2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談》ファーストピアス利用者向けのスレ《相談

1 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 11:31:48.88 ID:FwXQDBLG0.net
主にピアスホールが未完成、未完治の人たち(未開通も含む)のためのピアス雑談スレッドです。

・相談者、質問者に対して「自分で検索しろ」「知ったことではない」「ウザい」など、
 質問相談そのものを否定するような罵詈雑言や冷やかしレスはNGです、慎んでください。
・特定のブランド名を直接挙げての話題はNGです、A社、B社など表現をボカしてください。
・特定のショップ、または通販サイトなどの実名称を挙げて話題にするのも同様にNGです。
・あくまでも情報交換スレですので質問相談等に回答がつかなくても催促は控えてください。
・荒らしと思われる書き込みには徹底スルーでお願いします。(各自NG処理などで対応)

上記の主旨にさえ沿っていれば、ファーストピアス利用者向けの話題に限定いたしません。
ただし、スレの主旨に沿わないピアスの話題などは他板の各ピアススレ等でお願いします。
⇒参考URL:5ch美容板 https://medaka.5ch.net/diet/

標準でID表示されますが、スレが荒れるようであれば次からワッチョイ導入を検討してください。
(ワッチョイコード「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を新スレ>>1の1行目にコピペ。)

2 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 11:37:14.69 ID:FwXQDBLG0.net
もともと美容板にピアス関連スレッドがいくつかあるのですが、
玄人向けの話題が多いためか、初心者が入り込み辛い空気もあり、
またID表示設定も出来ないようでしたので、主に初心者のための
ピアス雑談スレとしてこちらでスレを立てさせていただきました。

ファ板の皆さん、不束な新参者ですが以後よろしくお願いいたします。

3 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 16:48:21.26 ID:Ic4pH9pL0.net
東南アジアは信仰上の風習で子供でも開いてるって聞いた

4 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 16:54:57.64 ID:yW7aqjwg0.net
ピアスの穴の数は浮気したい人数って意味で 両耳はバイ、右耳はホモ、男は左耳だけって子供の頃聞いたけど

5 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 17:33:26.91 ID:xNgSex+k0.net
古臭い…

6 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 17:58:20.54 ID:nd0BVFno0.net
インドやアフリカは宗教上の理由で、フランスやスペインは風習として
赤ちゃんのうちにピアスを開けることが多いみたいね

7 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 18:46:18.72 ID:TBfpqTw60.net
それに比べてこの日本の無理解と偏見に満ちた後進国っぷりよ…

親から貰った体に…とピアス反対派だった友人がとうとう胃に穴を開けましたというネタコピペはわりと好きw

8 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 19:36:25.08 ID:pejtKyWf0.net
どれに比べてるんだよ

9 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 21:29:31.81 ID:wdVxrJcZ0.net
ここでいいのかな?

去年の冬に開けたロブがここ最近になって急にグズりだした
せっかくセカンドピアスに付け替えようと思ってた矢先だったのに

もうしばらくはこのまま様子見かなあ

10 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 21:56:36.07 ID:C9FZvOnf0.net

ブランド名サイト名禁止ありがたいわ
あの話題ばっかりでうざかったから

11 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 23:05:17.46 ID:rCo66dF40.net
18Kの輝きに憧れるけどお高くてなかなか手が出せない
かといってチタンだと少し色が変わっちゃうし悩むところ

12 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 23:13:18.18 ID:rCo66dF40.net
>>9
ホールがぐずったときはホットソークが一番いいよ
マグカップに粗塩を小さじ1杯くらい入れて人肌のぬるま湯で溶いてなみなみにして耳を10分くらい浸してると膿とかいろいろ出てくるから
その後に塩を入れないぬるま湯だけですすいでキチンとタオルドライしておけば結構調子よくなるからやってみるといいよ

13 :ノーブランドさん:2019/02/09(土) 10:46:04.56 ID:1FFXT5pZ0.net
タオルの雑菌がつくこともあるので
拭くときはペーパータオルがいいよ。
ホットソークもやるなら人体体液の塩分濃度と同じ0.9%がいい。
濃すぎると逆効果。
塩も単に粗塩というより
伯方の塩などのミネラル分を含んだ海水塩がいい。
岩塩や精製塩はおすすめできない。

