2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スーツ】生地について語るスレ 12反目

1 :ノーブランドさん :2019/03/31(日) 17:21:26.74 ID:+rn3+Du90.net

スーツ、ジャケット、コート、シャツなどの生地について語るスレです

仕立てについてなど、スレ違いの話題は程々に
それらについては基本的に専用スレをご利用ください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【スーツ】生地について語るスレ 11反目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1513350699/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :ノーブランドさん :2019/03/31(日) 17:22:25.82 ID:+rn3+Du90.net
※前スレ
【スーツ】 生地について語るスレ 10反目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1499858042/

※過去スレ
【スーツ】 生地について語るスレ 9反目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1485650940/
【スーツ】 生地について語るスレ 8反目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1479378577/
【スーツ】 生地について語るスレ 7反目
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1419788130/
【スーツ】 生地について語るスレ 6反目
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1344993739/
【スーツ】 生地について語るスレ 5反目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1325687708
【スーツ】 生地について語るスレ 4反目
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1316852948/
スーツの生地について語りつくそう
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1294838546/

3 :ノーブランドさん :2019/03/31(日) 17:41:07.29 ID:GXPr7QeX0.net
スーツスタイルにおける無駄なもの一覧

・ジャケットの一番下のボタン、段返りボタン、ラペル、胸ポケット、ポケットのフラップ、ベント、ダーツ、肩パッド、袖のボタン、切羽
・パンツのフロントボタン、フック、ジップ、タック、ベルトループ、センタープレス、後ろポケットのフラップ、後ろポケットのボタン
・シャツの襟、袖のボタン
・ネクタイそのもの
・ベルトそのもの
・革靴の紐、モンクストラップ、ヒール、タン、ロングノーズ、メダリオン

4 :ノーブランドさん :2019/04/01(月) 06:27:13.90 ID:qYlope2u0USO.net
いつおつ

5 :ノーブランドさん :2019/04/03(水) 02:02:30.07 ID:WlcYzBRn0.net
>>3
それをやるとジャージみたいなデザインになってしまうよ。

6 :ノーブランドさん :2019/04/04(木) 13:09:01.35 ID:y4UE2uPca0404.net
おお、スレ復活してた!
スレ立てお疲れ様でした!

7 :ノーブランドさん :2019/04/05(金) 02:38:55.12 ID:1nCX9kPNd.net
スレたておつです
生地の光沢ってやっぱり太陽光で一番綺麗になるように作られてるんですかね?
出来たスーツを家のなかで試着して「あら、案外大したことないな」ってなって次の日の朝着て外出たらすごく良い感じになることが多々ある

8 :ノーブランドさん :2019/04/05(金) 09:01:38.82 ID:PlBFWDZKM.net
特にどんな光できれいとかは考えてなく、自然光の方がなんでも自然にきれいには見えるよね
逆に屋外で光りすぎるスーツは屋内の方がちょうどよい

9 :ノーブランドさん :2019/04/05(金) 09:17:28.28 ID:2ZwmZ5uYd.net
>>7
用途によって変えているとオモ。
ヨーロッパの人は日中屋外向けと夜の室内向けでは服の色を
使い分けるという考え方がある。

10 :ノーブランドさん :2019/04/12(金) 23:59:27.22 ID:lw4n2RwIa.net
グアベロのSuper 150を買おうと思っているのですが、グアベロは品質は良いでしょうか?

Super 150クラスだと、普段はスキャバル、あとはゼニアの15 milmil 15などを買っています

11 :ノーブランドさん :2019/04/14(日) 09:03:39.60 ID:ijapF6K8F.net
カノニコの4プライでジャケットを仕立ててもらった。
マーチンソンのフレスコと、どっちが涼しいのか今夏試してみる。

12 :ノーブランドさん :2019/04/14(日) 19:17:25.34 ID:IDW+7oJKa.net
>>11
カノニコの4plyはいいよ。俺はネイビーの無地でメタルボタン着けてブレザーにして着てるけど、通年で着られる。

今期はウッドハウスの6plyでジャケ作ってもらってる最中。チャコールグレー、ウインドーペンのやつね。仮縫い待ちなんだが、型紙の差し込みが上手くいったらしくベストも作れる、仮縫いしておいた、店来たら着てみてオーダーするか判断してくれってオイwww まぁ、全然問題ないんだけどなw

13 :ノーブランドさん :2019/04/15(月) 06:30:52.57 ID:0/LvZd1a0.net
>>12
6プライ、興味ある。
ウッドハウスは取り扱っているところが少なくてあまり見たことない。

14 :ノーブランドさん :2019/04/15(月) 21:18:13.20 ID:Pxy6n6Iud.net
カノニコも6プライを作るみたいね。
秋冬向けで、目付け510g。
楽しみやわ。

15 :ノーブランドさん :2019/04/15(月) 23:03:35.99 ID:H6Nk16DTa.net
>>14
もう出来てるよ。昨年の秋には織り上がってる。
これはリングジャケットがスペシャルオーダーでカノニコに織らせた品で、ネイビーとチャコールグレーの無地の2種類、それぞれ10反ずつ作ったみたい。

実はウッドハウスの6plyでジャケットをオーダーする前にこのカノニコの6plyが手に入らないか、世話になってるテーラーのオーナーに頼んで取引先の羅紗屋の何件かに確認してもらったらこういう回答だった。オーダーの専門店向けに展開するかどうかはまだ分からないんだって。

16 :ノーブランドさん :2019/04/16(火) 08:29:15.67 ID:QaHbRPOOd.net
>>15
よくご存知で!
先日、日本でカノニコのファブリックアカデミーという
セミナーが開催されて6plyが紹介されてた模様。
某テーラーのブログに書いてあった。
目付け510gってコート生地並みだね。
見てみたい。

17 :ノーブランドさん :2019/04/17(水) 08:09:17.07 ID:qW1tvDz80.net
カノニコ好きだわー

18 :ノーブランドさん :2019/04/18(木) 03:40:08.92 ID:U0OKH3Xk0.net
カズノコ好きだわー

19 :ノーブランドさん :2019/04/18(木) 09:01:48.33 ID:fx4qTC/yd.net
フニャフニャ、ツヤツヤのロロピ、ゼニアよりカノニコのが好きやわ。

20 :ノーブランドさん :2019/04/18(木) 12:50:15.70 ID:Y3gbaNoHM.net
俺ずっとフニャフニャツヤツヤが好きだったけど、仕立屋のサンプルのキッドモヘアやコットンリネンや重厚ウール作り始めたら趣味が変わってきた

フニャツヤも良いんだけど、300グラム以上の生地の方が確かに押し出しはあるかもね
長持ちもしそうだし

21 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 13:27:52.21 ID:ZalnP9jAd.net
無くなったメーカーの容易には生地や手に入らない廃盤生地なんかを褒め称えるのを散見するが
販売当時には比較されるライバル生地が無かったり思い出補正で脚色されてるんじゃないかなと
思う事もまま有る
たまに出てくるやたら褒められていた生地のデッドストックを触り
そんなに良くないじゃんよって感想
逆に評価も残らず消えて行った織元の生地が素晴らしかったりもする
まあ生産当時の評判までは今となっては分からないが
無くなるってのは大した評価も無かったのだろうと想像するしかない
中には本業以外の失敗で倒産ってのも有ったらしいが
事業継続出来なくなるってのはやはり信用と採算性の問題だろう

22 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 13:48:02.13 ID:6eE7phMrM.net
過去生地は、いいもんもあれば悪いもんもあり、一概に言えないよね
ただ、ペコラで押してるFINTEXとかは確かに良いし、20年前のスキャバルのキッドモヘア60%混とかも実際いいね
今までで一番好きだったのがこのロイヤルモンテゴベイ

23 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 13:59:47.58 ID:W89HGOdI0.net
中にはとびきり良いのが有るのは知ってるさ
自ストック分にも沢山ある
混毛率が今のメインの高速織機では作れないのや
希少種獣毛の混毛のね
一番はスピニングと織機の問題なんだろと思う
織機は旧式を残したメーカーが存在するから復刻もあり得るが
同じ織機で織ったのに風合いが全く違うケースも有るので何とも…

24 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 14:01:17.41 ID:y5A9qIeg0.net
革と違ってウール関係は進歩してるから、デッドストックより今の原毛のほうが高品質なんじゃないかな。

25 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 14:25:29.36 ID:W89HGOdI0.net
ヴィンテージ生地を売りにしてるテーラーは信用しない事にしている
そんなは常連客にゴニョゴニョやりゃいいレベルのもんで
ヴィンテージ生地フェア開催とかの煽りはいただけない
店に置いといて客に尋ねられたら出すよっていうスタンスが正しいだろ
他では手に入らない生地を誇りたいならリスクとってオリジナル生地を発注しろと…
そういえばリングジャケットの復刻ウィンストンは売り切ったのだろうか?

26 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 14:30:42.00 ID:W89HGOdI0.net
↑ウィンストン❌ 
訂正ウィントン

27 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 15:50:32.08 ID:AqA12Zut0.net
あれ、投稿できてない

店にとってヴィンテージの一番の良さは仕入れが安いことだと思う
店側も商売なんで、客が文句言っても仕方なくて、良心的な店を探すことだよね

28 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 16:16:51.24 ID:vi/TFWKK0.net
ヴィンテージ ≒ たんなる売れ残り

今では入手困難な珍獣原毛は程度が良ければ手を出してもいいだろうね。
紡績技術は一般に現在のほうが圧倒的に上。
手を出して良いヴィンテージ服地は極めて少ない。もしあればまさにお宝物。

多くの場合 モノ好きしか選ばないようなヘンテコリンな色柄の服地が多い。
(そんなテキスタイルデザインが好みの方はどうぞ)
酷いやつになると脂抜けまくり廃品レベルのものも。
(カサカサ服地は選ばないほうが良い)
どっかから引っ張ってきた古いだけのゴミ生地をヴィンテージと称して一般消費者に売るのは悪徳商法だと思っている。

29 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 16:48:45.40 ID:6/tegkN70.net
マジでビンテージとか言ってる生地は、モカ色とかグリーンとか、どう見ても売れ残りだろと思うような色のものも散見する。ストライプも奇抜色だったりで。
ネイビーグレー無地とかヘリンボーンとか、まず出てこない。変な柄に走るくらいなら、普通にカノニコやレダ、ホーランドシェリーで選んだ方がはるかにいい。

30 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 17:01:28.42 ID:AqA12Zut0.net
モカもグリーンもいいじゃん
最近グリーンも増えてるし

色だけで言ったら好みだよ、本当に

31 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 18:57:24.62 ID:NrXa5wHH0.net
色だけでヴィンテージは選ばないな
柄は確かに個性が有って目を引くのは有るがそんなのは飽きずに長く着られるとは思えない
売れ残りは取捨選択の捨てられた物
残されていた場所が問屋の倉庫だろうが個人テーラーだろうがそれは同じだと思われる
スーツ以外に利用するなら奇抜なのも有りかなと購入はしているが…

32 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 19:37:17.70 ID:t+4g8OjIp.net
>>30
君のワードローブにあるのか?グリーンやモカが。いい悪いはそりゃないよ。だが、当時から何十年も残ってるそれらは、やっぱりアクが強い。
色だけ例えに出しただけで察しろや。

33 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 20:00:20.55 ID:4KQhFd1Xa.net
好みなんだからそんな必死にならんでええやろ

34 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 20:02:02.70 ID:6eE7phMrM.net
>>32
グリーンあるしモカっぽいの今作ってる

そんな頭悪い言い方しても無意味

35 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 22:16:32.22 ID:leWZdLHy0.net
オッドベストとハットやキャップを揃えてみたりするにはヴィンテージ生地のスーツ着分以下はありがたいのですよ
今はゴブラン生地を探してるところ
昔ブランドさんが出していて欲しかったが買えなかったのとそういうものが似合う年になってきたからさ

36 :ノーブランドさん :2019/04/19(金) 22:17:58.42 ID:H0PoQOQo0.net
ハットやキャップ揃えるのおしゃれですよね、行きつけの仕立屋から、スーツ地の余りでストールどうとか言われまして、なかなかそれもおしゃれだな〜と!

37 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 01:12:42.20 ID:gxFyV7EPd.net
スーツ生地でストールは重くないですか?
生地にもよるのだとは思いますが
私はカシミアかシルクしか巻かないもので…
首に直接ウールが触れるのが苦手なんで贅沢嗜好ではありません。

38 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 01:26:00.37 ID:gxFyV7EPd.net
この時期に重宝してるのは汗ばみも気にしないで使ったら洗えるコットンの自作ストールです
遠州木綿のストライプ生地を両端解してフリンジ加工するだけ
遠州木綿はストライプ模様の種類が多くてえらぶのが楽しいですよ
アンコンジャケットにノータイにストール使いって感じです
+タイをしなきゃって場面ならシルクニットタイですね

39 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 01:49:14.57 ID:PzRArtG40.net
めんどくさいやつやな

40 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 02:21:55.95 ID:gxFyV7EPd.net
お洒落なんて我慢と面倒臭いもんでしょ?
生地に拘るレベルの人からめんどくさいなんて言葉が出るなんて噴飯ですわ
難儀やな とかならまだ分かる

41 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 07:22:48.05 ID:6KFZwbFsM.net
>>37
グアナコ混の250グラムとかだから、重くはないね
ただ、僕はストール自体を普段巻かないけど
チクチクするのが気になる

42 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 13:38:50.32 ID:N1oWhUrP0.net
チクチクは嫌ですよねw

43 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 14:27:04.26 ID:BeJd46Fda.net
そう言えば、以前冷やかしで入った地方のとあるテーラーで古い生地が大量に積み上がってるのを見て「これ、だいぶ古いみたいですけど地のしして縮んだら戻るんですか?」って聞いたら、
「古い生地はヴィンテージと言ってとても価値があるんです。地のしをすれば縮んでもしっかり元通りに戻りますから。風合いも織った当時の感じに戻るんですよ。」と若手の店員が自信満々の答え。
ならこのヴィンテージ生地で最近どんなものが売れたのか、スキャバルか?ポーランドシェリーか?教えてくれって頼んだらまともに答えられなかったw

結局、売れずに放ったらかされて売れ残ってるだけじゃないかwww

44 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 14:50:58.26 ID:6KFZwbFsM.net
生地って、オイルトリートメントみたいなものできないんだろうか
なんかそういう潤滑油的なものがあると便利だよね

45 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 15:07:29.03 ID:T54wbV9u0.net
『古い生地はヴィンテージと言ってとても価値があるんです。』
→ 価値があるのはマトモに管理された一部の超高級服地のみ。大概は野ざらしにされ退化した単なるゴミ。

『風合いも織った当時の感じに戻るんですよ。』
→酸化したり、色あせした服地はどう頑張っても戻らない。ゴミはゴミ。

売れ残りのたんなるゴミをさぞ価値あるように売りつける悪徳商法はマジでやめてほしい。
>>43 神戸の某店では?

>>44
クリーニング時に脂を数滴垂らし洗浄する方法があるといえばある。
ただ、酸化した服地はもとに戻すのは困難。

難しいことは考えず、現行の優れた服地を選択したほうが吉。

46 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 15:16:34.65 ID:KKH9bCOj0.net
>>45
おっしゃる通りと思います
現行の優れた生地は、たとえばどんなものが良いと思いますか?

僕は色柄でカチョッポリとか、生地感のあるものならハルステッドのキッドモヘアとか好きです
ヌルトロだったら無難に15 milmilとか、スキャバルのシーズン毎の特別なのとか買いますね

47 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 15:33:25.57 ID:T54wbV9u0.net
優れた服地とは。
優れた原毛→それを贅沢に使い高度な技術で紡績し→丁寧な染色(染色はヘアダイトップダイいずれでも可)→丁寧な織→丁寧にフィニッシュ。
これらをすべて満たすのが買うべき服地だと思う。そんなの仕立て映えねするよ。紡績の良い服地は耐久性もあるよ。スーパー表示なんかが全てではないよ。

一昔前に比べれば贅沢な服地は少なくなったように思うけどね。

>「ヌルトロだったら無難に15 milmilとか、スキャバルのシーズン」
→それらを否定はしないけど、もっと買うべき服地はあると思うよ。

一般受けするようなブランドに惑わされちゃあダメだよ。

48 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 18:42:56.40 ID:N1oWhUrP0.net
そうなると織元の把握位の知識が必要になるんだよね
単なるブランドとファクトリーブランドの違いも分からないレベルだと同じ織元の生地同士を優劣付けていて笑える
勿論ブランド毎の特別配合やらオーダーは有るにせよ
基本的には同じだと思われる 
日本だと産地を尾州だからといってひとくくりにしたりするのも良くない
ションヘルで織れない会社も有るのにイメージだけ利用してやがる

49 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 20:05:32.43 ID:IS8wxUVWa.net
>>47
個人的は、イギリス生地ならテーラーロッジ、アーサーハリソン、ハルステッド、スコフィールドスミス、マーチンソン、イタリア生地なら、カノニコとバルベラ、と思ってる。

マーチンソンのヘビーのフレスコは素晴らしいね。ハリコシとも申し分なし。カノニコはペレニアル。2plyなのにしなやかさと耐久性が両立していていいと思う。それとモヘア混も好きだな。

Hレッサーがバルベラとコラボして作ったジャケットとライトウエイトのフランネルのバンチ、これも素晴らしくよかった。

50 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 20:35:16.72 ID:+RBz9zqLM.net
仕立て栄えのするしっかりした生地だとそうだと思いますね

ヌルトロ系だとどうですか?
15 milmilと書いたのは、イタリアから通販で買えるのがラクで、ほどほど使いやすいからなんですよね

ロロのWishとかも良いんですが

51 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 21:19:32.94 ID:T54wbV9u0.net
>>48
>「織元の把握位の知識」
生地のミミを見たら推測はつきますよね。

>「日本だと産地を尾州だからといってひとくくりにしたりするのも良くない 」
御幸の上級服地(ナポレナロイヤル)、日本毛織の上級服地(MAFの一部)中外毛織の上級服地、葛利毛織の一部
なんかは一括りではなく それなりに扱われていると思いますし、オススメですね。
日本製はテキスタイルデザインが落ち着いたものが多いので好き好きですが、工業製品としての品質は世界最強だと思います。

>>49
テーラーロッジいいですよね。私も多数仕立てました。テーラーロッジをイチオシ!するテーラーも多いように思います。
ただ、一昔前に比べれば 品質が低下しているように思いますが。

>「マーチンソンのヘビーのフレスコ」
いかにも英国製らしい服地ですよね。末永く着られるいい服地だと思います。

52 :ノーブランドさん :2019/04/20(土) 21:43:44.35 ID:/d8cx0zFd.net
モヘア混は傷むのが早いような気がするが手入れが悪いのかな?
どんなメンテナンスが良いのか分からん

53 :ノーブランドさん :2019/04/21(日) 00:54:20.50 ID:F59qDizM0.net
>>49
最近初めての英国生地でハルステッドでオーダーしたから名前上がって嬉しい。楽しみですね

54 :ノーブランドさん :2019/04/21(日) 12:07:29.68 ID:lA10Fta+a.net
ヴィンテージでもう一つ思うのが、昔からやってるテーラーで古い生地たくさんあるのは分かるよ。昔仕入れた着分が残ってるってことなんだから。

でも、最近メンズファッション誌にも掲載されて、ここでもちょくちょく店名が出る、イタリアとかイギリスで修行してました、ということをやたらと標榜してる若手のテーラーがいるよな。
その中にもヴィンテージ生地は素晴らしい!などと言ってるのは何なんだろうね?

55 :ノーブランドさん :2019/04/21(日) 12:39:33.05 ID:a3L0GRLC0.net
>>54
仕立て栄えするって事じゃないかな?
90年代からスーパー100みたいな生地が市場に出回り始め
滑らか、しなやか、ツヤツヤ、柔らか、軽いってな
生地に人気が集中してスーツ用服地の主流になって
しまったけど、仕立屋としては昔風の生地のが綺麗に
仕立て上がるって事で好きなんじゃないかなぁと勝手に
想像してる。

56 :ノーブランドさん :2019/04/21(日) 13:48:57.12 ID:Ky5IepxGd.net
ヴィンテージ生地の面白さって糸ですかね
今だと何種類も糸使って織るなんて贅沢まずありえないし
縫う側からすると昔の生地のが楽です

57 :ノーブランドさん :2019/04/21(日) 14:12:10.07 ID:ufn0HSUz0.net
久々に国産の生地で思ったんだけど、好みに合わせて選べるように、わざわざタグを二種類送ってくれるところが日本のメーカーの親切さ感じる…

https://i.imgur.com/V7lyAHa.jpg

58 :ノーブランドさん :2019/04/21(日) 17:53:51.54 ID:a3L0GRLC0.net
>>57
こういう所が自信なさげで今ひとつブランド確立に至らないような。
自分の美意識からコレって一つ決めて、それを大事にすればいいのに。

59 :ノーブランドさん :2019/04/21(日) 18:21:06.03 ID:ZapWoLfTM.net
むしろ、タグが白とか黒とかこだわってねえから好きなの使ってくれよ、こだわってんのは品質だから、ってことで、好印象だな

商売としてどうとかは自分らで考えればいい
俺らは物が良いことだけが大事

60 :ノーブランドさん :2019/04/21(日) 18:35:40.03 ID:V3novc9F0.net
好みに合わせて生地も2種類送ってほしいよな

61 :ノーブランドさん :2019/04/21(日) 19:49:53.57 ID:68Tk/vMTa.net
生地タグを貼るスーツ屋にまともな仕立てのところはない。まともじゃないスーツ屋向けの生地ということ。

62 :ノーブランドさん :2019/04/21(日) 19:50:46.33 ID:a3L0GRLC0.net
>>59
一般人には分からない、極少数の目利きにしかその良さが
分からないようなものは残念ながら市場から淘汰されてしまう。
良いものには生き残って欲しいのでブランディングには
気を使って欲しいな。
服地に限らずな事なんだけど。

63 :ノーブランドさん :2019/04/21(日) 20:06:56.78 ID:ZapWoLfTM.net
>>61
すげー偏見
びびった

64 :ノーブランドさん :2019/04/21(日) 20:10:08.39 ID:ZapWoLfTM.net
>>62
おっしゃることはよく分かります
ただ、生地タグだけの問題ではなく、構造的に難しいところですよね…
日本の素晴らしい製造業には生き残ってほしいのですが

65 :ノーブランドさん :2019/04/21(日) 20:15:33.01 ID:ufn0HSUz0.net
けっこうタグって意見分かれるんですね、面白い。

海外のブランド生地って、日本法人あるところでも、ボタンとかタグは何故か物凄く間違って届くし、国産は丁寧で親切です…

66 :ノーブランドさん :2019/04/22(月) 00:08:09.79 ID:a5qXG3lc0.net
仕立てが良くて生地も素晴らしい国産スーツを古着屋で見付けて参考資料に買ってくるのだが
生地のラベルが無いのもあるよ
最終的にはバラすから分かるけどね

67 :ノーブランドさん :2019/04/22(月) 00:12:52.87 ID:a5qXG3lc0.net
>>56
古いのは生地に厚みが有るから掬うのに楽だよね
アイロンも良く効くし何とか誤魔化しも出来る
今のデリケートな生地は気を使ってばかりで疲れるでしょうね

68 :ノーブランドさん :2019/04/22(月) 01:11:07.15 ID:dAthiLBaa.net
確かに縫うのは楽なんだよな
パッカリング出にくくていせもよく入るから結構適当でも様になるわ

69 :ノーブランドさん :2019/04/22(月) 15:06:22.12 ID:QX/Ct6Kq0.net
>>57
そんなのは一応テーラーのクセにヤフオクで織ネームだけを出品してるよりはマシじゃないかな?
ハリスツイードのラベルだけ売ってる輩も居るし…
前にコート生地をヤフオクで買ったらおまけにシャツ生地がついてきたがラルフローレンの織ネームが同封されていたのには苦笑いした
シャツ作って刺繍ミシンでポロマークつけて中国人にでも売り付けてやろうかなwww

70 :ノーブランドさん :2019/04/22(月) 15:13:40.34 ID:LUvbTk47a.net
>>69
そういう輩がいるから、年々、タグや見本にブランドが厳しくなっていくんですから、迷惑な話ですねぇ

71 :ノーブランドさん :2019/04/22(月) 16:04:32.62 ID:5pn877SHa.net
ヤフオクで探すとタグどころかブランドの生地も腐るほど見つかるからな
まあ買う側としたら自分でなんでも作れるから楽でいいけど、ブランド側は堪ったもんじゃないし厳しくなるのも仕方ないわ

72 :ノーブランドさん :2019/04/22(月) 16:31:57.87 ID:RnH9RH/Fp.net
そのブランドが、売れなかった生地や既製服をストックハウスへ大量に流してるんだから、自業自得。
プラダやグッチ、クチネリとかの既製服なんか、業者なら現地価格の30%以下で手に入る。日本価格の20%くらいだ。

73 :ノーブランドさん :2019/04/23(火) 02:26:46.36 ID:CVtYl97Oa.net
去年いいと思って作ったカチョッポリのウールシルクリネンのグリーンのチェック、今年見ると気に入らない 笑

ほぼ同じデザインの生地がカチョッポリからもロロピアーナからも今年出てるけど、トレンド性の強いものは自分の中で飽きるのが早いね

それでもまた作りたくなるから沼だよね、本当に

74 :ノーブランドさん :2019/04/23(火) 08:59:11.66 ID:p2bu2kt3p.net
デザインものとか色物はすぐ飽きるよ。

75 :ノーブランドさん :2019/04/23(火) 09:20:05.24 ID:pZbE6GXZ0.net
凡庸なセンスのリーマンには向かないね。

76 :ノーブランドさん :2019/04/23(火) 09:59:22.05 ID:BWEuYY9+d.net
遊び着用にグリーンは良さげだわな。
茶靴、ジーンズに白シャツなんかで。

77 :ノーブランドさん :2019/04/23(火) 11:16:54.83 ID:cmTR7byZ0.net
例のごとく春が来ると派手なの着たくなるんだよね

78 :ノーブランドさん :2019/04/23(火) 13:11:19.56 ID:fLxw4VyBd.net
紳士服の青山でもモクソン生地なんかを使ってんだね 

ツープラ系もそこそこの生地を使うようになったりして
生地だけ見れば良い物が安く手に入る

79 :ノーブランドさん :2019/04/23(火) 19:07:05.02 ID:dZYWmohaM.net
>>76
これはスーツにしたよ〜
生地によりスーツ可否あるけど、膝の出にくいスーツ向けバンチで作った

涼しげだし、ビジネスも客先次第でギリギリいける

80 :ノーブランドさん :2019/04/24(水) 11:21:54.22 ID:WMMSUcaM0.net
あぁ 一部で持て囃されるモクソン生地ってゴールデンベールや希少獣毛を使っているヴィンテージ生地だけなのね… 
ボタンが本水牛を使っていたからサイズ違いで着られないがボタン取り用に格安150円で買ってきたけど
洋服の青山のサビルロウって中国縫製で接着芯だしバイアス玉縁だしどんな良い生地を使っても台無しだな
お約束の様にキュプラ裏地、本台場ポケット、本切羽、D環止め、本水牛ボタン、AMFステッチと表面上は立派だが
一緒に買ってきたINED(フランドル)の方が作りはまともだった

81 :ノーブランドさん :2019/04/24(水) 11:27:25.84 ID:a9wD6bfqd.net
接着芯かどうかって見た目で判断できるもの?

82 :ノーブランドさん :2019/04/24(水) 11:36:14.01 ID:WMMSUcaM0.net
>>81
見た目でも分かるが捨てる前に解体するから確実に分かるよ
芯の据えかた 重ねかた 縁周りの伸び止めテープの使い方
薄い生地なんかだと広範囲に薄いニット接着芯で補強されていたりもする
仕立てについてはスレ違いなので これくらいで勘弁ね

83 :ノーブランドさん :2019/04/24(水) 12:58:38.50 ID:z0mULTKV0.net
所詮安物だからな
仕様とか芯にまでこだわってる人が買うもんじゃないから、見た目がまともならそれでいいのよ

84 :ノーブランドさん :2019/04/25(木) 20:50:53.55 ID:frPkwRela.net
最近スーツ作りすぎてタンス入らなくなり、シャツを作ってたらまた入りきらなくなり、でもカジュアルシャツが欲しいのだけど、どなたかおすすめ等ありますか?

今まで作った中ではカチョッポリの麻の柄ものとかが案外良かったです

85 :ノーブランドさん :2019/04/25(木) 21:09:13.35 ID:rR4GUpwr0.net
国産だからブランドものではないんだけど、ウールコットンのサテンの生地があって、年末に作ったんだけど、薄手のウールだからドレープが出るし凄く良かったですね

86 :ノーブランドさん :2019/04/26(金) 11:56:14.34 ID:oCquSNsi0.net
スーツを箪笥にしまうのが驚き

87 :ノーブランドさん :2019/04/29(月) 18:44:43.39 ID:5hXy7ros0NIKU.net
>>84
シャツスレで聴けよ
ていうかおまえはドンキのシャツで十分だわ。

88 :ノーブランドさん :2019/04/29(月) 19:12:53.60 ID:T5wAs7q4MNIKU.net
>>87
連休中にカリカリして気の毒に

89 :ノーブランドさん :2019/04/29(月) 20:21:49.00 ID:RbEIvY270NIKU.net
シャツスレに行けばいいのにわざわざ煽ってて気持ち悪い

90 :ノーブランドさん :2019/04/30(火) 20:49:55.84 ID:2tKRyJnU0BYE.net
ハロワで紹介された面接ことごとく落とされて入社用に誂えたスーツが溜まってんだろ

91 :ノーブランドさん :2019/05/01(水) 15:03:48.44 ID:tAkvwN6/00501.net
ドーメルのトロピカルアマデウス、春や初夏はいいとして真夏は厳しいでしょうか?
真夏は何着ても暑いと思うけど。

92 :ノーブランドさん :2019/05/01(水) 16:51:29.03 ID:YvTcM91a00501.net
よく見ると、…シャツなどの生地について語るスレ、と書いてあって、シャツ生地の話はここで間違ってないね

93 :ノーブランドさん :2019/05/01(水) 23:35:31.20 ID:dGM5Dqil00501.net
生地についてだからな
仕立ての話はスレ違い
話すにしても遠慮しながら気を使え

94 :ノーブランドさん :2019/05/01(水) 23:50:25.01 ID:v7mDENlsa0501.net
カジュアルシャツの生地の話なのに妙に偉そうな>>93は何者なのか

95 :ノーブランドさん :2019/05/02(木) 00:26:11.63 ID:YZJy7xX20.net
洋一郎

96 :ノーブランドさん :2019/05/02(木) 08:27:10.44 ID:mJ7Ik14Pa.net
>>91
いや夏用ですよ、今年はモヘアの新作はなかったし、ドーメルの生地としては、一番常夏向けじゃないかな。同じ夏向けのスーツの新作でシルクストリームも出てるけど、ちょっと路線違いますしね

97 :ノーブランドさん :2019/05/02(木) 12:54:23.52 ID:5OaiGJr7p.net
Reda Ice sense ってどうですか?

98 :ノーブランドさん :2019/05/02(木) 15:09:12.29 ID:b8vZImQ2a.net
イタリア通販で15 milmilの明るい青のチェックとバルベラの150の茶のストライプ買った
着分で各6万円ほど

99 :ノーブランドさん :2019/05/02(木) 17:54:26.36 ID:uP0RZIuZM.net
スーツカンパニーでreda ice senseの買ったわ
普通に良いよ

100 :ノーブランドさん :2019/05/03(金) 11:56:35.22 ID:Vl/icW7z0.net
生地に拘りが有るなら量販店で買うなよ…
まあレダは量産品だしコスパは良いだろ

101 :ノーブランドさん :2019/05/03(金) 12:50:47.16 ID:1kZAz2Baa.net
そうですね、レダは機能性も良いけど、色柄もけっこうせめたものも多いから、若いひと向けかも

そうそう、さっきニッケのウール100のストレッチの生地見てたんですけど、縦横に信じられないくらい伸びますね。最近多いインポートのストレッチの倍くらい伸びるんじゃないかな。

102 :ノーブランドさん :2019/05/03(金) 15:14:09.03 ID:5ON5nulsd.net
まあ最近は量販店でもかなり生地のラインナップが増えて
メーカーだけ見れば不満がないレベルだが
生地自体に拘りを持つ様な好き者は量販店の作りとパターンは気に入らないだろ?

103 :ノーブランドさん :2019/05/03(金) 18:51:14.65 ID:h88dW+M/0.net
麻/ポリ混紡のHarrisons SeaShell で仕立てたことのある人いますか?
シワの出かた、着心地と通気性はどうですか?

104 :ノーブランドさん :2019/05/03(金) 19:25:00.55 ID:4gBogh0W0.net
>>103
シワはあまり出ない、少し硬め、通気性はそこそこだけど、厚いので特に涼しくはないかなぁ。

どっちかというと、今年凄く売れてる薄手のリネンウールとかのほうが涼しいかなぁ。カラフルでリネンらしいのは魅力的だけど、ポリのわりに高いですしね…

105 :ノーブランドさん :2019/05/04(土) 21:00:35.31 ID:DgsZjNUxa.net
シワになりにくい、毛羽立ちにくい、多少のストレッチ、そして通気性がいい機能的なスーツが欲しいんだけど、おススメありますか?
ウール100でもポリ混でもなんでもいいっス

106 :ノーブランドさん :2019/05/04(土) 21:34:45.21 ID:FUQ1Hsoba.net
通気性、ストレッチ、防しわの3つがある生地って確かにむずかしいですね…

107 :ノーブランドさん :2019/05/04(土) 21:54:43.74 ID:RM6oMALRd.net
>>105
コーデュラウール辺りいかがでしょうか?

108 :ノーブランドさん :2019/05/05(日) 00:56:03.06 ID:05CY2Te50.net
鹿の子ジャージだな

109 :ノーブランドさん :2019/05/05(日) 01:10:40.85 ID:05CY2Te50.net
皺にならないで通気性が良くてストレッチ有りだと
昔ONWARDが扱っていたモーデュロイって素材のパッカブルジャケットが五大陸や23区で有ったんだが
それの素材でセットアップスーツをセレクト系ショップが出していたはず
ジャーナルスタンダード→ベイクルーズだったかな?
パッカブルスーツって色々な所が出しているが形がカジュアル過ぎてなかなかビジネス用にはならないね

110 :ノーブランドさん :2019/05/05(日) 03:04:43.98 ID:mMw0yDvl0.net
>>105
フレスコの系統はいかが?
英国の主要なミルはどこもラインナップしてる印象。
結構流行ってるみたいよ。

111 :ノーブランドさん :2019/05/05(日) 03:15:46.74 ID:j+S1X/wQ0.net
>>105
ホップサック

112 :ノーブランドさん :2019/05/05(日) 13:40:13.86 ID:cT0BYe+h00505.net
ボブ・サップ?

113 :ノーブランドさん :2019/05/07(火) 07:47:18.87 ID:P+LpKX60p.net
フレスコだな。ピンキリあるけど、安いやつでもいいと思う

114 :ノーブランドさん :2019/05/07(火) 08:12:12.89 ID:FzGdVGGP0.net
カノニコかfox airだな

115 :ノーブランドさん :2019/05/07(火) 08:49:50.28 ID:8TT0JM8va.net
フレスコのストレッチって少なくないです?

116 :ノーブランドさん :2019/05/10(金) 00:23:52.38 ID:fFnHcrWC0.net
季節外れだけどちょっと思い出してヒューゴ・ボスのカシミアジャケットの生地は良かったな
管理が面倒臭くなってヤフオクに流してしまったがアレ何処の生地だったかな?
ラベルが赤でゼニアだったような気もするが……

117 :ノーブランドさん :2019/05/10(金) 06:33:52.97 ID:Q2tkz6dNa.net
今年から北国勤務になったんですが、春秋に着るジャケットにおすすめの生地はどんなのでしょうか?

