2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベルト総合 11

1 :ノーブランドさん:2018/04/01(日) 21:24:15.26 ID:cE1Bl7OS0.net
お気に入りのベルトはこれ!
このベルト買おうと思ってるんだけどどう?
○○な感じのベルトを探しているんだけど

など、ベルトに関する事ならOKです

次スレは>>970が立てて下さい

■過去スレ
01 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1269607702/
02 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1289294596/
03 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1311574511/
04 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1323904342/
05 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1334737050/
06 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1346885894/
07 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1371193425/
08 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1416744258/
09 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1471587426/
10 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1471698081/

2 :ノーブランドさん:2018/04/01(日) 21:56:27.83 ID:5a1oFpF50.net
今だ!2ゲトオォォォ-!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   )
⊂(・ω⊂⌒`つ≡(
     ̄ ̄
    ズザーッ

3 :ノーブランドさん:2018/04/02(月) 13:23:03.59 ID:4o8wk0hf0.net
グリーンホーン
http://www.green-horn.jp/product/beltplane/index.php
塩原レザー
http://www.shiobaraleather.com/free_9_107.html
ジェットリンク 
http://www.geocities.jp/kinjirotrade/slsp3.html

とりあえずお試しで1本ならこの辺が無難

4 :ノーブランドさん:2018/04/02(月) 21:53:13.31 ID:RzLohv2l0.net
ベルトの手入れの仕方を教えて下さい。
デリケートクリームでケアはしてきましたが油分が足りないと感じるのですがこの場合は何を使えば良いでしょうか?
ニュートラルのクリームとか、M.MOWBRAYのクリームエッセンシャルなどが頭に浮かんだのですが。

5 :ノーブランドさん:2018/04/02(月) 21:58:46.01 ID:lg8HAOEK0.net
マスタングペースト

6 :ノーブランドさん:2018/04/03(火) 00:14:28.44 ID:rnBEjj1V0.net
>>5
ありがとうございます。
マスタングペーストはどこの製品が良いとかあるのでしょうか?
それとも馬脂100%なら特にどれでも構わないものでしょうか。

7 :ノーブランドさん:2018/04/03(火) 00:17:15.76 ID:UZyjQJ//0.net
>>6
マスタングペーストは商品名だろ

8 :ノーブランドさん:2018/04/03(火) 00:39:17.65 ID:rnBEjj1V0.net
>>7
あっ、そうなんですね。
馬の脂のペーストではないんですね。
Amazonで調べたらキャプトスタイルって会社のが一番上にヒットしましたがこれですよね。
意外と高値なんですね。

9 :ノーブランドさん:2018/04/03(火) 19:48:31.43 ID:nEjxBr5m0.net
いきなり使ってクタクタにしないだろうか…

10 :ノーブランドさん:2018/04/04(水) 21:28:28.40 ID:1aTSVwDp0.net
前スレでユニクロのベルト買ったって言うコメントがあったけどステッチベルトは良いのでしょうか?
で、GUも見に行ってみたのだけど似たようなステッチベルトがあったけどモノとしてどうでしょうか?

http://www.uniqlo.com/jp/store/list/basic/mobile/mengoods/belt?quickviewproduct=400033

http://www.uniqlo.com/jp/gu/item/289845?r=7311669547667150639

11 :ノーブランドさん:2018/04/06(金) 13:40:16.58 ID:ujoh7XqP0.net
ベルトとして胴に締めるんだよ

12 :ノーブランドさん:2018/04/11(水) 20:41:26.50 ID:/k9xwmS70.net
今年は何が流行るかな?

13 :ノーブランドさん:2018/04/12(木) 00:33:20.17 ID:Q9yNuHne0.net
レザーの長い垂らし

14 :ノーブランドさん:2018/04/12(木) 20:45:25.16 ID:lc8T6ntX0.net
いつも予算どのくらい?

15 :ノーブランドさん:2018/04/14(土) 20:49:28.45 ID:Feer3AQA0.net
じゃプンターレでいいじゃん

16 :ノーブランドさん:2018/04/15(日) 10:39:10.84 ID:BpvkzBQ90.net
ロイストって覚えてる?
めっちゃ高い無名のブランド
https://roist.exblog.jp/m2012-03-01/
ここは結局潰れたの?
ググってもアーカイブしか出てこないんだが。

17 :ノーブランドさん:2018/04/15(日) 10:43:46.62 ID:BpvkzBQ90.net
もう辞めたのかな?
それとも別名に変えて細々とやってるのかな?
元ロイストの人のSNSを知ってる人いたら教えてください

18 :ノーブランドさん:2018/04/16(月) 21:23:02.00 ID:VXh2FtNa0.net
ホワイトハウスコックスのブライドルレザーのベルトって剣先やたら短くないですか?
真ん中の穴で留めると、一個目のベルトホールから剣先がちょこんって出る感じ

19 :ノーブランドさん:2018/04/19(木) 06:52:58.00 ID:gWbtQA0J0.net
ロイストは3年くらい前に無くなったよ

20 :ノーブランドさん:2018/04/24(火) 12:55:13.53 ID:XVydT3hg0.net
インポートの剣先は短いのがデフォです
HTCも・・

21 :ノーブランドさん:2018/04/24(火) 23:50:57.64 ID:Vs13a/j70.net
Dickiesってどうなん?

22 :ノーブランドさん:2018/04/25(水) 22:30:58.07 ID:qtdm9K330.net
今週からスキニージーンズを穿いてドルチェ&ガッバーナのベルトをして仕事に
行ってる。股上が浅い(18cm)し、バックルが大きくて(縦7.5cm、横10cm)
テカテカしているからインパクトが半端ない。

23 :ノーブランドさん:2018/04/26(木) 00:23:54.06 ID:wZW5ZWtg0.net
ダサいベルトで最初に思い浮かぶドルガバか

24 :ノーブランドさん:2018/04/26(木) 12:47:39.39 ID:N5amTVQL0.net
18って出てしまうわwアパレルや美容院の女子なの?

25 :ノーブランドさん:2018/04/26(木) 15:37:18.32 ID:ueXs1ZL40.net
ドルガバだって10数年前はプレ値がついてたんやで

26 :ノーブランドさん:2018/04/27(金) 17:08:42.15 ID:9/xxbeSL0.net
電車で俺の前に立っている兄ちゃんが、Tシャツの前身頃だけタックインしているから、なんだろうと思ったらドルガバのベルトだったw

27 :ノーブランドさん:2018/05/04(金) 22:34:46.23 ID:8ZDlBbCy0.net
しょうがねえな
役に立つ大人なベルト教えてあげる
楽天とかで出てくるリボンベルトな
2000円くらいの
大人なら一度に3本くらい買っちゃえ
アイビープレッピー方面好きならな心得あんだろ

28 :ノーブランドさん:2018/05/05(土) 13:07:02.82 ID:gGPr0wHx0.net
バロンズのマドラス柄見たが、すぐ擦り切れそう…

29 :ノーブランドさん:2018/05/09(水) 14:36:35.16 ID:jpgxeQdH0.net
靴とベルトのブランドって合わせる?
またはパンツとベルトのブランドを合わせる?

どっちかが合ってればOKかな?

靴はサントーニが好きなので、ベルトもサントーニが良いかな?

30 :ノーブランドさん:2018/05/09(水) 15:11:34.80 ID:0kxXG4mq0.net
色合いだけ合わせる

31 :ノーブランドさん:2018/05/10(木) 19:34:21.49 ID:U2mJo4f40.net
最強はプンターレ

32 :ノーブランドさん:2018/05/10(木) 19:45:29.47 ID:Rn2Oqr1f0.net
時計の革と靴の色を合わせる時は多いけどベルトはサボってる

33 :ノーブランドさん:2018/05/13(日) 17:06:50.48 ID:xzz3KLvh0.net
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/404872-34#thumbnailSelect
このベルトの品質ってどうなんですか?

店頭で見れないので教えてください。
3000千円にしてはいい、という言えるレベルのものでしょうか?

34 :ノーブランドさん:2018/05/13(日) 17:53:28.20 ID:aZcoyMU30.net
ビジネスベルトは良くも悪くもないスーツ屋のゴムよりマシ革屋に遥かに劣るがスーツ用はユニクロで十分

35 :ノーブランドさん:2018/05/13(日) 21:08:13.19 ID:9DVWlVXy0.net
俺もユニクロは愛用してる

36 :ノーブランドさん:2018/05/13(日) 21:15:57.35 ID:xzz3KLvh0.net
スーツカンパニーの3800円のベルト
http://www.uktsc.com/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=477264

ユニクロのベルトはそれほどまでに違うもんですか?

37 :ノーブランドさん:2018/05/15(火) 13:27:30.82 ID:p0FprGyc0.net
普段着のベルトはけっこう高いやつだけど スーツの時はコストコのカークランドベルト 2000円
へんなステッチ入りが悲しい

38 :ノーブランドさん:2018/05/21(月) 02:09:13.15 ID:eAtNt28C0.net
>>36
マジでゴムだな
うんユニクロの方がマシ

39 :ノーブランドさん:2018/05/24(木) 08:35:32.99 ID:AYphXRHe0.net
ヴィンテージワークスのスタッズベルト購入したった

40 :ノーブランドさん:2018/06/02(土) 22:36:25.83 ID:5s+wFohr0.net
アートブラウンの40mmのハーネスベルト買うたった。
なかなか強暴な厚さwww

41 :ノーブランドさん:2018/06/03(日) 18:05:00.40 ID:3+2kAcS80.net
>>40
アートのベイカーサドル良いんだけど顔料染かな?

42 :ノーブランドさん:2018/06/03(日) 19:47:49.03 ID:+0pjJbnZ0.net
>>41
ベイカーは染料。
てか、ベジタンなら普通染料使うだろ?

43 :ノーブランドさん:2018/06/03(日) 19:55:05.18 ID:3+2kAcS80.net
>>42
アートのサドル全然エイジングしないからさ

44 :ノーブランドさん:2018/06/03(日) 20:09:11.63 ID:+0pjJbnZ0.net
>>43
エイジングなかなかしないとかいいじゃないか。
俺はむしろクロム鞣しの厚手のベルトがあったら欲しいぐらいだわ。

45 :ノーブランドさん:2018/06/03(日) 20:13:45.33 ID:3+2kAcS80.net
>>44
そうだよね
アートのベイカーサドルは凄く丈夫
一緒に買った栃木は全然だめだったけど

46 :ノーブランドさん:2018/06/03(日) 20:28:33.13 ID:+0pjJbnZ0.net
>>45
俺もレインボーの栃木使ってたけど、ちょっと手入れをサボってたらアカンようになってしまった。
たしか買ったときこのスレに書き込んだ覚えがあるけど、8年ぐらい前かな?

47 :ノーブランドさん:2018/06/03(日) 20:38:27.19 ID:3+2kAcS80.net
>>46
そうなんだ!ベルトのこと詳しそうだね
アートの栃木はベイカーと比べると握ったときの感触が全然違ったよ
ベイカーは握るとぎっしりガッシリしてた
栃木はスカスカだったよ
値段はけっこう違うけどアートなら頑張ってベイカー買った方が満足すると思った

48 :ノーブランドさん:2018/06/05(火) 23:16:26.62 ID:n/LrfC+60.net
ドルチェヴィータのギャリソンベルト通販で買っちゃったけど
良かったよ

49 :ノーブランドさん:2018/06/06(水) 07:49:27.42 ID:KhA7ptny0.net
人によってウエストサイズ違うけど、 調整ってできるものなの?

50 :ノーブランドさん:2018/06/06(水) 12:59:12.17 ID:bm61dJIF0.net
ベルトのサイズ自体ワンサイズだけじゃないし穴は何のためにあると思ってるんだ?
ガチャベルトなんてサイズフリーだし

51 :ノーブランドさん:2018/06/14(木) 09:49:41.02 ID:kD8QeWoU0.net
マッタリとベルトを育てたいんだが
生成りのベルト探すと栃木レザーばっかなのな

52 :ノーブランドさん:2018/06/14(木) 12:49:12.70 ID:K/mtSOE50.net
いいとこの革で背中欲しいって言ったらすげぇ高くなるんじゃね

53 :ノーブランドさん:2018/06/15(金) 11:30:28.42 ID:6pSfrcL/0.net
ジーンズ用のベルト?

54 :ノーブランドさん:2018/06/15(金) 18:26:04.32 ID:ahMKAQeG0.net
今や栃木だって高級レザーだぜ
ベンズでデシ200円さ
ブッテーロよりも高いからね

55 :ノーブランドさん:2018/06/15(金) 18:38:04.72 ID:Qa4d/zZe0.net
栃木の革でも最高峰は素晴らしい質感だぜ
そのクラスの革はブランドや工房に回っちゃうので、一般には出回らないのが残念だね
天神ワークスの革で上の下ぐらいのレベル

56 :ノーブランドさん:2018/06/15(金) 19:37:05.35 ID:SPR89iS+0.net
>>51
タンって生成りじゃないのかな?
>>54
マジかよ。ブッテーロの財布使ってるが栃木よりいいだろ。

57 :ノーブランドさん:2018/06/15(金) 20:20:49.38 ID:6yXXphXs0.net
ランク付けされずにゴミが出回ってるから下手に栃木買うよりも相応のタンナーの買うほうがいいだろうね

58 :ノーブランドさん:2018/06/15(金) 21:34:05.67 ID:dFDi80s20.net
>>55
馬具職人工房、SLOWの栃木レザーのレベルはどう?

59 :ノーブランドさん:2018/06/15(金) 22:22:57.23 ID:o9ZC2mol0.net
栃木レザーの原皮はアメリカとカナダ産だな。
国産はあんまり質が良くない。ファッション系のレザー製品になる質のいい国産原皮(地生)は北海道産くらい。他の多くは車のシートやら加工前提用に東南アジアに輸出されてる。

北海道産や世界中から輸入された塩漬け原皮を使ってる姫路のタンナーもなかなか凄いよ。
白なめしっていう世界中で一軒しか作っていない激レア革もここ。武具に使われるくらい丈夫で美しい。

でも革質世界一はイタリア革。
そもそもタンナーが2000以上ある。日本の10倍。
しかも何千年も続く狩猟民族の末裔だし、べジタン認定機関も抱えてる。ズルい。

60 :ノーブランドさん:2018/06/16(土) 08:04:47.03 ID:ZdUHhl7G0.net
>>56
ブッテーロのほうがいい革だよ
ただ日本の皮革産業の高騰は凄まじい 
環境問題で加工汚水処理のろ過装置取り付けや、原皮高騰等な

ただそこまでして日本の革使うくらいなら、ヨーロッパの革使うほうがいいね

61 :ノーブランドさん:2018/06/16(土) 08:43:48.74 ID:lnbweBPo0.net
>>56
なるほどタンならもっと出てきたわ
ありがとう

62 :ノーブランドさん:2018/06/17(日) 11:18:29.58 ID:cKU3bYj00.net
ていうか、栃木って日本の最大手のタンナーだからな

63 :ノーブランドさん:2018/07/06(金) 07:45:48.66 ID:olzuVlLf0.net
イタリアは薄い革が多い
厚くてごついのはイギリスくらいか

64 :ノーブランドさん:2018/07/18(水) 04:32:26.02 ID:s1z9LP2O0.net
ベルトハサミで切って調整するの知らんのか

65 :ノーブランドさん:2018/07/18(水) 11:30:17.76 ID:LLGwcQsn0.net
自力で調整出来るベルトって今時あまりなくない?

66 :ノーブランドさん:2018/07/18(水) 23:39:35.70 ID:wEMXFqBB0.net
ハイブランドのは切って調整するの結構あるよね
ハイブランド以外の切って調整するやつは合革のダセェやつしか知らないね

67 :ノーブランドさん:2018/07/19(木) 00:28:32.91 ID:htSJ+YOF0.net
え?ハイブランドの方が調整きかないイメージなんだけど。
マルジェラとかドリスとかぶった切り無理だし。Diorとかだとぶった切りできる?

68 :ノーブランドさん:2018/07/19(木) 00:39:48.39 ID:BuJ5+p8I0.net
>>65
ホムセンに売ってるだろ。作業用のが。

69 :ノーブランドさん:2018/07/19(木) 00:41:10.24 ID:1djRCz/90.net
>>67
マルジェラとかのは知らない買った事ないから
ディオールは最近のは知らないけど10年以上前は両面のとか何本か買ったけど全部調整は切りだったよ
外し方にちょっとクセあってやる度忘れてわからなくてすっげー悩んだもん
その他ヴィトン、グッチとかのも切り調整だったよ
昔のはね今のはシラネ

70 :ノーブランドさん:2018/07/19(木) 10:11:36.96 ID:xMWu9r500.net
>>67
ハイブラはベルト専門じゃないから・・・
他で作ってハイブラの刻印おしただけ
価格がそれなりのベルト専業メーカーの物は調整切りは少ない

71 :ノーブランドさん:2018/07/19(木) 10:11:53.50 ID:xMWu9r500.net
拘りがないんだよな・・・

72 :ノーブランドさん:2018/07/20(金) 17:39:21.23 ID:P6Hu67tY0.net
>>69
今はどこのベルト使ってるの?

73 :ノーブランドさん:2018/07/20(金) 19:19:28.93 ID:PrZ8YRhT0.net
UAですすえられたレグロンのメッシュベルトよかったな
明日、買ってこよ

74 :ノーブランドさん:2018/07/21(土) 00:14:02.74 ID:BWesb1ha0.net
>>72
今は通勤勤務中にスーツを着る仕事じゃないからハイブラとかのは使ってない
手入れしないとカビたり固くなって割れたりするし箱付きだし場所とるからハイブラ系は金になるうちに売った
今のベルトは安いやつ
ワンズワーカー、レザーウルフ、アメカジ店のやつとか色々いっぱい
革に細かいこだわりない俺にはこれ位のでいい

75 :ノーブランドさん:2018/07/21(土) 01:41:10.92 ID:qwdcAivW0.net
茨城のレザーウルフは優れたサドル。

76 :ノーブランドさん:2018/07/21(土) 01:41:57.12 ID:qwdcAivW0.net
ワンズワーカーの財布はクラリーノ。

77 :ノーブランドさん:2018/07/21(土) 09:55:32.72 ID:+rf2qCyb0.net
ワンズワーカー好きな人居たか

78 :ノーブランドさん:2018/07/23(月) 13:35:55.96 ID:oAHbD5e20.net
ブライドル

79 :ノーブランドさん:2018/08/01(水) 11:00:38.98 ID:64Me4Sx60.net
馬具職人工房の5mm厚って極厚って言えるの?

80 :ノーブランドさん:2018/08/01(水) 11:09:40.03 ID:8z9z7dGG0.net
儂の革ベルトはインド製

81 :ノーブランドさん:2018/08/01(水) 19:25:30.04 ID:cdmnEoye0.net
塩原もキンも最近は休止してる感じだな

82 :ノーブランドさん:2018/08/01(水) 22:00:31.68 ID:B/DzQaXn0.net
>>81
キンには汚いイメージがあるから勘弁だよw
中古屋だしw

83 :ノーブランドさん:2018/08/02(木) 01:11:58.46 ID:13Rh7AWF0.net
>>80
ラクダ?

84 :ノーブランドさん:2018/08/03(金) 23:30:02.37 ID:zIkz9M8E0.net
オヤジがテレビショッピングのコンフォートクリックベルトに食い付いていた。
買ってはいないようだが。

85 :ノーブランドさん:2018/08/14(火) 19:54:54.51 ID:bcXTgqK80.net
汗の影響を受けない、ポコっとならないベルトが欲しい

86 :ノーブランドさん:2018/08/14(火) 23:10:08.90 ID:JEdS9bMc0.net
ナイロンの紐巻いとけ

87 :ノーブランドさん:2018/08/15(水) 00:48:26.47 ID:HmR53i2c0.net
>>85
おすすめはエナメルベルトの極細タイプでバックルが平べったいやつだな
昔ヤンキーが着けてたやつね
ダサい君にぴったりだと思うよ

88 :ノーブランドさん:2018/08/28(火) 17:16:20.92 ID:xYhARz1X0.net
インスタやFBに革職人たちが個別に販売してくれるからお得だね

89 :ノーブランドさん:2018/08/30(木) 06:57:08.24 ID:730In87W0.net
300円くらいのガチャベルトこそ至高

90 :ノーブランドさん:2018/08/30(木) 09:49:47.46 ID:ipTE94Ox0.net
ワークマンで800円で買った
ハトメ打ってあるベルトは重宝してる

91 :ノーブランドさん:2018/09/01(土) 03:35:08.08 ID:lkCkxzQv0.net
https://factelier.com/

92 :ノーブランドさん:2018/09/05(水) 22:23:54.92 ID:+aRk0ZKa0.net
野球用ベルトが丈夫で安くていい

93 :ノーブランドさん:2018/09/06(木) 06:11:42.61 ID:xybfCvjl0.net
ダサいって概念はないんかいw

94 :ノーブランドさん:2018/09/07(金) 17:49:03.38 ID:GUWxu8S40.net
j&m davidsonのメッシュベルト買ったんだがプレメンテ何かした方がいいの?