14 :ノーブランドさん:2019/02/09(土) 13:24:31.13 ID:QeBL5aCp0.net
耳以外に開いてる方 入浴はどれくらい経ってからでした?
今の時期シャワーだけじゃ寒くて(当方へそ 1週間経過)

15 :ノーブランドさん:2019/02/09(土) 13:50:30.64 ID:jEZHvnKH0.net
ブランド使ってる人はセール情報ありがたいんだろうけど純粋にピアスホールの話がしたい人にはどうでもいいから私もこっちのほうがありがたい。

耳はファーストじゃないけどリップがファーストだからここにいてもいいのかな?

16 :ノーブランドさん:2019/02/09(土) 14:13:00.56 ID:Uno8QfX60.net
>>1に「上記の主旨にさえ沿っていれば、ファーストピアス利用者向けの話題に限定いたしません。」
って書いてあるから、テンプレのルール違反さえしなければ誰でもここに居ていいんじゃないかな
「ファーストピアス利用者限定」ではなくてあくまでも「主に」「向け」と振り幅は広く取ってあるみたいだし

17 :ノーブランドさん:2019/02/09(土) 14:22:32.47 ID:MUkFM7xt0.net
>>14
へそピアッシングしたその日に普通に湯船につかってたけど平気だったよ

18 :ノーブランドさん:2019/02/09(土) 22:36:00.13 ID:TjxRflh60.net
>>12-13
ありがとう、伯方の塩なら家にあったのでホットソークやってみたよ
膿が出たかどうかはわからなかったけど耳たぶが少し軽くなったような気はする

1日1回くらいでいいのかな?
しばらくこれで様子見てみるよ

19 :ノーブランドさん:2019/02/09(土) 22:57:53.01 ID:8cGiEglF0.net
>>17
ありがとうございます
今日から湯船解禁しますw

20 :ノーブランドさん:2019/02/09(土) 23:42:17.13 ID:Uno8QfX60.net
スタジオで開けた時にプールとか温泉とかはしばらく避けたほうがいいでしょうねって言われたけど
まあそれは雑菌感染を防ぐためだろうし、自宅で入浴ならリスクもだいぶ減るだろうから問題ないのかな
ふつうに考えたら開けて直後って生傷状態だけど、痛くなけりゃ風呂ぐらいは入ったっていいじゃんとは思うw

21 :ノーブランドさん:2019/02/09(土) 23:52:54.77 ID:KwxjB8WQ0.net
初めてニードルで開けた時に同じゲージのファーストピアスをつけて
何を思ったかその日のうちに一度ピアスを付け直したことあったけど
抜いた瞬間にホールから溜まってた血?みたいなのが流血してきて、
ああ、ニードルと同じゲージのピアスって血止めにもなるんだなあと
ゲージ数を揃えることの大事さに妙に納得したことがあったな

22 :ノーブランドさん:2019/02/10(日) 00:28:55.90 ID:H655BaBn0.net
>>21
大げさだろうけど、刃物が体に刺さった時は治療を受けるまで無闇に抜いちゃいけないという話を思い出した…

23 :ノーブランドさん:2019/02/10(日) 07:42:08.52 ID:cgyzgtvc0.net
>>18
1日一回でオーケーだけど、
ホットソークしたあと必ずすすぐの忘れずに。

24 :ノーブランドさん:2019/02/10(日) 09:13:26.56 ID:sGVLQqMt0.net
安定してないインナーコンクのいい隠し方ないだろうか
タトゥーシールとか貼ればいいのかな

25 :ノーブランドさん:2019/02/10(日) 11:01:04.42 ID:Rc+IBLLw0.net
セリーヌのLOOK17みたいなレディースの暴走族に入ってたお姉ちゃんのお下がり着てたヤンキーの男の子が同級生で最初にピアス開けてそっから自分も開けたな
そのお姉ちゃんが産んだ娘はエグザイルのキッズダンスに通わせて熱心に学ばせてるって今はどうなったか知らないけど

26 :ノーブランドさん:2019/02/10(日) 12:01:40.61 ID:5hyW8Te90.net
>>24
前から見えなけりゃいいだけだったらフラットなエンドとかガラスリテールとかに付け替えて
100均で売ってるエレキバン用の貼り替えシールみたいなものをコンク内に貼っとくとか
それも面倒くさいなら、肌色のサージカルテープでも買ってきて適当に切って貼っとくとか

