2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic LUMIX フルサイズ S9 Part1

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 06:27:24.31 ID:szYmQi1s0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

https://www.l-rumors.com/panasonic-will-announce-the-new-lumix-s9-with-unique-new-lut-features-on-may-22-at-3pm-london-time/

5月22日のロンドン時間で午後3時に発表されるパナソニックの新型カメラ
- カメラの名称は「LUMIX S9」
- コンパクトなLマウントのフルサイズカメラ
- X100VIよりも少し小さい
- EVFは非搭載
- S5IIと同じ2400万画素センサー
- 自分のスタイルを選択するための専用のLUTボタンを搭載
- 自分の作成した独自のLUTをアップロードできるかもしれない
- 4種類のカラバリ
- S5IIよりも200から300ドル安い
- もう1つの新製品(新レンズ)も同じ日に発表される
- 画像はAiで生成したものだが、本物に近いと聞いている。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 06:52:57.09 ID:szYmQi1s0.net
同時発売のレンズ、やはり自撮りを意識した画角になるんだろうか

3 ::2024/05/15(水) 06:53:47.43 ID:Q6UTtMwO0.net
28-200もコンパクト機を見越しての発売だったのか

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 07:27:15.71 ID:Z66UyyCr0.net
>>2
Super compact 18-40mm FF AF L-mount lensらしいぞ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 07:28:21.70 ID:l4lOMm3C0.net
https://www.youtube.com/watch?v=gXif9Z-l4AE
公式ティザー

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 07:35:49.57 ID:vZ4a5fIYM.net
>>4
ええやん

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e396-2p88):2024/05/15(水) 08:18:11.99 ID:9SE40N+n0.net
>>4
16mmスタートが良かった…

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f01-PwS8):2024/05/15(水) 08:31:59.33 ID:WpGPyXFM0.net
グリップ部が平坦なのでおそらく外付けグリップも発売されるはず
その時はグリップを外さずともバッテリー交換が出来る仕様ならいいのだが…

9 : 警備員[Lv.36][苗] (スップ Sdd7-0uFl):2024/05/15(水) 08:38:15.44 ID:uWObyEZ+d.net
そこまでするならS5Ⅱ買えよ

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1def-QOuG):2024/05/15(水) 08:58:54.70 ID:4CyF0GuE0.net
9と聞いたら上位機種7を想像しちゃうよね
まぁそんな時代でもないか

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 09:28:36.94 ID:S05WjHLy0.net
α7C II ボディ IBIS・EVFあり
重量:514g(バッテリー、メモリーカードを含む)
キットレンズ:167g

FUJIFILM X100VI IBIS・EVFあり
総重量:521g(レンズ込み・23mm/F2(換算:35mm))

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 10:34:49.99 ID:vZ4a5fIYM.net
このボディ、マイクロフォーサーズの方がコンセプトにマッチしてるのではないかな。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 10:47:15.95 ID:9SE40N+n0.net
>>12
GFの事も思い出してあげてください

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 10:50:49.97 ID:DRaWbzyp0.net
手ブレ補正積んでるとの噂だな。
デザイン良ければ絶対買うわ。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 11:05:25.82 ID:/jvWcdUKH.net
ええやんええやん欲しくなってきたやん

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 136f-2p88):2024/05/15(水) 11:32:31.98 ID:GQJ+G8i30.net
手ぶれ補正あるのは良いね。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-4h4v):2024/05/15(水) 11:36:13.75 ID:vZ4a5fIYM.net
ここまで魅力的なのだから、いっそLUMIXロゴはブラックペイントか、正面はロゴ無しにして欲しいと思うのは俺だけか

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9e5-y9Ss):2024/05/15(水) 11:51:01.00 ID:5FHC10zO0.net
G100を反省してIBIS搭載と小型広角ズームの用意とは殊勝な心がけよ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0303-h3K+):2024/05/15(水) 11:54:34.01 ID:DRaWbzyp0.net
ラバー質の素材がなければいいんだけどなー

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 12:40:04.12 ID:wvyzV/IZ0.net
レンズは18-40mm?
ボディ小さいことを考えると20-60mmよりも小さいレンズになるかな?

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 12:52:57.59 ID:S05WjHLy0.net
LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6

重量 350 g
長さ 87.2 mm

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 13:24:40.21 ID:oRA5nhDs0.net
>>20
サイズ揃えるんちゃう?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/05/15(水) 13:30:10.45 ID:E76qttV60.net
4kはまたクロップしちゃうんですか?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 13:36:44.39 ID:X3H33sg70.net
S5IIと同じセンサーだからしちゃう

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 14:02:11.27 ID:vq+nBnc+0.net
パナは最近小型レンズ頑張ってるな。28-200も良かったよ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 14:59:10.29 ID:vZ4a5fIYM.net
ゲームチェンジあるかな

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 15:01:40.56 ID:4CyF0GuE0.net
ずっとLUMIX使ってるからわかる
ない>>26
スマホのAI進化とSNSとの親和性には
どう頑張っても勝てない

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 15:42:13.09 ID:DRaWbzyp0.net
スマホに勝てるとは思わんが、カメラとしてはかなり売れる可能性を感じる

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 15:51:53.20 ID:VQwc7nmP0.net
パナ最後の賭けだろうな
結構良さそう

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 16:13:10.79 ID:4CyF0GuE0.net
#lumixglobalsummit
このタグで写真であえてボケとか周辺載せてる人いるけど
こんなに18-40いいのかな?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 16:33:40.14 ID:3tpaw26C0.net
今更SNS向けの戦略はどうなんやろって感じだけど
小型でここまでS5Ⅱの機能残してるってだけで今のカメラ界隈では充分戦えそう
あとは値段とここからのプロモーション次第か

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 16:58:29.69 ID:bUGuqPUT0.net
s5Ⅱみたいにカメラサブスクにも入れるだろうし数はかなり出そうだよなー

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 17:12:57.32 ID:vq+nBnc+0.net
なんか面白そうなカメラだから、オールブラックがあったら買っちゃいそう

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 17:34:12.64 ID:X3H33sg70.net
#LumixGlobalSummit
でみんなどんどこアップしてるのは新機能のテストなのかな

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 17:39:03.61 ID:X3H33sg70.net
もしそうだとすると新レンズで撮って出しだったらこのクオリティーやばいな

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 17:52:24.59 ID:KlCK3+D20.net
18-40はspro又はf2.8とかそれに準ずる性能だったら欲しいな

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 18:18:12.89 ID:YNUb1YNO0.net
LUMIX、来るな

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 18:19:24.33 ID:YNUb1YNO0.net
>>34
確かに。
色も素晴らしい。
LUMIX始まったな

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 18:44:42.05 ID:4CyF0GuE0.net
わざわざリアルタイムでポロポロ写真上げてるのは
eSIM付けられるとかだろうな
これは多分当たってる



知らんけど

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 18:53:27.42 ID:KlCK3+D20.net
SNS上の現象された写真だけでレンズの評価はナンセンス
ただ28-200も解像良さそうだし期待しとく

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 18:58:52.03 ID:X3H33sg70.net
L-rumorで今日の深夜に本体画像が出そう
X100Vに似てるらしい

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 19:09:15.75 ID:YNUb1YNO0.net
>>41
マジか

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 19:16:10.73 ID:szYmQi1s0.net
>>4
電子手ぶれ補正の1.1倍クロップで20mm、電子手ぶれ補正強の1.43倍クロップで25.7mm。ちょうど良いね。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 19:29:07.23 ID:X3H33sg70.net
カラバリは黒帯に上下カラフルなのか黒上下にカラフル帯なのか・・

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 19:57:14.34 ID:sMxg/nrS0.net
LUT作って当てられますよというのはライカというより富士フイルムキラーに見える

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 20:10:54.29 ID:WpGPyXFM0.net
手振れ補正有り!これだけで買う価値がある
あとは外付けEVFと外付けグリップが出るかどうか…

そしてm4/3版が出る事に期待(GX8風のデザインなら歓迎)

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 20:42:11.82 ID:YNUb1YNO0.net
>>41
今夜お通夜かどうかが決まるな

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 20:51:34.03 ID:/nqjiXpFM.net
気が早いけど、マイクロフォーサーズ版は出ないのかな

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 20:52:20.34 ID:3tpaw26C0.net
zfを喰うようなカッコ良すぎるやつやろな~
ここで勢いつければS5Ⅱや次のフラグシップにも手を出す層も増えるしな

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 21:10:13.24 ID:MxqFx+UO0.net
シャッターボタンどこにあるの?

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 21:18:59.33 ID:DRaWbzyp0.net
あの画像はAIが作った物で本物じゃない

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 21:41:13.76 ID:1fW7i36m0.net
タグの画像見てきたけどフォトスタイルとは全然違う色味ばかりだからやっぱLUTで遊んでねってことなんだろうな

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 21:50:43.05 ID:j2b1ZgdY0.net
一般ユーザーは解像度云々の話より
LUTで変化を楽しむほうがウケると思う
Lumixの戦略がどうなるか楽しみ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 21:53:12.91 ID:FGayjA3b0.net
ジンバルなしでもブレなくて良さそうだ

55 ::2024/05/15(水) 22:15:55.44 ID:n41s3iYk0.net
>>36
それは無いな
スーパーコンパクトを謳ってるからSシリーズ確定だろう

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 22:17:53.76 ID:X3H33sg70.net
まつちゃんねるの高倍率動画ってパワーズーム+デジタルズームがなくても可能なの?

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/15(水) 22:20:02.72 ID:n41s3iYk0.net
暗いレンズなのは仕方ないけど、18-40と28-200で合わせて18-200mmの焦点距離を軽量レンズ2本でカバー出来るのは魅力だなぁ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 00:41:10.22 ID:Qfz9G6Xb0.net
新レンズ買うわ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 01:06:37.14 ID:mHC4YuqU0.net
びっくりするほどGM1だったw

60 ::2024/05/16(木) 01:24:08.39 ID:MyHqJb6f0.net
単焦点も来るらしい

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 01:28:10.81 ID:Fis4xcoC0.net
普通にGMだったなw
悪くは無いが……
AIは相当ライカに引っ張られてたなw

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 33c7-739I):2024/05/16(木) 01:38:21.05 ID:DAofOuHj0.net
>>60
パンケーキか?

63 : 警備員[Lv.7][新苗] (アウアウウー Sa1d-0uFl):2024/05/16(木) 01:40:05.63 ID:lvM/dZn/a.net
レンズ固定式も待ってる

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf84-SGlM):2024/05/16(木) 01:41:49.96 ID:4vqq2Vh00.net
ZV-E1とほぼ同じ大きさか

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b108-2p88):2024/05/16(木) 01:52:11.04 ID:+XNLXthE0.net
#lumixglobalsummitに上がってる写真いい感じだけど、LUTで誤魔化してる感はあるな。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03ba-h3K+):2024/05/16(木) 01:58:08.51 ID:ORCcQBkH0.net
デザインはまんまGM1だけど、このサイズでIBISアリなら買うわ。
レンズはパンケーキ2種らしい。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 02:27:40.84 ID:ivm/wGxD0.net
画像リーク来た

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 05:32:42.38 ID:DCiuTTW50.net
ダサいな…

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 05:50:09.79 ID:Fis4xcoC0.net
お通夜か

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 05:50:59.39 ID:ZTVyVVBa0.net
やっぱりGM1フォルムはマイクロフォーサーズのあのコンパクトがないと微妙だな
そこそこでかいならGX7みたいにおまけレベルのファインダーでいいから付けてほしかったな。

別枠でファインダー付き出てくるんかな

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 05:55:14.78 ID:QGaaL9QO0.net
アレ?カッコ悪いな

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 06:04:05.86 ID:ZTVyVVBa0.net
このサイズとデザインなら、操作性とかファインダーとか考慮すると初代S5でいいんじゃないかって思えてくる。

73 ::2024/05/16(木) 06:08:16.68 ID:heWlx6gw0.net
位相差積んでるもう1つの選択肢ってだけで市場的には価値あるんじゃないかな

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 06:34:57.63 ID:cRkVRagS0.net
高騰するFUJIの代わりのプアマンズライカに決定
買いだな

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 06:52:30.74 ID:Kn92yYlm0.net
見た目は十分だがこれバッテリーはS5系と同じのが入るのか?
ZV-E1と同サイズならソニーもα7系のバッテリー搭載できてるから大丈夫なのか?
普段持ちには丁度いい機種になりそうだな
何気に18-40mmパンケーキレンズが気になるわ

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 06:56:36.37 ID:qfU2u2xAH.net
小型でカラバリあるってことは、コンデジ感覚で女流一眼隊にも使ってもらえるコンセプトかな。外付けEVFとかグリップとかオッサンの要望は通らないのでは…。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 07:00:45.54 ID:Fis4xcoC0.net
若者がターゲットみたいだからね。
5ちゃんねるやってる加齢臭豊かなオッサンはお呼びでないということか……orz=3

78 ::2024/05/16(木) 07:03:59.95 ID:lvM/dZn/a.net
これなら若者もα7c買うやろ

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/05/16(木) 07:54:02.25 ID:tRt+LaULM.net
若者がターゲットならなおさらEVF必要でしょ。カメラ初めて触ってまず感動するのがファインダーを覗いた瞬間なのに…
78の言う通り、若者は安価でファインダー付いてるα7cに行きそうだな。

マイクロフォーサーズのエントリーモデルもあるみたいだから、それがGM1系のことに期待するわ。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 08:04:13.09 ID:udV91kHx0.net
世界最小フルサイズになるのかな?

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 08:05:27.48 ID:ORCcQBkH0.net
スマホに慣れてる若い人はファインダーなんかむしろ邪魔なくらいだろ

82 ::2024/05/16(木) 08:14:41.52 ID:aNAtOV+td.net
ならスマホで良いやってなるだけやろ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 08:14:43.85 ID:Rx/vepgP0.net
売り出されると若者よりもオッサンジジイが買うと思う
今の若者はカネが無くスマホで十分と思っているだろうし

84 ::2024/05/16(木) 08:38:53.32 ID:7ubLvhAS0.net
この小ささで、廃熱はだいじょうぶかいな
LX100みたいに4K動画撮影15分制限とか付けんだろうなぁ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 08:48:33.33 ID:YOFaoM3r0.net
ほぼGMだな
あれもシャッターがアレだったので
これもスペース的にそうだろう
1番の問題はバッテリーよ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 09:04:00.47 ID:YOFaoM3r0.net
DMW-BLK22
4つ体制で1日持たないことがある
劇的な省電力は絶対に見込めないし、
S5II特有の初回ディープスリープもおそらくそのままだろう
薄型バッテリー新採用だとみんな電源周りでネガティブになる

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 09:08:34.18 ID:FjJ9wN5F0.net
>>83
確かにね。ライバルは7cとかよりi-phoneだろうな

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 09:09:18.91 ID:HagvQWFTr.net
いつものことだが出る前から欠点の粗探しばっかりだな

89 :名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW 9b21-SGlM):2024/05/16(木) 09:24:23.40 ID:qFhc02i/0.net
スマホでいいやの層は論外だろ
スマホでは物足りない、動画撮影やRAWまでやってみたい層を取り込むのがS9の狙いだろう
もっと本格志向の奴にはS5Ⅱがあるからな

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr9f-tnwR):2024/05/16(木) 09:24:38.50 ID:UC0tOYUVr.net
EVFがないのが残念ってバカなのかと思う。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1def-QOuG):2024/05/16(木) 09:34:21.69 ID:YOFaoM3r0.net
さっと取れるのは大事な要素
ラージサイズの撮影素子の開発が停滞しているのもあるが
斜陽産業なので古い世代の半導体で何とか誤魔化し持ってるようなものだよ

Appleの新製品発表ビデオは全てiPhone Apple ProRes撮影だからね
あのクオリティ見れば
みんなスマホでいいやというのは必然です
別に粗探ししているわけでもない、中華含め今のスマホをバカにしてはいけない
進化スピードはデジカメと段違い

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b0-h3K+):2024/05/16(木) 09:35:10.98 ID:ORCcQBkH0.net
バッテリーはPD対応するだろうから、それで凌げるレベルだと期待したい
あとはレンズがどれだけ薄いのか

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b19c-oxYc):2024/05/16(木) 09:42:52.22 ID:Xa5EgZ9H0.net
グリップないから、小さなレンズで運用するカメラだね

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f31-txKt):2024/05/16(木) 10:15:28.42 ID:S3+hJYL80.net
いいじゃんこれ
パナユーザーじゃないから買えないけど
お前らぜひ買い支えてくれ

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f31-txKt):2024/05/16(木) 10:16:46.16 ID:S3+hJYL80.net
これで4K60pが30分いけて像面位相差なら
動画カメラでもいける

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2948-Hnix):2024/05/16(木) 10:46:21.90 ID:gviHK7T50.net
なんか勘違いしてる奴が多いな
S9に500mm付けて連射する気なんだろか

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03b0-h3K+):2024/05/16(木) 11:05:33.76 ID:ORCcQBkH0.net
これ動画カメラとしてZV-E1対抗でしょ。
電子手ブレでは勝てるだろうけど、ファンなしで4K60Pがどこまで回るか。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 11:55:25.57 ID:ZH4EUGHL0.net
S5m2と同時にG9m2も開発していた過去を考えると
S9と同時にMFT版を開発していても不思議ではない
S5m2の中身が搭載できるのであれば
G9m2の中身も同様なのでは コストも抑えられるし
オレがパナの開発責任者ならそうするが

99 ::2024/05/16(木) 12:06:28.79 ID:5CyPdaRP0.net
即日予約するわ
純正外付けグリップも出してくれよー

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 12:45:32.74 ID:PzM4zUola.net
パナのフルサイズ機なんてニコキャノソニーと比べたら微々たるシェアなんだから、どうせ出すならZV-E1の対抗機みたいなニッチな所をチマチマ攻めずに、小型軽量のα7CII対抗機を出して欲しい。
気軽に撮るときはそのままで、しっかり撮るときにはグリップやEVFが欲しい。
この辺がオッサンの要望かな?

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 12:57:08.36 ID:r2lFTN400.net
>>98
なんで小型コンパクトが売りなモデルなのに
フルサイズと同じ筐体使ってMFTの一番の強み捨てるんだよ…

S9がコンパクトって言っても所詮フルサイズだぞ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 13:00:40.45 ID:/KBC+UQ80.net
そりゃオッさんの要望丸出しだろ
そんなにα7CⅡが欲しいなら素直に買えばいいし、機能的にあえてEVFを外して小型軽量低価格を実現してる狙いがよく分かるじゃん
むしろ噂情報ながらこのサイズで光学手ブレ補正を搭載してたら驚くんだが

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 13:39:50.85 ID:YYcd6Um90.net
sigma fpの対抗馬…?
見た目はfpのほうがよさそうだけど

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 13:56:58.58 ID:ZH4EUGHL0.net
>>101 MFTの一番の強みとは
レンズが小型軽量で安価 種類が豊富
ズーム倍率が2倍 だと思ってるんで
あと、手ぶれが載ってた方がズームが使いやすい

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 14:07:33.83 ID:mHC4YuqU0.net
見た目がいいっていうよりユニクロデザインって感じ
Lumixロゴはマジックで塗ろう

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 14:19:24.73 ID:Rx/vepgP0.net
>>101
無印G9を思えば十分コンパクト
それに望遠レンズを装着する時はそれぐらいの筐体が必要

107 ::2024/05/16(木) 14:19:45.05 ID:DnJk3zAkd.net
>>96
500mmの三脚座にガングリップつけて、スマホのリモコン操作で、肩乗せバズーカ運用だなw
OLYMPUS AIRでの運用みたいなやつ

108 ::2024/05/16(木) 14:21:03.21 ID:DnJk3zAkd.net
S9の筐体でmft出るならレンズ資産あるから、そっち買うな

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 14:35:43.29 ID:ZH4EUGHL0.net
筐体が小さすぎても液晶サイズやボタン配置が制限されるし
多少大きくなってもいいから厚みが薄くなれば
それほど苦にならないんじゃないのか
その辺はノートパソコンやスマホで実証済み

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 14:39:11.56 ID:YJUDDZ2i0.net
α7cに行こうか迷ってたフォビオンFF待機組としては、これはいいですね
18-40という焦点距離もツボを押さえてる
Iシリーズとも合いそうだしw

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 14:59:52.64 ID:4oTkQMe+0.net
質感の高いIシリーズと合わせたらめっちゃカッコいいだろうね

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 15:03:58.28 ID:7Z82Km450.net
防塵防滴も頼む

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 15:26:48.93 ID:YYcd6Um90.net
ちょっとダサくない?
ほかのカラーも見たい

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 15:33:24.03 ID:ofTniwgh0.net
色ありはダサいからオールブラックが見ものだと思ってる。ただカメラは黒かシルバーじゃないとヤダっていうのはオッサンあるいは爺の価値観で若者は色ありを好むかもとも思った

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 15:59:38.56 ID:OIbDzhiXM.net
プラボディなの?

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 16:15:25.14 ID:DCiuTTW50.net
前のリークのライカもどきの黒のグラデっぽいのが良かったから落差がえぐいな
かなり買う寄りだったけどまた一旦冷静になった

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 16:17:31.17 ID:gviHK7T50.net
全金属のカメラ欲しいならニコンF3までだろ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 16:25:33.26 ID:TohZ/0Cy0.net
普通にマグネシウム合金+合革じゃないの

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 16:39:10.66 ID:ZH4EUGHL0.net
S9のデザインはレトロに振ってないが
レトロデザインも過ぎると逆に安っぽい
質感を上げてシンプルなデザインが最強

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 17:00:35.02 ID:YYcd6Um90.net
>>116
あれカッコいいよね。
実際はAI?らしいと知ってガッカリした

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 17:02:25.65 ID:Mtqo3mU1r.net
今どきファインダーレスってのが分かってないなあ…と。
7CII並のファインダーを用意できないんだったら、その分小さいか安いかしないとなぁ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 17:06:37.12 ID:dMuWsFVg0.net
ファインダーレスだと動画機能に振ってきたりする感じかな
パナソニックらしいと言えばらしいけど

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 17:16:07.14 ID:mHC4YuqU0.net
EVFがついてたらついてたで倍率がどうだの背面と色が違うだのうるさいだけで金落とさないカメラおじは切り捨てるのが正解
金持ってるおじはライカ行ってください

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/05/16(木) 17:20:34.20 ID:Mtqo3mU1r.net
EVFは老眼に必須なんですよ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 17:26:01.59 ID:PnOBgKQ/M.net
シンプル且つ凝縮感のあるいいデザインだと思う。
AIのモデルは一見カッコよくみえるけど、実際あのまま出たら、ライカコンプレックス丸出して恥ずかしかったと思う。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 17:32:07.46 ID:cZINM6yv0.net
EVF なんて
あっても使わんけどな

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 17:39:41.74 ID:HhZtgZrvr.net
小さいEVFを無理矢理付けるくらいなら後付けEVFを用意してくれた方がみんな幸せだよ
出してくれたらセットで買うわ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 17:42:03.01 ID:tK6SzqJA0.net
S1のサブに丁度良さそうだな

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 17:48:35.89 ID:ORCcQBkH0.net
スチルメインのGR3もEVF省いてあれだけヒットしてるし、コンパクト機としてEVFなしは正解じゃね?
GRよりも一周り大きいけどパンケーキのサイズ次第で大ヒットするやも

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 17:50:58.78 ID:mHC4YuqU0.net
シンプルデザインも良いが同時にパンケーキレンズを出すってのがグッジョブすぎる

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 17:59:46.43 ID:DCiuTTW50.net
ボディのみ26万だと高く感じてしまう
日本だけは18万で頼むよ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 18:52:46.57 ID:cZINM6yv0.net
そんな高いの?