気温で言うと15度から20度くらい、体感温度は日差しがあると暖かいけど風が吹くと肌寒いく感じるます

手持ちの夏服は盛夏用で、フランネルのブレザーはさすがにもうと思います

118 :ノーブランドさん :2019/05/10(金) 11:07:30.99 ID:gjOmcTHl0.net
近くの店でその季節の商品を買えばいい

119 :ノーブランドさん :2019/05/10(金) 11:13:48.02 ID:UeHW9nvI0.net
そろそろ買い替え時かな

120 :ノーブランドさん :2019/05/10(金) 20:20:44.84 ID:MUqn52Sdp.net
テーラー行って相談しろ。

121 :ノーブランドさん :2019/05/10(金) 21:01:19.27 ID:+HR/rwi0d.net
>>115
フレスコは平織なので斜めに方向にはストレッチするよ。
縦横方向は糸が固いこともあってストレッチしにくいけどね。

122 :ノーブランドさん :2019/05/17(金) 00:03:27.84 ID:k4GhpyxZa.net
フレスコでスリーピース仕立てるのはありですか?

123 :ノーブランドさん :2019/05/17(金) 22:53:09.04 ID:lYfi4F440.net
いいと思うよ

124 :ノーブランドさん :2019/05/18(土) 20:15:33.62 ID:Ed9hQQ7za.net
>>123
ありがとう

125 :ノーブランドさん :2019/05/19(日) 01:40:49.94 ID:03/yotrZ0.net
>>121
斜めに引っ張って伸びないスーツ生地って何?
だいたい縦横に伸びなかったらストレッチの意味がない。

126 :ノーブランドさん :2019/05/19(日) 10:16:00.69 ID:z62SfmS20.net
どっちかというと縦や横に伸びない、機能性のない生地はストレッチとは呼べないんじゃないかな

127 :ノーブランドさん :2019/05/19(日) 13:03:39.44 ID:UwaY5/6sa.net
せやな

128 :ノーブランドさん :2019/05/20(月) 10:22:01.79 ID:Z8IXRhMV0.net
トレーニョのメーカーとしての評価はどんな感じでしょうか?

129 :ノーブランドさん :2019/05/20(月) 16:10:33.33 ID:KQhmoAnOp.net
普通のイタリア生地機屋さん。

130 :ノーブランドさん :2019/05/20(月) 19:26:57.01 ID:xvhk/hJgd.net
Net通販で、トゥモローランドの
ゼニアトロフェオのスーツ買ったんだけど、
意外と生地固いのな

もちろん、見た目の高級感はすごいし
しなやか?で着心地もいいけど
カナーリのスーパー150が
頼りないくらいのフワフワトロトロだったが、
それよりは全然丈夫そうなので、
仕事着でも問題なさそう

131 :ノーブランドさん :2019/05/20(月) 20:02:03.80 ID:/KtD+6qn0.net
>>130
まあトロフェオは、程よく高級感があって使いやすいから昔から定番なわけですしね
それでも前はもっと厚みある感じだったし、何年か前から比べると凄く薄手になったくらいですよ

132 :ノーブランドさん :2019/05/20(月) 21:55:30.15 ID:HHRMxIqJM.net
トロフェオ硬くないと思うが…
それはスーツ自体の芯地とかが硬いように思う

トロフェオは目付でも230〜260グラム程度だったと思うから、かなり軽く薄いはず

133 :ノーブランドさん :2019/05/20(月) 22:35:55.77 ID:/uzbLuxv0.net
>>132
いや、背抜きの背中とかスラックス部分の生地のみを比べても
かなり固い。

目付250くらいのエンパイアミルズよりは柔らかい(しなやか?)だが
中国だか国産だかのスーパー110よりはハリ腰がある感じ
もちろん、触った感じのなめらかさ、ドレープ感は全然上だが

ただ、なめらかさ柔らかさはカナーリのスーパー150の方が上だけど
こっちは電車乗るが怖い(鞄の角とか;)
いす座るのも怖い(座面の布が荒かったら傷つきそう)
くらいデリケートで、実用性がほとんど無いw

134 :ノーブランドさん :2019/05/20(月) 22:52:26.65 ID:HHRMxIqJM.net
>>133
なるほど、俺も去年トロフェオ生地だけ買ったけど、そんなに硬い感じしないな
織りとかで違うのかな
15 milmilも何回か買ってて、個人的には15 milmilの方が好き
カナーリはどこの生地使ってるんだろうね、自社生産ではないと思うが

135 :ノーブランドさん :2019/05/21(火) 01:15:46.73 ID:FJtZZG6H0.net
>>134
ミルミルか…すごいなぁ

多分ウチのは一昨年くらいのだから、131さんが言うように
今のより少し厚いのかも知れない

ミルミル、ウチのカナーリよりはしっかりした生地なんだろうけど、
やはり恐ろしくて着れないだろうな…

136 :ノーブランドさん :2019/05/21(火) 01:32:40.14 ID:4hNyWBtxa.net
>>135
ネットで通販とか探してイタリアから買うと着分7万円くらいですよ
日本でオーダーの時に頼むと生地代15万円とかします

僕の持ってる中で繊細なのはトロフェオ600っていうシルク混ですが、気を付けて着てればそんなに痛まないです

137 :ノーブランドさん :2019/05/21(火) 06:33:38.71 ID:7iC4H98j0.net
>>130
着てりゃすぐに柔らかくなっていくよ。

138 :ノーブランドさん :2019/05/22(水) 02:18:43.09 ID:MyhDo7Nsa.net
ゼニア、知らないうちに12 milmil 12なんて出してたのね

メートル1390ユーロ…

139 :ノーブランドさん :2019/05/22(水) 09:39:36.20 ID:YCJqK6rWH.net
>>138
必要な人がいるんでしょうね。
わしは全然欲しくないけど。

140 :ノーブランドさん :2019/05/22(水) 10:19:31.89 ID:O2eh3OpDa.net
去年のやつのこと?

141 :ノーブランドさん :2019/05/22(水) 10:51:14.21 ID:7Xzg30Vmd.net
ゼニアはモンゴリアンカシミヤが最高

142 :ノーブランドさん :2019/05/22(水) 12:52:28.55 ID:r6LiLI1Np.net
>>138
在庫余ったやつが、着分五万とかで出てくるだろうね。

143 :ノーブランドさん :2019/05/24(金) 08:25:27.80 ID:Th89+vWRd.net
オーダー歴5年くらいだけどウィリアムハルステッドの春夏物(モヘアじゃなくウール100%のやつ)で初めて作ってみたが超良い
手触りサラサラで軽いのにすごくしっかりしててシワになりにくい
イギリス生地の春夏物をなめてた

144 :ノーブランドさん :2019/05/24(金) 12:08:35.13 ID:A7Ltdd11M.net
>>143
良いお話をありがとうございます
キッドモヘアしか作ったことがないので見てみます
ハルステッドはデザインはわりと保守的なので、無地とか作ってみたいですね

145 :ノーブランドさん :2019/05/24(金) 15:00:59.23 ID:fYD3YkI8d.net
カノニコの4プライでネイビージャケットを作ってみた。
これ、日本の真夏には向かないね。春から初夏、秋に向いてるかな。
冬だと通気性がありすぎて寒そうだし、真夏ではもっと通気性が
高いのが良さそう。
生地の糸は太いけど均一で、パリッとしていてシャープな印象。
イギリスの似たような強撚系生地より手触りが滑らか。
ジャケットよりスーツ向きかも。
真夏にも着れるように、もっと粗く織って通気性を上げて
ウェイトも310gくらいまでにした軽いバージョンも欲しい。

146 :ノーブランドさん :2019/05/24(金) 15:38:52.60 ID:q1krgbiP0.net
>>136
国内で買っても今だと8~9万くらいだよ。
しかも国内だとサンプルとはいえ実際に生地見れるし、指定mでカットもしてくれるし。

147 :ノーブランドさん :2019/05/24(金) 16:58:10.54 ID:D40+C8E/0.net
>>146
なるほど、それなら良いですね
前に聞いた時、仕立屋で、14万円と言われたので 笑
店の利益も当然あるけど倍は高いなと思ったもので

148 :ノーブランドさん :2019/05/24(金) 23:10:19.69 ID:EhTHKhWu0.net
>>144
もし作ったら感想教えてね

149 :ノーブランドさん :2019/05/24(金) 23:36:00.78 ID:A7Ltdd11M.net
>>148
はい、もちろんです!
今3つ注文中なので少し先になりますが…

なお今頼んでいるのは、シルクリネンモヘアのヴィンテージ生地のスーツ、英国製の分厚い生地のタキシード、15 milmil 15の明るいブルーのチェックです

150 :ノーブランドさん :2019/05/25(土) 01:17:37.37 ID:NOcJQMfSd.net
フォックスの目付け300と
カノニコ4ply390で悩んでるんだけど
4plyはやっぱキツそうかね
折角だから重めで夏物作ってみたいんだけど
どーでしょう

あとミーハーだからフォックスだとをおおっってなるけど
カノニコだとふーんってなっちゃうのが悪い癖
カノニコも商品によってタグ変えてくれればいいのに(あるにはあるけど)

151 :ノーブランドさん :2019/05/25(土) 06:08:38.50 ID:KhfH3r110.net
>>150
盛夏に着るならフォックスがいいと思うな。
生地そのものはカノニコ4plyは素敵なので、1着持ってても良いと思うん。

152 :ノーブランドさん :2019/05/25(土) 15:20:51.70 ID:2Dzd5ENE0.net
このツイード何ていう種類か分かる方いますか?
暑苦しくてすいません笑
https://i.imgur.com/X3Pmy5Z.jpg

153 :ノーブランドさん :2019/05/25(土) 15:23:46.47 ID:BdpHGN1fa.net
種類っなに?

154 :ノーブランドさん :2019/05/25(土) 15:25:58.15 ID:2Dzd5ENE0.net
スコッチツイードとか、ドニゴールツイードとか、あるじゃないですか

155 :ノーブランドさん :2019/05/25(土) 16:10:18.59 ID:BdpHGN1fa.net
いまいちよくわかんないけど、別に色や柄で、ハリスツィードやドネガルツィードの名前が決まってるわけじゃないしね…

156 :ノーブランドさん :2019/05/25(土) 16:17:00.08 ID:2Dzd5ENE0.net
そうなんですか!
じゃあ織り方は何かわかりますか?
平織りでしょうか?

157 :ノーブランドさん :2019/05/25(土) 20:21:05.24 ID:nNbJ/4pwa.net
いやいや、勿論綾織です

158 :ノーブランドさん :2019/05/25(土) 23:12:36.74 ID:2Dzd5ENE0.net
ありがとうございます^_^
これとも違いますよね〜平織りなので
https://i.imgur.com/cNJHYAm.jpg

159 :ノーブランドさん :2019/06/04(火) 22:33:01.30 ID:3TXpFMZm0.net
このタキシードの生地ってなんという物でしょうか?
同じ生地でスーツを作りたいと考えています
https://i.imgur.com/gwFQ7hh.jpg
https://i.imgur.com/ZTHeRmr.jpg
https://i.imgur.com/0JhJ21v.jpg

160 :ノーブランドさん :2019/06/04(火) 23:21:46.36 ID:oXnuw/+aM.net
暗くて分かりにくいけどベロアでは?

161 :ノーブランドさん :2019/06/18(火) 18:15:43.12 ID:VMf2j/ava.net
ロロピアーナ のサンセットみたいな
カシミヤとシルク半々位の生地って型崩れとか
かなり早いんでしょうか

それとも意外に普通でブラッシングや雨の日に使用しなけりゃ問題無いですか
持ってる人いたら教えて下さい

162 :ノーブランドさん :2019/06/18(火) 18:32:39.46 ID:yZspHoFRa.net
>>161
元々コシがあるような生地じゃないので、型崩れよりも、毛羽立ちとかテカりのほうが気になる方が多いタイプの生地かと

163 :ノーブランドさん :2019/06/19(水) 11:46:54.19 ID:1kXMq9E8a.net
>>162
ありがとうございます
シルクが50%近くあるのが
イマイチ質感わかんなかったんですよね

164 :ノーブランドさん :2019/06/19(水) 12:25:04.48 ID:uxB7jHqPa.net
>>163
あれ、ロロのやつはウーステッドでもけっこうシルキーな感じだったと思うけど、今年は変わってるのかなぁ
同じ配分でも国産とかだと、もっとスーツらしいドライなタッチで分かりにくいけど

165 :ノーブランドさん :2019/06/21(金) 23:17:16.67 ID:btOSXXJS0.net
>>161
サンセット、俺が見たのは、トゥモローランドのだけど、
薄くてフワフワだったよ
型崩れのそうだけど、薄いのにカシミア感のある起毛っぽい生地で、
夏だと暑苦しそうだし冬は寒そうで、いつ着るんだよ!という感じだった

166 :ノーブランドさん :2019/06/25(火) 00:53:49.38 ID:XqJe9CnTa.net
白のスーツを作ろうと思うのですが、麻、綿、ウール、その他混紡でいずれか作った方いらっしゃいますか?

綿麻とか麻ウールくらいが良い気がしているのですが…生地選びで迷っています
この写真を見て急に欲しくなり
https://i.imgur.com/aInUfAn.jpg

167 :ノーブランドさん :2019/06/25(火) 00:56:40.39 ID:XqJe9CnTa.net
あっ間違えました、これです
https://i.imgur.com/osF7Ad8.jpg

168 :ノーブランドさん :2019/06/25(火) 08:02:24.09 ID:j1G/6i61a.net
写真みたいな完全な真っ白はウールだと見つかりにくいと思いますよ、ウールの白はほとんどがオフホワイトくらいの色味です

写真みたいな、くたっとした薄手のホワイトなら、コットンかリネンか化成で選ぶしかないんじゃないかな?

169 :ノーブランドさん :2019/06/25(火) 16:15:00.98 ID:NwqaNMzl0.net
>>168
ありがとうございます
化繊があまり好きでないので、麻等の混紡で探してみます

オフホワイトより純白が良いかな?と思っています
汚れそうですが…

170 :ノーブランドさん :2019/06/25(火) 17:25:22.92 ID:j1G/6i61a.net
綿麻混のスーツやジャケット生地で純白も凄く珍しいから苦労しそうですけどね

パンツが一部透けてるから、そもそもスーツ生地よりも、洗いの加工したようなリネンかコットンのシャツ生地のほうが近いかも

171 :ノーブランドさん :2019/06/26(水) 08:54:36.49 ID:PSWEKCY0a.net
>>170
シャツ生地のジャケット、さわやかで良いですよね
一度作ってみたいです
フルオーダーで作ると費用と耐久性の関係でだいぶ勇気がいりますが…

172 :ノーブランドさん :2019/07/08(月) 20:43:20.73 ID:J7S9SRU4M.net
今たまたま、純白スーツの人が目の前を通ったけど、かなり奇異だな
帽子まで揃えてたせいかもしれないが…

173 :ノーブランドさん :2019/07/08(月) 22:32:40.76 ID:3e5ZBzVXp.net
カノニコcovertってどうですか?

174 :ノーブランドさん :2019/07/13(土) 12:32:28.05 ID:b4cocGTv0.net
ロロピアーナのタスマニアンだったかな
耐久性ないですかね?

175 :ノーブランドさん :2019/07/13(土) 12:44:16.78 ID:x/h9wcyFa.net
>>174
丈夫な生地かと言われると違うけど、ロロのな
かで極端にデリケートな生地ではないですね。

原毛は細くても、糸や生地としては、そこまで薄く繊細でもないので、普通に使うには大丈夫じゃないでしょうか

176 :ノーブランドさん :2019/07/13(土) 12:49:13.92 ID:cSpSWc3NM.net
ありがとう、150となると扱いにくい印象ありましたけど早期受注会で安いようなので実物見てきます

177 :ノーブランドさん :2019/07/13(土) 14:42:25.84 ID:qSwOgi4i0.net
タスマニアン良いけど、どちらかと言えば繊細な方だね
友達が作ってたの見たけど、普段使いは厳しいと思う

178 :ノーブランドさん :2019/07/13(土) 20:18:07.83 ID:a/V1Vf620.net
ファクトリー系では早期受注会が始まったね!

179 :ノーブランドさん :2019/07/13(土) 20:39:25.61 ID:b4cocGTv0.net
カチョポリので作ってきた。納期2か月みたいで繁盛してるようだった。

180 :ノーブランドさん :2019/07/14(日) 01:30:48.67 ID:zw4ylHdF0.net
カチョッポリいいですね!
どんな感じの生地ですか?

181 :ノーブランドさん :2019/07/14(日) 03:33:38.09 ID:ne6LM8+F0.net
カチョポリのフォーシーズンズというので作って見ました。
生地感のバランスが良く好みだったので

182 :ノーブランドさん :2019/07/15(月) 13:23:07.82 ID:DR5Z+hi/0.net
ドラッパーズはカノニコ製でしたっけ?

183 :ノーブランドさん :2019/07/15(月) 22:01:13.04 ID:ckFYb3SX0.net
>>182
見本帳にあえてカノニコ製って書いてるくらいだし合ってますけど、勿論全部ではないですよ。カルロバルベラとかフィンテスとかは公表してるけど、もっと色んなところから買ってるんじゃないかな

184 :ノーブランドさん :2019/08/02(金) 13:08:20.91 ID:FwzETvBuM.net
暑すぎるけどスーツネクタイ必須の時、カチョッポリのウールシルクリネンばっかり着てる
これ本当に涼しい

織りがほどほどざっくりでバランスいい

185 :ノーブランドさん :2019/08/11(日) 22:04:25.45 ID:4VGAiFMRr.net
詳しい方がおられたらおしえてほしいのですが、
http://batak.jp/2018/05/information/7629/
この生地は、いつくらいの物でドブクロス織りでしょうか?
この生地のスーツが手に入ったので知りたいです

186 :ノーブランドさん :2019/08/11(日) 23:57:05.68 ID:SqrFIVI30.net
>>185
耳かタグあります?

187 :ノーブランドさん :2019/08/12(月) 17:53:09.89 ID:3Ew7mwHU0.net
>>186
耳とタグはこんな感じです
https://imgur.com/a/bTBqFrY

よろしくお願いします

188 :ノーブランドさん :2019/08/12(月) 19:07:25.59 ID:nwkCqGoi0.net
10年分くらい見てみたけど見つからない、なんだろ、これ…

189 :ノーブランドさん :2019/08/12(月) 21:41:06.82 ID:3Ew7mwHU0.net
>>188
調べて頂いたようでありがとうございます!

190 :ノーブランドさん :2019/08/12(月) 21:41:25.50 ID:3Ew7mwHU0.net
送信しちゃった;

191 :ノーブランドさん :2019/08/12(月) 21:43:23.37 ID:3Ew7mwHU0.net
シフトリターンで送信か;;
バタクさんにも聞いてみようかな…
自分でも調べてみますね

192 :ノーブランドさん :2019/08/14(水) 21:00:02.24 ID:8wuqv8QRp.net
ロロピアーナの生地って繊細そうで見た目以上にかなり強いと思うけどな。タスマニアンもそうだけど、既製品のハイゲージベビーカシミアのニットとかも、フワッフワに頼りなく織ってるようで不安に思いながら使い続けて7年経つけど、未だに伸びて来ない。すごいなと思う。

193 :ノーブランドさん :2019/08/16(金) 12:22:58.90 ID:68hC7b5wa.net
>>189
来週、ホーランドシェリーの人に会うから聞いときますね

>>192
私もロロの普通のスーツ生地は、特別弱いってことはないと思うなぁ、変わったジャケット生地とかはたまにあるけど

ところで、モード系やハイブランドのジャケットとかでたまに見かける、凄い肉厚なポリの生地、ダイバースーツみたいなやつって、誰か取り扱いしてるの見たことないです?

194 :ノーブランド :2019/08/17(土) 15:14:04.15 ID:ple/B+tE0.net
デニムっぽい生地ってなかなかないですね。
以前雑誌でゼニアのを見かけましたが、詳しい方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。

195 :ノーブランドさん :2019/08/17(土) 16:12:50.23 ID:okl2cB3Dd.net
トロフェオデニムですね
どんな事が気になっているんでしょうか?

196 :ノーブランドさん :2019/08/17(土) 17:43:26.77 ID:QLhAG6nma.net
>>194
そうです?この数シーズン物凄く増えてますよ

雑誌で見たのはゼニアのトロフェオデニムかな?春夏と秋冬で厚みが違って、カシミアデニムもあるし、とにかくバリエーション多いですよね

あとは有名どころだと、ロロはシルクリネンウール。ランバンのウールデニム、手頃ならカノニコもシルクウール。国産だとニッケと三星辺りかなー

197 :ノーブランドさん :2019/08/24(土) 14:43:01.18 ID:cVSk60Ly0.net
ショップのDMで、カシミアモヘアウールみたいな混紡の生地の案内があった
ちょっと気になる

198 :ノーブランドさん :2019/08/24(土) 15:06:57.56 ID:TJsOTqjV0.net
カノニコも値上げばっかで昔ほどコスパ良くないね
最近は違うので作ることが多いわ

199 :ノーブランドさん :2019/08/25(日) 22:15:03.82 ID:YPo6kZz/0.net
カシミヤモヘアウールってハリがあるのか柔らかいのかわからんな

200 :ノーブランドさん :2019/08/26(月) 11:56:10.42 ID:yTnnizsOp.net
ドーメルのアイスがウール、モヘア、カシミア混だった
ウーステッドフラノだと思うけど、フラノなのに光沢があってモヘアのハリがありながら、ソフトな手触りという中々良い生地だった
エスコリアル(柔らかい、ストレッチ)+モヘア(硬い、伸縮性なし)みたいな生地はどんなものなのか興味あるね

201 :ノーブランドさん :2019/08/27(火) 08:35:03.88 ID:WSVqmR6xr.net
>>199
比率にもよるだろうけど
カシミアは光沢目的みたい

生地感はバリっとしてて
モヘアの印象が強い

202 :ノーブランドさん :2019/08/27(火) 08:41:32.36 ID:hB0m3olwH.net
色々作ったけど、薄くて軽い物が好きで結局、無難に15 milmilで一番作っている

これに近い生地で他メーカーで良い物ってお勧めありますか?
スキャバル等だと色々ありそうではありますが…
あとはロロピアーナのWishとかその辺でしょうか

203 :ノーブランドさん :2019/08/27(火) 09:09:07.76 ID:WJ785PtBa.net
>>202
比較的薄めだけど、ハリがあって、色柄はオーセンティックな感じってところかな?
バルベラの高番手とかは近いんじゃないですかね

204 :ノーブランドさん :2019/08/27(火) 09:34:42.34 ID:JOenhX9jM.net
>>203
さすがのご明察です
ちょうど最近バルベラのSuper 150を買いました 笑

バルベラの方がゼニアよりはきれいな色柄が多いですよね

205 :ノーブランドさん :2019/08/27(火) 12:27:07.74 ID:nT33+inj0.net
ゼニアはここ最近保守的だもんね

206 :ノーブランドさん :2019/08/27(火) 13:03:08.06 ID:WJ785PtBa.net
うーん、バルベラはもう買ってますか
そのロロの生地は、艶ありすぎでコシも弱いから路線違うんじゃないかな、英国系の細番手も逆に違うだろうし…

デルフィノとかグアベロは見ました?それぞれ若干甘めとしっかりめ。

207 :ノーブランドさん :2019/08/27(火) 13:18:43.19 ID:73Fa8QWed.net
秋冬のオーダーしにテーラー覗いたけど、今年は去年より生地の値上げ幅デカすぎないか?
原毛の値上げと関税の影響にプラスして日本の消費税アップ分を前倒ししてるだろ?
ロロピアーナの去年と同じランクの生地で仕立てようと思ってもジャケット1着で1万の値上げだったわ。

208 :ノーブランドさん :2019/08/27(火) 14:23:44.68 ID:09HWmPdN0.net
>>207
便乗値上げするようなテーラーはダメやね

209 :ノーブランド :2019/08/27(火) 17:16:19.70 ID:1E15shMd0.net
私の行きつけのテーラー曰く、2月にEPA発効により関税が免除され、その分は安くなってきるので値上げ分は吸収できるので、この秋冬物は昨年とほとんど変わりないとのことでした。
流石に10月からは消費税分はアップになるでしゃうけど。

210 :ノーブランドさん :2019/08/27(火) 19:51:02.40 ID:nN0+IqRR0.net
>>173
カノニコのcovert、ガッチリしてて重い生地がお好きならいいと思いますよ。シワからの回復力もあります。
コートとスーツ、両方作りましたがコートとしては防寒性はやや低めかもしれません。

211 :ノーブランドさん :2019/08/28(水) 08:21:37.26 ID:7Mx6dobFd.net
>>209
俺の行きつけのテーラーもまんま同じ事ブログで言ってたのにしっかり値上げしてたよ。

生地や仕立ては良いんだけどコミュ障のめんどくさい店主だから突っ込むのも止めたけどね。

212 :ノーブランドさん :2019/08/28(水) 12:34:29.75 ID:YOydYOJa0.net
>>211
そんなとこやめちまえ
東京なんてテーラーは他にいくらでもある

213 :ノーブランドさん :2019/08/28(水) 12:49:39.36 ID:5ZDPZHrKa.net
>>207
私のところはあんまり変わってなかったですね。
ロロはわからないけど、生地の値段表とかでも、ゼニアやドーメルなんかはそんなに大きな差なかったし…

でも、たしか、去年から今年、縫製会社で値上げしたところはいくつかありましたよね

214 :ノーブランドさん :2019/09/06(金) 23:03:32.12 ID:MppkuIy50.net
散々値上げしておいてさらに値上げするからねw

215 :ノーブランドさん :2019/09/07(土) 11:32:30.39 ID:ULZZhST4d.net
ピッティでもコーデュロイ推しが目立つらしいね。
コーデュロイって安物だと肘とかテカったりウネが潰れ易いイメージがあるんだけど、ロロとかドーメルとかの高級ブランドのコーデュロイもやっぱそうなるのかな?

216 :ノーブランドさん :2019/09/07(土) 18:41:12.38 ID:2RGsI1mpa.net
ドーメルのコーデュロイはもう長いこと出てないけど、ロロやゼニアなんかは畝がかなり細いし、市販の安いものより丈夫ってことはないかと…
最近はストレッチなのも相まって、経年劣化は分かりやすいかと思う、ただコットン系はやっぱり安いし、気軽に使えると思いますけどね


>>187
遅れながら、聞いてみたけど、全然分からなかった、その構成は最近はないから、どこかの別注か限定のコレクションじゃないかなーって、話でした!

217 :185 :2019/09/07(土) 20:30:36.90 ID:lxT+54yE0.net
>>216
調べてもらって有難うございます!
そうするとかなり古い物なんでしょうね…
引き続き自分でも調べてみますね。

ちなみにこの生地ですが
混紡比率とか全然わからないですが
たぶんウールが70%近く、
モヘアは30%位、カシミア数%
ミンク1%位だと思います。
Super160とはいえ古い英国生地なので
がっしりした感じです。
で、バタクの写真でもわかるように
変わった光沢感のある
不思議な生地です

218 :ノーブランドさん :2019/09/07(土) 21:06:50.22 ID:u1Kn62Nt0.net
Super160ならそれほど古くは無いかと

219 :ノーブランドさん :2019/09/08(日) 08:33:18.47 ID:R8W7bPUU0.net
>>215
コーデュロイといえば、ブリスベンモスが有名ですね。畝は潰れないけど、あたりは出ますね。ただ、それが味で格好良いと。

あたりが出ないのは日本製、と王様の仕立て屋でやってましたが、あまりテーラーで日本製のコーデュロイ生地に会う機会無いですね。

220 :ノーブランドさん :2019/09/08(日) 08:56:22.95 ID:cpjo6p/G0.net
コットンといえば、今年は珍しいオイルコットンとかあったけど、柄入りは珍しいし、コートとかに良さそうですよね、凄く縫いにくそうだけど

https://i.imgur.com/HUA8UiA.jpg
https://i.imgur.com/DFYqpm8.jpg

221 :ノーブランドさん :2019/09/08(日) 22:43:30.48 ID:hfsXAwYK0.net
生地問屋から生地だけ買って持込…は安いの?
テーラーに頼んだ方が大量買い付けしてるらしいから安くなりそう

222 :185・217 :2019/09/08(日) 23:15:19.03 ID:ZgCA82+d0.net
>>218
うーん、確かにそうですね。
ノットで調べると、1980年にスキャバルが世界で初めて
Super150の生地を発売した、なんて書いてあるので、
90〜2000年代とかなのでしょうか…

223 :ノーブランドさん :2019/09/12(木) 14:23:27.64 ID:dDUXIGB20.net
14ミルミルを使ったコートを買ったんだが 異次元の質感と触り心地あと軽い
ゼニアってすごいな

224 :ノーブランドさん :2019/09/12(木) 14:33:29.62 ID:KVbn305T0.net
>>223

その服地の目付きってどのくらいですか?

コートに使えるようなウエイトの14ミルミルってみたことないので、
興味がありまして。

225 :ノーブランドさん :2019/09/12(木) 20:08:55.62 ID:pw5pVchi0.net
去年のやつなら、280とかじゃなかったかな。

226 :ノーブランドさん :2019/09/18(水) 13:18:01.29 ID:cNwUuSt00.net
玄人曰くスーツは紺無地に始まり紺無地で終わるというよね。オススメの紺無地生地を教えて下さい

227 :ノーブランドさん :2019/09/18(水) 13:24:25.56 ID:3Hx/sVH8a.net
>>226
どういうのが好きなの?
別に紺が得意なブランド生地なんてないし

228 :ノーブランドさん :2019/09/18(水) 13:35:50.91 ID:MBZ2il1o0.net
フルオーダースレで書かれてるけど、紺無地の鉄板はハルステッドとかのキッドモヘア

229 :ノーブランドさん :2019/09/18(水) 18:17:51.08 ID:tROS6J0ad.net
紺無地で始まるのは同意だけど何で終わるかは好み次第でしょう

230 :ノーブランドさん :2019/09/18(水) 22:59:35.04 ID:Y/SbA4h+0.net
艶抑え気味のピース紺が好き

231 :ノーブランドさん :2019/09/18(水) 23:28:02.46 ID:cNwUuSt00.net
>>227
漠然としてますが高級感のある紺無地の生地は無いものですか?

232 :ノーブランドさん :2019/09/18(水) 23:48:54.32 ID:3ysCxGPO0.net
去年の秋冬になるけどドミンクスのモヘア系のやつがすごく良かった
あとは現物で見たエスコリアル

233 :ノーブランドさん :2019/09/19(木) 02:05:52.83 ID:6OBfoOOO0.net
エスコリアルって普通のウールよりも良いもんですか?

234 :ノーブランドさん :2019/09/19(木) 07:16:54.34 ID:zF7GW4G40.net
普通のウールよりは全然良いと思うよ
隣にスーパー160のウールあったけど見た目も触った感じも比べ物にならなかったな

235 :ノーブランドさん :2019/09/19(木) 19:16:19.15 ID:GUTkYZ6n0.net
エスコアル高え

236 :ノーブランドさん :2019/09/19(木) 20:08:13.15 ID:1ipDEO2I0.net
バルベラ好き

237 :ノーブランドさん :2019/09/19(木) 20:38:47.15 ID:uYTB1/j3M.net
バルベラはいいね
言葉で簡単に言えないくらいいいね

238 :ノーブランドさん :2019/09/19(木) 21:25:30.33 ID:GUTkYZ6n0.net
>>236
やっぱバルバラやね

239 :ノーブランドさん :2019/09/21(土) 20:09:07.18 ID:cL89JLZv0.net
秋冬生地でもモヘアは使うの?

240 :ノーブランドさん :2019/09/21(土) 21:54:03.74 ID:bV/iYp8Z0.net
秋冬でもモヘアあるよ
ドーメルとかでもウィンターモヘアとかで出てなかったっけ

241 :ノーブランドさん :2019/09/22(日) 15:49:15.38 ID:OzilIMDxa.net
>>240
ドーメルのウインターモヘアは廃番になってなかったかな?確か、単独のバンチじゃなくて、ブリティッシュコレクションていうバンチにスポーテックスの復刻版とフランネルと一緒に入ってたような。

まだ、現役だったら申し訳ない。

242 :ノーブランドさん :2019/09/22(日) 17:22:23.95 ID:3gNe2xVc0.net
カノニコみたいに通年向けにしっかりしたモヘア混を押してるところはけっこうあるだろうけど…

秋冬向けに特化したようなモヘアは最近聞かないですね、ドーメルのやつも5.6年前じゃないかな、その後に一度モヘア出たけど、どっちかというと春夏と通年で、しかももう売り切ればっかりだし

243 :ノーブランドさん :2019/09/22(日) 17:56:36.58 ID:Iz19oaWK0.net
3シーズン生地でネイビー無地ならどの生地がオススメですか?

244 :ノーブランドさん :2019/09/22(日) 18:50:09.06 ID:3gNe2xVc0.net
>>243
ちょうどうえで話してたカノニコのモヘアなんて良いんじゃない?モヘアの光沢はあるけどあまり固くないし、厚みもするから仕立て映えするし、値段も高くない

245 :ノーブランドさん :2019/09/22(日) 20:23:05.16 ID:Iz19oaWK0.net
>>244
ありがとうございます
カノニコモヘアですかー
近いうちテーラー行って見てきます

246 :ノーブランドさん :2019/09/22(日) 20:58:51.33 ID:uZn+pte7d.net
>>245
同じ価格帯ならREDAも最近良いの出してるからあったら是非見てね

247 :ノーブランドさん :2019/09/23(月) 02:36:42.50 ID:DoIQxas80.net
レダならプチシルマがオススメだよ!

248 :ノーブランドさん :2019/09/23(月) 23:56:24.47 ID:9J2nj5qga.net
>>245
カノニコのモヘア混なら、モヘアクワトロとモヘアツイルだね。どちらとも品はとても良いと思う。

249 :ノーブランドさん :2019/09/24(火) 13:36:19.36 ID:X5Azh8z/d.net
ツイードでスリーピーススーツ作ろうと
考えていたんですが、パンツの膝が
すぐでるから良くないと言う話を聞いたの
ですが、そうなのでしょうか?

250 :ノーブランドさん :2019/09/24(火) 14:02:09.84 ID:gLoVotAya.net
>>249
ものによりますね、ツィードみたいなジャケット生地でも、しっかり織られて問題なさそうな生地もあれば、ざっくり甘く織られてて、パンツには向かない生地もあります

昔に比べてよくなりましたが、それでもツィードみたいな生地は肘や膝が抜けやすい傾向はあるし、最後は生地を見てプロが判断するしかないかと

251 :ノーブランドさん :2019/09/24(火) 20:18:29.90 ID:ckZE3CB+p.net
基本的に抜けやすいね、ツイードは。それも味といえば味だけど。

252 :ノーブランドさん :2019/09/24(火) 20:51:36.54 ID:nIC3G4OCa.net
ツイードでも、仕立て屋さん自身がスーツにもしてるような生地なら良いのでは。P&HのThorn proofとかHartwistとか。

253 :ノーブランドさん :2019/09/24(火) 21:59:53.12 ID:gXPJ2I04M.net
>>251
パッチ当てたツイード、カッコヨス

254 :ノーブランドさん :2019/09/24(火) 22:29:29.93 ID:P3Xoj5QA0.net
ノーフォークジャケットをお願いしたけど
共生地で肩当てと肘当てを付けた

ズボンの場合膝当てってあるの?
あとツイードのスーツやズボンも折り目を付けるの?

255 :ノーブランドさん :2019/09/25(水) 11:22:02.27 ID:JVk+Tr+R0.net
膝はどうだろね。俺がフランネルで作った時は、テーラーが膝抜け防止で裏地をつけてくれてたわ。

256 :ノーブランドさん :2019/09/25(水) 11:51:05.80 ID:OJR9jiiKd.net
秋冬物2着、スキャバルでオーダーした
色々生地見てもスキャバルの安定感に落ち着いてしまうんだよな

257 :ノーブランドさん :2019/09/25(水) 11:59:13.86 ID:ZFqr+2/R0.net
>>256
スキャバルのどんなのですか?
僕もスキャバル好きなんですが、僕はゼニアが入手しやすくて、最近ずっと15 milmilばっかりです…

258 :ノーブランドさん :2019/09/25(水) 12:39:22.94 ID:9srHEmNfM.net
>>257
自分は繊細な生地は避けてきたのですが、15milmil15の耐久性はどんなものですか?

