2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUSION IP-Phone SMART Part32

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 21:14:37.41 ID:Nf1vnicK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行にして書き込んでください(IP無しワッチョイ)

050電話番号が無料で取得可能可能なフュージョン・コミュニケーションズのIP電話サービス
「FUSION IP-Phone SMART」の専用スレです。
公式
http://www.fusioncom.co.jp/kojin/smart/
FUSION IP-Phone SMARTまとめ wiki
http://www32.atwiki.jp/ipsmart/

前スレ
FUSION IP-Phone SMART Part29
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/esite/1481428648/
FUSION IP-Phone SMART Part30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1497344996/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
FUSION IP-Phone SMART Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1522763783/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 22:00:18.16 ID:3u6PtQh/M.net
ほっしゅーと

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 22:20:31.08 ID:TuPXe1TK0.net
乙保守

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/20(土) 22:40:37.36 ID:2t19L82V0.net
https://i.imgur.com/XJWt4QI.jpg

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/21(日) 07:53:11.02 ID:4xaWb7A0M.net


6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/21(日) 18:12:59.95 ID:vc5TWiTG0.net
>>1
おつ!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/22(月) 10:39:01.77 ID:q+ZU9oeg0.net
>>1おつ
iijからocn変えてみたけど、着信は普通にするな050

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/23(火) 07:12:15.83 ID:10t/cV0l0.net
乙です

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/23(火) 15:31:39.23 ID:A+h7OhWkM.net
GroundWire 4Gでの着信突然ダメになった。
有料アプリでもこの体たらく。
残るはSipdroidに期待するか。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/23(火) 17:58:13.80 ID:1Df0m7Zd0.net
>>9
同じアプリでここ最近ダメ。
着信というか、レジスト自体が時々切れているみたい。

標準SIPに登録してみたけど、時々レジスト中の状態になってしまう。
もう一つ登録してあるブラステルでは、どちらのアプリでも問題ないので、IP-Phone SMARTのサーバー側に不具合が出てそう。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/23(火) 19:36:32.14 ID:T1AlIXUL0.net
標準アプリで、何の不具合も出てませんが

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/23(火) 19:37:02.00 ID:T1AlIXUL0.net
標準じゃなくて公式

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/23(火) 19:38:18.31 ID:lW2y7XSD0.net
レジストって抵抗?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/23(火) 20:09:33.20 ID:z1m6AMiXa.net
>>13
承認

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/23(火) 20:53:32.70 ID:JZTUGNj1M.net
登録じゃ?…

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/23(火) 21:01:10.78 ID:93j+KtWT0.net
Brastelと並べて見てるとregisterに手間取ってるのは明らか

ちゃんとしてよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/23(火) 21:09:32.77 ID:zgG/InY30.net
うちはFusion2番号だけど瞬時に通信中になるぞ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/23(火) 22:31:05.17 ID:T1AlIXUL0.net
>>10
ここのところサーバーへの登録に、時間がかかってるので
タイムアウトする時間が早いのでは?これは着信とは、別の話ですけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/24(水) 08:05:00.19 ID:amHZfIm/0.net
>>9-10
Grandwire、Wi-fi・4G共に
アプリ起動しない限り全く着信しなくなった。
多分最近あったアプリアプデの所為かと。
やむなく以前使ってたCsipSimpleに
切り替えて対処している。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/24(水) 11:30:52.93 ID:d9CkxYAW0.net
Groundwire Version 5.2.8 build 1164919ですけど、着信成功率落ちてる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/24(水) 11:33:30.91 ID:d9CkxYAW0.net
Groundwireは最新版ではない
registeredにならないわけではなく以前より時間がかかる
さっき着信したけどね…

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/24(水) 22:47:57.58 ID:TNJXmMRw0.net
みんなそうなのか
うちもここ数日レジストに異様に時間がかかるようになった
以前は一瞬だったんだが
アプリはzoiper、通話の具合は試してないのでわからない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/24(水) 23:18:19.67 ID:amHZfIm/0.net
着信は完全にアカン、発信もエラい時間掛かる。
秀逸Sipアプリだったのが
突如ハナクソアプリと化したGrandwire。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/25(木) 09:42:09.98 ID:S30/N7EJ0.net
>>23
ブラステルも併用しているけど、こちらは問題ないです。
ここのサーバー側がおかしいのでしょうね。
レジストレーションに時間がかかるのが原因と思われますが、コストカットで認証サーバーを減らしたりして負荷に対応出来ていないとかありそう。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/25(木) 10:26:02.89 ID:0N2ssSsL0.net
他のSipアプリも併用してるが
それだと普通に着信する。
ついでに他の端末でGroundwire旧Verインスコして
動作確認したらやはり普通に着信する。
とするとGroundwire最新版が問題
だという結論に達すると思うが違いますかね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/25(木) 23:15:44.75 ID:OjpnSXx50.net
俺はアクロビッツがだめだわ
プッシュどころかアプリ起動させた状態での着信もだめ
公式アプリはプッシュできたけど着信にすごく時間かかる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/28(日) 10:49:16.10 ID:Di349DguM.net
SMARTalkで問題なく着信する。
アプリをバックグランドでなく終了させて
端末をスリープにしても着信する。

着信しないのはアプリ側やOSの問題ではなく
回線に原因があると思っている。
以前使っていたIIJ回線では全く着信しなかったが
OCN回線(NTTDOCOMO系)にしたら着信するようになったから。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/28(日) 23:56:52.81 ID:MujOlz95M.net
SmartalkとGroundWireて
何で着信時の画面同じなの?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/29(月) 01:31:50.54 ID:vfsWKqYs0.net
元がアクロだからじゃないの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/29(月) 02:35:33.65 ID:wAIL4phXM.net
>>28
どっちもAcrobits softphoneがベースだから

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/29(月) 12:23:42.15 ID:38Ooa+0a0.net
同時に複数のSIPアプリ使って待機してれば
どれか1つは着信するじゃろて。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/29(月) 16:20:46.97 ID:5h5uze7N0.net
>>25
>>27

ダメ元でカスタマーセンターに問い合わせフォームから問い合わせをした回答があった。
丸ごと引用は問題かもしれないので、内容をだけ。

1.着信しない、レジストレーションに時間がかかるなどの問い合わせが複数ある。
2.1.6にアップデート後に発生していると認識している。
3.原因は自社サーバー側にある可能性があると認識しており、現在調査中。
4.調査の結果、自社サーバー側の問題であった場合は対処する予定。

設定を見直せ、機種やOSのバージョンによる相性です片付けられると思っていたが、意外な回答で驚くと同時に見直した。
自社の不具合である可能性を顧客に対して認めていると言う事は内部ではほぼ確実な原因であると考えている思われる。
改善に期待したいところ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/29(月) 21:00:17.62 ID:JBLGEOL40.net
更新内容は、UIの変更だけだったのに草

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/01(水) 16:21:16.09 ID:6Liz7KdF0.net
>>32
そうかアプリのせいだとばかり思ってたがフュージョンのサーバーの問題だったんだな
別の有料アプリ購入しようか検討してたわ

自分はレジストの時間がかかる事象と着信しない事象が10日くらい続いてる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/01(水) 19:20:19.62 ID:hXzzyUHUM.net
着信しない人はZoiper使ってみたの?
SMARTalkで着信しないケースで着信するようになったとの報告あり。
私も以前SMARTでZoiper使ってたが一番安定してた。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/01(水) 19:51:37.37 ID:5eF0QPvd0.net
Zoiperでもダメなので、Mizudroidを使って、着信させている。
ちなみに機種は、novalite2

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/01(水) 20:12:49.22 ID:yzMqEJdi0.net
うちはSMARTalkでpush着信できる
ただ着信音が一回しか鳴らん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/02(木) 06:31:34.01 ID:9hxSj1qNM.net
着信音は種類によって1回だけや鳴り続けたりだよん

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/02(木) 23:14:35.52 ID:7v5gAFoBM.net
↑それループタグの有無なんじゃね?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/05(日) 21:26:57.54 ID:4lwu+n8T0.net
iPhoneだけど切れても鳴り続けてる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/06(月) 01:44:05.98 ID:4iYa+2gu0.net
それAndroidのGroundwireのテストで何回か起こったから違うアプリに変えたわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/06(月) 14:48:26.17 ID:fL/lh8g9d.net
保守

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/09(木) 19:03:49.38 ID:zEMoQQ2O0.net
自社アプリ、アクロ、グランドワイアのプッシュ着信直った?直らないから最近ずっとsession talk使ってる iphoneだけど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/11(土) 18:00:11.97 ID:qln4VKGi0.net
OCNだと利用可能になるのに凄く待たされるのにLINEモバイル(ソフトバンク)だと直ぐに使える
何が違うんだろう?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 05:53:14.35 ID:CYSSZAid0.net
フュージョン 関係ないじゃん

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/12(日) 12:24:49.86 ID:DAQHTV2tM.net
>>44
UQも20秒前後かかることがある
その時Wi-Fiならそうはならない
ドコモ系とau系が遅いのかな?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/15(水) 23:11:11.16 ID:S9p47VGbM.net
利用可能になるのに待たされるってどういうこと?
OCN回線だが発信は直ぐできるが?
通話ボタンを押してから相手の電話に着信してリング鳴るまでの時間のことか?
3秒くらいだぞ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/15(水) 23:32:50.13 ID:4f6S0aBo0.net
電話番号部分の点線の枠のままで線で囲まれるまで20秒近く待たされる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/16(木) 00:40:23.58 ID:5i2boXVM0.net
まぁゴミだよ
着信しないのは使い物にならん
なぜ改良しないのか意味不明

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/16(木) 09:21:44.27 ID:lkVRpCymF.net
プッシュ設定にしてたら、アプリの裏起動切ってたほうがcallkitのサポート効果で確実に着信できる

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/22(水) 23:18:14.42 ID:w+IfFCrn0.net
最近着信率上がった希ガス

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/23(木) 21:34:15.84 ID:sHQPcIcE0.net
iOS版使っていますがプッシュ通知の設定で約一日放置すると着信せずに留守電にGo!!
になっちまうよ。。。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/23(木) 22:54:10.45 ID:72AXlP2z0.net
iphoneでアクロ利用だけど先週のアップデート以来見違えるように着信率上がってきてる
取ってからのもたつきがだいぶ改善されてきてる気がする

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/24(金) 23:42:47.95 ID:ciK8it1W0.net
>>53
AndroidでGroundwireだけど同じ感想だ

でも原因はサーバー側の問題だよね?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/25(土) 09:16:10.14 ID:zqAoIj570.net
サービス開始当初から固定(RT57i+デジタルコードレス)で使ってるけど何も変わってないと思います。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/26(日) 19:52:57.98 ID:OTmWEUA8M.net
>>54
今試してみたんやがすぐ発信できるようになってる
着信時に応答する前に発信側が切った時もすぐ不在着信に移行する
サーバーで何かしたんやろね良かった良かった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/26(日) 20:09:29.11 ID:MgLdhrQ50.net
「FUSION IP-Phone SMART」
サービス名称変更のお知らせ
ttps://comm.rakuten.co.jp/oshirase/20190510-2.html

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/26(日) 21:48:35.30 ID:F1Yu5X8zM.net
スマトーーーーク

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/26(日) 21:49:44.46 ID:sJE/Rl11p.net
>>57
【変更前】
サービス名称:FUSION IP-Phone SMART

【変更後】
サービス名称:SMARTalk

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/26(日) 22:24:15.80 ID:2dWck0zMM.net
どんなヒドイ名前に変えてもいいんで
ちゃんと使えるようにしてください

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/26(日) 22:28:00.99 ID:/7ffAkD+a.net
さあSMAPの出番

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/27(月) 00:09:04.42 ID:DUJOYpao0.net
>>59
旅の窓口、イーバンク、Edyが楽天の称号をつけられた流れからするとましな改称だが、場合によっては切り捨ても視野に入っているということなのだろうか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/27(月) 08:42:39.49 ID:zsZySlPWM.net
>>59
あれ、楽天の名前つけないの?
中途半端だなぁ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/27(月) 14:15:37.74 ID:pBh+w9O30.net
いろんなモノを吸収して
廃止に追い込んでくれた
ミキダニさんのことは忘れないよ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/27(月) 19:33:49.80 ID:8NLF/H+Y0.net
今このタイミングで楽天の名前付けるとMNOのサービスと紛らわしいとかあるんかな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/27(月) 23:02:58.25 ID:aRT4nH9d0.net
アプリの名前に寄せに行ったんやな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/28(火) 22:11:23.04 ID:wy2/1wtO0.net
とりあえずはFUSIONの名前を消したと
落ち着いたらまた数ヶ月くらいで次の名前に変更するんだろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 14:08:20.66 ID:c7HQ9A2YM.net
名前を頻繁に変えるのは詐欺企業の常套手段だな。
こういうことするから楽天は信用されない。
日本企業ならほいほい名前を変えたりしない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 14:26:58.81 ID:GZa1wP2GM.net
>>68
そうかぁ?大手企業でも提供サービス名とか割と変えてねーか?
それに'12から約7年同じサービス名だったんだからどこが頻繁なんだ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 17:25:20.91 ID:aBPVJV/B0.net
ブラステルと050plas、FUSION 3つ使ってて3年経つけど、一番ひどかったFUSIONがいつの間にか
一番のクォリティになっててびっくり。普通の音声回線と遜色ない性能

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 18:02:21.50 ID:ntJWiHaTa.net
>>68
つっこみたいだけだろ。
ここは名前を頻繁に変えてないぞ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 18:48:14.50 ID:LMuO1VQs0.net
設立以来ずーーっと楽天じゃね?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/29(水) 19:12:27.76 ID:Jc3mLsKJ0.net
一番最初のフュージョンコミュニケーションズは楽天関係無かったんじゃ?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/30(木) 03:12:38.36 ID:obYG3dV8M.net
そりゃ買収されたからな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 10:40:54.76 ID:fSTnmde80.net
買収もされずに廃業したIP電話サービスもあったから、名前変えるくらいなんでもない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 21:10:45.51 ID:CwgqyYpdM.net
久しぶりに電話使ったら会話にならないくらいだったんだけど。
前は悪くても電話遠いと言われる程度だったのに。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 22:38:05.76 ID:IffTs2PZ0.net
え?音質は凄くいいんだけど

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 23:00:21.94 ID:CwgqyYpdM.net
音質は悪くないというか、たぶん途中途中音が聞こえなくなった上遅れるかなんかしたんだと思うけど、会話にならなくてかけ直したら少ししてすぐ切られた。
しょうがないからIP電話じゃない回線からかけたけど、
聞いたら、返事がなくて結構遅れて声が聞こえてきた、会話にならないから切った、と。
前は一応会話になってたんですけどね(気がつかない程度に遅れていたとしても)、3年くらい使ってるけど本当に時々しか使わないので気がつかなかっただけだろうか。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/02(日) 23:52:02.53 ID:HrjK9WxyM.net
時と場所に因るからな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 02:37:11.95 ID:49asZj5FM.net
どれくらいの期間使わなかったら解約されるの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 02:47:07.18 ID:VW8cyZbY0.net
>>78
詳しい使用状況をプリーズ
純正アプリか他のアプリか? 使ってる回線とか?
純正は糞だぞ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 18:45:53.60 ID:r1FgNGXh0.net
ここ最近普通に使えるからありがたい。
着信ミスでこっちから掛け直すたびに通話料かかってイライラすることがなくなった

GW中は繋がらないことや着落ちがたまにあったから完全に安心なわけじゃあないけど

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 21:26:39.30 ID:TZZAA29pM.net
>>81
zoiper lite1.53、UQmobile無制限500kbps -> wifi、またはそのSIMを端末に刺した回線
GSMを一番上にしてspeexとiLBC30、uLawと順に並べています。
通話料かかるから何度もやりたくないんですけど、テストしてみましたが、こっちに聞こえる音はハッキリしていて向こうに聞こえる音がボワボワして聞き取れないレベルの音になっていることが多かった。(両方おかしいときもあった。不思議)
前は普通に会話できたので何が原因なのか。よくわからないのでzoiper lite2.8.15にしてみましたがマシになった気もするが良かったり悪かったりするのは変わらない。
LINEやViberの音声通話だととてもクリアに聞こえるので回線の問題でもなさそう。
uLawにしたらちょっと音が途切れっぽい時もあったけど大分マシになったのでこれで良いことにしましたけど、(何度も試すと駄目なのかもしれないがもう試したくない)
皆さんはオーディオコーデックはどうしてますか?
試すの通話料かかってつらかった。。
>>80
一年間料金発生しなければ自動的に解約らしいです。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/03(月) 23:03:05.38 ID:VW8cyZbY0.net
>>83
zoiperは使ってないけどAcrobitsでコーデックは両方ともILBCとGSMのみにしてる
一番上はILBC 回線はLIBMOのデータ回線

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 15:28:34.56 ID:p7zBfv0SF.net
>>83
そこそこ速そうだしuLawをトップにして
2番目にiLBCで桶。GSMは要らないしいれないほうがいい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 17:54:57.84 ID:UHArgAqg0.net
入れない方がいい理由は?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/05(水) 22:55:57.06 ID:sMKho8jYM.net
GroundWire5月のアップデートで近接センサーのバグ治った?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 09:23:28.59 ID:tkvsNkl60.net
最近電話がかかってきても通知されない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/06(木) 11:02:00.26 ID:kFSlDG980.net
>>87
色々と治ってる気がする

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/07(金) 14:00:12.04 ID:V5DYs0ccM.net
GroundWire更新

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/08(土) 08:22:54.70 ID:MxAZDbs30.net
ほんとだ。近接センサ治ってる。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/08(土) 16:42:31.73 ID:SZAe42gL0.net
Wi-Fi環境で安定して発着信できますか?
家電として使えたらOKなんやけど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/08(土) 18:55:40.65 ID:wHWTCrT20.net
>>92
お前んちのWi-Fi環境なんか知るかよ
そんなに気になるなら自分で試せよ、試すだけならタダなんだから
まあ発着信はともかく音質と遅延はそりゃ酷いもんだけどな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/08(土) 19:28:46.70 ID:I9ndeyOk0.net
家電にするなら有線にすべき

参考スレ
【SIP,H323】VoIP機器スレ【IP電話機,ATA】part2©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1416063043/

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/08(土) 20:02:11.20 ID:MxAZDbs30.net
久々にFusionに掛かってきたが
確り着信したし音がいいので驚いた。
相手にはどうかわからんけど。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/08(土) 22:53:08.37 ID:yloq45q60.net
そもそも公式アプリがまともなら苦労しないのに。
バージョンアップまだでしょうか?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 12:27:57.71 ID:+XGQ9jOtM.net
IP電話は使い始めてもうかれこれ5年以上経つが
基本機能(通話、発信、着信)の進歩が殆ど無い。
進歩の余地はあるのにそういう努力が一切見られない。
最大の問題点は提供会社のやる気の無さだ。

普及の足枷となっている事項に3桁番号への発信不能がある。
110や119だ。
これなど解決は可能のはずなのに動きが見られない。
外国では可能にしている国はあるのだから。

政府総務省は縛り問題だけでなく
IP電話の改善にも目を向けるべきと思う。
特に110は法的規制が大きな要因であり
法改正が急がれる。文字通り緊急なのだ。
無能な役人は即刻首にする法律も必要だ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 13:45:38.16 ID:8C2pVOqhM.net
>>97
050は原点な日本通信モバイルIPフォンが開始された時点から仕組みも品質も何も進歩してないよ(留守電メール添付も既に有ったしね)
だから3桁特番発信へは法令云々よりまず品質をかなり上げないとね
だって作り込まれた安定システムに不安定要素満載で接続要件満たさないのを繋げたく無いでしょ普通

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 13:46:18.88 ID:qX6UYuwu0.net
110番とかは代替番号があるからまだ良いが
フリーダイヤル番号だけ提示してる業者とかは
ホンマ困るわ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 13:48:30.97 ID:e6LegmszM.net
そら110繋げたほうが良いけど、身元隠せたり踏み台使われたりクソめんどくせぇ問題あるから無理でしょ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/09(日) 22:46:53.25 ID:vjfV4aiU0.net
フリーダイヤルはブラステルもつながるようにしてるんだからfusionもやれって話

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 01:17:10.06 ID:5e9ZfG3VM.net
>>101
いやあんなブラステル経由転送で03発信とか
抜け道的なのキャリアになろうとしてる楽天様wがやるわけねー

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/10(月) 23:38:10.10 ID:l13IPQGG0.net
そもそも050は衰退の一途で今の所将来性もないんだから近いうちの発展はないでしょ
固定の家電も数年でIP電話に全部変わるけどこっちは3桁番号への発信も可能なわけで
世間一般でIP電話と言われて050を想像する人は相当マイナーだと思う

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 02:08:30.00 ID:6xcmTQx4M.net
自分の中ではIP電話=050だけど、これってマイナーなんだ
もう20年くらい前にADSLのインターネットでyahoo BBに加入したけど、当時はIP電話で050の番号もらったけどな
世間一般ってどこの狭い世界の話してんの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 02:50:46.92 ID:8TLSzT59M.net
横からだが0AB-J番号IP電話の方が回線数は4倍以上だからねぇ…
050IPはまあ主流じゃ無いわな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 09:59:04.06 ID:hdy2xxkR0.net
光回線がこれだけ普及したらなあ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/11(火) 22:51:38.86 ID:7V7N91aa0.net
回線数じゃなくてイメージなんじゃない?
フレッツ光の「ひかり電話」のようにサービス名やその他でIP電話であることを
アピールしてないように見えるからさ、NTT以外の同様のサービスもね

Y!BBが始めた低品質ADSLでの050のイメージが悪すぎてIP電話を強調すると
マイナスになるんじゃないかと思ってる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 00:06:28.26 ID:MmW9mBnMM.net
一般向けには殊更IPって言わないけど
企業向けにはキャリア&ITSPはIP強調してプッシュしてるで
特に数年前からのクラウド型PBXサービスが本格化してからは
やっぱりアナログ or IPなPBXをオンプレ管理するの大変だし

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 10:14:34.04 ID:PiLtXmXs0.net
他のメッセージアプリとかメールアプリみたいに通知失敗しないようにしろ
それだけで十分
この際音質なんてどうでもいい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 12:39:27.24 ID:2M9cvI6KM.net
今までiPhoneで着信に失敗したことないのにここ最近は失敗が多いわ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/12(水) 16:04:07.53 ID:vufhCVwv0.net
ZoiperBeta PUSH通知で使うと、相変わらず留守電回しされるわ
常時起動だと、問題ないんだけど…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 08:46:33.09 ID:HbP8X8ObM.net
楽天コミュニケーションズの会社分割によるサービス提供会社変更のお知らせ | お知らせ | 楽天モバイル株式会社 https://mobile.rakuten.co.jp/corporate/news/2019/20190613.html

コレもモバイル扱いに
キャリア(化する)なのに050IP、中継電話、MVNOを(他グループじゃなくて)自社内で扱う変なキャリア会社に…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 17:23:36.16 ID:SC+wRB3PM.net
この度楽天コミュニケーションズ株式会社(以下、「当社」という)は、
2019年7月1日を効力発生日として当社が営むネットワーク事業の一部(以下、「本サービス」という)を
会社分割の方法により楽天モバイル株式会社(以下、「楽天モバイル」という)へ
承継することとなりましたのでお知らせいたします。

本分割により、2019年7月1日より当社とお客様との間で締結している
本サービスの利用にかかる契約上の地位は当社から楽天モバイルへ承継されることとなります。

また2019年6月の利用分のご請求から請求元が当社から楽天モバイルに変更となりますが、
ご利用中のお客様におかれましては、
特段のお手続きなく従来通りサービスをご利用いただけます。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 18:10:30.25 ID:GFW75Sp20.net
終了じゃなくてよかったなw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 20:34:45.24 ID:eTA5Va3kM.net
結局ここはどうなるの?
普通に今まで通り使えるってことでいいの?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 21:10:09.47 ID:k3GjAh3I0.net
2個前くらい嫁よ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 21:13:11.38 ID:Fp1gmwUca.net
楽天ってことは
画面の半分に広告が入るようになるんだろ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 22:02:18.43 ID:jMeTepFh0.net
また名前変更だな
予想では楽天050

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/14(金) 22:25:14.71 ID:FtTswW2RM.net
ポイント払いできるようになるの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 00:01:25.32 ID:bfWFhNLG0.net
>>112
ip電話も中継電話もキャリアの電話へ全て統合するつもりなのかもしれん。
MVNOは当然やめる方向だし。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 02:55:49.16 ID:sNdUj5HuM.net
お知らせメールとか来てた?
今見たけど来てないわ
来てるっぽい人もいるけど何が違うんだ?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 14:51:31.38 ID:MWX6ap6i0.net
>>120
現状、いままで通り使えるって言ってるんだから
勝手な想像はいらないよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 23:43:40.41 ID:RKj5RfK9M.net
知らないうちに無償版がプッシュ着信不可能になっててワロタ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/15(土) 23:44:47.59 ID:RKj5RfK9M.net
zoiperの話

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 02:13:45.00 ID:dVJ4/O/R0.net
こことブラステルが亡くなったらSMSとWhatsappだけで生きていく

