2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

え?まだウールのコートなんて着てんの?w

1 :ノーブランドさん:2021/12/18(土) 08:11:53.70 ID:o3FlIbzn0.net
ダウン着よ?

2 :ノーブランドさん:2021/12/18(土) 08:28:45.93 ID:+pEfHkYK0.net
どっちも持ってるでしょ普通

3 :ノーブランドさん:2021/12/18(土) 09:49:23.36 ID:+pBGEKUG0.net
>>2で終わってた

4 :ノーブランドさん:2021/12/18(土) 10:42:00.39 ID:PZw6cEp90.net
ウール?ビキューナのこと?

5 :ノーブランドさん:2021/12/18(土) 17:13:00.40 ID:LnQGFvmA0.net
ユニクロの+j?だったかのダウンコート、超良いわ
毎日着てる

6 :ノーブランドさん:2021/12/18(土) 22:38:53.49 ID:/kxwX4E10.net
高校の英語の先生(オックスフォード卒、ガチ爵位持ちアニオタで日本に来た)いわく、カシミアとかは老人が着るもの、若者は重いウールのコートを着て、老後に軽い素材のコートを着るための金貯めなさい だそうな

7 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 05:34:54.97 ID:Hw4oPwpi0.net
それは爵位持ち先生さんでなくても、普通に服飾評論家とかが言ってるな。まぁウールコートどころか綿コートでも都会ならいけるけどさ

8 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 07:56:20.24 ID:7GipGxNx0.net
ワイが最近買ったチェスター、妙に重いと思ったけど、これウールだからなんか
たしかに以前着てたカシミアは軽かったな

9 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 08:10:11.66 ID:cWy1Mr2B0.net
ケアが面倒になって天然繊維系の服処分したわ。

10 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 08:11:49.94 ID:cKqKIPn70.net
高校生の時にバイト先で凄い気に入られて週6でバイトしてたら互助会とかで
上司が借金してまで毎日飲み食い連れてってくれたり送り迎え付きで実家で
家賃掛からないし給料も使う事ないからチョロチョロチョロってメーカー名が
サインだけの何か読めない百貨店のエスカレーター降りて直ぐの店に入って
コート試着して見て上司が呑みに連れて
ってくれたウリ専Barにお洒落なメンノン
モデルが働いてて背高くてモードだから
同じの欲しいなって入って即決でウールコート買ってワイパンと踵高いブーツと
1シーズン着倒してハードコア頂上主義の子達と遊び始めたら服とかくれたりして
好みが変わったから最後までコートは
何だったのか気にも止めなかったけど読めない筆記体のタグだけ最近ふと思い出す

11 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 08:18:26.83 ID:XyiqJU2A0.net
カシミアでしょう?

12 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 10:58:35.85 ID:0mWrD1W60.net
普通は3年クリーニングせずに着て処分するよね
ファブリーズとウェットティッシュで拭くだけ
真似して良いよ

13 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 12:17:53.85 ID:Yv+9qwll0.net
アルコールはだめやん

14 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 12:35:39.65 ID:0mWrD1W60.net
ノンアルよ

15 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 13:48:02.98 ID:/fm1e+2+0.net
今はウニクロでカシミア売るからね

16 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 18:19:24.73 ID:hvHHl/ud0.net
>>12
もったいないこととカッコイイことを履き違えてるダサいマヌケ

17 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 19:07:42.37 ID:eTJmHZwG0.net
>>10
ヨウジヤマモト?

18 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 19:12:16.50 ID:UgTvVl3f0.net
>>15
最近は安くて高品質なウイグル産が仕入れられるからね

19 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 20:00:22.40 ID:Qb7jjelV0.net
ナイロンとかポリエステルって基本お洒落じゃないからね。
だからaspesi辺りとかコットンに似せて作るわけで

20 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 20:31:48.71 ID:brXmd00U0.net
>>18
でもあのカシミアぼろぼろで硬いやん
まるで血と汗の、、、
まあ割りとマジで硬い

21 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 20:46:24.47 ID:RYBEU9Zo0.net
>>6
アニオタでなければ素直に言うことを聞いてた

22 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 21:39:08.81 ID:/fm1e+2+0.net
新疆でカシミアなんか採れないだろ
カシミールで採れるからカシミアなんだぜ
再生繊維か何か?