27 :ノーブランドさん:2019/02/10(日) 13:22:38.81 ID:8SPOKr5k0.net
>>26
ありがとう
エレキバンシールいいね、試してみる

28 :ノーブランドさん:2019/02/11(月) 00:32:51.74 ID:6RWyd+fe0.net
男はピアスは三十まで。三十路超えて日本の風習や価値観では痛いオッサン。どんな時代になろうと、これは一生変わらない。

29 :ノーブランドさん:2019/02/11(月) 00:37:01.88 ID:6RWyd+fe0.net
タレントにモデル音楽芸能活動してるならまた話は別だけどね。一般人のジジイがピアスは世間さんからは痛いオッサンにしか映らない。

30 :ノーブランドさん:2019/02/11(月) 01:49:23.42 ID:CbEf3VLP0.net
平成も終わろうというこの頃になってまで、そういうクソの役にも立たない古臭いジェンダーバイアスバリバリに主張する書き込みしていただいてもねぇ

31 :ノーブランドさん:2019/02/11(月) 04:54:36.13 ID:+qXqeG0m0.net
アメリカなんて連邦議会までジェンダー論争して決着はついてない。それと同じ

32 :ノーブランドさん:2019/02/11(月) 05:07:26.67 ID:0c40PDoc0.net
変にインテリぶってるやつよりピアス茶髪で許されるのは成人式までだって逆にドカタや大工の親方とかの方がしっかりしてる

33 :ノーブランドさん:2019/02/11(月) 05:16:33.71 ID:5bFf9dzN0.net
絶対堅気に墨は見せないってヤーさんと入れ墨出した一般人が街で会うと気まずくなるあの感じに似てると思う。ピアス論争も。

34 :ノーブランドさん:2019/02/11(月) 06:09:52.89 ID:rNr5HTZt0.net
ピアスしてるのと茶髪とか元々がチャラいのを混合して語るからおかしくなる
三十路のキャリアウーマンのワンポイントピアスも10代のイキり茶髪ピアスも
どっちもピアスを楽しんでる人としては純粋に同列なわけだしね

偏見の濃い人ってのは物事を一方向からしか見れない不器用な人が多いみたいね

35 :ノーブランドさん:2019/02/11(月) 07:09:46.03 ID:Ymal+Yh80.net
日本はそういう不器用な人が多いのかね

周りから浮いてはダメという国民性もあるか

36 :ノーブランドさん:2019/02/11(月) 10:39:22.30 ID:Hqakna0Z0.net
40代で初めてあけました。
若い頃もあけたかったけどそれよりホールを手入れするゆとりとピアスにかけるお金も無いからしなかった。
今5つですが凄く楽しい。
自己満足だから痛いおばさんと思われても平気。

37 :ノーブランドさん:2019/02/11(月) 10:41:09.62 ID:8EMJGZ0r0.net
偏見で見られるのはある程度仕方ないと思うしかない
ただ痛そうだの怖そうだのうわべだけの偏見だけならまだしもピアス開けてるだけで人格や育ちを勝手に決めつけて否定する人はそれはそれで変な人だと思うからあんま気にしないでいいんじゃないかなとも思う

38 :ノーブランドさん:2019/02/11(月) 12:45:56.76 ID:MstzR78X0.net
誰と戦ってるんだ

39 :ノーブランドさん:2019/02/11(月) 13:51:37.99 ID:8EMJGZ0r0.net
偏見とです(嘘)
ネット見てるとピアスに嫌悪感ある人の意見ちょこちょこ見かけるから、そういうの見て思っただけ

40 :ノーブランドさん:2019/02/11(月) 18:50:01.12 ID:kWOm2hA40.net
なんだかんだ言っててもピアスって指輪とかネックレスとかの
上からただ装着するだけのアクセサリーと違って、
穴あけの施術からホール完成までのケア、状態維持の管理とか
そういうこまめなことを裏ではやり続けていかないというのは
それはそれで立派な自己管理能力だなあと思う

