2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▲ゼルダの伝説シリーズ総合▲Part 196▲

1 :なまえをいれてください (ワッチョイ 180.22.128.161):2020/01/03(金) 05:55:17 ID:DNp8v7Fs0.net
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512

▲ゼルダの伝説公式Twitter
https://twitter.com/ZeldaOfficialJP

▲任天堂公式 ゼルダの伝説ポータルサイト
https://www.nintendo.co.jp/character/zelda/

▲新作個別スレ
【Switch】ゼルダの伝説 夢をみる島 Part.8
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1571969535/

【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 326
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1577519056/

次スレは>>980が立ててください。できない場合は他の人に依頼すること
スレッドを立てるとき本文1行目に

!extend:on:vvvv:1000:512

を入れてください

前スレ
▲ゼルダの伝説 総合スレ▲Part 195▲
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1559219935/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

177 :なまえをいれてください (ワッチョイ 116.220.154.90):2020/04/19(日) 06:50:02 ID:wuPCj/In0.net
>>176
へぇ〜、ハートも増えるんだ
汽笛はワープの時しか基本使わないから別にいいや
確かにスピードが遅いから距離が遠いとダレてくるね

夢幻もめっちゃ面白かったけど海王の神殿に何度も何度も行かされるが辛くて多分もう二度とやらないと思ったからクリアして売っちゃった
神の塔が階ごとに行けるようになったのは前回の反省からだろうね

178 :なまえをいれてください (ワッチョイ 150.249.99.100):2020/04/19(日) 08:55:34 ID:SwGQAYIF0.net
ふしぎの木の実懐かしいな何度も最初からプレイしたもんだ
リメイクじゃなくてもいいからswitchでやりたい

179 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.42.228.206):2020/04/19(日) 09:57:12 ID:baEz9Nfb0.net
トワプリのスタルチュラのキモさは異常
いきなりぼとっと落ちてきて心臓に悪い

180 :なまえをいれてください (ワキゲー 219.100.28.113):2020/04/21(火) 08:47:32 ID:/IkE1EaeM.net
トワプリは全てがキモい。
ナンバー1はアゲハ。

181 :なまえをいれてください (ワッチョイ 60.95.161.214):2020/04/21(火) 23:24:58 ID:r73SHGdt0.net
ブレワイってすごくいい塩梅だよなぁって、ボコブリン見て思う
風タクとかスカウォだとコミカルすぎるし、トワプリだとキモすぎる
絶妙なバランス

182 :なまえをいれてください (ワッチョイ 14.10.70.128):2020/04/21(火) 23:54:07 ID:70RJ2UAq0.net
アゲハはあれでいいのよ

183 :なまえをいれてください (ワッチョイ 153.239.205.3):2020/04/22(水) 00:27:04 ID:wY/Lx0K30.net
持ってるくせに

184 :なまえをいれてください (スプッッ 1.75.239.238):2020/04/22(水) 02:30:03 ID:EKqKF1RCd.net
今ふしぎの木の実の時空の章を勧められてやってる
正直、2Dゼルダ初めてなんだけどめちゃくちゃ難しいよね?
Switchで夢をみる島やったけど色々理不尽すぎて投げそう

185 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.74.107.102):2020/04/22(水) 03:06:08 ID:GWdvGR2h0.net
>>184
木の実はカプコン開発で、
元々ゼルダ開発経験が無いせいか謎解きの作り込みが下手だったり難があるのと、
あとアクション部分もシビアだね

時空は謎解き、大地はアクションっていわれてるよ
開発順も時空が最後だから時空だけ雑に仕上がってる

186 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.74.107.102):2020/04/22(水) 03:08:06 ID:GWdvGR2h0.net
>>181
BOTWは世界のあの自然に合わせたデザインだから、あれはあれで好きだけど
個人的には64の気持ち悪いモンスターデザインの方が好き

187 :なまえをいれてください (ワッチョイ 116.220.154.90):2020/04/22(水) 07:14:03 ID:/O+n53eK0.net
夢島のリメイクリンクは何故ジャパネット高田にしたんだ