23 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 21:46:22.72 ID:s/GboVNE0.net
>>22
カシミールより、実際には内モンゴル自治区の方が生産量も大きく品質も上だったりする

24 :ノーブランドさん:2021/12/19(日) 23:52:24.31 ID:/c/gHsIp0.net
今のウールコートはメルトンじゃなければカシミアかなと思わせるぐらいペラいぞ
まぁ東京より南なら強風の日以外はそんなんでも十分といえば十分なんだけどな

25 :ノーブランドさん:2021/12/20(月) 00:28:37.53 ID:uNnU690S0.net
なるほど、カシミアはブランド産地登録してないみたいだね

でも内モンゴルにウィグル族はいないよ

26 :ノーブランドさん:2021/12/20(月) 02:27:17.81 ID:zw03Trdi0.net
むしろカシミアって薄いの?

27 :ノーブランドさん:2021/12/20(月) 07:06:43.61 ID:pEpTbA1X0.net
薄いというよりも軽い

28 :ノーブランドさん:2021/12/20(月) 07:39:42.94 ID:U88xVnlj0.net
薄いから軽いのでは?

29 :ノーブランドさん:2021/12/20(月) 07:41:53.27 ID:gWXJd6Dr0.net
>>28
繊維が細くて柔らかいから軽い
同じボリュームでも軽くなるし、ウールより薄くても暖かいからさらに軽くなる

30 :ノーブランドさん:2021/12/20(月) 09:29:33.62 ID:eEtnFpez0.net
去年はウーリーテックのチェスター。今年はプライマロフトのM65。ナイロンの方が防風性能高いからヤッパリ良いな

31 :ノーブランドさん:2021/12/20(月) 12:26:54.36 ID:OeHuRXrM0.net
カシミヤのコートくらい普通に買えるだろ
たかだか20万そこらだぞ?
どこのハイブランド買おうとしてんの?

32 :ノーブランドさん:2021/12/20(月) 12:55:14.43 ID:I2w/4Mqc0.net
>>31
そこでロロピアーナ

33 :ノーブランドさん:2021/12/20(月) 17:42:41.26 ID:sM+YR8FK0.net
それでも70万程度、セールにかかればもっと安い
そんなんじゃ満足できなかろ?
さあビキューナを目指そう

34 :ノーブランドさん:2021/12/20(月) 21:22:26.73 ID:G96mdVdA0.net
ユニクロは、内モンゴル産のカシミヤ早くから使ってたみたいだね。今は知らんが。イタリア製のバランタイもモンゴル製カシミヤ。やっぱり毛糸がいいや。

35 :ノーブランドさん:2021/12/21(火) 04:42:06.08 ID:bYH18fyA0.net
>>10
何かしら障害がありそうな文章だな

36 :ノーブランドさん:2021/12/21(火) 16:56:05.52 ID:QOY8R++e0.net
>>10
日本語崩壊ニキここにもおるんかwww

37 :ノーブランドさん:2021/12/22(水) 18:52:30.15 ID:jbzq4sBq0.net
ニキって...

38 :ノーブランドさん:2021/12/22(水) 20:32:28.09 ID:u+E6C+ef0.net
トレンチで28日に仕事納めしたら着るよ

39 :ノーブランドさん:2021/12/23(木) 12:48:52.36 ID:q1hDMqRX0.net
https://i.imgur.com/0cBuP4J.jpg

40 :ノーブランドさん:2021/12/24(金) 04:39:18.94 ID:WsDxVjqA0.net
セーターやスーツもだけど、カツオブシムシの幼虫に食われないように手入れに気を使って面倒だよな。

41 :ノーブランドさん:2021/12/24(金) 05:16:31.38 ID:KzCDUCuB0.net
ウールのアウターは昔はよく着てたけど
スポーツっぽい感じやアウトドアっぽい感じやアーミーっぽい感じのアクティブな感じがないとダサく見える時代になってしまって何年も着てないな
なんだかんだ言ってスポーツっぽさがある方が年齢層問わず似合うし、なにより動きやすいのよね
厚手のウールのコートの動きにくさったらないよ
トラッドっぽい恰好が再流行するまでウールのアウターはお休みだな

42 :ノーブランドさん:2021/12/24(金) 05:20:48.85 ID:KzCDUCuB0.net
>>10
1行にまとめると
ゲイコミュニティーで気に入られて服いっぱいもらった思い出
みたいな感じ?

43 :ノーブランドさん:2021/12/24(金) 05:46:45.21 ID:p2m1uNs+0.net
>>41
何歳なの?

アウトドアとかアーミーっぽいってしわくちゃ日焼けな中年男性のイメージしかないんだけど

44 :ノーブランドさん:2021/12/24(金) 06:40:10.91 ID:+ZFzGkav0.net
やめたれ

45 :ノーブランドさん:2021/12/24(金) 07:47:35.13 ID:W1ZZnRr10.net
(今、割とコンサバティブでクラシカルなスタイル流行ってる方では)

46 :ノーブランドさん:2021/12/24(金) 09:37:21.01 ID:oVJUTpR10.net
>>41
おっしゃる事はわかる。ただアウトドアもミリタリーも、その手の付加価値付きの服は高いから若い奴はあんま着てない

47 :ノーブランドさん:2021/12/24(金) 11:28:41.66 ID:Y7VfE7h50.net
ダウンとか毛皮とかの動物由来の素材使った服着るのって
世界的にタブーになってきてる
着てるやつ=バカみたいに思われるようになって久しい
ウールもそうなるのかね?

