2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part208

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 18:35:52.45 ID:wAbYjbzq0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part207
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675382417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 19:38:03.82 ID:JesTFBln0.net
縦型動画も2~3年で衰退する
次は1対1が来る

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 21:35:37.46 ID:D+O57Y5Ka.net
チンかわ逃亡中

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 22:17:07.98 ID:i11n1y7D0.net
そのまた次は?

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 23:46:54.27 ID:30v1ZWuU0.net
今後、カメラ・レンズはソニーストアで買おうと思います。ソニーバンクウォレットとソニーカードクラシックはどちらがおすすめですか?ちなみにソニー銀行はシルバーです

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 02:11:35.26 ID:Y3E7aiSu0.net
Tamron 20-50 F2.0だと…
https://www.sonyalpharumors.com/leaked-image-of-a-new-epic-lens-first-image-of-the-new-tamron-20-50mm-f-2-0-full-frame-e-mount-lens/

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 02:19:50.63 .net
めっちゃええやん
高いんやろけど
明るいに越したこと無いでほんま

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 05:21:49.41 ID:a6EOtmfm0.net
>>1
おつ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 05:43:31.19 ID:w9EeGdGHM.net
ネット民「タムロンが次出すレンズは20-50mm f/2ってよ!」


20-40mm f/2.8買った民1「ぐは…やられた…」

20-40mm f/2.8買った民2「これ先に出してくれてたら買ってたのに…もう売るしかないのか」

20-40mm f/2.8買った民3「べ…べつに欲しくないんだからね」

20-40mm f/2.8買った民4「ワイ、7年前にA6300買って半年後にA6500出されて泣いた民や…あのときの再来やないかい」

20-40mm f/2.8買った民5「ど、どうせマクロ性能とか下回ってるやろし、きっと俺が買った2040の方が優秀なはず」

20-40mm f/2.8買った民6「昨日20-40mm届いたばっかりやで!ぬおぉぉぉーっ!タムロン!金返せぇぇぇー!」



マップカメラ「さてさて、2040の下取り設定価格低くしといて…と。キャッチフレーズは高く買いますやでw うひょ!今回もがっぽがっぽ!」

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 06:56:38.72 ID:/zXv82870.net
>>3
固定回線は使わないの?

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 07:00:49.48 ID:Y3ICkhU10.net
Tamron 20-50 F2.0 は結局FAKEだったんね。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 07:51:15.72 ID:MRV6iyC40.net
ズームのf2.0てどんなデカさなの

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 08:22:23.53 ID:EhP8zuC0a.net
>>10
沼~~~~

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 08:39:29.97 ID:d/GhFuW2d.net
>>12
キヤノンRF28-70mm F2 L USM
1430グラム

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 09:00:44.78 ID:vMvwfpMGM.net
タムロンさん
70-180 F1.8お願いします

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 09:06:54.02 ID:MRV6iyC40.net
>>14
その辺の標準ズームと比較にならんサイズで草

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 09:27:47.95 ID:wmZZFlb+0.net
どう見ても加工のフェイク画像

50mmの5と
f2.0の0どちらも不自然

SAR自分で作ってないかというレベルのクオリティの低さ

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 09:35:50.72 ID:wmZZFlb+0.net
あ、やはり訂正入ってたね

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 17:45:59.79 ID:YMg6zH8d0.net
50-85f1.8とか欲しい
SIGMAあたり頼む

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 18:30:14.78 ID:Y3E7aiSu0.net
50単でよくね

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 19:40:12.27 ID:NFbB9l6Xa.net
チン皮、カメラ買った?
カメラ買ったら起こしてって言ってから1年ぐらい経ったけど。
まぁカメラ買った報告が来ないんだけど。
まだ持ってないカメラに強い執着と興味で張り付いてるんだね。

みんなもアスペルガーがどんな人かいまいちわからないと思うけど。
マスパセとかまんまだからさ。
自分が間違ってようが、どれだけ諭されようが、発狂して僕は悪く無い!って言うんだよな。

チン皮はマスクできる?できないでしょ。
つか、無職は解消したか?

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 20:13:43.19 ID:McSj7Paea.net
APS-C用超広角で迷ってるんだけど、
SELP1020GとSEL1018って動画用途だとどっちがいいかな
1020Gは最近出たレンズだし電動ズームなうえテレ側ちょって伸びてて上位互換かと思ったけど、OSS非搭載なのが残念すぎて…

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 20:25:59.35 ID:etRFyZ3R0.net
動画用ならジンバルか三脚のせれば関係ない
手持ちならアクティブ手ぶれ補正ついてるフルサイズにしとけ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 20:48:03.54 ID:oUrm4rCi0.net
>>22
そうなんだよね。ソニーのAPSC製品品揃えの考え方が支離滅裂なんだよね。
広角も最新のSELP1020にはOSSが付いてないし、標準ズームも最新の1655だとOSSもパワーズームも付いてない、それがいやならふるーい18105で我慢しろとか…。相当手抜きがアリアリ。
APSCをVLOG機化するなら、それにふさわしいレンズ揃えにしてほしいもんだと思う。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 20:49:37.24 ID:Y3E7aiSu0.net
たぶん次期APS-C機にはIBISが付くつもりでやってるんじゃね
それにしても遅い

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 21:27:44.31 ID:aB+yu25C0.net
1020GはFX30用だからな

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 00:08:33.23 ID:qWGCCEOPd.net
さすがに1655Gはパワーズーム付けられるようなレンズじゃないし
これ買うような層はα6600の方を使うだろう

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b4-PXQk [180.48.122.61]):2023/02/19(日) 08:34:13.44 ID:N8nFIUc00.net
2070gめっちゃいいやん
コンパクトタイプはこれ一本あれば十分

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 09:13:58.06 ID:Tx/73bDJa.net
>>26
使うボディはまさにFX30なんよ
ただレンズにも手ぶれ補正あった方がいいかなと

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 09:24:14.80 ID:XjbD3UFn0.net
>>28
このスレじゃデカ重ハイスペックレンズしか興味ない爺ばかりだから不評

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 09:36:28.88 ID:Ac3MhlkB0.net
値上げ前に駆け込みで注文した400mmf2.8GM届いた。防湿庫も買い替えなきゃ、、。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 10:29:20.77 ID:0bI32bY10.net
12月13日に注文した70200gm2
桜の開花に間に合わんかもわからんね
この思いどこにぶつけるか

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 10:35:59.23 .net
>>32
来年には間に合うやろ

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-HRy3 [133.106.54.58]):2023/02/19(日) 10:36:52.65 ID:Bjdq5XofM.net
EにとってAPS-C出しにくそう
フジやニコンの兼ね合い考えながらスペック選びと価格設定しなきゃいかんわな

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ab1-h1Ka [123.1.98.146]):2023/02/19(日) 10:48:43.87 ID:NiImejTN0.net
むしろよぼよぼ爺さんしか興味示さんでしょ重さコンパクトさ年取るとしんどいもんな

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 11:00:13.41 ID:B6YrNOsAd.net
2070g寄れすぎで笑っちまう。
PureRawとの組み合わせで無双だわ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 11:02:13.04 ID:B6YrNOsAd.net
20mm使えると表現の幅がくそ広がるわ

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 11:05:57.35 .net
こういう子て24mmより下って1度も使うた事無かったんやろな
その手の子が広角イラネとか言うてるんよな
1度使えば便利なこと分かるはずやし、24mmが狭い思うようになるのに

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 11:13:20.17 ID:ZSteRjvu0.net
>>35
いや、年代問わず疲れ果てれば重さ大きさはすごく効いてくるよ
重い大きい機材の体力自慢は単に疲れ果てるまで撮影したことがないという無能自慢でしかない

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 11:34:43.87 ID:B6YrNOsAd.net
>>38
1635f4zや1635f2.8z、1635gmは売って、1224gm使ってるけど?
標準ズームの20と広角ズームの20じゃ20mmの価値が全然違うねー

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 12:32:21.27 ID:puTIhtTB0.net
>>29
FX30なら動画はレンズの手ブレ補正不要、アクティブ手ブレ補正は新しいレンズのほうが相性いい、写真も撮るなら別の機種にしたほうがいい
自分はFX3と1635Gだけど、レンズに手ブレ補正なくて困ったことはないな
α7RⅤなら一部のレンズはレンズ側とボディ側の協調あるけど、その他はレンズの手ブレ補正とアクティブ手ブレ補正の相性悪い場合もあるしレンズの手ブレ補正は要らないかな

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 12:51:04.25 ID:HvvxIbgjM.net
疲れ果てるまで撮影した経験がないと無能って老害そのものの考え方やんw

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 13:14:49.88 .net
>>40
そうなんけ

>1224gm使ってるけど

1635を全部処分してそれだけにするて、全然用途違うんちゃうの?

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 13:24:48.74 ID:izHrYqjA0.net
肌色が綺麗に写る単焦点35ミリか50ミリは何がオススメでしょうか?レタッチでも肌色の透明感出すのが難しくて…

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 13:39:31.23 ID:qZ1/VIcYa.net
>>39
チンかわですか?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 13:55:12.11 ID:GP+HR9Dyd.net
>>44
レンズよりレタッチの勉強かと
ていうか、カメラや現像アプリのプリセット色では気に入らないからレンズを、ってこと
肌の透明感って人それぞれだから正解はないけど、ハイキーてシアンに振るのはお嫌い?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 14:17:34.31 ID:B6YrNOsAd.net
>>43
フィルターの事言いたいのかな?リアフィルター知ってる?
そもそもあんまりフィルター使わないんだけどね
1224gm使ったら1635gmはネムすぎて使ってらんないyo

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 14:21:26.61 .net
>>47
フィルターなんかわいはどうでもええわ
単に使用目的の話しとるだけやで
1635GMて割と気軽に持ち出して旅行とかスナップで使うようなもんやん
1224GMて「今日は建築物撮るぞ」とか被写体が決まってるときに「先生お願いします」て来てもらうようなもんやん
持って行くバッグも別のもん用意する必要あるし

描写の差はともかく、使い方も被写体も全く違う思うから、
1635GM処分して1224GM買うっていまいち理解出来ないだけや

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 14:24:32.61 ID:j3d87FxE0.net
そらアンタの使い方がそうなだけだろ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 14:26:16.58 .net
>>49
1224GMを「お射んぽ」で気軽に持ちだしてスナップ撮るんか?
1635GMは分かるんやけど、1224GMdえそんなんやらないやろ・・・

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 14:29:17.10 ID:j3d87FxE0.net
>>50
いやそもそも1635を気軽に持ち出してスナップという時点で俺には疑問だよw
人によって使い方は様々なんだからさ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 14:31:14.99 .net
1635ってレソズはそういうもんやと思うけど・・・旅行とかに持ち出す用

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 14:47:21.24 .net
逆に言うと、スタヅオとか物撮りとか決まり切った商業写真撮影するような場合は、
絶対に買わないレソズだと思うてた、1635は
1635って究極の風景レソズちゃうの?
わいの感覚間違っとる?

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 14:53:44.89 ID:LHNuKoum0.net
結論 12-24GM欲しいが高い

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 14:55:12.96 ID:j3d87FxE0.net
気軽スナップなのか究極の風景レンズなのかどっちなんだよ
言ってることバラバラですやん

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 15:00:38.17 .net
>>55
>気軽スナップなのか究極の風景レンズなのかどっちなんだよ

おんなじやん

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 15:01:38.93 .net
>>54
まあそれは否定しないんやけどな、そもそもわいは1224GMて使う場所ないなて思うただけや
家の中でも持ち余すやろ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 15:16:16.26 ID:0HEDVorn0.net
あるカメラマン「風景写真とスナップの違い?まぁ三脚やフィルター使う否かだな」

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 15:20:23.68 ID:j3d87FxE0.net
>>56
ごめん全く理解できないわ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 15:23:36.06 .net
>>59
病院行ったほうがええかもな
大人の発達障害って増えとるらしいで

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 15:28:01.25 ID:j3d87FxE0.net
16-35はお手軽スナップレンズ
16-35は究極の風景レンズ
お手軽スナップレンズ=究極の風景レンズなんか?

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 15:29:10.49 .net
>お手軽スナップレンズ=究極の風景レンズなんか?

せやろ
何が矛盾しとるんや
スナップて風景撮るやん

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 15:29:58.64 ID:j3d87FxE0.net
感覚ズレてんな

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 15:57:48.37 ID:ZSteRjvu0.net
>>42 ただの煽りだよ お前みたいなバカな無能を釣るための そんなこともわからんのだね

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 16:09:38.11 ID:YuBx4PcQr.net
どんな頓珍漢な発言をしても構ってもらえる
老老介護スレ…

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 16:12:07.38 .net
元は「1635全部処分して1224GMに置き換えた」って話や
全然使い道違うやん・・・ってだけや

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 16:21:32.74 ID:ZSteRjvu0.net
>「1635全部処分して1224GMに置き換えた」
ようするに16-24前後の画角が必要だった というだけの話だな
どっちもクソでかくて重いので運用は何も変わらん

1635が究極の風景で
1224が商業撮影とか特殊な用途だ
と思うのは単に関西弁の脳内や経験に、16mm以下の超広角の絵のパターンが全く存在しないから、だから商業撮影とか特殊な用途なんだろうと思いこんでいるに過ぎないが
実際は、16mm以下の撮影でのスナップなんかうなるほど転がってる

国際フォーラムなんかその典型だよね

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 16:23:44.03 .net
>国際フォーラムなんかその典型だよね

あんなんテストチャートや新聞紙撮影と変わらんやろ・・・何言うてるんやお前
16㎜以下の撮影例で国際フォーラム出してくるのは流石にアホや

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 16:27:26.69 ID:ZSteRjvu0.net
>>68
定番の被写体だけど、12mmと16mmとじゃ全然違うイメージになるよ。だから定番なの
んで、そういう大きく広がっていて距離がそう離れていない空間であればそれはどこにでも使える
船の中、桜並木、中華街、高層ビル街、チューリップの花壇、博物館、

お前が知らないだけ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 16:28:27.78 ID:j3d87FxE0.net
画角によって使い方が決まってると思い込んでるんかな
同じ撮影位置から映る範囲が広いか狭いかだけで見てる気がするわ
被写体が何であろうと超広角でよればその分写り方は変わるから表現方法が増える

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 16:30:38.85 ID:ZSteRjvu0.net
たとえば広角シフトチルト 関西弁みたいな無能は不動産撮影専用だとおもってる
だが実際は人物撮影なんかにもアオって歪みのない絵を得るためにつかわれたりもする

特定の機材を特殊だ特殊だといえばいうほど、それは自分の経験値が低いですと宣言しているに過ぎない

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 16:33:43.43 .net
>70
>画角によって使い方が決まってる思い込んでるんかな

チソ皮が煽り始めたからどーでも良くなってきたんやけど、
特に被写体が決まってる訳でもない旅行に、1224持ち出す馬鹿がどこに居るん?って話してるだけやで
国際フォーラムってテストチャート写す目的なら1224持ち出すのも分かるんやけどな

その違いを言うてるだけやで

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 16:34:51.60 ID:ZSteRjvu0.net
>画角によって使い方が決まってると思い込んでるんかな
それが9割でしょう

「どこかでみたようなわかりやすい写真」以外何一つ知らない。つまり風景なら広角だし、人物なら中望遠だし、飛行機なら望遠でそれ以外はすべて「特殊」「プロ」「業務」「普通じゃない」 となる

画角の違いを駆使した表現の違いをつかって画作りをしようというカメラマンの基本的な動作や好奇心をミリも持ち合わせてないが、それを認めると自分が無能になってしまうのでこういうことを言われると
「素人風情が」「写真を見せてみろ」「お前の写真に価値なんかない」 と自分のことから相手のことに話題を変えてプライドを維持しようと必死になる

もうありきたり・テンプレ・ワンパターン・ミエミエ・定番

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 16:34:59.01 .net
にしても、1224は国際フォーラム写すレソズって自分で言うてるんやからアホやなほんま
話にならんわ

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 16:38:46.04 ID:ZSteRjvu0.net
>>72
>1224持ち出す馬鹿がどこに居るん?って話してるだけやで

いや、ぜんぜん違うけどw

>1635を全部処分してそれだけにするて、全然用途違うんちゃうの?
>1224GMて「今日は建築物撮るぞ」とか被写体が決まってるときに「先生お願いします」て来てもらうようなもんやん
>1635GM処分して1224GM買うっていまいち理解出来ないだけや

関西弁にとっては1635は気軽に使え、1224は気軽に使えない。なぜか 画角感が身についてないから 何をどう撮っていいかまるでわからない
旅行云々は「画角感が身についているから未知の環境でもどうにかなる」というだけの話 本質は関西弁が「超広角についてはまったく使ってないので全く理解できてない」というだけの話

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 16:40:11.85 ID:ZSteRjvu0.net
>>74
国際フォーラムは例としてあげただけだよ 実際他の使い道を一般的に取り上げてる
 そういう大きく広がっていて距離がそう離れていない空間であればそれはどこにでも使える
船の中、桜並木、中華街、高層ビル街、チューリップの花壇、博物館、
お前が知らないだけ
 
追い詰められたバカはたいていの場合、例を例として認識することから逃げ出す

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 16:40:51.83 .net
>>75
おまい書いたやん自分で
1224は国際フォーラム撮影する為に持ち出すレソズいうて

もうそれ書いた時点でこの議論はお前の負けや
悔しかったね
お疲れ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 16:42:46.94 ID:j3d87FxE0.net
>>77
そんなこと書いてないだろw

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 16:45:48.57 ID:ZSteRjvu0.net
風景にしてもドブロブニクの街並みを見下ろしたり、フェルクリンゲン製鉄所のライトアップを撮影したり、サンフランシスコの坂の上から見下ろしたり
サイズに対してデカくて広がりのあるものは何でも超広角が美味しい 16mmなんて鼻で笑っちゃうくらい狭い

一方で35mmくらいがベストなケースもあろうが12-24の24を使ってトリミングすれば簡単に35mmは作れてしまう
m4の33Mやr系の42M61MあればAPSCトリミングでも十分な画素数が残るでしょう

1224こそが旅行にうってつけ。ただし、使えるだけの技量があるなら 少なくとも関西弁にはない

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 16:46:09.35 .net
>>78
書いてるやん
「実際は、16mm以下の撮影でのスナップなんかうなるほど転がってる
国際フォーラムなんかその典型だよね」

カメラやってる人間なら国際フォーラムてあれスナップ言うよりテストチャートやん
あれでスナップの代表例として出してきて「うなるほど転がってる」って本物のアホやで

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 16:48:32.20 ID:ZSteRjvu0.net
>>77

これが実際の私のレス↓
>実際は、16mm以下の撮影でのスナップなんかうなるほど転がってる 国際フォーラムなんかその典型だよね

これが関西弁が自分の無能という現実から逃げるためにでっち上げた解釈↓
>おまい書いたやん自分で1224は国際フォーラム撮影する為に持ち出すレソズいうて

まったく別物ですね。何億回でもいってあげるが、こと撮影についてお前は私に一切勝てない

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 16:54:42.86 .net
>>81
一枚でも写真出したことあるん?
偉そうなこと言うのはそれからやろな

あのピカピカのZ9なんかの機材写真や覚えとるけどそれ以外有るん?

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 16:58:44.70 ID:B6YrNOsAd.net
>>48
1224gmって初代2470gmより軽いんだぞ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:00:15.11 ID:j3d87FxE0.net
ほんとだよな
16-35と12-24でも167gしか差がないし

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:01:37.79 ID:ZSteRjvu0.net
>>82
ほれな?「お前の話」に話題変更だ。自分の無能を認めるのが悔しいから

16mm以下の作例なら14mmで検索するといいでしょう単焦点があるのでゴロゴロ転がってる
getnavi.jp/capa/news/357007/

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:01:52.80 ID:B6YrNOsAd.net
>>53
究極の風景は1224gmだな
コロナで旅行行けんから私用のコンパクト系レンズはほとんど手放した、そろそろ旅行でもって時に出てきたのが2070g

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 17:02:17.74 .net
それであのパース付きまくる魚眼レソズを持ち出すん?目的もないスナップで

国際フォーラム行く言うなら別に止めへんけど、それってスナップちゃうよな
国際フォーラム目的やろ?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 17:04:45.86 .net
>>85
お前の写真見たいて言うてるだけやで
カメラあるんやろ?ガチ用機あるんちゃうの?
わいが勝てないいうなら作例見たいんや
ギャフソ言わせてくれや

http://hissi.org/read.php/dcamera/20221101/ckFwTFdHL0Uw.html

52 :名無CCDさん@画素いっぱい[]:2022/11/01(火) 16:49:27.86 ID:rApLWG/E0
【ガチ用機】
 Nikon・Z9
 富士フイルム・GFX 50SⅡ
【サブ機】
 OMデジタル・OM-1
【コンデジ・その他】
 Panasonic・GM1s
https://i.imgur.com/x32hVVH.jpg
https://i.imgur.com/PzRNQMI.jpg

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:06:18.94 ID:ZSteRjvu0.net
超広角は歪んだりパースが付いたりしやすいが、正対して撮ればよほど近いものでない限り歪まない
だが、関西弁のごとき無能のド素人は正対の価値を知らないし理解もできないすぐに傾けたりアオったりする 
それでも標準画角以上ならばまぁそれほど気にもならないのだろうが12mm14mmの超広角となるとちょっとした傾けで盛大にパースが付いて絵がめちゃくちゃになる
おまけに画面内全体の被写体への距離や歪みへの配慮も必要になってくる。こうなると「いい機材をもったいないといって防湿庫に眠らせてるだけの無能」には到底真似できない領域になって投げ出すハメになる

反復訓練だけが人を成長させる って誰の言葉だっけ?まさにその世界だよ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:07:23.11 ID:ZSteRjvu0.net
>>88
>お前の写真見たいて言うてるだけやで
私が付き合う義理がどこに?w

ほんとお前の負け犬仕草は定番すぎて退屈だな もうちょっとバリエーション増やそうや

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 17:09:16.82 .net
>>89
ニッコールの14-24/2.8でええわ
国際フォーラムの例見せてくれへん?あるんやろ?
レソズ買って真っ先に持って行ったんやろ?

国際フォーラム用のレソズやもんな

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 17:11:02.56 .net
>>90
誰にも要求されてへん機材の写真は「ガチ用機」なんて恥ずかしいことやっとるのに、
作例言われたら出せないんか
けったいな性格やな

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:11:13.08 ID:ZSteRjvu0.net
さて整理するか

>1635を全部処分してそれだけにするて、全然用途違うんちゃうの?
>1224GMて「今日は建築物撮るぞ」とか被写体が決まってるときに「先生お願いします」て来てもらうようなもんやん
>1635GM処分して1224GM買うっていまいち理解出来ないだけや

これは関西弁にとっては1635は気軽に使え、1224は気軽に使えないというだけ
ただ、このスレのお前らはほぼ全員コレだろう
なぜそうなるかというと12-16あたりの画角が特殊だから「お前らにとってだけは」

実際の作例を見れば無駄にパースや歪みに頼らずきっちり正対で絵になってる画像がゴロゴロでてくる
なぜ関西弁やお前らにできず、彼らにできるのかというなら「練習しているから」「どういう場所にたってどうカメラを構えればどう絵になるかを膨大な練習と事例で脳に叩き込んであるから」

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:13:39.95 ID:ZSteRjvu0.net
>>91-92
その認定作業も何人もの人に「矛盾しすぎてるのでIDかぶりだろう」といわれてるね。チンカワアンチにすら
お前さんはIDかぶりを特殊なものだとおもっているようだが、そもそもそれはID生成のロジックとネットの仕組みを知らないせいなんだよね

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:19:01.48 ID:ZSteRjvu0.net
関西弁 : レンズの使い方がわからん!
わたし : そりゃお前が無能だからだよ
関西弁 : 機材をみせろ!写真をみせろ!

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 17:19:11.60 .net
>>94
毎日毎日板で一位取ってるトップラソカーのお前なら、
ID被りが他の日にもあってもおかしくないんやけど、他に一切ないんよね・・・
この日のこのレスだけ別人と被ったんか?都合よく??

