2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニコンがカメラ事業から撤退したらどーなる? 2

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 00:51:22.24 ID:a3sKcKPY0.net
衝撃の前スレ

ニコンがカメラ事業から撤退したらどーなる?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614704487/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 00:55:47.79 ID:a3sKcKPY0.net
【悲報】ニコン、カメラから撤退する日…
https://biz-journal.jp/2021/03/post_211003.html

過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的!

■売り上げは5年でほぼ半減
「5200億円」あったカメラなどの映像事業の売上収益が
「1450億円」に激しく落ち込むのが主因だ。
実に72%減と大幅なダウンとなる。
全社の営業赤字の「6割」を映像事業が占める。

■半導体製造装置はインテル向けの一本足打法
ニコンが販売する半導体製造装置の7~9割がインテル向けとみられている。

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 04:10:31.26 ID:6QUII8O20.net
スマホに食われて縮小したデジタルカメラ市場にいち早く構造改革で対応できたメーカーがニコンなんだけどね

台数を追わずに頂点ゾーンで圧倒的なシェアを獲得するニコンの戦略が正しいことが
映像事業の利益が当初業績予想の1.5倍に見直された22年度上期の決算発表で実証された
シェアっていうなら型遅れの安物の叩き売りで稼ぐんじゃなくてちゃんと儲かるゾーンで稼がないとねw

世界最大の北米市場の、しかもハイエンドカメラ市場で57%ものシェアを握ったニコン!

2022年Q1に北米のハイエンドカメラ市場でZ9が57%のシェアを獲得
https://asobinet.com/info-nikon-z9-gained-a-57-share-of-the-north-american-high-end-camera-market/

Z9バカ売れで映像事業は大幅増収増益!

(株)ニコン 2023年3月期 第2四半期決算 [2022年11月10日]
https://www.jp.nikon.com/company/ir/ir_library/result/pdf/2023/23_2qf_c_j.pdf
>① 映像事業
>当事業の売上収益は1,145億67百万円、前年同期比28.4%増、
>営業利益は222億70百万円、前年同期比77.1%増となりました。

しかも映像事業の上期営業利益率19%ってのが驚異的
ソニーのカメラを含むET&S事業は営業利益率11%しかないし
国内生産で円安効果が他社より大きいキヤノンのイメージング事業の18%すら
越えてきた!

通期の映像事業業績予想も当初の営業利益予想220億円だったのが
8月公表の50億上方修正から今回更に60億も上積みして330億円に膨らんだし
構造改革による高価格帯商品へのシフト戦略は見事に成功したな

ニコン倒産とか言ってた連中、息してるの?www

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 07:35:55.76 ID:+7M+SLZV0.net
>>3
高価格帯製品販売もいつまで継続できるやら…

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 08:27:34.88 ID:XmibBERC0.net
メディカルあるから大丈夫だろ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 08:37:55.60 ID:firuFYG40.net
>>4
悔しそうw

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 10:17:35.62 ID:1XuGuWiK0.net
ニコンはライカみたいな存在になって
生存していくしかないかも~

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 10:38:08.55 ID:nam4xLhP0.net
ソニーは値段上げすぎだな
ボディもレンズも半年で2回も値上げしててニコンとの価格差が酷いことになってる

カメラのキタムラ販売価格比較

Z6II   241,560円
α7Ⅲ  256,410円 (+14,850円)
α7IV  352,184円 (+110,624円)

Z7II  358,380円
α7RIV 373,040円 (+14,660円)
α7RV  491,270円 (+132,890円)

Z9  628,650円
α1  841,500円 (+212.850円)

Z20mm F1.8S  119,430円
FE20mm F1.8G  134,640円 (+15,210円)

Z50mm F1.2S   250,470円
FE50mm F1.2GM  284,130円 (+33,660円)

Z24-120mm F4S    125,730円
FE24-105mm F4G    148,130円 (+22,400円)

Z70-200mm F2.8S   285,170円
FE70-200mm F2.8GMII 326,700円 (+41,530円)

シグタムにやられてボディのシェアに比べて純正レンズが全然売れてないから
利益が全然取れないのが連続値上げの原因だろう

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 10:45:04.92 ID:qciiXwKg0.net
>>8
うわ~
こんなに値段違うんだ!?
1月のヨドバシ販売ランキングでソニーが上位に来てるのは明らかに値上げ前の駆け込みだから
2月以降のソニーは販売がた落ちになるだろうな
α7IIIの時にレフ機と比較してこの機能でこの値段は凄いってイメージでシェアを伸ばしたけど
もう各社性能は横並びどころかα7Ⅳの10fpsなんて最低レベルに落ちたのにこの値段じゃ厳しいだろ

