2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Nikon + RED = 最強映像メーカー爆誕!!

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/03/14(木) 03:23:31.52 ID:oXN7zjv/0.net
REDを買収したニコンには大いなる可能性がある
https://digicame-info.com/2024/03/red-1.html

PetaPixelに、ニコンのRED買収に関する考察記事が掲載されています。
・A Seismic Shift: The Ramifications of Nikon's RED Acquisition
https://petapixel.com/2024/03/10/a-seismic-shift-the-ramifications-of-nikons-red-acquisition/

ニコンの突然のRED買収は、ニコンとREDだけでなく競合他社を含むカメラ業界の企業に広範囲に影響を及ぼすだろう。
ニコンは優れたカメラやレンズを造り続けてきており、Z8やZ9は本格的な動画撮影にとても適したカメラだ。
Zシステムに足りない点があるとしたら、それはシネマ向けのレンズが不足していることだろう。

REDによってニコンは(スチルとシネマの)二重の脅威になるだろう。買収が終われば、ニコンは最高にパワフルなスチルカメラと、最も高性能なシネマカメラを手にすることになる。ソニーとキヤノンの上層部は、ニコンの大胆な動きにあせっていることは間違いない。

ニコンがREDに興味を持つ理由は、REDのカメラと、REDとの訴訟に終止符を打つことだけでも十分だが、それだけではないだろう。REDがニコンに間違いなくもたらすものは、業界の基準となるカメラ、独自のRAW圧縮技術、画像信号処理技術、独自カラーサイエンスで、これらはすべてニコンが自社のカメラに実装できる。
REDはイメージセンサーの技術でも高く評価されている。しかし、REDはセンサーの設計はできるが製造工場は持っていないので、センサーの製造はできない。REDはハイエンドシネマカメラに数年前から積層型センサーを採用しており、ニコンがその技術を自社のスチルカメラに活用する方法はいくつか考えられる。
REDのセンサーに関する専門的な知識は、間違いなくニコンに大きな価値があるだろう。
また、ニコンのプレスリリースによると、同社は製品開発やエンジニアリング、画像処理、光学技術、ユーザーエクスペリエンスなどの、ニコンの専門知識を通じて、REDのデジタルシネマカメラ事業を向上する様々な方法をアピールしている。

REDの買収で、ニコンはシネマ界で小規模のプレイヤーから重要なプレーヤーに成長した。

164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200