そんなん有らへんがな

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:20:10.50 ID:j3d87FxE0.net
12-24は魚眼
12-24は建築写真用で気合いのいるレンズ
パースがつくとスナップとは言えない
16-35はお手軽スナップレンズかつガチ風景レンズ

めちゃくちゃだろこれ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 17:22:48.90 .net
>>97
もっとまとめられるやろ

12-24は魚眼で、建築写真用で気合いのいる、パースがつくとスナップとは言えないレソズ
16-35はお手軽スナップレンズかつガチ風景レンズ

なんも矛盾してへんがな

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:22:52.59 ID:ZSteRjvu0.net
>>96
>ID被りが他の日にもあってもおかしくないんやけど、他に一切ないんよね・・・

IDかぶりは私の記憶だと2,3回あったよ この数年で
お前さんが検索したのはせいぜい数日分といったところだろう
そういう検索範囲ならほとんど全員誰もIDかぶりなんか見つからないだろう
つまりお前の検索結果は、万人に共通の当然の結果を導き出しただけということになる

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 17:25:35.41 .net
>>99
必死チェッカーで証拠出してくれればええけど出せないやろ?
嘘つかなくてええわほんま

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:36:10.16 ID:ZSteRjvu0.net
>>100
そりゃそうだw 何年何月何日にIDかぶりました、なんてメモってるわけがない
だけど、そりゃお前さんも一緒↓なんか立証できるはずがない
>ID被りが他の日にもあってもおかしくないんやけど、他に一切ないんよね・・・

お前さんが検索した数日の範囲であれば、別のIDであってもIDかぶりなんか観測されない
なんて今すぐにでも確認できるだろう

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:39:04.23 ID:Djy6HJ0YM.net
沼~

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:43:07.74 ID:ZSteRjvu0.net
>>98
>12-24は魚眼で、
1224Gは魚眼じゃない

>建築写真用で気合いのいる
建物用にもつかえるだけで専用じゃない

>パースがつくとスナップとは言えないレソズ
パース≒被写体が変な変形をしてしまうのはお前が下手なだけ

矛盾じゃなくて言ってることがめちゃくちゃだと言われてるんだよ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:43:24.51 ID:ZSteRjvu0.net
あ1224GじゃなくてGMか

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddda-AIU4 [60.42.102.59]):2023/02/19(日) 18:01:07.62 ID:U6rDyD0E0.net
エアプを本気で相手してもしょうがないだろ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 18:36:20.53 ID:CcYYhJgE0.net
無関係な煽りレス、議論風荒らしレスを非表示にする方法
@Iphoneのjanestyleアプリ
所要時間10秒ほど、非表示が1週間維持されます。

1.自演レス、煽りレス長押し
2.NG登録→名前
3.アプリのホーム画面まで戻って左上の設定ボタン
4.NG設定→名前
5.上記2で登録した名前を選択
6.ワッチョイ下4桁(「-W85B」などの英数字)のみをを残して、その他の文字列削除
7.連鎖をonに
8.右上の保存

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 18:46:40.58 ID:NiImejTN0.net
abcd-のcd-だけで消せば一生消えるぞ
あとネームを正規含まないで(.*\-.*)$ これ追加すれば快適

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 18:49:42.22 ID:zEXlAI3kp.net
相手する奴もガイジ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 19:03:47.09 ID:izHrYqjA0.net
>>46
暗い所で撮るとハイキーにレタッチしても肌がくすんでしまいます。レタッチ勉強します…

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 19:11:10.62 ID:j3d87FxE0.net
>>109
もしかして暗いズームレンズ使ってる?

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 19:25:21.10 ID:CCuW2KVi0.net
今日はチン皮vs粘着じゃなくてエセ関西弁vsチン皮&粘着連合なん?
相も変わらずgoogle先生に聞きましたってコメントしか出来ない連合なのは変わらないけど

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 19:29:25.96 ID:FXKPmE1r0.net
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★53
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1676083817/

・埋め立て
・短時間連投
あたりで該当のレス貼って通報よろ
永久BANさせよう

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 19:53:04.98 ID:izHrYqjA0.net
>>110
そうです…28-200です。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 20:02:48.99 ID:j3d87FxE0.net
>>113
だよね
だったらレタッチ云々よりまず50単は一つあった方がいいかもね
選択肢多いから予算次第だけど

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-QFpv [180.59.69.5]):2023/02/19(日) 20:57:49.17 ID:0bI32bY10.net
買ったHDRテレビガマゼンタに寄ってて失敗した

116 :46 (スッップ Sdca-lVrz [49.98.154.97]):2023/02/19(日) 21:05:56.86 ID:TmvzPG8Yd.net
>>109
暗いところでの撮影か
それは正直すみませんでした
明るいレンズで出来る限り光量集めたくなるよね
ストロボとか使わないのであれば

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdca-lVrz [49.98.154.97]):2023/02/19(日) 21:07:02.04 ID:TmvzPG8Yd.net
>>115
シャープ機?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 21:16:30.03 ID:0bI32bY10.net
>>117
そう、よくわかったね

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 21:26:52.67 ID:E2KJq08hM.net
>>64
よう老人ww

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 00:01:10.15 ID:lzdWeelr0.net
液晶でシャープとかアホやろ
LGにすれば間違いないのに

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 01:11:43.97 ID:PmQaaczF0.net
>>119
図星を突かれて負け惜しみ吐いているチン皮君に生ぬるい嗤いを注いであげてください

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-tHvA [106.73.74.2]):2023/02/20(月) 08:02:11.54 ID:8Rb/OSS+0.net
>>79
バカだろこいつ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 08:25:35.31 ID:PmQaaczF0.net
>>122
彼はそうやって「世界を飛び回って写真を撮る求道者」という脳内妄想を
書き連ねるとホンの一瞬だけ引きこもりの現実から逃避できるんです
生ぬるく嗤いましょう

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 08:43:01.14 ID:gZJdKr2r0.net
>>122 お前さんほどじゃないさ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdca-Zmxr [49.96.27.179]):2023/02/20(月) 09:16:34.07 ID:W7nFpKXvd.net
荒らしに反応する方も同類
そこんとこ分からない奴も同じ対応でおk
>>112からの
>>106の対応して終わり

さて、50mmf1.4gmの発表、ロンドン時間15時とリークされてる通りだとすると、日本時間で明日の深夜だな

600g以下かつクーポン込み実売24万円以下だったら購入者レビュー待たずに予約する予定

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 09:49:40.22 ID:QCq1gK/yM.net
シグマ「50mm F1.4 DG DN Art」は手頃な価格だが高価な純正レンズと互角の性能
https://digicame-info.com/2023/02/50mm-f14-dg-dn-art-6.html

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 10:00:33.33 .net
>>126
ネタ元貼れや馬鹿
https://www.pcmag.com/reviews/sigma-50mm-f14-dg-dn-art

128 :117 (スッップ Sdca-lVrz [49.98.149.80]):2023/02/20(月) 10:10:50.48 ID:9aCIhZOmd.net
>>118
以前比較動画を見てシャープ機がそんなでしたから、メーカー方針なのかな?と思って
かなりがっつり振っていたので調整範囲外とか?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 10:43:03.62 ID:qbEXLKw20.net
>>127
案の定、現代的なレンズだわな

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 10:48:59.55 ID:qbEXLKw20.net
>>123
小さな街の見下ろしなんて適度に切り抜かなきゃそれこそちっこいし
昔の製鉄所の外観だって圧縮で前後詰めた方が見栄えがいいし
坂の見下ろしなんてむしろ標準から望遠の出番だしな

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 10:56:52.78 .net
>>129
動画の人はまたブリーヅソグが言い始めるんやろけど、
これで実売10万ならええわな
50f1.4GMにぶつけてきたのもええ感じや
別にぶつけたわけやなくてたまたま被っただけなんやろけど

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 11:02:07.97 ID:jx3x3RdPd.net
開放の収差が許せないとか85mmと同性能を求める人以外は本当に良いレンズだと思うわ
つまり万人にオススメ

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 11:11:27.90 ID:942xI7+70.net
買ってもないのによくそこまで言えるな

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 11:16:00.10 .net
ツグマは画質はGM並み思うとるで
わい的に10万出すなら純正の足しにしたほうがドヤれるな思うてるだけで

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:19:59.89 ID:gZJdKr2r0.net
デカすぎ重すぎプゲラっちょ

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:26:07.43 ID:0ACeu8fip.net
アプリリリースおめでとうございます!まだダウンロードしたばかりですが期待を込めて星5つ!


これに通ずるものがある

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:34:56.98 ID:4qOYz9CRd123456.net
というか今時画質は大体いいんだよ。これは使えない!なんてのは無いから
GM持ってるない貧乏人がGM並って大声で叫んじゃうワケ

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 12:39:27.50 .net
明るさ一緒で画質は同等、値段半額ならツグマ買うで

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:52:27.99 ID:hsX7vX8DM.net
要はブランド力ではなく実用的か否かやで

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 13:25:38.25 ID:iwx847q3r.net
一番大事なのは賢しらな感じでズレた事を書くこと
とにかく構ってもらえればそれでよい

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 13:27:22.03 .net
広角スナップの代表例として国際フォーラム出してきたのはワロタで
そういうところやな

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 13:40:01.20 ID:gZJdKr2r0.net
まだ悔しがってて笑える
撮影の話では勝ち目ないってまだわからんのかね

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 13:48:08.05 .net
>>135みたいな体力無し自慢もええ感じやな
国際フォーラム行くぐらいなら大丈夫やろ?

500g位のレソズでも国際フォーラムにも行くのもしんどいん?
デイサービスでむすんでひらいてを一緒にやった方がええんちゃうか?
「あんな恥ずかしいことできるか!」って拒否ってるらしいけどレソズ持てないんやろ?
少しずつリハビリしたほうがええでほんま

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-/+FQ [106.73.32.193]):2023/02/20(月) 13:55:40.49 ID:gZJdKr2r0.net
>>143 君はイキってるつもりなんだろうが、そのレスを読んだ人が理解するのは「関西弁がまたなんかフルボッコにされてめっちゃ悔しがってる」ってことだけだけどいいのか?

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 14:01:15.93 .net
>>144
ほんまあれやな
わいはここでバカにされようが痛くも痒くもないんやで
フルボッキでもどうでもええわ

お前なんかレソズも持てないほど体力無いならフルボッキも無理やろ?ん?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-/+FQ [106.73.32.193]):2023/02/20(月) 14:08:35.80 ID:gZJdKr2r0.net
>>145
>わいはここでバカにされようが痛くも痒くもないんやで
いやまぁウソなんだよねそれ
レンズドヤが目的ってさんざん言ってるし、なによりそうやって必死になってレスしてる段階で悔しがってるの丸見えだし

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 39da-8zTp [218.47.175.125]):2023/02/20(月) 14:15:43.35 ID:PmQaaczF0.net
>>144
エアプの妄想が、曲がりなりにも実際に撮っているニセ関西弁に打ち砕かれてるようにしか見えんけど?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 14:37:26.04 ID:ujNuWXVq0.net
2470GM2ちゃん、全然来ない。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 15:28:45.53 ID:gZJdKr2r0.net
>>147
関西弁が具体的に使い方について何一つ触れてないのにか?w
私の言うことがイチイチ正論で悔しくてしょうがないのはわかるけど、私に向かっち勝ち誇りたいなら根拠を引用できるようになってからにしような

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 15:42:46.03 ID:aLfI/hubp.net
2470GM2なら俺の部屋(に置いてある防湿庫の中)でぐっすり眠ってるぜ

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 15:52:33.03 .net
わい個人的には勝ち負けとかどうでもええねん

暇なときにチソ皮を擦っていぢくり回して暇つぶし出来ればええだけや

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 16:12:02.24 ID:e/SsJRqf0.net
>>143
言ってる意味はわかるが、デイサービスはリハビリちゃうで
機能訓練やで

まぁ、職業透かさん為に敢えて間違ったこと書いたんかもしれんが

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 16:17:42.26 ID:qbEXLKw20.net
>>141
ああいう連続形状におもいっきりパースを付ける定番中の定番だわな
知ったぶるとああいうのが最初に出てくるよ的なヤツ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 16:48:12.83 ID:4m+BS74/0.net
2470が初めて伸びるレンズだったんだけどむちゃくちゃダサいよねダサいというかちんこみたいでなんか萎えたわ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 17:04:51.48 ID:rtAJ91FJH.net
俺もできればインナーズームで揃えたいな

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 17:06:41.76 ID:eqtoBM0M0.net
標準ではなかなかないね

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 17:09:43.23 ID:4qOYz9CRd.net
インナーズームはリングが軽くていい。70200GM2は望遠なのにこんな軽くて感謝するレベル。2470GM2はスイッチでその辺調整しようとしてるけど半年使った感想は軽すぎるか重すぎるって感じ

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 17:10:36.18 ID:FQC/vVdZd.net
このスレレンズコレクターしかいないな

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 17:15:08.09 ID:gjgkaTgxH.net
いっぱい持ってたらコレクターなのか?

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 18:44:43.52 ID:8Rb/OSS+0.net
コレクターが頑張って買ってくれるから中古がオイシイのだよ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 18:44:49.24 ID:PmQaaczF0.net
>>149
オマエの書いてることは所詮「童貞のセックス論」に過ぎないととっくに喝破されておろうが
現実には幅がある、この当たり前の「現実」が理解できないから
「前戯に8分20秒、正常位で1秒で突いて2秒で引くいて18分継続がベスト」レベルのお笑いを真剣に語ってるwww

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 18:48:44.57 ID:gZJdKr2r0.net
>>161
>所詮「童貞のセックス論」に過ぎないととっくに喝破されておろう
と宣言すれば相手が間違っていてることになるんだね それは楽だ 真似するよ

お前の主張は所詮「童貞のセックス論」に過ぎないととっくに喝破されている

>現実には幅がある
あるね。だからどうした 自分の語るべきことも語れないなら余計なこといわなきゃいいのにね 

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 19:21:19.35 ID:bNrVP9GI0.net
>>154
インナーズームは包茎のままってことかな

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 19:27:47.84 ID:WYFmvzOoM.net
とある しが ない アスペチンかわの劇場形自演 セミ ナー 沼

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 19:54:10.27 ID:pPUULHqE0.net
スレチだけどやっとdji pocket3のリーク画像がでてきた

https://i.imgur.com/o7hP8hn.jpg

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 19:57:09.52 ID:R/1ln5JWd.net
>>165
スレチすぎるだろw
あっちのスレで書けよ

これどこで拾ったの?
djiすれにかいていい?

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 19:58:15.04 ID:R/1ln5JWd.net
>>165
https://wowma.jp/item/410245647?aff_id=PLA_m_5301

解散

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 20:22:38.88 ID:crNGSZE4p.net
スレチの自覚があるならPocketスレに書いてくれよ
ていうかクッソダサくて3度見したわPocket2から買い替えられねーよ

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1501-XsNi [126.76.187.145]):2023/02/20(月) 20:36:30.31 ID:zTcPoNBy0.net
>>165
ヘッドホンつけた目玉おやじじゃん

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 20:41:02.41 ID:R/1ln5JWd.net
>>167に貼った通り古い機種だぞ
調べたら2016年の機種

公式サイトはこれ
https://www.dji.com/jp/osmo-plus

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 21:05:56.49 ID:pPUULHqE0.net
ひゃっひゃっひゃ

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd01-e1jB [60.69.212.240]):2023/02/20(月) 21:47:52.10 ID:UOhK09YT0.net
もうさ、作例で勝負すれば良いじゃん

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-QFpv [180.59.69.5]):2023/02/20(月) 21:50:31.01 ID:pPUULHqE0.net
なんの話かわからないけど動画の作例勝負ならスローモーションとBGMなしでお願いしたい

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd01-e1jB [60.69.212.240]):2023/02/20(月) 21:52:17.79 ID:UOhK09YT0.net
イキり散らしてる関西弁が、それに見合った作例貼ってからモノ言えってことね

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 21:56:05.58 .net
わい、何回か貼ったやん・・・

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd01-e1jB [60.69.212.240]):2023/02/20(月) 22:09:00.24 ID:UOhK09YT0.net
全部のレス見てないわ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a59-BTrK [115.179.83.109]):2023/02/20(月) 22:18:37.85 ID:qbEXLKw20.net
イキリ散らすって…

大げさな言動
無理な背伸び
無駄に攻撃的

ここら辺が童貞臭いんだわ

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM6e-bhqE [27.253.251.172]):2023/02/20(月) 22:20:39.33 ID:1N2FGLzlM.net
>>173
Youtubeによくおる動画クリエイター死ぬやんww

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 23:49:02.36 ID:Z+BKs19fa.net
明日50F14GMの発表か
だいたいスペックは予想できてしまうし特にサプライズはなさそうだよな
なんか期待することあるかね

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:53:47.61 .net
ツグマとの真向勝負かね
まあ明日どうこうって話ちゃうけど

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:55:24.07 .net
ワソチャソ、値段だけはまだ期待してもええかも
ンニスト19万優待使うて15万とかなら結構ええな

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 00:01:30.59 ID:cY3XVWMo0.net
ソニーストアのトップページが…

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 09:10:22.09 ID:9PhC/cpk0.net
APS-Cの70-350 テレ側450に伸ばしてリニューアルしてくんねぇかなぁ・・・

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 10:30:20.65 ID:rf5N56uj0.net
それはもう違うレンズなんじゃ?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 13:14:24.07 ID:5fxxF3JY0.net
それよりも55210をどげんかせんとよw

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 13:28:04.12 ID:Iuv5jPXkd.net
レンズのキャッシュバック、FE50Zeissが対象外なのなんでだろ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 13:28:54.03 ID:Idkt5lSRd.net
そりゃあ50F14GMがでるからだろ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 13:50:51.16 ID:vUznnUNd0.net
キャッシュバック来たん?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 13:56:55.99 .net
https://news.mynavi.jp/article/20230221-2598353/

ンニストペーヅ貼ろうとすると規制されるのほんま勘弁して欲しいで

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 14:14:31.84 ID:4nwyjSHTd.net
そっちか
もしやディスコンかと期待したんだが

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 14:16:07.94 ID:vUznnUNd0.net
>>189
あり

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 16:37:33.47 ID:/QeyO4JSr.net
>>186
キャッシュバックでもうすぐ新型出るレンズの型落ち品買わせたらクレームものだからね

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 16:44:37.01 ID:1b63LVhK0.net
>>189
SEL2070Gは対象じゃないのか

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 16:48:16.30 ID:psnh3gFW0.net
https://www.sonyalpharumors.com/new-leaked-image-of-the-sony-50mm-f-1-4-gm/

これはマジで35gmと同じ様な大きさっぽいな
写りがそれなりなら買いだな
f1.2の方は使わなくなりそうだ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 17:07:10.24 ID:MC1cKw3ea.net
高澤けーすけ以外のリーク画像が出てきたね。
このサイズなら欲しい。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 17:18:16.61 ID:EHKVhLF80.net
もう67経のフィルターまで買って全裸待機だわ
プラナーも売ってしまった
写りは35gm以上50f12未満なら心配してないが、、

25万円超650gとかでないことを祈るのみ

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 17:22:15.92 .net
>>193
なったら発売日に買った人が馬鹿じゃん

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 17:26:02.85 ID:7mTVOFTIM.net
1850Euroとあるね
1600Euroとされた2070Gがヨドバシ価格 ¥184,800なので、同じくヨドバシ価格なら¥213,800くらいか

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 17:30:17.22 ID:psnh3gFW0.net
>>196
俺は去年プラナー売ってgmにしたけど、これはこれで追加で買うな
自分で比べて写りに違いがなければf1.2の方は売っちゃうかも

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 17:34:40.47 ID:Idkt5lSRd.net
マップ価格
50F12GM(新品):28万円
50F12GM(中古):25万円
50mm F1.4 DG DN Art(新品):12万4千円
50F14Z(中古):12万

予想
50F14GM(新品):約19万円

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 17:38:26.95 ID:7mTVOFTIM.net
ソニスト株主優待だと20は余裕で切ってくるね

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 18:03:05.76 ID:Mas9rVKjr.net
50mm単焦点に20万とかみんなお金あって羨ましいわ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 18:05:25.21 .net
わいも最上位ならええけど軽いだけの二番手に20万は出す気にならんわ

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 18:06:14.89 .net
いうかほんまに出すとは思わんかったわ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 18:07:46.29 ID:WcHgau+c0.net
19万位なら買おうかな
20万超えるなら様子見かな
14mmも欲しい

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 18:28:02.42 ID:KFsai9DZa.net
けーすけリーク扱いで草w
もう二度と案件来ないねぇ

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 18:38:59.81 ID:AfL/bexaM.net
>>204
同じくやで
あの日、50ZAにするかなと決心した矢先、50GM来たから買ってしまったんやで

全体的にレンズ高こうなったから今の人は5014GM決心しやすいんちゃうかな

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 18:46:20.76 ID:swfF0aTe0.net
普通に考えて動画用途で来るでしょ。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 18:48:11.49 .net
>>207
事前の噂みたいなのも聞いた覚えなかったし、正直何でまたて感じや
それだけ軽くて安いのを求めてる人が多いんかのう

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 18:51:42.91 ID:JDa7Z3FS0.net
30万ならともかく20万ならありでしょフラグシップなんだし

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 19:03:59.22 .net
わいがもしf1.2GM持ってなかったら、f1.4GMの値段聞いたら迷わずf1.2買うで
実売の価格差5万ぐらいやろ?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 19:04:10.18 ID:KFsai9DZa.net
14mm/1.4まだ?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 19:21:52.95 ID:W53M7xuq0.net
動画向けだったらマジ嬉しいなぁ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 19:23:44.21 ID:uUO2fBL9M.net
発表いつだ?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 19:38:07.27 ID:MsS+xcNs0.net
アクティブ手ぶれ補正のクロップも考えると50mmは動画では使わないな…Sigmaでもいいかな
しかし純正フラグシップは魅力的だね

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 19:42:47.61 ID:cY3XVWMo0.net
50mm買っても撮るモデルがいないだろ?

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 20:58:07.82 ID:O6jAuMiw0.net
50/1.4は67mmfilterってことしか情報ないのか
12GMが72mmだから67/72で0.93
もし長さも太さも0.93倍なら100 x 75
単純な直円柱として体積比をとると 502/642≒0.78 体積比と質量が比例するとして
0.78 x 778g ≒ 608g

うーん、微妙だ でもありそう

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 20:59:27.46 ID:trAaryH40.net
50mmはf1.8Gで欲しかったわ

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 21:03:13.34 ID:vUznnUNd0.net
Sal50f14zて518gか

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 21:04:16.00 ID:7mTVOFTIM.net
>>218
あんたは何出しても買えねえよ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 21:06:26.58 ID:trAaryH40.net
>>220
300gくらいで設計の新しい50mmが欲しいんよ

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 21:08:18.81 .net
わいは12000円ぐらいのeマウソトネイティブ撒き餌50f1.8が欲しいで

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 21:22:11.75 ID:vATW+Kq60.net
おれもF1.8かF1.8Gをもっと出してほしい。
24mm F1.8Gとか50mm F1.8Gとか。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 21:31:57.82 ID:WcHgau+c0.net
>>223
GMが売れなくなるから出さないと思う

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 21:33:10.65 ID:g21pCfws0.net
>>221
設計の新しさって何なん?

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 22:11:11.54 ID:EHKVhLF80.net
518gのソースは

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 22:11:30.02 ID:EHKVhLF80.net
あ、salか

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 22:13:36.73 ID:AD+fNt9h0.net
最短41cmが少し残念
MF時はさらに寄れる仕様に期待だなー

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 22:27:53.56 ID:84g/TTqGM.net
>>222
YongnuoのAPS-C用50mm f/1.8ですら12000円くらいなんやし、純正で新品12000円は厳しいでw

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 22:34:03.40 .net
>>229
EF50f1.8に2cmぐらい下駄履かせたような奴でええねん
下駄なんか500円分ぐらいやんか
そういうのがええんやけどな

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 22:41:39.76 ID:MsS+xcNs0.net
20F18Gの写りの50mmとか間違いなく売れるし買うわ
まぁ出さないんけども

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 22:52:34.91 ID:vUznnUNd0.net
>>231
20f18gとナノARコートだけど最近にGレンズはナノARコートじゃないからな

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 23:07:43.81 ID:+9ZIxjYEa.net
23時発表じゃないんか

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 23:09:41.67 ID:W53M7xuq0.net
0時だっけ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05cf-EBhs [180.12.251.78]):2023/02/21(火) 23:20:37.64 ID:CSCTMYn50.net
ロンドン15時なら日本の0時

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdca-QFpv [49.96.5.141]):2023/02/21(火) 23:44:38.73 ID:5MPtfc+Vd.net
sdカードからPCのssdに保存するときに、容量は確保してるのに転送速度が上下運動起こしてしまう
原因はなんだと思いますか?

https://i.imgur.com/bawcjcv.gif

https://i.imgur.com/MqVI6Hi.jpg

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-/+FQ [106.73.32.193]):2023/02/21(火) 23:51:46.86 ID:O6jAuMiw0.net
パソコン相談室

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a10-N4lW [123.225.201.131]):2023/02/21(火) 23:53:09.12 ID:r1GJFWc20.net
>>236
サーマルスロットリング

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 23:55:32.47 .net
コピペ?
SDカードのIFはちゃんと速いの使うとるん?
USB2.0とかに繋いだアダプタとか使うてるちゃうん?