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 08:43:45.89 ID:6/2k+bXPM.net
IP電話はOCNが使い物になるのでそっちがメイン。
FUSIONは無料なので予備として残してあるが
楽天リスクを考えると将来的には解約するつもり。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 09:48:05.51 ID:cJEHMotU0.net
楽天スーパー放題とFusion両方契約してるが
別に楽天好きて訳じゃないんだけどね。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 13:35:39.54 ID:+XqUyToD0.net
ここは留守番電話専用回線だろ
メイン回線としては音質悪くて遅延も酷い、使いものにならないと思うんだが
実用してる人らはどういう用途で使ってるんだ?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 14:04:02.17 ID:6Y+PWFY9M.net
>>128
時と場所によるからなー通話品質
基本留守電だがたまに使って条件が揃うと普通に使える
ま それが揃うシチュがさっぱり分からんのだがw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 15:01:24.19 ID:l/EGoMOB0.net
>>127
このツンデレがぁ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 15:20:06.54 ID:dVJ4/O/R0.net
>>128
メイン回線として使ってますが
よほど山奥で生活してるとか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 15:59:31.19 ID:38DD4JpVM.net
ネットワークがクソだったとしても、留守電機能は問題なく使えるよね?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 18:03:03.88 ID:+XqUyToD0.net
>>131
大都市だけでも品質安定してればまだ使いようもあるんだけどなー
そもそも電話回線をどうでもいい用事にしか使わないとか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 22:42:10.89 ID:AeROXw/p0.net
昔viperが無料で楽天に吸収される前は専スレがあり、そこで紹介されたwhatscallってアプリずっと使ってた。少し前talkcallとアプリ名変更したみたいだが
が、残り携帯宛に500分できるほどクレジット貯めたのに突然使えなくなったんだいなぁ
本当困る

広告クリックで1日固定宛12分クレジット溜まる無料神アプリだったのに

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 23:42:13.38 ID:6Y+PWFY9M.net
Cheetah Mobileのアプリとかwww
使えなくなって良かったね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/16(日) 23:56:18.03 ID:AeROXw/p0.net
どう良かったの?
具体的にどの点が?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 09:29:15.56 ID:IhOFWKim0.net
アップデートしてから
電話がかかってきても失敗ばかり
電話かけさせるためにワザとやってるんだろうな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 09:45:30.29 ID:tQJ9lcQ90.net
>>134
ですね、残念。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/17(月) 19:05:16.36 ID:SM3Id6nz0.net
>>133
それお使いのsimが問題なのでは?
UQで使ってセルフ電話して確認もしたが、会話がワンテンポ遅れるぐらいひどい遅延なんて起こらないぞ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 12:05:30.63 ID:++Goog3ZM.net
>>126
OCNは昼のピークに100k近くまで落ちることあるが
そんなんでも050plusは雑音まみれになったりせんの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 17:42:53.79 ID:K48itsb30.net
本人が使えてるといってんだからそうなんだろうよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/18(火) 21:25:35.46 ID:jpxTYjje0.net
G711で、64kの帯域だから、110あれば十分だと思います。

改めて公式アプリを入れてみたら、プッシュ通知でつながった。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 03:55:42.74 ID:qT81zH/n0.net
zoiperより公式アプリのほうがいいのかな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/19(水) 23:19:42.64 ID:Lk9O8fJ00.net
>>142
俺も上り下り共に110あれば多分いけると思うから野暮なツッコミだけど
G711で必要な帯域は64kbpsじゃねーよ
通信にはペイロードの他にヘッダ等が必要だから最低で87.2Kbpsだよ
https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/docs/voice/voice-quality/7934-bwidth-consume.html

これを下回ったら即座に遅延や音切れが起こるから平均値が100kbpsは超えてないと厳しいわな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 12:50:16.55 ID:CAt2vJ8O0.net
ぶっちゃけどのアプリ使ってもAndroid6.0から導入された
Dozeモードとの相性が悪く、100%着信は無理っぽいみたいだね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 12:57:59.60 ID:cnidnNpl0.net
最近はiosでも着信しない
電話かけさせるために細工したのでは?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 13:08:06.03 ID:6z1dlBE4M.net
novalite2 プッシュ通知でちゃんと着信中。
osのバージョンアップ後に着信できるか、不安。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 14:44:51.18 ID:V8ciwxk0M.net
>>146
それおれも感じてた

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 16:18:33.40 ID:WyWkFV3kM.net
>>146
あ、やっぱり?
callkitなのに最近着信よく失敗してるわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 16:27:15.88 ID:2JR5b8LDM.net
OCNは低速で使ってるが昼休みでも200kbps以上でてるよ。
今日の12:37にスピードテストして250kbps(FAST)と
220kbps(BNR)だった。
200kbpsを下回ったことなんて過去に1、2回くらいだよ。
あとOCNだとAndroidで問題なく着信するよ。(ver7)
試してごらん。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 18:55:28.48 ID:nKKbcuYH0.net
バージョン上げたからじゃね?
ios12.1.1/電話ver1.4だけどスリープ状態でもちゃんと着信するよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 19:06:59.29 ID:WyWkFV3kM.net
ここ何ヶ月かはあげないようにしてたんだけど今見たらバージョン1.5だった

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 21:14:52.10 ID:2a9VfzDhM.net
>>147
確実に出来なくなりますよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/21(金) 23:44:50.74 ID:bJxe0aPH0.net
ごめんなさい。
iPadで着信させようとしていた私が間違っていました
(非常用の発信用が正解ですね)

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/22(土) 12:08:07.56 ID:UlF31YJC0.net
>>150
OCNおれもテスト中だけど
バッテリー消費しない?(And8)

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/25(火) 18:15:42.81 ID:TXm/BR4I0.net
MizuDroid 普通に使えていますが、発信時に呼出音が鳴りません
Xperia 泥9なんですが、以前は鳴ってた気がします。皆さんの環境では呼出音なりますか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/26(水) 21:36:56.08 ID:JhWqo1if0.net
>>153
今日、バージョンアップしました。
無事に着信もできています。
よかった。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 06:48:57.94 ID:ga1aIFrN0.net
久々公式アプリ1.5を入れてみたらoreoでもバックグラウンド起動維持できプッシュ通知完ぺき

けど昔のzoiperみたくバッテリー消費半端なく多くなった

設定も変わったか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/27(木) 07:49:42.68 ID:uMkFa5Z40.net
>>153
と言う事はオマーカーンやんけ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 12:02:21.58 ID:XgKqZ6MYM.net
逆にzoiperアプデートしたら「call cannot be send. service is not running.」と掛けられなくなた。

起動はする。メインアカウントを選択する(前verは選択せずともokだった) registeringと通知される。
けどコールできない、サービスが起動してないと。。うーむむ。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 12:09:30.00 ID:XgKqZ6MYM.net
ちなみに2.8.15(library v2.9.2)
バージョン戻すべき?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 15:36:55.49 ID:FD01zOxM0.net
>>161
オイラ2.8.15の2.9.2だけど普通に使えてるよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/28(金) 20:09:59.53 ID:Ly0tTFxAM.net
>>162
おお、直ったわ!
なんだか通知領域も変で、「〇」になってたんだよなぁ。通知領域のアイコン変わったのかなと気にしてなかったし、アプリ何度も再起動しても同じで掛けることも受けることもできなかった

ところがzoiper強制停止してから再度立ち上げたら自動的にメインアカウントでログインされて元の「✓←チェック」アイコンになったよ
ようやく掛けられてホッとした

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 21:39:39.83 ID:PABcLdJtM.net
SMARTalkの標準アプリを使用中。
着信はするんだけど、応答すると数秒で自動的に切断されちゃうんだけど、設定どう変更すればいいの?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/06/30(日) 22:23:44.64 ID:J1AemNYm0.net
IPなんてクオリティ高くてもサブカル扱いだろうに
動作がこんなん不安定なら誰も相手にしませんがな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 00:01:40.65 ID:krfx5M3J0.net
>>164
機種により近接モニタオフ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/01(月) 10:27:26.91 ID:tozPOGYc0.net
GSWAVEとnovalite2が今年あたりからfailedになったり、PCZOIPERからかけると着信遅かったり切っても鳴りっぱなしだったのが治った
自宅回線かfusionのせいだと思うんだけど治ってよかった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/08(月) 12:34:01.75 ID:b825GZNu0.net
>>164
おれだったらzoiperにかえるかな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/08(月) 13:35:32.94 ID:2at1I+e50.net
csipがいつのまにかGplayから消えてた

機種変すると入れられん
こまった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/08(月) 14:28:41.79 ID:0U6jMJ2ra.net
>>169
http://nightlies.csipsimple.com/stable/1.02.03/
ここのtrunk.apkでいけると思う

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/08(月) 15:06:09.18 ID:2at1I+e50.net
ありがとう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/08(月) 22:17:59.35 ID:g40tAl6o0.net
Android9にいれたら起動できず。
(旧Verは起動確認)
SIPアカウント
SIPパスワード
それぞれ同じ
新しいスマホに買い換える前に
動作確認されている機種をオススメする。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 19:22:13.38 ID:fDVWsh8F0.net
保守

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/13(土) 19:39:51.35 ID:VZfkiRIFM.net
83だけど、機会があって通話したけどちゃんと会話できたから良かった。uLawにしたのが良かったのかもしれない。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/14(日) 22:29:59.21 ID:2eB14bw10.net
zoiper betaをv2.8.18にアップデートしたら、fusionにログインできなくなっちゃった
「registation failed 503」ってエラーが出てきて・・・

んで久々にデフォルトの通話アプリを起動し、fusionのアカウントを入力したら
ちゃんとログイン、そして会話もできたのでzoiper betaの問題かしら

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/14(日) 23:10:25.28 ID:4M1J1/1H0.net
>>175
俺も同じ状況なので、betaのversionを一つ戻した

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/15(月) 23:39:26.11 ID:jIYOx4Xk0.net
>>176
1つ前に戻せるの!?
どうやればいいの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/16(火) 11:53:15.65 ID:rccxmMZC0.net
>>177
https://m.apkpure.com/jp/zoiperbeta/com.zoiper.android.zoiperbeta.app/versions?_gl=1*1y174hv*_ga*YW1wLXVjTFBQSksyX1RsTGJSdGdjUnlhb2wyZDdTVUczYzZRTFVTRWRRLUpadlhrdlZYLWhWNzNNd3E1VHFoR0FWcUs.

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/16(火) 14:01:18.63 ID:HmP0qdya0.net
>>177 もっと戻す方法
ttps://kakuyasuunyou.info/archives/3505

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/17(水) 22:51:28.42 ID:0kZlpR+70.net
>>178
>>179
わざわざありがとう
ちょっと見てみるよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/18(木) 18:24:54.90 ID:Oa3q5fP4M.net
>>176>>180
>>160だけど>>163で直ったように強制停止からの起動はどうよ?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/18(木) 23:46:44.81 ID:ru35k45A0.net
>>181
レス、dです
早速試してみましたが、うまくいきませんでした

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:10:39.35 ID:454cNdZJa.net
ゾイパー着信しなくなった…

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 12:45:55.89 ID:Q2rRvJek0.net
迷惑電話対策に
指定電話番号即留守電
ての出来ませんかねえ?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 17:49:24.37 ID:dOe7w3S7M.net
迷惑電話を番号指定で留守番に回すの?
意味無くね?つか番号着拒否設定で良くね?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/20(土) 18:11:22.62 ID:Q2rRvJek0.net
着信拒否である事を
相手に悟られたくない場合もあるし
着信拒否にすると別の番号で掛けて来る輩もいて
その時ウッカリ電話取ると気まずいでしょ。

それと電話帳にインプットしてない
得体に知れない番号とかも
即留守電になるような機能な
アプリとかあるといいのだが。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:16:05.76 ID:ISqf0/OYM.net
>>186
端末次第だな。
例えばiPhoneだと指定番号のコール変えたりできるから、無音でバイブ無しにすれば掛かってきても気付かず勝手に留守電になるわけよ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 09:25:27.70 ID:FRJkQhaXM.net
電話帳に載ってない電話も、同じように無音にできるマナーモードある機種があったはず(電話帳に載ってる番号のみ鳴らす)

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 11:09:27.49 ID:E1DItojM0.net
なんかややこしい人生なんだな。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 12:42:14.25 ID:CqHNTcYF0.net
そら、借金取りの電話には出たくないやろ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 15:37:18.29 ID:53lmZONw0.net
高校時代からの知り合いで、うっとしいから出たくないって奴はまあおるな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/21(日) 16:02:57.06 ID:m+S75/xv0.net
そうかそうか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 11:13:17.11 ID:y66RkiEb0.net
単純にマンションとかの勧誘電話のブロックかとおもってた

はっきりいえないのが難しいところかもだが
心へ嘘ついてんだろうな

発泡美人って嘘つき、、、

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 18:38:19.58 ID:5z6zE5lz0.net
シュワシュワ〜〜

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 19:01:32.05 ID:hcdUQgyl0.net
第3の美人

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 20:13:40.53 ID:eR0e++ml0.net
びじんきょく
と読むのが安倍や麻生

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 20:21:25.35 ID:niXhnEsCM.net
人事院美人局とかあったよね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 21:22:34.75 ID:fyrukLtD0.net
美人局が郵便局やテレビ局みたいに実在する一般組織なら入社したかったな

ついでに美人なお局様がいっぱいいるだけという落ちもついたりしてなw

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/22(月) 23:07:44.82 ID:mCrwEuH6M.net
>>198
金巻き上げられる訳ですね
同一組織内なのにw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/24(水) 12:55:09.79 ID:N/PCCJR+M.net
訳わからんメールが
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/24(水) 13:38:57.56 ID:VLdiVhFf0.net
楽天モバイルに変わったというだけの話

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/25(木) 12:40:41.93 ID:ZWQReDueM.net
迷惑電話をどうにかしたいな。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/25(木) 16:08:28.42 ID:goZDx8K70.net
請求料金表示に請求通話・通信料調整 -100ってあるんだけどこれ何?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/25(木) 16:16:11.05 ID:/VJebxFjM.net
>>203
初めてクーポン

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/25(木) 16:29:27.69 ID:goZDx8K70.net
>>204
ありがとう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/25(木) 17:29:33.74 ID:1YUnoSYgM.net
公式アプリを使用。
プッシュ通知で受信できるが、受信後にレジューム(画面に触れないとバックライトオフ)が作動しなくなる。
端末の電源を入れ直すと、ちゃんと作動する。
何か設定を変えると治りますか?
HUAWEIのnovalite2で、EMUI9.1.0.117

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/25(木) 17:58:25.62 ID:FjjOWsrPM.net
昨日楽天にサービス譲ったでーみたいなメール来たけど、回線2つ持ってるのに1つ分しか来てないわ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/25(木) 18:15:06.24 ID:NLafaPrp0.net
同じメールが複数来たらうざいだやろ オッチャン

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/25(木) 18:21:05.04 ID:Fx5bbekD0.net
>>207
そういえば俺も回線保守しとかないとだめかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/25(木) 19:35:49.51 ID:FjjOWsrPM.net
同じメールが複数って名義人ごとに送るだろ普通
何言ってんだコイツ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/25(木) 21:53:36.79 ID:QPjnlE7RM.net
MY PAGE がシステムメンテナンス中でlogin出来ない。
登録電話番号がPHSのままだったので更新しようとしたんだが…

IP-Phone SMARTは基本料が無料なので契約を継続してるが
IP電話はOCNの方が便利なのでそのうち打ち切るかな。
支払いがクレジットカードのみというのがイヤだし。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 07:11:08.95 ID:UZNzOaWe0.net
>>206
バッテリー持ちを良くする設定で殺されてる。
例外に登録するといいよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 16:52:48.47 ID:zutzVyDV0.net
>>210
ガイジはだまっとけお

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/29(月) 17:41:35.35 ID:bWUrG9bIM.net
キチガイはお前やん?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 17:52:19.36 ID:CcQar85QM.net
>>212
ありがと。
アプリ起動を自動に戻したら治った。
丸一日放置して、かけてみたら無事にプッシュ通知で対応できた。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/30(火) 21:39:30.16 ID:7H4zrriIa.net
こっちは相変わらず着信来ないわ…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 02:00:40.68 ID:U/kSjyt10.net
こっちは相変わらす着床できない
に見えた
もう寝る

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 10:16:04.74 ID:JYepfbJg0.net
つまらない事書いてないで、とっとと寝たらいいのに

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/07/31(水) 17:41:39.78 ID:YpmUjQX9r.net
>>217
それは大変だな お金とか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/19(月) 02:21:20.03 ID:B3VPEm6Z0.net
イオンタイプ1au回線で使いたいけど、au系の回線で使ってる人、発着信、音質はどうですか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 14:21:41.36 ID:c8LQ5z3Q0.net
zoiper入れたのに昨日の昼に着信来てたのが
今日の昼のスマホトップ画面に通知が表示されてた

こちらから連絡するのには問題ないのに着信だけが使えないっていう悲しさ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 14:25:31.32 ID:c8LQ5z3Q0.net
>>27

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 14:26:59.93 ID:c8LQ5z3Q0.net
ミスすみません
回線が原因なのかな
めんどくさいわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/23(金) 14:47:23.26 ID:c8LQ5z3Q0.net
連投すまん
公衆電話からはすぐに反応するんだよなぁ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 09:06:32.96 ID:3UglfCjU0.net
>>221
スマホもゆとりなのか?

少なくとも機種やOSくらいは書かないと
SIMの会社と内訳のデーター、通話とかも

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/24(土) 23:44:02.67 ID:QmSED+IV0.net
Smartalkで着信がうまくできない(気付かない?)時がたまにあるのですが、
対策をググってみたら、SIPクライアントを経由すると着信しやすくなるようなのですが、
SIPクライアントは何を使うのがオススメなのでしょうか?
ZoiperやGrandstream Waveとかあるみたいですが、どれが一番良いのでしょうか?

227 :226 :2019/08/24(土) 23:55:50.18 ID:QmSED+IV0.net
ちなみに使用端末はiPhone7です

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 00:32:54.75 ID:c176DKtk0.net
>>226
Groundwire

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 10:46:08.48 ID:DMd7KrOc0.net
SmartalkはGroundwireの姉妹品

だと言ってみる。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 17:40:37.46 ID:8K4PdRa10.net
Zoiper無料版試してみたけど、これプッシュ通知には対応してないのか
プッシュ通知の機能を追加するには課金が必要だけど、
買ったらずっと有効ってわけじゃなく、1ヵ月か1年間しか有効にできないみたい

Zoiperプレミアム版との違いもよく分からんわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:17:25.80 ID:sFk1KLXiH.net
無料でプッシュ通知在りで、発着信が安定してるのは、
my050+ブラステルで、
コーデックはGSM と729?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 18:49:33.22 ID:nMMF9GDG0.net
>>226
バイク野郎さんがiPhoneにかえたから
そこでちゃんと状況を説明して質問したら?

iPhone7は少し触ったことあるけど、
普通に着信した記憶があるが
詳細は忘れた。

2019年5月27日月曜日 の記述
SessionTalk Pro Softphone

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/25(日) 20:24:06.01 ID:Mz0DZW3W0.net
18時に連絡メール来てるのにsmartalkの着信履歴にない
もうsmartalk使うのやめる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 00:42:07.02 ID:EuVw4oL40.net
>>229
だがずっと更新されないクソ仕様
使う価値なし

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 10:07:03.09 ID:+Fl68z4O0.net
もう着信については開発を諦めているようだな
発信専用か?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 10:30:57.10 ID:yL3KsWeH0.net
csipでずうっと問題ないんだが
なんで問題あるアプリを使おうと
するのか理解できん
苦行に耐える修行なのか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 10:51:09.28 ID:gFpFK5bD0.net
着信の空振りは
あっても気が付かない事があるから
100%正常に動作してると
思い込んでたりする事がある
と言ってみる。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 16:54:38.98 ID:uj1QrYGzM.net
VoIPな時点で着信100%なんて有る訳無い
品質含めてだからこその050番号なんだし
Keep-AliveになっちゃうけどNative SIPが一番安心だと個人的には思ってる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/26(月) 20:10:51.90 ID:EuVw4oL40.net
>>230
iPhone版Zoiperのプッシュなんて買った日にゃ
ドブに金落とす以上に後悔することになる
プレミアムでもほぼ同じ 全部過去に試した 
androidでは重宝するZoiperだが、IOSでは発信専用にまで成り下がる
まともに使えた試しなし

session talkのプッシュなら買う価値ある
IOSなら公式アプリ以外のacro系が定番

240 :226 :2019/08/26(月) 22:21:26.38 ID:T8o/AsYC0.net
>>232,239
ありがとう、SessionTalk Pro Softphoneってのがオススメみたいだし調べてみます

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 21:33:14.34 ID:wRyC1/sy0.net
>>238
使いたいけどファーウェイ端末なんでAndroidのNative SIP(標準SIP)が使えない俺
使える機種もあるらしいが基本的にgoogleの基本機能を殺して独自仕様を推していくのがファーウェイなんで
全体的に自由度が低いのが難点なんだな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/27(火) 23:27:07.96 ID:va+fz5IBM.net
>>241
フラッグシップクラスでなP10, Mate 10 Pro & Oreo以降ならHUAWEIでもNative SIP使えるよーつか使ってる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/28(水) 19:59:16.14 ID:If3gT0yW0.net
あれ!?電話したら発信専用に設定したiPadも鳴動したぞ?
すぐ近くに掛けたiPhoneがあったから?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 06:26:08.57 ID:M7yD6IKF0.net
夏だから、曾祖父ちゃんがならしたんだろ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 19:29:48.05 ID:qeSWmxeo0.net
>>236
100%オマ環
csipで充分な結果が出ないから他のを使うんだよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/29(木) 23:23:30.45 ID:A+siIH3l0.net
>>245
かわいそうに

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 21:07:25.95 ID:pj0ymX/70.net
Smartalk使って久々に通話したけどエコーかかったように聞こえて音質が悪いわ
なんか設定とかでマシになったりする?それともZoiperとかっての使ったらマシになるの?
ちなみにiPhone

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 21:33:05.81 ID:msIKAfDJ0.net
>>247
音声コーデックは何?
711ulaw入ってたら外して
チェックをiLBCとGSMだけにしたらよくなるかも
iLBCのみでもいい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 21:57:37.70 ID:pN8kyrNL0.net
>>248
音声コーデックってどこで変更できるの?
環境設定やサウンド設定にはそれらしい項目はないんだけど
https://i.imgur.com/vSityvG.png
https://i.imgur.com/ZC67p3W.png

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:34:00.80 ID:msIKAfDJ0.net
ダイヤル画面の右上の「アカウント」をクリック
→050-××××-××××の右にある「i」マークをクリック
→「アカウントの編集」ページの下にある詳細設定をクリック
→「詳細設定」ページの音声コーデックの項から Wifiと3Gのコーデックをそれぞれ設定する
WifiコーデックにはもともとG711とG722が入ってるから無効のリストにあるiLBCを有効リストに加え
G711とG722を無効リストに移動する
3Gコーデックのパケット送信間隔を20oに変更する
あとはサウンド設定でエコキャンセラーをオフにすると音質はもうちょっとマシになるかもしれない

zoiperはプッシュ対応が有料で貧弱だしiphoneでは電池消費が半端ないのでお勧めしません

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:39:56.60 ID:ItkbNhbhM.net
>>249
iOS版は良く知らんが
アカウント編集内の詳細設定に無いか?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:47:39.21 ID:pj0ymX/70.net
>>250
ありがとうございます、でも3Gのコーデックの設定は残念ながら既にiLBCでした
とりあえずパケット送信間隔を20mmにしておきました

あとZoiperは辞めときますが、上の方で話題になってたSessionTalk Pro Softphonってのはどうなのでしょうか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/30(金) 22:58:01.16 ID:msIKAfDJ0.net
>>252
実はこれから試そうと思ってます。だからまだよく知りません
acrobitsやgroundwireよりも音声も着信率もいいみたいなので期待値は高いのですが

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 17:05:53.74 ID:W3VrkFUQ0.net
session talk proをスマートーク入れて使ってみたけどどうやっても着信がうまくいかない。

ブラステルも登録して試してみたけどこちらはプッシュ着信もacroより完璧な仕上がり。ほぼバイク野郎さんのブログ通り。使用感は無料版に似ている。

スマートークに使うか迷ってる人はプロ版買う前に無料版を試してみてもいいかもしれない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 17:30:28.00 ID:wrKaMgWx0.net
ご修行ご苦労様です

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/08/31(土) 20:03:12.46 ID:PJXTFaJI0.net
>>254
https://bike8615.blogspot.com/2019/06/iphone-sessiontalk-softphone.html
によると、smartalkは『プライベート IP:オフ』にする必要があるみたい

ちなみにプラステルはここの設定を弄らなくても着信可能らしい

257 :247 :2019/09/01(日) 14:57:57.59 ID:mVVuC1Xb0.net
>>247,>>252だけどSessionTalk Pro Softphone購入してみた

まだ数回しか試せてないけどプッシュ通知もちゃんと機能しているし、
SMARTalkよりも音質も良くなった気がするし買って良かったかな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/01(日) 20:53:20.67 ID:0QMDFzyB0.net
Zoiper、自分から通話切るのどうやるんだっけ?
試しに家電に掛けてるんだけど切り方わかんなくて留守電につながっちゃう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 21:37:40.73 ID:wqbW0x5k0.net
hang upじゃ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 23:25:42.21 ID:zrKwzjzR0.net
何がきっかけで着信しなくなるんだろう…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/05(木) 23:32:05.18 ID:wqbW0x5k0.net
>>260
IPアドレス変わるとだめだね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 05:47:44.62 ID:Xa12mxaLM.net
着信のありなしは回線で決まる。
会社によっては全く着信しない。
会社によっては全て着信する。
それだけ。
その他の要素は関係ない。コーデックとか。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 06:01:07.83 ID:rh/kP5eb0.net
>>260
例えば my050+ブラステル でも関係ない?
キャリア以外で着信しやすい回線ベスト5は( ̄ー ̄)?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 12:06:51.33 ID:YYKeWMlaM.net
>>263
日本通信とIIJ系以外