だから、軟骨とかにバチバチ開けてる人は見た目とは裏腹に
陰ではそういう努力をしてるのかと思うと逆に尊敬の念さえ抱く

41 :ノーブランドさん:2019/02/11(月) 22:55:24.28 ID:H18aJimC0.net
>>40
ピアスホールにケアが必要だなんて、興味のない人は知らないもんね

42 :ノーブランドさん:2019/02/12(火) 07:46:00.77 ID:foYQ8MsQ0.net
>>36
最近、子育て終わってからのピアスデビュー(再デビュー)ってのが流行ってるらしいね
とくに小さい子供が居るといろんな意味で危なくてピアスなんて付けていられないしねw
ある意味、ピアスって極端に若いかある程度歳取らないと楽しめない趣味なのかもしれない

43 :ノーブランドさん:2019/02/13(水) 11:24:46.17 ID:I0TgLgoP0.net
ひと口にピアスと言っても、耳たぶ止まりまでと軟骨まで開けるのでは日本では
開けるほうも見るほうも間に越えなきゃいけない溝があるように見えるけど
ピアス事情がわりと緩い欧米や日本以外のアジア圏ではどう見られてるのかな?
いくら赤ちゃんのころからピアスを開けてると言っても軟骨まで開けちゃうと
ちょっと一線越えちゃった人と見られてるのだろうか?その辺詳しい人居ないかな

44 :ノーブランドさん:2019/02/13(水) 18:31:35.85 ID:eYutYhaq0.net
日本でもその辺は世代により違うかも
女子高生がこの前初めてピアス開けたっていうから見せてもらったら
場所がヘリックスだった
こういうとこにひとつだけが可愛いんだって

45 :ノーブランドさん:2019/02/13(水) 19:19:06.44 ID:I0TgLgoP0.net
なるほど、日本でもそのくらいなんだから海外じゃ言わずもがなって感じか

46 :ノーブランドさん:2019/02/13(水) 20:30:30.07 ID:R0BA1Jba0.net
皆さんホール完治を早めるために積極的に摂っている食べ物ってありますか?
私はナッツ類 マルチビタミンのサプリです

47 :ノーブランドさん:2019/02/13(水) 20:51:53.07 ID:VieYbsim0.net
食べ物というよりサプリ飲んでます
皮膚の再生能力を高めるためにビオチンとプロテイン(タンパク質)とビタミンC
開けたてのホールって所謂生傷だし、生傷の早期治癒には効率良いかなあと思って

48 :ノーブランドさん:2019/02/13(水) 21:35:03.43 ID:R0BA1Jba0.net
プロテインかー 良さそうですね
久し振りに飲んでみます

49 :ノーブランドさん:2019/02/13(水) 21:51:00.43 ID:KCZLQUgT0.net
>>48
プロテインとビタミンCは体内でのコラーゲン生成効果を狙ってのことなので
飲むならビタミンCも合わせて飲むことをオススメしますよー

50 :ノーブランドさん:2019/02/13(水) 22:02:09.35 ID:pow3fSwz0.net
>>49
ありがとうございます 試してみます
肌のターンオーバーを早めるサプリも良いかも知れないですね

51 :ノーブランドさん:2019/02/16(土) 10:29:28.32 ID:J+B960jt0.net
ピアスを開けるのは自傷行為だと言われたりするのに医療機関で開けるのはセーフみたいな風潮は
実にダブルスタンダードな目線であり、とても先進国とは思えない村社会的な闇さえ感じる

てかそういう目でもの言うならピアス開けてくれる医療機関って、じゃあそれ自傷幇助なのかと

52 :ノーブランドさん:2019/02/16(土) 20:57:35.58 ID:KsuU2Oj90.net
エナリいる?

53 :ノーブランドさん:2019/02/17(日) 09:42:46.68 ID:6ybV+7cs0.net
ファーストピアスにガラスリテーナー使ってるけど金属より安定するの遅い?