よくSDカードで速度出ない言うてる奴おるけど、大抵使うてるカードスロットのせいやったりするで
CrystalDiskMarkとか使うてみたらどうなん
それで速度出ないようならIF疑ったほうがええよ

あとはキャッシュが効くところは速くて、満杯になったら遅くなってを繰り返しとるのかもな
まあ詳しい人居るんちゃう

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-QFpv [180.59.69.5]):2023/02/22(水) 00:00:03.95 ID:g5iLpfEF0.net
>>238
寝る問題は無い気がします
触っても熱くないしcpuの温度もあがってません

>>239
usb3.2 gen2にCFA用の純正SDカードをさしてます

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-QFpv [180.59.69.5]):2023/02/22(水) 00:00:36.53 ID:g5iLpfEF0.net
訂正
カードスロット

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-6o6r [106.72.198.161]):2023/02/22(水) 00:01:34.44 ID:yPtkLGlS0.net
発表なしねカス

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 00:02:09.79 ID:FGjEC2sUM.net
何も変化なし

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea01-LwiH [221.105.236.91]):2023/02/22(水) 00:02:32.38 ID:aLNUBy6o0.net
>>209
値段よりも大きさと重さじゃない
f1.2まで必要ないって人も多いだろうし
後みんな言ってる動画向け

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4d-7//G [110.163.217.236]):2023/02/22(水) 00:02:36.57 ID:UreKFQwUd.net
516gか

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa81-00gc [106.146.116.71]):2023/02/22(水) 00:02:56.37 ID:axfSZhEBa.net
YouTubeで発表来たぞ

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b4-PXQk [180.48.122.61]):2023/02/22(水) 00:03:59.61 ID:vvbJv+Y20.net
>>219
正解やん

516g

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d125-cuDj [210.155.115.210]):2023/02/22(水) 00:04:13.61 ID:daC54nQ80.net
https://www.youtube.com/watch?v=TmDSnsJfslE
きてるぞ

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b4-PXQk [180.48.122.61]):2023/02/22(水) 00:04:58.87 ID:vvbJv+Y20.net
35gmより軽い

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa1f-BTrK [133.205.27.128]):2023/02/22(水) 00:05:03.36 ID:wJ8AUNjA0.net
516gか。まあまあ

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b4-PXQk [180.48.122.61]):2023/02/22(水) 00:05:26.52 ID:vvbJv+Y20.net
スペック

https://www.bhphotovideo.com/c/product/1752166-REG

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dad-ivXu [124.145.115.237]):2023/02/22(水) 00:06:16.21 ID:9QV8bHL00.net
市場推定価格21万ならソニーストアで20万切るか?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-6o6r [106.72.198.161]):2023/02/22(水) 00:06:45.13 ID:yPtkLGlS0.net
HP更新されたな

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b4-PXQk [180.48.122.61]):2023/02/22(水) 00:06:52.83 ID:vvbJv+Y20.net
50gm
80.6 x 96 mm
35gm
76x96 mm

太くて長さ一緒で軽い

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa1f-BTrK [133.205.27.128]):2023/02/22(水) 00:07:01.71 ID:wJ8AUNjA0.net
2023年4月21日発売予定
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL50F14GM/

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 00:07:20.25 .net
>>240
ほならCrystalDiskMarkで速度測定してみたらどう?
それでSSD側かSDカード側(IF含む)を確認できるんちゃう?
まあ適当言うてるから別にやらんでもええし、「エキプロなので間違いないです!」いうなら別にええけど

いうか、CFAてSDカードやなくてコソパクトフラッツュの規格やなくて?
わいが知らんだけかもしれんけど「CFA用の純正SDカード」がよくわからんわ

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 00:09:46.17 .net
前に書いていた人居るけど、ほんま先にf1.4GM売り始めて、そのあとf1.2じゃなくて良かったで・・・
あと、今のタイミソグでf1.0GMとかを売り出されたらもう・・・

f1.2オナーとしては余裕の横綱相撲で様子見やな

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa81-00gc [106.146.116.11]):2023/02/22(水) 00:09:49.09 ID:k1lo/pZxa.net
4月21日て本州の桜はほぼ終わってしまってるやん

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa1f-BTrK [133.205.27.128]):2023/02/22(水) 00:09:49.39 ID:wJ8AUNjA0.net
2023年2月28日(火)10時より予約販売開始予定

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 00:10:11.56 ID:FGjEC2sUM.net
動画はGMの割にはしょぼ目だったが中身はよかった
ブリージング殆ど無いのはすごいな

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 00:10:40.87 .net
>>258
いつでも花びらマソ開しとるやろ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b4-PXQk [180.48.122.61]):2023/02/22(水) 00:11:23.25 ID:vvbJv+Y20.net
1,298ドル(174,678円)

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 459c-KThN [116.82.177.217]):2023/02/22(水) 00:11:36.40 ID:T+3XPYWh0.net
ワタナベカズマサのレビュー来た。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 00:12:26.24 .net
「ワタナベカズマサのレビュー来た。」

なんなんこれ
有名人なん?よう知らんけど

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 459c-KThN [116.82.177.217]):2023/02/22(水) 00:13:24.63 ID:T+3XPYWh0.net
有名かは分からないが、ユーチューバーだよ。
Auxoutのレビューも来たよ。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2954-6saT [138.64.202.249]):2023/02/22(水) 00:13:37.24 ID:xWnlYriv0.net
ゆーとび来てる

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa81-00gc [106.146.116.11]):2023/02/22(水) 00:13:41.88 ID:k1lo/pZxa.net
レンズの説明で「高性能手ブレ補正「アクティブモード」(*)に対応」てあるけど純正レンズなら全て対応してるんじゃないの?
この説明があるレンズは他と何か違うとでもいうのかね

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b4-PXQk [180.48.122.61]):2023/02/22(水) 00:14:00.54 ID:vvbJv+Y20.net
35gm
1,398ドル(188,135円)

ソニスト
207,900円(85%176,715円)

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d125-cuDj [210.155.115.210]):2023/02/22(水) 00:14:18.13 ID:daC54nQ80.net
今年は50f14gmと1635gm2とα7cⅡ買うからフジの機材手放すか

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b4-PXQk [180.48.122.61]):2023/02/22(水) 00:15:09.12 ID:vvbJv+Y20.net
50f14gmは167,000円(85%)くらいか

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a77-03vx [131.213.123.27 [上級国民]]):2023/02/22(水) 00:15:23.62 ID:Tw9uGdxh0.net
>>266
見た
516g

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa1f-BTrK [133.205.27.128]):2023/02/22(水) 00:15:38.23 ID:wJ8AUNjA0.net
ワタナベの動画、公式レビューなのに旧型と作例比較するのかwこれは結構違うなあ

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b4-PXQk [180.48.122.61]):2023/02/22(水) 00:18:02.46 ID:vvbJv+Y20.net
ソニーは、交換レンズ「FE 50mm F1.4 GM」(SEL50F14GM)を4月21日に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は税込21万円前後。

FE 20-70mm F4 G」を2月10日に発売する。価格はオープン。店頭予想価格は税込18万4,800円

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 00:18:13.56 ID:FGjEC2sUM.net
207900円ならソニー信者が激怒するワイの買い方なら146600円くらいで買えてるわけかぁ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 255f-BTrK [14.11.72.160]):2023/02/22(水) 00:18:36.70 ID:l0chGmtj0.net
ソニー、G Master画質を小型軽量化した「FE 50mm F1.4 GM」。動画対応の最新仕様も
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1480477.html

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b4-PXQk [180.48.122.61]):2023/02/22(水) 00:18:57.54 ID:vvbJv+Y20.net
1,298ドルが21万ってどういうことよ

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea01-LwiH [221.105.236.91]):2023/02/22(水) 00:20:49.57 ID:aLNUBy6o0.net
>>258
桜以外にも撮る物はいっぱいあるんだぞ
それに桜はまた来年も咲く

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 00:21:47.17 .net
>>273
2070Gは
ソニーストアで購入すると184,800 円(税込)
あなたがお持ちのクーポンを使うと
157,080円(税込)
やから、207900円なら176715円位なんやな

思ったより安くなっとるやんか

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-QFpv [180.59.69.5]):2023/02/22(水) 00:22:39.57 ID:g5iLpfEF0.net
>>256
一度試してみます
cfaの純正カードスロットの間違いです

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaa-7//G [1.79.88.111]):2023/02/22(水) 00:22:53.14 ID:V7nlH5ozd.net
ボケは良さそうだが解像は期待外れ感があるわ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdca-XJ7K [49.96.25.33]):2023/02/22(水) 00:23:03.31 ID:geqVqzxSd.net
もっと軽くして欲しかったなぁ。50zぶっ壊れたら買い替えるか……

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1501-XJ7K [126.51.82.252]):2023/02/22(水) 00:23:59.59 ID:G2Br/sdf0.net
ブリージング少ねええええきたああああああああ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアーT Sa6e-Qzdv [27.85.205.76]):2023/02/22(水) 00:26:13.85 ID:C4RpPfA4a.net
LensTipのレビューによると解像は1.2GMを超えてる

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr9d-wBvA [126.166.164.136]):2023/02/22(水) 00:27:46.24 ID:DnOIFwg1r.net
5014GMサイズ感いいな
解像力どれくらいだろ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05b4-PXQk [180.48.122.61]):2023/02/22(水) 00:28:08.03 ID:vvbJv+Y20.net
50f14gmの実効F値低そうだな実質1.6くらいか

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1501-XJ7K [126.51.82.252]):2023/02/22(水) 00:30:01.11 ID:G2Br/sdf0.net
ごめん嘘だった

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa1f-BTrK [133.205.27.128]):2023/02/22(水) 00:31:43.17 ID:wJ8AUNjA0.net
>>276
20-70mmでたときも散々言われたけど…

1298ドル→アメリカなので税抜き表示
21万円→日本なので税込表示かつ量販店価格(ポイント10%を考慮した)価格

なのでアメリカと条件を合わせるため税抜きかつポイント10%を考慮しなければ日本での価格は17万3500円(税抜き)となる
1298ドルは現在のレートで175157円だからほぼ同額となる。わかった?

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7c-qAsz [221.116.119.241]):2023/02/22(水) 00:33:28.95 ID:nCI8Noxb0.net
予約開始日はいつだ?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7e-cfba [133.159.153.146]):2023/02/22(水) 00:34:07.78 ID:rBVUiBylM.net
しぼったら90lpmm超えてて草
解像度高えな
https://i.imgur.com/MWvLUfg.png

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d125-cuDj [210.155.115.210]):2023/02/22(水) 00:35:38.69 ID:daC54nQ80.net
>>288
2/28

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr9d-yCi9 [126.254.201.213]):2023/02/22(水) 00:38:13.82 ID:wSHhMeBsr.net
もう飽きて使っていない35mm GMの隣に飾るのにめっちゃ欲しいが
高いな… 1,298ドルと聞くと余計に

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr9d-wBvA [126.166.164.136]):2023/02/22(水) 00:39:12.63 ID:DnOIFwg1r.net
https://www.lenstip.com/645.4-Lens_review-Sony_FE_50_mm_f_1.4_GM_Image_resolution.html

新記録だってマジかよ!!

5012GM以上の解像力とはな!

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 00:41:55.15 ID:FGjEC2sUM.net
うん、新記録だな
lenstipsの記事見直してきた

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 00:41:56.78 .net
なんかあれやな

こんなに50GM買えなかった貧乏人が沢山居ったんやなw
わい、正直だれが買うんや思うてたんやけど、
この10万が出せない人向けなんやな

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd8f-wBvA [118.241.150.254]):2023/02/22(水) 00:41:59.94 ID:6UNgVCLA0.net
シグマの一歩先行くの凄まじいな
ボケもきれいそうだし
値段は高いがぐうの音も出ねえ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 00:46:48.85 ID:FGjEC2sUM.net
ブリージングないと思ったらあった(笑)
Christpher Frost氏ので1.2GMと比較してたが、確かにf2.8でパーフェクトと言えるレベルの解像感に達してたわな

ただ、1.2GMもそこまで変わらんと思う
周辺は1.2GMの開放付近でクロマティックキャリブレーションが僅かに見えるけど、1.4GMは開放の周辺でもほぼなし

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea01-LwiH [221.105.236.91]):2023/02/22(水) 00:48:01.08 ID:aLNUBy6o0.net
>>294
f1.2を持っていてもf1.4買う人はいるだろうな、俺もそうだし
それこそ値段安いし、軽いし、小さいし、解像度高いし、逆に買わない理由がない
正直f1.2じゃないといけない場面なんて殆どないから、
今まで待っていてf1.4買う人の方が勝ち組だと思う
俺もお前も負け組だよ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 00:49:05.56 ID:FGjEC2sUM.net
あと1.4GMはピーキーな性格しとる
f2.8がピーク

1.2GMはf/4がピークやな

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 00:50:03.10 ID:FGjEC2sUM.net
>>297
ワイもf/1.2やから負け組やで

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea01-LwiH [221.105.236.91]):2023/02/22(水) 00:50:06.99 ID:aLNUBy6o0.net
>>296
f1.4で比較して大した優位性がないならf1.2売っちゃうだろうな
マジでf1.2を持っている意味がなくなってきた

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 00:50:24.41 .net
>>297
>今まで待っていてf1.4買う人の方が勝ち組だと思う
>俺もお前も負け組だよ

普通に欲しいものをすぐに買える人間が勝ち組やろ・・・何言うてるんや

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-raHp [180.32.72.10]):2023/02/22(水) 00:51:46.71 ID:5ZNWIkDc0.net
F1.2は中古相場も下がるだろうなぁ。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1501-XJ7K [126.51.82.252]):2023/02/22(水) 00:51:49.54 ID:G2Br/sdf0.net
シグマ、値段以上から値段相応になってしまったな

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-tHvA [106.73.74.2]):2023/02/22(水) 00:52:49.38 ID:kQdzyjx60.net
公式
最大撮影倍率AF時0.16倍・MF時0.18倍の近接撮影性能

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd26-Lf3q [118.240.223.101]):2023/02/22(水) 00:53:37.86 ID:f7HoxXpR0.net
どうせいつもの解像に振りすぎて二線ボケするクソレンズなんやろ?

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 00:53:50.64 ID:FGjEC2sUM.net
>>300
ワイはf/1.2を使い倒すで

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa1f-BTrK [133.205.27.128]):2023/02/22(水) 00:54:51.46 ID:wJ8AUNjA0.net
値段順に50mm並べるからおサイフにあったのを買ってくれ

マップ価格
50F12GM(新品):28万円
50F12GM(中古):25万円
50F14GM(新品):19万円
50mm F1.4 DG DN Art(新品):12万円
50F14Z(中古):12万

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ea7c-qAsz [221.116.119.241]):2023/02/22(水) 00:54:55.58 ID:nCI8Noxb0.net
>>289
買うわ

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1501-XJ7K [126.51.82.252]):2023/02/22(水) 00:55:32.58 ID:G2Br/sdf0.net
どうせ同じなら値落ちする1.2狙うか...

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 00:57:26.70 ID:FGjEC2sUM.net
>>307
Samyang 50mm f/1.4 Mark ii(新品)54590円

これも仲間にいれてあげてくれ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-/+FQ [106.72.41.33]):2023/02/22(水) 00:57:28.13 ID:yGM+eirS0.net
公式の動画はブリージング補正ONだなこれ。騙されかけた。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3902-y3tl [218.228.174.37]):2023/02/22(水) 00:57:56.92 ID:2NLO4LYU0.net
なんかDGDNの方のボケ苦手なんだよな
作例見た感じこっちの方がボケは素直というか普通そう

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 00:59:12.39 ID:FGjEC2sUM.net
>>311
ワイもやw
Christpher Frost氏の動画見てf/1.2と大して変わらんやないかいwって独り言いっちまった

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea01-LwiH [221.105.236.91]):2023/02/22(水) 00:59:24.67 ID:aLNUBy6o0.net
逆にf1.2が有利な点って開放f値以外でまだ残ってるのかな?

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f110-0GdH [114.146.72.128]):2023/02/22(水) 00:59:53.42 ID:eQ5t/dB50.net
50gmだけかー
新テレコンとかも期待してたんだけど
50f1.2は高速AFが気に入ってるから、35GMみたいなもっさりAFならf1.4はパスかな

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d125-cuDj [210.155.115.210]):2023/02/22(水) 00:59:53.89 ID:daC54nQ80.net
50f1.2は他社がf1.2出したからとりあえず出して今回満を持して本命のf1.4って感じじゃね

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 01:00:15.67 ID:FGjEC2sUM.net
>>314
多分ないで

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1501-XJ7K [126.51.82.252]):2023/02/22(水) 01:02:17.93 ID:G2Br/sdf0.net
>>311
同じく
どっち選んでも片方羨ましくなりそうだけど
明るさと重量なら前者かな...

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d125-cuDj [210.155.115.210]):2023/02/22(水) 01:02:38.19 ID:daC54nQ80.net
>>315
14zの1.9倍のAF速度らしいが

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd8f-wBvA [118.241.150.254]):2023/02/22(水) 01:02:44.84 ID:6UNgVCLA0.net
言うて5012GM超性能だけどな
それ超えるとかなんだよ

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 01:03:19.69 ID:FGjEC2sUM.net
>>315
Christpher Frost氏はA7Riiiで比較してるが、f/1.4のほうが速くてスムーズに感じる

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3902-y3tl [218.228.174.37]):2023/02/22(水) 01:03:37.03 ID:2NLO4LYU0.net
>>316
あの異常なサイズ感でとりあえず出したはありえないだろw

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa1f-BTrK [133.205.27.128]):2023/02/22(水) 01:05:53.03 ID:wJ8AUNjA0.net
>>314
実際に比較しないとわからんがAFは50F14GMがXDリニア2基、50F12GMがXDリニア4基、
レンズも超高度非球面XAを50F14GM2枚、50F12GMが3枚なので
厳しい条件の時のAFや画質の表現力で差が出ると思うよ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-raHp [180.32.72.10]):2023/02/22(水) 01:06:26.84 ID:5ZNWIkDc0.net
ゆーとびの動画は参考にならなすぎてありえんな
顔目当てで女が見てるんだろうな?

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdca-C4rA [49.98.155.26]):2023/02/22(水) 01:07:25.30 ID:WxF+sjXzd.net
むしろ非球面レンズ減ってるのは朗報だわ
超高度といったところで非球面のデメリットは依然としてあるし

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d125-cuDj [210.155.115.210]):2023/02/22(水) 01:08:25.32 ID:daC54nQ80.net
ソニーにはこれからもどんどん小型軽量路線を突き進んで欲しい

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ea01-LwiH [221.105.236.91]):2023/02/22(水) 01:09:12.58 ID:aLNUBy6o0.net
>>323
うーん、かなり限定的な感じがするな
とりあえず買ってみてf1.2売るかどうかは後で考えるか

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f110-0GdH [114.146.72.128]):2023/02/22(水) 01:09:30.15 ID:eQ5t/dB50.net
AFのスピードはモーターの数と動かすレンズ数と重量、奥行が影響するはずだからカタログスペックみてもなんともだね
CP+で触って考えるよ

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-/+FQ [106.73.32.193]):2023/02/22(水) 01:09:34.37 ID:gu+zgyF+0.net
5014Gの公式作例で開放の玉ボケが写ってるシーンあったけど中心からエッジまでの距離の1/3くらいの位置ですら盛大にレモン型になってたから周辺減光とか凄まじいんやろな

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 01:09:57.53 ID:FGjEC2sUM.net
あと、レンズ補正なしの場合、どちらのGMも糸巻き型に歪曲してるが、より糸巻き型が強いのは1.4GMではある
ほとんど素人目に気にしないであろう地味な弱点かな

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0510-raHp [180.32.72.10]):2023/02/22(水) 01:10:17.72 ID:5ZNWIkDc0.net
思ったより高くて思ったより重くて思ったよりブリージング出るって感じw

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 01:11:07.28 ID:FGjEC2sUM.net
>>329
周辺減光も1.4GMのほうが少し暗いように感じた

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3902-y3tl [218.228.174.37]):2023/02/22(水) 01:12:57.97 ID:2NLO4LYU0.net
尖ってない分普通っちゃ普通のレンズって感じではあるな
個人的には解像力がサプライズだった

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa1f-BTrK [133.205.27.128]):2023/02/22(水) 01:19:00.75 ID:wJ8AUNjA0.net
>>316
2018年にキャノンニコンがフルサイズミラーレスに参入したことを受けて
ソニーは先駆者としてレンズ60本を目指すと宣言したんだが
その記念すべき60本目がSEL50F12GMなので適当ではない。区切りとしてこの性能をこのコンパクトさでだしたってことだ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1144/732/15_o.jpg

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-/+FQ [106.73.32.193]):2023/02/22(水) 01:19:57.23 ID:gu+zgyF+0.net
それにしても501.2があるのに1.4を作ったのはエラい
これでスペヲタ以外誰一人1.2なんか買わなくなる

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2a05-SBB5 [125.31.107.135]):2023/02/22(水) 01:20:49.82 ID:fqosiYI00.net
f1.2持ってるけどこれは嬉しいわ
普段はf1.4使うし暗いステージはf1.2使うし
この調子で中望遠もテコ入れおなしゃす

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 01:22:38.47 .net
>>335
それが重要なんやで
その「スペッコ番長」にこそGMの称号与えてほしかったんやけど
小さくて軽いとかおじいちゃん向けのはGでええねん

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 01:23:59.96 ID:FGjEC2sUM.net
あとはみんなが売った後にf/1.2をすぐに終売してくれたら嬉しいんだがな

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 01:25:23.22 .net
>>336
100㎜とか出せばええのにな
100mmf1.4とか

なんで50mmばっかり出してるねん

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdca-C4rA [49.98.155.26]):2023/02/22(水) 01:27:37.20 ID:WxF+sjXzd.net
70200f4のII型はよ

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 01:28:14.70 ID:FGjEC2sUM.net
標準レンズだからこそ最高のものが欲しいって誰もが願うからな

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 459c-KThN [116.82.177.217]):2023/02/22(水) 01:36:27.84 ID:T+3XPYWh0.net
ゆーとびの自撮り写真、なんかツボにはまってしまった。
なんだ、あの表情w

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 39da-AIU4 [218.47.175.125]):2023/02/22(水) 01:36:31.27 ID:cTjxW/Yb0.net
新しいレンズが出りゃこうやって出る前から大騒ぎするけれど、
でも実際使うのはズームなんだろ?

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 01:36:41.81 .net
マクロレソズなんかも出してくれんかの
EF100Lを超えるようなの頼むで

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 01:37:28.24 .net
>>343
予約始まっても売り切れないんやで

わいはとりあえず予約して、状況みながらキャソする作戦で行くで

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa81-/Fba [106.155.2.75]):2023/02/22(水) 01:37:50.24 ID:x6Dwh4Oza.net
チンかわ息してる?

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1501-XJ7K [126.51.82.252]):2023/02/22(水) 01:39:21.40 ID:G2Br/sdf0.net
70200みたいなことにはならんのか

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa81-15d2 [106.146.13.229 [上級国民]]):2023/02/22(水) 01:42:47.15 ID:fFmdRV6Na.net
https://youtu.be/golimwHQkis
もうシグマフルボッコやな
タムロンにも色々負けてる感じするし流石に可哀想になってきた
日本製(笑)やん

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa81-/Fba [106.155.2.75]):2023/02/22(水) 01:44:13.23 ID:x6Dwh4Oza.net
前スレアーカイブしてあるからな

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 01:44:54.93 ID:FGjEC2sUM.net
>>343
ワイ、ズームは1424DGDNか70180、200600Gくらいしか使わんで
それ以外は単焦点や

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1501-XJ7K [126.51.82.252]):2023/02/22(水) 01:45:52.46 ID:G2Br/sdf0.net
https://youtu.be/oHvNJ5UXuHI?t=324
レモンボケは目立つな

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa81-K+Pb [106.131.31.60]):2023/02/22(水) 01:50:42.91 ID:N7tHsr0ia.net
>>350
いやそれ14mm広角から600mm望遠まで幅広く使ってるじゃねえか

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d02-e1jB [92.202.1.190]):2023/02/22(水) 02:23:50.04 ID:QWbEvpgK0.net
1.2持ってたら特に要らないかなσ(^_^;)

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd8f-2p3v [118.241.150.254]):2023/02/22(水) 02:26:42.68 ID:6UNgVCLA0.net
シグマと解像力が違い過ぎる・・
これ見てシグマ買う人いないのでは

https://youtu.be/KeRbv228rZk?t=306

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 02:30:23.26 ID:FGjEC2sUM.net
>>352
使わないとこはほんと使わないよ
17mmは16DCDNで事足りるから、17mmと20mmと24mm以外の画角がほしいときしか1424DGDNは使わなくなってる
12mmもSEL11F18で事足りてるから1224GMに買い換える必要性もあまり感じない

望遠側は単焦点になると経費が掛かりすぎるからズームが現実的になってるだけやよ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-tHvA [106.73.74.2]):2023/02/22(水) 02:30:52.07 ID:kQdzyjx60.net
実質、動画向けなんだってば。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-OtIf [133.106.56.154]):2023/02/22(水) 02:37:03.99 ID:FGjEC2sUM.net
動画向けやったらf/1.2 GMのままでも別にいいかなぁって
寄った時のコントラスト減退がf/1.4 GMと比べて少ないように感じる

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d02-e1jB [92.202.1.190]):2023/02/22(水) 02:38:29.44 ID:QWbEvpgK0.net
AF時の最短撮影距離がf1.2の方が1cm短いね

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 02:55:47.05 ID:T+3XPYWh0.net
F1.2GMの最大撮影倍率が0.17。
F1.4GMはAF0.16で、MF0.18だね。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 05:11:54.69 ID:juYRWalR0.net
重さに耐えれるなら1.2gmで良さそうだな

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 05:37:16.66 ID:ZAfRU/GfM.net
ネコと犬撮ること多いから5012GMのままでいいや

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 05:38:47.51 ID:EsAO+5yn0.net
SEL50F12GM持ってるけど、F1.4も買っちゃうわ。半年ほど併用して、よく使う方を残して売るいつものパターン。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 05:50:55.31 ID:ZAfRU/GfM.net
5014GMの陰に隠れてしまってたけど、新しいフルサイズZVシリーズの噂の続報を日本時間の本日23時に出すらしい

「ある重要な側面の修正」ってさ
なんだろね?