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 18:55:51.55 ID:r2lFTN400.net
この前ギュイーンが「クソみたいなカメラばっかレビューさせやがって」ってキレてたけど
このカメラの事だったりしない?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 19:13:27.33 ID:mHC4YuqU0.net
G100のことでしょ

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 19:24:52.71 ID:ivm/wGxD0.net
そんなこと言ってないけどな

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 19:33:19.58 ID:t+RjD+IMH.net
>>132
まだ噂段階だがとるならに1700ドルって書いてあったよ

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 19:34:38.98 ID:t+RjD+IMH.net
>>133
ギュイーンがレビューするか、そしてどんな提灯レビューするか見ものやね

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 19:39:52.16 ID:YYcd6Um90.net
高すぎる
逆にfp買う勇気が出てきたかも

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 19:44:54.95 ID:VDxhhL5m0.net
a7cllのが良くない?ってなりそう
なので液晶3.2くらい欲しい

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 19:50:09.13 ID:NjdgUXTwr.net
直近出た28-200が135円くらいのレートだったし、同時にキャッシュバックするだろうから流石にS5IIよりは高くならんだろ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 20:23:23.13 ID:mHC4YuqU0.net
パナソニックの社風から言って20万をぎりぎり切るとかやってきそう

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 20:39:43.61 ID:qkpMHw2QH.net
>>141
シェアを本気で伸ばす気なら、それくらいのインパクトがないと厳しいな

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 20:40:43.04 ID:s0YyI4bU0.net
ギュイーンさん、パナソニックからイベントに呼ばれてないんじゃ?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 20:46:42.12 ID:AePoCkzp0.net
あいつら呼ばれても後でケチつけるし呼ばれなくても悪態とネガキャンするから救えねーわ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 21:28:22.55 ID:1Mw1p5Uu0.net
>>91
ストレージが瞬殺されるんですが
外付けSSDならサッと取り出せない

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 21:30:27.69 ID:1Mw1p5Uu0.net
>>79
ファインダー覗いて撮ってる若者なんて見たことないぞ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 21:46:43.43 ID:gP9pryfG0.net
シャッター仕様が気になる、電子先幕かな

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 22:12:33.73 ID:UvF8AcbM0.net
カメオタ以外に訴求できるかどうかは同時発表のレンズ次第かな
薄くてデザインが良いことが最低条件

にしてもLUMIXロゴは余計だったな
マイナスにしかならない

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 22:19:30.72 ID:mHC4YuqU0.net
メカシャッターは無し
まあどうやって小型化するかならそこだよな

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 22:20:47.01 ID:EjxEd6ZC0.net
無印良品みたいに全てのLUMIXロゴは排除すべきよな
ニコ爺がこれみよがしに近づいてきてマウント取ってきてウザいし

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 22:23:57.81 ID:mHC4YuqU0.net
rumorのYoutubeで上面のリーク写真公開
厚みはfpとほぼ一緒

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 22:26:48.58 ID:v/sWKJL+0.net
>>134
話の流れとしてはs5Ⅱだな

エマークと2人でボロクソ言ってたし

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 22:43:08.98 ID:5wM2yzAiH.net
Pizziniが、二つ目のレンズは詳細不明だがパンケーキ単焦点になるってよ
あと、レンズの歴史上はじめてとなる何かが云々、リークが二つ目の情報筋でも確認できたら明日発表すると
既にリークされたズームパンケーキと単焦点パンケーキに関係あるかようわからん

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 22:43:52.92 ID:dMuWsFVg0.net
>>141
そこまでやったらパナは日本市場にとって優しい存在になりそう
かなり日本円に不利なレートで出している上にいろいろと扱いの悪い富士とは対照的だな
価格指定で転売されにくいからこそできることなのかもしれないけど

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 22:48:23.80 ID:5wM2yzAiH.net
ファインダーとか、もう若者と現在のカメラにはほぼ要らんのだよ
スマホ以前に携帯にメカニカルキーボードを付けたブラックベリーとかいうのがあったけど、完全に消えただろ
あれと一緒

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 22:51:57.05 ID:YOFaoM3r0.net
フジもニコンもOMもパナとソシオがいないと中身基本同じで困るんだから
黙っててほしい

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 22:53:59.58 ID:YOFaoM3r0.net
ソシオの株を手放したから
遠慮もいらなくなったし
デジカメ撤退もいつでもできる

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 23:00:16.92 ID:mHC4YuqU0.net
twitter.com/EvilFiek/status/1791100590107361772/photo/1

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 23:09:05.21 ID:ZH4EUGHL0.net
>>153 レンズにNDフィルター内蔵できないのかな

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 23:15:27.65 ID:QGaaL9QO0.net
>>158
カッコ良くないけどサイズは良さそう
売れなかったらパナ撤退だな

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 23:37:52.52 ID:kWm0WFeA0.net
グリーンは悪くないな
三角環は絶対に欲しい

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/16(木) 23:54:45.22 ID:kWm0WFeA0.net
すでにM→Lマウントアダプターが爆売れしてるとさ
ノクトンつけてとか、ライカレンズを付けるヤツもいるだろうな

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H0d-OuUz):2024/05/17(金) 00:25:31.56 ID:KUmJEfc0H.net
>>161
こういう、状況を理解せずにファインダーだの三角環だのくだらない妄想を垂れ流す老害って何なんだ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5387-SKeh):2024/05/17(金) 00:32:44.50 ID:bO44VNXk0.net
昭和の価値観で止まってるんだから大目に見てやれw

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c371-wNX6):2024/05/17(金) 01:18:30.90 ID:EcUnWAgY0.net
老害カメヲタが猛烈に拒絶反応示してるってのが本当だとすると一般市場ウケは良さそうだな! ...なーんてことが約束されてるわけではないんだけどもブランドのイメチェンは成功やな

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 01:34:39.15 ID:JkNDWvoJ0.net
sigma fpにしてもX-E4にしても、グリップ付けて使ってる人多いんだよな
理想と現実ってやつだ
fpは出てしばらくしたら中古がたくさん並んでたのを忘れられない
こういうカメラを欲しがる人は、とにかく薄いレンズを求めてるんだろう
45mm/F2.8ではその要望に応えられなかった

パナは薄い14mm/2.8とか(APSCクロップでも21ミリ画角)、極薄で寄れる38mm/F2でも出せばいいんじゃないか
周辺画質とか程々でいいからさ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 01:36:03.24 ID:8ssA5DZZ0.net
>>163
え?
おまえこれ見て三角環はいらないと思うの?
そりゃいくら何でもノーセンス過ぎるだろwww

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 01:49:34.30 ID:JkNDWvoJ0.net
>>167
そんなことより、脱着が恐ろしく単純で信じられないほど小さく収納できる画期的なジンバルでも出した方が需要あるんじゃないかな

あと、レンズキャップから解放されるようなソリューションを開発すべき
カメオタにとってレンズキャップは当たり前の存在だけど、そうじゃない人にとっては邪魔くさいものでしかないからね

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 01:53:19.46 ID:v+gDlYEa0.net
新しいカメラとレンズが届いたから使ってみてるけど何かは当ててみて。来週正解発表するよ的な動画
たぶんS9と18-40
画角変えるところとかティザーCMまんまだ
youtube.com/watch?v=q9tZ0ODGfOs

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 02:12:16.02 ID:fklDthFW0.net
メカシャッターレス故にコールドシューか

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 04:13:03.00 ID:gdGs3ECG0.net
メカシャッターレスについてはZ6iiiもそうなんじゃ(秒20コマ 6k60p)という噂は立ってるから
SONYセミコンがセンサー速度UP頑張ったんじゃないか

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 04:23:14.17 ID:v+gDlYEa0.net
実機を触ったL-rumorsのお言葉

カメラは各部品の集合体以上のものです。 単一の側面でEVFの欠如、メカニカルシャッターレス、暗いパンケーキレンズを批判することはできます。 でも、一度手にすると好きになってしまう、そんなカメラです。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 04:38:31.26 ID:v+gDlYEa0.net
もう一個のレンズはf6.3のボディーキャップレンズかも

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 05:21:19.76 ID:WMx4MtLT0.net
値段が安ければ好きになるえ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 05:39:00.40 ID:v+gDlYEa0.net
動きものはともかく室内撮影でフリッカーしましま画像ばっかりだったらキツいから電子補正とかで何とかなる目処がついたのかな

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 06:55:59.38 ID:2v9MIu9p0.net
これはS5IIを下回る低空飛行で終始しそうな予感。。。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 06:59:33.28 ID:gNwcnz1t0.net
スマホも当然メカニカルシャッターレスだし動画もシャッター使わんし
そう考えるとメカニカルシャッターとかもう要らんのかもなぁ

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr69-tnwR):2024/05/17(金) 07:20:28.33 ID:9EZ4NWABr.net
武川がまた文句言ってるよw

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H17-0yLd):2024/05/17(金) 07:30:07.00 ID:O5Yx4WypH.net
スチル舐めんなってか?

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr69-tnwR):2024/05/17(金) 07:32:17.71 ID:9EZ4NWABr.net
どこに向けたカメラかわからないってw

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H17-0yLd):2024/05/17(金) 07:55:41.85 ID:O5Yx4WypH.net
vlogカメラだと言ってんのにわからんのかあいつは

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-4h4v):2024/05/17(金) 08:05:28.94 ID:FZLg5Iu9M.net
いくらで出してくるかな

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b7c-2p88):2024/05/17(金) 08:07:37.20 ID:1OFQvp4U0.net
ZV-E1を気が向いた時にスチル用途で使ってるけど
メカシャッターがないとフリッカー対策面倒なんだよなぁ
S9がどうなるか分からんけどZV-E1だとフリッカーレスにするためには
マニュアルかシャッター優先にしないとだから普段絞り優先に
慣れてる身としてはやや面倒い

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2948-Hnix):2024/05/17(金) 08:17:27.23 ID:/2JhjLqv0.net
fpL使ってるけど車レースや鳥撮りしないのでメカシヤッター無くとも特に困ることはない
フリッカーは稀に出る程度かな
S9は液晶がバリアン可能なようなので購入予定

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-4h4v):2024/05/17(金) 08:21:57.09 ID:FZLg5Iu9M.net
fpも好きだったけど、afが遅いのはいいけど、精度が低いので売っちゃった。
S9には期待したいな。パンケーキレンズも楽しみ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5d7-Hnix):2024/05/17(金) 08:47:01.05 ID:knKXrSxX0.net
古い50mmでファインダー覗いてマニュアルで撮りたいんじゃあ!
って欲はS1で満足してしまったのでコレはEVFなしでオケ。
AFで撮るならいらんよな実際。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b23-SGlM):2024/05/17(金) 09:13:03.39 ID:8ssA5DZZ0.net
>>180
ニコンなら大絶賛のメカネキツネ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 09:33:05.78 ID:9EZ4NWABr.net
メカシャッターレス、ファインダーレス、コールドシューでスチル派が絶賛ネガティブキャンペーン中

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 09:39:22.49 ID:lQDyR6sD0.net
フリッカーなんて無視してても滅多にでないし、高速に動く動体撮影に使わなければいいだけ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 09:52:37.21 ID:OprOVyC60.net
そもそもエントリー機なんだから高速動体撮影なんて狙ってない
これに超望遠つけて鳥撮ってたらアホだろw

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 10:15:10.25 ID:iYPImGNj0.net
夜の街とか撮ると街灯や店舗の照明から結構フリッカーの影響受けるぞ
S9の高感度耐性がどのくらいか分からないから性能によっては
そもそも夜景用途で使わないかもしれないが

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 10:27:19.48 ID:WMx4MtLT0.net
s5Ⅱは初代よりこってりした濃い色付けになってて
初代の方が好きだけど
s9はどうなんだろな

pixelでもセンサー同じでも別機種だと味付け違うから
どうなってるかな

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 10:39:37.65 ID:FZLg5Iu9M.net
そんなにスペックを求めるようなカメラじゃないでしょ。

ブラックかグリーンで迷うなぁ。
色味によってはレッドもいいかもなあ。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 10:42:35.75 ID:fklDthFW0.net
スペック求めないにしては高えのよ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 11:03:12.40 ID:VYUPPmK80.net
値段出てたっけ?

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1def-QOuG):2024/05/17(金) 11:12:24.42 ID:fc/j90di0.net
スナップ用にと思ってたけど
やっぱりメカシャッターは技術的に無理だったな
スマホが最適解の時代だな
メカシャッターないなら高速連射でそれっぽく生成するスマホの方が
一般人に受け入れやすい
周回遅れのラージフォーマットじゃ逆立ちしても無理な芸当
m43で少し改善する程度
つまりこの筐体でまたm43版が出るんだろう

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b6-SKeh):2024/05/17(金) 11:12:32.93 ID:bO44VNXk0.net
写真なんて紙芝居と同じ
そこら辺に転がってるカメラで撮れば十分だよ

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53f8-d0Z3):2024/05/17(金) 11:16:09.39 ID:lmU96LU70.net
グリップなしで
シャッターボタンがあの位置だと
指がつりそうになるんだよなぁ
まぁ動画専用なんだろうけど…

あとキットのコンパクトズームも真っ暗だったら
ZV-E10にΣのF2.8ズーム(換算F4.2)の方がトータル小型軽量になる

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7de-2p88):2024/05/17(金) 11:20:45.01 ID:JkNDWvoJ0.net
こういうカメラは出て実際に触ってみないとわからないな
実物を手に取った時の材質感がいい感じか、ダイヤルやボタンを操作した時に安物感がないか、レンズ込みでデザインがいいか、レンズ込みで持った時の体感的な重さ感がどうか

カジュアルで可愛いデザインというわけじゃないので、チープ感はマイナスに働く
値段が安いという前情報には不安を覚えるなあ

もしモノ感がイマイチだと、予算が少ないカメオタとかLUMIXユーザーの2台目需要にしか売れない可能性がある

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5d7-Hnix):2024/05/17(金) 11:24:04.11 ID:knKXrSxX0.net
風景なら透明感のあるS1、スナップならリアリティのS5かな。
S5M2の発色は両対応狙った(?)のかも。
今回はどうくるかな

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53b6-SKeh):2024/05/17(金) 11:27:14.16 ID:bO44VNXk0.net
S9のMFT版が出ないなら、Gシリーズのラインナップが貧弱すぎる

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53f8-d0Z3):2024/05/17(金) 11:31:14.71 ID:lmU96LU70.net
■ZV-E10(APS-C)
・2420万画素
・シャッター方式:メカ / 電子
・最高 約11コマ/秒
・343g(バッテリー、メモリーカードを含む)

■シグマ 18-50mm F2.8 DC DN [ソニーE用]
・27-75mm F4.2(フルサイズ換算)
・290g

■トータル:633g

参考:ZV-E1:483g(バッテリー、メモリーカードを含む)
※ちなみに「ZV-E10 II型」が夏頃に出ると言われている

■ZV-E1 と ZV-E10(APS-C) のサイズ比較
camerasize.com/compare/#905,878

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf8e-lgp4):2024/05/17(金) 11:36:15.95 ID:uhbCgLEV0.net
もうシャオミにしようかな

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-4h4v):2024/05/17(金) 11:42:08.86 ID:FZLg5Iu9M.net
>>203
俺も半分そう思ってる

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5d4-d0Z3):2024/05/17(金) 11:44:45.56 ID:v+gDlYEa0.net
メカシャッターがあるからフリッカー出るときはそっち使ってくださいになってただけで
潔く電子シャッターのみならフリッカー低減機能をのせてくるんじゃないか
スマホでフリッカー気になったことないのはそういう処理してそう
いままでLumixで電子シャッターのみってあった?

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-4h4v):2024/05/17(金) 11:49:13.80 ID:FZLg5Iu9M.net
GMとか?

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr69-tnwR):2024/05/17(金) 11:49:47.58 ID:9EZ4NWABr.net
コンデジとか?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7336-y9Ss):2024/05/17(金) 11:56:07.36 ID:fklDthFW0.net
>>195
> $200-$300 cheaper than S5II

209 :名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW cd01-t8fc):2024/05/17(金) 12:02:19.91 ID:VYUPPmK80.net
>>208
それリークだし為替考慮されてないドルベースだよね?

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7336-y9Ss):2024/05/17(金) 12:16:26.37 ID:fklDthFW0.net
現状だと公式ティザーとハッシュタグの写真以外は全部リークですがな
リークを除外して話せるネタはティザーに日本人いたっけ?ってことくらいになっちゃうぞ
それでも日本では特別価格でご奉仕してくれると思ってるの?

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b0e-froU):2024/05/17(金) 12:24:13.75 ID:DOrQx5zl0.net
S5ⅡのAFはファームアップでアホみたいに良くなってるから、あのレベルのAFが乗って来るならスチルも相当イケるだろう
S5Ⅱに触れた事がない奴や、昔のルミ機のイメージのままのヤツは驚くよ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53a9-SKeh):2024/05/17(金) 12:34:09.26 ID:bO44VNXk0.net
S5m2より5万円安いなら約20万円
S5が約18万だから、キャッシュバックとかやれば
18万より安く買えるのではと想像

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr69-tnwR):2024/05/17(金) 12:40:03.49 ID:9EZ4NWABr.net
さらにダブルレンズセットにキャッシュバックが来そう

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 77cd-5Kcy):2024/05/17(金) 12:43:34.34 ID:Bk1UzihK0.net
S5レンズキットのキャッシュバックが3万円、S5IIレンズキットは2万円
これらより下の価格帯のS9で2万円を超えるキャッシュバックを期待するのは流石に無理なのでは

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6168-ZJ2h):2024/05/17(金) 12:43:46.86 ID:0HsUWrCS0.net
28-200付けてお散歩や旅・山カメラにしたい。スマホに勝つには防塵防滴はぜひとも

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 032f-kZlc):2024/05/17(金) 12:58:39.79 ID:lQDyR6sD0.net
ZV-E1との差別化要素がどうなるか。
今のところほとんど同じに見えるけど、デュアルISOあたりは積んでくるかね。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-kxyn):2024/05/17(金) 13:08:50.80 ID:04GWbu1m0.net
24MPとクアッドベイヤー12MPは割と別物では?

218 :名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW e7a1-k0Sg):2024/05/17(金) 13:12:30.57 ID:8i2H1uG/0.net
>>198
F4.2w

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b0e-froU):2024/05/17(金) 13:14:42.18 ID:DOrQx5zl0.net
まだ換算F値だと思ってる奴が要るんだなw
ボケ量は換算でも明るさは同じだ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5d4-d0Z3):2024/05/17(金) 13:20:01.33 ID:v+gDlYEa0.net
上面がほぼG100なのを見るとG100のやり直しって感じなんだろう
そう考えるとあれに指摘されたVlogカムとして必要なこと(位相差、IBIS、EVFレス)はちゃんとクリアしてる

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7a1-k0Sg):2024/05/17(金) 13:21:02.71 ID:8i2H1uG/0.net
換算するにしても1.5倍はねーよw

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 534a-SKeh):2024/05/17(金) 13:22:27.99 ID:bO44VNXk0.net
HDMIやマイク端子も付いてるのかな? 小型だと省略もありえる

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb89-nr3a):2024/05/17(金) 13:43:45.65 ID:Warhkxm/0.net
スキャン速度がZ6IIIの噂と同じ1/125ならメカシャッターレスでも実用にはなると思う
まあ問題はフリッカなわけだが

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5d4-d0Z3):2024/05/17(金) 13:51:45.48 ID:v+gDlYEa0.net
光学手ブレ補正の入った広角レンズでのこんにゃくを電子補正できるパナの開発陣ならフリッカー補正程度は楽勝、と思いたいw

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM83-7v7O):2024/05/17(金) 13:55:05.62 ID:js6TJaAwM.net
オレのGF10はメカシャッターだが手ぶれ補正がついてない
でやっぱり夜間撮影がきつい
そのために小さいストロボは着いていたがw
小さいボディに両方乗せるのは無理なのか

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfaa-Hnix):2024/05/17(金) 13:56:35.50 ID:y3e4EXd+0.net
デザイン的には、フルサイズGM1そのものだな。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr69-tnwR):2024/05/17(金) 15:17:20.61 ID:9EZ4NWABr.net
メカシャッター、ファインダーがないと騒いでる人で、S5M2持ってる人いない説

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b05-froU):2024/05/17(金) 15:18:29.10 ID:SdxD9eQa0.net
武川「 お、俺のことか…」

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfab-h3K+):2024/05/17(金) 15:24:50.40 ID:hk8VEkkD0.net
GMって出たときは確か7~8万であまり売れなくて39800とかで投げ売りされたんだよね
だから、後継機の企画になかなかGOが出なかったんだと思う
だって一部の声が大きい人が欲しい欲しい言うけど安くないと買わないじゃんって
まー、ブランド力がないと小型高級機を売るのは難しいだろうけどね
だからこれは多分かなりカジュアル路線かと

230 :名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイ 1def-QOuG):2024/05/17(金) 15:26:19.45 ID:fc/j90di0.net
ちな俺は持ってますよ
レンズ替えるのめんどいから有力候補ではある
フルサイズS5IIで街中スナップなんてやる気起きないし^^
m43もある。防湿庫で休眠中だけど
ずっとGX系待ってるけど恐らくこれで永遠に出ないことも察した
恐らくS9を改造してGM9?
まぁしょうがないわねこれからこの業界右肩上がりなんて見込めない
1年後、S9とGM9(仮称)を利用してるかもしれない

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1def-QOuG):2024/05/17(金) 15:30:14.94 ID:fc/j90di0.net
>>229
発売日に買ったわ
酷使してレンズも本体も壊れちゃったけど
捨てれずに置いてる
あれは手が大きい外国人に特にウケが悪かった
外国人コミュニティも今更あれが欲しいとか言ってるよな😡
やはりカメラ愛用世代はそのまま高齢化シフトで辛いんだよ

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr69-tnwR):2024/05/17(金) 15:34:46.15 ID:9EZ4NWABr.net
武川

Z9 メカシャッターレスは英断
S9 メカシャッターレスはスチルを舐めてる

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b05-froU):2024/05/17(金) 15:34:56.52 ID:SdxD9eQa0.net
>>230
今度出るパンケーキズームか単焦点を買ってS5Ⅱ街角スナップすりゃいいじゃん
この組み合わせなら総重量1kg以下だろう
それでもやる気にならないならカメラ趣味自体が好きじゃないんでは

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbba-Hnix):2024/05/17(金) 15:35:14.90 ID:y+ZkGD020.net
パナのカメラは半年待てば半額になったからな
後継機でて在庫一掃セール待つのが常識だった
そしたらGMシリーズは後継機出ずにディスコンになった
パナ担当者もGMシリーズは売れなかったって恨み言言ってた

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b05-froU):2024/05/17(金) 15:36:19.31 ID:SdxD9eQa0.net
しかもS5ⅡならメカシャッターもEVFも付いてるんだしさw

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1def-QOuG):2024/05/17(金) 15:36:55.16 ID:fc/j90di0.net
重さじゃないんだよなぁ
なぜGRとか人気あるのか考えたことないアホだな
あまりでしゃばらない方が良い

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 61ac-4Ebv):2024/05/17(金) 15:36:58.65 ID:OrcmzFnz0.net
小型機=劣化廉価版という古い考え方だとまた失敗するだろうな

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b05-froU):2024/05/17(金) 15:38:43.70 ID:SdxD9eQa0.net
>>236
だったらGR買えよ低脳w
おまえほんとにS5Ⅱ持ってんの?

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b05-froU):2024/05/17(金) 15:41:02.38 ID:SdxD9eQa0.net
他に販売してるカメラを求めるなら素直にそっちを買っとけっての
どうせ買わない癖にあれがない、これがないってマジにゴミ老害だわ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1def-QOuG):2024/05/17(金) 15:42:03.28 ID:fc/j90di0.net
連投するほと悔しかったんだね
自分の価値観を押し付けると世間では嫌われますよ
以降気をつけましょう

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b05-froU):2024/05/17(金) 15:43:37.05 ID:SdxD9eQa0.net
>>240
ほんとにな
こんな自分の価値観を押し付けるだけのレスしてる馬鹿に言ってやってくれよ

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1def-QOuG) [sage] :2024/05/17(金) 11:12:24.42 ID:fc/j90di0
スナップ用にと思ってたけど
やっぱりメカシャッターは技術的に無理だったな
スマホが最適解の時代だな
メカシャッターないなら高速連射でそれっぽく生成するスマホの方が
一般人に受け入れやすい
周回遅れのラージフォーマットじゃ逆立ちしても無理な芸当
m43で少し改善する程度
つまりこの筐体でまたm43版が出るんだろう

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr69-tnwR):2024/05/17(金) 15:45:37.76 ID:9EZ4NWABr.net
ブーメランw

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1def-QOuG):2024/05/17(金) 15:46:43.56 ID:fc/j90di0.net
俺は特定の個人に押し付けてませんが
ただの個人の感想ですよ
パーソナリティ障害かもしれませんので心療内科をお勧めします

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53f8-d0Z3):2024/05/17(金) 16:07:03.09 ID:lmU96LU70.net
LUMIX DC-S5M2
液晶モニタ使用時:370枚

VLOGCAM ZV-E1
液晶モニタ使用時:570枚

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 16:23:33.95 ID:w62v8BhX0.net
>>227
ほんこれ
話題機が出る度にカメラを持ってないゴキブリが這い出て来る

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 16:32:50.16 ID:pMWQ1Rdvd.net
Lumixにはシンクロスキャンがあるし、これでフリッカーは低減されるんじゃないの

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 18:01:26.51 ID:S8pLU1wr0.net
アクセサリーシューに電子接点が無いとは?それでは外付けフラッシュは使えないかも

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 18:49:44.42 ID:bC5qDFhj0.net
まじで情報解禁楽しみやのう〜

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 19:01:54.21 ID:hfeTmTSE0.net
発表まで一週間切ってるんだから詳細情報を出してもいいと思うけどね

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 19:04:48.36 ID:y+ZkGD020.net
シンクロスキャンって、フリッカー出てるなと気づいてから設定オンにするってやつなので
現場でフリッカーに気づかず、自宅で気づくとかありそう
メカシャッターのがいいんじゃない?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 19:08:19.25 ID:/2JhjLqv0.net
メカシヤッター付けて100g重くなるならいらん

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 19:15:21.46 ID:rW16Y2Na0.net
武川、Z8もZ9もメカシャッターレスですが何か?って突っ込まれてて草

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 19:20:48.57 ID:QhFYpEXB0.net
EUVやらメカシャッター積んだコンパクト機はS7って位置づけでいつか出るかもな。
S9はとことん贅肉を落としたコンパクト特化というポジションでいい。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 19:22:59.62 ID:rW16Y2Na0.net
露光装置積むのか、それは大きくなりそう。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 19:25:56.97 ID:XIKeXV300.net
S7は流石にメカシャッターとチルトでお願いしたい

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 19:26:38.95 ID:QhFYpEXB0.net
ASMLの株価見てたら間違えたわw

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 19:27:16.60 ID:y3e4EXd+0.net
まあいいじゃないか
これでパナが、カメラ事業から撤退したわけではないということが分かったわけだ
カメラ事業継続なら、今後もTXの高級コンデジシリーズやS5、S1やGX系の後継新機種が生まれる可能性が残ったんだ。
そもそもデジタル一眼全盛期に最初にミラーレスフルデジタル機や
スマホ機能付きデジカメをこの世に生んだのはパナ。
事業継続さえしていれば、いつかセールス的にも大逆転の可能性は消えないわけだ。
まあライカとの裏OEM契約の関係で事業を切れないだけなのかもしれんが。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 19:32:48.85 ID:1OFQvp4U0.net
>>249
発表前に詳細情報を出す、とは…?

