2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikonの新機種に期待するスレ ★20

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/02(土) 13:15:47.47 ID:oliF3YWC0.net
ニコンの新型のカメラやレンズに関する噂情報、及び予想について語るスレです。
他のスレでは邪魔になりがちな“期待”も“要望”も“妄想”もここで書いてください。
ただし
・あたりはまぐれ
・外れても泣かない
以上お願いします。

※我慢できない人は直接ニコンに提言しましょう。
●ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com
●本サイト(ニコン)に関するお問い合わせ・ご意見・ご要望フォーム
https://reg.nikon-image.com/support/
●製品の使用方法についてのお問い合わせ・ご意見・ご要望フォーム
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_ask_support

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikonの新機種に期待するスレ ★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1694325339/
Nikonの新機種に期待するスレ ★18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1695646842/
Nikonの新機種に期待するスレ ★19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1698546079/

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/25(月) 17:21:59.46 ID:RoUWsL/p0.net
>>570
まあ、JPEGでも解像度は上がられるんで、高精細なモニターなら画質はまだまだ上がるけどね。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/25(月) 17:45:41.65 ID:pmrx6TzE0.net
>>575
妻子なんていないだろ。
親の年金で食ってる。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/25(月) 17:45:46.61 ID:lNtm/v+d0.net
>>572
もちろん良いよ
ただご存知のとおりHEIFでもRGB10bit(RGB1024色)だからね
RAWは14もしくは12bitで記録してるわけだから14bit表示が出来て息を飲むようなディスプレイが出てきて初めてセンサーごとの画質が浮き彫りになる
そしてこのセンサーじゃダメだのこっちのセンサーが凄いだの、もっと高画質なセンサーが欲しいとなる

JPEG8bitではセンサーの記録したデータのほんの一部しか書き出してないんだから人々がこれ以上の画質を求めることがそもそも出来ない

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/25(月) 17:51:59.01 ID:N6hl5Srq0.net
ソニーを熱暴走だとかでネガキャンしてるのがいるね
キャノンも炎天下て上位機種の動画モードが熱シャットダウンの話を聞いたが
ニコンは熱暴走問題をやらかしてないんか?

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/25(月) 18:14:35.86 ID:qcsG2Vl+0.net
>>577
アスリートスポーツでもモータースポーツでもかつてはニコンのほうが多かった。
しかしキヤノンが白いレンズを出してからは目立たない黒のニコンよりキヤノンが目立って
実際より多く使われてると錯覚される、とニコンの営業が嘆いていた。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/25(月) 18:34:50.04 ID:7z1FcKll0.net
>>581
少なくともニコンのフラッグシップは屋外のスチル撮影で熱停止なんてしたことがないなあ
熱で止めようと思ったらサウナルームにでもぶちこむしかない
Z9は動画も気温38度まで上がった炎天下でも4K60pで120分止まらなかったし

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/25(月) 18:44:08.35 ID:lNtm/v+d0.net
つまりさ、うぉおお!やべぇえ!デジカメってこんなに精細なデータを記録してたのか!?
まじで目の前に迫ってくる!これ触れるんじゃないかと脳が錯覚するんですけど?
こういう次世代の画像フォーマットとモニターが出てくると人々はセンサーごとの画質差が認識出来るようになる
そこではじめて、あれ?このセンサー微妙だな、このセンサーは画質が良いぞ、ISO100から上げるとこんなに劣化するのか!となって画質競争が次のステージに進む

ただ、そんな日は多分来ない、だってそんな画質は求められていない
マニアですらJPEGで良いとかまだまだやれると思ってるんだもの…

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/25(月) 20:25:59.49 ID:mIATblKs0.net
一式3千円のプラレンズ頑強厨共が寝言必死

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/25(月) 22:35:16.99 ID:WXgaEM4T0.net
VRグラスでJPEGとHEIFを見比べたときに違いは如実に現れるのかな?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 03:39:29.01 ID:8cHQgcUt0.net
AN-6Wが5000円ってどういう事…

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 05:00:41.77 ID:DeG/EdRJ0.net
なんてことない、オーソドックスなNikonロゴのストラップじゃない >AN-6W

