2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Nikon D500 Part51

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 07:00:51.75 ID:ks67wkkG0St.V.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイIP設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さいね。

D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 ニコン
D5同等の最高性能と進化した機動力を融合したDX最強モデル。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD500。

D500
世界はここまで、凝縮できる。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/pdf/d500.pdf

■プレスリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

■報道
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
D5と同等のAFシステムを搭載したDXフォーマットデジタル一眼レフ「D500」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/06/news073.html

■DPReview
http://www.dpreview.com/news/4939144988/

前スレ
Nikon D500 Part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1653061560/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 08:07:28.50 ID:RXLQ0bzb0St.V.net
スレ立て乙

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 12:54:59.83 ID:HUCXvpWLdSt.V.net
イチオツ!

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spa3-NRqz):2023/02/17(金) 13:11:05.14 ID:STmBDPpbp.net
300mmくらいのレンズだと鳥撮りは足りないですか?

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 14:00:48.77 ID:URzV3bD90.net
前スレ
998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bda-t1ev)[sage] 投稿日:2023/02/17(金) 10:17:59.23 ID:nCJq9dYF0
相談良いかな?D500に70-200,70-300,200-500ってレンズでアルペンの大会を撮影してます。
撮影距離的には、だいたい50mから70m位を想定してます。
んで、写りで言えば70-200/F2.8なんだけど200mmだと望遠足りない時が多い。
200-500だと望遠は良いんだけど、重量が。。。
70-300だと写りが。って感じなんだけど
70-200に1.4のテレコン入れるとどうでしょうか?
テレコン使った事ないんだけど、200の1.4倍だから300近くなるけど70-300よりは写り良いですよね?

めっちゃ晴れてる時は良いんだけど、曇とか雪降ってる時だと光量足りないような感じになるのでレンズの明るさ欲しいなと思ってます。

移動しながら撮影場所変えながら撮影するので、少しでも重量減らしたいなと思ってます。
あくまでアマチュアなので。


70-200/F2.8でトリミングがいいと思いますよ。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 14:18:04.23 ID:lnXPZ9yE0.net
>>4
ちょっと短いかな
ブラインドのある水場など距離近づける所なら300mm(換算450mm)でなんとかなる
それ以外なら400mm(換算600mm)は欲しい

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 14:51:47.67 ID:ODzuiHkR0.net
>>4
鳥を大きく撮りたい場合はきついかも
ギリースーツで潜めばできるかも

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 21:41:23.75 ID:tKJtosaMM.net
>>4
このサイトで撮影距離を入力すると、写るエリアの縦横サイズが計算出来るので、お望みの鳥のサイズが画面内でどれぐらいの大きさになるか計算してみな。
ttps://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 01:30:18.67 ID:RIk2GvvKM.net
もうこんなスレ要らないだろ

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 08:00:12.77 ID:UMSo0XTS0.net
前スレ長期間止まってたしいらないっちゃいらないけどないのは寂しい

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 08:01:35.66 ID:OmZbrAA2M.net
>>9
だったら来なきゃいいじゃん

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 08:35:48.58 ID:RRy4co9n0.net
俺は好きだよ。このスレ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a530-dLHx):2023/02/18(土) 10:40:35.38 ID:t1HIhnX80.net
>>4
3km先の鳥はムリだが、5m先の鳥は撮れる

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 20:50:31.84 ID:yRQYl7lz0.net
14だったら像面位相差のD500S発売

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 22:38:41.71 ID:suLoOykJ0.net
>>4
鳥撮りなんて、長くなきゃいかんって思ってる人も多いけど、長けりゃいいってわけでもないと思ってる。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 22:59:12.88 ID:VVRP0sjb0.net
豆粒みたいに写っててもなあ…

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 07:28:31.90 ID:o1FIghR0M.net
メジロとかすずめなら300mmでもなんとかなるような

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMcb-7/32):2023/02/20(月) 07:40:29.34 ID:zwPFzt2uM.net
どういう環境で何を撮ってるのかもわからないからなあ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 01:51:58.43 ID:+7G4Ux2KM.net
>>15
長くなきゃいかんよ
長けりゃ長いほどいいんだよ
あんた撮影圧って言葉知ってるか?
餌付け、ヤラセしてるとすれば知らないだろな

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 06:17:39.71 ID:A9n486gY0.net
それは追い回すやつの意見やな

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 07:41:18.57 ID:W3SPskY+0.net
撮影圧で検索したらマンモグラフィーの乳房の圧迫の仕方と出てきたのでそっと閉じました…

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 09:02:39.38 ID:zA/NU7ELd.net
>>21
ほんとそれ
マジでどういう意味だ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 12:37:11.75 ID:MxQHgG5iM.net
撮るぞ~撮るぞ~というオーラを発してるってことか?
鳥がそんなの感じるかはしらんけど
たまにそんな感じのこと言う爺はいる

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 14:20:05.76 ID:JR4GRTBnr.net
>>21を見て期待したのに
ぐぐったらなんか思ってたのと違った

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:18:12.88 ID:zhs/FfI70.net
>>19
そりゃそうさ、あたりまえじゃん。
だけど大きく重く、暗くて高くなる。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:56:30.46 ID:4wmm49p10.net
ゴツい三脚
デカい長玉
漢の浪漫

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 16:59:07.54 ID:er1iWicR0.net
いいじゃん餌付けやヤラセ
被写体にポージングを依頼しているだけだろw

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 10:03:17.06 ID:qFzO5C1P0.net
要は撮る人がそれで満足できりゃいいってことですかね。

でも餌付け爺は、餌付けされた野生生物が、自力で餌をとる能力が弱っていき、生存能力が落ちていくということを知らずに、自己の欲求を満たすためだけに餌を撒く。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 22:24:57.31 ID:yoz0mgWN0.net
それよりもミルワームを過食することにより、
脂質過多になり内臓に悪影響を及ぼし短命になる。
これは友人の獣医による解剖、臓器の分析から得られたエビデンスです。
また、管理なき餌付けにより渡りが出来なくなる個体の報告も少なくありません。
いくら撮影技術が優れていても、被写体について浅慮であれば、そんな写真に価値はありません。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/15(水) 07:21:35.57 ID:mBTf/LBu0.net
ニコン D500後継APS-C旗艦機 Z 90 夏に発表と噂も信頼性は??
https://mirrorless-camera.info/rumor/22468.html

くる?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/15(水) 12:29:41.30 ID:MvKo/wWZ0.net
>>30
XQDカードは止めて、CFエクスプレスにすべきだろ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/15(水) 15:20:19.77 ID:ZKZZGnL+d.net
3300万画素はいらんけど、クロップのモードがあるなら使い勝手は良さそうね
ボディのみで21万8千円とか、そのぐらいなのかな?

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/15(水) 15:23:25.37 ID:LFuF4uAdr.net
Z90は出ない気がするなー
もうフルサイズ機のクロップでなんとかしてね、という思惑が透ける
自分もZ9に旅立とうと思う。

さらばだ、世話になった( ̄^ ̄)ゞ

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/15(水) 15:52:44.43 ID:h4QjWrw/d.net
世話になったとかならないとか関係なくZ9とD500併用してるけどね

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/15(水) 16:19:39.88 ID:uLN/M/hgd.net
フルサイズ機をクロップした時と被らない画素数で動画長回し撮影が可能な機種が出るなら欲しい
でもこれだとD500の後継とは言えんか

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/15(水) 17:13:35.32 ID:1x1BPL2k0.net
>>31
書き間違いやろ
そもそもD500でもCFe使えるし

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/15(水) 17:14:39.39 ID:1x1BPL2k0.net
>>33
Z9の高感度は結構がっかりするよ
クロップ運用ならD500と大差ないし

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/15(水) 17:15:45.57 ID:1x1BPL2k0.net
>>35
実際に動画長回しとかする?
もし必要なら専用機のほうがいいと思うけど

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/15(水) 17:59:36.64 ID:LMhQoY+tM.net
長回し自体はそんなに頻度は多くない
30分以上連続で撮影できないせいで、ハンディカムとか別で用意するのが苦痛

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/16(木) 09:29:34.56 ID:iZRfMz4E0.net
Z 90の初期仕様
Nikon Z 8をスケールダウンしたバージョンで


これなら、機種名はZ80で決まりですね。
名前だけで欲しくなるオッサンは一定数いるような気がする。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/16(木) 12:34:53.33 ID:8fEEG+3TM.net
APS-CのフラッグシップだとしたらZ900かなぁ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/16(木) 13:46:16.55 ID:ZAS9rRnG0.net
Z一桁:フルサイズ
Z二桁:APS-C

Z三桁
…m4/3でも出すんか?