54 :ノーブランドさん:2019/02/17(日) 16:00:43.56 ID:K7QI1Abm0.net
ルーク(ロック)をセルフで開けようと思うんだけど上から刺すべき?下から刺すべき?
セルフでやったことある人教えていただけると助かります。

55 :ノーブランドさん:2019/02/17(日) 20:51:12.24 ID:b0H4Ps/j0.net
>>53
ホール安定の早さのためにはシャフトに傷が入らない
または入りにくい素材であることが望ましいと思うので
金属の場合はチタンや医療用ステンレスが推奨されるけど
ガラスも傷が入りにくいという点では安定度は同程度だと思う

56 :ノーブランドさん:2019/02/17(日) 20:56:28.57 ID:b0H4Ps/j0.net
>>54
ロックに開けたことはないけど、エンドの締めやすさから言うと
シャフトを下から入れて上で留めたほうがやりやすいので
接続を考えたら下から刺した方がスムーズなんじゃないかと思う

あと、人によって耳の形は違うとは思うけど、自分のロックの部分を
指先で押してみたら下からのほうが力が掛け易いかな?とも思った

57 :ノーブランドさん:2019/02/17(日) 21:41:07.86 ID:K7QI1Abm0.net
>>56
確かに下からの方が力入れやすそうですね!ありがとうございます!
ニードル届いたら試してみます。

58 :ノーブランドさん:2019/02/19(火) 01:42:15.02 ID:zmldvN4k0.net
生まれたての細胞の成長を促し細胞の機能を整える働きをするEGF高濃度配合の美容液をホールに塗布してたら完治は早まるでしょうか?
自分のホール(開けて1ヶ月)で実践してみようと思いますがやった事ある方います?

59 :ノーブランドさん:2019/02/20(水) 20:26:46.88 ID:WceuAsEX0.net
>>58
やったことは無いけどやってみようとも思わない
純EGF溶液とかならまだ分かるけど、美容液なら他の成分も入ってるんでしょ?
美容液を自分の傷口に塗り込みたいと思う?

最近のホールケアはとにかく弄るな触るな構うなと言われてるとおり
極力、外部から刺激を与えず自己治癒能力だけで完治させるのが一番いいと思う
自己治癒能力を高めるための努力(体質改善)はどれだけやってもいいとは思うけど

60 :ノーブランドさん:2019/02/21(木) 21:55:34.14 ID:hm9tg0fs0.net
>>59
ありがとうございます
今ちょうど治りかけなのかホールが痒いです
ちょっと自分のホールで実験してみます
そのうち経過を書き込みしますね!

61 :ノーブランドさん:2019/02/22(金) 10:18:37.97 ID:Ii21AZVa0.net
ロックにセルフで開けたものです。
初めてカヌラニードルを使用しました。

このスレで下から刺した方がよさそう、とアドバイスを受けて試してみたんですが下からだと私が下手くそなのもあってニードルが斜め奥方向に刺さってしまい、マーキングしていた位置に貫通させるのが結構難しかったです。
上から抉るように刺し直したらサクッと開通しました。分厚い場所だったのでかなり力がかかりました。

後になってから、ニードルを曲げてL字型にしてから下から刺すのが正解だったかな、と思います。

カヌラだったので接続は早かったです。
チューブを切って下からカーブドバーベルを入れて、レス通り上からネジを締めるやりかたが便利でした。ありがとうございました!

頑張ってホール育てます!

62 :ノーブランドさん:2019/02/22(金) 18:37:26.72 ID:W3NORyPP0.net
>>61
開通おめ!…ってか真っ直ぐに刺したの?!
あ、でもカーブド入れたって書いてあるか

なにはともかく結果オーライなら良かったね
無事にすくすくと良きホールに育ちますように!

63 :ノーブランドさん:2019/02/22(金) 22:31:35.15 ID:dc22vRat0.net
カヌラニードルだったら上からで正解だったかもねー、おつかれ

64 :ノーブランドさん:2019/02/23(土) 07:49:01.31 ID:FgRJIZMr0.net
>>61
無事貫通おめ!

65 :ノーブランドさん:2019/02/24(日) 00:57:36.38 ID:lqPBjPp20.net
付けっぱなしだと癒着するからクルクルしろって書いてあったからクルクルしてるけどほんとは触らない方がいいんですかね?

66 :ノーブランドさん:2019/02/24(日) 04:42:57.91 ID:hPgzHuIf0.net
癒着するような素材のピアスつけるくらいなら、癒着しない素材のピアスにして傷口を刺激しない=なるべく動かさないほうが良くない?ってのが最近の傾向みたい
ってか前からぽつぽつ耳にしてて単純に疑問なんだけど、開けたてのホールに通すピアスなのに癒着の心配をするって一体なんの素材を想定してんのかしら?と、とっぴー?