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 07:27:53.98 ID:2YVwZ5rB0.net
>>586
https://ja.shiftall.net/products/meganex
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1473612.html

10bit表示可能なVRとなるとこういうやつかな
変わるか?といわれたら変わると思うよ

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1228499.html
HDRの価値はきわめて高い。金箔が貼られた仏像や金管楽器のきらめき、ろうそくの繊細な明かりなどもちゃんと再現できる。空の自然な色合いをバンディング(階調割れ)なしに再現するには、やはり10bit以上の色解像度が必要になる。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 08:23:59.21 ID:kxo49PCA0.net
>>580
JPEGの8bitやHEIFの10bitはガンマ掛かってるから変換元のリニアなRAWは14bitや16bit必要だよ

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 12:50:08.79 ID:2YVwZ5rB0.net
https://www.dospara.co.jp/express/678955.html
8bit表示の画像はグレーの階調の境界がはっきりと確認出来ます。
こうした違いを実際に見ると、専門分野の人でなくとも必要性が理解出来ます。
「10bitカラー出力」は素人目にもはっきりと判る程の違いがありました。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 16:51:11.99 ID:RL5S4I1/0.net
10bit表示ができるモニターが必要だぞ。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 16:55:08.42 ID:rgoBpYfl0.net
どれでも出来るだろ?

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 17:28:27.35 ID:RL5S4I1/0.net
>>593
できないよ。エイゾーなんかのいわゆるプロ用モニターの10億色表示対応で、しかも10bit対応ソフトを使ったときに可能。サクッと可能な訳では無くてけっこう複雑。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 17:47:14.47 ID:2YVwZ5rB0.net
大変かつ面倒だと思うよ
ただ表示デバイス側が8bitのJPEGでしかないのにCMOSが記録した14bitの情報は大半が間引かれて捨てられるわけだから
センサーの画質競争なんて発生するわけないじゃんってこと

今のJPEGフォーマットじゃ差が見えないからISO6400とか12800とかにして比べたりRAWで大きく持ち上げたりして無理矢理比較してる
もしも将来高画質フォーマットが一般的になったらまたセンサー開発競争が激化するよ
カメラは18bit記録しないと満足に使えないとか20bitRAWが凄すぎるとかね

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 19:02:09.02 ID:Fg7HnkGe0.net
ラチチュードとかダイナミックレンジとか根本的に知らない人間が何か言い続けてみんな生暖かく放置しているw
TIFFもPNGも単色16bitモードがあるし、使われていないのは人間がそれに対応できないせい。
ハイライトとシャドウを適切に設定していない映像なんて見れたものじゃない。
色域も適切な表示方法を選ばないと駄目だしHDRは対応した映像装置が無ければ役立たず。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 19:59:32.29 ID:DHVogRio0.net
ニコンのカメラが報道カメラマンに採用されない理由は、企業規模が他社と比べて圧倒的に小さいことの他、競合製品と比較して、特定の機能や性能面での違いや価格、信頼性、耐久性などの要因による。報道業界では機能や信頼性が重視されることが多いため、キヤノンとソニーが選ばれています。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 20:00:40.22 ID:RMgZbRGA0.net
シャッターチャンスを逃すからだろ
それだけ

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 20:36:53.35 ID:2YVwZ5rB0.net
>>596
ん?今のCMOSセンサーは画素数にしても何にしても表示デバイスに対して圧倒的に過剰になってしまったので、そんな状況下でセンサー画質論争が起きるわけないじゃん、という主張だよ
これに反対意見があるならうちは表示デバイスの方が余裕あるぞとか(100MPの18bitが表示出来るとかね)
もしくは表示デバイスなんて関係無いんだ過剰だとかそういうの関係なく人類はカメラの画質競争をすべきなんだとか言ってくれないと

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 20:42:35.94 ID:2YVwZ5rB0.net
もちろんもうCMOSが技術的に成熟してしまったので昔みたいな進化は見込めないって主張もありですよ