259 :ノーブランドさん :2019/09/25(水) 13:22:34.79 ID:ZFqr+2/R0.net
>>258
そこまで耐久性の問題は感じないですね
パンツは細くしすぎない方が良いと思いますが、吊るせばシワもすぐ伸びるし、むしろ使いやすいかな?と

260 :ノーブランドさん :2019/09/25(水) 15:14:01.13 ID:WzrOeCf8d.net
>>257
英国のトルネード(320g)とイタリアのロイヤル(280g)ですね

261 :ノーブランドさん :2019/09/25(水) 15:19:48.22 ID:ZFqr+2/R0.net
>>260
うわー、いいの選んでますね…
僕いつもペナペナで作ってますが、最近しっかりした物に憧れがあります

262 :ノーブランドさん :2019/09/25(水) 15:27:16.72 ID:9srHEmNfM.net
>>259
ありがとうございます。
以前ゼニアのシルク混の耐久性の無さに驚いたものですが、一度検討してみます。

263 :ノーブランドさん :2019/09/25(水) 15:52:23.98 ID:ZFqr+2/R0.net
>>262
あ、Trofeo 600の話を僕も書こうとして消してました 笑
過去に作りましたが、これは弱いですね

ただ、190グラムと軽く薄く、リゾート的な良さはありますが
15 milmilの方が扱いやすいです

264 :ノーブランドさん :2019/09/26(木) 00:28:57.25 ID:VYs9I+hTp.net
15milmil15、パンツのシワはそんなに気にならないけど、ジャケットシワが取れないわ。

265 :ノーブランドさん :2019/09/26(木) 15:58:23.00 ID:j3tkl4Ro0.net
>>264
俺は霧吹きして吊るしてる
それで大体取れるよ、特に背中は問題なし
肘部分は完全には取れないけど、またすぐ皺になるしね

266 :ノーブランドさん :2019/09/28(土) 14:56:21.67 ID:F6vlMi/rM.net
スチームアイロンって効果あるのかな。

267 :ノーブランドさん :2019/09/28(土) 15:06:46.57 ID:CCkn4rDR0.net
>>266
前はやってたけど、あまり効果ない
水入れて霧吹きした方が効果ある

268 :ノーブランドさん :2019/09/28(土) 19:59:36.01 ID:ay5wrRovM.net
>>267
そんなもんですか。
わざわざ買うまでもないですか。

269 :ノーブランドさん :2019/09/28(土) 20:18:09.46 ID:6VN30RyJM.net
>>268
スチームアイロンはシャツのアイロンがけには良いけど、スーツだったら水の霧吹きで平気だね、経験上

270 :ノーブランドさん :2019/09/28(土) 20:44:22.56 ID:Fr9KNdtZa.net
浴槽の蓋を外して浴室にひと晩吊るしておけば皺は取れるし、脱臭にもなるよ

271 :ノーブランドさん :2019/09/28(土) 20:50:29.62 ID:6VN30RyJM.net
俺も前はスーツかけて一緒に風呂に入って放置してたけど、霧吹きの方が効率いいことに途中で気付いた 笑

272 :ノーブランドさん :2019/09/28(土) 20:50:49.61 ID:5z7XO8hn0.net
ハンガーにかけてると、裏地にシワができてしまうことがあるんだけど、そういう時ってどうしたらいいかな?

273 :ノーブランドさん :2019/09/28(土) 20:52:59.79 ID:6VN30RyJM.net
裏地は裏地なんでシワになっても良いんじゃない?
伸縮の関係で伸びたりもするし、あまり気にしないのが良いのかと思ってる

274 :ノーブランドさん :2019/09/28(土) 20:59:16.45 ID:5EDHm6m4d.net
あんま水分あたえるとカビが心配なんだけど大丈夫かな?

275 :ノーブランドさん :2019/09/28(土) 21:24:01.51 ID:s0AmgFlfM.net
>>274
うっかりゲリラ豪雨に遭ったらカビ生えまくりだな。

276 :ノーブランドさん :2019/09/28(土) 21:37:26.68 ID:fP+saQrD0.net
スチーム室(ホームサウナ)を用意すれば解決
カビの胞子も死ぬ
皺が取れたら乾燥室に吊るして乾かしてクローゼットに収納
最近の戸建てには乾燥室ってのが備わってるのな

277 :ノーブランドさん :2019/09/28(土) 21:40:51.24 ID:ao+ujG1k0.net
いい加減生地に関係ない話はやめろ。スレチだろ

278 :ノーブランドさん :2019/09/28(土) 21:42:13.05 ID:HaCZOKJtM.net
生地の話じゃん
勝手に仕切るなよ

279 :ノーブランドさん :2019/09/28(土) 21:55:02.93 ID:s0AmgFlfM.net
じゃ、生地の話するよ。
テーラーの勧めでフォックスのフレスコでジャケット仕立てたよ。
出来上がりが楽しみ。
これでいいか?

280 :ノーブランドさん :2019/09/29(日) 00:05:03.16 ID:mT/BknV50.net
Fox Air でスーツ作ったけど微妙に起毛感があるんだよね

281 :ノーブランドさん :2019/09/29(日) 00:09:45.09 ID:jY1SXIF00.net
安物買いの銭失い

282 :ノーブランドさん :2019/09/29(日) 02:24:11.54 ID:p/e37p590.net
俺はフォックスのメルトンでコート依頼中

283 :ノーブランドさん :2019/09/29(日) 10:59:04.28 ID:qH/PbtRPa.net
今年は冬物に特化して、Porter&HardingのThornproofとHolland&SherryのSnowy Riverで3つ揃いを制作予定。特にSnowy Riverは廃番コレクションながらとても状態のよい品が見つかったので。

仮縫いはもう少し先なんだが、今からとても楽しみ。

284 :ノーブランドさん :2019/10/05(土) 20:28:14.46 ID:sUz4qiM8M.net
カノニコのデニムっぽい生地でオーダーした
すっごく楽しみ

285 :ノーブランドさん :2019/10/05(土) 21:13:25.01 ID:oDlBkf4t0.net
>>284
いいですね〜!
完成したらぜひ写真見せて下さい〜!😆

286 :ノーブランドさん :2019/10/05(土) 21:27:08.35 ID:1MM1C5Xf0.net
こうやって見てると、英国ものはけっこう人気なんだなー…

カノニコのデニム調の生地は、毎シーズン早々と売り切れてるから、早めに買ったのは良いチョイスだと!

287 :ノーブランドさん :2019/10/06(日) 15:50:03.15 ID:Hg+62Tgg0.net
デニムっぽい生地を最近見かけるけど流行ってるの_

288 :ノーブランドさん :2019/10/06(日) 15:58:27.76 ID:a2YXGKsdd.net
ちょこちょこ出てるよ
ビジネスのカジュアル化と相性良いんだと思います
どの世代にも馴染みのある生地だし

289 :ノーブランドさん :2019/10/06(日) 16:27:41.22 ID:3YX89Ijbp.net
デニム風のウール生地かっこいいよな。セットアップでもジャケットでも使いまわせてめちゃ便利。海外出張にはこれとネイビーの無地の二種持ってけば十分、羨ましがられる。

290 :ノーブランドさん :2019/10/06(日) 18:36:20.34 ID:QIzjuvru0.net
ゼニアのトロフェオデニムなんてのもあるのな
ジャケットに良さそう

291 :ノーブランドさん :2019/10/06(日) 18:44:17.94 ID:qYOHWQMdM.net
FOXのフランネルのシャリシャリした春夏物300ぐラムを勧められたんだけど、すごく良さそう
これ作った方いらっしゃいます?

シャリ感あると夏でも行ける気がする

292 :ノーブランドさん :2019/10/06(日) 19:14:53.92 ID:KdLOLfpL0.net
それってフランネルなの?

293 :ノーブランドさん :2019/10/06(日) 19:25:33.23 ID:ESVZBN2m0.net
薄手のウーステッドのフランネルはたしかに出してたけど、春夏物では知らないな…しゃり感あっても起毛してるなら涼しくはないし…何よりも見た目が暑そうなので気になる(笑)

それはそれでファッショニスタになれそう

294 :ノーブランドさん :2019/10/07(月) 08:41:08.49 ID:vV1L18Imr.net
関電役員1着50万のスーツってどこかわかります?
おそらく大阪中之島界隈かと

295 :ノーブランドさん :2019/10/07(月) 08:41:29.35 ID:vV1L18Imr.net
誤爆

296 :ノーブランドさん :2019/10/07(月) 12:14:22.66 ID:kcwWOOGEp.net
スーツ生地はビンテージとかもてはやされてるけど、シャツ生地はどうなの

297 :ノーブランドさん :2019/10/07(月) 12:23:29.85 ID:dNfu/jFQM.net
>>296
アイリッシュリネンとかあったら高そうだね。

298 :ノーブランドさん :2019/10/11(金) 17:57:21.04 ID:SQjrDOzs0.net
何となくショップでバンチ見てたけどダッシングツイードが中々面白くて良かった

299 :ノーブランドさん :2019/10/11(金) 18:08:17.70 ID:aFplRA/Ba.net
ネオンとかダンシングとか、面白いですよね、ほしいかと言われると悩むけど(笑)

300 :ノーブランドさん :2019/10/11(金) 19:35:16.72 ID:SQjrDOzs0.net
>>299
たまにけっこう良いのがあったよ
オーソドックスなやつに所々カラフルなネップ入ってるやつは着やすそうででほしかった
ツイードなのにモヘア30%ってところも気になった

301 ::2019/10/13(Sun) 17:14:49 ID:WwEBfxsEF.net
FOXは200g前後の生地があるけど、トラウザーズにはどうなんだろう?
テーラーではジャケット作った人はいるらしいけど皆んなトラウザーズは避けてるらしい
カッターも未知数だと言ってるし

302 :ノーブランドさん :2019/10/13(日) 20:36:40.49 ID:T2UHSgBQa.net
生地は軽くても、そんなにざっくりした生地ではないし大丈夫でしょう

303 ::2019/10/13(Sun) 21:32:52 ID:0iQgitJr0.net
それでも普通のよりは耐久性なさそうなイメージ

304 :ノーブランドさん :2019/10/13(日) 22:00:29.49 ID:wryP+Jh/M.net
FOXは不明ですがゼニアのトロフェオ600の190グラムウールシルクっての着てて、繊細ですけど今のところ破れてないですよ

気は使いますがかなり

305 ::2019/10/13(Sun) 22:44:10 ID:In6ATczYM.net
>>304
シルク混てパンツは怖すぎる。

306 :ノーブランドさん :2019/10/14(月) 07:24:25.99 ID:GCsSN5vr0.net
筋トレとスポーツで腿とケツ太いから繊細な生地だとパンツが破けそうで最近は頑丈そうなやつしか作ってないな

307 :ノーブランドさん :2019/10/14(月) 08:17:34.61 ID:0SlZauYP0.net
それサイジングミスってるだけじゃん

308 :ノーブランドさん :2019/10/14(月) 11:52:50.98 ID:TL5MsHOja.net
破けそうというか内もものとこ擦れやすいんだよね
いつもそこだけ二重にしてもらってる

309 :ノーブランドさん :2019/10/14(月) 12:13:22.48 ID:y0yXK1uy0.net
それはまた、すごい筋肉だな
むしろ、もったいないから良いスーツ着なくて良いんじゃない?

310 ::2019/10/14(Mon) 20:07:49 ID:GCsSN5vr0.net
ヌルヌル系よりざっくりした感じの生地が好きなんだけど6plyってカノニコしか出してないのかな?

311 ::2019/10/14(Mon) 20:09:16 ID:GCsSN5vr0.net
抜けたけどあとエドウィンウッドハウスか
あんまりないよね

312 :ノーブランドさん :2019/10/14(月) 20:48:06.52 ID:zWjVXDyj0.net
>>310
これのバリエーションで少しあるくらいかな

https://i.imgur.com/T4mLk3U.jpg

313 ::2019/10/14(Mon) 21:24:38 ID:GCsSN5vr0.net
>>312
ありがとうございます
ちょっとしらべてみます

314 ::2019/10/14(Mon) 22:03:46 ID:zWjVXDyj0.net
あとはカノニコと似たようなのが、ドラッパーズとアリストンにあったけど、どっちも4プライなんですよねぇ…
イギリスとか国産をもう少しありそうだけど…

315 ::2019/10/15(Tue) 00:41:28 ID:tQJlTzcQ0.net
先日FOXのフランネルのシャリシャリしたものとか書いた者ですが、よく調べたらフランネルではなくフレスコでした

フしか合ってませんでした
お詫びします

なかなか良さそうなのですが、同種の生地で一番品質が高いのはどこなのでしょう
どこでも似たような感じでしょうか?

316 :ノーブランドさん (ワッチョイW 5701-Ayue):2019/10/15(Tue) 00:48:11 ID:sQg9UBuM0.net
フレスコならハリソンズ。

317 :ノーブランドさん :2019/10/15(火) 08:19:43.13 ID:XW1iIsSJa.net
>>315
夏の定番中の定番なので、イギリスだとどこでもあるのと、上で言ってるようなざっくりした生地だから、なかなか分かりにくいんですよね、厚みか涼しさか光沢か色柄か、何を求めるかによりそう

でも、フレスコってはマーチンソンの商品名からって言われるだけあって、あそこは毎年欠かさず出してますし色柄も多いですよ

単純に最近売れてる分でいうと、光沢とネームバリューがあるドーメルのトニックウールですかね、涼しくはないけど(笑)

318 :ノーブランドさん :2019/10/15(火) 13:00:33.95 ID:qeK1Oiqf0.net
>>316
>>317
ありがとうございます

シャリシャリした生地は好きで、最近はカチョッポリのウールシルクリネンやハルステッドのモヘアで作りましたが、英国フレスコは初なので色々見てみます

丈夫でスリーシーズン着られそうだしおしゃれな感じがしますね
ダブルかスリーピースで試してみたいなと思っています

319 :ノーブランドさん :2019/10/15(火) 13:33:42.10 ID:XW1iIsSJa.net
じゃあ、シャリ感はあっても厚すぎたり堅いのは苦手そうですね

上でも言われてるエドウィンウッドハウスとかもけっこうポーラが多いですね。ドラゴのウールコットンやヴィンテージも、ドライな感じはしますけど、柔らかいのでいけるかも

あとはスキャバルのウェインシールとかなら比較的柄も珍しいから見てもいいかな

320 :ノーブランドさん :2019/10/15(火) 21:58:18.59 ID:JDdcgHElM.net
>>319
なるほど、丁寧にありがとうございます

お店で見せてもらいますね
あまり選択肢が増えると選べなくなりますが 笑

カチョッポリの3者混は柄はグリーンのチェックで良かったのですが、生地が弱くて簡単に伸びるのが問題でした

321 ::2019/10/16(Wed) 23:26:17 ID:0xBUXF9x0.net
ヘリンボーンの秋冬ジャケット仕立てようかと思うのだけど、皆さんオススメの生地などありますか?

322 ::2019/10/16(Wed) 23:40:14 ID:xAsqXsI50.net
ペコラで初めて作ったのがFINTEX 80と彼らが言っている重厚感あるヴィンテージのヘリンボーンだったな

ヘリンボーンだったら重くてどっしりしたのが良いんじゃない?
350グラムくらいの

323 :ノーブランドさん :2019/10/17(木) 00:08:11.58 ID:y0x6nYvj0.net
ヘリンボーンならラッシャーミルズが好き

324 ::2019/10/17(Thu) 07:21:01 ID:fvN7OpNm0.net
ツイードとかも良いのでは?

325 ::2019/10/17(Thu) 10:33:28 ID:nNC3KLbm0.net
ヘリンボーンのジャケット
ハリソンズのムーンビームでお願いしてある

326 :ノーブランドさん :2019/10/22(火) 08:18:10.67 ID:BzfKAO7ya.net
ウッドハウスの6plyジャケットとポーター&ハーディングのツイードの3ピースをオーダー中。

ウッドハウスは納め待ち。ポーター&ハーディングは仮縫い待ち。

327 :ノーブランドさん (ブーイモ MMe7-EvV2):2019/10/24(Thu) 11:33:05 ID:Zr1bAdeoM.net
同じ黒無地ツイル200グラム前半Super 150でも、品質の違いってありますかね?

ゼニアの15milmilとバルベラとグアベロの通販で迷ってるんですが

328 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa27-1LC+):2019/10/24(Thu) 12:37:29 ID:oO70KRsDa.net
全然違う場合が多いと思いますよ
原毛の太さが同じでも、それを糸にした時の太さは、バラバラですし、織りや仕上げの加工でも全然変わるかとー

今回で言えば、ゼニアのほうが原毛が細くて、番手はほぼ同じですから、ゼニアの方が甘く柔らかく、グアベロはややハリのある感じかと

329 :ノーブランドさん :2019/10/25(金) 16:31:24.29 ID:OV9T8DPC0.net
>>328
なるほど、ありがとうございます!
実物が見られると一番いいのですが、通販だと困ってしまいます

結局、いつも無難なゼニアの15 milmilを買いがちなので、違うのを買ってみます

330 :ノーブランドさん (ワッチョイW 8301-fRVd):2019/10/26(土) 08:26:11 ID:hUDFKcJ+0.net
FintexのSuper100が強すぎて全然へこたれなくて、手強い、、、

331 :185 :2019/10/27(日) 09:05:08.40 ID:V9d58dXD0.net
>>327
Super150クラスだとミルミルはランク上だよね
トロフェオとバルベラなら、バルベラの方がフワトロかな
トロフェオは少しガッシリした感じです

332 :ノーブランドさん (ラクッペ MMc7-hV2a):2019/10/28(月) 21:02:23 ID:YQk3DYQeM.net
英国生地派だけど、バルベラはたまに作る

333 :ノーブランドさん :2019/10/28(月) 21:35:03.01 ID:UZEsbmF+M.net
>>331
327です、どうもありがとうございます
せっかくなので一度バルベラで作ってみます

前に買った明るい茶色のストライプがあるので、それをまず作ってみます
同じ150なので様子が分かるかと!

334 :ノーブランドさん :2019/10/30(水) 21:31:03.46 ID:TU5gQsrR0.net
ロロピアーナのsunsetとcashmere cloudって生地のジャケット買ってはまったのですが、それ以外でこの手のカシミヤシルク混紡の生地ご存知の方いますか?
トレーニョにもあるみたいですが……

335 :ノーブランドさん :2019/10/30(水) 22:06:50.25 ID:oX0GSjeMp.net
ドーメル のカシャシルク。最上級ですわ。

336 :ノーブランドさん :2019/10/30(水) 22:50:35.77 ID:LQ29ptu90.net
>>334
有名どころだと、ジャケットはドーメルのカシャシルクですかね。マニアックなところでもよければ、スーツ用にタリア・デルフィノなんかも出してます。ドラッパーズとかE.THOMAS、三星なんかも今年ありましたね。

ただ、カシミアクラウドほど薄手なやつはちょっと思い付かない

337 :ノーブランドさん :2019/10/30(水) 23:31:27.41 ID:TU5gQsrR0.net
>>335-336
あまりに早く出てきてびっくり
ドーメルのはお値段すごいですねぇ、とりあえず取扱店探してみます

338 :ノーブランドさん :2019/10/30(水) 23:36:23.15 ID:G9rDtbYA0.net
ドーメルのカシミヤとシルクの混紡だと、インフィニティがすごい
前触らせてもらったことあるけど異次元の滑らかさだった
めっちゃくちゃ高くて全然作れるレベルじゃなかったが

339 :ノーブランドさん (中止 Sa2f-BPS5):2019/10/31(Thu) 08:13:17 ID:JqbNtwpqaHLWN.net
>>337
カシミア&シルクは、元々ロロのアイコンっていえるくらいの代表作ですからね
混合率が似てても、他のブランドとは触った感じや雰囲気はかなり違うので、なかなか似てるの探すのは難しいかと

INFINITE5は確かに凄いから、貸し出しだけとサンプルで確認するといいかもですね(笑)

340 :ノーブランドさん :2019/10/31(木) 11:15:06.38 ID:G+QvunGMpHLWN.net
>>334
素直にロロピアーナでいいと思うかと。
他社のカシミアは柔らかいと弱いってのが際立つけど、ロロピアーナだけは柔らかいのにへたりにくいと感じる。上品だし。高いけど。

341 :ノーブランドさん :2019/10/31(木) 16:04:56.90 ID:paXVjga90HLWN.net
他のスレでキーパーズツイードが話題になって侃々諤々で荒れていましたが
どのような場面で着る、使うべき素材なのか?
それを使って作る服は現代の日本ならどんな型、様式が良いのかご教授下さい

元々の来歴は調べて把握しております

342 :ノーブランドさん :2019/10/31(木) 20:09:00.48 ID:C0/MYVKc0HLWN.net
>>339-340
cashmere cloudの方は特に本当に軽くて艶があって手触りもよくて本当に気に入ってます
たまたま百貨店のセールで見つけたんですけどね

343 :ノーブランドさん :2019/11/02(土) 12:12:54.21 ID:Bcdo53sZa.net
>>341
自然の中に行くときとかいいんじゃないかな
紅葉狩りとか

344 :ノーブランドさん :2019/11/06(水) 18:45:43.51 ID:AfER+zPH0.net
スーツ虫喰にあってたわ。修理高そうだわ

345 :ノーブランドさん :2019/11/06(水) 20:17:22.60 ID:bW9Wt1Rv0.net
虫食い予防の入れてても食われたの
それとも入れ忘れや期限切れ?

346 :ノーブランドさん :2019/11/06(水) 20:38:12.45 ID:AfER+zPH0.net
入れててもダメだった。数万はかかるよのとことだった。
一番いい生地のだけ狙うとか虫も良し悪し分かるのな・・・

347 :ノーブランドさん (ブーイモ MM27-YzvJ):2019/11/06(水) 20:50:18 ID:K/ZTvlJwM.net
虫は分かるってよく言いますよね
ちなみにどんな生地ですか?

348 :ノーブランドさん :2019/11/06(水) 21:17:48.08 ID:nDarLZXY0.net
高級記述は得てして細い毛を使ってるから
食べやすいんだろうね。

349 :ノーブランドさん :2019/11/06(水) 21:51:00.12 ID:ty9svUK30.net
俺もこないだ食われたからタイムリーな話題
テーラーから柔らかいところが主に狙われるって言われた

350 :ノーブランドさん :2019/11/07(木) 10:21:23.86 ID:m3xJyVuja.net
スーツはやられた事無いがジョンスメのセーターやられた。

351 :ノーブランドさん :2019/11/07(木) 13:56:45.27 ID:6PSsv0Xj0.net
あいつらカシミア好きだよね

352 :ノーブランドさん (スプッッ Sdbf-JK6E):2019/11/07(Thu) 15:08:53 ID:7RgUnmEhd.net
柔らかいヒレ肉のが良いってはっきりわかんだね

353 :ノーブランドさん :2019/11/07(木) 15:52:17.04 ID:/qs7h73l0.net
まあ、食べても美味いんだろうね、やっぱり

354 :ノーブランドさん (バットンキン MMcf-mLhQ):2019/11/07(Thu) 17:39:14 ID:56pGpveXM.net
上質なウール、カシミア、シルクあたりが好物らしい

355 :ノーブランドさん :2019/11/07(木) 18:24:30.16 ID:Y2Vi0IocM.net
やっぱり入れててもダメなのか
急に家にあるカシミヤ製品が大丈夫か気になってきた

356 :ノーブランドさん (ワッチョイW 0fbb-qYuP):2019/11/07(Thu) 21:38:57 ID:fQVQ7j9p0.net
カシミアジャケットもコートも専用の保管袋を作ってカバーしている
隙間ゼロで防虫剤も要らない
ナイロンを食い破る虫がいなければ大丈夫なはず

357 :ノーブランドさん (ワッチョイW ab5f-J/4P):2019/11/07(Thu) 21:57:49 ID:VR19omTY0.net
>>356
カバー買ったんじゃなくて作ったんですか?

今見たらゼニアもコロンボも無事だったから良かったけど
今後に備えてもう少し対策しようかなと

358 :ノーブランドさん (ワッチョイW 0fbb-qYuP):2019/11/08(金) 14:49:48 ID:TfdNgKE90.net
>>357
市販のだと隙間が有るから不安なのでと安い不織布のだと経年劣化するし
ロングコートの裾が折れないで入るサイズが無いから
ヤフオクでなんとなく落札してしまったナイロンオックス生地が二巻有るので作ってる
因みに身長184cm

359 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 9f7c-Uvug):2019/11/08(金) 14:52:18 ID:/dyGE/BP0.net
>>358
身長そのくらい高いと、スーツ1着分で何メートルくらい必要なものですか?

参考までに気になりまして

360 :ノーブランドさん :2019/11/13(水) 13:28:02.53 ID:rCYiZdpad.net
Junのイタリアの生地の日本縫製のスーツが好きだった。ボタンがまたホーンで高そうなヤツ。

361 :ノーブランドさん (ワッチョイW cb27-0/hs):2019/11/13(水) 18:58:54 ID:52K22qxn0.net
JUNMENか?
あそこは丸井系ブランドだったがスーツは知る人ぞ知るなかなか良い仕立てだったんだよな

362 :ノーブランドさん (オイコラミネオ MM8f-+EJv):2019/11/13(水) 19:16:40 ID:X8Eo6AZUM.net
もうないんだっけ?

363 :ノーブランドさん :2019/11/13(水) 19:28:11.01 ID:lYn0YSEU0.net
原毛がそれぞれ細いものと太いものを使って同じ番手の生地作ったら違いってどう出てくるもの?
教えて詳しい人

364 :ノーブランドさん (ワッチョイ 7b61-QzFo):2019/11/13(水) 20:11:34 ID:Z0HtMNSK0.net
番手は原毛ではなく糸の話だよ。

365 :185 (オッペケ Sr0f-LlEG):2019/11/13(水) 21:07:50 ID:793JhPqFr.net
>>363
Super80の原毛、80番手の糸で織った生地と
Super200の原毛、80番手の糸で織った生地なら
後者の方がツヤツヤヌメヌメだろ

366 :ノーブランドさん (ワッチョイW 6b01-3l4B):2019/11/13(水) 22:10:30 ID:ph/QhCaM0.net
細い原毛の方が同じ太番手でも柔くて癖つきやすくてシワになる。

367 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 0f60-pEHV):2019/11/13(水) 23:29:36 ID:lYn0YSEU0.net
やっぱり原毛細い方がヌメっと柔らかになるのね
手元で比較したことないから気になってたんだ
ありがとう詳しい人

368 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 2101-i/mI):2019/11/14(Thu) 03:45:43 ID:mOdp/lzf0.net
コートの生地だとどうなん?
SHIPSのスーパー140ってのと、EDIFICEのウールとしか表示が無いやつと見分けつかないんやけど。

369 :ノーブランドさん :2019/11/14(木) 12:17:52.63 ID:434M/Iejp.net
生地があつくなるとシワや弱さは隠れるし、縮絨どれだけしてるかにもよる。Shipsの140と160なら誰でもわかるくらい全然違うけど、あれは後の細さとかだけでなく生地のコンセプトから違うから。好きなのまたは値段で選べ。

370 :185 :2019/11/14(木) 12:43:07.71 ID:DqmYTT7Sr.net
>>368
まぁSuper表記は1%でも入ってれば
書けるから
マジメに作った無印生地も
詐欺まがいのSuper140も
あるだろうね

371 :ノーブランドさん (オッペケ Sr11-i/mI):2019/11/14(Thu) 17:01:34 ID:t3GGWIyRr.net
出たよーw
また騙されました。
べ別に生地なんてこだわってないんだからねっ

372 :ノーブランドさん (バットンキン MMb5-U9WC):2019/11/21(Thu) 18:33:57 ID:Y/YHdXwuM.net
ドーメルの新しい生地試したいけど関西でドーメル安めの店あります?
カツラ、ファイブワン、イタルスタイルあたりのキャンペーン利用が品質と価格のバランス良さげかな

373 :ノーブランドさん (ササクッテロラ Spc5-U9UR):2019/11/21(Thu) 21:22:23 ID:zx+tyzqxp.net
石田。

374 :ノーブランドさん (ワッチョイW 99f0-x9/g):2019/11/21(Thu) 22:47:55 ID:qnUwJ59q0.net
>>373
おいくら万円?

375 :ノーブランドさん (ワッチョイ 1332-QS5Z):2019/11/21(Thu) 23:50:36 ID:XxPEhGJa0.net
サローネ・パルテンツァはドーメル安かった
ドーメルの偉いさん視察にも来てたけどミユキとドーメルって仲いいのだろうか

376 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 81fd-jnzC):2019/11/21(Thu) 23:52:32 ID:cMrmQ0tk0.net
>>375
パルテンツァ、仕立てはどうでした?
でもパターンオーダーですよね

377 :ノーブランドさん :2019/11/22(金) 14:23:10.15 ID:noo43asq0.net
>>376
イージーだけど、融通もきくし、仕立てのレベルも高いから、工場生産としては凄く良い方だと思いますけどね。アンコン系は何とも微妙だけど(笑)


雑談。国産のシルクのグレンチェックを見かけたので買ったんですけど、シルクは国産がやっぱり安定していて良いですね!

378 :ノーブランドさん (ワッチョイW fbda-Jevu):2019/11/22(金) 15:19:52 ID:vP9TDPFz0.net
>>375
みゆきはドーメルの生地作ってるんじゃないの?

379 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 137c-jnzC):2019/11/22(金) 15:32:14 ID:3Kp9538W0.net
リントンのツイードでシャツジャケット作ったらいい感じだった

380 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa9d-93nm):2019/11/24(日) 09:49:25 ID:PBX35Q7Ca.net
>>375
仲良いですね、
イギリスの生地でミノバっていうところを聞いたことありません?そこが今は二社がやってる生地工場で、御幸やドーメルの生地も織ってますよ

381 :ノーブランドさん (ブーイモ MM8d-U8pk):2019/11/24(日) 09:51:55 ID:TzfwQSQ9M.net
>>380
ミノバは御幸の子会社では?

382 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa9d-93nm):2019/11/24(日) 17:35:19 ID:PBX35Q7Ca.net
>>381
うーん、めっちゃ昔の話じゃないです?
確かブランド名としてはミノバで残ってますけど、会社名や経営者はドーメルに変わってますよ

まあ御幸の社内の研修とかでは、よくドーメルに行ったりするくらい仲良くやってるんでしょうし、その直営?では安いのかもしれませんね

383 :ノーブランドさん (ワッチョイW 99f0-x9/g):2019/11/24(日) 18:20:14 ID:Fyd2yilh0.net
暖冬でフランネル着る機会が…

384 :ノーブランドさん (ワッチョイW 1901-wiZh):2019/11/24(日) 18:23:34 ID:J+uSsZpM0.net
>>383
私は今くらいの気温なら500gのフランネル着てますよ。

385 :ノーブランドさん :2019/11/24(日) 19:44:28.50 ID:Fyd2yilh0.net
>>384
えー。都内の地下鉄では地獄の暑さでは…

386 :ノーブランドさん (ワッチョイ d984-qRiE):2019/11/24(日) 20:03:17 ID:W34M+taM0.net
夏用のエドウィンウッドハウス、
秋冬用のスキャバル、リアブラウン&ダンスフォード、
この三つがお気に入り。
どこかのイギリス生地で仕立ててあったティモシーエベレストのスーツも良かった。

387 :ノーブランドさん :2019/11/24(日) 21:48:26.83 ID:7ILNuD+x0.net
500のフランネルは高校生のメルトンコートより厚いだろうな

388 :ノーブランドさん (ワッチョイW 8901-U9UR):2019/11/25(月) 05:38:04 ID:KPhHzcVQ0.net
たまに500g以上の生地のスーツ着てるって自慢してるやつはなんなんだろな。
実用性皆無だわ。ただのコスプレ。

389 :ノーブランドさん :2019/11/25(月) 07:24:50.20 ID:zDrIJrNsa.net
>>385
満員電車とかだとキツいのかもしれないけど、それは乗らないようにしてるので。
フランネルはライトなのだと、すぐすり切れるので400位のが多いですね。その代わり着れるのは3月頭までですが。

390 :ノーブランドさん :2019/11/25(月) 12:59:56.15 ID:q9m+ymyKa.net
>>386
エドウィンウッドハウスは、あの薄手でドライタッチでシワにも強いから、やっぱり夏場には出ますよねぇ

>>388
いまは薄手の柔らかいフランネルが人気だけど、単純に昔は今に比べて固くて厚かったんですよ。なんで、別にこだわってるわけじゃくても、昔ながらのスーツが欲しい人はけっこういるんですよ

ちょうど仕立て中の起毛の国産生地の写真

https://i.imgur.com/f6zeQ4t.jpg

391 :ノーブランドさん (THW 0H33-Jggs):2019/11/26(火) 18:04:33 ID:HNHTd7J4H.net
フランネルはフォックスの定番370-400gで仕立てたジャケットが質感、重さとも丁度いい感じ

430gのマーチンのスーツは毛布を着ているようで、暖かいけど場所によっては暑過ぎ、何より見た目がもっさりし過ぎてる

と言いつつフォックスの500g前後のヤツは耐久性も良いだろうからスーツにしてみたい気もするけどね

392 :ノーブランドさん :2019/11/26(火) 22:59:40.49 ID:jPKZyMzvd.net
> >391
Fox Classic 530/560G フランネルのダブルブレザーが先月上がって着ているよ
最初はピーコートみたいに重い硬い着心地だったけど数回着たら柔らかくなって馴染んでき軽く感じるようになった

欲しい色が370/400Gにしかなかったからまたダブルブレザーを頼んであるけど着心地がどう違うかみるのが楽しみ

393 :ノーブランドさん :2019/11/27(水) 00:05:34.10 ID:yx0gZRIHa.net
Foxのheritage flannel480/510は、普通のclassic370/400のコシがある版くらいの感じでもっさりとは感じ無いですよ。

394 :ノーブランドさん (THW 0H55-Jggs):2019/11/27(水) 15:27:59 ID:D9ZaGMuOH.net
>>392
出来たら違いについて感想お願いします。
ヘヴィウェイトも興味あるのですが、530-560g
は未知の重さなので逡巡してしまいます
今まで一番重い生地pbユニバーサルで、重さ的には問題なかった(ハリはむしろ足りないくらい)のですが、フランネルだと暑さ(厚さも)増しますから

>>393
370ー400gはジャケットとしては問題なさそうですが、スーツだと膝が出る可能性を考えるとヘリテージくらいが安心かなと
フォックスは柔らかめで個体差もあるようですし
ヘリテージでミディアムグレー無地があれば作りたいけどないんですよね

395 :ノーブランドさん :2019/11/27(水) 15:57:13.25 ID:zRFpBpIN0.net
>>394
392です
Classic flannel 530-560とてもいいですよ
重さはわりとすぐに慣れます
P&Bも2着ダブルスーツを持っていますが
こちらの方が硬いせいか重く感じます
370-400のダブルブレザーが上がってきたら報告しますね

いまカノニコ等のCovert cloth でスーツを検討中です
ツイードより柔らかくてフランネルより丈夫なので
気をつかわないで着られるそうです

396 :ノーブランドさん :2019/11/27(水) 21:13:59.42 ID:AJHIIGjHH.net
>>395
今時珍しいほどのヘヴィウェイトですが評判いいですよね
フランネルはテカらないので、あのウェイトなら伸びづらくウースッテッド以上に長持ちしそうですよね
今期はフランネルは見送って他の生地にしたので、次回で考えてみます

397 :ノーブランドさん (ワッチョイW 6e6f-UQyu):2019/12/04(水) 22:17:22 ID:IyBF4Dqc0.net
春夏もののスーツの場合
モヘア混と3plyや4plyどっちはおすすめ
雰囲気はモヘア混の方が好きだけどシワがどう?

398 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 655f-b2Cp):2019/12/04(水) 22:22:30 ID:DjRVU6sj0.net
次の春夏はモヘア混作ってみたいと思ってるから興味ありますね

399 :ノーブランドさん :2019/12/04(水) 23:25:34.78 ID:NP6Wd9m30.net
モヘア混は一度作ってみたけど、とにかくズボンがチクチクして全然着られなかった
気になるとかじゃなくマジで痛い

400 :ノーブランドさん (アウアウエー Sa13-f4hX):2019/12/05(Thu) 00:08:48 ID:yj1uGjYHa.net
この前ブリオーニのスーツ買ったけど
SUPER表記だと210程度
ゼニアだと13ミルミルくらいなのかな
暖かいけど柔らかくて軽くていい
ドルガバのスーツ着てたんだけど
堅くて動きづらくて正直ブランド名だけで買った感じ。あんまり生地も良くないと思う。銀座テーラーで仕立てたスーツも着心地いい。やっぱりオーダーなのかな

401 :ノーブランドさん (ワッチョイW 1bda-jJCr):2019/12/05(Thu) 00:19:50 ID:A19jpcQA0.net
>>399
モヘア混何着かあるけど混率低いのも高いのも痛いのは無い。どんな生地だったんだ?