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/16(木) 16:04:38.23 ID:CrUcYe7J0.net
>>42
3桁はニコン伝統の1インチシリーズに決まってるだろうが

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 04:54:17.95 ID:dO7q5k/sr.net
AF速いFマウント標準ズームのオススメってなんですか?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 06:10:14.56 ID:MwSxlSG40.net
大三元じゃあかんのか?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 12:08:56.36 ID:H7L/Pv1f0.net
>>44
大三元Eタイプは笑っちゃう位早いよ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 13:23:15.22 ID:A0G7Tr740.net
いつもの

https://youtu.be/0JV8HJuzsgc

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 16:53:55.42 ID:bfb9OxZh0.net
>>44
AF-P DX NIKKOR 18-55mm だな、AF早い、写りそこそこ、価格激安、軽い。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 17:41:37.44 ID:5T14T3+j0.net
24-70f2.8とか?

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/21(火) 11:30:00.42 ID:+NO6uBVI0.net
超広角レンズ欲しいんですが、オススメは?
パースペクティブ効果?ってのを使った写真を撮影したいです。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr9d-q4Bc):2023/03/21(火) 12:00:47.42 ID:LT9tNShPr.net
>>50
14-30F4

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c95f-FtXB):2023/03/21(火) 12:10:48.61 ID:5D2yTT8F0.net
>>50
AF遅いけどTokinaの11-20とか良いよ
トキナブルーで青空キレイだし
https://i.imgur.com/kLjn1OR.jpg

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/21(火) 12:30:03.03 ID:3e4iSqljd.net
>>52
これ撮って出し?すごい青!
さすがにrawか

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/21(火) 12:43:34.39 ID:5D2yTT8F0.net
>>53
RAWだけどそのまま現像しただけで色いじってないよ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/21(火) 13:27:35.64 ID:ShCrpng/r.net
>>51はスレ間違えたのでスルーして

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/26(日) 15:45:14.87 ID:8nSG1gqy0.net
>>50

純正10-20VR 一択
プラマウントだけど安価で小さくていいよ

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/26(日) 17:24:36.36 ID:6IkxiG1x0.net
>>50
魚眼でもいいなら純正のFisheye8-15mmは、被写体に寄れるし描写も良いですよ
http://2ch-dc.net/v9/src/1679818835045.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1679818898074.jpg

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-T9qv):2023/03/27(月) 10:08:16.05 ID:bXoI0EFSM.net
>>50
タムロンの10-24
手ぶれ補正が意外と良い

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 294a-GF3i):2023/04/09(日) 06:17:45.77 ID:PYvCeWcS0.net
モトクロス等の撮影に使うのにレンズの購入を考えています。
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

写りやAF速度を考えたらやはり前者でしょうか?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d190-9MoB):2023/04/09(日) 07:58:06.61 ID:yDS501iy0.net
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRはだめなの?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd82-cSbt):2023/04/09(日) 10:33:11.92 ID:tQfZ0hANd.net
モトクロスってかなり近い場合も有るけど、70mmだとギリギリかもしれんなぁ
自分はカメラ二台持ちでやってた

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-ic/Q):2023/04/09(日) 10:44:12.15 ID:v2Kp8hIha.net
ディスコンから1年で修理対象外になってしまったな

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 495f-w+6o):2023/04/09(日) 12:04:10.92 ID:wcl4gIZP0.net
D500、既に修理不能?
定期メンテナンスも対象外?

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-ZR6b):2023/04/09(日) 12:40:21.34 ID:AnRs3Ym8a.net
ディスコン1年で修理終了っておかしくない?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-GF3i):2023/04/09(日) 12:42:52.76 ID:453mpmsTr.net
>>60
そっちのほうが良いの?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d190-9MoB):2023/04/09(日) 12:54:36.95 ID:yDS501iy0.net
>>65
画質は
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
の順かと
AF-P 70-300の方がAF-P DX 70-300よりもずっと高いので、フルサイズを使いたいとかF5.6が欲しいでないなら、選択肢として良いのではないかなあと

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd5f-h/x7):2023/04/09(日) 13:41:47.13 ID:GPUI997q0.net
>>64
ありゃマジか
シャッター変えときゃ良かった

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 868c-/aea):2023/04/09(日) 14:17:02.19 ID:KAbGv6cp0.net
>>66
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRの新品が実売7~8万円なんだから、一択だろ

他を買ったら後悔するレべル

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM29-OCUl):2023/04/09(日) 14:54:32.35 ID:D1x5BZ/ZM.net
>>67
まだまだ大丈夫だと思ってたよ...

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf6-hA/j):2023/04/09(日) 14:58:32.98 ID:qzPEM7rUM.net
Nikonのサービスも地に落ちたな。
どんだけミラーレス買わせたいんだよ。
プリズムもミラーもシャッター幕もないから
原価が安いんだろうな。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e132-EZW+):2023/04/09(日) 15:04:19.42 ID:1KEDZcCP0.net
それだけみんながオーバーホール出して部品が枯渇したんじゃない?数出てたから

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM16-KBjA):2023/04/09(日) 15:21:32.98 ID:3rkCx2/tM.net
>>71
多分それだと思う

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e07-/aea):2023/04/09(日) 18:19:39.86 ID:7CVnU7C30.net
とりあえずZ30あたりのミラーレスに移行して
最後のAPS-C神機D500は神棚に祀るか。
朝イチで10連射くらいの儀式で

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d79-QT72):2023/04/09(日) 19:48:30.48 ID:E1Z9Ts/L0.net
えー
D500壊れたら終わりなのかよ

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcd-LKzg):2023/04/09(日) 20:26:19.52 ID:TGeqkdveM.net
多分、D5と同じでしょ。
一部の部品が欠品しているのでは?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843468/SortID=25157012/

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3130-8hrr):2023/04/10(月) 00:39:49.69 ID:MDEJ+e9O0.net
>>71
一応生産終了後一定期間は部品に供給して、性能を維持する義務があったろ?
そのために部品は追加生産しなきゃならなかったはずだが

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 224b-Ay2p):2023/04/10(月) 10:06:21.05 ID:kZysK6rT0.net
一覧に出なくなったら個別問い合わせで対応?

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6e07-Rzwh):2023/04/10(月) 12:18:33.28 ID:sxu2ADNz0.net
D7100が化でD7200が不可というのも謎。
やはり部品の問題?。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3130-8hrr):2023/04/11(火) 00:46:28.10 ID:7cZkBvlY0.net
>>78
何かの部品サプライヤーが潰れたか、ケンカ別れしたか?

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-sXh8):2023/04/11(火) 08:08:51.22 ID:Incdd3df0.net
考えてみればD500が早く生産中止になったのも一部部品の欠損が原因かも
その部品を作っていた工場が潰れたとか…連射以外はD7500で我慢するしか無さそう

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c1b9-9MoB):2023/04/11(火) 08:51:38.87 ID:TRDBN2On0.net
D500をOH出したとき「一部部品払底のため修理・交換不可の場合有り」みたいな同意書にサインしたことあるし、普通にそうなんだと思う

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f901-sXh8):2023/04/11(火) 23:33:25.53 ID:Incdd3df0.net
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=0
何故D500が入っていないのか…と思ってしまう

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 868c-/aea):2023/04/12(水) 00:54:58.12 ID:tY0uMQPd0.net
経済産業省だか消費者庁だかの行政指導を守ってないんだな

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd10-Rzwh):2023/04/12(水) 00:58:06.19 ID:aQPYX8ok0.net
修理はやるけどOHがダメってことだろ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/12(水) 10:12:24.42 ID:32B45Php0.net
特定のパーツがなくなったんだろうね。問い合わせで対応の可否がわかるのか。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM3e-x85W):2023/04/26(水) 06:49:35.56 ID:R5D2P0jtM.net
Z8もそろそろ登場か・・・
Z9の値が下がったら買い時かな

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7de3-3g29):2023/04/26(水) 08:29:53.60 ID:Ot7V/oxK0.net
Z9は値上げらしいとか、、、、

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb44-AF9J):2023/05/06(土) 17:01:07.40 ID:UcEeylk30.net
キヤノンユーザーなんだけどD500の美品があったので思わず買っちゃった
ニコンのレンズにはDGEのタイプがあるみたいだけどG以降を買えばOK?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-dABt):2023/05/06(土) 18:05:56.05 ID:zJ5u4v/h0.net
>>88
D500ならDGEどれでも使えるけど、速いAFを体感したいならGかEがおすすめ。
FTZアダプタで将来Zマウントでも使える。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb44-AF9J):2023/05/06(土) 18:34:40.43 ID:UcEeylk30.net
>>89
手始めに16-80mmの中古を買ってみるよ

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb44-AF9J):2023/05/07(日) 10:18:32.63 ID:muMMRaQg0.net
>>90だけど
16-80を買おうと思って調べたらニコンにはいろんな純正ズームレンズがあるんだね
18-140mm f/3.5-5.6G ED VR
18-200mm f/3.5-5.6G ED VR
18-200mm f/3.5-5.6G ED VRⅡ
18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

18-200mm VRの初代と2型はロック機構以外は同じなの?
この中でおすすめはどれ?