188 :なまえをいれてください (ワッチョイ 27.83.53.170):2020/04/22(水) 07:30:21 ID:/5LMv7JD0.net
時オカムジュラが初ゼルダで何年間も遊んでたからかいまだにボコブリンに馴染めない
ブレワイ2でデクナッツやデクババちゃんが見れたらいいなあ

189 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.74.107.102):2020/04/22(水) 08:56:02 ID:GWdvGR2h0.net
>>188
デクナッツまた見てぇなぁ
昔のゼルダだったらデクナッツ、敵ゾーラ、オクタって分担してたけど、ブレワイだと全部オクタだもんなぁ
デクナッツポジションまでオクタだもん

190 :なまえをいれてください (ワッチョイ 183.77.78.156):2020/04/22(水) 09:03:20 ID:KCUI8CPR0.net
俺も時オカムジュラが初ゼルダだけどゼルダってマリオのクリボーノコノコみたいな定番な雑魚敵いなくて毎作変わるからそういう風に思ったことなかったわ

191 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.15.38.237):2020/04/22(水) 09:09:09 ID:YsNhpBmo0.net
初代⇨リン冒⇨神トラ⇨木ノ実⇨夢島⇨トワプリ⇨BoTW
と来てスカウォ始めてみた。
いきなり詰まりまくり。
BoTWでゼルダ脳どっか行ってしまった感。

192 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.74.107.102):2020/04/22(水) 09:43:22 ID:GWdvGR2h0.net
>>190
オクタは殆どのシリーズに出てるゾ
あのタコがゼルダ版クリボーみたいなもん。

193 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.74.107.102):2020/04/22(水) 09:44:10 ID:GWdvGR2h0.net
>>191
あるある

194 :なまえをいれてください (ワッチョイ 116.220.154.90):2020/04/23(木) 07:13:47 ID:ZYcEYfBg0.net
夢島リメイクでリチャードが出るとは思わなかった
今の世代じゃカエルのリチャード知らないだろ

195 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.42.228.206):2020/04/23(木) 08:24:02 ID:6cfYR+yH0.net
デクナッツとかいう風タク以降リストラされた種族

196 :なまえをいれてください (ワッチョイ 118.241.61.175):2020/04/23(木) 08:42:55 ID:WNfLqRIP0.net
一応派生種のアキンドナッツなら風タク以降にも登場はしてる
トーテムナッツも一応デクナッツ亜種でいいのかな

197 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.74.107.102):2020/04/23(木) 09:07:23 ID:8iOlaXgd0.net
コキリ族もリストラされて
コログ族になったぞ

198 :なまえをいれてください (スッップ 49.98.163.104):2020/04/23(木) 14:19:46 ID:0CDkbF6Zd.net
自分は時オカムジュラから始めたわけではないからデクナッツのこと喋れる魔物の1種族くらいにしか思ってなくて
思い入れある人がいるの不思議なんだけど、結構好きな人多いよね
どんなとこが好きか聞いていい?

199 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.42.228.206):2020/04/23(木) 15:47:02 ID:6cfYR+yH0.net
ムジュラでは変身仮面の一つだったからな
デクナッツ、ゴロン、ゾーラは対等な存在だと思ってる

200 :なまえをいれてください (スップ 1.66.99.233):2020/04/23(木) 17:22:02 ID:49kXEIi8d.net
コラボ作品ではあるけどケイデンスオブハイラルではゴロンゾーラを差し置いてデクナッツがプレアブルキャラに採用されてるしファンは多いだろうね

201 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.141.205.6):2020/04/23(木) 21:35:52 ID:2nbnOrWn0.net
>>198
好き嫌いはともかく印象深かったな
初ループはあれで走り回ったし
デグナッツにされる時のムービーとかエンディングで泣き崩れる大臣とかもあるし
やっぱりムジュラに思い入れがあるとデクナッツの存在感も増すんじゃないか

202 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.74.107.102):2020/04/24(金) 03:05:57 ID:o2yfMQdn0.net
>>198
自分は64の世代だからそれが強い理由だと思う
時オカだとゲーム最初から最後まで割と色んなところにいてかつキャラデザも印象的で
ムジュラだと>>199と同じくゴロン・ゾーラと対等的な種族ということもあってより印象が強くなったってのもあるよ