402 :ノーブランドさん :2019/12/05(木) 01:27:22.10 ID:4Ueq4App0.net
そもそもズボンって肌にあたるところ裏地付けるから、チクチクはしないと思うんだが…

まあでも、敏感肌の人はそうなのかもしれんよね
鈍感で良かったなと

キッドモヘアほど素材感があって面白い素材って他にないから

403 :ノーブランドさん :2019/12/05(木) 01:31:38.17 ID:+sUm07XDM.net
自分だったらそういう時はズボン下履くけど
そもそも明らかに手触りの悪い生地で仕立てようと思わんけどな

404 :ノーブランドさん (スップ Sd03-6aDS):2019/12/05(Thu) 15:14:42 ID:BGRx1Ja5d.net
秋に高橋洋服店で作ったらモヘア混のスーツを昨日初めて長時間、着ました。なんかかっこよくて笑、仕事できる人間になった錯覚が笑

自分的にはとんでもない大金だったので(これまでに自分がスーツに払った最高価格の2倍以上)、いまのところ失敗じゃなかったみたいで嬉しいです。

405 :ノーブランドさん :2019/12/06(金) 21:15:07.05 ID:TcSQbKCwH.net
自分もStandeven の60%モヘア混はチクチクして着心地悪かった
フルライニングでない限り肌に当たるし
ツイードならよくあるけど、モヘアでもフルライニングにするというのもいいかもね

ヴィンテージのモヘアは混率わからないけど、しなやかで光沢も落ち着いていて着心地良かったので、糸や混率で違ってくると思う

406 :ノーブランドさん (ワッチョイWW ed5f-XPXv):2019/12/06(金) 21:29:49 ID:FJkqIXGX0.net
スキャバルのベイはどうですか?

407 :ノーブランドさん (ワッチョイ 252c-V35x):2019/12/06(金) 21:45:55 ID:cy4lWXX60.net
モヘア混を語る奴はまず2plyか3plyかを区別して書いて欲しい
>>406みたいにコレクション名でわかる場合はいいけど

408 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 1dfd-W7tU):2019/12/06(金) 22:04:24 ID:UDzgJxGI0.net
2plyと3plyで着心地や風合いはどんな風に変わるの?

409 :ノーブランドさん :2019/12/06(金) 22:24:45.14 ID:5DiM6qjF0.net
3plyだとよりバリバリした感じになるよ
前にドーメルのトニック触った時はそんな感じだった

410 :ノーブランドさん :2019/12/06(金) 22:41:26.81 ID:UDzgJxGI0.net
なるほど、2plyか3plyかはどこに書いてあるもの?

ロイヤルモンテゴベイとハルステッドを持っているんだけど分からない…

411 :ノーブランドさん :2019/12/06(金) 22:53:23.38 ID:cy4lWXX60.net
>>408
さらっとしてるのは2ply
ザラザラゴワゴワしてるのは3ply

>>410
バンチに書いてるし、触ればわかる
○○ベイは全部2ply(のはず)、トニック(オリジナル)は3ply
ハルステッドは俺が把握してる6:4モヘアなら3ply

412 :ノーブランドさん (ワッチョイ 1d38-rjUJ):2019/12/07(土) 07:56:57 ID:4/YESgtf0.net
ハルステッドのモヘア60%のと、ゼニアのモヘア50%の(モヘアトロフィー)のスーツを持ってる。
どっちも既成。
方向性は全然違い、モヘアトロフィーはモヘアとは思えないほど柔らかいね。
ハルステッドの60%は確かにごわごわ。だから悪いとは思わないけど。

413 :185 :2019/12/07(土) 10:33:27.77 ID:VH+voFcYr.net
ウチのはゴワゴワしてるがチクチクはしないな
混紡率とかplyとかは全くわからん
H&Sのキッドモヘア、ウール、カシミア、シルバーミンクの混紡って書いてあるがw

414 :ノーブランドさん (ワッチョイW 7501-gZGC):2019/12/07(土) 15:42:41 ID:liAU34uU0.net
Smith Woollens のキッドモヘアはどう?

415 :ノーブランドさん (アウアウウー Saa9-HAtx):2019/12/07(土) 18:35:04 ID:bR4gi/5aa.net
>>414
どちらかといえば、薄手で柔らかいかな、ロンドンらしく、カラーもけっこうピンクとか出したりしますよ
この数年、ソラーロがめっちゃ売れてるので、どんどん色増やしてて、そっちが有名かな

しかし、冬場にモヘアで盛り上がるのがここらしい(笑)

416 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 237c-W7tU):2019/12/07(土) 19:01:06 ID:j63QEHJ40.net
俺、冬でもモヘアのジャケット着るなー
詳しくない人は分からないだろうし、カッチリした感じが出るので重宝してる

417 :ノーブランドさん :2019/12/07(土) 19:27:39.51 ID:gBASfTFp0.net
モヘアは本来フォーマル用であって夏用ってわけじゃないからね。

418 :ノーブランドさん :2019/12/07(土) 19:47:16.22 ID:j63QEHJ40.net
おそらく本来はフォーマル用の秋冬はドスキンとかなんだろうけどね

419 :185 (ワッチョイWW 237f-qsxE):2019/12/07(土) 20:56:20 ID:gqT+onxN0.net
ウチのモヘア混スーツは
目付大きいし固くて空気通さないし
とても夏なんか着れないw
っていうか冬暖かくて快適

420 :ノーブランドさん :2019/12/07(土) 21:40:57.24 ID:UMn+u4CJ0.net
ウチのって高校生かよ
具体的に生地とか書かないと無意味すぎる

421 :ノーブランドさん (ワッチョイ 0d61-MVf8):2019/12/07(土) 22:02:33 ID:+MLciy8s0.net
モヘアもピンきり。

アダルトモヘア、ましてはオールドモヘアはチクチクするだろうね。

オレの所有している テーラーロッジ製 モンゴリアンカシミア50%+ベビーモヘア50%は
仕立て映えもしてるし、控えめなきらびやかで美しく、着心地もエエよ。
目付きは310程度。それでいて最夏/極寒を除きオールシーズンイけるヨ。
世界的にも高名なテーラーで仕立てたので、仕立ても文句のつけようがないくらい素晴らしい。

着ていて気分がいい。自己満でもウットリ。皆に褒められる洋服。

422 :ノーブランドさん :2019/12/07(土) 22:09:51.89 ID:DoODmEoMM.net
ああ、モヘアって普通キッドモヘアかと思いました
スーツ生地でキッドモヘアじゃないものもあるんですね

423 :ノーブランドさん (ワッチョイ 252c-V35x):2019/12/07(土) 22:52:11 ID:NxM1TLMk0.net
>>421
テーラーロッジのモヘア50カシミア50といえば007慰めの報酬向けの限定生地のことだと思うけど
これに使われてるモヘアはサマーキッドモヘアのはず
どこかの別注品?
ベビーモヘア使った服地はモクソンで聞いたことはあるけど、他のミルでは聞いたことが無いんだが

424 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 4b60-QsiT):2019/12/08(日) 08:32:48 ID:SjAj3oBa0.net
ドーメルのウィンターモヘア使ったジャケットあるから秋冬もモヘア着てるわ
春夏に着ると若干暑い

425 :ノーブランドさん (ワッチョイW e53d-eJ8W):2019/12/08(日) 14:13:47 ID:Cgdx2BI70.net
俺もウインターモヘアのスーツ、今くらいのシーズンによく着てる。

426 :ノーブランドさん :2019/12/08(日) 20:11:18.19 ID:GH1p9g750.net
>>423

知ったか乙。

すべてが
日本に輸入されてくるわけではない。

縫うのが難しい服地は
取り扱わないテーラーも多々ある。
技術の都合上 仕方なし。

427 :ノーブランドさん :2019/12/08(日) 20:44:48.12 ID:QejS8zJA0.net
>>426
なんだフカシか
相手して損した

428 :ノーブランドさん :2019/12/08(日) 20:54:58.94 ID:GH1p9g750.net
脳内 乙

429 :ノーブランドさん :2019/12/08(日) 22:03:13.56 ID:dZuoCZCKa.net
ウィンターモヘアではないけど冬用モヘアだとモヘアフランネルに興味あるわ

430 :ノーブランドさん :2019/12/08(日) 22:39:22.55 ID:QejS8zJA0.net
>>429
ドーメルのアイスみたいな?

431 :ノーブランドさん (ワッチョイWW c5ba-HAtx):2019/12/08(日) 22:51:43 ID:+G+I4YZo0.net
モヘアのフランネルって見たことないかも。どこか出してるんです?

432 :ノーブランドさん (アウアウカー Sab1-Y3qI):2019/12/08(日) 23:07:37 ID:v2kgx9lda.net
>>430
リングが10年前に出した生地のことを意図してたけど、アイス初めて知ったわ
でもモヘア率は低そう
ともかくサンクス

433 :ノーブランドさん :2019/12/09(月) 17:14:42.31 ID:66g8gmoxH.net
アイスはカシミア4%、モヘア8%にs120のウーステッドフランネル。
ドーメル の高級路線、カシミアの光沢にモヘアでハリを与えている感じだった。
300g強だったと思うけど、モヘアのおかげでしっかりしていながら、上品な光沢があった。
モヘア 少なめで肌に優しいカシミアも入っているので、もちろんチクチクしない。
結構、モヘアxエスコリアル とか相反する特性のヘアを混ぜてる生地あるよね。

434 :ノーブランドさん (ワッチョイWW c3fd-F4ye):2019/12/12(Thu) 01:01:42 ID:r664aTr60.net
ラムズゴールデンベールとかエスコリアルってそんなに違うのだろうか…一度作ってみたいがまだ実現できていない

435 :ノーブランドさん :2019/12/23(月) 13:04:32.98 ID:QsxdEyWoa.net
>>434
独特の反発力というか柔らかさは確かにあると思うけど、生地の仕上げの加工のおかげだとも聞いたことありますしね

まあ長く使ってる根強いファンもいることだし、よい生地なのは確かでしょうけど、そんな着た瞬間分かる劇的な驚きはないんじゃないかな(笑)

436 :ノーブランドさん :2019/12/23(月) 13:47:26.53 ID:MR7ETpZ6M.net
>>435
ありがとうございます

スキャバルのSuper 200とか180とかゼニアの15 milmilとかヌルトロばかりで作ってたんですが、普通のいい生地で作りたいと最近思っていまして

おっしゃるように、生地自体より加工の話もありますよね
とりあえず今度買ってみます

437 :ノーブランドさん :2019/12/24(火) 12:35:08.08 ID:SMT+LRDQ0EVE.net
フランネルと言えばFOXかバルベラよね
FOXは高くて手が出ない。けど欲しいなあ

438 :ノーブランドさん :2019/12/24(火) 19:49:50.53 ID:2eOivDWEHEVE.net
バルベラはウーステッドフランネルじゃなかった?
フォックスは450g前後のゾーンがあるといいけど、定番の紡毛は370/400か530/560gなんだよね
370gでも十分にコシがありそうだけ

439 :ノーブランドさん :2019/12/26(木) 00:11:48.86 ID:wru4M3470.net
>>438
FOX classic flannelの530/560と370/400でダブルブレザー作った
FOX heritage flannelの480/510欲しい色柄が無かった

スーツなら個人的に465のP&Bユニバーサルがおすすめ
380/410のbotany納品待ち

440 :ノーブランドさん :2019/12/26(木) 06:07:48.52 ID:rOjG+zWm0.net
Foxも持ってるけど、バルベラのクリームフランネルが1番良く着てる。楽。

441 :ノーブランドさん :2019/12/26(木) 08:56:25.98 ID:YcrIzM+CH.net
>>439
Foxの370gと530gはどちらが良かったですか?
自分は530gだと室内で暑過ぎたり生地が厚くなりそうで敬遠していて、逆に370gだと頼りなさそうな気がしてるのですが、、、

442 :ノーブランドさん (ワッチョイW df01-HCDf):2019/12/28(土) 23:39:14 ID:Fzmsl9X30.net
>>441
個人的には530/560の方がいいです
矛盾するんだけど370/400よりも着心地が柔らかく感じます
どちらも室内では暑いのでその辺は気にしていません

443 :ノーブランドさん (ニククエW FF70-HCDf):2019/12/29(日) 19:24:39 ID:qMXe3jNQFNIKU.net
今年はスーツが売れなくて
どこの生地問屋もかなり売り上げが下がった
という噂は本当なの?

444 :ノーブランドさん :2019/12/29(日) 20:01:33.93 ID:SYQ4MjaL0NIKU.net
>>443
まとめて大口で買ってくれる既製の大手が軒並みボロボロですからね。全ての会社とは勿論言いませんけど、縫製会社も生地屋も、良い話は全く聞かなかったですねぇ。調子よいのはニットとかくらいですか。

既製流れの良い生地を安く買いたい時期なのにね!

445 :ノーブランドさん (ニククエWW FF70-LGKm):2019/12/29(日) 20:32:13 ID:Jv9sEdBbFNIKU.net
ジャケパンに乗り出したくても、
あれこそデザイン勝負の世界なんで
スーツ量販店にはキツイ世界だろうね
となると来年も売上もっと下がるかな

446 :ノーブランドさん :2019/12/30(月) 01:52:51.85 ID:y1pqASnL0.net
>>443
消費税10%は相当デカい

447 : :2020/01/01(水) 01:07:11.78 ID:Kthd+tvO0.net
今年もよろしくね

448 : :2020/01/01(水) 01:12:53.83 ID:Kthd+tvO0.net

【凶】Slot
😜💰🍜
🍜😜💰
💣💣💣
Backingum!! はい300万(LA: 1.50, 1.62, 1.63)


449 :ノーブランドさん :2020/01/01(水) 19:01:20.06 ID:de5Xkmzip.net
1年2年もしたら、苦しくなったアパレル屋から流れてきた生地が、ストックハウスとかハゲタカ商社とか経由で激安オーダースーツ店やヤフオクに生地が流れてくるよ。

450 :ノーブランドさん :2020/01/01(水) 19:11:59.63 ID:kJFCsKlS0.net
そうやって考えるとアパレルって本当に厳しい業界だよね
在庫リスクが本当に大きい

451 :ノーブランドさん :2020/01/02(木) 01:24:32.13 ID:h2Ha2AxU0.net
御幸毛織の限定タグが生地と一緒に付いてきたから、記念に付けてみたけど、誰が見ても相当カッコ悪い(笑)
謎のセンスは、国産の悪いところですねぇ…

452 :ノーブランドさん :2020/01/02(木) 08:51:24.33 ID:llJXNQLG0.net
生地タグなど服につけようと思うこと自体相当カッコ悪い(笑)
謎のセンスは、日本人の悪いところですねぇ

453 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 45fd-OZ73):2020/01/02(Thu) 09:13:14 ID:uDsjzIgI0.net
生地タグがカッコ悪いとは思わないな
どの生地で作ったか忘れるし

ただ、仕立屋が自店のタグを付けないのはカッコいいと思う

454 :ノーブランドさん :2020/01/02(木) 10:50:58.10 ID:h2Ha2AxU0.net
こんな外国人向けみたいな漢字アピール(笑)、誰も喜ばないと思うけど、付き合いもあるし断れん!

>>453
確かに自分の店つけないのはかっこいいかも

455 :ノーブランドさん :2020/01/02(木) 23:43:58.83 ID:/bgSaCLI0.net
織ネームはポケットの内側に付けたらいいよ

456 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 45fd-OZ73):2020/01/03(金) 00:30:09 ID:itMumYLB0.net
>>455
お店とネームタグをポケット裏に付けてくれる店けっこうあるよね
その線で生地タグもか

生地タグは裏地に付ける店が多いよね

457 :ノーブランドさん :2020/01/04(土) 01:57:53.85 ID:QmoPG2LG0.net
>>456
オーダーでポケット裏にさりげなく付けてくれのは嬉しい
既製品でも日本ブランドはこれ見よがしに裏地に生地タグ&自社タグ付いてるけどインポートだと付いてないことが多い

458 :ノーブランドさん :2020/01/05(日) 23:03:05.58 ID:PSf5nu0K0.net
初めてゼニアのスーツを買ったらワンシーズンで生地が毛羽だってきました
クリーニングとか出さないのが普通なのでしよまうか?

459 :ノーブランドさん :2020/01/05(日) 23:06:19.35 ID:cRfgDKZmd.net
>>458
生地はゼニアの何?

460 :ノーブランドさん :2020/01/05(日) 23:34:44.05 ID:WOW1M6fJ0.net
>>458
クリーニングで毛羽立つってことはあまりないので、生地の問題か使い方でしょうね。どんな生地でどこが毛羽立ちました?

461 :ノーブランドさん (ワッチョイWW e95f-CTtv):2020/01/06(月) 00:07:47 ID:yV61E1At0.net
ちゃんと着用後にブラッシングしてるのかな

462 :ノーブランドさん :2020/01/06(月) 11:11:32.19 ID:79tbV7290.net
ウチのトロフェオは3年になるが全然綺麗だけどな
休ませずに毎日着て、
ザラザラのビニールシートのクルマに毎日乗るとかかな

463 :ノーブランドさん :2020/01/06(月) 11:48:51.01 ID:WMSO930e0.net
リュックを背負って通勤してるとか

464 :ノーブランドさん :2020/01/06(月) 11:50:36.46 ID:xWOkZwof0.net
生地が毛羽立つ理由って他の物との摩擦しかないと思うから、何か強い素材がボコボコ当たってるんだろうね

それだったらポリエステルとかのスーツの方が良い気がする

465 :ノーブランドさん :2020/01/06(月) 13:53:31.59 ID:cUVg+KDZ6.net
満員電車で毎日押しくらまんじゅうしてたらなりやすいかも
高級な生地はそういう所に着ていかない方がいい

466 :ノーブランドさん :2020/01/06(月) 16:36:37.85 ID:h7SCeOQia.net
ブラッシングちゃんとしてればそんなひどいことにはならんと思うがな

467 :ノーブランドさん :2020/01/06(月) 16:45:49.66 ID:rzzEIoce0.net
ブラッシングって逆に、毛羽立つ原因にならない?
しない方が毛羽立たないように感じるけど

468 :ノーブランドさん :2020/01/06(月) 17:17:06.35 ID:WMSO930e0.net
   彡 ⌒ ミ  
   ( `・ω・)  俺は毛が抜けるからブラッシングはしない(キリッ

469 :ノーブランドさん :2020/01/06(月) 18:04:08.03 ID:R1dbtrSNd.net
毛羽立つブラッシングとか聞いたことないですね
たわしでも使わない限りは大丈夫でしょ

470 :ノーブランドさん :2020/01/06(月) 21:50:24.44 ID:3Ua+2ZQ+0.net
硬い毛の安物使ってない?
生地の糸にあった硬さ選ばないとダメよ

471 :ノーブランドさん :2020/01/07(火) 10:47:06.80 ID:wWvNGTkF0.net
ブラッシングってのはつまり、表面の毛がくるんとなるのを延ばす事で最終的に毛玉になっちまうのを防ぐ、ってことでおけ?

472 :ノーブランドさん (アウアウウー Saa5-hMjf):2020/01/07(火) 11:55:07 ID:xBJuTkrna.net
おっしゃる通り毛玉の対策にもなりますね
単純にホコリや汚れを掻き出すっていうのもあれば、繊維の流れを揃えることで、生地のへたりやテカりの防止もあるかと

473 :ノーブランドさん (ワッチョイ d281-E95m):2020/01/07(火) 12:16:13 ID:jgJiLMUE0.net
靴板はブラシだけで単独スレが立ってるよね
俺は服にはケントのカシミア&ウールと江戸屋の手植えを使い分けてる

474 :ノーブランドさん :2020/01/07(火) 15:06:40.64 ID:UM3dVpmnr.net
俺靴の場合は化繊の刷毛で埃落としてます。
持ち手と毛部分が離れてるからヨキヨキ。

475 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 5f90-bCsu):2020/01/08(水) 21:54:02 ID:jm/8X1DO0.net
ブラシかけると確かに細かい糸屑みたいなほこりが出るけど、生地に張り付いて除去できない

476 :ノーブランドさん :2020/01/08(水) 23:00:03.83 ID:4Xae48Vv0.net
>>475
掛け方ですかね
https://youtu.be/K_fJxlMBvbw

477 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 5f90-4kh6):2020/01/09(Thu) 22:27:49 ID:0aw+gOh70.net
>>476
あ、全然やり方が違いました。
百貨店のブログで見たやり方で線でかけてました。

ありがとうございます。勉強になりました

478 :ノーブランドさん :2020/01/10(金) 20:27:55.50 ID:zdghtQL7p.net
どっちが正解とかない気がする。
自分で試して合う方が正解かと。。

479 :ノーブランドさん :2020/01/15(水) 13:48:46.42 ID:/MndcOr90.net
同じ価格とします。生地の高い既製服か、生地の安いオーダーか、どちらを選びますか?

480 :ノーブランドさん :2020/01/15(水) 14:11:02.36 ID:QWZJCSqda.net
>>479
個人的には、サイズがほぼ直さずに合うなら、間違いなく既製かなぁ

>>477
線でかけるのがダメってわけじゃないですよ。線で掛けると、押し付けてしまう人が多いから、分かりやすく簡単にしてるだけ!

481 :185 :2020/01/15(水) 14:18:16.72 ID:bHC6GWM5r.net
>>479
体型と希望の服による
変な体型や、シングルブレストにピークトラペルで茶のグレンチェックなんて言ったら、オーダーしかない

逆に標準体型でネイビーとかだったら
既製服の方がお得

482 :ノーブランドさん :2020/01/15(水) 14:40:36.51 ID:7Ewf9wjV0.net
>>479
簡単に答えると体に合えば既製品 
合わなきゃオーダーメイド
合うって表現と感覚はオーダーメイドを作ってみれば分かる
安い高いは個々の経済事情で変わるから高い既製品が幾らかイメージしにくい
安い生地でオーダーメイドもちゃんとしたテーラーでのハンドソーン多用のビスポークか
ゲージ服で合わせるイージーオーダーか個別の型紙も起こさない程度か分からないので
どこの既製スーツと何処のテーラーの何と言うライン(シリーズ)かで答えは変わるだろう 
極端な話にすれば50万円の既製品も有るのでその金額でのフルオーダーメイド(ビスポーク)は十分可能
金額も書かないのでは話にならない
ただ安い生地でのオーダーメイドを謳う店ならイージーオーダーだろうから
標準的な体型ならば既製品の細部を調整したのとさして変わらないと思うよ

483 :ノーブランドさん :2020/01/15(水) 15:21:59.41 ID:D6r30SO30.net
俺は体格的に既製品でちょうどサイズが合うことが多いので、高い生地の既製品
ゼニアとかロロピアーナとかスキャバルとか、いい生地のを着るとやっぱり気分がいい
もちろんオーダーのも持ってるし、サイズが合ってるのが一番重要だから、既製品が合わない人は生地は少し妥協してもオーダーにするのでもいいと思う

484 :ノーブランドさん :2020/01/15(水) 15:57:52.93 ID:7Ewf9wjV0.net
>>479
仕事、年収、年齢
そのスーツを着る目的、必要性
他に持っているスーツの種類等にもよるのだが
生地と仕立てはバランスなので高級生地の安仕立てと安生地の高級仕立ては無駄遣いになると思う
どちらが良いではなくて予算は幾らで何の場に着て行くのかによって話は変わると思う
質問からして普段スーツは着ない人だとは思うから
スーツに合わせるシャツや靴やネクタイもろくに無いんだろ?
そもそも生地を語るスレでの質問としては不適当だし
生地の名前を言われてもちんぷんかんぷんだろうね

485 :ノーブランドさん :2020/01/15(水) 16:09:30.17 ID:7Ewf9wjV0.net
スチーマーでの手入れの件だが効果が余りないって人の使用しているスチーマーの銘柄が知りたい
自分が使っているのは4種類で効果無しなんてことはないからさ
Polti社のスチームアイロンはスチームが強力で良いよ
圧力が5brって表記されている
あとは仕立て屋さんが使っている別体型タンク滴下式のスチームアイロンも有るが
圧力は掛からないから下向き作業用
嫁さんのレーヨン混スーツなんかは松下の簡易スチーマーを使う

486 :ノーブランドさん :2020/01/15(水) 16:32:04.50 ID:8usa9eFs0.net
>>484
これが一番正しいと感じる
高い安いと一言に言っても10倍以上も差があるので一概に言えない

ただ仮に、ポリエステル生地のまともなフルオーダーと、たとえばロロピアーナのWish (Super 180)のユニクロの既製どっちが欲しいと聞かれたら、俺はフルオーダーを選ぶ

だってフルオーダーの方が確実にカッコいいから
ただ、フルオーダーと同じ縫製と品質でWishの既製なら、既製を選ぶよね

だから条件次第
なんとも言えない

487 :ノーブランドさん :2020/01/15(水) 17:17:29.84 ID:/MndcOr90.net
479です。体型はややガチムチ系、不動産系、セレショの既製スーツ6着(プロパで10万位)、シャツはオーダー、tieは20本位、靴はウエストン、チーニーから安物含めて5足あります。相手や場所に応じて使い分けます。
しかしゼニアの15ミルミル既製服か、その値段で、試しに誂えてもらうか悩んでました。生地好きの皆様なら適切なアドバイスいただけると思い書きました。有難うございました。参考にします。

488 :ノーブランドさん :2020/01/15(水) 17:19:37.22 ID:c01AFTRea.net
カノニコレベル以上なら仕立てる

489 :ノーブランドさん :2020/01/15(水) 17:25:10.57 ID:1EcOeTuW0.net
>>484
プッ

490 :ノーブランドさん :2020/01/15(水) 17:43:56.44 ID:Ph1wnvahH.net
ゼニアのミルミルの既製品なら多慶屋行けば試せるから行ってらっしゃい

491 :ノーブランドさん :2020/01/15(水) 17:54:40.94 ID:s+hms3GsM.net
15万のリングヂャケットと15万のオーダーならどっちなんだろうな

492 :ノーブランドさん (ワッチョイW eebb-jsVB):2020/01/15(水) 18:41:29 ID:5N1M8UNZ0.net
呼称15ミクロンでスーパー170換算だから既製スーツ向きじゃない生地だよね…
一般的な縫製工場だと難儀する繊細さを良くやるよ
着分10万円をこえる生地で既製品を出せるのは尊敬するし
仕上がりで幾らになるんだろ?

493 :185 :2020/01/15(水) 18:51:48.11 ID:qcdc9laGr.net
>>492
キートンやブリオーニなら普通だよね
50万くらいか

494 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 827c-jj/U):2020/01/15(水) 19:22:53 ID:8usa9eFs0.net
>>487
その15 milmil 既製服がいくらかによるよね
過去にゼニアで15 milmil既製を買い、去年、15 milmilでMTM2着、フルオーダー1着を作った経験から言うと、生地がなんであれフルオーダーの方がいい

大阪とか行けばフルオーダー30万円の店たくさんある
既製の15 milmilもそのくらいするでしょ

495 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa05-EhbZ):2020/01/15(水) 19:29:24 ID:SZleO+Bua.net
>>487
ミルミル使ってるようなセレショのスーツは、縫製としも悪いものは少ないでしょうし、既製で良いんじゃないですかね。

>>492
ゼニアが自社で出してる分で50万弱、国産のD'URBAN辺りなら20万程なので、そこまで高くないですよ、ハイブラ以外は(笑)

496 :ノーブランドさん (ワッチョイ 2d61-otum):2020/01/15(水) 19:37:28 ID:TNpC3Y8i0.net
>>492

>着分10万円
書きにくい事柄ではあるが、
ウマく買うと現行の正規反でも
もう少し安く買えると思うよ。

>>494

>生地がなんであれフルオーダー
できの良いフルオーダースーツに出会えたようですね。
ド下手が仕立てるフルオーダーはもちろん、
並の技量のテーラーが仕立てるフルオーダースーツよりも
それなりのMTMの方が出来の良い場合が多数アリますんでねぇ。

大阪は東京中心地に比して リーズナブルな価格でスーツが仕立てられることもしばしばなので
恵まれた環境だと思います。

497 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 495f-6Lxe):2020/01/15(水) 19:48:17 ID:/MndcOr90.net
tomorrowで、165,000税込です。既製服のゼニアのシャンを買って、ゼニアが好きになりました。

498 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 495f-6Lxe):2020/01/15(水) 19:51:24 ID:/MndcOr90.net
余談ですが、今季はbeamsでアーサーハリソンの既製服をセールで買いました。

499 :ノーブランドさん (ワッチョイW eebb-jsVB):2020/01/15(水) 21:08:25 ID:P1iJ6lyb0.net
既製品で間に合う体型なら既製品で生地の気に入るのを買えば済む話
リーズナブルに色々体験してみてその中でも気に入る生地でオーダーメイドを頼めばいい
で オーダーメイドに慣れたらオーダーメイドでしか頼めないような生地にチャレンジ
こんな感じが正常な感覚なのでは?

500 :ノーブランドさん (ブーイモ MM22-jj/U):2020/01/15(水) 21:19:00 ID:7t5VjgA+M.net
16万5000円だったらコラボレーションスタイルあたりでMTMのオーダー頼んだ方が満足感高いと思うな

その既製服がどれだけ身体に合っているか分からないけど、丁寧に細かく補正してくれるMTMの方が結局はカッコいいと俺は思う

501 :ノーブランドさん (ブーイモ MM22-jj/U):2020/01/15(水) 21:36:27 ID:7t5VjgA+M.net
>>496
僕494ですが、15 milmil 15はイタリアから着分6〜7万円で買えますよね

フルオーダーに移行してからハルステッドのモヘア、ドーメルのヴィンテージ麻ウール、スキャバルのSuper 180、ぶ厚いドスキンのタキシードも作りましたが、15 milmil 15は高くなく見た目それなりで使い勝手は良いと感じます

夏は涼しくて良いですね

502 :ノーブランドさん :2020/01/16(木) 01:56:24.91 ID:NA2e0Otv0.net
>>490
パターンオーダーフェアの価格で102000円なんですね

503 :ノーブランドさん (ササクッテロ Spd1-mzut):2020/01/16(Thu) 11:47:49 ID:vbNt9qeAp.net
仕立て代20万円前後でのフルオーダーが1番お得感感じるかな。普通の人ならグレーとネイビー各1着ずつ。

仕事用は百貨店の催事とかで売ってる安い既製かオーダーのスーツでいいと思う。所詮服だしね。

504 :ノーブランドさん (ブーイモ MMcd-jj/U):2020/01/16(Thu) 11:56:18 ID:rhWv4vo3M.net
仕立代20万円前後のフルオーダーで良い所なんてある?
行ったことないけど神戸の石田さんあたり?

505 :ノーブランドさん (ワッチョイW c5da-mzut):2020/01/16(Thu) 12:52:03 ID:3dHO7eMQ0.net
去年はどこもあまり売れなかったみたいだけど
今年はそれでも値上がりするのかな
年度内にまとめて頼むか迷っている
分かる人がいたら教えて

506 :ノーブランドさん (ワッチョイWW a163-jj/U):2020/01/16(Thu) 13:03:45 ID:0lXAzV5h0.net
今アパレルはすごい不況らしいね
待っとけばいいんじゃない?

値上がりしたら頼むもの減らせば良いじゃん

507 :ノーブランドさん (ワッチョイWW d1ba-EhbZ):2020/01/16(Thu) 13:51:56 ID:8UAMz0NE0.net
>>504
むしろ神戸に限らず地方で仕立て代20万って相当高いほうないですかね

>>505
この春夏の生地で別に極端に上がってるようなところは見当たらないかな、まあ消費税+で多少は上がってますけど

508 :ノーブランドさん (ワッチョイ 9281-6zBS):2020/01/16(Thu) 13:57:29 ID:E7z9ybDt0.net
>普通の人ならグレーとネイビー各1着ずつ
世の大方のリーマンはこれをツープライスの店で買うんだ
まあここはファ板で生地までこだわるスレだからな

509 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 827c-jj/U):2020/01/16(Thu) 14:01:31 ID:p+A3OUeZ0.net
俺、先日、仕事先の社員の方に、スーツいくらですかって聞かれて

じゅ、じゅうまんえんくらい…って答えた
まさか30万円とは言えなかった

510 :ノーブランドさん (スッップ Sd22-GuV8):2020/01/16(Thu) 14:21:03 ID:WEgFA7A6d.net
なんでも二言目には値段聞いてくる人多いよね
意図がわからなくて俺もいつも安めに答えてる

511 :ノーブランドさん :2020/01/16(木) 14:45:13.69 ID:p+A3OUeZ0.net
値段聞くのは良いことだとは思うんだよ
ただその会社からお金もらって仕事してるから、あんまり高いの着てたら感じ悪いなと

対等な立場の間柄でないとお金の話は気を使うよね

512 :ノーブランドさん (ガックシWW 0666-91Db):2020/01/16(Thu) 14:51:38 ID:Wkp7JZLh6.net
オクや古着なんで購入価格言ってる
定価はその3倍以上

513 :185 (オッペケ Srd1-rzMw):2020/01/16(Thu) 16:54:14 ID:WUDmxyPsr.net
>>512
珍しく同士発見w
2万円です、と言ったスーツがトロフェオw

514 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 827c-jj/U):2020/01/16(Thu) 17:26:57 ID:p+A3OUeZ0.net
今作ってる初ダブルがちょうどトロフェオだな
シーズン遅れだから生地代は確かに2万円くらいだった 笑

515 :ノーブランドさん (ワッチョイW a954-yZXf):2020/01/16(Thu) 17:27:21 ID:9ruaE9vc0.net
俺もスキャバルのフルオーダーのやつの値段聞かれて、3〜4万くらいと言ったことある
実際はその10倍近くしたんだけど
スキャバルの名前も知らんかったしバレてないはず

516 :ノーブランドさん (JPW 0H16-TmqY):2020/01/16(Thu) 18:02:44 ID:9qsiMsB4H.net
コートの値段とかも低めに言うわね
面倒になったからカシミヤ100は会社に着ていかなくなった

517 :ノーブランドさん (オイコラミネオ MM29-1tPB):2020/01/16(Thu) 18:24:15 ID:otEdFmPfM.net
そんなにみんな値段聞かれるの?

518 :ノーブランドさん :2020/01/16(木) 19:03:35.11 ID:ID/scIWvr.net
紺ブレに合う生地でおすすめってありますか?
多少高くても大丈夫です

519 :ノーブランドさん :2020/01/16(木) 19:15:48.51 ID:vbNt9qeAp.net
>>517
聞かれるわけないだろ。いいスーツだねくらいはたまーにあるくらいで。
妄想してるだけやな。

520 :ノーブランドさん :2020/01/16(木) 19:44:33.77 ID:9qsiMsB4H.net
>>517
下世話な人が多い程度の会社に勤めてるってみなまで言わせないで

521 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 827c-jj/U):2020/01/16(Thu) 19:55:34 ID:p+A3OUeZ0.net
>>518
ハルステッドのモヘア
シャリ感と張りがあり、なんともいい風合いになるので、おすすめです

522 :ノーブランドさん (スプッッ Sd82-jsVB):2020/01/16(Thu) 20:07:42 ID:U8r3m/+Pd.net
>>518
ハルステッドのスーパー120でカシミア10%のを今日買いました
生地はホップサックみたいなざっくりとしたのです。

523 :ノーブランドさん (ワッチョイW eebb-jsVB):2020/01/16(Thu) 20:45:34 ID:2kzCG39W0.net
服の値段で訊かれて困るのは妻だろ
会社の人なんかはどうとでもなる
ジャケットだけで15万円とか言えない…
しかもいずれはバレる

524 :ノーブランドさん (オッペケ Srd1-nNT5):2020/01/16(Thu) 20:45:41 ID:ID/scIWvr.net
ご教示ありがとう!
近々テーラーで生地みせてもらいます。

525 :ノーブランドさん :2020/01/17(金) 01:02:22.57 ID:Gt5aZ1EN0.net
>>518
冬だとFoxのフランネルは良かった
ほど良い硬さと高級感
夏向けだとホーランドシェリーのクリスペア
一般的なポーラよりごわつかない

526 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 25fd-jj/U):2020/01/17(金) 01:29:20 ID:k3C/sJc70.net
15 Milmil 15とかSuper 180とかフワトロ系さんざん作ったけど、最近しっかりした生地を柔らかく仕上げたスーツにハマっている

300〜400グラムくらいでいい
前は190〜250グラムくらいのだったけど飽きた

527 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 522d-LQGn):2020/01/17(金) 02:18:38 ID:KBRvqbpI0.net
>>513
オクでオーダー品の中古はサイズ合わなくね?