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 10:46:30.51 ID:Jl0aLvxi0.net
>>8
ソニーのカメラは貧困層向け
ニコンのカメラは富裕層向け

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 10:48:18.73 ID:PhhGHd4H0.net
>>8
ボディの価格差とんでもないな
α1なんてこれ買う奴いるのか!?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 10:50:10.07 ID:8GQ74v3r0.net
ソニーってカメラに限らず、オーディオもテレビも割高なイメージ
独自規格も多いイメージだし、アップルになりたいんじゃね

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 11:03:25.98 ID:8B86ResD0.net
次にお前はニコンの値上げは良い値上げと言う

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 11:04:10.47 ID:vJIhLidv0.net
>>9
マップカメラでも昨年の値上げ以降ソニーは勢い止まってたからな
digicame-info.com/2023/01/12eos-r6-mark-ii.html

マップカメラ新品デジカメ12月ランキング

1位 Canon EOS R6 Mark II
2位 FUJIFILM X-T5
3位 SONY α7RV
4位 SONY VLOGCAM ZV-E10
5位 FUJIFILM X-H2
6位 Nikon Z9
7位 FUJIFILM X-S10
8位 SONY α7IV
9位 Canon EOS R7
10位 RICOH GR IIIx

> 3位は『SONY α7RV』。X-T5同様にEOS R6 Mark II登場の分1つ順位を落とす形となりました。
X-T5と同じく、前回初登場の時より販売数が大幅に減ってしまうのは致し方ないところ。ただしこちらα7RVは、潤沢に在庫数があるのもかかわらずというのが気になります。
実際店頭SONYコーナーでも、既にα7RVを提げたお客様がレンズを検討しに来店されるケースが目立つとか。ご購入を考えていた方には全て行き渡ってしまったということでしょうか。今後の伸びに少し不安を覚えます。

> 8位『SONY α7IV』も、お客様の意識が新品より中古に流れている機体。
店頭では、新品のご購入者は始めから新品を買うことを決めていらっしゃる方がほとんどだとか。セール期間中も価格差が縮まり新品のご購入が増えますが、今後はやはり中古が主流になりそうです。

まあ1月は値上げ前の駆け込みで上位に来るんだろうけど後が続かないだろうね

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 12:00:45.16 ID:Dqell6bD0.net
マップカメラでしか売れていない事実は気にした方がいいと思う。ヨドバシでもBCNでもニコンは??な感じになっているし。直販メインに切り替わってると見ることもできるけど

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 12:27:47.58 ID:8B86ResD0.net
>>15
マップでしか売れていないという事は下取り客。
ニコンユーザーの乗り換えが起きてるだけで、他店で売れてないという事は新規客は存在してない。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 13:07:48.00 ID:1w9O5ZJ00.net
>>15
はぁ?

ヨドバシカメラ2022年間販売ランキング
https://getnavi.jp/capa/news/427123/

第1位 ソニー α7 IV ボディ
第2位 キヤノン EOS R5 ボディ
第3位 ニコン Z 9 ボディ      ←フラッグシップモデルが年間3位GET!!
第4位 キヤノン EOS R6 ボディ
第5位 ソニー FX3 ボディ
第6位 ソニー α7S III ボディ
第7位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
第8位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット
第9位 ニコン Z fc 16-50 VR SL レンズキット
第10位 キヤノン EOS R3 ボディ
第11位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第12位 OM SYSTEM OM-1 ボディ
第13位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
第14位 ソニー α7 III ボディ
第15位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット
第16位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
第17位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
第18位 ソニー α1 ボディ
第19位 キヤノン EOS R7 ボディ
第20位 ソニー α7 III レンズキット

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 13:17:48.36 ID:8GQ74v3r0.net
>>17
これって売上額なん?販売数なん?
どっちにしろ何でみんなそんなに金持ってるん

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 13:20:04.52 ID:kXRLLXb10.net
Z9がこれだけ売れたし次はハイアマ機市場の刈り取りか
レフ機のまま待ってる人たくさんいるしまたZ9みたいに注文殺到だな

