2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY α7 Ⅳ Part10

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 08:33:41.30 ID:5kCNpJyo0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
SONY α7 Ⅳ Part 9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671983382/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 08:42:59.81 ID:JxQ8UV1ad.net
>>1おつ

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 08:43:10.96 ID:JxQ8UV1ad.net
次スレはここで

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 16:43:02.05 ID:fn5aXx9A0.net
スレタイもまともに打てないアホが何やってんだろなぁ…

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 18:59:55.44 ID:18m/t4IKr.net
>>4
「IV」のことだろ?
このスレタイは多分アラビア語の4だからIV(アイブイ)で検索しても見つからない
でも前スレもアラビア数字だったのでなんとも言えない
おれもアイブイで検索してて見つけられなかった

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 00:52:59.28 ID:OVCLK2NCa.net
なんやかんやでフルサイズ機のベンチマーク機種だな。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 05:25:09.99 ID:tSYXAb6yd.net
>>6
そうだな
業界のニューベーシック機

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 01:49:29.05 ID:6CIzVA+G0.net
値上げ前に購入したんだけど、うちのMacBook2台とも認識しない、、
ネットで調べた対処法は全部試してみたんだけど…

初期不良かなぁ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 02:49:00.31 .net
>>8
買って間もないなら交換してもらえば?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 08:47:23.87 ID:3LGgFBvV0.net
>>8
2台とも?

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 10:18:24.46 ID:lCNPoosUr.net
>>8
MacOSは何?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 14:17:59.02 .net
なんかαとMacの相性良くないようなことたまに聞くな
特にアップデートのプログラム認識しないとか。
ソニーはリンゴ嫌いだから真面目にやってないんじゃない?

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 23:23:53.81 ID:/ovkvyi00.net
やはり初期不良ということで交換になりました、、
去年ブラビア買った時も初期不良あってSONYビミョーだなぁって印象つよい

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 11:36:57.43 ID:xvgXbKKnd.net
このスレ生きてる?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 19:20:19.40 ID:MAmGNnexM.net
ちゃんとユーザの中で新しいネタ出来たら動くから待ってな

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 22:13:19.18 ID:es/E93oOr.net
Windows使えばいいのに

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 21:38:50.94 ID:kT7fLuHyd.net
https://www.sonyalpharumors.com/rumor-sony-a7iv-firmware-update-2-0-is-coming-end-of-february/

これマジだったらアツいな
Focus Stackingって被写界深度合成だよな?
α7IVに力入れすぎでしょ
α1にもアプデした方が良いと思うがw

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/23(木) 22:35:45.12 ID:lsKan2UDM.net
A1の21日アプデがガセだったから、このアプデ来たらマヂでA1の中古市場賑わうことになりかねんぞ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 07:55:22.53 ID:tqOxB5Wt0.net
>>17
もし本当ならソニーが今のm4に市場競争力がないと認めたようなもんだから
このスレの信者は顔に泥を塗られるようなもんやなw

ただいまのαのダメさはハードウェアだから、ファームじゃどうにもならんわな

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/25(土) 11:01:17.18 ID:KGPXiYgIp.net
>>19
そらもうα7Ⅳはもうダメでしょ
高いし性能びみょ〜だし、全メーカーの中級機の中では1番残念な機種だね

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 00:01:29.26 ID:1w4zwp680.net
そうかな7IVは中級機の中では一番完成度が高い、カタログ見てもわからないんだけど、実際に使ってみるとそれがよくわかる。値段も別に高いとおもわんが…。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 01:35:48.69 ID:ik28Jc9m0.net
いままで売れてきて中級機の標準みたいな扱いだから、
これを何処かで超えてるものが作れないと買われないしね

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 12:29:45.07 ID:EPZ/6QfVr.net
7IV高感度ノイズ多いやん