95 :ノーブランドさん:2018/09/07(金) 18:23:25.96 ID:1R8KXU230.net
ナウンのリボンベルト買ったがだいぶいい

96 :ノーブランドさん:2018/09/07(金) 21:06:20.86 ID:qn53KBID0.net
>>94
いいセンスしてるね

97 :ノーブランドさん:2018/09/08(土) 17:05:26.59 ID:Ar4HtIJB0.net
マルチ

98 :ノーブランドさん:2018/09/16(日) 03:15:20.32 ID:roKFuMtM0.net
栃木レザー良いな

99 :ノーブランドさん:2018/09/16(日) 17:59:50.82 ID:st6GsWVt0.net
コードバンの一枚物のベルト買ったよ!ヽ(^0^)ノ

100 :ノーブランドさん:2018/10/03(水) 19:44:22.74 ID:okwh92CR0.net
栃木レザーは良くも悪くも典型的なヌメ
フルタンピットだから高いけどね

101 :ノーブランドさん:2018/10/04(木) 19:10:16.06 ID:TXvDDjtF0.net
RRLのスタッズベルトを豊富に扱っているネットショップご存知ではないでしょうか
探しているのですが 種類が少なかったり 豊富に見せかけて すべて売り切れだったりが多いようで
RRL自体が今はもうスタッズはあまりやってないのでしょうか

102 :ノーブランドさん:2018/10/04(木) 21:14:16.48 ID:5QLzB5AW0.net
定番のホワイトハウスコックスのブライドルレザーベルトを買った。

103 :ノーブランドさん:2018/10/05(金) 17:31:32.85 ID:q3+Lr3Mw0.net
ブライドルなら塩か菌か斧で高品質のものが安く買える

104 :ノーブランドさん:2018/10/06(土) 01:37:12.06 ID:dVB1Q5et0.net
塩と菌は判ったんですが、斧ってどこですか?

105 :ノーブランドさん:2018/10/06(土) 05:20:40.25 ID:htujubby0.net
小野レザー

106 :ノーブランドさん:2018/10/06(土) 07:42:14.09 ID:dVB1Q5et0.net
>>105
ありがとう

107 :ノーブランドさん:2018/10/07(日) 06:11:45.18 ID:hW13Myuo0.net
緑は安いだけだからね

108 :ノーブランドさん:2018/10/07(日) 23:27:33.75 ID:JmsyeV0r0.net
Massdropに出てるThe British Belt Co. Dress Beltってどんな感じ?

109 :ノーブランドさん:2018/10/14(日) 19:42:32.44 ID:m5Z/MRXQ0.net
>>103
菌て中古屋じゃないの?別のサイトか何かで新品売ってるとか?

110 :ノーブランドさん:2018/10/15(月) 17:45:58.14 ID:OmByktaK0.net
たまに手作りするんじゃないの?

111 :ノーブランドさん:2018/10/16(火) 05:34:41.15 ID:3KmAxflu0.net
中古とオリジナル商品があるよ

112 :ノーブランドさん:2018/10/19(金) 18:42:15.78 ID:d6Nzw10a0.net
>>103
菌はブライドルは扱ってなくね?

113 :ノーブランドさん:2018/10/19(金) 23:36:57.27 ID:UFz0ont/0.net
ブライドルは硬過ぎて仙骨痛くならない?
スーツ用フォーマルタイプのソーイング裏地ありならブライドルの革が薄いから他のベルトと変わらんけど
アウトドア用の一枚革だと板を腰に巻いてる感覚ある
しかも伸びないからな
パッと見の高級感はハンパなくあるが。

114 :ノーブランドさん:2018/10/20(土) 17:46:37.27 ID:mvsh+fND0.net
ヴィンテージワークスってどうなん?
値段そこそこ手頃だと思うだけど、革質とかよさげ?

115 :ノーブランドさん:2018/10/21(日) 02:57:43.51 ID:v7Rq/a7w0.net
革はどこの店で買っても質は同じ。

116 :ノーブランドさん:2018/10/21(日) 15:31:57.81 ID:hqMIbsgZ0.net
https://www.amazon.com/Hanks-Everyday-Break-Thick-Leather/dp/B01KTUQJLO

117 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 13:04:56.47 ID:s252OSeq0.net
今気付いたが、ベルトの穴は国産モノは穴5つが多いけど
海外モノは7つから9つが多いよね
外人は体型がよく変わるから?w

118 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 13:26:15.50 ID:s252OSeq0.net
>>33
バックルは亜鉛に見える。間違いなく安物。
裏地はトコ革に見える。実際は知らんが。
3000円なら妥当
オススメだよ

あと、ユニクロと言えども、あんまりイタリアンレザーとか書いてても鵜呑みにしない方がいい
革表示の規定がないので何書いても問題ない
テレビはタブーにしてるが、合皮を本革と書いても実は罪に問われない

119 :ノーブランドさん:2018/10/26(金) 13:36:58.12 ID:s252OSeq0.net
合皮の「レザーバッグ」で通ってるだろ
店が勝手につけた商品名なので、店の自由。

緑とか菌とか、アメカジのブランドがよく言うサドルレザーと一緒だよw
あれは最初に原宿の某店が勝手に言い出しただけ。
それを他の店が雑誌見て呼び名を真似て定着しただけ。
実際はただの牛革
勘違いしてる奴が未だにゴマンといるけど、別にサドルでなくてもスーパーレザーでもウルトラレザーでも何と呼んでも問題なし。
サドルの定義も無ければ、それはダメだという法的根拠もないので。

120 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 10:34:33.88 ID:r2jqiDLc0.net
菌と塩と斧はイギリスの馬具鞍か、ハーネスだよ
こいつらはタンナー名も全部出してる

逆にタンナーを出さないメーカーこそ何革だかわからねえからな

121 :ノーブランドさん:2018/10/28(日) 19:49:42.46 ID:e9uKofmp0.net
GAPのベルトにbraidって表記があったが
合成皮革って意味なんだね、知らんかった

122 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 00:24:13.08 ID:28fDq9V20.net
合皮ベルトを「レザーベルト」って商品名で店が売っても問題ない
消費者センターへ電話しても鼻で笑われるだろうし、民事で訴えても100%負ける
革表示の規定も無ければ、定める財団法人や審査協会もない。
革の定義すらないので。
サドルやハーネスやら何やら、どこの何たらの革だの言っても、どっかの誰かが勝手に命名しただけなので。
つまり固有名詞な

123 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 01:01:51.65 ID:28fDq9V20.net
すまん、ちょっとスレチだなw
自重するわw

124 :ノーブランドさん:2018/10/29(月) 04:59:44.08 ID:n5cWxGg60.net
そりゃUKブライドルなんてのは曖昧な表現だが
セジュイックのぶライドルですってのは勝手に名乗ってるわけじゃねえだろ?
バカかこいつわw

125 :ノーブランドさん:2018/10/31(水) 02:50:01.30 ID:WL7hDKY10.net
3cm幅のメッシュベルトで、皮じゃなくてナイロンとかEVAとか化繊で、それなりにでいいから高級感あるやつある?
カビないか心配するのに疲れたよ!

126 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 03:02:12.81 ID:SS2sgA/Y0.net
クロムエクセルのバーガンディのベルトってありませんか。
クロムエクセルじゃなくても同じ色のベルトを探しています。

127 :ノーブランドさん:2018/11/01(木) 06:07:59.07 ID:m7lBhxIN0.net
GANZOにいくらでもあるやん

128 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 12:28:51.49 ID:X8ivi12M0.net
クロムエクセルって何がいいのかわからん革
あと塩原が最近お試しセール品をやってないから
斧か禁の2択だな

129 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 16:28:52.79 ID:81vXgVLc0.net
菌の名前出してる奴は自作自演だろ?
てか店の人だろw
知名度が低過ぎて知られてるわけない

ただ、質が上レベルなのは間違いないね
見て分かる
金具もヤナだからそう簡単にピンも折れないだろう
その辺のベルトよりかは遥かにマシな作りだよ

130 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 18:27:41.62 ID:b4Iw+z/q0.net
俺も使ってるし、菌はこだクロやってたからアメカジ野郎の中では結構知られてる
ただ、ベルトなんてそう簡単にダメにならないし、価格も高めだからリアル購入者がどれだけいるかは不明

131 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 18:32:45.59 ID:X8ivi12M0.net
いや 自作じゃねえんだけどw

一枚革ならば塩か禁か斧くれえしか選択肢ねえじゃんw
ところが塩が最近はもうお試しやってねえんだよ だからコスパ的にはおのか禁じゃんか
緑は普通のヌメなのは周知の事実

ビジネスならガンゾか万ちゃんになるでしょ?ってことなんだけどなあ・・・

132 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 18:40:59.32 ID:MWIs2Z5x0.net
>>131
おまえ、文体に特徴があり過ぎて>>129=>>131だと馬鹿でもわかるぞ
こんな過疎スレでアホみたいな自演すんな(笑)

133 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 18:41:44.45 ID:EnbBNCtc0.net
金って何?

134 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 19:46:12.75 ID:X8ivi12M0.net
あのなまともなベルトメーカーの名を挙げてるだけだろ?

禁はレプカジ好きなら知ってるし、塩もイギリス系のブライドルを多々扱ってるだろ?
それだけの話ししてるんだがな??
万層 GANZOはビジネス系ヲタが好むでしょ?

そんだけのこと言ってるんだよね

135 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 20:24:25.96 ID:AduqIyXw0.net
何でいつも当て字にするの?

136 :ノーブランドさん:2018/11/02(金) 22:28:27.90 ID:B8wgo+Lp0.net
>>130
金は無名だよ
デマ流すな

137 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 08:42:42.04 ID:szYtRD940.net
新参だから金とか塩とか意味わかんないよぅ

138 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 21:17:35.48 ID:sdLdsyAl0.net
>>128
クロムエクセルはブーツでは定番の革

139 :ノーブランドさん:2018/11/03(土) 21:35:22.79 ID:ILbLHBOe0.net
緑のバックルはヤナ?

140 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 07:28:36.09 ID:nQ1YSF6o0.net
>>138
そのブーツメーカも一部は手を引いてるのは
ご存知かい?

141 :ノーブランドさん:2018/11/04(日) 09:32:52.42 ID:ipfAYIYF0.net
大塚製靴とかかね。
クロムエクセルって名前がまずかっこいいもんね。セールスポイントってやつかな。

142 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 00:30:23.26 ID:57zkmAVa0.net
万双とかGANZOとか高すぎるんですが・・・
1万円切る価格でビジネス用のお勧め革ベルトってないですかね?

143 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 06:22:38.18 ID:XRlOjgH+0.net
キプリス

144 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 07:32:35.82 ID:yQgzo8140.net
そんじゃあグリーンホーンですよ
価格ならグリーンホーン 通称 緑

145 :ノーブランドさん:2018/11/05(月) 08:33:13.14 ID:70FZlPfV0.net
>>139
イエス
レッドムーンとかあの辺のアメカジ系ブランドはどこもヤナ
TOP型だけは別のところが多い

146 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 07:00:30.98 ID:b00e5jZ/0.net
レッドムーンはギバちゃんの開発した金具を自社オリジナルにして・・・
ぐふっ!!・・

147 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 15:46:12.71 ID:OVQ7udR70.net
>>137
菌金、金太郎トレード(個人商店の中古屋)のオリジナル商品(こちらは新品)
緑、グリーンホーン(地方の個人工房、良心的な価格のゴツイベルト、ただしタンナーは不明)
斧、小野ベルト工房(池之端銀革店と言えば分かるだろ!)

148 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 15:48:29.45 ID:OVQ7udR70.net
塩、塩原レザー(ブライドルレザーが売り)
茶ブラウン、アートブラウン(良心的な価格のベイカーサドルベルト)

149 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 20:25:29.18 ID:cd08J+Av0.net
コスパで言えば緑だよ
別に作りが良いってわけではなく、材料がほかのアメカジと同じレベルなだけ。
なのに値段が安めに設定されてる
多分他の店なら3から4割増しになる

バックルはどの店もだいたい柳場
柳葉から仕入れてるかどうかは知らん
TRYみたいなとこもあるんで。
一万から二万円のウォレットチェーンもだいだいは柳場。あとCウエル
釣り針とかもな
アメカジに限らずアンダーカバーとか国内生産の都内アパレルは全部そう。
つまり材料はどこも同じってこと
逆に言えばどこでベルト買っても大した差はない

150 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 22:28:42.33 ID:Dx6oCkmh0.net
緑はタンナー不明じゃんか
ベイカーのサドルレザーなんかごっつい丈夫やで

151 :ノーブランドさん:2018/11/07(水) 23:53:14.84 ID:bYxDIgRr0.net
ソリッドブラスが好きです

152 :ノーブランドさん:2018/11/08(木) 09:38:02.24 ID:hAJ/p9r40.net
緑の革質は当たり前だが価格なり
経年変化を楽しむとかそう言うレベルには無い革
10年余裕で使えるベルトとしてコスパは高いよって話

153 :ノーブランドさん:2018/11/08(木) 09:59:25.81 ID:Crx7BG3h0.net
>>147
優しい、ありがとうございます!

154 :sage:2018/11/08(木) 12:39:57.75 ID:4wxBV3X8L
金と塩は輸入革のこだわりが強い
金=ゴツメ
塩=細目

155 :ノーブランドさん:2018/11/11(日) 07:24:46.65 ID:BYp/nbp00.net
ビジネス用で万双オーダーを考えているのですが革は何がおすすめですか?

156 :ノーブランドさん:2018/11/11(日) 14:18:59.37 ID:QdjxpALr0.net
ベルトは必ずぼろっちくなるから見て気に入ったのでいいんじゃね
エイジングとか期待したらだめだよね

157 :ノーブランドさん:2018/11/12(月) 07:33:20.49 ID:qKASlMdp0.net
>>155
店で見てこい

158 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 14:39:59.39 ID:YEGkvHXF0.net
ビジネスベルト万双やガンゾが高いってやつはもうユニクロしかないぞww

159 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 15:08:51.18 ID:N/8oO2XJ0.net
緑のオイルレザーダブルリングかっこいいなこれ

160 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 16:44:19.14 ID:glKFqkxa0.net
緑のステマひどいな
あんなの誰も買わないだろ

てかこんな掲示板に来るんだから、よっぽどヒマなんだろうな
殆どニートだろw
革職人で喰えないならマジメに働けばいいのに。

161 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 16:46:14.99 ID:glKFqkxa0.net
定期的に緑と菌の名前出してる奴はリアルで店の人
これマメな

162 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 16:56:11.54 ID:Tg7TcI2d0.net
NGが捗るな

163 :ノーブランドさん:2018/11/13(火) 22:53:10.03 ID:kRP7ID+40.net
ベルトに補色しようかと思ってるのだが
モブレイのレザーコンシーラーって
本当に色移りしない?

164 :ノーブランドさん:2018/11/14(水) 09:05:57.88 ID:Urns0rXl0.net
レザーコンシーラはわからんけど、似たようなサフィールのレノベイティングクリームは目に見える色移りしないよ
しょせん顔料の補修剤だから、いずれは色落ちするけどね

165 :ノーブランドさん:2018/11/14(水) 09:21:23.99 ID:t/yusj3p0.net
馬具職人工房はどうだ?

166 :ノーブランドさん:2018/11/14(水) 11:27:26.10 ID:wp7PSgl90.net
>>164
ありがとう。
一度使ってみるわ。

167 :ノーブランドさん:2018/11/14(水) 17:53:53.36 ID:FEdnNwtw0.net
ベルト屋本舗無くなったんだな

代引き受け取り拒否食らって晒してたのが懐かしい

じゃあ初めから代引きやめろよwって思った

168 :ノーブランドさん:2018/11/14(水) 18:53:21.60 ID:ljbJqXga0.net
あそこは店主が闇に覆われてたからなあw

169 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 12:47:19.86 ID:BnxHqspn0.net
菌と緑はなんだかんだで 1本ずつ持ってるヤツが多いw

170 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 13:58:30.81 ID:ME53aIP50.net
↑ハイステマー
お前んとこのベルトなんか誰も知らねーよアホ
誰が買うかバーカ

171 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 14:10:44.20 ID:E7vJ+wju0.net
菌とか緑でわかるんだから知ってんじゃんw

172 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 14:20:26.78 ID:uDTmGFN70.net
↑アホがいちいちID変えて自演してますw
ちょーウケるw

173 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 15:22:58.62 ID:K8JTnP7B0.net
こんな過疎スレでステマって馬鹿じゃねーの?

174 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 16:35:54.01 ID:E7vJ+wju0.net
馬鹿ほどステマや自演とか言いたがるから仕方ないw

175 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 18:35:32.10 ID:uDTmGFN70.net
↑いちいちID変えたり戻したりしてますw
アホですわこいつw

176 :ノーブランドさん:2018/11/19(月) 19:01:28.84 ID:E7vJ+wju0.net
いやずっと一緒だよw
そもそも俺のレスの何が自演なのかわからんわ

177 :ノーブランドさん:2018/11/21(水) 15:01:18.56 ID:3mf3RvUz0.net
ここでよく名前の上がるアメカジ買取の店に査定してもらったけど、めっちゃ安かったなー
他のお店で売ったら、4万ぐらいで売れた
メルカリが出来てから無理ゲーなんだろうな

178 :ノーブランドさん:2018/11/22(木) 02:11:17.93 ID:kCpwiNJ+0.net
>>177
いや、ここはお前の日記帳じゃないんで。

179 :ノーブランドさん:2018/11/22(木) 05:22:39.74 ID:zKcqDsZj0.net
そらそうだ
今どき買い取りなんて頼まずに、個人で出品するからな

180 :ノーブランドさん:2018/11/23(金) 19:24:45.13 ID:KSi+qPcL0.net
>>156
同感
気に入ったのを買って古くなったら捨てる
体型が変わらない人は高額のベルトを使い込めば良いと思う

181 :ノーブランドさん:2018/11/23(金) 19:55:31.08 ID:11qg5wqA0.net
買取店ってステマっぽく名前が上がる、北の方のこだわりなんとかだろ
いいじゃん、そういうレビューがまじもんの意見だぜ

182 :ノーブランドさん:2018/11/23(金) 20:12:29.05 ID:i6WamnON0.net
つか>>177って誤爆でしょ

183 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 00:19:39.01 ID:MiynhKwk0.net
中古で4万で売れるベルトって…

184 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 13:59:49.83 ID:OhoomHbV0.net
>>180
高額のベルト=良いもの
これは絶対に違う

DIESELのベルトは三万するのもあるが、バックルは安モンでピンも亜鉛だからなw
すぐピンが折れるよ
ユニクロやイオンの2000円ベルトと材料が同じ。

185 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 14:34:42.10 ID:cevJWfDG0.net
だからヴィトンのバッグが高いから素材が良いわけでは無いだろ?
結局は広告に力をかけて高くなるわけだからな

だからマイナーブランドのが革ヲタにすればいい革使ってたりするわけじゃん

186 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 14:48:08.25 ID:OhoomHbV0.net
キャストと真鍮バックルを判断する方法は重さ。

持ってみて軽ければ安モノ亜鉛、キャストバックルな
ユニクロ、イオンの海外産2000円ベルトはコレ。国内生産でも2000円ならコレ。

ホームセンターのベルトもコレ

ジーンズメイトに置いてる各ブランドのベルトも大半はコレ

楽天で数千円のベルトの大半はコレ。

女モノのブランドのベルトは一万円でもコレ。

187 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 14:50:42.87 ID:OhoomHbV0.net
ネットで買う場合の注意

真鍮も亜鉛入ってるんで、真鍮と嘘表示してたり、
ごまかして亜鉛と表示せず合金とかアンノウンとあいまいな表現したりする店もある

残念ながら写真で判別出来ない。
俺でも見た目だけでは無理

判別できないが、一つの判断材料としてピンのデザインをチェックしろ
絶対とは言えないが
平べったいピンは安モノキャストの可能性がかなり高い

キャストはピンが折れる

つまりベルト自体安モノの材料を使ってる

188 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 14:59:41.28 ID:OhoomHbV0.net
とは言っても経年劣化してまで使うのは嫌っていう奴もいる

むしろそっちの客の方が圧倒的に多い

全体の7割はこのパターンだよ

こだわる奴、
つまり金緑斧のベルトがどうこう、ターナーがどうこう言う奴は決まってキチガイ客で、

店もそんな客を相手にしたくないから、

ターゲットを変えて、敢えて安モン作ってる店もある

189 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 15:02:53.24 ID:OhoomHbV0.net
店がモノに拘ると、モノに拘るキチガイ客が集まるからだ

ダイキャストの安モンベルトを作ってる店や会社は、ケチってるわけではない

お前らみたいな客が来るとクレーマー対策など、色々と面倒で、社員やバイトも鬱になるし嫌なので、
敢えて安モン作って、店が客を選んでる

特に若い女はベルトは二、三回使ったら捨ててる
だから店もブランドの工房も安モンの材料で作ってる
どうせ売れても、客がすぐ捨てるからだ

その手のタイプの人間ならキャストの安ものベルト買った方が特。
そっちの方が常に新品感を味わえる

190 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 15:08:34.55 ID:pC3E8TuU0.net
皆知ってるような事を長々と
そもそもこのスレでそんなブランド物のベルトなんか全然出てこないだろ?

191 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 15:18:17.31 ID:cevJWfDG0.net
まあハイブラの名前が出たことはないけどなw
伊藤金属だったか あそこは折れピンの取り付けやってるから
大概のブランドのバックル素材が亜鉛が多いと言ってたな

あと柳場もBBAに頼み込めが職人に言ってくれなくもない

192 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 17:54:57.31 ID:3FaIU4Sf0.net
>>191
ニワカ?
頼むなら田中のおばちゃんじゃなく入り口に立って仕事してるメガネのオッサンだろ
ピンはあのオッサンが取り付けてんだよ

193 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 18:05:43.02 ID:3FaIU4Sf0.net
知らないくせに
(行ったことない奴が)
その店の名前知ってるだけで、自分もその店の脳内常連になるからな
ネットの中とは実に不思議なもんだ

194 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 18:32:10.42 ID:cevJWfDG0.net
>>192
知ってるっつーの

だけど一見さんでピンの取り付けだけなら田中のオババに頼むしか無いじゃん
あと最近は若いあんちゃんが二人入ったろ?
彼らもできるし

195 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 18:32:28.41 ID:PeGhXQAO0.net
知ったかしたらダメだよ

196 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 18:45:41.72 ID:3FaIU4Sf0.net
専務の嫁の代わりに入ったやつだろ
最近じゃねーじゃん
もうだいぶ経つだろ

ちなみに俺は社長の奥さんが店にいた時から通ってる

197 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 18:55:15.30 ID:mbjy0emw0.net
どことは言わんけどやなのバックルを3倍ぐらいの値段で売ってる店あるじゃん?

