2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 52

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/26(金) 04:44:06.31 ID:bnX/AQIW0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>990が立ててください
※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710462803/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1711596347/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712760187/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 11:16:18.71 ID:abn+GTQe0.net
>>640
寿命は余裕でも、あと10年もすれば体力とか色々パフォーマンスがガクンと落ちてくるよ。
Z24-120程度の金額の物は若いうちにさっさと買いなはれ。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 11:24:29.39 ID:qQ0G1ibJ0.net
ずっと待ち続けて何年か後に中古の24-120を買ったとき、
もっと早く新品で買えるときに買っておけばよかったと後悔するだろうね

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 12:43:19.22 ID:lyn5xi4zd.net
>>634
24-200て言うほど柔らかい描写か?
柔らかいとあまいを混同してそうだし、あまいも大三元クラスと比べてであって一般的には十分解像感はあると思うけどな
24-120も24-200も良い悪いのバイアスかかりすぎてる気がするな

644 ::2024/05/12(日) 12:50:16.73 ID:/UrYfohT0.net
24-120と24-200じゃ、倍率もF通しとか性質が違いすぎて、どっちがよいかなんて人次第だろうに。
画質を比べても意味なくない?

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 12:55:59.37 ID:lyn5xi4zd.net
違うが違いすぎると言うこともないだろうな
どっち買うか迷う人がいるとか論争になるくらいは被ってるところある
これを違いすぎると思うのは完全に閉鎖的なオタク

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 13:13:29.10 ID:AJ0l1Rpo0.net
>>631
https://photographylife.com/reviews/nikon-z-70-180mm-f-2-8/3
MTF比較としてはこんな感じ
200mmでの24-200ね

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 13:23:42.08 ID:AJ0l1Rpo0.net
https://photographylife.com/reviews/nikon-z-24-120mm-f-4-s/3
Nikon Z 24-120mm f/4 S vs Nikon Z 24-200mm f/4-6.3 VR
そりゃあ焦点距離被ってるし、レビューサイトでも良く比較されてるレンズではあるよ
MTFが全てではないけど少なくともZ24-120はZ24-200と比べて圧倒的に優れている

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 13:25:04.66 ID:JQYtCfub0.net
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン
デジタル一眼カメラ用交換レンズ
2024年4月下期ランキング

■ニコンの高倍率ズームが首位発進
1位は、初登場のニコン「NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR」。広角28mmから超望遠400mmまで幅広くカバーする、NIKKOR Zレンズ初の高倍率14.2倍ズームレンズだ。人気が高くなり過ぎて供給不足にならないことを祈りたい。4位には「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」が前回と同順位で続く。前回3位の「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」は7位にランクダウンとなっている。

■第1位 ニコン NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

■第2位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM II

■第3位 ソニー FE 24-50mm F2.8 G

■第4位 ニコン NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

■第5位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM

■第6位 シグマ 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary (Eマウント)

■第7位 ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

■第8位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Eマウント)

■第9位 キヤノン RF100-400mm F5.6-8 IS USM

■第10位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 13:28:43.00 ID:IwRe1LqBM.net
なんのかんの言われてもZ28-400淀でトップ取ったか

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 13:42:33.79 ID:JN5XsdQU0.net
700g台で400mm、DXクロップで600mm相当カバーだから便利すぎるわな
50/1.2とプレナ持ち出す時の抑えで追加してみたけど諦めてたシーンに対応できて捗る

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fcf-nOOP):2024/05/12(日) 14:16:42.08 ID:e2Bffmwz0.net
>>636
Fの24-120は出来損ない認定されてるから安いだけ
必要なレンズを揃えられないんだったら、無理にZ使う必要ないと思うよ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bad-iz4G):2024/05/12(日) 14:47:17.76 ID:2+UwztK10.net
これは煽りでもなんでもなく10万程度も出せないなら無理してフルサイズミラーレスを使う必要はないと思うんだよな
予算に適したカメラを買えばいいのではと

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebe6-W6jz):2024/05/12(日) 14:52:28.75 ID:qSUw/u8+0.net
AFS24120F4Gは長期間いろんな一眼レフでキットレンズで大量流通してた
だから中古価格も安かったんだろ
Z24120の宣伝業者はそんなことも知らないんだな

