2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 52

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/04/26(金) 04:44:06.31 ID:bnX/AQIW0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント。
超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合は申告して>>990が立ててください
※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1710462803/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1711596347/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1712760187/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 07:45:12.65 ID:y02GVN8p0.net
>>486
>>487
おいやめろw貯金なくなるだろ
とりあえず旅行用のズームレンズは1本でいいわな

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 07:46:34.75 ID:bdxh+9j3M.net
重さを気にするならZ70-180なら795gとZ70-200(三脚座無し)の1360gからなんと565gも軽く出来てしまうんですよね
しかもテレコンも付けられると

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 08:42:21.87 ID:W/HH3v6K0.net
>>489
話のスジは違うがZ70-180とZ70-200SはSレンズの位置付けを明確に表してしかもZレンズの気合いが込められてる良いレンズと思う(自分は使わんけどネ)

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 10:25:09.77 ID:JAy+/Jry0.net
>>484
大人の乗り物好きを発達障害とか迷惑撮り鉄と結びつけるところが短絡思考だな
乗り物といっても飛行機、車、船舶もある
撮り鉄に限らず迷惑な撮影者はいるし、
撮り鉄に限らずカメラを持って一か所に群がる集団が周囲からは異様に思われる

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 10:38:24.91 ID:PmUT76+kr.net
また撮り鉄キレとるやん

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 10:39:55.29 ID:XP6wWYhF0.net
26mm f2.8買ったけどフードつけたら厚さあんま変わらんな
ノーガードで行く

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 10:50:32.20 ID:kiM/w/Gv0.net
>>491
ところがだ、君は中の人だから気がつかないだろうけど
客観的に見て鉄道館系は特に異常なんだよ

決まった時刻に決まった場所を決まった車両が走る、という特性がそうさせるようだ
そういう意味では飛行機も似てはるけどね

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 11:37:17.17 ID:e0Y+7Qjod.net
>>491
メンタルやられたとき精神科医との面談で
「電車とか好きですか?」は聞かれたぞ
臨床的に関係あるんだろう

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 11:42:08.94 ID:yHVtTssd0.net
>>495
どのような症状ですか?

職場のハラスメントに起因するうつから睡眠障害起こして今も通院中ですが一度も言われたことがありません。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 11:55:31.57 ID:k3jdBDcD0.net
おまえらいつまで電車の話してんの?好きなの?

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1f-V3RD):2024/05/09(木) 12:12:02.30 ID:+//9jq6Xa.net
スレチの話題続ける奴とか迷惑撮り鉄以上に迷惑だわ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 12:32:56.13 ID:PmUT76+kr.net
撮り鉄以上に迷惑なやつ…?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 12:36:39.93 ID:haQ9MIZka.net
自分が迷惑なことに気づいてないとかホンモノやん

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 12:38:10.45 ID:PmUT76+kr.net
撮り鉄ギャグ炸裂しとるやん
滑ってんぞ

502 ::2024/05/09(木) 14:16:16.97 ID:20b9lNhQ0.net
24-120 f/4s在庫無くなってるんだが、何故このタイミングで無くなるんだ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 14:19:03.14 ID:JAy+/Jry0.net
>>491
いや、俺はイベントで群がるのは撮り鉄でも何でも異様だと思っている
航空祭もまた同じ
同じ場所に集まって同じ被写体を同じようなアングルで撮りたがるのは理解できない
もちろん、個人の価値観は人それぞれだが

504 :503 :2024/05/09(木) 14:21:59.87 ID:JAy+/Jry0.net
>>491>>494の間違い
それに迷惑撮り鉄は絶対に許せない思っている

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 14:52:01.46 ID:o2Tfm7x50.net
>>503
友達とわちゃわちゃしながらの撮影楽しいじゃん
それに誰かの真似をしたりするのは上達の一歩だしね

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 14:54:12.32 ID:PmUT76+kr.net
わちゃわちゃ(金銭を要求したり暴言を吐いたり3脚で殴ったり)

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 15:03:52.34 ID:o2Tfm7x50.net
>>506
撮り鉄したことないけどそんな民度低いんか?
友達と旅行行ったりして旅行客が多いところで写真撮影するのも楽しいよってことよ

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 15:05:34.04 ID:PmUT76+kr.net
>>507
動画でしか見た事ないから知らんけどあんなのばっかだしあれが現実なんだろ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 15:06:20.50 ID:o2Tfm7x50.net
ちなみにもちろんわちゃわちゃするのは迷惑行為なしでね
人が群れてるところで撮影するのはそれはそれで楽しいよって事が言いたかった