気でも触れたのか、サビらせて変な色にして10倍の値段で売ってたり。

それダメだよ〜?

レザショやハンズやユザワヤじゃあるまいし
アパレル小売店での横流しはご法度だからね

売るなら商品化にして売れタコ

向こうはネット音痴だから気づいてないと思ってるだろうけど全部知ってるからな
出禁なった店もあるよ

198 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 19:02:38.39 ID:cevJWfDG0.net
>>197

レッドなんとかは釣り針パクった挙げ句
ヤナと代理人まで立て争ったからなw

199 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 19:08:36.44 ID:3FaIU4Sf0.net
>>198
それは知らんわ

200 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 19:17:28.59 ID:cevJWfDG0.net
>>199
俺をにわか呼ばわりするのに、知らないの?w

201 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 19:23:49.83 ID:3FaIU4Sf0.net
>>200
わかったわかった
ニワカは俺、お前は玄人
これでいいか?

202 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 19:25:15.50 ID:LV9etEy70.net
>>189
ベルト工房のオヤジさんか?

203 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 20:03:54.41 ID:xSfFjS0/0.net
>>184
三万のベルトでもそうなの?
前に買った、しまむらのベルト結構気に入ったw

204 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 20:40:47.18 ID:3FaIU4Sf0.net
メンズものはまだマシだよ
女モノのブランドはどこも酷すぎる
材料がほぼゴミだからな。
てかゴミだし。

205 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 20:42:51.12 ID:3FaIU4Sf0.net
しかもそこそこ高額でもほぼゴミ。
ただし女が物に価値を見出すのは9割がネームとデザイン。
質はどうでもいい
その品が雑誌に出てたり、どこぞのタレントが持ってたり。
女モノのブランドは、客が何も分からないのでゴミで作られる
これマメな

206 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 20:53:33.59 ID:3FaIU4Sf0.net
俺、RM後藤さんに会ったことあるよ
俺から挨拶して名刺も渡した

あの人は職人の腕よりも商才が長けてる
コンサルやって欲しい奴はいっぱいいるだろ
ピリピリしてるから、ほかの奴も口揃えて言う、こわいと。
近寄りがたいと。

207 :ノーブランドさん:2018/11/24(土) 21:00:55.06 ID:qCuaDgf20.net
>>206
ベルト工房の早大卒のオヤジさんでしょう?司法書士受かったの?

208 :ノーブランドさん:2018/11/25(日) 10:29:07.26 ID:HIwSg3h80.net
あの人はすぐ「法的措置」とかいうからな

209 :ノーブランドさん:2018/11/25(日) 13:44:46.97 ID:gFOLEafX0.net
>>205
>女モノのブランドは、客が何も分からないのでゴミで作られる
服の質とか分からないように客をバカのまま放置してあるんだよな
そんなの教えたところで商売の邪魔になるだけだからさw
極一部ちゃんとした生地とか縫製のあったりするけど超ボッタw

210 :ノーブランドさん:2018/11/25(日) 18:09:05.58 ID:US27caWC0.net
女は服やベルトの材料なんて関係ないからね

1%すら、女はそこに対価や価値を見出さない
価値を見出すのはネーミングとか、まったく別の領域にある部分だよ

飽きたらすぐ捨ててるし、飽きなくてもすぐ捨ててる

女はベルトを二、三回使ったら捨てると書いたが、服なら一度着て捨てる奴いる

211 :ノーブランドさん:2018/11/25(日) 18:10:31.45 ID:US27caWC0.net
ボロボロになってまで使うとか、そんな概念すらないから。
だいたい7割の客は捨ててる
執着心がない

残りの3割が、今ここ見てるお前ら。
お前らは少数派の民族だよ
決してお前らの意見はマジョリティーではない

お前らの発言や主観、趣向はマイノリティで、世間じゃ通用しないんであしからず。
外でそんな会話してたら鼻で笑われるぞ

あそこのベルトの革のターナーはどこだの経年劣化だの言ってるのはお前らだけだよ

212 :ノーブランドさん:2018/11/25(日) 18:21:45.29 ID:gFOLEafX0.net
まさに連中は某ラーメンなみに情報を着てるんだろうな

213 :ノーブランドさん:2018/11/27(火) 07:11:09.25 ID:92kyfZTD0.net
やっぱこういう奴に評価されてるよな
https://twitter.com/kawamonomania/status/934256210877956097
ラス黒とか万層とか買ってるし
(deleted an unsolicited ad)

214 :ノーブランドさん:2018/11/27(火) 09:07:46.07 ID:H/Xvm2Fo0.net
この程度の革好きならマニアってほどじゃないな

215 :ノーブランドさん:2018/11/27(火) 09:32:23.24 ID:fcBmXZkX0.net
>>213
お万双さんw
マニアっつうかライトだろうね

216 :ノーブランドさん:2018/11/30(金) 20:22:31.68 ID:KKPROkxt0.net
すみません!
Whitehouse Coxの革メッシュベルト(黒)を
男性にプレゼントしたいのですが、幅はどれぐらいがいいのでしょうか。
チノパンやキレイ目のジーンズを着てることが多くて、細身です。
38mmは太すぎますよね・・・?
32mm?28mmぐらいでしょうか。

よろしくおねがいします

217 :ノーブランドさん:2018/11/30(金) 20:57:10.53 ID:JxtblnH+0.net
じゃ俺のは28で頼むわ

218 :ノーブランドさん:2018/11/30(金) 21:04:59.63 ID:Fx4buMUV0.net
ガンゾからお高いけど、シェルコベルト出るみたいだね

219 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 04:59:59.91 ID:6Ohj0+CG0.net
コードバンなんてどーでもいい

220 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 06:10:01.13 ID:cj7J2gnI0.net
>>216
厚みがあるから28ミリかな。
ホワイトハウスコックス メッシュベルト 幅で画像検索するといい。

Whitehouseの工場を見てみよう
https://goo.gl/maps/og1PUCpw2Sw
元Jabez Cliffの焼け跡とは3km程しか離れてないのね
https://goo.gl/maps/KbqveL2aeuB2
Martin Faizey はこんなポツンと一軒家で作ってるのね…w
https://goo.gl/maps/BpYZXZpHduj

221 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 11:50:12.13 ID:/AX5D6To0.net
安いんでナウンとバロンズハンターのリボンベルト、各2本ずつ買った
垂らしたり結んだり気分で変えてる

222 :215:2018/12/01(土) 11:51:26.23 ID:9CaHNa6a0.net
みなさんありがとうございます(*^^*)

28mmが人気みたいなので
28mmを買うことにします!

223 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 12:32:17.45 ID:aEDuKrZ20.net
まあ最近のベルトループは3pとかあるし

224 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 14:46:32.41 ID:cj7J2gnI0.net
Barrons-Hunterは、なんか夏ってイメージね
IVYロードが近くにあるのね
https://goo.gl/maps/Mr18sxm7WYB2

225 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 17:41:24.15 ID:WGRd3yX30.net
>>204
エルメスくらいだなマシなのは

226 :ノーブランドさん:2018/12/01(土) 20:13:01.24 ID:cj7J2gnI0.net
>>222
でも…、デニムだと32ミリでもいい気がしてきたから
その方に合うかどうかよくチェックしてみてね

227 :ノーブランドさん:2018/12/03(月) 14:01:21.86 ID:XWuvfdH00.net
>>225
しかし超ボッタw

228 :ノーブランドさん:2018/12/03(月) 17:40:47.51 ID:3+wSVEvY0.net
レザーのメッシュベルトって痛むのが早そうだから買ったことないんだけど
実際、普通のレザーベルトにク食べて痛むの早い?

229 :ノーブランドさん:2018/12/04(火) 15:58:05.81 ID:S7EV09oI0.net
メッシュはボロくなったら汚らしいからユニクロかホークカンパニーの安物を使い捨てる

230 :ノーブランドさん:2018/12/04(火) 16:02:49.05 ID:S7EV09oI0.net
ユニクロでビジネスベルト買ったらウレタン表の粗悪品になってる

231 :ノーブランドさん:2018/12/04(火) 17:25:08.53 ID:xjxjWuG80.net
革ならメッシュってそんなに痛みやすい?
普通に2〜3年、使ってるんだけど

232 :ノーブランドさん:2018/12/05(水) 06:24:03.91 ID:ZXCOKb000.net
貧乏人ばっかwww

233 :ノーブランドさん:2018/12/05(水) 18:06:18.41 ID:VPOaA9qD0.net
朝鮮人が?

234 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 18:51:32.27 ID:qnoUmoTc0.net
ユニクロやGUとか出さないでくれよw
せめてグリーンホーンくらいはw

235 :ノーブランドさん:2018/12/07(金) 22:18:19.86 ID:ElB8LqdD0.net
ギャリソンベルトでバックルに剣先を通す時
R→Ωって急角度になるのがちょっと嫌ね

236 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 08:23:16.63 ID:bYLNkrYq0.net
チノパンとかに合わせるカジュアルなものが欲しいんだけど

https://www.frame.jp/products/detail/7722
https://www.ganzo.ne.jp/fs/ganzo/57308

どっちが良いですか?
色はヘーゼルが良い。

237 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 08:27:26.11 ID:64KOSVGO0.net
>>236
安いからガンゾ

238 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 08:59:54.81 ID:3McD8QsQ0.net
ジャベツクリフって潰れたんだっけ

239 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 13:44:09.72 ID:cf7Fumgz0.net
工場の火事でね。今はマーティンフェイジーが名前を買い取って作ってるが
元職人さん達が作ってるのはリアルハーネス。手に取って見た事は無いけど
ティアドロップのポンチが新しいのかちょっと味気無いねw

240 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 15:15:11.81 ID:aQvKgWHW0.net
火災保険には入ってなかったのかな
もし失火にしてもスグに再建できそうなもんだけど

241 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 16:27:16.48 ID:XXlTrX7y0.net
火災保険って元あったものを建て直せるくらい払い出されるの?

242 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 18:24:10.51 ID:aQvKgWHW0.net
ソコは契約次第としか
築年数によっては減額されるだろうな

243 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 19:37:02.12 ID:D9FC8lt90.net
栃木レザーは安くて上質な感じがするけどおまえら的にはどうなの?

244 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 20:35:01.04 ID:3McD8QsQ0.net
安物は焦げたように黒くなるゴミ
栃木を宣伝材料にしてる安価なヤツはイラン

245 :ノーブランドさん:2018/12/08(土) 22:37:18.57 ID:cf7Fumgz0.net
栃木もピンキリ

246 :ノーブランドさん:2018/12/09(日) 10:09:41.31 ID:O4NQjvEG0.net
びんぼっちゃまは、定番の緑 斧 菌の定番を買ってこい
そこからじゃねえと革質とかわからんだろうからな

247 :ノーブランドさん:2018/12/09(日) 12:22:02.29 ID:rOESF68D0.net
同じ革でも背筋近くでとるか腹の方でとるかで品質は雲泥の差だけどね。
メーカーだけで判断するのは危険

248 :ノーブランドさん:2018/12/09(日) 16:13:01.24 ID:pZSN9uSS0.net
ベルトの余った部分を通す輪っかが切れちゃった。この部分のパーツだけ別売りでないかな?
輪っかが固定されてなくて革の切れ端みたいなのをバックルにかませる形で
ベルトループが落ちないようにするタイプだったんだけど・・・

249 :ノーブランドさん:2018/12/09(日) 21:45:31.42 ID:qxGmRteW0.net
サル革のことかな?

250 :ノーブランドさん:2018/12/10(月) 00:46:08.32 ID:1TZUtlZG0.net
>>249
検索したて見たらこの輪っか猿革をベルトの方に固定するものが欲しいんだ
このベルトは猿革の周りに革が付いていてそれをバックルに噛ませる形で
ベルトを釣ったときに猿革がベルトから抜けないような作りになってたんだけど
その噛ませる革が切れちゃった
今はベルトをつるすと猿革が落ちてきちゃう状態

251 :ノーブランドさん:2018/12/10(月) 07:24:12.77 ID:O22DvvEB0.net
個人工房に相談してみなよ
アレスとか

252 :ノーブランドさん:2018/12/10(月) 17:04:27.71 ID:my9jFZXC0.net
>>250
ベロ革かな?
特殊なつくりのベルトなのかも知れないが
三井 ベロ革 で出てくる形の物なら
探せば他のとこも単品で販売してる
三井のは安っぽい感じ

253 :ノーブランドさん:2018/12/13(木) 12:01:08.58 ID:hmJUy5y40.net
>>252
それ!ベロ革っていうんだ
ttps://cdn.hands.net/images/2401028388299-1.jpg
けっこうするんだね・・・
ベロ革なしでボトムスのベルトループだけに通すってありかな?

254 :ノーブランドさん:2018/12/13(木) 18:07:03.35 ID:F+Sl3uE20.net
>>253
ベロ革と本体が一体型のベルトもある
というかそっちの方が一般的だから
自力で加工できるなら変ではない
本体に噛ませて接続するバックルでもいい

255 :ノーブランドさん:2018/12/13(木) 20:11:10.32 ID:RSyiR2v80.net
ギャリソンベルトとかは無いのも多いしカジュアルなら
あっても無くてもべつにいいでしょ
他人のそんな所なんて気にしたこと無いw

256 :ノーブランドさん:2018/12/14(金) 01:33:34.16 ID:IOVlTv/R0.net
ホワイトデニムに牛革のベルトを通して1日過ごしたら毎回色移りしてしまうんだけど色移りしないベルトってありますか?
ガチャベルトとかナイロンベルトみたいにカジュアルすぎる物以外で

257 :ノーブランドさん:2018/12/14(金) 04:30:17.12 ID:wblEKj010.net
裏にトコノール塗ったら?

258 :ノーブランドさん:2018/12/16(日) 02:56:41.06 ID:39t8QHar0.net
このスレ面白いなあ
すごい勉強になる

259 :ノーブランドさん:2018/12/16(日) 15:01:14.41 ID:9tyGxcv80.net
プロ セミプロも書き込んでるからね

260 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 17:01:01.28 ID:wmrKG17r0.net
スーツ用にほしいんだけどk.t.ルイストンてどうよ
値段なり?

261 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 18:40:09.29 ID:RDLwHOl70.net
不通にGANZOいったほうがいいんじゃね?

262 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 19:16:53.75 ID:3IWaBgyV0.net
このスレってganzo押し強いけど、そんなに良いの?
ホワイトハウスとどっちがいい?

263 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 22:34:02.88 ID:fya6rlfN0.net
俺はヴィトンのベルト好きだが

264 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 22:54:59.59 ID:HmN86GBK0.net
ガーターベルト買おうかな

265 :ノーブランドさん:2018/12/18(火) 23:17:01.00 ID:+R1nzJIS0.net
ソックスガーター?

266 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 00:27:14.83 ID:wVQoh7Mv0.net
>>261
高くない??

267 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 05:07:55.18 ID:09rYIdrR0.net
>>262
それ、比べる?多分答え一択

268 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 05:38:53.01 ID:/JleO9is0.net
ヘタな有名インポートブランドと
国内のブランド どっち選ぶよ?

269 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 06:26:11.01 ID:nnAn6nTb0.net
ホワイトは別に物として悪くはない。

ただブランド料の割合が多い感じ。

見た目でホワイトを選ぶなら

それでいいけど質ならガンゾを選ぶ

270 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 12:39:35.53 ID:CFdBcTAS0.net
エレガントっていうか上品なバックルが好きだから、インポばかり買ってるわ。日本のバックルって、垢抜けない感じが多い印象

271 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 13:35:14.68 ID:GuhrypIW0.net
じゃぁお前が勃起するベルトってどんなだよ

272 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 20:30:23.16 ID:6Nts+jRC0.net
自分でベルト作ってる人はいないの?

273 :ノーブランドさん:2018/12/19(水) 23:11:54.12 ID:/JleO9is0.net
日本の金具は正確に作るから、量産品ぽさが出る

海外品は無骨さとか存在感があるものの、出来が雑

どっちを選ぶ

274 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 00:07:18.33 ID:1eKsEQzh0.net
スタイルに合わせて使い分けるんだからどっちとか無い

275 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 00:27:18.05 ID:p7jgQkL50.net
ベルトつくりたいなあと思いつつ手出してない
ベルト用の工具揃えて作っても
結局そういくつも使える訳じゃないからね

276 :ノーブランドさん:2018/12/20(木) 09:06:54.33 ID:vRyj2Ob40.net
ベルトは半裁から長く切り出さなきゃいけないからベルト用と称して売ってあるものを買うだけだし
折り返しの部分を自分で漉くにしろ業者に頼むにしても4000円〜だし餅は餅屋で買った方が楽

277 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 13:02:18.09 ID:Oc7QFMJP0.net
ベルト用に裁断されたの買えばいいじゃん
ピンホールやネジ部分まであなあいてるのあるし

278 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 14:52:28.01 ID:zFlMWiBL0.net
ベルト買えばいいじゃんw

279 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 18:03:00.10 ID:penIMF5i0.net
天才だな

280 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 18:25:59.17 ID:XeBoSEP00.net
ベルトはベルト屋

281 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 18:29:23.96 ID:GCSd9RcT0.net
ハンドクラフトに興味が無けりゃわざわざ自分で作らんわ

282 :ノーブランドさん:2018/12/21(金) 19:48:03.92 ID:yharQ8D70.net
この前、リサイクルショップで40インチを見つけて自分サイズにした。

283 :ノーブランドさん:2018/12/22(土) 14:34:35.25 ID:IOxABZAm0.net
景気が良くなってると言うのに、ここ見る限り全く感じないよなw

284 :ノーブランドさん:2018/12/22(土) 15:18:30.64 ID:7XIq/oF+0.net
景気がいいって労働者の待遇はどうなんだ?

285 :ノーブランドさん:2018/12/22(土) 17:47:07.26 ID:/k6v8i5k0.net
居着きの鮮人に分かるわけない

286 :ノーブランドさん:2018/12/26(水) 10:03:29.84 ID:mrnESuS60.net
ビジネス用ならGANZOでいいやろ
万双は最近は質が落ちまくってるので信用できん

なんでもいいならユニクロかオフハウスか2NDストリートの中古がちょうどいい

287 :ノーブランドさん:2018/12/26(水) 16:05:49.80 ID:+ftOjK7t0.net
ベルトの中古はあり得んな
小便した後に触って普通洗ったりしない物なんだから想像以上に汚い

288 :ノーブランドさん:2018/12/26(水) 17:32:31.83 ID:3vt7AAih0.net
それ言ったら服やカバンやスマホも同じだろ

289 :ノーブランドさん:2018/12/26(水) 17:37:47.38 ID:84yUYbW30.net
それ言い出したら女の中古はどうなんだ?って話になる
他の男に抱かれてイカされてるし、精液も飲まされてるし、
下手するとアナルも舐めて、尿も飲まされてるかもしれんぞ

つまり、中古を許容するかどうかはそいつ次第で、
他人がどうこう言う話じゃないって事

290 :ノーブランドさん:2018/12/26(水) 18:04:51.24 ID:gtwwIXSS0.net
通販のサイズミスとかあるしな

291 :ノーブランドさん:2018/12/26(水) 19:23:08.42 ID:Tlo7emb40.net
まず古着ってのが汚い

292 :ノーブランドさん:2018/12/27(木) 06:39:10.49 ID:aVWf/A320.net
ジーンズずり下げて女にフェラチオさせてたら、ジーンズとベルトに精子が飛び散ってしまったことがある。
もうジーンズも穿く気がしないしベルトも汚いからと軽く拭いて売っちまったな。

293 :ノーブランドさん:2018/12/27(木) 18:39:02.50 ID:96tMVfVp0.net
HEY兄弟 YBBは年明け8日からだぜい!

294 :ノーブランドさん:2018/12/28(金) 04:33:39.22 ID:kbHOz/Ix0.net
>>209
レディースは客に知恵つけさせないように仕向けてる

295 :ノーブランドさん:2018/12/28(金) 04:35:48.40 ID:kbHOz/Ix0.net
女モノは、ショップもブランドも工房も全部その形態だよ
客に知恵がつくと女モノブランドは利益が削られ圧迫される
5chや掲示板でも、ブランドでその手の話題出ると、別の話題出して情報操作してくる工作員がいる
つまり、ブランドの店員や工房が書き込んでいる

296 :ノーブランドさん:2018/12/28(金) 04:38:03.36 ID:kbHOz/Ix0.net
女モノのアパレルのEC見ると、どの店も材料にあーだこーだウンチク書いてないだろ?

リアル実店舗で接客してるバイト店員は客から質問されても具体的に説明が出来ず、全て抽象的にしか答えられない

働いてる本人も材料が分からないからだ
上のモンが敢えて教えてないし、店長自身も分からない

メンズの店やブランドになると、逆になるパターンが多いけどな
ウンチク垂れる奴はそこそこいる

297 :ノーブランドさん:2018/12/28(金) 04:47:56.38 ID:kbHOz/Ix0.net
まぁ極論言うとレディースは材料なんて関係ない
客がそこに興味ないので。
雑誌に出てたりどこぞのタレントが身につけてたり、そっちの要素がほとんどを占めてる
仮にiPhoneが原価1000円だとしても、客は5万、8万で買うだろ。iPhoneだからだ
材料=原価は客には関係ない
ただしメンズだと、客によっては特定のカテゴリで関係ある

298 :ノーブランドさん:2018/12/28(金) 12:17:11.75 ID:ktMLOKN+0.net
ベルト屋のおっさんの発作

299 :ノーブランドさん:2018/12/28(金) 14:15:33.96 ID:GLrCNpUq0.net
ベルト工房のおじさんは廃業したの?