それとスーファミまでのゼルダシリーズは2Dで省略的に描かれていたけど
それで64で3D化した事による当時のインパクトも大きく関係していて
かつ3D化したことによってキャラデザがより細かく描写されるようになり
何々族と色んな種族が出てくるようになったのも64からだったから(過去作からゾーラは登場してたけど今の味方系統は64から)
まぁ色んな要因があるよ

203 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.74.107.102):2020/04/24(金) 03:20:10 ID:o2yfMQdn0.net
というか今の3Dゼルダの元祖が64の時オカなんやで

ドットまでのガノンは青い豚だったけど
64から赤髪で褐色の人間姿のガノンが登場してそこからシリーズのガノンは赤色チョイスになった
シーカー族の登場と白髪ってイメージも64からだし
ゴロン族、今のゾーラ族、ゲルド族も64から
コログはルーツ的に64のコキリ族から
リト族もルーツ的に64のゾーラ族から

204 :リンク+ ◆BotW5v0x3A (ワッチョイ 106.73.238.65):2020/04/24(金) 05:28:36 ID:opkCPEIe0.net
厄災ガノンは、犬夜叉の奈落を彷彿とさせる大蜘蛛のような容姿をしている。

夢を見る島のラスボスのシャドーは鬼太郎のバックベアードに
トゲトゲの鉄球を付けた触手が付いているようなもの。

205 :なまえをいれてください (ワッチョイ 27.92.58.226):2020/04/24(金) 07:43:08 ID:Hs0uR67W0.net
敵キャラの選定を誰がどうやってるかってのは気になるな
まあ基本的には機能面から考えつつ、複数人で、個人的な好みとかも入りつつ選んでいくのだろうけど

BotWでの陸海空オクタ席巻やスタルフォスタートナックアウト、ライネルヒノックスインも機能面から考えるとわりと納得できる

206 :なまえをいれてください (ワッチョイ 27.143.193.73):2020/04/24(金) 12:27:45 ID:WSKMVE4c0.net
風のタクトシリーズの新作やりたいんだがもう完全に平和なったみたいだし無理なのか?

207 :なまえをいれてください (ワッチョイ 116.220.154.90):2020/04/24(金) 12:33:15 ID:JYI9m3kU0.net
毎回ダンジョンの仕掛けのギミックによくこんなの思いつくよなぁと感心するけど
複雑過ぎると結構ストレス
夢島の柱壊すやつとか

208 :なまえをいれてください (ワキゲー 219.100.28.58):2020/04/24(金) 12:38:26 ID:sBsnM0A+M.net
>>206
そういう問題ではない

209 :なまえをいれてください (ササクッテロル 126.233.239.242):2020/04/24(金) 20:55:45 ID:bgL2VM5op.net
>>207
ギミックにもやっていて面白いのと
そうじゃなくて苦痛なのもあるよね

ただ苦痛なやつのほうが反発強くなって
意地でもクリアしてやるってなるんだよね
(´・ω・`)

210 :なまえをいれてください :2020/04/25(土) 12:50:31.97 ID:7+sI9UGI0.net
>>206
タクトの舞台の未来があつ森だから

211 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.42.228.206):2020/04/25(土) 14:51:40 ID:22MqQSWY0.net
風タク時空の新作はそろそろ出てほしい気がするな
汽笛以降音沙汰無いし

212 :なまえをいれてください (ワッチョイ 60.73.222.75):2020/04/25(土) 14:57:25 ID:wC+/OFZc0.net
たまたま目に付いたんだがこれゼルダ姫だよなあ
https://www.j-cast.com/2020/04/23384878.html?p=all

213 :なまえをいれてください (スップ 1.66.98.231):2020/04/25(土) 17:38:35 ID:7fLzBcESd.net
汽笛世界線はガノン不在、トライフォース不在、マスターソード不在だから世界観の膨らませ方的に従来の据え置き作品では続編作りにくそう
やるならやっぱり2D系のライトな作品になるのかな