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-3HnM):2023/05/07(日) 10:26:28.89 ID:lQ04t5BJ0.net
>>91
16-80。
安く済ませたいなら16-85。

17-55/2.8はいいレンズだよ。今なら安いし。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM6e-F/xQ):2023/05/07(日) 10:40:34.44 ID:jW28lGCbM.net
>>91
どれもおすすめしない
>>92に賛成

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 631f-KeI6):2023/05/07(日) 10:48:08.36 ID:DwLcRPbT0.net
>>91
18-200はコーティングも変えている、あと手振れ補正も違う
600~1000万画素くらいの時のレンズのリニューアルなので描写が甘くてお薦めしない
D500なら気になるんじゃないかな
>>92の言うように16-80が良い
ボケがあまり綺麗じゃないけど次点が16-85

17-55/2.8は重いのに手振れ補正が入っていないのと、若干描写が甘いけど良いレンズなのは確か
出回っている量が少ないのでいずれ手に入らなくなりそう

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d201-3HnM):2023/05/07(日) 11:46:30.37 ID:lQ04t5BJ0.net
>>91
望遠系は良いものがあるから標準ズームと望遠ズームは分けたほうがいい。俺的には70-200/4がオススメ。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb44-AF9J):2023/05/07(日) 12:27:12.97 ID:muMMRaQg0.net
>>91です
みんなアドバイスありがとう
16-80が無難ぽいので一本目はこれを購入してみます

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/11(木) 09:34:30.84 ID:Rr1lsmo5r.net
Z8小型軽量化しましたという割には
メカニカルな部分が少ない癖にまだD500より重いのか
レンズがでかい分ボディはもっと小型軽量になってくれないと困るから
買い替え検討するのはまだまだ先になりそうだなあ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/11(木) 11:08:57.54 ID:uyOB43fnd.net
てか価格帯的にとてもD500の後継には···
プアマンズフラッグシップな立ち位置じゃないと

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/11(木) 11:20:34.88 ID:StvHxEmB0.net
大きさ・重さは防塵防滴、IBIS、排熱を考えるとある程度しょうがないのでは?
それよりEN-EL15で使い物になるのか心配

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/11(木) 12:55:16.65 ID:uJVmmf5YM.net
D500ですら予備電池1個は常に持ってるから、
予備に3個以上携帯しないと。
そう考えると、その上を買うという罠。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-FOyq):2023/05/12(金) 10:18:33.74 ID:JMJRguAgr.net
世間的にはD850の後継と言われてるのに、何故かこのスレではAPS-CのD500の後継扱いなの草

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-tsOE):2023/05/12(金) 10:29:34.77 ID:bQDinINX0.net
>>101
一人しかおらんやん

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-b5im):2023/05/13(土) 07:26:21.10 ID:jmS9lOM3d.net
Z9、Z8、D850、この辺は全部D500の後継

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d344-7VK2):2023/05/13(土) 14:12:30.03 ID:uLilTfhZ0.net
>>91です
D500と16-80mmが届いたので数日使ってみた
AFは想像どおり良く画質は感動はしないが不満なし
グリップが大変持ちやすく16-80mmとの組み合わせはコンパクトなので使っていて疲れない
不満があるとすれば初ニコンなので操作に慣れない
指が短いので電源スイッチとサブコマンドダイアルを回す操作が大変難しい
ボディ横のAFモードボタンを押しながらのサブコマンドダイヤルを回す操作を失敗することが多い

ところでD500からPCにWIFIで接続して画像を直接送信することは可能なの?
公式サイトを見たらD500はWireless Transmitter Utilityに対応していないと書いてあった

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 19:01:16.43 ID:z321QkBa0.net
D500使ってるけど、Z8もZ9もいいなぁと思っても、値段高いねぇ。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 19:43:40.92 ID:qlVtz6e00.net
D500は性能的に考えるとバーゲンプライスも同然だったからなぁ

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 21:04:28.40 ID:vNj2y96e0.net
今年は鈴鹿F1に持っていくぞ!
去年は雨だったので、諦めた。ヘアピンプラス50枚限定、なんじゃそれ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 22:18:12.74 ID:AJmfbpqI0.net
>>104
16mm側F2.8はイマイチな感じはあるね。
明るい屋外ならF4通しとして使うと描写良くなる印象だよ。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-nlE8):2023/05/15(月) 12:56:58.76 ID:adHtvMBCd.net
D850+D500がZ8じゃね

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr87-sx1H):2023/05/15(月) 15:39:01.87 ID:wNx5WPX5r.net
Z8を後継とみなすかはニコンがどう考えているかではなく
ユーザーが自分で乗り換え先をどうするかって問題でしょ

明らかな直接の後継機なんてないんだし
他人に考えてもらう問題じゃねえよ
この際他社のミラーレスでもいいけどさ

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f8c-Phjm):2023/05/15(月) 15:42:25.37 ID:3LCMlKjn0.net
Z8なんか無駄な装備で価格暴騰、後継にはならん

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf63-ZkZz):2023/05/15(月) 16:03:14.68 ID:Sd2YTjB50.net
もうDXフラッグシップなんか出ないよ
NikonUSAが言っているようにZ8がD850の正当な後継機種なんだろ
D850はD500の基本的に上位互換なんだからD500所有者はZ8で我慢しとけってこと
重量も50gしか違わないし違和感ないやろ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-bW/K):2023/05/15(月) 16:11:56.18 ID:+2Q6HbD+d.net
Z8買ってもレンズ買えない…
財力ナサス…

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/15(月) 17:21:16.69 ID:3LCMlKjn0.net
Z8は高いだけのハズレ機種

Z8買うなら、Z9を買った方がイイ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-zCjZ):2023/05/15(月) 19:58:02.56 ID:+03Q4e4fr.net
などと、どっちも変えない人が申しており

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f8c-Phjm):2023/05/15(月) 21:20:09.32 ID:3LCMlKjn0.net
日本語でOKw

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/15(月) 22:44:04.80 ID:16XO5rQSd.net
飼えない

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03d9-OcjE):2023/05/16(火) 07:18:40.20 ID:DFawvx640.net
望遠レンズはFX版のAF-P 70-300が定番?

純正のDX版望遠レンズだとどれがいいの?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13da-/MSl):2023/05/16(火) 10:08:14.17 ID:ZgVmqVcj0.net
>>112
Z8ってD500とほぼほぼ同じサイズ、近い重さなんだな
D500 幅147×高さ115×厚み81mm 重さ860g(バッテリー/カード含む)
Z8 幅144×高さ118.5×厚み83mm  重さ 約910g(バッテリー/カード含む)
厚みに関してはグリップとファインダ―の出っ張りまでの事でZ8本体は薄いのだろうな
持ち替えた時は違和感少ないけど密度感が少し上がった感じかな?

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-EQYf):2023/05/16(火) 10:33:13.23 ID:vQDFYRaX0.net
>>119
そこまではいい
価格差ばかりはいかんともし難い

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf63-ZkZz):2023/05/16(火) 10:44:47.66 ID:vEHw4p5W0.net
もう安いカメラは出さんだろ・・・

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835f-EQYf):2023/05/16(火) 11:23:11.13 ID:vQDFYRaX0.net
それでなくても原材料価格が高騰していてはな

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/16(火) 12:29:53.07 ID:u/FGZ4Y30.net
もう今どき高性能機をDXで作るメリットがないからなぁ

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/16(火) 12:31:40.34 ID:+jmDLUFV0.net
動画機能ばっかり充実して「価格暴騰しました」って言われてもね

使わない機能はイラナイんで

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/16(火) 12:47:46.92 ID:Mk13m4I2M.net
被写体は液晶画面じゃなくて、
目で直接見たいんだよね…

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/16(火) 13:14:12.44 ID:vQDFYRaX0.net
>>125
光学系を通して見たい、となると、一眼レフになりますね。
ミラーレスにドットサイトでも付けますか?

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/16(火) 13:47:19.64 ID:PNFWgp6mM.net
Z8がD500後継機とニコン的にはしたいんだろうな~と思ったんで予約したわ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/16(火) 14:42:40.60 ID:FOxTA/XU0.net
Nikon USAのサイトを見るとZ8はD850の後継機種とはっきり明記されている
D500後継機種は別に用意しているんじゃないの?
https://www.nikonusa.com/en/nikon-products/product/mirrorless-cameras/z-8.html

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/16(火) 15:08:37.08 ID:vEHw4p5W0.net
>>128
D500の後継なんか用意しないよ
D850が出た時みんなD850に移ったじゃん
クロップしてもEVFで全画面表示できるんだから後継機なんかいらんよ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf07-Phjm):2023/05/16(火) 16:27:53.71 ID:HJAjeVfE0.net
R7に対抗する機種くらいは出してほしいなぁ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-v5H7):2023/05/16(火) 16:45:01.50 ID:ZL7Yn25FM.net
Z50ⅱ?と同じセンサーで手ブレ補正付の機種くらいはでる可能性があるんじゃないか?
D300、D500の系譜というよりはD7x00の系譜になるのかな

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/16(火) 17:00:17.24 ID:qJMVanTo0.net
出るとしたらfx30と同じセンサーとかになるんかな?