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 16:24:00.66 ID:MhAhtR7g0.net
IIJ mio
DMM モバイル
ビッグローブモバイル
b-mobile
nuro モバイル
マイネオ
Line モバイル
LIBMO
楽天モバイル
UQ モバイル

上記以外を検討しませう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/06(金) 18:02:41.69 ID:U16oa+awM.net
ん!?グローバルアドレスなプロバイダー以外は着信率が下がるっと…

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 00:45:01.80 ID:Dvat3gdX0.net
>>262
>>265
具体的に着信しやすいベスト5は?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 05:28:08.64 ID:ZApq6VXCM.net
>>267
メディアとか計測屋じゃねーんだからさ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 11:59:55.33 ID:g9XtvMii0.net
久々に使おうとしたら公式アプリがいつの間にかバージョンアップしてた、
それはいいんだけど時々勝手に落ちておいて、

再起動でも自動的に立ち上がらない事が多い。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 12:15:47.36 ID:28PLeviJ0.net
>>260
SMARTalkを2週間以上起動していない場合、プッシュサーバへの登録がタイムアウトし、着信ができなくなります。 SMARTalkを起動することにより、再度着信ができる状態となります。
ーーーーとさ!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 12:30:30.07 ID:g9XtvMii0.net
>>260
android6以降だったらスリープの仕様でプッシュ着信はしない事が多い、
スリープ時のプッシュ通知の優先順位がアプリにあるんだけど、
それが純正アプリの場合比較して低いのでプッシュ通知を後回しにされるため。
android6以前に作られたアプリなのでプッシュ通知が最優先になっていないんだよね。

最新バージョンがどうなっているかは不明だけど。

プッシュじゃなく常時待機させていても同じくスリープの仕様でスマホを使っていない時間が1時間以上経つとディープスリープに入って着信しなくなる。
常時待機させておいてマクロとか使って一時間ごとにスリープから起こすと確実に着信する。
これはandroid7以降で改善されたっぽいけど。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/07(土) 22:56:09.37 ID:g9XtvMii0.net
SMARTalk 公式アプリの最新版でandroid6のスリープ中のプッシュ着信が出来るようになってた!
android4が非対応になってたからもしかして・・・と思ってたけど、
ちゃんとスリープ中でもプッシュ通知がリアルタイムで行われる最優先設定になったみたい、

あとは6時間放置時の深いスリープの時でも着信したら完璧なので明日朝が楽しみ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 14:12:22.30 ID:UpNLfzm90.net
>>272
報告よろ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/08(日) 22:50:26.73 ID:4oIiqxxI0.net
>>273
6時間以上放置したから深いスリープに入っているはずだけど
android6のarrowsでプッシュ着信設定でも全く問題なく着信した、

これは以前のバージョンのアプリだと絶対なかった、

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 21:43:32.62 ID:KYQE57fA0.net
いまzoiper入れて使っているが、もう純正のアプリだけで大丈夫なのか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 21:47:10.73 ID:KYQE57fA0.net
今日もアップデートあったようなんだが、何が起こっている?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 21:52:37.93 ID:AouZ0JeJa.net
つうかzoiper着信しなくね?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/09(月) 22:14:17.53 ID:KYQE57fA0.net
Andoroid7だが、俺のはちゃんとプッシュで着信する
OSの違いか?環境によってだいぶ違うようだ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 11:54:19.98 ID:cmDx96G70.net
旧純正アプリはandroid4までの技術で作っててDOZE非対応だったからプッシュ着信できてていた人のほうが例外だったと思う、

逆に現行アプリはようやくDOZE対応になってかわりにandrod4が捨てられたけど。

ところで、
googleplayのレビュー見ると旧環境引きずって着信できなくなってる人多いみたい、
旧アプリで着信を改善しようとして眉唾ものの設定いじりしている人多かったし、
アプリの設定を初期化してプッシュ着信で設定しなおせば多分直るね、

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 13:54:29.24 ID:G0e2iWr2M.net
昨日のアップデート後からプッシュ通知による着信できなくなってしまいました。それ以前は順調に着信できていた。
HUAWEIのnovalite2で、android9です。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 14:36:13.24 ID:+LU8/TuQM.net
Huaweiでは使えないと思ったほうが良い
ただでさえAndroid9と相性悪いのに
EMUIはさらに強力
諦める

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 14:57:47.59 ID:qVt04XsEM.net
電源管理等々見直して
heartbeat fixer なんちゃら入れて
griundwireにする

これで何とかなってるけど

2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/FIG-LA1/9/GT

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 18:05:19.60 ID:vtQQLxKM0.net
HUAWEIのP9liteだけどSMARTalk公式アプリプッシュ通知で着信したよ
ブラステル入金せず1年半放置してたらアカウント消されたしzoiperやめるわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 18:30:29.10 ID:BuzffvYT0.net
>>281
HUAWEIでも問題なく動く。次のスレから、これテンプレとして貼って

●Huawei機で、よくある質問
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 19:02:03.42 ID:xMUzLh2C0.net
>>280です。

ダメもとで、アンインストール(削除)して、再インストール。
2時間程経過しましたが、以前はすぐに消えた通知アイコンも表示され、ロック画面の通知にも表示されている。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 21:41:14.60 ID:nhM++oq90.net
やっと使えるアプリになったということか?
会話の遅延とかは改善されていないのか

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/10(火) 22:57:09.80 ID:mnK6yKug0.net
遅延は5Gで改善すんぢゃね?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 14:36:53.36 ID:iqnYGHfbM.net
>>279
泥7.1.1のドコモMO-01Jでアンインストールしてから再インストールしたけどプッシュ通知ダメでした。
電池最適化を外したりしてもプッシュ通知だけはダメでした。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/11(水) 20:19:37.39 ID:MyHl/7Dh0.net
>>256
あなたのレスのお陰で渋々使ってたacroをやっと捨てることができました。
当分はsession proで行けそうです 感謝します

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 20:59:49.55 ID:pCoxxJAT0.net
>>254
acrobitsのに、非常に似てるな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 22:54:20.42 ID:CfvqAA110.net
>>288
android7.1.1のASUS ZenFone 4 Maxにインストールしてみた
初期設定一切弄らずプッシュで問題なく着信した。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/12(木) 23:27:56.56 ID:8s30CuTn0.net
>>288
スリープになってすぐに着信しなくなるのか
そもそも着信できてるのか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 06:02:17.41 ID:Luw5qCkVM.net
着信するしないは回線次第。
どこの回線かを書かないから何時までも解決にたどり着けないだけ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 06:08:41.56 ID:1/B9C58G0.net
回線は全く関係ない と独り言

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 06:22:55.98 ID:mSWEotsz0.net
ISP、端末、OS、バージョンとぐっちゃぐちゃだから
IP電話は不安定だな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 07:51:24.69 ID:7K6h1np8p.net
そもそもip電話に安定を期待する方が、、、

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 09:19:01.78 ID:wQ8kYfw2M.net
>>291
いいなー!自分のは何やってもダメでした。

>>292
ホーム画面に戻り、あの丸いアイコンが消えたタイミングで掛電してみたら全くダメでしたよ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 09:54:07.93 ID:SckFvHXI0.net
>>297
android6でも7でも丸いアイコンはすぐに消えるけど消えた状態でも着信できてる。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 09:56:05.04 ID:SckFvHXI0.net
昔のスレでMO-01Jで着信できないって書いてる人がいるけど同一人物かな?

同一人物ならおま環で、
そうないならMO-01Jが駄目ってことだな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/13(金) 22:25:17.36 ID:OPi0mKkw0.net
はっきり言ってしまうと、androidでiP電話を使うには不安定にならざるを得ないということだ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 00:45:27.13 ID:/Aj0h9M+0.net
>>300
んなこたぁ〜ない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 00:54:01.35 ID:FlIv5xk/0.net
smartalkアプリがpush通知受け取れる体勢の確保

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 05:58:54.73 ID:JRVdFA0o0.net
doze問題があるからね。
AndroidOSでは安定は不可能。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 11:09:45.42 ID:CuiKqfl+0.net
DOZEにはプッシュ通知に優先度があって、
最優先のフラグが立ってるプッシュ通知はディープスリープ中でもリアルタイムで通知してくれる
(目覚ましとかのアラーム系のアプリがDOZE非対応だとディープスリープ中には動作しないとか笑える事例があった)

そうでないプッシュ通知はスリープが解除されたときとかとんでもないタイミングで通知されたりする、
DOZE非対応のアプリによっては全然通知されないことも有る、

公式アプリはようやくDOZE対応になった感じ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/14(土) 11:28:10.22 ID:uxanJ0/q0.net
公式がようやくDOZE対応したの!?
zoiper betaばかり使ってたけど、超久々に公式のを
インスコしてみようかしら

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 02:43:51.36 ID:lZ9laZyd0.net
>>301
んなことあるよ
問題なく使える機種が限定的

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 07:58:37.44 ID:dJstZJ9v0.net
session talk proのsms試した人いる?
携帯番号無いから試せないんだけどある人は良かったらどう表示されたか教えてほしい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 17:20:57.60 ID:Ov5sjO170.net
今日久々にFUSIONだけで発着信したけど、音質やプッシュ着信に問題なかった、

しいて問題点を上げると、
プッシュ着信にしといてアプリが終了しているとアプリが立ち上がって通話可能になるまで少し間があくので
あまりスマートじゃない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/15(日) 21:44:22.66 ID:NbeMvAr8M.net
>>305
ぜひ頼む。着信より音質や遅延のほうが重要だと思うんだが。。
着信しなくても最悪メール通知されるし

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/17(火) 08:06:51.22 ID:clAY1R8+0.net
何も来ないこともある。
カラ発信(発信元は呼出音が鳴ってるが
着信側は無反応)の場合だ。
着信は必須。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 11:20:27.83 ID:csCLxUs50.net
試しにかけたいが繋がらないとお金取られるからなかなか踏ん切れない

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 13:54:32.88 ID:dZUU97buM.net
>>311
ララコとか無料通話先番号持ってる友達作ろう!w

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 15:06:02.32 ID:csCLxUs50.net
>>312
なるぼど。
と思ってカケ放題してる人に頼んで、
つながるようになったという、
smartalkの純正インストールしてかけて貰ったけど
やっぱりだめでしたよ

ZenFone max m1 だけど。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 15:28:18.58 ID:dZUU97buM.net
>>313
まあコレ含めて公式アプリでプッシュ着信とかは諦めた方が…
Built-in Native SIPでKeep-Aliveが一番だと個人的には思う
コレならHUAWEIとかの電源管理魔改造メーカーでも大丈夫(流石に電話アプリまでは切らないw)
ASUSが電話アプリにSIPアカウント登録出来るかは知らんけど

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 15:43:34.54 ID:csCLxUs50.net
純正で繋がるならそれに越した事はないと思ったのですが。
groundwire に戻すか。

って未だかけ専門でかかってきた事は無いんですけどね。
ネット通販等の書く欄で使うのみで友だちには教えてないので

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 17:57:15.03 ID:HZ5IzByQM.net
Huawei端末でも節電機能オフにすれば普通に着信できるぞ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 20:30:44.63 ID:kobRUTXwM.net
>>314

>Built-in Native SIP
俺はHuaweiのP10 liteだからそういう機能は殺されてるな
てかここの売れ線のは大抵そうなんじゃ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 21:49:16.66 ID:dZUU97buM.net
>>317
liteは潰されてるって聞くね
P & Mateフラッグシップなら潰されてない(キャリア版は知らん)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 22:09:17.16 ID:3SSsQXWA0.net
android用の現行アプリになってから着信音がキャリアの音声通話の着信音と同じになって
最初あれ?って思ったら、
着信音に「アプリのデフォルト設定」「システムのデフォルト設定」という項目が追加されていた

これが個人的に気に入った。

プッシュ着信も今のところ完璧だしいい感じ

回線はワイモバイルとLINEモバイル
端末はarrows M03 android 6.0.1

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 22:57:56.71 ID:BY35vsvA0.net
>>318
なるほど
HuaweiだとSIPは高級機のみの特権かあ
とは言えこれの#3を見るとliteじゃないMate 10Pro か P20ProでもSIP機能は使えないぽいし基本的に締めつけが厳しいメーカーかな
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/19722

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 23:12:43.47 ID:dZUU97buM.net
>>320
Mate 10, 20 ProはNative SIP使えるぞ?
あとP10も
Oreoから本体アカウント設定に普通にアクセス出来る様になったし
ただアカウント登録画面をアクティビティから未だに呼び出さないといかんけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/19(木) 23:17:08.74 ID:VfVx9QrY0.net
Huawei P8Max+GroundWire
でプッシュほぼ完璧。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 05:41:54.63 ID:oX5oP0BFM.net
HUAWEIスマホ使ってる人いるんだね。
私はP9Lite使ってるがFUSION IP-Phone SMART問題なく使えてるよ。
Android7 で着信、発信とも動作する。設定はデフォルト。
以前IIJ回線のときは着信不能だったがOCN回線にしたら着信できるようになった。
HUAWEIは近々Google関係が使えなくなると噂されててそっちが問題だけど。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 10:47:02.72 ID:9TfcTMGVM.net
噂じゃなくて最近発表された新型ではGoogleのアプリは使えない
なんでわざわざそんなメーカーのスマホを選ぶのか理解出来ない

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 11:17:31.17 ID:JL6FWhRmM.net
fireHDじゃgoogleアプリ使えるんだよね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 14:38:52.73 ID:IJ2rIZkF0.net
groundwireだと普通に受信出来た。
昨日インストールし直したばかりからかな。
1ヶ月使わないというかアプリを立ち上げなかったら着信しないんかな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/20(金) 16:56:02.30 ID:QLT2drRur.net
>>326
着信があった時点でアプリを起ち上げてくれるのがプッシュ着信、
それができないのはプッシュ着信じゃない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 05:51:59.36 ID:JJ8XPFJ90.net
>>327
>>270

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 09:53:14.08 ID:5nWZwiPs0.net
>>328
これはSMARTALKの公式アプリじゃなくてgroundeireでも二週間に一回アプリを立ち上げないとダメなの?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 10:42:23.59 ID:CpSdlGrRH.net
>>329
公式のq&aからの引用でした。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 10:48:08.83 ID:1D0sh7nm0.net
これっていつの頃からか、クレジットカードの請求書には
「楽天から」になったの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 13:22:05.45 ID:PNaQH8qYM.net
>>329
フロントエンドの話じゃなくてサーバーサイドの話だからじゃねーか?ね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 14:49:26.95 ID:3avcEd5KM.net
スマホを週1回再起動すればいいだけ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/21(土) 20:02:17.61 ID:cTjuD76F0.net
>>332
そういうことだから時間が来たので切りますねという
プッシュ通知が来る
そのプッシュ通知受け取ることができるのはSMARTALKアプリだけ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 09:58:34.45 ID:hiuihcqW0.net
2週間も使わないとか電話いらないんじゃね?
着信しなくても問題ないだろ、メールも来るだろうし。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/22(日) 18:05:04.29 ID:PcFUgoMkd.net
https://i.imgur.com/tDE3bQi.jpg

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/23(月) 13:20:50.49 ID:6vsBKFPGM.net
>>336
グロ注意

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 22:59:50.97 ID:2DyKXgKz0.net
現行アプリで着信できない人って何だろ?と思って思い当たる節がひとつ試しにやってみた
「設定」→「データ使用」→「バックグラウンドデータを制限する」
で全アプリをバックグラウンドで動かないようにしたらもちろん着信しなくなった、

ので、
自分で慣習的にこの手の制限を入れているか、
メーカー独自の省エネor省データ機能を使っているか、
または省エネor省データアプリを自分でインストールしてるか
ってところじゃないかな。

キャリアとMVNOの違いもありそうだけど。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/25(水) 23:16:00.59 ID:doo403iP0.net
昔あったのはAndroidがデープスリープ状態に移行するとダメってのがあって
スケジューラー機能が有るアプリで何らかの定期的な処理させて移行させにくくさせることはしてたな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/27(金) 08:39:07.42 ID:nBqt2etp0.net
>>339
android用の旧アプリはandroid6以降に搭載されたディープスリープ(DOZE)に対応してなかったからそうなった、
android4.*で使っていた時はディープスリープなんて無かったから問題なかったんだけどね、

DOZEはプッシュ通知に優先順位があって、最優先の場合はディープスリープ中でもリアルタイムで通知するけど、
優先順にが低いプッシュ通知はスリープから起きた時や一定時間間隔で通知する、

DOZE非対応アプリのプッシュ通知は優先順位が低いからSMARTalkの旧アプリもリアルタイムで通知されなかった。
ので、私もandroid6以降のスマホではマクロで60分に一回画面点灯させてディープスリープに入らないようにしてた。

最新版のアプリでそれも不要になったけど。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/28(土) 22:55:32.79 ID:VUOxr1Pe0.net
なるほど、いままでがダメダメだった理由が分かった

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 22:37:09.09 ID:KIIDK3mA0.net
着信するけど一瞬で切れて不在着信出るパターンがたまにあるんだよなあ…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/09/30(月) 22:54:33.09 ID:2Wp+J5Xn0.net
>>342
ワン切りじゃなくて?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 12:18:11.97 ID:TeKtQ+FZM.net
調子よく着信しており、テストしていなかったので、久々にテストしてみた。

一般加入電話から架電
呼び出し音は鳴るがスマホは無反応
電話を切り、アプリ起動
履歴として残っている
履歴を削除してアプリを終了
約1分後、ステータスバーに着信があった旨の表示がでる
アプリを起動し履歴をみると消したはずの履歴が復活

という症状がでるようになった。

純正アプリ、HUAWEIのnovalite2、EMUIバージョン9.1.0

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 19:33:32.81 ID:7WwHsbSL0.net
>>343
企業から後ほど折り返します。って電話で、わざわざアプリ開いたままにしても発生した
SE+UQ+ver1.5だからそこまで貧弱な構成では無いと思うんだが

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 19:35:12.69 ID:LxZg8GFt0.net
それでダメならあきらめたほうがいいね!
使い物にならん

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/01(火) 23:06:30.04 ID:kiWBHyln0.net
>>345
SIPログを不具合報告すれば直るかも知れないけど
データsimとかsipを保証するものではないから節電や回線の有効利用のために
何してるかわからない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/02(水) 12:07:05.22 ID:lNQTLNng0.net
>>342
>>344
ああ、私昨日同じようなことがあった。
現行アプリになって初めての経験。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/09(水) 19:34:23.07 ID:NlFZQE3s0.net
皆さんはスマホで090番号と050を併用してるんですか?
050専用で使いこなせてる人います?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/09(水) 20:06:40.67 ID:Dyw4+laY0.net
>>349
SMS付データSIMで050だけで何の問題もない
こことBrastelを使ってる
数年前からこの体制
履歴書に050番号を書いて大手企業から内定貰ったりした


発信にLINE out free(SMS番号を登録)やViber(ここの050を登録)も使う

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/10(木) 23:53:23.06 ID:0dxsvxH5M.net
>>350
MVNOはどこ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/11(金) 10:22:19.60 ID:MhIX9eyvM.net
050だけでイケるんじゃね?って思った事も有ったがやはり…
この間も路上で血を流して倒れてる爺さん助けた時も携帯番号有って良かったとしみじみ後で思った

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/11(金) 12:39:54.10 ID:279IsyP+M.net
>>351
ここです

株主優待で322円運用

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/11(金) 12:44:48.97 ID:wyZamkEZM.net
>>351
プッシュ通知の有無、通話の可否は、MVNOがどこであっても違いはない。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/11(金) 16:16:09.19 ID:UwyY+YgrM.net
高速で利用してるの?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/11(金) 16:41:19.11 ID:9yUXYe8XM.net
>>355
200kbpsで全く問題ないですよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/11(金) 17:55:31.87 ID:e4Ft9KcK0.net
>>356
自分も両方使いで最近Libmo使うようになったんだけど
心なしか音も綺麗で且つ明らかに安定的に使えるようになった ここは回線品質がいいのだと解釈している。
 
バースト無いからブラウジングとかネット速度を結構遅いけどping値も悪くないし安定して200kbps
位出てるからここのSIMはIP電話と相性よさそう

358 ::2019/10/13(Sun) 12:01:37 ID:jjOQlj6w0.net
711ulawでも固定回線と勘違いするくらいいいクオリティで使える
だからあまりメジャーなSIMになってほしくないw

359 ::2019/10/15(Tue) 00:22:04 ID:h+Y3rNyTM.net
ソフトバンクプリペイドSIMのカレンダーワールドSIMの低速128kbps(実速もっと低いらしいが)では無理かな?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 06:07:28.31 ID:TRq/UfFv0.net
いまもっともアレなソフトバンクっていうだけで自分は使う気なくすけどw
ここ最近ソフトバンクが話題なるまでは自分もそこ検討してたんだけど…
カレンダーの今最安プランを考え中ですか?2900円ドブに捨てていい覚悟あるなら試してみてもいいかもしれませんね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 08:46:18.92 ID:h2RAtPwc0.net
>>359
ソフトバンク系は低速128kbpsって言ってるけど、実際は40kbpsしか出ない、

コーデックがspeexだと接続自体は使えないこともないが、音声品質が「使えない」とほぼ同義

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 09:45:34.50 ID:XPpKc47cF.net
https://www.lonnie.co.jp/voip/g729a/
通話音質を度外視するなら実測40kbpsでもg729aならいける
Wi-Fi環境ならg711
低速モバイル回線ならg729aでコーデック使い分ければいい

363 ::2019/10/15(Tue) 12:40:51 ID:B/gGHrkiM.net
イオンモバイルのサイトでは050かけ放題実速20kbpsでもいけるみたいなこと書いてるな。

364 ::2019/10/15(Tue) 12:54:23 ID:ZQw7ojDm0.net
G.729aは9.6Kしか帯域使ってないしね
(元々はPDCのハイパートークで使われていたコーディックですし)

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 13:33:44.18 ID:vGY2R0slM.net
>>362
フュージョンじゃ729a使えないんじゃ…

366 ::2019/10/15(Tue) 19:41:55 ID:HgTB7mOC0.net
>>360
ソフトバンク倒産間近みたいなネトウヨの戯言を真に受けてる方ですか?
何回騙されたら気が済むんだ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 21:19:35.05 ID:4ucHebrr0.net
安定のGSM

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 23:19:28.89 ID:h2RAtPwc0.net
PDCとか専用回線ならともかくインターネット回線ではコーデックから見てそこそこの帯域の余裕では駄目で、
帯域(速度)にもかなり余裕があってなおかつ回線品質が良くないと

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f761-8cCB):2019/10/15(Tue) 23:37:48 ID:4ucHebrr0.net
>>368
帯域=速度は十分ある
レスポンス的な品質は吟味されてない
他にコーデックが準備完了するまでの時間
コーデックのCPU使用率
チューニングが必要

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/15(火) 23:55:49.82 ID:h2RAtPwc0.net
あと、
スマホによって音声のエンコード&デコードが得意なモデルと苦手なモデルがあって

昔使ってたiPhone4はかなり音質が良かった、
ちなみに駄目だったスマホは忘れたw

371 ::2019/10/16(Wed) 00:00:06 ID:R6MR2xfD0.net
回線品質や音声品質、スマホによる違いは過去LOGで散々語られてきたけど、
今いる人達はその頃はいなかった人達みたいだから

印象だけ記憶に残ってる身としては、
正しいデータは検証し直して書き込みしなきゃいけないと思うとやっぱりやらなくていいかもと思うw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/16(水) 11:29:14.33 ID:dPXXv4oM0.net
通常の電話みたいに
かかってきた電話を番号で着信拒否出来ないもんだろうか

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/16(水) 11:31:06.60 ID:U4UVyZa2M.net
>>372
アプリ次第では

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/16(水) 11:41:10.17 ID:R6MR2xfD0.net
>>372
SMARTalkのマイページで着信拒否できるよ。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 19:34:22.94 ID:HI1ZoPRhM.net
確かに最高200kbpsのプランでu-lawでも音質いいね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 20:26:12.51 ID:WdOSRSqYM.net
GSMってメニューから消えた?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 21:06:33.95 ID:JwvQ4Vxu0.net
現在提供中のコーデックは、必要帯域の小さい順にSpeex(8kHz), iLBC, GSM, G711μ, G.722となります。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/17(木) 23:24:40.24 ID:kkildY380.net
iOS純正だとSpeex(8kHz)とGSMはないなぁ
(ちびっとGSMの音質が知りたかったりする)

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 00:07:53.82 ID:j4N8EoAv0.net
音質って何か
スマホの音質として考えるとマイクとか内蔵スピーカの
影響のほうが大きいのでは

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 10:20:42.06 ID:S8KdUlbJ0.net
>>379
同一スマホでのキャリアの音声通話と比較してね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 18:39:48.94 ID:t/8s7+2KM.net
>>375
u-law安定して使えるよね
混雑時対策でサブでiLBC入れとけば完璧だね
もうGSMはいらない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 21:37:40.77 ID:j4N8EoAv0.net
混雑時にコーデック代えるとか嫌だわ
混雑してるなとかいつ思えばいいのか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 22:38:06.31 ID:vxGlLrZWM.net
AndroidもいつのまにかGSM消えてるな
気づかなかったわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/18(金) 23:51:22.12 ID:XWRhatgY0.net
>>382
コーデックは複数入れとけばその時々で最適なのが自動で選ばれるはずだけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 04:28:02.28 ID:XZ1ExrtYH.net
>>378
GSMの方が機械音ぽい会話になるけど、低回線だとiLBCよりクリアに聞こえる。youtubeとかで検索するとサンプルが聞ける。u-Lawは、Wifiじゃ無いと音飛びがキツイ。
特に3Gとかで、海外から更に違う国へかける時はGSMの方が聞き取りやすい事が多い。それも有って、acrobitsを使ってる。本当は729a対応して欲しいんだけどなw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/19(土) 10:40:06.13 ID:miKJRHqYM.net
遅延はどう設定するとまし?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 09:58:07.45 ID:afyTCOxG0.net
公式アプリを捨ててzoiperを使う

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/20(日) 15:10:31.30 ID:4RgZ8kLw0.net
ずっとzoiper使ってる
それもbetaのほうを
久々に普通のzoiperを起動したら
なんか登録しろみたいな画面が出てきてビックリした
betaはそんなんないのになー

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0301-P4l0):2019/10/21(月) 09:48:38 ID:+Rf7jlzV0.net
>>386
遅延はスマホのデコード能力が低かったり、
高品質な音声を提供するコーデックや圧縮率の高いコーデックを使うと発生しやすい、

ので、デコードの得意なスマホに買い換えるとか、
音質がイマイチでも圧縮率の低いコーデックを使う。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/21(月) 21:03:05.52 ID:1cWspNGL0.net
音声のデコードぐらいCPUに負担ないから
遅延と関係なくない
遅延でごまかすぐらいなら何も聞こえないほうが
使いやすいと思う

391 :386 :2019/10/22(火) 12:00:49.60 ID:JF27CIChM.net
>>387>>389
zoiper(正式版のベータ)使ってるのだけどもu-lawは一呼吸遅延するんだよなぁ(安定してるけど
サブにiLBC入れてて、それ勧めてる人もいるからメインにしようかなと

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 09:12:49.07 ID:0AWFP9tM0.net
>>389
スマホのデコード能力なんて買う前にどうやって調べるの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 12:14:18.98 ID:YdGEt6QHM.net
(もうそんなクソなSoCは無いと思うが…)
デコードよりもエンコードの方がCPUパワーを使う

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 16:25:30.83 ID:aq32LEfxr.net
>>392
買う前にはわからない、
スマホ複数持ちで気がつく、
デコード能力低かったら諦めてコーデック。試して一番良さそうなのを使う

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/24(木) 17:05:37.08 ID:xg5UhbDf0.net
5年くらい前なら兎も角、今どき2-3万のミドル以下のエントリーでも
デコードのCPU能力不足とか無いわw

396 :386 :2019/10/26(土) 09:55:39.27 ID:mrhpw712M.net
iLBCメインにして初着信。
相手は多少話しにくい感じしてたが(言い直したり少し間があったり)、こちらは遅延感じられなくて話しやすかった
来週遅延多めだった弁当屋に電話してどうなるかな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 19:28:11.99 ID:xhbYW2yv0.net
>>396
それって本当にiLBCで繋がったのかな?
コーデックの有効リストに入れたままだと固定回線は基本711使用だから
そっちのコーデックで繋がってしまうよ iLBCを使いたいなら711リストから除外したほうがいい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/26(土) 19:41:32.62 ID:rgJF2I2vM.net
>>397
知らんかった
ありがとう

399 :386 :2019/10/26(土) 19:58:30.55 ID:T57yGojuM.net
>>397
あらん。さんきゅー

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/29(火) 11:41:22.47 ID:8R6U23emM.net
純正アプリの着信履歴から一部の履歴だけ削除する方法を教えてください。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 13:55:39.28 ID:ffA5IJuDM.net
>>400
普通に履歴画面の右上に出てる編集から個別に消せるよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 14:49:12.50 ID:2JuetC58M.net
>>401
個別にやっても消えないのでいつも「すべての履歴を削除」しています。(涙)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/30(水) 23:55:05.93 ID:wJ9fatf40.net
履歴の電話番号クリックしたら個別の編集画面に入る

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 09:56:14.40 ID:NdTLcyqa0.net
1年位音声SIM使っててFUSION使ってなかったんだけど、
久々にデータSIMに戻ってFUSIONを再度使い始めたら
音質も遅延も普通のケータイ(音声SIM)並になってて驚いた、
この1年で何があった?