214 :なまえをいれてください (スプッッ 1.75.238.52):2020/04/25(土) 18:02:34 ID:7OyKuBrbd.net
>>185
レスありがとう
敵の攻撃やジャンプの着地等の判定がシビアでライフが少ない間はすぐ倒れてしまい
何度もダンジョンをやり直しさせられました

今神トラやっていてこちらの方がサクサク進むけれど
やはりダンジョン内の仕掛けを見逃すことがしばしば…
(爆弾の穴を見落としたり、ブロック落とす場所を気づかなかったり)
見下ろす2Dゼルダが苦手なのかな

215 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.141.211.146):2020/04/25(土) 19:18:05 ID:KswuWpCa0.net
>>212
直接脳内に呼びかけています…)ネタはブレワイ以前からなかったっけ

216 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.42.228.206):2020/04/25(土) 19:31:56 ID:22MqQSWY0.net
ハイラル統一戦争を題材にすると人と人が争うFFTみたいな重いストーリーになりそう

217 :なまえをいれてください (ワッチョイ 116.220.154.90):2020/04/26(日) 08:12:54 ID:8vOk6QDW0.net
汽笛と被るけど次はバイクや車移動がメインになる世界観でやりたい

218 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.42.228.206):2020/04/26(日) 08:35:02 ID:4SBeqsMb0.net
近代チックなゼルダとか見てみたいな

219 :なまえをいれてください (ワッチョイ 150.249.99.100):2020/04/26(日) 09:39:02 ID:8t3aQ8jF0.net
学園ゼルダか……

220 :なまえをいれてください (ササクッテロレ 126.245.91.141):2020/04/26(日) 10:58:38 ID:kUnY2spZp.net
>>219
それスカウォでは?

221 :なまえをいれてください (ワッチョイ 116.220.154.90):2020/04/26(日) 11:30:46 ID:8vOk6QDW0.net
アンドロイドゼルダだな

222 :なまえをいれてください :2020/04/26(日) 12:30:15.36 ID:5E7JsFDC0.net
ゼルダ世界たぶん文明が一番進んでるのはトワイライト?

223 :なまえをいれてください (ワッチョイ 118.241.61.175):2020/04/26(日) 15:30:54 ID:TdXWq8tk0.net
どう考えても汽笛
風タクルートは新天地で文明を発展させるルート

神トラルートは緩やかに滅亡へ向かうルート
トワプリルートは光と闇が拮抗して永遠に繰り返すルート

224 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.74.107.102):2020/04/26(日) 19:41:54 ID:li3f1Tnv0.net
BOTWでしょ

225 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.74.107.102):2020/04/26(日) 19:43:07 ID:li3f1Tnv0.net
>>215
神トラや時オカとか
似たようなのは実は古くからあるお

226 :なまえをいれてください (ワッチョイ 116.91.163.47):2020/04/26(日) 20:13:39 ID:FdscJ24h0.net
超速で走り回るビーム兵器がそこら中にいて神獣やらヘリやらバイクやらシーカースマホやらあるBOTW以外ないだろ進んでるのは

227 :なまえをいれてください (ワッチョイ 42.125.28.242):2020/04/26(日) 23:19:25 ID:Ktx63V0C0.net
>>212
2012年頃からあるネットミームのオマージュだよ

228 :なまえをいれてください (ワッチョイ 42.125.28.242):2020/04/26(日) 23:29:16 ID:Ktx63V0C0.net
botwはルート分岐が不明な上に一番近未来的なのは明らかだからそれ抜きで比較しているんじゃない?

229 :なまえをいれてください :2020/04/26(日) 23:33:38.46 ID:8vOk6QDW0.net
ユキワロシって小憎たらしくて好きなんだけど、アイツらって猫目リンクの作品しか出てこない?