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 19:33:26.10 ID:y3e4EXd+0.net
オーデイオのテクニクスのように、死んだように細々継続するのかもしれんが
そのおかげで、時は巡りアナログヴァイナルブーム再燃で名機SLシリーズの後継機が
爆発的人気、世界から引く手あまたとかになる可能性もカメラにも残ったのだ。
もうちょっとプロモとか商売上手くやれとは言いたいところだが。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 20:01:47.99 ID:q83CHMNe0.net
>>252
そっちはα1と同じ積層センサだから
読み出し速度がレベチ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 20:02:17.21 ID:rW16Y2Na0.net
で?

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 20:10:16.24 ID:H8VR8d5m0.net
まぁ売れるだろうね。売れるだろうし、買うだろうね。俺。
他のメーカーのカメラ買ったばかりだけど。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 20:20:20.60 ID:knKXrSxX0.net
夏ボは別趣味に使う予定だったんだけどなあ
指定価格でなくても普通に売れて値段下がりそうにないし、キャッシュバックでいくか……

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 20:30:22.89 ID:y3e4EXd+0.net
安易な事業撤退は過去の投資累積と遺産資産の放棄で喜ぶのは市場が空くライバル企業だけ
結局、事業撤退で戦う武器を失い、全社的な弱体化を招き長期的低迷と衰退傾向に陥る。

リストラで身軽になるのは一瞬だけでカンフル剤にもならない。
むしろ蓄積したノウハウを大事に保存して、それを如何に市場攻略に応用して戦い続けるか
それこそが企業が強くなり継続できる唯一の道。
00年代のアメリカのMBAのデファクト教義を信じてまんまと騙され衰退した日本企業の皆さん
いまこそそれが中国とつながった日本つぶしの騙しだったことに気づこうぜ。
その帰結が長期的円安という日本国の価値下落だ。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 20:34:13.23 ID:MOhD95ps0.net
なげーよw
そんな持論展開はいらん

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 20:37:28.01 ID:vlqTBVcR0.net
思ったよりデブでガッカリ

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 20:43:37.66 ID:y3e4EXd+0.net
短い方だろ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 20:45:02.64 ID:knKXrSxX0.net
>>266
本体は薄いのにバリアングルが出張っちゃってるな
ここはバリアンより超薄型を売りにしたほうが絶対売れたと思う

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 20:58:20.89 ID:H8VR8d5m0.net
数ヶ月後、ライカから筐体だけ変えて登場しそうな予感

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 21:01:52.27 ID:bO44VNXk0.net
ZV-E1が30万円 S9が20万円
勝負あったろ これ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 21:05:50.61 ID:bOCCY3tB0.net
デザイン買いする奴はいないなこれは

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 21:06:34.07 ID:H8VR8d5m0.net
フルサイズコンパクトは今、新たな潮流な気がする。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 21:29:16.99 ID:lQDyR6sD0.net
ZV-E1は全然売れてないからなあ

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 21:36:05.14 ID:1OFQvp4U0.net
ZV-E1ユーザーで使い道が被りまくりそうだが
買おうかな…
ZV-E1はデザインがつまらんのよね

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/05/17(金) 21:39:18.12 ID:WtW0zbkVH.net
>>232
あいつが出てくるだけで不快になるから、ゲストで使うチャンネルも消したわ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 21:49:50.03 ID:WtW0zbkVH.net
モード切り替えダイヤル要らんのだけどな

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 21:53:55.04 ID:RC5WQCF90.net
売れ行きがそのままVLOG動画ユーザーの動向について、ベンチマークになると思う

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 21:58:26.41 ID:+QUCwu2f0.net
>>273
アレは普通に高すぎるのよ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 22:02:43.70 ID:lQDyR6sD0.net
噂レベルで新しい情報が海外に上がってたが、単焦点は26mm F8 だそうだ。かなり薄いレンズでボディ込みでX100VIよりも薄くなるらしい。
暗いレンズだけど写りはいいってさ。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 22:04:20.86 ID:lQDyR6sD0.net
あとはレンズの発売日は本体と同時ではなく、秋にずれ込むそうだ。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 22:09:58.33 ID:TkWxcwf80.net
どこのメーカーに限らず、一眼でvlogとか信用してないし。スチル用途で購入するかもな。風景メインだから、メカシャッターなくても何とかなるし。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 22:18:13.63 ID:uYkmktJx0.net
なんかナイナイ尽くしでどこでも作れそうなカメラだな。。。
美味しい商売してる富士にのっかりか。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 22:33:26.15 ID:8FN2CsPl0.net
>>260
積層センサとかも知らんレベルの無知なんだろうな

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 22:41:41.79 ID:bC5qDFhj0.net
レンズ固定式の噂ってS9とパンケーキレンズのセットのことだったのかね

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 22:50:08.13 ID:QhTOdMl8H.net
Pizzini曰く、新作パンケーキズームも単焦点も、発売は9月〜10月らしいんだがwww

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 23:19:48.40 ID:rW16Y2Na0.net
>>283
積層センサーだったら何なの?
答えられないくせにwww

287 ::2024/05/17(金) 23:38:11.40 ID:8ssA5DZZ0.net
>>271
そう? LUMIXの伝統を継ぎつつシンプルで良いデザインじゃないか
例えば君がデザイン買いするカメラってどれ?
カメラ名で教えてくれよ

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/17(金) 23:53:30.83 ID:WMx4MtLT0.net
>>279

えふはち…

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 00:15:38.20 ID:Rbf8zXBb0.net
単焦点でf8ってボディキャップかいな

290 ::2024/05/18(土) 00:22:04.27 ID:mauAkb4ga.net
パナは明るさよりコンパクトさを優先する方針になったのか

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 00:29:34.83 ID:HDwEHBHB0.net
高い写ルンですだと思えば…

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 00:30:32.41 ID:RM3Sw6sJ0.net
>>260
>>283
スマホのイメージャーは積層センサなん?
スマホのカメラに特に問題は感じてないので、あれにプラスして広角側の拡張と暗所性能の向上があれば十分なんだが

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 00:30:59.93 ID:tw8slZKZ0.net
どんだけ薄く小さくてもF8ならいらんわw
金属鏡筒のSIGMAのIシリーズを付けるわ

294 ::2024/05/18(土) 00:41:14.74 ID:mauAkb4ga.net
やはり割り切った使い方をする中堅ユーザーか安さに釣られる初心者向けだな

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 00:43:05.12 ID:tYbnqk+V0.net
Iシリーズの17mmf4とか24mmf3.5はかなりちょうど良さそう
暗くてもめっちゃ薄いパンケーキはそれはそれでアリ派だからどちらにせよ入手するつもりだけど

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 00:48:32.60 ID:QQ/kpD170.net
>>286
知らないなら素直に教えてくださいって言えよw

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 01:39:39.06 ID:q6Pn3igB0.net
>>296
お前関係ないだろw

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 02:35:55.98 ID:xu8Vei8U0.net
なにはともあれカメラ事業継続おめでとう
やる以上は、良いものかつ、売れるものを作るのを目指してください
社長、そろそろカントリリスクの高い中国生産は撤退して国内生産の戻ろうよ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 03:32:39.59 ID:hdNnYaEi0.net
これLマウントっぽくね?
trend-scrap.com/mugen/

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 05:42:57.30 ID:I3rH7qTD0.net
>>298
ソニーのように一部を残して他国に移管するのがベストだが
シナから撤退するのは当局への賄賂にその他のカネもかかるので大変だぞ…
今なら当局に現地の責任者が拘束される恐れもあり

仮に出来てもオリンパスの一例のように大赤字になりそう

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 07:51:11.56 ID:QQ/kpD170.net
>>297
自分でレスした相手も判別できない知的障害者なの?

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 08:03:09.36 ID:fL+brwk2r.net
答えられないからって質問者を知的障害者扱いするのはニコ爺のやり方だねw

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 08:14:03.51 ID:6fAEafUk0.net
コンパクトを追求するのはトレンド的に正解だろ
S9はX100VIにぶつけて、GR III対抗でm43のGM1系が復活したら面白いんだが

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 08:41:16.51 ID:RM3Sw6sJ0.net
ライツミノルタCLもしくはミノルタCLE的なカメラを期待してるのだけれど
だから、質感がとても重要

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 08:42:39.85 ID:2TMs5RKr0.net
古ライカとかマニュアルでレンジファインダーのフィルム機時代はいちいち距離合わせするの面倒だから
普段はF8以上に絞って距離は目算で撮ってたのよね

たぶんその時代の生き残りが企画にいる&明らかに今の時代とはズレてる #マニュアルF8レンズ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 08:44:24.59 ID:2TMs5RKr0.net
あと中途半端な焦点距離だと光学式のビューファインダーの手持ちと合わなくなるからヤメレ

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 08:45:53.59 ID:2TMs5RKr0.net
ちなみにその方式の撮影自体は大変に愉しい(でも絶対売れない)

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 08:49:28.97 ID:RM3Sw6sJ0.net
流石にビューファインダーは要らんw

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 08:59:07.02 ID:QNHVQLiH0.net
質感は確かに気になりますね

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 09:11:01.36 ID:8+s12/cd0.net
お前関係ないだろw

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 09:13:04.89 ID:4cUSwCKSr.net
横やり入れて逃亡したw

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 11:33:20.07 ID:Zw+eWEfu0.net
S9が盛り上がってるけど、そんなにVLOG機欲しかったのかな
ソニーに豊富にあるので、必要だったらそっちをつまんでるんじゃないか

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 11:43:05.25 ID:F5oZaQw/0.net
>>312
クリエイター向けのVLOG機じゃなくて、カメラ初心者の若者やジジババに向けたエントリー機だからな
S1やS5Ⅱを所有してる奴のサブ機にもいいね

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d120-t+Pu):2024/05/18(土) 12:50:39.97 ID:AB+EPt830.net
まぁソニーもいいカメラ作ってるのは認める。
センサーなんかみんなソニーでしょ。ほぼ。
キヤノンは自社製かな。ライカはソニーだし。

でもなぁ・・ソニータイマー世代はソニーと聞くとアレルギーのごとく
昔の思い出が蘇るんだよなぁ。

あれは忘れもしないお金を貯めて買ったバカ高いリバティってコンポがあってだな・・・

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b92-aaFR):2024/05/18(土) 12:54:31.91 ID:7i04slzZ0.net
ラジオもソニー製は糞だった
安定安心のナショナルかトリオ
BCLって趣味があった時代の頃の話

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 037d-3MwD):2024/05/18(土) 12:56:36.33 ID:DCjtIxMR0.net
フリッカー起きる時点で安物買いのナンチャラ感が否めないのが悩ましい

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d120-t+Pu):2024/05/18(土) 13:02:17.64 ID:AB+EPt830.net
でもこれは売れるよ。フルサイズだよ?交換レンズ式だよ?Lマウントだよ?

これで20万前後なら予約殺到でしょ。全世界的に。

まずライカユーザーは必ず買う。これは断言する。

SLシリーズの大きさと重さを見てごらんよ。
彼らはあれに耐えてるんだよ?

絶対に買うから。
予約日初日に申し込むから。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb59-BQ85):2024/05/18(土) 13:13:22.54 ID:uOPv1Ri80.net
ホールやライブハウスで動画まわすついでに写真も撮ること多いからメカで縞々フリッカー回避できないのはな
AI補正でもなんでもいいからエントリー機でもその辺技術革新起きんのかね

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 13:21:09.33 ID:DCjtIxMR0.net
初心者がこれ買って帰って嬉々として部屋の中でシャッター切ったら縞々だったら気の毒すぎてな…

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 13:22:45.49 ID:pgjaU6ONr.net
と言うIDコロコロ馬鹿アンチの思い

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 13:24:17.93 ID:2TMs5RKr0.net
あれ、もしかしてこの26mmって自動絞りのマニュアルレンズになるのか?
それともF8固定だろうか

322 ::2024/05/18(土) 13:26:55.62 ID:mPlLUC9L0.net
>>317
ライカユーザーは赤バッチがついてないと買わないんじゃね?

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 13:31:33.40 ID:DCjtIxMR0.net
26mm f8 MFまぢか
初心者騙し討ちって感じやな
だんだん腹たってきたなぁ(イラッ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 13:37:24.53 ID:pgjaU6ONr.net
IDコロコロ馬鹿アンチ、怒りの1万連投

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbba-Hnix):2024/05/18(土) 13:48:09.68 ID:Zw+eWEfu0.net
>>322
ライカバッジはそれを喜ぶ中国人用
通はついてない-P付モデルを選ぶ
前面に赤丸のライカバッジがなく目立たないルックスが、控えめで“プロ向け”とされてる

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b8e-kZlc):2024/05/18(土) 13:49:00.33 ID:5HmfOR7+0.net
ペンタ部とかグリップのないフラットなデザインがいいんだよ

327 : 警備員[Lv.10(前37)][苗] (ワッチョイW efe1-0uFl):2024/05/18(土) 13:49:13.15 ID:irvUwmGD0.net
>>313
それどこ情報?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad53-4yJX):2024/05/18(土) 13:50:40.13 ID:PP6dIorM0.net
上手くやれば完全上位互換のa7cllが22万くらいで手に入れられるし普通に考えて買うメリットない
勧めてる人は悪魔かな

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035f-kZlc):2024/05/18(土) 14:09:57.88 ID:6fAEafUk0.net
仕様が発表されてないのに、なんで完全上位互換だと思えるのか不思議

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5d4-d0Z3):2024/05/18(土) 14:22:35.84 ID:mxnlHq610.net
電子シャッターに脊髄反射してるやつは世界で一番売れてるデジカメのiPhoneが電子シャッターなの知らないのかな?
いちいち切り替えるのめんどくさいからフリッカー低減機能あるならそのほうがメリット多いんだが

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cbed-4Ebv):2024/05/18(土) 14:23:51.12 ID:zz8Q8Trh0.net
iPhoneと同じならiPhoneでいいな

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d120-t+Pu):2024/05/18(土) 14:28:34.61 ID:AB+EPt830.net
iPhoneすごいのはよくわかるんだけどさぁ

でもなぁ、俺はオールドレンズ使いたいからなぁ
あのちっちゃい球面のオールドレンズで写したいのよ

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5d4-d0Z3):2024/05/18(土) 14:29:13.36 ID:mxnlHq610.net
iPhoneにフルサイズセンサーとレンズマウントがついたらそうしなさい

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d120-t+Pu):2024/05/18(土) 14:30:29.01 ID:AB+EPt830.net
それ欲しい

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad53-4yJX):2024/05/18(土) 14:31:08.75 ID:PP6dIorM0.net
>>329
多分あなたは発表されるまでここに来ない方がいい
自己の矛盾にすら気付いていないのだから

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b92-aaFR):2024/05/18(土) 14:32:58.46 ID:7i04slzZ0.net
α7CⅡはメカシャッター搭載とは言っても露光ムラが出る電子先幕オンリーだからな
純然たるメカシャッターとは違うし、イキるようなもんじゃない

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035f-kZlc):2024/05/18(土) 14:34:45.76 ID:6fAEafUk0.net
>>335
矛盾って?頭大丈夫か?w
少なくとも動画のアクティブ補正はパナの完全勝利は間違いないだろうな。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad53-4yJX):2024/05/18(土) 14:39:31.08 ID:PP6dIorM0.net
>>337
仕様が発表されていないと言うのなら、なにゆえアクティブ補正がついてると思っているのかな?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035f-kZlc):2024/05/18(土) 14:47:22.53 ID:6fAEafUk0.net
>>338
「だろうな」って書いてるのが読めねーの?お前が「完全上位互換」と言い切る理由を言ってみろよw

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bf9-SGlM):2024/05/18(土) 14:52:09.23 ID:DgMzTVIW0.net
>>327
どこ情報と言うより、欧州の温暖な気候ならともかく、日本の蒸し暑い夏で小さな筐体、ファンレスのカメラじゃ動画長回しは無理だよ
普通に考えて、炎天下の屋外なら20分持たないだろうからクリエイター向きではない
スチルと短動画を撮るライトユーザー向きカメラ

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad53-4yJX):2024/05/18(土) 14:55:14.39 ID:PP6dIorM0.net
>>339
必死に考えた末その程度か
生きるのしんどそうだけどあまり周りに迷惑はかけるなよな

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035f-kZlc):2024/05/18(土) 14:56:41.26 ID:6fAEafUk0.net
>>341
逃げるの?w

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 035f-kZlc):2024/05/18(土) 15:01:46.70 ID:6fAEafUk0.net
>>341
ID:PP6dIorM0 が完 全 上 位 互 換と言い切る理由が知りたいなぁ。おなしゃす!!www

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad53-4yJX):2024/05/18(土) 15:02:22.74 ID:PP6dIorM0.net
>>342
もう少し相手をしてあげると、なにゆえあなたはコンパクトだと判断してX100VIやGRに対抗できるとレスしているのかな?
まだ仕様が公表されていないと自分で言っているのに

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 15:08:11.33 ID:cTgMZK5f0.net
>>337
仕様が出るまでは何も言い切ることは出来ないという意味で矛盾があるのではと言ったってことでは?

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 15:20:23.83 ID:6fAEafUk0.net
>>344
確度が高いであろう恐らくリークを元に「対抗したら面白い」と個人の妄想を書いてるだけで、 お前みたいに唐突に「完全」上位互換などと断定していないし、勝手に他人を「悪魔」などと貶めてもいない。

まずはお前が「完全」と言切る理由を言えよ

347 ::2024/05/18(土) 15:27:14.18 ID:XciR1OMcd.net
>>340
なんだ想像か

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 15:30:47.03 ID:6fAEafUk0.net
>>345
それはわかるが、仕様がわからない以上ここの書き込みはどれも妄想に過ぎないのは当たり前の事。だけど唐突に「完全上位互換」と断言して他人を悪魔呼ばわりしているのは俺には理解できねーわ

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 15:31:51.54 ID:PP6dIorM0.net
>>346
確度が高いであろう恐らくリークを元に個人の妄想を書いてるだけだが

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 15:38:28.75 ID:2TMs5RKr0.net
なんか変な荒らしが湧いちゃったな
撮るものなんでも赤っぽく写るSONYの絵に満足できないからパナなんだよ

一応、赤っぽい絵はガイジンの黒くない目には綺麗にみえるらしいんだけどね
キャノンもオリも相当赤っぽいし。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 15:42:25.00 ID:2TMs5RKr0.net
ニコンの青っぽい絵とシグマの黄色っぽい絵はそんなに嫌いじゃないが
パナがフルサイズ作ってくれる限りはパナユーザーはパナ買うのよ

赤い絵が好きな人&そもそも赤っぽいことに気づいてない鈍感はSONYでも買うヨロシ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 15:53:33.74 ID:2TMs5RKr0.net
ミノルタ時代の赤に加えて緑のかかった絵は(緑のロッコール意識してた?)夕方とかたまらない写りになって好きだったんだがね
SONYになってだんだん普通の赤になっちゃった
NIKONは昔は別に青くなかったがデジタルになって何時頃からか青くなったな
オリもコダセンサー時代は青かったが以後は赤くなった
なんでたぶんどこも実際にメインの市場で評価者でもあるガイジンの目にあわせて色を作ってるニコンは知らんが

以前にガイジンのレビュアーが「CANONの色は現実よりも美しい」とか書いてて日本人には「???」だったが
文字通りこの眼が黒いうちはよくわからん
フジも使ってたがたまに(ワンパターンだが)きれいな色は確かに撮れるんだがカメラが勝手に絵を作ってる感じが好きじゃなかった

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 15:56:14.28 ID:2TMs5RKr0.net
そもそもLマウントなんていつ撤退するかもわからんマイナー規格に金投じてる時点で、
色に敏感で他メーカーの発色では我慢できんのよパナユーザーは

文字通り違いがわからん人には買う価値のないカメラ
つーか実際にない。発色我慢できるならSONYが安泰に決まってる

連投しちまったぜ
パナ最高

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 15:58:20.09 ID:6fAEafUk0.net
>>349
根拠のないテメーの勝手な妄想ごときで良く「完全上位」とか「悪魔」などと言えたものだな。荒らしは消えろや。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 15:58:26.22 ID:2TMs5RKr0.net
フジがアジアで強いのも目の色が大きかったりな。知らんけど

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 16:04:31.13 ID:PP6dIorM0.net
>>354
日本語に不自由してそうだけど「完全」は形容詞であって、物事を断定する際に使用する言葉ではないのよ
あっ…本性表したね!

御大も元気そうで中々カオスやな

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 16:14:29.36 ID:2TMs5RKr0.net
C2は実際いいカメラだよ俺も本当はC2買いたい何でも赤っぽく撮れるのに我慢さえできるなら。
できないから買わんけど

GRはXのほう持ってたが発色とホワイトバランスが糞すぎて美しい自然を撮るとかはどうやっても不可能だった
街中と白黒なら使い物にならないこともないと思うが。
実際写真サイトの作例見に行けばわかるが風景写真の類が異常に少ない。
(あと高騰するとわかってたら持っておいて今売りゃよかった・・・)

fpはスチルならやっぱ手振れ補正欲しくて見送ってた。
つまり今回のG9が待ってたカメラなのよ。そういう人多いっしょ多分

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5cc-Hnix):2024/05/18(土) 16:15:45.30 ID:2TMs5RKr0.net
実機が発売されたら文句も出るだろうけど今は祭りを楽しもうや

359 : 警備員[Lv.2][新芽初] (ワッチョイW 678e-SGlM):2024/05/18(土) 16:17:10.74 ID:p6hH6zGE0.net
>>347
当たり前だろ
発売もされないのに予測以外でどんな話をするんだよw おまえ馬鹿なのか?

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5cc-Hnix):2024/05/18(土) 16:19:54.86 ID:2TMs5RKr0.net
S9か

361 : 警備員[Lv.11][芽] (スップ Sdd7-0uFl):2024/05/18(土) 16:25:49.40 ID:XciR1OMcd.net
>>359
え?めちゃくちゃ決め付け>>313書いてたのに?