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 06:33:06.55 ID:zop2YEBYa.net
50mmってなんか使いにくいから35mmのGMが欲しいわ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 06:33:47.66 ID:Zg24FCXC0.net

買えばいいじゃん

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 06:52:42.63 ID:+CX3kXIq0.net
50F14GMのレンズ構成ってZAとほとんど同じなんだな
曲率の小さい非球面を使ってるのが新しい感じ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 07:01:20.82 ID:sTBOEp2g0.net
すでに1.2持ってる人はそりゃスルーでしょ
俺は持ってないし株主優待やら色々使って17万くらいで買えそうだから買うわ

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 07:03:10.04 ID:5XAVpiovd.net
SIGMAに10万足せば最高のモノが買えるならレンズ一本我慢して50/1.4GM買うなこれなら…期待しかない

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 07:05:24.61 ID:+CX3kXIq0.net
>>348
シグマは色収差が解像やコントラストに悪影響を与えてるな
でも1.5倍の価格差はサードパーティーとして競争力を残してる気がする

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 07:07:12.16 ID:zNugkVns0.net
子供しか撮らない自分には軽い方がいいな
1.2売って1.4にするか

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 07:20:34.50 ID:YDU7AuVrd.net
>>287
35gmより100ドル安いのに円にすると同じになる理由が分からん

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 07:21:51.92 ID:Zg24FCXC0.net
フォーカスブリージング問題をボディ側で無理やり解決することで小型軽量化をゴリゴリするSONYの姿勢、支持するぜ

そもそも俺動画撮らんしな

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 07:29:41.82 ID:juYRWalR0.net
歪曲も手ブレもブリージングも電子補正。
それで高性能小型化するなら有りだよな。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 07:36:03.58 ID:5XAVpiovd.net
電子補正した上で解像性能とかちゃんと保ててるならぶっちゃけなんの問題も無いよね

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 07:42:26.81 ID:ZcgIUwJAr.net
みんな金持ってるな
俺は価格2倍になるならSIGMAで十分
てかGM買えない

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 07:45:26.52 ID:p/21QoSNd.net
今更ながら400GMに手を出そうかと考えてたけど、300GMの方が解像力高いとかありそうな気がしてきたので、300GM待つかな

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 07:59:20.85 ID:APpi7LWn0.net
>>374
2070Gの湾曲えらいことになってるけど補正したら問題ない画質だもんな。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:03:26.97 ID:dR86g2Pp0.net
35gmより軽いのには驚いた
そこまでとは思ってなかった

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:11:58.78 ID:gu+zgyF+0.net
あまり使い道のない開放で周辺まで解像する501.4
あまり使い道のないブリージング補正の効く501.4
あまり使い道のないアクティブ手ぶれ補正の効く501.4
これらの性能があるわりに軽い500gの501.4

総じてみればなるほど優秀なんだろうし800gの501.2とかいうお笑いレンズより遥かにマシな品物だ
だが、この程度の製品に20万か
さすがソニーと言いたくなるほど微妙な値段だ
というか501.4を20万で妥当と思わせるための501.2だったんんじゃないのかと疑うほどw

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:19:35.21 ID:gu+zgyF+0.net
開放で周辺までカリカリというわけではないがそれなりに解像して
AFも遅いがそれなりに追従し
アクティブ手ぶれ補正もブリージング補正も効かないが別にこまることがなく
64x70mm 281gと超小型で新品10万中古6万で買える55Zがアホほど優秀なことがよくわかった

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:19:49.60 ID:5xAH/HSbM.net
SIGMAの50mm 1.4予約してしまったけど客観的に失敗なのか?
個人的には単焦点レンズ持ってないから失敗したとは思ってない

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:23:33.88 ID:EUkOskBxp.net
最初の単焦点ならsigmaでも全然ありっしょ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:24:16.69 ID:cDI3JMVOd.net
レフ機時代はシグマといったら解像力みたいな風潮だったのにな
純正が優秀になりすぎたのか

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:25:36.17 ID:nrTa7vcRd.net
最初の単焦点にSIGMAは必要十分じゃない?ワイも初単焦点85/1.4Artやったで

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:26:18.67 ID:juYRWalR0.net
シグマで失敗では無いだろ。
値段考えたら優秀。今作のはAFもリニアで速いしね。

1.4GMの利点は純正ゆえのアクティブ手ブレ補正やブリージング補正といった動画用の部分。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:26:56.07 ID:5xAH/HSbM.net
初めてならありだよね
50mmで動いて構図の勉強にもなる
プロはSIGMAじゃ物足りないんだろうけど

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:27:28.09 ID:nrTa7vcRd.net
SIGMAで失敗って言うことがアレばGMコンプレックス発動してしまうと生きるのが辛くなるだけよ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:27:53.34 ID:gu+zgyF+0.net
シグマは物量や材料でソニーに負けてるわけじゃないと思うが結果は見事に敗北やな
日本だと10万円の差だけど北米だと400ドルの差でしかない

かつては使える材料の違いで純正が強かったけど、今はそうでもない
なんでこんな差がついたのかが気になるな

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:27:58.46 ID:YDU7AuVrd.net
>>380
激安王復活
>>379
朝から笑えて良かったな。笑いこそ長寿の秘訣かい?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:29:22.27 ID:5xAH/HSbM.net
みんな最初はSIGMAなんだね
ありがとう
GM所有は自己満の世界だよね

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:29:47.51 ID:GgInJ4whd.net
>>388
敗北ってなに?勝ち負けって何?

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:31:31.57 ID:GgInJ4whd.net
>>390
シグマもGMもカメラも自己満でいいじゃない?

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:32:50.14 ID:5xAH/HSbM.net
>>392
確かに全て自己満だね
SIGMA楽しみだ

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:33:53.70 ID:nrTa7vcRd.net
切り詰めるなら50/1.8無印でも勉強できるしね
機材にとらわれず撮影したもん勝ちやで

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:35:32.25 ID:y36FR5CF0.net
>>390
でも660gだぞ
金が有るならソニー一択
無けりゃシグマ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:35:58.95 ID:Are54zEda.net
手持ちレンズは2070G(約16万円)、35f1.8(約7万円)、シグマ1628(約10万円)、シグマ2870(約9万円)。
ポートレート用に残してるシグマ2870を手放して50f1.4GMほしいけど、一番高価なGMが一番使用頻度少ない、ということになりそうでしっくりこない。
まあ、一番使用頻度が高いのは安価な35f1.8なんだけど。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:37:27.64 ID:gu+zgyF+0.net
シグマの501.4なんか買うくらいなら55Zのが全然いいだろ
中古で6万で買えるぞ?

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:40:31.08 ID:y36FR5CF0.net
SONYさん、そろそろ1.8Gで24mm,35mm、50mm出して下さい

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:40:39.56 ID:vvbJv+Y20.net
>>397
だからダサいし臭いって

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:42:07.81 ID:juYRWalR0.net
40mmF2GMパンケーキをお願いします。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:42:32.25 ID:M7J0/EeQM.net
結局、
値段見てそれなら1.2でいいじゃん。と
小さいなら存在価値ある。
の大筋2極の平行線?

50mm苦手な私はsigma 35mm F1.2の中古物色中。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:44:37.75 ID:gu+zgyF+0.net
50/2.5Gが10万だから
50/1.4GMは20万にするっきゃなかったんだろなぁ
これに501.2もあるからラインナップは豪華ではある
はじめてレンズの501.8と50マクロが死んでるけどw

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:46:38.25 ID:sTBOEp2g0.net
Sel50F18Gとか出して欲しいね

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:49:35.61 ID:juYRWalR0.net
Gとか高くなるだけだから
AFモーター変えるだけで良んだけどね
35f1.8や85f1.8みたいなの。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:50:07.08 ID:kL7LteTVd.net
>>402
買えない買わない使えないんだからどうでもいいじゃん?

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:52:58.14 ID:QGymUBx6d.net
>>390
自分は50mmは純正マクロだよ
AFは遅いですが、描写には満足

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:54:56.15 ID:eBsST0ae0.net
CP+で披露されるであろう1635GM2が楽しみ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:57:47.97 ID:3RzhGew6a.net
Batis40売っちまって50GM1.4買っちまうか

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a6cf-vxil [153.227.226.80]):2023/02/22(水) 09:25:56.45 ID:hwdErFfo0.net
40から50って代わりにならなくない?
35ならほぼ同じだけど50は全然違うぞ

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-HRy3 [133.106.55.191]):2023/02/22(水) 09:27:41.90 ID:ZAfRU/GfM.net
ソニー「シグマよ。純正レンズを名乗るならこのくらいの物は作れ」

シグマ「俺等はゾニーざに負けでねぇだゃ。俺等はんーっと頑張っだだ。ゾニーざがえらいごど強ずぎだんだゃ」

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-/+FQ [106.73.32.193]):2023/02/22(水) 09:29:13.21 ID:gu+zgyF+0.net
しかし ID:5xAH/HSbM はダセェな
自分の選択に間違いがないと思い込みたいがために必死になって自分に都合のいい話だけを集めてるのが最高にみっともない

>SIGMAの50mm 1.4予約してしまったけど客観的に失敗なのか?個人的には単焦点レンズ持ってないから失敗したとは思ってない
失敗したと思ってなけりゃこんな書き込みせんだろ。不安なら不安でそれがなぜなのかちゃんと考えなきゃ同じミスなんどでもくりかえすだろアホすぎる

>初めてならありだよね 50mmで動いて構図の勉強にもなる
初めてで10万円超のレンズはたけぇだろ 構図の勉強なら3万円の初めてレンズの50/1.8でいい十分撮れるぞ

>プロはSIGMAじゃ物足りないんだろうけど
プロかどうかは機材選びに関係ない 自分が買わない・買えない言い訳にならん

>みんな最初はSIGMAなんだね
んなわけねぇだろ

>ありがとうGM所有は自己満の世界だよね
シグマ50も自己満足だろ バカくせぇ

単にカメラ始めたばかりでちょっと奮発していいレンズを買ったけどそれが正解なのか不安ですと書けば良い
もちろん答えは「正解なんかない」「機材なんかテンションが上がりさえすればどうでもいいが、そうやって不安になってる段階で失敗」 となる

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a59-BTrK [115.179.83.109]):2023/02/22(水) 09:34:56.81 ID:+CX3kXIq0.net
まーた虚勢による無駄な攻撃性を発揮してて草
ネットに居る弱者男性の典型だわ

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-HRy3 [133.106.55.191]):2023/02/22(水) 09:39:07.53 ID:ZAfRU/GfM.net
マウント径からみて圧倒的に不利なはずなのに十数社はあるであろうEマウントでレンズを出す光学メーカーを相手にSONY純正という重い看板を背負い、さらにはGMレンズという最高性能のレンズを作り続けなければならないって当たり前のようで物凄い責任ある仕事だよな

こんだけ戦ってりゃ、有利なはずの大口径マウントに勝つレンズ作っちまう訳だわな

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 09:40:53.66 .net
大口径有利とかいう他者の強みが段々虚勢にすら見えてくるわな

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 09:44:42.39 ID:KVMbpSxLd.net
>>411
正解なんてないとかいいながら勝ちやら負けやら言ってる爺さんがいるけど

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 09:45:41.37 ID:KVMbpSxLd.net
>>413
これもダサい

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 09:47:00.94 ID:FQCl0Lplr.net
Sigmaと重さ150gも違うんだな凄いな

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 09:47:06.19 ID:J/NXA/aJd.net
アポラン50持ってて尚50/1.4gm欲しい俺もいるぞ!

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 09:51:15.19 .net
アポラソはそりゃそうやろ暗いんやから
1.4GMが明るくて同等以上の解像ならアポラソこそ完全終了やで

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 10:02:06.66 ID:q4FlJ1xe0.net
給料変わらず物価もレンズも値上げじゃ買えないわ。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 10:14:09.99 ID:sTBOEp2g0.net
>>404
高くなるだけ(笑)
そんなレンズ今更ありがたがってるのか

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 10:15:57.78 ID:Nd/aV0Vnr.net
>>371
発売時のレートが違うだろ
それくらいわからんの?

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 10:20:25.37 ID:Nd/aV0Vnr.net
>>334
おまえそれ何回言ってんだよ 
何回も聞いたからもういいよマジで
いい加減うざい
過去レス全部晒しあげよか?

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 10:21:00.79 ID:gUDcpLpi0.net
>>421
撒き餌の安い50mmf1.8は初心者にありがたいだろ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 10:26:29.43 ID:AsanEoTKa.net
さすがに50mmは潤沢に用意するだろうから発売されて触ってからかなー
写真見る限りは大きさがF1.2GMからそんなに小さくなった感じしないのが気になる

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 10:26:38.29 ID:2NLO4LYU0.net
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-4-gm-tip/
50/1.2GMよりシャープ
というかシャープネスで新レコード
50/1.4dgdnより圧倒的に色収差が少ない
褒めるところしかないと言わしめるレンズ

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 10:31:20.14 .net
>>426
なんで元記事貼らんの?
バカなん?
日本人がテストしたんか?

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 10:32:35.58 ID:rW3JuQT2d.net
https://www.lenstip.com/645.12-Lens_review-Sony_FE_50_mm_f_1.4_GM_Sample_shots.html
これかな

個人的に最近はDeepLもあるし元記事読むに越したことはないかなと思う

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 10:38:41.66 ID:ZcgIUwJAr.net
ID:gu+zgyF+0
酷い加齢臭がする

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 10:39:05.21 .net
>>428
ありがと
昨日から既にこのスレでも話に出てたから、わいはリソク貼らなかったんやけど、
ほんまそれ
元記事にはグラフやデータ、作例比較なんかも有る訳やし、なんでアフィするしか能の無いバカ日本人が意訳したのを読まなあかんねんて話や

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 10:39:36.60 ID:IdMkbegAa.net
とるならは特にゴミ関西がシュバっておこレスするから
その様相がほんとおもろい

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 10:43:13.15 .net
>>423
このスレでは同じ質問や話題を数日おきに何度も繰り返してるから何の問題もないよ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 10:47:56.23 ID:GHHRcgR9d.net
今後出るSIGMAの50mm F2が小型軽量らしいね。
問題は値段だな。あと3、4万出せばF1.4が買えるような価格だったら1.4にするかーって人も多そうだわな。
あと軽さ重視なら更に10万高くてもGMチョイスするだろうし。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 10:51:50.11 ID:feGua2JEd.net
>>422
2回値上げしたけど?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 10:53:18.43 ID:G2Br/sdf0.net
しかし、このレンズは焦点距離が48mmと短くなっており、これはブリージング補正のために画角に余裕を持たせている可能性がある。

これマ?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 10:55:49.43 ID:rW3JuQT2d.net
純正レンズのブリージング補正は画角調整でブリージング無いように見せてるから多分それであってそう

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 11:01:25.75 .net
>>434
2回値上げしたときにその辺の価格差が少しズレたんだろ

もとから高いレート前提で作られ価格決定されたレンズと
途中で価格改定されたレンズの価格差が違ってもおかしくは無い

そもそもレートの改定だけなら全部値上げされるべきなのに、2回値上げされてないレンズもあるしな
レンズ毎に事情が違うんだよ。比べても無意味だし、今回の1298ドルが21万なのも妥当。

お前がおかしいと叫んでるだけで周りは正常です

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 11:04:59.52 ID:FQCl0Lplr.net
日本人とか半角キチガイ馬鹿すぎだろ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 11:05:00.55 ID:vvbJv+Y20.net
>>437
チン皮みたいな喋り方だな気をつけろよ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 11:09:39.59 ID:FQCl0Lplr.net
イルコが50 1.2GMとSigma50 1.4 dg dn撮り比べてるけど殆ど差がないな、現像したら分からん

50 1.4とSigma迷うわ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 11:12:17.91 .net
イルコは安レンズでも照明とレタッチで何とかするから当てにならん

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 11:13:53.31 ID:hwdErFfo0.net
逆に照明とレタッチで何とかなるなら安い方でいいじゃんと思うのだが

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 11:15:37.53 .net
>>440
貧乏って可哀想やな
金有るなら両方買って試していらん方を売るだけやのに
それも出来ないんやから大変や
m43でも使うたらええんちゃう?
あれ安いんやろ?

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 11:17:19.26 ID:Zg24FCXC0.net
金あるなら小さめ軽めの50f1.4GM買えば良いし
金ないならシグマ買えば良いんじゃね

と雑に思いましたよ私は

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 11:21:10.20 ID:FQCl0Lplr.net
今日はレス飛びまくりだな

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 11:22:16.97 ID:+CX3kXIq0.net
>>348見るとシグマもソニーも描写傾向は似てるみたいだから
色収差とかボケの色にじみの許せる範囲で決めればいいんじゃね

あとナノ系のコーティング使ってるソニーの方がフレアは出ないかもしれん
https://www.pcmag.com/reviews/sigma-50mm-f14-dg-dn-art
シグマはフレアが短所に挙げられてるし

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 11:22:32.07 .net
ほとんど差がないな、の残された僅かな差に大金を払うのが高級レンズの価値だから
よくわからんなら安い方買った方がいいよ

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 11:27:25.46 .net
>>444
これやで?
>イルコが50 1.2GMとSigma50 1.4 dg dn撮り比べてるけど殆ど差がないな、現像したら分からん

安いツグマで現像で誤魔化してf1.2GM並みと思い込もうと必死なんや
哀れやろ?
貧すれば鈍するを地で行く感じやな
ここまで無理するならフルサイヅ止めたらええのにな

現像でグチャグチャにするならなんでもええやん
1/2.3豆粒セソサのコソデヅでもf1.2GM同等狙えるんちゃうか?
現像でグチャグチャにしたら分からへんで
せや、そうしたろ
Exifだけイジったらええねん

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 11:32:15.54 ID:ZcgIUwJAr.net
ワッチョイなしって年金受給者?

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 11:33:41.38 ID:acM1G3kPr.net
このゴミ貧乏と煽るが自分は何一つ買ってないからな
ほんと哀れ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 11:34:15.94 .net
>>449
障害年金の方やで
特級や
ええやろ?

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 11:41:20.01 ID:ZcgIUwJAr.net
カメラとかレンズとか何使ってるの?

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 11:43:10.16 ID:acM1G3kPr.net
障害年金とか貧乏どころか人権もないカスやんこいつ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 12:09:52.77 ID:I6Sn6R6Ld.net
50F1.4GMなんかすごそうね
50F1.2GMの優位性って残ってるのかな?
ボケの大きさはF1.4と大差ないし
解像はF1.4みたいだし
価格もF1.4が安いし軽い、コンパクト
あとは収差とボケの質かなー
ここでも大差なきゃF1.2の存在価値がー

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 12:15:26.59 .net
>>454
普通にf1.4GM相手に「ああプアマソヅの方でしたか」てやるだけや

むしろf1.2のドヤ度は上がったんやで
それが分からないから庶民から抜け出せないんや
0.2のために10万高いのを買う
これや

むしろおまいみたいな貧乏人相手のレソズやで、f1.2は

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 12:20:11.95 ID:enqEzM0FM.net
重量差を許容できれば、シグマはARTシリーズだから画質は同等以上と思う。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 12:21:12.51 ID:LwWGtAYyd.net
>>454
両方買わないんだろ?

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 12:31:38.43 ID:40YD4ioDa.net
>>455
そんな哀れなゴミはお前だけだから何の意味もない強がりやな

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 12:32:47.68 ID:TubjrlRAM.net
>>376
被写体がマッチするなら400GMすごく良いぞ
やっぱりズームとは違うものが撮れる優れたレンズよ

でも300GMも欲しくなる距離は確実にあるし、600GMも同じく欲しくなる

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 12:37:39.04 ID:MAT4WYBPp.net
RAWデータ配布してくれてるよ
ブラインドだと違いはわからんと思う

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 12:38:04.73 ID:MAT4WYBPp.net
>440

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 12:49:51.00 ID:95romWpeM.net
>>340
俺もこれ待ってる

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 13:05:36.80 ID:DJfC76/+d.net
>>457
50F1.2GMは発売日購入してますよー
F1.4どーすっかなーってとこ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 13:19:15.85 ID:maDeL0ifr.net
>>462
タムの50400でもよくね?
50〜200mmのレンジでけっこう解像するぞ

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 13:32:27.52 ID:iKXBm/680.net
ソニー FE 50mm F1.4 GMは高価だが6100万画素でも完璧な解像性能
https://asobinet.com/info-review-fe-50mm-f1-4-gm-dcw/
  _, ._
  ( ゚ Д゚)  か 完璧・・・ 
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。ガシャ
          ゚*・:.。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 13:34:39.98 ID:SS2Dv8YsM.net
>>453
人権の勉強したがいいぞカメラよりw

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 13:37:05.45 ID:SS2Dv8YsM.net
1.2老害あるある。1.4gm褒めを1.2gm所有者ではないと思い込もうとする

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 13:38:00.55 .net
>>465
なあ
障害手帳でも持ってるんかおまえ

笑甁兄さん亡くなったんやぞ
少し考えろや

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 13:38:56.13 .net
>>467
わいに書かれたからもうf1.2GM手放せなくなったで>>463

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 13:42:17.62 ID:MoVAUJbDr.net
>>469
わかったからお前は箱に入った1.2gmでも愛でとけ
1.4gmは絶対買うなよ

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 13:43:26.29 ID:iKXBm/680.net
>>468
おまえなら100%喰いつくと思ってたぜw
自分から〇〇〇てカミングアウトするとは恐れいったぜ (´;ω;`)

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 13:44:09.48 .net
>>471
それ負け犬の遠吠えって言うんやで

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 13:47:25.84 ID:iKXBm/680.net
451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2023/02/22(水) 11:34:15.94
>>449
障害年金の方やで
特級や
ええやろ?

自分で書いたこと、もう忘れちゃったの? w

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 13:49:01.69 .net
>>473
わいは持っとるけどそれがどうしたん?お前の話をしとるんやで

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 13:50:13.72 ID:cTjxW/Yb0.net
F1.4が出まわれば事前のウワサ話なんて意味が無くなるのに、ヒマだね〜〜

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 13:58:25.25 ID:ORJZQDTy0.net
>>455
後だし優位の法則考えるとF1.4の方がいいように思えるが…

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 14:30:56.28 ID:5ZNWIkDc0.net
>>383
ARTからな。
それ以前のシグマといえば安かろう悪かろうでしかなかった。
タムロンも同様。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 14:36:57.39 ID:YwMca66Xr.net
>>466
同じ障害者だからチン皮に同情するとか笑うからやめてくれ

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 15:10:36.26 ID:YwMca66Xr.net
>>324
顔で負けてるって自覚があるのでひがんでるブサイクですって自己紹介?

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 15:16:40.51 ID:ZAfRU/GfM.net
今から買う人はf/1.4でええやろ
ワイはf/1.2が玉数でないままディスコンになるのを望んでる派

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 15:39:50.11 ID:w1iVUo970.net
>>454
周辺はほぼ全域においてf1.2の方が良さそう
とは言ってもそれほど大きな差じゃないから、
積極的にf1.2を選ぶ理由がなくなった

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 15:45:48.55 ID:w1iVUo970.net
ここまでf1.4の出来がいいと、
f1.2gm2が控えているんではと思ってしまうな

実際f1.2持っている人でf1.4も買う人ってどの程度いるのかな?
重さとサイズを気にするなら買い換えするって人も結構いそうな気がする

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 15:46:55.12 ID:1SbPd4h/d.net
50/1.4GMでこれだけ解像するなら50/1.2GMIIはそのうち来そうだなと思ったりはするよね実際

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 15:48:08.03 ID:5ZNWIkDc0.net
>>479
残念ながら俺も顔は良い方でな。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 15:52:56.95 ID:2NLO4LYU0.net
出たとしても3年後とかじゃないの

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 15:53:04.29 ID:iKXBm/680.net
ていうかこのスレにガチでf1.2所有してる人とかおるん?

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 15:53:22.21 ID:eKT/j2De0.net
50GM両方所有する予定の人いたら買った後に口径食の影響比べてもらいたいわ。ソニー製品サイトに出ている画像が結構なレモンボケで気になる

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 15:56:03.66 ID:2NLO4LYU0.net
この程度の口径食は避けられないもんじゃないの?