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 14:58:38.45 ID:qSUw/u8+0.net
24-200は解像度的には別にひどくもなく出た当初からZ7で違和感なく使ってるやつ多数
問題は周辺部分の収差とパープルフリンジで24-120のそれより数倍酷い感じ
んでも記録だとすれば十分以上だしトリミング前提なら24-200が良いのでは

フレーム目いっぱいまで使い切るなら24-70F4S
記録目的でトリミングが前提なら24-200
でZ24-120の画質は24-70/4と24-200の中間
倍率がそうだし周辺収差やパープルの出方もそうだ

24-120の宣伝はひたすら解像度が連呼されてるが、低収差が伴ってないから意味ない
少なくとも絞った時そうならないなら最高級レンズの描写能力ではない

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 15:23:44.41 ID:qQ0G1ibJ0.net
24-120宣伝とか言ってるところが24-200信者
とにかく24-120は大したことない、24-200は負けていないと必死で弁明
24-120ユーザーは別に何でも最高性能だとは思っていないのに
勝手にそう思い込んでいるから24-120を褒めるのが気に入らない
レンズの評価やニーズは人それぞれだが、
実際の市場の需要の多さはや人気の高さは品薄が物語っている

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 15:31:36.46 ID:MRqZNQcK0.net
勝手に敵認定
ネットではよくあること

24-120ユーザーは他のレンズは比較すらしない

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 15:39:06.80 ID:qSUw/u8+0.net
>>655
正確な販売本数なんてニコン社員以外には不明な事
BCNランキングみたいな実売ランキングで24-12が上位に挙がったことが有ったか
数本売れればそれで上位になりそうなカメラ専門店のランキングで上位になっただけだろ
それよりは数年前からキットレンズ指定の24-70と24-200のがはるかに数が出てるだろう事は常識で分かりそうなものだ

そもそも24-120はコロナ後で円安以降のレンズだから
CB込みで実質20万以下でボディとセット入手できた24-70/24-200と数がぜんぜん違うはず
品薄とかも売れているから品薄になるのではなく
半導体不足+日本国内市場軽視でそもそもの絶対供給量が少ないだけだろう

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 15:49:29.23 ID:aGrTLXcE0.net
Z24-120/4がZ24-70/4よりも劣るという主張が残念ながら素直にはそうなんだなと思えないんだよね
https://photographylife.com/reviews/nikon-z-24-120mm-f-4-s/3
少なくともMTF上では24-120は24-70にすら負けてないしというか広角四隅で劣るだけでしょ
それ以外で負けてない上に70-120まで伸ばせるんだから一方的に有利

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 15:54:17.25 ID:qSUw/u8+0.net
同じ場所で同じ時間に撮影して比較して分かることを
何で海外のベンチサイトが出てくるのか意味が分からんね
業者さんは実物を持ってないから言っても仕方ないか

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb01-aesm):2024/05/12(日) 16:05:57.83 ID:AJ0l1Rpo0.net
https://photographylife.com/comparison/nikon-z-24-70mm-f-4-s-vs-nikon-z-24-120mm-f-4-s
If both of these lenses were exactly the same price, the easy choice would be to get the Nikon Z 24-120mm f/4 S.
もしもこの二つのレンズが同価格帯なら24-120/4が選ばれるだろう
The two lenses are on roughly the same level of image quality, and the focal lengths of the 24-120mm f/4 S are definitely more versatile
この二本のレンズはざっくりと光学的に同レベルであり、焦点距離からして24-120の方がより幅広く使用出来る

少なくともレビューサイトは同等性能(優劣付け難い)という評価であり24-120が24-70/4に劣るなんてノリではない

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-0yLd):2024/05/12(日) 16:07:53.46 ID:oFHT93650.net
なぜ必死に24-120下げしてるのか解らん
24-70も24-120も24-200もどれも良いレンズだから好きなの使えば良いじゃん
焦点距離もf値も違うレンズ比べても仕方ないしどれも使ってガッカリする事は無い

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 17:43:55.99 ID:MRqZNQcK0.net
他と比べることでしか自分の立ち位置を決められない人生を歩んでいる人なのだろう

自分が使っているレンズで楽しんでいるから他との比較は不要だ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 17:56:56.33 ID:lyn5xi4zd.net
別に他と比較したって良いんだけどさ
他を蔑むことでしかアイデンティティ保てない奴がダメ人間ってこと