510 ::2024/05/09(木) 15:32:13.42 ID:AaruEEpr0.net
鉄道なんてみんな同じとこで撮ってんだから一番高級な機材使ってるやつの一台だけ設置してジャンケンで負けたやつがシャッター押し係で他のやつは周りで酒でも飲んでりゃいいだろ

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 15:32:47.35 ID:kiM/w/Gv0.net
>>491
やっぱり客観視できないんだな

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 15:37:07.32 ID:kiM/w/Gv0.net
>>504
レス番号の間違いなのか
未来にレスするのか

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 15:40:10.99 ID:kiM/w/Gv0.net
>>505
俺もこんなの撮ってみたいってあるよね
オリジナル狙いだけが楽しみじゃない

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 15:42:36.62 ID:LPxBUp1/0.net
撮り鉄を叩くことに異様に執着する人もアスペだよね。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 16:03:23.64 ID:kiM/w/Gv0.net
>>514
そうだと思う

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/05/09(木) 17:48:28.83 ID:bdxh+9j3M.net
>>502
そりゃキャッシュバック期間だったからだろ
つまり新規でZボディに手を出した人の鉄板は24-120だし
それに単にキャッシュバックを待っていて、キャッシュバック対象から「外れたこと」を見定めて購入した人も多いはず

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 17:51:56.38 ID:MOLQhuv80.net
価格の口コミの思い出語りの多いこと

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 18:32:24.72 ID:w8zT529X0.net
鉄道系はマナーの悪い人が多い様な気がする。特に、良い撮影位置が偶然とかではなく事前に分かるから、そこに人が集中して争いが生じてしまう。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 19:11:25.01 ID:X9QroVRp0.net
>>516
24-120/4Sは今回キャッシュバック対象外じゃなかった?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 19:19:07.50 ID:fnAANR4a0.net
>>518
花撮りと撮り鉄と飛行機撮りとインスタ蝿は対象が違うだけで思考や行動は同じ
その中で撮り鉄だけは一般人と生活圏が被ったり駐車場などのインフラが整ってない場所を戦場にしてるから悪事に走る率が高い
迷惑度で言えば子供を泣かせてでもパレードの場所取りに走るDヲタと同レベル

521 :名無CCDさん@画素いっぱい ころころ (ワッチョイW becf-owsX):2024/05/09(木) 20:55:43.05 ID:X9QroVRp0.net
被写体が人工的なものかそうじゃないかで、撮影者の思考や行動、必要とする装備や技術は流石に違うわな
レンズレビューで人工的なものが多かったり、自然や人物でもトリッキーなサンプルが多い場合はお察し

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-JXCL):2024/05/09(木) 21:06:08.12 ID:bdxh+9j3M.net
>>519
だからだよ、つまりキャッシュバックまで待って買おうとしてた人達は
キャッシュバックの対象になってたら喜んで買うし、キャッシュバック対象でなかったらそれはそれで安心して買えるということ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-JXCL):2024/05/09(木) 21:09:02.35 ID:bdxh+9j3M.net
つまり一番嫌なのは購入してからキャッシュバックが始まって、自分が買ったレンズがキャッシュバック対象になるのが困る
それを回避出来たタイミングであればキャッシュバック対象でなくても買い時ということ

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0fdc-U3JB):2024/05/09(木) 21:15:50.73 ID:B80hQVP70.net
70-180mmの最大撮影倍率4.8倍じゃん。密かにハーフマクロじゃん。買う気まったく無かったのに突然欲しくなったぞ

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW becf-owsX):2024/05/09(木) 21:18:42.54 ID:X9QroVRp0.net
>>522
ああすまん、最後の一文見逃してたわ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f70-g5HM):2024/05/09(木) 21:24:22.69 ID:x4B14x1y0.net
>>524
まじか知らんかった
ノーマークだったのにポチりたくなってきた

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM9b-JXCL):2024/05/09(木) 21:32:33.98 ID:bdxh+9j3M.net
別売の Z TELECONVERTER TC-2.0x装着時の最大撮影倍率は0.96倍と、等倍に迫る倍率を実現。花などの小さな被写体を大きなボケを活かし、柔らかく印象的に描写できます。