48 :ノーブランドさん:2021/12/24(金) 11:34:53.29 ID:oVJUTpR10.net
単に欧米企業が同業他社と差別化を図ってきただけ

49 :ノーブランドさん:2021/12/24(金) 11:40:26.92 ID:Y7VfE7h50.net
差別化っていうか時代の流れ
毛皮とかエキゾチックレザーをありがたがってるのって
東アジア人だけだから

50 :ノーブランドさん:2021/12/24(金) 12:37:13.26 ID:nz8t1AUs0.net
>>47
ウールって持続的生産が可能な動物性繊維の優等生だけど

51 :ノーブランドさん:2021/12/24(金) 15:17:39.67 ID:cOxQB1B80.net
ウールも動物虐待って言われだしたからな
繊維業界が怠慢なのは相変わらずだが

52 :ノーブランドさん:2021/12/24(金) 15:26:59.54 ID:SCdm7Zt20.net
>>51
どう考えても産業破壊そのものだけどな
ウール捨ててマイクロプラスチックですかワロス

53 :ノーブランドさん:2021/12/24(金) 15:37:33.06 ID:cOxQB1B80.net
ワロスねぇ
老人しかいないな

54 :ノーブランドさん:2021/12/26(日) 10:37:41.10 ID:VU41aPX70.net
>>51
オーダースーツやコートの生地になるウールに関しては羊の時点で大切に育てられてるのにな
サーカスの動物もあくまで遊んであげて、いい餌を与えてるから動物園は勿論、金持ちのペットあたりよりも毛艶が良くて健康的

55 :ノーブランドさん:2021/12/26(日) 10:39:31.17 ID:VU41aPX70.net
>>50
だな
サスティナブルとか言ってプラスチック系は一回までならリユースできるけど2回目以降は無理
しかも5年くらいしかもたない
ウールのコートを仕立てて、20年くらい着るのが1番環境にも経済にも優しい

56 :ノーブランドさん:2021/12/26(日) 10:52:36.51 ID:VW2dY1aQ0.net
>>55
羊って毛を刈らないとダメなんじゃなかったっけ?
羊毛もそうだけど、革もそうだよね。食肉になった動物の皮を使ってる訳で。
合皮とナイロンのスニーカーを何足も買うなら革のブーツ2〜3足手入れしながら長く履く方がいいよな。

最近アディダスもナイキもヒールの内張りみんな合皮で作りやがる。
SDGSとかなんとか言いながら5年くらいで買い替えさせようという魂胆が透けて見えて凄く嫌。

57 :ノーブランドさん:2021/12/26(日) 11:11:01.40 ID:zQx7R6HD0.net
シルクも需要が無くなれば「カイコガ」という生物種の絶滅って未来しか待ってないし、正直現状の「(鉤括弧付き)持続可能な発展」って思考が浅薄にすぎる

58 :ノーブランドさん:2021/12/26(日) 12:54:47.55 ID:vWLHSiw70.net
どこのリサイクルショップでもウールのPコートだけが大量に余っている
ダウンは高価買取りでウールコートは値段が付かない状態

59 :ノーブランドさん:2021/12/26(日) 16:28:44.40 ID:VW2dY1aQ0.net
今年から来年あたりにダッフルが流行りそうだし、そのうちまたPコートも流行ると思うよ。
定番品だし好きな人は好きだし。ただ車社会だとウールコートは着ないんだよね。

60 :ノーブランドさん:2021/12/26(日) 18:59:38.21 ID:dITkb3Qr0.net
オールドイングランドのほしいけどインバーディアばかりだな

61 :ノーブランドさん:2021/12/28(火) 05:09:56.09 ID:eKkHkH810.net
>>56
スタンスミスなんかアッパーまでレザーからリサイクルポリエステルに替えやがった
表層的で本当うんざりする

62 :ノーブランドさん:2021/12/29(水) 12:54:58.90 ID:VEtdCrXT0.net
>>56
SDGSならチャールズ皇太子に本当はスポットが当たるべき
仕立服や靴をお直ししながら着るのがベスト
SDGSは所詮新しいビジネスモデルに誘導させたいだけ

63 :ノーブランドさん:2022/01/01(土) 16:35:17.46 ID:Itykzu/J0.net
そういえばダッフルコートのスレってなくなったのかな