67 :ノーブランドさん:2019/02/24(日) 21:16:49.44 ID:5HC+SeZY0.net
初めてヘリックスに開けようと思ってピアッサー買ったけど勇気が出ず1ヶ月が経過。。
痛みとかどうなんでしょう?

68 :ノーブランドさん:2019/02/25(月) 06:12:36.01 ID:1F82ThjZ0.net
ヘリックス、ピアッサーで開けて安定したホールないからあまりオススメしない
開けた後結構長いこと痛かったよ、腫れたし
痛いのダメだったらお金はかかるけど病院で麻酔して開けてもらうこともできるし、病院だとニードルでやってもらえるところもあるからそっちの方がおススメ

69 :ノーブランドさん:2019/02/25(月) 09:33:32.99 ID:ycrtl5830.net
ヘリックス、ピアッサーとニードルどちらも試してみたことあるけどピアッサーは開ける瞬間は一瞬で痛くないんだけど開けた後がとにかく痛い。安定するのも引っかかりやすいところだからとにかくぐずる。
ニードルは初心者の人だと怖いかもしれないけどはヘリックスなら薄いから1分もせずに開くしこちらはトラブルは何一つなく2ヶ月ちょいでホール完成したよ。
16Gで開けたのもよかったかもしれない。
ピアッサーも軟骨用だと16Gなのかな?こちらは皮膚の組織を潰しながら開けるからホールの完成まで時間がかかるはず。

開ける瞬間が一瞬痛くて、でもあとから結構大変なのと
開ける瞬間はちょっと大変だけどあとから楽できるの
自分の体だから好きな方を選ぶといいと思います。

70 :ノーブランドさん:2019/02/26(火) 00:14:50.39 ID:pSo9OMMY0.net
>>68 >>69
詳しくありがとう、凄い参考になりました。
買ったのは14Gだけど、耳たぶですら安定しない自分はかなり苦労しそう。。プロに開けてもらうのが良さそうだね。

71 :ノーブランドさん:2019/02/26(火) 10:03:02.13 ID:ScD9lkbC0.net
>>70
不安ならスタジオで開けてもらうのが一番いいかな。ちょっとお値段高いかもしれないけど勝手が分かって次からはセルフで、って気分にもなれるかもしれないし。
よいピアスライフを!

72 :ノーブランドさん:2019/02/28(木) 00:26:16.03 ID:cccvHrUG0.net
ドリームタッチっていうピアッサー使ったんですけど透明のキャッチほんとに取れなくないですか?
ピアススタジオに行ったらこういうのの対処もしてくれますかね、、?

73 :ノーブランドさん:2019/02/28(木) 12:53:43.07 ID:YYo4WYLv0.net
>>72
ドリームタッチというものを使ったことは無いですが、今付けてるそのピアッサーを外して
スタジオ推奨のファーストピアスに付け替えるという話なら喜んでやってくれると思いますよ
もちろん新しく着け換えるピアスに関しては有料でしょうけど

74 :ノーブランドさん:2019/03/02(土) 14:41:50.17 ID:vorxpinH0.net
2ヶ月経ったけど耳たぶのピアスが安定しません。日によっては膿が出てたり。
寝る時どうしても横向き寝なんですが、それがいけないのかな。みなさんファーストピアスは寝ている時は外しているんですか?

75 :ノーブランドさん:2019/03/02(土) 20:31:29.30 ID:z4TP/Snp0.net
>>74
2ヶ月で安定するかどうかは個人しだいだし、ピアッサーで開けたかニードルで開けたか、場所はどこかにもよるけど寝る時に安定してないピアス外すと塞がっちゃうよ。
どうしても横向きで寝たいなら枕を少しずらすとか工夫してみたらどうだろう。

76 :ノーブランドさん:2019/03/02(土) 23:23:37.56 ID:Fg4qVBnz0.net
>>74
寝てる時でも外さないからファーストピアスなんだと思っているけど…