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 18:04:53.59 ID:e2Bffmwz0.net
24-70/4Sや24-200って、Fマウント時代の安レンズのようなデザインで所有欲満たせないよ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 18:29:06.69 ID:MRqZNQcK0.net
>>664
もういいよ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 18:37:41.81 ID:MqCy9FMf0.net
道具じゃないのかこれ
所有欲って意味がわからん

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 18:39:58.62 ID:abn+GTQe0.net
Zレンズは無駄な装飾を省略する傾向だから、安レンズに金文字プレートみたいなF時代の痛さが無くなって良いと思うけどね。
ボディに取り付けた時のシンプルな道具の佇まいは悪くないよ。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 18:41:51.44 ID:aGrTLXcE0.net
てか元々なんの話だったかというとキャッシュバック期間にキャッシュバック対象でもない24-120が売り切れてるのは何でなの?ってことでしょ
それは多くの人が24-120を買い求めているからであり、キャッシュバックでZボディを買った人やキャッシュバックで値下がりしないことを確認した人達がこぞって買ったか人気のレンズだから売り切れてる

その話に割って入りたいとするならこのレンズも売り切れてるぞこっちも人気だぞと主張しないと弱いよね

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 18:43:22.74 ID:MqCy9FMf0.net
真夏の猛暑を乗り切るために 白とかシルバーのレンズ出してくれたら嬉しいというのが本音だけどね

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 18:43:59.72 ID:MqCy9FMf0.net
>>668
在庫が少ないから キャッシュバック対象じゃなかったって だけじゃないのか

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 18:48:37.30 ID:aGrTLXcE0.net
>>670
あり得るよ
普段から売れてるレンズだからキャッシュバック関係なく売り切れてるタイミングだってことでしょ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 18:53:00.28 ID:aGrTLXcE0.net
すまんのだけど24-120が売れてないテイの主張は難しいかな
キットレンズでもなく販売期間も24-200の半分しかないのに既に同数売れてると他の人が書いてるわけだから、少なくとも24-200の倍以上の勢いで売れてるし
誰の体感でも24-120は売れてるレンズだし、だからこそ売り切れてたわけでしょ
24-120はたまたま在庫がなかったとか、他のレンズより売れてないとか人気ないみたいな方向に持っていくのは無理かと

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 18:53:45.74 ID:lyn5xi4zd.net
キャッシュバックしなくても売れるレンズはキャッシュバックなんてしないと言うだけ
前のキャッシュバックだって売れ筋の70-180は対象外だった

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 19:04:31.16 ID:e2Bffmwz0.net
>>667
だったら、S-Lineの表記を変えなくても良かったのにね

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 19:09:13.22 ID:oFHT93650.net
28-400より24-200のほうが良いってのも的外れだよな
24-200じゃ400撮れないから比較する意味ない
1300ドルだしホントはもっと安かったはずなんだよな

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 19:12:44.09 ID:oFHT93650.net
B&H見ると1ドル100円だったらなぁって思うよアメリカ人からしたらどれも安いんだろうなぁ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 19:15:14.31 ID:e2Bffmwz0.net
>>675
28-400は肝心の200-400部分の画質が悪くて、だったらクロップで良いのでは?という話だから、的外れじゃないと思う
逆に、28-400は24-28が撮れない(やるならパノラマ合成が必要)から、融通が効かないのは28-400の方かと

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 19:23:10.64 ID:oFHT93650.net
クロップはただのトリミングだからね?
それに200mmをクロップしても300mm相当にしかならないから代わりにはならない
そんなん良いだしたら70-200とか100-400使えよってなるよ?

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 19:25:39.37 ID:oFHT93650.net
必要な時に必要なレンズ選べば良いだけで生涯1本しかレンズ買えない訳じゃないんだから28-400で広角足りないなら14-30一緒に使えば良いじゃん

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 19:29:05.28 ID:uCjA6lOv0.net
>>652
Z5の中古でも12万
24-120で12万
合わせて24万
10万云々の騒ぎじゃないんよ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 19:50:26.85 ID:Bg4FlrFMp.net
中古のレン用レンズで良いんじゃない?
70-200/4とか軽くて良いよ
レフ用高倍率はそれなりのしか無いね

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 19:54:51.95 ID:e2Bffmwz0.net
>>678
クロップって切り取るという意味なんだけど、何で300mm相当にしかならないと思ったの?
DXクロップしかないと思ってたりする?

