2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon Z9 Part 64

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-6PcB):2023/09/05(火) 15:34:13.14 ID:HzlcyEvZd.net
>>789
ハイライトや光沢はちゃんと絵作りに使われてるでしょ
機首からの流れになっている

水蒸気の見切れって翼先端からの尾だけでしょ
おそらくはっきり見せたい重要な部分は
翼根本からのシャープな流れと機体上部の円弧状の部分
だってここが1番綺麗な形状だから

観客と飛行機はあの間隔で画面に収まってるのが面白いところでしょう
鑑賞サイズにもよるのかもしれないけど大きさは問題ないと思った
飛行機を大きくトリミングしちゃうと同時に観客の主張も強くなりすぎる
大勢が横に並んで見えるあの状態が良い
そこに機首をこちらへ向けつつある機体があるという絵

編隊の写真はかなりギリギリのバランスで画面に収まってると思うよ
背景を白く染めている雲はかなり重要な要素
そこに5機の編隊とその軌跡となるスモークが収まっている
あれより広角にしてしまうと周りが暗くなるしトリミングすると登っていくという印象が損なわれる
右下に斜めに入ってる広がったスモークが前景の役目をすることで印象が強まってる
このスモークの入れ方もかなりギリギリなバランス
どの要素も編隊が登っていく印象を強めるのに必要になっている写真だと思う

総レス数 1001
453 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200