362 : 警備員[Lv.3][新芽初] (ワッチョイW 678e-SGlM):2024/05/18(土) 16:30:59.69 ID:p6hH6zGE0.net
>>361
おまえは5ちゃんじゃなくLUMIXの公式ページだけ見てろよ
それだけが事実だぞ
他は全部想像な

363 : 警備員[Lv.11][芽] (スップ Sdd7-0uFl):2024/05/18(土) 16:36:42.12 ID:XciR1OMcd.net
開き直ってんのワロス

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 16:41:03.34 ID:JfnrhTRs0.net
>>292
こんなデカいボディでスマホ並みの極小センサー乗せられたら要らんわ
フルサイズでこの大きさだから良いのに

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 16:46:46.84 ID:GQlOwXdvM.net
実際のところ蛍光灯はインバーター化が進んでるからフリッカーはそこまで発生しないんじゃないかね

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 16:51:07.07 ID:GQlOwXdvM.net
発売前だというのに荒らしだらけだな

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 16:54:26.57 ID:i1hReN2B0.net
Xiaomi 14 Ultraとこっちで迷ってます

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 16:58:19.90 ID:2TMs5RKr0.net
>>367
GRよりは面白いかもね
そもそもフルサイズ以外の画質で我慢できるなら重いフルサイズ買うことはないよ

369 ::2024/05/18(土) 17:08:40.98 ID:p6hH6zGE0.net
>>363
開き直るもなにも、おまえこの小さな筐体で本気で動画クリエイターやろうと思ってんの?
だとしたら本物の馬鹿だぞ

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 17:10:01.21 ID:brJ8WvqI0.net
富士ユーザーの亡霊が暴れ回ってると聞いて

371 ::2024/05/18(土) 17:48:50.03 ID:irvUwmGD0.net
>>369
もういいよ消えな
お疲れさん

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 17:57:32.61 ID:FNq1QFBG0.net
盛り上がってきたなぁ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 18:12:49.19 ID:xu8Vei8U0.net
S9はライトユーザー向けであると同時に、セミプロクラスのセカンドサブのカメラとしても良いんじゃない
サブ機と言えども大きく画質を落とした写真は嫌だ、
でも小型軽量の携帯性の良さを享受したいシチュエーションも当然ある
そんなときの最高のサブ機として、初級者だけでなく中級も上級にも使い勝手がいい
なんぜ、あの世界最軽量ミラーレスだったGM1のフルサイズヴァージョンなんだしね
はっきりいって製品として最高じゃん、実質ライカをこの価格帯で買えるなんて。
とにかく軽量ズームとパンケーキ単焦点レンズは必須 
ぜひ名玉と呼ばれる高性能レンズで出して欲しい。日本のパナなら可能だ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 18:13:20.25 ID:FNq1QFBG0.net
>>373
S1のお供にちょうどいいな

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 18:14:53.46 ID:AB+EPt830.net
これだけは言っておきたい:Lマウント最高。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 18:19:34.73 ID:xu8Vei8U0.net
2台目のサブ機として最高中の最高でしょ
いままでサブはG100にしてたけどこれが出たらS9にするよ
S9はキラーサブ、スーパーサブより上位だ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 18:20:14.94 ID:FNq1QFBG0.net
>>376
レンズが使い回せるのはさいつよ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 18:21:56.13 ID:AB+EPt830.net
ってことは北島サブ郎より上ってことかぁ・・

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 18:41:54.82 ID:xu8Vei8U0.net
スーパーサブ機とメインが、レンズ互換できるのはありがたいな
あとは本当に小型軽量か実機を触らんとね 
ある程度重いと思うけど、許容範囲なら買いでしょ

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 18:42:47.91 ID:xu8Vei8U0.net
サブ機使用ならメカシャッターレスも関係ないよ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 18:53:33.52 ID:vbVL7Q8+0.net
なんかやばいの増えたな
雇われてるのか疑うレベル

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 18:57:05.44 ID:xu8Vei8U0.net
パナがそういうの金かけてまで雇わんだろ、
そういうところに金をかけるくらいだったらもっと早くからパナ機は売れてただろうよ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 18:59:53.01 ID:GQlOwXdvM.net
ソニーに雇われたキチがいたかな

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 19:06:58.45 ID:GDF1YBVs0.net
ところでこれ、22日に発表してからいつぐらいに発売されるんだろう

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 19:21:14.77 ID:FNq1QFBG0.net
>>383
1200人はいつも

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 19:28:57.07 ID:QNHVQLiH0.net
伸びてるから続報でもあったのかと思ったら嵐でしたか

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 19:44:48.10 ID:VVfAntVp0.net
S9売れたら、のちに出るフラグシップのS1も売れそうだよな

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 536c-d0Z3):2024/05/18(土) 20:32:20.17 ID:DLJtxyAK0.net
フルサイズのF8なら
1型のF1.8でいいと思う

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-+PPa):2024/05/18(土) 20:47:53.88 ID:9ub/ka5ZM.net
これにウツレンズ付けて持ち歩けよな

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ac-4h4v):2024/05/18(土) 20:54:53.78 ID:QNHVQLiH0.net
f8.0はいいけど、MFってのがなあ

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53c0-SKeh):2024/05/18(土) 21:01:42.35 ID:xWVmB82p0.net
このボディでMFT版も出してくれたら手持ちのパナライカレンズが使えるのに残念

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1dd0-SGlM):2024/05/18(土) 21:04:00.38 ID:yt8m6TaX0.net
>>371
もういいよ人生の幕を引きな
お疲れさん
馬鹿の生きる世界は無い

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1dd0-SGlM):2024/05/18(土) 21:05:27.88 ID:yt8m6TaX0.net
ある程度の経験者ならこのカメラの方向性は見えるよな
クリエイター向きなんて本気で言ってるのはアホだけ

394 : 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdd7-0uFl):2024/05/18(土) 21:08:42.53 ID:0het87gkd.net
初心者には向かないのはバカでも分かるな

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53c0-SKeh):2024/05/18(土) 21:09:31.14 ID:xWVmB82p0.net
>>393 クリエイターって言っても色々な分野のクリエイターがいるよ
映画やPVだけがクリエイターの仕事じゃない

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb7d-2p88):2024/05/18(土) 21:12:52.74 ID:XwE8vDq70.net
パナはフルサイズに全力だね

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 22:04:02.43 ID:QNHVQLiH0.net
>>391
たしかにな

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 23:20:01.19 ID:RM3Sw6sJ0.net
>>326
ほんそれ
以前、α7cにするか迷ったときも、結局、グリップが嫌でRX100VIIにした
RX100VIIはベージュ色の純正ジャケットケースと組み合わせるといい感じなんだけど、高感度がお笑いでw
まぁ実用品としてはα7cがS9より上なんだろうけど、趣味性は感じないわな

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 23:25:03.23 ID:VVfAntVp0.net
0時に新たなリーク画像投稿されるってよ。焦らすねぇ〜

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/18(土) 23:56:06.12 ID:AAKG9gF10.net
何故だろう…リークされればされるほど気持ちが萎えてくる。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 00:13:09.15 ID:cjnfw0IS0.net
そりゃSONYゴキブリは萎えるだろうな

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 00:15:58.70 ID:/IRCUyo+0.net
世界最小ミラーレスのGM1のチャレンジ精神は評価してたので
フルサイズ版でGM1が復活するのはすごく嬉しい
これ一台にすべてを集約という機種でもないので、
使いやすい小型軽量の気軽なフルサイズとして携帯用として使えれば充分でしょ

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 00:16:55.45 ID:O+aTwkAY0.net
そんなに大したリークじゃなかったな

404 ::2024/05/19(日) 00:17:14.38 ID:FkyVXXy10.net
>>395
君が思うクリエイターとはどんな分野のクリエイターを指してるの?
このカメラはどんなクリエイターに合うと思う?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 01:03:17.45 ID:Yxen8W500.net
>>404 クリエイターだったら誰かに聞かなくても
S9が自分に合うかどうか解るんじゃね

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 01:38:48.82 ID:yLCeZsyS0.net
>>405
そうやって逃げるなら最初から偉そうな事を言わなきゃいいのにダサ過ぎ
イキってはみたものの思いつかないだけでしょ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 01:40:02.65 ID:yLCeZsyS0.net
どう見てもクリエイター向きなカメラじゃないからな

408 : 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdba-Oohl):2024/05/19(日) 01:54:21.89 ID:oZDQrKrgd.net
「クリエイター」を大袈裟に考えすぎ
TikTokやインスタのリール動画、YouTubeのショート動画なんかを撮りたい人がメインターゲットだろ
リーク情報なんかも大体そんな感じだし一体どんな「クリエイター」を想像してんだか

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e2e-ETG5):2024/05/19(日) 01:58:34.33 ID:M1jxZK3s0.net
とりあえず何かに特化したっぽい触れ込みにしないと作らせてもらえないからなんか冠載せるでしょそりゃ。G100だってそんな感じだったし

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b603-BUyQ):2024/05/19(日) 02:00:53.11 ID:Yxen8W500.net
>>406 逃げてない アンタみたいな機材オタには想像できないだけ

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f695-3RIi):2024/05/19(日) 02:16:06.70 ID:6ssPPB7a0.net
どうぞ

Several new leaked images of the Panasonic #LumixS9 !
ttps://www.youtube.com/watch?v=c24vdILp-L0

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aab3-eYvC):2024/05/19(日) 03:14:31.20 ID:MKEwDRjM0.net
これモニタ外部出力あるよね?
今はs5IIXでXREAL Air2をファインダー化を試行中で、EVFのないこの機種でもやってみたい
サイズ的にはS5時代のminiHDMIになってしまうかもしれないが

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 05:45:00.84 ID:NRJGG9WW0.net
少し厚くなってもいいし周辺が甘くても構わんので、明るくて薄いパンケーキが欲しい。フラットデザインはとてもいい。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 05:53:13.62 ID:9mQq//Wo0.net
ソニーはダサいグリップがなけりゃいいんだが

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 06:30:38.18 ID:x+BxIG3q0.net
>>410
質問に質問で返した挙げ句相手にレッテル貼りするのはダサい

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3d0-A6Y8):2024/05/19(日) 07:21:32.98 ID:yLCeZsyS0.net
>>410
だから>>405のような逃げレスをせずに、どんなクリエイターを想定してレスしたのか答えてみろよ、簡単な事だろ

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 275f-KT4O):2024/05/19(日) 07:35:08.94 ID:LsbT1QHM0.net
似合うレンズが何かわからんな。
シグマのiシリーズすら大きすぎる。
アダプターでコシナのフォクトレンダーの小さいのとかは合うかも。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-nKOx):2024/05/19(日) 07:37:17.84 ID:C1SHkJi9a.net
必要な人が買うってだけじゃんクリエイターの種類聞いてどうすんのよ
Lumixスレって売れたら困る人が多いの?

419 : 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 6301-Oohl):2024/05/19(日) 07:37:40.55 ID:lC4D4e9J0.net
>>416
都合の悪いレスは無視するのは相変わらずだな

420 : 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 6301-Oohl):2024/05/19(日) 07:39:04.34 ID:lC4D4e9J0.net
ぶっちゃけこのスレにいる奴だって大なり小なり「クリエイター」だろ
別にプロで飯食ってる奴だけがクリエイターじゃないからな

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f623-gbFU):2024/05/19(日) 07:47:10.73 ID:wsAMBkdl0.net
GM1みたいに、14/2.5 20/1.7みたいなレンズも同時に出してくれると良いですね

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3d0-A6Y8):2024/05/19(日) 07:47:24.76 ID:yLCeZsyS0.net
>>420
逃げてるのはおまえだしw

>>421
つまりエントリー機な
最初からそう言ってるのにクリエイター連呼して馬鹿みたいだぞ

423 : 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 6301-Oohl):2024/05/19(日) 07:49:46.79 ID:lC4D4e9J0.net
また都合の悪いレスは無視してる

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3d0-A6Y8):2024/05/19(日) 07:49:50.56 ID:yLCeZsyS0.net
こんな小さな筐体のカメラで真夏に長時間の動画撮影出来ると思ってるならオツムイッテQだわ
小型軽量でスチル+短時間動画撮影が出来るカメラ
それがS9の素性だよ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3d0-A6Y8):2024/05/19(日) 07:50:17.22 ID:yLCeZsyS0.net
>>423
どれの事だ?
レス番で言ってみろよ

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa1c-nKOx):2024/05/19(日) 07:50:46.32 ID:928i5eWu0.net
(ワッチョイW b3d0-A6Y8) これNGにするとスレが機能するのでオススメ!

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3d0-A6Y8):2024/05/19(日) 07:52:02.97 ID:yLCeZsyS0.net
>>426
都合の悪い事はワッチョイ変えてNG宣言とか恥をしれよ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 07:53:07.43 ID:928i5eWu0.net
>>427
ワッチョイ切り替えたって勝手に都合の良い解釈するなよ
NG入れるからもう見えなくなるから勝手に言ってればいいけど

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 07:53:27.00 ID:9mQq//Wo0.net
小型軽量フルフレーム・フラットデザイン、これだけで十分売れるだろ。
電子シャッターなんてスマホも同じなんだからマニア以外は気にならない。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 07:54:21.97 ID:yLCeZsyS0.net
下4桁
-nKOx
-Oohl

同じ奴のワッチョイチェンジだからNG推奨

431 ::2024/05/19(日) 07:55:46.44 ID:lC4D4e9J0.net
結局また逃げたのか
ID:yLCeZsyS0
どうせまたコッソリ見てるんだろうけどw

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 08:00:18.25 ID:928i5eWu0.net
携帯回線のワッチョイ仕様も知らないで切り替えとか言ってたんだろうな

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 08:05:47.91 ID:yLCeZsyS0.net
どうせ暴れてるのはいつもの奴だろ
とるならの誤訳に踊らされて大恥かいた馬鹿
とるなら本人か、その馬鹿信者だろう

最初から新型番の小型軽量エントリー機だって言ってるのに「完全に新しいタイプのカメラ」とか誤訳して恥晒ししてたアホ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 08:08:50.62 ID:O+aTwkAY0.net
つばさの党みたいだなw

435 ::2024/05/19(日) 08:10:56.22 ID:lC4D4e9J0.net
負け犬の遠吠え

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 08:13:23.85 ID:yLCeZsyS0.net
結局、S9は俺が言った通り
小型軽量の新型番エントリー機だった訳だが、この馬鹿はそれを認めたくないから、クリエイター向けのVLOG機でエントリー機じゃないと言い張ってる

ほんと見苦しい奴だよ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 08:15:37.53 ID:yLCeZsyS0.net
じゃ、「おまえの言うクリエイターってどう言うの?」と聞いても、答えずに逃げちゃうんだからな

全く話にならんw

438 ::2024/05/19(日) 08:17:48.26 ID:lC4D4e9J0.net
また都合の悪いレスは見えない振り

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 08:39:38.12 ID:tYl9WBff0.net
結局ワッチョイがあってキチガイどもの争いは絶えない
今後はIP付きにすべきだな

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 08:52:19.57 ID:6+1I+2Zn0.net
俺が俺が言ってるのはよほど承認されたいんやろなぁ…

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 09:03:03.65 ID:ParRIypT0.net
F8のパンケーキレンズ、S9購入者にはタダで配るってマジ?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 09:26:31.09 ID:NRJGG9WW0.net
昨日からキチガイ沸きすぎ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 09:32:15.67 ID:rBK1YN+c0.net
電池の持ちも期待できなさそうだし、動画も静止画も中途半端だな。。
かといってFujiみたいにクラッシックに振ってるわけでもないし、
これで大ヒットするならS5IIももうちょっと売れてるはずだわな。。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 09:34:32.57 ID:w/KbpJFT0.net
武川キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 09:50:27.01 ID:xAfV0keA0.net
GM1のデザインは好きで今も保存しているから 同型でフルサイズになったのはむしろ大歓迎
あのGMに2.0Mフルサイズセンサー、ボディ内手振れ機構と最新エンジン、 バリアンがつくなんてそれだけで最高やん。
GMの唯一の欠点の世界最小過ぎてグリップしにくいのがフルサイズ化で解消するならまったく文句なし。
動画や発熱や正直、サブならどうでもいい。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 09:56:14.57 ID:OlhsYXvo0.net
AIの画像みて買う買うー!!って言ってたのに
リーク画像でて買う買うー!!って言ってる
パナならなんでもいいのか?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 09:56:17.26 ID:NRJGG9WW0.net
センサーがS5と同じでデュアルISOに対応してたらアツい。もうあとは小型なフラットデザインというだけで買いだわ。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 10:01:18.34 ID:tYl9WBff0.net
センサーは同じに決まってるだろ
むしろ変える方がコストかかる

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 10:02:13.67 ID:DDUDC6yX0.net
じゃあフリッカー出まくるな
オワタ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 10:04:23.78 ID:xAfV0keA0.net
GM1デザインは、むしろ先行した先駆者だったからな
べつに今でも好きなやつがいてもおかしくないだろ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 10:07:18.73 ID:928i5eWu0.net
GM1もGM5も中古相場高騰してること知らないのかな

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 10:07:54.07 ID:NRJGG9WW0.net
半導体では差別化のために一部機能を実装しててもオミットすることは普通にあるわけで、そこらへんはパナの戦略次第

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 10:09:56.50 ID:M1jxZK3s0.net
この手のデザインは小型のレンズしか付ける気がなくなることだからパンケーキ出るのはとても良い

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 10:13:07.99 ID:Yxen8W500.net
>>422 オマエが意味のないカテゴライズに拘るから話が噛み合わない

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 10:25:22.46 ID:xAfV0keA0.net
GM1の正常進化系での復活おめでとう
あの時代に出たGM1がどれだけ尖った製品だったか
化粧箱からトータルデザインにこだわっていたナイス製品だった
フルサイズ化と手振れ補正機能内蔵、最高。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 10:25:53.38 ID:Yxen8W500.net
あくまでオレのイメージだが
S5m2がMacBook Pro なら
S9はiPad Pro

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 10:27:01.56 ID:d08XowHn0.net
昔からニコンとオリ(OMDS)使っててパナは嫌いな俺でもGM1だけは買ったし今回も欲しい

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 10:33:57.97 ID:O+aTwkAY0.net
パンケーキレンズ、イマイチじゃないか?
ズームもデカそうだし、何だか残念

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 10:35:40.90 ID:yvh/sb+f0.net
かつて不人気でディスコンした機種を選んだセンスない奴が欲しがるってことは今回も同じ運命を辿るってことだろうな

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 10:50:38.17 ID:DDUDC6yX0.net
素直にMマウントで出しておけばな
時流読めなさすぎ

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 11:13:50.64 ID:xAfV0keA0.net
GM1が売れなかったのは、世界最小過ぎて外国人の手には小さすぎて世界市場受けしなかったからだ
フルサイズボディ化のGM1の大きさなら外国人でも操作が可能だ
手振れ補正付き、バリアン、フルサイズの動画兼用携帯可能小型機は、
外国人にも受ける可能性はあるのがGM1との違いだ。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 11:23:17.91 ID:y1w0IRFV0.net
時代遅れセンサーでメカシャッターレスって風景以外撮れるの?

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 11:28:15.46 ID:928i5eWu0.net
Vlog

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 11:32:47.95 ID:xAfV0keA0.net
海外市場的にはLマウントでいいんじゃないの

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 11:38:31.36 ID:wsAMBkdl0.net
>>461
国内でも売れてなかったよ。
最後投げ売りされまくってた

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 11:39:20.94 ID:QGX5WQl30.net
まあ既存Lマウントユーザーのサブ機としての需要がメインだろうなあ
はじめてのフルサイズがこれとか他のマウント使ってて別腹でこれ買うとかそこまでの訴求力は無さそう

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 11:41:52.65 ID:OTq9qmNF0.net
X100やX-E4、α7cⅡあたりの人気を見れば400g前後のボディは手頃でニーズがあるんでしょう。ZV-E10もファインダーは無いしね。
他社で売れてるものに寄せてるという意味では保守的な企画。

468 ::2024/05/19(日) 11:46:41.09 ID:IQ6xDrF/d.net
ZV-E10は売れてないんじゃ?

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 11:48:47.25 ID:928i5eWu0.net
Youtuberや配信者がこぞってE10使ってて
2型の噂も上がってるのに売れてないって何見て言ってるの

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 11:49:08.34 ID:xaRgCYFO0.net
フル :26mm F8.0
APS-C :17mm F5.3
m43:13mm F4.0
1inch :9.6mm F2.9

DSC-RX100M5
8.8-25.7mm F1.8〜2.8 (換算24-70mm F4.8-7.5)

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 12:07:10.79 ID:NRJGG9WW0.net
現状特に売れてるのは高性能な小型機だから、その当たりを狙っているんだろうな

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 12:14:49.96 ID:tYl9WBff0.net
せめてF4くらいにしてほしかったな

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 13:06:09.18 ID:xAfV0keA0.net
GM1のフルサイズをどうして作らないのかと思ってたけど
ここまでフルサイズ版GM1にするなら、かえって遅れたおかげで
パナとしてのフルサイズ設計がこなれた後なので、
カメラの完成度は上がって充実するから、購入者側から見たら今出て丁度よかったのかもしれん
メイン機のサブとして最高でしょ。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 13:06:21.07 ID:BgAS9DxA0.net
本体とF8レンズのリーク写真っぽいものが出てきたね
……パナの弱点はデザイナーだということを確信した

パナに言いたい
もしこのカメラが売れなくても、GM的な製品ジャンルに需要がないのではなく、このデザインだからダメなのだと認識してほしい
そもそもパナにはデザインを良くするという意識が欠如した企業風土のか、それとも無能なデザイナーが社内で力を持っているのか知らないけども、いい加減自社製品のデザインに競争力がないことを真摯に受け止めてほしい
せっかくのチャンスだったのに……

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 13:08:56.16 ID:OSpHwoWn0.net
これでもマシになったんよ……
レンズにでっかくHDと赤く書くとか金色Lマークとか、
どう考えてもゴリ押しする老人がいたとしか

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 13:15:12.49 ID:w/KbpJFT0.net
長文キモい

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 13:15:35.59 ID:w/KbpJFT0.net
まつ、買わないってよw

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 13:32:45.55 ID:E5dX8bDj0.net
Gm1のクソダサい筆記体Lマークがなくなっただけでも儲けもんよ

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 13:35:11.40 ID:h+fj/xte0.net
いやこれカッコいいだろ普通に
26mmがボディキャップじゃないガチレンズっぽいのもいいな

かしこうなると26mmが9月ってのは痛いな……
このセットなら見た目で売れただろうに

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 13:38:01.12 ID:g9uLaIa10.net
松下だからダサいと思い込み過ぎなんだよ

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 13:46:11.25 ID:DDUDC6yX0.net
こりゃ雰囲気ものだな
マトモに使おうと思えばデカレンズか暗いレンズしか選べなくて人工光では縞々が出て動体撮ると歪む
かといってfpのようなロマン武器感もない
もはや悪意だろ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 13:55:38.83 ID:NRJGG9WW0.net
クソダサいグリップやらペンタが無くてフラットであるだけで全然いいぞ

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 13:57:10.20 ID:Ro/6ZG130.net
噂されてた「これまでにない独自の機能」ってまだ明かされてないの?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 14:03:24.26 ID:cNQt/Trf0.net
世界初のLUTボタンが付いているよ

485 ::2024/05/19(日) 14:09:12.31 ID:HvYsGAA/d.net
キットレンズは20-60って本体コンパクトにした意味あまりないな
26mm月餅もMF限定じゃ買う人選ぶし

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 14:10:42.40 ID:pvuKIf3L0.net
26/F8がMFなのは…使う人と場所に天候を選んでしまう
せめて26/5.6でAFなら良かったのに

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 14:14:05.93 ID:NRJGG9WW0.net
本体だけ買ってシグマ45mm辺りに行く人が多いだろうなあ

488 ::2024/05/19(日) 14:16:50.92 ID:zLdGfiKSC.net
散々LUTの話出てるのに記事すら読めないんだな

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 14:17:08.25 ID:E5dX8bDj0.net
他のメーカーがパンケーキで明るめのレンズ作れてるから、暗いのはあえてなのか?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 14:20:37.28 ID:O+aTwkAY0.net
マイクロフォーサーズにも力入れてくれよ……orz=3

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 14:33:41.62 ID:BgAS9DxA0.net
GH6やG9M2、G100は、せめて赤字にならない程度には売れたのだろうか
LUMIXは画質も使い勝手もいいんだけどね

492 ::2024/05/19(日) 14:35:03.96 ID:TYgcJu1C0.net
26mmF8.0なら被写界深度が深いから被写体までの距離が3mもあればパンフォーカスになる
なので、距離リングの指標を3m辺りに合わせておけばピント合わせなしにそのまま撮れる
ただ、近接撮影はそうもいかないので、そこはフォーカスエイドを使って撮ってね、という割り切りでしょうね
レンズキャップ代わりのおまけレンズとしてならアリなんじゃないかな

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 14:37:04.26 ID:Ro/6ZG130.net
俺様はちっちゃいオールドレンズ着けるつもりだから、
はなっからキットレンズなんか当てにしてないんだよね。

ライカユーザーの希望はレンズ交換できるQシリーズ、
つまりレンズ交換式のコンデジなわけですよ。

どうせ本家も中身はパナ。センサーはソニーなんだからさ。

買い物に行こうと思ったら雨上がりで緑が生き生きとしてた・・とか。
夕日が普段と違って、なんか幻想的でいい感じになってた・・とか、
日常のそういうのって誰でもあるじゃん。

そんな時、庭先で尻尾を振ってる愛犬を連れて行くがごとく
「よし、散歩行こうか!」と連れ出せるカメラ。

そんなカメラであればいい。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 14:40:09.85 ID:E8WOlUxE0.net
リーク通り出るとしたら薄くもないあのスペックだと本当におまけで付けるのかもね
本体も色々削ぎ落としてフルサイズ最廉価帯を狙ってるとか

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 14:44:40.85 ID:cNQt/Trf0.net
>>493
それならM11がベストでは?