ロブに開けて2ヶ月って安定したと見るにはギリギリの日数だからもう少し様子見かな
寝るときどうしても横向きなら安定までに約半年はかかると思ってたがいいんじゃないかと
あと、枕を少し固めにして耳より上の部分(側頭部?)を乗せる感じで寝るようにしてみるかだね

77 :ノーブランドさん:2019/03/03(日) 08:51:24.84 ID:gCwfAHXh0.net
jk

78 :ノーブランドさん:2019/03/04(月) 23:32:39.09 ID:TF0+u7/H0.net
>>75 >>76 アドバイスありがとうございます。付けっ放しじゃないと駄目ですよね、まぬけな質問ゴメン。

79 :ノーブランドさん:2019/03/04(月) 23:34:42.79 ID:riR5ISGW0.net
以前EGF高濃度配合の美容液をホールに塗布してたら完治が早まるかな?と書き込みした者です
あれから一日おきに塗ってますが調子が良いです
ホットソークした後に細胞のカスみたいのがニュルっと出る時ありません?
あれと同じようなのが出たりします 膿じゃなくて
今後も塗布を続けてみます とりあえず順調です

80 :ノーブランドさん:2019/03/09(土) 21:37:39.64 ID:R7uvxRR80.net
>>79
興味深い実験レポ(?)ですねw
膿じゃないものといったらリンパ液でしょうか?
美容液と混ざって半固形化するのかな?
結果、非使用時と比べて完成期が短縮するようであれば大発見ですね!

81 :ノーブランドさん:2019/03/10(日) 18:51:01.40 ID:7mGztl/j0.net
>>80
リンパ液とも違うんですよね〜
濡れた白い鼻くそみたいな(汚くてすみません)

とりあえず開通から1カ月ちょい経ちましたがホールの状態は良好です
またレポしますね

82 :ノーブランドさん:2019/03/18(月) 00:41:45.36 ID:SzSjkuWi0.net
セプタム開けるか悩み中

83 :ノーブランドさん:2019/03/18(月) 19:30:45.12 ID:TFdd+DWA0.net
ピアスなんて所詮自己満なんだけど、セプタムって顔の中心にあるから
客観的に見て開けてる人の顔立ちというか雰囲気が凄く問われる箇所だよね
濃い目の主張の強い顔立ちの人には似合いそうだけど諸刃の剣…

84 :ノーブランドさん:2019/03/19(火) 09:32:52.20 ID:5NXxtTpn0.net
ファーストピアスについて質問させて下さい…(板違いでしたら誘導お願いします)
半年ほど前に耳たぶに14Gのピアッサーで開けました
先日、ファーストピアスを外し16Gのセカンドピアスに入れ替えました
しかし、ネットなどを見ていると16Gを入れているとピアス穴が16Gの大きさに縮んでくると書かれていたので寝る時用の14Gピアスを買いました
その14Gピアスを入れようとすると途中までしか入らず、1時間ほどグリグリしているとネジ山部分(14Gは私が見た限りネジ山タイプしかなく…)がピアス穴の皮膚を壊し?すごく痛くなりました
今は他に付けるピアスも持ってないので前述のセカンド用16Gピアスを付けていますが、暫く16Gで付けっ放しにした方がいいでしょうか?
14Gに拘る理由は、16Gを付ける時に着けやすいかな…と思っているからです
傷ついたピアス穴に16Gを付けっ放しにしているともっと穴が小さくなるでしょうか?(次は18Gしか入らなくなる?)
又、ネジ山タイプではない14Gピアスを知っていれば教えて下さい
よろしくお願いします

85 :ノーブランドさん:2019/03/19(火) 09:37:17.46 ID:5NXxtTpn0.net
>>84
追記
それとも、ファーストピアスを無理矢理付け直し、また半年ほど放置した方がいいでしょうか?
今は比較的軽傷?でしょうが、ファーストを付け直すとなると確実に重傷になると思うので悩んでいます…
軽傷の場合はセカンド付けっ放しでも問題無いですか?