300 :ノーブランドさん:2018/12/28(金) 16:09:01.76 ID:w+7qeY2u0.net
>>296
>メンズの店やブランドになると、逆になるパターンが多いけどな

ライトンはバクナン(PBのGパン)について聞いたら
資料のコピー持ってきて縫製依頼先とか教えてくれた
ただ使ってる生地の出所までは資料では分からなかったと思う

301 :ノーブランドさん:2018/12/29(土) 09:28:28.13 ID:e/r8pW3H0.net
ベルト不要なデニム(リゾルト とか)やイージーパンツ履く
ようになってベルトしなくなってしまったなぁ。。。

302 :ノーブランドさん:2018/12/29(土) 13:15:58.73 ID:akHKp5Kw0.net
そんなの気分気分wすぐ変わると思う。
自分は軍パンを穿くようになったら
股上が深かったり、ベルトループの幅が色々だから
数が増えた。。

303 :ノーブランドさん:2018/12/29(土) 14:36:34.00 ID:9O+ImW0k0.net
ベルト不要だとしても
アクセサリー感覚でベルトしてるわ

ベルトなかったら、なんか全体が引き締まらない感じ

304 :ノーブランドさん:2018/12/31(月) 10:31:08.27 ID:jmo6q91m0.net
馬具職人工房のベルトが1000円値上がってた
5mm極厚ってあるけど5mmは極厚じゃないかと・・・

305 :ノーブランドさん:2018/12/31(月) 15:55:55.16 ID:zIPc7z4I0.net
革がここ数年の間に4割前後上がってる
金属も上がってる なにか文句があるのかよ

306 :ノーブランドさん:2018/12/31(月) 19:03:27.09 ID:itLHYvWq0.net
「俺らの給料も上がってる」ってコメントも一緒に描いてオケ

307 :ノーブランドさん:2018/12/31(月) 19:15:44.64 ID:X6njqKmy0.net
ソレは特に悪いハナシではないな

308 :ノーブランドさん:2019/01/01(火) 05:46:27.15 ID:QS8Sb9u10.net
結局はいたちごっこなのさ
まあたしかに最近じゃ時給1000円未満のとこなんて誰もきてくれないもんな

309 :ノーブランドさん:2019/01/01(火) 10:57:12.60 ID:P8ZQQ8cH0.net
正社員求人で釣って実際の待遇は時給1000円相当とか

310 :ノーブランドさん:2019/01/02(水) 02:58:50.18 ID:Gfajqn5M0.net
ん?
ベルト工房?
なんだそれ?
よく知らんけどそいつ引退したんじゃないのか。

311 :ノーブランドさん:2019/01/02(水) 03:01:54.32 ID:Gfajqn5M0.net
もしかして俺のうんちくは脳内だと思ってる?
このスレでうんちく垂れてる他の奴はネット情報で理論武装したニワカと脳内プロだけど、俺だけはガチだぞ

312 :ノーブランドさん:2019/01/02(水) 03:06:05.10 ID:Gfajqn5M0.net
ド素人のとこにybから年賀状は来ないだろ・・・どう考えても。
https://i.imgur.com/1GJad7m.jpg

313 :ノーブランドさん:2019/01/02(水) 03:15:15.95 ID:Gfajqn5M0.net
ちなみに俺はybだけでなくあの辺の界隈なら全て知ってる
九州や大阪や地方都市も知ってる
ブランド、アパレルメーカーから零細の工房まで、物を見ただけでどっから拾ってきた革とか、原価いくらとか、
どのブランドがどこの金具使ってるかとか、見ただけでだいたいは分かる
素材は見た目じゃ分からんけどな
でも仕入先は分かる
このアパレルはどこの工房がOEMやってるとかも少し分かる

314 :ノーブランドさん:2019/01/03(木) 07:25:58.83 ID:qPDIyeKN0.net
OEMなんてすぐわかるじゃんw
K蛸のやってた工房が権利ももらっちゃったし

それと革の値上げはレザクラブームになってタンナーもこれまでみたく
問屋だけじゃなく、直接メーカーや個人にも売るようになってきた
今までは問屋のが立場強かったのが、逆転

革漉きの零細工場も高齢化で廃業してって残ってるとこが、十年前の倍の価格に値上げ
昔は300円でやってもらえたのがウソのようだよね

315 :ノーブランドさん:2019/01/05(土) 21:35:51.52 ID:48950oKx0.net
3万くらいまででカジュアルに使えるかっちょよいベルトないかな?
バックルは質感などで凝っている方が良いが…形はあまり気をてらったやつじゃない方が良い。
ベルト部は出来ればエイジング出来るような革が良いかな。
白〜茶なんかの明るい色が希望です。

オーダーも考えたけど、どこもバックルはそんなに凝っていないんだよな。

316 :ノーブランドさん:2019/01/05(土) 22:26:00.72 ID:N7HvJ+uM0.net
普通にWHCじゃだめなん?

317 :ノーブランドさん:2019/01/05(土) 23:10:07.37 ID:/2su2zyx0.net
鎌倉シャツのコードバンベルト(ナチュラル)はエイジング激しかったよ

318 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 00:52:32.80 ID:++gonVGY0.net
ジャベツクリフやマーティンフェイジーのようなイギリスレザーとヴィンテージワークスのようなアメリカンレザーでは、どちらの方がベルト革としては良いのかな?それとさ、

319 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 00:52:58.08 ID:++gonVGY0.net
バックルなんだけど、俺は真鍮のゴールド色が好みなんだけどね、シルバーばっかりだなぁ。シルバーの方が人気あんのか?

320 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 07:51:22.21 ID:jCgaQcv70.net
アメリカの革よりは、イギリスのがいい気がするが、
なによりタンナーで選べば間違いない

イギリス革ならベイカー セジュイック クレイトン トーマス
アメリカだとハーマンオークのハーネスくらいだな

321 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 12:10:57.62 ID:X0doGkn90.net
アメリカンレザーは油分が多いので経年すると革がクニャフニャ
イギリスレザーは堅いまま
俺はイギリスレザーの方がいいと思って質問した

322 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 12:16:28.11 ID:/J7+5lmf0.net
アメカジ的な拘りで選ぶ以外でアメリカの革選ぶ要素は無いな

323 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 12:42:24.73 ID:8j/fdBC/0.net
イタリア、ドイツ、スウェーデン、日本

324 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 13:16:43.91 ID:bcNZ7Kb70.net
ジャベツクリフみたいな感じでスエードのおすすめないですか?

325 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 13:27:26.02 ID:jCgaQcv70.net
塩原で買え

326 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 13:56:34.28 ID:x/zY2Vd40.net
塩原は最近オーダーを受け付けてなくてヤフオクで出品するのみ
なんか怪しいわ

327 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 14:52:35.74 ID:yfC1cy6I0.net
セコい根性丸出しの塩原レザー
そんな職人が作ったモノなんてイラネ

328 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 15:44:50.01 ID:+3Z16rSZ0.net
客の要望だけ聞いて来週ヤフオクに出品しますって何だよw

329 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 18:03:34.02 ID:3LFya/cA0.net
インフラ整ってるからな

330 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 18:10:06.79 ID:YZvbQb7c0.net
オーダーベルトなんてだったらうたうなよ
お客様の要望を聞いてヤフオクに出品しますので落札してくださいってうたえよw
客の足元みてるの丸出しじゃんかよ
こういうイヤラシイ商売する奴はアカンわ
叩かれて当然

331 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 18:21:59.13 ID:YZvbQb7c0.net
だから俺は塩原はNGにしたわ
中古だろうが何だろうがこんな奴が作ったベルトは買わない
既製品のジャベツクリフやマーティンフェイジーを買うし、どうしてもオーダーが欲しけりゃ他を探すわ
マクロスティとかの既製メーカーも片言の英語で簡単にオーダーメイドできるみたいだし、明朗会計で快く買うわ

332 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 18:37:15.14 ID:XQOlM+tC0.net
現在元ジャベツクリフの職人たちが作ってるブランドはリアルハーネスだけど今のクリフは何なの?
火事で工場焼けたから廃業したんだよね?

333 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 18:45:43.34 ID:3LFya/cA0.net
どっかに書いてあったけど仕事できなかったあいだ名前だけ引き継いだだけだったかと

334 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 18:52:01.16 ID:2/s/XKJm0.net
ジャベツクリフの元職人が作ってるのがリアルハーネスで
マーティンフェイジーが版権ごと回収買収して作ってるのがジャベツクリフって聞いたけどな

335 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 18:57:02.99 ID:WlQM8Gnj0.net
写真では判別しにくいけど、実際にリアルハーネスとジャベツクリフを二つ並べて比較すると革質、ハックル、色味とか違うよ

336 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 19:02:28.09 ID:WlQM8Gnj0.net
黒はバックルがシルバーなのがリアルハーネス
ゴールドなのがジャベツクリフ
因みにバックル形状も違うよ
ダークブラウンなんか色味の濃さが両社による差が歴然としている
革の厚み、硬さも違うよ

337 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 19:07:42.36 ID:XQOlM+tC0.net
マーティンフェイジーが作ってるならジャベツクリフの名前いらないような気がするけど

338 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 19:12:57.69 ID:SOyPzhdx0.net
マーティンフェイジーとジャベツクリフではブランドイメージが全然違うじゃん
日産、フェラーリ、ポルシェ、ベンツだって全然違うだろ
例えベンツがフェラーリを作ってもベンツという名が付いてりゃそれはフェラーリでは無い
それくらいジャベツクリフやマーティンフェイジーはネームがあるってこと

339 :ノーブランドさん:2019/01/06(日) 19:17:04.02 ID:9vjkKAtw0.net
エドウィンだってエドウィン一社で国内のラングラー、Lee、エドウィンをそれぞれ作ってるだろ?こんな例はいくらでもあるよ

340 :ノーブランドさん:2019/01/07(月) 07:52:25.19 ID:OBoDLpCz0.net
塩原 ベルト格安で落札されててワロタ

341 :ノーブランドさん:2019/01/07(月) 11:09:47.46 ID:gBlpF6sF0.net
セレクトショップで買った地味なのとブルックスのレザーを愛用してるがみんな高いの使ってんだなあ

342 :ノーブランドさん:2019/01/07(月) 18:40:33.26 ID:qV0VK/jf0.net
バックルベルトニュー新橋ビルで勝ったんだけどズボンからずり落ちる
カーゴぱんつズボンに折り畳み財布、長財布、小銭100枚位の財布入れていて、スマフォ4台も入ってる
150の70チビデブメタボだけど原因は何?

343 :ノーブランドさん:2019/01/07(月) 19:02:46.76 ID:lsste3x80.net
ズボンとポケットの中身重杉
ズバリ重力が原因でしょう〜

344 :ノーブランドさん:2019/01/07(月) 19:08:41.14 ID:CuLacr+j0.net
サスペンダーでいいんじゃないか?

345 :ノーブランドさん:2019/01/13(日) 01:02:05.93 ID:l82362Jm0.net
引っかかるとこのない腹が原因なんだろ

346 :ノーブランドさん:2019/01/13(日) 04:32:13.22 ID:pSolW+GM0.net
めっちゃふとった

347 :ノーブランドさん:2019/01/15(火) 21:50:10.02 ID:5hAZBOU+0.net
真ん中の穴で止められなくて一個ずらす場合、
剣先の方に一個ずらすのと、その逆に一個ずらすのだとどっちがいいの?

348 :ノーブランドさん:2019/01/15(火) 21:54:04.07 ID:cjyeGElU0.net
そもそも自分のウエストに合わすべきでは?

349 :ノーブランドさん:2019/01/15(火) 21:58:46.62 ID:5hAZBOU+0.net
自分のウエストとベルトの仕様の違いなどで
必ずしも真ん中で留められない場合だってあるだろ。

350 :ノーブランドさん:2019/01/15(火) 22:06:51.18 ID:cjyeGElU0.net
だから真ん中に合わせられないなら自分のウエストに合わせてズラす穴決めればいいでしょ
何のためにあれだけ穴空いてると思ってるんだ

351 :ノーブランドさん:2019/01/15(火) 22:12:05.08 ID:5hAZBOU+0.net
いや、ベルトの長さのこと。真ん中が3つ目だとして
たとえば30インチのものだと2つ目になるし、32インチにすると4つ目になる。
どっちを選ぶべきかと思い。

352 :ノーブランドさん:2019/01/16(水) 00:28:41.76 ID:8eVLtgYe0.net
自分は太るのか痩せるのか、どっちの傾向だい?
それと余った剣先の長さのバランス
カジュアルなら穴を7、9と増やしてもいい

353 :ノーブランドさん:2019/01/16(水) 11:28:11.11 ID:B/0rpJmy0.net
体型がある程度落ち着いてるなら短めで選ぶかな
増減激しいとか痩せてる時期に買うなら
長めで保険かけとく

354 :ノーブランドさん:2019/01/16(水) 16:06:42.53 ID:OuGUXsZQ0.net
短めとはどのくらい?

355 :ノーブランドさん:2019/01/17(木) 07:38:23.51 ID:egsZBvak0.net
>>351の例なら30インチだね

356 :ノーブランドさん:2019/01/18(金) 15:34:25.19 ID:zwf4dNTE0.net
通常ベルトって自分のウエストインチより上のインチを選ぶもの?

357 :ノーブランドさん:2019/01/18(金) 18:59:44.30 ID:eH5xF3TH0.net
足りないより余ってる方がまだいいでしょう

358 :ノーブランドさん:2019/01/21(月) 20:16:32.04 ID:wtqjns2W0.net
デコラティブじゃないレンジャーベルトって面白いね
名前がなかなか分からなかった…

359 :ノーブランドさん:2019/01/23(水) 09:37:49.88 ID:zq2RE+jn0.net
5kg太ったらベルトが,,,,

360 :ノーブランドさん:2019/01/23(水) 09:38:44.25 ID:zq2RE+jn0.net
まさかこの俺が中年太りするなんて

361 :ノーブランドさん:2019/01/26(土) 19:54:39.01 ID:EiQw0aky0.net
今更だけど緑のバックルってノーマルは真鍮無垢だけどギャリソンはコーティングしてあるんだよね
塗装落とせばくすんでくれるけど

362 :ノーブランドさん:2019/01/26(土) 23:08:53.31 ID:ZCKwb88K0.net
>>355
30インチにすると2番目の穴になり、剣先が異様に短くなる。
モノはWHCのブライドルレザーベルト。>>18もいってるけど剣先が異様に短い。
2番目にするか、4番目にするかで迷ってる。

363 :ノーブランドさん:2019/01/27(日) 05:00:32.36 ID:RGoaxt0f0.net
HTCもセンターで選べないからね
剣先みじけえから

364 :ノーブランドさん:2019/01/27(日) 05:57:03.40 ID:8K5O2zvJ0.net
WTC

365 :ノーブランドさん:2019/01/27(日) 09:08:48.83 ID:cuEyiYxg0.net
ダブルウッド ジャパン メンズベルト シンクロウ 本革日本製ベルト ナチュラルベージュ 30インチ(76cm) https://www.amazon.co.jp/dp/B01F0YQZ3Q/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_6zptCb6H3RZQD

これはどう?

366 :ノーブランドさん:2019/01/27(日) 13:57:13.52 ID:8/aXSZJ10.net
う〜ん…バックルとかいやらしい…
MFサドラリーの方が12000円弱で英国製でシンプル
https://www.tigersbro-online.com/data/tigersbro/product/20151211_9b02a9.jpg

367 :ノーブランドさん:2019/01/27(日) 16:31:35.21 ID:8K5O2zvJ0.net
>>366
ほんとにみじかいんだな

368 :ノーブランドさん:2019/01/28(月) 11:34:51.52 ID:n/RxMI+Q0.net
>>363
本当だね。2番目穴で留めた日には下手したら、
一つ目のベルトループ(ズボンの)まで届かないかも。。。

369 :ノーブランドさん:2019/01/28(月) 12:31:17.66 ID:W6wk+j+10.net
まぁコレに限るとサルカン?(ループ)を一つ外して
バックルを向かって右にちょっと寄せたら
最初のベルトループからちょっと出るんじゃない?

370 :ノーブランドさん:2019/01/28(月) 15:32:42.73 ID:2qHMoq2y0.net
スエードの靴に合わせてブラウンのスエードベルト買ったよ。
https://i.imgur.com/sK1wyrL.jpg

371 :ノーブランドさん:2019/01/28(月) 15:54:53.16 ID:6JG3dkBR0.net
いいね
俺はメッシュで済ませちゃうけど

372 :ノーブランドさん:2019/01/29(火) 20:05:12.63 ID:npXAJp7d0.net
スエードベルトはバックルの当たる位置がピカピカしちゃいがちだけど
こんなカッチリしたのは帰ってきたらブラッシングで毛を起こすの?

373 :ノーブランドさん:2019/01/30(水) 18:07:17.58 ID:cBcPDXz40.net
>>370
これはカジュアルじゃなく、ドレスベルトですか?

374 :ノーブランドさん:2019/01/30(水) 18:40:05.59 ID:KwL5SuPo0.net
カジュアルでベルトと靴合わせすぎるのはださい

375 :ノーブランドさん:2019/01/30(水) 21:22:24.60 ID:/k1dgSHN0.net
そんな事ないw

376 :ノーブランドさん:2019/01/30(水) 21:37:40.31 ID:DiOzBLKk0.net
>>374
新鮮な意見!ダサいというか、個人的にいちいち面倒だから、
しなくてもいいかと思ってたところ(笑。せいぜい色くらい合わせておけばいいか?
素材までは正直きつい。あとバックルの色素材。

377 :ノーブランドさん:2019/01/31(木) 03:26:07.53 ID:haHkOg680.net
ベルトの革の色は黒と茶を持っておけば何とかなるけど、靴以外にもコーデ次第でも見た目も変わるからな。

378 :ノーブランドさん:2019/01/31(木) 04:13:46.97 ID:haHkOg680.net
あくまでも独断と偏見だけど、俺はジーンズには基本茶色(厳密にいえばキャメルブラウン)のベルトを締めていて、街中でジーンズやパンツスーツに黒のベルトを締めている女性を見るたびに思うこと。
黒は大人らしくて、茶色は子供っぽさを感じる。

379 :ノーブランドさん:2019/01/31(木) 06:01:49.14 ID:l4DnVlCW0.net
女は白も多いじゃん

380 :ノーブランドさん:2019/01/31(木) 18:31:36.18 ID:fe757Yxm0.net
>>378
ウェスタン映画見ると印象変わるかも

381 :ノーブランドさん:2019/01/31(木) 21:24:27.45 ID:Apgf/DGT0.net
コスプレガイジ

382 :ノーブランドさん:2019/02/05(火) 06:01:04.35 ID:2/2Mz4/x0.net
>>373
ごめん今頃見たよ。
ドレスベルトだよ。
ジャケパンスタイルだからね。

383 :ノーブランドさん:2019/02/05(火) 08:06:01.38 ID:9y0SXNV70.net
いたってシンプルな感じ。ブランドもの?

384 :ノーブランドさん:2019/02/05(火) 14:42:16.08 ID:os2Yxsot0.net
>>382
カジュアルでこんな感じないもんかねー?

385 :ノーブランドさん:2019/02/19(火) 14:13:41.42 ID:c7oB/Wjn0.net
ガンゾでええやろ?
それで高いのなんの言ってるのは貧乏人だぜ

386 :ノーブランドさん:2019/02/19(火) 16:25:02.75 ID:j6fAjh620.net
そんな頻繁に買い換えるもんでも無いのにケチっても仕方ないな

387 :ノーブランドさん:2019/02/19(火) 19:17:30.57 ID:y4O0PeH80.net
逆に自分は滅多にスーツ着ないから高いの買ってもあまり着用しないままサイズが合わなくなる

388 :ノーブランドさん:2019/02/19(火) 19:29:06.88 ID:BN+czbf20.net
ドコのサイズが合わなくなるんだよw
まだ成長期なのかよ

389 :ノーブランドさん:2019/02/19(火) 19:34:25.77 ID:19HRb0GK0.net
そんな数年で極端にウエストサイズ変わるなら普段のベルトも買い替え必要だろ
スーツ関係無い

390 :ノーブランドさん:2019/02/20(水) 20:17:44.11 ID:pBWMev5+0.net
アートブラウンのベイカーサドル買った
この手のベルト初なので重厚感たまらんのだけど、脱着に四苦八苦

うんこしたくなった時やべえなこれ

391 :ノーブランドさん:2019/02/20(水) 20:42:07.65 ID:rgWOfvbq0.net
>>390
うんこ付くのもエイジング。

392 :ノーブランドさん:2019/02/20(水) 20:54:21.23 ID:HRMZxKo90.net
>>391
次買うときはチョコにするわ

393 :ノーブランドさん:2019/02/20(水) 20:55:07.43 ID:HS428k/R0.net
この前、レンジャーベルトを試着したが5ミリ厚が4重になるから
その時穿いてたパンツのベルトループに通らず笑ったw

394 :ノーブランドさん:2019/02/20(水) 20:55:18.45 ID:HRMZxKo90.net
あ、俺389ね

395 :ノーブランドさん:2019/02/25(月) 14:49:12.74 ID:xHca+Dx30.net
もう今やインスタやFB見てわかるが
金や緑 斧だけじゃなく戦国時代で個人零細工房から良いものが安く買える時代さ

396 :ノーブランドさん:2019/02/25(月) 15:58:38.65 ID:sAvVKysD0.net
良いベルトってサイズフリー少ないよね。
欲しいベルトのジャストサイズがない時の絶望感。

397 :ノーブランドさん:2019/02/25(月) 16:06:49.98 ID:48bzeMMB0.net
ゴムベルト初めて買ったけどバックルよりも便利
いつでもギリギリまで長さ調節できるし

398 :ノーブランドさん:2019/02/25(月) 21:06:51.80 ID:Qg1dzIh30.net
個人零細工房っていいのどこ?