496 ::2024/05/19(日) 14:47:33.25 ID:TYgcJu1C0.net
>>494
手振れ補正は大きいですけどね
fpはそれで見送ったからw

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 14:51:16.18 ID:vljMY4XN0.net
下記サイトには未確認情報として、26mm f8は無料レンズとしてs9に付属するって書いてある
ttps://www.l-rumors.com/several-new-leaked-images-of-the-panasonic-lumix-s9/
> Unconfirmed: Comes as FREE lens when buying the S9

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 14:52:46.46 ID:NRJGG9WW0.net
無料か、まあ薄いし貰えるなら欲しいが秋登場という話もあったし、あとから配布とかかもな

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 15:11:45.03 ID:yvh/sb+f0.net
ただでもいらねぇ…

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 15:15:42.69 ID:tYl9WBff0.net
クソレンズいらんからその分安くしてくれ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 15:39:43.75 ID:M1jxZK3s0.net
>>461
サイズじゃなくてあまりユーザーに知られなかった

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 15:42:34.36 ID:xAfV0keA0.net
Lマウント互換レンズが幾らでも使えるだろうよ
純正キットレンズに拘らなくても、そのためのLマウント軍団加入だったろうに

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 15:57:30.66 ID:7pLI+2E10.net
26mm要らなきゃ売ればいいんじゃない?メルカリなら5000円位にはなるでしょ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 16:12:06.52 ID:xAfV0keA0.net
だからそもそもライカM11の日本版廉価版だろS9 実態はパナ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 16:37:20.61 ID:E5dX8bDj0.net
単体で売らないならfpユーザーが欲しがりそうだよね

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 16:58:33.06 ID:fURLupWk0.net
>>504
どの辺がM11と似てるんだ?
ZV-E1なら分かるが

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 16:59:16.29 ID:xAfV0keA0.net
いやあいいね、最高じゃんS9、まさにフルサイズVerGM1
黒ボディが当然かと思ってたけど写真見たら赤ボディにしようかな
フルサイズで遊び心、いいじゃんか、青もいいかもお洒落で。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 16:59:30.16 ID:O+aTwkAY0.net
S9も魅力的ではあるけど、多くのカメラが高価格化してきている昨近、同じボディでマイクロフォーサーズ版も出してくれたらいいのに。
ハイエンドはダメだったけど、今なら結構いけるんじゃないかな。
マイクロフォーサーズならコンパクトで写りの良いレンズ多いし。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6f-MXJx):2024/05/19(日) 17:48:05.82 ID:oIfx404kH.net
S9筐体使い回しでMFTとかデカ過ぎ
GH5iiiとかをこの筐体でやるならいいけど

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 17:57:58.14 ID:O+aTwkAY0.net
>>509
そうかなぁ……EVF埋め込んだらちょうどよくならない?w

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 18:01:23.02 ID:Yxen8W500.net
>>508 同意 逆に出さない意味がわからない メリットしか感じない

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 18:02:22.96 ID:xaRgCYFO0.net
F8パンフォーカスで気軽なスナップなら
明るいレンズのスマホの方が綺麗に撮れる。
ボケも加工も簡単だし、常に持っていて軽い。

「カメラで撮ってる自分カッコいい」というおしゃれアイテムとしては意味あり。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 18:35:58.47 ID:TYgcJu1C0.net
>>512
確かにw
スマホに対する優位性は高感度耐性ぐらいですかね
手振れ補正があるので、夜間照明下でスローシャッターを切ればフリッカー対策にもなる

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 18:38:12.62 ID:sN5cuDYkd.net
>>510
それは使い回しとはいわんでしょ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 18:43:16.37 ID:S1o3Zm8BH.net
>>510
EVFとか付けるだけで加齢臭がするわwww

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 18:44:38.20 ID:tYl9WBff0.net
そもそもマイクロフォーサーズは加齢臭しかしないよ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 18:45:41.01 ID:S1o3Zm8BH.net
>>516
そんな統計出てんの?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 18:56:33.10 ID:cjnfw0IS0.net
発売日はどうなってるんだろ
ボーナス時期考えると6月初めくらいだろか

519 : 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイW 17c8-GBj+):2024/05/19(日) 19:38:04.81 ID:+zQrP0L90.net
バッテリーばらまきみたいなもんかな

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f67d-G8gz):2024/05/19(日) 19:41:26.52 ID:NRJGG9WW0.net
全然期待してないけどGM1の系譜で後継機でたら死ぬほど嬉しい

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aa3-lB5S):2024/05/19(日) 19:49:01.09 ID:xAfV0keA0.net
フルサイズのGM1の方が良いじゃん
案外、Z世代に受けたりしてな。
暗いレンズがどうのこうのいちゃもんつけてるが
レンズ交換式にそんないいがかり意味ないよ 嫌なら違うレンズに変えるだけ。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aa3-lB5S):2024/05/19(日) 19:52:02.93 ID:xAfV0keA0.net
S社もN社もC社もライカOEMをやってたパナが本格的に動き出すのが
怖くて怖くて仕方がないんだろうな 難癖の裏には恐怖しか見え隠れしかせんよ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c8-Ssh9):2024/05/19(日) 19:56:25.92 ID:+zQrP0L90.net
シグマレンズつければ遠目でQシリーズと見分けつかなそう

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7ac-2/wR):2024/05/19(日) 20:01:35.94 ID:O+aTwkAY0.net
金のないZ世代だから、マイクロフォーサーズの方が喜ばれるだろう

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 20:06:16.15 ID:IcZDfWSk0.net
そういう若い世代は一眼よりスマホ
どっちにしろM43は詰んでる

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 20:13:56.35 ID:NRJGG9WW0.net
MFTは望遠と動画で生き残るしかないな。
FFじゃデカ重すぎて話にならないしASPCでもかなりキツイしスマホはそもそも論外。まあニッチな用途ではあるが。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 20:17:52.76 ID:rBK1YN+c0.net
カメラに興味のない人向けだな、こりゃw
あとは中国のインフルエンサーが持ち上げてくれるかどうかだろ。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 20:25:46.06 ID:PYPq6v8Q0.net
>>390
ヒント:被写界深度

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 20:29:58.91 ID:ac1BUcan0.net
そんなことよりASPC

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 20:48:25.45 ID:+zQrP0L90.net
位相差と光学手ブレさえついていればなんの負い目もなく初心者におすすめできる

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 20:49:00.11 ID:zuxoSR/L0.net
>>528
F8で、そんなにディープフォーカスになるか?

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 20:55:07.98 ID:zuxoSR/L0.net
>>528
ちょっくら計算してみたが被写体との距離が1.3メートルくらい離れんと無限遠までは合わんぞ
被写体まで50センチだと前後10センチしか被写界深度がない

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 20:56:45.24 ID:modDyuoh0.net
どれだけ近付くんだ?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 20:56:52.29 ID:Yxen8W500.net
MFT版が出たとしてもG9m2が20万以下なわけで
値段設定を15万以下にすればワンチャンあるかも

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e14-P6w0):2024/05/19(日) 21:02:11.44 ID:Cc0/UVlt0.net
さすがに防塵防滴じゃないよな?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fee-A6Y8):2024/05/19(日) 21:03:02.37 ID:eH9JOu2b0.net
スマホユーザーの若い世代をターゲットにした戦略エントリー機なのは間違いないけど、S1やS5系所有者のサブ機に最適なのも間違いない

俺は初日予約は決めてるけど、後は本命のブラックがどんな雰囲気かだけだな
第2候補はグリーンで、チープに見えてたブルーも悪くないと思えて来たけど、経年劣化で薄汚れが目立ちそうではあるな

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fa6-D5wj):2024/05/19(日) 21:04:19.36 ID:HrrSRxF/0.net
これでカメラデビューした女子がカフェでスイーツ撮ろうとしたらフリッカーになってF8のせいでノイズまみれになって泣いてても平気でいられる?

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a3d-kryU):2024/05/19(日) 21:05:01.33 ID:tYl9WBff0.net
G9M2が20万以下で売ってるところはどこだ?

539 : 警備員[Lv.14] (スップ Sdba-Oohl):2024/05/19(日) 21:05:53.50 ID:CkDUhxYud.net
Vlog機だよ
エントリー機なんて位置づけじゃない

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c8-Ssh9):2024/05/19(日) 21:06:28.17 ID:+zQrP0L90.net
初心者カメラ女子はメカシャッターついててもいちいち設定切り替えないよ
シャッター音ってハラスメント的だから基本サイレントだし

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f67d-G8gz):2024/05/19(日) 21:10:47.59 ID:NRJGG9WW0.net
そもそもスマホが電子シャッターしかないので何も問題ない

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fd6-lB5S):2024/05/19(日) 21:12:35.98 ID:cjnfw0IS0.net
なんか必死にネガキャンしてる奴がいるな

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9751-dWDI):2024/05/19(日) 21:12:56.02 ID:ac1BUcan0.net
>>537
逆にエモいエモいって喜びそう

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 21:15:23.72 ID:Yxen8W500.net
さすがにスマホより画質は上だろ なんてったってフルサイズセンサーだし

>>538 オレの記憶の中

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 21:16:57.03 ID:HrrSRxF/0.net
パナソニックさん初心者騙すようなプロモーションだけはしないでね

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 21:17:30.96 ID:QGX5WQl30.net
PENは女子に人気だったけど
GMはマニアのおじさんが買ってたような

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 21:18:38.19 ID:+zQrP0L90.net
S9のコンセプトはZV-1IIとかからのステップアップ需要でしょ
ZV-E1はレンズと合わせた金額がステップじゃなく壁になる

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 21:26:21.49 ID:HrrSRxF/0.net
ZV-1IIからのステップダウン需要って感じやな
杞憂で終わってくれればいいがな
真剣な話

549 ::2024/05/19(日) 21:26:51.80 ID:CkDUhxYud.net
女子人気を狙うなら可愛いデザインが何にも増して重要だから既に厳しい

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c8-Ssh9):2024/05/19(日) 21:30:15.02 ID:+zQrP0L90.net
ZV-1IIにもメカシャッターついてると思ってそう

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6f-yq6b):2024/05/19(日) 21:39:55.88 ID:GinrbHh3H.net
>>532
写ルンですはF11だったらしい
搭載していた110フィルムは17mm x 13mm なのでフォーサーズと同じ

F22の世界最薄最軽量フルサイズ一眼レンズにすればよかったのにと思うw

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6f-yq6b):2024/05/19(日) 21:44:08.48 ID:GinrbHh3H.net
カメラに金出して「ステップアップ!」とか言うのもいい加減にして欲しいはw

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6d6-kryU):2024/05/19(日) 22:05:22.87 ID:+kxbDNfp0.net
パナにしてはよく頑張ったな
ファインダー付いてないから売れないと思うが

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a3d-kryU):2024/05/19(日) 22:08:45.91 ID:tYl9WBff0.net
>>544
爺の妄言か

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1ad1-A6Y8):2024/05/19(日) 22:16:57.20 ID:zaCFQUap0.net
>>549
カメラ女子をなめたらあかんぞ
フルサイズに大砲つけて鳥屋やってる連中なんてゾロゾロいるんだ
その辺の貧弱なガキやオッさんより根性が座ってる

なお、一般的なおネエちゃんはスマホ大好きでカメラ自体を買わない

556 ::2024/05/19(日) 22:21:11.56 ID:CkDUhxYud.net
じゃあどっちにしろ女子には売れないな

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 22:24:19.24 ID:zaCFQUap0.net
いや、お姉ちゃんは買わないけどお母さんは買うぞ
お母さんは大事な我が子の成長を綺麗に撮影する為ならお金を惜しまないからな
小型軽量のS9はそのパパママ方面の需要は大いに見込まれる
それがエントリー機たる所以

558 ::2024/05/19(日) 22:28:17.55 ID:5CG7/a+30.net
観光地なんかで子供パシャパシャ撮ってるオカン達はスマホだらけじゃん
鳥屋やってるお姉ちゃんも見掛けるのは男性よりも小振りなカメラやレンズ付けてる人ばかりだけどね

559 ::2024/05/19(日) 22:31:32.66 ID:5CG7/a+30.net
女性でスマホでなくちゃんとしたカメラ使ってるのは所謂カメラ女子を除くと
子供でなく犬とかペットの映え写真を撮ってる人が多い印象だな

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 22:33:47.91 ID:S/mrqHkQ0.net
いや、子供たちの入園式から卒業式、お遊戯会に行ってみな
場所取りは開場から戦争状態だし、三脚立てたカメラは端から端までズラッと並んでる
そんな中、強力手ぶれ補正の小型軽量S9で手持ち撮影出来るとしたらどうよ?
需要あるだろ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 22:35:05.16 ID:S/mrqHkQ0.net
現実問題、ZV-E1もその辺の需要が一番でしょ

>>559
ペット撮りの人もお金を惜しまないね

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 22:42:26.87 ID:ac1BUcan0.net
>>558
うちの近くの公園だとα7系使ってる母親いっぱい見かけるよ、あとはキヤノンのフルサイズで飼い犬撮ってるおばさんとかも沢山いる

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 22:46:23.83 ID:Q3WVWSvC0.net
フルサイズ持ってる犬連れたおばさんが沢山いる公園行ってみたいから教えてくれ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 22:49:20.99 ID:ac1BUcan0.net
>>563
昭和記念公園

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 22:50:32.20 ID:Q3WVWSvC0.net
>>564
さんきゅー明日ちょうど休みだから数数えて来るわ
沢山居なかったらまたレスするね

566 ::2024/05/19(日) 22:51:24.33 ID:FkyVXXy10.net
>>563
葛西臨海公園行ってみ
1日ぐるっと回れば軽く20人以上はペット撮影オバちゃん見られるぞ

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 22:52:45.41 ID:Q3WVWSvC0.net
>>566
CANONのフルサイズじゃなきゃ駄目だけど20人全員CANON?

568 ::2024/05/19(日) 22:55:11.83 ID:FkyVXXy10.net
それと土日のドッグランや猫カフェでも100パー見られるな

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 22:56:07.35 ID:FkyVXXy10.net
>>567
なんでキヤノン?

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 22:56:15.73 ID:rBK1YN+c0.net
>>550
ZV-E1は画素数少なめの読み込み早いセンサーだからメカシャッターなくても
静止画もそこそこいける。
S9は2400万画素のよくあるタイプでしょ?電子シャッターで動きもんは無理が出るだろな

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 23:04:47.21 ID:Q3WVWSvC0.net
>>569
CANONのフルサイズ使ってるおばさん見てみたいから

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 23:06:48.32 ID:ac1BUcan0.net
>>571
明日はわからんが天気が良い土日なら確実に見れる

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 23:07:48.98 ID:Xt/DsZ1YH.net
スマホ使いに売る気でやってるのに、EVFとかボヤいてる爺は何なんだろう

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 23:09:07.37 ID:ac1BUcan0.net
>>573
なんでも自分に向けられてると思うここの奴らの特徴ピッタリ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 23:11:18.33 ID:FkyVXXy10.net
>>571
それがなんで20人全員がキヤノンじゃないとダメなの?
もしかして頭の病気を患ってる人なのかな

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/19(日) 23:20:13.99 ID:+zQrP0L90.net
鳥やスポーツやストロボ使ったガチポートレートやりたい人には向かないってだけ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b96-fTyb):2024/05/19(日) 23:46:37.32 ID:PYPq6v8Q0.net
>>532
お爺ちゃんだから花ばかり撮ってんだよね
お爺ちゃんは企画趣旨の非ターゲットだろうね

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f67d-G8gz):2024/05/19(日) 23:50:02.69 ID:NRJGG9WW0.net
カメラ教室に通ってて女性は沢山見るけど、大抵はasp-cかMFTの小型コンパクト機だぞ。デカいフルフレームを持った人はレア種。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b2a-A6Y8):2024/05/19(日) 23:53:01.27 ID:S/mrqHkQ0.net
世間知らずにもほどがある

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da97-UWgn):2024/05/19(日) 23:54:39.56 ID:YKBHvpKb0.net
>>560
そういう人はもうα7c持ってるだろ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b2a-A6Y8):2024/05/19(日) 23:59:39.20 ID:S/mrqHkQ0.net
>>580
今年、来年入園する子たちは沢山いるんだせ
思考を狭めないでもっと想像の翼を拡げろよ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b669-BUyQ):2024/05/20(月) 00:02:58.07 ID:sPlWSmQ90.net
ファインダーってどういう時に使うのさ

583 :!dongri (ワッチョイW ab63-8KrM):2024/05/20(月) 00:07:49.25 ID:Ztcs+NXs0.net
子供の運動会のこと考えたら望遠ズームも欲しい
となるとやっぱりS9ではアンバランスだし選択肢から外れるんじゃないかな

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b2a-A6Y8):2024/05/20(月) 00:15:03.46 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>583
200mmまでなら軽量の28-200があるからね
場所取りさえ出来れば200でも結構イケる
鳥屋クラスの超望遠が必要ならそもそもS9は興味の対象外だろう

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b2a-A6Y8):2024/05/20(月) 00:21:40.49 ID:OiZ+Tn/s0.net
お遊戯会や入学式、運動会あたりだと200mmで撮影してる人が殆どだろう
200でいいよって人にはS9+28-200のセットは最適解になるし、それじゃ足りんって人は素直にミドルクラス+超望遠を選べばいいさ
いずれにしても需要はある

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6f-MXJx):2024/05/20(月) 00:22:47.88 ID:QBNWS/TNH.net
自分は客ですらないのに、押し掛けてきて、これは自分が欲しいものじゃないと騒ぐ
滑稽なものだ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a71-QxhY):2024/05/20(月) 01:20:57.86 ID:8cJ8VE/N0.net
武川「 お、俺のことか…」

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0335-dWDI):2024/05/20(月) 02:08:54.27 ID:leMOk+770.net
シャッターレスですか。
α7cも電子先幕しかないし、ちゃんとした機械シャッタのコストって高いのかな。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hb6-y+EG):2024/05/20(月) 02:29:55.57 ID:eDb+L+MBH.net
コストはそうでもないが、ノウハウが大事だからな

フィルム時代からメカシャッターなんてあるんだし
速度は段違いといえどもメカそのもののコストは大して変わっていない

ただ、どんなに遅くても1/4000秒が最低の現代では
apscのシャッターとフルのシャッターだと、2倍の重量差があるわけよ
マイクロフォーサーズとの差ならもっとある
たった0.03gと0.06gであっても、2倍の差になると8倍のトルクがあるモーターが必要だし
フラッタリングも許されない

破綻なく動かすには技術とノウハウが必要なのであって
耐久性に自信がないやつはメカシャッターを嫌う

シャッターのチャージだってフルは重くなるしな
まあフィルムでみんな通ってきた道なのだが

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff5f-KT4O):2024/05/20(月) 02:33:27.67 ID:9Bn+UNWw0.net
https://www.cined.com/camera-database/

cineDのデータだとローリングシャッターの読み出し速度はZV-E1で6.3ms、fpで10.4ms、S5Ⅱで14.3msだから、単純にS5Ⅱのセンサー載せただけだと一番歪みが大きくなるだろうね。

但し先行の2機種もメカシャッター無しの機種として専用にチューニングはしてると思う。S9も画素数同じfp並まで持ってこれるかな?

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hb6-y+EG):2024/05/20(月) 02:35:52.01 ID:eDb+L+MBH.net
逆に、読み出しの速いセンサーと画像処理用の半導体のほうがコストは高いと思うよ

メカのほうが遥かに安い

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17c8-Ssh9):2024/05/20(月) 02:45:50.44 ID:/Vzoizst0.net
でも重い
スペック完璧なZfは700gもある
α7c、R8は中途半端な先幕のみ

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 06:33:01.46 ID:qMyDLfW10.net
LUMIXいいなって思ってるけど高倍率ズーム一番使うから、もうちょっと明るめの出してくれないかなぁ

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 06:42:35.37 ID:KnR4t4a20.net
今回もGM1の時みたいな取ってつけたようなグリップ出すんだな

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 06:47:28.01 ID:47ceH6pO0.net
>>575
>>562これに反応してるからだよ
数レスも遡れないのに病気扱いするのやめたほうがいいよ

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 06:49:09.25 ID:x8mwuBGU0.net
お高くなりますけどいいっすか?

597 : 警備員[Lv.15] (ワッチョイW 6301-Oohl):2024/05/20(月) 07:13:19.10 ID:TSbMSTKK0.net
200mを使う人ならEVFがあるのを選ぶだろ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f67d-G8gz):2024/05/20(月) 07:25:27.65 ID:gc0x/21+0.net
フルサイズでギリギリの小型軽量を実現するには、メカシャッター搭載は無理があるんだろうな

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7d1-40VT):2024/05/20(月) 07:40:44.83 ID:Gh0F2OdV0.net
というより歴史的な経緯を踏まえただけでしょ
デジカメの出荷台数はスマホ搭載の高性能カメラに押されて減少を続けた
そのスマホは電子シャッターしか搭載していない
つまり、この間にメカシャッターなしのカメラが社会的に受け入れられたと解釈するしかない
であれば、メカシャッターを省いたフルサイズ機にも需要はあるはずだ

博打ではあるけれど、この判断は割と当たってると思う

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5ff6-lB5S):2024/05/20(月) 07:46:20.16 ID:UFRsI2+h0.net
S9グリップ写真 毎日リークして楽しませてくれるぜ
l-rumors.com/first-leaked-image-of-the-lumix-s9-with-additional-grip/

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1719-nKOx):2024/05/20(月) 07:47:22.52 ID:7vyl00TS0.net
Sigmaのfpでたの何年前だっけねぇ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM06-2/wR):2024/05/20(月) 08:05:41.74 ID:WjnZTZHAM.net
グリップとか、いろいろ付けてたら何だかんだ高いものにつきそう……orz=3

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7d1-40VT):2024/05/20(月) 08:20:31.03 ID:Gh0F2OdV0.net
>>601
fpはキワモノ扱いだったけど、S9が当たればデジカメからメカニカルシャッターは消える
高級機はニコンのように積層センサーを積むだろうから

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 08:46:48.75 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>595
遡るも何も、その人α7とも書いてるじゃん
何でそれが全てキヤノンじゃなきゃ駄目に変わるんだよ
自分で自分のレスが異常だと思わないのか

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 08:48:48.54 ID:BNeNcl6M0.net
メカシャッターか手ブレ補正どっちかならどっちがいいよ?
お前等爺は後者だろーよ
花しかとらねーんだから
あとこの機種のターゲットは爺みたいな感性死んでる層向けじゃねーだろーな
info民もだが、爺らの要求はどれもマジクソ
お前等はメーカーの言い値で買って、文句垂れながら二束三文ですぐに売り払えよ
若者に安く売って使わせてやれ
それが後生だよ

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 08:54:20.65 ID:7vyl00TS0.net
>>604
キヤノンのフルサイズで飼い犬撮ってるおばさんって言ってるじゃんよく読めって
だから犬連れたおばさんって限定して言ったんだろうが馬鹿かよw

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 08:58:27.53 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>606
よく読むのはおまえだろ
その人はα7ともキヤノンとも書いてるのに、何でおまえは>>567で20人全てがキヤノンじゃなきゃ駄目に変わるんだって言ってるんだよ
マジに頭大丈夫?

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 08:59:11.91 ID:OiZ+Tn/s0.net
これがモノホンの馬鹿って奴だろう
馬鹿と言うよりキチガイか

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 08:59:43.59 ID:7vyl00TS0.net
>>607
飼い犬連れたおばさん見たいってレスに20人くらい居るってことは飼い犬連れたおばさんが20人くらい居るって意味だろ?
流れ的に飼い犬連れたおばさんはキヤノンのフルサイズを持ってる人に限定されてるわけだけど
勘違いしちゃったんだろ?

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:00:57.83 ID:7vyl00TS0.net
あとはって別で言ってるんだから飼い犬連れたおばさんにα7は掛かってないだろw
勝手に飼い犬連れたおばさんはα7持ってると勘違いして人のこと頭おかしいとか言ってるの怖いって

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:02:11.84 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>609
そもそもさ
何でキヤノン限定なんだよ
キヤノンユーザーのおまえがルミックススレを荒らしてるって事か
くだらない事してんなよ
それと今日は公園に見に行くんだろ? とっとと行って来い

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:03:54.32 ID:xG37OjeD0.net
こんなのに構ってる奴も荒らしと同じよ

613 ::2024/05/20(月) 09:04:19.17 ID:TSbMSTKK0.net
-A6Y8 がいると荒れるな

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:04:24.53 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>610
いや、完全に頭がおかしい
自分のレスとやってる事を思い直してみろ
それと教えてもらったらまずお礼を言えよ
それが人ってもんだぞ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:04:57.28 ID:7vyl00TS0.net
>>611
勝手にストーリー立てて妄想して人ことレッテル貼ってる方が糖質とかそっち系に見えるよ
ごめんなさい位言えるようになろうな

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:06:11.21 ID:7vyl00TS0.net
>>614
さんきゅーって言ってるだろw
お前に言えって?人のこと異常者呼ばわりして感謝されたいの?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:06:26.90 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>613
荒らしはおまえだろ
レスを辿ってもEVFとメカシャッターしか言ってない

>>586を読んでみろよ
これはおまえそのものだぞ

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:09:02.17 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>615
いきなり全員がキヤノンじゃなきゃ駄目ってストーリーを変えたのはおまえだろw
つか、おまえは荒らしだろ
くだらない事をするなっての
年齢は幾つだおまえ? 小学生みたいな事をしてんなよクズ

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:11:43.48 ID:7vyl00TS0.net
>>618
最初からキヤノンのフルサイズ使ってるおばさんのつもりでレスしてるよ
変えたわけじゃないからキヤノン使ってるか聞いてるんだけども
荒らし認定して程度の低い悪口人格否定してる方が年齢気になりますね

620 ::2024/05/20(月) 09:13:53.58 ID:TSbMSTKK0.net
>>617
あれれ?>>430でNG推奨とか言ってた癖にやっぱりコッソリ見てるのワロス
予想通り

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:17:34.68 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>619
で、まだ公園行かないの?
公園に行って確認して来るんだろ?
もう9時過ぎたぞ
それとも最初から行く気もないのに聞いたのか?