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 15:56:57.36 ID:6HiOi9w80.net
>>486
ノシ

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 15:57:04.91 ID:FykdCwTkd.net
>>487
海外レビューに絞ってもレモン気になると出てたな。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 15:57:45.39 ID:w1iVUo970.net
>>486
そりゃー結構いるだろ
俺でさえ持ってるんだし、別にドヤれる様なレンズでもないしな
さすがに400gmとか600gmも持っている人は殆どいないんじゃないかな
あれは持っているだけでどやっていいと思うw

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 15:59:56.71 ID:TubjrlRAM.net
大口径 = レモンボケ、これが分からないならズーム使っとけよ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:01:50.64 ID:wJ8AUNjA0.net
400と600以外は30万くらいで買えるんだから持ってる人も多いだろ。50は特に使いやすいし

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:03:02.06 ID:juYRWalR0.net
ゆーとびが玉ボケみるのに開放から2.8くらいまで試してたから、見てくればいい

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:05:33.81 ID:zrQimQdkd.net
毛嫌いしてる人多いからURL貼らないけどゆーとびの動画で玉ボケ検証してて端のレモンボケはめちゃくちゃ凄かったよ

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:12:03.66 ID:FyomCbGtd.net
ワタナベカズマサの動画で見れば分かるがボケはZ>GM
F1.4での比較
12GM>z

12GM>z>14gm

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:15:57.94 ID:FyomCbGtd.net
高沢けーすけだっけ?
50gmはソニーらしい硬いボケで共感できるとか言ってたな

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:16:01.67 ID:zrQimQdkd.net
というかアレやねようつべでfe50 gm 1.4とかで調べたら日本海外含めて色々出てくるから確認を急ぐならそれで

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:25:26.64 ID:UGJ/OtpRd.net
>>454
優位性?
50mmF1.4mmGMが出るまでの期間にたくさん撮影できたろ?
そのことに優位性を感じられない素人にはどっちでも良いんじゃないかな

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:30:37.13 ID:Afd/XWE4d.net
>>492
レモンボケ自体はF1.8でも他社含めて結構出るもんだ
大口径の方が絞りの余裕度があって良いと思うが

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:34:54.12 ID:eKT/j2De0.net
ゆーとぴもう少しf1.8でとって欲しかった。レモンぼけ嫌いだからf1.8〜f2あたりで結構丸くなるのか知りたかったんだわ。週末銀座でf4あたりまでf値別に撮らせてもらってくるか……

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:36:52.46 ID:xs1OjzPk0.net
単焦点レンズのフォーカスブリージングてピントを変える工程で本当に焦点距離が変わってるってこと?

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:46:58.15 ID:sTBOEp2g0.net
ゆーとび撮ってる設定まで全部公開してるのに参考にならないとか顔だけ~とかアンチマジで負け犬で笑う

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:48:09.74 ID:vvbJv+Y20.net
>>501
銀座やってんの?cp+

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 16:49:27.80 .net
>>503
嫌いなもんは嫌いなだけや
ええ加減わかれやクソガキ

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:55:50.21 ID:eKT/j2De0.net
>>504
ソニーのショールームとかで先行展示やるってサイトに書いてあったやで

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 17:03:16.90 ID:sTBOEp2g0.net
すごいな
コンプレックスにブッ刺さったのか

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 17:19:00.68 ID:beTfGz9na.net
>>440
あの人、つべで言ってる事と実際は違ってる場合多いからアテにならんわ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 17:23:28.68 ID:BLAQVsKTd.net
cp+で触れるみたいだから触れた人レポ宜しくな…待ってるで

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa81-K+Pb [106.131.32.45]):2023/02/22(水) 19:19:16.84 ID:mxd635PXa.net
結局明日は1635GM2でないんかい

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-K+Pb [133.106.140.61]):2023/02/22(水) 19:20:02.64 ID:25TJHBzNM.net
SIGMA 50mm 1.4発送された

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a6a7-LwiH [153.163.102.12]):2023/02/22(水) 19:24:58.60 ID:w1iVUo970.net
>>511
おめ!
間違いなくいいレンズだからじゃんじゃん写真撮りに行こうぜ

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa81-mwj0 [106.128.103.205]):2023/02/22(水) 19:36:59.09 ID:OxRwi8qba.net
ハチゴロ出すってマジか

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 20:26:46.66 ID:Jt77iCZO0.net
12月頭にソニストで予約した70200GMII、やっと発送案内来た。めちゃ嬉しいわ。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 20:29:18.03 ID:1MSYAgKBd.net
>>459

Kポドルのサイン会なんで400mmがドンピシャなんだけど、大きさが…

あれ持って飛行機に乗って会場まで移動すること考えると腰が引ける

盗難も怖いし

一段暗くなるの覚悟でサンニッパにテレコン付けるか、高画素機でトリミングが現実的かなと

サンニッパが鬼解像のAF爆速だと有り難いな

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 20:42:16.76 ID:nTR9uAhy0.net
>>515
最初はそんな感じで気を使ってたんだけど、俺は海外行かないからだんだん麻痺しちゃって無防備になってきた
飛行機もhink TANK Photo Airport TakeOffにすっぽり入るから荷物に預けちゃう

300GMも割引込100万するだろうけど欲しくなるだろな

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 20:46:01.64 ID:xs1OjzPk0.net
>>514
使用用途なんですか?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 20:49:53.77 ID:8YqIXd3ad.net
>>514
ちょっと~
12月13日に注文したのにまだ届かないんだけど…

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 20:51:27.35 ID:1RNTwgI20.net
レモンボケはカメラの歪曲補正オフのままなんじゃ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 20:55:35.35 ID:8YqIXd3ad.net
レモンボケは開放だとどうしてもでるだろ

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 20:58:21.33 ID:KI+iIZJQ0.net
100万超えのレンズ買えるのはすごいな

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 21:02:38.08 ID:nTR9uAhy0.net
カメラ趣味って遠征費のがずっと掛かるよ
超望遠の満足感&結果ともに広角標準とは桁違いだから迷ってるなら行っとけ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 21:03:46.80 ID:2NLO4LYU0.net
M型ライカレンズと超望遠単は全然値落ちしないから安心して買える

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 21:04:35.06 ID:ApYzOI5yd.net
>>522
航空祭?

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 21:14:42.58 ID:gBi6SXdC0.net
ワイもさっき70200GM2の発送案内来たで
11月末注文や

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 21:18:03.45 ID:8MIg7rpB0.net
さすがにロクヨンレベルを飛行機で預けるのは怖すぎるなぁ。
バッグに突っ込んで機内持ち込みしてるわ。
そして先日ロクヨンと70200、ボディ2つがギリギリ10kg以内に収まることが判明した

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 21:34:28.87 .net
他に使う当てがないだけやで
せやからレソズに使うんや
可哀想なんやで

女と旨い飯食ったり高級温泉宿に行ったりしないんや
レソズの向こうのアイドルを愛でるんやで

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 21:34:38.48 ID:uJNGz5cXM.net
素人の俺からするとレベチなレビュアーおるんやが
https://youtu.be/-1kcwYNBuRk

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 21:40:00.10 ID:p2cOkQcp0.net
100万払うなら、

オリンパス150-400/4.5 にOM-1にしとく

どんな生物も飛行機も鉄道もバキバキクリアに撮れる

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 21:41:21.05 ID:8YqIXd3ad.net
>>525
ずっちーなー

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 21:41:52.18 .net
>>528
ええやんか
こういうのや
やっぱり大陸系はええな

おっさんの動画をなんでダラダラ見なあかんねんほんま
リソク貼り付けるなって話や

女や女
女に限るでえ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 21:44:20.24 ID:AY7TW084M.net
>>512
ありがとう

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 21:56:51.09 ID:8YqIXd3ad.net
わしは早う70200を持って動物園へいきたいんじゃ
動物園に行って猿山の猿をたくさん撮るんじゃ

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 21:57:51.25 .net
日本人でもええから美人レビュアーとか居らんの?
女ならこのスレに貼ってもええわ
わいイチオツはこの子やで
https://www.youtube.com/watch?v=0iimOjgF7OM

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 22:37:06.81 ID:2NLO4LYU0.net
>>528
いいですやん

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 22:39:12.16 ID:ZAfRU/GfM.net
>>528
中国すげー!

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 23:13:10.03 ID:sTBOEp2g0.net
>>528
Julia Trottiとかもそうだが海外の女性YouTuberのレベル高い

ここの煽るだけのゴミとは訳が違うわ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 23:19:35.70 ID:T+3XPYWh0.net
7SIIIベースのZVシリーズって凄いね。
レンズどうなるんだろう?
https://www.sonyalpharumors.com/sony-will-announce-a-new-zv-full-frame-e-mount-camera-by-end-of-march/

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 23:23:04.12 .net
7Cはこれに統合されるんんちゃう?>>538

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 23:33:52.11 ID:wJ8AUNjA0.net
シグマがZマウントへの参入発表したな

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 23:37:16.72 ID:ZAfRU/GfM.net
>>538
明日、彼は85mm f/1.2 GMについても話すと言っている

要約すると
①今年、SONYはかなりの数のカメラとレンズを発表する
②フルサイズZVはレンズ固定式ではなくEマウントだ
③2人目のソースからフルサイズZVはA7Siiiと同じスペックのセンサーを使い、4K60p/4K120pはクロップ無し
④両ソースから、このカメラの名前はZV-E100になるだろう
⑤このカメラは3月の最終週に発表される
⑥今年の夏から秋にかけ、最低でも3台のカメラが発表され、その内1台は非常にエキサイティングなものとなるだろう

こんな感じ

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 23:39:45.39 ID:KI+iIZJQ0.net
動画需要あるのはわかるけどこの価格帯で売れるんだろうか動画あげてる人たちは10万ぐらいのカメラで撮ってるイメージある

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 23:41:31.69 ID:Ovf62Kff0.net
α7cと7sⅢを足して2で割ったみたいなのが出るってこと?
FXの立場は?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 23:42:20.97 .net
>>541
あんた英語理解できるんか
凄いやん

>最低でも3台のカメラが発表され、その内1台は非常にエキサイティングなもの

最低3台、1台は非常にエキサイティソグってなんやろな
外人の「エキサイティソグ」っていろんな意味含むから分からんけど、
α1より上位みたいな感じやろか・・・何もかもを凌駕する、要は全てを過去にするカメラ
どちらにしても「最低3台」やろ
最低やからな・・・またボデー買わなあかんのけ
未開封のα7M4売っといたほうがええんかな

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 23:43:29.17 .net
ンニーに全部搾り取られてしまうでほんま

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 23:44:21.83 ID:g5iLpfEF0.net
120pクロップなしだと?

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 23:49:53.23 ID:G2Br/sdf0.net
120pクロップ無しならsiii立場ねーな

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 23:51:14.88 ID:ZAfRU/GfM.net
>>544
不思議なのは「夏から秋にかけて少なくとも3台」と言ったんよな

ZV-E100(仮)は3月最終週だが、どう考えても夏とは言えない
(彼は昨日の5014GMにしかり本来ならば2ヶ月前に発表する予定だったものが遅れて登場しているだけだそうな。なので予約から発売までスパンも長くなるとのこと)

話戻すが、これって4台以上出すってことかいな?
エキサイティングなのはA9iiiの事やと思ってるけどな

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 23:52:20.18 ID:ZAfRU/GfM.net
>>547
ワイは10%クロップしてくれてるほうが助かる
1224GM買う必要なくなるから

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 23:52:45.02 ID:8nvG+7E4d.net
85GMも最初に1.2出して後から軽量の1.4出したりしてなー。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 23:55:50.43 .net
>>548
>「夏から秋にかけて少なくとも3台」

E100とは別に3台け・・・どんだけやねん
高画素機のRは既に出とるから、
「エキサイティングなのはA9iii」なんかね・・・
あと、よう言われるα7M4AってA付きのマイチェソ版と、7C2やろか?
これでとりあえず3台になるやろけど

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 00:06:41.18 ID:lsKan2UDM.net
>>551
時期的にAPS-C(A6xxx or 後継新機種)を出す可能性もそろそろあるやろし

ワイもA7CiiとA9iiiはほぼ確とは思う
Ai AF付のA7ivA来たら、現ユーザー悲鳴やろなぁ

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 00:08:51.20 .net
>>552
ああ、APS-Cはいつも忘れてしまうで
せやな、α6系は出してもええやろなあ

α7M4Aはちょっと困るで
わいもこの前買ったばかりやし、A付きは高いんやろし
現行のA無しが買取暴落して、A付きは高いっていう、一番あかんやつや

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 00:09:13.00 ID:hji1Q5P+d.net
>>552
そんときは頑張って綺麗にしてほぼ新品とか言いながらメルカリで流して買い替えるわ()

冗談はさておきα6600後継と7cII、9iiiの3台予想だけどホントどうなんでしょうかね

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 00:16:41.29 ID:UXiKUpE80.net
>>528
内容見てないが
もうサムネからしてダサい
しばらくしたら見てやるよ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 00:20:32.37 ID:nPcpr3kz0.net
>>528
このレベルでも数千再生って
カメラ系Youtuberって需要的に厳しいね。。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 00:25:46.71 ID:oYmmssjg0.net
>>528
女が持つとカメラ、レンズがデカく見えるんだなぁ。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 00:29:47.23 ID:4Jp8ExGH0.net
>>540
3兄弟の次はやっぱり1850かね
ユーザーには望遠レンズを期待されてそうだけど、Zもテレコンを縛るのか、そもそも競合レンズは許さないのか気になるわー

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 00:29:56.60 ID:lsKan2UDM.net
>>553
その昔、A6300だしといてそれなりに売れて半年したらA6500というIBIS付き上位互換をほぼ同値で出してきてA6300ユーザが阿鼻叫喚した事件起こすほどソニーは常人の斜め上発想するから分からん

A7ivは買い控えたが、A7ivAとか来たらワイも流石に買うと思う

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 00:31:29.23 ID:TQSpIjEB0.net
>>549
APS-Cレンズ使うのか?

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 00:37:42.63 ID:lsKan2UDM.net
>>554
A6xxx系はワイ的にはデザイン秀逸だと思とるが、先日インド人によるZV-E10分解動画みた時、NEX-5と比べ物にならんくらいにクソぎっしりだったので、もうこれ以上強いIBIS積むとか4K60p対応にするとかになると、流石にA7cクラスのボディサイズ居るんちゃうかと思っとる

ZVフルサイズ、A7Cii、A9iiiは1月の時点で同氏がほぼ確と断言してたから間違いはないんやと思う
ただ、今回のケースは修正が入ったやな

あくまで噂サイトなんでたまにガセもあるがな
21日にA1のアプデ来るって言ってたのはガセだったしw

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 00:39:44.20 ID:lsKan2UDM.net
>>560
せやで
SEL11F18と16DCDN C、30DCHSM Aはフルサイズ運用やで

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 00:44:17.53 ID:CABlSO5Q0.net
>>538
どこから漏れてるんやろな

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 01:08:08.16 ID:FWckx3rj0.net
>>491
おれ400も600も仕事用も兼ねて持ってるが、普通の人の感覚だとどやれないもんだよ。高いレンズ使ってこの程度かって思われてるんじゃないかと正直不安になる。
持ってるって言っても、店に無金利ローンあるなら一括で買えるお金があっても利用したほうが世の中の物価上昇分だけ特なので、ローンの残額が一応まだあるから完全に持ってるわけでないし。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 01:19:11.24 ID:gTAzyC+Z0.net
来年2月にα1の残クレ最終払いがあるからそれまでに2型が出たら買い替えようかなと思うけどたぶん出ないだろうなあ…

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 01:38:18.95 .net
>>556
動画のタイトルが簡体字だからそのYouTuberは中国本土の中国人だろうな
中国本土ではYouTubeはネット規制で見ることできないから
見る人少ないんだと思う

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 01:59:23.27 ID:lsKan2UDM.net
中国の中でも結構南の方やろな

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 02:22:08.33 ID:uVUpSS1d0.net
85mmはF1.4がよかったな
50mmはともかく85mmのF1.2は被写界深度浅過ぎて使うシーンないと思うんだがな

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 02:50:11.84 ID:HsM+0vDd0.net
>>528
中国ソニーの公式動画じゃないのか?完全に映像作家の作品って感じで素人じゃなさ過ぎる……こんなレベルのYouTuber日本におらんやろ、参考にならなさすぎるレベルの高さですげえな

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 05:21:28.32 ID:UXiKUpE80.net
>>528
見てみたがめちゃダサくてクソワラタw
こんなのでレベル高いと思う奴らが偉そうに書き込んでると思うと笑えるんだがw

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 05:43:40.96 ID:aAaBgkqd0.net
50F14GM魅力的だな

https://i.imgur.com/7r3ihqh.jpg

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 05:57:06.22 ID:QjI1Wlby0.net
>>570
自分が撮った動画なんか貼ってみろよ負け犬

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 06:27:50.38 ID:MpslVrpjM.net
バキバキに解像しなくていいから、50f1.8の様に安い1.4作ってくれんか

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 06:29:01.54 ID:gUQDdm+b0.net
planarいつ値下げするんですか?distagonは値下げしたじゃないですかー

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 07:08:36.52 ID:gqgbv2EX0.net
RX1の後継は出ないんか

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 07:43:15.87 ID:Yki07zTP0.net
2070とは何だったのか

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 07:58:34.11 ID:ZvlnFe0ya.net
RX1mk2って昔の為替で42万
今の為替じゃ50万超えるゾ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 07:59:26.06 ID:QzIcUGGZ0.net
まぁ50mm1.4は物議を生む要素ありありだから話題性の面だけで20-70は霞んじゃったよな
普通に性能高くて使いやすい良いズームと思うけど

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 08:04:34.95 ID:q8PXppG1r.net
20-70思ったより売れてないね

個人的に触った感じは良かったけど24~の標準ズーム持ってる人があの値段出して買い替える程じゃないか

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 08:08:49.62 ID:4MORcdied.net
2470GM2持ってる層はわざわざ買い替えないのかなってイメージある

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 08:14:45.34 ID:/8pAXQzgM.net
TAMRONの28-75mm F2.8持ってるから買わない
SIGMAの50mm F1.4でも前後に動けばいいだけだし

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 08:20:27.68 ID:P4TU+aJC0.net
>>579
タムロンの2040もあるし、24105Gを完全に置き換えるものでもないし。
価格が違いすぎるから2470Zもまだ選択肢になるだろうしなあ。
俺は2470GM2があるのに2070G買ってしまったけどやっぱり使い分けに悩む。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdca-PXQk [49.105.69.34]):2023/02/23(木) 08:29:03.34 ID:klLPKOgCd.net
追加で買ったぞ

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdca-PXQk [49.105.69.34]):2023/02/23(木) 08:31:54.41 ID:klLPKOgCd.net
2470gm2の追加で2070gは買った。
超広角+マクロが好きな人には最高だわ

望遠側は最悪クロップ対応も出来る

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdca-MmdY [49.104.45.175]):2023/02/23(木) 08:32:46.42 ID:eCWx254Gd.net
一本で色々出来るのは良さそうよね

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-K+Pb [133.106.140.86]):2023/02/23(木) 08:37:03.72 ID:/8pAXQzgM.net
ライブとかはズームレンズ使わざるを得ない

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 296e-55DU [138.64.97.50]):2023/02/23(木) 08:46:28.84 ID:JKYJDfaC0.net
>>579
sonyはユーザーアンケートよくやってるが、意向を無視した企画じゃ売れないよ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdca-PXQk [49.105.69.138]):2023/02/23(木) 08:49:10.48 ID:P9oH/BHUd.net
>>587
自分の意向無視されたからって僻むなよ

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr9d-4dzk [126.255.110.62]):2023/02/23(木) 09:01:16.41 ID:I17951eSr.net
>>580
そらそうだろ、20-24のためだけに犠牲にするものがあまりにも多すぎる
描写力が同等レベルなら検討したかもしれんが結構差あるしな

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7e-DFYp [133.106.55.190]):2023/02/23(木) 09:07:36.26 ID:RGULNbEbM.net
動画なんかSEL2860で十分や!

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a642-dl50 [153.174.31.251]):2023/02/23(木) 09:08:43.05 ID:QzIcUGGZ0.net
24-70GM2持ってる人は16-35辺りも持ってるだろうしね。敢えて20-70Gを追加する人はそこそこレアな気はするね。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a610-Q9AW [153.243.22.129]):2023/02/23(木) 09:30:31.65 ID:g5oYH8Vi0.net
誰???

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a610-Q9AW [153.243.22.129]):2023/02/23(木) 09:30:52.68 ID:g5oYH8Vi0.net
>>592
誤爆です・・・

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 09:47:36.36 ID:H3bfZJ3ja.net
高額なんだから妥協した製品は不要だってことだね
尖った製品なら高性能に突き抜けないとね。だからこれが2070F28GMで重さ900gとかなら買ったよ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 09:57:35.22 ID:aAaBgkqd0.net
>>594
そう言って何も買わないじゃん、実際何持ってんの?

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 10:06:19.12 ID:wLdyM54D0.net
それは売れんやろ

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 10:15:48.89 ID:Ra5GS6Y6d.net
35150が売れてるのが証拠でしょ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 10:22:17.27 ID:kVZTE6Sp0.net
>>570
お前に大した写真も動画も撮れないのは分かってるから、
せめてお前がまともだと思う動画はってみろよ
ただ貶すだけだと単なるアホだぞ

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 10:25:12.77 ID:+lu+uBeF0.net
タム35150未だに納期半年近くとか凄いよな
28200も大人気だし

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 10:32:09.89 ID:kT7fLuHyd.net
35150はめっちゃ良いレンズだけど元々の生産数がどうなのかってのはない?
相対的にじゃなくて単純な本数的に売れてるの?

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 10:38:13.17 ID:3vEXmjAr0.net
長めの便利ズームが欲しくてタムロン28200と24240で迷ってます。値段の違いは置いておき、画質ではどちらがいいでしょうか。カメラはα9です。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 10:46:00.49 ID:WKH8e3bk0.net
>>601
圧倒的に28200

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 10:46:28.68 ID:mkvjKY6Ed.net
>>601
24240を1年間だけ使ってけど、あれは画質最悪
便利だけど解像感が全然ない。初心者のいい勉強代になった

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 10:47:37.93 ID:tZz9+j1h0.net
c1派に朗報

2470gm2のプロファイルきた

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 10:48:40.75 .net
室内やテーブルフォトで馬鹿みたいに寄れる2870
旅行先で扱いやすい28200

サードパーティは尖ってナンボや

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 10:57:54.41 ID:6RiQ1C55d.net
タムロン35-150は年間売り上げランキング10位
供給が少ないからめっちゃ売れてるように見えるんだろうな
騙されやすいタイプの人たちは裏どりするくせつけろよ
https://getnavi.jp/capa/news/427139/

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 10:59:39.33 ID:6RiQ1C55d.net
>>605
それより寄れるのが2070gなんだよ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:00:28.79 ID:TQSpIjEB0.net
売れてることには変わりなくね

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:05:21.04 ID:AhpTFO6Dd.net
35-150は売れてると言って良いランキングでしょ
でも20-70も売れてないとは言えないくらいのランキングにいると思うよ

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 11:06:51.10 .net
>>607
カフェ等で撮影するとき暗いことが多いから2.8通しがええんや
まぁ2070が2.8通しならどのくらい革命だったんやろうなと思うが

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 11:16:08.32 .net
>>606
他マウソトも含めて10位なら十分売れてるやろアホちゃう?

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:24:44.56 ID:V5hgjCV2M.net
>>570
具体的にかけよ負け組w

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 11:26:30.61 .net
既に2470GMか24105G持ってる人で買う人は少ないと思うけどこれからソニーでフルサイズ始めようとする人は最初の1本に2070G選ぶ人が多いと思う

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:27:59.09 ID:gqgbv2EX0.net
「凄く売れてるめっちゃ売れてる」を「売れてる」に言い換えるバカ

599 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3dc3-cuDj [92.202.16.36])[sage] 2023/02/23(木) 10:25:12.77 ID:+lu+uBeF0
タム35150未だに納期半年近くとか凄いよな
28200も大人気だし

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:28:33.02 ID:Yki07zTP0.net
手ブレ補正ないけどな

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:28:38.46 ID:Bk6zni3Nd.net
>>610
DxO使ってないん?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:29:35.83 ID:Bk6zni3Nd.net
>>615
まだ初代7使ってんの?

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:32:24.73 ID:N6h46TyM0.net
最初の一本に2070と24105は悩むな
でも後者かな、24で広角は十分
と言いつつ新しい方に惹かれて2070選びそうw

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:33:52.22 ID:AhpTFO6Dd.net
20-70の焦点域ならボディ側の手ブレ補正で十分でしょ

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:35:38.78 ID:AhpTFO6Dd.net
>>614
それ瞬間風速でなく継続的に売れてるって意味じゃね

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:39:25.81 ID:Bk6zni3Nd.net
マップの年間ランキング

https://news.mapcamera.com/maptimes/map_ranking_lens/

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:40:42.16 ID:Bk6zni3Nd.net
>>620
そうだから年間ランキング出したんだよ?

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:41:32.63 ID:N6h46TyM0.net
35-85f2で800gくらいは無理??