399 :ノーブランドさん:2019/02/25(月) 21:30:39.67 ID:xHca+Dx30.net
>>396
靴も26〜27が勝手に売れるサイズらしいな
>>398
SNSにいくらでもおるがな

400 :ノーブランドさん:2019/02/26(火) 10:14:20.17 ID:wtVDH3eh0.net
>>398
浅香ベルト

401 :ノーブランドさん:2019/02/27(水) 19:43:30.54 ID:zIzmjLfy0.net
いい革を使って、好みのバックルなら、メーカーは特に…

402 :ノーブランドさん:2019/02/27(水) 20:10:28.18 ID:SYoQS/Ir0.net
やっぱり良い革のベルトってHERMESとかになるの?

403 :ノーブランドさん:2019/02/28(木) 07:51:10.66 ID:KMeiyHYr0.net
>>402
浅香ベルト、長澤ベルト、おまんそう

404 :ノーブランドさん:2019/02/28(木) 14:25:19.15 ID:LNnDvRGH0.net
>>402
万双 GANZOで十分

405 :ノーブランドさん:2019/03/01(金) 09:47:17.70 ID:nZZXYsMk0.net
>>390
ちょっと締めるような感じで引っ張ってピンを抜くんだ。

406 :ノーブランドさん:2019/03/01(金) 12:55:02.01 ID:UHF4V47x0.net
>>405
ありがとう
2日目に習得したよその技

407 :ノーブランドさん:2019/03/04(月) 17:13:06.04 ID:wutTZuCu0.net
ちょっと高度な質問ですがパリに行った時におっさんがタイトなシャツをパンツインにしてベルトはエルメスのHみたいな
のが結構恰好良かったんだよね でもあそこまでブランドを主張するデザインが日本人には合わない気がしてね(グッチとか)
なんか控えめでブランドを主張するようなベルトは無いものだろうか

408 :ノーブランドさん:2019/03/04(月) 18:35:45.09 ID:F8E2Qe4d0.net
ない

409 :ノーブランドさん:2019/03/04(月) 18:42:50.65 ID:wutTZuCu0.net
いや おまえらなら知ってるはずだ

410 :ノーブランドさん:2019/03/04(月) 18:56:02.67 ID:m7iyUImd0.net
高度()

411 :ノーブランドさん:2019/03/04(月) 19:08:54.86 ID:LmbPexiF0.net
HERMESもHロゴはともかく、ネイサンとかみたいに他はそこまで目立つほどでもないような?

http://m.japan.hermes.com/men/belts/belts/configurable-product-h064061ck-75413.html?_ga=2.149285366.1506557529.1551694037-508461932.1551694037

412 :ノーブランドさん:2019/03/04(月) 19:52:15.27 ID:grQEiRF50.net
変な高級ブランドみたいなのがいいのかそれともロゴっぽいのがいいのか
馬蹄バックルなんかロゴっぽいけど

413 :ノーブランドさん:2019/03/04(月) 19:53:55.33 ID:wutTZuCu0.net
>>411
良い見立てですな でも高いわ 流石にベルトで15マンは出せん
せめて5万位

414 :ノーブランドさん:2019/03/04(月) 19:58:39.31 ID:wutTZuCu0.net
>>412
高級じゃなくても良いけど前者です

415 :ノーブランドさん:2019/03/09(土) 11:54:36.06 ID:ykYdj7nX0.net
>>395
菌よりよさそうなのある?

416 :ノーブランドさん:2019/03/09(土) 17:05:21.21 ID:aRnuyRdx0.net
金や塩よりよい革使ってるとこのが少ないだろ

417 :ノーブランドさん:2019/03/09(土) 18:22:50.60 ID:ykYdj7nX0.net
そういえば菌の人にアメカジアイテムを売ろうとしたら、めちゃくちゃ安かったな。
ヤフオクで売ったら、菌査定の5倍ぐらいで売れた。

418 :ノーブランドさん:2019/03/09(土) 18:37:16.81 ID:EDPJ0hru0.net
そりゃそうだろw
その分の手間やクレーム等の煩わしい作業から解放されるんだからさ
オークション作業が面倒じゃない奴はヤフオクやフリマアプリで売ればいい

419 :ノーブランドさん:2019/03/09(土) 19:19:26.64 ID:MJtjT7Gn0.net


420 :ノーブランドさん:2019/03/09(土) 21:29:50.37 ID:HbX1eBo50.net
コードバンのベルトってどう?
デリケートですぐに傷付きそうで心配なんだわ。
素直にカーフにしといた方が無難かな。

421 :ノーブランドさん:2019/03/09(土) 22:22:54.53 ID:MJtjT7Gn0.net
欲しいなら買えばいいとは思うけどサイフと同じで利点が思い浮かばない

422 :ノーブランドさん:2019/03/09(土) 23:17:08.33 ID:aAJb/nKz0.net
傷なんて気にしなくていいだろ。
そんな深い傷がつくような使い方するもんじゃないし。
あの光沢と頑健さがいい。
コードバンがへたってきたからカーフベルトに変えたけど結局しばらくしたらコードバンに戻った

423 :ノーブランドさん:2019/03/10(日) 06:38:20.73 ID:A3508lg80.net
ブルックスブラザーズのベルトを見てたらコードバンの上がリザードで、その上がアリゲーターなんだな
値段的に。バックルも必要だから、それを合わせると1000ドル超えるw
ディアスキンなんかもあって面白い。

424 :ノーブランドさん:2019/03/10(日) 19:41:36.84 ID:N7R1GsPN0.net
仕事用にベルト購入したいんだけど、クライスとKTルイストンってどっちがオススメ?
詳しい人教えて。

425 :ノーブランドさん:2019/03/10(日) 20:50:21.15 ID:6EHOUlfGO.net
リューグーレザーの2980ギャリソン黒買った
茶は15年くらい使ってヘナヘナになっているがまだ現役
菌のベンズやヴィンテージワークスも持ってるが気兼ね無く使える点では2980はいいわ
小振りな真鍮バックルも収まりがいいし38o幅も扱いやすい
革質ではベンズに敵わないが何より汗をかく夏場にラフに使えるのがいい

426 :ノーブランドさん:2019/03/10(日) 21:38:55.88 ID:+/a170wW0.net
これ欲しい
https://www.instagram.com/p/Buu6Ar6BFLB/

427 :ノーブランドさん:2019/03/10(日) 23:02:55.48 ID:A3508lg80.net
服が痛みそう…

428 :ノーブランドさん:2019/03/11(月) 19:00:09.99 ID:kpIdLJQq0.net
>>424
クライス持ってないから比較はできないけどK.T.ルイストンはお手頃価格でコードバン、カーフとも作りは良いよ

ベルトはルイストンだけ8本使い回してるけど不満なし

429 :ノーブランドさん:2019/03/11(月) 19:19:32.71 ID:9ChHBd/p0.net
>>428
8本すごw
ちなみにTKルイストン買うならカーフとコードバンどっちがオススメ?

430 :ノーブランドさん:2019/03/11(月) 20:15:29.40 ID:oqbl9JLy0.net
>>429
コードバンはレーデルオガワで染められてますよね オススメです
浅草の熟練職人さんによって丁寧に作られてますよ
カーフも10年間ローテーションのメインを張ってくれました

431 :ノーブランドさん:2019/03/11(月) 21:09:34.99 ID:9ChHBd/p0.net
>>430
レスありがと!
今までハイブランドのベルト使ってだけど3年で駄目になったので、今度は革ブランドのベルトにみようかなと。KTルイストンのカーフ買ってみます。
よかったらコードバンもいくかもw

432 :ノーブランドさん:2019/03/13(水) 00:51:39.65 ID:JX0S7OqR0.net
ファッション初心者なんだけどさ、ベルトってどうやって保管するのがいいの?

433 :ノーブランドさん:2019/03/13(水) 04:14:51.52 ID:J3hy7+ya0.net
フック等にバックルを引っ掛けて縦に吊るしておく
埃と癖がつかないように。あとは日光が当たるような所や
カビが好みそうな環境を避ける。

434 :ノーブランドさん:2019/03/13(水) 08:45:04.71 ID:ukj0OpgJ0.net
冷蔵庫に入れておく。

435 :ノーブランドさん:2019/03/13(水) 14:17:23.82 ID:9ruPZkIb0.net
>>430
>>浅草の熟練職人さん
ここを重視するなら作りに徹底的に拘っている浅香ベルトでしょう。

436 :ノーブランドさん:2019/03/13(水) 23:17:00.55 ID:+o2ISCho0.net
ベルト用ハンガーをホムセンで見つけて掛けてるなあ
表裏で8つフックついててバックル引っ掛けて吊るしてるよ
まあベルトなんて少々雑な保管でも大して傷まないのかもしれないけどね

437 :ノーブランドさん:2019/03/13(水) 23:42:19.49 ID:J3hy7+ya0.net
https://d17uhz2kob7es4.cloudfront.net/images/pictures/images/000/007/107/3_-thumb_480.jpg
コレいかつくてイイねw

438 :ノーブランドさん:2019/03/13(水) 23:48:52.01 ID:j+qMnvT8O.net
壁に押しピン式のフック並べて付けて掛けてるわ

||||||

こんな感じ

439 :431:2019/03/14(木) 08:01:21.25 ID:Ml0AXLyL0.net
ありがとうございます
ただ使ってるベルトがこういうタイプなのであまり参考になりませんでした
https://i.imgur.com/OqOcZjJ.jpg

440 :ノーブランドさん:2019/03/14(木) 13:05:52.54 ID:ii+OtDNR0.net
>>439
舐めた口を聞くな!そんなゴミベルト丸めて箪笥に放っておけ!!

441 :ノーブランドさん:2019/03/14(木) 13:22:49.95 ID:b+nbMILaO.net
まあ初ベルトがガチャなのはありがちで微笑ましいわ

442 :ノーブランドさん:2019/03/14(木) 16:17:26.48 ID:JuUxer5G0.net
>>440
おじいちゃん、落ち着いてw

443 :ノーブランドさん:2019/03/16(土) 18:49:32.25 ID:SBZ1H30CO.net
>>439
でも、これめっちゃ楽でいいんだよなw

444 :ノーブランドさん:2019/03/16(土) 19:22:15.79 ID:8Uz5bP9Z0.net
お腹ガリっとするから無理

445 :ノーブランドさん:2019/03/16(土) 20:10:03.22 ID:/IDZF2870.net
GIは調整出来るぶん、いつものしっくりくるポイントが分かりづらいのがなぁ…
布のWリングにも言える事だけど。

446 :ノーブランドさん:2019/03/16(土) 20:33:06.96 ID:8Uz5bP9Z0.net
自分は大抵腰履きだったな
作業着の股上が深いからって腹で締めたら腹痛で作業できん

447 :ノーブランドさん:2019/03/20(水) 18:34:43.32 ID:Rq4HsdDs0.net
買ったベルトの色が濃いすぎて靴の色と合わない。
失敗したわ。

448 :431:2019/03/21(木) 00:50:27.65 ID:HrQYutft0.net
誰も他人のそんなところまで見てねーわ

449 :ノーブランドさん:2019/03/21(木) 14:02:48.08 ID:y+3iXV9a0.net
野球用ベルトが丈夫でコスパいいから愛用してる。

450 :ノーブランドさん:2019/03/21(木) 14:07:37.92 ID:ThQshS290.net
何かスーツにもつかえそうだなw>野球用ベルト

451 :ノーブランドさん:2019/03/21(木) 15:02:50.54 ID:Ww5fio8hO.net
>>449
バックルの下にも革が付いてるやつか?

452 :ノーブランドさん:2019/03/21(木) 15:36:20.04 ID:Mz/Mlu/Q0.net
電工ベルト

453 :ノーブランドさん:2019/03/21(木) 19:54:46.77 ID:ZhyGL6z80.net
未使用のポーキーズのベルトがあって、はめてみたら
革が厚くて硬いからピンが抜けずに焦った…

当たり前だけど分厚くて幅広のベルトを買うと合うパンツ無いねw

454 :ノーブランドさん:2019/03/21(木) 20:27:52.99 ID:Mz/Mlu/Q0.net
あそこまで厚いとね

455 :ノーブランドさん:2019/03/24(日) 16:30:45.99 ID:7rnkB87S0.net
よくよくかんがえたんだけど、ベルトのバックルって絶対ピン通すのに曲げなきゃいけないけど、そもそもピンがバックルに固定されてるからであって、
ピンを後からバックルに差せばベルトも痛まないんじゃないの?

456 :ノーブランドさん:2019/03/24(日) 19:48:56.23 ID:G8nvNJjF0.net
あとからか、うしろからか分からない
https://beltbuckle-oem.com/wp-content/themes/buckle/images/product04.jpg
こういうタイプか?

457 :ノーブランドさん:2019/03/24(日) 20:09:20.97 ID:GN/meWZU0.net
あとから差す、ね。
言わんとしたいことが伝わって嬉しい。
ただ、仕事用の普通のベルトでのこと。
バックルって言い方が紛らわしかった

458 :ノーブランドさん:2019/03/24(日) 22:13:52.62 ID:4WkK+hHy0.net
アメカジブランドは厚い革が多いからなあ 厚ければ厚いほど良いって考え

459 :ノーブランドさん:2019/03/24(日) 23:12:48.51 ID:/nabk8p80.net
シェルコードバンのベルトって丸正以外だとどこがあるかな?

460 :ノーブランドさん:2019/03/31(日) 00:48:36.75 ID:ROf5oW/GO.net
>>458
レプはデニムにも同じ傾向があるよな、14で十分なのにな
ベルトも4mm越えると腰にもパンツにも負担になるだけだわ

461 :ノーブランドさん:2019/03/31(日) 02:23:05.89 ID:yYaP6Wcd0.net
チラ見せってもうダサい?

462 :ノーブランドさん:2019/03/31(日) 05:41:40.13 ID:xZnUQ5sX0.net
作為的で馬鹿みたいだと思ってたけどちょっと前には女が前だけタックインするようなのも流行ってたみたいだし
でも男であんま格好着けるのもwearガイジみたいでばかっぽい

463 :ノーブランドさん:2019/03/31(日) 17:20:39.01 ID:+wRuUw0O0.net
ヴィンテージレプリカを含めて、50s前後の時代って股上深いでしょ?
それをオーバーサイズで穿いた場合、幅があって厚めのベルトをすると
腰の引っ掛かる位置を少し高く稼げて足がちょっと長く見えるというメリットはあるよ
ほんの少しだけどねw

464 :ノーブランドさん:2019/04/03(水) 08:11:33.22 ID:whrTfye40.net
>>459
GANZO ビジネス系はGANZO買っとけばいい

あとはFBインスタで職人探してコンタクトとればいい

465 :ノーブランドさん:2019/04/03(水) 11:19:22.09 ID:iAskw+JY0.net
>>459
長澤、浅香

466 :ノーブランドさん:2019/04/03(水) 19:29:32.92 ID:whrTfye40.net
コードバンはほとんどつなぎ合わせだからな

467 :ノーブランドさん:2019/04/03(水) 20:58:23.15 ID:N7FOZTNH0.net
引っ張りに弱いコードバンをベルトに使うのって見た目の為?

468 :ノーブランドさん:2019/04/03(水) 21:33:52.43 ID:LWj2jKHo0.net
>>467
見た目だろうね。ビジネスはやっぱりコードバンは映えるし。

469 :ノーブランドさん:2019/04/03(水) 23:28:11.78 ID:MqAct/CA0.net
ベルトで使うぶんには強度はそこまで求めないからじゃないの?

470 :ノーブランドさん:2019/04/03(水) 23:35:25.27 ID:gH1FB80h0.net
トイレする前に手を一度洗いたいタイプだから無理だな…

471 :ノーブランドさん:2019/04/04(木) 02:13:04.35 ID:eUZXE0kV0.net
さっきTV観てたら通販番組で見た目悪く無いビジネスベルトでちゃんとした革使ってるんだけどサイズ穴が無くてその代わりに裏に結束バンドの凹凸みたいのが細長くあってサイズ調整フリーっての売ってたよ
ここで穴ガーサイズ調整ガー言ってるワガママ君達にはいい商品じゃないかな
因みに1本5980円(だったかな?)で2本だと1万円だったよ
色は黒と茶の2色だけだったかな

472 :ノーブランドさん:2019/04/04(木) 11:35:15.30 ID:R9PmR3Vo0.net
>>467
ギュン絞めすると速攻でダメになるけどなw
ギュン絞めする人は要注意

473 :ノーブランドさん:2019/04/04(木) 20:08:48.11 ID:O/oGcrcQ0.net
>>460
鬼デニムとかな20なんていらんわw

474 :ノーブランドさん:2019/04/04(木) 20:53:51.66 ID:9V9DSE1wO.net
菌のベイカーサドル買ってから数年、硬いのを地道に使い続けやっと剣先部分にアジが出てきたわ
一緒に写ってるのは最近かったリューグーレザー2980円ベルト

http://imepic.jp/20190404/750080

475 :ノーブランドさん:2019/04/04(木) 21:33:06.56 ID:JKGtM/cO0.net
ベルトこそコードバンだと思うが
牛革はシワが気になるワイ
キワモノで選ぶとなるとエキゾチックレザー(エレファンタ、シャーク、ヒポポンタマス)も耐久度の高さはぶっ飛んでるな
こいつらは伸びにくいしスレキズ水濡れ耐性が高いのは強い

476 :ノーブランドさん:2019/04/04(木) 23:01:43.80 ID:ZwkDfjg90.net
父親がタートルレザーのベルト持ってたな
海亀はワシントン条約でもう無理みたいね
掛けっぱなしでクラック入ってたけど

477 :ノーブランドさん:2019/04/05(金) 02:50:11.86 ID:aXnbmMus0.net
30年前タイに行った時に買った象革のベルトは良かったな
象革は他にもキーケースと鞄を買ったけど汚れはつきやすけど伸びない傷つきにくい水かかっても平気なのがいいね
今はエキゾチックはファニーの1本にセンザンコウとオーストリッチを使ってるやつしか持ってないけどいいとは思わない金の無駄だった

478 :ノーブランドさん:2019/04/05(金) 06:57:25.18 ID:L82xNOVd0.net
>>474
左がベーカーだな すぐ分かるわw

479 :ノーブランドさん:2019/04/05(金) 10:39:06.89 ID:bXDaeB5h0.net
>>474
これなら芸術茶のベイカーサドルの方がいいな。

480 :ノーブランドさん:2019/04/05(金) 12:59:08.59 ID:I5wGGye00.net
象革はけっこう厚みでちゃうからいまいち使いにくくて放置だ…

481 :ノーブランドさん:2019/04/05(金) 13:28:39.28 ID:L82xNOVd0.net
コードバンやら、エキゾチックは耐久性は弱いのが多いよ

なんだかんだで牛革が耐久性は上位 銀浮きは仕方ない現象だしな

482 :ノーブランドさん:2019/04/06(土) 23:10:24.85 ID:+dEA/3Wo0.net
>>474
それアジって言うんか?
コバぐらいプレススリッカーで磨いてやれよ。

483 :ノーブランドさん:2019/04/06(土) 23:58:57.18 ID:mVlP23TYO.net
>>482
ん?コバはツルツルだけど…
何か勘違いしてね、スリッカーはあるよ

484 :ノーブランドさん:2019/04/07(日) 00:07:23.35 ID:J8Wtg0AJ0.net
トコノールは?

485 :ノーブランドさん:2019/04/07(日) 07:16:38.08 ID:BhuKBLXB0.net
アニリンが擦れて薄くなってるんだろ

ブーツや革ジャンでいう「茶芯」w

486 :ノーブランドさん:2019/04/07(日) 08:53:16.93 ID:doJQUO1YO.net
>>484
持ってるけど、コバには使わないね
安いベルトで裏側が毛羽立ってたりした場合に使う(リューグーとかね)
>>485
さすがに茶芯くらい知ってるんじゃないかな?
なんか違う理由で言われたかと思ったわ

487 :ノーブランドさん:2019/04/07(日) 09:13:29.69 ID:uIhZx0Dc0.net
え?コバ毛羽立ってね?

488 :ノーブランドさん:2019/04/07(日) 09:42:51.84 ID:doJQUO1YO.net
え?剣先だせ
バックルや反対側の金具に擦れて毛羽立つ度に整えるのか?
てか、これからもっと擦れて勝手に整ってくるんだけどね

489 :ノーブランドさん:2019/04/07(日) 11:02:45.31 ID:TJ1Cx7W80.net
>>474
さすがにこれは他人が見れば汚いベルトにしか思えないw

490 :ノーブランドさん:2019/04/07(日) 11:12:52.48 ID:doJQUO1YO.net
はいはい、わかったから
君の綺麗なベルトをupしてみなよw

491 :ノーブランドさん:2019/04/07(日) 12:53:51.00 ID:t6s6o42F0.net
芯まで染めてないベルトとか持ってないんだろ
アメカジ的な経年変化を汚いと見る層は一定数いる

492 :ノーブランドさん:2019/04/07(日) 13:18:45.69 ID:oKdBLY8j0.net
>>474
これ見て「菌のベルトすげー」と思う奴はいないだろうなw

493 :ノーブランドさん:2019/04/07(日) 13:36:09.62 ID:BKURc2qb0.net
>>491
一定数どころか大多数だろ。
ベイカーは今使ってるけどな。

494 :ノーブランドさん:2019/04/07(日) 14:22:00.92 ID:wxjzcwZv0.net
リューグーのギャリソンって国産革って書いてあるがどこのだろうね?
最近、ジェニュインレザーのランク付けがよく分からんw

495 :ノーブランドさん:2019/04/07(日) 18:15:05.43 ID:doJQUO1YO.net
単発W君が一人で奮闘中

496 :ノーブランドさん:2019/04/07(日) 19:03:19.67 ID:8J8HF1mC0.net
>>474
いいじゃん。
使い込んで先が丸くなってるのが経年変化ならではだね。
最近の流れはスーツなんかに合わせるきれい目の話が多かったけど、前はこんな感じのアメカジメインのスレだったよね。
好き嫌いはあるけど僕は好き。
最近は画像上げてくれる人も少なくなってきたし、文句ばかり言っててもしかたないよ。

497 :ノーブランドさん:2019/04/07(日) 22:30:05.77 ID:Mq7I2v/m0.net
おいおまいら!
クロムエクセルの靴やベルトってスーツに合うと思うか?!
教えてください!