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/16(火) 18:41:53.73 ID:OHwis/PwM.net
X-H2Sの積層センサーを搭載したZ80とか出れば胸熱だけど、fx30のセンサーを搭載したZ70かZ50IIだろうね

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/16(火) 18:46:49.59 ID:reAp4+d2r.net
Z80とかおっさん世代直撃の型番ですな

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/16(火) 21:51:39.53 ID:ph/KfOMu0.net
>>134
直交性悪くていい思い出ない
やっぱモトローラでそ

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe3-sx1H):2023/05/16(火) 22:39:09.67 ID:SlLQ2ouC0.net
6809こそ王道

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-MQsf):2023/05/17(水) 07:12:33.30 ID:SAgi9lg+a.net
>>134
Basicから呼び出す自作のペイントルーチンをハンドアセンブルして作ったなぁ
C9がリターンてのは今でも覚えてるw

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfaa-zBv1):2023/05/17(水) 19:53:57.64 ID:kLGHrXmX0.net
制御もどきみたいな用途でちょこちょこやるには Z80の方が楽でした
6809はエレガンス過ぎて、面倒くさいところも

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/17(水) 21:40:39.63 ID:KCcO4XVX0.net
ネタがないからって、スレチは他所でやれ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/18(木) 09:39:12.05 ID:+xgWn+J40.net
ハード屋は周辺が揃ってるからZ80好きだよね・・・

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/19(金) 22:45:42.97 ID:ODZJ737gd.net
電池持ち悪いと思うよ~Z8

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/19(金) 22:48:26.91 ID:Lm6ZxgBK0.net
D500でも悪いと感じる

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/19(金) 22:55:14.75 ID:0vEhLtrg0.net
D500よりは良さそう
というかD500が悪すぎたな
D850のほうが持つし

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/19(金) 23:33:25.26 ID:O7c925oOr.net
電池の持ちがいい悪い以前にバッテリ使い切ってないからなあ
バッテリが空になる判定が他のカメラより残量多い状態で判定される

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/20(土) 06:39:29.81 ID:B+P4hzdFd.net
本来EN-EL18dで動かしていた機械を二回り小さいEN-EL15cで動かすんだからD500よりもかなり悪そう

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/20(土) 09:27:16.72 ID:zyCdlSij0.net
高いがZ8は良く出来てるよ。損はしない。待ってないで飛び込むのが吉。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/20(土) 13:16:05.13 ID:cF/fANeN0.net
ま、暫く経てば安くなるでしょ(適当)
今買う必要ナシ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/22(月) 14:14:51.10 ID:E3ZFyBLT0.net
D500ユーザーでZ8を買う人はそれほどいないのでは?
むしろD850ユーザーがZ8にマウントごとレンズ含め買い替えそう

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/11(日) 19:19:16.47 ID:rtnunP+f0.net
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer?categoryCode=0
前に修理受付可能な製品一覧から消えていた?D500は無事復活!
その代わりD5が消えているのは意外

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/11(日) 21:59:08.28 ID:m3y9XP0E0.net
良かった
また消える前にオーバーホール出そうかな

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/11(日) 22:03:06.82 ID:A5U5KPgI0.net
>>149
D500のためにD5が犠牲になったのだ

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/12(月) 08:25:08.53 ID:mdiGDaK2d.net
武川がこの前の配信で口を滑らせてたな

「Z8はD500の後継機」

ってさ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/12(月) 09:30:10.98 ID:zWpBIw2o0.net
武川ってのが何者かは知らんが、ニコンの関係者なの?

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/12(月) 12:37:31.93 ID:Jv3vwkm10.net
フラッグシップのAF、連写
クロップしても1900万画素
従来機より重量は50g増

これは完全に後継機じゃね?

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/12(月) 12:44:21.13 ID:6Jx7DjBn0.net
DXじゃないし価格帯も全然違うじゃん
D850の後継という方がしっくり来る

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/12(月) 13:25:41.70 ID:Jv3vwkm10.net
作る必要ないじゃんw
貧乏人が買うためにDXフラッグシップを作る訳じゃないっしょ
プロが使うための機材だからミラーレスになって
クロップした画像がEVFで全画面見られる時代にDXフラッグシップなんて何の役にも立たないよ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/12(月) 13:30:08.33 ID:TrSoFL1W0.net
まあせめて出すならxh2みたいにaps-cで高画素機とかにしないと差別化できんわな

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/12(月) 13:55:10.09 ID:AfRKj7e90.net
Z9にしろZ8にしろ、もうちょっとAFの精度と速さをなんとかしないとな

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/13(火) 02:31:40.95 ID:4S+AuPC+0.net
作れとか寝言をほざいているのは
売れないDXに積層センサーをを開発して欲しいとか正気の沙汰じゃない

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/13(火) 10:23:39.54 ID:Qvc6RWMP0.net
X-H2Sのを持ってくればいいだけ
どーせSONY製なんだろ?

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/13(火) 12:26:49.14 ID:xAvPsevmM.net
ボディはZ8を流用して、センサーだけX-H2Sの積層センサーにすれば低コストでaps-cのフラグシップが作れそうだけどさすがにやらないだろうな

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/13(火) 12:31:46.86 ID:lR8EhTYCM.net
なんかみんな禁断症状出始めてんなぁw
D500が出るまえのD300s後継問題の時に似てきた

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/13(火) 13:13:02.35 ID:M2QJQ4FT0.net
あの時代はまだD7000がシリーズ化してたけど、現状それすらない

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/13(火) 19:38:56.89 ID:/i4npOtQa.net
D500が出る少し前にはすでに禁断症状通り越して悟りの境地だったが、出た瞬間に生気を取り戻したのはオレだけじゃないハズ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b10-Ycbb):2023/06/13(火) 20:13:49.11 ID:rpR7TbSd0.net
個人的にはD500の後継がZ8で大満足なんだけど、ともかく値段が…トホホ。(貧乏人)

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/13(火) 20:56:26.09 ID:YUIvzytg0.net
>>164
発表と同時に予約
発売日に受け取り
そんなことしたカメラは初めてだったな

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/13(火) 21:29:00.23 ID:8CZ8LO2g0.net
D500発売された時の「ニコンありがとう」ってコメントが多かったのは凄かったね
あんな感謝されたカメラの発表は今後ないかもしれない

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/13(火) 21:34:03.81 ID:YUIvzytg0.net
皆が求めていたものが殆ど入ってたしね
ほんと嬉しかった

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/13(火) 22:22:28.17 ID:fqHczuj10.net
自分も喜んで購入した一人だけど、後継機を作らないってことは商業的にD500は失敗したのだろうか。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-NmBd):2023/06/13(火) 22:37:22.47 ID:K6sIB01G0.net
ニコンも利益を最大化するためにZ9の売り上げ落ち着くの待って、Z8を温存してたんじゃないか?
次はZ8の売り上げが落ち着いた頃にZ80?なりの新機種が来るんじゃないか?50万出せるユーザーばかりでないことは分かってるでしょ。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d11f-2rqm):2023/06/13(火) 22:41:36.66 ID:8CZ8LO2g0.net
>>170
Z8はZ9ほど供給不足になってないからZ9みたいに売りたくてもモノがないってならないように
かなり作りだめしてたんだろうね
部材不足がある程度解消してるってのもあるけど

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-eKM6):2023/06/13(火) 22:46:17.21 ID:/n2QIzZ4r.net
z9はニコンの歴代フラグシップで1番売れたんだっけ?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-jsJu):2023/06/14(水) 01:08:15.23 ID:PjrrCDNE0.net
D500の直系の後継機(Z版)を求める層が一定数いることは、メーカーも把握してると思う訳だが

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ad-7wj6):2023/06/14(水) 01:24:51.19 ID:U4iUzp1a0.net
>>166
オレもそうだった
発表時のスペックだけ見て即予約

で、使い始めたらD4がサブになりD500がメインになった

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 29ad-7wj6):2023/06/14(水) 01:32:10.49 ID:U4iUzp1a0.net
>>170
20~30万ぐらいの買いやすい価格帯で、D500ユーザーが求める性能の機種は出したいハズだけど、果たしていつになるのか

自分はちょっと無理して昨年2月にZ9手に入れたけど、それから今日までに撮れた写真のクオリティを考えると大正解だった

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d11f-2rqm):2023/06/14(水) 01:39:52.23 ID:PwnPafzF0.net
Z8がD500の後継機も兼ねているとは言われるが、x2クロップも付けて欲しいな
D500のx1.3クロップ相当の使い勝手になる
そもそもD850ユーザーの受け皿ならx1.2クロップも省かないで欲しい
微妙な拡大率だとEVFで綺麗に表示できないならレフ機みたいな周辺マスクでも良い