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 13:37:54.83 ID:Dqell6bD0.net
>>18
ヨドバシは確か額。ソニーキヤノンが無双状態

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 13:40:31.38 ID:+KNEKrI+0.net
>>8
Z9のExpeed7を載せたZ6IIIが30万円切ってZ7IIIが45万円切ればめちゃくちゃ競争力あるな
それでもZ6IIからは5万円、Z7IIからは10万円近く値上げが可能

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 13:45:37.31 ID:sXIic6Ux0.net
>>21
で、Z9の積層センサー45MPのままで縦グリップ別体式にしたZ9ジュニアか
縦グリップ一体のまま積層センサー画素数を24MPに抑えたR3/α9II対抗機を
Z8として50万円台前半で出せば完璧

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 16:35:03.52 ID:a3sKcKPY0.net
良スレだな

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 16:52:31.95 ID:QIr14pre0.net
>>21
実際その辺りが出たらキヤノンかなり窮地になっても驚かないかと
今はその前にできるだけプロ・ハイアマ層を固めようとしてるけど、Z 9+超望遠で結構持ってかれてる感がある。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 17:44:43.54 ID:fr6RMngQ0.net
グループ会社の重工も潰れそうだし、中華に身売りかな。

国産ジェット旅客機「MSJ」の開発中止…三菱重工業、採算見込めず [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675672878/

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 17:56:28.32 ID:b+1BA2V+0.net
ニコンと全然関係ない話で溜飲を下げるゴキブリであったw

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 18:20:54.87 ID:EMWWS9eT0.net
z9は部品定数削減でのコストカットととレンズ沼ダイブ率高なので値上げする必要ないのか。
大三元揃えてるか既に揃えてるかがデフォの層が買ってるしな

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 20:34:02.05 ID:2uoyzoZ70.net
CP +だっけ今月の展示会だったかで新製品発表あるのかな?
Z6ii買うとタイミング悪いからと待ってるんだが

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 22:02:06.61 ID:a3sKcKPY0.net
>>28
早くZ9のAFを移植した新製品を出さないと、
どんどんソニキャンに喰われていくもんね。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 22:23:50.75 ID:2uoyzoZ70.net
うわっきもっ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 12:57:53.67 ID:mB5H0rbJ0.net
ニコン史上最高でも他社はもうAI搭載型なのに今更型落ちのAF積まれてもな。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 13:50:23.15 ID:8M6rWDRz0.net
>>31
ニコンのAFには温もりがあるから・・・

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 14:06:30.00 ID:viCf8Jen0.net
ニコンの型落ちは良い型落ちだから

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 14:20:20.32 ID:9G8srP270.net
温もりというのは判らないが味なら判る。しかし「良い型落ち」と
いうのはライカ以外使ってはいけないフレーズではなかろうか。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 15:12:38.82 ID:rkO9dfGc0.net
Z NIKKORからこのかた、新しいニッコールが最良のニッコールであり続けてるわけだが…

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 15:13:50.41 ID:rkO9dfGc0.net
AFに関しては改良次第でまだ伸びると思うがね。
他社のエンジンに比べてExpeed7はだいぶ余裕持たされてるって話だし。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 15:16:06.70 ID:8M6rWDRz0.net
>>36
改良ってか、Z9のAFがまだ未完成ってだけだろ

発売1年でver3.0まで更新な
初号機とはすっかり別物じゃね

2024五輪までファーム弄ってそう

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 15:20:11.02 ID:8M6rWDRz0.net
次の五輪は、Z9(ファーム完成版) vs α1Ⅱ vs EOS-1R ってところかな

SONIの動向は分かりやすい
α1かα9に、「AIプロセッシングユニット」載せて来て、
さらに積層センサーの性能を引き出してくる

キヤノンは動向不明

ニコンはZ9の調整で必死

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 15:27:58.60 ID:rm1s8ekp0.net
三菱UFJ銀行vsソニー銀行w

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 15:34:09.96 ID:dB4lYZpL0.net
スペル知らないならカタカナで書けよw

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 15:40:02.20 ID:s1sGeij+0.net
SONY様からセンサー卸してもらえないのでまともなカメラ出せません。

でも、ZFCの色違い出せば馬鹿な死んじゃが買ってくれま~す。

早く買えや!ゴミ死んじゃ共wwww

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 15:54:55.88 ID:rkO9dfGc0.net
恐らく今年末~来年初め位にフルサイズの二層画素積層作れるようになって
それを使ってα1iiとZ 9iiやってくるんじゃないだろうか