少なくともワイモバイルと固定電話相手では音声SIMと遜色ない、

以前は固定電話やケータイ相手のゲートウエイがもしかして海外なんじゃね?と思わせる音質&遅延だったのに・・・

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 11:24:45.85 ID:NdTLcyqa0.net
>>402
androidのver1.8だけど個別に消せたぞ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 13:01:38.25 ID:etDY02ocM.net
>>405
編集モードを選択
×とゴミ箱が表示される。
消したい履歴をタップするが、反転するわけでなく、チェックが入るわけでもない。
ゴミ箱をタップすると案の定「please select item 〜」と消したいものを選ぶようにメッセージが。
アンドロイドのver1.8です。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/10/31(木) 17:05:42.04 ID:mLDpF/hs0.net
久々にメール見たら、いつの間にか楽天になってたのか
今の今まで知らなかった

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 08:09:39.42 ID:DPEkMSH70.net
色々試してみたくなるから契約したけど、8円とプレフィックス10円でそこまで変わらないから必要ないといえば必要ないよね

長電話したり相手もこれ持ってるなら経済的なんだろうけど

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 12:05:21.31 ID:/oMUKIAq0.net
>>408
・データSIMで電話番号が持てて発着信できる
・機種変などのときにいちいちMNPしなくてもずっと同じ番号が使える
・同様にいちいちSIMを差し替えしなくても同じ番号が使える

私がこれ使ってる理由は主にこの3つ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 13:04:50.55 ID:ZMCra5X4a.net
sms使えたっけ?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 16:34:31.10 ID:/9mCKv3sr.net
>>410
sms付きのsimでいいだろ、smsの番号なんて使い捨てみたいなものだし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/01(金) 22:31:30.02 ID:AWS+DSyLH.net
>>408
海外でも国内と同じように使えるのも大きいよ。
海外プリペイドSIMと組み合わせると格安で国内と変わらない環境が得られる。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:12:19.05 ID:qn2QuUj70.net
海外で使うかあ。
思いつかなかった。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 08:28:46.79 ID:iDLdZNmp0.net
3大キャリアの何れかが回線トラブルになると、その回線を使っているユーザーは通話できなくなる。
しかし、フリーwifiでもいいので、インターネット接続さえできれば、通話することが可能なのはメリットのひとつだと思うのだが。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:38:00.09 ID:xo84p5kMM.net
次スレは、SMARTalkときちんと入れろや

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:40:06.90 ID:xo84p5kMM.net
>>409
いやそもそも電話受発信のスマホ自体がいらんからな

留守電メール、着信番号通知メールが便利すぎる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 09:48:29.84 ID:xo84p5kMM.net
>>360
いやいや、そもそもカレンダーのSIMは、こっちの電話番号もらうための格安の手段やろ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:31:39.79 ID:Ro8voIZwr.net
>>415
>>1の時点ではこれであってたんだよ
SMARTalkはただのアプリ名だった
>>57-59

きちんと確かめてから言えや

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 10:34:19.48 ID:lF453+rd0.net
おうおう
煽るねぇw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 12:17:20.56 ID:7bulq2XN0.net
>>417
何古いコメントにレスしてんだと思ったけど、
カレンダーSIMの事すっかり忘れていたのを思い出したからありがたかった(^_^;)

カーナビ用の古いスマホに入れる安いSIM探していたんだった。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 14:31:21.24 ID:O5E2hNgC0.net
すまとーーーーーく

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/02(土) 16:43:14.41 ID:14a7WYvU0.net
>>414
去年のSBの通話障害で役にたったわ
Wi-Fi環境下で使えるのは頼もしい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/06(水) 19:44:52.33 ID:sVMZZzLyM.net
着信がLollipop標準機能じゃないとできない
発信は公式アプリでできる
いろいろ弄ったがもう諦めた、このままで行こう

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/09(土) 09:16:56.15 ID:Yg87mPVc0.net
zoiper使っててno root ファイアウォール追加したらno dns resultsってエラーでresistration failed
使えてる人いる?スマトークなら使えるかなぁ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/11(月) 15:56:31.03 ID:p6dVry6+0.net
公式はだめだったけど100円ぐらいの安売りの時に買ったgroundwireは普通に着信するな。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/13(水) 23:40:44.87 ID:eo0DPnIM0.net
androidは環境が様々だから、どれが良い悪いは
人それぞれになっちゃうよね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/15(金) 09:25:24.46 ID:z/xMnr2k0.net
自宅のネット回線はADSLなんだけど、
自宅でwi-fiに繋いでいると相手の声はちゃんと聞こえるのに相手にはこっちの声は極端に遅れたり小さかったりしてまともに会話にならない、
4G(LTE)接続だとなんの問題もないから自宅のネット回線に問題があると思うんだけど、

なのでたまたま自宅でwi-fiに繋いでいる時に電話がかかってくると困る(^_^;)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 20:40:03.34 ID:fzl7sB8w0.net
ネット速度は一昔前主流だったADSL回線より現在のモバイル回線の方がだいぶ速いと思う
相手に伝わる音の速さはアップロードの速度に比例するから上り速度が遅いのかもしれませんね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/16(土) 22:42:37.55 ID:kPNnBl0Q0.net
ADSLは上りが極端に細いからね
格安SIMのLTEと比べると下りは速いか同程度だけど上りは数十〜百分の一くらいになる
u-Lawなら余裕を見て100kbpsはいるからWifiじゃ無理だと思ったほうがいいよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 06:46:19.58 ID:IjDuA5au0.net
コーデックを両方ともILBCのみにしたら解決でしょ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/17(日) 09:45:36.39 ID:CEIIwlg+0.net
最近アップデートあった?

先日コーデック一覧見てたら無効化されたコーデックのところにOpusってあって、
SMARTalkでも使えるようになったんだーと思っていたんだけど、
今日見たらまた消えてた、

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 14:49:15.58 ID:wrjbuADGM.net
>>427
もうADSLなんか毎月無駄金だろ
倒産も噂される禿バンク系だからあまりオススメしないけど、
カレンダーなんとかの格安SIMとか、月300Gで2300円ちょい

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 21:14:59.15 ID:ldfBKFyu0.net
>>430
wi-fiのときのコーデックをiLBCにしたらいい感じ、

でも今の純正アプリって通話中のコーデック表示がなくなってなんのコーデック使ってるか分からなくなってる。
通話中のコーデックを調べる方法あるのかな?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 21:52:20.59 ID:SNXLAqUy0.net
>>432
うちはADSLでそれほど不満ないよ
混雑時間帯のDLが6Mbpsくらい
NTT回線料込みで月4000円以下だけど光に変えると税込み電話込みで7000円程度かかるから
満足度上昇率の割に高すぎて変える気がしない
4k動画とかを日常的に見るなら光一択なんだろうけどね
短期間ならともかく何年も安定して使える安くて速いサービスはないと思ってる

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 22:14:27.79 ID:Ts9FlT0G0.net
こんな養分がいるから今までサービス続けて来られたんだろうな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 22:30:31.09 ID:jqtquxzE0.net
人それぞれやからな 
好きにすればいいよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/18(月) 22:47:02.54 ID:SNXLAqUy0.net
そういうことだね
必要な環境はひとそれぞれだから高すぎたり手間のかかるものに金払う気がしない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 09:55:04.63 ID:TOEGY+3+0.net
>>433
解決して良かったですね!
純正はコーデック表示なくなったのですか?

有効リストにG711ulaw入れたままだと相手が固定電話ならG711ulawが使われてまた遅延とか不具合が起こりかねないので、外したほうが確実にiLBC使えますよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 11:16:41.81 ID:CGong/pO0.net
俺もADSL
ADSLでIP電話遅延とかは意識したことがないな
動画見るにしてもYOUTUBEとかだし、別に光いらないんだが

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 14:37:37.87 ID:9RAbnDQ2M.net
しかし、惰性で契約し続けん方がいいわな

催眠術にかかったら敵の思う壺

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/19(火) 21:58:09.28 ID:TUK/B9qm0.net
1480円のADSLDirect使ってたけど再来年で終わりになるから、多分光ファイバーは高いので3000円ぐらいの大容量格安シムにする予定。

初めくるくるするだけでアマゾンプライムビデオも見られていいんだけどな。安くて。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 01:09:32.08 ID:lR6DuuFk0.net
ADSLは下りは速いが上りが遅いという特性がある
Wi-Fiで会話していると、自分はちゃんと使えているように感じるが相手は遅延して聞こえるわけだ
光なら上りも下りも速いので問題はない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 07:53:35.87 ID:xFlFfxmMM.net
自分は明瞭に聞こえるのに相手は聞き取れないという現象は
携帯電話のIP電話から掛けても発生するのでADSL云々が原因とする説は
違うと思われる。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 09:12:31.70 ID:zQF/Omav0.net
>>443
ケータイ回線の場合その昔VoIPを制限しているMVNOが合ったけど、
それじゃね?今でもしている所があるかわからないけど。

ADSLの場合単純な転送量の大小(一般的に速度と呼ばれるけど速度じゃなくて転送量の大小だから)だけじゃなくて
反応速度(ping)やパケットロス(web等は再送信が行われるけど、VoIPは再送信しない)など
回線品質自体もそんなに良くないこともあるし。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 15:12:55.92 ID:6xD2+oB50.net
めったにこの電話使わないんだけど、かける時相手から、良く聞こえませんといわれるじゃないなといつもハラハラしてしまう。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 16:50:00.45 ID:cjxHiEpc0.net
>>442
ADSLってのぼりが遅いってゆうけど、80KB/sぐらいは出るよ
IPホンなんて4KB/sぐらいでしょ、そんな簡単には帯域食いつぶしたりはしない

だいたいADSLでもIP電話は普通に使える、BBフォンとか

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 17:05:08.41 ID:7b8LDUOy0.net
>>444
が言ってるけど、帯域の話じゃないんだけどな
adsl,voip,,,ccna,ccie,,

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 20:22:59.50 ID:30x8MqzJ0.net
smartalkのスレが出なくておかしいなとか思ったらいつまで経っても旧名のままなんだな
そんなんじゃ新規入ってこねーぞ
勝手に立てるわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 20:29:53.51 ID:30x8MqzJ0.net
SMARTalk Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1574249141/

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/20(水) 21:19:19.14 ID:WU5npF7v0.net
>>446
G711ulaw使うには120位の速度は確保できないとはきついよ
過去レスにも出てきてるけど もしかするとブラステルスレだったかもしれんけど

それくらい遅けりゃGSMかiLBC使うしかないよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/21(木) 10:07:05.24 ID:nhT0sRec0.net
俺はちゃんと繋がって使えれば文句なく音質はそこまで求めない場合は、iLBCにしとけばオッケイなの?

ハイスピードなのにiLBCにしたら繋がりが良くないとか途切れるとかあるん?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 03:39:37.44 ID:0r2eLCxnM.net
禿のプリペイド電話を以前使ってたが、こっちに変えて、何も困らんな
プリカ代に3000円ちかく毎年払わされていたが、通話代も年間千円も使わんから、電話料金も大幅安くなった

留守電メールとか発信者番号通知メールとか、かえって便利になった

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 07:36:34.43 ID:Z9UCRu7yM.net
低帯域やパケロスに強いiLBCを高速で使用したところで問題はないと思う。半年ほどiLBCのみで使ってるが問題は起こってない

むしろ低速になると途切れとか不具合が多発してたのは以前メイン使用してたG711ulaw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/22(金) 08:58:22.20 ID:QTNxKVUqM.net
有効リストの順番って関係あるのかな
上のほうが優先?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 01:49:18.37 ID:PZ86CJ3F0.net
>>454
上が優先、

相手がSMARTalk以外ならゲートウエイが全コーデック持ってるからこっちが優先したコーデックでつながるはず、

公式アプリには「相手のコーデックに従う」といった設定も合ったはず、

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 08:36:06.52 ID:5w7JiGJz0.net
ここの方はブラステルと併用してる方が多いの?

おれは余分に契約してるのが嫌な性格なので固定が安い(携帯にはプレフィックスでかける)ブラステルを契約したんだけど、待受はここ、かけるときはブラステルでかけるようにした方がいいかなと思い始めたんですが。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 12:53:22.63 ID:U+9wVDNEa.net
>>456
そうしてる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 12:58:01.85 ID:5w7JiGJz0.net
>>457
そういう方もおられるんですね。

ここ契約してるけど100%固定にかけてるので、ブラステル契約してここ解約しようと思ってたんだけど、ここのつながらなかったときにメールかくるのが便利で教える番号はこちら、かけるのはブラステルにしたほうがいいのかなと思って。

年に一回かけたら番号は維持されるようなので。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/23(土) 15:59:41.20 ID:KY9Dhd650.net
なんで番号違うの?とか聞かれるの面倒だから割高だけど固定電話相手にもこの電話使ってるわ
基本料金いらないし、自分はかけることも少ないからそこまでケチらなくてもてな感じで気にしてない

2つも番号使いわけるのが面倒。それにブラステルは着信も不安定だし留守電もないからフュージョンの方が使い勝手がいい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/24(日) 23:45:11.54 ID:Jm3lPtKT0.net
au回線からの着信だけGSMかG711入れないと上手くいかない
取った瞬間に切れたり相手の声が無音になる iLBCのみで使ってる人はとそんなことない?
俺環なのだろうか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/25(月) 16:12:24.04 ID:WwbsLU/HM.net
>>459
留守電メール、発信者番号通知メール  これがあるから、電話機になるものすら不要なんだよな  それも月額ゼロ円で

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/25(月) 20:13:03.88 ID:X42avZzk0.net
>>461
そんなに電話でたくないのww

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 08:46:46.22 ID:TdCvEVfBM.net
昨夜帰宅中から腹痛を起こし
なんとか帰宅したものの痛みは増すばかり
質店抜刀して流石にこりゃダメダと思い
生まれて初めて119番で救急車呼んだわ

今は凄いね3DCTとかあって直ぐに体内の立体映像が見れる
尿管に結石があるのが判ったよ
もしIP電話だけしかなかったら死んでたかもね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 10:19:56.77 ID:l629A8t46.net
>>463
大袈裟すぎ
まっ確かにアレは痛いが

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 10:32:07.54 ID:QnTZdfnB0.net
>>463
尿路結石ぐらいでは死なない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 11:01:05.05 ID:UlAcSYw10.net
がんの末期、出産、尿管結石と三大苦痛のうちの一つだから。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1302-/L9V):2019/11/27(水) 14:27:19 ID:iUX34YS40.net
いやいや、そもそもなぜ050で緊急用の三桁通話が出来ないのか?
なぜ代替番号を用意しないのか?って話だが

利用者がどんどん増えているのに、公僕の分際で、法の下の平等にも反する

慰謝料請求訴訟を起こされてもおかしくないが

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-gLH5):2019/11/27(水) 14:33:58 ID:8ndP5tamM.net
警察も消防も緊急時の直通電話あるよ。
もちろんIP電話から通話可能。
ただし、通話無料ではない。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM4d-gwAl):2019/11/27(水) 15:31:09 ID:ouRQwnMdM.net
>>467
だから大袈裟すぎ
完成された基幹ネットワークに接続要件満たさなくて不安定なネットワークを繋げるとか普通避けるつか拒否するだろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/27(水) 17:51:20.61 ID:PgxAosU90.net
消防も警察もLINEで通話できるようにしておけ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-3RYV):2019/11/28(木) 02:43:45 ID:ghXnl7LJM.net
>>468
>警察も消防も緊急時の直通電話あるよ。

いやいや、これは実際使えんわ。緊急用じゃねえし

警察犬は、しゃあしゃあと110へ掛け直せと言いやがる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 07:15:38.87 ID:OudRUt6P0.net
世間でIPしか持たず、電話が掛けられないことで誰かが死んだり、事件が通報出来なかったりで大騒ぎになればいいのに
そうすれば仕組み自体変わるでしょ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 08:21:29.83 ID:xCNNcgNoM.net
変わる(改善される)べきは3桁特番側ではなく050IPプロバイダ側だ
3桁特番への接続要件満たすレベル(クラス)まで品質を引き上げれば自然と接続可へ見直しが進むだろう
そこまで底上げすると0AB-J番号付与条件と同等だし金も掛かるから今の料金では提供出来ないだろうけどw

ま 正直(SIM無し)非アタッチで緊急通報出来ても良いよなとは思う

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 08:56:04.03 ID:9nGzKRtl0.net
sim無し緊急通報はスマホに機能として搭載されているのに使えないのが日本、

あの機能って外国では使えてるのかな?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 09:36:23.88 ID:320OegLGM.net
回線品質を満たさないと3桁特番へ繋がないという制度自体に意味がない
加えて、0AB-J番号に変に信用保証機能をもたせるのも廃止すべき
と言いつつ、現実に対応するために固定電話も090の番号も持っているが

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 09:38:14.54 ID:z/yTlZgk0.net
>>471
警察、消防にかける時で緊急じゃないとき
なんてほぼないと思うが…

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 09:54:25.27 ID:+myBdmSp0.net
最大の理由は、気軽に119番してほしくない行政側の都合だろうな
仕事を増やさないことに全力の公務員に任せているといるまで経っても改善しない
緊急なんだから、糸電話でも通報できるようにしておけ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 12:32:17.98 ID:Mq6AxnDwM.net
電電公社時代には
回線品質という錦の御旗理論で
訳の判らない高額な保証金だとか
従距離制の高額な市外通話料金とか
今から見ればトンデモ体制の上に胡坐をかいてた電話業界。
IP電話の緊急通報禁止はその時代の名残だから
早晩廃止されるのは歴史的必然。
未来はバラ色です(笑

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 13:13:05.19 ID:xCNNcgNoM.net
NTTが拒否ってる訳じゃないと思うが?
総務省、警察(警視)庁とかの省庁側じゃ?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 23:00:57.53 ID:RCYhABQcM.net
>>474
ユニバとっておいて使えないんだもんな
とはいえ、端末を持ってる人がユニバを払ってるという確証はないんだろうけど

>>476
車庫証明のとり方、運転免許紛失再発行の手続き、防災設備の条件、色々あるだろ
警察署、消防署ふつうに役所としての機能もあるんだぞ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/28(木) 23:21:51.99 ID:epsEjigP0.net
>>467
050電話なんて利用者がどんどん減ってるんだから対応する意味ないだろ
電話やIP電話はどんどん改良されてるって言うのにあまりに時代遅れだよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 09:41:30.24 ID:1IulaRdGM.net
NTTはIP電話からの緊急通報に対応するためのシステムを検討中で
すでに警察、消防とも意見交換を行っている。
それによると新システムへの移行は2024年を予定している。

なお回線確保が出来ないIP網では緊急対応側からのコールバックを保障するという
方式を考えている。
NTTのシステムが稼動すればMVNOも追随するのは必至である。

将来的にはIP電話から110.119出来るようになるが
それまでの代替手段は考えておく必要がある。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 22:23:56.38 ID:Rd5/3i3m0.net
>>480
そういう用事なら110じゃなく所轄の警察に直接かけたり出向くもんじゃない?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/29(金) 23:12:32.79 ID:kraO+7Sp0.net
>>482
それ現在のメタルな固定電話網をIP網の固定IP電話に置き換える際の話だろ?
ひかり電話等、別種のIP電話では110や119通報なんてとっくに実現してるじゃん
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/net_anzen/hijyo/tuho.html

その話はADSLに必須なメタル電話網がIP網に置き換えられて固定の一般050電話が壊滅した後の事だからね
固定とモバイル
050とそれ以外の高品質なIP電話
この辺の区別をつけないからほぼスレに関係ない話になってるぞ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/30(土) 04:20:15.04 ID:eKfImTfHM.net
>>476
だから、それを直接、無能警官に言えよ

110に掛けても、いきなり 事件ですか?事故ですか?
と聞くバカだからなぁ

どっちか分からん場合があるやろうに 
仕分けるのは通報者側じゃなくて、話を聞くおめえらがやれや
一秒を争う緊急電話で、通報者に時間取らせて、人を殺すつもりかよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/30(土) 05:11:11.41 ID:7+vO+q9F6.net
何か変なのが涌いている?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/30(土) 14:07:28.74 ID:gJw8KZC40.net
>>485
事件事故聞くのは緊急性のない暇な電話はかけてくんなよというアピールだろ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/11/30(土) 17:51:46.91 ID:KYDYCurN0.net
普通につながるように許可したら
海外からでも110番つながるんじゃ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/01(日) 11:39:11.66 ID:P08YgTPeM.net
IPアドレスで判断するのもあるけど、VPN経由だったら判断難しいしな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 21:44:22.62 ID:4nM2Z7he0.net
080   着信、留守電とSMS、緊急電話用
ブラステル 発信用

にしてたけど
SMARTalk  着信、携帯発信、留守電用
を加えれば月350円の留守電費用が浮く事に気づいた。
年4200円と思うと意外とデカいよなあ。貧乏人には・・・。
しかもこれ、留守電確認する電話代もいらないんだよな?
携帯発信もいつの間にかブラステルより安くなってる・・・。

しかし3番号運用はさすがに面倒クセーよなあ。
いっそ、携帯番号はいらんような気もするけど緊急電話がつながらなくて
死んじまったとかあり得ん話ではないし、SMSを留守電代わりに
送信してくる奴も結構いるしなあ・・・。
gmailなら出先でもプッシュ通知あるから同じなんだが、なぜかSMS使いやがるし、
SMS認証とか必要な時にないとめんどくせーしなあ・・・。
ブラステルはブラステルで固定電話発信が安いし・・・・。

2つにするならどれを削るべきか・・・。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 22:45:08.81 ID:4nM2Z7he0.net
全然使ってないから忘れてたけどブラステルはFAX出来るんだよなあ・・・。
0120も・・。SMARTalkはどっちも出来ないよな?