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:19:16.33 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>620
図星だったんだな
荒らしなんて小学生レベルの臭い事をしてんなよクズ
とっとと仕事を見つけてカメラを買えるようになれ

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:20:13.54 ID:7vyl00TS0.net
>>621
もう9時ってまだ9時だよ
いつ行こうが勝手だけどなんでそんなに急かすんだ?
人の生活コントロールしようとしないで欲しい

624 ::2024/05/20(月) 09:20:52.08 ID:TSbMSTKK0.net
こんな天気で葛西臨海公園とか行ってもカメラ持って散歩してる人なんかいる訳ないだろ
-A6Y8 がいると荒れるな

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:23:24.21 ID:7vyl00TS0.net
>>624
午後晴れるみたいだから晴れたら出ようとしたのに急かされてるから訳解んないよ

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:23:45.70 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>623
よし
行ったらちゃんと証明写真と数の報告をしろよ
で、カメラは持ってるの?

627 ::2024/05/20(月) 09:24:49.05 ID:TSbMSTKK0.net
ついでに教えてあげるけど
「新しいタイプのカメラ」の噂はS9とは別だよ
都合の悪い情報は見えない振りをするは君の得意技だったね

asobinet.com/info-rumor-lumix-s-26mm-f8-image/

そのほかの情報

・未発表カメラ:P2303A
5.1GHz/2.4GHz
・未発表カメラ:P2304A
5.1GHz/2.4GHz
・未発表カメラ:P2302A
5.1GHz/2.4GHz
・LUMIXの新しいカメラが5月に発表
完全に "新しいタイプのモデル "
エントリーモデル
・LUMIX S2R(仮)
・LUMIX GH7
・LUMIX G エントリーモデル
・LUMIX S レンズロードマップ
・大口径標準ズーム
・超望遠ズーム

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:24:56.12 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>624
だから荒らしてるのはおまえだろw
最初から買う気のないおまえが消えてみ
スレは平穏になるぞ

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:26:06.05 ID:7vyl00TS0.net
>>626
どうせやっても広い画だのなんだの言われる未来が見えるわ
お前NG入れるからもう絡んでも意味ないぞ

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:26:16.95 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>627
やっぱりおまえか、とるならww
誤訳して俺に散々馬鹿にされたのが悔しくて仕方ないんだなw
おまえは馬鹿で英語も読めないんだから自分のせいだろ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:27:27.50 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>629
いや、IDを公園の看板に添えて撮影しろよ
そしたら信じてやるさ
それよりも口に出した以上はちゃんと行けよ

632 ::2024/05/20(月) 09:28:19.99 ID:TSbMSTKK0.net
相変わらず都合の悪い情報は見えない振りをして煽りしかできない
-A6Y8 であった
言い負かされて煽ることしかできなくなるは荒らしの典型

633 ::2024/05/20(月) 09:29:21.46 ID:FiJAnIzzd.net
次はコピペ荒らしをしてくると予想

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:30:35.48 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>627
どう見ても5月にって書いてあるけど、そのおまえの言う「 完全に新しいタイプのカメラ」とやらが5月に出るのか?
とてもそう思えんが、しかも原文は「新しい型番のモデル」だったしな
みっともないからいい加減に誤訳を認めて楽になった方がいいぞ馬鹿たれ

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:31:29.20 ID:7vyl00TS0.net
荒れた原因なったの謝るわ
正式発表までROMってるわすまんな

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:32:05.84 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>633
ほら逃げずに答えてくれよ
5月中にその完全に新しいタイプのカメラが出るんだな? 逃げずに答えろよクズ

637 ::2024/05/20(月) 09:32:37.52 ID:FiJAnIzzd.net
>>634
君が本当に頭悪いんだね…
「その他」の意味すら分からないんだ…

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:32:50.16 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>635
まだ公園に行かないのか?
ここまで荒らしたんだから必ず行って報告しろよ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:33:18.09 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>637
また逃げたw
これだからクズは
逃げずにちゃんと答えろよ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:35:01.59 ID:OiZ+Tn/s0.net
まだ答えられないのか、とるなら
出るのか出ないのかどっちなんだよ?5月中に

641 ::2024/05/20(月) 09:35:30.84 ID:FiJAnIzzd.net
>>639
ちゃんと読みなよ…
S9の情報とは別に下の方に「そのほかの情報」として別のカメラやレンズの事が色々書いてあるでしょ

君がここまでバカだとは流石に思わなかったよ

642 ::2024/05/20(月) 09:36:48.00 ID:FiJAnIzzd.net
まぁまた見えない振りして煽り続けるんだろうな
都合の悪いことは無視して煽り続けることしかできなくなる荒らしの典型

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:39:37.94 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>641
おまえ、まさか最初のやり取りをスルーする訳じゃあるまいな、とるなら
最初にこのS9の話をしてる時に「 完全に新しいタイプのカメラ」だから違うって言って絡んで来たのはおまえだろ

結果的にS9俺が主張してた小型軽量のエントリー機であったのはまず認めろよ
話はそこからだろ?

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:40:41.66 ID:OiZ+Tn/s0.net
そこを謝罪して、自分の間違いを認めないと本物のクズだぞ

645 ::2024/05/20(月) 09:42:27.03 ID:FiJAnIzzd.net
これも荒らしの得意技、都合が悪くなったら論点ずらしだな
>>627にも「"コンテンツクリエイター "のために作られたカメラ」て書いてあるし
このVlog機を未だにエントリー機なんて言ってるのは君だけだよ

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:43:09.40 ID:OiZ+Tn/s0.net
ほらこれだ
肝心な事になるとダンマリして逃げるなよ
まず自分の間違いを認める事から始めろ

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:45:39.61 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>645
どこをどう見ても小型軽量のエントリー機だよ
カメラの事なんて詳しくないスマホユーザーのステップアップや、子供やペットを撮影するパパママが主な購入層になるだろうよ
そんな事すらも見えないから恥ずかしい誤訳をするんだよ、とるなら

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:47:50.94 ID:OiZ+Tn/s0.net
そうやっていつまでも自分の間違いを認めずに、クリエイターの為のVLOG機なんて言い張ってるといずれ自己嫌悪に陥るぞ
人はまず素直に間違いを認めてから前に進むんだよ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:48:12.23 ID:zeTjJZ+m0.net
>>647
そういう需要向けをエントリー機って言うんじゃないか?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 09:52:08.05 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>649
うん、だからエントリー機だと書いてる

651 ::2024/05/20(月) 09:52:09.54 ID:FiJAnIzzd.net
小型軽量だからエントリー機だ!エントリー機だ!なんて言ってるのは君だけだよ
Vlog機だって事はどの情報見ても明らか

652 : 警備員[Lv.17] (スップ Sdba-Oohl):2024/05/20(月) 09:53:43.59 ID:FiJAnIzzd.net
前にも書いたけど「クリエイター」てのを大袈裟に考え過ぎてんだろうね
このスレの住民だって大なり小なりみんなクリエイターだよ
何もプロとして飯食ってる奴だけがクリエイターじゃないからな

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3edf-dWDI):2024/05/20(月) 09:56:21.92 ID:zeTjJZ+m0.net
>>650
すまん
読み間違えてた

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3edf-dWDI):2024/05/20(月) 09:57:07.45 ID:zeTjJZ+m0.net
>>651
逆にどこら辺がvlog向けなの?

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b2a-A6Y8):2024/05/20(月) 09:59:46.32 ID:OiZ+Tn/s0.net
駄目だこりゃ
自分の誤訳にしがみついてカメラの素性が全く見えてない馬鹿
ほんとにこのカメラがコンテンツクリエイターが主な購入層になると思ってるなら病院に行った方がいい
コンテンツクリエイターの為のなんて言うのは耳障りのいいキャッチだろうがよw

現実には上にも書いたけど、スチルと動画の両方を手軽に撮りたい初心者ユーザーが主な購入者になるだろう
そんな事も見えないからおまえは駄目なんだぞ

656 : 警備員[Lv.17] (スップ Sdba-Oohl):2024/05/20(月) 10:02:56.18 ID:FiJAnIzzd.net
また都合の悪いレスは見えない振り

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a3d-kryU):2024/05/20(月) 10:03:46.57 ID:4uMHSBgk0.net
ともかく1日1万連投のG9くんは出禁で頼む🙏

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7d1-UQRA):2024/05/20(月) 10:11:49.02 ID:Gh0F2OdV0.net
今後、メカシャッターがデジカメから消えるであろうことを踏まえるなら、
メカシャッターが搭載されてないことだけを根拠として初心者向けと
断ずるのはアホとしかw

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b2a-A6Y8):2024/05/20(月) 10:34:02.74 ID:OiZ+Tn/s0.net
>>656
>>654に答えなよ
そして、どこかのサイトにキャッチが書いてあるからなんてアホな理由じゃなく、このカメラがどこのどの機能と性能がコンテンツクリエイター向けのVLOG機なのか、自分の言葉で語って説明しみろよ

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f61e-G8gz):2024/05/20(月) 10:48:55.81 ID:gc0x/21+0.net
音を出すのを避けるために最近ずっと電子シャッターで撮ってたけどフリッカーが気になったことは全然なかったわ。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 11:24:58.52 ID:fLmZVamv0.net
シャッター速度によってはフリッカー出るからね
まあシャッター速度位どうとでもなるやろ
とは思うけども…

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 11:28:36.60 ID:LAEaUZ5s0.net
今のニコンZ6iiが電子走査速度1/45だから
さらに改良加えられてたら1/90~1/125まで行ければメカシャッターレス行ける
多分ニコンとSONYはそれを実現できるだけの開発してて、Panaもその恩恵を受けてるのかもしれない

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 11:44:34.54 ID:BT6FRt6O0.net
使い方は人次第だろ お前らが決めることじゃないよ
入門機も良し、上級者のフルサイズサブ機もよし、静止画中心、動画中心も良し、街角スナップ良し
野外ライブ撮影用良し、カラヴァリでファッション用にも良し
使う奴が好きに使えばいいだろ この手の機種は多用途に適用できるのがむしろ売り

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 11:56:57.02 ID:PxK3y5uB0.net
買わない奴ほどイチャモンをつける
なぜなら自分が買えないから悔しくて仕方ないと言う嫉妬心

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 11:57:54.66 ID:sPlWSmQ90.net
このカメラはiPadみたいなモンだよ
用途はいろいろ コンパクト且つ
誰でも使いやすい
用途を特定したいヤツはコンセプトと逆行してる

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 12:18:13.65 ID:gc0x/21+0.net
小型のフラットデザインというだけで物欲を刺激されてしかたが無い。周辺甘くていいから、せめてf4辺りの極薄単焦点だしてください、お願いします。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 12:21:17.76 ID:iN+YB1u90.net
お前らさっさとあぼーんしないと注目されて気持ち良くなったやつが居座るからそのへんにしとけ

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 12:27:20.67 ID:PxK3y5uB0.net
買わないと決めたならスレに来ないでくれよな
嫉妬ゴミはマジで邪魔

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 13:21:01.03 ID:ZOKm58d+0.net
>>652
1億総クリエイター時代ですね

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 13:27:35.52 ID:QaxJf+xlp.net
カメラとしては微妙だけどオススメガジェットとか言って雑誌で宣伝して売れるんだろうな

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 14:37:35.05 ID:BT6FRt6O0.net
なんでフルサイズで、手振れ補正内蔵のカメラがカメラとして微妙なんだよ。
むしろ大袈裟でないのに基本性能が高いのは
質実剛健のユーティリティプレイヤーで使い勝手がいいカメラと言えるだろ。
なんせ、これは世界最小ミラーレスの金字塔のGM1のフルサイズヴァージョンだぞ。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 14:44:55.40 ID:XLEEVYwM0.net
APSの暗いキットレンズSETを購入するも
スマホの方が小さくて綺麗だとガッカリし、

よし!フルサイズだと、頑張って資金を用意して
レンズがタダで付いてくる、オシャレなカメラを買いました。
でもスマホの方が綺麗なので、結局持ち出す機会が減りました。

2024年夏頃の話です。
最初は喜んで持ち出したのですが
スマホよりボケないし、やはり大きくて邪魔になって…

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 14:47:13.74 ID:Jm1f4nnn0.net
>>672
下4桁 -RvP6
結論出て良かったな
二度と来るなよ

674 :名無し募集中。。。 :2024/05/20(月) 14:49:13.90 ID:Ztcs+NXs0.net
S5IIくらいは売れるかな

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 14:55:22.76 ID:pEaNLHCK0.net
面白いと思ってるのかな...

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 14:56:21.29 ID:BT6FRt6O0.net
最初の噂のレンズ固定式だったならわかるが、
レンズ交換式での発売ならキットレンズなんてワンオブゼムでお気に入りに交換すれば良い
実際使ってたらふつうそうなるのがレンズ交換式カメラの常識
よってレンズが暗いという評価は単なる言いがかりで的を射ていない愚論ですね。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 14:57:41.72 ID:tNDzdVzJ0.net
煽りはNGに突っ込んで放置あるのみ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 15:48:22.80 ID:Fvat2ou40.net
富士フイルムのX100VIが物が無さすぎて買えない人が
S9買うよw

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17d4-GBj+):2024/05/20(月) 16:24:42.33 ID:lmuTCKA40.net
α7CIIのチープ版だな
しかも前世代の歪むセンサーでメカシャッターレスってシグマfpと同じ
パナって新型センサー入手できないんだろうね
S1からS1H、S5、S5II、S9までずっと同じセンサー

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb1-A6Y8):2024/05/20(月) 16:33:05.45 ID:H3W6+GuE0.net
むしろS5Ⅱのセンサーを積んで、強力手ブレ補正付きの小型軽量カメラがfp以下の価格で手に入るなんて魅力でしかないよ

こんな事も分からない奴が存在する事に驚くわ
まあ最初から叩く事しか考えてないから魅力が視えないんだろう

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b20-c/21):2024/05/20(月) 16:37:51.40 ID:jFLo3XMR0.net
フルサイズでこの小ささはかっこいいわ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a3d-kryU):2024/05/20(月) 16:38:16.64 ID:4uMHSBgk0.net
1700ドル=26万なら高すぎるが

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffb1-A6Y8):2024/05/20(月) 16:39:39.66 ID:H3W6+GuE0.net
手ブレ補正の超絶強力さや動画でSIGMAレンズをフルに使える事を考えたら、逆にα7CⅡの上位機種がS9だろ

α7CⅡはメカシャッターを積んでるとは言っても、露光ムラのある電子先幕オンリーのゴミだしな
発色は言うまでもなくS9の圧勝だし、現実的には比較にならないんじゃないか

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17d4-GBj+):2024/05/20(月) 16:42:34.64 ID:lmuTCKA40.net
しかも26mmF8ってなに?
Z26mmF2.8と同じ大きさじゃね?
超クソレンズじゃん

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 16:45:06.88 ID:H3W6+GuE0.net
無料のオマケレンズに文句つけて何を主張したいんだろ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 16:48:44.73 ID:jFLo3XMR0.net
逆にこのレンズでこんないい写真撮れましたって流行るかもしれないよ

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 16:50:49.66 ID:lmuTCKA40.net
無料ってカメラの値段に組み込まれてるだけだろw
S9が10万なら評価するが
6年前のセンサーで型落ち性能、メカシャッターなしだから適正価格は12万くらいだろ

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 16:52:06.93 ID:jFLo3XMR0.net
ライカもLマウントのコンデジやりたいだろうなぁ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 16:52:49.10 ID:U4lQbz4tr.net
なんでこんなに否定に必死なんかな
いらなきゃ買わないでええやん

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 16:53:28.73 ID:/Vzoizst0.net
EOS R8が目指すべきだった姿がこれ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 16:53:49.61 ID:TQztQEXj0.net
外付けグリップは予想以上に貧弱というか望遠レンズは付けられないと思った
この分では外付けEVFは出さないかも?

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 16:55:08.98 ID:H3W6+GuE0.net
そんな時代遅れの感覚だからカメラも買えないんだよw
今どき10万じゃ最新スマホすら買えんし、家に引きこもってるから現実と金銭感覚が乖離し過ぎ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 16:59:07.18 ID:H3W6+GuE0.net
>>691
望遠域は小型軽量の28-200がある
それ以上の超望遠域を撮影したいなら素直にS5Ⅱにしよう

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 17:05:40.92 ID:1QyWZxDz0.net
カメオタじゃない人を取り込みたいなら、何はともあれ薄くて軽く明るさそこそこのレンズを用意した方がいいんじゃないかな

まず一本はRF16mm F2.8くらいのレンズ
料理や小物のアップ撮影に便利なように最大撮影倍率は0.25以上までがんばる
16mmならAPSCクロップでも24mm相当画角だし、Vlog用に悪くないんじゃないかな
それともう一本、40mm/F2くらいのこれまた薄いレンズを用意しておけば、そこそこボケ量も稼げて映える写真も撮りやすいでしょ

周辺画質甘くていいし、周辺光量も派手に落ちてていい
でも薄さと外見デザインは全力で頑張ってね

それでとりあえず客はつくと思う

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 17:09:36.08 ID:jFLo3XMR0.net
40mmいいね。Rokkor 40mm f2とか似合いそう

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 17:10:09.55 ID:lmuTCKA40.net
価格に見合った性能がなきゃ誰も買わんだろ
だからLUMIX全く売れてないじゃん
同じセンサー作れないメーカーでもニコンを見倣え
コスパ高いから60万50万するZ9Z8がバカ売れしてんだよ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 17:10:17.74 ID:H3W6+GuE0.net
>>694
そこはLマウントアライアンスの強みで、ルミックス以外のレンズも純正として使えるからね

SIGMAのIシリーズと言うサイズ質感ともにS9にベストマッチしそうな明るいレンズシリーズもある

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 17:12:08.10 ID:Gh0F2OdV0.net
>>694
つsigma i series 17mm F4 DG DN, 24mm F3.5 DG DN

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 17:28:01.67 ID:yWFCJfUcp.net
>>671
ファインダーレスという時点で微妙なんだよ
バリアングルというのも意味が分からん
これはカメラじゃなくガジェット

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 17:38:10.13 ID:Pcpmp1M60.net
>>699
そういう奴はふつうにデカいミラーレス買うだけよ
これはデカいミラーレスに無いユーティリティとしかもほぼ互角の性能
という点がうりでしょうに

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 17:45:47.76 ID:H6CuQWKrp.net
>>700
互角ではないと思う小型なのはいいがグリップもないデカいレンズ付けた時にどうなるか?

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 17:51:03.34 ID:/Vzoizst0.net
バリアングルにケチつけるのは流石に場違いすぎる

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 17:58:48.41 ID:1QyWZxDz0.net
>>697
>>698
それらがいいレンズなのは否定しないけど、とにかく小さいカメラが欲しい!という人にとってはまだ分厚いと思うんだよ
マイクロフォーサーズの20mm/F1.7とかフジの27mm/F2.8くらいに薄いのが望まれていると思う
イメージサークルの違いや実焦点距離の違いといった理由があるからマイクロやAPSCと同等は難しいことに、俺たちカメオタは理解を示すけれども、とにかく小さいカメラが欲しい人は「難しいことは知らん。とにかく薄くして」だからね

フルサイズのGRが欲しいって人が求めるところを満たせば結構売れそうだけど、相当ハードル高い

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 18:15:23.18 ID:sMA9Rgh+0.net
>>684
むしろz26mmの方が小さいんだぜ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 18:15:32.72 ID:1QyWZxDz0.net
でも、28-200や100マクロといった最近のパナの新レンズ見ると、小さいことの重要さをすごく真剣に受け止めた商品企画の製品化を実現しているので期待してる

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 18:17:08.68 ID:Vk+ut0FU0.net
メカシャッターレスは意外と解決してそうな気配はするけどな

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 19:01:21.50 ID:iN+YB1u90.net
なんでもハイスペックで全部盛りじゃ無いってケチつけてるの意味わからないからな

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 19:23:53.29 ID:Gh0F2OdV0.net
>>703
マイクロフォーサーズやフジの一連の機種はバランスが取れてるのかも知れないけれど、
ことノイズに関してはやはりフルサイズが有利ですからね
中でもS9に使われてるセンサーは画素数を欲張っておらず最もこなれてると言っていい
そこをどう評価するかでしょう

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 21:02:36.60 ID:4uMHSBgk0.net
豆にこだわるならGM使っとけよっていう

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 21:06:29.15 ID:8cJ8VE/N0.net
馬鹿アンチの1万連投w

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 21:30:20.29 ID:Pcpmp1M60.net
パナが躍進するのが怖くて仕方が無いんだな
そこまで差があるならビクビクする必要なんてないよな

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 21:43:10.31 ID:Tx0enI3M0.net
外付けEVFあれば買うかも
ZV-E1の外付けEVFつけられれば最高なんだよな
普段動画のときはEVFいらんけどスチール取るときはEVFほしい

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 21:53:54.29 ID:UFRsI2+h0.net
これだけGKがネガキャンしてるって事はS9は売れるって事だな

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 21:57:05.24 ID:+jeD8nSNH.net
パナソニックは正直、撤退すると思っていた

マイクロフォーサーズのせいで売れず、そのせいで
切り捨てるしか能のない素人社長にセンサー部門を売り飛ばされ

これは終わったなと思ったが、正気を取り戻して
「フルや中判以外はカメラじゃない」という常識を再度持てたことで
だんだんと持ち直してきた

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:00:17.01 ID:4uMHSBgk0.net
あんな小さいGMにファインダーつける技術あったのになぜ今回搭載しなかったのか

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:09:09.72 ID:Gh0F2OdV0.net
>>714
マイクロフォーサーズ規格は諦めた方がいいよなぁ
古くなった「4:3」という画面比率を名前に冠してる時点で売るのは厳しい

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:12:58.45 ID:sPlWSmQ90.net
パナソニックグループの今期の純利益67.2%増で過去最高
一方、ソニーグループの純利益3.5%減

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:13:07.27 ID:gc0x/21+0.net
フルフレームは望遠がデカすぎ重すぎで無理だからニッチな用途でもm43が消えるのは困るな

そんなことより後付けグリップがあるみたいだから、後付EVFもあるかもね

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:14:09.34 ID:8cJ8VE/N0.net
バカアンチは中古のGMも持っていない

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:25:16.14 ID:BNeNcl6M0.net
まあお前等にはどのみち不要だしオーバースペックだよ

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:29:31.13 ID:4uMHSBgk0.net
5ちゃん張り付く豆信者にフルサイズはオーバースペック

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:30:05.07 ID:UFRsI2+h0.net
>>715
ファインダーってα7Cみたいな安物でも結構コストかかる

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:30:34.12 ID:gc0x/21+0.net
結構安く手に入りそうだな

・価格は1699ユーロ、1499北米ドル
・SDカードスロットは一つ
・手ブレ補正はS5M2と同じ
・動画に関する機能もS5M2と同じ
・後付グリップあり
・後付EVFは今のところは無し
・内臓冷却ファンは無し

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:31:56.54 ID:esPaZtOx0.net
F8のクソレンズつけるくらいならファインダーつけろやっていう

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:33:21.79 ID:4uMHSBgk0.net
23万か?
5万円キャッシュバックでもしてもらわんと安いと思えない

726 :名無し募集中。。。 :2024/05/20(月) 22:36:20.90 ID:Ztcs+NXs0.net
>>723
今のところって何だろ
外付けEVF付けられる端子はあるのか?

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:38:58.41 ID:xEtChjx60.net
動画に強いGR3?

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:39:16.97 ID:6gdf31Glr.net
ここ最近のLUMIX製品の国内価格は大体135円前後のレートだから頑張って20万切ってくるんじゃね

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:40:26.83 ID:esPaZtOx0.net
ホットシューなのか
電子接点あるなら後付けEVF期待できるな

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:42:07.57 ID:gc0x/21+0.net
現時点ではEVFはオプションには無いが、将来提供されるかどうかはわからないという意味
端子の有無については触れられてない

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:45:41.76 ID:4uMHSBgk0.net
録画は6Kで10分、4Kで15分に制限されますってマジ?これマジならクソやん

732 ::2024/05/20(月) 22:47:59.45 ID:FwC0ubt4a.net
TikTokやインスタのリール動画なんかを撮りたい人がターゲットだから長尺なんか要らんのやろ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:48:47.44 ID:gc0x/21+0.net
もう少し追加
・ローリングシャッターは抑えられているらしい
・26mm F8の価格は199北米ドル

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:49:43.43 ID:sPlWSmQ90.net
映画でも15分長回しってほとんど無いだろ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:53:11.40 ID:4uMHSBgk0.net
今どき4K15分制限のカメラなんてあるのか

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:57:39.05 ID:gc0x/21+0.net
・バッテリーは従来機と同じBLK22
・Type CポートとマイクロHDMI

録画時間についてはPizziniでは触れられていないが、冷却機構がないので長時間録画ではオーバーヒートする

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:59:11.58 ID:BNeNcl6M0.net
fpみたくHDMI式でもいいな

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 22:59:43.07 ID:yhfEdpA40.net
4K15分制限のカメラにF8のレンズ付けるよりInsta360買った方が良くない……?

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 23:02:21.06 ID:Ce2xsdKQH.net
おーい、パナの中の人見てるよね!次は後付けEVFを付けられるヤツを出してね!