230 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.74.107.102):2020/04/27(月) 05:24:37 ID:Ttrim6Jb0.net
でもまぁBOTWのオーバーテクノロジーばかりに目が行きがちではあるけど
よくよく考えてみたら過去作からオーバーテクノロジーとかあとオーバー魔法技術は意外と結構あるよね

フックショットとか物理おかしいし
魔法の存在自体がテクノロジー(科学云々)を超越してる存在だし
他にも例を挙げるときりが無いけども…
そう考えると科学化が進んでるBOTWは寧ろ魔法世界からは退化してるとも解釈できるよね

231 :なまえをいれてください (ワッチョイ 123.230.112.10):2020/04/27(月) 05:27:22 ID:zqeWtPa10.net
ユキワロシってなんだろって調べたらDS作品に出てるキャラなのね
DS操作苦手で敬遠してたので知らなかった
他作品はほぼやったけど多分出てないかと思うよ

232 :なまえをいれてください (ワッチョイ 118.241.61.175):2020/04/27(月) 07:48:24 ID:jRTqCAv50.net
1万年前のロストテクノロジーが僅かに残されるばかりで古代文明の技術力は殆ど絶たれ、100年前まで存在していた王国も崩壊し、僅かに生き残った人々が小さな集落で牧歌的な生活を送っているブレワイ世界のいったいどこが進んだ文明なのか
時代が一番新しい事は間違いないが、文明が最も後退した世界である事も疑いようがないだろう

233 :なまえをいれてください (ワッチョイ 118.241.61.175):2020/04/27(月) 07:58:22 ID:jRTqCAv50.net
ガーディアンや神獣が存在するという理由だけで文明が進んでいるとする理屈では、人語を理解し自律して動くAIロボットがいたスカウォの時代すら、高度に進んだ文明社会だったということになってしまう

234 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.74.107.102):2020/04/27(月) 08:38:52 ID:Ttrim6Jb0.net
>>233 >>232
そういう細かい解釈云々じゃなくて
あくまでシリーズの中でBOTWというゲームが一番、科学っぽい要素やイメージが強くなってるのは事実だから、
ちょっと視点がズレてると思う

ガーディアンや神獣だけじゃなくて
スマホ連想させるシーカーストーンとそのデザインや、ガーディアン素材も近代的な部品デザインだったり、
バイクがあったり、メカメカしい武器防具もあるし、喋るロボットみたいなのもいるし、
要するに各所に進んだ科学や現代っぽさ近代っぽさを連想させる要素が強いじゃない?

ゼルダの世界として文明が進んでるか衰えてるかってのと、
ゼルダシリーズとして科学要素が強いか弱いかってのは論点が違うかな。
ただまぁゼルダのあの科学はイメージこそ科学的っぽいけど設定的には魔法的なものに基づいたものなんだろうけども

235 :なまえをいれてください (ワキゲー 219.100.28.24):2020/04/27(月) 08:39:30 ID:1gHvpfLMM.net
そうなると大地の汽笛でFAだね。

236 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.42.228.206):2020/04/27(月) 15:30:40 ID:XHGloNBJ0.net
ブレワイは世紀末的な未来じゃないの?

237 :なまえをいれてください (ブーイモ 163.49.200.214):2020/04/27(月) 16:27:09 ID:STlUAT74M.net
botwはハテノ砦が対外国用だったりしてるし文明が広範囲に発達してそう

238 :なまえをいれてください (ワッチョイ 60.152.131.68):2020/04/28(火) 13:02:03 ID:OGdbXEy20.net
文化はタルミナが妙に現代的だなと思う
グループバンドとか宝クジとかドッグレースとか観光クルーズとか グレートベイの神殿なんて工場みたいな見た目だし
ブレワイでも採用されてるけど写し絵(写真撮影)もN64当時は前作と比べて現代的な要素が入ってきたなと思ったよセピアカラーだけど

239 :なまえをいれてください (ワッチョイ 118.241.61.175):2020/04/28(火) 16:35:54 ID:f73Pk4210.net
>>234
そういう事も全部踏まえた上で、大地の汽笛が一番文明が発展してると判断したんだよ

240 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.42.228.206):2020/04/28(火) 16:42:02 ID:oheLcORY0.net
FF6みたいなスチームパンクなゼルダをやりたい

241 :なまえをいれてください (ワッチョイ 27.92.58.226):2020/04/29(水) 22:18:14 ID:yOH7U19Y0.net
グレートベイの神殿はBGMも現代的な感じだったな