528 :185 (オッペケ Srd1-rzMw):2020/01/17(金) 08:10:18 ID:jBdxy2+er.net
>>527
サイズが近いものしか買わない
標準体型なのでけっこう選べる

529 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa05-ABl2):2020/01/17(金) 09:06:48 ID:qza8FCv0a.net
生地スレだから中古もありなのか

530 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 25fd-jj/U):2020/01/17(金) 09:13:22 ID:k3C/sJc70.net
生地について語ってればオーダーでなくても中古でも何でもいいんだろうね
前はオーダーの生地の話だけだったけど

531 :ノーブランドさん (ワッチョイW 023d-yZXf):2020/01/17(金) 09:27:04 ID:u7Ez5j/L0.net
むしろそういう、オーダースレでは言えないようなことを話すところでしょう

532 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa05-ABl2):2020/01/17(金) 13:10:22 ID:qza8FCv0a.net
そうなのか
急に貧乏くさく思えてきた

※個人の感想です

533 :ノーブランドさん :2020/01/17(金) 18:51:22.46 ID:lCSMtA5kH.net
カシミア等の昔ながらの良い生地を使ったものは古着でも面白いと思うよ
特に許容範囲の広くなるコート

スーツでウーステッドだと表面の傷みが出やすいし、ピッタリ合わせたスーツのオーダーものだと直す必要も出てくるし

534 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 522d-LQGn):2020/01/18(土) 01:15:50 ID:daXZz2Rf0.net
イギリス生地とイタリア生地が一緒に並んでると、ついついイタリア生地の艶に惹かれてしまう
仕立てれば良さが分かるのかなー

535 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 25fd-jj/U):2020/01/18(土) 01:32:05 ID:24o2/SmF0.net
>>534
分かる
前はそうだった

でも20着ほど作ったら飽きた
ちなみにそのイタリアツルテカ、明るい色で作ると楽しい

ベージュのチェックとか、水色とかグリーンとか
コットンシルクリネンとか
俺カプリ島じゃない?って感じの自己満足

536 :ノーブランドさん (ワッチョイWW e101-HcQA):2020/01/18(土) 01:50:37 ID:BbbiO1qF0.net
スーパー140とか謳ってるけどポリエステル入ってるのってどうなの。

537 :ノーブランドさん :2020/01/18(土) 09:49:34.74 ID:RXr7B+Jua.net
>>536
どの程度、なんの目的で入れてるかによりますね。生地の強度やストレッチなのか、ごくわずかに入ってるならウールで表現しにくい色柄とかね。

全然関係ないけど、去年からニットとソラーロがやたらと出るって、テーラーや生地屋と話してんですが、雑誌とかの影響ですかね?

特にニットをジャケットとベストの2ピースでアンコンで作るって、昔は凄くレアな注文だったんだけど…

538 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 25fd-jj/U):2020/01/18(土) 10:24:16 ID:24o2/SmF0.net
ニットは知らないがソラーロは特にファッション業界で流行ってる感じはしないね
生地屋のトレンドじゃない?

ソラーロ何度か勧められたけど、そこまで魅力を感じなかった
少し未来っぽいから現代的なのかも知れないけど

539 :ノーブランドさん :2020/01/18(土) 11:48:29.03 ID:WO5bMtw/a.net
ソラーロは一昨年〜去年あたりにかけてビスポ業界ではめちゃ流行ってたろ
例年に比べて、だけど

540 :ノーブランドさん :2020/01/18(土) 12:20:46.75 ID:zT/gvBN8M.net
そう、ビスポだけでやたら勧めてた
実際に作ってる人、ビスポ店の店主以外で見たことないが

541 :ノーブランドさん :2020/01/18(土) 12:28:04.37 ID:EEZutn9i0.net
>>534
ガキやな

542 :ノーブランドさん :2020/01/18(土) 12:29:44.48 ID:5bxSbWy8H.net
ソローラは日本では難しいね
暑過ぎるし、カジュアルで日本だとジャケットならまだしもスーツというのもキツい
色的に目立つし日本で着てる人見た事ない
面白いとは思うけど箪笥の肥やしになりそう

543 :ノーブランドさん (ワッチョイW eebb-jsVB):2020/01/18(土) 13:51:15 ID:DIe3+aJi0.net
ウールのソローラも有るし
過去には大手メーカーの既製品スーツにも採用されていた事もあるから
単に人気が無いだけでしょ
コートならそこそこ使われているしそんなにイメージが悪い訳でもなさそう
コットンソローラ生地の需要を考えるとそもそもコットンスーツを着る人が少ない
スーツやジャケットのシワを味わいとして愛でる習慣が無いとね

544 :ノーブランドさん (ワントンキン MM52-LQGn):2020/01/18(土) 14:03:57 ID:+embRvMKM.net
>>535
20着はすごいな

>>541
おっさんイギリス生地の良さを語ってくれよ

545 :ノーブランドさん (オッペケ Srd1-nNT5):2020/01/19(日) 21:32:52 ID:Hjeh3kGcr.net
メタルボタンの紺ブレを作ろうかと思ってるんたけど、おすすめの生地があれば教えてください

546 :ノーブランドさん (ワッチョイW 4682-mL6U):2020/01/19(日) 23:02:03 ID:DR19loqt0.net
ハリソンズのフロンティアで作った
バンチにはいろんな紺があったし、気に入るのもあるのでは

547 :ノーブランドさん :2020/01/19(日) 23:49:08.10 ID:CvRMoytI0.net
>>545
テーラーロッヂ
フィンテックス
アーサーハリソン
ろくに服を知らんような人に威張りたいならdunhill生地

548 :ノーブランドさん (ワッチョイW f901-mzut):2020/01/20(月) 01:42:41 ID:jkZrn9ef0.net
ダンヒルは今じゃオク以外で入手困難では。
紺ブレならドミンクスでいいような気もする。

549 :ノーブランドさん (スップ Sd22-jsVB):2020/01/20(月) 07:34:44 ID:57+mRowUd.net
>>548
>>518で高くても良いと宣言しているのでdunhillでオーダーメイドすりゃいいのよ
メタルボタンもdunhillオリジナルなら文句なくカッコいい
dunhillのハウススタイルならシルエットも素敵だよ
この人はハルステッドでは満足しないレベルらしいから
より上を紹介したまで

550 :ノーブランドさん (スップ Sd22-jsVB):2020/01/20(月) 07:44:46 ID:57+mRowUd.net
>>548
国産生地で葛利ならジェントリークロス
御幸ならナポレナ辺りが良いと思うよ

551 :ノーブランドさん (THW 0H22-jC3f):2020/01/20(月) 12:00:32 ID:5sYFz8GDH.net
>>545
重複するけどシーズンや好みによると思う

春夏で通気性とシワに強いハイツイストならH&Sのクリスペア、マーチンソンのフレスコよりしなやかで着心地もよい

秋冬のフランネル ならFOX、硬さと高級感のバランスが良い
ラグジュアリーなものならカシミアより強度とストレッチ性に優れ着心地の良いエスコリアルのウーステッドフランネル

王道のサージは300g半ばならFOXのウーステッド、400g越えならH&Sのシティオブロンドン辺りが綾目がしっかり入っててそれらしい

552 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa05-EhbZ):2020/01/20(月) 12:07:08 ID:MomBf2Yea.net
>>545
ネイビーのブレザーってかなり幅広いので、春夏か秋冬、どっちに寄せたいとか。艶ぽいのが良いか、ざっくりした生地感あるほうがいいとか。好み教えてもらえると提案しやすいかな

553 :ノーブランドさん (THW 0H22-jC3f):2020/01/20(月) 12:10:06 ID:5sYFz8GDH.net
ホップサックとかトロピカルとかもブレザーに向いてるけど、脆弱な感じがして個人的に好みでないのでよくわからない
スポーテックスは色が混ざってツイード調なのでユニフォーム的なメタルボタンのブレザーだと変化球に感じるのと、モヘア だと逆にフォーマル過ぎる(特にパッチポケットだと合わない)気がする

自分は春夏ならハイツイスト、秋冬でややカジュアルならフランネル 、ややフォーマルならサージが好みだけど、まあ個人の好みだよね

554 :ノーブランドさん (ワッチョイW c6bb-jsVB):2020/01/20(月) 16:03:53 ID:UIaPzRFn0.net
一般的なイメージだとサージなんでしょうね
既製品の手持ちブレザーのダブル2着シングル1着がサージだわ

555 :ノーブランドさん (ワッチョイW eebb-jsVB):2020/01/20(月) 17:23:13 ID:15FmdIQM0.net
>>551
ニッケのサージは?
堅牢だよ

556 :ノーブランドさん (アウアウカー Sa49-8UEv):2020/01/20(月) 17:51:17 ID:GqcVTgska.net
>>551
HSのシティオブロンドンは私も作りました。一般的にはヘビーウェイトとされてますが、一段階軽量のクラシックウーステッドで作ったスーツは個人的にはコシが物足りない感じだったのでこちらで正解でした。

557 :ノーブランドさん (ワッチョイW eebb-jsVB):2020/01/20(月) 18:48:06 ID:8i4E9Cka0.net
予算とどんな場面を想定して作るのかさえ書かない質問って答え難いよね…
思い付き願望だけで書いてるんだなと感じてしまう
切実な質問だと着る時期や場面まで具体的に示せるはずだもの
式典で代表に選ばれて挨拶しなきゃならないからとかさ
式典行事の格式まで説明してくれたら経験豊富なここの猛者達なら的確な提案をしてくれるだろう

558 :ノーブランドさん :2020/01/20(月) 18:53:38.51 ID:PZY7oGWH0.net
普通のブレザーは
紺無地のスーツと本質的な違いはない
各ブランドなりメーカーで
綾織りの3シーズン向け梳毛生地が出ているはず
お店によって扱いの多いメーカーとかは異なるから
なんともいえない
ロロピアーナの130's 365 とかバランスが取れていると思うけど

559 :ノーブランドさん (ワッチョイ 6ec9-pREH):2020/01/20(月) 19:02:55 ID:PZY7oGWH0.net
365 じゃなくて Four Seasons だったごめん

ハリソンズならリージェンシーあたりが
綾織りで軽めの目付で季節を問わず使いやすそう
https://www.harrisonsofedinburgh.com/collections/harrisons-of-edinburgh/regency
これの 43432 とか画面上では色が綺麗そう

560 :ノーブランドさん (アウアウカー Sa5b-S7q7):2020/01/23(Thu) 19:49:00 ID:EcnX4xeYa.net
シルク20%だとテカテカですかね?

561 :ノーブランドさん :2020/01/23(木) 20:35:11.62 ID:ofaqV2L0p.net
自分で見て決めろ。
ウール 100でも、アマデウスはシルク入りよりもテッカテカだ。

562 :ノーブランドさん :2020/01/24(金) 01:03:44.83 ID:codLuxIu0.net
なんというか、紺ブレザーだったら、お店に行ってお勧めを聞いてそれで作れば別に大して外れないと思うよね

そんなに悩んだり迷ったりする話じゃないと思うよ

563 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 7f60-GvQE):2020/01/24(金) 07:17:21 ID:YYNQNC130.net
色々情報出てきたしここで勉強がてら聞いてみるのも良いのでは?と思ってしまう
俺はそれ用に目付400近くのウィントンウール買ったけどしばらく手がつかなそう
先に紺のリネンのダブルお願いしなきゃ

564 :ノーブランドさん (ワッチョイWW e7fd-Gn0x):2020/01/24(金) 10:16:39 ID:codLuxIu0.net
>>560
シルクは15%混のトロフェオ600を持っているけど、摩擦に弱いから濃い色はヘタるのが早そう
俺のは明るい色なんだけど、それでも結構弱ってきてる
190グラムで薄いせいもあるのかも

ジャケットだけならまだマシとは思うが

565 :ノーブランドさん :2020/01/24(金) 12:18:38.96 ID:ClpjXCHTa.net
>>560
シルクもほんとにものによりますよ。

手元あるの見ても、Eトーマスで買ったシルク10%は摩擦に凄い弱くて、艶も凄かったけど、
ドーメルのシルクストリームとか、ナポレナのシルク100%は、かなり艶消しでマッドな感じですしね、シワにも相当強いし。

566 :ノーブランドさん :2020/01/24(金) 12:19:41.03 ID:NDj/sWNSa.net
>>561
>>564
ありがとうございます。
一度見に行ってみます。

567 :ノーブランドさん (スフッ Sd7f-DDda):2020/01/24(金) 12:43:30 ID:oZN15cSEd.net
チェルッティのカシミヤ60シルク40の生地でジャケット作ったけどツヤもそんなになくていい感じ

568 :ノーブランドさん (ワンミングク MM3f-AaPi):2020/01/24(金) 16:41:00 ID:9k1l3gsRM.net
スーツではなくカジュアルなテーラードジャケット用の生地はどう選べばいいですか?
艶あったり繊細じゃないほうがいいですかね。
あと着丈が最近のスーツと変わらないけどそんなもんですかね?

569 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 5f7c-Gn0x):2020/01/24(金) 16:51:57 ID:BhwBXIp50.net
>>568
さすがに店に聞けよ
1から10まで全部質問すんなよ、子供じゃないだろ

570 :ノーブランドさん :2020/01/24(金) 17:05:44.77 ID:ClpjXCHTa.net
>>568
おおむねその感じで選べば、スーツぽくは見えないので大丈夫ではないかと。上でも言われてるように、どんなトップスやパンツと合わせるのかをお店で伝えて選ぶのもいいですね

セットアップ販売を前提のサイジングは増えましたね、極端に短かったり、長いものを選ばなければ、そこまで気にしないで良いのでは〜

571 :ノーブランドさん :2020/01/24(金) 19:42:53.91 ID:99kHVurhH.net
>>568
基本的に無地ならツルッとしたウーステッドより、素材感のある生地がジャケット向き
柄物ならその限りではないけど

ネイビー無地でウーステッドのジャケットなら、パッチポケットやステッチ等で差別化した方がベター、もしくはメタルボタン でブレザーにするとか

572 :ノーブランドさん (ワッチョイWW df2d-AaPi):2020/01/25(土) 01:08:10 ID:19tz3dyH0.net
>>570-571
ありがとうございます。
スーツは調べれば出てくるんですが、テーラードジャケットの生地に関する情報が少ないんで勉強になります。

573 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa4b-XNqb):2020/01/25(土) 09:12:35 ID:iDziSEXKa.net
>>572
ビジネスやフォーマルでスーツを着るのは、相手は場に対して敬意を表すためですから、色んなルールやマナーありますよね。

ジャケットはカジュアルなものですし、自由にファッションとして楽しまれる方が多いんじゃないでしょうか。ご参考まで。

574 :ノーブランドさん (ワッチョイW e522-UI47):2020/01/30(Thu) 06:58:55 ID:sLvHwOfx0.net
ホーランド&シェリーのポルトフィーノ2ってどうですかね?
ポリ混ですが、ホーランドだけあって安っぽさや着づらさはないのでしょうか。

575 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa21-q4gG):2020/01/30(Thu) 08:13:20 ID:/jbHe1Cja.net
>>574
てかてかとした光沢はないですけど、高級感も感じませんね。肌触りはやっぱり化繊が入ってるのが分かります。しかも安くないし。

私はホーランドシェリー好きなので、あんまり言いたくないですが、数年前に出たときから、何故出したのかよく分からないです。

元々、ここの中価格帯の生地には、防シワの撚糸やストレッチ揃ってますし…

576 :ノーブランドさん (ワッチョイW 1eda-jgyw):2020/01/30(Thu) 08:27:59 ID:bFCx1j3x0.net
>>575
着心地や仕立て映えはどうですか?

577 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa21-q4gG):2020/01/30(Thu) 12:31:25 ID:/jbHe1Cja.net
>>576
やはり英国ものです。夏物としては、最近ではやや厚めくらいなので、どちらかというと仕立て映えするほうかと。生地としてはやや堅めでドライな質感。

化繊ですから、やっぱり生地感が少なく若干平面的なんですよね。薄い色よりも濃い色、無地よりも柄ものの方が仕上がりは良いと思います。

578 :ノーブランドさん (ワッチョイ 7d01-0Ybi):2020/01/31(金) 01:09:17 ID:M0hr2mnx0.net
ゼニアにロロ、バルベラ、カノニコ、トレーニョ等等の生地を着てきたが、
普段使いを考えるとニッケでも十分だと思った。

579 :ノーブランドさん (ワッチョイWW f1fd-Z/i6):2020/01/31(金) 01:39:13 ID:o3HYG3lD0.net
生地がどうこう以前に仕立てがどうかの問題が大きいと最近は思う
名前の知れたメーカーなら、おかしな物はない印象

580 :ノーブランドさん :2020/01/31(金) 09:08:14.58 ID:M9gQMoM/0.net
>>579
わかる
良い生地でも仕立てが悪いと台無し

581 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 6a7c-Z/i6):2020/01/31(金) 09:30:09 ID:B4BuSlJS0.net
そもそも、新品で悪い生地ってのを見たことがない
化繊とかは別として、あえめ探さないとそんな悪い生地ないのでは

582 :ノーブランドさん :2020/01/31(金) 14:32:59.35 ID:Ol8Uq0tgr.net
お主ら生地の判別できるん?

583 :ノーブランドさん (ブーイモ MM8e-Z/i6):2020/01/31(金) 15:11:49 ID:obL8KtLnM.net
よほどひどいのは分かるでしょ
有名メーカーので悪いとかひどいと感じる物は見たことがないな

もちろん、繊細すぎて湿気でポコポコするのとかはあるけど

584 :ノーブランドさん :2020/01/31(金) 18:03:50.03 ID:h8MhV7bg0.net
いやよほどひどくないやつさ

585 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa21-tVyz):2020/01/31(金) 18:08:29 ID:TfreuE8Aa.net
ふわっとしてて風合い良いなとか目が詰まってる感じで好きだとかそれくらいしかわからん

スーパー180以上とかの繊細なやつも何となく触ってわかるけど自分で使うの考えて選ばないな

586 :ノーブランドさん (ブーイモ MMc9-Z/i6):2020/01/31(金) 18:21:09 ID:fioBru+7M.net
よほどひどくない物だと、たとえば同じ15 milmil 15でも昔の方が質が良かったとか聞くけど、そんなに違うとは思わないな

あとは昔のFINTEXがどっしりしてて最近の生地より良いとかいうのは分かるよ

587 :ノーブランドさん (ワッチョイWW a95f-1QIw):2020/01/31(金) 21:29:04 ID:nw70SB190.net
部下の結婚式で乾杯の挨拶を頼まれ、せっかくだし新調しようと思うのだけど初めての経験なもので、何かオススメの生地ありますか?時期は今年の11月です

588 :ノーブランドさん :2020/01/31(金) 22:01:42.32 ID:zK76e7oB0.net
好きなブランドの生地でミッドナイトブルーのスーツを作ったら?

589 :ノーブランドさん :2020/01/31(金) 22:17:34.69 ID:FI/E2cFhM.net
確かに、好きなブランドの生地でミッドナイトブルーは大正解すぎる
むしろ最初で結婚式ならそれ以外に選択肢がないな

グレーとか黒も良いけど紺が一番いい

590 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 6614-lhza):2020/01/31(金) 22:32:09 ID:YN1tfwdr0.net
ブルー系も幅が広いから迷っちゃう

591 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 89f9-+hW7):2020/01/31(金) 22:53:14 ID:0dlfTZdi0.net
紺って若手のイメージあったけど最近紺の良さに見ざめた

592 :ノーブランドさん :2020/01/31(金) 23:23:58.46 ID:QPtXEwH70.net
もし、よりフォーマル度を上げて礼服で行くなら、児玉毛織とか国産のが品質がいいのでお勧め
ディレクターズスーツとかまでする必要はないだろうし
普段使いも想定するなら、ミッドナイトブルーはすごくいいと思う

593 :587 (ワッチョイWW a95f-1QIw):2020/01/31(金) 23:32:39 ID:nw70SB190.net
ミッドナイトブルーですか。ネイビーより洒落た感じがして良いですね
調べてみますありがとうございます

594 :ノーブランドさん (ワッチョイW e522-qZPS):2020/01/31(金) 23:55:10 ID:FdXu/Z0M0.net
ドーメルでテカリの少ない生地ってないですかね?
アマデウス365を持っているのですが、仕事で使うにはちょっとテカリすぎかなと思いまして...

595 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa21-q4gG):2020/02/01(土) 00:13:27 ID:2vczEHDsa.net
>>594
むしろアマデウスが光りすぎるだけで、エクセルでもアイコニックでもトニックウールでも大丈夫だと思います。

高い生地でも、フィフティーンポイントセブンやインフィニティでも光沢抑えめもありますしね。

596 :ノーブランドさん :2020/02/01(土) 01:12:10.25 ID:0Ep4Cb1d0.net
服ならまだわかるのよ。
でもさ、生地で好きなブランドってみんな何を基準に選んでるの?

597 :ノーブランドさん :2020/02/01(土) 01:36:43.71 ID:rqH1ggBf0.net
>>596
俺はバルベラ好きだけど色柄と手触りが気に入ってる
カチョッポリとかも近いけど、バルベラの方が薄手でソフトな印象
あと無難にゼニアの15 milmil 15も使いやすい

あとはスキャバルのSuper 180以上とか気分で買ってるけど150との違いは分からない

だからほとんどは気分の問題じゃない?

598 :ノーブランドさん (ワッチョイW ea3d-fgvd):2020/02/01(土) 02:06:36 ID:pbs+371z0.net
肌触り、見た目の印象が、ブランド毎に違いがあるし、ブランド内でもレーベルによってやっぱり違う
ロロピアーナとかわかりやすいと思う、あのふわっとした滑らかな触り心地は他のブランドにない魅力がある

599 :ノーブランドさん :2020/02/01(土) 12:16:10.52 ID:RzoZCpu+0.net
>>596
確かにミルなら織機次第だから得意な生地はあるけど、マーチャントは違うからね
ドーメル のアマデウスが好きなら同ブランドのスポーテックスやロイヤル11より、ドラッパーズ のアライバルやHSのターゲットの方が好みだと思う
生地によって組成やウェイトやフィニッシュが違うんだから、どのような生地が好きかでブランドじゃないと思う
HSなんて繊細なものからヘヴィウェイトまで幅広く揃えてるし
まあマーチャントでもクラシックな柄を発注する傾向にあるとかはあるけどね

600 :ノーブランドさん :2020/02/01(土) 12:21:10.83 ID:myqDKt7W0.net
より具体的に、どのブランドの、どのバンチの生地が好き、という言い方が良いということだよね

同じバンチでずっと作ってるって人もいそうだね
上に書いたけど俺は手軽だから15 milmilよく作ってた
最近はイギリス生地に移行中だけど

601 :ノーブランドさん (ワッチョイWW fa2d-+hW7):2020/02/01(土) 13:00:04 ID:uvHhrcVV0.net
ネクタイ生地に拘ったりしてる?

602 :ノーブランドさん (THW 0H55-AapC):2020/02/01(土) 22:19:41 ID:QvJpWwQQH.net
>>600
その通り
ミルならともかくダンヒルがいいとか言われてもブランド名をありがたがってるようにしか聞こえないよね
どこのどの生地が(できれば何故)いいと思うのか書かないと参考にならない

603 :ノーブランドさん :2020/02/01(土) 22:51:25.69 ID:RLt6faqo0.net
まあ昔はほんとによく分からないブランドの生地も多かったし、気持ちは分かりますけどねぇ

604 :587 :2020/02/01(土) 22:55:26.71 ID:Z6nIAHyG0.net
ここがマーチャントなら一定以上の水準は確実に満たしてるからどの生地でも信頼できる、みたいなのはあるでしょ

605 :ノーブランドさん (ワッチョイW fd8e-AapC):2020/02/03(月) 00:18:00 ID:12++Tsms0.net
一定以上の水準を満たしていないマーチャントなんてあるのかね
クラシックなチョイスだからこのマーチャントが好きとかならまだ分かるけど
そもそもHSなんてレンジが広いから同じウーステッドでもS180の220gのマスターピースから質実剛健の400g越えのシティオブロンドンまであるんだから、バンチを指定しないとよくわからない

606 :ノーブランドさん :2020/02/03(月) 00:27:29.37 ID:Su/JJkEi0.net
水準はそうだけど、どちらかと言えば、価格に対して品質が低い、というケースが多そう

と言っても、ある程度以上はさほど大きな違いはないと思うのだけど

607 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 6660-tVyz):2020/02/04(火) 21:32:11 ID:5+HzwxRX0.net
もう少しで春なのにフォックスのツイードを買ってしまった
しばらく寝かせておかないと

皆さま自宅で生地保管してる人はどんな感じでやってます?
参考までにちょっと教えてもらえるとうれしいです

608 :ノーブランドさん (ワッチョイW 1eda-jgyw):2020/02/04(火) 22:45:19 ID:qF52p8rI0.net
>>607
明日からようやく寒波が来るよ。急いで使え。

609 :ノーブランドさん (ワッチョイWW adba-q4gG):2020/02/04(火) 23:23:10 ID:+GRuDwMP0.net
>>607
普通に巻きにして棚置きかな

610 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9701-L9ne):2020/02/05(水) 11:58:56 ID:93mbdNy60.net
10枚くらいずつたたんで樟脳挟んでゴミ袋入れてダンボールに封印。

611 :ノーブランドさん (ワッチョイWW ff60-rqZY):2020/02/05(水) 19:26:54 ID:DlVQJpML0.net
直射日光避けてれば風通しとかもそんなに気にしなくていいぽいのね
ありがとう

612 :ノーブランドさん :2020/02/05(水) 19:40:59.24 ID:8qFO2zPy0.net
バルベラの良さって何でしょう?
ロロやゼニアでは仕立てないけどバルベラは好きって人もいると思いますが。

613 :ノーブランドさん :2020/02/05(水) 20:11:52.06 ID:lAPiojYt0.net
ロロもゼニアも仕立てるけどバルベラが好きな俺からすると、バルベラの一番いいのは色柄と発色と手触り

もちろん同等品質の手触りのものはゼニアにもロロにもあるけど、バルベラは特に色がきれい

バルベラ買うならチェックやストライプで珍しい色合いの物が良いと思う
俺いまベージュと茶系のストライプ1つ在庫してて春夏で作る予定

こんなの
https://i.imgur.com/at4l9IR.jpg

614 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 57ba-uIeJ):2020/02/05(水) 21:01:46 ID:poGoDaI10.net
>>612
非常に珍しい生地のデザイナーとしてスタートしてるブランドです。決して派手だったり強光沢ではなく、上でも言われてるような色柄のセンスが一番特徴的だと思いますね。

最近の流行りのメランジ(色んな色が入った霜降りの杢調の生地)を昔から出し続けているので、無地のバリエーションが凄く広いです。

バルベラのパンフにガンガン書いてある糸を寝かす行程のおかげなのか定かではないですが、生地にふんわりとした独特の反発力があるんですよね。あと、原毛の細さはそこまでではないですが、番手は細いものが多いのも特徴かな。

615 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9f07-3UnY):2020/02/05(水) 21:07:45 ID:Hp2IvlmV0.net
今年のバルベラは寝かす工程がトラブルでアレみたいな話どうなったの?

616 :ノーブランドさん (ブーイモ MM3b-Nug+):2020/02/05(水) 21:13:17 ID:fGuOTP3EM.net
>>614
613ですが、おっしゃる通りと思います
なおゼニアで比べると質感はバルベラの150が15 milmil 15と同等な印象です

トロフェオより手触りはスムーズです
価格も15ミルミルと同等ですしね

617 :ノーブランドさん :2020/02/05(水) 22:05:53.86 ID:8qFO2zPy0.net
なるほど。super130や140と原毛が細いので、
シワとかが気になるのかと思ってました。
調べると英国生地のようなコシもあり丈夫で長持ちってあったので、
その辺も人気なのかなと思ってました。

618 :185 :2020/02/05(水) 22:11:45.26 ID:bpwjGXU4r.net
>>617
英国生地のようなコシ、ってーのは
違う気がするが、Super値のイメージより
丈夫な気はする
なんでなんだろw

619 :ノーブランドさん (オッペケ Sr0b-QEaq):2020/02/06(Thu) 11:40:23 ID:zUL5krg4r.net
バンチブックをひたすら眺めたり触ったりできる場所ってないのかな。生地について勉強したい

620 :ノーブランドさん (アウアウカー Sa6b-sfHF):2020/02/06(Thu) 15:37:17 ID:ANy+k6dta.net
>>619
メルカリにバンチブック出品されてたりするよ

621 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 9f7c-Nug+):2020/02/06(Thu) 16:12:25 ID:nCbI7xq50.net
>>619
何度か作って気心の知れた仕立屋だったら全然OKしてくれると思うよ

俺もそれ、何度か作った店でさせてもらったことある
そこで見た中ではホーランドシェリーのドラゴンフライは良かったけど高かった

622 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 57ba-uIeJ):2020/02/06(Thu) 18:30:24 ID:sVrOE7H+0.net
>>616
流石にミルミルと同じ価格帯っていうのは誉めすぎでは(笑)

>>615
わりと早い時期に今シーズンの生地きてたと思いますけど、なにかあったんですか?

>>619
私もテーラーと仲良くして、生地屋連れてって貰うのが一番楽しいと思いますよ。
色々探す予定なら、さっきハーディミニスの新しいブック見てたら、凄い面白い生地あったので、ぜひみてみて!

623 :ノーブランドさん (ブーイモ MM1b-Nug+):2020/02/06(Thu) 21:58:43 ID:MgQTBPO4M.net
>>622
僕イタリアで買ってるんですが、ミルミルとバルベラの150は同じくらいの価格ですね
ミルミルがお得なのかな?

624 :ノーブランドさん (ワッチョイ 9f7f-Zca7):2020/02/06(Thu) 22:45:09 ID:yDJdBKRo0.net
>>616
ゼニアのミルミルやトロフェオとバルベラの150とかだと
都会的な高級感はゼニアの方が上って感じかなぁ
バルベラの方がちょっとクラシックな感じがする
例えば、トムフォードを着るパワーエリートとかだと
ゼニアの方がいいけど、バルベラは上品な資産家って感じw

625 :ノーブランドさん :2020/02/06(木) 22:56:22.57 ID:yKTIZGmN0.net
今手持ちのスーツこのくらいなんだけど、もう置くとこがない。

ドーメル アマデウス365×1
カノニコ×7 うち3はフランネル
ハリソンズ プルミエクリュ×1
トレーニョ3Dウール×1
バルマーアンドラム×1
ルイジリボット?そんな名前だった気がする×1
カルロバルベラ×1
夏用スラックス国産生地×5

626 :ノーブランドさん :2020/02/06(木) 23:02:34.29 ID:yKTIZGmN0.net
みんなの手持ちと保管方法も教えてほしい

627 :ノーブランドさん (ワッチョイWW f7fd-Nug+):2020/02/06(Thu) 23:09:03 ID:qk4guwTI0.net
>>624
この辺は、デザインによっても違うので、両方持っている僕としては何とも言えない感覚です

ミルミルにもバルベラっぽいカラフルな生地もたまにあって、それは資産家っぽいですね
前に書きましたが、水色ベースのチェックで、俺モナコみたいな 笑

628 :ノーブランドさん (ワッチョイ 9f7f-Zca7):2020/02/06(Thu) 23:21:05 ID:yDJdBKRo0.net
>>627
もちろん全部がそう、というわけじゃなくてw
あくまでイメージです、イメージ

629 :ノーブランドさん (ワッチョイWW f7fd-Nug+):2020/02/06(Thu) 23:25:01 ID:qk4guwTI0.net
>>628
イメージはそうですよね
ミルミルの方がシンプルで寒色系の色目が多いので都市感ある印象です

630 :ノーブランドさん :2020/02/06(木) 23:38:29.71 ID:sVrOE7H+0.net
>>623
上代で考えると、バラベラの価格ではゼニアならコットンくらいしか買えないので、ミルミルはお得なんじゃないですかねぇ

>>626
クリーニング兼保管してくれるところにシーズンオフは預けてます

631 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9701-L9ne):2020/02/07(金) 01:03:00 ID:FN7X7Tur0.net
葛利 ドミンクス
ドーメル  アイコニック
スキャバル ラピスラズリ
スキャバル モンテゴベイ
ブリオーニ モヘアウール
フィンテックス Super100
ダンヒル Super120
ダンヒル Super100
バルベラ クリームフランネル
キートン Super150
テイラーロッジ Super150カシミア
ゼニア ミルミル
ロロピアーナ ジランダー
ロロピアーナ Super130
もう置けない

632 :ノーブランドさん (ワッチョイWW d705-gFHT):2020/02/07(金) 01:20:17 ID:vW6sqVrR0.net
みんなお金持ちだなぁ

633 :ノーブランドさん (ワッチョイWW f7fd-Nug+):2020/02/07(金) 01:23:06 ID:XwHHWHBo0.net
>>631
ラピスラズリ、前に買おうと思ってやめたんですが、良い感じですか?

その時すでにダイヤモンドチップとサンライズ(200とシルク)とグアナコ混180とカシミア混180を買っていたので、もういいかと思って

サンライズとカシミア混180はまだ作ってなくて放置中

634 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9701-L9ne):2020/02/07(金) 08:22:15 ID:FN7X7Tur0.net
>>633
ラピスは普通のサージだね。滑らかでいい生地だけど、他でもいくらでもありそう。
ドミンクスが1番気に入ってる。

635 :ノーブランドさん (アウアウカー Sa6b-sfHF):2020/02/07(金) 08:56:12 ID:wcyczvsva.net
ドミンクスを気に入ってる理由は何ですか?

636 :ノーブランドさん (ワッチョイ 9f32-Zca7):2020/02/07(金) 23:19:07 ID:82Xt9EM40.net
ドーメル好きだったけどアリストンも安くてよかったわ
知名度が高くない分ドーメルとかよりもブランド料的なものが安いのだろうか

637 :ノーブランドさん :2020/02/08(土) 00:06:16.62 ID:lZZnwrb80.net
>>636
鮮やかな他と被らない色柄がいいですよね。ゼニアと同じでスタイルの写真見れるのも嬉しい。どっちかというと高めの生地が多いと思いますが、今の代理店になるまではもっと高かったので、お得かもしれませんねー

638 :ノーブランドさん :2020/02/08(土) 13:42:37.49 ID:cQNwShpr0.net
>>636
アリストン高くね?

639 :ノーブランドさん (ワッチョイW 1ff0-FH+E):2020/02/14(金) 22:53:38 ID:6gQ5NaBw0.net
ソラーロとかで作ってみたいけど
職場で誰も着てないんだよなあ

640 :ノーブランドさん (ワッチョイWW 1660-Oi5b):2020/02/14(金) 23:02:31 ID:OdvMWS5o0.net
旅行用とかにすれば良いのでは?
もしくは休日用とか

仕事用の真面目なやつばかり作ってると反動で変わったの作りたくなる

641 :ノーブランドさん :2020/02/15(土) 12:26:27.01 ID:qenm1ozRr.net
ソラーロいいですよねえ

642 :ノーブランドさん :2020/02/15(土) 13:58:54.20 ID:lgepFO9j0.net
>>640
旅にセットアップは着ないんで

643 :ノーブランドさん :2020/02/16(日) 10:59:55.68 ID:f74fB+qva.net
>>638
アリストンはバンチからオーダーしたら確かに高い。
でも、シーズン当初に新作バンチが出る少し前くらいに在庫一掃の対象になった商材が数冊のスワッチにまとまって専門店向けに出回る。そのスワッチを店に頼んで代理店から借り出してもらえばいい。

普通にバンチからオーダーする場合の3割引から最大7割引くらいの値段になるから、最新のコレクションにこだわらない人ならかなりお得なお買い物ができる。
問題は、代理店があなたの行き付けの店にスワッチを貸し出してくれるかどうかだが、そこは店のオーナーにしっかり交渉してもらって。

644 :ノーブランドさん :2020/02/17(月) 13:26:38.46 ID:/W0bpFsG0.net
バンチで気に入ったものに拘らないなら、いくらでも安く手に入るでしょ。
デザインはそんなに選べないけど、今は結構出回ってるし、ヤフオクでもEBayでもいくらでも出てるしね。

645 :ノーブランドさん (ワッチョイ 1232-GUQA):2020/02/18(火) 20:19:33 ID:9cvbR0JE0.net
青山のドーメルって直営だっけ?
生地はよくても接客や縫製はどうなんだろう

646 :ノーブランドさん (ワッチョイW 1660-Oi5b):2020/02/18(火) 20:48:30 ID:5Sk7JwUQ0.net
この前テーラーで春夏のインポート生地見せてもらったけどメッシュぽいチョイスが多かったような気がする
流行りだったりするのかな?