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 16:25:21.44 ID:1QSpZR540.net
>>31
AIは搭載してるやろ
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/features01.html

多彩な被写体へのAFをサポートするため、Z 9はディープラーニング技術を用いて開発したアルゴリズムを搭載し、世界最多※1 9種類の被写体検出を実現※2。人物、犬、猫、鳥、車、バイク、自転車、列車、飛行機の検出が可能です。ポートレートやスポーツ、ペットをはじめとする動物、乗り物など幅広い撮影で、ピント合わせをカメラに任せ、構図やシャッターチャンスに集中できます。

ディープラーニング=AI技術なんだが?

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 16:28:09.83 ID:cQydKvIV0.net
AIという単語に中身も分からず踊らされて嬉ション漏らしちゃうゴキブリちょっとかわいいw

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 16:32:39.06 ID:8M6rWDRz0.net
>>43
馬鹿だなお前

カメラ内にディープラーニングの仕組みそのものが組み込まれているわけではなく、
その学習結果が認識アルゴリズムとして搭載されているんですね。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 16:33:36.91 ID:JM/mrLax0.net
>>45
ソニーも同じやでw

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 16:35:44.12 ID:8M6rWDRz0.net
>>46
本当に馬鹿だな

カメラ本体が考える
そのためにユニット積んでる


αシリーズ初となる「AIプロセッシングユニット」を搭載。
ディープラーニングを含むAI処理に特化した新開発のAI処理チップで、被写体認識性能の大幅な向上を実現している。

例えば、人物認識について、これまでは人物、顔、瞳(左右)を認識していたが、
AIプロセッシングユニットによって、鼻、瞳(左/右)、耳(左/右)、首、肩(左/右)、肘(左/右)、手首(左/右)、ヒップ(左/右)、膝(左/右)、足首(左/右)を認識し、人物の全体の姿勢を推定して、AFを行うという

これによって、人物の動きも推定し、手前をなにかが横切ったり、複数の人物がいたり、遠くにいたりしても、
正確にAFが行えるほか、動物や乗り物の認識、ホワイトバランスの正確な把握も行われる。

人物以外では、動物、鳥、動物/鳥が指定でき、一部の動物や鳥では頭部だけではなく、瞳を認識してAFできるようになった。
昆虫は被写体全体、頭部を認識する。車/列車、飛行機では、先頭部や全体を認識してAFしてくれる。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 16:37:45.30 ID:sc8xNohH0.net
AIの機械学習って結果が良かったか悪かったかどんどんフィードバックして精度上げていくんだが
そもそもα7RVにはユーザーがフィードバックして精度上げてく機能なんてないしw

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 16:39:13.73 ID:8MW+cpQ50.net
>>47
バカ丸出しだな
それニコンもやってることじゃんw

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 16:41:32.98 ID:8M6rWDRz0.net
>>49

本当に馬鹿だな

ニコンは自宅学習結果

ソニーはその場で考える

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 16:42:48.13 ID:8MW+cpQ50.net
>>50

同じやで
ソニーも自宅学習結果に過ぎない

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 16:43:52.27 ID:8M6rWDRz0.net
>>48
それをやったら、Socを毎回更新していく事になるから
カメラがとんでもなくデカくなるよ
パソコンがくっつくようなもんだ
まだそこまで実用化出来ない

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 16:46:22.22 ID:8M6rWDRz0.net
>>51
本当に馬鹿だな

SONYはその場で考える
カット毎にシチュエーションは違うからな

ニコンはシーン認識システムのDBを検索しに行く

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 16:46:56.61 ID:GM5GRpfy0.net
>>52
なので事前に機械学習したアルゴリズムをただ当てはめて判断してるだけ
ソニーもニコンもやってることは全く同じ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 16:47:46.53 ID:8M6rWDRz0.net
>>54
頭悪そうだなお前

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 16:57:54.51 ID:GM5GRpfy0.net
>>55
そのまま返すわw