自分の主張はあくまで表示デバイスとフォーマットが足かせってこと

601 :さて件の香具師は理解できるか:2023/12/26(火) 22:03:34.42 ID:Fg7HnkGe0.net
そこまでダイナミックレンジが確保できているならISO感度なんて概念無くなっているって…
カメラバッグ交換式の中盤だと単色16bitがあるけど、感度設定は残っている。
浮動小数点で係数に6ビット当てて残り10ビットに仮数充てたって10進数で3桁、係数部分は10^19だとw、分析機器だってここまでのダイナミックレンジが安定して出るなら普通に採用されるわ。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 22:32:03.68 ID:99wArhO30.net
>>594
加えて、nvidiaかAMDのそこそこのGPUが必要だな
環境を整えるにはそれなりにかかる

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 22:56:11.99 ID:o4kTH8Gh0.net
経済格差がこんなところにまで…

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 02:55:55.82 ID:FqQlMAHW0.net
実際、PCを組んだ時にEIZOのCS2740買ったからな…
当時20万ほど(モニターのみ)した…

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 06:30:02.86 ID:/mb8hWjG0.net
多くの人はカメラやレンズにはお金を出せても
カラーマネジメントモニターにすら手を出さないのが普通
JPEGに不満を感じないのが普通だし4Kモニタならまだしも8Kモニタは必要性を感じないのが普通
8bitだの10bitだのバカバカしいってのが普通

そしてこれで有利になるのは実はスマホ

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 07:53:12.92 ID:qeBIvF/y0.net
>>605
普通の人はカメラなんか買わない

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 08:25:39.17 ID:UgidIzNf0.net
あぽーもiPhoneが進んだあたりからカラーマッチングが怪しくてな。
昔はmacbook含めカラーマッチングが何も考えなくていい、が売りだったんだけどさ。
アンドロイド携帯が色を…考えたら負け、彩度バッキバキで安定した色とか無理だろアレ。

量子ドット使ったHDRモニタなら色域は対応しているし大抵10bitcolorも行けるけど、カラマネは更に機器が要るし。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 09:02:26.93 ID:cnHKYk5p0.net
今どきのIPSパネル採用モニターなら経験者が設定すればそこそこいい感じに表示できる。カラマネモニターと測色機なら経験不要で設定可能。だが、仕組み通りに設定したモニターって何でもきれいに映せるモニターではないからな。むしろ締らない感じになる。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 12:06:45.00 ID:ztIkoiF50.net
ニコンのカメラが報道カメラマンに採用されない理由は、企業規模が他社と比べて圧倒的に小さいことの他、競合製品と比較して、特定の機能や性能面での違いや価格、信頼性、耐久性などの要因による。報道業界では機能や信頼性が重視されることが多いため、キヤノンとソニーが選ばれている。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 12:41:51.61 ID:j2rRqGp40.net
どんなにモニタに拘ったって見る人の9割はアイポンだからな

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 12:56:43.33 ID:QfZwwbdB0.net
>>609
ニコンは三菱グループのカメラ光学部門に過ぎないからな
三菱グループはソニーキャノンよりデカいぞ
比べるならニコンとソニーイメージング

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 13:25:09.40 ID:5jKj+huf0.net
>>601
実際それに近いものになってきてる
たとえばZ9でもISO64を増感したものとISO450はほぼノイズは変わらない
500と6400でも同様
極論を言えばISO64と500と超高感度だけあって中間的な感度はデジタル的に増感すれば事足りる
実際俺は64と500しか使わない

ブラックマジックのシネマカメラはそこまで割り切ってて超高感度領域は例外としてそれ以外は感度は2種類しかなくて中間的な感度に設定しても生成されるRAWはベース感度と全く変わらない