広角端寄りかつ絞り開放付近で最短撮影距離近辺の平面被写体を撮影すると、周辺の像の流れが見られることがあります。周辺の像の流れは絞りを絞ると改善します。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr33-xSjI):2024/05/09(木) 21:42:01.87 ID:PmUT76+kr.net
70mm側最短の周辺は絞っても多少マシになったかな?位で拡大するまでもなく流れてるのわかるレベルだよ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 23:04:22.61 ID:wA3riafj0.net
タム大三元は寄れるけどその分しっかり画質低下するからマクロ目当てに買うもんじゃない

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/09(木) 23:32:18.51 ID:wONfvlVK0.net
>>524
使ってるけどマクロレンズとして期待するとがっかりするよ
撮影に夢中になって寄り過ぎてWDが短くてAF効かないみたいな撮影中のうっかりが減って扱いやすくなったくらいに考えた方が良いよ

531 ::2024/05/09(木) 23:38:23.77 ID:20b9lNhQ0.net
>>522
ん?つまり需要を見切れなかったニコンの手落ちって事か

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 00:08:39.83 ID:KO+VjvJn0.net
>>531
読解力なさすぎwww

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b75-JXCL):2024/05/10(金) 01:11:18.79 ID:xo32UPE70.net
24-120は世界中で売れてるだろうから、キャッシュバック開始と同時に国内で品薄になることが分かっていたとして
分かっていても仕方ない部類のレンズなんじゃないかな

534 : 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW fb05-EGpT):2024/05/10(金) 01:22:09.47 ID:TVKr0MK00.net
キャッシュバックの対象でもないのに在庫切れになるほど売れてるのか、すごいな

535 ::2024/05/10(金) 03:53:43.99 ID:VX/P966Y0.net
24-120、去年は5月品薄、6月枯渇、7月再入荷で以降潤沢という感じだった
7月以降の若干相場下がった時に買うのおすすめ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 06:46:25.89 ID:xo32UPE70.net
>>534
とりあえずニコンのフルサイズミラーレスデビューした万人に広くオススメできるからね

Z5買った?なら24-120オススメ
Z6II買った?ならオススメは24-120
Z7II買ったの?そしたら24-120は良いよ
Z8買ったらしいじゃん?レンズは24-120にした?
Z9買ったんだって?とりあえず24-120は買っといて困ることないよ

537 ::2024/05/10(金) 08:32:13.71 ID:F7lJyKqk0.net
キモい

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 09:54:12.78 ID:DO17Wn/hp.net
>>536
24-120と24-200の出回った本数はほぼ同じなのは面白い(期間の差は半年ちょっと)

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 10:19:14.96 ID:2UdFfsUKM.net
2020年7月発売の24-200
2022年1月発売の24-120
半年って何の数字だろ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 10:22:54.95 ID:KqZA5dGjr.net
2021年は多くの人にとって空白と呼んでも差し支えない1年であった
きっとこう言いたいんであろう

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 10:52:53.41 ID:DO17Wn/hp.net
失礼しました海外情報なので日本発売とズレてるのは当然として24-200は2020年でしたので1年プラスです

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 11:18:24.62 ID:DZ2Vma/E0.net
24-120はもともとバーゲンプライスでコスパがいいからな
キャッシュバックがなくても売れるのも当然か
俺はこのレンズが発売されたのが初フルサイズでZの購入のきっかけだ
ボディより先にレンズを確保した

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 11:22:02.00 ID:RJplKBOY0.net
24-120がメインで使える性能に進化するとか隔世の感が有るな。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 12:07:10.48 ID:yo/I04v70.net
24-120って5倍の高倍率ズームなのに並の標準ズームを上回ってるから本当にモンスターレンズなんだよな

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 15:07:02.53 ID:xnTETQGQ0.net
Z 24-200mmは200mm時の最大撮影倍率が0.28倍(つまり約3倍)あるので意外と接写は弱くない

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 15:50:24.05 ID:UH9Aiib30.net
Zマウントのレンズは開放から使えるのもありマジで24-120/4sはすごいレンズだよ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 16:12:39.72 ID:xnTETQGQ0.net
24-200の接写
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231902/SortID=23554377/ImageID=3415072/

悪くない接写性能
ただ、24-120とは最大撮影倍率で0.5倍という大きな差があるから接写目的で買うなら24-120の方が良いけどね
0.5倍も違ったら撮影の自由度が全然違う

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 16:32:24.92 ID:OE5jMizW0.net
>>547
すごい解像だね

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 17:16:10.88 ID:mrf1hvmk0.net
バチバチに解像してて草