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 23:02:37.03 ID:Pcpmp1M60.net
panaの市場参入の復権が怖くて怖くてしかたないのな
まあ裏でライカの命運を押さえてるのも実質Panaだからな
ニコンもキャノンもソニーもフジも怖いのはパナなのよ本音は

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 23:03:09.35 ID:4uMHSBgk0.net
4K15分制限でvlogカムとか言わないよねさすがに

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 23:12:22.44 ID:GHC1/P300.net
こういう迷惑野郎って、部落出身の先祖が穢多非人に多いのかな

308 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 7f05-dWDI) 2024/05/20(月) 22:39:15.96 ID:uo4lLKwD0
2台になっちゃった新しい方メルカリで流すわ

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 23:12:42.67 ID:GHC1/P300.net
誤爆です。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 23:14:34.22 ID:esPaZtOx0.net
レイシスト誤爆乙

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 23:14:42.01 ID:gc0x/21+0.net
・6K動画に対応している
・録画時間に制限はないがオーバーヒートする可能性はある
・ユーロ価格は税込み

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 23:16:26.33 ID:4uMHSBgk0.net
ある程度回ってオーバーヒートで止まるならいいが15分制限だったらマジ萎える。FPでも70分回るのに

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 23:16:31.30 ID:4aio5Dps0.net
S5IIでかいしサブに欲しくなりかけてたけど20万は高いな
正式発表で実は15万ですとかは無理だろうなぁ

同価格帯ならと半分S9に背中押されてBMCC6Kポチったので気楽に発表待てる

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/20(月) 23:22:28.36 ID:gc0x/21+0.net
l-rumorには動画に時間制限があると書かれているので、よくわからんな。動画を見た限りではそんなことは言ってなかったように思うけど、聞き逃したか英語を間違えたかもしれん

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 00:08:38.77 ID:SurE5QU40.net
そんなにこのカメラで動画長時間撮りたいのか?
コンパクト・カジュアルなスチルカメラ用途じゃないのこれ?

オシャレしてこのカメラかけてるのもなかなか栄えそうだなぁ

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 00:42:32.42 ID:Tr/uRsMXd.net
動画も中途半端、スチルも中途半端なら何なんだこれは

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 00:42:42.98 ID:tmljJjAX0.net
長時間撮る人の需要ってどんなん?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 00:43:55.05 ID:0K+nBRJd0.net
才能ある若者向けだろうな
お前等みたいな元から才能のさの字もないガジェヲタには無用

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 00:45:14.59 ID:ekUdsc5T0.net
小さいって事以外は全て捨てた玄人向けのカメラだよ

754 ::2024/05/21(火) 00:51:38.67 ID:MQe0mskY0.net
>>748
ファンレスの小さい筐体だから排熱面で厳しいと言う単純で分かりやすい理由だろう

755 ::2024/05/21(火) 00:54:30.59 ID:MQe0mskY0.net
日本の夏の環境下で何分撮影出来るとかは気温等の環境差が大きいので、各ユーザーが実際に使い始めてみないと分からないだろうね

756 ::2024/05/21(火) 00:55:35.23 ID:drGhZk9+0.net
だからTikTokeやインスタのリール動画、YouTubeのショート動画なんかを撮りたい人向けだろ

757 ::2024/05/21(火) 01:00:34.05 ID:drGhZk9+0.net
そんな長尺で回すことなんか最初から想定してないでしょ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 01:10:12.04 ID:MQe0mskY0.net
そんなのはそれこそスマホで充分

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 01:39:38.44 ID:3epD3HrUH.net
>>748
昨日の最新Pizzini動画の3:00からオーバーヒートすると言っている

760 ::2024/05/21(火) 02:32:30.95 ID:+Z3w9jxK0.net
どんぐり枯れすぎ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 02:37:40.43 ID:5RFQu9oA0.net
>>756
これならほんとにスマホでいいんだよな
本当にカメラが少しでもシェア奪えると思ってなんでもかんでも削ぎ落としてしまったんだろうか

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 03:05:56.19 ID:sMIhrxLe0.net
サブで使うための画質重視のシンプル構造小型軽量機に
すべてを求めるアフォ野郎。いい時にいい絵が撮れれば御の字
そこにフォーカスできてれば合格。
複雑なことはメイン機でやればいいだけ メイン機は持ってんだろうよ 違うんか。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 03:08:45.41 ID:sMIhrxLe0.net
いまサブ機はⅿ43機だから、サブもフルサイズセンサーになれば
スナップ撮りの質感も向上する 最高のサブ機じゃん。問題は値段のみ。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 06:01:18.58 ID:zuZZZpopM.net
>>753
玄人とは誰のことだ?
少なくともこのスレにはいない
このスレにいるのはガジェヲタ爺のみ
機材の操作はできても写真は撮れない

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 06:54:24.89 ID:TgpO9PwI0.net
バカアンチは中古のGMも持っていないw

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 07:49:18.55 ID:vfwQ1v960.net
カメラスレで玄人とは年に何台もカメラ買う爺いのカメラマニアに決まってるだろ
写真の上手い下手は関係無い

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 08:23:58.21 ID:1LU7wRrw0.net
fpはさらに小さくて70分回るのにパナの排熱技術不足にも程がある。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 08:32:23.55 ID:80/iaKZmr.net
今日もバカアンチ、怒りの1万連投w

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 08:34:21.63 ID:t0tJ/Zpn0.net
>>751
コミケとかでローアングル長回ししてるおじさん想像した

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 09:06:45.55 ID:1LU7wRrw0.net
お前そんなことやってんのか
恥を知れ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 09:13:53.08 ID:liEYMn560.net
でもまぁ大きいカメラとかでスナップしてると「この人なに?」みたいな感じになるけど
大きさがスマホと変わんないとスマホ族の中にに紛れ込めるからいいんだよね。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 09:15:55.41 ID:/kjCAYG/0.net
>>733
>・Type CポートとマイクロHDMI
よすよす
これでXREAL air2 proでの外部EVF化はできそうだ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 09:16:49.01 ID:dGFpbWpq0.net
Pizziniでは4K動画で10~40分回すとオーバーヒートにぶつかるかもしれない、としか言ってないし実際のところは条件揃えて試さないとわからんよ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 09:19:11.61 ID:liEYMn560.net
40分回ったら良くね?
40分以上回すことないわ。
料理動画を最初から最後まで撮っても40分あれば済むわ。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 09:33:14.37 ID:1LU7wRrw0.net
情報が錯綜してんのよ
l-rumorには4K15分制限があるなってるし
まあ正式発表まで待つしかない
15分制限だったらクソカメラよ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 09:36:22.65 ID:80/iaKZmr.net
バカアンチはコミケでローアングルで長回ししている
メモメモ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 10:01:33.55 ID:9dkxe7tK0.net
>>769
あーいう業者はLUMIX使ってる印象が強い

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 10:10:11.37 ID:vHq8tM1ba.net
GM5のようなグリーンなら買う
あのカラーは唯一無二だった

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 10:14:43.54 ID:1LU7wRrw0.net
>>777
確かに
中古のG9とかね

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 10:20:05.37 ID:sMIhrxLe0.net
カメラはしゃしん「静止画/動画」を撮るための道具にすぎません
それ以上でも以下でもない。いい写真が撮れる機能があるのならそれは良いカメラなのだよ
ところで肝心の価格は、米ドルで1,449ドルらしいね、1ドル155円換算で、約22万5千円位か、実際はどうなるか。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 10:24:06.80 ID:liEYMn560.net
22〜23万ならいいところじゃないかなぁ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 10:30:21.78 ID:MQe0mskY0.net
300ドル高いS5Ⅱボディが247,500円だから21万程度になるんじゃないのか
お得意のキャッシュバックも来るだろう

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 11:01:50.42 ID:J3Y9niu00.net
>>775
どうせお前動画どころか写真すらとらねーだろ笑笑
首からぶら下げてるだけのくせに

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 11:25:21.20 ID:jkWqGtTR0.net
>>747 BMPCC 6K 値下げと聞いてあわててググったら
BMPCC 6K Pro のほうじゃなかったのね
ND内蔵の6K Pro も値下げしないのかな 残念

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 11:36:02.42 ID:5RFQu9oA0.net
>>777
めっちゃ分かるわ
あと同人AVとかはここ数年でめっちゃSONY機使ってるの増えた

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 11:38:24.11 ID:ktGC4dEg0.net
>>778
シルバーのグリップ着けたら格好いいのな
俺のはボディもグリップも黒だけど

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 12:05:06.06 ID:64liuyWC0.net
それぐらいだともう少し足して、α7c2とか行きたくなる値段ですねー

20万切ったら革命的な気もするけど、
難しいか

レンズ含め魅力的ねコンパクトフルサイズになるとよいですね。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 12:25:34.18 ID:liEYMn560.net
まぁ売れまくるでしょ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 12:43:38.73 ID:Y6iba9Wsp.net
>>788
え?w

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 12:53:08.26 ID:Ts9PSZE10.net
動画重視なら電子NDフィルタ入れてくれ

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17d4-GBj+):2024/05/21(火) 13:06:46.87 ID:s6HTRKtj0.net
お花畑だな
LUMIXって売れまくったことないのに

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1708-RvP6):2024/05/21(火) 13:12:14.32 ID:+Z3w9jxK0.net
LUMIXがここまで落ちぶれたのはすべてコントラストAFのせい

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 13:24:31.09 ID:1LU7wRrw0.net
>>783
自己紹介乙

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 13:32:16.32 ID:zWsa39Vi0.net
>>787

20万 vs 26万(キタムラ)
24MP vs 33MP
15分 vs 165分
370枚 vs 560枚
EVFなし vs EVFあり
グリップなし vs グリップあり

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 13:40:28.50 ID:80/iaKZmr.net
自己紹介乙w
https://i.imgur.com/dN1xP91.jpg

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 13:44:21.37 ID:1LU7wRrw0.net
また自画像貼ってんのか
G9くんに進歩なし

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 13:46:53.44 ID:zWsa39Vi0.net
後付EVF欲しいとか言ってる人多いけど
持ち運びや取り外し収納に超邪魔で
5万以上はするであろうモノ買うなら
7CIIが最適解かと

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 13:57:56.83 ID:+Z3w9jxK0.net
デザイン終わってるけど

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 14:38:08.36 ID:2yYzooql0.net
「S9はファンレスで録画時間は6Kで10分、4Kで15分に制限」
この情報が事実ならガッカリだな
クリエイターの為のVLOG機って言い張ってた奴も恥ずかしくて穴に入りたい気分だろう

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 14:49:44.36 ID:mN9YU+hu0.net
かと言ってエントリー機でもないだろ
これでエントリーしたら即ブン投げて卒業だわ
パナチューバーも呆れてるんだろ

801 ::2024/05/21(火) 14:53:07.69 ID:WHsSAlKI0.net
初期のリーク時点でInstagramやtiktokのコンテンツクリエイター向けって言ってたような
ショート動画向けってけことじゃない?

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 14:54:32.59 ID:Krfo5hVi0.net
G100といい撮影時間制限とかつけて売る気あるの?

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 14:59:10.52 ID:mN9YU+hu0.net
すべての面で中途半端
よくこれで企画通ったな

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 15:01:24.26 ID:KsYyw8LB0.net
>>771
自意識過剰でしかない

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 15:04:02.00 ID:2yYzooql0.net
結果的にS5Ⅱの超絶コスパが更に際立ったな
フルコース付いてて動画も無制限
S9にしかない機能も秋にはS5Ⅱに実装だとさ

まあリーク情報なので間違ってる可能性もあるけどね

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 15:16:20.41 ID:FVJEmu7T0.net
儲かってないのにデフレに邁進するパナソニック

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 15:19:00.75 ID:jkWqGtTR0.net
サブスクがあるのかどうか気になる

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 15:27:18.83 ID:TegwKy5G0.net
>>764
つまり、このスレはトーシローのスクツ

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 15:29:45.75 ID:TegwKy5G0.net
>>775
LX100だって15分制限あったが、裏コマンドで永久解除できたからなぁ
真夏の炎天下に40分くらいで停まったかな

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 15:42:04.26 ID:zWsa39Vi0.net
EVFなし・メカシャッターなし・画素少なめで
スチルとして微妙だし
動画も15分はお粗末だね

全然関係ない富士の固定レンズAPS-Cコンデジより小さいとかのリークを見ると
格安オシャレアイテムとして売りたいんだろう
2年前なら、198,000→148,000円だからね
値段上げてのガチ勝負したらシェアの高いソニーに負けるし…

オシャレ機種を投入することで
シェアがジリ貧メーカーのイメージアップにも繋がる
台数シェアを上げるにはイイ線行ってるよ
そこそこ売れると思うね

ソニー狙ってる人も2万円のサマーキャッシュバックが来るはず

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 15:52:37.03 ID:nx20jAs40.net
ソニーセールスマンはお呼びじゃない

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 15:56:59.68 ID:QylXygjc0.net
S9はインフルエンサー向けではなく
体力が無いスチル撮影中心のオジサンオバサン向けかも?
自分もその一人になりそうw

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 16:06:50.44 ID:kDk60U0sH.net
現状iPhoneでショート動画撮ってるyoutuberやtiktokker向けのフルサイズ一眼エントリー機だな

その手の人にとって、フルサイズ一眼で何が新しくできるようになるのか、謎だけどw

どっちかっていうと、カメラのこととかわからない、でもデザインが軍艦みたいなゴツいのじゃなければ買ってみようか、ってな層にちょっと売れるくらいじゃねえかなあ

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 16:10:03.63 ID:kDk60U0sH.net
>>812
そうそう
重いLマウント機のサブとか、MFTからの乗り換え需要はありそうだよね

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 16:25:52.34 ID:MQe0mskY0.net
スチルの画質がS5Ⅱと変わらないのでサブ機には最適だけど、それならいっそ動画性能をバッサリ切り落としてスチル専用機として低価格化してくれたら有り難かった
S9-Sとしてスチル専用バージョンも出して欲しいよ

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 16:33:16.68 ID:sMIhrxLe0.net
それこそ無駄だろ 付録でも動画もできるのならわざわざ切る必要はないでしょ

いいか忘れるなよ、ミラーレスをこの世に量産機として最初に発売したのはパナ
ニコもキャノもソニーの前身のミノルタも
デジタル一眼レフとか言うキメラのような光学機とデジカメの奇妙なあいの子機種を
最先端だと言いふらしていた時に既にミラーレスを商業化したのは紛れもなくパナだっただろ
後から来たソニーが偉そうに言ってる方が可笑しいわ
韓国が後進国から追い付いて、日本より進んでるとか今頃偉そうに言ってるのに近い

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 16:36:44.84 ID:1LU7wRrw0.net
ミラーレス始祖がこのていたらく
fpに排熱処理で負けるとか

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 16:38:24.90 ID:WzV4XeDy0.net
サブ機用途なら動画はいらんなぁ
動画機能なしで5万下がるならそっち選ぶ
つかさ、俺なんて動画はpixel8で充分なんよ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 16:39:50.10 ID:WzV4XeDy0.net
ほぼスチルのためだけにカメラ使ってる

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 16:40:23.59 ID:jkWqGtTR0.net
仮にS9がZV-E1の10倍売れたからって何なの?
みんなが欲しがる物を欲しがる心理ってどういうことか説明お願いします

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 16:47:01.43 ID:NR5FpPyR0.net
これ誰が買うの?

というかその層に向けて開発したの?

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 16:52:17.12 ID:jkWqGtTR0.net
みんなが買ったら、オマエも買うのか 馬鹿すぎるw

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 17:10:16.22 ID:KsYyw8LB0.net
基本s5から同じセンサでしょ?
初代s5も排熱ファンとか無かったけど特に動画撮影に制限無かったよね?
いくら小型化してるからっていきなり4K15分しか撮れないって程熱処理劣化するもん?

824 ::2024/05/21(火) 17:13:22.12 ID:URWhNcgFd.net
>>799
何度も言うけど元々TikTokやインスタのリール動画、YouTubeのショート動画なんかを撮りたい人がメインターゲットだろ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 17:22:45.98 ID:7sXMtNGD0.net
出る前からネガキャンに勤しんでる奴いてご苦労だなw

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 17:25:32.28 ID:sMIhrxLe0.net
パナってミラーレスの先陣切りながらうまく売れないで、
最初馬鹿にしていた他メーカーや後発組にごぼう抜きにされたのは
技術力じゃなくて、マーケティングの弱さのせいじゃないの

821の素朴な疑問は、嫌味だけど的を射ていて、誰が顧客かのターゲットを絞っての開発ではなく
最初に開発ありきの技術屋発想なんじゃないの
そして売れないのはそれがすべての原因

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 17:29:16.60 ID:vfwQ1v960.net
>>821
俺は買うけど
筐体サイズ見れば最初から長時間動画できないのは分かるだろ
長時間動画はZV-E1かfpのような自然冷却システムみたいな不細工な形にしなきゃ無理
今頃なに騒いでんだか

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 17:36:57.68 ID:1LU7wRrw0.net
fpのどこが不細工なんだよ
S9より小型でスタイリッシュなのに

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 17:38:00.95 ID:sMIhrxLe0.net
好みを選べるお洒落なカラバリ、どんな方向、姿勢からも撮影可能なバリアングル搭載
5軸手振れ補正と最新エンジン搭載のフルサイズセンサーをこの小さな筐体にパックイン
ナウなヤングに必携の超小型軽量フルサイズ、高画質どこでも撮影カメラ
スマホカメラじゃ体験できない世界へようこそ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 17:39:06.19 ID:gg1CpMzRr.net
ブサイクとはこういうものだろw
https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 17:47:24.47 ID:tpFqZUvm0.net
このサイズで全部入りだったら逆にヤバい
分かって買う奴にはいい
分からずに買う奴の方が多い世の中だがw

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 17:51:39.39 ID:1LU7wRrw0.net
>>826
GH5まではミラーレスにおいて天下だったけどね。ごぼう抜きされたのはAFの重要性を見誤ったマーケティングのせい。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 17:53:15.16 ID:vfwQ1v960.net
カメラ持って無い貧乏人はボクの最強カメラ妄想あるんだよね

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 17:58:11.68 ID:dGFpbWpq0.net
ZV-E1はオーバーヒートが激しくて全然長時間録画できないぞ。A7Ciiより多少マシ程度でしかない。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 18:01:14.40 ID:vfwQ1v960.net
A7Ciiは25万円もして無駄に筐体でかいだけか
S9は上手くすると20万円切りそうだから、そりゃS9買うわ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 18:19:00.95 ID:5RFQu9oA0.net
ローリングシャッター歪み低減は良いけどフリッカー対策もなんか開発しましたみたいな発表くれや
S9使用を意識して先日S5Ⅱ電子シャッターでいろいろ使ってみたがむしろこっちを対策してほしいわ

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 18:23:17.75 ID:YlFjUzK20.net
長回しが必要なクリエイターはS5IIをどうぞって事でしょ。
身軽さを重視したデザインの機種なんだから妥協も必要やで。

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 18:24:12.54 ID:+Z3w9jxK0.net
まだ何一つ発表されてないけど

839 ::2024/05/21(火) 18:35:35.92 ID:0oz4xQ740.net
>>836
やっぱり電子シャッターきつい?
簡単に使用感とか教えてくれると嬉しい

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 18:49:02.86 ID:/CbmHD4s0.net
半端なカメラなら3軸チルトと先幕のみでもメカシャッターつけてs5llと同じ値段にして欲しかったわ

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 18:51:21.52 ID:WzV4XeDy0.net
>>824
その手の用途の人はスマホで全て済むだろうな
わざわざカメラを買う必要がない

842 ::2024/05/21(火) 18:57:13.53 ID:wUqroV+Pd.net
>>841
なら、どんな用途の人に向けたカメラなんだい?
どう見ても、ちょっとした動画やスナップショットを手軽に奇麗に撮ってSNSにアップしたい人がメインターゲットだろ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 18:58:33.26 ID:kldhkxJiH.net
動きものの面倒は見ません、っていう割り切りはいいと思うけどね
このデカボディになったのはIBISのせいだろうな
IBISなんて数世代前の性能でもいいんだから、もっと小型化すればよかったのに
ターゲットとなる若者は、そんなにプルプル震えてねえよww

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 18:58:51.83 ID:tgvz4Bgu0.net
S5IIと出来ることが同じでデザインは軍艦部の無い(EVFは
ある)レンジファインダー型のカメラってのが
大多数が期待してたヤツなんだろ

845 ::2024/05/21(火) 19:06:36.42 ID:4ApoNjux0.net
>>843
動きものは1分程度のショートムービーで、という考え方でしょうね

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 19:16:10.67 ID:vfwQ1v960.net
S9は動画専用機ZV-E1と同等の録画時間あるから十分
無限動画撮りたいならS52買うしかないだろ
S9がデカボディだったらA7Ciiは糞デカボディだろ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 19:21:52.31 ID:r0YlJSYo0.net
サブ機や単純に軽く小さいカメラが欲しい高齢者とか欲しい人たちはそれぞれ書いてあるやん
読めないのか、読まないのか

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 19:23:57.02 ID:yZLt5pbZ0.net
S9の電子シャッターに関してはセンサーの仕様次第なので何とも言えない
高速で12Bit 1/90~1/125秒出せてるなら普通に実用になる

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 19:25:45.01 ID:m5tq9vt4H.net
S5iiと大して変わらんしデカボディと言って差し支えないだろ
A7Ciiのことは知らんのだけど、仮に糞デカだったとして何か不都合でも?

世界最小フルサイズミラーレスという売り文句は強力だったと思うぞ

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 19:29:08.20 ID:r0YlJSYo0.net
焦るなよ
22、23日になれば一斉にインプレが上がって来てどの程度の能力なのか分かるさ
遅くともあと2日だ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 19:31:44.08 ID:+Z3w9jxK0.net
youtube.com/watch?v=9AfSqkDKSU8

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 19:32:22.71 ID:/CbmHD4s0.net
10代から20代若しくは30代から40代、又は高齢者向けのカメラですって感じの都合の良い宣伝文句だとは思うわ
高齢者ないしサブ機買うくらい金に余裕あったら尚更a7cll買うんじゃないかな

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 19:34:57.53 ID:r0YlJSYo0.net
サブ機は普通メイン機と同じメーカーかマウントの物を買うもんだ
ここに来てる連中なんだから当然LUMIX機だろう
そんな事もわからんのか

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 19:35:42.70 ID:r0YlJSYo0.net
ここでソニーソニー言ってる奴はアホなのか
ウザいからソニー機のスレでやれよ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9adc-dTjO):2024/05/21(火) 19:37:08.34 ID:/CbmHD4s0.net
>>853
エントリー層向けのカメラじゃなかったっけ?

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c759-UzJg):2024/05/21(火) 19:37:09.27 ID:5RFQu9oA0.net
>>839
よく咎められる歪みはたしかにあるんだけどガチの動きものじゃなければなんとかなると思うけどね
プロの仕事でもない限りは動き少ないものだったら電子シャッターでいいと思う
自分は前も同じこといってるけど古いホールやライブハウスなんかでよく使うからどうしてもフリッカーのほうがキツいし
普通にそれ以外の場所でも出る場所ではでるしね

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b678-BUyQ):2024/05/21(火) 19:49:30.26 ID:jkWqGtTR0.net
手ぶれ補正が超優秀なら、画質最高のハンディカムの代わりになる 

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-D5wj):2024/05/21(火) 19:54:28.81 ID:Q1f+0Terd.net
レンズシャッターでいいからシャッターは付けないとトンデモナイ酷評されること請け合い

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6ba-4PJT):2024/05/21(火) 20:05:10.65 ID:XNU92o+o0.net
しかしまあパナ版ライカQ3って言われてた事前情報からずいぶん落ちてきたなあ
なんだったんだろ アレ
カメラ情報サイトの閲覧数稼ぎっていうのはわかるけど

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9751-dWDI):2024/05/21(火) 20:06:01.22 ID:wUlSSGBF0.net
>>853
Nikon使いだけどサブサブ機に買うよ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bcd-25az):2024/05/21(火) 20:10:29.31 ID:xVS3khYM0.net
>>860
ニコンは何を使ってるの?
それとサブ機は?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9751-dWDI):2024/05/21(火) 20:13:55.34 ID:wUlSSGBF0.net
>>861
Z9とZf

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:18:22.84 ID:xVS3khYM0.net
>>862
両方ともZマウントで、S9を買ってこれからLマウントレンズを揃えるなんて大変じゃないか
本当ならだけど

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:23:47.95 ID:wUlSSGBF0.net
>>863
別にレンズを揃える気はないし前はZマウントとGマウントとm4/3マウント使ってたから複数マウントの何が大変なのかわからん

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:29:56.24 ID:dGFpbWpq0.net
俺もメインはソニーでサブはフジだったりするけどS9は買う予定。Lマウントデビューになるな。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:31:25.44 ID:xVS3khYM0.net
>>864
レンズを替えないって、まだどんなレンズキットがあるのか分かってないだろ
なのに替えないって言い切れる理由がわからん
持ってはないけど、もう着けるレンズが決まってるとか?

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:35:05.28 ID:wUlSSGBF0.net
>>866
そ ろ え る っ て よ む ん だ よ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:36:22.41 ID:xVS3khYM0.net
>>867
揃えないって替えないと同じようなもんだろ
それとも何本もレンズ買うの?
それは揃えるって言うんだよ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:38:51.48 ID:wUlSSGBF0.net
それを揃えるって言うなら何が大変だと思ったの?