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 13:52:04.93 ID:bIQnk17X0.net
>>612
誰か解説たのむ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 15:57:12.09 ID:iccR9JvG0.net
>>613
解説ってほど分かりやすくもないが、>>612 が言ってることとしては
センサの性能が上がってRAWのダイナミックレンジが十分に広くなったので
1: ISO64で撮ったRAWを現像時に露出補正で3段明るくしたもの
2: ISO450で撮ったRAW
1と2が8bitのJPEGに書き出す分には大差ない。だからカメラ側のISOのアナログゲインアンプなんて不要じゃないか?実際blackmagicのシネマカメラはアナログゲインアンプを持たない。ISO400とISO3200の回路から吐き出されたRAWのEXIFに撮影時に設定されたISOを乗せただけ。ISOはただのメタデータだから編集時に変更できる。
って感じ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 16:08:53.77 ID:iccR9JvG0.net
CMOSの性能がサチってるって主張については俺は懐疑的
Z9やR5ですらSNR=1とか2で測定して12-14stop程度なんだけど、SNR1の写真が鑑賞に耐えられるかよく考えてほしい。AINR前提でもスチルならSNR32、動画ならSNR100は必要だろ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 16:13:41.48 ID:eYE3so6A0.net
>>614
解説たのむ

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 16:46:25.37 ID:Ex/3rsmp0.net
ダイナミックレンジ、あればあるだけシャドーの階調を追い込めるので普通に16stopくらいは欲しいわ

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 16:57:44.67 ID:y533Jds90.net
>>610
だからこそ豆センサーのはずのスマホが有利になっていく
まだまだ普及していないとはいえ彼らは表示側まで込みで最適化出来るのが強い
うるさいな、だったらスマホで見れば良いじゃんとなると益々相手の土俵

https://gadgets.evolves.biz/2022/09/15/10bit_smartphone/
最新スマートフォンの上位モデルは、ディスプレイやカメラが『10bit(10億色以上)』に対応。通常の8bit(1677万色)ではRGBをそれぞれ『256階調』で表現するのに対し、10bitはそれが『1024階調』に拡大。白飛びや黒つぶれが制御され、光と影、そして質感がよりリアルに近づきます。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 18:28:03.32 ID:ktY7au9u0.net
RAWのダイナミックレンジは十分で表示が8bitならRAW16bitは過剰と主張してる奴らは、JPEGにあてられるガンマや動画のlogフォーマットは対数でCMOSの出力するRAWはリニアであることを理解してくれ

とりあえず分かりやすそうな図を探したけど、コレ見たらRAWだと暗部が粗くなるの理解出来るっしょ
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/colorworkflow/images/series-05/image_06.jpg

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 19:04:27.02 ID:lhDjVsQ90.net
カメラの性能用語で"ダイナミックレンジ"を使うのはどうしても違和感がある。
ディジタルであっても"ラティチュード"で表示すべきではないか。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 19:19:13.62 ID:mpu+Xe6y0.net
Z9ベースのシネマカメラ欲しいな
ISO800スタートの黒を思いっきり刻んだlogガンマと一緒に出して欲しい
あとplenaのコンセプトで作られた28mmF2な

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 19:24:05.24 ID:Ex/3rsmp0.net
Z9/8はRAWも撮れる万能機としては優秀だけどシネマカメラのベースには向いてないやろ
高感度ノイズが酷い
FF機が暗所に弱いのはなあ

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 19:31:57.33 ID:Tzrq5oIi0.net
全てはセンサーから脳に直結で光学式の眼鏡が要らなくなってからの話しなーwww

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 19:36:33.91 ID:eYE3so6A0.net
>>623
タイムマシンで撮影しに戻ってくんの?

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 19:44:20.76 ID:OlunkVHo0.net
メガネ掛けてまでやることじゃないし
拘るだけ無駄って話しでしょw

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 20:14:16.62 ID:Al108T8U0.net
>>621
改造専門の業者ができてもおもしろいな。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 20:21:10.43 ID:GiGOKBK/0.net
>>622
そうか?
N-RAWのラチチュード8ストップ+αは民生機トップクラス
700万円するソニーのシネマカメラVENISと同等という評価だが?

https://www.cined.com/jp/nikon-z-9-n-raw-lab-test-fw-3-00-rolling-shutter-dynamic-range-and-latitude/

>内部記録方式のN-RAWを搭載したことで、ニコンZ 9は大きな飛躍を遂げた。ローリングシャッター性能はもちろん、8.3K 12bitで最大60コマ/秒の記録が可能になった。やはり、内部の信号処理が少ない分、N-RAWはノイズが多く、IMATESTの結果はSNR=2で10.2段、SNR=1で11.9段(内部8K H265 N-Log比)と低めに出ている。