BotWはSFっぽい要素が新鮮だったね
魔法よりも科学技術って感じなのは、物理・化学エンジンを遊びの軸にしてることと無関係ではなさそう

242 :なまえをいれてください (ワッチョイ 116.220.154.90):2020/04/30(木) 05:28:18 ID:ehTeZ8LV0.net
シリーズが続いてリンクが同一人物なのであれば何度も難解なダンジョンに挑まされブーメランやフックショットやら同じアイテムを入手させられ魔界村のアーサー同様過酷すぎる人生だなw

243 :なまえをいれてください (ワッチョイ 27.143.193.73):2020/04/30(木) 05:33:44 ID:dIg0kBAq0.net
風のタクトガノンドロフはかわいそうだったな

244 :リンク+ ◆BotW5v0x3A (ワッチョイ 106.73.238.65):2020/04/30(木) 06:20:48 ID:0ComSCwZ0.net
ドリルカラマリのゲームプレイの動画を録音して、通勤時のカーステレオで聞く。
ゼルダの雰囲気を感じながら、道路をドライブするのも悪くない。

録音したデータは、そのままでは音量感のばらつきがあるので、
MP3Gainで音量の補正をかけてゲインを揃える。

245 :なまえをいれてください :2020/04/30(木) 19:04:11.71 ID:c54Qq8qC0.net
スチームパンクゼルダってbotwの1万年前のガノン蹂躙劇になりそう

246 :なまえをいれてください :2020/04/30(木) 21:44:53.91 ID:zgzqlb1Yp.net
マスターバイク零式のFF7感

247 :なまえをいれてください (ワッチョイ 116.220.154.90):2020/05/02(土) 05:52:18 ID:m6K8EgAg0.net
ゼルダってネタがほぼほぼ尽きてきたよな

後は近未来的な物か朱雀とか玄武とかの四神物か海中が舞台のマーメイドゼルダぐらい

248 :なまえをいれてください (ワッチョイ 121.1.167.168):2020/05/02(土) 12:57:06 ID:JB7sCrR00.net
尽きるも何も基本的に悪役を倒してお姫様を助ける昔ながらの王道がほとんどでは?

249 :なまえをいれてください (ワッチョイ 116.220.154.90):2020/05/02(土) 13:10:16 ID:m6K8EgAg0.net
根本はそうなんだけどテーマでいう猫目の船旅、電車物や木の実のタイムトラベル物やムジュラのホラー物、夢島の夢物みたいな

250 :なまえをいれてください :2020/05/02(土) 13:18:30.52 ID:WtH4xPYU0.net
そういうテーマありきでストーリーや設定考えてるわけじゃないみたいだからネタ切れとかそういう問題でもないよ
神トラとトワプリなんて細かい設定は違えどどっちも「もう一つの世界」だ

251 :なまえをいれてください (ワッチョイ 180.92.19.132):2020/05/03(日) 10:44:48 ID:AYg2d0vG0.net
遊びのネタのためならストーリーは矛盾も焼き直しも上等の任天堂スタイル
新しい遊びが出てこないとF-ZEROみたいに開発すらされないから恐ろしいが

252 :なまえをいれてください (スップ 1.66.98.98):2020/05/03(日) 14:03:57 ID:qHB0dQ7kd.net
そもそもネタ切れになっているという考え自体が何の根拠もないただの憶測だからな

253 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.74.107.102):2020/05/03(日) 15:18:27 ID:S8RBH3oC0.net
ネタ切れというより正確には
長寿シリーズ化に伴ってできない事が増えてきてるのはあると思うよ。
どんな作品にもいえることだけどシリーズが長く続くほど制約が増えて方向性が固まっていって
創作の自由が効きにくくなるのは確実にある

254 :なまえをいれてください (ワッチョイ 153.163.9.62):2020/05/03(日) 16:51:30 ID:kiaFIfXs0.net
そこをブレワイで新たな一歩を踏み出したな