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:43:32.92 ID:dPULxwyDp.net
20-50f2.8出ないかな
25-50f2でもいい

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:46:51.13 ID:l4KbAHwar.net
>>606
こんなニッチなニーズでかつ安くないレンズが10位ってスゲーよ
売れてるつっても100位くらいでしょ?と思ってた

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 11:49:08.90 .net
>>618
70-200とか買わないと決めてる人なら24-105選んだほうが潰しが効くけど
そうでなかったら20-70のほうが広角抜きにしても小さい、軽い、寄れるし使いやすそう

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:50:57.69 ID:3vEXmjAr0.net
>>602
>>603
ありがとうございます。28200にしようと思います。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 11:55:30.82 ID:Kfp8mdXmr.net
値段こなれてるし24105gとタム20mmf2.8という選択肢も大いにアリかと

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 12:00:32.28 ID:RSEGUxhB0.net
CP+始まったから行く人レポよろ

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 12:03:20.36 ID:onPf+qQK0.net
Eマウントレンズ色々持ってるけど結局20Gと28-200の組み合わせが一番出番多いなーNDフィルター使いまわせるのと重さはやっぱり良い

今回の50 1.4GMも普段使いに最高だから予約しますわ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 12:09:59.04 ID:GX47RRGo0.net
>>587
ユーザの要望聞入れすぎた製品は失敗するのが鉄則だぞ
ユーザのまだ知らない未開拓の製品こそ売れるポテンシャルがある
需要は満たすものではなく作るもの
といってもこれが難しいんだが
最もたるのがGAFAのような会社

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 13:09:34.27 ID:JEaLInkid.net
cp+には行かずグッデイに来てます
サチュレーションが高かったかな

https://i.imgur.com/Ugt85CT.jpg

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 13:51:34.35 ID:mdqeb1kK0.net
>>613
これが割りと正解な気がする。
自分は2470GMIIにSEL2070GかSELP1635Gどちらか追加悩んで1635にした。
2470GMIIの出番が減らないから結果満足してる。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 14:38:46.91 ID:2bxoX0QVH.net
在庫切れしてる機種は何なかなかランキングに入ってこないよな
35-150はずっと納期待ち状態
Z9やらα7IVは在庫が復活したら一気にランキングに入ってた

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 14:47:11.87 ID:kFE/wQ0Sr.net
70200gm2とかもランキング入ってないっけ?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 14:50:03.58 .net
>>633
それに24105Gは2型の噂あるから買わないほうがいいと思う
明日から始まるキャッシュバックキャンペーン対象で2070Gは対象じゃないから
店員にお得ですよと陥れられて24105Gを買う人も多そうだけど

ソニーが2023年に発表すると噂されているレンズのリスト
https://digicame-info.com/2022/12/2023-2.html

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 15:01:52.48 ID:KuOp5sw/0.net
85mmf1.2GM待ち遠しいけど
25万越えは確実だろうな

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 15:03:16.88 ID:GX47RRGo0.net
馬鹿なのか?25万ってなぜそう思った?
40万なら安く思えよ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 15:06:58.85 ID:aAaBgkqd0.net
バカは貧乏と決まってる

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 15:41:56.78 ID:REoL9eyF0.net
>>570
素人なんで何がダサいのか教えてもらえますか?

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 15:50:55.06 ID:Ra5GS6Y6d.net
50F12GMの価格が既に30万くらいなのにそれより安く買えると思ってるの?

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 15:55:44.76 ID:UXiKUpE80.net
>>640
構図、被写体、技術、構成、モデルと撮影者の雰囲気、
その動画に映るものすべてがダサいよ。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 15:59:54.75 ID:aAaBgkqd0.net
中国感が良いんじゃないのか?
お前はイキるだけでカメラ持ってないだろ

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 16:00:14.83 ID:onPf+qQK0.net
何で他人に対してこんなに偉そうなんだろう
どうせまともに撮らない底辺だろうに

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 16:03:44.55 ID:kVZTE6Sp0.net
>>642
ただダサいと言うだけのお前がダサいっての
だからさっさとダサくない動画教えろって
みんながお前のセンスを査定してくれるからw

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 16:06:04.21 ID:/8pAXQzgM.net
ダサイのなら自分が撮った動画をアップして見せればいいのに

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 16:22:28.94 ID:Yki07zTP0.net
なんの新商品の発表もない
このまま年を越しそう

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 16:23:55.40 ID:CVXkUVsrp.net
チン皮のIP変わったんか?それとも新しい新芽が生えてきたんか?

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 16:42:10.34 ID:GfnZ1wIua.net
う~~む
小癪なチンかわめ

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 16:58:16.39 ID:4Jp8ExGH0.net
例のZVに合わせて色々気軽なレンズが出るといいよねー

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 17:09:31.43 ID:GGZo2Z4c0.net
50mm f1.4 GM小せえええ
あとZよりも色乗り、コントラスト高め。

シグマ新50mm f1.4はZと大して大きさ変わらん、色収差確かに出て、ボケも騒がしい。解像感は7IVだと違いわからん。

以上50Z持ちの俺の感想。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 17:10:47.35 ID:eFpDAuxCd.net
CP+参加組?
いいなぁ、やっぱり小さいのは正義か…

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 17:13:33.59 ID:RKj4MDGiF.net
>>642
でもお前よりマシなんだよなぁw

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 17:19:04.02 ID:pqOID4pi0.net
>>571
Z買うならGM買うな

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 17:50:53.57 ID:TvifHfxnd.net
AF速度知りたいな。F1.4とF1.2の比較で

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 17:56:33.18 ID:2ZpOmUtd0.net
ずっと24GMと20Gで悩んでるんだけど背中を押してくれんか?
カメラ7m3と7m4 ジンバルあり
用途は動画メインでたまに星写真
中古を探してるんだけど24が11万で20が8万で中古だとあまり差がなくて悩んでしまう

他のレンズは広角域があるのはシグマ28-70なんだけどアクティブ手ぶれ補正が非純正だと効きが悪く広角単焦点を検討している(1635とか2070は予算オーバー)

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 18:07:24.75 ID:oYmmssjg0.net
>>656
どっちもいいレンズだよね。
標準で24-70とか24-105とか持っていると、20単の方が使いどころが多いかも。
自分は24GM売って、そのあと20G買ったけど、たまに24GMが恋しくなる。
星写真なら20Gかな。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 18:17:34.55 ID:2PkZec8rd.net
F1.2は重そうなので100F1.4GMお願いします!

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 18:21:49.24 .net
>>656
20gやな
24始まりのヅームと組み合わせてもええし

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 18:34:11.49 ID:Yki07zTP0.net
>>656
14をクロップ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 18:46:37.35 ID:QjI1Wlby0.net
>>656
20Gをおすすめする

レンズ追加するならやっぱりより広角を求めたい、あとAPS-Cモードの換算30mmと超解像ズームで風景以外でもかなり使い勝手良いよ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 19:17:20.39 ID:Yki07zTP0.net
疑問に思ったんだけど4Kで撮っても手ブレ補正きかすと、それもう4Kじゃなくなる?

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1588-cuDj [126.249.38.10]):2023/02/23(木) 19:29:55.16 ID:kFcutEiY0.net
サブで風景撮る用のカメラ欲しいんだけど動体撮らないなら7ⅱでも十分?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9ec-+3Fe [90.149.89.220]):2023/02/23(木) 19:32:19.80 ID:aoFLE7au0.net
十分

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-x9kj [1.72.4.62]):2023/02/23(木) 19:34:52.04 ID:V4NBwFoPd.net
5014でオネーチャン撮ってきたがまぁたしかによく解像するな
だからどうした感あるけど

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 19:50:04.54 .net
>>665
cp+て昔からあんなにオメコずらりならべてたんやっけ?

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 19:53:57.93 ID:aoFLE7au0.net
7Riiiと85GM出た年のcp+行ってお姉ちゃん撮ってすげぇなぁって感動したなぁ懐かしい
今となってはRiv/vも出てるしレンズももっと解像してるという
おそろしいわぁ

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 19:55:49.87 ID:noU4KBXGa.net
>>665
最新のレンズじゃないと撮れないものってないでしょ
大半が所有欲みたいなもんだと思うわ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 20:03:35.69 ID:HNMN2opga.net
https://www.sony.jp/products/picture/SEL50F12GM_img_01.jpg

https://www.sony.jp/products/picture/original_SEL50F14GM_img_05.jpg

こうして見るとF1.2GMも小さいし格好良いな

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 20:06:03.48 ID:QzIcUGGZ0.net
アフロで大きさ錯覚してそう

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 20:16:37.08 ID:6XQXByMCp.net
CP+行ってた友達がみんなダンスコンテストって言ってて草
どこのブースでも踊りまくりだったそうな

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 20:19:08.17 .net
キャノソはBMXやってたで

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 20:36:30.55 ID:l36zLNUY0.net
>>666
どのカメラメーカーのブースもオネーチャン+ダンスorBMXだったと思うよ
時節柄か人が少なくて好きな機材が好きに触れて楽しかった

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 20:48:04.52 ID:kVZTE6Sp0.net
>>669
実際持ってみると全然小さくないけどなw
Zからの買い換えだったからサイズ感を分かってかったんだけど、やっぱり重たいしデカいよ

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 20:49:58.40 ID:GwIDbVNt0.net
>>656
被写体は主に子供?

俺は24買った後に20に買い替えたけど
GMの解像というか写りの雰囲気が良く
子供の被写体にマッチしていたので
結局24を買い直した

1.4なので結構ボケるし
APSCモードにすれば35mmになるので
使い勝手も良くもう絶対売らないと決めた

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 20:50:35.25 ID:gqgbv2EX0.net
>>674
>>651と正反対だな

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 20:52:40.29 ID:GH4bj+N20.net
ソニスト行ったときにa1だったかについてて使ってみたけどコンパクトで扱いやすかったけどな
まあパンケーキのようなもの全然使ったこと無いからそう感じただけかもしれんが

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 20:54:12.47 ID:GX47RRGo0.net
>>676
いや1.2も意外と小さいよ、ってのに対するレスだから
5014GMのことじゃないだろ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 20:55:50.36 ID:GH4bj+N20.net
まあ中望遠出すのもあれだがこれで思いデカい言ってたらr135とか70200使えないぞ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 20:58:59.98 ID:gqgbv2EX0.net
>>678
ごめん誤読だった

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:01:12.87 ID:6bxQ51r8d.net
>>571
50zって今こんな高いの?買った時新品で10万5千円くらいだったが……こりゃ買う人いなくてディスコンになるな

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:08:23.39 ID:l36zLNUY0.net
「相談や質問のフリして俺様の撮影・カメラ語りを延々スタッフに聞かせてご満悦オジちゃん」
CP+とかのカメライベントには必ず湧いてくるものだと分かってはいるけど、久しぶりのオフラインイベントだからか以前より100倍鬱陶しくてみっともなく見える

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:20:18.26 ID:l36zLNUY0.net
しかし50/1.4をm4で試写したRAWデータ見てるが凄まじい解像度だ
遠くのオネーチャンを画面高1/3くらいに収まる距離から撮影したけど
トリミングすると明らかに画素数が負けてる勝つ必要もないけど大口径開放でこんだけ写るのはさすが20万
クソ高いだけある

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:31:48.11 ID:dCjwWyo1d.net
わずかばかりのf値の優位しかない50f1.2GMとかもう買う理由ないじゃん…

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:32:40.99 ID:9qq1hP04d.net
>>681
105000円ってAマウントかシグマかdポイント40%とかじゃないか

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:33:34.84 ID:aoFLE7au0.net
Z 50mmf1.2 89.5x150mm 1090g
FE50mmf1.2GM 87x108mm 778g

ZよりGMの方がやっぱりデカいし重いのか...Zの方が重量バランスが良いとかかな?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:33:42.55 ID:9qq1hP04d.net
>>683
いい加減臭いから

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:33:43.87 ID:RGULNbEba.net
20万って高いかな
ミドルクラスって感じ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:34:53.63 ID:9qq1hP04d.net
>>686
NikonをZと略すやつこのスレでお前だけ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:36:46.48 ID:aoFLE7au0.net
ついでに
RF50mmf1.2 89.8x108mm 950g

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:36:50.89 ID:kVZTE6Sp0.net
>>679
そりゃー135やズームと比べたら軽いのは当たり前だろw
gm1.4とほぼ同じ大きさ、重さの35gmと比べて、やはりかなり重いし大きく感じる
ガッツリ写真を撮りに行くときなら気にならんけど、
遊びに行くついでに写真撮るって時だと35gmくらいまでがいいんだよね

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:37:26.27 ID:aoFLE7au0.net
>>689
( ゚∀ ゚)ハッ!
旧50f1.4か

失礼致しましたワ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:39:18.44 ID:kVZTE6Sp0.net
>>686
お前以外はみんなどのレンズか分かってるんだよ
黙っとけよアスペ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:39:41.25 ID:EaXISYZl0.net
50Z 価格コム最安初値16万3千だぞ…
嘘つくのやめよ?

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:43:15.71 ID:6bxQ51r8d.net
>>685
いや、うちにあるのEマウントのなんだが……かなり前だからその時は円高パワーで安かったのか?

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 21:45:02.55 .net
>>673
パシキソデルモのオメコ撮り放題で、わいもちゃんとカメラ持っていけば良かった思うたで
AKBみたいなチソチクリソ日本人の子も嫌いやないけど、10等身デルモはやっぱり断然綺麗やわ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 21:45:52.57 .net
なんやこいつ>>687
お前の方がチソカス臭いんじゃチソカス

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:59:40.07 ID:l36zLNUY0.net
>>688
ハイクラスだろうがローエンドだろうが20万は高いよ

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 22:02:18.16 ID:TnCwoJFfd.net
>>698
そういう時代じゃないからおじいちゃん

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 22:05:56.30 ID:QzIcUGGZ0.net
ハイエンド30万、ミドル20万、エントリー10万ってわかりやすくてええよね

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 22:09:43.77 ID:lsKan2UDM.net
ええなぁそっち
パツキンデルモ撮れるのか

モーターショーあったら行ってこよう

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 22:10:53.34 ID:l36zLNUY0.net
>>699
時代も関係ないよ 日本円はインフレしてないからね

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 22:12:24.22 ID:l36zLNUY0.net
固定されてるとは言え200万のレンズと90万のカメラを使い放題ってのはちょっと楽しかった
まぁなるほど確かに綺麗でした。だからどうしたという感じだけど

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 22:20:00.33 .net
大砲でオメコを狙って撮るのは脳汁でるんよな
ツューティソグ言うのがわかるで
銀塩の時はとにかく連射して、現像してやっと結果分かるから、目線貰えてピソトも露出も構図もドソピツャな一枚が有るとほんま最高やったわ
パトローネ20本撮影して一枚二枚有るか無いかと言う感じやったわ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 22:23:00.94 ID:lsKan2UDM.net
しかもEVFやとピント拡大とか出来んのやろ?!
その場で誰にも知られることなくファインダーで確認!
ええやん!
最高やん!
ソニーがこうゆう流れつくってくれたおかげで、ワイ幸せになれそうやで!

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 22:33:25.35 ID:UieV5DC8d.net
>>702
おじいちゃん、安心して眠りなさい

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 22:47:12.56 ID:tHJ+zg0Z0.net
70200桜の時期までに間に合わなそうだな、萎える

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 23:20:58.86 ID:NfRAm0Eha.net
舞台や劇の撮影とかだとカメラの液晶光らせるのは厳禁だからEVFで確認できるのが便利。というか必須

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 23:21:47.73 ID:pT82PPIy0.net
>>516

300と400両方は買えないから悩む

今日ソニスト行って400のサイズ感見て、ヨドバシ行ってThink TANK見てきた

やっぱ400は微妙に大きくて悩むわ

今はEFのサンニッパをMC-11で使ってるけど、ヨンニッパだと被写体が大きく写る以外に絵の雰囲気とか変わってくるかな

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 23:23:53.14 ID:mtEYRGoc0.net
>>695
発売以来そんな安くなったことは無いからあなたの勘違いです

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 23:28:35.41 ID:REoL9eyF0.net
50mm単焦点持ってないからloxiaとPlanarがフリマで売るのが増えたらどっちか買おうかな。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 00:09:26.49 ID:5Bf+2OP1M.net
50 1.4gm は少し待って店舗で買った方が安く買える?

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 00:12:47.90 .net
どんだけ作るか次第やろしなあ
50f1.2も半年ぐらい買えなくてプレ値みたいな状態やったし
ここで貧乏人がブヒブヒ言うて興奮しとるから、取りあえずンニストで予約したらええんちゃうか

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 00:31:54.19 ID:oTmZKjcW0.net
>>526

LCCだと7.0kg制限があって辛い

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 00:36:24.81 ID:h/2B2dIa0.net
>>636
20-70と50mmF1.4がリストに載ってない時点で信憑性ないじゃん

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 06:05:35.48 ID:L1DOjS1I0.net
>>713
障害者のお前は買えもしないだろ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 06:51:28.89 ID:ISCzWdJ4a.net
旅行好きワイは軽さと携帯性が正義だわ
F値暗くなってもいいから300mmまで撮れる高倍率ズームをタムロンあたりから出してほしい…

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 07:08:50.27 ID:L1DOjS1I0.net
20g、28-200、今度出る50GMで旅行装備は完結する

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 07:48:02.19 ID:5uqnvTvB0.net
>>718
よかったなゴールが早々に見つかって
そしてさようなら

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 07:52:41.30 ID:XuUVuG1X0.net
>>717
ウソみたいだろ、これで300mmの望遠レンズなんだぜ… #CPプラス2023
https://www.gizmodo.jp/2023/02/300mm-tokina-cpplus-2023.html

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 07:54:06.14 ID:60KwVlrTd.net
いやそれ高倍率ズームでも無ければミラーレンズやんけ!

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 07:56:25.33 ID:gV+rfZUMr.net
>>719
いや誰だよお前

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 08:04:41.90 ID:9M9v9BWkp.net
俺だよ俺

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 08:04:49.83 ID:/CiT9G/vM.net
マップカメラからSIGMA 50mm F1.4届いたけど土曜にならないと試せない

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 08:24:43.47 ID:uuROP6vj0.net
>>718
3本とも600g以下でフィルター径67mmで統一されてるからすごく良さそう

何故Sigma50 1.4は72mmにしてしまったのか

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd81-f8s2 [118.241.75.22]):2023/02/24(金) 08:52:21.52 ID:pICg+x170.net
72mmなら1635G、2070Gと同じだな。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa32-S83v [133.206.96.0]):2023/02/24(金) 08:53:07.77 ID:1ZcwL6GT0.net
>>709
人物撮影に使う方だよね?
俺もイベント撮影でのピン撮りに使うんだけど、ボケ量はやっぱり明確に違う

俺はやっぱり人と違うものが撮りたいし、周囲は70200が多い事もあってSNSに上げた写真はひと目でコレはXXXさんのだねと写真を撮らない被写体の人達でも分かるそうだ
そういう被写体の感想からくる満足感ってのは、個人的には画質よりも大きいと思うけど、やっぱり近すぎて使いにくい会場もあるから300も欲しいね

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 08:59:19.46 .net
>>727
清々しいほどのごっついドヤりでええやんか

ヨソニッパで人物って個撮やなくてスデーヅとか囲み(それもコミケのえなこみたいな)やろ
そこで並み居る乞食抑えて名指しされんのは優越感たまらんやろな

729 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa1f-Rx3l [133.205.27.128 [上級国民]]):2023/02/24(金) 09:28:13.10 ID:MpvNKEo/0.net
50Zと5012GMがフィルター72mmだから67mmにしてる方が無理した設計なんだろう

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdca-MmdY [49.104.38.14]):2023/02/24(金) 09:31:31.02 ID:SJ9qM0aSd.net
何故か67mmにできちまったSONYが頭おかしいだけでSIGMAの72mmは割りと普通だよね
サムヤンも72mmでしょ確か

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdca-nDXC [49.96.10.90]):2023/02/24(金) 09:36:12.56 ID:dHTd1/lgd.net
5012GMが出たときの煽りがF1.2大口径なのにこれだけ軽くてコンパクトなの出ました!だからな。当時ジンバルに載せられるf1.2単焦点なんてなかったし

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdca-nDXC [49.96.10.90]):2023/02/24(金) 09:46:45.49 ID:dHTd1/lgd.net
まあでもSONY家電のフラッグシップはハズレがないよ。フラッグシップをベースにカタログスペック継承した廉価版の次世代出すのがソニーのやり方。
フラッグシップ機は兎に角その時点の最高の技術と素材使うから物が良いんだよ媒体そのものの。次号機はそこからスペック落とさずコストカットしてくる。PS3の薄型なんてその例。
廉価版じゃないフラッグシップ機ってだけでF1.2GMは持っとく価値あると思うよ

733 :656 (ワッチョイW a6b9-GRxu [153.246.158.30]):2023/02/24(金) 10:06:18.00 ID:uD2+xtzV0.net
アドバイスくれた方ありがとうございます
全く決めきれないので中古でいい値段で拾えた方にします…笑

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-/+FQ [106.73.32.193]):2023/02/24(金) 10:06:35.35 ID:p3hNzhf50.net
>何故か67mmにできちまったSONYが頭おかしいだけで
いや、そのせいでレモンボケが外面中央付近ですらできてるでしょ
口径食がでてるってことはその位置では有効口径が減ってるってことなんだから
カタログスペック上の口径はF1.4となってるけど、より実態的な口径はもっと小さい

72mmの他社レンズと67mmのソニーレンズとで口径食がで始める位置を比べたら面白いだろうねきっと

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 10:09:25.37 .net
50mmf1.4の各フィルター径
SIGMA 72mm
SONY ZEISS 72mm
SAMYANG 72mm
SONY GM 67mm

参考
LU●IX 77mm

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 10:40:49.29 ID:2gCkjOEN0.net
もういっそ50GM STFも作ってしまえ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 10:43:30.95 ID:JrmTncoH0.net
CP+スレより


168 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2023/02/23(木) 23:40:44.48

すまんのう
わいンニー関係のスレで売り出し中の荒らしなんや

Twitterで「cp+ アウトレット」で検索すると多少戦利品の報告出てくるけどろくなもんないで
唯一82mmC-PLぐらいやけど、普通に傷ものやろな

傷ものは沢山有るんやけど安い言うても手を出す気にならんわ

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 11:05:01.31 ID:p3hNzhf50.net
>唯一82mmC-PLぐらいやけど、普通に傷ものやろな
なんどもCP+でアウトレットつかってるがフィルターで傷物なんかみたことないな
もちろん傷モノもあるけどそういうのは三脚とか機能性に問題がないもの

アウトレットでうってるフィルターは 
 ・古い型
 ・売れ残り
ってのがおおい。あと現金決済オンリーというのもミソ
普通の新品を消費税抜きで売ってるケースもあった

フィルターについては新しいものは色ズレがないとかフッ素コートで汚れにくいとか機能性能が向上していて
古いものはそれらがないので価値が低く在庫を圧迫しがちだからそれでしょう
あとは「帳簿上すでに廃棄されていてないはずのもの」とかね CPLが安かったというのも古くて色ズレする微妙な商品を微妙な価格で買っただけだから関西弁はいちいち妬まなくていいでしょうw

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 11:07:44.57 ID:XoSPyqijM.net
>>734
絞って有効口径減るとボケが丸くなるのは何故?

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 11:08:00.22 ID:5uqnvTvB0.net
熊写真専門家になって自分が食べられる記録を残したらピューリッツァー賞もらえるかな

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 11:16:21.79 ID:rGSxgE0A0.net
>>729
単に技術力の差だろうな
値段以外では全て劣っているし

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 11:28:43.33 ID:XXytE9Hg0.net
3月4月の発表会、卒業式、入学式のレンズを一本化するために24105GからTAMRON28-200はアリかな?
ちなみに2070Gは購入済み

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 11:40:32.29 ID:eUvg6L/td.net
>>738
読みづらいし臭い

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 11:40:43.97 ID:p3hNzhf50.net
>>739
絞り以外のレンズ口径などによる制約(絞りみたいなもの)より、絞りによる絞りのほうが小さくなるから
口径食の原理もしらんのか

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 11:46:21.31 ID:p3hNzhf50.net
ドヤ顔で「なぜ?」とか知ったかぶりカマス前に、自分が何をどれ位理解しているかくらい確認せんのかな?

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 11:58:05.22 ID:uuROP6vj0.net
いまみたらソニストのクーポン株主優待しかないんだが
5000円のやつとかこの時期は配布しないのか

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 12:15:14.99 ID:XoSPyqijM.net
>>744
なんでレモン型で小さくならずに丸くなるのか聞いてるんだけど?

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 12:30:51.72 ID:iMTZkKcua.net
U~m
自演の☆チンかわ☆発生中☆
ですっ☆か?

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 12:34:57.10 ID:E/LX9l2Kr.net
>>746
ソニーストア ラッキー抽選会でもらえるよ
同じような額を与えるにしても、客自らの手でクジを引かす方が
より価値を感じさせることができるということに気付いたのかも

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 12:36:16.44 ID:EUgxPqBtd.net
>>747
だからレンズについてる絞りが丸いから

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 12:37:08.20 ID:9F8MxOgdd.net
>>736
STFの場合 口径食無し縛りがあるから太くなりそう

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 12:38:22.69 ID:EUgxPqBtd.net
教えてもらってんのに感謝がないってことは自分のがわかってると思ってだよなぁこれ
んで、質問の体をとっているが実際はお前は間違っていると言いたい。だが、自信がなく頭が悪いので文章化できないので、質問形式となる

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 12:45:06.36 ID:uuROP6vj0.net
>>749
ググったら出てきたわ何だこれ
とりあえず5000円分の当たったんで助かったわありがとう

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 12:45:14.01 ID:bO7yGGWQa.net
ハチゴロが1.25テレコン内蔵だったらいいな

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 13:04:27.58 ID:4yGK44dr0.net
>>742
2070あるならタム50400の方がいいよ
200じゃちと足りない

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 13:34:29.73 .net
>>749
エントリーありがとうございます!
あなたは、5000-2000-1000-xxxx円分のソニーストアお買い物券が当選しました!
(数字部分が当選金額です。英字は管理番号です)

これなんや
3種類当選したんか?