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 17:52:41.50 ID:d10iaFVP0.net
Zfcの色違いなんか出してるヒマあるなら、全然売れてないお荷物と化してるZ6やZ7の後継早く出さないとホントに潰れるよ。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 18:00:23.55 ID:Zdj2zD+h0.net
Z9とそれ以外の差が大きすぎる。
と実際に所有してみて思った。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 18:01:25.00 ID:0cRIPenb0.net
Z9もα1も機能足したりAI処理効果高めたりは大変、積層はスキャンレート200Hz以上だったりするから、何かやるとそれが掛け算で負荷としてのってくる。ソニーはフォーカスポイントも多いから、エンジンかなり強化しないと……。Z9 IIもフォーカスポイント増えるとExpeed8が必要になるかもね。l

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 20:32:45.35 ID:QbDLSlGV0.net
そ、SONI〜

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 21:42:09.36 ID:woerIbJE0.net
>>31
AIチップ搭載AFなんて、マイナスイオン並みの紛い物だからね。そんなのに騙されるのは、バカだけ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 21:43:05.35 ID:woerIbJE0.net
>>36
他社比の3倍の性能って聞いた

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 22:05:14.56 ID:0cRIPenb0.net
Z9に載っている機能が他社のAIチップみたいなもんなんだが……位相差の観測点抑えるかわりにトラッキング性能めっちゃ上げてカバーするって思想のモデルだし。Z9の実際の性能見てこの方向性が素性いいって他社も判断したってだけかと

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 23:47:46.84 ID:8M6rWDRz0.net
>>63
お前も馬鹿だな

ソニーは2019年の時点で、Z9相当になっている

https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/assets/img/entry_detail/295/img_06.jpg
2019.01.16


『α9』ソフトウェアアップデートの主な特長
狙った被写体を自動検出・追尾し続ける、新開発リアルタイムトラッキングを搭載
最新の物体認識アルゴリズムを採用し、被写体との距離、模様、輝度などの空間情報を高速に処理しながら、
AI(*1)を用いて瞳を含む顔の位置情報をリアルタイムに検出し続ける新開発のリアルタイムトラッキングを搭載。
(*1)機械学習を含むAI(人工知能)の技術を活用しています

『α7R III』、『α7 III』ソフトウェアアップデートの主な特長
リアルタイム瞳AFの進化
AI(*1)を活用した新技術により、リアルタイム瞳AF機能がさらに進化。

α6400
状況が変化しても追いかけ続ける、リアルタイムトラッキング
従来のロックオンAFを一新し、 AI(*)を活用した「リアルタイムトラッキング」機能を搭載。
* 機械学習を含むAI(人工知能)の技術を活用

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 23:51:46.06 ID:8M6rWDRz0.net
α9、α6400  2019年 リアルタイムトラッキング搭載 ディープラーニングによるアルゴリズム

Z6など 3Dトラッキング無し 機械学習無し

Z9  2021年末 3Dトラッキングあり 「ディープラーニング技術を用いて開発した優れた被写体検出」と言及

3年遅れってところか

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 00:03:06.00 ID:QflaNFwO0.net
>>64
α1のBIONZ XRはXの改良版で抜本的性能UPまでには至ってなかったはず
それでもRVで大分変ってるが

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 00:10:48.57 ID:sdhUpsrg0.net
SONIおじさん昼間書き込んで寝てさっき起きたんかよw
そ、SONI〜W

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 00:21:37.44 ID:9xFH4afx0.net
>>66
α7R IV 画像処理エンジン「BIONZ X」 2019年
AIを活用した新機能「リアルタイムトラッキング」を搭載。

α1
画像処理エンジンにはα7R IVのBIONZ Xの8倍の処理能力を持つBIONZ XRを搭載。

----------
Z9  2021年末
Z 7II比で約10倍の高速処理を実現する新画像処理エンジンEXPEED 7を搭載。

Z7
EXPEED 6を2基搭載した画像処理エンジン「デュアルEXPEED 6」を新採用
----------

ニコン 3年遅れ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 05:48:36.57 ID:02T9VO5y0.net
機種の性能とかどうでもよくね?
ミラーレスシェア率5位。それがニコン。

重くて大きくて高い。若い奴は買わないので先細り不可避

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 06:18:50.99 ID:zYEtct+d0.net
年寄りも買わないぞ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 06:43:51.52 ID:ISaXF6Ts0.net
ニコ爺が他社貶してるだけだよな
自分は何も買わず
撮影と称してカメラぶら下げて歩くだけ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 07:27:13.61 ID:gCTC39xR0.net
>>69
そりゃ入門機を大安売りすればオリンパスみたいにシェア『だけ』は上がるよな
それが方向性として正しいかどうかって話で

スマホに食われて縮小したデジタルカメラ市場にいち早く構造改革で対応できたメーカーがニコンなんだけどね

台数を追わずに頂点ゾーンで圧倒的なシェアを獲得するニコンの戦略が正しいことが
映像事業の利益が当初業績予想の1.5倍に見直された22年度上期の決算発表で実証された
シェアっていうなら型遅れの安物の叩き売りで稼ぐんじゃなくてちゃんと儲かるゾーンで稼がないとねw

世界最大の北米市場の、しかもハイエンドカメラ市場で57%ものシェアを握ったニコン!