647 :ノーブランドさん (ワッチョイW a3f0-A6HL):2020/02/23(日) 12:40:28 ID:SRh2vL3j0.net
3シーズン用生地は何月まで着れる?
1〜5
10〜12
こんな感じかな?

648 :ノーブランドさん (ワッチョイW 6fda-sOEV):2020/02/23(日) 12:55:11 ID:Es+k0BpI0.net
今日はぽかぽか

649 :ノーブランドさん :2020/02/23(日) 20:13:43.64 ID:U9jvmZso0.net
>>647
去年東京は10月前半で30度超えてたから絶対キツイ

650 :38 (ワッチョイ 739f-sVzO):2020/02/24(月) 13:40:57 ID:MpXEzYBS0.net
私の場合、3シーズン用生地で9ヵ月は厳しい
春-夏-秋は強撚平織、目付240-310程度、着用は3-10 (8ヵ月)
秋-冬-春は綾織、目付280-360程度、着用は10-4月(7ヵ月)
3,4月、10月は季節の変わり目で両者、使い分け。
温暖化で長く暑くなっている夏季の着用の方を、短く温暖化している冬の着用より、考えます。
盛夏に特化した実用的で軽快なビジネスユースのスーツ(ウール100%)が欲しい。Fox Air, ドーメル Tonik wool あたりかな。

651 :ノーブランドさん (ブーイモ MMa7-NfIm):2020/02/24(月) 13:42:01 ID:SEc+rcP4M.net
俺は夏物で12ヶ月いけるけど、季節感ないと思われがち
寒さに強いかどうか次第じゃない?

652 :38 :2020/02/24(月) 15:01:20.88 ID:MpXEzYBS0.net
私の場合、スーツで気分を楽しむ面も強いので季節感のウェイトが高いです。
だから秋冬物は目付厚めで360-400超。カラーはダーク系、柄も無地か同色系。気候的にも春、秋の暑い期間は不適。
春夏物の方が、盛夏での着用を意識するか否かで、選択の幅が広いですね。近年も盛夏は接客やイベントが無ければノージャケットでしたので、今年は盛夏にもさりげなく着用できるスーツが欲しいと思っています。

653 :38 :2020/02/24(月) 15:38:34.68 ID:MpXEzYBS0.net
生地は好みに依りますが、私はシンプルにウール100%を考えています。
リネン、コットンはしわやキツさ。シルクやモヘアは水に弱い点や耐久性の点で、長期の安定的に使用する点で難点があると感じています。
ウールは、性能が優れているだけではなく、供給量が多く品質的にもグレード分けの管理が出来ているので信頼出来る製品が選び安く、安心感があります。
供給量の少ないエスコリアル、カシミアや希少獣毛は、コストと品質の両立が難しく、範囲外です。
盛夏用ジャケットでは、Foxの新しい生地Fox Journeyも清涼な生地感と面白い柄で関心があります。

654 :ノーブランドさん :2020/02/24(月) 15:57:11.99 ID:aWpW706nH.net
結局年中つるっとしたウール着てますね
ネイビーのトーン違いでたくさん

655 :38 :2020/02/24(月) 16:27:29.88 ID:MpXEzYBS0.net
昨日ネット検索していたら、Foxが新しい生地Fox Twinをリリースするとインスタで発表。
目付460の4plyだとのこと。フレスコで通気性高くして春夏を対象とするのでしょう。
同様の(競合する)生地としては、VBCのトロピカル4ply 21マイクロン(460g),ハーディミニスの3plyフレスコ(430g)、ハリソン&エジンバラのスプリングラム(3ply 460g)があります。
私は、VRCの21ミクロン4ply製パンツを昨夏着用しましたが、サラッとして厚さの問題は感じなませんでした。
ということで、同様の生地で春夏用スーツを作ってみるつもりです。
通勤や出張用の耐久性と防しわ性能の高いスーツです。

656 :ノーブランドさん :2020/02/24(月) 16:35:15.45 ID:SEc+rcP4M.net
460の4plyだったら裏地なしにする感じかな
それなりに清涼感があるのか気になるな
今度見てみよう

657 :38 :2020/02/24(月) 16:48:51.72 ID:MpXEzYBS0.net
流石に裏地無しですね。
肩にしっかり乗れば重さは気にならず、通気性が良ければ、気温が高くても湿度さえ高く無ければ着用来ると思います。
スーツとしてのきっちり感が出るのは魅力ですね。

658 :38 :2020/02/24(月) 17:11:16.61 ID:MpXEzYBS0.net
>655

正しくは、FOX Twist 4ply 480g でした。
生地は、ダークグレーのメランジ調グレンチェック。
昨年のVBCの21マイクロン6plyのようにニーズを探る目的での投入かもしれません。
春夏用でしたら、カラーとしてはミディアムからライトグレー、やや明るめのネイビーが欲しいな。

659 :ノーブランドさん :2020/02/25(火) 23:37:06.43 ID:3RDW9nejp.net
ウールは偉大。

660 :ノーブランドさん :2020/02/26(水) 18:36:02.95 ID:+FvrOZf1F.net
ウールは偉大だと言ったらアイツなんて言ったと思う?
この俺に向かってウールで尻を拭けと言いやがった!

661 :ノーブランドさん :2020/02/26(水) 18:55:08.55 ID:RSXHGi3Xa.net
スチールウールで拭けや!!

662 :38 (ワッチョイ 5f9f-gujZ):2020/02/26(水) 21:30:06 ID:nEDqsk060.net
スチールウール以外では、ロックウール(アスベスト)やグラスウールがあります。
優れた断熱、保温性を有しますが、服への使用は出来ません。
チクチク刺さるのですよ! 吸って肺に刺さると発がん性もあります。
ウールを名乗るなと言いところですが、工業の世界では広く知られています。

人に素晴らしい着心地や満足感を与えるウールを生み出す羊に感謝です。

663 :ノーブランドさん :2020/02/27(木) 02:12:33.28 ID:iPpIcRif0.net
ロックウールとアスベストは違うよ

664 :ノーブランドさん (ワッチョイW 46da-Aa+x):2020/02/27(Thu) 07:26:51 ID:rEHt3OBG0.net
アスベストは服に使えないがロックウールは使えないわけではないな。キャットウォークでは稀に見かけるだろう。

665 :38 (ワッチョイ 5f9f-gujZ):2020/02/27(Thu) 22:30:15 ID:DJbH4MHh0.net
確かに、ロックウールとアスベストが違うこと確認しました。失礼しました。

もう1ヵ月後には桜が開花しています。春の装いに衣替えです。
社会はコロナの拡大防止の対策で停滞し、オリンピック開催にも暗雲が漂ってきましたが、
新着スーツとジャケットを着て、気分良く春を迎えたい。

スーツはオーダー済なので、ジャケットをどの生地で作るか思案中です。

666 :38 (ワッチョイ 5f9f-gujZ):2020/02/27(Thu) 22:30:15 ID:DJbH4MHh0.net
確かに、ロックウールとアスベストが違うこと確認しました。失礼しました。

もう1ヵ月後には桜が開花しています。春の装いに衣替えです。
社会はコロナの拡大防止の対策で停滞し、オリンピック開催にも暗雲が漂ってきましたが、
新着スーツとジャケットを着て、気分良く春を迎えたい。

スーツはオーダー済なので、ジャケットをどの生地で作るか思案中です。

667 :ノーブランドさん (ワッチョイW cb01-/XpF):2020/02/28(金) 01:56:41 ID:2TEj3XdZ0.net
おまいら生地もいいけどコロナ気をつけや

668 :ノーブランドさん (ワッチョイW 07fd-y/Va):2020/02/28(金) 09:21:42 ID:CkPvQhBO0.net
>>667
個人がかかってもほとんど重症化しないし、気にするほどでもないけど、問題は日本経済がガタガタになることだよね

669 :ノーブランドさん (ワッチョイW 46da-Aa+x):2020/02/28(金) 09:26:58 ID:0t3y2LVK0.net
消費税増税の後、自分の手柄を守る為に日本経済に致命的打撃を与えて逃げ去る安倍。彼を首相にした国民にコロナがどうとか騒ぐ資格は無い。

670 :ノーブランドさん (ワッチョイW 07fd-y/Va):2020/02/28(金) 09:37:28 ID:CkPvQhBO0.net
頭の悪い人は、安倍首相を叩いてればいい気分になれるから、悪口に余念がないよね

自分の仕事がんばった方がいい

671 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa2f-9etY):2020/02/28(金) 10:22:45 ID:7kfT90zKa.net
いい気分にはなれない
絶望感が増すだけ

生地でも触って現実逃避する

672 :ノーブランドさん (ワッチョイW b301-t064):2020/02/28(金) 11:20:04 ID:oJ9OWN/G0.net
>>670
それもまた現実逃避

673 :ノーブランドさん :2020/02/28(金) 11:46:57.05 ID:8Sxn1v7gM.net
仕事を頑張るのは現実逃避と言うより、むしろ現実では…

674 :ノーブランドさん :2020/02/28(金) 13:31:14.53 ID:1JUadlbBd.net
そういえば安倍総理のスーツはスキャバルという噂ですね

675 :ノーブランドさん :2020/02/28(金) 14:11:19.51 ID:X/2VLyRa0.net
なんか大きな会議の時にスキャバル着てて話題なりましたよね、でも、ゼニアやロロ着てるときもあったし、ブランドにはこだわってないんじゃないですかね。
ステファノリッチの凄い柄のネクタイしてる時もあったし、どちらかというと派手な方が好きなのかも。

676 :ノーブランドさん (ワッチョイW 4a7c-y/Va):2020/02/28(金) 14:17:25 ID:tDbrVMap0.net
スキャバルって言うけど生地の話でしょ?
生地で言ったらトップメーカーなのでみんな着てるよ

オバマさんもロンドナーだったか何かSuper 120で作ってるって記事前にあったよ
スキャバルがリリースで出してた

そしてスキャバルと言っても大量にバンチあるから、どれなのかの話をしないと意味がないかと

677 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9eba-nQVZ):2020/02/28(金) 14:30:19 ID:X/2VLyRa0.net
>>676
多分、話がスーツと関係ないので話題振ってくれただけだと思いますよ

678 :ノーブランドさん (ワッチョイW 4a7c-y/Va):2020/02/28(金) 14:33:49 ID:tDbrVMap0.net
>>677
なるほど、失礼しました
コロナが落ち着かないとスーツを作ると言ってもあまりテンションが上がらないですよね

僕も生地のストックありますが、春夏用に今作ろうとは思えない気分です…

679 :ノーブランドさん :2020/02/28(金) 15:04:26.58 ID:X/2VLyRa0.net
上で言われてたように就任式のときとかのやつも速報出してましたし、探してみたらオバマさんがスキャバル作るたびに広報されてるんですね(笑)
スキャバルから送られてくる広告は毎回印刷悪くて読みにくいので全然見てなかったです。

安部さんで話題なったやつはこれかなぁ


https://i.imgur.com/F1ZCZma.jpg

https://i.imgur.com/YpHEgDG.jpg

https://i.imgur.com/dUe2zIG.jpg

https://i.imgur.com/ipZ5AJU.jpg
https://i.imgur.com/TcyJfFU.jpg

680 :ノーブランドさん :2020/02/28(金) 15:06:31.66 ID:P4ZZiyh6a.net
無脳の安倍が着るスキャバルならダイヤモンド入りだろ。

681 :ノーブランドさん :2020/02/28(金) 15:21:00.64 ID:tDbrVMap0.net
>>679
よく見つけましたね!
このジョルジュドパリという仕立屋はワシントンでやっていたんですが2015年に亡くなられたようで、歴代大統領御用達のフランス人だったようです

5000米ドル〜くらいと読んだ記憶があります

682 :ノーブランドさん :2020/02/28(金) 15:22:12.00 ID:tDbrVMap0.net
時折、安倍さんを批判する人がいますが、人の悪口を言う暇があったら自分の人生を頑張れば良いのにね

悪口言ったら幸せになるわけでもあるまいに

683 :ノーブランドさん :2020/02/28(金) 16:49:00.42 ID:PMK5O9HZa.net
個人の努力と社会システムを混同するなよ

684 :ノーブランドさん :2020/02/28(金) 17:15:26.77 ID:X/2VLyRa0.net
以前、ホワイトハウス御用達ってことで、テーラーの方々と観光?旅行で見学させて頂いたことがあります。
威厳はありますけど、何でも見せてくれるきさくな職人って感じでしたね。スーツは独学が多くて、ちょっとプロが見ても珍しい部分が多いって言っていたように覚えてます。

やはり、マーティン・グリーンフィールドさん辺りと並んで、アメリカのレジェンドというか、誰もが憧れるアメリカンドリームの体験者なのかもしれませんねー

685 :ノーブランドさん :2020/02/28(金) 17:16:05.44 ID:E1JgvYQZp.net
スキャバルのtriumphいいなぁ
前にimageで作ったけどすごく着心地がいい、triumphでもチャレンジしてみたい

686 :ノーブランドさん (ワッチョイW 4a7c-y/Va):2020/02/28(金) 17:24:39 ID:tDbrVMap0.net
>>684
それは素晴らしいご経験をされましたね
技術そのものは良さそうでしたか?

フランス人でしたらファッションの本場のフランスで開業しても良さそうなものですが、米国が良かったんですかね

687 :38 :2020/02/28(金) 22:04:27.58 ID:ooiMgLZz0.net
安倍首相のスーツはいつもブルー色が強く、
国会で他の議員たちがダーク系スーツを着る中で、唯一、ボスのアイコンカラーとなる点が目に付いていました。
印象に残ることは良いことです。
ファインで仕立て映えのする良質な生地を使っているのだろうとの印象は持っていましたが、初めて知りました。

仕事で使うスーツカラーは、統一感を持つと自分だけでは無く他人にも安心感を与えます。
その分、休日用、お出かけ用で生地感やカラーに幅を持たせたい.。

688 :ノーブランドさん :2020/02/28(金) 22:07:13.23 ID:ySEnvdO4M.net
>>687
素敵なご意見ですね
統一感はファッションとしてもポリシーとしても大事ですよね!

689 :ノーブランドさん :2020/02/28(金) 22:13:30.01 ID:tFoqpF8N0.net
あれ位のポジションになると重要なのかもね

トランプもカラーあるしな

690 :ノーブランドさん :2020/02/28(金) 22:37:42.69 ID:X/2VLyRa0.net
>>685
それならイマージュほど光沢はないけど、柔らかさはあるので絶対気に入ると思いますね!

>>686
海外なのでそこまで丁寧ではないですけど、意外にも一貫したスタイルではなく、着る人に合わせてバリエーションありましたね。
結婚のためにアメリカに渡って結婚詐欺にあってホームレス…そこからホワイトハウスのテーラーになった内容の本を見せてくれました(笑)

>>689
ブリオーニをオーバーサイズに気崩して着れるのは流石ですね。

691 :ノーブランドさん (ワッチョイW b301-zb1h):2020/03/01(日) 20:23:34 ID:8cK46s3O0.net
E.THOMASの生地って実際ランク的にはどんな感じなんでしょう。

692 :ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp03-zb1h):2020/03/01(日) 20:23:49 ID:QyJsYz9rp.net
E.THOMASの生地の印象って皆さん的にはどんな感じなんでしょう。

693 :ノーブランドさん :2020/03/01(日) 20:31:41.81 ID:r3CXzPbL0.net
>>690
ブリオーニをオーバーサイズに…それめちゃくちゃカッコ悪いと思うんだけど…

694 :ノーブランドさん :2020/03/02(月) 03:42:09.07 ID:He2/P/860.net
マーキュリーベイの紺があったのでオーダーしてきた。
あとプラチナムのチャコールグレーもあったので
秋冬用にオーダーするのに取り置きをしてもらった。
良い生地が見つかりました!

695 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa2f-nQVZ):2020/03/02(月) 13:02:54 ID:fWIl8AuPa.net
>>691
やや低めかな。
古くから小規模でずっと作り続けてるミルですが、エージェントも卸くらいであまり力入れてないので、知名度が高くないです。

>>692
お手頃な価格で、色合いも柄も個性的な生地が多くて、ジャケット好きにはオススメですね。シルクやリネンがしっかり入ったのが多いのも特徴かな。

>>690
ラルフ本人デザインのドレスの奥さんを連れて、ジャケットの前を止めず大胆に歩くトランプさんの姿は、賛否両論はあるでしょうが、絶対曲げない自分のスタイルを感じますね。

>>694
その生地なら間違いなく良いものになりそうですね!

696 :ノーブランドさん (ワッチョイW 0fbb-2xTj):2020/03/04(水) 16:03:24 ID:v8pCJL5h0.net
>>692 洋服の青山でも扱ってる程度の生地だと思う

697 :ノーブランドさん :2020/03/06(金) 23:46:04.85 ID:GvPe5mo1x.net
レダのアイスセンスやミユキのシャリック等の涼しいウール生地でオーダー経験のある人います?
コットンやリネン混紡は風情があるけど体感温度を下げるために開発されたウール生地のほうが実用的に思えます

698 :ノーブランドさん :2020/03/07(土) 00:02:58.31 ID:wYAtqSiY0.net
>>697
一通りはあるかと

699 :ノーブランドさん (ワッチョイW efda-FOa0):2020/03/07(土) 01:27:41 ID:KSdSiYn40.net
>>697
体感温度どうのはどうでもよくてペラい平織りのウールが市野瀬瞳じゃなくて一番涼しい。

700 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa0f-b9E5):2020/03/07(土) 04:16:28 ID:HGRkP9/La.net
わかる
今はブス天だしな

701 :38 :2020/03/07(土) 11:18:06.42 ID:lYlpCfTh0.net
盛夏にスーツを着用するためには、運動をして体を絞り、サラッとした速乾の汗が出るような体調に整えることも有効です。
その上で、平織の通気性の良い生地のスーツ、ジャケット着用です。

  

702 :ノーブランドさん (ワッチョイW cbad-w/Mo):2020/03/07(土) 11:35:37 ID:APwxcgjS0.net
サラッとした汗が出ない人は間違っても真夏にスーツキチャダメだよね
必ず臭くなるから

703 :ノーブランドさん :2020/03/07(土) 12:25:50.26 ID:enblNjDMM.net
>>701
運動って関係あるか?
俺まったく運動してないけど汗サラサラだけど

704 :ノーブランドさん (ワッチョイW 0f60-NciF):2020/03/07(土) 12:57:41 ID:GA9DM2Hf0.net
汗腺衰えると汗がどろどろになるから運動は有効
元からサラサラでもそのうち衰えるかもしれないからやっとけばいいと思うよ

705 :ノーブランドさん (ブーイモ MM8f-SQ1c):2020/03/07(土) 12:58:47 ID:enblNjDMM.net
なるほど!!!!!!

年を取るとそうなのかも…いま44歳ですが、運動はいろんな意味で大事ですね

706 :ノーブランドさん (JPW 0H7f-dkMm):2020/03/07(土) 13:00:20 ID:9JR1mYLdH.net
夏はもうシャツに化繊スラックスOKになってしまったから着ないだろうなぁ
浮いたお金で秋冬春を豪華にしたからあんまり財布には変わりないけど

707 :ノーブランドさん (ブーイモ MM8f-SQ1c):2020/03/07(土) 13:08:23 ID:enblNjDMM.net
財と布で改行されてたから、そういう布の素材があるのかと勘違いした…
さいふか

708 :ノーブランド (ワッチョイW 9f0a-rlph):2020/03/07(土) 13:08:31 ID:viBe/C7D0.net
とにかく脇汗が凄くて、冬物のフランネルも生地が「ケポケポ」になるほどでした。
昨年の5月に美容外科でボトックスを注射してもらったところ全くといっていいほど汗をかかなくなりました。
病院の先生は3〜4ヶ月ぐらいで効果はなくなるから年間10万円は覚悟して、と言われましたが未だに効果は続いています。
もっと早くしてもらったらジャケットも痛まなくて済んだのにと後悔しています。
因みに費用は保険適用で23,000円でした。

709 :ノーブランドさん (ブーイモ MM8f-SQ1c):2020/03/07(土) 13:09:13 ID:enblNjDMM.net
>>708
ボトックスって顔に注射するよね?
脇にもできるんですか?

710 :ノーブランドさん (ワッチョイ 3b9f-mL2v):2020/03/07(土) 13:16:16 ID:lYlpCfTh0.net
例えば、フルマラソン大会をTV観戦して、選手がペースを守って走れば汗をかいてるのが分からない位、サラサラ速乾なんですよ。
スーツの着用に拘わらず、盛夏は身体を整えると比較的楽に過ごせます。子供の時、真夏に外で遊んでいたのを思い出しました。田舎育ちですので、都会っ子に共有できる間隔化は?です。

711 :38 (ワッチョイ 3b9f-mL2v):2020/03/07(土) 13:17:36 ID:lYlpCfTh0.net
↑(訂正)都会っ子に共有できるかは?です。

712 :ノーブランドさん (ワッチョイW cbad-w/Mo):2020/03/07(土) 13:18:10 ID:APwxcgjS0.net
汗対策にボトックスはいいかもね 俺も顔に打ってもらおうかな

713 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9f3d-5pQE):2020/03/07(土) 13:18:26 ID:2PnPwmXJ0.net
春夏物をオーダーしようかと思ったけど、最近はもう6月にはジャケット着なくなるんだよね
だから俺も秋冬の方にお金を回そうかと思ってる

714 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9f7c-SQ1c):2020/03/07(土) 13:19:43 ID:IzxfJb2i0.net
>>713
いや着るでしょ
年間通してスーツにネクタイでいこうよ

715 :38 (ワッチョイ 3b9f-mL2v):2020/03/07(土) 13:27:34 ID:lYlpCfTh0.net
>>713
そうなんですよね、6月〜9月の暑い期間はクールビズでスーツを着用しないことが広まっている中、スーツ、ジャケット好きは、工夫をして着用してスジを通したいところです。

716 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9f7c-SQ1c):2020/03/07(土) 13:28:51 ID:IzxfJb2i0.net
そうか、大企業だとクールビズを強要されるのか…

717 :38 :2020/03/07(土) 13:39:29.38 ID:lYlpCfTh0.net
盛夏時にスーツ、ジャケットを着用するうえで、次を意識したい。
・体を整え、速乾性のサラサラ汗をかくようにする
・体を整えるのは、体型を整え、カッコよく見せるためでもある
・通気性の良い生地のスーツ、ジャケット着用
・仕立て、サイズ感、着こなし感は大切(着用者が少なくなっている以上、注目されることを意識)
・着こなしはややゆったりめ(通気性確保)

718 :38 :2020/03/07(土) 13:41:28.66 ID:lYlpCfTh0.net
>>716
会社に強要されることはないですね。
クールビズ服装は楽だからそちらに流れるのですよ。

719 :ノーブランドさん :2020/03/07(土) 13:43:05.77 ID:IzxfJb2i0.net
>>718
そうなんですね
省庁や銀行など大企業は率先してクールビズやらないといけないようです

僕は年齢より若く見られがちなので、いつもネクタイしてスーツにしております

720 :38 :2020/03/07(土) 13:49:20.55 ID:lYlpCfTh0.net
>>719
私の周りでは、昨年、外国籍従業員がオフホワイトのスーツを着ていて、とても似合っていました。
私にはちょっと真似できませんが、自分に合うスタイルを見つけたいものです。
盛夏には、場の空気に調和して、季節に相応しいカラーを楽しみたいですね。

721 :ノーブランドさん (JPW 0H7f-dkMm):2020/03/07(土) 13:57:24 ID:9JR1mYLdH.net
三井住友銀行の服務規程改定がめっちゃ効いたかなと
お堅いメガバンがやるならうちもみたいなので、変えたとこ多かったなと
さすがにみんなビズポロやシャツ1枚の中でジャケット羽織るのはそれはそれでねってなる

722 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9f7c-SQ1c):2020/03/07(土) 13:57:45 ID:IzxfJb2i0.net
>>720
オフホワイトのスーツはストリート感あって、体つきが良いとカッコ良さそうですね!

カジュアルではパーカーとか色々買いましたが、ヴィトンも彼のおかげで随分様変わりしましたね〜

723 :ノーブランドさん (ワッチョイW eb5f-HUB5):2020/03/07(土) 14:02:07 ID:664zjA3X0.net
>>722
色の話では?

724 :38 (ワッチョイ 3b9f-mL2v):2020/03/07(土) 14:06:25 ID:lYlpCfTh0.net
>>722
クールビズは温暖化により長くなった夏季の省エネが背景にありますので、
自分のためにも他所の視点でも、暑さを緩和するラインは守る必要があります。
ですから、ダークネービーやチャーコールグレイではなく清涼感を感じさせるカラーとスタイルが大切だと思います。

725 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9f7c-SQ1c):2020/03/07(土) 15:21:16 ID:IzxfJb2i0.net
>>723
あ、なるほど 笑

>>724
はい、僕も最近、明るい水色にチェックのスーツなど着ています
ややリゾートっぽい感じですが、暗い色より気持ちも明るくなりますね

726 :38 (ワッチョイ 3b9f-mL2v):2020/03/07(土) 17:31:37 ID:lYlpCfTh0.net
盛夏用に昨年購入したのは、
スーツ:7/8oz Fox ウールウーステッド平織、ダークグレー・ブラックストライブ
ジャケット:8oz ウールウーステッド強撚平織、ややグリーンを帯びたグレーHoundstooth
       8/9 oz Drappers ウールホップザック ネービー   

今年は、軽快さを求めたい。

727 :sage :2020/03/08(日) 12:57:35.25 ID:NDYh0ZC0x.net
コットンジャケットで1着考えているのですが、過去にオックスフォードのコットンでジャケット(orスーツ)を仕立てた経験のある方いらっしゃいますか?
皺が平織より目立ちにくくなるメリットがありそうですが、その代わり目の粗いバスケット織りな分、普通の平織コットンより汚れやすくなるでしょうか?

個人的にオックスのBDシャツは大好きなんですが、ジャケットになると別なのかな、と。

728 :ノーブランドさん :2020/03/08(日) 13:36:16.52 ID:pyr5I9hi0.net
脇汗がすごいと大変なんだな
知らんかったわ

729 :ノーブランドさん :2020/03/08(日) 14:08:13.32 ID:OaTEYP0xM.net
ワキガとかと同じで手術で治らないのかな?

730 :ノーブランドさん :2020/03/08(日) 14:12:52.09 ID:v/klqcUN0.net
>>727
オックスにしたとしても、シワへの強さはそこまで変わらないかと。
夏物の綿は薄いです。冬用の厚手ギャバでもウールに比べたらシワは寄りますしね。

綿のみのバスケットやホップサックはありますが、ウール等との混合のほうがシワや厚み等に実用的ですし、種類も多いので選びやすいと思いますよ。夏の綿でしたらサッカーなんかもありますしね。

汚れやすいとはあまり思いませんが、摩擦には少し弱いのか、濃い色はアタリが出やすいでように感じます。

731 :ノーブランド (ワッチョイW 9f0a-rlph):2020/03/08(日) 14:48:53 ID:zUyw/PQA0.net
>>729
ボトックス注射で治りますよ。

732 :ノーブランドさん :2020/03/08(日) 15:49:08.10 ID:40qcPniZ0.net
汗がドロドロ、サラサラって
どういう概念なの?
レイノルズ数とかちゃんと理解しているの?

733 :38 (ワッチョイ 3b9f-mL2v):2020/03/08(日) 16:14:17 ID:ZhHFqQna0.net
>>732
汗のドロドロ、サラサラという感覚は汗の粘度によるものだと実感しています。
サラサラ感を感じる時は、汗中の水分に含まれる成分が比較的多く、蒸発もしにくくなるのでしょう。
流体のPropertyとしては、水分以外の成分が多く、粘度が高く、蒸発温度が上がっている、ということです。
それ以上に、実感ですよ!

734 :38 :2020/03/08(日) 16:36:29.86 ID:ZhHFqQna0.net
>>732
>>732
そうですね、工学的には、
水分中の溶解成分が多い
粘度が高い
モル蒸発潜熱が高い
そんなところです。

ドロドロ汗が肌にまとわりつき、サラサラ汗は統べるように流れるので、
レイノルズ数は、前者が小さく、後者が大きい
のでしょう。
ドロドロ汗は、肌着に吸着しにくく蒸発もし難い。
これも実感です。

735 :ノーブランドさん (ブーイモ MM0f-SQ1c):2020/03/08(日) 17:24:47 ID:OaTEYP0xM.net
かしこそう

でもサラサラなので特段問題ない

736 :38 (ワッチョイ 3b9f-mL2v):2020/03/08(日) 17:47:02 ID:ZhHFqQna0.net
>>717
盛夏時にスーツ、ジャケットを着用するうえで、次を意識したい。
・体を整え、速乾性のサラサラ汗をかくようにする
・体を整えるのは、体型を整え、カッコよく見せるためでもある
・通気性の良い生地のスーツ、ジャケット着用
・仕立て、サイズ感、着こなし感は大切(着用者が少なくなっている以上、注目されることを意識)
・着こなしはややゆったりめ(通気性確保)

今、関心があるのが、通気性の良い生地は何か?と言う点です。
工学的見地でいえば、
素材の伝熱係数、吸湿・放出性、生地の密度(見付け)、収縮性、生地中のエア保有の程度、織りによる通気性
が評価対象となりますが、
素材の長短所を補完するために混成材が出回っています。夏では、モヘア混やウール・シルク・リネン3者混、等に人気があります。
一方、このような複合材は、工学的には物性の異なる素材を複合して使うことによる問題点もあります。
生地で言えば、水に濡れた際の性質の違い、アイロンがけの高温での物性の違い、クリーニングでの溶剤に対する耐性の違い、経年劣化の違い

混成材は目的を強調する1面では優位ですが、100%素材に劣る問題点があります。
ウール100%を好む理由ですが、この夏は、3者混の生地でジャケットを考えています。

737 :sage :2020/03/08(日) 18:54:58.22 ID:NDYh0ZC0x.net
>>730
ありがとうございます。
まだ時間があるので他の選択肢も考えてみます。

738 :ノーブランドさん (ワッチョイ 4f61-o1n2):2020/03/08(日) 21:42:15 ID:OEUib8kG0.net
>>736

>>工学的には物性の異なる素材を複合して使うことによる問題点

混紡の服地の洋服を多数所有しているが、
不都合を感じたことは一切ない。
技術力の低い紡績、織りのメーカーなら指摘しているような不都合もあるのかもしれないが、
それなりのメーカーなら心配はないのでは。

>>混成材は目的を強調する1面では優位ですが、100%素材に劣る問題点
ウケ狙いのキャッチーな混紡生地があるの事実であるが、
だとしても「100%素材に劣る」ってことはないのでは?

原毛、紡績、染色、織り、フィニッシュを高技術かつ丁寧にした服地は
機能的でかつ美しく、すべての意味で良い。

盛夏はなんだかんだで何を着ていても暑い。
夏はカルロリーバ/リシオで仕立てたシャツを着ている。

739 :38 (ワッチョイ 3b9f-mL2v):2020/03/08(日) 22:58:59 ID:ZhHFqQna0.net
>>738
混紡服地の服は、濡らさない、不適な高温でのアイロン明けを避ける、クリーニングは適切に最低限とする等、留意して使用すれば、長く安定的に使えると考えています。
要は、特殊な条件下で性質の違いが顕在化し復元しない状態を避けることが大切です。
経年劣化という点では、高機能化繊ジャケットは3年程度で風合いが劣化しました。
モヘア混ウールはドーメルがトニック開発に成功したという製造過程に懸案を感じています。(今も同じ製造法なのか
も同じなのかは分かりませんが)

盛夏は、私もスーツ、ジャケットには仕事で接客上の必要性が無ければ手が伸びません。

それで今年は、その点少しチャレンジしようと思っています。
春夏用では、モヘア混、ホップサック、強撚平織り、薄地ウーステッド、通気の良い厚地3plyを所有しています。、
今年はそれらに3者混を加えてトライするつもりです。これは、上記に拘わらず、気に入った生地というのが理由です。

740 :38 (ワッチョイ 3b9f-mL2v):2020/03/08(日) 23:11:56 ID:ZhHFqQna0.net
>>738

>> 夏はカルロリーバ/リシオで仕立てたシャツを着ている。
それは素晴らしい着心地なのでしょうね。
うちでは、高番手生地のシャツは、妻からアイロンがけのクレームを受け、肩身の狭い思いをしています。
これは庶民の限界ですが、試してみたくなりました。

741 :38 (ワッチョイ 3b9f-mL2v):2020/03/09(月) 23:11:48 ID:9wOgLJmu0.net
成程、盛夏にスーツ、ジャケットを着用するには、
肌着、シャツ、靴や靴下から機能面でも見直す必要があることが分かりました。
着こなしと共に快適な着用を目指してベストな組み合わせを考えてみましょう。

742 :ノーブランドさん :2020/03/10(火) 20:28:46.94 ID:+U83UOLi0.net
>>738
リシオは透け透けの割には麻生地に比べたら涼しくもないでしょ?
高番手で粗く織られてるから手入れも大変だし耐久性を考えると
本当に湯水の如く金を使える人じゃないと買えないよね 
透け具合からして暑くてもジャケット(ウェストコート)も脱がないのだろうし偉いわ

743 :ノーブランドさん (ワッチョイW 0fba-I397):2020/03/10(火) 21:07:50 ID:CBEUuyxW0.net
リシオはボイルの生地ですから、かなり涼しいですよ。麻もボイルも昔から夏の生地の代名詞ですしね。テスタやアルモ辺りの同タイプよりも薄い分、初めて着て冷房の風とか来ると驚くと思います(笑)

>>739
今年はシーズンの立ち上がりからいくつか売り切れるくらいゼニアの冷感+ストレッチの生地、アメイジングが売れてましたが見られました?

744 :38 :2020/03/10(火) 22:07:35.04 ID:syzi7knT0.net
>>743
ゼニア、アメイジングですか。まだ見ていませんが特徴をチェックしました。
撚り、織りと表面処理で通気性と冷感をウール100%で達成する、ゼニアの技術力を結集した盛夏用生地と理解しました。
私はスーツで日光の下、外出する機会が少ないので、休日用ジャケットで斯様な機能性の高い素材を選びたいですね。
ウール多めの3者混が第1候補ではありますが・・・


745 :38 :2020/03/10(火) 22:25:11.58 ID:syzi7knT0.net
コロナ対応策で社会活動が抑制的になっています。
それによって切実な状況にある業種も報道されていますが、
服装業界も客足が遠のいているようです。
服好きとしては、こういう時期にこそ、細やかながら支えとなるよう良い買い物をしたいと思います。


746 :ノーブランドさん :2020/03/10(火) 22:26:35.33 ID:KkgKrxsHa.net
ご自由にどうぞ

747 :ノーブランドさん (ワッチョイW e5fd-1kiu):2020/03/11(水) 02:15:34 ID:BByvYlec0.net
>>745
ぜひ頑張ってください

僕は服飾業界は潰れても良いと思ってて、行きつけのご飯屋さんを応援しています
飲食、7割減とか8割減らしくて、だいぶ潰れるでしょうね

748 :ノーブランドさん :2020/03/11(水) 05:46:12.04 ID:iTKWWHq00.net
今回はヨーロッパのブランド商売も危ういよな
生産できない事態に成りかねない

749 :ノーブランドさん :2020/03/11(水) 06:15:44.08 ID:XSvgwWzQ0.net
イタリアの生地だって潰れるでしょ
別に必要ってわけでもないし

750 :ノーブランドさん :2020/03/11(水) 07:48:14.59 ID:BByvYlec0.net
LVMHがどんどん買収するかもね

751 :ノーブランドさん (スッップ Sda2-YgZJ):2020/03/12(Thu) 19:40:42 ID:mQPjwDKRd.net
ネイビーのソラーロって派でかな。

752 :ノーブランドさん :2020/03/12(木) 20:16:40.73 ID:vf6SRHqpF.net
>>744
まあ単純に涼しさと格好悪さは、シャリックがダントツだと思いますけど(笑)

753 :38 (ワッチョイ 8d9f-cKC1):2020/03/14(土) 09:11:15 ID:0B4XV+z10.net
そうですね。私の服を選ぶ優先順位は、
自分が好きで気分良くなること > 他者に好印象を与えること > 機能性 ≧ 承認基準
盛夏は、機能性を優先するあまり、他の大切な価値を損なうようなことがあってはいけない、
ということには留意します。

盛夏に求める機能性は、下着+シャツ+上着+靴の組み合わせにより、上着には過度の機能を求めないようにして総合力を高め、
自分に取っての優先順位の高い価値を大切にする自由度を保つことを意識したいと思います。

754 :ノーブランドさん (ワッチョイW 86da-Y1Jn):2020/03/14(土) 10:00:06 ID:MziJG01s0.net
>>749
生地工場は中国人が行かなそうな田舎だからなんだか外が騒々しいってぐらいの感じじゃない?
逆に観光地の町に店を構えていたテーラーとかは中国人もどっさりオーダーに行ってただろうから感染していない可能性の方が低い。今生きてるかどうかだろう。

755 :ノーブランドさん (オーパイ MMe6-LMfo):2020/03/14(土) 16:32:08 ID:Ak2+l9c7MPi.net
>>752
たった今、シャリックのジャケットが出来上った連絡を受けた俺に対する挑戦と見た。

756 :ノーブランドさん :2020/03/14(土) 17:23:47.89 ID:E15LCMkW0Pi.net
織元も淘汰されそうだなあ。

757 :ノーブランドさん (オーパイW 095f-tF/6):2020/03/14(土) 19:03:15 ID:OSE/L9c60Pi.net
今のうちに気になってた生地の在庫買っておこうかなー

758 :ノーブランドさん (オーパイW 82f0-Ix3N):2020/03/14(土) 20:57:46 ID:pGTIxx4C0Pi.net
>>757
これからもっと出てくるよ。いくらでもまたくるから少し待ったら?

