2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon Z9 Part 64

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV):2023/09/06(水) 00:38:24.62 ID:jHq94Vbl0.net
>>842
>幾何学的配置への認識がそれぞれのつながりを示す
示さないっす 幾何学的配置は太陽でかき消されてるので

>広く配置することで上へ登っていくという流れが強調される
されないっすスゲー中途半端なゆるーい斜めの線になってるだけっす

>徐々に広がるスモーク
徐々に広がってるのでスゲー半端でゆるーい斜めの線でスゲーはんぱっす

>徐々に広がるスモークを見せるのにあのサイズはギリギリ必要
画面左完璧に空洞っす

>画面中央と右下に斜めに入った広いスモークがシンメトリーである必要を無くしている
じゃなくて単に崩壊してるだけっす
そして必要性は作画意図によって構築されるもので被写体(笑)がシンメトリーだからシンメトリーに撮らなきゃならないとお前がかってにおもってるだけっす
シンメトリーが何のために使われるか考えたこともないから「必要」なんてバカな話がでてくるんっす

>あれ以上広角であると周りに暗い空が入ってしまう
すでにはいってますよ 周辺スゲー暗いっす 太陽が真ん中あたりにいるので当然
そもそも暗い空がはいっても別に問題ではありません 視線を集中する効果あるし、暗すぎるなら持ち上げればいいだけなんで

>空に中にある白く照らされた雲その中の編隊
中に入ってません 普通にはみ出てます 画面の中に中途半端なサイズで編隊がおさまってる上に太陽に邪魔されてて一体感ゼロっす
△の図形の右半分を太陽とど真ん中のスモークが破壊してます。そんなこともわからないんですか?

これだれでも見えると思いますよ

総レス数 1001
453 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200