2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ファッションに詳しくなりたいんだが何すればええ?

1 :ノーブランドさん:2019/02/07(木) 14:04:20.79 ID:MN8LZJe/0.net
HAREとかRAGEBLUEみたいなブランドはもうほとんど見て量産型と言われるような服も見たけどブランド古着みてるほうがかっこいいと感じててきたんだが手当り次第ブランド詳しくなればええんか?

2 :ノーブランドさん:2019/02/07(木) 14:13:57.70 ID:NDjqgykY0.net
まず服を脱ぎます

3 :ノーブランドさん:2019/02/07(木) 14:19:36.00 ID:y5aTL0z90.net
服をたたみます

4 :ノーブランドさん:2019/02/07(木) 14:45:57.34 ID:QkBK7ADq0.net
そんなあなたに文化服装学院

5 :ノーブランドさん:2019/02/07(木) 15:04:23.27 ID:g/WXhD6O0.net
とりあえず伊勢丹メンズ館に行って面白いブランド探してみたらいい

買えなくてもいいから

6 :ノーブランドさん:2019/02/07(木) 15:11:15.15 ID:jbqWPiND0.net
ドメブラ攻めればいい
気になったブランド扱ってる店舗やらサイト見て広げていけばいい

7 :ノーブランドさん:2019/02/07(木) 16:07:09.91 ID:MN8LZJe/0.net
>>5
さんくす!ブランド古着店とかでもあり?

8 :ノーブランドさん:2019/02/07(木) 17:32:12.37 ID:rE4spSA30.net
>>7
もちろんありですが、東京は遠いですか?

あそこに行くだけで、日本のトップブランドがどんなものか勉強できますよ

9 :ノーブランドさん:2019/02/07(木) 18:01:29.81 ID:Mo6a2VVZ0.net
まずウンコをかぶります

10 :ノーブランドさん:2019/02/07(木) 20:18:41.68 ID:dMe+I36r0.net
Jカス死ねよ

11 :ノーブランドさん:2019/02/07(木) 21:41:31.21 ID:LZUi7MCZ0.net
ぶっちゃけ今のブランドはロクなのがない
業界全体がつまらなくなった
だから良いものが作られてた時代の古着が良いと思う感性は正しいよ

だからブランド知識なんてのはむしろ邪魔だな
服だけを見て自分のセンスを信じて着ろ

12 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 00:25:01.48 ID:7EjFPOV30.net
何着てもだせえって言われるんだからびびっときたやつ着れ

13 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 11:12:24.95 ID:pWiQj8ph0.net
>>8
関東在住だから行けなくはない!
今度行ってみるんご!

14 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 11:13:03.50 ID:pWiQj8ph0.net
>>12
>>11
やっぱ自分の直感が一番大事よな

15 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 11:15:02.53 ID:pWiQj8ph0.net
ファッション詳しくなるにはカルチャーとか背景とか知るの大事だなって思ってるんだけど
みんなどうやって勉強したん??

16 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 12:29:06.21 ID:UE8sFDOx0.net
本読め本
本屋行け

17 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 13:02:55.65 ID:nb91ZgRN0.net
>>15
ファッショ史、ストリートカルチャーの写真集、ファッションフォトグラファーの作品集、映画、展覧会、文化服装の博物館にも行ったな。その過程で着物、民族衣装、染色、生地にも興味が広がった。趣味のレベルだからまだまだ青二才だけど興味は尽きないな

18 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 13:03:44.55 ID:pejtKyWf0.net
単発でスレ立てるなゴミ

19 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 13:28:33.87 ID:8KZFMGgw0.net
服を好きになる

20 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 13:58:26.64 ID:U4DdIel30.net
15年くらい前は古着屋通って軍物から入る人が多かったな

21 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 15:02:01.07 ID:Wwh71z1i0.net
まず単発たてないとこからかなあ

22 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 15:24:32.62 ID:+e84CGoI0.net
ハッタリかますとこ
ほんとに詳しくある必要はない
評論家筋でもほんとに詳しいのは遠山周平ぐらい
赤峰だろうが綿谷だろうが持ち上げられてるだけ