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 17:20:27.13 ID:SxLazrFq0.net
>>547
悪くない接写性能だわ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 18:52:31.06 ID:ej4/ltkG0.net
24-120信者がウザくて話が頭に入ってこない

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 20:24:07.86 ID:xnTETQGQ0.net
24-200は昔のファームで使うと歪み補正がバグってむちゃくちゃ解像力が落ちることがあった
今のファームではそういったことは無くなったようだ
Sじゃないけど特性を理解して使いこなせば良いレンズだよ
解像力も結構高いしテレ端のボケも綺麗だし

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/10(金) 21:15:42.37 ID:DZ2Vma/E0.net
24-120を称賛すると必ず24-200信者が絡んでくるのがウザい
とにかく24-120に負けていないと必死で主張する
120-200のズーム域が必要かどうかだけの選択だろ

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 00:44:19.09 ID:Sl4obHZB0.net
24-120はここではずっと絶賛されてるけど、何を撮ると良さが分かるのかな?
寄れるところ?

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 00:45:12.89 ID:XOVZviijr.net
何撮っても高水準っところじゃない?

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 00:46:04.09 ID:ioHp/n600.net
>>554
何を撮ろうと具体的に決めてなくてもとりあえず持っていけばだいたい対応できるところ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 01:48:10.45 ID:oFOzeCHm0.net
>>553
”だけ”って、それ凄く重要な要素でしょ
東京ならともかく開けた場所が多い地方だと150mm以上の中望遠が無いと撮れない被写体増えて来るしね
風景以外でも蝶や蜂なんかの素早い昆虫は200mmくらいないと大きく撮れないので構図作れないし

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 01:50:07.39 ID:7R+9lYq60.net
>>535
いいこと聞けた
ありが㌧!
ボディとマウントアダプターだけ買ったけどZレンズは持ってなくて24-120mmを今買うべきか(今注文してもすぐに手に入らないし次回のキャッシュバックまで待つべきか…)色々悩んでいたけどもう少し様子を見ます

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 01:50:29.72 ID:oFOzeCHm0.net
甲虫とか鈍い昆虫撮るなら物理的に近づけるから標準レンズでも良いけど、蝶とかトンボとかは中望遠くらいの距離で撮影しないと直ぐ逃げちゃう

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 02:10:58.60 ID:L8daw5JL0.net
>>557
だから、120mm以上の望遠域をあまり使わないなら24-120の選択するってことだな
24-200は明るさ、最短撮影距離、画質よりもその望遠域が優先する人たちだ
自分のニーズに合わせて選択する性格の違うレンズなんだから優劣は関係ない
24-120がべた褒めされると唐突に24-200がいいとムキに主張する方がおかしい

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 02:19:22.09 ID:GYLd1wHs0.net
EVFの中だとZ24-120は境界線にパープルフリンジみたいなの見えるんよね
撮影画像にはないのに
心霊現象かな

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 02:26:09.60 ID:hFizESUb0.net
お祓い行ったらどうか

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 02:28:46.45 ID:oFOzeCHm0.net
>>560
別に唐突ではない
少し上に24-200の話題があったので接写性能は意外と悪くないことや解像性能も問題ないことを作例を添えて書いたまで(ついでに以前のファームにバグがあって性能が発揮されてなかったことも)
あと敢えて指摘させてもらうならいつも24-120の話題出してるんだからムキもクソもない。いちいち24-200の話題一切話すなとでも言うつもりかよ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 02:31:00.94 ID:oFOzeCHm0.net
>>560
あと120mm以上をあまり使わないなら、じゃなくて単に使えないだけでしょ。中望遠に慣れてないとか。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 02:53:39.58 ID:7e/fT5gj0.net
24-120mmで足りてる人に中望遠に慣れてないだけとかいうレッテル張るのは草
もう14-800まで全部持ってりゃいいじゃんって感じ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 06:11:28.94 ID:pfbc6rDg0.net
どんなに良いレンズがあってもそれがケンカの種にしかならない人というのは悲しいものだ

567 ::2024/05/11(土) 06:18:23.91 ID:cFzVInMh0.net
24-70/4推しの自分は低みの見物。
ええ、ちょっと小さいだけが取り柄ですよ。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 06:23:02.32 ID:iFdxpWIQ0.net
85-120のポトレも24120は強いぞ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 07:56:46.61 ID:avnk4xOa0.net
>>564
その言い分はちょっとおかしくないか?
人によって重きを置く焦点距離は違うだけで中望遠域が使えないやつなんていないよ
そういうところがムキになってるって思われるんだな