498 :ノーブランドさん:2019/04/07(日) 23:37:52.71 ID:BKURc2qb0.net
スーツはさすがに2枚貼り合わせのにするわ。

499 :ノーブランドさん:2019/04/08(月) 02:33:51.06 ID:YDS/spTO0.net
皆さんに質問です
ジーパンに合わせるベルトってどういったものが良いでしょうか
合わせるジーパンはリーバイス505です
何年も使い込んで味を出したいと考えています
革で購入を検討しているのですがオススメはありますか?
メッシュベルト以外が良いのですが...
値段は\50,000まで
オススメあったらお願いします

500 :ノーブランドさん:2019/04/08(月) 07:11:01.54 ID:SCW6AmzZ0.net
>>474

ここのはライトニングとかクラッチマガジン読んでる人
向きのベルトが多いからmonoマガジンとか
スタイリッシュ派には不向きだよね

501 :ノーブランドさん:2019/04/08(月) 07:58:49.38 ID:nnfF41cB0.net
>>497
靴やベルトのデザイン次第でしょう

502 :ノーブランドさん:2019/04/08(月) 11:21:19.74 ID:mqRj9njr0.net
>>491
そこで馬具職人工房さんですよ!
極厚ベルトでも馬具職人工房さんの革は本染めなので汚なくなることがない!!

503 :ノーブランドさん:2019/04/08(月) 18:58:46.60 ID:CaCkA1GS0.net
>>499
靴やトップスにもよるんじゃないの?

504 :ノーブランドさん:2019/04/08(月) 21:21:30.49 ID:7/z/da0z0.net
>>499
〜によるって答えが一番困るよね!

俺は靴とベルトを同じ色にするとカッコいいなと思うからそうしてるよ!
参考にならなかったらごめんなさい!

505 :ノーブランドさん:2019/04/08(月) 21:22:41.70 ID:7/z/da0z0.net
味出したいなら革だよね

506 :ノーブランドさん:2019/04/08(月) 22:46:36.59 ID:FLiqattZO.net
>>499
予算50000もあるなら
それなりの数本買えるだろ
まず505を普段どんなトップスに合わせて穿くのか書かないと答えようがないわ(テキトーに答えるなら別だが)
スウェットとカシミアジャケットじゃ当然勧めるベルトも違ってくるしな

507 :ノーブランドさん:2019/04/08(月) 22:52:31.94 ID:i8pWhdA80.net
>>503 >>504 >>506

靴は普段コンバース履いてます4足全て水色か青色です
上はパーカーなどが多いですが白か青か水色です
なので靴と合わせるというのは大前提当たり前という話はなんとなく耳にしたのですが、いかんせんベルトらしく無くなっちゃうので革で茶色い方がいいのかと思いまして

508 :ノーブランドさん:2019/04/09(火) 00:03:29.93 ID:6ZEav5wO0.net
だったらアートブラウンのUKサドルレザーのタンカラーとかいいんじゃない?
オレンジっぽく変化してきたら青系の服の差し色にいいし
そりゃ、もちろん好みだけどw
あんまりゴツすぎて幅広だとスニーカーに合わない気がする

509 :ノーブランドさん:2019/04/09(火) 00:08:38.10 ID:6ZEav5wO0.net
https://shop.r10s.jp/artbrown/cabinet/artbrown/uk/b/imgrc0075429830.jpg
https://image.rakuten.co.jp/artbrown/cabinet/artbrown/uk/b/imgrc0065830442.jpg
画像抜けた

510 :ノーブランドさん:2019/04/09(火) 01:12:43.47 ID:v9pZvVXa0.net
503だけど、個人的に靴とベルトは革革じゃないと同じ色でもビミョーな気がするんだよね。
青コンバースならロゴマークは白いと思うので、青と白のストライプのベルトなんてどうですかね。
多分革じゃないけど・・・

511 :ノーブランドさん:2019/04/09(火) 01:26:41.00 ID:+w3rfjnY0.net
ベルト見せる場合革靴やブーツと色合わせする事はあるけどスニーカーでいちいち色合わせなんかしない
そもそもベルト見せるコーデするの?
しないなら気にする必要無い

512 :ノーブランドさん:2019/04/09(火) 04:44:40.11 ID:8He51E8t0.net
>>508
きっとネイビーなら靴とかと合うのではと思ってサイト見てみたのですが売り切れで残念でした...

>>510 >>511

そうですね僕自身あまりベルトを見せるコーディネートだったりはしなくて...
一応革じゃないので尚且つ青白ストライプ等のベルト探してみます
革靴持ってないんですよね....

513 :ノーブランドさん:2019/04/09(火) 07:05:04.35 ID:FtP0pqMaO.net
コンバースで色合わせするならリボンベルトとかいいんじゃね?
個人的にコンバースも履くがベルトは3〜4p幅の黒がナチュラルのシンプルなバックルのレザーベルトだわ
普通のカジュアルコーデみたいだし、ベルトはスーツ用みたいな感じでなければ何でも合うでしょ?

514 :ノーブランドさん:2019/04/09(火) 07:08:41.46 ID:lSQfFbTP0.net
>>499
リーバイスだったら40〜45mmじゃね

そんなに予算あるなら、菌 緑 バグで1本ずつ買えば?

515 :ノーブランドさん:2019/04/11(木) 07:16:55.83 ID:VNaKBIg4O.net
何年も使い込むの前提だとアメカジ系のゴツい革のベルトしか思い付かないね
張り合わせは使い込むとコバが剥がれてきてボロボロになるし
メッシュも幅や太さによってはデニムに合うんだけどなあ

516 :ノーブランドさん:2019/04/11(木) 13:05:53.64 ID:bMfOAKfN0.net
それこそメッシュもエッジがな…

517 :ノーブランドさん:2019/04/11(木) 16:54:51.65 ID:89lG8E6i0.net
今までジャベツクリフ、マーティンフェイジーのブリッティシュを買ってきたけども、今回はじめてアメリカンレザーが使用されているヴィンテージワークスを購入した。ブリティッシュレザーよりしなやかで付け心地もよく数段上の品質だよ

518 :ノーブランドさん:2019/04/11(木) 17:37:11.44 ID:VNaKBIg4O.net
>>517
アメカジベルトメインだが
ヴィンテージワークスはしなやか過ぎて最初戸惑ったわw

519 :ノーブランドさん:2019/04/11(木) 19:38:01.90 ID:xQ2mPx960.net
俺も戸惑った笑笑
だけど今まで買ったベルトの中では一番気に入ってしまった
他にもなんかおススメある?

520 :ノーブランドさん:2019/04/11(木) 19:41:10.91 ID:xQ2mPx960.net
今までジャベツクリフ、マーティンフェイジーのブリッティシュを買ってきたけども、今回はじめてアメリカンレザーが使用されているヴィンテージワークスを購入した。ブリティッシュレザーよりしなやかで付け心地もよく数段上の品質だよ

521 :ノーブランドさん:2019/04/12(金) 06:51:01.25 ID:GJ4NobpS0.net
>>520
しなやかな分伸びるの早いんです

522 :ノーブランドさん:2019/04/14(日) 12:18:03.78 ID:JHraDP510.net
SNSで職人と直接取り引きしたら市販価格よりも安く買えた

523 :ノーブランドさん:2019/04/14(日) 14:24:45.23 ID:fSBz987Z0.net
自分で作ったら市場よりも安く出来た

524 :ノーブランドさん:2019/04/14(日) 14:33:14.00 ID:kHMW61NW0.net
じゅんみたいな名前のとこのベルトいい?

525 :ノーブランドさん:2019/04/15(月) 02:12:24.21 ID:dmXjVTth0.net
>>524
栃木レザーのベルト2年くらい使ってるけど
つくりに不満は無いし特に悪いとこは無いよ
そこそこハードユース気味だけど穴もコバも傷んだりしてない
変化少ない革だからそんな楽しくもないけどね
大門駅近くの店行ってベルトとバックル選んだら手早く作ってくれた

そんなに色んなベルト使ってる訳じゃないから参考程度に

526 :ノーブランドさん:2019/04/15(月) 10:55:42.30 ID:6Yh85lhi0.net
このベルトどこのかわかる人いますか?

デニムと一体になってて、珍しいデザイン。
https://imgur.com/a/VvI1NHm.jpg

527 :ノーブランドさん:2019/04/15(月) 19:52:28.60 ID:9NML7LdU0.net
見れね〜w

528 :ノーブランドさん:2019/04/15(月) 20:25:17.91 ID:9NML7LdU0.net
直ならいけたが…こんなのデニムと一体型でしょ…w

529 :ノーブランドさん:2019/04/15(月) 22:38:40.38 ID:nglQdllQ0.net
>>525
ありがと
店舗遠いから通販になっちゃうけど値段も手頃で気になってたんだ
一本買ってみる

530 :ノーブランドさん:2019/04/17(水) 08:50:31.20 ID:j9BMVD+B0.net
リバーシブルのベルト買っても片側しか使わないわ。

531 :ノーブランドさん:2019/04/18(木) 07:39:38.69 ID:MPIX2v8y0.net
リバーシブルなんて中二病的なかんじしかしないな

堅牢なインポート革へのこだわりはアートブラウン キンジローはダントツだな
馬具はちょとダサい気がする

532 :ノーブランドさん:2019/04/19(金) 10:42:41.93 ID:sZrld6qm0.net
ベルトは汚い!!
ケツ拭いた手で触りまくる。。。

533 :ノーブランドさん:2019/04/19(金) 13:19:47.73 ID:bMWSQL5x0.net
ケツなんてウォシュレットだろ
公園でウンコするのか?w

534 :ノーブランドさん:2019/04/19(金) 14:13:21.52 ID:/XRxHUtB0.net
アートで帯だけの買うのが一番安上がり

535 :ノーブランドさん:2019/04/19(金) 14:19:04.22 ID:XiWU015WO.net
尻を洗った後拭かないのがいるんだね。。
けつ汁垂らしてやがるのだな、キタネー!!!

536 :ノーブランドさん:2019/04/19(金) 14:23:17.25 ID:mvgB2Gkp0.net
その理屈ならズボンは汚く無いのか

537 :ノーブランドさん:2019/04/19(金) 17:30:40.05 ID:/XRxHUtB0.net
靴とズボンの裾が一番きたねえだろ
糞尿の飛沫がつくんだからな

538 :ノーブランドさん:2019/04/19(金) 18:50:49.53 ID:W3DobffF0.net
わかったからその汚いレスもやめてくれ。

539 :ノーブランドさん:2019/04/19(金) 20:55:33.60 ID:COJftSnU0.net
>>534
家にあるベルトを測ったら38mmと33mmが多いんだが
40mmと35mmが伸びてるんだろうか?

540 :ノーブランドさん:2019/04/20(土) 10:23:20.28 ID:A1KZ0DmC0.net
>>539
ベルト幅は本来はインチ幅基準なんだよ
1 3/4(44mm)
1 1/2(38mm)
1 1/4(32mm)
1(25mm)

40mmと言うのは日本的にわかりやすい表記にしてるだけ

541 :ノーブランドさん:2019/04/20(土) 13:07:59.20 ID:l/5zjU/o0.net
>>539
40ミリの金具でも40ミリの革通したら
引っかかるだろ? 2ミリくれえは幅狭くしないとならない

あとバックルも正確な数値じゃない 539の説明のように
USのインチだとこうなる

542 :ノーブランドさん:2019/04/24(水) 17:36:16.89 ID:AGnjc7Qa0.net
昔はただの革ジャンだったルイスレザーを、
高級ライダースへとブランディング構築したのは間違いなく伊藤忠商事だが、

2000年前後のエアジョーダンとかナイキエアマックスのスニーカーブーム、スニーカー復刻ブーム作ったのも伊藤忠商事。
これマメな
90年初頭にスニーカー集めてる奴らは原宿マービンズ半沢、トマホークチョップの影響があったが、
現在スニーカーをコレクションしてる奴らは100%伊藤忠商事のメディア、著名人を利用したブランド戦略にまんまとハマった奴ら。

80年代のショットは現在のようなオシャレアイテム的なメーカー戦略、ブランディング価値は一切なく、ユニクロでも売っていた。
値段も現在の6〜10万円ではなく、新品は2〜4万台だった。
上野商会が取り扱うようになって今みたいになった

ちなみにエイプ、アンダーカバー、ナンバーナイン等の裏原ブームの仕掛け人は工藤会の朝鮮ヤクザ
これも豆な

543 :ノーブランドさん:2019/04/24(水) 17:45:49.84 ID:1gcFzIoy0.net
で、ベルトと何か関係あんの?

544 :ノーブランドさん:2019/04/24(水) 19:56:41.99 ID:oCN8rIxxO.net
その長文も伊藤忠商事の戦略なんだろ?

545 :ノーブランドさん:2019/04/24(水) 20:40:17.40 ID:sg0ET4Ej0.net
バロンズハンターのリボンベルト

546 :ノーブランドさん:2019/04/25(木) 04:45:23.65 ID:hGHg6sl70.net
40ミリと書いてても実際測ったら39だったり38だったりする
ここで、クレーム出す奴がいる
40ミリも無いじゃないか!測ったら38ミリだったぞ!と。
しかしそのクレーマーが出るリスクのうえで、あえて店は40ミリで表記する

これはなぜか?
答えは簡単
他の店が40で表記しているからだ

もし馬鹿正直に38と書くと、他の通常のベルトと同じ幅なのに、
客の大半は「これは通常のベルトより細い」という先入観を勝手に脳に埋め込めこんでしまうから。

547 :ノーブランドさん:2019/04/25(木) 04:52:37.83 ID:hGHg6sl70.net
>>420
コード版はすぐボロボロになるよ
手で思いっきり力入れたらビリって破れるんじゃないかw
ああいうのは自己満だよ

丈夫なコード版とか、良い悪いコード版ってないからね
どれも同じ。
国産はシンキ皮革がほとんど。

548 :ノーブランドさん:2019/04/25(木) 04:57:03.69 ID:hGHg6sl70.net
>>430
>浅草の熟練職人

その手の印象操作はいい加減止めた方がいいよ?w
ベルトなんか、レザクラ歴数年の奴と歴30年の奴とで差がない
サルでも出来る

549 :ノーブランドさん:2019/04/25(木) 07:00:36.96 ID:E1QdJqY1O.net
40mmベルトループ用とか表記を統一すればいいのにね

550 :ノーブランドさん:2019/04/25(木) 09:22:00.65 ID:5TrOBy290.net
>>548
な、なんだってー!

551 :ノーブランドさん:2019/04/25(木) 14:29:19.81 ID:9ncx0XBt0.net
アメリカ製品なんて、40mmくらいのバックルに 35mmくらいの革とか普通にあるしな

552 :ノーブランドさん:2019/04/27(土) 10:50:24.04 ID:xSTa93MI0.net
>>550
サルでも出来る

丁寧に、とか言う奴いるけど、それ効率の話な
意味わかるかお前ら?

例えば、ステッチありでベルトの真ん中がぷっくり膨れた芯材入りのやつあるだろ
アレも猿でもできる
コバの横に線入ってるベルトあるだろ。
捻入りも簡単に出来る
サルでも出来る
じゃあなぜあのブランドもこのブランドもそれをやらないのか?
答えは簡単。
面倒だからだよ

553 :ノーブランドさん:2019/04/27(土) 10:53:37.23 ID:xSTa93MI0.net
ベルトっていうのは、10分で出来る一枚革のベルトも、じっくり時間かければ完成するのに6時間とか一日とかかかるんだよ。
時間かければいくらでもな
殆どの職人は敢えて、やらないだけ。

丁寧に、とかお前らいうけど、丁寧に作ったベルトなんてぶっちゃけキチガイが作ってるよw
たかがベルトごときに時間かけて作ってる職人はキチガイ。
もしくはバカ。
頭が悪いのは絶対に間違いない

これがボストンバックとか革ジャンとか言うならまだ分かるけどな。
でもたかがベルトごときに熟練職人もクソもないわ
気取るなバカ

554 :ノーブランドさん:2019/04/27(土) 10:56:12.30 ID:xSTa93MI0.net
頭悪いっつーか、暇人?
仕事が入ってこないヒマなアホ職人だよ

555 :ノーブランドさん:2019/04/27(土) 12:40:58.96 ID:MmvVAxBS0.net
サルサルうるせえな

556 :ノーブランドさん:2019/04/27(土) 12:44:54.75 ID:DL4rDrqw0.net
俺はそのキチガイが作ったベルトが欲しいね

557 :ノーブランドさん:2019/04/27(土) 17:19:45.26 ID:WXwQ0tMM0.net
その人を馬鹿にした書き込み特徴的だねぇ〜w

558 :ノーブランドさん:2019/04/27(土) 19:56:11.83 ID:xSTa93MI0.net
ん?
バカにしてるっつーか、まぁバカにしてるんだけど、
要約すると、
丁寧に作られた熟練職人()のベルトは、無駄な労力を費やしてるマヌケ
と、言っている
他の事に力注げばいいのに。

559 :ノーブランドさん:2019/04/27(土) 19:58:28.08 ID:xSTa93MI0.net
客は買ってもすぐ捨ててるって事に気付いてないのかね?

どうせ捨てられるんだから、そこまでやんなくていいんだよ

客は安いベルトほど長く使って、高価なベルトほどすぐに捨てられる

560 :ノーブランドさん:2019/04/28(日) 02:53:28.75 ID:UtnK8HlV0.net
君も色々あったんだね、お疲れ様。

いっそ日光の猿が心込めて作ってます、って謳えばいいのにねw

561 :ノーブランドさん:2019/04/29(月) 00:13:50.35 ID:hlDkaI0y0.net
黒いベルトを新調したいなー
色々迷ってる時期も楽しい

562 :ノーブランドさん:2019/05/02(木) 14:46:38.33 ID:ylcm11sU0.net
靴の色の数だけベルト集めてるとこ。
自己満だけど靴とベルトの色合わせるの楽しいw

563 :ノーブランドさん:2019/05/02(木) 16:30:31.15 ID:PhAgBs/X0.net
>>561
コブラバックルだな

564 :ノーブランドさん:2019/05/03(金) 21:51:58.33 ID:+5fP2oDl0.net
>>562
禿銅

565 :ノーブランドさん:2019/05/04(土) 16:38:28.37 ID:USzU6L5w0.net
約8年育てた革蛸の炎王と、本日新調したバッファロートラックスの別注極厚ベルト。
炎王はデニムのインディゴにいい感じで染まって、完全に自分の体系に馴染んでます。
こいつも十分肉厚だけど、10mm厚のネイビーと並べるとペラペラに見えますな。
極厚ながら、多脂革はしなやかでつけ心地は抜群です。

https://i.imgur.com/zLx0m3r.jpg

https://i.imgur.com/ZQ1XJBF.jpg

566 :ノーブランドさん:2019/05/04(土) 17:54:57.80 ID:9kmgBTemO.net
10mm…
いくらしなやかでも腰骨痛くならない?
まあ腰骨に乗せないような感じで着ければいいのか

567 :ノーブランドさん:2019/05/04(土) 17:57:32.75 ID:FtA4SVYs0.net
>>565
これ凄いね
入るパンツ限られるなー

568 :ノーブランドさん:2019/05/04(土) 18:03:02.74 ID:3fiPL9u60.net
>>565
バッファロートラックスはバイソンレザーだけじゃないんだなw

569 :ノーブランドさん:2019/05/04(土) 18:52:13.87 ID:TD8Y14SK0.net
>>565
バーンストーマーのか

570 :564:2019/05/04(土) 19:02:05.35 ID:USzU6L5w0.net
>>569
ですね。

571 :ノーブランドさん:2019/05/04(土) 22:37:19.58 ID:cz2nPSEy0.net
20年間英国リアルハーネス一本
黒、ダークブラウン、タン。馬具メーカーだからクソ丈夫

572 :ノーブランドさん:2019/05/05(日) 00:00:13.88 ID:GY8PY8Xi0.net
旧ジャベの事?

573 :ノーブランドさん:2019/05/05(日) 09:48:00.17 ID:QXjUXyOF0.net
>>572
そうジャベツクリフ。倒産してリアルハーネスになった。英国製。自分が使ってるのはジャベの方。新生も買ったが若干革質が落ちたか?って印象。価格の割に高品質なのは変わりない。

574 :ノーブランドさん:2019/05/05(日) 10:07:01.05 ID:BU4WRCMT0.net
>>571
お値段おいくらぐらい?

575 :ノーブランドさん:2019/05/05(日) 10:17:08.49 ID:89CIsKFnO.net
80年代後半までアメ横のヤヨイで2980円で売ってたなジャベツクリフ
当時は黒と濃茶しか無かったが数年後にタンが追加されて、その時は3800円くらいに値上がりしてた
それでも安かったな、今は一万円くらいするんだろ?

576 :ノーブランドさん:2019/05/05(日) 12:32:10.12 ID:ATtbqmIC0.net
何回目だ!またスイッチが入ったの?w

577 :ノーブランドさん:2019/05/05(日) 13:37:48.58 ID:KvW3WmXo0.net
>>575
今は一万ちょいだな。オンオフ両刀で20年使える。j &M、ホワイトハウスコックスも使うが、コスパと汎用性を考えると抜群。

578 :ノーブランドさん:2019/05/05(日) 13:41:23.54 ID:89CIsKFnO.net
>>577
オンには厚みがありすぎない?
ジャケパンならともかくスーツは無理だよね?