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e95f-2rqm):2023/06/14(水) 06:31:16.22 ID:wTrHcCCi0.net
ミラーレスになるとDXにすることでレフ機ほどコストダウンができないってのが大きいと思う
DXで高性能機を作ろうとするとFXとさほど値段で差別化できないから作るメリットが薄いってところかと

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d110-6+Bh):2023/06/14(水) 06:50:36.13 ID:4MXqvp2N0.net
>>169
大半の人はD850に流れたでしょ
D500じゃなきゃヤダって人は自分を含めて希少種だと思うw

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fbe3-JQtP):2023/06/14(水) 09:19:36.88 ID:e9EU+D180.net
>>169
デビュー時点で商業的には特に必要なして言われてた節もあったと記憶してる。
上にもあるように、D500はニコンユーザーにとって、文字通りのギフトだったと思うよ。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMd5-iKxf):2023/06/14(水) 14:57:03.75 ID:t0rGVYdZM.net
フジのH2Sと同じセンサー使ってDXで2600万画素ならZ8のクロップとの違いがアピールできるんじゃないか?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d110-8sUu):2023/06/14(水) 22:03:34.83 ID:4MXqvp2N0.net
過去の栄光に浸ろうぜ・・・

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1009108.html

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1301-eAdd):2023/06/15(木) 00:15:57.68 ID:gPBGk3K70.net
>>181
当時はAPS-C高性能機が市場を席巻してたんだな。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d110-6+Bh):2023/06/15(木) 05:43:37.17 ID:iDkDPBrH0.net
>>182
D850が無かったしな
フラッグシップ〜ハイアマのラインナップはD5,D810,D500
DXはD7000系で描写はいいけど動体撮影は…っていう機種で
キャノンの7D系に全く歯が立たなくてDXの動体撮影はお通夜状態だった

そこにD5と一緒に事前のリークなくD500が発表されたから
盆と正月が一度に来たような大騒ぎだったよ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e95f-2rqm):2023/06/15(木) 06:09:40.77 ID:O8xk89vq0.net
7年前・・・だと・・・?そんな経つんだ
そらデジカメ業界も様変わりするわな

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr05-JQtP):2023/06/15(木) 08:59:50.64 ID:n5sFq6Mxr.net
まだコンデジがランキングに登場する時代ですからねえ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-fC2A):2023/06/15(木) 13:37:59.08 ID:4Wkr1WRBd.net
当時色んな意味で背伸びして買ったD500に育ててもらったよ
本当に良いカメラなんだが、世がミラーレスに移行して行く中だと誰かに新規で勧めづらいし、D500を使い倒したおじさんたちが思い出話をするだけになりそうなのが寂しい

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-jsJu):2023/06/15(木) 13:45:23.35 ID:jNmSG0xJ0.net
Z8は準フラグシップ故に高価過ぎる
D850並の価格帯ならまだしも

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb8c-2rqm):2023/06/15(木) 14:19:34.54 ID:qvW26KQM0.net
>>187
でも色々な仕様がハイアマ機なんだよなぁ 値段だけがプロ機

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-jsJu):2023/06/15(木) 14:23:03.72 ID:jNmSG0xJ0.net
>>188
色々原材料価格等が高騰してるからか
恐らく平常時と価格が違う

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp05-Ycbb):2023/06/15(木) 14:58:47.72 ID:NPz7BMo2p.net
世の中のカメラがデジタル化されていく中、たまにフィルム機使ってる人を見ると、あの人まだフィルム使ってる、って感じだったけど、ミラーレスが普及すると、あの人まだレフ機使ってる、てなるのかなぁ。時代について行かなくっちゃ。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-LwiI):2023/06/15(木) 15:03:11.28 ID:UNr5VaCyM.net
D80あたりのボディ使ってる人見ると随分年季入ってんなーとは思う

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-1drT):2023/06/15(木) 15:06:30.14 ID:kjXwtaLTd.net
航空祭とか行くと未だにD500や7DmarkIIを結構見るな

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-jsJu):2023/06/15(木) 15:14:02.72 ID:jNmSG0xJ0.net
>>190
多様性が尊重されるべき価値観の時代だから、白黒フィルム使おうがカラーフィルムだろうが、レフ機だろうがレス機だろうが自由ではある

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-ijpK):2023/06/15(木) 17:08:40.35 ID:5S8GQGNWM.net
>>191
D50は?まだ使ってるけど。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMeb-LwiI):2023/06/15(木) 18:14:45.15 ID:kdx3URFeM.net
>>194
年季入ってるね!

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-jsJu):2023/06/15(木) 18:51:52.01 ID:jNmSG0xJ0.net
>>194
あの当時は、一部にD51、D52待望論があった

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d11f-2rqm):2023/06/15(木) 18:55:03.39 ID:/9ibeK0d0.net
>>194
2GBのSDカード探すの大変

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr05-JQtP):2023/06/15(木) 18:59:14.52 ID:YQ4jX76+r.net
マスストレージ扱いになるカードリーダー経由で
2GBにパーティション切ってやれば使えんか?
カメラじゃないけどほかのデバイスでそうやって使えてるのがあるんで

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e95f-jsJu):2023/06/15(木) 19:04:58.75 ID:jNmSG0xJ0.net
>>197
最大2GB?

そう言えばD70を持ってるが、2GBのCFがあるわ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d11f-2rqm):2023/06/15(木) 19:11:42.83 ID:/9ibeK0d0.net
>>199
CFのD70ならそんな制限ないがD50はSDHC対応してないので4GBのSDHCは使えない
一部にはSDHCじゃない4GBのSDはあるみたいだが超レア仕様
当時SDHC対応は多くの機種でファームアップで後から対応されたがD50はファームアップなく取り残されてしまった
D80に忖度したという話も

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05da-F8yx):2023/06/27(火) 19:15:55.53 ID:8YiB0zyC0.net
D500使ってて、フルサイズも使ってる人はD850?
ミラーレス、もしくは他社に行った人いますか?

フルサイズを買い足そうかなと思うけど、Z8,Z9は手が出ない金額なんですよね。
金ためてたほうが良いのかな?

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-dy2I):2023/06/27(火) 19:48:25.52 ID:rMuEactLa.net
D500出た時点からのオレのメインとサブ
D500 D4
D500 D500
D500 D750
Z9 D500 D750←いまここ

借金してでもZ9買うことをお勧めする

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8d10-OfpS):2023/06/27(火) 23:34:38.66 ID:um5SORnG0.net
>>202
Z9あったらD500なんぞいらんだろ?w

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad5f-lYMd):2023/06/28(水) 00:18:19.17 ID:whQxmWdx0.net
たまにD500使うとメカニカルなシャッター音の気持ちよさが再認識されるぞw
D850の重ったるいシャッター音ではなくD500の軽快なシャッター音は特に

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a501-LIYq):2023/06/28(水) 01:42:46.17 ID:sHNPftSZ0.net
>>201
安く済ませるならD750
おすすめはD780かZ6Ⅱ
自分は当分レフ機を楽しみたいので
D500&D750→D500&D780
で運用してる。
この2機種体制は当分続きそうな気がする。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-dy2I):2023/06/28(水) 06:47:45.68 ID:G2Q7J7voa.net
>>203
航空祭とか息子と一緒に行くときがあるし
2台体制で8-15mm フィッシュアイも使うとき、フルサイズよりAPS-Cの画角が向いてる時もあり
D500は手放せない状況です

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b07-F8yx):2023/06/28(水) 20:15:18.27 ID:BP6H/y5i0.net
メイン機種がD500でサブがD750だったが今はメインがZ30。
やっぱり軽いは正義。撮影してて楽しいのは断然D500なんだが。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df01-7S4V):2023/07/02(日) 10:32:03.08 ID:5SQq41Ww0.net
年を取るとこれまでのように撮れない事がここ10年で分かったw
自分もZ30を普段使いに買おうかな?と考え中

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7b10-+Mc8):2023/07/02(日) 11:41:00.72 ID:KSwHRgaP0.net
>>208
ナカーマ!
メイン(ガチ)はD500+18-35f1.8
サブにZ30に28f2.8つけっぱ
Z30は突起が少なくていつでも持ち運べていいよ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 5702-Ggws):2023/08/08(火) 13:21:14.51 ID:3nCY7tRt00808.net
学校に勤務してるが、出入りの業者さんがD500+D300s AF-S18-200VR2を使っとる
ストロボは業務用のすごいやつ
便利ズームでも撮影業務って成り立つんだな

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sd13-zQkJ):2023/08/08(火) 13:23:14.70 ID:NQXFxx/nd0808.net
何を今さら
業務用で最も多いのが18-200とか18-300

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Saaf-YrJX):2023/08/08(火) 14:16:50.89 ID:wnwWo9MNa0808.net
A4以下の印刷なら、D300に便利ズームでも十分な解像度が得られるんじゃないかな
業務用ストロボなら、光量十分でISO上げる必要もないからノイズも心配いらない

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdc3-A3sE):2023/08/09(水) 00:19:50.27 ID:7qB2rJPKd.net
D500×18-300は予備として必ず持っていく

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f30-rQfV):2023/08/09(水) 06:37:35.38 ID:WA+hXdT00.net
>>210
まさにD500と18-200でやってますが

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM83-P9yN):2023/08/09(水) 06:57:58.27 ID:4mXOVsX0M.net
>>210
学校行事なんてそんなもんやろ

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-EV9j):2023/08/09(水) 07:32:24.14 ID:8EWXM/gl0.net
雑誌の写真くらいだとそんな高画質なのいらんしね

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-rQfV):2023/08/09(水) 08:57:43.70 ID:woVVD5bLM.net
>>210
むしろ運動会とか高倍率ズーム使わずに砂埃の舞うグランドでレンズ交換しているヤツがいたら警戒した方がいいよ?