>しかし、ラチチュードの結果を見ると、12ビットとRAWの露出調整の威力はまったく違うものだ。

>10bitのH265記録と比較して、2段、いや3段のラチチュードがあり、8段の露出ラチチュードを持つフルフレームのコンシューマーカメラのトップとなる(9段目に余裕がある)。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 20:21:13.05 ID:y533Jds90.net
>>619
カメラにとってのダイナミックレンジはRAWの12bitだの14bitとかではなく、Exposure Value(EV)つまり露出いくつまで記録出来るかでしょ
センサーが記録可能なEV値をいくつに分割するかが12bit(4096分割)であり14bit(16384分割)

そしてJPEGはモニターのダイナミックレンジを8bit(256分割)で制御してる

で、ガンマ補正は分割して記録された入力データとモニター出力を良い感じに補正するための値

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 20:30:51.87 ID:hEkU4+lk0.net
>>627
ラチチュードが狭いA7sIIIやFX3あたりの10MPセンサー機とは比較にならんな

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 20:35:43.61 ID:3B3jVrml0.net
>>629
Z9は5ストップ近く露出アンダーから持ち上げられるけど
α7SIIIなんかは4ストップまでは無理みたいね
https://www.cined.com/jp/sony-a7s-iii-lab-test-does-it-live-up-to-the-hype/

低画素の方がアンダーに強いと思ってたけど意外

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 20:38:22.84 ID:y533Jds90.net
つまりセンサーのダイナミックレンジとはセンサーが反応しない真っ暗な場所と白飛びしないギリギリの明るい場所を写したとして
そこの露出差が何EVであるかがダイナミックレンジ

そしてその時に記録される輝度データは仮に16bit記録なら0(黒)と65535(白)
問題なのはそのデータをJPEGに変換するときに、黒を0にして白を255にするところ※白なのでRGBは同値
JPEGで隣の色となる254の白は元データだと65279の場所であり65280から65535までの256階調は全て255の白として圧縮される

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 20:38:49.25 ID:i6qSxiK20.net
モニターが8bit〜10bit相当の性能しかないのに
TIFFをディスって間引きのJPEGで画素数増やし詐欺必死って
今の法人税を軽減するために国民に対して
大増税を課するするバカ政治そのまんまなんじゃないの ?

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 20:51:21.79 ID:iccR9JvG0.net
>>627
>700万円するソニーのシネマカメラVENISと同等という評価だが?
これどこに書いてあるんだ…
というか高感度ノイズの話をしてるのにネイティブISOのラティチュードを持ってこられてもな

まあ個人的にはシネマカメラはネイティブISOの性能が全て(露出の過不足は照明とNDで調整すべき)だと思ってるからZ9ベースのシネマカメラは全然アリだと思ってるが

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 20:53:26.08 ID:i1FvH5JF0.net
デジタル映像でS/N比はノイズ程度を表すもの、と絞りたくなるのはまあ判る。
幸いEVという便利な概念があって、画面上でどれだけ識別できるかをストップという単位?で表現できるしね。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 20:56:00.97 ID:dTDG2kye0.net
>>633
CINEDラボテストでVENIS2のラチチュードは8ストップ+αでZ9と同等でしかないね
N-RAWのベース感度はHDRモードでISO800
これはソニーのS-logなんかと同じだし

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 21:00:19.04 ID:8DZpEvPS0.net
>>635
ベース感度ISO800で5ストップアンダーの救済がOKレベルなら
N-RAWならISO25600相当が実用ってことか
Z9凄いやん

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 21:06:09.96 ID:GYix7HE/0.net
>>628
そうだねbit数は階調でダイナミックレンジの広さを表してはいないね
ダイナミックレンジが狭いと白飛び黒潰れが起きて、階調が粗いとグラデーションにバンディングが入る

そしていくつに分割するかの間隔が対数(JPEG)とリニア(RAW)で違うんだよ
だからJPEG8bitで表示した時のグラデーションにバンディングが出ないようにするには現像元のRAWが12bitとか14bit要るという理屈