でもIP電話はandroidバージョン上がったりすると突然繋がらなくなったり
しそうだからやっぱ携帯番号は外せないよな。
安定度で言うとSTよりブラステルの方が上っぽいな。両スレ覗いた感じだと・・・。
実際、俺のブラステルも数年使って何の不具合もないし・・・。

しかしSTのタダ留守電も捨てがたいよなあ・・・。
ブラステルがタダ留守電やるか、STが固定料金ブラステル並みにすりゃ
どっちかに統一出来るのにどっちも中途半端なんだよな・・・・。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/04(水) 23:45:27.69 ID:pz4yUbh70.net
>>490
着信→FUSION
発信→Brastel / LINE out free / Viber out
SMS→SMS付データSIM

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 07:53:45.94 ID:Rw939pMh0.net
究極のドケチ運用尊敬する

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 10:31:05.20 ID:DWo+4Iyn0.net
dingtoneってアプリで米国のsmsの番号を年2〜5ドルで借りれるらしいが
日本で認証通るかあまり情報がない。
lineは通らないらしい。
やったことある人いるかな
https://i.imgur.com/heVB9AE.jpg

なんか書いてから思ったが無理くさい
最初に090か080じゃないと弾かれた記憶

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 10:32:41.45 ID:DWo+4Iyn0.net
>>494
二段階認証とか本人確認などで使われるやつね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 11:33:12.98 ID:NXUXXAn70.net
海外のSMSで認証できるのはMS(skypeとかDuo)とViberくらいじゃないかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 12:50:48.50 ID:DWo+4Iyn0.net
>>496
無理か。ありがとう。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 13:07:45.79 ID:AkZIPIeK0.net
>>492
フュージョンは半年とか年に一回、30秒かけると言う感じなの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 17:38:29.43 ID:ywaRBesVM.net
>>498
気にしてないけど、かれこれ6年くらい番号維持してるよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 18:25:12.74 ID:qd8I2BqUr.net
dingtone使ってたが認証で使えるのは今はツイッターくらい
それも半年前の話だから今はどうかな?

line、フェイスブックとかSNSは数年前に対策されてほぼ使えないと思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 23:34:12.01 ID:R6grKS4F0.net
>>492
Viber outもなあ。
日本を含む50か国に$8.99/月で通話放題とか最強じゃね?
と思ったけど非通知じゃなあ。非通知でもよけりゃ、海外の得体のしれないサービスで
もっと安いのあるんじゃね。知らんけどw

番号通知ならG-Callの10分かけ放題月800円が最強だろうなあ。
携帯番号いるけど。逆にほとんどかけないとするとViberは買ってから6か月でチャージ失効。
ブラステル、フュージョンは1年に一回使えばいいんだよな、確か・・・。

非通知でも支障ないとこだけViber使う手もあるけど、そんなとこあんまりないし、
それだけの為にまた課金したり、失効の心配したりするのもなあ・・・。
Viberは海外通話が激安だから海外に通話する用が増えたら使うか・・・。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/05(木) 23:57:17.66 ID:R6grKS4F0.net
やっぱ現状だと
SMARTalk 携帯発信、着信、留守電
ブラステル 固定発信
携帯番号 SMS、緊急電話、予備電話
って事だな。

で、国内通話が増えたらG-Callの10分かけ放題
海外通話が増えたViber outだな。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-8zr5):2019/12/06(金) 02:32:48 ID:j/ZbDr8ja.net
simフリー機で伝言メモ機能ないからSMARTalkに転送していたが、勧誘電話やいたずら電話で300円オーバーした

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src1-Ee/F):2019/12/06(金) 03:52:27 ID:m8W7h9Hjr.net
>>502
ブラステルも国際発信出来ると思うが

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bb0-EBO0):2019/12/06(金) 04:03:09 ID:D6ulOHOD0.net
>>501
電話の使い方は色々と個人差あるから一概に言えないけど、FUSIONの番号を相手に教えて折返す時はLINE out free、フリーコール対象外で長めに話す必要がある時はViber outで問題感じてない

相手先は業者とかエージェントだから折返しの番号なんて気にしてないと思う。知り合いならメッセンジャーアプリを使う

相手先が固定ならViber outで番号表示されるし(81が付くけど)。どうしても発着信番号一致させたい相手先にはBrastelの番号を教えてる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d01-TJjr):2019/12/06(金) 10:32:35 ID:QVSVBSyX0.net
私のスマホ料金は以下の通り

Calendrt SIM(月1GB) 月241円相当(年2,900円)
SMARTalk 月32円相当(ここ六ヶ月合計198円)

めったに電話かけないからSMARTalkメインでもたいして電話代がかからない、
ハングアウトダイヤルとLINEoutはたまに使うかなぁ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMab-gNUC):2019/12/06(金) 11:40:07 ID:53wC7AKDM.net
>>494
拾った画像かもしれんが、一応電番なのにさらしていいのか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4593-gNUC):2019/12/06(金) 11:45:23 ID:c4vnQYox0.net
509って、ワシントン州か
DCかと思ったら違った

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/06(金) 11:46:13.38 ID:yunIBOTt0.net
>>507
これ借りますか?って画面なのでOKよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d35-dN8f):2019/12/06(金) 23:28:44 ID:aoDe0JJS0.net
>>500
Twitterもだめになってるね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF93-zmRl):2019/12/06(金) 23:37:24 ID:lMMZHj81F.net
店の予約ならLINE OUTフリーで通話料もかからんしな
いつまでサービス続くか分からんが

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 18:33:24.42 ID:EGZDhsZ70.net
みんな仕事で使ってるの?

友達関係だとラインやFaceTimeオーディオで話すからこれは必要ないですよね?ラインは入れるのかヤダという人もいるのは知ってるけど。

仕事用の電話が別にあるから個人の電話って090でも年10回あるかないかなんだよなあ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/07(土) 22:42:23.15 ID:FFGZdzub0.net
無料通話のあるケータイ持ちって、LINEとか使いたがらないんだよな
パケット代が掛かるとかいう理由で

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 09:38:27.22 ID:hJh2Pmi40.net
>>513
なるほど。
こっちから連絡する時が面倒ですね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 10:04:31.25 ID:H0CG7foa0.net
個人は流石にLINEになってるな
仕事関係は通話録音もあるので電話のほうが良いけど
LINEで通話録音できないのかね
て、スレチだな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 12:43:22.61 ID:5QdIU/Qm0.net
年1800円の中国sms どうなんだろこれ
日本ではやはり使えなそうかな

https://i.imgur.com/sEtqZ1B.jpg

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:43:13.27 ID:1zEQPjQ7M.net
>>516
高すぎる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/08(日) 17:43:55.19 ID:1zEQPjQ7M.net
日本のSMSが年間2千円もしないのに…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 03:24:02.39 ID:IhEyfPn+M.net
いたずら防止だろ
どんな手を使われるかもわからん

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2301-V35x):2019/12/11(水) 09:28:42 ID:e4St5n7w0.net
au系のMVNOに替えれば、SMSはオマケで付いてくるやん

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 21:51:42.51 ID:liyRG3OqM.net
それで年間の維持費がいくらなのかって話だろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/11(水) 23:09:14.96 ID:e4St5n7w0.net
え?オマケだから0円

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 00:37:31.90 ID:DaL02rheM.net
話通じないなw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 01:16:09.56 ID:mFlf/6HU0.net
よくよく考えたら050をメイン着信番号にしたらSMSの受信がほぼなくなるし、
携帯番号も持ってないのか貧乏人なのか、と思われそうだしなあ。
結局、音質、着信安定性の面でも劣るIP電話をメインにするぐらいなら
少し高くても携帯番号使った方がマシだろ。っという結論になった。

フュージョンのメリットなんてほぼ留守電だけだしなあ。
ブラステルなら固定発信がかなり安いし、携帯発信は携帯番号通知だしなあ。
それにFAXも出来るから、フュージョンよりは持たなならん必然性が高い。
やっぱ、携帯番号にブラステルの2本立てだな。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b0-imtV):2019/12/12(木) 02:26:14 ID:Kf7P5vnZ0.net
>>524
さいなら〜

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 08:11:21.14 ID:XfJwSS8U0.net
SMSなんてアプリの認証くらいしか使わないから電番と違っても問題ないし
電話も着信メインだからわざわざ発信に何を使うか悩むこともないし
だからシンプルにSMS付データSIMとSMARTalkだけで済んでる、

Calender SIM(月1GB) 月241円相当(年2,900円)
SMARTalk 月32円相当(ここ六ヶ月合計198円)

ガンガン電話をかけるんだったら素直にかけ放題付きの通話SIM使った方がいいよね、
今時なら月々2,000円位だし、
音声品質もIP電話よりましだし、

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 09:32:05.08 ID:S8PDlUGQM.net
LINEは朝鮮系企業だよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 10:15:35.67 ID:vfbP4UZu0.net
PayPay系のサービスを使うにはSMSが必須
ソフトバンクは今後金融系サービスをすべてPayPayに移行するからSMSが使えないといろいろ不便するな
メルカリもSMS必須になったし。これからはデータSIMもSMSを付けたほうがいい

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/12(木) 13:05:47.50 ID:xEkcHZ7F0.net
アメリカでsmsハッキングされたニュースあるし
Googleの二段階認証アプリにしてほしいんだがな。
smsメッセージの数字ってコピーしにくいし

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/13(金) 21:23:10.04 ID:VfhEZTbA0.net
>>524
フュージョンは電話という面だけ見たら携帯に匹敵する性能満たしてると思うがなあ
あとは050番号を恥ずかしいと思うかどうかだけじゃないの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 02:11:59.71 ID:bdF/DtTRF.net
最近はzoiper使っても着信不安定で困る
GSwaveに切り替えたり試行錯誤してる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 20:17:59.12 ID:uXkrGkn/0.net
ホットペッパーの050の番号はここなの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/14(土) 22:22:56.14 ID:NvdR/2MU0.net
そう
結構な数の店に無料でかけられる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 00:00:14.08 ID:nyeTEu5La.net
おぽあい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/15(日) 23:26:58.70 ID:DXHBBOOY0.net
これって番号使いまわし?
1ヶ月前に契約したが誰にも教えてないのに
よく知らない番号からかかってくる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b0-imtV):2019/12/16(月) 01:56:18 ID:gkxys8bw0.net
>>535
総当たりでやってる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 09:01:55.42 ID:rJqZ58i+M.net
>>535
だが最悪
知らない電話とってみたら
エロサイトに登録されたから解約してくれみたいな電話やった
番号の前の持ち主がエロサイト詐欺やってたんかよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 13:05:54.37 ID:h8FW1mUrM.net
登録した初日に電話かかってきたわ
アノニマスからかかってきたから一瞬びびったw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 22:08:33.26 ID:2E8t2C7S0.net
そういや年に一回くらい不明な050番号から着信あったような気がするけど、そういう事だったのかと思うと合点がいくわww

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/16(月) 22:11:39.12 ID:cNfTS2820.net
>>537
「解約するわ」
「はい、解約違約金5万円」
とかそんなんでしょ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 01:43:33.77 ID:+qdWBsOlM.net
>>523
電話だけに話通じないのは致命的

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 09:17:00.38 ID:ub3nhJCZ0.net
維持費0でコスパいいから詐欺に利用されやすい危険性もあんだな
一年以内の解約違約金5万とかにしたらいいんじゃないかな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/17(火) 19:27:24.05 ID:KcPuWS7p0.net
外出時に気づかないので、着信時に音とバイブで通知を受けたいんですが
現状 私は着信音のみです。設定はどちらも通知するようになっているのですが
皆さんの環境では、いかがですか?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org626434.jpg

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/18(水) 18:27:26.95 ID:dDzou0Db0.net
普通にブルブルするで

545 :543 :2019/12/18(水) 21:49:38.23 ID:1/mlEpu60.net
>>544
そうですか。何かのバイブを止めようとして、開発者オプションをONにして
ドコかを変更したと思うのですが、参照したサイトが消えてしまったので
ここでヒントを得られなければ、Androidスレで聞いてみます

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 01:09:27.51 ID:/jkJhPpi0.net
着信失敗してんじゃない
そんなに安定してるもんじゃないし

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/19(木) 01:44:32.78 ID:AkbZP9l70.net
着信は100%していて問題ないです。ありがとう御座います

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 17:54:54.55 ID:KknL0x7fM.net
うちの環境では着信時バイブ鳴動してるな
ただなんか設定画面がうちと違うな
うちのはSMARTalk ver1.8

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/27(金) 20:46:27.07 ID:PW+Hb3ys0.net
未だにver1.5だわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 07:45:39.97 ID:bP8bBnlk0.net
>>543
環境によるけど、標準の電話アプリで着信することもある
Xperiaだけど普通になって振動する、ジョナサンと一緒

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 11:37:57.12 ID:ly99kSalM.net
IP電話は携帯電話や固定電話とは大差がありとても同等とは言えない。
とても代替になる代物ではない。限定された条件下で使える例があるくらい。

私はOCN回線なのでほぼ100%着信するが以前IIJ回線では全く着信しなかった。
勿論110や119の緊急発信も出来ないしBluetoothにも対応しておらず
ハンズフリー使用が出来ない。
そもそも専用回線でなくインターネット回線を共用した電話なので
回線状況次第で接続が不安定な上通話品質も不安定なのは如何ともし難い。

無料または格安で電話番号が持て通話料も格安と言うメリットはあるものの
それ以外はすべて携帯固定電話に劣り、確実性に難ありでは一般電話として
失格なのである。

いまのところ用途としては安定回線でサブの携帯電話として使うか
光回線などの安定回線で固定電話として使うくらい。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 13:13:42.60 ID://6b6LeNM.net
長文の割に中身がスカスカ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 13:37:11.23 ID:1BDe10WH0.net
自分の経験が皆も一緒としか考えられない憐れで残念な人としか思えない
恥ずかしいぞ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/12/31(火) 16:45:09.04 ID:IEm/mILSM.net
ええやん別に
お前ら性格悪いのぉ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/02(木) 21:07:55.82 .net
井浦沙織

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/03(金) 11:45:55.79 ID:beEltBCD6.net
>>551
当初からSMARTalk(IP-Phone SMART)とIIJmioは相性悪くて有名だったし
IIJから楽天側に修整依頼したのをIIJが公表してた
まあそれでも完全解消にはならなかったみたいだけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/04(土) 00:25:31.44 ID:LrrOu9Kb0.net
>>516
俺が中国で契約してるsimは、
月8元で大陸内で30分通話無料+smsは受信無料だわ。
もっとも中国で電話なんかしないから(WeChat)
銀行とかその他認証用に持ってるだけだけどね。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/08(水) 08:03:48.37 ID:RgjOKcQh0.net
すみません質問させてください
現在SMARTalk使っているんですが
これの通話履歴のバックアップを取りたいのです。
JSバックアップというアプリを試してみましたが、通話履歴のバックアップ(calllog)は、なぜか5年前の4件だけがとれただけで4年前から現在分がまったくとれませんでした。
次にSMS Backup & Restore ( https://play.google.com/store/apps/details?id=com.riteshsahu.SMSBackupRestore&hl=ja ) を試しましたが、これも同様に5年前の4件のみしかとれませんでした。
X-plore File Managerというアプリ( https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lonelycatgames.Xplore&hl=ja ) は持っているので、どこかにログファイルがあればそれを持ってきてもいいのですが場所がわかりませんでした。
よろしくお願いいたします。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/08(水) 09:02:19.78 ID:yvbxIB1X0.net
新プランスタートの端末のセット販売で安く買えるからこれを機にOCNの新プランのSIMに差し替えて
使ってみたんだけど、wifiなら問題ないがモバイルのみにしたらどう設定いじってもほとんど着信しなくなる

mineoやLibmoの同じドコモSIM使ってもこんな事起こらないしなぜなんだろう
2年前にタイプ2使った時もそうだった気がする 速度は悪くないのにパケロスがひどくてIP電話に向かないというのはマジなようだ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb0-3CYq):2020/01/08(水) 10:58:04 ID:IpknQfNF0.net
>>559
いい情報
ありがとう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/08(水) 22:05:05.42 ID:6WzV7ULA0.net
通知領域に、プッシュ通知として表示されたままの時と、すぐに消える時の違いは?
表示されたままの時は、OCNでもちゃんと着信する。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/09(木) 06:11:30.13 ID:7xrZ17nM0.net
IP電話目的ならOCN系は地雷

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/09(木) 08:58:49.75 ID:oRuNhLcXM.net
SIPパスワードを変更したら、半日放置しても着信するようになった。
ちなみに、変更前も発信できていたので、パスワード相違ではなかった。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/09(木) 09:43:31.99 ID:UyauMn+10.net
>>562
自前のIP電話あるのにダメなのか。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/09(木) 10:58:55.44 ID:tn7ThUKG0.net
>>564
自社のIPのみ最適化してる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/09(木) 11:08:55.47 ID:oRuNhLcXM.net
んなことはない

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/15(水) 15:14:45.34 ID:8AHWhIixM.net
【使用機種】HUAWEI nova lite 2
【型番】FIG-L1
【ビルト番号】 9.1.0.160(C635E6R1P5)
【回線】OCNモバイルone
【着信方法】プッシュ通知

・ソフトウェア(OS)更新後、端末再起動
・SIPパスワード変更
・電池、アプリ起動 手動で管理(他のアプリによる起動のみoff)

4日以上Smartalkを起動していない状態で、固定回線から掛けてみたら、ちゃんと着信できた。

消費電力をチェックすると、0.01パーセントと表示されており、大量に消費しているわけでないようである。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/15(水) 22:38:07.69 ID:Ajb6QogG0.net
バッテリー持ちは機種にもよるでしょ
4日間待受だけで0.01%の消費だけって意味?
すばらしいハイスペックな機種なんだね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/16(木) 08:35:28.99 ID:4FwcSiz4r.net
アプリ単体の数値では

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/16(木) 08:57:41.91 ID:SQ0uQtST0.net
これって着信出来なくなったんですか?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/17(金) 00:06:40.32 ID:d/1wXPajM.net
残念ながらFUSIONIP-PhoneSMARTは
Bluetoothに対応していない。
仕事で電話使う人はヘッドセットを使うことが多く
それが出来ないのでは使い物にならない。
他社のIP電話例えばOCN050Plusなどは対応してるのに
FUSIONは本気で開発していないのがバレバレ。
ほんと商売やる気無いのよね。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d35-0QOU):2020/01/17(金) 05:16:30 ID:rBJmmfa40.net
>>571
え?普通に尼で買った激安のBluetoothイヤホンで使えてるけど ちなみにiPhone7
フュージョンでなく端末固有の問題かBluetoothのバージョンの問題では?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/17(金) 09:24:28.31 ID:lIxRyIGw0.net
Androud 6.0+Bluetooth 2.1
の化石スペックでも通話出来るけどな。
着信時の受話ボタンだけは確かに
ヘッドセット使えないから
本体操作するしかないけど。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-OLTp):2020/01/17(金) 23:10:44 ID:uFC1unlyM.net
よう知らんけど端末に依存するんじゃ?
bluetooth云々は

575 :573 (ワッチョイ 0201-1ftD):2020/01/19(日) 22:01:51 ID:ziI1xqzm0.net
LINEの話だけど
HuaweiAndroid6.0端末& 
Bluetooth2.1や3.0ヘットセットの
組合せで通話出来んかったけど
Ver.4.0ヘッドセットでペアリングしたら
通話出来るようになったが、
何故かそれ以降2.1や3.0も
通話出来るようになった。
なんで何かのきっかけで
使えるようになるかも
知れないじゃないかと思われ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/20(月) 12:58:04.54 ID:dckufV380.net
Smartalk純正アプリって、Dozeスリープ中でも
問題なく着信できるようになったのかしら?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a701-HxC8):2020/01/22(水) 08:49:59 ID:moek+NFa0.net
>>576
私の6(arrows)と7(zenfone)ではDOZEに対応しスリープ中でも着信するようになった。

>>271-274

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0793-E/pP):2020/01/22(水) 10:55:03 ID:13Nywa6X0.net
iPhone7でスリープ中に通知入らなくて困ってたが
アプリから編集する通知設定をプッシュから標準にしたらスリープでも通知くるようになったわ。
レビューに書いてくれた人に感謝

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/22(水) 11:30:51.85 ID:Yx6hzEA+M.net
「着信する」と安心して放置してたら、着信しなくなることもしばしば。
ステータスバーにアイコンが表示されている時は安心できるが、消えると不安。
起動後に長時間表示されている時もあれば、1分も経たないうちに消える時も。
アンドロイド9の環境です。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b2-SPG9):2020/01/22(水) 12:08:37 ID:TbftJU2Q0.net
>>577
わざわざありが?
zoiperを一時停止して、久々に純正のを使ってみるよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-E/pP):2020/01/22(水) 12:11:11 ID:cqvxWSeNa.net
こんな通知が出たんだが何かわかる人いる?不安だ。
アプリ開いたが特に変わったお知らせはないし。
https://i.imgur.com/fCUF5eh.jpg

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMeb-0tTu):2020/01/22(水) 15:03:12 ID:Lg5UguzfM.net
>>581
GCM(FCM)期限切れだからアプリ立ち上げて再度プッシュ登録し直せってことじゃねーかな?

583 :578,581 (アウアウウー Sa4b-E/pP):2020/01/22(水) 17:39:25 ID:cqvxWSeNa.net
>>582
ありがとう、調べてみる。。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/01/28(火) 23:27:22.55 ID:bq7D0DGt0.net
昼頃に奈良の番号から頻繁にかかってくるんだけどなんなのかな
ぐぐると市役所みたいなところのなんだけど偽装だよな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa99-Witc):2020/01/29(水) 00:01:27 ID:cKzTkY+x0.net
滞納してないでちゃんと払え

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f14b-unxX):2020/01/29(水) 00:31:57 ID:4dNcHqCw0.net
>>584
留守電設定してないの?

相手に料金かかるから撃退できるかも。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-0Ybi):2020/01/31(金) 16:50:31 ID:hAX3/xd80.net
>>586
実は1年くらい前の話だった。気味悪いから0秒留守電に設定してレジスト切ってた。
一昨日くらいにメール検索したら1回留守電に引っかかってたけどそれ以降来てないみたいなんで使用再開してる。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a95f-0Ybi):2020/01/31(金) 22:22:53 ID:hAX3/xd80.net
履歴見たら一昨年11月と去年9月だ
全部奈良だけど7種類くらいの番号から来てた

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/01(土) 23:57:41.94 ID:GYK0U/t00.net
>>588
税金関連だったのでは?
と思ったけど番号が7種類もあるとちょっと詐欺くさいよなあ
後ろめたい所がなければ自分で調べた方の真・奈良市役所番号にかけて確かめるのが最良

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-P7eS):2020/02/03(月) 18:22:15 ID:pB+90alFr.net
0120って着信も無理ですよね。
フリーダイヤルからかけてもらったけど、着信していない。通常の番号は着信する

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM69-Vzs5):2020/02/03(月) 19:26:56 ID:u53vHV9iM.net
>>590
普通に"着信"はするぞ?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaad-/vCx):2020/02/03(月) 19:37:56 ID:5fUd9FCg0.net
>>590
職場から掛けてみたら着信しました。
0120で始まる番号で表示されました。
勘違いされる方も多いですが、0120云々は専用回線ではなく、03(東京)とか06(大阪)などで始まる加入電話のオプション番号なので。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/03(月) 20:58:37.28 ID:HnzyxR440.net
>>588
検索窓に怪しい番号を入れてググッてみたら
詐欺っぽいのは何件かヒットするはず
少なくとも番号の主が何の事業者か個人かどうかぐらいはわかるよ
留守電にメッセ残さないのはたいていなんかの営業電話と思われる
役所関係や警察とかなら必ず残してくれる

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-P7eS):2020/02/04(火) 12:38:13 ID:Skkz2WFcr.net
>>591
>>592
ありゃーすみません。
特に問題ないんですね。
自分の環境を見直します

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d701-Zca7):2020/02/09(日) 15:41:01 ID:iJ7y8VFV0.net
ここって一定期間課金なしなら解約とかあったっけ?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/09(日) 22:25:04.64 ID:AZ5Dy02n0.net
>>595
長期間利用がない場合、自動的に解約されるのですか? | SMARTalk
https://ip-phone-smart.jp/index.php?cID=499

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/10(月) 03:29:24.22 ID:F3v0QWkE6.net
>>595
一応1年間無課金だと解約と生ってるけど解約されたって話はあまり聞かないし事前に通知来るらしいよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp0b-TuHd):2020/02/10(月) 08:15:01 ID:802KZX/tp.net
1年間放置しておいたら、番号が使えなくなっていた。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/11(火) 10:53:10.08 ID:LhQnSVrg0.net
>>596
>>597
さんくすね、一応1年間か、そろそろだな

>>598
新しい番号とりなおした?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/11(火) 11:28:15.97 ID:U4YyalYuM.net
前回の発信がいつか確認しようとしてログインして履歴みたら去年の8月以降しか見れず。
1度も使用していなかった。
過去1年分見る方法ないですか?
とりあえず、発信してみるか。
ちなみに、無料のIP電話宛でも通話として1年延長されるのですか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMbb-iWf9):2020/02/11(火) 14:20:08 ID:RKGu8Zv0M.net
>>600
>>596 のリンクFAQに答えが書いてあるやん

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/11(火) 16:32:07.83 ID:Ll97fjOK0.net
android 6だけど、マジでようやくDozeモードに対応した
Smartalk純正がまともに使えてるわ
長かった・・・

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/11(火) 18:32:20.40 ID:S0qZMLCZ0.net
>>601
過去1年分見る方法、書いてないよ。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 19:07:36.18 ID:/5M8fsVl0.net
>>603
ない。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/12(水) 19:09:18.78 ID:/5M8fsVl0.net
>>597
無課金でも解約されない。
アプリに登録せず、起動もせずだと解約される。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/13(木) 09:28:56.36 ID:7lheguLZ0.net
>>605
アプリたまに起動させれば解約ないってことか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/13(木) 10:25:32.15 ID:mjNFdp6aM.net
>>605
どこの情報?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/13(木) 21:07:02.54 ID:H1/o0P7s0.net
>>599
取り直したよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12ad-4Xob):2020/02/14(金) 06:08:18 ID:u0RE9B5v0.net
>>608
1年間アプリ起動させなかったの?
それとも起動させたけれど、課金通話しなかったの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/14(金) 23:15:17.15 ID:V657CveN0.net
>>608
違う番号でも取り直せるなら、垢バンされてもまあ問題なさそうな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 10:20:42.55 ID:I0Qj8HLV0.net
オーディオコーデックを調べてみたけど、どれ使えば良いかいまいちわからないわ
iLBC、G.711U、G.722あたりを選べばいいの?