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-6Po+):2023/08/11(金) 02:40:46.90 ID:121p0frbM.net
腕の問題だよ
TV映りするカメラマンが最新機種使ってるのは宣伝効果も込みなのは知ってるだろ?
知り合いのプロは仕方なく最新ミラーレス使ってるよ

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-+11N):2023/08/28(月) 14:08:12.58 ID:Hl1wJ72h0.net
落ちまっせ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-1NM7):2023/08/28(月) 22:50:12.54 ID:yXlkdT8ad.net
D500でZレンズ使いたいな

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdca-llz3):2023/08/29(火) 09:21:44.40 ID:aWhnLBbWd.net
みんなオーバーホールした?
7万弱かかるんだよな

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-TIi9):2023/08/29(火) 10:29:59.83 ID:m0J1R5SqM.net
7万かぁ、運動会が終わったらやってみるかな。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-aG4L):2023/08/29(火) 10:51:35.52 ID:aACmXMLg0.net
オーバーホールはしないが、定期メンテナンスにだしたらファインダー内にゴミと言われたので分解清掃に出した

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 355f-+11N):2023/08/29(火) 13:24:01.91 ID:rXCTp8Ed0NIKU.net
オーバーホールするならもう少しお金出して買うかな?俺は。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sred-FmU/):2023/08/29(火) 17:17:40.93 ID:sjN+EXJmrNIKU.net
買うって何を?

まさか被写体認識があってEVF上は被写体にインジケーターがあってるのに
出てくる画像はD500のほうがよっぽどフォーカスがあってる
今どきのカメラにするんじゃあるまいな

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMde-TIi9):2023/08/29(火) 18:29:38.64 ID:5klrK73uMNIKU.net
本当はD6欲しいんだよね。D7は出なそうだし。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdea-+11N):2023/08/29(火) 18:42:34.97 ID:UdbVG6eHdNIKU.net
>>225
D500に決まってるだろう

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMce-HkSN):2023/08/29(火) 18:47:43.58 ID:VfCnxKojMNIKU.net
>>225
そこまで酷くない

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 355f-X24D):2023/08/29(火) 20:12:43.87 ID:h4GanETL0NIKU.net
でも今買い直すとなると中古しかないからなぁ
D500の中古は怖い

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 355f-aG4L):2023/08/29(火) 21:14:15.61 ID:aACmXMLg0NIKU.net
因みに手持ちのD500はコロナ禍もあって千枚を越えた程度しか撮ってないw
我ながら勿体ない

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2501-lWeh):2023/08/29(火) 21:39:53.15 ID:/ek4I/+x0NIKU.net
D500とゴーヨンで野鳥撮りしてるけど、そろそろレフ機からミラーレスなのかな?って思ってる。
今が売り時?

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW d95f-HkSN):2023/08/29(火) 23:41:48.55 ID:zA0cSewi0NIKU.net
>>231
売り時期はとうに過ぎてる
ボディは売っても二束三文

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7d30-d84o):2023/08/30(水) 00:12:36.79 ID:eIbSmSsv0.net
>>221
今のデジカメってオーバーホールは必要か?
フィルムカメラは巻き上げ機構とか稼動部をメンテする必要はあったけど、今やミラーとシャッターユニット以外電子基盤と配線だけだろ?

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d95f-HkSN):2023/08/30(水) 00:16:21.69 ID:nv12h4Bx0.net
>>233
そのミラーやシャッター等の交換目的だろ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddf-s7Vl):2023/09/20(水) 10:58:12.45 ID:IW6zteVwd.net
最近Z50買って改めてD500のAFの優秀さを思い知らされた

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-7CbB):2023/09/20(水) 22:56:20.26 ID:EknxUWOu0.net
D500のAFに対抗できるミラーレスってある?
フィールドで出逢った人の借りて色々試写したくらいなんだけど
実機で試したことはないんだけど、α1とか超えるの?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-Z/H0):2023/09/21(木) 01:16:52.68 ID:nTRD/tQYd.net
各社フラグシップミラーレスならAFは上じゃないの
問題はEVF

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8ff2-4ot6):2023/09/21(木) 08:05:21.59 ID:J6OO64/G0.net
今はZ9がメイン、D500がサブだけど、Z9は明らかにAFも上
EVFもファームアップで120fpsとなってからは、普通に使ってて違和感は無い
ただ、戦闘機の垂直尾翼ストロボライトは、点滅してても見えない

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5f-RiLY):2023/09/21(木) 08:52:56.30 ID:uSs6z+5CM.net
車のフロントガラス無くなって
液晶表示だったら、怖くて運転無理だもんなぁ。
被写体は実眼で見たいから、しばらく一眼レフだな。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr23-sMWx):2023/09/21(木) 08:59:55.91 ID:T80bsx3Wr.net
スクリーンに映ってるのも間接的に見てるには違いないけどな

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f81-hKjy):2023/09/21(木) 09:54:31.34 ID:tAT1fSEn0.net
>>236
今はZ8使ってるけど、AFは体感でD500と互角かやや上程度。暗所だとD500が上かな?とは思うが気のせいかもしれない。

「D500並のAFを持ったミラーレスが欲しい」という一点で考えるなら、Z9/Z8は値段を考えるとコスパ悪いとは思う。ただ素晴らしいカメラだと思うのでZ9/Z8への乗り換えはオススメしたい。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fda-sHsc):2023/09/21(木) 11:40:52.98 ID:5x/QXikL0.net
ZfcのあとにZf
Z8のあとにZ8cもあるかも!

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM8f-K3Da):2023/09/21(木) 12:31:09.04 ID:SKhXaPwwM.net
Z9とD850時々D500持ち出すけど場合によりけり
基本的はAF性能はZ9に不満無いし精度的な話ならZ9のほうが優れてる
ただ暗所に関してはレフ機の方がいい
EVFも一長一短あるがダイナミックレンジ狭くて本当の色が確認できないのはかなりのマイナスかな

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM8f-K3Da):2023/09/21(木) 12:32:58.74 ID:SKhXaPwwM.net
あとD500+200-500しか使ったことないやつがほかメーカー買い替えてニコンのAFは駄目だとほざいてるやついたな

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8d-djOB):2023/09/21(木) 15:10:53.55 ID:40qwam0g0.net
Zは絞り込み測距だから暗いところで絞って使うとつらい。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff49-5mer):2023/09/21(木) 22:30:53.21 ID:tdDg9ppD0.net
明日鈴鹿で会おう!

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0aed-xTOS):2023/09/25(月) 23:20:35.68 ID:yHY+xU9j0.net
もういいや、本当にいいや

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0aaf-44ew):2023/09/27(水) 19:15:04.10 ID:BKyA9/GF0.net
>>239
サイドミラーレス車はどうなのよ

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdaa-uHIG):2023/09/28(木) 19:42:26.50 ID:0wYq+QJ9d.net
さすがのD500だった
サブ機のパナ今市

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MMc6-VZgK):2023/09/29(金) 14:52:37.66 ID:RvZbhVQfMNIKU.net
>>248
サイドミラーは見続けるわけじゃないけど、
それでも乗りたくないね。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d5a-vaTA):2023/10/11(水) 13:33:55.80 ID:tdSRexO30.net
ミラーレスのファインダーで目の疲れが半端ないみんなよくやれてるよ
俺は一生一眼レフだな

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/11(水) 18:22:03.88 ID:MDQpFb4W0.net
私はZ9使ってますが、目の疲れとか感じたことないけど…

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdfa-TUjZ):2023/10/11(水) 18:39:08.43 ID:y4IwazcSd.net
>>251
Z9使って1年以上なるが疲れに関しては特に不満はないな
OVFより疲れるとか無いし
それより記録色でしか見れなかったりダイナミックレンジの狭さが不満かな

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d36-7MeH):2023/10/12(木) 03:57:58.29 ID:Yn4u2DNO0.net
無理せず、自分のペースで進めてみて

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/12(木) 08:48:42.29 ID:Nt/LFuF+0.net
>>231
半年前で既にヤフオクで10万切ってたよ
下取りは当然もっと低い
Z9が出た頃からしばらくは15万超えてた気がする
先日下取りに出した70−200f/2.8Eも10万を切る勢いだからFマウント機材は売るより使い倒した方が良いかもね

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/12(木) 10:14:11.14 ID:D917pGSg0.net
>>255
買うとなると20マンだもんな・・・

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/18(水) 18:53:44.87 ID:cvt9lywc0.net
D500の中古を買うかあるいはD7500の新品を量販店で買うか悩みどころ
思い切ってD780にしてもよさそうな?