64 :ノーブランドさん:2022/01/01(土) 18:34:22.13 ID:EBtK3oPN0.net
SDGs

65 :ノーブランドさん:2022/01/03(月) 12:36:14.14 ID:Z49M48J80.net
再利用は儲からない
再生素材を新しく買え SDGs協力費上乗せでな
ただしGoalはないぞ

66 :ノーブランドさん:2022/01/15(土) 11:55:58.62 ID:CuKJmhDW0.net
カシミア膝下丈の暖かさが嬉しい

67 :ノーブランドさん:2022/01/17(月) 23:07:02.51 ID:CqAy6+6J0.net
最近の女子はみんなロング丈のチェスター着てるよね
たまにトレンチもいるけど

68 :ノーブランドさん:2022/01/27(木) 07:58:41.52 ID:nM8eJUre0.net
今は膝まであったか勝ち組ダウンコートの時代だからね

69 :ノーブランドさん:2022/01/28(金) 07:09:55.03 ID:jinF5+E60.net
中高生はミニスカで凄い
何故寒くないのか

70 :ノーブランドさん:2022/01/28(金) 18:52:32.67 ID:3AY88LaM0.net
>>68
勝ち組ダウンコートって初めて見るフレーズだ
どういう意味?

71 :ノーブランドさん:2022/01/28(金) 18:58:56.62 ID:ItYWX8uF0.net
頭のおかしいやつの鳴き声に意味とかないよ

72 :ノーブランドさん:2022/01/28(金) 21:24:22.02 ID:RrkZHjBJ0.net
毛布の代わりになるから手放せない
今夜も漫喫から世界に発信

73 :ノーブランドさん:2022/01/28(金) 21:24:33.77 ID:RrkZHjBJ0.net
毛布の代わりになるから手放せない
今夜も漫喫から世界に発信

74 :ノーブランドさん:2022/01/28(金) 21:47:53.93 ID:RrkZHjBJ0.net
>>70
キャバクラの呼び込みが着てるやつだな

75 :ノーブランドさん:2022/01/29(土) 07:02:56.17 ID:WTn3Oglf0.net
>>72
ウールのコートはゴワゴワして毛布にならんくない?
それとも高い奴だと柔らかいのかな

76 :ノーブランドさん:2022/01/29(土) 07:35:01.66 ID:I1zsDtfG0.net
>>75
ウールってかカシミアね

77 :ノーブランドさん:2022/01/29(土) 08:35:38.75 ID:wl925TQF0.net
羊は定期的に毛を刈ってやらないといつまでも伸び続けてやがてその重さのせいで身動きできなくなり、死んでしまうので虐待どころか保護

78 :ノーブランドさん:2022/01/29(土) 08:59:31.39 ID:5DiK0aie0.net
>>77
シルク忌避と同じなんだよ

「命を大切にしてる感」と「優しく見える自分」が大切なんであって、事実と結果に興味はない

79 :ノーブランドさん:2022/01/29(土) 09:15:47.46 ID:wl925TQF0.net
無闇に動物愛護を叫ぶ輩は肉食するなら笑い草なんでベジタリアンなんだろうけど、植物にしたってそれを育てるのにどれだけの虫を殺してるかわかってないんだろうね
蝶はかわいい。でもその幼虫は畑を食い荒らすから殺虫剤で殺される。そういう事実をどう見るのかねえ。蝶の幼虫に限らず、虫が減ればそれを食する動物も数が限られてくるのにねえ
と、ここまで書いて、ああ連中は殺虫剤の使用をやめろといいだすのかと思い至った。地球の人口抑制になるからいい案ではあるけど

80 :ノーブランドさん:2022/01/29(土) 10:15:32.88 ID:PduDgUzT0.net
あいつらは都合の悪いところには目も向けないからな
頭も悪いから食物連鎖みたいな本質的なことには一切気づかず表面的で自己満足な愛護をでかい声で叫んでるだけだから無視する他ない

81 :ノーブランドさん:2022/01/29(土) 12:01:18.96 ID:uDGMt4ST0.net
家畜の扱いが雑な事を言ってるんだろう。外人はモラルが糞だからな。

82 :ノーブランドさん:2022/01/29(土) 15:18:06.95 ID:Ztg+d0VE0.net
革なんかもそうだよね
フェイクが優しいみたいなこと言ってるけど先に食肉止めないと
革捨てることになるし、合皮は短命でゴミになるからよくない

83 :ノーブランドさん:2022/01/29(土) 18:29:59.48 ID:I1zsDtfG0.net
BBCでイギリスの恥部が

ルーマニアから人身売買

それよりまし

総レス数 83
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200