ちなみにSMARTalkをSessionTalk Pro Softphoneで使用中で
選択できるコーレックは以下のとおり

iLBC、G.711U、G.711A、G.722、GSM、Opus、G729A(有料)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/15(土) 11:52:23.94 ID:3R4hJKJ0M.net
>>611
スレ内を「コーデック」で検索

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975f-7Q0y):2020/02/15(土) 22:58:45 ID:B8qisHI40.net
>611
使ってるSIMがそこそこまともならG.711Uのみの一択(昼でも平均100kb/s以上は出る場合)
SIMがボロカスならiLBCも入れてこっちを主力にする

614 :611 (ワッチョイ 33c3-t1MR):2020/02/16(日) 00:34:43 ID:BkgESDZS0.net
>>612,>>613
何回かコーデック替えて着信してみたらOpusが一番きれいで遅延もなく感じたから
OpusとG.711uを選択することにしたわ

ちなみにiPhone8でSIMはUQモバイル

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 04:48:37.02 ID:otRqxJ8YM.net
>>614
Opusなんて使えるか?つかそもそもOpusサポートしてるSIPプロバイダなんてあったっけ?

SMARTalkで対応しているコーデックを確認したい。 | SMARTalk https://ip-phone-smart.jp/index.php?cID=490

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/16(日) 08:47:37.59 ID:BkgESDZS0.net
>>615
SMARTalkはOpus対応してないみたいですね

OpusとG.711uを有効コーデックに入れてたから、OpusじゃなくてG.711uで通信してたみたい
試しにコーデックをOpusだけにして通話しようとしたら繋がらなくて通話できなかった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/17(月) 17:46:49.27 ID:8e4wC3f70.net
GSM一択

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7335-cnR/):2020/02/18(火) 03:44:21 ID:N38Rv8Rl0.net
iLBCが一番安定して使えてる
それしかいれていない GSMだとかすれるような雑音がひどい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b2-Gnv1):2020/02/18(火) 04:43:02 ID:LWy0BNBB0.net
SMARTalk純正アプリのデフォルトの音声コーデックは
何になってるの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-TzQe):2020/02/18(火) 07:48:39 ID:J6GYQ3IkM.net
>>619
iLBC

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b2-Gnv1):2020/02/18(火) 15:50:22 ID:KBkLpEkL0.net
>>620
そうなんか
thx
このコーデック、結構使えるね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9261-XK4r):2020/02/18(火) 20:17:49 ID:6APup42+0.net
groundwire使ってるけど、
ここはiLBC
ブラステルはGSM一択だなあ。

ブラステルの方はこれだけにしないと相手から聞こえませんと言われる。

公式使えば他も使えるんだろうけど

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/02/28(金) 16:14:18.53 ID:ZlCnxdGnM.net
私は半年に一度は発信、着信をしてるが
リングまでで課金させていない。
それでも解約されていない。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 01:30:28.83 ID:2MQMj1uR0.net
ここGmailで仮登録メール届かなかったり本登録したはずなのに本登録確認メールが届かないのはなんでなの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 23:49:29.91 ID:hxBGrsKJ0.net
【悲報】世間からスルーされている

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/04(水) 23:57:17.44 ID:ppWBXLxd0.net
どうせスマホのgmailアプリで見ようとしてるんだよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/15(日) 20:14:32.34 ID:/6jgTJX00.net
androidバージョンが低くて現行の公式アプリが入らないんだが、
無料の使えるアプリありますか?
旧バージョン探せばいいのかな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c612-2+IP):2020/03/17(火) 15:20:07 ID:jWGyp3z20.net
androidに最初から通話機能あるんやで

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eba-htR8):2020/03/17(火) 16:18:09 ID:f+Vd7HTn0.net
標準SIPのことをいってるの?
あれって古い泥なら搭載されてないのも多いぜ 運よく付いてても音声はGSM一択

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/19(木) 12:06:51.11 ID:jBGt3x6A0.net
>>627
どのSIPなの?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-/w8F):2020/03/19(木) 20:17:47 ID:S3ZBi/X4M.net
ZoiperならAndroid4.1以上だよ。
私も以前FUSIONがIIJ回線で着信しないので使っていた。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/25(水) 04:13:10.48 ID:6gf/UJIja.net
同一のSIPアカウントを設定した2台のスマホ間の通話ってできなくなった?

633 :632 (アウアウイー Sa39-WuZc):2020/03/27(金) 02:29:55 ID:T3nPT1ota.net
一昨日は何をやっても>>632で着信できなかったけど
先程試したらできた

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/27(金) 19:15:20.10 ID:qQHTIE1+0.net
>>632
一つのアカウントを複数のスマホで使うことは保証致しかねます。
的な事がある

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/03/29(日) 04:55:17.11 ID:Hoxf9iNc0.net
test

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-0rmo):2020/04/09(木) 17:18:08 ID:S+hCJAPGa.net
別スマホでSMARTalk 1.8使ってみた
めちゃくちゃ糞だな

SMARTalk 1.4.3を使い続けることに決めた

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8e-ncjg):2020/04/09(木) 19:36:29 ID:iZjGmwCyM.net
1年位前まで着信不具合ネタで
連日話題沸騰してたが
最近はやっと落ち着いたの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/10(金) 10:30:48.85 ID:a4paXQVa0.net
最近のバージョンでDOSEモード問題は解決したとかじゃあなかったけ?
バージョン9アクロで無問題で使えてる 公式は使ってないから知らんけど

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/10(金) 11:02:00.45 ID:ZYvymIIaa.net
SMARTalk 1.4.3はAndroid2.?以上だった気がする(Android4.0.4でも使用)
ちなみにAndroid6.0.1だとスリープ状態からプッシュ通知で受信できてる

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/10(金) 16:44:54.17 ID:S+7w028t0.net
うむ、今試してみたけどちゃんと着信した最新版のスマトーク

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/10(金) 17:35:29.01 ID:s6eILEGXM.net
アンドロイド9
着信できたと思っていても、数日後にはできなくなる。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/10(金) 19:31:05.75 ID:0lPl9BP5M.net
Android7でSmarTalkだと
プッシュでは着信できないようだ。
アプリをバックグランドで常駐させておけば着信する。
なお回線にも依存するようで
OCNだと着信するがIIJだと着信しないことがあった。

ところで今話題のRakutenLinkだけど
Fusion IP-phone Smartを使ってるのかな。誰か知ってる?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/10(金) 23:56:19.78 ID:S+7w028t0.net
着信するで

2chMate 0.8.10.58/asus/ASUS_X00HD/7.1.1/LR

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/11(土) 02:57:27.95 ID:zn89pNQwM.net
着信ありするよ

2chMate 0.8.10.58/UMIDIGI/Power/9/GR

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb5f-fchG):2020/04/13(月) 11:42:51 ID:SMtwrdGu0.net
楽天linkへPC版zoiperからかけたら初日テストしたときは呼び出し音鳴ったのに、昨日からすぐに留守電になっちゃう。おかげで60円くらい損した

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-VvNL):2020/04/13(月) 12:19:33 ID:Lg9BR7uEa.net
>>642
違います

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3a-VvNL):2020/04/13(月) 12:20:05 ID:Lg9BR7uEa.net
>>642
そしてViberとも違います

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27d2-AwP8):2020/04/13(月) 21:51:07 ID:IUCKJDzs0.net
>>645
それは、それは

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-YzFJ):2020/04/15(水) 18:57:20 ID:w2jUvDme0.net
昨日から今日にかけて繋がらん何故だ?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-Jac6):2020/04/15(水) 19:08:35 ID:pi+3J7wEH.net
>>649
MNOへ全リソース割いてるからじゃね?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/16(木) 16:33:15.04 ID:S22/5uSB0.net
とりあえずZoiperを導入したら繋がるようになったぽい

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f01-ycCE):2020/04/21(火) 01:21:12 ID:uTCZYj2e0.net
Smartalkアプリの音質が激悪らしい(相手の声は問題なし)ので、
追加でGS Waveを入れてみたが、Smartalkの方に着信する。
仕方ないのでSmartalkの方を削除して様子見。
この状態で留守番電話は機能するのかな?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/21(火) 13:46:20.88 ID:1yXp+t12r.net
>>652

初心者さんか。楽しいから自分で色々やって検証してみるといいよ。
自分もすごく楽しませてもらった。
ちなみに最近すごく音質いいよ。
色々やってみ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa8b-TyoG):2020/04/21(火) 21:19:27 ID:L6ntvz6Da.net
本日、知らない番号から着信があった(着信通知だけ)
2つめのアカウントなので「電話やメールによる広告」を許可にした気がする
電話番号調べたけど、セールスっぽい気がする

普通はメールだろ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/21(火) 21:48:14.78 ID:uTCZYj2e0.net
>>653
初心者で間違いないが、なんのために出てきたの?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/22(水) 02:08:20.17 ID:1QLVRgKxr.net
玄人さまを敬え

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-Xml1):2020/04/23(木) 10:28:05 ID:+ngs3vXcM.net
>>655
ググれってことだろ
着信できなきゃサーバで設定されたとおり留守録はされると思うぞ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ac4b-hzLL):2020/04/23(木) 10:49:43 ID:8DvmqdVo0.net
初心者云々より子供でもわかりそうな根本的なことが理解できてなさそう
そもそも環境すら書いてないし、チラ裏なんだろうな。
とりあえず過去スレ読んで理解できるといいな頑張れや、しか言えんわ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee9-1Gce):2020/04/23(木) 12:45:51 ID:7opMtbFC0.net
>>658
上から目線のウザイ馬鹿
お前こそ屁こいて寝とれ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMb8-escA):2020/04/23(木) 12:46:09 ID:2A3NZBAJM.net
別に初心者でもなんら問題なく使えるな
設定なんて何も変える必要なく通話できるし
そもそも始めて使う人は全員初心者なんだから
玄人ですとか言ってる人も元は初心者だし(笑

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4601-QpYc):2020/04/23(木) 14:48:39 ID:hlXIMuWC0.net
会話程度にちょっと聞いてみただけなんだけどな
この程度のことで玄人とかアホ臭くなったわ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 15:08:55.06 ID:RnsEge1or.net
うわー、、そんなに悔しかったのか……
涙ふけって

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/23(木) 22:24:38.32 ID:osd6IyO5r.net
知ってるなら教えてやれば?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceba-oaAi):2020/04/26(日) 08:12:01 ID:3qnhuYfC0.net
>>652
音が激悪になるなら設定で音声コーデック開いてまずは疑わしきGSM
を有効リストから外すといい それで変わらなければ次にG711u-lawをはずす

3G、Wi-Fiどちらの設定もiLBCのみだけにしても問題ない
GS Waveだと英語で探しづらいけど一応設定項目あったはず

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/04/26(日) 14:47:27.23 ID:c84ElvgB0.net
もう数年つかってないんだけど
まだ回線生きてる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-ts7H):2020/05/02(土) 16:58:21 ID:IYa7hk8o0.net
サービスで付与される通話料100円がまだ68円残ってるけど
いつまで有効なんやろ?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/02(土) 23:22:25.34 ID:QgQSnBDu0.net
気にするべきじゃない
大企業ならともかく個人だとそんな少額は気にしない方が絶対得だぞ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35f-Pdme):2020/05/10(日) 13:13:55 ID:8vmPZog30.net
このすまーとーくって 相手からかかってきたとき
無視と拒否っていうのがあるけど
無視ってのは 相手からの通話をきらずに縁して
よみだしつづける 留守電にさせるってことよね?
居hはかかってきた電話を切るであって

以後着信拒否じゃないよね?

放置と 切話てかいたほうがつたわりやすいんだけど・・

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7eba-iSDH):2020/05/10(日) 13:29:52 ID:N/efls2K0.net
>>668
そんな上等な機能は備わってないよ
拒否一回おしただけでその後も自動的にその番号拒否し続けるならそれはそれで問題かと

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/12(火) 18:00:17.25 ID:TSHwNF1C0.net
助けて下さい
発信も着信も出来なくなるった
いきなり留守電になっちゃってメールで着信音が来るようになったんだけど、、、
原因不明で全く分からない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/12(火) 18:03:52.08 ID:5ZRR2Va0a.net
ネタか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/12(火) 18:53:34.95 ID:TSHwNF1C0.net
マジです
留守電はされるんたけど、全く発着信出来なくなった、、

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He6-fblI):2020/05/12(火) 19:12:16 ID:6oPCOVMPH.net
試してみたけど問題ないな
アプリからアカウント削除するとか1から出直ししないとダメなんじゃね?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb95-D0L5):2020/05/12(火) 19:37:57 ID:TSHwNF1C0.net
やってみます
ありがとうございますm(__)m
今は取り敢えずブラステルに転送してますが、バイパスがあって良かった、、
あ、でももう今日は相手先から無限着信で埋まってますが、、、、

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb95-D0L5):2020/05/12(火) 19:39:46 ID:TSHwNF1C0.net
今まではたまに着信遅れる事はあっても全く何も出来ない事は無かったので焦ってます
皆さんは自動起動マネージャーとか使ってるんでしょうか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb95-D0L5):2020/05/12(火) 20:21:15 ID:TSHwNF1C0.net
SPIパスワードを変更すると良くなるって見つけたのでやってみたら認証されなくなってるし、、、、
もう何やっても駄目ぽorz

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb95-D0L5):2020/05/12(火) 20:34:52 ID:TSHwNF1C0.net
SPIパスワードはクリアしました
アプリを再インストールしてもだめでしま
もうあかんわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa73-fibT):2020/05/12(火) 21:28:58 ID:NECRdV6Qa.net
楽天が絡んでからアプリが糞化した
スマホによっては起動直後に異常終了したりする
旧アプリの方がマシだろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He6-fblI):2020/05/12(火) 21:36:10 ID:6oPCOVMPH.net
>>678
買収後やろIP-Phone SMART始めたの

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/12(火) 23:29:46.98 ID:A5eoyRQ6a.net
旧アプリはRakutenのゴロが表示されない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/13(水) 01:46:35.35 ID:PJneI9wU0.net
もうここは駄目だから留守電専用になって頂きますね
ほっほっほ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/13(水) 04:27:49.20 ID:l2XUNJW50.net
サービス初期は通話の遅延が酷く、会話もままならない状態だったが
今は、遅延を意識する事もなくなってるよな

留守電が秀逸だから、通話SIM使う時も留守電はFusionへ転送してる
メール通知で、mac/win 使ってる最中でも即確認できるステキさん (音符

Rakuten系列になってしまった、その不安感以外は、今のところOKなんだが

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/13(水) 06:47:14.01 ID:y1t/Z0LJ0.net
未だにバージョンアップしてないから何も不具合ないわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b95-8g7I):2020/05/13(水) 08:46:57 ID:PJneI9wU0.net
バージョンダウンすれば安定するのだろうか
てかバージョンダウン出来るのだろうか、、

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/13(水) 14:58:47.35 ID:MeGg6J7VM.net
ここ数年有料通話はしてないんだけど、まだ解約になってないな
着信があればいいのかな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/13(水) 15:03:00.26 ID:jvdfrrj3a.net
>>670
今更だけどプッシュ使ってたならプッシュサーバー登録がおかしくなってんじゃ?
もしそうなら一度Keep-Aliveに変更してからログアウト→ログインとか

687 :670 :2020/05/13(水) 17:21:41.10 ID:Zygf0njR0.net
>>686
ありがとうございます
自分のsmartarkアプリのネットワーク設定の中にはkeep alive設定がありませんでした、、

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/13(水) 17:25:09.01 ID:jvdfrrj3a.net
>>687
あぁ プッシュ通知以外の標準か発信専用の事ね

689 :670 :2020/05/13(水) 18:38:41.15 ID:Zygf0njR0.net
>>688
度々すみません
標準とかは分かりましたが、うちのsmartalkアプリにログアウトが無かったのでうーん、、、、、

ネットも調べてるんですが、、、、

690 :670 (ワッチョイ 7b95-8g7I):2020/05/13(水) 18:45:10 ID:Zygf0njR0.net
端末2つで片方は発信専用です
その端末から発信すると即留守電で、履歴は拒否になってます
もう片方のプッシュの端末は履歴も何も残りません
急だからもう訳がわかりません(T_T)
もう留守電として残してブラステルに切り替えようと思ったら、一年の間に少しは使わないとsmartalkが使えなくなっちゃうんですよねぇ、、、

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/13(水) 19:09:37.08 ID:y1t/Z0LJ0.net
>>684
iosなら脱獄すればダウングレード出来る
泥はそのバージョンのバックアップ取ってれば出来る

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-rqB+):2020/05/13(水) 21:21:20 ID:74jR3wv4M.net
>>689
えーとねー
確かにログアウト/ログインは無いよ
アカウントの削除と再登録って(Keep-Aliveもだけど)読み替えよーぜw

693 :670 (ワッチョイ cd95-8g7I):2020/05/13(水) 22:18:05 ID:XKavTNUd0.net
>>692
なる程
ありがとうございます
全く何も分からない素人が恥も承知でこのスレ来たのも初めてでして、、
問題がなかったので詳しい事も分からず今まで来てしまった次第です

694 :670 (ワッチョイ cd95-8g7I):2020/05/13(水) 22:41:00 ID:XKavTNUd0.net
>>692
プッシュ通知から標準にしてアカウント削除、再登録しても駄目でした
楽天のカスタマーはメールしか受け付けておらず昨日からまだ返事は来ませんorz
問答無用で留守電飛ばされる原因か分かる方いらっしゃいましたらいつでもお待ちしてますので教えて下さい(T_T)

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e5-DBEz):2020/05/13(水) 23:08:02 ID:hs/0fJ7f0.net
androidの標準アプリや他のIP電話アプリあるいはpcのIP電話ソフトを使ってみるとか
無料で使えるのもあるはず
キープアライブはPNFで変えられる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-rqB+):2020/05/13(水) 23:17:19 ID:74jR3wv4M.net
>>690
ん?発信専用から発信して直ぐ留守電?←これドコに掛けてんの?

697 :670 (ワッチョイ cd95-8g7I):2020/05/14(木) 00:20:56 ID:+VIyFQ7t0.net
>>696
発信専用端末はiPhone6sです
受信端末はAndroidです

698 :670 :2020/05/14(木) 00:37:41.77 ID:+VIyFQ7t0.net
>>695
ipアプリじゃないとキープアライブ変えられないって訳じゃないんですね!
ありがとうございます色々試してみます

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/14(木) 00:38:19.63 ID:4SCNoRNH0.net
番号二つ取りなよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/14(木) 00:49:15.47 ID:R2L7jSoQM.net
>>697
いや番号がさ
まさか自番号に掛けてないよね?

701 :670 (ワッチョイ cd95-8g7I):2020/05/14(木) 02:18:25 ID:+VIyFQ7t0.net
>>700
自番号にかけてます
前からテストとか調子悪い時によくやってました
まさかそれが原因とかですか!?

702 :670 :2020/05/14(木) 02:22:47.94 ID:+VIyFQ7t0.net
>>699
クレカが事情で一つしかないので複垢は出来ないです
今回駄目なら最悪、他の基本料無料の留守電があるipサービスも探してみます

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/14(木) 02:53:51.20 ID:JLw1t1vUM.net
>>701
いやiPhone→AndoidへSMARTalk同士(同番号)で掛けてるのか?ってふと思ったからさ
まぁそんな事しないよなw

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb0-FdNL):2020/05/14(木) 03:16:39 ID:kxxhIs4l0.net
>>702
他にはないよ

705 :670 :2020/05/14(木) 03:41:28.33 ID:NQODCFXs0.net
>>703
その通りです
やってますw
テストに使えると思ってたまにやってました
今思えば前から調子が悪い時がそれだけあったって事だったんですけど、誤魔化して使ってましたね

>>704
やはり無いですか
ありがとうございます

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sae9-7FN1):2020/05/14(木) 04:35:46 ID:GD33jTDTa.net
SMARTalkはメールアドレス違いなら複数アカウントが取得できる
ただし、同じクレジットカードの場合は500円が初期手数料として取られる(無効化されたアカウントの有効化も同額)

707 :670 :2020/05/14(木) 15:43:33.82 ID:ZzHQnzGJ0.net
>>706
わざわざありがとうございます
もし他の手段が駄目だったら最終手段でやってみまね

708 :670 :2020/05/14(木) 15:48:25.51 ID:ZzHQnzGJ0.net
昨日は皆さん色々なご意見ありがとうございましたm(__)m
今楽天に電話で問い合わせしてます
メールが来ない事と、こっちで試した内容とか詳細も担当に伝えてもらう事になりました
やはりメールでしか受け付けてないようですね
ip電話は素人には色々難しい世界ですね、、
楽天からメールが来ても駄目で他のipアプリも駄目だったらまた来るかもしれませんが、なるべく自分で調べて解決したいと思います!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sae9-7FN1):2020/05/14(木) 16:11:21 ID:9ZncjUpMa.net
>>632-633のように、同一アカウント設定したスマホ間での通話は正常に動作しないことが多くなった
着信可能の表示になっていても着信しないことが多い(発信側には相手方が起動していない時のメッセージが流れたはず)
前とは仕様を変えているのだと思う

同一アカウント設定のスマホでアプリを同時起動〜片方のスマホのアプリ終了しても
着信できないままになっているときもあるような・・・

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/14(木) 21:00:52.70 ID:5joC9B8L0.net
最近使ってないから古い情報だが
端末を変えようとしても前の端末がプッシュサーバーに登録した分がしばらくFUSIONと通信し続けてる気がする
これはSIPパスワードを変更すれば消せるはず

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra5-bGK/):2020/05/15(金) 11:32:28 ID:RdqXWZNjr.net
なみあるSIPすくらーくか

712 :670 (ワッチョイ 6195-8g7I):2020/05/15(金) 17:24:21 ID:SGNq1xEN0.net
>>709
まさしくかその通りでした!
やっと着信が出来ました
以前は同一アカウント同士で通話出来てたので最近急に出来なくなって焦りました
しかも運が悪い事に客先からの電話も受けられない現象が続いたので余計に不具合を疑いました
しかし依然として残るのはその時の着信出来なかった原因ですが、、、、

おそらく色々試してその原因は解消→自分のブラステルから電話で着信出来ました

皆さん色々お世話になりましたm(__)m

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-o0jO):2020/05/15(金) 21:54:31 ID:mz9fr4aPM.net
>>712
同じアカウントで複数の端末に登録してってそんな訳わからんことするのが原因でしょ
今までがたまたま同アカウント同士で通話出来てたってだけ そんな使い方できるなんてどこにも書いてないよね
ブラステルとは違うんだから

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/16(土) 04:22:42.94 ID:5IlQiYja0.net
転送からの留守電用に使ってたんですが、最近アプリ入れて発信も使い始めました
着信通知は不要なので発信専用にしようかと思うんですが、この場合も留守電は機能するんでしょうか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-rqB+):2020/05/16(土) 06:07:21 ID:0y5yAvb5M.net
>>714
する

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/05/16(土) 09:13:27.53 ID:xyi39UZK0.net
>>715
ありがとうございます!助かりました。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ba7-Y7if):2020/06/01(月) 12:03:12 ID:zLhtVChi0.net
3個番号持ってるんだけど
何番に着信があったかって着信中の画面でしか見えないよね
後からの見たいのに

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa0d-ni3u):2020/06/01(月) 12:15:20 ID:fCvxOufYa.net
>>717
着信メールアドレスで判断できる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 14:20:20.67 ID:zLhtVChi0.net
>>718
そっかー
アプリでは確認できない仕様か

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/01(月) 17:30:29.49 ID:yBd/NYDya.net
何がしたいのか分からん
スマホ1台で複数アカウント同時使用はできなかったはず(新アプリだと可能?)
アカウント切り替えれば着信履歴は見れるだろ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ba-pz18):2020/06/03(水) 22:19:54 ID:x34+dNCs0.net
>>720
アクロやグランドワイア利用でしょ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 15:46:36.38 ID:8BToq6jOx.net
>>608
この取り直しは有料ですか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 16:42:12.63 ID:HZBhO7Sta.net
>>722
規約には >>706 のような記載がある
https://ip-phone-smart.jp/notes/

再有効化の場合、100円分の無料通話の扱いがどうなるか不明
別メールで別アカウントを取得した場合は100円分の無料通話が付く
別アカウント取得してるけど、どこで500円請求されたか不明(クレカ明細とSMARTalk利用明細では確認できず)

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 22:41:49.67 ID:sV/9IL/rM.net
古いスマホのほうのsmartalkが落ちる。
どうやらAndroid4対応が切られたらしい。
GooglePlayストアで出てこない。

ip電話汎用アプリを使えばまだ使えそうだが
OCN050へ移行したほうが良さそう。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/09(火) 23:02:11.89 ID:G2ONt+9da.net
rakutenロゴが表示される新アプリは糞です
古いスマホでは旧アプリを使った方が安定