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/18(水) 18:58:45.25 ID:VJhUnf2e0.net
用途によるな
オールマイティに使いたいならD500は真っ先に候補から外れる

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/21(土) 21:58:27.53 ID:Wn65Yea60.net
画素数の少なさで?

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9a-qyT5):2023/10/22(日) 19:06:36.51 ID:B3pBcI7Yd.net
オールマイティーならむしろD780よりはD500かなー

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a4b-oN4s):2023/10/23(月) 10:47:57.97 ID:sZD4gHvO0.net
悩むのはいいけど結局は持っているレンズだよな
まさかこれからそろえる?

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/05(日) 08:53:53.23 ID:m70Ar1i60.net
D500のダイナミックAFは他社みたいにAFポイントをクラスター表示してくれないのでどこにピントが来てるのか確認できないので困る
他のニコン機もこんなだっけ?

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7901-zHsY):2023/11/18(土) 08:55:56.12 ID:JkPMa82h0.net
今から中古でD500を買っても幸せになれますか?
ちなみに動きモノはほとんど撮らず風景に神社仏閣に季節の花中心

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr51-tE+F):2023/11/18(土) 09:12:13.33 ID:OKa+FTFcr.net
逆張りがお好きならどうぞ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM16-ck16):2023/11/18(土) 09:13:05.89 ID:bqWEs2cWM.net
それならD7500新品にしといたほうがいいと思うけどなぁ
D500は連射してる人が殆どだから中古なんていつシャッターが壊れてもおかしくない物多いと思うし

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 224b-a5aT):2023/11/18(土) 09:17:31.02 ID:kaswqsWp0.net
レンズ資産はどうなのかな? 風景中心ならフルサイズも視野に入れるんだけど(個人の感想です) 

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/18(土) 10:04:20.08 ID:SsjgceI1d.net
>>263
不幸にしかならん

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/18(土) 10:06:23.55 ID:CCXIyFEW0.net
D500新品ならまだ置いてるところはあるし、中古を買って何かあったとしても、まだメーカー修理が可能
結果的にはミラーレスより高くつくかも

ミラーレスAPS-Cの中級機を待つかだな

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/18(土) 10:23:28.64 ID:rwGRJ91or.net
動き物を撮りたいってなら選択肢として全然ありだと思うけど静物メインならレフ機でしかもaps-cって選ぶ理由としてはかなり弱いよね
d500自体は良いカメラだから見た目が好きとか持った感じしっくりくるとかの理由があるなりありだとは思うけど

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/18(土) 12:36:19.23 ID:LRdJmDq00.net
写りが特に良い訳でもないしな
Z50とキットレンズの方が綺麗

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/18(土) 12:42:26.59 ID:rwGRJ91or.net
ニコンのレフ機ではafのエリアがいちばん広いから使っててストレスはかなり少ないとは思う
レフ機なら古いヤツでも良いって言う人はいるけどモニターの性能とか各種レスポンスはやっぱり新しいボディの方が良いから10万円前半で買えてジョイスティックも付いててチルトモニターでとか考えるとd500のコスパはレフ機の中では優れてるとは思う

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/18(土) 16:08:50.25 ID:E+PKG5H00.net
>>263
なれない
D800やD810の方がいい

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/18(土) 19:29:22.99 ID:hIn2kQ1E0.net
一眼レフの撮影感が好きなら D500買っても良いと思うけど
ただなぁ 良質な個体がまだ残っているか 結構待たないと巡り会えないかも

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 00:19:10.60 ID:rEmk2Cjo0HAPPY.net
動きものやらないならzいくべき

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 00:20:54.72 ID:cci3zdy/0HAPPY.net
Z8かZ9に行く気無いならレフでもいいと思うぞ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 465a-l9Gv):2023/11/20(月) 02:05:39.46 ID:s5PytWle0HAPPY.net
中古D500 ショット数46000枚 12万円 保証6ヶ月は買いでしょうか。実店舗で確認し外見は納得いくものでした。私見でよいのでご意見お聞かせ下さい。
野鳥メインで撮影しております。D7500新品とどちらがよいでしょうか。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 04:00:42.32 ID:WZ/EXhW70HAPPY.net
>>276
10万枚か20万枚まで大丈夫だと思うが、大事にしたいなら修理対応してくれる間にメーカーでメンテ→問題があれば修理

っていうか、そのくらいする気があるなら新品探すか

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 05:05:42.86 ID:XwZE1SyV0HAPPY.net
>>273
ちょっと前にマップでショット数2200枚の美品を14万で購入
ラッキーだったけどショット数を書いていない物が多いので博打
通販じゃなくて店で確認した方がいい

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 7255-2VWW):2023/11/20(月) 07:48:13.70 ID:t+aL1C9u0HAPPY.net
ショット数8万のを妥協して購入したけど、無駄撃ちするのが怖くて気軽にシャッター押せなくなった

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sd22-HyEf):2023/11/20(月) 10:04:24.48 ID:cO85Imz0dHAPPY.net
15万越えたらユニット交換すればいい

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! Sr51-SgFu):2023/11/20(月) 10:23:21.25 ID:7V918dhLrHAPPY.net
フォクトレンダーのレンズでも買ってmfで遊ぼうかなって最近考えてるけどd500の良い所は何も生きてこないよなあって迷ってる

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 12:19:56.01 ID:s5PytWle0HAPPY.net
皆様お返事ありがとうございます。
〉〉277さん
ショット数3万以下なら即買いだったのですが…新品あれば迷わず買いたいです。都会まで出向けばまだ在庫あるところもあるのでしょうか。
〉〉278さん
2200枚は羨ましすぎます。そういう出物に巡りあいたいです。
〉〉279さん
自分は46000枚でも気軽にシャッター切れなくなりそうです。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 12:37:30.92 ID:UXQDEQ2u0HAPPY.net
俺のD500は17万ショット越えてるが故障は元より全くヘタる様子すら見せない
当たり前だけど

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 12:46:54.63 ID:WZ/EXhW70HAPPY.net
>>282
価格コムで探すか、尼で探すか、ってところだが…
生産終了から時間が経つから、微妙かと

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 6eaa-ekUX):2023/11/20(月) 20:39:21.79 ID:6kZaGEUJ0HAPPY.net
>>282
あとは、防湿庫の奥に眠っていた個体が放出されるのを待つか、並品買って
ガンガン使い倒すしかないと思う
待っていると、まだ美品クラスは出てくると思う だけど、気長な話なので
その前になんか手軽な機種をアウトレットで買うとか

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 23:01:20.04 ID:52hjUscIdHAPPY.net
AF性能が優秀なレフ機は宝物だよ
無くなる前に確保しておけ
もう二度と作られないから

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 23:26:39.73 ID:s5PytWle0HAPPY.net
〉〉285
今回は待ちの方向に傾いています。上物が出てくるとよいのですが。
〉〉286
ですよね。ミラーレスでD500後継を待ってもよいのですが貧乏ながらFマウントレンズがそこそこあるのでFマウントと心中かなとも考えてます。D500の後継でも出てくれれば嬉しいのですが難しそうですね。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7255-2VWW):2023/11/21(火) 11:57:13.75 ID:Ef5XCF5J0.net
今からD500買いたいって人はFマウント望遠レンズ持ってるのかな?
持ってないならOM-1と100-400買った方が幸せになれるかも

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/21(火) 22:15:17.54 ID:MZhxNjCO0.net
>>281
D500でアポスコパー使ってるよ
趣味なんだから理屈より楽しんだもん勝ちかと

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/22(水) 01:01:50.65 ID:e+YiCxj60.net
昨日は迂闊にも1000枚近くシャッター切ってしまってた
寿命伸ばすためにボツ構図では撮らない、同じ構図では何枚も撮らない、連写速度は秒間5枚と縛りつけてたら、決定的瞬間逃すし貧乏臭くて自分でも何やってるか分からんくなってきた

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/22(水) 04:31:21.89 ID:mJJ7c3KI0.net
>>290
シャッター音が心地よい上にAFの追従性がいいから、ついそうなる罠

292 :263 :2023/11/22(水) 19:32:43.27 ID:v2wjfmZg0.net
皆さんの意見を色々見させてもらい、これから買うのならD7500もしくはD780にします
以前量販店でD500をお触りしてあのシャッター感覚が忘れられず
でも中古しか手に入らない現在あえて買わなくてもいいかな?と思い直しました