255 :なまえをいれてください (ワッチョイ 183.77.78.156):2020/05/03(日) 18:50:13 ID:ix9gWE7s0.net
ブレワイはマジで思い切ったなって思う
実際俺も元のゼルダから変わりすぎててこんなんゼルダじゃないわって半年ほどプレイ投げたレベルだし
半年後に俺の中のゼルダの固定観念的なものを取っ払ってプレイしたらドハマりして、最終的にはゼルダとしても好きになれたけど
今となっては続編ほんと楽しみだけど、今の状況だといろいろ厳しいんだろうな

256 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.141.238.12):2020/05/04(月) 00:22:38 ID:vKdFf4Hi0.net
鉄道を神絡みのオーバーテクノロジー設定にした辺りある程度以降の近代化はNGっぽいよな
剣(+弓)で成立してるチャンバラに銃等の兵器が入りそうな世界観は避けたいとかか
>>249
タイムトラベルやホラーは被ってるからテーマで区別するシリーズではないと思う
まあ学園ものと聞いた時は驚いたけど

257 :なまえをいれてください :2020/05/04(月) 06:40:37.93 ID:fOD2Kb4K0.net
>>256
蒸気機関も出所がラインバックの蒸気船だとすると異世界のテクノロジーって事になるし、上手い具合に近代文明に近付けさせない工夫を施している気がする
世界観を崩さずいかに説得力を持たせてその設定を自然に登場させるかを物凄く慎重に考えていると思う

258 :なまえをいれてください (ワッチョイ 182.20.176.18):2020/05/05(火) 07:25:52 ID:BQ1PtSQ00.net
ムジュラでオカリナ取り返したデクナッツが急にラッパ出すのはどう理解すれば

259 :リンク+ ◆BotW5v0x3A (ワッチョイ 106.73.238.65):2020/05/05(火) 08:32:05 ID:r0akvsmX0.net
へいへい!ゴーゴー! ぱらりらぱらりら!!

暴走族みたいな真似をするな!

260 :なまえをいれてください (ワッチョイ 27.92.58.226):2020/05/05(火) 08:59:26 ID:cq9a/0vx0.net
BotWは変革でもあり同時に原点回帰でもあるところがとても良かった
初代やってない人には変革にしか見えなかったかもしれないけど

261 :なまえをいれてください (ワッチョイ 60.152.131.68):2020/05/05(火) 10:24:43 ID:5aTZjQSM0.net
>>258
大抵の事象は「魔法の力」で解決!
デクナッツになったらデク花潜れるようになれるのと同じ変身によって新しく出来るようになる特殊能力の一つってだけでしょ
ちなみに鬼神はリンクと同じでオカリナ(byゼルダ無双)

262 :なまえをいれてください (ワッチョイ 118.241.61.175):2020/05/05(火) 19:17:01 ID:GDMWDiJh0.net
>>258
ムジュラの仮面により創造されたあの世界ではお面に不思議な力が宿っており、加えてリンクには時の女神による加護もある
仮面とオカリナ双方に魔力的な力が加わっているので楽器の形状が奏でる歌に相応しい姿に変形してもおかしくはない、という説得力

263 :なまえをいれてください (ワッチョイ 114.164.229.49):2020/05/06(水) 02:04:33 ID:X6ZOMGZT0.net
2008年頃キャンセルになったレトロスタジオ版ゼルダのコンセプトアートらしきものが流出したらしい
https://cdnb.artstation.com/p/assets/images/images/026/323/577/small/sammy-hall-darkgerudospell.jpg
https://cdnb.artstation.com/p/assets/images/images/016/828/441/small/sammy-hall-ghostfacethumbs.jpg
https://cdnb.artstation.com/p/assets/images/images/026/121/155/small/sammy-hall-neocastlespeedpaint.jpg

https://shinesparkers.net/concept-artwork-surfaces-for-rumoured-sheik-and-boo-titles-by-retro-studios/

264 :なまえをいれてください (ワッチョイ 118.241.61.175):2020/05/06(水) 02:24:03 ID:tDs9+5D50.net
>>263
なんとなくトワプリのような方向性に感じる
当時発売していたらめちゃくちゃワクワクしただろうけど既にブレワイにて脱時オカを達成した今となっては、こういう方向性では先細りだったろうなと思ってしまう