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 20:10:46.99 ID:oFHT93650.net
カメラの機能としてはDXクロップまでだけじゃね?何倍クロップでも良いけど結局トリミングしてるだけだから画素数落ちるけどね
それで良いなら良いんじゃない?
人の使い方にいちいち文句言わないよ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/12(日) 20:18:14.56 ID:8rPt7tX40.net
>>682
また揚げ足取りか・・・本質じゃないところでもいちいちマウント取らないと気が済まないんだな
っていうかニコン機だとクロップ運用は基本的にDXクロップなんだけどね、話の流れとして
x1.2とかD850の頃にはあったのにZ7で廃止されたし

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-0yLd):2024/05/12(日) 20:35:40.31 ID:oFHT93650.net
カメラ何使ってるか知らないけどZ8でさえ2倍トリミングしたら1200万画素とかそんなもんZ6Ⅱだと600万画素ぐらいか?
詳しい画素数は解らんけどそこまで画素数落とすのに画質云々言うのは矛盾してると思わない?
そもそも画質気にする撮影なら24-200も28-400も使わない

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c34f-6GnL):2024/05/12(日) 20:47:21.33 ID:8rPt7tX40.net
ID:e2Bffmwz0はニコンのカメラ使ってないっぽいね
使ってるなら何使ってるんだろう

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b05-+GtK):2024/05/12(日) 20:56:21.96 ID:9z0jlzea0.net
>>677
融通ねぇ…
28-400のほうが50mmまでの最短撮影距離が短いから、個人的には28-400のほうが融通が効く印象だね

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fcf-nOOP):2024/05/12(日) 21:07:25.71 ID:e2Bffmwz0.net
クロップって切り取るって言葉だけど英語苦手な人ワラワラやな
ま、欠陥28-400程度で喜んでる人がいるからニコンは儲かってるって話だから、次のまともなレンズ開発に期待だな
個人的には何を血迷って28-400でフルサイズ使うのか理解できないが

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbd9-Lvn0):2024/05/12(日) 21:07:47.93 ID:c+1nhyOO0.net
>>667
最近のには悪趣味金環復活しとるで

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbd9-Lvn0):2024/05/12(日) 21:10:07.88 ID:c+1nhyOO0.net
120を400までトリミングしたら自慢の解像感なんてゼロだろ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c34f-6GnL):2024/05/12(日) 21:14:36.97 ID:8rPt7tX40.net
>>688
会話ができないタイプだな
ニコン機使う上でクロップとトリミングの使い分けもしてなさそう

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-0yLd):2024/05/12(日) 21:16:35.39 ID:oFHT93650.net
>>688
言葉の意味とかどうでも良いけどやってる事はトリミングと一緒ってのは理解出来た?
でカメラは何使ってるの?
こういう奴って絶対が何使ってるか言わないよね

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bad-iz4G):2024/05/12(日) 21:16:48.83 ID:2+UwztK10.net
>>689
超望遠だけで85/1.2やPlenaには無いから良い

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fcf-nOOP):2024/05/12(日) 21:20:42.79 ID:e2Bffmwz0.net
>>691
同じだからしてないよ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c34f-6GnL):2024/05/12(日) 21:22:00.29 ID:8rPt7tX40.net
>>694
英語苦手以前に会話が苦手なんだなw

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-0yLd):2024/05/12(日) 21:24:48.85 ID:oFHT93650.net
例えばZ8で28-400と24-200で撮って同じ大きさになるまでトリミングしたのをphotshopで4500万画素まで補完処理して等倍切り出した画像を比べてそれでも24-200のほうが優れてるなら24-200のほうが凄いって事になるね
こんな勝負70-200でもキツいと思うけどw

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fcf-nOOP):2024/05/12(日) 21:25:24.11 ID:e2Bffmwz0.net
>>695
そう思うならそれでええよ
すまん、妻に舐められててやりたくなっから去るわ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c34f-6GnL):2024/05/12(日) 21:27:21.89 ID:8rPt7tX40.net
これ以上やったらボロが出るから逃げたかw
まぁミュートにしとくわ、会話する価値がない

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73ff-d9PB):2024/05/12(日) 21:38:20.56 ID:q0/QlQBA0.net
ID:e2Bffmwz0
妻に舐められてて(ムカついて)殺りたくなったとかこえーな