23 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 17:29:09.04 ID:1tWsFnMg0.net
実績や肩書きのない奴のハッタリなんて通用するわけないんじゃない?それ以前に何かに精通したいと考えた初動でハッタリを考えるとか人としてどうかと思うw

24 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 17:31:11.74 ID:+e84CGoI0.net
え、誰に認めさせたいの?
2ちゃんとか周囲のボンクラ相手にでしょ?
肩書必要か?w

25 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 17:32:41.03 ID:+e84CGoI0.net
だいたい販売員みてみ
テーラーの最初に出てくる人でもいいわ
深いことなど知ってるか彼らw

26 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 17:34:15.96 ID:1tWsFnMg0.net
根本が歪んでるわ。自己顕示欲のために知りたいわけじゃないだろw

27 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 17:37:01.77 ID:+e84CGoI0.net
だいたい遠山なんかは守備範囲広すぎる
専門知識に置いて服部ススムの直弟子
メディアで売れっ子で先生と呼ばれ有頂天のジジイとはワケ違う

28 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 17:41:15.78 ID:+e84CGoI0.net
純粋な欲求なら学校いけ
仕立て覚えろ

座額で学問としてもおぼえろってそんだけ
ここでカキコしてるやつらなんか供給側じゃねえだろw

29 :ノーブランドさん:2019/02/08(金) 17:41:42.81 ID:+e84CGoI0.net
○座学

30 :ノーブランドさん:2019/02/09(土) 01:31:17.80 ID:yKTNSiny0.net
国産品、ドメブラ、ジャパンデニム買う

31 :ノーブランドさん:2019/02/11(月) 16:35:09.80 ID:qZAd/lhy0.net
ファッションに気を使ったことがない。
最低限の身だしなみは必要なんだろうが、今は面倒くささが勝ってしまう。
人の目をほとんど気にしないので、その方が楽。

32 :ノーブランドさん:2019/02/14(木) 02:16:24.87 ID:1H0UUW880.net
日本製買う

33 :ノーブランドさん:2019/02/14(木) 21:11:23.22 ID:aZQUcY3s0.net
俺はやることはやるよ。どんなに風当たりがきつくてもな。
今の世の中、何かをやったつもりになってる奴ばっかりだ。

34 :ノーブランドさん:2019/02/14(木) 22:32:31.71 ID:qIZV1LYa0.net
かっくうぃ〜

35 :ノーブランドさん:2019/02/14(木) 23:05:08.25 ID:GvuRU8hD0.net
>>33
これなにのコピペ?

36 :ノーブランドさん:2019/02/15(金) 00:33:43.15 ID:0OeqpzTT0.net
>>33
どんなことやる?

37 :ノーブランドさん:2019/02/15(金) 01:08:43.65 ID:NQ+2zl9H0.net
そのうちな。
大風呂敷は広げん。

38 :ノーブランドさん:2019/02/15(金) 10:04:25.89 ID:NQ+2zl9H0.net
俺の思うがままwそろそろ終わりが見えてきたな。やってられへんわ。

39 :ノーブランドさん:2019/02/15(金) 12:26:06.13 ID:M4OW2qfJ0.net
いろんな服に触れることだな
本やネットから得た知識だけじゃあんま意味ないし全く役に立たないと思った方がいいよ
実物を「見て、触れて、着て」じゃないとわからない事はたくさんあるし感性までは磨かれない
ファッションに詳しくなりたいって考えるんじゃなくてファッションに対する感性を上げた方がいいよ
オタはその本質的な部分がズレすぎてるw

40 :ノーブランドさん:2019/02/15(金) 12:48:39.23 ID:gk8rMl1n0.net
勘違いしてる人もいたりするけどトライ&エラーして経験値積んでからのセンスだからね
いきなりオシャレな人なんか数万人に一人よ
芸術もスポーツも仕事だってそうだろ