86 :ノーブランドさん:2019/03/19(火) 14:18:36.85 ID:bcVXbUvm0.net
普段着けたいピアスが16Gならベつに14Gに拘る必要もないのでは?
体質にもよるけど、2~3日小さいピアス着けてたら穴が小さくなるのは当然と思う。ラージホールならともかく、14Gくらいならすぐ縮む。
16Gと14Gを取っ替え引っ替えするなら、16Gのボディピアス着けっぱなしにしたほうが穴に良いと思うけどね。
内ネジなら、有名どころならアナトメタルとか。探せばある。穴を大事にしたいなら、内ネジ使う場合でもインサーションテーパーとか買った方がいいかもね。

87 :ノーブランドさん:2019/03/19(火) 15:52:44.88 ID:YLDQFl7V0.net
>>84
16gばっかりつけてて穴が縮んで16gがつけにくくなる

ということはない

88 :ノーブランドさん:2019/03/19(火) 15:59:17.16 ID:Nfp0BqP/0.net
>>84
上のレスにあるようなインサーションテーパーを一つ持っておくと入れやすくなるとか思うけど、
ピアス単体でホールに入れるときは、ピアスに軟膏とかを軽く塗って滑りを良くすると入れやすくなるよ
あと、どうしても使ってるピアスの大きさに穴が縮んでくると思うから普段使いが16Gなら14Gと入れ替えなくていいと思う

それとは別にネジ山タイプではないピアス(内ネジタイプ)が欲しかったら「インターナル ピアス」で検索すると
いろいろ出てくるし、14Gに限定するならば「インターナル 14G」でいろいろ高いの安いのピンキリで出てくると思う
現状、ホール内を少し傷つけちゃってるみたいだし、あと半年とは言わないけど1〜2ヶ月はセカンドを付けっ放しで
抗生剤入りの軟膏とかを塗っておくといいかもしれないね

89 :ノーブランドさん:2019/03/19(火) 17:00:42.13 ID:zEmbSLZd0.net
こっちってブランドとか商品名出すのNGじゃなかった?

90 :ノーブランドさん:2019/03/19(火) 17:39:21.69 ID:HkVXiH+V0.net
これだからアナト厨は

91 :ノーブランドさん:2019/03/19(火) 17:53:33.74 ID:1e3xM/1F0.net
>>84
一般的にネジ山がシャフトの外側にあるピアスをエクスターナルタイプのピアス、
内側にあるものをインターナルタイプのピアスと呼ぶから覚えておくといいよ

92 :ノーブランドさん:2019/03/19(火) 20:22:57.06 ID:zQHfJNH40.net
>>86-88 >>91
連コメになってしまうので纏めてでのお礼となってしまいますが、アドバイス有難う御座いました
全て読ませて頂きました
14Gに拘る必要は無いのですね、今付けている16Gを付けっ放しにしてみる事にします
皆様から教えて頂いたインターナルピアスを通販で買う事にしました
拡張器も1つの手の様なのでそちらも購入します
それと、追加で>>88さんに質問なのですが、
軟膏がわりにジェルタイプの消毒液を使っているのですが、軟膏の方が良いでしょうか?

長文失礼しました

93 :ノーブランドさん:2019/03/20(水) 08:09:41.76 ID:5aTCcTVT0.net
>>92
軟膏代わりにジェルタイプの消毒液でも問題ないと思うよ
目的として潤滑剤にさえなればいいので乱暴に言ってしまえば水でもいいくらいかと
あくまでもホール治癒のための傾向として最近は消毒液などの殺菌を行わず、
問題が起きたら抗生剤入りの軟膏等で対処するというのが主流なわけだけど
もうホールもほぼ出来上がってるんだろうしそこまで細かくこだわらなくてもいいと思う
もし手持ちの軟膏が余ってるんだったら…くらいの感覚かな、オロナインとかでもいいだろうし

94 :ノーブランドさん:2019/03/20(水) 21:08:51.23 ID:qp3lefDH0.net
>>93
なるほど…軟膏は持ってないので消毒液を使う事にします
重ね重ね有難う御座います

95 :ノーブランドさん:2019/03/29(金) 20:32:45.07 ID:s2toPx4q0.net
よく、耳たぶは16Gでも軟骨は14Gのほうが安定しやすいとか聞くけど
トラガスやロックに16Gの場合が多いっぽいのは、やはり排除防止のため?

ゲージが太いほうが安定はしやすいけど部位の面積が小さい場合は
細いゲージのほうが無難ってことなのかな?

総レス数 95
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200