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 21:22:07.77 ID:0dxpGQ8B0.net
α7SIIIなんかのセンサーって実は48MPセンサーで画素ピッチはZ9と同等
それを2x2ビニングして低画素にしてるだけだから読み出し時に結構ノイズが乗っちゃうのよね
https://digicame-info.com/2021/10/7s-iii4800.html

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 21:41:23.96 ID:zB8jZM4d0.net
今年はZ8やZf、プレナやZ180-600など大当たりの年やったね。来年はZ6Ⅲを皮切りに、Z7ⅢやDX機種の更新なども進んで欲しいですね。

特にニコンのいい点は、他メーカー比で見ても比較的価格が抑えられてることですかね。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 22:56:12.48 ID:/mb8hWjG0.net
>>637
JPEGは8bitで各色256階調しかないからたとえば青は256色しか使えない
ただし256色の選び方は任意に選べる、なので人間は暗い部分を細かく見ないから対数で切り分けることによって暗い色はざっくりと塗り、明るい部分をなるべく細かく塗り分けようとしてるわけでしょ

RAWがリニアで記録するのはそんな涙ぐましい努力する必要なんてなくて暗い部分もきっちり階調表現できるだけの枠があるから

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 23:06:46.80 ID:/mb8hWjG0.net
ダイナミックレンジの範囲内を決められた数で分割するときに
対数で分けるというのはつまり暗い部分をざっくりと飛ばしたいってことであって、明るい部分を細かく分けたいということ
本質的には分割数が少ないからやむなくそうしてるだけであり分割できる数が十分多くなれば対数間隔で切る必要は無くなる

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 23:13:15.72 ID:NaUPTzRi0.net
音声データのVBRとCBRみたいなもんかね
VBRの最大ビットレートと同等のCBRだったら情報量の少ない部分が無駄(言い過ぎか)に豊かになる
画像の場合は8bit撮って出しJPEGと10bit RAWだと暗部の情報量が増えるけどそれは無駄ではなくレタッチ耐性が上がると

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 23:40:21.91 ID:GYix7HE/0.net
>>640
RAWがリニアなのはセンサーがリニアだからだよ
でJPEGやらS-Logやらが対数なのは人の感じ方が対数的だから

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 23:45:32.61 ID:urgOJBZU0.net
来年は何も買わなそう

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 23:50:14.69 ID:NaUPTzRi0.net
定量的な話にすると、例えば8bit JPEGの明るい部分と同じ分割間隔で暗部まで均等に分割すると何bitRAWが必要になるの?

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 23:51:33.08 ID:FFPIwz8p0.net
DXレンズがあればZ8を2400万画素DX機として使えるからDXレンズのちゃんとした奴出して欲しい

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 23:57:40.90 ID:GYix7HE/0.net
>>642
リニアだと明るさが等間隔だから編集で明るくしても暗くしても階調変わらないからね
だから編集ソフトに渡すときはリニアなTIFF使ったりする
JPEGだと明るさによって間隔が違うから編集で明るさ変えると粗が見えてしまう

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 00:00:43.45 ID:kC4D09bb0.net
来年何が出るかわからないからなあ
Z6IIIが出たら、Z6から買い換えかな…レンズはもういらない気がする

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 00:21:19.05 ID:HA0ksJRr0.net
残念ながら、1936万画素(5392x3592px)な

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 00:28:51.53 ID:ukufoSpe0.net
Z 35mm F1.2 Sは流石に来年出すんじゃない?

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 00:54:03.76 ID:rO/fKtLd0.net
広角側の明るいレンズとかチルトシフトレンズとかも欲しい人多いのでは

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 05:02:44.08 ID:SOqN9bRy0.net
【ワイの今年買った高いものランキング】
1位:老人への仕送り(所得税)
2位:老人への仕送り(住民税)
3位:老人への仕送り(健康保険料)
4位:老人への仕送り(年金)
5位:Nikon Zf

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 07:38:23.20 ID:Yqn6VlF80.net
>>643
先ずはすまない、逆に考えていたが調べて見ると対数というよりあくまで指数関数で、ガンマの値は小数(0.45)と2.2を取るんだな
そして横軸が光で縦軸を分割数(bit)で取るところで勘違いしていたよ、縦軸が光量だと思ってたので説明が逆、明るい方を適当に飛ばして暗い方を細かく記録したいのね