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 07:58:18.61 ID:rpMlhMJh0.net
接写よりワーキングディスタンスが問題だけどなぁ
>>567
自分も24-70F4あるから24-200から28-400でいいな

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 08:05:04.79 ID:+vVMy7S20.net
24-70/2.8、24-200、24-120 同時に所有し
今残っているのは稼働率の高い 24-120 のみ

24-70、24-200 は発売日購入し、ハズレ無し

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 08:12:41.53 ID:5KgbDErG0.net
>>570
たとえ500マイル離れても、か

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 09:39:51.35 ID:skGjczU90.net
>>567
14-30/4Sと24-70/4Sで自分的には実用上ほぼ足りてる。
f4通し広標望の最後のピースが揃えたらもうちょっとはお外に出るようになって健康的な人生になるのかな。
いつ出ますかニコンさん。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 09:44:45.11 ID:Ol9TnVg8d.net
70-200f4欲しいよね
このままでは無理して70-200f2.8買っちゃいそうだ
買ったら14-24も24-70も手を出しちゃいそう

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6d4-s5QI):2024/05/11(土) 10:02:58.23 ID:9RnWfjGP0.net
最強は14-30と24-400だろうね
これでほとんどの奴は足りる14から400ならコンプリートとも言える

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd8a-Ffug):2024/05/11(土) 10:08:47.06 ID:Ol9TnVg8d.net
まぁ24-400でも趣味には十分な性能だよな
けど明るいほうがいいと盲信してるわ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 11:08:48.82 ID:oFOzeCHm0.net
>>569
なら24-200の話するなってのもおかしいよね?
特に「24-120に負けていないと必死で主張してるだけ」とか「120-200のズーム域が必要かどうかだけの選択」とか必要がある人が話題にしていいなら言論の封鎖みたいな書き込みする方がおかしいやろ
そもそも24-120なんて関係ねぇんだわ。被害妄想なんだよ。24-120信者は1年中24-120の話してんだから何時のタイミングで24-200の話しても「24-120の話してる時に負けてないと主張したいだけ」になるだけどこの理屈だと

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 11:13:39.57 ID:VWQu0ZVYM.net
むしろ24-200の話って24-120や28-400の話題の時にしか出てこなくなったよね
24-200単独はもちろん標準レンズの話でも望遠レンズの話でも滅多に出てこない

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 11:21:07.78 ID:VWQu0ZVYM.net
>>538のいう24-120(2年経過)と24-200(4年経過)の販売本数が現時点で「同数」だったとして
24-120の方が2倍の売れ行きだってことだからね
しかも24-200はZ5のキットレンズだったんだからその意味においても24-120の勢いが目立つのは当然

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 11:48:04.38 ID:skGjczU90.net
50-300/4Sとかどうですかニコンさん

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 11:53:59.18 ID:l+1Nrt630.net
70-200/4
超小型
Sライン
テレコン対応

はよ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 11:55:08.36 ID:954k4qNX0.net
>>580
最近の傾向からするとこれがきてもおかしくないよね
ダブルズームのキットレンズになるノリで

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 12:42:27.00 ID:g040mSXn0.net
>>577
別に24-200の話するななって俺は言ってないよ

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 12:50:44.36 ID:9RnWfjGP0.net
んなもん価格帯が違いすぎる
24-70は底辺だけど
24-120と24-200が値段が近いから最強対決で荒れる
この大戦を終わらせたのが20万近くもする最強の24-400ってことやろ

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 12:55:36.70 ID:MFLwnA2v0.net
キャノンのMP-E65mm F2.8 1-5X(EFのマニュアル専用のマクロレンズ)
をZ5で使いたいんだけど、やった人おる?
こんな特殊なレンズ、ニコンが出してくれると思えんので、キャノンを使うしかない。
マクロニッコールは持ってるけどベローズ前提だから持ち歩くのは面倒だしexif入らない、露出もマニュアルなのが面倒。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 13:11:08.24 ID:VFuIZPnU0.net
>>582
50-300/4なんて大三元以上の大きさと価格になるのが目に見えてるのにダブルズームの片割れとかアホなのか?

>>584
24-70/4の何が底辺なんだ?
ズーム比は今どきの標準ズームとしてはその通りだけど。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/05/11(土) 13:17:10.86 ID:pfbc6rDg0.net
24-70/4はあれはあれで良い。コンパクトさは重要
単焦点お供に、とりあえずカバンに入れておく時とかには重宝する

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200