にビッグって入ってるし着画からビッグシルエットのアイテムなのはわかるけど
もう5年くらい触ってないから最近トレンドに寄せてるのかもしれないけど

984 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 16:21:07.96 ID:RVTEv+9o0.net
30代にもなるとかなり節制しないとヒョロガリになれないから食が細くなったとか言ってる奴が羨ましい

985 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 17:29:36.16 ID:4QwiLpJ00.net
オーシバルもセントジェームスも定番品なら9分袖だから
今ジャストサイズで着るとそれはそれでコレジャナイ感出るだろ
だからと言ってビッグがいいとまでは言わんけど
元々袖幅が広いからビッグなら尚更気を付けないと合わせにくいぞ
>>972みたいなタイプのビッグTはアウターとかなり干渉する

986 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 17:39:00.57 ID:oFEOMc+a0.net
30代スレにもヒョロガリ降臨してんのかよ
40代スレで自演してろよ

987 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 19:15:59.42 ID:t1P3bCG00.net
おまえらは他人は価値観が違う人間だということをいつになったら理解するんだ?

988 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 19:39:07.39 ID:dhZ8QzlI0.net
>>977
一番三下で小うざったらしくスレ汚した負け犬のお前が立てるのが筋

989 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 19:59:16.74 ID:Oi1doC4r0.net
価値観の前にファッション語るのにデブはなしだと思う
単純に迷惑だし

990 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 20:01:58.92 ID:1N0PTKj50.net
>>988
いや、問答は置いといてスレのルールくらい守れよ。

991 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 20:03:02.29 ID:lnqAxdWn0.net
>>989
そうは言っても30代も半ばになると仲間5人集まれば3人デブで2人ハゲって感じだぞ?

992 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 20:07:50.62 ID:j6pphchs0.net
クソスレ埋め

993 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 20:07:56.42 ID:j6pphchs0.net
埋め

994 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 20:08:01.45 ID:j6pphchs0.net
埋め

995 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 20:08:06.38 ID:j6pphchs0.net
埋め

996 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 20:09:18.03 ID:F9LVqk/a0.net
負け犬ID:1N0PTKj50暴走中

997 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 20:09:57.73 ID:F9LVqk/a0.net
ID転がし自演バレ恥ずい
ID:1N0PTKj50

998 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 20:10:56.77 ID:F9LVqk/a0.net
次スレは責任をもってワッチョイ付けて立てて自演できなくなるのがID:1N0PTKj50

999 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 20:11:31.59 ID:F9LVqk/a0.net
ID:1N0PTKj50
負け犬代表居場所なし

1000 :ノーブランドさん:2022/01/20(木) 20:12:32.11 ID:F9LVqk/a0.net
自分でワッチョイスレ立て居場所なし
ID:1N0PTKj50
ああ、情けなや

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200