41 :ノーブランドさん:2019/02/15(金) 13:35:22.77 ID:M4OW2qfJ0.net
知識を本やネットから学んだ人ってのは、実体験がないから物事の本質がわかってない。
だから物事を何でも哲学的にまとめがち。
全てが脳内妄想と想像だけだから間違いも多々ある(笑)

生きた知識を直で学んだ方が感性も自然に磨かれるし何より楽しいから学び甲斐があるもの。

英語だってそうだろ?
机の上で必死に役に立たない筆記勉強するよりも、アメリカ人と頻繁に遊んでた方が生きた英語が身に付くってもの。

42 :ノーブランドさん:2019/02/15(金) 13:49:24.12 ID:/mwymExq0.net
基本はファッション辞典丸々見ればいいよ
経験なんてそんな簡単に身につくような事はない
どこで経験するんだ?
底辺が接客する店頭で服触っても分からんだろ
1970年からファッションの時代背景調べるだけで楽しいよ

43 :ノーブランドさん:2019/02/15(金) 22:39:30.67 ID:NQ+2zl9H0.net
流れ〜流され〜〜どこへ行く〜〜〜

44 :ノーブランドさん:2019/02/16(土) 13:49:06.30 ID:2T0+z0MD0.net
ああ、めんどくさ。めんどくさいなあ。

45 :ノーブランドさん:2019/02/16(土) 16:46:23.63 ID:TMnaxroh0.net
>>42
ファッション辞典ってどんなやつ?

46 :ノーブランドさん:2019/02/16(土) 17:39:09.93 ID:phfhAaEm0.net
詳しくなってどうなりたいのかが大事なんと違う?
ただ知識ひけらかしたいなら本読めば事足りるし、オシャレになりたいなら正直知識なんてそんなにいらんと思うよ

47 :ノーブランドさん:2019/02/16(土) 18:50:55.28 ID:OuxrsQoM0.net
>>45
国語辞典みたいなやつ
>>46
知識だけでドヤする奴が悪い
知識身に付けてオシャレするのが正しい
知識なくオシャレするのはオナニ〜

48 :ノーブランドさん:2019/02/16(土) 22:54:22.55 ID:phfhAaEm0.net
>>47
自分がどんな考えでどんな格好したって側から見たら自己満足だよ。
オシャレなんて自己満でやるもん。

49 :ノーブランドさん:2019/02/17(日) 01:24:42.58 ID:7ar5sjzQ0.net
>>48
そりゃそうでしょ
ただ知識がないと会話が成立しないからな
自己満なだけならこのスレ覗く必要もないからね

50 :ノーブランドさん:2019/02/17(日) 10:25:22.99 ID:LvpTABgn0.net
いやこのスレは服の歴史じゃなくてブランド多く知りたい奴が立ててるじゃんw
知識の会話は店員としとけって

51 :ノーブランドさん:2019/02/17(日) 17:27:35.30 ID:7ar5sjzQ0.net
ファッションに詳しくなりたい
ブランド詳しくなればいいのか?
ってスレ建ててるから問題ないだろ
ファッション知るにもブランド知るにもある程度の知識は必要だからな
それで知識は必要ない自己満足だって言うならこのスレでわざわざレスする意味はないな

52 :ノーブランドさん:2019/02/17(日) 17:43:35.15 ID:IrpMYI090.net
結局何の意味もないんだよなあ。なんもかも。

53 :ノーブランドさん:2019/02/18(月) 23:28:36.80 ID:iA7zkeGf0.net
通すべき筋さえ通せば、後は何やってもいいよ。
誰も自分を否定することはできない。

54 :ノーブランドさん:2019/02/19(火) 03:52:19.24 ID:NKIu1tuB0.net
誰も否定させない(キリッ

55 :ノーブランドさん:2019/02/19(火) 12:59:37.27 ID:IWnpemva0.net
後は分からんことを分かったつもりにならないこと。それだけ。

56 :ノーブランドさん:2019/02/22(金) 11:59:41.52 ID:c1TTOtIB0.net
自分と他人の間に明確な一線を引くこと。
自分の問題は自分の問題。他人の問題は他人の問題。
揺れ動かない。