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c95f-cyri):2023/11/22(水) 20:47:37.23 ID:Aqpmvqv10.net
まあ確かにD500のシャッターフィーリングは最&高だからな

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/23(木) 08:12:56.35 ID:ekDGrZDW0.net
Amazonではどこにあったのか新品売っているぞ
Amazonの中古漁るときは、「新品同様」で一般の「良い」だからな

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/23(木) 08:19:52.49 ID:AnArAl1Y0.net
>>292
D500は高速連射が肝だからそういう用途目的で買う人が大半だ
どんな激しい使い方したかも分からない中古品を買って恐る恐る使うより、新品のD7500を後生大事に使う方が精神衛生上良いね

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/05(火) 08:38:43.17 ID:pywqu64O0.net
Amazonでお願いします

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/10(日) 14:55:28.53 ID:hqpncRsj0.net
単三電池グリップ付けて・・未だ未使用。
SDの256挿してます。どう使おうか迷い中
だってD40xのバッテリー持ちが良すぎて。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/10(日) 15:01:12.01 ID:VgChEtX4H.net
5年で15万ショット超えたけど、
今のうちにシャッターユニット交換&
オーバーホールした方がいいかなぁ…

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/11(月) 06:36:39.74 ID:8ILDdG0k0.net
今から買うなら旧製品より、まだディスコンになってないものを選んだ方がいいとは思うが、旧製品だから欲しくなる、ましてやフラッグシップ(DX)だからというのもまた心理か

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/11(月) 17:46:46.64 ID:j05m1DE50.net
まあミラーレス界隈はグローバルシャッタへの移行期みたいだし、焦って乗り換えることもないだろさ

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM4f-0oHP):2023/12/11(月) 18:13:32.81 ID:PE58t1C+M.net
>>300
少なくともZ8、Z9ではローリングシャッター歪みを気にする必要はほぼ無いよ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6263-QBEW):2023/12/16(土) 07:26:39.50 ID:IRdMmW+s0.net
D500で動画撮影ってAF-Fだと頻繁にピント合わせするしライブビューでしか録画できないから厳しいですね

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/16(土) 09:30:06.41 ID:OtNJJluSM.net
動画で動体は向いてないよ。
発表会みたいなのなら、ピント固定で綺麗に撮れるけど。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6263-QBEW):2023/12/16(土) 10:14:30.07 ID:IRdMmW+s0.net
>>303
やっぱりそうなんですね
固定撮影用として使ってみます

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/16(土) 12:26:20.66 ID:X7DLOSNgr.net
コントラストAFの上にパナのDFDみたいに画像解析AFでもない
昔ながらのコントラストAFだから一眼動画考えるなら
とりあえずもってるやつで済ませようとしないでミラーレスにした方がいいよ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM6e-IvUb):2023/12/16(土) 13:38:09.15 ID:GiEOaDjcM.net
一眼動画はフォローフォーカス使ったMF前提ね
ミラーレスでもそれは変わらない
記録動画として撮るならスマホかハンディカムがいいよ

307 :276 :2023/12/31(日) 13:45:43.08 ID:3qKRhceh0.net
276です。チラ裏になってしまうかもですがご報告です。
皆様にご意見いただいて、276の書き込みの後結局AB品 ショット数46000枚 12万円 保証6ヶ月のD500(キタムラでした)は様子見し、美品クラスがでるまで待つことにしました。
その後美品D500が見つかるまで使おうと思いB品 D300S ショット数31000 保証なしを3万円で購入し使っていました。
が、先日同じくキタムラでA品 D500を発見し、ショット数を確認すると530枚!
D300Sを購入しわずか3週間でしたが、A品 D500 ショット数530 6ヶ月保障 12万8千円をゲットしました。購入時保証書が付属しており購入日は2020年10月の記載でした。
ご意見いただいた方々ありがとうございました。
これからも質問させていただくこともあるかもしれませんがその時はよろしくお願いします。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 13:50:03.06 ID:5kUjj2gG0.net
購入おめでとう
シャッターチャンスに強い長所を生かして、いい写真をいっぱい撮ってね

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 14:43:04.28 ID:M8YlF2Ow0.net
>>307
購入オメ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 14:46:25.98 ID:M8YlF2Ow0.net
>>307
とりあえずテスト等してみて、不具合がないか確認しておくことを薦めます

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 18:34:31.66 ID:Cmku3UQo0.net
おめ!いい色買ったな!

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 19:03:38.71 ID:MGR91nziM.net
D500を長年使ってて、最近D850も買ったけど、
D500がメインに変わりない。
機動力や撮影コマ数において、やはり名機だよ。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 19:18:06.04 ID:Lrtm3bi70.net
>>307
良かったね 待てばいつか出てくる
ただ、キタムラの中古はテストが十分でないものが多いので、しっかりチェックだ

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 20:02:33.80 ID:/qrYNt1k0.net
>>312
俺はD850メインになったけどなぁ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 20:23:51.78 ID:G0yXt2vlH.net
>>314
10コマ/秒に慣れてたから、
D850使ったら、なんかとろくて。
動き回る子供とか、動体が多いから。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 22:13:06.24 ID:pETVEfk10.net
>>307
オメ色!
今時そんな当たりの個体を入手できるとはツイてるね

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/01(月) 10:36:39.49 ID:w2BpkT6Z0.net
>>307
年末に良いものに巡り会えて良かったね
新年の門出をともに祝いましょう

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/01(月) 11:21:24.40 ID:3vPAY+o20.net
あけおめ
今はサブで使っているけど、いい仕事してくれます
http://2ch-dc.net/v9/src/1704075415706.jpg

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c24a-6RGu):2024/01/01(月) 12:13:32.41 ID:vunejnt00.net
>>307
これはおめでとうございます!自分のは2017年のだからもう六年以上か。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/02(火) 10:33:23.81 ID:IgNV4hNId.net
>>318
10.5mm?

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/02(火) 10:54:46.15 ID:lV5EWB7e0.net
>>320
レンズはNikon Fisheye 8-15mmで、焦点距離は10mmなので、35mm換算だと15mmです。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/02(火) 11:20:58.37 ID:/t9kkwpKd.net
>>320
あれはいいレンズだったな
8-15にしたけれど

323 :276 (ワッチョイ 06ce-9OJL):2024/01/03(水) 00:17:15.04 ID:HpsT5nzo0.net
276でお返事いただいた方々ありがとうございます。まさかこんな短期間でいい状態のものに巡り合えるとは思っていませんでした。
幸か不幸かD300Sも入手しましたのでお散歩鳥撮りはD300Sで、本気モードはD500と使い分けつつ大事に使いたいと思います。
こうなるとD三桁シリーズ名機といわれるD200も欲しいなぁとか思ったり、D300Sのショット数もうちょい少なめのも欲しいなとか思ったり沼にはまりそうです。
色々カメラライフを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。そしてよろしくお願いします。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e10-HwFr):2024/01/04(木) 13:30:03.58 ID:I1Ke5Qxr0.net
>>323
私もD500とD300sの2台体制ですよ。D2HsとD200が防湿庫でお休み中です。D100以来D3桁は全部お世話になってます。将来次に買うカメラはミラーレスでしょうが、D500があれば他に必要は無いですね。D500ライフはまだまだ続きそうです。D500いいっすね!

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/17(水) 19:51:43.48 ID:ldJ1I8kNr.net
今度高校サッカーの練習試合を撮ることになただが手持ちのシグマ100-400で長さ足りるだろうか?高校バスケや小学生の運動会は撮った事あるから距離感が何となく分かるんダが高校サッカーは初めてなんで分からんのす

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/17(水) 20:10:27.90 ID:PMfewciWr.net
すぐ近くで撮るなら、70-300の方がいいと思う

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c271-jwTK):2024/03/10(日) 18:36:26.22 ID:3vsh4Pd00.net
D500買ってしまったよ
ショット数調べたら5000ちょっとだった
来週末が楽しみ~♪

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61ad-LK8U):2024/03/10(日) 19:05:40.28 ID:hfnYfoHu0.net
おめ

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/03/11(月) 01:44:52.82 ID:Eb3NTK2E0.net
オメ!いい色買ったな!

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/03/11(月) 08:18:28.41 ID:RvcClj1R0.net
なんで色がわかったのか不思議だなぁ

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/03/11(月) 15:16:21.74 ID:Eb3NTK2E0.net
野暮だぜおまいさん

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/03/11(月) 15:26:54.79 ID:1qPA29wN0.net
D500と16-80の組み合わせでポートレートや風景写真を撮ってみたけど解像感がいまいちで絵が眠い
カメラ内のシャープネスを上げないといけないのかな

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/03/11(月) 15:45:00.47 ID:Wg3+j2E2r.net
何と比べていまいちなのかわからないと何とも言えんな
比べる相手が悪いのかそれとも期待しすぎなのか

78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200