579 :ノーブランドさん:2019/05/05(日) 19:28:07.85 ID:bmau1Vk50.net
下手なブランドよりは ネット工房 ブランドで買うほうがコスパが良い

580 :ノーブランドさん:2019/05/06(月) 13:06:15.29 ID:cDvRzVNT0.net
俺もジャベ、フェイジー持ってるけど
一度、ヴィンテージワークスを着用するともうジャベとかフェイジーのブリティッシュレザーはハメようと思わなくなった
全くの別物だよ

581 :ノーブランドさん:2019/05/06(月) 13:17:50.92 ID:cDvRzVNT0.net
ブリティッシュレザーは固くて着用感がよろしくない
アメリカンレザーは身体の一部のようだ

経年変化もアメリカンレザーの方が楽しめそうだし、ヴィンテージワークスの方が好きだ

582 :ノーブランドさん:2019/05/06(月) 13:23:30.54 ID:movGs3bo0.net
ベイカーのベンズサドルを知らんのか
不幸だな

583 :ノーブランドさん:2019/05/06(月) 13:50:41.72 ID:YawQww21O.net
菌のベイカー
ヴィンテージワークス
ジャベツクリフ
グリーンホーン
馬具職人工房
と持ってるけどそれぞれ良いよ
パンツやスタイルによって使い分ければいいじゃん

584 :ノーブランドさん:2019/05/06(月) 14:57:23.00 ID:P8QC5qKJ0.net
上から並べた比較画像を見せて

585 :ノーブランドさん:2019/05/06(月) 15:25:32.32 ID:PteU2ECW0.net
姫路の川は革の排水を流してた頃は日本一汚いと言われていたけど
流さなくなって綺麗になった。
けど綺麗になりすぎて貝や藻類が減った

586 :ノーブランドさん:2019/05/06(月) 18:04:55.96 ID:GWKbClXZ0.net
予算1万くらいだとどこのベルトがオススメ?
ビジネス用に1万くらいのベルト黒と茶色で2本欲しい

587 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 01:55:30.23 ID:Bx4k69Rf0.net
>>582
サドルは趣味じゃなくて一本も所有してないなー

588 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 01:59:53.64 ID:Bx4k69Rf0.net
サドルっていうのかな
あのバックルは趣味じゃないんだ

589 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 05:41:30.18 ID:L+s1TJUz0.net
ジャベツクリフ いま14000とかするのか

590 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 06:41:19.19 ID:nkcm2b3v0.net
どの時代の話をしてんだよ笑笑

591 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 10:32:06.56 ID:nkcm2b3v0.net
ジャベツクリフなんて90年くらいの高校の頃からアメ横で見て来たが当時から1万くらいははさたよ
だいたい今の時分、4千円くらいでまともなベルトなんかないわ
ジャベなんか別に高くもなんともないだろ

592 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 12:11:19.89 ID:8TT0JM8v0.net
>>586
プレリー銀座とかは?
茶色のバリエーションとかも多いと思うけど、一万円だと安めのになるかなぁ

593 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 12:33:32.79 ID:a9l88muv0.net
ところでお前達はゴールドのバックルとシルバーのバックルだとどっちが好みなんだ?
因みに現行の黒のレザーだと、
ジャベツクリフはゴールド、リアルハーネス はシルバー、
フェイジーはゴールド、シルバーの両色展開だから聞いてみた

594 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 14:33:34.39 ID:XJ5etBZ40.net
10連休 実家の片付けしてたら10数年前に買ったウェンディーズのベルト出てきた
幅が5センチ近くてびっしりイボイボついてるから今時のパンツだとベルトループが通らない
よくこんなの使ってたなー

595 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 16:01:43.18 ID:yFtSVYKS0.net
>>586
saddler's

596 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 17:00:06.28 ID:Shfvkg0Z0.net
散々、ヴィンテージワークスを持ち上げたけど
やっぱフェイジーやジャベも同じくらい魅力的だわ

597 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 17:21:01.20 ID:yFtSVYKS0.net
リボンベルトならバロンズハンター

598 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 17:49:56.78 ID:EwAu1oTwO.net
>>593
シルバーとかゴールドとかのメッキ系ならなら黒はシルバー、茶系はゴールド
素材そのものの色なら真鍮が好き

599 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 18:54:07.80 ID:HG729Wib0.net
シルバーってなんだよw
ニッケルだろ
バカかお前ら?

600 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 18:59:20.75 ID:HG729Wib0.net
ところでお前らサドルサドル言うけどさあ、

お前らの中にサドルの定義を答えられる奴いるの?

いないだろうなあ

うん、いないわ。お前らレベルじゃ無知過ぎて答えられない

多分、革職人でも回答できるやつは1000人に一人レベルじゃないか?

サドルの定義は、ほぼ誰も答えられない

601 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 19:01:35.39 ID:8iLZoQAE0.net
またいつもの発作ですか?

602 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 19:03:58.72 ID:HG729Wib0.net
>>601
お前言えるんか?
サドルの定義答えてみ

603 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 19:17:41.85 ID:Shfvkg0Z0.net
コイツはバカだな
ニッケルだの、ブレスだの、と玄人ぶっても通じない
同じくサドルの定義など知っていてもそれを職業にしてる人以外にはなんの役にも立たないし、知りたいとも思わない

604 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 21:33:34.20 ID:Vh73WWy+0.net
はぁ面倒くさいヤツがいるなぁ
色を言ってるんだろ 普段ニッケル色なんて言うかよ
金じゃなくても金色って言うだろ

605 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 21:53:24.11 ID:hYOSltch0.net
HTCのベルトってあんまし良くない?

606 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 22:13:34.52 ID:EwAu1oTwO.net
>>605
定番のスタッズしか持ってないが、44mmなのでパンツが限られる
コバが切りっぱなしなのでループの内側が痛みやすい、裏側の針がザラザラする

でもカッコいいよね、シンプルなエンドスタッズとかなら使いやすいんじゃないかな?
それか細いタイプ
ちなみに太いタイプは剣先が短く真ん中の穴を使うとバランスが悪いのでワンサイズ上げが基本(普段32のベルトならHTCは34)

607 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 23:18:03.51 ID:ghEZfY0h0.net
黒ならシルバー
ブラウンならゴールドかな
でもゴールドは悪目立ちしがちで難しいね

608 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 23:27:08.37 ID:L+s1TJUz0.net
htcは難しいな
自分 リーバイスとかは29〜30インチなんだけど
htcのは34だと長すぎ32だとなんか短いって感じなんだ
グリーンホーンだと34で真ん中の穴バッチリなんです
高いもんだしなるだけ試着できる店行った方がよすね

609 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 23:37:12.12 ID:XQ7jSfdH0.net
ポンチで穴増やせばいいじゃん

610 :ノーブランドさん:2019/05/07(火) 23:40:52.68 ID:XQ7jSfdH0.net
サドルはコレでいいんじゃない?
http://www.baiano.jp/home/kawa/saddle

611 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 06:35:37.05 ID:SF50BvLf0.net
やはりお前らレベルじゃサドルの定義は答えられないか。

所詮ニワカだよ、お前らは。


しかし、ここで言い逃げするのもあれなんで、俺が回答してやろう。

実は、俺も知らない。
俺が知らないのにお前らが知るわけない

これが答えだ

612 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 06:41:24.35 ID:SF50BvLf0.net
ただ、日本で最初にサドルと言い出した奴は知らんが、
その昔、原宿ゴローズの高橋さんがサドルと言い始めて、ゴローズの財布などにサドルと刻印入れて、
そっから他のショップやモノマガジンなどがサドルレザーと呼ぶようになった

つまり、日本におけるサドルの定義とは、高橋ゴローだけが知っている

その高橋さんが死んだ今、サドルの定義は誰も答えられないのである


サドルの定義を回答できる奴は、革職人1000人に推定一人。
しかし、回答できてもそいつの主観なのであった

613 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 07:01:30.09 ID:wHDfAj7eO.net
以上、モノマガジンが情報源のアスペでした

614 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 08:26:36.54 ID:H7OSyGKG0.net
馬具に使われてんのがサドルじゃねえのか?

615 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 09:31:22.20 ID:EsXWlqEG0.net
611って発達障害だろ
暖かく見守ってやろうぜ

616 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 09:59:17.07 ID:ddfp/0fa0.net
フェイジーの革ってさ、水に濡れるとフニャフニャになるのは何故なんだろ?
ジャベもヴィンテージワークスもそうはならないんだ
酒呑んで寝ションして水洗いする事が多いから気づいたんだけど笑笑

617 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 12:26:12.38 ID:SF50BvLf0.net
>>616
お前それ病気じゃん
キチガイだなお前w

618 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 12:29:52.32 ID:dfCi631S0.net
バカかな? 馬具のサドルで使われてたサドルレザー
でサドルレザーと呼ばれるもの

栃木レザーや国産タンナーが、バイクやチャリのサドルが革だった時代に
サドルレザーと呼んでたもの

厚い革ならサドルなんだろうとか、呼んでしまえとなったんだよー

619 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 12:48:49.88 ID:mrnm/92L0.net
つまらん話 誰も聞いてないぞ

620 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 12:55:35.06 ID:mrnm/92L0.net
おれはやっぱ革はサドルよりもアメリカンレザーが好きだな
バックルはブリティッシュメーカーのが好きだけど

621 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 12:57:33.72 ID:mrnm/92L0.net
ベルトの業界人はだいたいホワイトハウスコックスかフェイジーをハメている人が多いらしいな

622 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 13:09:05.55 ID:Yk+RSGhP0.net
自分の文章を推敲出来ず連投しちゃう人ってのは、まあアレだよね
5chにはよく居るよね

623 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 13:19:52.98 ID:mrnm/92L0.net
いるいる 俺

624 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 13:46:12.26 ID:DtJ6LsPv0.net
>>593
ブラウンは金。シルバーのエース時計が出来なくなるが、茶革ベルトのサブ時計にしなきゃならんのが難点。

625 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 14:32:48.16 ID:y6WR6YpA0.net
革関連のスレに居着く例のお方じゃん 懐かしい
本物の糖質だな

626 :ノーブランドさん:2019/05/08(水) 20:10:58.94 ID:VXQUTf8a0.net
ブラウンに金色
ブラックに銀色
てのは暖色には暖色
寒色には寒色が合うということ

627 :ノーブランドさん:2019/05/11(土) 13:57:28.87 ID:y4HePm+00.net
マンコは桃色

628 :ノーブランドさん:2019/05/13(月) 21:38:58.38 ID:NK8Lpf6tO.net
ガチャベルトで子供ぽっく安っぽく見えないのあるかな?
私服にも普通の茶のベルト使ってたんだけど、ちょっとサイズ調整が微妙になってきて穴じゃないのが欲しくなってきた

細目で無難な感じなのないかなぁ

629 :ノーブランドさん:2019/05/13(月) 23:06:07.43 ID:flyhtLV80.net
メッシュベルトにしたら?

630 :ノーブランドさん:2019/05/14(火) 00:09:38.48 ID:2x+MX+S90.net
レザータイプのGIベルトとかもあるけど…
USA製のサスペンダーファクトリーや米軍実物もいいが
分からない人には全部同じに見えるだろうし…
サイズを色々したいならBraided Beltだね、メッシュ

631 :ノーブランドさん:2019/05/14(火) 00:34:18.96 ID:gJonN/8sO.net
>>629-630
ありがとう、メッシュ良さそうなので探してみます
あまりゴツいのだと派手だから地味めなのが良いかな

632 :ノーブランドさん:2019/05/15(水) 08:54:12.26 ID:sgXSRsIW0.net
太ったのでセンターの穴に入らなくなっちゃったよ。

633 :ノーブランドさん:2019/05/15(水) 12:31:13.92 ID:mJTv2W0E0.net
では後ろのアナ、いや穴へどうぞ。*

634 :ノーブランドさん:2019/05/22(水) 11:11:57.69 ID:rART47QT0.net
>>618
>馬具のサドルで使われてたサドルレザー
>でサドルレザーと呼ばれるもの

これは答えになってないな。。。
定義の意味分かる?
そもそも馬具のサドルっつっても、別に何でもいいだろ
馬具の革はこれでなければだめっていう規定も法律もない。あるなら立証してみ
つまり、馬具で使われる革は別にどうでもいい。メーカー、職人の自由意志な。

>厚い革ならサドルなんだろうとか、呼んでしまえとなったんだよー
これは絶対に違う。お前の脳内創作だな
革はどれも元々分厚い。

635 :ノーブランドさん:2019/05/22(水) 11:18:24.21 ID:rART47QT0.net
日本におけるサドルの定義とは、高橋ゴローだけが知っている
むしろ、高橋ゴローの造語だよ、サドルレザーは。
現にガイジンでサドルレザーって一般的じゃないからね
海外では通用しない場合がある。いまだにサドルレザーが定着してるのは日本だけだよ
ゴローズ以前にサドルレザーの名称はあっただろうが、世間で認知させたのはゴローズな

問屋<ただのヌメ ←9割の革屋はこう答える
レザ蔵マン、ショップ<馬具に使われる革 ←バカは必ずこう答える
ニワカ<馬のサドルに使われる革 ←ニワカは必ずこう答える。レッドむーんとか革タコとか好きそうな奴。

サドルレザーの定義は誰も答える事ができない
高橋ゴローだけが知っている。

636 :ノーブランドさん:2019/05/22(水) 18:47:41.35 ID:EkCJPbiiO.net
ベルト買ったらサル革?が固定されてないタイプだったんだけど、これってパンツ締める時は外して使うの?
それとも動くけど付けたままで使うの?

637 :ノーブランドさん:2019/05/22(水) 20:17:47.07 ID:sisLG0Cx0.net
邪魔なら取る、邪魔にならないならそのまま
最初のベルトループの位置がパンツによって違ったりするから

638 :ノーブランドさん:2019/05/22(水) 22:20:56.36 ID:QwVAFbEDO.net
またバカサドルが騒いでんのか

639 :ノーブランドさん:2019/05/23(木) 03:16:04.33 ID:Zn8FbBUQO.net
>>637
有難う、外してもいいんだ
今まで使ってた奴はバックルの接続する部分の金具に一体化されてたやつだったからどうしようかと思って

640 :ノーブランドさん:2019/05/26(日) 10:29:53.16 ID:3WSxLgWS0.net
w

641 :ノーブランドさん:2019/05/26(日) 21:50:45.95 ID:LhHODQF70.net
ロウ引きのベルト買ったった!
メッチャ硬い
刀みたいに立つのよw

642 :ノーブランドさん:2019/05/27(月) 09:23:22.65 ID:d49L7uwD0.net
さあ選ばれし勇者よ転生して魔王を倒してくるが良い

643 :ノーブランドさん:2019/05/30(木) 10:38:57.29 ID:86i31QYb0.net
>>641
あそこはフニャフニャのくせに

644 :ノーブランドさん:2019/05/30(木) 10:47:55.57 ID:hHnq0csU0.net
>>641
ロウ引きってブライドル?写真みたいな!
何処で買ったの?

645 :ノーブランドさん:2019/05/31(金) 14:52:54.69 ID:r3ZLW5C10.net
クールビズのベルト選びが難しい
スーツで愛用している黒色のアパレルブランドのでは面白くないので
プエプロレザーのちょっと明るい色のを考えているが選ぶの難しいよ

646 :ノーブランドさん:2019/05/31(金) 14:59:01.76 ID:zBDq1YjT0.net
メッシュが無難だけどね安物でもわかりづらいし

647 :ノーブランドさん:2019/06/01(土) 09:42:29.33 ID:SmInZ9ZJ0.net
>>644
https://i.imgur.com/f6Wh4k8.jpg
https://i.imgur.com/wKULmji.jpg

使ってるんでちょっと柔らかくなった
深緑です、バックルは後付け
革の種類は分からん、聞かなかった
店は、まぁ革専門店だわin横浜

648 :ノーブランドさん:2019/06/01(土) 16:37:24.00 ID:VrNbv35fO.net
3ピースバックルがなぁ…

649 :ノーブランドさん:2019/06/01(土) 17:21:50.24 ID:PFwf3+FS0.net
ベルトラボで栃木レザーのベルトを購入。これのブラック。なかなか素晴らしいです。
https://i.imgur.com/UuiKlUg.jpg

650 :ノーブランドさん:2019/06/01(土) 17:31:36.39 ID:S98Mfsji0.net
ホワイトハウスコックスのブライドレザーベルト買った。
2万弱したけど満足。持ってるGUNZOと同じくらい良い

651 :ノーブランドさん:2019/06/01(土) 23:03:05.80 ID:hQv8PbMo0.net
>>647
なんだそりゃあwwすげー!!
ガッチンガッチンやんけ!!

652 :ノーブランドさん:2019/06/03(月) 12:02:22.37 ID:L2dYHCd00.net
皮革工場の排水流さんように規制したら栄養塩が足らんようになった

ダイビング級の透明度が災いし不漁? 全国初、兵庫県が水質改善歯止め
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000000-kobenext-ind

653 :ノーブランドさん:2019/06/03(月) 17:40:11.62 ID:okbjeqqz0.net
黒ベルトほしい

654 :ノーブランドさん:2019/06/03(月) 23:55:08.19 ID:lrzYeF1K0.net
こげ茶ベルトほしい

655 :ノーブランドさん:2019/06/04(火) 06:57:18.56 ID:ysp3paf9O.net
革ベルトほしい

656 :ノーブランドさん:2019/06/04(火) 07:22:28.11 ID:oYUVLvlS0.net
貞操帯欲しい

657 :ノーブランドさん:2019/06/04(火) 08:51:01.08 ID:dpJrS6LH0.net
クーラー欲しい

658 :ノーブランドさん:2019/06/04(火) 10:27:22.11 ID:8bqtATaW0.net
おにぎりくいたい

659 :ノーブランドさん:2019/06/04(火) 16:09:47.91 ID:Zkxn4F150.net
嫁の旧姓 星井

660 :ノーブランドさん:2019/06/05(水) 01:23:03.90 ID:/x1FEZVA0.net
>>649
ステマすんなカス

661 :ノーブランドさん:2019/06/05(水) 05:18:21.52 ID:mrOaGP6N0.net
>>656
40代のファッション 76着
820 :ノーブランドさん (ワッチョイW 2e02-C2BW)[sage]:2019/06/04(火) 20:57:54.06 ID:oYUVLvlS0
俺は全身コム・デ・ギャルソンで出社しても誰も気に留めてくれないし自分で鏡見てもカッコいいと思わない。アルマーニに変えてからはいい生地ですねと言われることはあるが、カッコいいですねとは言われない。
みんなオッサンが着てる服なんて気にしてないんだよな。

829 :ノーブランドさん (ワッチョイW 2e02-C2BW)[sage]:2019/06/04(火) 23:30:24.19 ID:oYUVLvlS0
>>827
アルバイトも無理なら取り敢えずボランティアをやってみたらどうかな?ボランティアっていうのはマイナスの評価がないプラス思考の世界。そういうところで少しずつコミニュケーションの取り方を覚えてから簡単なアルバイトと少しずつ難易度を上げて行こう。
頑張れよ。辛いことがたくさんあっても生きてさえいればいいこともきっとあるよ。

662 :ノーブランドさん:2019/06/10(月) 19:33:31.72 ID:FD42eYP30.net
ラチェット式をちゃんとしたブランドから出して欲しいなw

663 :ノーブランドさん:2019/06/11(火) 13:31:24.24 ID:LtOUuZZX0.net
>>647
このベルトすごいほしい。一マソでは買えんかね?

664 :ノーブランドさん:2019/06/13(木) 04:40:47.53 ID:ri94gmfB0.net
【定例】世間で認知されないベルトのマメ知識

1【ショップで表示されるベルト幅40oは、実際は38〜39程度】
同じ幅なのにショップによって表示に誤差が起きる理由は、他のショップと統一性をはかるため。
>>540参照
●バカ正直に38oと表示すると、他のショップの40o幅ベルトと実際は同じ幅なのに、
客が若干細いと勘違いしてしまうため。

2【一枚革でよく提示されるサドルレザーはただのヌメ革】
決して良い革、素晴らしい革、かたい革、高価な革、スゲー革という意味ではないので騙されないように。
●ショップが表示する革でかたい革の順
ブライドル<はーねす<<<サドルレザー≒牛革・本革
↑ブライドルとはーねすは一般的にサドルと同義になるが、ショップが区別で表示していた場合

●余談だが、国産一枚がわベルトで高価(ハーネスなど)なものはベイカー社が多いが、こういう事を気にするのは世界各国で見ても日本人だけ。
●これも余談だが馬具用の革や、馬具のサドルで使われる革という名称はあっても、
「サドルレザー」と呼ばれる革は元々存在しておらず、
ゴローズが自社の革製品にサドルレザーと刻印してから、他のショップが真似して世間で認知された。
これによりガイジンには意味不明で通用しない場合がある。

665 :ノーブランドさん:2019/06/13(木) 08:08:41.43 ID:Prn6pjgj0.net
>>663
8400円だったよ、バックルは別ね
像革が2.5万位だったかな、そんな硬くなかった気がする

666 :猫娘+ :2019/06/15(土) 13:39:22.02 ID:X7Vp4yJo0.net
猫娘のエンジンの補機類は歯車駆動であり、Vベルトは省略されている。

667 :ノーブランドさん:2019/06/15(土) 15:17:39.52 ID:6+vuyrcm0.net
>>665
あのカッコよさですごいリーズナブルだな!ガチで二本くらい買いたい!
買ったサイト?覚えてる?

あのベルトまだバッキバキwな感じ?