じゃあこの辺で。荒らしてすまんね。

57 :ノーブランドさん:2019/02/22(金) 17:30:11.00 ID:6j/Cbmjp0.net
>>30
これだな

58 :ノーブランドさん:2019/02/26(火) 01:48:58.96 ID:Axi6hvze0.net
Fullcount
FDMTL
Factelier

59 :ノーブランドさん:2019/02/28(木) 13:00:42.51 ID:QZswrXXb0.net
なるようになるわ

60 :ノーブランドさん:2019/03/01(金) 09:53:57.17 ID:0rfZscnG0.net
できるとこから手をつけるっちゅうことか

61 :ノーブランドさん:2019/03/01(金) 10:38:59.11 ID:Jo8ZkpHE0.net
裸から始めよう

62 :ノーブランドさん:2019/03/03(日) 01:11:29.07 ID:cIxWzqfn0.net
ドコモのdマガジンに登録

63 :ノーブランドさん:2019/03/03(日) 05:51:22.30 ID:wC/xuNuG0.net
ファッションに詳しくなるってのがどのレベルかによるな。
オシャレになりたいのならお気に入りの服がおいてある店に行って店員に全身コーデ頼んだ方が早い。

64 :ノーブランドさん:2019/03/03(日) 15:32:32.62 ID:1A55AgFv0.net
とにもかくにもそういうこと

65 :ノーブランドさん:2019/03/03(日) 21:15:19.46 ID:1A55AgFv0.net
その上で時には

66 :ノーブランドさん:2019/03/12(火) 01:13:42.96 ID:JFDI3xLb0.net
ファションセンスは才能。
持って生まれた才能。
才能のない凡人がどんなに雑誌を読み漁って研究した所で所詮低レベルなコピーで猿真似しかできない。

センスのある人はその都度、閃きがあるからあらゆる物を応用できるし
他の人がやらない(思いつかない)事も平然とやってしまう。そしてそれがやたらクールだ。
だから性別問わずあらゆる人逹に影響力を与える。

67 :ノーブランドさん:2019/03/12(火) 02:29:42.66 ID:n+mSPV0Z0.net
お爺ちゃん!?もう寝ないとダメでしょ
雑誌なんて誰も買っていないわよ!!

68 :ノーブランドさん:2019/03/14(木) 00:32:15.26 ID:YR+PX7xL/
ジーンズもOK、金曜日はおしゃれに 伊藤忠が脱スーツ
http://hosyusokuhou.jp/archives/48794954.html

69 :ノーブランドさん:2019/03/17(日) 07:01:42.95 ID:p9H6fXAd0.net
今日の稲妻フェスティバルに行く

70 :ノーブランドさん:2019/03/18(月) 23:49:05.83 ID:qSbt6+cD0.net
全裸一択

71 :ノーブランドさん:2019/03/19(火) 06:26:08.99 ID:ADrCHRl70.net
レプリカジーンズ、レプリカブランド

72 :ノーブランドさん:2019/03/20(水) 12:14:49.22 ID:7/7iTVbj0.net
脱ヲタ予備軍の28才男です
服は普段ユニクロかGUのを着ています
彼女が欲しいのでモテ系に路線変更したいのですがマルイ系の服はモテますか?

73 :ノーブランドさん:2019/03/20(水) 12:20:43.02 ID:eYjEo5xD0.net
>>72
どんなタイプの服装の女の子にモテたいかによる。
やりたいだけなのか、真剣に彼女が欲しいのか。

74 :ノーブランドさん:2019/03/20(水) 12:30:57.11 ID:okjEnu2Z0.net
モテるかモテないかはその人による
女ウケはまあまあ良い。

初心者がやりがちな失敗パターン

普段しまむら、ユニクロ→おしゃれな服が欲しい→丸井が評判良いらしい!一式揃えてしまおう→4,5万の予算を組んでいく→高い、足りない…安めの所を探そう→丸井下位ブランドに落ち着く→店員に全身コーディネートしてもらう→変な服買わされた