265 :リンク+ ◆BotW5v0x3A (ワッチョイ 106.73.238.65):2020/05/06(水) 04:07:29 ID:uqYJGAcm0.net
>>263
上の画像は、ガノンの怨念に取り憑かれた状態のファイ。

真ん中は、シークのマスクのコンセプトアート。

下は、当時採用するはずだった次世代のハイラル城。
形状から見ると、神獣ヴァ・メドーのような空飛ぶからくりが
施されていると思われる構造になっていることがわかります。

ブレス オブ ザ・ワイルドの概念で考えてみるとこうなる。

266 :なまえをいれてください (ワッチョイ 210.194.112.237):2020/05/06(水) 06:36:21 ID:GZA3/Wvr0.net
俺はゼルダの伝説
リンクの冒険
神々のトライフォース
夢をみる嶋
時のオカリナ
そしてブレワイだ
全てのゼルダをスイッチでプレイするようにすべきだと思う

267 :なまえをいれてください (ワッチョイ 112.70.47.229):2020/05/06(水) 08:37:01 ID:8GfzljGT0.net
こういう景色を冒険できたら楽しそうではある
https://cdna.artstation.com/p/assets/images/images/012/403/638/large/sammy-hall-horntownroots.jpg
https://cdnb.artstation.com/p/assets/images/images/026/121/391/large/sammy-hall-mossroomcolors01.jpg
https://cdna.artstation.com/p/assets/images/images/026/121/484/large/sammy-hall-cambrianpetrified.jpg
https://cdnb.artstation.com/p/assets/images/images/026/150/487/large/sammy-hall-kudzuforestspeedpaint.jpg

268 :なまえをいれてください (ワッチョイ 27.92.58.226):2020/05/06(水) 08:53:36 ID:tmRrnf410.net
三葉虫みたいなのキモイな
まあこの方向性だと国内の今のブレワイみたいな人気は出なさそう
こういうのはゲーム性もハードでゲームマニア向けなリンクの冒険に合うと思うけど
シリーズ復活してくれないかな

269 :なまえをいれてください (ワッチョイ 60.73.222.75):2020/05/06(水) 08:58:37 ID:BJqRqraW0.net
なんとなくトワプリ2感があるな
これはこれで見てみたかったかも

270 :なまえをいれてください (ワッチョイ 27.83.53.170):2020/05/06(水) 09:20:27 ID:252eSVgz0.net
トワプリの不気味さをレベルアップさせた感じ
世界や魔物が不気味なのはいいんだけどリンクは今のかわいらしい感じが好きだな
次作出したらビジュアルもブレワイ路線から大きく方向転換するかもしれないが

271 :なまえをいれてください (ワッチョイ 126.19.99.191):2020/05/06(水) 09:36:34 ID:Qmaf4F2N0.net
>>266
夢をみるハトに空見した

272 :なまえをいれてください (アウアウエー 111.239.178.214):2020/05/07(木) 06:05:32 ID:dqN+fsNoa.net
じゃしんの風タク配信見てたら
プレイしたくなってゲームショップ行ったら
WiiUもハードは売り切れ状態なのね
早くswitchで発売してくれないかな

273 :なまえをいれてください (ワッチョイ 153.239.205.3):2020/05/07(木) 06:09:52 ID:AJgGiHGc0.net
GCかWiiでやるといいぞ
風タクは正直微妙なところもあるけど

274 :なまえをいれてください (ワッチョイ 101.111.190.244):2020/05/07(木) 06:17:35 ID:YOXYIdR70.net
WiiU版の方が色々改良されてるから
やるなら現状WiiU版がベストだと思うけど・・・

275 :なまえをいれてください (スプッッ 110.163.12.92):2020/05/07(木) 06:21:12 ID:FTDLwfE1d.net
>>273
GC版は裏時オカの為に買ったから持ってはいるんだが本体が死んじゃったし
ハードモードがかなり難しそうだったからHD版プレイしてみたいのよ

276 :なまえをいれてください (アウアウカー 182.251.248.6):2020/05/07(木) 19:31:39 ID:jT1GVKk5a.net
Wiiu高いやん

総レス数 1004
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200