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 02:03:59.89 ID:FLoB9W3V0.net
さすがに泥4の端末は古すぎ
スマホを新しくものに移行したほうが良さそう

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-z5Ny):2020/06/11(木) 10:52:07 ID:Lm3Gear2M.net
確かに4は古すぎる色んなアプリが打ち切られてるしさ
かといって6以降になるとdoze問題があったりもするんだよな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 11:03:58.70 ID:IbFggadbF.net
>>727

プッシュ通知のことならアプリ側のdoze対応で大概解決してると思うが。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 12:12:39.24 ID:P8EbusNNr.net
最近はSmartalkのアプリでで何一つ困ってないわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/11(木) 12:58:56.12 ID:hxXVdYdLM.net
>>728
novalite2ですが、解決していません。
プッシュ通知される時もあれば、されない時も。
他のアプリのように100パーセント通知してくれないと困ります。

731 :517 :2020/06/11(木) 14:07:15.75 ID:e6M/4g19a.net
>>727
それはLollipopを使えと言う事ですか?(笑)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-G60W):2020/06/11(木) 21:47:08 ID:AgtNNvZkM.net
楽天モバイルで1年限定通話料も無料プランやってるのにな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 08:43:58.47 ID:2rRDroyg0.net
>>730

そりゃOSの問題と言うよりクソ端末の問題では。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 09:32:02.06 ID:FOaqXk02M.net
>>733
osの問題ではなく、アプリの問題です。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 15:16:45.17 ID:b/xDzzmU0.net
>>734
じゃあもっと柔らかい言葉で包んであげよう。

相性問題だよ。

多くの人はもうdozeを問題としていない。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/12(金) 17:45:57.10 ID:1Iyd9B5x0.net
>>735
最近になってアプリ側がDOZEに対応しただけの話だろ
大げさに言うなよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 08:23:43.39 ID:YVQT8dX90.net
サイトに登録とか携帯入れたくないのでここのを使って着信専用にしとります!
もう5年かぁ。継続してほしいサービスの一つですね。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 13:02:26.97 ID:PvRWVX7Br.net
>>737
そういえば半年ほど使ってないな
少し落とすか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 13:19:17.78 ID:GkJVEx6p0.net
ミキダニがいつ切り捨てるかだな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 13:25:22.96 ID:PvRWVX7Br.net
>>739
存在すら忘れていたりして

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 337d-z5Ny):2020/06/13(土) 14:15:20 ID:kSFvacuZ0.net
法人用があるからこれだけ切り捨ててもさほど経費削減にはならないんだと思う

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 15:30:11.93 ID:m30HJJqra.net
>>741
法人向けはコミュニケーションズに残こして来てるからなー
SMARTはモバイルに移管されちゃったけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 17:20:19.28 ID:pYWyFdGQM.net
>>736
機種の問題をosの問題と主張する方が大げさだと思うのだが

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 17:20:20.36 ID:pYWyFdGQM.net
>>736
機種の問題をosの問題と主張する方が大げさだと思うのだが

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/13(土) 22:22:35.21 ID:PvRWVX7B0.net
そもそもdozeの登場に関係なくプッシュ通知は不安定だっただろうに
設定を変えたりアプリを変えたりするのがもともと当たり前の事なんだよ
完璧なんてないんだから色々試すしかないわな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff01-NjyN):2020/06/14(日) 01:02:55 ID:qeFqiVPw0.net
楽天の純正アプリがDOZEに対応してからはプッシュ通知に失敗したことはないけどな
問題は遅延とか音質とかでまだまだ使えたもんじゃない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6352-N9wx):2020/06/14(日) 01:37:49 ID:Kxp2mU4E0.net
>>740
思い出した時がピンチだな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM27-ARTN):2020/06/14(日) 23:52:26 ID:cyKX1aJPM.net
現状のIP電話は信頼性でも安定性でも機能性でも
携帯電話には及ばない。
将来的には携帯も固定もIP化の予定だから
現状でIP電話が未完成なのは利用者が多量に移行したら
収入源になるとの電話会社の懸念から
わざと改善しないようにしているのだろう。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-yisn):2020/06/15(月) 00:45:21 ID:h6bVke5eM.net
↑何言ってんのか分からないし理解が足りてない感じなんだが?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/18(木) 01:06:20.80 ID:isKmbKhfa.net
SMARTalkのみの使用であれば通信量は月100MB以下でも充分(他アプリやサービスの通信は止めた場合)
バッテリー2500mAhであれば通信回線接続状態のままでも2〜3日は充電しなくても使える(OCN系は2日持たないかも)
ロケットモバイル神プラン(月額300円)だと、時間帯によっては通話がキツい(チャージするか上位プランの方が良い)
nuroモバイルお試しプラン(月額300円)だと高速データ通信が200MB分あるのでチャージは不要(低速は神プランより少し悪いと思う)
通信量を管理できるのであれば従量制のb-mobileとHISモバイルは悪くない

あくまで目安な

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/19(金) 09:37:27.53 ID:iMC7L/Ey0.net
>>730
novalite2でsmartalk使ってます。Grandstream Waveを使ってください。
設定>電池>アプリ起動>GS Waveを手動で管理
設定>アプリ>アプリ>右上の…>特別なアクセス>電池の最適化>許可しないを押してすべてのアプリ>GS Wave押して許可しないに設定

752 :517 :2020/06/19(金) 16:04:01.63 ID:iC6ETeYVa.net
>>730
使った事無いから断言出来んがnl2なら標準SIP使えんじゃね?
SIPアカウント登録だけはQSMとか使って呼び出さなきゃならんけど

753 :750 :2020/06/19(金) 23:45:22.84 ID:PmYbwLPla.net
>>750
> バッテリー2500mAhであれば通信回線接続状態のままでも2〜3日は充電しなくても使える

これは「スリープモードにしない」設定のときな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 15:36:38.85 ID:1HrQVJghM.net
IP電話の電磁波って携帯電話より強いんだろ?
そんなものを頭にあてて大丈夫?
専門のひと教えてちょ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 16:12:23.47 ID:C5W7+19xM.net
↑お前は何か勘違いしているか
基本的な事が解ってないかのどちらか

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/20(土) 16:35:50.95 ID:1HrQVJghM.net
レスありがとう
頭のおかしな書き込みをして、どこのスレが一番罵倒してくれるのか調査をしています
このスレは平和ですね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe0-sAM2):2020/06/21(日) 19:00:06 ID:fnosDMGh0.net
3年くらい迷惑電話の着信専用だけど解約されないな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMb6-zncS):2020/06/22(月) 00:10:22 ID:m6lS0bBtM.net
解約される場合も有るの?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 02:41:19.85 ID:JCNLIoSZM.net
有料利用しないと解約する事があるって書いてあったような
知らんけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 05:11:29.28 ID:HxAzhzlKM.net
電波は通信用レベルの強度では人体に影響を与えない。
強度とは電流と電圧の積でありワット(W)という単位。
電子レンジの電磁波は数百Wレベル。
携帯電話の電波は数百mW(1Wの1000分の1単位)レベル。
市中の送電線や違法無線のトラックの方が遥かに強い電波を出している。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 06:13:19.67 ID:o5z7lnR2M.net
↑例えば直接触っても感電もしない
乾電池1本程度でも
それを電源として駆動するレーザーポインターは
失明させる程の光を発するの知ってる?

762 :517 :2020/06/22(月) 07:08:17.97 ID:7mYQKH6Xa.net
くだらねえ煽りつか言い争いしてんじゃねーよw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 14:53:04.41 ID:Xf10rraA0.net
>>759
数年、有料利用してないけど SMART間の通話はあるからか解約されてないね
自動解約はログインせずに放置とかじゃないかな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 15:16:35.77 ID:1c/ZkBp2M.net
数年間、生きてるか確認の着信+発信、それも呼出音が鳴ることの確認しかしてないが生きてるな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/22(月) 21:32:21.68 ID:nm+WiJXK0.net
そこまで無意味なものならいっそ殺した方が楽になると思う
さあ、そのスマホの首にロープを掛けて・・・・

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f61-Hav6):2020/06/25(木) 16:17:11 ID:VqjzdS+d0.net
うーん。
一年に一回維持の為電話したけけど、相手からちょっと電話が遠いんですがと言われて普通の電話でかけ直す。

ふーむ。groundwireの設定が良くないのかな。

音質より確実でコーデックはiLBC1つにしてるんだが。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:07:06.11 ID:RgEfba+5M.net
volte機の普及と相互接続で電話の音質が全体的に向上してるからね
今までと同じでも相手にしてみりゃナニコレとなりかねない

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:36:22.23 ID:UQoHta3/a.net
相手に声が届き難いときは以下3つのどれかで解決するけどな
1.データ通信の速度を上げる
2.「マイク音量」を上げる
3.「古いAndroidの利用」にチェックを入れる

相手側が「電話が遠い」と感じているときは大抵3だった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 17:53:45.76 ID:W3GvN8IFM.net
>>768
古いAndroid…てどこで設定するの?
smart の設定には見当たらなかった

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/25(木) 19:23:53.86 ID:VqjzdS+d0.net
ほぼ100%固定電話にしかかけないんですが、コーデックiLBCよりGSMの方がいいとかあります?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/26(金) 01:05:05.77 ID:5GBEamiMa.net
>>769
http://www.google.co.jp/search?q=%22%E5%8F%A4%E3%81%84Android%E3%81%AE%E5%88%A9%E7%94%A8%22
新アプリは設定が無いかも

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 05:32:08.43 ID:UOuQKexQM.net
相手からこちらの声が聞き取れないという現象は何度も経験してる。
スマホを2台持っているので簡単にテストできる。
症状はこちらが「こんにちは本日は晴天なり」と言っても
相手には「。。。はほん。。。なり」としか聞こえない。
これでは言いたいことが伝えられず会話が成立しない。
原因はインターネット回線の混雑である。
低速モードでは顕著に発生するが高速モードにすれば発生しない。
接続しなおせば直る場合が多い。

私が三木谷ならアプリで回線状態を判断して自動で接続しなおす機能を付ける。
もちろん今の楽天でもNTTでもIP電話を本気で直そうとはしていない。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 06:20:23.02 ID:Dnx7c3Caa.net
低速にこだわる意味が分からん
低速でもコーデック次第で改善はされるけどな
普通に高速データ通信にしたほうが楽

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 06:23:11.02 ID:Dnx7c3Caa.net
SkyPhoneは低速でも安定した会話ができたと記憶している
今はどうか知らんけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 06:27:59.29 ID:va3co46A0.net
低速にこだわるわけではないが。
通信量節約のために、低速モードに設定している時に掛かってきた場合のことを考えて。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa3-U8FZ):2020/06/27(土) 06:41:54 ID:Dnx7c3Caa.net
mineoパケット放題でも使えば良さげ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/27(土) 22:00:54.57 ID:4rOM3uSW0.net
IP電話すら使えないようならプロバイダを変えた方がいい
動画ならともかく音声のみで高速モードが必要なのはおかしすぎる
簡単に乗り換えられるのが格安SIMの強み

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/28(日) 15:43:43.73 ID:A6GdvO0Ya.net
低速前提の乞食って多いの?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/28(日) 16:02:04.07 ID:ahVIplpDM.net
ごちゃんか低民度の巣窟と言われるのは
決まって↑こういう↑のが現れるから?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/28(日) 16:53:30.36 ID:RIg0EaDGM.net
>>778
低速乞食は多いよ
あまりの多さにocnも方針を変えた

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/28(日) 18:19:33.34 ID:VUKQCtmcM.net
節約の為に050を使うユーザーと重なる部分も多いかもね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe0-vh/6):2020/06/28(日) 19:48:26 ID:6eRL1C1h0.net
何言ってんの?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/28(日) 20:38:52.76 ID:YwM1Z/gUM.net
>>770
GSMが至上なのはブラステルの話
高速状態でないと711u-lawがまともに機能しない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/28(日) 22:10:53.54 ID:aiKua2BPM.net
低速乞食ってマジあたおか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/28(日) 22:56:10.30 ID:HzjIvKlj0.net
金取っているサービスなのに、まともに機能しないのは楽天らしいな
これも無料にするべきレベルのサービスだろ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/28(日) 23:26:59.36 ID:AM1l6EmBM.net
脳が機能しないユーザーだと
ip電話は使えないらしいね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/28(日) 23:30:31.34 ID:AM1l6EmBM.net
バカが使うことも想定した方が良いかもな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/29(月) 12:25:51.02 ID:B7bORq/+0.net
>>783
固定のみだとやっぱりiLBC一本なんですかね?
かけるときはラインモバイルのデータを使ってるんですが。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/29(月) 14:40:20.95 ID:B4PP3dibM.net
公衆電話からIP電話ってかけられる?
プレフィックスつけたらいいんだっけ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/29(月) 15:22:09.72 ID:coIgDTN6a.net
出来る訳ねーな
そもそもIP電話と中継電話は別モンやろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/29(月) 15:25:52.80 ID:EyOeYpsCM.net
公衆電話から050になら普通に繋がるでしょ
度重なる値上げで糞高い通話料取られるけど

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/29(月) 15:33:41.83 ID:coIgDTN6a.net
公衆電話からIP電話050番号宛に掛けられる?って質問だったのか
そら読解力無かったわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/29(月) 15:53:51.21 ID:2si8R+2k0.net
どっちも違ってブラステルと勘違いしてるのかもよ
ブラステルなら公衆電話からチャージ残高を使って発信することは一応できる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/29(月) 16:46:22.18 ID:B4PP3dibM.net
スレ間違えちゃったテヘ
ごめんなさい(^ω^)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fba-de/+):2020/06/29(月) 18:39:24 ID:NyB+vYNz0.net
>>788
回線に関わらず割と安定してる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/30(火) 11:18:47.78 ID:kWnE0Ke3a.net
安定した通話を求めるならコーデック変えるより通信速度上げた方が楽
昼休みくらいになると低速だとどうやっても通話がキツい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/30(火) 12:27:08.80 ID:nXSg3KQMM.net
それ以前に、プッシュ通知での安定した着信。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/30(火) 13:06:11.45 ID:3wTlCAVOa.net
SMARTalkの着信でプッシュ通知は当てにしてない
「スリープモードにしない」設定しておけば確実に着信するので無問題

SMARTalkの電話番号には「緊急性は低いけどできれば会話したい」ときに掛けてもらっている
忙しいときはSMARTalkアプリは終了しておく

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/30(火) 13:48:51.00 ID:KragJkOQ0.net
着信に失敗するのってAndroidだろ?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/30(火) 14:30:07.34 ID:NWt1yRgO0.net
iphoneでもかかってこないことがある

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/30(火) 15:58:02.28 ID:J3AGjEu90.net
SMARTalkをAMAZONのFirehdに入れたら通話はできるけど
着信音が鳴らないんやね(画面の着信表示はする)

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/06/30(火) 20:27:31.20 ID:bywT81q30.net
そもそもip電話なんてfireで使える仕様になってないだろ
不具合あって当然

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/09(木) 13:33:15.20 ID:74zY0jab0.net
FireOS は、Googleのプッシュ通知がマトモに利用できないから無理じゃね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d68-zSg9):2020/07/15(水) 20:06:17 ID:5pvocTG60.net
そろそろ楽天がSMARTalkを潰しそうな悪寒

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 21:02:50.18 ID:+Qgm71FW0.net
そしたらブラステルにでも行く

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da01-YsWi):2020/07/15(水) 21:56:33 ID:sjWUIVB+0.net
ちまたの評判では、楽天LinkよりSmartalkの方が通話品質がいいという話もあるから、
Smartalkを潰すほどの技術力はなさそうだな
Smartalkも相当使えないアプリだが

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 22:47:43.92 ID:GPWFeBpW0.net
Smartalkを潰すほどの技術力はないと言う斜め下の話はどっから北w

グループだからPGソースすくい上げやエンジニアの配置転換はどうって事無いだろうし
何の根拠や発想からそうなる

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 23:05:25.43 ID:5pvocTG60.net
SMARTalkより楽天リンクのほうが通話品質よく感じるわ
楽天リンクは音声回線と対して変わらない印象

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/15(水) 23:23:06.47 ID:h0pFYNWjM.net
どっちもどっちだなーオレ的感想は

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa2d-t5FO):2020/07/16(木) 08:36:24 ID:4mCB0biM0.net
日本通信がやると言ってるカケホが他のmvnoにも普及したらip電話廃れるかな?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 09:05:13.11 ID:aFBITBBq0.net
>>808
機種は何で比較?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 09:27:31.08 ID:gcKTgoPF0.net
>>807
社運掛かっている楽天Linkのグダグダっぷりで十分だろ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 09:28:41.94 ID:H19SYa2Wa.net
>>810
IP電話は「通話回線とは別の電話番号が持てる」のがメリット
単純にカケホだけでIP電話が潰れるとは思わない

赤字対策がカケホだけなら、日本通信の経営ヤバいと思う

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 09:41:21.27 ID:qVeY2O/oM.net
>804
結果的にFUSIONと楽天ミニと楽天電話契約してる俺に隙はなかった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 10:17:27.55 ID:gJU3etOKM.net
仮に楽天がSMARTALKのサービスを止めるとしたら、電話番号そのままで、別会社に移行できるのだろうか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 12:07:32.34 ID:8pOhIW4b0.net
ミキダニがそんな気の利いたことするわけがない
今までに終了させられてきた

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 14:16:15.17 ID:GfZAnzQ4M.net
電話は公共性が高いので、かんたんには辞めれないでしょう。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 14:30:29.29 ID:e9WDlpxXa.net
日本通信はモバイルIPフォン(初の050IP電話)あっさり止めたけどな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 15:57:52.44 ID:WHVr7bmW0.net
>>811
ギャラクシーA7

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 16:00:03.52 ID:WHVr7bmW0.net
アプリに4回線くらい登録してるとどの電話番号にかかってきたかとかどの電話番号からかけたかが履歴からわからないんだけど見分ける方法ありますか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 16:33:50.46 ID:Mf74iRyca.net
>>820
SMARTalkアプリを複数インストールして
それぞれに電話番号を割り当てる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 16:44:21.79 ID:WHVr7bmW0.net
>>821
え?普通は1つのスマホにはアプリ1個しか入らないやん?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa35-eBzY):2020/07/16(木) 17:00:00 ID:UDGTRj2ra.net
>>822
https://www.google.co.jp/search?gbv=1&q=android+%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
SMARTalkで通用するかは知らん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 17:44:29.31 ID:zCAVB4PpM.net
>>823
また一つ賢くなりました

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 19:16:04.61 ID:BePhS/DN0.net
テテンテンテンてどこのワッチョイだ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM0e-t5FO):2020/07/16(木) 19:48:31 ID:zCAVB4PpM.net
>>825
楽天のMNO

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/16(木) 21:09:40.72 ID:WHVr7bmW0.net
>>823
ありがとー!入れてみたら1個複製できた。すごいなこれ
でも2個複製はプレミア版がいるみたい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 00:26:48.77 ID:UeZ5Wstk0.net
>>804
パナソニックに喧嘩売ることになるぞ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 01:18:42.37 ID:Oe7qYH9y0.net
完全に潰してしまうと、050とはいえ電話番号をホールドしている人への影響が大きい
俺もそうだが、フュージョン時代からの電話番号を楽天が消し去ることはできまい
せいぜい部門だけ切り離して身売りだろう

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 10:38:23.21 ID:jl7mTRyOM.net
通信費、楽天ポイントから消費できれば便利なのに
あらかじめ、100ポイントチャージしておくとか

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 11:03:25.18 ID:6L/frrjj0.net
楽天カードなら引き落とし時にポイント使用できるけど

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/17(金) 15:49:33.63 ID:j8ja1LgA0.net
>>828
そうだよね。
SMARTalk利用前提のFAX電話機が最上位モデルだもんな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/20(月) 21:21:27.82 ID:yPuRlRzV0.net
ガラホに入れて使ってる方いますか?
SHF31/32に入れてインターネット通話使用に設定すればキーボタンで使用できるようですが
ロック解除した端末にHISモバイル198円を入れて使ってみようと思っています
同じように使用されてる方や他の端末601SHやSH-01Jなどでも使ってるよって方がいたら
どのように使用してるかお聞きしたいです

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 08:13:24.97 ID:39TZU5rW0.net
>>833
こんばんは。
834@ドバイです。
質問の仕方が丁寧でよいです。
もう2日はやく質問してくれたらSH-01Jを使って検証できたのですが、残念ながら売ってしまいました。
ごめんなさい。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 22:34:45.72 ID:A1vXO3KS0.net
>>834
ありがとうございます
そんな謝らないでください
わざわざお返事ありがとうございました

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/21(火) 23:41:02.60 ID:t3gylMeSr.net
( ゚д゚)

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/24(金) 10:44:46.37 ID:D4kgO9fK0.net
FAQ に”12か月間利用料の請求を行うことがない場合、サービス契約を解除することがあります。”
って本当に直ぐに解約されるの?

有料電話は去年の7月最後、今月電話予定がないので、来月の電話でも大丈夫?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/30(木) 13:16:11.95 ID:IAKV00Gx0.net
>>837
なんか適当にかけたらいいじゃない 10円20円の世界だろセコすぎ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-sgwn):2020/07/30(木) 14:53:50 ID:8REpsVaQM.net
>>837
ドケチで行くなら留守番電話有効にして営業勧誘電話かけさせること生命保険とか
通話料で利益出ればいいので解約はされないだろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/03(月) 15:50:20.44 ID:YqE8EH6DM.net
ここまでカタやつが使うのかよw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/05(水) 21:27:38.58 ID:s+uE3nO00.net
https://i.imgur.com/EjkIuth.jpg

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 08:10:48.06 ID:OWGuelnr0.net
>>841
グロ
閲覧注意!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 14:49:27.36 ID:kHeYvPVR0.net
女子高生監禁 男逮捕、ゲーム機インターネットで警察に助け|TBS NEWS

女子高校生は携帯電話を取り上げられたため、ゲーム機のインターネット機能を使い、埼玉県警の「メール110番」に
「拘束されていて逃げられない」
と自ら通報していました。
警察がおよそ2時間半後に現場に到着すると…

(以下ソース)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4046612.html

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 14:51:02.30 ID:kHeYvPVR0.net
福岡県警察 メール110番のご案内
https://www.police.pref.fukuoka.jp/tiiki/tushin/mail_110.html

メール110番は、耳や言葉の不自由な方が福岡県内で事件や事故に遭遇した際や、犯人が近くにいて声を出せないなど電話による110番通報が困難な状況にある場合に、警察への緊急通報手段として開設したものです。
携帯電話やパソコンなどのメールを利用して通報することができます。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 14:52:37.69 ID:kHeYvPVR0.net
eメール119番通報のご利用について/東海市
http://www.city.tokai.aichi.jp/7598.htm

eメール119番通報は、会話による意志の伝達が困難な方から消防署へ緊急通報するためのシステムです。登録制です

携帯電話や、インターネットに接続しているパソコンから、電子メールで火災や救急の通報が出来るようになります。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 15:09:57.80 ID:jw9OgN6nM.net
東海林とかいてなんと読むか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 15:19:36.79 ID:9XCp7OHrF.net
050IPで通報出来ずに次善の策でとか頭に付いてたら色々進展したかもねー

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 18:13:39.11 ID:8HgydhDpM.net
>>832
ネット上で取説や資料を探してもわからなかったんだけど、
普通にSIPのIP電話なんじゃないの?
そうでなければ転送無料というところがどう実現してるのか不明になってしまうんだが

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/06(木) 19:18:33.58 ID:8HgydhDpM.net
適当なおたっくすの取説ダウンロードして読んでみたが、SIPアカウントと言いつつ、SMARTalkにしか言及がないな
サーバ設定がSMARTalk限定になっているのかデフォルトはそうだが変更可能かは不明
前者である意味はないとは思うけど、家庭用だから設定を絞りこんでいるという可能性はあるか
誰か使ってる人いたら教えて

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 05:20:37.93 ID:9z5bl+lnM.net
各市町村の消防本部ごとにネット119番通報システムが出来ているな。
利用条件として
ア 聴覚・言語機能に障害のある方
イ 発語ができない方
ウ その他、音声による 119 番通報を行うことが困難な方
IP電話のみは3番目に相当するから使えるだろう。
E-メールとGPSを使うのでデータ専用SIMでも使える。
IP電話の制約のうち緊急通報については事実上解決したといっていいだろう。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 06:06:33.12 ID:HFvvlY6R0.net
110番も頼む

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 06:08:51.49 ID:a9paUd44M.net
導入済み消防本部数:235本部(726本部中)
2020年度末までに導入予定の消防本部数:569本部(導入済み本部を含む)

弱小自治体には厳しそうではあるが、もう一歩だな

https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/kyukyumusen_kinkyutuhou/net119.html

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 06:20:57.78 ID:a9paUd44M.net
チャットサイトみたいのがあるのかと調べたら、通常運用の日本の姿だったわ
岡山の笠岡地区だけならいいけど

NET119緊急通報システムの利用開始方法
NET119 緊急通報システムは事前登録制です。お住まいの障がい福祉担当の窓口までお問い合わせください。
※事前登録前に,緊急通報システムNET119ご登録規約をご確認してください。
(1)申請書を入手
申請書は、お住まいの障がい福祉担当の窓口で配布しています。
もしくは,こちらからダウンロードし,印刷もできます。
(2)迷惑メール設定の確認
(3)申請書を持参

http://www.119kasaoka.jp/ansin_anzen/net119.htm

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/09(日) 21:23:17.10 ID:sFFzFiJB0.net
通報者の氏名や住所を確認する必要があるから当然の措置だろうな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/10(月) 10:01:21.97 ID:IsojXfQH0.net
緊急通報用のアプリは需要ありそうだが、まともなのが見つからないな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-CiDg):2020/08/11(火) 10:04:52 ID:8Ya4BMb4r.net
グーグルアプリで警察署とか消防署とか検索すると最寄りの交番とか消防署出てくるじゃん
プレミアムダイアラー使えば一発でアプリ飛べるし