759 :ノーブランドさん :2020/03/14(土) 22:22:56.55 ID:r5rf4fKLr.net
オーダースーツの売上げが伸びてるって記事(生地じゃないょ☆)を読んだんだけど、ちょっと前に逆の記事(生地ぢゃないよ)を読んだ気がするんだよねー
どっちなん?

760 :ノーブランドさん (ワッチョイW e5fd-1kiu):2020/03/14(土) 22:50:39 ID:D6lrJVXj0.net
仮に少し前まで伸びてたとしても、今と今後は激烈に落ちるから安心していい

761 :ノーブランドさん :2020/03/14(土) 23:00:29.59 ID:MziJG01s0.net
夏までもたんスーツ屋がたくさん出るだろうな。

762 :ノーブランドさん :2020/03/14(土) 23:05:04.55 ID:D6lrJVXj0.net
需要はどの程度落ちるんだろう、おそらく半分以下にはなるよね

そして、前半金で注文していた場合、仮縫いや中縫いもお客さんは嫌がるだろうから、納品時期が伸びるよね

763 :ノーブランドさん :2020/03/15(日) 00:54:33.72 ID:8SmYe1uQ0.net
>>755
明るめのカラーのシャリックに、涼しさで挑戦出来るスーツ地に出会ったことないです!クールエフェクトやアイスセンスなんかは、10年前のシャリックレベルじゃないですかね!

764 :38 :2020/03/15(日) 12:46:50.34 ID:HIH2gboA0.net
>>763
ホームページで読んだ印象ですが、
シャリックは日本特有の気候での服地の弱点を技術力でカバーし、機能性に優れた商品として開発しニーズをつかんでいる、
正に日本の得意とするというか、生き残りのために工夫した商品ですね。
腕時計や車、他の工業品でも同様なものがあります。
その人のこだわりとステータスを大切にするか あるいは 機能性を大切にするか
後者に特化した商品です。

765 :ノーブランドさん (ラクッペペ MMeb-+QzT):2020/03/21(土) 19:42:19 ID:4NBoKLYCM.net
>>764
755だけど今日取り行った。
シャリックって昔に比べてずいぶん生地の種類が減ってるみたいです。
あんまり売れてないんですかね。

766 :ノーブランドさん (ワッチョイW 0bba-9CWt):2020/03/21(土) 20:00:45 ID:kSWeVkvz0.net
>>765
シャリックが減ったっていうよりは、数年前かな、御幸毛織の生地全体が種類減りましたね。ナポレナやシャリックは一冊あったのに、今は見開き1枚ですからねぇ…

767 :ノーブランドさん (ワッチョイW 1382-4IVO):2020/03/22(日) 09:06:41 ID:hZLC5z/x0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200322-00050129-yom-int
イタリア、生活必需品以外は全産業停止らしい。
今年の冬は生地不足になる?

768 :ノーブランドさん :2020/03/22(日) 11:02:01.64 ID:8pzlFZZ1a.net
>>767
むしろ需要大幅減で余るだろう。

769 :ノーブランドさん :2020/03/22(日) 17:45:07.39 ID:y+1m3bwB0.net
>>767
余る。売れないしな。

770 :ノーブランドさん (ワッチョイW d901-pcRn):2020/03/24(火) 10:13:30 ID:ZZMm6etm0.net
イギリス生地と違ってイタリアはシーズン毎に生地を変えてるから在庫処分大変だろうな

771 :ノーブランドさん (ワッチョイW 593d-Itmd):2020/03/24(火) 10:18:56 ID:wR7J7rwj0.net
夏頃に今年の秋冬物をイタリア生地で注文しようと思うんだが、生地あるかな

772 :38 :2020/03/28(土) 22:27:28.20 ID:8nOUOVQQ0.net
新型コロナ流行対策で自宅でTele-Work中ですが、これを機会に今後Tele-Workが増えていきそう。
スーツ着用の機会が減りそうです。

773 :ノーブランドさん :2020/03/28(土) 22:29:43.94 ID:fMmoDcFU0.net
そう言う時って自宅にいる普段着のまま仕事するの?

774 :ノーブランドさん :2020/03/28(土) 22:31:43.32 ID:9GoTY+t10.net
テレワークってカタカナで書けばいいのになぜ変なローマ字?

775 :38 :2020/03/28(土) 22:40:46.90 ID:8nOUOVQQ0.net
自宅では完全に普段着ですよ。
電話会議もしますが、自分の画像は映しませんので、特に問題ありません。

テレワーク=英語でTelework, Remote work です。

776 :38 :2020/03/28(土) 22:48:19.38 ID:8nOUOVQQ0.net
今、3ply平織 ヘビー生地のトラベル用スーツをオーダー中ですが、
出張も減ることが予想され、使用頻度が少なくなりそう。

777 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9eba-PsuR):2020/03/28(土) 23:05:14 ID:SrbaXFKM0.net
>>776
使わないわりには、重厚なやつを(笑)

778 :38 :2020/03/28(土) 23:25:29.79 ID:8nOUOVQQ0.net
>>777
一着ヘビーな使い回しの出来るスーツが欲しかったのですよ。
まぁ、普段に使います 笑)

779 :ノーブランドさん :2020/03/29(日) 00:42:29.02 ID:dQIvSOQ10.net
ネイティヴが使うのはteleworkではなくwfhな

780 :ノーブランドさん :2020/03/29(日) 00:56:26.31 ID:eM0BgzYt0.net
What’s the fuckかと思った

781 :ノーブランドさん :2020/03/29(日) 00:56:59.75 ID:eM0BgzYt0.net
What the fuckね

782 :38 (ワッチョイ 0d9f-Ep4q):2020/04/05(日) 22:49:25 ID:uTuWwABo0.net
明日にでも緊急事態宣言が発令されそうです。
この2週間wfhでしたが、連休明けまで続きそう。
スーツも着る機会も無く春夏用に入れ替え。
自粛を終えた後の装いと購入プランを考えるか。

783 :38 :2020/04/11(土) 00:54:02.85 ID:+hv7ptJa0.net
1週間たち、コロナ感染状況は悪くなる一方で、緊急事態宣言により多くの会社が連休明けまで業務縮小か休業となりました。
小さなテーラーは仕事を継続しているようですが、多くは大変でしょう。買い手側もオーダーに出かけようという雰囲気では無いし。

784 :ノーブランドさん (ワッチョイW 1702-5pS6):2020/04/11(土) 01:12:41 ID:2pnt3GuQ0.net
モヒカン頭に似合う鋲付きレザーウェアや鋼鉄製ショルダーパッドのオーダーショップに切り替えていけばいい

785 :38 :2020/04/11(土) 01:33:24.60 ID:+hv7ptJa0.net
ファッション性の高いお洒落なオーダーマスクで当面凌ぐのが良いでしょう。

786 :ノーブランドさん (アウアウウー Sabb-84Tc):2020/04/11(土) 08:05:14 ID:iv3CqAnla.net
周りのテーラーさんたちでも、昔ながらのやり方で少数の客相手にこじんまりと商売してる店はそこまで劇的には響いてないのですが、都市圏で一元の客が多いところはやはり厳しいって聞きますね

一番ダメージ大きって嘆いてるのが、イベント出展や小売店への、スーツや生地の卸がメインのところ…

787 :ノーブランドさん (ワッチョイW e287-WVsY):2020/04/12(日) 14:21:53 ID:2xF/iU8v0.net
ゼニアの生地でフルオーダーマスク

788 :ノーブランドさん (ワッチョイW 8eda-K8Ri):2020/04/12(日) 21:50:48 ID:erUUimbW0.net
最近は500円ぐらいでマスクオーダー受けてるとこ多いよ。

789 :ノーブランドさん :2020/04/13(月) 08:18:16.03 ID:ycjJqhwBM.net
15milmilの極細毛でコロナをキャッチとか言い出すのか...

790 :ノーブランドさん (ワッチョイW bbda-nPhv):2020/04/13(月) 15:46:25 ID:ka1l1JSJ0.net
高番手のブロードのシャツ生地マスクが出たら買おうかな

791 :ノーブランドさん :2020/04/17(金) 00:36:58.46 ID:zxhLXBVQ0.net
ゼニアの医療用防護服
https://www.wwdjapan.com/articles/1070358

792 :ノーブランドさん :2020/04/17(金) 00:49:45.36 ID:A2wB5c2V0.net
おっカッコいい
むしろ普通に売ってほしいな

793 :ノーブランドさん :2020/04/17(金) 01:32:41.94 ID:dnAX2pvFa.net
ゼニア は日本のミシンで縫ってるんだな。
どこでもそうか

794 :ノーブランドさん (ラクッペペ MM8f-d85C):2020/04/17(金) 07:52:06 ID:yoPVYabgM.net
使い捨てなのは勿体ないな。

795 :ノーブランドさん :2020/04/19(日) 11:10:10.44 ID:dB5R6/GD0.net
生地はかっちり固くて暗い色が好きなんだけど
いろいろ見させてもらった生地で一番「おおーこれカッコイイ」と思った生地がカノニコ4PLYだった。

前回はドラッパーズのファイブスター、シャークスキンでとても満足しているんだけど
またカノニコかあ。悩んだけどカッコイイと思った生地に決めた。
ちなみに夏に向けてのズボンだけ。

796 :ノーブランドさん (ワッチョイW ffba-yzn9):2020/04/19(日) 11:27:34 ID:w94Wx+Tu0.net
ほんとにカノニコは、毎シーズン面白いかつ使いやすいものを提案してくれるし、流石ですよね。

797 :ノーブランドさん :2020/04/19(日) 13:47:23.21 ID:k6urKkJJ0.net
提案w

798 :ノーブランドさん :2020/04/19(日) 15:35:35.58 ID:Ra+Uzvur0.net
suggest!

799 :ノーブランドさん (ワッチョイW 2bfd-ArMT):2020/04/23(Thu) 01:16:50 ID:jkoJzh8v0.net
服屋を通じて間接的に一般ユーザに提案してるわけだから、おかしくはないと思う

服屋に対しても個別に提案もしてるしな
まあ細かい話だが

それよりコロナ落ち着かないと服地どころじゃないな
ネットで見てるけど新しいの全然出ないし

800 :38 (ワッチョイ fc9f-zvPA):2020/04/23(Thu) 23:30:07 ID:UCkkBQSU0.net
ミルがイタリアと英国に集中していることを考えると、多くの工場での生産が止まっているのだろう。
ミル、服が売れないとなると、羊毛は生産し続けるので値崩れし減産をしないと原油のように暴落ですか?
在宅でスーツ着る機会も無し。今後はこれを機に在宅勤務が増えることになるだろう。
スーツの世界でもコロナ後に変わることがありそう。

801 :38 :2020/04/25(土) 13:46:21.14 ID:Yx7SjulG0.net
アフターコロナの初動は始まっているのでしょう。
これから普及が進む在宅テレワークでの、家で着るWeb会議用の服装。
求める機能は、リラックス、スッキリ、お洒落、高級感。
ジャケット、シャツに、カーディガン又はセーター、そしてパンツの組み合わせが軸ですか。
自分としては、家での着用を考え、リラックス感優先で生地を選びたい。

802 :ノーブランドさん :2020/04/25(土) 14:06:22.61 ID:orkgxYDga.net
>>797
ハイブランドから一般の既成やオーダーまで手掛ける大手ですからね、やはりマーケティングにも凄い力いれてます。

変わりすぎていない、流行を先取りしすぎない程よいお洒落、「売れる生地」をつくるのが上手いって意味ですねー

>>799
先月インポートのファブリックイベントに出掛けましたが自粛キャンセルばかりで悲痛な感じでしたね…
20AWには若干の遅れがでるかもしれませんが、工場再開してるところも出てきてますし、絶望だけではありませんよ〜

803 :ノーブランドさん :2020/04/25(土) 19:00:45.02 ID:Yx7SjulG0.net
アフターコロナのスーツのニーズ; 間違いなく変わるでしょう
・外出、対面用ビジネススーツ需要は、クールビズ以上に減る
・在宅テレワーク会議用に従来とはやや違うニーズが生まれる
とくに後者では、微妙なニュアンスの違いによる価値は不要で、ビデオ会議で映るはっきりした見栄え、高級感、リラックス感を優先します。

804 :ノーブランドさん (ワッチョイW 6ef8-SQog):2020/04/28(火) 10:54:54 ID:3t0GV7Cl0.net
ドラゴって良いですか?
いつもゼニアかロロピアーナを選んでるんですが、雑誌によく載ってて気になってます。

805 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa08-urdv):2020/04/28(火) 12:27:02 ID:Yqvj288ha.net
ロロピアーナが好きなら好みだと思いますよー、価格も手頃ですしね。細番手で色柄も面白いし、最近はヴィンテージぽい生地をよく出してますね。あと面白いのはドライなタッチのウールコットンをよく出してるところ。

元々大きな紡績メーカーが古い生地工場を買収してから、最新の機械や技術を駆使して生地を作る新鋭気鋭のブランドって感じかな。

806 :ノーブランドさん (ワッチョイW 6ef8-SQog):2020/04/28(火) 12:37:49 ID:3t0GV7Cl0.net
>>805
ありがとうございます
おすすめのレーベルはありますか?

807 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa08-urdv):2020/04/28(火) 13:10:31 ID:Yqvj288ha.net
>>806
人気なのは、カラーが豊富なソラーロや定番のsuper150とか160の分ですね。確か世界で一番始めにsuper200より高い生地を出したんだったかな?

個人的なオススメは、↑でも言ってた凄く珍しくウールコットンと、ストレッチフランネルですね。フランネルは厚すぎず光沢もあるし、ストレッチのフランネルのなかでは安いですしね。

808 :ノーブランドさん (ワッチョイW e963-ZVPY):2020/04/28(火) 13:26:03 ID:VGK1iQio0.net
ロロピアーナって、たとえば同じSuper 150相当だとして、他のメーカーと価格、品質等に違いはありますか?

ゼニアの15 milmilやスキャバルの160〜、バルベラの150は買ったことがあるんですが、ロロピアーナはこれらに比べてどうなのだろうと思いまして

なお価格で言うと上記は僕が買った末端価格は着分6〜7万円でした

809 :ノーブランドさん (ワッチョイ 6e61-BZWu):2020/04/28(火) 19:12:37 ID:L+AOEzmk0.net
>>808

自分で判断できないのなら、
選択する意味はないのでは?w

幅広く服地を見てみて
見識を広めると良いと思うよ。
比較することで、理解は深まるから。
あなたに能力があればの話だろうけどね。

原毛、紡績、染色、織り、フィニッシュ・・・
これらの視点で服地を見てみて。

810 :ノーブランドさん (ワッチョイW 6ef8-SQog):2020/04/28(火) 19:15:36 ID:3t0GV7Cl0.net
>>807
色々とありがとうございます
営業再開したら仕立てに行ってきます!

811 :ノーブランドさん (ワッチョイW 8e60-MWNP):2020/04/28(火) 19:17:35 ID:78Cfx4ph0.net
紡績とフィニッシュがあんまりピンとこないんだけど何がどうなってれば良いの?

812 :ノーブランドさん (ブーイモ MMfd-ZVPY):2020/04/28(火) 19:41:37 ID:3LxpLqsNM.net
>>809
こういう書き込みが一番クソだよね
ただマウントするだけでなんら答えになってない
ただの公開オナニー

813 :ノーブランドさん (ワッチョイ 6e61-BZWu):2020/04/28(火) 20:31:27 ID:L+AOEzmk0.net
クソだと思うのなら、無視すればいいのに。
なにも顔を真赤にして、涙して書き込まなくてもw

814 :ノーブランドさん :2020/04/28(火) 20:34:56.84 ID:6vXF4+SQ0.net
真っ赤でもなく、ただクソだと思うだけで

815 :ノーブランドさん :2020/04/29(水) 09:02:36.09 ID:uFuu2+xjM.net
>>812
延々と続く>>808の平行輸入自慢もどうかと思うぞ

816 :ノーブランドさん (ワッチョイW 2701-MUqV):2020/04/30(Thu) 10:50:07 ID:1hhjUMe20.net
>>808
自分で違いが分からないなら、別にSuper150でも160でもノーブランドでもなんでもいいだろ。

817 :ノーブランドさん (アウアウウー Saab-qABA):2020/04/30(Thu) 14:11:07 ID:1jmYxHtla.net
>>808
価格は、ゼニア>ロロ>スキャバル>バルベラですかね、ロロは値段が適当なので分かりにくいけど…

ゼニアとロロを同じsuper150なら、今はトロフェオとタスマニアンですかね、年々両者ともに軽く薄くなっているので、買った時期が違うと、比べにくいかなーと思いますよ

タスマニアンは確か縦横共に双糸、トロフェオは細い双糸+太めの単糸ですから、今は分かりやすくトロフェオのほうが光沢ありますね。タスマニアンは光沢と使いやすさでヒットした名作ですから、今でも厚みはトロフェオに比べるとありますしね。

>>811
紡績もフィニッシュも、どんな製品に見せたいかによるものですから、正解はないですね。
ただ、女性の化粧よりも雰囲気変わるし、消費者的には一番重要かもです。フィニッシュだけを有名なところに頼む会社っていうのはけっこうあるくらい

818 :ノーブランドさん (ブーイモ MMcf-kWeS):2020/04/30(Thu) 18:18:51 ID:1ofaXjb5M.net
>>817
丁寧なお返事をありがとうございます
買った時期が違うと分かりにくい点、興味深いです

今までロロピアーナはプロポステやタスマニアン、ウィッシュ等を毎シーズン見ていますが、光沢が強すぎる印象があり作るに至りませんでした

前はトロフェオもそこまで光沢でなかったんですが、そういうトレンドなのかもしれません

緊急事態が明けたらまた見に行ってみます
ありがとうございます!

819 :ノーブランドさん (アウアウウー Saab-qABA):2020/04/30(Thu) 19:10:47 ID:1jmYxHtla.net
タスマニアンもむかしは400gくらいのsuper100か110だったと思うので、軽量化はどこも同じですけど、この最近のゼニアは特に顕著ですね。長年エレクタ着てた人なんかは着るものなくなったっいう人もけっこういましたし。

820 :ノーブランドさん (ワッチョイ df32-h83k):2020/04/30(Thu) 20:52:25 ID:rKX4/okV0.net
緊急事態が明けたらドーメルで作ろうかな
関西圏でドーメル強い店やテーラーってあるのかな
ファイブワンや最近だとカツラがドーメル押し感あるけど

821 :ノーブランドさん :2020/04/30(木) 23:10:36.53 ID:Y8ZJRC2R0.net
>>820
ドーメルを作りなれてるテーラーってこと??

822 :ノーブランドさん (ワッチョイW c7fd-kWeS):2020/05/01(金) 00:09:57 ID:iRAlN2F+0.net
都内だと青山一丁目にドーメルの直営店っぽいお店あるよ
関西にはあるのかな?

823 :ノーブランドさん (ワッチョイW c7fd-kWeS):2020/05/01(金) 00:12:52 ID:iRAlN2F+0.net
都内しかない感じだね

https://www.dormeuil.com/jp/for-the-industry/

機会があったら見てみると良いかも?
スーツそのものは別の仕立屋に外注してるMTMみたいだけど、雰囲気は良かったよ

824 :38 (ワッチョイ 879f-lPi9):2020/05/03(日) 17:17:43 ID:knswzSRQ0.net
そろそろ仕上がってくるスーツはトラベル用。
コロナ後は、長距離出張は激減しオンライン会議に取って代わる。
折角の新着スーツ。 生地に求めた機能は違うが、近場で使うことにしよう。
緊急事態解除後は一時売買が増えても、その後は在宅ワークも増えスーツニーズは下がる。
この間迄はワードローブ拡充である程度数の目標を持っていたが、今後は目的毎に合ったものが揃えば良い。
ビジネス用は当面十分。自粛後はプライベート、リラックスジャケットを考えよう。

825 :ノーブランドさん :2020/05/03(日) 18:34:52.33 ID:AYw+oUM9a.net
ご自由にどうぞ

826 :38 (ワッチョイ 879f-lPi9):2020/05/03(日) 21:23:51 ID:knswzSRQ0.net
過去、社会は刻々と変化し、大体10数年に一度、今回のような大きな出来事があり、それを起点として様
相を変化してきました。
世界的なコロナ感染はその社会の様相の変化を加速するきっかけに過ぎません。
世界では協定で日本や各国では法令でその大きな潮流は動き始めています。
このスレに関連する衣料業界も、長期的にはその大きな潮流の中で趣向も需給も変容します。
そんなことは意識しない人々自由な志向も、そんな変様する社会を投影していますので。
大きく育つ潮流に乗るのは、有力な生き残り戦略です。

827 :ノーブランドさん :2020/05/03(日) 21:31:13.06 ID:FchmK4Be0.net
きめえ

828 :ノーブランドさん :2020/05/03(日) 21:32:50.43 ID:LU3akK5v0.net
生地と関係ないな

829 :38 (ワッチョイ 879f-lPi9):2020/05/03(日) 22:00:15 ID:knswzSRQ0.net
これは失礼しました。
好きな生地を通じて、そんな変化を感じたいだけです。

830 :ノーブランドさん (ワッチョイW 7fba-qABA):2020/05/03(日) 22:21:37 ID:I6GGHdf30.net
たしかに関係なさそうなので他でどうぞ。

831 :ノーブランドさん (ワッチョイW c7fd-kWeS):2020/05/03(日) 22:21:48 ID:LU3akK5v0.net
最近、あえてポリエステルとか化繊でフルオーダーしてみようかなと思う

ビデオ会議だと生地の差まで分からないし、あえての化繊も面白いかと思い始めた

832 :ノーブランドさん (ワッチョイW c7fd-kWeS):2020/05/03(日) 22:23:22 ID:LU3akK5v0.net
生地と関係ない話も面白いけど、せめて皆さんが乗れるような形でネタを提供してくれたら良いなと思う

社会の変化が〜だけでは、そりゃそうだよねとしか言いようがない

833 :ノーブランドさん (ワッチョイW 7fba-qABA):2020/05/04(月) 01:26:02 ID:/6FupG0x0.net
>>831
全然ありだと思いますけど、アパレルが使うのうな良い化繊生地って、なかなか手に入らないのですよねー

834 :ノーブランドさん :2020/05/04(月) 02:06:40.13 ID:PRGL3oHE0.net
どうせ対面でも生地の差なんてほとんどの人にはわからないし、自分が着ていて気持ちいいかだと思うけど

835 :ノーブランドさん :2020/05/04(月) 02:16:01.25 ID:hoghcoUA0.net
>>833
調べてたんだけど、第一織物とかが高級ポリエステルを出していると書いてあり、でも見たらブルゾンとかコート用な感じだね

ニッケとかミユキとかの探してみます

836 :ノーブランドさん :2020/05/04(月) 02:16:23.22 ID:hoghcoUA0.net
>>833
調べてたんだけど、第一織物が高級ポリエステルを出していると書いてあり、でも見たらブルゾンとかコート用な感じだね

ニッケとかミユキとかの探してみます

837 :ノーブランドさん :2020/05/04(月) 02:16:34.19 ID:/CAnjTLMM.net
>>833
調べてたんだけど、第一織物が高級ポリエステルを出していると書いてあり、でも見たらブルゾンとかコート用な感じだね

ニッケとかミユキとかの探してみます

838 :ノーブランドさん :2020/05/04(月) 02:16:53.32 ID:/CAnjTLMM.net
すみませんエラーで連投になりました

839 :ノーブランドさん :2020/05/04(月) 03:45:31.02 ID:deh+sVdra.net
ウザすぎ

840 :ノーブランドさん (ワッチョイW bfda-XdiM):2020/05/04(月) 10:09:19 ID:ZZbZXFkl0.net
日本ではクズでも天然素材信仰があってポリエステルは安物と決めつけられてるから良いポリエステルは既製品ブランド以外には流通しないと思う。良いポリエステルが欲しければ海外のハイブランド漁ったらいいよ。

841 :ノーブランドさん (ワッチョイW c7fd-kWeS):2020/05/04(月) 10:29:08 ID:hoghcoUA0.net
>>840
アウトドアやカジュアルで良いポリエステルがあるのは分かるんだけど、スーツやジャケットで使ってる海外ブランドありますか?

綿麻みたいな質感のポリとかはあるんだけど…

842 :ノーブランドさん (ワッチョイW 2701-MUqV):2020/05/04(月) 10:36:04 ID:y+0uqGrh0.net
H&Sならジャケット生地はポリ混多いかな。

843 :ノーブランドさん (ワッチョイ 8761-ur4w):2020/05/04(月) 11:35:53 ID:Qa0iAbHH0.net
>>841

これからの季節用で そのような化繊混の服地がほしいのなら
Dominique Franceの CALEDONIAN FEATHER なんてどうかな?

844 :ノーブランドさん (ワッチョイ 0702-qzBS):2020/05/04(月) 11:51:23 ID:vrTz0Csq0.net
SOLOTEXはどうなの?
最近セットアップでよく見かけるけど

845 :ノーブランドさん (ワッチョイW 7fba-qABA):2020/05/04(月) 11:58:18 ID:/6FupG0x0.net
>>837
御幸もニッケも化成は安めの機能性生地でしたし、そんなに良いものはないですよ。そもそも御幸も小売撤退しちゃいましたし、いまは大手から回ってくる分だけですが、そっちは尚更安いものしかないですからねぇ…

風合いを変えるために少し化成入りで出してる生地は各ブランドあるけど、化成メインで出してるところは難しい。

ドミニクフランスにそんなのあったのも知らなかった(笑)

846 :ノーブランドさん :2020/05/04(月) 12:57:36.20 ID:SwaVAv1w0.net
>>842-845
確かにHSはポルトフィーノとか色々やってますね
カレドニアン、キッドモヘアとの3者混興味深いです
御幸やニッケ案外ないんですね…

ソロテックスはポリ100にこだわるなら良さそう
https://www2.teijin-frontier.com/sozai/specifics/solotex.html

明日テーラー行くのでサンプルないか聞いてみます

847 :ノーブランドさん (ワッチョイW 7fba-qABA):2020/05/04(月) 13:31:29 ID:/6FupG0x0.net
そういえば、リングジャケットが今シーズンはソロテックススーツ出してましたね、全くオススメできないって笑ってましたけど(笑)

848 :ノーブランドさん (ワッチョイW df7c-kWeS):2020/05/04(月) 13:34:20 ID:gado0uKs0.net
>>847
ポリエステルの生地でフルオーダーの素晴らしい仕立てで作ったらどうなるのか興味があるんですよね

だめかもしれませんが、これも一種の道楽です 笑

849 :ノーブランドさん (ワッチョイW bf8c-a9Oo):2020/05/04(月) 21:55:08 ID:V9huswvl0.net
>>841
海外ブランドだとNEIL BARRETTは今季は化繊100%や55%で出してるね。

850 :ノーブランドさん (ワッチョイW c7fd-kWeS):2020/05/04(月) 22:18:05 ID:hoghcoUA0.net
>>849
確かにニール今見たら化繊多いですね
コットンポリでジャケット22万円とかかなりの強気ですが…笑

実物を見てみたい

851 :ノーブランドさん (ワッチョイW c7fd-kWeS):2020/05/04(月) 22:20:30 ID:hoghcoUA0.net
エラストディオーネとか聞いたことない素材が入ってるのもある
化繊の可能性に挑戦したコレクションなんですかね

852 :ノーブランドさん (ラクッペペ MM8f-t0wL):2020/05/04(月) 23:26:05 ID:Qe31Qc7QM.net
化繊とは違うけど、ハダースフィールドの
バンブーはオーダーしてみたいな。

853 :ノーブランドさん (コードモ df05-D935):2020/05/05(火) 08:52:00 ID:lsofyrRW00505.net
https://kikakurui.com/l/L0204-2-2010-01.html

rubber,elastodiene
天然又は合成のポリイソプレン又は 1 種以上のビニルモノマーと共重合し
合成されることもあるジエン共重合物から成る繊維で,
張力をかけないときの長さの 3 倍に伸長したとき,張力を除くとすぐに元の長さに戻る繊維。

用語:ゴム糸

ゴムとは予想外
いやエラスティンがウレタンなんだから予想して然るべきか

854 :ノーブランドさん (コードモW 7fba-qABA):2020/05/05(火) 11:06:36 ID:+sIkAcLK00505.net
去年いろんなブランチが出してたウェットスーツみたいな肉厚なポリのやつとかかなぁ

855 :ノーブランドさん :2020/05/06(水) 12:36:26.88 ID:Ux2bZhh5a.net
そういえば、アシックスのスーツを見せてもらいましたが、↑で言ってた機能性の塊でしたね

シアサッカーだから、意外にもスポーツウェアぽくなくて、インポートの畳めるやつよりも安っぽくないし、タグも印刷だったり、糸も凄い伸びるものだったり、既製品の凄さ感じましたよ…

856 :ノーブランドさん (ワッチョイ 57b9-Geaw):2020/05/06(水) 12:44:50 ID:h5OlRD6B0.net
ホーランドシェリーのテクラナが気になっています。
マイクロファイバーでシワよりにくいらしい。

857 :ノーブランドさん (ワッチョイW 7363-sS+A):2020/05/06(水) 12:57:14 ID:xYKwyOeI0.net
仕立屋に行ってポリ生地の話を聞こうと思ったら、すっかり忘れててゴールデンベールの4プライを勧められて帰ってきた

涼しげで4プライも良さそうだった
でも完成が年明けだからなあ…ポリ含め他の店で作るか

858 :ノーブランドさん (ワッチョイW 7eba-2no6):2020/05/06(水) 13:08:02 ID:sE8ZSjWf0.net
>>856
サマーインザシティかな?
何年か前に出たとき、ホーランドシェリーが出したってことで微妙に話題になりましたけど、今は細々ですねぇ…

しわに強いけど、元々ホーランドにはハイツイストの似た生地が多いから、劇的には変わらないんですよねぇ…珍しい淡いカラーとか、ダークカラーの柄物選ぶならいいかもですね!

859 :ノーブランドさん (ワッチョイ 57b9-Geaw):2020/05/07(Thu) 10:42:02 ID:MOvd36iH0.net
テクラナって生地の名前だと思っていたけど、化繊の名前?
高級化繊だと、スラックスのおけつ部分がテカったりしませんか?

860 :ノーブランドさん (ワッチョイW b7fd-sS+A):2020/05/07(Thu) 11:04:54 ID:9Ar0zGZb0.net
>>859
ホーランドシェリーの化繊のバンチの商標名で、Tech + Lanaの造語だと思う
Lanaはイタリア語でウールのこと

こういう新素材っぽいの色々あるけど、結局スーツ用はどれも中身はポリエステルなんだよね

だからどれもポリエステルと特性は同じだと思えば良いのでは

861 :ノーブランドさん (アウアウウー Sa1f-2no6):2020/05/07(Thu) 12:35:52 ID:DO/we3rXa.net
>>859
初めが素材と見本帳の名前兼用でしたね。まあポリの一種ですよ、そう表記しないとイメージ悪いからってホーランドシェリーの人も笑ってました。ホーランドシェリーは定期的に新素材を売り出すんですが、絶望的に毎回売れませんね!

磨耗に強いとか、ストレッチに特化してるとか、それぞれ化成も特徴ありますけど、これはそういう感じはあまりしませんね。まあけっこうしっかりした生地なので、イタリアブランドの機能性生地よりは耐久性あるのは確実でしょうけど。

862 :ノーブランドさん (アウアウカー Sa7b-s8RR):2020/05/07(Thu) 12:58:03 ID:paRon0RIa.net
その理屈だとどこの生地でもウールはウールってならんか

ウールは原毛が云々とか言い出したらポリは太さと断面形状で特性が別物だよ?

863 :ノーブランドさん (ワッチョイW b7fd-sS+A):2020/05/09(土) 00:49:06 ID:OkhviOIn0.net
>>862
ポリってそんなに特性違いますか?
アウトドアコート用の物とスーツ用の物は確かに違いますが、厚みや織りの違いな印象です

つまりウールと同様

864 :38 (ワッチョイ 8f9f-D1Ey):2020/05/09(土) 20:25:26 ID:W4OXloxS0.net
化繊は、人口的にある機能をターゲットに設計しているので、スーツ用繊維に求める性質のある一点で突出して、その他は劣るというのが実状です。
ですから、機能が優先される運動服、アウトドアや肌着では普及しているが、スーツでの使用は複合材の補完的含有に留まっています。
一方、化繊は、量販ジャケットではよく使われていますが、売りは化繊複合生地により機能の高さを補完して拡げていること、そして安価であることです。
何年か前にオンワード23区Air Jacketを着用したことがありますが、ポリエステル+レーヨン+コットンの化繊複合生地で、圧倒的軽さ(Total 200g程度)、通気性、伸縮性で、着用感も高く、春夏の気軽な着用で活躍しました。
但し、何年かの着用は、少々問題が生じて難しかったな。
スーツやジャケット用生地では、ウール等が総合的に優適していると思います。

865 :ノーブランドさん (ワッチョイW 7eba-2no6):2020/05/10(日) 16:09:18 ID:CKLi5BS+0.net
化成がイメージ良くないのも徐々に変わってきてるし、今後はもっと進んでくると思いますけどね!

去年も起毛レザーに見えるポリ生地をシャツしましたけど、けっこう回りでも同じものほしいって人気ありましたし。

そういえば、↑で話題に出てたのでアリストンを買いましたけど、なかなか良いですね。今まで価格も高しあまり選ばなかったのですけど、ナポリらしく軽やかで、昔よりこしのある生地も多いので見直しました。

866 :ノーブランドさん :2020/05/10(日) 17:23:41.09 ID:79147pBu0.net
スーツ生地のネクタイって、やはり一般的ではないですかね
HSの生地の持ってますが、ジャケパン用でビジネス然とした
タイじゃないのがいいと思って

867 :ノーブランドさん (JPW 0He6-KED4):2020/05/10(日) 17:56:00 ID:AoCo/TWhH.net
>>866
ドラッパーズの生地を使った12折があったような

868 :ノーブランドさん (ワッチョイW ea7c-sS+A):2020/05/11(月) 15:44:23 ID:CRb/jdzw0.net
>>866
カッコいいじゃないですか

スーツ、シャツ、ネクタイ全部共布で作ってみたいです
暑すぎて着られないと思いますが 笑

869 :ノーブランドさん (ワッチョイW 2e02-lkkB):2020/05/12(火) 14:00:57 ID:bSMW+ZJh0.net
普通に作ればいいじゃない

870 :ノーブランドさん :2020/05/13(水) 08:18:26.54 ID:OslSbHXvd.net
時期外れだけどスキャバルのHEROICで仕立てて来た
年末のイベントで壇上に立つ用なのでそれまでに社会が戻って無駄にならないことを祈ってる

871 :ノーブランドさん :2020/05/13(水) 12:29:09.09 ID:U1M7A8lM0.net
>>870
大丈夫、ちゃんとリモート開催になるから問題ない

Microsoft Teamsでも500人以上の大規模カンファレンスやれるらしいね

一度大規模の社内オンラインイベントを試してみたい

872 :ノーブランドさん :2020/05/13(水) 13:23:03.28 ID:F33jBl99a.net
>>866
あまり一般的ではないでしょうね。生地によっては普段使いできるし良いと思います。
アルマーニぽい全て共生地のスーツですよね。薄手のコットンとかでやったけど、けっこう良かったですよ。シャツだけ劣化しやすくて色変わるので、2着作ったので、10メートルくらい生地使いましたが(笑)

>>870
かっちりしたイタリア生地で使いやすくていいですよね。新しくなったやつですか?