668 :ノーブランドさん:2019/06/15(土) 15:20:22.37 ID:rVCaBI+cO.net
数年前に買った緑の1インチサドルベルトのゴールドバックル(真鍮)なんだが、バックルはメッキだったらしくバックルだけ銀色になりネジは金色…
ネジもメッキだったらよかったのになバランス悪いわ

669 :ノーブランドさん:2019/06/15(土) 16:31:57.06 ID:QFBbdko10.net
緑の定番バックルはあまりにも安っぽいので替えること前提だわ

670 :ノーブランドさん:2019/06/15(土) 19:24:56.50 ID:cgmkD0W60.net
ソリッドブラス表記で、表面に微妙なデコボコ跡があるのがいいね

671 :ノーブランドさん:2019/06/15(土) 19:27:34.22 ID:QFBbdko10.net
値段下げるために良いバックル使えずかといってバックル無しならほぼ材料

672 :ノーブランドさん:2019/06/24(月) 00:10:21.30 ID:E7SQQH0y0.net
闘牛か牛、バッファローっぽいマークに鍵か杖みたいなマークのブランドってどこのだろう?
中古で見たんだけど5mmは超えてる極厚なやつで、刻印が読めそうで読めずで
家に帰ってきてから気になって検索してるんだが見つからない…
イルビゾンテではなくて、KC’sってところに穴の作りは似てるがマークが違う

673 :ノーブランドさん:2019/06/25(火) 16:13:50.98 ID:jjPfXrUw0.net
ベルト用ハンガーに吊るして保管してるんだけどカビてくる
良い対策あったら教えてくださいませ

674 :ノーブランドさん:2019/06/25(火) 16:29:31.00 ID:r7Q6nQ350.net
もしかして洋服ダンスの中にかけてない?

675 :ノーブランドさん:2019/06/25(火) 17:11:59.90 ID:Jq1r0WYW0.net
除湿機使ってる?

676 :ノーブランドさん:2019/06/25(火) 18:59:53.81 ID:CodihPE/0.net
いい歳して結婚はまだなの?

677 :ノーブランドさん:2019/06/26(水) 07:53:50.66 ID:vtbQmSQn0.net
あんまり話題にあがらないけど、サドラーズとかアンダーソンとかのイタリア系はどうなの?

678 :ノーブランドさん:2019/06/27(木) 20:02:03.77 ID:ixVUEOfEO.net
>>673
壁に掛けっぱなしだけどカビたことはないなあ…
部屋の中なら空気回してるか?
タンスなら適度に空気入れ換えないと

679 :ノーブランドさん:2019/06/28(金) 16:12:33.20 ID:Zlh/p1Lj0.net
WHCやグレンロイヤルって日本でしか売ってないんだってなw
それもほとんど他国で作って最終仕上げだけをイギリス国内で行ないイギリス製と称してる
EUやイギリスでは無名で代理店にまんまと乗せられて日本でだけ英国御三家とかいわれてるw

680 :ノーブランドさん:2019/06/28(金) 19:31:59.39 ID:O4ZpM7vC0.net
別に人気でも老舗でもないけど、GLENROYALは向こうでも普通に店舗なかったっけ、日本でもイギリスでもけっこうマニアックどころだけど

681 :ノーブランドさん:2019/06/28(金) 20:44:50.33 ID:vj+8IKGQ0.net
>>679
>>220を見てみよう
Glen Royal
https://goo.gl/maps/TLrhhLnF7T5cHjFs9
ただ…何も口コミ無いね
http://www.glenroyal.co.uk/leather-range/belts

682 :ノーブランドさん:2019/06/28(金) 21:32:31.60 ID:43rezK+t0.net
>>681
メーカーとかブランドっていうよりは下請けなんじゃないかなぁ…

683 :ノーブランドさん:2019/06/28(金) 21:40:43.69 ID:5t/nBpuS0.net
典型的な代理店のでっち上げブランドw

684 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 12:08:26.69 ID:LK9BX5ja0.net
オロビアンコみたいなもんか

685 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 14:09:17.66 ID:54DbfFQX0.net
物語消費

686 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 14:45:18.15 ID:uipHRLAM0.net
ブライドルレザー自体が日本でしか人気ないし。
英国ではワンちゃんのカラー用とか言う噂もあるくらいだ。

687 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 15:09:39.27 ID:lzN7JAEF0.net
産業廃棄物はジップが大金で買ってくれる()笑

688 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 15:34:32.58 ID:9Dpcmjr00.net
イギリス革製品で有名どころは馬具がルーツのW&H GiddenとかSWAINE ADENEYとかかな
ETTINGERはフォートナム&メイソンで売ってるらしい

689 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 15:37:41.06 ID:54DbfFQX0.net
商売の為にベルトを1万で売らなきゃいけないからそれにふさわしいストーリーをねつぞうする

690 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 16:40:27.21 ID:Luw6Zd5o0.net
>>689
セレショや商社が持ち上げてブームが意図的に作られたWHCなんて
あの異常な値上がりを考えると酷い商売だよな・・・。財布なんて総革でなく中にビニール使ってんのに。

691 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 16:47:07.65 ID:lzN7JAEF0.net
でもまぁ、ブランドイメージで商品を売るのはベルトに限った話ではないしなぁ

692 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 18:26:37.86 ID:3eM1pwdC0.net
ブライトルレザーはエイジングが悪いのが致命的
全然変化しないし、エイジングし始めたと思うとヒビ割れ始めるゴミレザー

693 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 18:37:00.29 ID:s/9Txgyd0.net
エイジングという劣化。
そんなもん必要ない。

694 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 18:39:41.79 ID:3eM1pwdC0.net
君レベルにとってはそうだろうね
それでいいと思うよ

レベルは人それぞれだからね

695 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 18:41:02.86 ID:lzN7JAEF0.net
エイジング()笑

劣化を別の言い方に変えただけ

696 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 18:43:08.99 ID:3eM1pwdC0.net
君レベルにとってはそうだろうね

君レベルならその考えでいいと思うよ
これから、これから
経験と勉強だよ
頑張ってね

697 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 18:45:28.32 ID:s/9Txgyd0.net
ボロボロのベルト。
他人が見れば、汚ねえなあ。新しいの買えよ。となる。

698 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 18:49:08.14 ID:3eM1pwdC0.net
うんうん
君のようなレベルの子にはそう見えるよね
何事も経験、経験
沢山の革に触れて頑張ってね

699 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 18:54:51.58 ID:s/9Txgyd0.net
経験を通り過ぎるとそういう結果になるんだけどな。
エイジングとか言ってるのはむしろ初心者レベルw

700 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 18:57:24.01 ID:lzN7JAEF0.net
レザーのエイジングって新品を変えない貧乏人のために生まれた言葉やろ?笑

701 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 18:58:49.22 ID:hbRT4dfr0.net
こんな事でマウント取ってイキってもお前の人生は変わらんぞ

702 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 18:59:57.74 ID:GDNygEPE0.net
ID変えながら頑張ってるなw

703 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 19:08:24.47 ID:s/9Txgyd0.net
>>702
おまえがID変えてるからってw

704 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 19:16:41.31 ID:lzN7JAEF0.net
自分と違う意見がでれば全て自演扱い()笑

705 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 19:23:01.10 ID:1pGQZr8fO.net
いいじゃんかどっちでも
デニムに合わせるベルトはエイジングした方がいいし、スーツに合わせるベルトはいつまでも綺麗な方がいい
適材適所だよ

706 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 19:37:41.07 ID:GDNygEPE0.net
普通は分けて使い分けるからな
アホはそんな事もわからずに煽ってるが

707 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 19:39:05.44 ID:s/9Txgyd0.net
いやいや、デニムでも劣化してたら糞ダサイけどなw

708 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 19:47:30.17 ID:lzN7JAEF0.net
ダメージジーンズ()笑

昔はかなり流行っていたけど、殆どの人は目が覚めて流行は終わった。

目が覚めてない糞ダサイ奴だけ、今でもエイジング()笑

709 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 20:35:04.63 ID:1pGQZr8fO.net
↑こいつのレスもかなりエイジングしてきたな

710 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 20:35:12.84 ID:v6Hpx7Xk0.net
頭大丈夫か?なんの根拠もなく自分の常識か本当の常識だと信じられる時点で大丈夫じゃないけどな

711 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 20:37:39.11 ID:OQ+ZZ5iT0.net
>>708
DIESELはダメージ加工のデニムパンツしか扱ってないわけだが、アレは流行に乗り遅れてるってことなのか

712 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 21:41:24.45 ID:uxjcPshg0.net
え、DIESELのダメージでもなんでもない普通のデニム買ってるけど…

713 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 21:44:05.71 ID:FKREMcrA0.net
ヴィンが出てくるのかと思ったらダメージジーンズって…

714 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 22:01:47.66 ID:ixNnkazV0.net
自分で穿き古して穴も鉤裂きも思い入れがあるものならわかるけど
メーカーがダメージ加工したジーンズを買う意味は全くわからん
前者はカッコイイとは思わないけど自分なりのスタイルなんだろうなぁと納得いくんだが

ギターやベースでも同じようにレリック加工(傷とか塗装剥げとかつけてある)商品あるけど
アレをわざわざ買う人がいるんだよなぁ

そういやダメージ加工済みベルトってないのかな
ダメージ加工ブーツは見たことあるんだけど

715 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 22:22:07.56 ID:1pGQZr8fO.net
ダメベルはHTCやRRLで出してなかったか?

あと人によっては自分で穿いて作ったダメージはただのお古と 感じる人もいるんだろ、ベルトのエイジングと同じで
だから新品のダメージデニムを買うんだよ

716 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 22:29:44.42 ID:uz8Y9kDy0.net
ダメージ加工した服なんて掃いて捨てる程あるワケだが…w

717 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 22:53:24.69 ID:0BZhJBtb0.net
エイジングがわかるようになるには沢山の革に触れないとね
何事も経験だよ、経験

エイジングの魅力を知るには、何よりもいい革を選ぶ事
その為の知識の蓄積と見極める眼力を養う事が重要
初心者君、頑張りなさいよ

718 :ノーブランドさん:2019/06/29(土) 23:28:52.12 ID:TywzFNzW0.net
sa

719 :ノーブランドさん:2019/06/30(日) 02:14:24.28 ID:jfDgT5MX0.net
初心者がなんか言ってて草

720 :ノーブランドさん:2019/07/02(火) 07:12:06.92 ID:dBqNX1PG0.net
>>668
は?
無垢以外のバックルは全てメッキなんだが?

721 :ノーブランドさん:2019/07/02(火) 07:16:44.43 ID:dBqNX1PG0.net
>>679
>>680
そんなのはよくある話
上にもあるがルイスレザーの革ジャンが良い例だよ
高級で通ってるのは日本だけだからな
伊藤忠商事が仕掛けたら何でも高級になる
エアマックスや2000年頃のスニーカーブームも全て伊藤忠だよ

722 :ノーブランドさん:2019/07/02(火) 07:27:18.55 ID:dBqNX1PG0.net
定番はタレントが着る、タレントが集める、スタイリストが着させる履かせる、そして雑誌に載せる。
さらに雑誌で嘘を書いて煽る。キムタク愛用、海外で大ブームとか。
これで庶民から神格化される。
国内限定だが。
これをやってるのが電通、ADK、博報堂、そして伊藤忠商事。
シュープリームもそう。

アンダーカバーやエイプも全部そう。
まぁ裏原系アパレルはヤクザが流行らしたんだが。

冷静に考えたら分かるが、WHCのベルトを北朝鮮で売っても売れないだろ?
北朝鮮人は誰も知らないからだ

723 :ノーブランドさん:2019/07/02(火) 07:30:25.91 ID:dBqNX1PG0.net
我々の認知する高級ブランドと呼ばれるものは全てそうだよ
メディアによって先入観埋め込まれてマインドコントロールされてるだけ。

何でもかんでも伊藤忠かよwと突っ込まれそうだが、本当の話なんだから仕方ない

724 :ノーブランドさん:2019/07/02(火) 08:10:40.10 ID:fKeuGItv0.net
なんとシュプリームの人気は日本だけなのか。ドイツ人の友人が欲しがってたのは何故なんだろう。

725 :ノーブランドさん:2019/07/02(火) 12:14:26.10 ID:fi6grZZp0.net
イギリス国内でも流通してない物(当然無名)をあたかも歴史ある老舗ブランドの様に
蘊蓄つけて日本でだけ売るのもどうかと思うなぁ

726 :ノーブランドさん:2019/07/02(火) 13:21:57.92 ID:yiFnYJgL0.net
つかニューバランス()なんかも
この手のステマゴキブリ商社の仕業だろ
北米ではおじいちゃんの健康靴だぞw

727 :ノーブランドさん:2019/07/02(火) 13:51:44.50 ID:fKeuGItv0.net
ドイツではニューバランス人気あったけどな。あとアシックスも意外と知名度高かった。

728 :ノーブランドさん:2019/07/02(火) 14:03:45.39 ID:7oBOHzFE0.net
革ジャンならショットもそうだよ
今は定価10万台があったり裏原オシャレ系だけど、昔は田舎のDQNアイテムでユニクロでも買えた
上野商会が扱うようになって今みたいになった

729 :ノーブランドさん:2019/07/02(火) 14:22:12.59 ID:V+CW1MZI0.net
適当な事言うなよ

730 :ノーブランドさん:2019/07/02(火) 14:49:41.83 ID:6norjwFK0.net
ショットなんて渋カジブームの時はバンソン買えない人が着てる革ジャンって感じだが
元からオシャレ着だし田舎のDQNは着てない

731 :ノーブランドさん:2019/07/02(火) 20:13:56.14 ID:Vn6v/KCd0.net
90年代初頭の革ジャンブランドランキングは

1位エアロレザー
2位バンソン
3位ショット
4位アヴィレックス
5位ニチワ

こんな感じ

リアルマッコイズが登場して革ジャンの世界がガラリ一変したよね

732 :ノーブランドさん:2019/07/02(火) 20:39:11.14 ID:2eP6g/Kn0.net
革ジャンなんて糞重いもんよく着れるな。
カビの心配もしないといけないし。

733 :ノーブランドさん:2019/07/02(火) 23:56:40.50 ID:5pudp8iO0.net
>>731
何のランキング?
売れ筋なら全然違うと思うし人気ならラングリッツやら他にも色々あったしマジで何のランキングなのかさっぱりわからん

734 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 00:02:28.61 ID:nAq3y76C0.net
>>733
詳しそうなので正解の人気ランキングよろしく

735 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 00:18:35.79 ID:Qif4xPnR0.net
>>734
別に詳しくねーよ
つーか何のランキングか答えてよ
じゃないと正解もなんもねーじゃん?よろしく

736 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 00:23:27.35 ID:nAq3y76C0.net
>>735
人気ランキングって書いてあるだろ
字が読めないのか?

つかさ、詳しくないのにイチャモンつけたの?

737 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 00:27:15.31 ID:Qif4xPnR0.net
>>736
どこに人気ランキングて書いてあるんだよ?
字が読めないのはお前だろ
てかその前に日本語理解出来てねーかw

738 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 00:28:16.77 ID:Qif4xPnR0.net
あ、人気て書いてないのは730な

739 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 00:28:21.26 ID:nAq3y76C0.net
>>737
おまえは>>734に書いてある正解の人気ランキングよろしくって文字が読めないのか?w
リアル馬鹿?

740 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 00:30:10.52 ID:nAq3y76C0.net
詳しくない上に字も読めない馬鹿のくせにイチャモンつけたの?
もしかしてアホ?

741 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 00:31:12.66 ID:nAq3y76C0.net
>>737
とりあえずおまえが思う90年代初頭の人気ランキング頼むわ
詳しくなくてもいいよw

742 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 00:32:46.42 ID:nAq3y76C0.net
寝るからちゃんと書いとけよ馬鹿
それとIDチェンジはするなよw
おまえみたいな雑魚はすぐIDチェンジして多人数に見せかけようとするからなw

743 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 00:41:10.41 ID:Qif4xPnR0.net
顔真っ赤にしてどうしたよ
後出しで書いたの言い訳にされてもなあw
まあ詳しくないなりの俺が思う当時の人気ランキング書いとくわ
1位 ダントツでバンソン
2位 ショット
3位 エアロ
4位以下 ハーレー、ラングリッツ、ルイス、その他色々
俺が思うのだから納得しなくていいよ
お前みたいに詳しくないから

744 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 00:45:33.29 ID:7mWJx2ZJ0.net
結局どっちも個人の感想なんだから喧嘩するなよ
ショットを田舎のDQNアイテムとか言ってたアホが悪いんだから

745 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 00:52:23.92 ID:nAq3y76C0.net
>>743
歴史はバンソン、ショットなんだか
90年代初頭はキムタクがドラマ「若者のすべて」で着たエアロレザーの人気が断然だったんだよ
馬革で価格も高かったから上位ブランドのイメージだったしな

エアロレザーにレッドウィングのセッターと言うキムタクセットが当時のアイコン

746 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 01:32:26.71 ID:Qif4xPnR0.net
>>745
寝たんじゃねーのかよw
確かにドラマの影響で人気はあった
が、当時あれがエアロとわかったのはまあまあ服に詳しい人達
で、実際買おうと思ったら売ってる店と物が少なく手に入れる事がちょっと難しかった
馬革でと書いてるけどメインはカウハイドでホースハイドのは少なかったんだぞ当時実際見て回ってたなら知ってて当然だとは思うけどさ
因みにメインモデルは2種類でカウとホースで値段違うが定価で1番高いので11万位で安いのはバンソンBより安かった
まあこれも知ってて当然だと思うけどね
あとドラマで履いてたのセッターじゃないけどな

747 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 02:03:32.73 ID:lrO0duN40.net
>>744
デマ流すなよキチガイ
ショットは田舎モンの一張羅だろ
否定するなら立証してみ

748 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 02:06:46.50 ID:lrO0duN40.net
ショットのライダース着てる奴は田舎モン、DQN、ヤンキー

都会、原宿系はみんなラリーとか666のロンジャン着ている

つまりショット=アメジャン=田舎モン
この構図になる。


はい、キチガイを一人論破しました。
否定するなら立証してみ、キチガイくん。

749 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 02:24:40.96 ID:Sn+bngjE0.net
寝ないと禿げるぞ

750 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 02:25:52.49 ID:d0i3VtTh0.net
こいつ1人だけ浮いてるな
とりあえずガキなのはわかる

751 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 03:18:53.16 ID:Sn+bngjE0.net
歳取ったガキだろ

752 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 09:41:07.66 ID:nAq3y76C0.net
>>746
馬革だよw
キムタクで人気出たのはハーフベルテッドと言う呼び名のモデルだったが
牛革も存在したけど、人気は断然馬革
今はわからんが当時は上野の舶来堂で購入出来た

まあ、馬革と言ってもカチカチで色落ち激しくてな
はっきり言うと糞革
セッターは当時の人気と言う話を

753 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 09:46:56.55 ID:nAq3y76C0.net
>>743
後出しも何も、流れの中で人気ランキングと書いてるだろ
おまえが読まずに理解してないだけだろ馬鹿
変な言い訳すんなよ

754 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 17:28:21.98 ID:PIQFKY9ZO.net
>>752
当時八万台の価格だった記憶があるわ、舶来堂と中田にも合ったような記憶があるが
舶来堂はデイトンブーツとかコアな商品扱ってたよな、入口は広いが革ジャンの圧迫感が凄くて買う気ないのに入るのは勇気がいったわ

755 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 21:48:09.83 ID:XHW1zmpj0.net
「こんな所じゃやだ!」
混雑したフードコートに少女の声が響き渡る

父親と思われる男性が困り果てて、固まっている
少女は母親と一緒にフードコートを出て行った。

「はぁ・・・あいつも父親嫌いか」
「小さい頃はオレになついてくれたんだけどなぁ」

「パパ!僕はパパの見方だよ!」

「おっそうか男らしくなってきたな」

「よ〜し今日はパパ、ペッパーランチの特大ステーキおごっちゃうぞ〜」

ジュージュー

美味しそうにペッパーランチの特大ステーキをほおばる親子
とても満足な顔だ

父親の着る革ジャンには「schott」と書かれたラベルが貼られていた

756 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 23:19:50.15 ID:SM1XYeTv0.net
ショットなんて上野商会が代理店やらなかったら今頃都会じゃ誰も着てないよ
あれに価値を見いだせるのは田舎モンのDQNだけ。
90年初頭のバンドブームの流れでboowyとか聴いて感化された地方都市の田舎の高校生のバンドマンとかな

上野商会が資本金集めて投資して、
日本製作って裏原ブームのビジネスモデルに便乗して価格上げて雑誌にバンバン載せてブランディング構築に莫大な金を使ったから、今の地位を確立できた。
オシャレアイテム()的な。

つまり流行や価値はメディアが作っている。間違いない

757 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 23:22:48.66 ID:1IOXZUFg0.net
スレチな話まだやってんのか?

758 :ノーブランドさん:2019/07/03(水) 23:23:04.66 ID:z4GWRyFV0.net
その前から着られてるけどねw

759 :ノーブランドさん:2019/07/05(金) 00:49:51.65 ID:1G4fIOas0.net
>>757
お前邪魔
お前のせいでまたスレが止まったよ
ネタ出さないのに文句だけレスするなら早く死んでね!

760 :ノーブランドさん:2019/07/05(金) 19:08:55.60 ID:iIr4SbOs0.net
>>759
はあ?基地外おまえが氏ね。
革ジャンスレでやりゃあいいだけだろ。

761 :ノーブランドさん:2019/07/05(金) 20:04:23.03 ID:m7xANlak0.net
創業1965年のノムラってところのリボンベルト安くて良さげだが
革は栃木かな?金具はメッキだろうか?

762 :ノーブランドさん:2019/07/05(金) 21:25:26.33 ID:VZFu075hO.net
緑のベルトのバックル真鍮に替えたよ、同型のが600円くらいで買えた

総レス数 762
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200