これが一番多い。

まず、丸井じゃなくても普通にお洒落な店で靴まで全身揃えるとなると7〜8万は必要。丸井も普通の値段帯なのでさすがに全身揃えるのは夏以外は貧乏人には厳しい。
あとは接客と地雷の数。安めの所になるほど、独自のテイストが強調されている店が多くなり、地雷の数も増えていく。そこを接客で上手くごまかされ、買ってしまう初心者が多い。
脱オタの登竜門的に言われる丸井だがハードルは高い。
気の小さいお洒落初心者が行くと二度と行きたくなくなるのもマルイ

マルイに入ってる上位ブランドと下位ブランドでは全然違うので全てがお兄系のダメ服と決めつけるのもダメね。

75 :ノーブランドさん:2019/03/20(水) 23:55:53.86 ID:R+P2vbgH0.net
>>71
これだな

76 :ノーブランドさん:2019/03/20(水) 23:57:30.32 ID:uoWC+Ivc0.net
ファッション辞典買うと詳しくなれそう

77 :ノーブランドさん:2019/03/21(木) 02:07:37.65 ID:lNJlw6w50.net
>>72
彼女が欲しい→モテ系って考えがもうね
アラサーにしては幼すぎるわ
その感じの人は一人でマルイ行っちゃ絶対ダメ
地雷服のみをピンポイントで大量購入して
買った服着て痛いおじさんになるか
家帰って冷静になって「もう服なんて買わん!」ってなるか
どっちにしても金と時間を失うだけよ

大手企業勤務じゃない限りモテなんてありません
女と一緒に服を買いに行く「ダサいボクの改造ショッピングデート」を
予算確保して企画してください
プレゼンすれば乗ってくれる女は割といる

78 :ノーブランドさん:2019/03/22(金) 06:56:18.09 ID:WqA1RQnT0.net
>>71
デニムの根性穿き

79 :ノーブランドさん:2019/03/23(土) 00:27:09.35 ID:YLV2bCQp0.net
Lee最高

https://lee-japan.jp/shop/e/eLee-C/

80 :ノーブランドさん:2019/03/26(火) 01:36:27.44 ID:NMq1XwOG0.net
体型にもよるけどシンプルにまとめとけ
正直大学生が着てるような服装を真似して、アイテムの質だけ高いのを買えばある程度好感は持たれると思う
量産型でええねんモテたいなら

81 :ノーブランドさん:2019/03/26(火) 02:25:31.88 ID:uhKI9gTc0.net
>>71
またキテるね

82 :ノーブランドさん:2019/04/14(日) 05:53:04.99 ID:i2NQceyg0.net
Studio dartisan SD107

83 :ノーブランドさん:2019/04/20(土) 14:00:09.07 ID:iUu/JHp/0.net
http://mensbrand.rash.jp/japan-denim/

これに載ってるブランド。

84 :ノーブランドさん:2019/07/30(火) 22:56:28.40 ID:ordu8M3lh
「チェック柄に主はいるのか、根拠のない妨害」
英国バーバリーvsLGファッションの“チェック柄”戦争(画像あり)
http://urinews.livedoor.biz/archives/24211147.html

85 :ノーブランドさん:2019/08/01(木) 00:50:06.96 ID:NdVxMXFnC
○●○MORE総合スレッド Part7○●●
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/zassi/1292670223/l50

86 :ノーブランドさん:2019/10/12(土) 17:27:15.71 ID:Mx2vAvFyB
いまや「男もファッション」の時代
〜シークレットブーツ売上50%増、ウィッグ・傷隠しファンデも人気
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167461110/

87 :ノーブランドさん:2020/04/11(土) 05:57:45.28 ID:9Ig1nY39w
女子大学・衣類学科の卒業作品ファッションショー(写真)
http://nida-aru.com/archives/7491030.html

88 :ノーブランドさん:2020/04/11(土) 05:58:24.29 ID:9Ig1nY39w
メガネの女の子がお洒落(画像あり)
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1419105990/

総レス数 88
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200