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7508-2p88):2024/05/12(日) 22:03:28.25 ID:Ah6BnWC20.net
なんかずっといがみあってるけどさ

24-120を買う人と24-200を購入する人ってかなり違う層じゃね?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 978d-NuW3):2024/05/12(日) 22:16:02.18 ID:MRqZNQcK0.net
>>700
それと28-400一本で済むユーザーと

夏ボでデジカメを買う予定で今は各社製品を比較している同僚に、こんどこんなレンズが出るよと言ったら興味津々だった。説明しただけでおすすめはしていない。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c34f-6GnL):2024/05/12(日) 22:27:00.31 ID:8rPt7tX40.net
>>700
だから何なのとしか言えないな

703 : 警備員[Lv.3][新初] (スププ Sd2f-FL+r):2024/05/12(日) 22:39:27.04 ID:9vUL7O6/d.net
例の人は空想の世界に帰ったか
妄想なら妄想で、専用スレでやればまだ受け入れられただろうに…

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c7ba-GVcl):2024/05/12(日) 22:50:01.31 ID:abn+GTQe0.net
何かZユーザーの多くに刺さる新レンズが発表されるまで、ここはこの調子なんだろうな

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b05-+GtK):2024/05/12(日) 22:51:15.78 ID:9z0jlzea0.net
Z35mm f/1.2Sはよ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp9f-0yLd):2024/05/12(日) 23:12:32.75 ID:ZtWdxfWGp.net
カメラ持って無いのに空想で語る人よく見かけるけど何がしたいんだろうね?

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c34f-6GnL):2024/05/12(日) 23:23:04.59 ID:8rPt7tX40.net
>>704
3次元ハイファイSTFレンズとか・・・
明るいレンズにいくのではなくボケの質を求めるようにするとか

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-0yLd):2024/05/12(日) 23:51:09.60 ID:oFHT93650.net
DタイプレンズがAF出来るマウントアダプターが欲しい
8514Dの見た目好きだから使いたい
5014Dとかも今使うと開放の緩さが逆に良いってなりそうだし
マウントアダプター出たらDタイプ収集するんだけどNikonは儲からないから出ないか

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 01:07:33.12 ID:fD1WI7mT0.net
ピクコンの解像周りマイナスに振りまくれば最新レンズでも緩くなるぞ!やったな!

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 01:52:12.41 ID:Qthzp9WB0.net
昔のレンズって味があるとか言うけど
解像してなくもやっとしてるだけだよね

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 01:58:02.55 ID:RsuasFKw0.net
D780はDタイプレンズを像面位相差でAFできる

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b7d-8FIX):2024/05/13(月) 02:11:20.58 ID:fD1WI7mT0.net
>>710
味とか言ってる大多数が緩さを何かに使ってるんじゃなくてレンズ遊びしてるだけだから

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdad-W6jz):2024/05/13(月) 02:17:22.42 ID:gJroMc5E0.net
>>710
だけではないと思うよ。
全体のコントラスト、色味の時点で違うし、逆光状態の描写は個性出る。
ボケ方なんか千差万別。
ってそれはすべてのレンズに言えることだった。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 04:25:30.80 ID:f/tAOKbT0.net
>>700
24-120も24-200も両方所有してるぞ
地方在住で空間広い場所での撮影してるから中望遠域のある24-200ばっかり使ってるけど

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 07:51:35.23 ID:h/m+T47Ma.net
古いレンズ使いたいおじさん定期的に出てくるな
ニコン公式から出るわけないんだから黙って中華のアダプター使ってればいいじゃん

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-W+jA):2024/05/13(月) 08:37:43.21 ID:9AbQkaBPM.net
解像度番長の写真が善、それ以外が劣とも言い切れないのが写真の不思議さと奥深さだな。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8109-Yvpy):2024/05/13(月) 08:37:48.91 ID:dBauN2hu0.net
古いレンズのロマンは否定しないし名玉もきっとあると思うが
もうZマウントスレで話す内容じゃない

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMa3-W+jA):2024/05/13(月) 08:43:00.42 ID:9AbQkaBPM.net
最近のライカブームに見る懐古主義は行き過ぎ。相手にしないほうが良いよ。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 09:32:00.45 ID:5IMIWqZNd.net
>>705
同感。次に買いたいZレンズがそれしか無い。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 11:29:36.42 ID:3e+3fNkM0.net
糞重ボディに28-400付けてまで利便性重視したいなら、他社APSにタム18-300でいいと思うの。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 11:35:44.64 ID:5IMIWqZNd.net
Z9に28-400を付けた人はこのスレにいますか?