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:39:17.96 ID:5RFQu9oA0.net
LUMIXユーザーは基本貧乏だからZ9ユーザーが他社のエントリークラスを遊びで買う感覚が分からんのや
すまんな

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:40:39.89 ID:EKiV2F9z0.net
私のこと、遊びだったの?

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:42:30.15 ID:scVntQMyH.net
>>870
アホの奇行なんか分からんわww

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:42:30.86 ID:xVS3khYM0.net
>>869
いや、不思議だから聞いてるんだよ
揃えないんだから\レンズを変えずに一本つけっぱなしで運用するんだろ?
なんのレンズは何を想定してるの?

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:43:09.60 ID:TgpO9PwI0.net
ニコンユーザーって武川みたいに買う買う詐欺だろw

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:44:04.33 ID:xVS3khYM0.net
>>870
本当に持ってるのかも、S9を予約した訳でもないからな
口番長はカメラ板に腐る程いるしw

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:44:12.43 ID:wUlSSGBF0.net
>>873
まだ決めてないよ、パナは嫌いだけどGM1だけは好きだったから見た目だけで買おうと思っただけだし

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:45:32.20 ID:xVS3khYM0.net
>>876
予定は未定ってやつね
了解

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:45:43.35 ID:wUlSSGBF0.net
>>875
まあ、別にどう思われても良いけど

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:47:08.87 ID:scVntQMyH.net
>>864
外にカメラを持ち出して写真を撮ればわかるよww

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:49:29.95 ID:xVS3khYM0.net
買うよなんて言い切るから計画立ててるのかと思ったよ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:53:14.78 ID:wUlSSGBF0.net
欲しいと思ったら買うのに計画とか要るか?高い買い物ならいざ知らず

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:57:04.12 ID:xVS3khYM0.net
わかったから、そんな事は予約してから言ってくれよ
まだ未定なんだろ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:58:06.63 ID:x0gsKn2M0.net
ボーナスに合わせてなんか買いたい人に適度なおもちゃかな。
1ヶ月くらいしたら味見しただけで売り払われた中古がたくさん出回りそう。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:59:50.86 ID:wUlSSGBF0.net
>>882
予約なんてキャンセルできるから意味ない
手に入ったらZ9とZfとS9並べて今回のワッチョイと一緒にウプするからそん時に納得してくれ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 20:59:53.20 ID:JFjuqct40.net
fpの時もそうだったけど、コンデジ感覚で買う人はそれなりにいると思うよ
フラットトップかつ軽量なフルサイズは希少だからね
レンズは発表されるもの見てから適当に軽い単焦点一本買えばいいやくらいのもんだよ
使い始めていたく気に入れば追加で増やすかもしれないし
そんなもんでしょ

自分が本気カメラとして検討してるものを、カジュアルに買われると「カチンとくるけん」なの?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:03:19.56 ID:xVS3khYM0.net
>>884
待ってるわ
見れる事も無さそうだけどね

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:04:40.33 ID:wUlSSGBF0.net
>>886
ちゃんとワッチョイ覚えててね

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:05:57.63 ID:xVS3khYM0.net
>>885
カチンとも来ないし、まだ詳細すら出てないカメラを買うよって言い切るからもう予定立ててるかと思って聞いただけ
そうしたらしどろもどろでまだ未定だって言うから、あっそ了解ってだけの話

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:08:49.56 ID:1LU7wRrw0.net
>>884
ウプ宣言キター!
またもやG9くんが負けてしまうのか

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:12:37.05 ID:e9muu7LBH.net
>>881
>欲しいと思ったら買う
バカの行動パターンだな

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:13:22.16 ID:JFjuqct40.net
>>887
アップなんてやめとけ

以前それやってどっかのスレが機能不全に陥ってたぞ

LUMIXのスレかどうか忘れたけど、S1Rと50/1.4の写真アップして勝ち誇って「カメラも持ってないくせに」と煽った奴がいたんだ
んで、誰かが持ってるけど?ってZ92台と600/f4の画像をID付きで上げたら、S1R君が発狂してスレを長いこと荒らし続けてた

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:17:33.01 ID:xVS3khYM0.net
買うよ→まだ未定になった時点であっそで終わった話なんだからもういいだろ
いつまでも引っ張る話じゃない

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:18:58.41 ID:TgpO9PwI0.net
買わないに一億ペソ

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:26:25.19 ID:QSjYcIiXH.net
>>892
買う財力がある奴は、それをひけらかしたくて仕方ないんだよwww

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:28:12.77 ID:wUlSSGBF0.net
レンズを決めてないだけでボディは買うって言ってるんだが日本語通じない系の人か?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:28:30.69 ID:1LU7wRrw0.net
>>888
まだ決まってないってレンズの話で、お前が勝手に「S9購入は未定」にすり替えてるだけ。彼はワッチョイ付きでアップすると言ってんのになぜそんな怒ってるの

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:31:09.37 ID:TgpO9PwI0.net
バカアンチは関係ないだろwww

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:31:39.00 ID:/sDxP1Yj0.net
198000円あるかなー?

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:31:51.14 ID:BaXv2tLA0.net
X100シリーズに大きさで対抗するならせめてレンズは35mmF2.8にして欲しかったな

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:48:56.02 ID:md0oNtSM0.net
武川を筆頭にニコ爺は平気で買う買う嘘つくからな
嘘つきはニコ爺の始まりって言葉がある

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:53:28.39 ID:1LU7wRrw0.net
未定にすり替え爺は逃亡か

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 21:55:12.49 ID:1LU7wRrw0.net
>>900
それをいうとエマークも買わなかったからLUMIXユーザーも同じムジナw

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 22:02:17.39 ID:tpFqZUvm0.net
>>895
俺も思ったわ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 22:08:34.95 ID:1LU7wRrw0.net
リアルタイムLUTの使い勝手はかなり向上してそう
スマホでサクッとダウンロードしてS9に入れて使える模様

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 22:08:43.34 ID:Epy6hmwyd.net
でもさ
冷静に考えたらこんなハンパ個体欲しいと思わんだろ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 22:15:13.73 ID:5RFQu9oA0.net
まだ出てない機種をリークでどうだこうだ言ってる段階で
買うっていいきるくらい今は買いたいって気持ちってことで例え買わなかったとしても別にどうでもよくないか
そんな神経質に問い詰めるほどのことなんかね

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 22:16:01.44 ID:IlekDQHB0.net
半端故に不満が溜まるリスクはあるわな
数万払えばノーリスクでA7CII手に入るし
チルトにしてfpの機能面ブラッシュアップしたモノにすれば差別化できたのに

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 22:18:59.24 ID:/mPwTSpb0.net
fpから乗り換えようかと遣唐使てるけど
完全上位互換なわけじゃないのかな

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 22:24:36.34 ID:dGFpbWpq0.net
fpより横が少し大きくなる代わりに、AFとIBISが強化されるだろうね

910 ::2024/05/21(火) 22:24:39.71 ID:4ApoNjux0.net
やたらα7cをゴリ押しする人が張り付いてるけど、デザインが問題外だからちょっとウザい

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 22:25:00.24 ID:1LU7wRrw0.net
遣唐使乙

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 22:26:46.07 ID:tpFqZUvm0.net
VLOG機でチルトってあるの?

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 22:29:06.95 ID:QylXygjc0.net
今は日本時間23日の発表待ち
もし気に入って買うとすればブルーかグリーンかな?
お金があれば全色買ってその日の気分で使い分けたい…w

そして後日限定カラーが出たら飛びつきそう

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 22:30:29.84 ID:1Pxy2aku0.net
VLOG機じゃなくてエントリー機だけどな
勘違いしないように

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 22:32:24.68 ID:1Pxy2aku0.net
VLOG機だなんて妄想して購入したら痛い目を見るぞ
初撮影10分で停止だ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/21(火) 22:44:47.17 ID:IlekDQHB0.net
>>908
そもそもRAWの色味が異なるけど、個人的にはメカシャッター、手ブレ補正、チルトのセットなら完全上位互換かな

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f61-lB5S):2024/05/21(火) 22:50:15.09 ID:vfwQ1v960.net
>>916
動画時間はA7C2と一緒じゃないか

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f61-lB5S):2024/05/21(火) 22:52:09.77 ID:vfwQ1v960.net
A7C2より5万円も安くて小さく軽くて手振れ補正も効くし動画時間は同じような物
デザインもS9の方が良いと思うぞ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6f-MXJx):2024/05/21(火) 23:07:18.53 ID:k77ks9O9H.net
>>905
S9のメインターゲットはiPhoneで影像を作成している、カメラをよく知らない層
次に、ハンパ個体でも構わないサブカメ需要や若年層狙い

だから、EVFを付けないのは正解
熱停止するのも問題ない
「あれ、止まった」で済むからww

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e37-P6w0):2024/05/21(火) 23:16:59.48 ID:/sDxP1Yj0.net
https://youtu.be/rBVH9ZDRwZE?si=pqXTgLoyyteKItHa

グリップが米アマに

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b08-dWDI):2024/05/21(火) 23:18:08.33 ID:MWDsIgXW0.net
FpのAFまじでつかいものにならんから、s5iiのafと手ブレ乗ってるだけで評価できる

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e71-dTjO):2024/05/21(火) 23:20:39.99 ID:IlekDQHB0.net
影像ってどんな変換?
iPhoneで映像作成してるような人は既にワークフロー完成してるから元々フルサイズ求めてないと思うんだが
ハード面にリソース注ぐよりもクリエイティビティを追究するでしょ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1708-RvP6):2024/05/21(火) 23:26:21.47 ID:+Z3w9jxK0.net
買うのはiPhoneのAI背景ボケが気持ち悪いって感じる人

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e71-dTjO):2024/05/21(火) 23:28:57.63 ID:IlekDQHB0.net
>>920
意外とデカいな
EVFないのに女性の方液晶めっちゃ覗いてて笑った
友人や家族に勧めるなら合理的に考えてa7cllだわ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1708-RvP6):2024/05/21(火) 23:41:27.03 ID:+Z3w9jxK0.net
高いのも安いのも新しいのも古いのも全部同じクソダサデザインのソニー機すすめるとか悪魔か

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3f-lB5S):2024/05/21(火) 23:42:34.21 ID:vfwQ1v960.net
やっぱり色は黒だな

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f3f-lB5S):2024/05/21(火) 23:43:31.91 ID:vfwQ1v960.net
>>925
お仕事でSONY勧めてる方ですから

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1708-RvP6):2024/05/21(火) 23:46:17.78 ID:+Z3w9jxK0.net
マイク端子はあるのはいいがUSBはグリップ側なのね

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e71-dTjO):2024/05/21(火) 23:59:15.23 ID:IlekDQHB0.net
不本意に何人か傷付けてしまったかな
fpとsシリーズのRAWの違いがわかる人がsonyから仕事もらってるはずないわな
反論許さない熱心な方が多いのはLUMIXにとって良いのか悪いのか

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6f-MXJx):2024/05/22(水) 00:06:46.64 ID:OgCR6U6jH.net
>>922
どんな変換とは??

既存のワークフローがあることは、若年層にとっては致命的な問題とはならない
影像ビジネスが軌道に乗っている層は、当然S9なんぞ買わん

根本的な問題は、>>923も指摘しているが、フルサイズS9に行って得られる利点が、ボケがカメラ本来のボケになるって程度しかないってこと

そして、クリエイティビティなんてものはiPhoneで十分発揮できるwww

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6f-MXJx):2024/05/22(水) 00:07:36.75 ID:OgCR6U6jH.net
>>929
> fpとsシリーズのRAWの違いがわかる人がsonyから仕事もらってるはずないわな
意味がわからない

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-kryU):2024/05/22(水) 00:51:09.05 ID:2Px7uyh5p.net
いらね
https://imgur.com/a/kYBmX30

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b08-dWDI):2024/05/22(水) 00:55:10.93 ID:juYrQ/Tl0.net
顔が小さいのかカメラがでかいのか。。。笑

934 : 警備員[Lv.30] (ワッチョイ b3e3-MEqr):2024/05/22(水) 00:59:16.00 ID:Rk8fa/UK0.net
>>884
逃げずにまず予約した画像を貼れよ
もちろん23日に速攻予約するんだろ?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17cf-V77G):2024/05/22(水) 01:21:43.44 ID:oqS8Rgrr0.net
いつまで言ってんねん

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3d2-/2K4):2024/05/22(水) 01:36:47.77 ID:IzymeuWk0.net
>>932
下手な合成で草
実物用意出来なかったのね

937 ::2024/05/22(水) 03:04:51.69 ID:QEmJn7YA0.net
>>915
https://dclife.jp/camera_news/article/panasonic/2024/0520_03.html
>Vloggerや短い動画を作成する人向けと表現

SNSにアップするのにちょいとした動画を上げたいだけの人なら兎も角
知り合いがこれでカメラデビューしようとしてたら全力で止めてS5Ⅱを勧めるわ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/22(水) 03:39:00.09 ID:94boyhPx0.net
そもそもVLOG用ってなんだよとはZV-1とかが出た時からずっと思ってる

939 :idonguri :2024/05/22(水) 04:36:36.87 ID:W83nqQq50.net
ウケの良いレトロなデザインにしなかったのを評価したい

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a7c-dWDI):2024/05/22(水) 05:38:58.54 ID:6opjyGaF0.net
>>932
米尼のSIRUI のハンドグリップの商品ページにある写真だよね?
ってかEVF無いのになんでディスプレイを覗き込んでるんだっていうw

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9751-dWDI):2024/05/22(水) 06:03:18.93 ID:9OBtDJmR0.net
>>934
いいよ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7ac-2/wR):2024/05/22(水) 06:58:11.46 ID:KJQQhUlO0.net
レンズがでかいのしか無いのがなぁ

943 ::2024/05/22(水) 07:38:03.35 ID:wq11sYrnH.net
パナはどうして空の色とかあんなにソラリっちゃってるのさ? w

マイケルの方はそんなにカラーバランス悪くないと思ってたんだがなぁ

フルは人物も部屋の中で背景ボカすしか使い道ないだろコレ? w

未だにナショナルキッド引き摺ってるよなwww

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/22(水) 07:52:53.57 ID:DhNS5aVq0.net
大量のLUTやMP4 Liteに対応するLUMIX LUT Appに関する噂情報
asobinet.com/rumor-information-about-lumix-lut-app-that-supports-a-large-number-of-luts-and-mp4-lite/

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/22(水) 08:26:55.62 ID:ZhJBVh83M.net
ティールアンドオレンジ来るのか!
fp要らないな

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/22(水) 08:33:10.30 ID:5j1USVtx0.net
パナのレンズは写りがいいよな。特にライカ認証のレンズは他社も比べても一歩抜けてる感じがする。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/22(水) 08:33:37.01 ID:A0tARVbc0.net
どうせそんな売れないから安心しろw

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/22(水) 08:34:16.48 ID:/4QEHSs90.net
売れたら困る人生きづらそうだね

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/22(水) 08:47:13.63 ID:wq11sYrnH.net
ナショナルキッドは好きだよwww

950 ::2024/05/22(水) 09:04:13.36 ID:YiwrpczSd.net
このスレそんな年齢層高いのかよ…

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/22(水) 09:19:02.03 ID:8tdt0cIaH.net
そもそもHPが垢抜けしない昭和のシュールな哀愁感漂う家電屋感が満載だよなwww
デザ公もADも相当なジジイだろ?www
インドの行者通りみたいに先頭が倒れても次の後継者がズラッと控えて居るんかね?www

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/22(水) 09:21:30.15 ID:66j528i00.net
スチルよりがっつり動画機って感じですね

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/22(水) 09:23:01.79 ID:8tdt0cIaH.net
カメラ買ってワザワザ撮らなくても
HP観ただけで充分に昭和懐古のオセンチ気分に浸れたぞwww

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a3d-kryU):2024/05/22(水) 10:04:40.73 ID:p3qANnZ30.net
LUTアプリはS5Ⅱにも恩恵ありそうだな

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df20-c/21):2024/05/22(水) 10:10:00.82 ID:4SP2mo2j0.net
俺は欲しいな
ソニー以外の小さいフルサイズは大歓迎だ

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa2e-dWDI):2024/05/22(水) 10:29:16.03 ID:hi9yDgXE0.net
嫌なニュースだねえ
カメラ事業は続くといいのだけど……

ttps://www.asahi.com/articles/ASS5P3W6KS5PPLFA008M.html

 さらに、26年度までに成長性の乏しい「課題事業」をなくすとして、「事業譲渡、撤退も視野に入れて抜本的に手を打つ」と表明。「課題事業」については具体名を明らかにしない一方、「苦しい」事業の例として、家電・テレビと空調の一部などを挙げていた。

957 :idonguri (ワッチョイ b6e9-BUyQ):2024/05/22(水) 10:30:39.39 ID:W83nqQq50.net
誰にでも噛み付くニコ爺ゾンビw

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a36-dWDI):2024/05/22(水) 10:36:45.15 ID:BAM3X1NX0.net
S9のLUTはフジのフィルムシミュレーションキラーになりそうだな
フジの場合はメーカーが提示したものをユーザーが
カスタマイズしてそのパラメータの情報を共有してるくらいだけど
LUTの場合は一般ユーザーから配布、販売まで出来る
このエコシステムがハマればLUMIXがこの分野で覇権取るぞ

S9の本領はカメラ本体じゃなくLUTのエコシステムで
S9はそれを広めるための手段とみた

959 :idonguri (ワッチョイ b6e9-BUyQ):2024/05/22(水) 10:42:34.17 ID:W83nqQq50.net
だからS9はiPadみたいなモンだとあれほど・・

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 176b-0ziB):2024/05/22(水) 10:46:50.02 ID:SV1FvWzi0.net
EVFは無いけどデザインはライカM11の趣があっていいよ
ノクトン辺りを着ければかなりライカライクの雰囲気が出るだろう

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 337c-ah0C):2024/05/22(水) 10:51:05.22 ID:mfsb4nJT0.net
>>958
成功したとして、他社もLUTサポートして終わりだな

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 176b-0ziB):2024/05/22(水) 10:51:11.20 ID:SV1FvWzi0.net
10分で止まるのにVLOG機なんてアホな事を考えなきゃこのカメラで充分楽しめる
ごくごく一般的な使い方なら10分の動画を撮る事も稀だろうよ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b0e-fTyb):2024/05/22(水) 10:51:43.03 ID:W7QnqVNV0.net
>>937
そゆところがだせぇんだよおめぇは

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b0e-fTyb):2024/05/22(水) 10:52:24.71 ID:W7QnqVNV0.net
ガジェヲタ観点だと、動画撮ったことも編集したこともないから分からんのだろーな

965 : 警備員[Lv.9] (スップ Sdba-Oohl):2024/05/22(水) 10:53:43.17 ID:YiwrpczSd.net
>>963
そうだね
反論できずに罵倒だけするのクソダサいよね

966 :idonguri (ワッチョイ b6e9-BUyQ):2024/05/22(水) 11:03:12.23 ID:W83nqQq50.net
>>961 パナもパテント取得してるんじゃね 

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6e6-1Viw):2024/05/22(水) 11:11:00.64 ID:QsKenyxm0.net
>>932
GFX50Rのサイズ感

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b0e-fTyb):2024/05/22(水) 11:15:34.36 ID:W7QnqVNV0.net
>>965
反論する対象の論理がどこにあんだよ下手くそ

969 : 警備員[Lv.9] (スップ Sdba-Oohl):2024/05/22(水) 11:22:54.44 ID:YiwrpczSd.net
反論出来ない奴の典型的な返し

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6f5-0ziB):2024/05/22(水) 11:30:37.50 ID:u1lytykb0.net
VLOG連呼厨はどうせ買う気もないんだろ
VLOGをやりたきゃ素直に上位機のS5Ⅱを買っておきなさい

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/22(水) 11:49:01.34 ID:mfsb4nJT0.net
このカメラにボディキャップレンズを付けるってより、
他のレンズにリアキャップ代わりに付けるボディがコレだな

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f4e-D5wj):2024/05/22(水) 11:52:48.06 ID:B1Hxvs9p0.net
リアルタイムLUT使ってる人いるん

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a3d-kryU):2024/05/22(水) 12:29:27.95 ID:p3qANnZ30.net
S5Ⅱでスチル撮ってんのにリアルタイムLUT使ってないってもったいないわ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-2/wR):2024/05/22(水) 12:35:37.96 ID:ZhJBVh83M.net
おっさんはなんで富士フイルムにこだわるのかな。高いわモノはないわ…
リアルタイムLUT積んだらパナ最強でしょ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5f99-D5wj):2024/05/22(水) 12:40:24.76 ID:B1Hxvs9p0.net
現像したくならない?

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-dUlm):2024/05/22(水) 12:43:04.29 ID:asAPQ678d.net
>>924
君に友人や家族はいないだろ

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6d2-G8gz):2024/05/22(水) 12:44:44.84 ID:5j1USVtx0.net
LUTはフィルムシミュレーションの上位版らいしいな
楽しみだわ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-2/wR):2024/05/22(水) 12:47:35.88 ID:ZhJBVh83M.net
LutheranだけでS9買う理由が出来たな。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-2/wR):2024/05/22(水) 12:47:50.66 ID:ZhJBVh83M.net
LUTな

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b0e-fTyb):2024/05/22(水) 13:00:42.70 ID:W7QnqVNV0.net
LUT自体はRAW現像ソフトでふつうにやってることだし目新しくはないが、本体内蔵ってのがいいかもな

981 :idonguri (ワッチョイ b636-BUyQ):2024/05/22(水) 13:02:32.13 ID:W83nqQq50.net
カミツキガメならぬカミツキ爺w

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6f5-0ziB):2024/05/22(水) 13:11:13.51 ID:u1lytykb0.net
>>973
RAW現像命

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6f5-0ziB):2024/05/22(水) 13:13:45.44 ID:u1lytykb0.net
むしろカメラ趣味やっててRAW現像しないなんてもったいないと思ってしまう
いまや作例の出来はカメラレンズも含めた撮影5:RAW現像5ぐらいの比率だろう

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a60-LGyl):2024/05/22(水) 13:19:48.34 ID:w+LhoJJe0.net
田代まさしがどうしたって?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hb6-kryU):2024/05/22(水) 13:24:13.21 ID:Ipkne4H8H.net
>>982
撮って出しjpg はLUT使っても後でRAW現像できる

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hb6-kryU):2024/05/22(水) 13:25:30.96 ID:Ipkne4H8H.net
サクッとSNS載せる写真をわざわざ現像してられん
しっかり現像する時とサクッとSNSアップする時と使い分けできるってことよ

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hb6-kryU):2024/05/22(水) 13:27:59.87 ID:Ipkne4H8H.net
しかもS9の1番のウリはリアルタイムLUTなんだが爺が多すぎて理解できてない模様

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 337c-ah0C):2024/05/22(水) 13:28:58.15 ID:mfsb4nJT0.net
リーク情報にあったけど、動画の再エンコード(再圧縮)機能あるの良いな

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6f5-0ziB):2024/05/22(水) 13:29:57.09 ID:u1lytykb0.net
>>985
分かってないな
そう言う事じゃないんだよ
最初からRAW現像前提で撮影して行くって事

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 337c-ah0C):2024/05/22(水) 13:30:32.07 ID:mfsb4nJT0.net
>>989
ただの縛りプレイやん

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hb6-kryU):2024/05/22(水) 13:31:39.34 ID:Ipkne4H8H.net
笑える

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6f5-0ziB):2024/05/22(水) 13:31:40.23 ID:u1lytykb0.net
>>990
全くわかってないからもういいよ
もう少し経験積んでからレスしてくれ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hb6-kryU):2024/05/22(水) 13:35:12.59 ID:Ipkne4H8H.net
固く考えすぎ
気楽に撮る時にでもリアルタイムLUT使ってみろよ
ゼロイチ思考はもったいない

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b636-BUyQ):2024/05/22(水) 13:41:29.20 ID:W83nqQq50.net
爺は体も頭も古いw

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/22(水) 14:01:56.28 ID:M6449rnH0.net
■キタムラ価格■
LUMIX S9 手ブレ○:EVFX:\199,800(予想)
EOS R8   手ブレX:EVF○:\237,600
α7C II  手ブレ○:EVF○:\266,310

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/22(水) 14:12:48.95 ID:u1lytykb0.net
>>993
S5Ⅱで散々使ってるんだよ
その上での結論だ
LUTはお遊び程度の画像ならいいが、作例はRAW現像1択

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/22(水) 14:15:55.43 ID:/RGhqqK+H.net
>>996
だからリアルタイムLUTは気楽にサクッと撮る時に使うもんだって言ってんだろ。俺だって現像するし。何怒ってんの

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6f5-0ziB):2024/05/22(水) 14:20:02.94 ID:u1lytykb0.net
>>997
さっきから怒ってるのは自分だろうw
俺はRAW現像1択だからいちいち噛みつかなくていいよ

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b61d-BUyQ):2024/05/22(水) 14:39:59.57 ID:W83nqQq50.net
>>998 多様性を認めようよ バカなの?

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1771-0ziB):2024/05/22(水) 14:46:09.67 ID:bpSGK1t80.net
>>999
馬鹿馬鹿しいおまえだろ
しつこいんだよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200