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 13:37:54.48 ID:XAwdSgRrd.net
>>756
俺もこれだったわ、三種のセットみたいな感じなのかな?明日アカウント確認してみたらわかるかも

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 13:42:04.70 .net
>>757
いつもは勝手に付けといてくれるのにエントリーせなあかんて、なかなかめんどいもんやな

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 13:45:01.98 ID:FVzvyUBbd.net
>>735
ミルバスも67mmじゃなかったかな

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 13:46:09.99 ID:1ZcwL6GT0.net
10000-3000-1500-XXXX だったわ、ソニスト貢ぎ額によるのか?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 13:57:30.95 ID:MfQhhmyGd.net
>>760
ソニストでの購入額300万ちょい超えだけど5000~だったわ
もし購入額で変わるとするなら500万なのか1000万なのか…

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 14:01:39.86 ID:sTMiTY1rr.net
ソニーストアの購入額なんて当てにならない
10年前17万で買った型落ちフラッグシップTVも定価の50万円扱いだし

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 14:04:55.64 ID:MpvNKEo/0.net
5000~は事実的な参加賞だよ。クジの一覧みると5000以下の一つ下の賞もあるから、5000は当たりに見えるが基本は5000-だからね

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 14:14:54.34 ID:R1hzzrWxH.net
俺は4000だったわw

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 14:27:47.36 ID:MfQhhmyGd.net
調べたらソニスト購入額が実支払い額での算出になったのは2015年からなんだな
履歴を見たらソニストを使い始めたのが2017年からだから知らんかった

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 14:56:52.11 .net
>>764
ソニストから人間扱いされてないな

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 15:35:14.08 ID:XoSPyqijM.net
>>752
これ以上突っ込み来ないように予防線貼ってるようにしか見えんのだが…

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 17:26:54.19 ID:qa9+Ml8Ea.net
俺も5000だった
キャンペーンやるならメールとかで告知して欲しいわ
見逃したかもしれんけど

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 17:46:06.27 ID:EROPegptd.net
購入額900万だけど5000-2000-1000

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd01-e1jB [60.69.212.240]):2023/02/24(金) 18:16:43.83 ID:bh4yjIvw0.net
購入額0
4000-1500-500

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa32-S83v [133.206.96.0]):2023/02/24(金) 18:32:26.49 ID:1ZcwL6GT0.net
こんな感じのPRだけど報告に上がる4000ってなんだよw

https://i.imgur.com/ENa8ZaH.jpg

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa81-rkNj [106.146.3.53]):2023/02/24(金) 18:45:23.06 ID:cQWLV73Sa.net
1万円当たったわ
1635GM2に使わせてもらう
5014GMも買うかも

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdca-PXQk [49.105.102.60]):2023/02/24(金) 18:53:30.83 ID:qH9vgm9Ld.net
>>772
期限内に1635gm2出ると思ってんのか

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (バッミングク MM3a-e6DA [153.140.199.126]):2023/02/24(金) 18:56:09.32 ID:7jrUp6ZcM.net
1.2には発売から二年間楽しませてもろたし1.4という期待の新人が入店して嬢替えかサポするかどうかやな。別に1.2に一筋でもええし、SIGMAの新人に手出して芋かもしれんが安いなら遊んでみて楽しいかもしれんな。そういうことや

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 19:02:59.27 .net
https://mobile.twitter.com/wankotoday/
わいのTwitter見てくれとるか
寂しくて死にそうなんやくぅんくぅん
(deleted an unsolicited ad)

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa81-o9I6 [106.129.184.95]):2023/02/24(金) 19:20:50.66 ID:n2Emeqzta.net
一人温泉&大食い旅とか、よーやるわww
好きだね~!

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 19:30:32.60 .net
あたおかやねん
カップル見て白濁湯でオナニしとるんや
くぅんくぅん

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa81-rkNj [106.146.3.53]):2023/02/24(金) 19:40:20.75 ID:cQWLV73Sa.net
>>773
期限が3末か
無理やな

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 20:29:49.01 ID:h+d9U/Otd.net
抽選会
4000-1500-500って結局いくら当たったんだ?
引き算すればいいのか?
クーポン一覧にも表示されとらんのだけど

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 20:36:22.03 ID:Qb3uHIDu0.net
俺も謎の4000が出たけど
もう1回チャレンジしてみたら何故か出来て
5000になったw

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 20:45:35.65 ID:OCr1YjaNd.net
購入金額に応じて適用できるクーポンが変動するタイプじゃないか?

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 20:53:27.00 ID:i97OGnb50.net
だろうね
3回使えるってことだし、5000円引きは10万以上の購入て使えるとか、いつものやつでしょ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 21:53:03.85 .net
>>738
あれやで
裏に「クモリあり」とか書いてあるんやで?しかも開封済みや
こんなんどう考えても返品された傷物やろ

買う人が目で見て確認して納得して買うなら何も問題ない訳や
こういうのをネットで売ろうとすると訳あり言うてるのに返品するバカが居る
今回みたいなイベソトで売るのは丁度ええやろな
中野に行ける人はそこでも買えるのかもしれんけど

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 21:54:05.78 ID:7G9RRmIw0.net
値上げしてキャッシュバックキャンペーンとかどう言う意図なん?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 21:54:26.40 ID:p3hNzhf50.net
>>783
>裏に「クモリあり」とか書いてあるんやで?
いや一度も見たことがないw 

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 22:04:00.52 ID:T3VaOfTpa.net
>>737
売り出し中ってww
ベテラン荒らしだろ!

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 22:04:20.73 .net
>>785
・・・なんで見てないのに「そんなのない」て決めつけるんや?
行けるなら行ってきたらええわ
わいの書いてる事が分かるで
手書きで書いてあるで

この人もキズアリ言うてるで
https://mobile.twitter.com/inopu/status/1628754771711787012

別に妬みちゃうで
わいはオメコもフィルターもサラがええだけや
他人に触られてないのがええんや
(deleted an unsolicited ad)

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 22:07:21.55 .net
>>786
新しいスレやと初見の人も居るから売り出し中言うだけやで
任侠の仁義と同じや
金筋でも「駆け出し者」いうんやで

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 22:14:38.65 ID:p3hNzhf50.net
>>787
>"傷アリ"ということで、まぁなんかあったのでしょう(視認できなかった)

たとえば銀一のセールで「傷モノ」として安く売られてる品物があるが、品切れ品を注文できるんだよ。ギズものを
お前は無知で馬鹿だから何も知らないと思うが、そういう売り方があるの

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 22:16:28.25 ID:p3hNzhf50.net
現金決済のみ
傷を確認できない傷物

ちょっと頭の回る中学生なら理解できそうな話だとおもうんだが、悔しくて悔しくて現実を見たくない人はまぁなんとかしてすっぱい葡萄ということにしたいのだろう

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 22:21:50.11 .net
>>789
なんやおまいチソカスかい
なんで銀一の話出してきたのか分からんけど取りあえずこの話はcp+のケソコートキナーの話や
現地で見てくれば分かる話やしそれ以上でも以下でもないで
わいは現実を見てきて、チソカスは想像で物を言うてる

そもそもこっちのスレに持ち込んで場外乱闘したくなかったんやけど
何で持ってきたんや

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 22:25:13.39 ID:p3hNzhf50.net
関西弁  傷物が安いだけやろ!傷物やいうてるでURL
わたし  そのURLに「傷はなかった」とかいてあるが
関西弁  わいは現物をみた
わたし  わたしも見たけど いままで何度も何度も

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 23:15:51.93 ID:PygWV83nM.net
>>792
関西弁だけやと判別つかんで
半角カタカナ関西弁って言わんと、誰の事を指しとるんかわからんで

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 23:31:34.46 ID:p3hNzhf50.net
まぁだれでもいいんだけどね
 自分の手の届かないところでオトクな買い物がされているのが許せないからって
 現実から目をそらして嘘ついたところで嘘は嘘だし、現実は現実
そもそもアウトレットなのになんで毎日行列できるんだよw 在庫補充されてんじゃんw

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 23:43:27.90 ID:PygWV83nM.net
ワイ、オトクな買い物大好きやねん!

嫁が毎日使う化粧水パックは市販やと1500円するんやけど、ネットでアウトレット品(キズモノ?傷あるかいな?)やからって1200円とかで買ったら大喜びしよる

いつも在庫限りとか残りわずかとか書かれとるんけど、1年くらいずっとワイの家庭だけでも少なくとも10パックは買い続けとるわ

けど今月も在庫ある
こうゆう商売もあるんやろなぁ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 23:46:55.42 ID:p3hNzhf50.net
>>795
それはそもそも「アウトレット専用品」として開発されたただの低品質商品
郊外にあるアウトレットパークの衣類と一緒やね

カメラ業界にはそういう風習はない
というかアウトレット専用品を開発するほどマーケットがでかくない
だけど次々とアウトレットが補充される
なぜかというなら、それはただの値引き販売だからだよ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/24(金) 23:52:07.00 ID:PygWV83nM.net
>>796
いや、ちゃうと思う
商品は普通にドラッグストアとかイオンとか化粧品コーナーにあるやつや
ドラッグストアが最安の1500円台で、通常のECもほぼ同額やった

セラーが全てアウトレットだけを扱うってのが謳い文句のショップで、全体的に価格帯安いのは確かやで

やからそうゆうビジネスあるんやろなっち思う反面1年も在庫持つのか?って不思議に思っとる

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 00:01:24.55 ID:tqOxB5Wt0.net
>>797
いやだからただの廉価品として作られただけのそういう商品であってアウトレット(選別から漏れたしたものや型落ちで安く裏ざるを得ないモノ)ではないってことだよ

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 00:03:08.89 ID:tqOxB5Wt0.net
>>797
倒産した会社ややむを得ず在庫処分するしかない会社から在庫を買い叩いて安く売るって手法もあるけど
まぁ在庫は安定しない

だからホントに安定して供給されてるなら、ただの値引き販売か偽物

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 00:05:56.22 ID:tqOxB5Wt0.net
日本では小売りに対する価格統制は違法ではないので、値引き販売が規制されている品物とそうでない品物がある
化粧品なんかの多くは規制されてる 多分カメラ用品もそうでしょう だからCP+みたいなイベント限定でアウトレットという名目で安売りしてる
それがギリ許される範囲 ついでに現金決済なら帳簿もちょろまかせる

上でいってる安物のさらなる安売りは価格統制されてない商品のただの薄利多売狙いでしょう

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 00:14:09.47 ID:pKbqS+3HM.net
>>799
>>800

なるほど!
情報サンクス!
そのパック8月にパッケージ変わったっぽいけど、今ん所旧パッケージのまんまやから、答えてもろたどれかの路線なんやろなぁって納得したわ

レンズのアウトレットって裏はそうなっとるんやな
ええなぁ!新品(アウトレットという名の)を安く買えるって

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 00:54:17.46 ID:ZDWzt9id0.net
俺も割れせんとか一袋500円くらいのよく買う。
割れてなかったら1000円くらいするだろう。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 02:10:45.95 ID:UJpLawjF0.net
>>800
再販売価格の拘束は本やCDみたいな例外を除いて違法行為でしょう

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 07:50:32.68 ID:tqOxB5Wt0.net
>>803
形式的にはね
でも値引き販売する小売に代理店の認可を与えない自由は行使されてる
なので事実上値引き販売の規制はある、というのを社会で生きてる人は全員知ってる

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 07:50:45.02 ID:4TCM6RQ10.net
室内限定のポートレート撮影なら保護フィルター要らない?

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 07:52:19.32 ID:4TCM6RQ10.net
>>804
君のこと公取委が鼻で笑ってるよ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 07:59:04.22 ID:PZKnyZT+d.net
>>804
ダサい

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 08:03:01.06 ID:+oly9nyt0.net
>>805
保護フィルターなんてどこでも要らない
フレアやゴーストが出て害悪しかない

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 08:03:05.11 ID:IZbNdwl40.net
ポーティン、ロシア語ペラペラやな

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 08:03:21.97 ID:IZbNdwl40.net
>>809
誤爆です。。。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 08:37:01.97 ID:P6u+TNUI0.net
またまた「シッタカの無知」を晒して笑いもののチン皮

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 09:31:15.14 ID:8gB6k25V0.net
弱者男性にも虚栄心はあるからね
ネットで知ったかぶりしてしまうのはあるある

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 09:49:32.74 ID:pKbqS+3HM.net
>>805
屋外で保護フィルターを使わなくても、その日は何もない一日で朝から晩まで楽しく写真が撮れるかもしれない

屋内で保護フィルターをつけといて、例えばモデルさんに何か硬い金属製のものを持たせといて、そのポージング指示の際にたまたまレンズに金属製の何かが命中し、保護フィルターのガラス面に傷が入りつけててよかったと安堵するかもしれない。

保護フィルターをつけたまま自宅の防湿庫に保管していたが、ある日マグニチュード9を超える記録的な大地震が発生し、自宅が倒壊。
かろうじて命は守れたが保護フィルターをつけていたレンズは破壊されてしまった。

保護フィルターはあくまで保険みたいなもの

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 10:30:57.50 ID:6u/Usxty0.net
>>805
要らない
保護フィルターは、砂が巻きあがる風の強い時や海風が強い浜辺の撮影、後は風がそこそこあって雨が降っている時ぐらいかなあ
(急激な温度変化や湿度が高い時もあった方が?)

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 10:36:24.30 ID:6u/Usxty0.net
あ、室内でも、ストロボ使うしフード外すなんて時はした方がいいかもね

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 12:07:40.04 ID:wsCfr0ZFH.net
>>727

この前の現場で席運が悪くてサンニッパでは全然足りないってことがあった

単焦点超望遠だと近すぎる時困ると思ってたけど、70200と2台持ちにしたら解決した

ソニーのサンニッパはそりゃ性能上がってるだろうけど、せっかく買い替えるなら新しい焦点距離にチャレンジしてみたい気もして来てる

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 12:32:56.08 ID:Z9LhMxeJ0.net
300mm単焦点とかそりゃ欲しいけどもう相当な値段になるの分かってるから、
ズームレンズで200-800mmくらいまでカバーできるの作ってくれないかなー

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 12:37:24.50 ID:maJpGaH20.net
贅沢言わないから1000mm超えを50万ぐらいで売って欲しい

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 12:40:58.13 ID:OWfJauaI0.net
>>817
200600Gとテレコンで完成

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 13:14:32.88 ID:npAcoFKd0.net
たまにあればいいなぁと思うのは、キヤノンのRF800mm F11みたいなやつだな
小型の超望遠でとりあえず撮れればOKってやつ

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 13:14:35.15 ID:/mOiQdjJ0.net
>>818
それ贅沢や

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 13:22:12.53 ID:IXfl6jXc0.net
ずっと100400GM使ってきて意を決して400GM買った。2段明るくて、単焦点画質になって、所有感も満足して、140万円出した分の価値がはっきり感じられる。ワイド保証付ければ当面は万一の時の修理費や損失も限られるし。
寝かせてるような資金があって、100400のテレ端多用してるならおすすめ。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 13:54:54.39 ID:Ygg0BslMM.net
>>822
羨ましいけど、その焦点距離で単焦点だと使い所に困りそう。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 14:30:45.58 ID:+oly9nyt0.net
>>822
買った人は皆そういうんよね
コレがいるような界隈では必須、コンテスト受賞者も単焦点ばかり

サーキットでの2輪4輪の場合、網を消せる消せないが200600あたりとはハッキリ差に出てくるのが1番わかりやすかった

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 14:32:04.89 ID:Yz9iaQ3s0.net
やった!!ラッキー抽選会クーポン当たった!!

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 15:11:10.01 ID:JeMsUPEox.net
>>817
そんなあなたにMFTのパナライカの100-400
まさにドンピシャの画角じゃんね
つか100-400gmにx2テレコンでいいじゃん

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 16:40:32.02 ID:SbE9QOjsM.net
なんやプラナー50mmF1.4は30コマ連写駄目なのか。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 17:23:43.56 ID:QyJJRH650.net
ホワイトミストフィルターで中心だけ穴空いてるやつとか発売してないですか?

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 19:37:13.88 ID:CzCc/Dh+0.net
5014は在庫切れなる?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:38:27.58 .net
5014いうてもいろいろ有るやん
NewGMなのかARTなのか

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:44:22.14 .net
純正ならソニストかどうかでも意味合いが違う

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 20:52:14.10 ID:rT3AnWVaM.net
24-70GMと24f1.4GM持ってますが
35f1.4GMを買ったら幸せになれますか?

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 20:56:28.05 ID:bNpIC2fD0.net
撮れる画角一切変わらないけど?

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 21:00:50.41 ID:SYe3uJ3U0.net
>>832
それだと幸せになれない
どれかを使わなくなる

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 21:05:12.04 ID:jdyzCff/0.net
どれも使わないんだから買うだけ無駄でしょ
買物欲が満たされるだけ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 21:12:16.64 ID:+oly9nyt0.net
こういう人に買ってもらって早々に中古に流してもらうのがいいんだよ

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 21:15:50.01 ID:rT3AnWVaM.net
じゃあ50f1.2GM買ったら幸せになれますか?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 21:19:06.60 ID:f9ahLz/U0.net
>>836
お前さん頭良いなw

>>832
2470で普段どの焦点域よく使う?それで答出るやろ。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 21:20:00.41 ID:rT3AnWVaM.net
35f1.4GMで撮れる画角とボケ量は24-70GMで撮れるん?
被写体から距離取ればええの?

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 21:26:09.90 ID:JXuKTmg9M.net
ヘタレだから、バイクと一緒で寒い冬は外に出て撮る気にならんなぁ。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 21:34:15.09 ID:3Kh7NOjSa.net
>>840
そんなこと言い出すと春は花粉でダメ、夏は暑くてダメってなるやん

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 21:36:16.95 ID:cjI4SUef0.net
まあ無理して楽しくないのもしょうがないし、個人個人お好きにどうぞよねー

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 21:37:50.81 ID:+HT3txa/d.net
ラッキー抽選会、昨日4000-1500-500当たってクーポン登録されてるのにまた挑戦できて5000-2000-1000が当たったぞ
どうなってんだコレw

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 21:44:42.68 ID:Ygfl8pFJ0.net
>>839
テレ端なら同等のボケ量だけど
画角は替えがきかないからね
対象物の大きさ揃えてもパースがかわるから
それはもう違う絵でしょうよ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 22:47:40.34 ID:P6u+TNUI0.net
>>832
そもそもその2本を持っているのが興味深い
どういう経緯でそうなるに至った?

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 22:57:36.46 ID:tqOxB5Wt0.net
>>832
使途の考えもなく機材を並べるだけだから、買えば幸せになれるよ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 23:16:43.75 ID:j0fO4Avw0.net
プラナー50mm1.4に近い描写の35mmはどれでしょうか?

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 23:35:14.78 ID:tqOxB5Wt0.net
Sonnar FE35mm f2.8 ZA

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 23:53:58.22 ID:pwvvRhppd.net
>>822
ロクヨンも絶対必要だよ(沼)

他社にらみでテレコン内蔵型がそのうち出そうな気もするが。。。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 00:03:44.47 ID:+5IRHGBi0.net
鳥やらなきゃ600は要らないと思うし、使い所がだいぶ違う
400GMのx1.4は、600GMのx1.4より劣化が見えにくいからテレコンがだいぶ実用的になるよ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abcf-pklH [153.227.226.80]):2023/02/26(日) 05:41:30.78 ID:LrftTv/C0.net
モータースポーツも600あると良い、400は短い
航空機勢もそうだと思うぞ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM19-ZMNR [150.66.69.11]):2023/02/26(日) 08:04:02.61 ID:AyMQUxtmM.net
その距離はテレコンでこなせるのと、サーキットの網張付きなら400でも長いとこのが多い

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-lh/h [106.133.132.197]):2023/02/26(日) 09:33:57.16 ID:e8Qz9viua.net
28-200でほとんどOKだけど望遠欲しい場合もあって150-500と50-400でずっと悩んでる

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d42-nPUr [118.86.251.229]):2023/02/26(日) 10:15:09.16 ID:LnyZMjex0.net
>>805
レンズ落としたときに保護フィルターだけ割れてレンズが無事だったことがある

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-rtBL [49.97.102.32]):2023/02/26(日) 10:56:09.93 ID:zBHoPG4Wd.net
その場合、保護フィルターがなければ何も壊れなかった

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 10:59:23.04 ID:zBHoPG4Wd.net
ペラッペラの保護フィルターは衝撃を吸えないので貫通方向の強いダメージには機能しない。防ぐのはスクラッチダメージだけ

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 11:01:13.35 ID:zBHoPG4Wd.net
保護フィルターは横方向からのダメージにはめっぽう弱いので、レンズ本体には微塵もダメージが入らないケースでもあっさり砕ける
オツムの足りない人はそれをみて保護フィルターに救われた
とか思い込んだりする

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 11:42:09.52 ID:YwJbOB9pd.net
>>854
それ落ち方によるかな
レンズの先から落とした時にプロテクターの枠の変形で瞬間的な衝撃力が軽減されるかもしれん

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 11:58:45.64 ID:TjQXQPh50.net
50F14GMと50F14Zって値段も焦点距離も絞りもほぼ同じだけど
Zの存在意義どうなるん

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 11:59:08.03 ID:TJfDtVd70.net
いやガラスも枠も衝撃を吸うし軽減されるよ
ただ、ガラスも枠もペラッペラの極細なのでほとんどすわない
だからスクラッチダメージ以外にはなんの寄与もしない

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 12:01:27.60 ID:TJfDtVd70.net
ソニーが新発売レンズに 
 ペラペラのガラスを1枚つけました
 ヨドバシで5000円でいつでも交換可能です
 これによって収差、解像、フレア、ゴーストなどがすべて劣化しますが
 前玉のスクラッチダメージが防げます

という新機能をつけたら総スカンでしょう プロテクターの機能は形而上のもの

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 12:01:48.93 ID:1w4zwp680.net
このごろMCプロテクターも高額になっているから、全く付けずにそのお金でワイド保証5年にするほうが良いかも…

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 12:02:00.73 ID:nlA+ruAud.net
>>859
なし

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 12:04:24.00 ID:5cDkISFXd.net
レンズ真正面から机の角にぶつけてフィルターだけで助かったこと一回だけあったわ。なかったらレンズの前玉死んでた

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 12:07:54.91 ID:nKMxqcsQa.net
5年ワイドフィルターがあるからなあ
物理フィルターは天候悪い時だけ、、、

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 12:13:22.48 ID:QPUXcPXh0.net
ソニー初なんですが、あんしんプログラムって皆さん入られるんですか?

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 12:18:06.48 ID:1w4zwp680.net
>>866
勿論入ってるよ。レンズの保証とお買い物券3000円で元は取れる。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 12:30:06.65 ID:TJfDtVd70.net
>>864
前玉は保護フィルターの何倍も分厚くて硬いでの保護フィルターが割れるだけで済む程度の衝撃ならレンズ前玉はびくともしないよ
だからその場合も寄与したのはスクラッチダメージだけ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 12:42:50.43 .net
前も写真出したんやけど、わいはフィルターだけ割れた事があったからな
まあ他人がどう言おうがわいは付けるし、
付けたくないなら付けないでええんちゃう?としか言いようがないで

チソカスってほんまどうしようもないほど自説を他人に押し付けるわな
どう育ったらそうなるん?
CP+のアウトレッツについても自分で見て来れば分かる話やのに、
銀一の話出して反論?しよるやろ?
反論になってへんけど
意味分からんわ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 12:50:54.79 ID:gkFdtpse0.net
そもそもフィルターに衝撃保護は期待してないけどね
砂塵や水しぶき舞う環境で気軽に拭き拭きできるのがいいところ
しつこい汚れの場合いっそ交換してしまえばすぐ解決だからね
もちろん高級フィルター複数使い回すんなら前玉交換の方が安上がりだろうけど
出先で気軽に予備と交換できるのがフィルターの利点

まえレンズによっては光学構成に関係ない単なるフィルター代わりの前玉を持つレンズもあるけどね

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 12:51:37.13 ID:+s43LFjO0.net
1635GM2出たら5014GMと一緒に買って
70200GM2と3本にして
他のレンズは売り払う

そして俺の沼の旅は終わりを迎えるのであった

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 12:55:21.92 ID:Nulkbc5nr.net
>>871
それ今でも十分解決できる話なのに
新型欲しがる沼から永遠に抜け出せないだけだろ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 12:57:32.66 .net
金の使い道が無いからレソズ買うてるだけやろ?ちゃうの?
車頻繁に買い換えるのは無理やけど、10万程度のレソズなら気軽に買えるから買うてるだけで

必要かどうかいうたら一眼なんか全部不要やで
報道とか、コソテストで入賞して金稼げてるような人以外、全員不要ちゃうの?
金あるから買ってるだけやろ

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 13:01:41.32 ID:BBkdOxaR0.net
金だけでなく時間の使い道もない

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 13:08:20.04 ID:OnUzEHTed.net
>>870
かわいそうな人

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 13:10:54.74 ID:0BJIQBzFr.net
シャッターを押すくだらない趣味は捨てて筆をとるべきだと思いつつ
カメラ、レンズを買い続けているわ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 13:16:44.49 ID:TgheDcVJ0.net
>>869
> チソカスってほんまどうしようもないほど自説を他人に押し付けるわな
本人以外全員同意するwww

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 13:20:22.26 ID:gERzlixcr.net
フィルター買うか
lotus2とzx2で迷ってる
スタジオポートレート撮影用の単焦点に付けるやつ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 13:26:11.05 ID:TJfDtVd70.net
>>869
>わいはフィルターだけ割れた事があったからな
私もあるよ 横や斜めから力がかかればフィルターは簡単に割れる
レンズ本体はせいぜいフィルター取付枠が歪むくらい

フィルターはスクラッチダメージ以外何も守らない
これはただの現実と事実だよ

頭の悪い関西弁がお守りをレンズをつけるのは当然自由 だがそこには何の耐衝撃機能はないということだけ

面白いくらい馬鹿だよね

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 13:32:34.75 ID:IH8vUlPod.net
>>879
いい加減にしろ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 13:35:11.20 ID:TJfDtVd70.net
>>868
>CP+のアウトレッツについても自分で見て来れば分かる話やのに、
だから見てきたからわかっている話をしているんだが
お前さんは一度も行ったことがない上に、「傷物とあるが傷はなかった」というツイートを引用して
傷物が安いだけだ!と喚いている

どっちが正しいかと言うなら明白な話でしょう

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 13:35:36.69 .net
>>880
この話はこれ以上話にならんから、わいはこれで終わりや

正直チソカスはわいにレスして「保護フィルターは意味がない」というて、わいが付けなくなるとでも思うてるんかな
そこが不思議やねん

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 13:38:57.84 .net
>>881
言うてることがコロコロやな
結局今やってるCP+に出かけてアウトレッツ見てきたんか?