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-MhJY):2020/08/11(火) 12:51:44 ID:Nk2e2dvia.net
総務省が緊急通話の非アタッチ発信認めれば済む話なんだけどな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:58:48.94 ID:5FajKskfr.net
どや?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/12(水) 02:17:57.07 ID:G87nTJoxM.net
障碍者限定な時点でやる気ないことがわかる
システム組んじゃえば使い回せるのにな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/17(月) 13:13:02.58 ID:0LI/9A2L0.net
050からもユニバーサルサービス料取ってるのにな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/20(木) 18:10:41.70 ID:ZlD1K4dCM.net
>>860
そうだよね?負担してるのに緊急番号に繋がらないのは納得いかんばい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/21(金) 21:57:07.76 ID:+XFOxkU80.net
そりゃ緊急通報にユニバーサルサービス料が使われてる額なんてたかが知れてるからな
ほとんどは加入電話と公衆電話の赤字分だぞ
ていうか加入電話の赤字の大部分はNTTがかぶってるからユニバーサルサービス料は主に公衆電話のためにある

https://www.ntt-east.co.jp/univs/pdf/univ-sub13.pdf

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 05:47:03.89 ID:DS1oWT7OM.net
緊急通報が出来ない時点でもはや電話とは呼べない。
所詮電話もどき

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 18:32:10.15 ID:aMTT0JSbM.net
volteにスマホ本体ハード+os+simが対応してれば緊急通報で110や119ができるらしい
どれか一つでもかけたらだめ
au系が確実

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 18:48:29.52 ID:F2eJeB7cM.net
>>864
音声SIMカードでなくても良いのですか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/22(土) 19:32:30.19 ID:c7Re/T3g0.net
050から固定回線に電話して救急車に呼び出したいが119しろと取り入ってもらえなくて、結局現場に遅れて死亡。
みたいな事件起きないと現状の仕様は改善されないだろうな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2e-AI8d):2020/08/22(土) 20:10:43 ID:MqUkh8Lj0.net
>>846
しょうじ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f33-YpYZ):2020/08/24(月) 15:35:56 ID:WrcvNgku0.net
>>863
スマホの緊急通報は、SIMすら要らんわ
未契約でも、端末が掴める電波(キャリア問わず)飛んでたら、発信出来るよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 15:59:28.37 ID:iOSdADMKM.net
>>868
日本じゃ無理だよね?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 16:01:09.53 ID:vWayUhEvM.net
>>868
ウソはダメ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 16:17:16.87 ID:23eEyzEjM.net
>>868
本来はそれと、災害時の緊急ローミングは実現すべきだと思うけどね
キャリアに利益にならないことはやらないし、天下りにつながらないことはやらせないし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-YT9C):2020/08/24(月) 19:19:23 ID:D+Rzj0BeM.net
VoLTE対応だとデータ専用SIMでも110/119に掛けられるという噂もあるが、裏が全然取れない。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/24(月) 21:30:41.38 ID:NXeUJyWSM.net
最近サブ機にVoLTEシム入れたけど
試す気はないな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMdf-G5Dj):2020/08/25(火) 10:54:41 ID:BlaX6YlNM.net
>>872
>>864のとおり3対応が最低ライン
SMSすらないデータ専用では020-とかだから元からフィルタされちゃうんじゃないかな
裏が取れないのは緊急事態邪魔しかねず母数少ないからしょうがないかと

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-CR3H):2020/08/25(火) 11:39:30 ID:vY0tBDvvM.net
憶測重ねてテキトーなこというんじゃない
日本のキャリアでは対応しているところはない、というか法律上できない
緊急時ローミングやSIMなし通信も合わせて対応すべきだが、キャリアも総務省もやる気なし

これでも読んどけ
https://news.mynavi.jp/article/20131207-iphone_why136/

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/25(火) 11:45:55.33 ID:vY0tBDvvM.net
生きてるデータSIMさした場合か
間違えた、忘れてくれ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 10:02:28.33 ID:94QivRSEM.net
そもそも
110と119は命にかかわるから
050とか関係なくバッテリーさえあれば
CIM無しでも通話できるようにはできないの?
技術的に無理なんかな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 13:35:24.09 ID:E/CvLtv6M.net
>>868みたいにシッタカすればみんなにかまってもらえるの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/26(水) 14:07:42.27 ID:hauomBQX0.net
掘り返さなくていいよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 10:14:57.90 ID:THHggcc40.net
IP電話が使われ始めてもう10年以上になるが緊急通報についてはなんの進展もなかった
あと数年程度でなにか変化があるとは思えないな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 10:17:33.81 ID:90vv+rm4M.net
緊急通報できたら
デメリット消える
困るやつは誰かな?
もう、誰が圧力かけてるか
わかるよね?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 10:25:30.76 ID:9peYKXsiM.net
担当は総務省?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 10:28:51.62 ID:Omuj9q7IM.net
>>881
勘違いしてそうだけど、緊急通報に対応するとすれば、IP電話事業者が費用負担することになる
誰が得するかね?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 10:40:20.19 ID:NnNC7IBUa.net
つか完成された基幹システムに
接続基準満たさないネットワークシステム繋げないのはなんでだ!
って言うヤツは普通いない

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 11:05:12.86 ID:THHggcc40.net
動きがあるとしたら、数年後固定電話網がIPに移行するタイミングじゃないか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 11:27:46.02 ID:gDnRNCJo0.net
その頃には050終了のアナウンスがありそうだが

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 11:27:55.63 ID:gDnRNCJo0.net
その頃には050終了のアナウンスがありそうだが

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 13:03:28.39 ID:/hqDY3jjM.net
その頃には050終了のアナウンスがありそうだが

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-tCss):2020/08/27(木) 13:05:32 ID:9peYKXsiM.net
その頃には俺の心臓の鼓動もなくなりそうだが

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 15:57:29.40 ID:THHggcc40.net
固定電話のIP化は2024年
むしろ050の方が主流になるかもな
大企業では専用線のIP網を持っているからもう10年も前から完全にIP電話
日本国中、内線番号で電話できる

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 16:22:32.38 ID:r147fEwJ0.net
ググって得た知識の披露大会か?
朝からしつこいな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 17:01:32.94 ID:THHggcc40.net
>>891
ググらなくても大企業はどこもそうなんだがw
自前のネットワーク持っているのに、わざわざNTT経由で電話していると思っていたか

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 20:05:35.06 ID:VnYkWwcrM.net
050だと位置情報を逆探知出来ないから、無理なんかな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 20:32:24.68 ID:r147fEwJ0.net
自前のネットワーク笑
何言ってんだか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 20:33:35.28 ID:jpbUKUHiM.net
>>893
あと向こう側(指令室)からの発信が確実に着信するってのも有るみたいだぜ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 21:23:42.29 ID:IRgrl6MT0.net
通話品質や緊急通報不可OKなど基準を緩くして電話番号を与えたのが050
それを求めるなら090等を使えばいいという本末転倒な話
もひとついえばインターネットを経由した050の存在もグレーだったしな

結局は金の話だよな、050が盛んだった時に050から緊急通報するシステムを
作っておけば状況は違ったかもしれないが・・・
050が置かれた現状を考えれば騒げば騒ぐほど050終了が早まるだけかと

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0201-1etN):2020/08/27(木) 21:45:18 ID:THHggcc40.net
>>894
WANとか専用線とかそれを使ってIP電話でとか、難しかったな
ここはケータイスレだから、わからなくても恥ずかしいことじゃないぞ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7901-mUq2):2020/08/27(木) 21:46:40 ID:r147fEwJ0.net
無知は黙ってろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/27(木) 23:00:46.29 ID:s2XkYxT3M.net
>>893
どの司令(基本的に自治体単位)に接続するかの確定ができない
固定なら市外局番から、携帯なら基地局から接続先を確定できるが、050IP電話の場合位置情報を担保する仕組みがなく、全国レベルの司令を設けなきゃならなくなる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 10:47:26.28 ID:RjapYDT30.net
いまさら固定の契約なんて要らないし、でも携帯だけじゃと思って
セルラー有り8型Androidタブで「固定電話」運用してきたけど、、、HUAWEIからの乗り換え先がない

ほぼ利用しない「固定電話」にiPadは使い勝手、金額から除外
Showモードが付いたFireタブが気になるんだが、Googleの通知が腐ってるらしいし、、、

Alexa端末から電話かけられたとしたら少しは050も復権しないですかね〜
Fire向けに開発なんて期待はできないと思うけど

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 16:14:26.91 ID:kLwK2Jms0.net
緊急通報は、キャリアが会員登録地の警察や消防へ転送してくれるだけでもいいんじゃね
GPSで場所特定できれば、なお良いけど

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-015t):2020/08/28(金) 17:24:17 ID:S1DEj8Ana.net
>>901
携帯が緊急通報時GPS必須になったのは通報者が現在位置を説明(把握)出来ず
現場特定が困難で到着が大幅に遅れる事案が多発したからなのでそれじゃ意味なくね?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 19:21:50.73 ID:6yZwZ+w80.net
位置情報通知システムに対応していない司令所はいくらでもあるし、そもそも緊急通報の位置情報は正直あてにならない
前に煽り運転を受けながらハンズフリーで110したときに、GPSだとどこになってるか聞いたら、110する3分前くらいに通り過ぎた2km手前の場所だった。
ちなみに、司令所に送られるGPSは発信した瞬間のものだから、通話しながら移動しても司令所の地図には反映されないみたい。このシステム馬鹿じゃねーの。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 19:37:50.52 ID:Jbo4M3CA0.net
位置情報なんかGPSなくても、そこそこ精度なら出るし言い訳だろそんなもん

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 21:38:31.36 ID:i/inmxOa0.net
若い人は知らないだろうけど昔は携帯からの緊急通報は避けて固定か公衆電話から通報してとお願いがあったり
携帯から通報者が自分の居場所を正確に伝えることができない事例が多数報告された経緯がある
言い訳なんかじゃなく、命を救うために少しでも対応させろっていう要望みたいなもんだ
コロナ対策でもそうだが、人命第一でその他のコストを無視して突っ走る国民性だ

なので050で緊急通報できなくて死んだってのが全国で相次げば変わるだろう

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/28(金) 21:46:31.68 ID:i/inmxOa0.net
もっとも050に緊急通報を義務化させたら050はサービス終了を選択する可能性大だろうが

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 23:16:43.33 ID:t4f1uEQLM.net
アメリカではIP電話から緊急通報が出来るよう改修中だそうだよ。
アメリカに出来て日本に出来ないことってあるの?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/29(土) 23:50:09.88 ID:XAQNcWr80.net
嗜好用大麻とかいっぱいあるだろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 03:40:15.95 ID:qgLjRoJVr.net
zoiper入れててもスマホの画面落ちてると着信しないんだなとおもっていたが

電源の管理で画面落ち時もバックグランドで動かしておく設定にしたら着信した

これなら人からかかって着信しないとかなくて使い物になりそう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 04:09:10.92 ID:Yb4Pl+tAM.net
当たり前でしょ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr51-evX8):2020/08/30(日) 04:13:12 ID:qgLjRoJVr.net
しらんかったんじゃーーーーーゎ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 09:38:05.27 ID:k1A257w8a.net
>>907
10年ほど前からFCC勧告されてるのに未だに改修中なのか…
それを鑑みても推して知るべしだなw

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 09:54:18.23 ID:5sAosNEvM.net
>>911
そうじゃったんかーーーのう

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/30(日) 21:15:07.82 ID:syEWj9Pn0.net
050で義務化したら結局は>>906な未来じゃないかな
アメリカはそのコストがもとで大手以外は参入できなくなったわけで日本の今の事業者で賛同するやつはいないだろ
050じゃないIP電話なら普通に通報できるんだから今もこの先も困るやつは本当に極一部だろうし

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/31(月) 15:11:25.06 ID:H8Dj53PR0.net
SIM無しでも緊急通報は繋がる国あるけど
あれを日本に導入できないもんなの?
体力のあるキャリアにやらせればいいような

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/31(月) 18:26:42.96 ID:8IaiDgxi0.net
>>915
たとえばどの国?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 08:21:42.29 ID:NGeltuHiM.net
050の緊急通報なんて需要なさすぎだろ
どうせしないよ
事故目撃→無視
事故被害→気絶

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 13:16:22.67 ID:0v9whUYP0.net
>>916
ドイツとか韓国とか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 13:41:00.25 ID:maHY8HySM.net
>>917
事故加害の場合は?
救急車到着に時間かかって被害がより深刻になることがあるかもよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/01(火) 20:57:28.67 ID:eohpT5db0.net
>>918
通信関係の仕事してる韓国人の知り合いに聞いたらできないと言ってたよ
自分で試したことはないとも言ってたけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 00:07:07.02 ID:ov4OUV+/0.net
ミシガン州にプチ移住した時、911はSIM無しでかけられるって思いこんでた
試したことはないけど、まわりの多くの人がそう思ってた

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 06:05:58.63 ID:uEgkGHPuM.net
私は過去5年間で何度も緊急通報してる。
119。。。尿路結石で救急車を依頼。
119。。。坂道で転倒し頭から出血の老人に救急車を依頼。
110。。。道路上に大型落下物で警察へ通報。
110。。。暴走族を通報。
119。。。港湾岸壁で熱中症患者に救急車依頼。
現状では050だけには出来ないな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 08:07:38.13 ID:YUfni2/M0.net
>>922
ぜんぶいらんな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 08:53:28.19 ID:BtSc28lA0.net
駐車場の出入り口近くに路駐してる馬鹿を何度か通報したことがある
警察に相談したら110番してって言われた
こんなことで110は気が引けたけどな

050の緊急通報出来なくてもほぼ問題ないけど
使えたら救えた命があったかもしれない
金かかりすぎて現実問題として無理だろうけど

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-oaLF):2020/09/02(水) 10:52:35 ID:NT18Ll0+r.net
>>924
見ていて注意する訳にもいかないしねぇ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-1jzI):2020/09/02(水) 11:06:16 ID:jkOIJ046r.net
>>924
まじか、一度ストーキング被害にあったことがあって、そのときは「こういう(緊急性ない)ときは近くの警察に電話してくれ」って言われた。
迷惑駐車で110番なんてしたらぶん殴られそうな気がするんだけどな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 16:05:44.41 ID:2CzrR7Ai0.net
#9110は使えないのか 

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 16:07:48.55 ID:PI7XD5RN0.net
底辺の人間の微レ存話しても誰も動かないよ
芸能人が050電話しか持ってなくて通報遅れたせいで死にました、とかいうニュースでワイドショーが騒げば誰か動くかもしれんね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 20:54:49.32 ID:RQWoKW+fH.net
>>926
駐禁に引っかかってるから普通に現行犯の扱いなんでは

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/02(水) 21:07:26.92 ID:BtSc28lA0.net
そう
停めてある現場を押さえないとダメだからって言われたよ
#9110ではパトカーをすぐに行かせられないから110番してって

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 18:55:37.13 ID:LR+m0qWJH.net
緊急通報の出来るSIMを財布に入れておいて、困ったときに差し替えるとかは?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 19:04:03.36 ID:XJ5lpfGT0.net
通信費節約のために、通話不可(データのみ)のSIM契約してるのに、緊急通報できるSIMを財布の中って無理

せめてSMS可のSIMは、緊急通話対応可能にしてほしい

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 19:14:48.34 ID:xcgxGCkbM.net
050と言うより
コルセンとか緊急通報はOSメーカー謹製で標準搭載なFaceTimeとDuoで掛けられる様にそろそろ
LINEとかのサードアプリは対応しなくても良いから

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 19:18:01.22 ID:PIJA740OM.net
俺の持ってるカードの付帯保険は、海外からのLINE通話に対応してるな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/06(日) 21:55:15.15 ID:9BISgxFQ0.net
>>932
そんなんじゃ無理、「なんでお前が月数百円ケチるために変えなきゃいけないんだ?」で終わる
今までできなかったことができるようになるとかそんな新提案みたいなものなら少しは…
適当に思いついたのだと、自販機から緊急通報できるとか、スマートスピーカーから繋がるとか
IoT家電なんかでもいいかな、スマホで緊急通報に繋がるのは当たり前だからね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 00:02:29.45 ID:fRbSfj8O0.net
あれ、データsimは緊急通報できないんだっけ?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 00:05:51.08 ID:fRbSfj8O0.net
できないんだね。すまそ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 11:06:55.69 ID:UWmcglPd0.net
SIM入れ替えるくらいなら、知人に電話して通報してもらえばいいんじゃね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 11:36:18.05 ID:xQ7XEJVcM.net
友達も家族もいない俺、負け組

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/07(月) 11:42:14.97 ID:UWmcglPd0.net
おひとりさまの寂しい緊急通報

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/10(木) 09:20:10.57 ID:9lxgChVMH.net
>>932
基本料金の無い海外のSIMを持ち歩いたら?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/10(木) 09:27:37.74 ID:wzEjAd+VM.net
>>941
具体的には?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/10(木) 20:36:43.16 ID:9lxgChVMH.net
>>942
モベルやonesim

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/13(日) 23:02:11.41 ID:GOhzUluir.net
>>846
しょうじ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/29(火) 21:51:24.04 ID:Ko+6JuEh0.net
SMARTalk Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1574249141/

次スレこっちで頼む

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/09/30(水) 09:37:44.21 ID:KOqXFePA0.net
乙です

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 13:37:14.84 ID:nr46FCBr0.net
SessionTalk Pro Softphone使ってSmartalkを利用してたけど、最近通話も着信も出来ない
そもそもアカウントの編集をして再登録しようとすると、登録エラーが出るんだけどおま環?

948 :947 :2020/10/08(木) 13:59:16.24 ID:nr46FCBr0.net
SmartalkのマイページでSIPパスワードを変更して、SessionTalk Pro Softphoneに
変更したパスワードを入力して設定したら直ったっぽい、お騒がせしました

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 14:05:35.07 ID:qr8U3SPP0.net
新規申し込み停止きてるね
どうなることやら・・・

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 14:15:44.46 ID:Nx1ucmuG0.net
無期限で新規受付停止になってる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 14:16:05.56 ID:eczW4EcL0.net
まじか
無くなる前兆か?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 14:55:24.66 ID:tKif0s3t0.net
なに、なくなると流石に困る。
番号維持したければ基本料金払えとか言いそう。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 15:19:12.97 ID:1jmPCxdB0.net
ええええマジか
終わりの始まりやんけ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 15:21:31.33 ID:z5tDjKcy0.net
儲からへんからなー

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 15:23:49.00 ID:yyk3Gsfba.net
止める前兆か不正に利用されたかどっちかだなー
いやー無くなるとマジ困るんだけど!

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 15:28:46.93 ID:yC/b5QSkM.net
>>955
不正とかで対応予定ならわざわざ無期限なんて入れんだろう
新規止めたら利用者は減るのみ
時間の問題になったね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 17:42:30.92 ID:UAOF3Dse0.net
なくなるなら乗り換え先を考えないとだな。
単にトラブルがあって解決したらまた新規受付するのかもしれないし、様子を見よう。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 18:11:46.74 ID:+rkzmcPr0.net
楽天キャリアへ統合か?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 18:14:36.08 ID:Cm00txyVM.net
>>958
つか既に楽天モバイル管轄下じゃ?…

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 18:41:15.16 ID:Cm00txyVM.net
楽天linkのために類似サービスを潰していく作戦か

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 19:06:00.53 ID:lPcz3YvPM.net
楽天linkが契約回線以外の端末でも使えれば良いんだけど
IP網でしか通信してないんだし

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 20:38:50.62 ID:NBCs+BME0.net
こりゃ無くなりそうだな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 20:48:56.13 ID:0sJIJOrE0.net
基本料金取るならフリーダイヤルかけられる他に行くわ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 21:42:25.18 ID:wkWAhZq30.net
>>961
Rakuten Link をドコモ回線のスマートフォンで使ってますよ。

Rakutenを発信専用、ドコモを着信専用兼ファミリー通話用にしてます。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/08(木) 22:37:20.33 ID:lPcz3YvPM.net
>>964
お、使えるんだ
試してみる!

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 14:25:38.86 ID:kD3LHPv60.net
一ヶ月お使いになられなかったお客様は自動停止とか来るだろうな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 17:13:51.38 ID:Y2CM9AXT0.net
三木谷さんついに追い詰められたか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/10(土) 18:08:52.29 ID:j74li6xE0.net
トップページのタイトルが「スマホの通話料をトコトン安くする」だもんな
自身がMNOになり、その宣伝文句はどうなのよって話だったしな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 00:42:10.48 ID:Xx/rwSWJM.net
現在、本サービスをご利用中のお客様は、引き続きご利用可能です。
・・・とあるけど、いつまで使えるかだなあ(遠い目

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 03:47:38.55 ID:3aALvjzI0.net
まぁほとんど利益なしどころかサービス継続にあたって機器維持費や人件費など赤字は簡単に想像できるしな
LINE電話が台頭した時点で新規利用者は裏技的でニッチな人ばかりだったろうよく持った方だ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 10:30:40.54 ID:rcnRS+Uu0.net
こんなんもう選択肢がブラステルしかないじゃん

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 10:32:18.85 ID:NUSu0WoL0.net
いつの間に新規取得に電話番号いるようになったんだ
2014年頃はなかった気がするが(俺が取得できてるので)

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 14:59:21.76 ID:UaSHm+NK0.net
スマホ向け050なんて完全に赤字でしょ、ユニバ料さえ出てこない回線が多数ありそう
カケホが始まった時点で売上大幅減が確約されたようなもんだしあれから6年よく持った方かも

これでブラステルへの移動が徐々に始まりブラステルの寿命も短くなったな...

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 20:27:20.54 ID:yeVaeJBg0.net
サービス終了のお知らせきたわけじゃないのに悲観的すぎじゃない?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 20:42:02.85 ID:aFm5P0MT0.net
そりゃ無期限で受付停止なんて言われたらサ終しかないだろ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 20:52:30.60 ID:jg9rhzr/0.net
楽天モバイルの1年間無料に申し込んでRakutenLinkを並行して使ってる
データ通信と通話が一緒になってるから、将来的にはそれに包含されるような感じがする
エリア内データ通信無制限でRakutenLinkで通話も無料であれば残念だけどFusion IP SMARTは役目を終えた感が。。。
Androidの標準SIP¥で使えるのが良いんだけどねぇ。。。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 21:34:01.34 ID:Gpv008fSM.net
儲けの出ない0simが消えていったからこれも消えていきそう
節約のため音声通話sim切ってデータsimにしてこれをメインにした途端この仕打ちですよ…

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 21:38:37.65 ID:yeVaeJBg0.net
使えなくなる時期がわかったら乗り換え先検討するわ。それまでこれでいいでしょ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 21:52:27.10 ID:0CcU9c27M.net
>>978
とりあえずブラステルでも申し込んでおけば?最低500円必要だった気はするが
ここの終了時期発表前にあっちもいきなり新規受付停止する可能性があるからね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 21:52:47.04 ID:Mke1Pe0Y0.net
今の050の番号を使えなくなると困る。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/11(日) 23:03:57.25 ID:Rq6Ij/zW0.net
携帯電話で固定番号を発着信できるサービスがもっと普及すすむと思ってたのに全然だなあ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 09:08:59.15 ID:5k4yFkfB0.net
Viberへ強制的に050割り付けて統合すりゃ生き延びたかもしれんのにな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 09:46:50.28 ID:O+tDdCcyH.net
楽天LINKに同番移行するくらいの事はあるかも。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 21:10:24.22 ID:O7NvUg9Cd.net
>>982
それ昔やってなかったか?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 21:21:19.75 ID:6xEyOxTOM.net
>>983
そりゃねーだろ
総務省が携帯番号に050割当を許容するなら別だが

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 21:37:59.21 ID:zJEbCH5YM.net
050の割当といえば、今後ADSLが終了すれば固定ISPで使われてた050番号が大量に廃止されそうだが
それがもとで050割当の見直しとかもリスクの一つだったり?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 23:09:21.90 ID:pc47csT7M.net
>>986
法人向けがメインだからどうかね?
確かに050番号900万弱でADSLが200万強だからADSL終了で1/4減りそうだけれども

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/12(月) 23:22:28.51 ID:rbg1rOv0M.net
>>985
二重番号出いけるだろ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 02:06:33.26 ID:o7FyA7k00.net
SMARTalk Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1574249141/

次スレ誘導

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:54:38.71 ID:WvQBcdaIM.net
>>971
ララコールがある

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 12:54:50.63 ID:WvQBcdaIM.net
>>971
ララコールがある

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 15:52:44.43 ID:rayw4kp20.net
大事でもないの二回言うんかいな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 18:31:36.85 ID:OnseqZFD0.net
ララコールはSIP情報取れないから固定電話化できないのが困る

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 21:48:40.82 ID:dp5GIY8p0.net
ララコールはSIP情報取れないから固定電話化できないのが困る

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 21:52:37.16 ID:bfYCGkKdM.net
なんだ?大切な事なのでか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/13(火) 22:03:36.10 ID:F5CW1NILa.net
据え置きのVoIP端末に設定できないってことっしょ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 17:34:13.43 ID:vWn+sVJh0.net
埋めまっせ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 19:11:55.41 ID:gfweqiCTM.net
うめー

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 19:45:51.89 ID:LHZ6bY4p0.net
うめ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/10/14(水) 19:46:12.54 ID:LHZ6bY4p0.net
終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200