873 :ノーブランドさん :2020/05/13(水) 13:56:15.54 ID:NPZE+O7Bd.net
>>872
去年の秋冬に更新されたやつだったと思う

874 :ノーブランドさん :2020/05/14(木) 12:36:38.97 ID:ootN+6Vla.net
>>873
おー、いいですね。
少し珍しい変則ストライプとかあって、面白かったですねー
スキャバルは名前の変わるのがややこしい(笑)

875 :ノーブランドさん :2020/05/14(木) 13:59:27.78 ID:IM9aTIzrd.net
>>874
スキャバルの命名法則は謎ですよね
前のシリーズが別の名前に代わって元の名前が新作に使われたり……

876 :ノーブランドさん (ワッチョイW 7701-R6YM):2020/05/16(土) 19:05:21 ID:xk+zLRfo0.net
ピンヘッドのスーツってどうですか?

877 :ノーブランドさん :2020/05/16(土) 22:47:08.40 ID:dN7UfvP90.net
シャークスキンやヘリンボーン辺りと並んで英国の代表柄って感じですかね。ストライプやチェックも好きじゃないって方は、無地感覚でよく使いますね。

878 :ノーブランドさん (ワッチョイ 47b9-wHYS):2020/05/17(日) 08:04:51 ID:nX4hA6hO0.net
>>795
795です。
カノニコ4PLYのズホン仮縫いしてきたよ。

手に持った時は、「何この重い生地」って思った。ホント重かった。
逆に着ると、サラサラしていて空気がこもらない感じで軽い。

無地の濃いグレーでカッコイイし、生地に満足。

879 :ノーブランドさん (ラクッペペ MM17-8nVM):2020/05/18(月) 16:19:59 ID:TnQTgyXhM.net
>>878
何に合わせるの?

880 :ノーブランドさん (スッップ Sd2f-7kcB):2020/05/18(月) 18:41:41 ID:gta1nAFPd.net
>>879
夏はクールビズでジャケット着ないから
ノータイのシャツだけ。

881 :ノーブランドさん :2020/05/19(火) 14:39:27.78 ID:FA2pyPmdx.net
モヘヤやリネンは素材が違うから分かりやすいけど同じウールでも
トロピカル、サージ、ポプリン、フレスコの細かな差異って皆さんぱっと見でわかる?

882 :ノーブランドさん (ワッチョイW 3e02-nzp2):2020/05/20(水) 13:11:40 ID:nXfnKjzU0.net
光沢の出る細い糸を使った生地で、耐久性を同時に実現する物ってありますか?

883 :ノーブランドさん :2020/05/20(水) 13:20:14.40 ID:q+mTd5XDM.net
ある

884 :ノーブランドさん :2020/05/20(水) 13:21:54.26 ID:nXfnKjzU0.net
>>883
教えてください。

885 :ノーブランドさん (アウアウウー Sac7-dwmU):2020/05/20(水) 13:47:04 ID:/GC9SNyEa.net
>>882
細い原毛を使うほど光沢は確かに出てきやすいですが…
ただ、実際に生地する前の糸の細さや、織り方、仕上げ加工のほうが分かりやすく光沢に影響しますよ。

有名なところだと、ドーメルのアマデウスやスキャバルのギャラクシー辺りは、極端に細い糸ではなく肉厚なしっかりした生地ですが、かなり艶もありますよね。

886 :ノーブランドさん (ワッチョイW 3e02-nzp2):2020/05/20(水) 14:09:02 ID:nXfnKjzU0.net
>>885
アマデウスは気になっていましたが、極端に細い糸ではないんですね。繊細過ぎないのであれば、試してみようと思います。

887 :ノーブランドさん (ササクッテロル Spbb-O5Ya):2020/05/20(水) 14:11:21 ID:SQ+l17a/p.net
>>882
ドーメルアマデウスは気持ち悪いくらいツヤツヤ。耐久性と細番手両立ならタスマニアンとか。細いけどへこたれない。艶も色香もある。ジランダーもいい。

888 :ノーブランドさん (ワッチョイW 3e02-nzp2):2020/05/20(水) 14:14:55 ID:nXfnKjzU0.net
>>887
そうなんですよね、アマデウスは実物も見たことがあるのですが、想像以上に艶感が強かったです。タスマニアンはLPですか?こちらも良さそうですね。

889 :ノーブランドさん (ワッチョイW 1a7c-jcX5):2020/05/20(水) 14:17:26 ID:Z3EN+mdp0.net
タスマニアンは薄くて、結構すぐにヘタるイメージがある
繊細な贅沢着という印象ですね

890 :ノーブランドさん (ワッチョイW 9327-R2Ap):2020/05/20(水) 14:45:25 ID:tjpO3ltW0.net
>>887
詳しそうなので横から質問
ロロピアーナのスーパー130’とかフォーシーズンズはどうでしょう?

891 :ノーブランドさん (ワッチョイW bb5f-x69y):2020/05/20(水) 14:47:26 ID:qAf0GV6v0.net
アマデウスってネイビーは艶多すぎだけど
グレーは艶多め位で良くない?

892 :ノーブランドさん (スップ Sdba-LfO6):2020/05/20(水) 17:54:27 ID:1JSmJAyCd.net
ゼニアのトラベラーじゃだめなの?

893 :ノーブランドさん (アウアウウー Sac7-dwmU):2020/05/20(水) 18:43:43 ID:/GC9SNyEa.net
>>886
最近はどこの生地も軽量化して薄くなりましたからね。今ではドーメルのアマデウスはかなりしっかりした方ですよ。
ロロピアーナのタスマニアンも同じですが、番手も原毛もアマデウスも大分細いので、かなり軽く柔らかく感じると思いますよ。

英国製とイタリア製、わりと分かりやすい差がわかるかと。

894 :ノーブランドさん (ワッチョイW 8b01-O5Ya):2020/05/20(水) 19:00:36 ID:6TfuSJhm0.net
タスマニアンはやわらかいけどそんなにへたらないよ。そりゃフィンテックスのSuper100とかとは比べられないけど。
Super130も4seasonでも別にいいんじゃねーの。気に入れば。

895 :ノーブランドさん (ラクッペペ MMb6-yIAV):2020/05/20(水) 23:46:49 ID:B3q1Ie5FM.net
光沢有りすぎるのは下品な気がするるな。

896 :ノーブランドさん (ワッチョイW 5afd-jcX5):2020/05/20(水) 23:47:44 ID:4dYjtaCH0.net
個人的にはロロピアーナはどれも光沢がありすぎるように感じます

薄い色のものは光沢があまり目立たないので良いとは思うんですが

897 :ノーブランドさん (ワッチョイW 5bf8-pJtE):2020/05/21(Thu) 22:52:16 ID:rMex6m/x0.net
ロロピアーナの光沢感は、ちょっと安っぽく見えちゃうよなー

898 :ノーブランドさん :2020/05/21(木) 23:54:42.42 ID:GBlWO42p0.net
>>897
大丈夫、着てるお前の方が安っぽいから。

899 :ノーブランドさん (アウアウウー Sac7-rxLX):2020/05/22(金) 00:16:52 ID:/av8v3Aaa.net
好みの問題だけど光すぎだとは思う

900 :ノーブランドさん :2020/05/22(金) 08:45:09.66 ID:+ZzVssAM0.net
サラリーマンには向かないかもね

901 :ノーブランドさん :2020/05/22(金) 10:50:36.30 ID:kiCPzwLaa.net
>>898
誰がザビエルじゃアホ!

902 :ノーブランドさん :2020/05/23(土) 07:25:09.61 ID:HpVO5hxU0.net
てかてかに輝いたシルバーやモヘアのおっさんも昔はよくいたよね。

903 :ノーブランドさん :2020/05/23(土) 11:21:35.39 ID:AtRN9/zyF.net
>>891
てかアマデウスはパーティー用とかでなければネイビーは選ばない方がいい
アマデウスはグレーを選ぶのがベスト
H&Sのターゲットのグレーとかは艶が足りない気がする
まあ好みの問題だけど

904 :ノーブランドさん (アウアウウー Sac7-rxLX):2020/05/23(土) 14:22:57 ID:FsrQlgbwa.net
光沢ネイビーは仕事では確かに、安っぽく見えるよね
ネイビーなら重厚感ある方がいいな

と言って、光沢あるキッドモヘアのネイビー愛用してるけど

905 :ノーブランドさん (ラクッペペ MMb6-QYBn):2020/05/24(日) 09:45:49 ID:ZEjuUzs9M.net
そういえば前どっかのスレでアマデウス着てお葬式に出た人いたね。

906 :ノーブランドさん (ブーイモ MMe7-rxLX):2020/05/24(日) 11:47:04 ID:+c3rFxV6M.net
>>905
この前チッチオで、光沢が全くない生地を使った3人のお客さんの礼服を見ることがあった

イギリスのどこかのメーカーの生地らしいんだけど、光沢なし礼服、珍しいし落ち着いていて良かった

907 :ノーブランドさん :2020/05/24(日) 12:26:23.93 ID:jnb9uoUqa.net
まったく光沢のない礼服のコレクション、面白いですね、ちょっと聞いてみよう

908 :ノーブランドさん (アウアウウー Sac7-rxLX):2020/05/24(日) 12:33:32 ID:KSLRD3cBa.net
>>907
同時期に3着作ってるってのが凄いですよね 笑
50代〜に似合いそうな印象を受けました

僕はまだバラシアが好きですね 笑

909 :ノーブランドさん (ワッチョイ a32c-f9J/):2020/05/24(日) 12:42:48 ID:WQp4sp9z0.net
自演失敗してるぞ

910 :ノーブランドさん (アウアウウー Sac7-rxLX):2020/05/24(日) 12:45:38 ID:KSLRD3cBa.net
>>909
いや、906=908で、どちらも俺だよ
自演ではない

911 :ノーブランドさん :2020/05/24(日) 12:55:14.38 ID:WQp4sp9z0.net
>>906-907、全部お前だろ

912 :ノーブランドさん :2020/05/24(日) 12:59:10.71 ID:EoQ3aCKZM.net
>>911
907は俺じゃないね

自演する意味もない

913 :ノーブランドさん :2020/05/24(日) 13:11:29.13 ID:WQp4sp9z0.net
はいはい、自演やってる奴は大抵そう言うね

わざえわざブラウザ変えて書き込んでも回線を替え忘れたら意味ないな

914 :ノーブランドさん :2020/05/24(日) 13:21:48.66 ID:EoQ3aCKZM.net
自演する意味のない内容なのに、よく食いつくな〜
ちなみに回線変わるのは、家のジェイコムが不安定だからだよ

調べてもらえたらジェイコムとWiMAXとIIJが出てくると思うんで、過去投稿も含めて見てみて

915 :ノーブランドさん (ラクッペペ MMb6-QYBn):2020/05/24(日) 14:31:42 ID:cFNqmi0qM.net
>>906
基本的に礼服って光沢が無いものじゃないの?

916 :ノーブランドさん :2020/05/24(日) 15:43:39.13 ID:WQp4sp9z0.net
>>914
あっそ
なら>>907は同じ強制コテハンとIDで書き込めるはずだよな
それができないなら自演確定か


>>915
その通り
こういう、光沢のない礼服が珍しいとか頓珍漢なこと言ってる点も同一人物の表れだな

917 :185 (オッペケ Srbb-bydY):2020/05/24(日) 16:10:42 ID:qTRhdMivr.net
自演とかはどうでもいいが、
完全に艶の無いオッサン礼服はイヤだけど
かと言って葬式で浮くのもイヤだw
ゼニアの礼服生地で作りたいな

918 :ノーブランドさん (ワッチョイW 0eba-dwmU):2020/05/24(日) 17:28:22 ID:ZUkn6ReS0.net
>>915
そもそも海外に日本でいうお葬式に着るような礼服って生地のくくりはありませんからね、聞いてみたい気もしますけど、関西だから東京には縁がないのが残念ですよ

919 :ノーブランドさん (ラクッペペ MMb6-QYBn):2020/05/24(日) 20:08:21 ID:cFNqmi0qM.net
>>917
それだったらお葬式用に光沢無し(普通の)礼服、結婚式用に光沢有りブラックスーツとかにして分けた方が良くない?

920 :ノーブランドさん (ワッチョイW 4e10-M41l):2020/05/24(日) 21:15:12 ID:XC9bXRFq0.net
マフィアの結婚式?

921 :ノーブランドさん (ラクッペペ MMb6-yIAV):2020/05/25(月) 00:32:57 ID:SdALEEM4M.net
>>920
なに、ネクタイをシルバーにすれば問題無い

922 :ノーブランドさん (アウアウウー Sac5-y/N2):2020/05/27(水) 13:00:03 ID:NOQN2QL+a.net
>>908
昔は聞いたことないような英国製もありましたけど、バラシャも本当に少なくなりましたね。

そういえば、ちょうどタキシードクロスでブラックスーツつくったんですけど、やはり国産はいいですね、各ブランドごとに黒でも本当に個性あるし…

スキャバルやゼニアもいいですけど、こればかりは絶対国産押したいです(笑)

923 :ノーブランドさん (ワッチョイW 937f-WNV4):2020/05/30(土) 01:05:32 ID:OVRqNASn0.net
>>922
国産いいですよねえ…
少し前にここで出ていた兒玉毛織からサンプルもらって気に入って作ろうと思って、兒玉どうですかねって行きつけの仕立屋に聞いたら、良いと思うけどこれどう?ってイギリスのメーカーの出されまして…

わざわざ生地屋から反で借りてきたらしく、断れなかったです…

ものすごい肉厚のタキシードになりましたが 笑

924 :ノーブランドさん (ワッチョイW 937f-WNV4):2020/05/30(土) 01:07:59 ID:OVRqNASn0.net
ちなみにバラシアの礼服はかれこれ23年前に21歳くらいの時に作って、案外と葬式も結婚式もなくて一度も着てないです

タキシードも娘の学校で保護者晩餐会があるって言うから作ったけど、その年はテーマがハバナって言われてガックリでした…笑

925 :ノーブランドさん :2020/05/30(土) 01:47:56.04 ID:W6OHN0tQ0.net
兒玉毛織はすごくクオリティ高いのでおすすめ
礼服作るなら絶対作って損はしない

926 :ノーブランドさん :2020/05/30(土) 01:53:23.44 ID:OVRqNASn0.net
>>925
そうなんだよなあ
サンプル取り寄せてそう思ったんだよ

だから提案したんだけど、生地屋から借りてきたって言われて生地見せられちゃったらさあ

申し訳ないなってなっちゃってさ
いつ兒玉で作れるかな…礼服もタキシードも1着ずつあるから当面いらないしな
残念でしかない…

927 :ノーブランドさん :2020/05/30(土) 20:22:40.42 ID:9Yt05F9H0.net
西川毛織に超濃染ブラックの剣モノ向け服地があるんだけど
黒の色彩は半端ないよ。

928 :ノーブランドさん (アウアウウー Sac5-lVWF):2020/06/01(月) 23:47:15 ID:x4P3m/8ua.net
兒玉って、ふるさと納税で実質二千円で作れるみたいだけど、利用した方いらっしゃいますか?

929 :ノーブランドさん :2020/06/03(水) 01:53:20.86 ID:2CXwYt2ya.net
>>928
なんかwebとかないの?
あれば良さそうなら試してみるが

930 :ノーブランドさん :2020/06/03(水) 20:57:33.52 ID:Uki8B0w70.net
ハーディーミニス、ウェインシール、フォックスのフレスコ生地を比べて、どれがどんな風に違うってありますか?

今この3種類を提案されて迷っているのですが…

931 :ノーブランドさん :2020/06/08(月) 19:15:31.43 ID:1lnhWWup0.net
>>930

感じ方、考え方は人それぞれ。

貴方の能力で判断できないのなら そこまで。
全部注文してみるしかないのでは。

932 :ノーブランドさん (ワッチョイW 4a7f-6BNg):2020/06/08(月) 20:34:02 ID:mbYazaBx0.net
よくある頭悪いレスだな
分からないなら書かなきゃいいのに

933 :ノーブランドさん :2020/06/08(月) 21:11:00.24 ID:Im/GkhoJ0.net
感じ方も考え方もそれぞれってのを承知の上でなおかつ生地マニアの見解が聞きたいってことでは?

934 :38 :2020/06/08(月) 23:12:48.80 ID:Cxxq39dv0.net
お店で、生地スペックの違いを聞き、バンチに触れて観察し、色やデザインの違いを確認したら、
違いと好みは自分で判断するのが宜しいかと思います。
私も生地選びでは悩みますが、最後は何を優先するかで決めます。

935 :ノーブランドさん :2020/06/08(月) 23:25:36.67 ID:M0nmIhOja.net
>>933
>>934
恐れ入ります
僕の書き方が悪かったのですが、事前に店舗側からメールで提案されたため、ご覧になった方の実際に見たり、作ったりした感想を伺いたいと思って書いた次第でした

バンチを見たところ、FOXは薄手で柄も多く使いやすそうで、ウェインシールはFOXより重量もあり粗い印象でした
ハーディーミニスは仕立屋さんが持ってこなかったのか、実物は見られませんでした

936 :ノーブランドさん :2020/06/09(火) 08:12:09.96 ID:zoEMAINja.net
前にウェインシールの現物とフォックスのバンチ見たことあるけど俺も概ね同じような感想だな

937 :ノーブランドさん :2020/06/09(火) 09:46:44.34 ID:MTbo9iSPa.net
ハーディミニスが一番軽くて番手も細いのですね、大柄や珍しいカラーあるので日本人好みかもです

フォックスは一番重いですけど、番手はそんなに荒くないので、そこまで感じないでしょうね、グレンチェックとか細かい柄が多いのでオシャレなスーツに良さそう。でも、フォックスですし値段が高すぎるかな

ウェインシールは、昔ながらざっくりしたのフレスコらしい生地、柄も大柄だったりするし、ジャケットに向いてるかもです。あと一番安いですね!

正直どれも似たような程ほどの厚みの生地ですし、予算と好みで選んでいいと思いますよ。
あ、個人的におすすめは、バルベラですね、圧倒的に軽くなめらかです。

938 :ノーブランドさん :2020/06/09(火) 09:56:01.58 ID:ZgeAxnRca.net
>>936-937
丁寧にどうもありがとうございます
まさにFOXのグレンチェックで注文しようとしてました 笑

バルベラのフレスコお勧めとのこと、今度現物を見てみます
バルベラは去年Super 150の色彩豊かなベージュのストライプを買いました
色合いがきれいですよね

939 :ノーブランドさん :2020/06/09(火) 10:06:19.22 ID:MTbo9iSPa.net
フォックスのその生地が好きなら、バルベラのフレスコは気に入ると思いますよー
それをさらに繊細にした感じで、ドライタッチな感じは残ってますけど、ぱっとみたら分かりにくいくらいです

940 :ノーブランドさん :2020/06/09(火) 11:07:45.94 ID:ZgeAxnRca.net
>>939
ありがとうございます
おそらくヘリテージツイストというバンチですよね
軽い方が好きなのでとても気になります

来月また仕立屋さんが大阪から来るのでリクエストしてみます!

941 :ノーブランドさん :2020/06/09(火) 12:02:47.99 ID:MTbo9iSPa.net
>>940
名前は書いてないけど、デルフィノとかと違って見本は一冊しかないので大丈夫かと!

あ、それならアリストンはもっと薄くて軽いですよ

942 :ノーブランドさん :2020/06/09(火) 12:24:45.79 ID:tFJnD81lM.net
>>941
おおお…ありがとうございます
バルベラとアリストン来月見せてもらいます
フレスコ初なもので助かります!

943 :ノーブランドさん :2020/06/10(水) 07:38:00.23 ID:0N+ktl6Xp.net
あんまり見すぎるとまた迷うぞ。
個人的にはフォックスでいいと思うけどな。使い込んでいけば柔らかくなってくる。1、2年かかるけど。

944 :ノーブランドさん :2020/06/10(水) 13:32:15.82 ID:TNbByZol0.net
>>943
ありがとうございます

フォックスは今まで経験がなく、一度作ってみたいので、次回かどこかでは必ず作りたいです

今回は結局、ドーメルの古いキッドモヘア生地が気に入ってしまい、フレスコの予定が変わってしまいまして 笑

945 :ノーブランドさん :2020/06/10(水) 19:14:34.55 ID:xEy5Q2hg0.net
カサカサモヘアでナイことを祈るw

946 :ノーブランドさん :2020/06/10(水) 19:48:21.87 ID:PJ2oBDDeM.net
>>945
着分の生地を実際に見て触れましたが、現行に比べると確かに若干のカサつきはありますよね

その辺は味だと思って前向きに楽しむことにします 笑

947 :38 :2020/06/14(日) 11:50:57.75 ID:FYD+pvpv0.net
>>946
やはり、その時点で自分が一番気に入ったもの(生地)を選ぶのが、気分的にも良いですね。

フォックスへの関心の話がありましたが、(オーナーの)ダグダスさんは時世を見てニーズに合わせて、過去のクラシックなデザインに今のテーストを載せて新しい生地を商品として出して、
自ら積極的にセールスしている印象があります。

私も関心を持っている生地があります。
コロナ流行による自粛とホームワーク普及により、スーツはビジネスユースからビジネス外ユースを考えて選ぶつもりです。
ダーク系カラー、無地 ➔  主張のあるカラーと柄、気楽な生地感、 への移行って感じです。

948 :ノーブランドさん :2020/06/14(日) 17:53:12.00 ID:suZS6yn4M.net
>>947
世間一般のビジネスユースの減少は1〜2年の話で、また戻るとは思いますが、明るくカラフルな色合いのスーツは楽しさがあり、気分も明るくなりますね

僕は今後は明るい色でビジネス対応で良いと思い始めました 笑

949 :ノーブランドさん :2020/06/18(木) 12:47:53.49 ID:SAIDI0EK0.net
明るめ軽めの生地で、上着もラフに作ってもらって、単品使いできるような物に次はしよ。スーツでいる時間減ってきたしなあ、、、

950 :ノーブランドさん :2020/06/18(木) 13:04:40.39 ID:Q0rZKSWla.net
ジャケットでも買って貰えれば全然OKですよー

今はどこもほんとにきついですから。
数年ぶりに生地屋から電話かかってきたと思ったら、スーツ生地もある程度まとめて引き受けてくれないかってことでしたし…

951 :ノーブランドさん :2020/06/18(木) 13:09:42.96 ID:qydHCzPNa.net
しばらく買ってない生地屋に連絡して、彼らの通常販売価格の半額で交渉したら普通に半額で売ってくれた

今そのくらい焦ってるんだろうね

952 :ノーブランドさん :2020/06/18(木) 13:20:56.88 ID:Q0rZKSWla.net
来年は新作出さないって言ってるような大手は体力あるから大丈夫でしょうけど、春夏を仕入れて売れなかった小さいところはほんとピンチでしょうね…

953 :ノーブランドさん (オッペケ Sr3b-e2Q5):2020/06/18(Thu) 18:06:47 ID:GKpfLbC0r.net
この機会になるべくつくりたい。いま秋冬のフランネルを検討中。

954 :ノーブランドさん :2020/06/18(木) 18:54:10.88 ID:Q0rZKSWla.net
>>953
やっぱりフランネルはロロでしょう!

955 :ノーブランドさん :2020/06/18(木) 19:38:05.59 ID:GKpfLbC0r.net
>>954
フォックスにします!笑

956 :ノーブランドさん :2020/06/18(木) 20:42:10.28 ID:3bjUsPwpp.net
>>955
正解!笑

957 :ノーブランドさん (ワッチョイW 0eba-4nXI):2020/06/18(Thu) 20:51:13 ID:GEOEN7Dj0.net
FOXなら長大やニッケで良いじゃないですか、1/5で買えますよ!

958 :ノーブランドさん (ブーイモ MM67-hJpx):2020/06/18(Thu) 20:57:17 ID:ah2fezDOM.net
品質ってどうなんだろうね、特に変わりなければ、せっかくだから国産を使いたいよね

959 :ノーブランドさん :2020/06/18(木) 21:25:30.56 ID:GKpfLbC0r.net
長大良さそうですね!

960 :ノーブランドさん :2020/06/20(土) 12:30:54.04 ID:8XtGR9QDx.net
ミーハーですまんが長大はカッコいい織ネーム作ってくれよ
スーツの右胸開くときに織ネーム見るとテンション上がるんだ
イギリス生地屋みたいなユニオンジャック入れたり、since何年だのestablished何年だのまでは要らないけど、国産生地屋は自社の織りをもっとブランド化すりゃいいのに

961 :ノーブランドさん :2020/06/20(土) 12:42:28.10 ID:v2kSv7Xwa.net
>>960
前にも書いてたね
織りネーム付けなきゃ済むじゃん

962 :ノーブランドさん :2020/06/20(土) 12:48:41.86 ID:dNGcleALp.net
そこまでいうなら自分で作ったら?

963 :ノーブランドさん :2020/06/20(土) 13:37:44.35 ID:2BVoF4w2F.net
>>925
兒玉は確かに良いですね。価格も比較的手頃ですし。
私は最近は中外ばかり使ってます。ゼニアの礼服に似た感じで、少し光沢が強くて黒が鮮やかなんですよ。

>>958
品質の良し悪しは難しいですが、路線としては似てるので候補にはなると思いますね。三星みたいなヘビーではなく使いやすいですし。ただ、珍しいストライプやチェックはないので、インポートの柄ものが欲しい人には無理ですねぇ。

>>960
海外既成向けかな、CDKだけのシンプルなやつがありますが、それはそこそこお洒落かも?

964 :ノーブランドさん :2020/06/20(土) 13:38:34.74 ID:Sl5OlPhi0.net
>>960
日本のメーカーはブランディングという考えが無いんですよ。中にデザイナーを雇う体力なんてとうの昔に無くなっています。

965 :38 :2020/06/21(日) 01:10:29.82 ID:yLvObBrU0.net
ブランド化を目指し上手くいっているミルがFox&Brothersです。
オーナーのダグダスさんが先導しています。(再掲)

最近では、他者とのコラボで宣伝し、限定品で同等の生地レベルと比較すれば高い値付けをしています。
Wm Brown Projectとして協力して作成したNegroni Tweed, The 21 Club といった生地があります。
また、キャラクターと関連付けたMr Slow Boylも最近商品として出しました。
生地にバックグランド、ストーリーやキャラクターにより意味つけを乗せることで、特定の人に対して生地の価値を高めている手法です。
世界に小さくてもその価値観に関心を持つ(裕福な)人々に刺されば、高くても売れるのです。

966 :ノーブランドさん :2020/06/21(日) 09:01:47.81 ID:b4P9yfBT0.net
フォックスのようなミルがブランディング可能になったのも、インスタグラムが大きいよね。
昔だったら、世の着道楽にストーリーを伝えるには雑誌に取り上げてもらう必要があったけど、インスタの着道楽コミュニティにつながりを作れれば継続的に発信出来るし。そのためにダグラスさん個人のインフルエンサー的な貢献は大きい。

967 :ノーブランドさん :2020/06/21(日) 18:14:53.62 ID:r/qKKea/M.net
日本メーカーも、アニメキャラだとかオリンピックだとか何か時事ネタコラボすれば良い気がするけどね

アニメでスーツ着てるカッコいいキャラの生地これですみたいなのは需要ある気がするな
アニメ好きの人だってスーツ着そうだし

968 :ノーブランドさん :2020/06/21(日) 21:55:43.62 ID:SUSE0ji+0.net
尾州で聞きましたが、オリンピックのブレザー用の生地を国産で作ろうって案はあったみたいですけどね、結局企画倒れだとか。

969 :ノーブランドさん :2020/06/22(月) 08:48:03.34 ID:WbludIW6a.net
結果論としては、良かったんじゃないかな

970 :ノーブランドさん :2020/06/22(月) 12:31:37.17 ID:/dGFmBx5a.net
確かに言われてみればそうですね。

あ、これ、売れてないそうなのでがんがん宣伝きます!またかってあげてください。
価格は高いけど、写真でもナポリらしい雰囲気でる生地ですよー


https://i.imgur.com/5ZOrZjz.jpg

971 :ノーブランドさん :2020/07/06(月) 13:16:16.70 ID:IeEq+oiea.net
生地屋が扱ってるような高級素材ではないですが…

アパレルむけのストレッチのコットンリネンで、ブラックなので分かりにくいけど、メランジの珍しいやつ!

https://i.imgur.com/g75Y9yd.jpg

972 :ノーブランドさん :2020/07/06(月) 18:26:08.68 ID:0/FlFG+px.net
洗えるスーツまとめ
イオン、アオキ、ザ・スーツカンパニー、洋服の青山、はるやま、コナカ、オリヒカ、スーツセレクト

どのメーカーが身長172体重50弱のガリガリ体型に優しいですか
ワイシャツはユニクロスリムフィット予定

973 :ノーブランドさん :2020/07/07(火) 10:40:12.67 ID:m8sCpYEO00707.net
>>972
生地と関係ないよね
荒らしは他でどうぞ

974 :ノーブランドさん :2020/07/07(火) 12:42:46.82 ID:W7xG8Wqpa0707.net
まあ、あえて生地の話題するなら
洗える生地で有名なのは、レダアクティブですかね。シワに強くストレッチで洗える感じ。とはいえ、さすがに洗うとしわはかなり出ますけど。

デザインはいまいちでも、前に御幸が裏地なんかも出してたシリーズの方がウォッシャブルとしてはよかったですねー

975 :ノーブランドさん :2020/07/07(火) 15:47:35.60 ID:AG6WAmeta0707.net
都内で生地を買うなら深野羅紗以外だとどこ?

976 :ノーブランドさん :2020/07/07(火) 18:45:20.99 ID:W7xG8Wqpa0707.net
>>975
小売り??

977 :ノーブランドさん :2020/07/07(火) 19:57:38.79 ID:AG6WAmeta0707.net
>>976
そうです。

978 :ノーブランドさん :2020/07/07(火) 20:10:22.39 ID:8F6Gt37g00707.net
>>977
どんなブランドがほしいんです?

979 :ノーブランドさん :2020/07/07(火) 20:49:05.72 ID:cWBIVHdLa0707.net
深野さんって神田の卸売りですよね…ここでも前に出てた吉村さんとかコバテキさんとか確かに小売りもしてるでしょうけど、神田で見つからないような生地はほかでも難しい気もするけど…

980 :ノーブランドさん :2020/07/07(火) 21:13:46.29 ID:AG6WAmeta0707.net
>>978
とりあえずはカシミアのジャケット生地を探してるんですよね。

981 :ノーブランドさん :2020/07/08(水) 21:09:06.99 ID:sqqBPmRV0.net
>>980
オクで探せば?今ブリオーニのカシミヤ出てるよ

982 :ノーブランドさん :2020/07/08(水) 22:06:22.39 ID:py9Cwdmsr.net
>>981
ヤフオク見るようにしました。ドラッパーズのカシミア生地を狙ってます。

983 :ノーブランドさん :2020/07/08(水) 23:07:49.06 ID:sqqBPmRV0.net
見てるやつ同じかわからんけど、耳に記載ない生地はちょっと怖いな…
まあ安く買えるから仕方ないかもだけど

984 :ノーブランドさん :2020/07/08(水) 23:15:37.85 ID:py9Cwdmsr.net
落札できても格安だから仕方ない。構成が違ったら嫌だけど。

985 :ノーブランドさん :2020/07/08(水) 23:28:32.34 ID:8hqKNReD0.net
オークション、ロクでもない奴も多いから、高くてもまともな店で買った方が良いと思うけどね

俺のお勧めは、ebayのオークションに出してて生地屋であることを会社名ちゃんと出してる所がおすすめ
国際送料はかかるけど、交渉したら半額になることもあるし、親切な店が多いよ
最低限の英語は必要だけど

986 :ノーブランドさん :2020/07/09(木) 09:03:10.73 ID:u0jonVKqr.net
>>985
サンクス!ebuyも見てみるわ。

987 :ノーブランドさん :2020/07/09(木) 09:44:53.86 ID:9KmhbbyFM.net
オークションじゃ生地の色も質感もわからんよ。
当たりもあったけど外れたら処分に困って大変だよ。
捨てられる人はいいけど外れ生地でスーツ仕立てるのは悔しいよ。

988 :ノーブランドさん (ワッチョイW 03bd-78Q/):2020/07/09(Thu) 09:55:23 ID:8yuHU3BC0.net
ブリオーニじゃなくてキートンだね

989 :ノーブランドさん :2020/07/09(木) 10:28:58.23 ID:u0jonVKqr.net
捨て値でドミンクスを買ったことあるが、思ったより光沢あって使えなかったな。安物買いの銭失いにならないよう気をつける。

990 :ノーブランドさん :2020/07/09(木) 10:56:52.50 ID:mSWXIpmPM.net
985ですが、僕はいつも買ってる生地屋から、メッセージで写真が送られてきます
しかし、その写真の色合いが悪くて、全然分からないんですよね…笑
スキャバルとかは全バンチがWebで見られますが、それも色違うし

でも、届いて実際にスーツにすると凄く良い場合がほとんどです
細かい性格の人は無理でしょうね
少しイメージと違っても、これはこれで良いな、と思える性格なら通販は合うと思います

991 :ノーブランドさん :2020/07/09(木) 11:11:36.82 ID:/1lHUUzPM.net
>>990
その生地屋のオークションで買ってるの?

992 :ノーブランドさん :2020/07/09(木) 11:21:30.99 ID:gGPP5USI0.net
>>991
そう、元はオークションで買った先
もう何年も付き合いがあるから、LINEみたいのでやり取りして直接買ってる
相性もあるから合う店を見付けるのに手間がかかるけど

993 :ノーブランドさん :2020/07/09(木) 22:44:24.29 ID:1iIeoO7Pp.net
オクで買ってもダメならまたオクであればいいじゃない。
国産のまとめ売りとかならともかく、それなりの名の通ったミルのものなら、思ってた感じと違っても、作ってみたら使えることも多いよ。

994 :ノーブランドさん :2020/07/09(木) 23:56:28.73 ID:qqMomIAS0.net
>>990
スキャバルクラスなら適当に選んでも外れることまずないしなあ

995 :ノーブランドさん :2020/07/10(金) 00:09:49.52 ID:gK+0s5HjM.net
>>994
そうなんだよね
ただ、写真でミッドナイトブルーだと思ったら届いたものがロイヤルブルーってくらいの誤差が普通にある
それがWebのバンチ写真見るとネイビーに見えるとか

996 :38 :2020/07/11(土) 19:22:01.03 ID:6pSCTdRv0.net
20FWの生地選択を思慮中。
この冬はインフル&コロナでwfhとなることを想定。
志気を上げるよう、明るく柄でいきたいね。

997 :ノーブランドさん :2020/07/11(土) 20:03:36.36 ID:XVpPKzhUF.net
ホントかどうか知らんが、ロロのタスマニアンシリーズがリニューアルでsuper170になるというウワサ。

もしホントだとしたら、WISHシリーズはどーするんだろ?

998 :ノーブランドさん :2020/07/11(土) 20:52:15.17 ID:FEnYnttv0.net
年々どの生地と上げていってますし、130から170までそれぞれ上げるんですかね。
生地の路線が違うけど、原毛の細さは同じっていうのも、イタリアらしくておもしろいけど(笑)

999 :ノーブランドさん :2020/07/11(土) 21:06:23.04 ID:fcS150TGx.net
次スレよろ

1000 :ノーブランドさん :2020/07/12(日) 08:06:32.94 ID:IWLhoQ19a.net
よろじゃなく自分で立てろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200