暗い方に鈍感だというのは違うよなぁとは思っていたのでその点については陳謝する

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 08:20:23.62 ID:Yqn6VlF80.net
>>645
あくまでガンマ値が2.2(逆変換0.45)だとすると
1を256分割した時のゼロの次の値は0.0039
対数とか言うから騙されたが単純にこれを2.2乗しろって話なので0.000005
ということでリニアスケールなら最初の値が0.000005になる分割数を答えれば良い
つまり200000以上で分割されていれば良いわけなので18bitの262144分割

ただしこれは最初の一歩RGB(0,0,0)と(1,1,1)の比較で最も厳しい時であり
2番目になると0.000018となり55000分割出来れば良いから16bitの65536で足りる
一番緩い(254,254,254)から(255,255,255)の差は0.0085なので117分割つまり7bitで十分

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 10:55:07.91 ID:zgMO1QCD0.net
>>652
メリークリスマス

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 12:10:45.86 ID:EGBN8NS90.net
>>654
つまりグラデーションが厳しい明るい部分では8bit JPEGの方が12bitや14bit RAWよりも性能が良いって事?
実際はJPEGはカメラ内RAW現像みたいなものだから、8bit JPEGを生かし切れていないとか
でもJPEGで見るよりもRAWの方が明らかに滑らかだから、RAWもリニアではなくJPEGのように視覚的補正で
分割割合を変えていて、ただそれがJPEGよりも細かいってだけなのかな
定量的にしたら矛盾があるようでよくわからん

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 15:53:09.11 ID:HApqjlLW0.net
ビット数の興味深い話が続いているところで質問ですが、
HDR、10bit、HEIFはどういうことになってるの?RAW並の修正耐性はないだろうが1段オーバー2段アンダーくらいなら修正できるかしら。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 17:35:30.44 ID:elXiZACT0.net
>>656
RAWをそのまま表示出来るディスプレイは無いからディスプレイに表示されているRAWは何らかの現像と視覚補正された後のものでしょ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 17:39:00.70 ID:Yqn6VlF80.net
>>656
回答としてはNo
たとえば2階まで登るための階段を設計するときに2階までの高さは同じでその階段が8bit段なら256段、14bit段なら16384段、後者は殆んど坂と変わらない
そして階段の高さが常に一定ならリニアで、JPEGは高さを変えるんだ対数なんだという話
そこで高さを巾乗かつ乗数2.2で変化させるのあれば最初の1段目の階段の高さは18bit相当で2段目は16bit相当だよとなるよってだけ
それは確かにそうなるんだけれど中盤以降どんどん1段が高くなり後半は8bit(256段)未満の高さとなる、前半を細かくしたから当たり前

で、最初の一歩とは256段のうち0から1になる時だけなので、画像としての話をするなら「暗い領域」とか「明るい領域」は256段のうちざっくり前後30段とか50段くらいの範囲だろう
そんな範囲の話はしていない
あくまで最初の一歩だけなら18bit並みの細かさだね、理論的にはそうだねというだけ

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/29(金) 09:39:57.19 ID:njsGZdrI0.net
CP+の頃にはZ6iiiの全容がだいぶわかってそうだな

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/29(金) 09:48:42.16 ID:UE30BGEk0.net
CP+でやるなら機能性能的にはマイナーチェンジ、つまりZfの外観変えただけ
もっと攻めた仕様ならGW明けに発表

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/29(金) 10:22:21.79 ID:vuZP/Cwq0.net
Z6ⅢはZ8並のAFになってれば充分だな
これでZ6Ⅱと同じ値段なら売れる

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/29(金) 10:30:00.06 ID:HAMK/i9f0.net
>>657
ニコンのHEIFはHDRであるHLG(ハイブリッドログガンマ)でしか使えないみたいね
10bitあるけどHLGはSDRとの互換性あってSDRの明るい側を広げた感じだからオーバーなのを修正する耐性は増えてそうだけどアンダーは変わらないんじゃないかな?
知らんけど