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 12:34:57.39 ID:a0TJ7kzDM.net
優等生の7m4がインパクト薄いならいよいよ一眼カメラ、特にスチル系は終わりだな。まあ、ソニーもそれが分かってるから、動画機ばかり出すようになったんだろうが。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/26(日) 23:24:01.11 ID:u6NDOSSh0.net
>>24
ちょっと何言ってんのかわからない

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/07(火) 23:56:28.97 ID:HToyO/2f0.net
高解像度と高感度のバランス良さそうなフルサイズの3300万画素で裏面照射センサーでIBIS有ってで、メカシャッターの連写性能で事足りる用途なら、α7IV とても良いと思うけどな。

裏面照射センサーじゃなくて、代わりに電子シャッターのローリング歪みを少し抑えて2400万画素でIBIS有ってでのR6 II より、風景とか静物はα7IVの方が向いていそう。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/08(水) 03:04:47.02 ID:pLctu1bM0.net
高感度もAFもR6Ⅱが圧倒しているんだよなぁ。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/15(火) 00:27:54.66 ID:8mTaptLAi
また岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊軍國主義文雄が今度は中東にまて゛丿コ丿コ莫大な温室効果ガスまき散らしながら世界中にバ力晒して
しかもどのロで脱炭素た゛のとほさ゛いてやか゛んだか、カによる一方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の3O倍以上もの莫大な温室
効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて気侯変動させて世界中で土砂崩れに洪水、暴風、猛暑,干は゛つにと災害連発させて核攻撃の何倍もの
人的物的被害を与えてるクソテ口リストが口シア非難とか笑わせんのもいい加減にしとけや,氣候変動による世界の難民の数は1億人を超えて
いるわけた゛か゛,曰本でも洪水やクソ航空騒音によって住む場所を追われる被害者た゛らけ,豪雨やら灼熱地獄によって被害を受けた連中は被災者
て゛はなく,テ囗政府による人為的なテ□によって破壊され殺されたんた゛といい加減理解して立ち上か゛れよな.被災者支援た゛のと白々しい増税と
利権のネタにされて生命と財産を奪われるマゾ体質マシ゛キモチワ儿ヰそ゛、プ‐チンや金正恩は、このデタラメシ゛ェ丿サイドプ口パガンタ゛テ囗
国家の本質を追求して正当性をアピ−儿すれは゛、世界的な惡者は曰本に原爆落とした世界最惡のならず者國家とその一味た゛と八ッキリするだろ

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hттps://i.imgur,cоm/hnli1ga.jpeg

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd12-+j9z [1.75.245.51]):2023/09/27(水) 17:36:42.19 ID:yYHxExyid.net
いつも辛口のPetaPixelが Z135/1.8S Plena をベタ褒め!!
https://petapixel.com/2023/09/26/nikkor-z-135mm-f-1-8-s-plena-lens-hands-on-buckets-of-beautiful-bokeh/

周辺でもレモンにならないしエッジも溶けててオニオンリングなんて全く出ない
ボケマスターの称号は完全にPlenaのものに!
http://2ch-dc.net/v9/src/1695794092041.jpg

ソニーのレモンどころかキャッツアイボケになるFE135/1.8GMなんかとは比較にならない凄さ
135GMの周辺はF2.5まで絞ってもPlenaと同等にならないしボケのエッジに縁取りがついている
https://www.lenstip.com/635.7-Lens_review-Sony_FE_135_mm_f_1.8_GM_Coma__astigmatism_and_bokeh.html
http://2ch-dc.net/v9/src/1695796670834.jpg

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 20:50:22.96 ID:m3qElEqK0.net
>>27
高感度もAFもR6Uがどのくらい圧倒しているのか?数値的には解らないところはあるが、手振れ補正は5段に対して8段と圧倒していてとーっても魅力的だ。FEにはある20-70がRFにあれば間違いなくR6Uを買っていた。いくら圧倒とやらをしていもな、ニーズに合うレンズがないとダメだわ。

総レス数 30
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200