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 11:36:17.12 ID:5IMIWqZNd.net
高級車に格安タイヤみたいな組み合わせだが

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 11:41:42.63 ID:dBauN2hu0.net
>>720
それは賢い選択だけど、単に高倍率ズームが欲しいZユーザーが
わざわざ他社APS-Cボディ買ってまで18-300使うくらいだったら28-400でもいいんじゃね?

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 11:56:41.26 ID:x8QjI+ka0.net
28-400に難癖をつけているのは所詮買えない貧乏人

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 12:04:13.09 ID:7HBDepM10.net
>>724
つまりそういうことだよね。激しく同意。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 12:14:25.91 ID:uUClC9IjC.net
つべこべ言ってないで全レンズVR有りで頼むよ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 12:17:20.36 ID:5IMIWqZNd.net
>>724
同じだけ資金があったら別のレンズを買うわ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 12:22:24.19 ID:F1nrRT2ld.net
>>724
ほんそれ
他のレンズも大抵そんなだよな
どんだけ酸っぱいブドウなのかを熱弁するっていう

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 12:26:15.05 ID:STpFRTht0.net
俺は普通にZ9で28-400使う予定だけどね
Z6Ⅱと28-400の組み合わせだとAFが厳しい時あると思うからボディはZ9Z8クラスのほうが良い
逆に24-120,70-200とかはレンズ自体のAF性能が良いからZ6クラスで使うならこっちのほうが良い
28-300出た時もD3で28-300使うやつwwみたいなアホな事言ってる奴居たな

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 12:26:52.92 ID:STpFRTht0.net
>>727
どうせ何も買わないじゃん

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 12:28:48.77 ID:qs3hE/QNM.net
もしも十分なお金と空きスペースがあるならだけど、今のZレンズは発表されたら全て予約して発売と同時に手にいれて
数年してから不満があれば手放せば殆んど値落ちせずに売却出来るでしょ
少なくともレンタルするよりよほど安いし時間が経つと値上げされるから実質タダ

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 12:29:21.03 ID:STpFRTht0.net
いつもの事だけど持ってないもしくは買えないそんな人ばかりが批判してるよね
批判する事で心の平穏保ってるんだろうなぁって生暖かく見てるけど

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 12:49:19.30 ID:WUtqH10O0.net
Z8、Z9で28-400使うって、海外バカンス旅行に行っても現地になじめず、部屋でカップ麺
すすって過ごす人と同じ。
猫にZ8、豚にZ9って感じだよねw

28-400など高倍率糞画質レンズをわざわざ買うNikonユーザーはそうそういないってだけ。
ま、バカか素人だよねwww

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 12:51:34.76 ID:WZBBvxtbd.net
28-400は単焦点メインで行くときのお守り代わりに買って
Z8に付けてるけど別に違和感無いけどね
便利過ぎて単焦点が面倒に感じるのが難点w

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 12:55:03.05 ID:STpFRTht0.net
>>733
で何使ってるの?

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 12:56:04.28 ID:5IMIWqZNd.net
>>730
20/1.8
まだ出ていないけど35/1.2

これらが買う候補

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 12:58:01.88 ID:8cKvi28ud.net
>>715
また出たか、シャッター半押し拡大解除もう頑なに否定してたな
まあ出るかどうかは分からんがニコンは需要は認識してて、でも優先度があるから理解して欲しいみたいなことは言ってたな

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 15:08:11.47 ID:vnIH89Zid.net
>>736
20/1.8この間までキャッシュバックやってたのになんで買ってないんだよw

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 17:12:59.42 ID:WZdykMema.net
AFモーター付きのアダプター出るとしたら10万円クラスになりそうだけど古いAFレンズ使いたがる層はその値段だと多分買わないよね

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 18:15:27.82 ID:y9C0w5+h0.net
>>733
酸っぱい葡萄はもういいよ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/13(月) 19:02:46.89 ID:HH+gi1BR0.net
>>739
本気でAFモーター付きのアダプターが必要ならクラウドファンディングでもやれば良いし中華辺りでとっくに何らかの動きがあるだろうにスレすらない段階で本気度が希薄なんだろう

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200