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/29(金) 11:30:04.71 ID:ODhPfkQ40.net
36万くらいならZ9のサブ機として欲しいから買うわ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/29(金) 12:06:26.72 ID:J0g/r1ea0.net
ここ数年毎年カメラ買って出費がエグいな
Z6Ⅲで打ち止めにしようっと

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/29(金) 12:45:45.04 ID:njsGZdrI0.net
Z6iiiに求められてることってEXPEED7世代になることと外観デザインの変更
逆にこれを求めないならZ6iiでいいわけで
センサーは2400万でも3300万でも大差なく外観デザインがZ8に近くなって背面液晶が4軸チルト
価格は30万円前後なら十分売れるだろう

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/29(金) 13:23:12.75 ID:P42d6kWL0.net
>>661
どうかなぁ?
新本社が5月に竣工して夏から稼働開始
ということになっているから、新製品のお披露目は早い段階でやりそうな気がする

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/29(金) 15:35:45.88 ID:0Bm2g9Ry0.net
>>665
Zって変な現象起きてて、昔のキットレンズとか買取価格上がってんだよな。ボディはどうか知らんけど。買い替えたら。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/29(金) 15:58:19.63 ID:Kga2j6V10.net
コロナで発売時期がズレまくっただろうから、これからペースが上がるかもね。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/29(金) 16:00:33.31 ID:Kga2j6V10.net
>>663
なかなか曲者でよくわからず。結局Z8に手が伸びない原因何だよね。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/29(金) 17:11:58.03 ID:lt1fP5xp0.net
ディスプレイが対応していないとHDRは無意味だよ。
iPhone、iPadで高い機種、1000nite以上に対応していたら視聴環境は整えられるけど。
カメラ側はRAWで撮ってあれば過去の機種でもHDR画像は生成できると思う、RAWはその程度の階調は抑えてある。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/29(金) 19:26:44.15 ID:MgMu7y8a0.net
>>666
マジでそれでいいわ、チルトが欲しい

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/30(土) 19:51:40.21 ID:5PvUNdEj0.net
>>666
まじでこれでいい。十分に実用的だし、セリーボとかうまく使って安くできれば名機間違いなし。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/30(土) 20:36:16.75 ID:yi9mBzGn0.net
>>666
バリアンやないと動画ユーザー逃すことになるから四軸チルトは積まんやろ

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/30(土) 21:44:56.71 ID:ydaTpeL20.net
Z6IIIはバリアンもあり得るかなと思う
ただまあスチル優先ならチルトだろうけど

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/30(土) 22:30:05.66 ID:VeS5SGKS0.net
マップカメラの年間ランキング出たけどZ24-120/4Sが見事V2!
2位以下とは大差だったって
3位もZ180-600/5.6-6.3が望遠系では唯一ランクイン
パンケーキのZ26/2.8も8位に入って絶好調
https://news.mapcamera.com/maptimes/%e3%80%90%e6%ad%b3%e6%9c%ab%e7%89%b9%e5%88%a5%e4%bc%81%e7%94%bb%e3%80%91%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a92023%e5%a3%b2%e4%b8%8a%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/

1. ニコン NIKKOR Z 24-120mm F4 S
2. タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2/Model A063 ※ソニーEマウント用
3. ニコン NIKKOR Z 180-600mm F5.6-6.3 VR
4. ソニー FE 20-70mm F4 G | SEL2070G
5. タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD/Model A071SF ※ソニーEマウント用
6. キヤノン RF50mm F1.8 STM
7. シグマ 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary ※富士フイルムXマウント用
8. ニコン NIKKOR Z 26mm F2.8
9. ソニー FE 24-70mm F2.8 GM II | SEL2470GM2
10. ソニー FE 50mm F1.4 GM | SEL50F14GM

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/30(土) 22:33:39.33 ID:ydaTpeL20.net
3位以降の顔ぶれ見てるとさ、なんていうかカメラってどんだけ売れてないんだろって思うよな、、、
そろそろ隣に実数書いて欲しいけどそれやると悲しすぎるか

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200