実際フィルターの外に手書きで「曇り」だの「汚れ」だの書いてあるし、
開封済みで「自分で確認してくださいね」と言われる
自分の目で見て問題ない思うたらええんちゃうの
わいは、メーカーが検品して弾いたものを、あの場でチェックして問題ないとは言い切れんわ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 13:44:54.18 ID:TJfDtVd70.net
>>883
>開封済みで「自分で確認してくださいね」と言われる
言われたことなんかないけどね 「なかには」そういうものもあるかもね

お前さんは一度も行ったことも触ったこともない
私はなんどもある お前は何も知らない ごく一部の例だけをみてすっぱい葡萄しているだけ ほんとマヌケだよね

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 13:48:33.09 .net
>>884
>言われたことなんかないけどね

行ってないやん
行ってから言ってね言うたやん
どうして嘘つくねん
そういうところやで

チソカスって地方に住んどるんか?
東京に居るなら今から行けばええやん

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 13:54:20.70 ID:TJfDtVd70.net
>>885
>行ってないやん
まぁ完全に妄想だけどね
とりあえずおまさんが行ったことないので特定のツイートにすがりついたが、そこでも「傷なんかなかった」と明言されてる
私も見たことがない そして4日間朝から晩まで行列ができ補充され続ける「アウトレット」 まともに頭が回るなら不良品のわけがない
関西弁が自分は参加できないから「不良品だB級品だ」と思い込みたいだけ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 14:30:39.92 ID:YwJbOB9pd.net
https://mobile.twitter.com/kenkoweb/status/1625996725336014848

こんな感じなのでフィルターに関しては本当にアウトレットみたいだな
(deleted an unsolicited ad)

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 14:35:17.96 ID:TJfDtVd70.net
>>887
みればわかるけど全部型落ちだよ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 14:37:29.15 .net
どないして全部見るねんw

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 14:45:11.80 ID:TJfDtVd70.net
現場で上からざっとみれば一目瞭然っていみだよボク

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 14:46:55.45 ID:TJfDtVd70.net
なんで関西弁は負けがこんでるときに限って粘着しちゃうんだろね スルーすれば悔しい思い市内で住むのに

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 14:54:35.42 ID:tb1OYUord.net
50mmf1.4GM予約日当日の正午くらいまで予約できないのですがソニーストアだといつも何時くらいまで
発売日当日の発送になります?

2時間くらいたっちゃうと発売日以降の発送になってしまうんでしょうか?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 14:59:33.51 ID:MPpPie4H0.net
最近、すぐに売り切れてるの見ないよ。
2470GM2も2-3日は大丈夫だった気がする。
サーバー落ちるレベルだったのって、α7IVと70200GM2くらいじゃないかな。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 15:01:28.30 .net
ものに依るでそんなん

わいが見てる限りでは2時間位で売り切れたのは無かった思うで
10時予約開始で昼休みになると社畜が予約し始めるねん
社畜でもトイレに行って10時に予約すればええと思うんやけど、ハッツョが多いのか決まりをまもるんやろな

ずっと品切れ続いとる70200GM2も当時はこんな感じや

599+2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d55f-EULM) [] :2021/11/13(土) 10:16:19.48 ID:S4xhZGQV0 [PC]
FE70-200mm F2.8 GMⅡ
10/26夜に予約して3日前までお届け予定日が入荷次第となっていたから
年内無理かなとおもっていたんだけど、今朝確認したら11/26になってた。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2395-Qz+p) [] :2021/11/14(日) 11:23:48.96 ID:zeyEWuNT0 (1/2) [PC]
>>599
10/29予約だけどソニスト見たら11/26お届けになってた!!!

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:04:24.30 ID:uNjkmRdd0.net
70-200GM2の時は予約の日の夕方でも発売日発送だった
50mmてそこまででもないような気もするけど50/1.2GMの時てどうだったっけ?
初期ロット逃すとけっこう待たされたとは聞いたけど

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:04:42.55 ID:YwJbOB9pd.net
ケンコーのZXとか普通に現行品じゃないのかな
あとR-スノークロスとかブラックミストとかの特殊フィルターとか可変NDも現行品
ここら辺はあまりモデルチェンジしないしな

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:14:01.39 ID:MPpPie4H0.net
50F1.2GMくらいから、半導体不足とかで入荷待ちが増えた記憶が。
それで2021秋冬の70200GMとα7IVの時期が最悪で、初期ロット争奪戦みたいになってたと思う。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:15:14.37 ID:/zvw5xfK0.net
フィルターならメーカーに供給してるH&Yで買うのが高品質で安い

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:17:31.20 ID:TJfDtVd70.net
>>896
別にゼロじゃないだろ?開封済みなんてないし、フィルタに傷がついてるものもないけど

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 15:21:31.16 .net
>>899
せやから訳ありで開封済みも有るんやて
行けば分かる話や
そこを否定してる時点でおまいは今のCP+には行っても居ないし想像で話しとるだけて分かるねん
何度言わせるねんほんま

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:22:49.77 ID:TJfDtVd70.net
>>900
>せやから訳ありで開封済みも有るんやて
だからそんなものないからねただの名目だっつってんだろ
見たこともない知りもしないことを単に自分が行けなくて悔しいからってだけで嘘着いてまですっぱい葡萄してどうすんだよ 何なんだこのバカは

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:24:15.74 ID:TJfDtVd70.net
>>887の写真にある膨大な数の開封品があるとホンキで思ってるわけがない
単に自分で自分を騙してるだけなんだよ関西弁は

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:24:22.73 ID:YwJbOB9pd.net
まあ開封品もゼロじゃないでしょw
基本訳あり品なんだしw

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:27:02.15 ID:TJfDtVd70.net
>>903
フィルターの開封済みはゼロだと思うよ
コロナ以前からもう10年近くかよってるが一度も見たことがない
わけアリはメーカーにとっての訳ありでしかないんだよ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 15:34:24.79 .net
>>901
同じ銘柄の物でも、手書きで「クモリ」だの書いてあって開封済みのものと、未開封の物があって、それぞれ値段ちゃうねん
こんなん行けば分かる話やし、行った人に聞けば「うん、だからなに?」ってだけの話や
せやから行った人は箱の中を漁って「お宝」を探しとるし、20分じゃ足らん言うてるんや

>>904
行けば分かる言うてるやん・・・
なんで自分で見ても居ないのにそこまで言い張れるんや
意味わからんわほんま

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:37:53.76 ID:TJfDtVd70.net
>>905
>手書きで「クモリ」だの書いてあって開封済みのものと、未開封の物があって、それぞれ値段ちゃうねん
一度も見たことがないので、フィルターじゃない別の品物か、大嘘かのどっちかだね

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:38:58.76 ID:YwJbOB9pd.net
まあ一度も見てないってのは本当なんだろうねw
だって見てないんだからw

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 15:39:02.15 .net
>>906
今年はあるで
行けば分かる話や
そもそもわいが嘘つく意味が無いやろこんなんw

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:40:58.56 ID:YwJbOB9pd.net
>>908
4年ぶりだからアウトレットもいろいろ混じってるんだろうね

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:41:22.88 ID:TJfDtVd70.net
>>908
>そもそもわいが嘘つく意味が無いやろこんなんw

あるよ すっぱい葡萄を信じ込むことができる

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 15:43:17.43 .net
>>909
同じ径の同じフィルタでも安いのと高いの有る上に「クモリ」とか「汚れ」とか書いてあるのがあるから、
聞いたねん
「これフィルターそのものが汚れてるんか?」って
そしたらおばちゃんがパカっと明けて「自分で見て確かめてな」言うんや
たまげたで

せやからわいは「開かないもの」だけを厳選したいう訳や

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:45:47.65 ID:TJfDtVd70.net
>>911
いやまぁただの空想だけどね お前さんが私に言い負かされた事実から目をそらすための

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:49:07.15 ID:G2WFllYFr.net
心のNDフィルターを取り外したらボクたちの愚かさに気付いた♪

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 15:51:22.87 ID:TJfDtVd70.net
しかし738では空想だったのに911では汚れとかかいてある、に話が変わっててワロス

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 15:59:34.70 .net
>>914
いろいろ有ったんや
「汚れ」「クモリ」「滲み」「色ムラ」「キズ」とか
それぞれ個別に手書きで書いとるからな

正直この話、そんなに引っ張るつもり無かったんやけど
そもそもCP+スレちゃうし
CP+スレで同じ話してたら他の行った人が「関西弁の言う通りや」て同意する人しか居らん思うで

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 16:02:58.73 ID:TJfDtVd70.net
>>915
>有ったんや
738の時点ではただの空想だったけどなw

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 16:08:07.55 .net
いうか、この話そもそもCP+スレで始めた話やで
チソカスどころかンニーのこのスレにも関係ない話やし、
「行った人同士」で仲良く話しましょう、いうテイで書いただけやで
初日に出掛けた情報提供しとるだけやんか
これで嘘をつく意味がどこにあるねんw

意味わからんてほんま
いうか、わいは別にこのスレとかンニースレだけやなくて他のスレにも板にも書いとるで
チソカスみたいにンニースレと、
使ってる&持ってるカメラは何台?スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1620402240/
だけに書き込んでるちゃうねん
忙しいねんて

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 16:10:22.21 ID:TJfDtVd70.net
>>917
>情報提供
まぁ 738の段階では空想で、今も空想なのでただの大嘘だけどな

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 16:23:12.98 ID:jVtMcYjr0.net
50 1.2GM 株主優待券とソニーウォレットで18%オフに5000円クーポンで20万切らないかなー

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 16:23:26.35 ID:jVtMcYjr0.net
違う50 1.4GMだ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 16:24:41.33 ID:YwJbOB9pd.net
まあ要は一個人が数年前に見てない記憶に無い程度の根拠で思い込んでる話なんですなw

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 18:22:39.57 ID:MvBhYigjr.net
シグマ50mm F1.4のカカクコムのページ
レビューもクチコミもまだ一件も無いんかい

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 18:29:39.82 .net
ンニーがGMで売るいうたらそっち買いたくなるのが心情やろし

いうか、価格コムて性格悪いゴミ多いから、出てすぐ「格下」になるレソズのレビューなんか書きづらいやろな

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 18:38:34.04 ID:PrEedn/xr.net
>>922
今からサードパーティの50mm単焦点を10万以上払って買う層が俺には分からない

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 18:38:59.29 ID:PkgFG5qUr.net
>>843
今やってみたけどすでに応募を受け付けていますって出たわ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 18:40:42.24 .net
まあそうなってしまうわな
ンニスト優待価格で17万ぐらいやろ
ツグマもやしアホラソサーなんかも売れなくなるやろな

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 19:05:24.79 ID:q5blEnIu0.net
50mm f2.5をストリートフォト用に欲しかったけど最安今85000なのね、、
66000円ぐらいで買ったら良かった

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 19:22:32.49 ID:amS6zBBMd.net
cp+で新製品のしの字も無かった

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 19:30:29.71 ID:dxPH0t7kd.net
>>928
5014gm展示なかったん?

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 19:31:27.07 ID:qjNWII0s0.net
>>927
ちなみにヤフショの一番安いときは実質価格で5万前半だった

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 19:32:35.85 ID:gNysok8A0.net
>>924
頭悪いからなお前

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 19:46:21.41 ID:OMBdhx6cd.net
>>925
一回目は検索して出た奴で4000、メールで来た奴で二回目出来て5000だけど、結局4000しか登録されてないや

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 19:59:27.30 ID:jVtMcYjr0.net
>>931
知恵遅れのお前が出来るとも思えないが説明してみろよ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 20:02:10.93 ID:TJfDtVd70.net
理解を拒むぞと宣言してるやつが、説明してみせろ、というの面白いな
5chではよく見るけしきではあるが

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 20:10:12.34 ID:PrEedn/xr.net
もしかして50 1.4GM発表前にSigma買っちゃったのか

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 20:11:48.70 ID:gNysok8A0.net
>>933
頭悪いからなお前も

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 20:12:43.25 ID:PrEedn/xr.net
めっちゃ効いてるやん

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 20:54:45.37 ID:q5blEnIu0.net
>>930
う、うせやろ(´;ω;`)

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 20:55:51.49 ID:UZ1UNaW70.net
>>932
撒き餌にパクつこうかな、と思ったが買いたいレンズがない
50mmは使わんし、、

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 20:59:59.39 .net
あれよな
結構「買えるレソズ」って限られるんよな
最初からGMだけ買っててもそこまで金掛からんし、
キャソペーソが有っても買いたいものがない

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 21:05:34.81 ID:jVtMcYjr0.net
Sigma買っちゃったんですか(笑)

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 21:08:48.52 ID:T3nxHXoV0.net
50GM1.4目的でCP+行ったが
FX6と70200GM2の解像感の方が衝撃上回ったわ
そりゃ何か月も待たされるわけだ

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 21:11:29.75 .net
FX6そんなええんか

明るい望遠は興奮するでな
ボケの中に浮かび上がる美しいデルモは最高や
その場で射精してまうわ
人間の生きる喜びは性
これを実感する瞬間や

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 21:54:31.15 ID:amS6zBBMd.net
>>942
低画素機なのに解像するのか
こりゃすげぇ

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 21:55:40.49 ID:xljUIcj60.net
>>931
頭悪くて語彙力ないやつって頭悪いって煽りしかできないよな

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 21:58:01.48 ID:tTgVSWPvH.net
>>943
エセ関西弁の写真最高やな!
https://i.imgur.com/1xjXGGE.jpg

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 22:14:31.99 ID:Iy+MnKuh0.net
価格はなぁ・・・未だにソニーアンチが低レビューして貶めてるしな 

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 23:21:20.91 ID:kvHhvp6ed.net
>>942
自分も目的の一つが50mm
で、AFや使い勝手の面では満足なんだが、周辺減光が気になった
自分の感覚では5.6まで絞ってもちょっと目立つなあって感じ
この辺は人それぞれだけど

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 23:24:23.84 ID:ADimdvXN0.net
cp+でタッチアンドトライして綺麗とかライティングしっかりしてるから当たり前だろ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 23:24:48.61 ID:b/hWBNDX0.net
>>948
デモ機では周辺光量補正オート(オン)になってるはずだから、
それでもなお周辺光量落ちが目立つってことは、
RAWで見たらヤバいだろうな。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 23:25:15.13 ID:FUd5HfUG0.net
次スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part209
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677421430/

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 23:33:37.95 ID:T3nxHXoV0.net
俺が触ったときは諸々の補正オフになってたな

953 :948 :2023/02/27(月) 00:07:41.42 ID:jMrotpwPd.net
>>950
断りを入れて、補正はオフにした

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 00:30:17.33 ID:G75AVLWr0.net
特大ラッキー賞当たったから、レンズ1本買ったるか。何がいいかな?

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 00:59:51.00 ID:mJri1zXo0.net
>>954
撒き餌に食いつきたいが欲しいレンズがない、今年はマクロの新型期待
50/1.4も覗いたら思ったほどでないし、ペットグラファーとかのセミナ
ー見たけどあれでプロかよと思う、でよりnewズームも購入意欲が減退

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 06:57:03.51 ID:S2eU1gIiM.net
ポートレート上手い人何人かに話を聞いたらF1.2やF1.4のレンズは2.8~4.0に絞ってるみたい
下手くそな人ほど絞らないで撮ってる
全身を撮るのなら開放でもいいけどね

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 07:10:57.30 ID:PcscQDPXM.net
ポートレートでモデルの解像を楽しみたい人は絞るよね。ボケボケが好きな人は解放だよね。好みだよね

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 07:20:42.37 ID:v9gRnwTy0.net
絞りは好みや現場の状況次第でしょ。
背景を溶かしたいのなら50ミリのF12よりも、望遠使ったほうがいいだろうし。
明るいのはやはり正義だが。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 07:26:58.81 ID:GwIiVCrVr.net
>>956
当たり前だろ
そんなこと知らなかったのお前だけだよ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 08:10:32.39 ID:iwRH6Ye+M.net
>>957
好みと言われればそれまでだけど開放じゃ被写界深度が浅すぎて両目にピントが合わない
>>959
このスレとかポートレートで絞り開放の人が多そうな感じだった
モデルに喜んで貰うのなら適度に絞らないとダメだね

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 08:14:21.50 ID:iwRH6Ye+M.net
>>958
好みだけど両目にピントが合ってないのは良くないよね

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 08:54:48.73 ID:jGov1iIpd.net
>>960
その適度に絞るってのが焦点距離と撮影距離次第なんでは

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 08:58:58.37 .net
どのスレもスペオタならではの決めつけ多いなぁって常々思うが
そんなに凝り固まった撮影楽しいか?

いや、、、撮影したことないから決め付けるのかな?

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 09:28:02.53 ID:TGcp21A+0.net
撮影距離でボケ量全く変わるんだけど
全身入れる距離なら50mmF1.2でも大してボケない
だから一律2つ絞ってとか言うものではない
しかも必ず1~2絞るなんてのは開放性能が低かった昭和のノウハウ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 10:21:01.03 ID:Ujo31l5Od.net
よくカメラオタクやプロで開放ばかり撮るやつは初心者と言うやつ居るけど、ぶっちゃけ好みなんだから好きにさせろだよな。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 10:39:15.28 ID:NbQJ4O130.net
ほんとそう

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 11:04:46.53 ID:EA08d5rR0.net
>>964
そうだよな
レフ機時代はF2以上に絞るのが定番というかそうせざるを得なかった
撮影もその絞ったものに応じた距離に自然となってた

今はもう解放から使えるので撮影距離の自由度がだいぶ上がってるんだよな

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 11:12:33.63 .net
開放が初心者なんて言うのは貧乏人の僻みやから気にしなくてええわ
明るいレソズ買うたんやから使うて何が悪いんや
f1.2で撮るで

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 11:30:05.47 ID:v9gRnwTy0.net
しかし最近のレンズは開放から解像するよね。露出やボケの話は前提なので置いといて、絞りをわざわざ意識するのは玉ボケの形ぐらいやな。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 11:31:36.96 ID:pvhpqkHua.net
雑誌の表紙のモデルを見てもプロは開放で撮ってないとわかる

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 11:33:08.45 .net
結局スペオタは「絞ったら解像する」=「絞るべきである」を地で行くからなぁ

1000枚撮って1000枚とも開放で撮ってんならそりゃ素人だろうけど

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 11:35:18.42 .net
プロは開放で撮らないというのがまずをもって決めつけなんだよね

プロでも開放で撮ることは当然ある
クライアントからの指示は当然ある

そこが読めないからスペオタなんだよね

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 11:45:44.67 .net
>>971-972
チソカス臭がプソプソするんやけど、ID無しになったんか?

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 11:59:41.73 ID:EA08d5rR0.net
>>970
表紙映えする構図と撮影距離を考えないと

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 12:40:33.31 ID:gXXrnk7Nr.net
f1.4GM触ってきたが、AFはf1.2のほうが少し速かった
重量は差を感じたけど体積はほぼ同じだな
自分の用途だとf1.2のままでいいと思った

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 12:43:18.32 ID:MbZWxi1n0.net
>>960
F1.4のレンズをF2.8とかF2.0を中心に使うよ、ここって時には開放で
そういう使い方にはむしろクラシックなレンズが面白い

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 12:49:40.66 ID:MbZWxi1n0.net
>>973
> チソカス臭がプソプソ
激しくワロタwwwww
どんな偽装してもくっさ〜〜いチンカス臭でバレバレなの自覚無いのかなあw

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 13:50:33.30 ID:elNjibKla.net
50mmF1.2は全身でも結構ボケるよ
そのために使ってるようなもん

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 14:37:35.18 ID:K6fHdQUj0.net
>>975
AFのXDリニアモーターは1.2が4基で1.4は2基だっけ?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 14:48:12.17 ID:Tqb6kRCZ0.net
ポートレートで両目にピントって初めて聞いたぞ。
普通はカメラに近い方の目にピントだ。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 14:56:19.05 ID:ga+KuRM6a.net
F1.2はバストアップでもアホみたいにボケるのが楽しいけど髪や服もすぐボケるからしっかり描写したいときは絞るかな

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 15:31:04.34 ID:jGov1iIpd.net
50mmでバストショットだとパーソナルスペースに入る距離感なんで
通常はもう少し距離が取れる85mmを使うかな
この場合はF4以上に絞る事が多い

ただ今はもうスマホの写真が当たり前になってるんで
割と近距離から撮ったプライベートショット感を出すのも流行りではある

でも50mmのバストショットは背景のボケと被写界深度の両立が85mmより難しいけどな

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd03-d5oC [49.105.103.230]):2023/02/27(月) 15:48:25.85 ID:KpBPcBCTd.net
>>971
>>972
自演

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr29-KogK [126.156.234.100 [上級国民]]):2023/02/27(月) 16:32:42.05 ID:5dO0+rqzr.net
>>970
CP+の各ステージでプロが実演モデル撮影してたけど、大抵F7~F9あたりまで絞ってたな

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dcf-GJ7P [118.241.76.103]):2023/02/27(月) 16:38:03.80 ID:6O9Rdc8q0.net
ストロボ使うから絞れるんやろ。
使ってなかったら知らん

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dcf-GJ7P [118.241.76.103]):2023/02/27(月) 16:42:25.53 ID:6O9Rdc8q0.net
6100万画素とか高画素機使うと、回折の影響が出るのが早いからあまり絞りたく無い。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hf1-glgv [192.218.160.228]):2023/02/27(月) 16:46:43.94 ID:gOqzi8vuH.net
絞り変えて何枚か撮ってくれるブラケットってないかな

明るさは一定で

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b1-okFi [123.1.98.146]):2023/02/27(月) 16:48:25.63 ID:dx+opiv10.net
この価格帯のレンズで回析出るまで絞るとかどんだけF値あげてんだよw

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed01-UPyB [60.71.206.76]):2023/02/27(月) 17:03:31.45 ID:P/Y6tYA+0.net
高画素機って回折出やすいんだ。初めて知った

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5da-FJoz [218.47.175.125]):2023/02/27(月) 18:20:24.12 ID:MbZWxi1n0.net
>>983
自演認定厨

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saf1-ZjQv [106.180.26.238]):2023/02/27(月) 18:31:51.12 ID:mMl73d36a.net
回折って画素数関係あるんか?

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-4r2j [1.75.229.111]):2023/02/27(月) 18:33:49.67 ID:L0ek6qpnd.net
解説求む

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0dcf-GJ7P [118.241.76.103]):2023/02/27(月) 18:49:27.73 ID:6O9Rdc8q0.net
すまん、回折の影響に画素ピッチは関係ないわ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e302-glgv [27.82.173.4]):2023/02/27(月) 19:39:19.94 ID:qQVz/SSp0.net
解析の影響が、拡大した時に分かりやすいってだけだね

いよいよ明日だな50mmf14予約
個人的には過去最高に発売が楽しみなレンズだわ

株主優待20%とクーポン4000円でどこまで安くなるか

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 19:50:11.55 .net
>>994
20%てなんや
株主優待15%ちゃうんか?

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-1zbp [49.98.144.7]):2023/02/27(月) 19:57:01.78 ID:87ByPomPd.net
仮に21万円として株主優待とお買い物券5000円で17万円台
ソニーカードで何とか16万円台までいけるかどうかってところかな
1635Gのように延期でGWに間に合わないのは勘弁してほしい

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 20:02:10.57 ID:3ikhOTRQa.net
プロかどうかは関係ない。モデルは被写体はもちろん服からつま先まで商品だから、その商品をボカして見えなくするなんて事は業界の基本としてやってはいけないだけ

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 20:04:22.22 ID:qQVz/SSp0.net
流石に21万円スタートで割り引かれることはないだろう。

でも、キヤノンならいくらで売るかと考えると、20万切ってれば納得、18万円台ならかなりのコスパだわ

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 20:11:01.49 .net
>>998
なあ株主優待20%てなんや
気になって夜しか眠れなくなるやん
教えてくれや

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 20:28:12.22 ID:6/je5I7w0.net
1000なら結婚できる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200