2022年Q1に北米のハイエンドカメラ市場でZ9が57%のシェアを獲得
https://asobinet.com/info-nikon-z9-gained-a-57-share-of-the-north-american-high-end-camera-market/

(株)ニコン 2023年3月期 第2四半期決算 [2022年11月10日]
https://www.jp.nikon.com/company/ir/ir_library/result/pdf/2023/23_2qf_c_j.pdf
>① 映像事業
>当事業の売上収益は1,145億67百万円、前年同期比28.4%増、
>営業利益は222億70百万円、前年同期比77.1%増となりました。

しかも映像事業の上期営業利益率19%ってのが驚異的
ソニーのカメラを含むET&S事業は営業利益率11%しかないし
国内生産で円安効果が他社より大きいキヤノンのイメージング事業の18%すら
越えてきた!

通期の映像事業業績予想も当初の営業利益予想220億円だったのが
8月公表の50億上方修正から今回更に60億も上積みして330億円に膨らんだし
構造改革による高価格帯商品へのシフト戦略は見事に成功したな

ニコン倒産とか言ってた連中、息してるの?www

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 07:30:40.94 ID:sNueaGxT0.net
>>68
BIONZ XRとやらがショボいからα1は未だに動画のリアルタイム瞳AFに対応できなくて
α7R5では外付けのAF演算チップを追加せざるを得なくなったって話なんだけどね
流石ソニー、ものは言いようだねw

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 07:47:05.66 ID:rUHckjJU0.net
構造改革、頂点ゾーンで圧倒的なシェアを獲得した驚異的な
黄ばみ画像製造機
www
悔しそうww
涙拭けよ
息してる?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 10:16:23.10 ID:tALsljBS0.net
>>74
必死すぎワロタw

そもそも黄ばみ製造機なのは…

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 10:18:45.89 ID:BCKwwCmu0.net
>>73
え?α1って動画の瞳AF出来ないの?

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 10:28:18.86 ID:W2lVK9hk0.net
>>76
さすがに人間では瞳AFできるが動物や鳥の瞳AFにはこんな注釈がついてる

* すべての動物が対象ではありません。人、動物、鳥ではモードの切り換えが必要です。シーンや被写体の状態によってはうまくフォーカスが合わない場合があります。また、動画撮影時のリアルタイム瞳AFは動物と鳥には対応していません

BIONZ XRは人間と動物と鳥はいちいちそれぞれのモードに切替が必要で自動認識しないし
動画だと人間だけしか瞳AFはできない

なので外付けのAF専用チップが必要になってしまった
AIガーってのは それを誤魔化すためのセールストークに過ぎない

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 10:39:56.40 ID:9FMqcnv20.net
>>77
Expeed7が普通にやってることで外付けAFプロセッサが必要になるのか

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:09:17.51 ID:jfdYxoaC0.net
>>77
あのチップは骨格検出だから全く別物

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:56:04.17 ID:ZtAQCu7e0.net
>>79
人間の骨格検出なんてソニー以外はどこでもやってるじゃん
モデルが振り返って瞳が消えたら頭の位置がどこかわからなくなる
ソニーのAFが周回遅れだっただけw
http://2ch-dc.net/v9/src/1675824835521.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1675824857069.jpg

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 12:04:59.70 ID:Ls0n87WX0.net
>>80
ソニーって今まで瞳が消えたら人とは認識できなかったんだw

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 12:09:32.05 ID:add6sp3m0.net
>>81
単に人間の全体像を認識できるようにアルゴリズムを修正したのを骨格検出とか勿体つけて言ってるだけですね
それもBIONZ XRの演算能力では無理だったので外付けのAFチップを追加してw

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 12:12:10.83 ID:somzLth40.net
>>80
ほんとにSONYは消費者を、バカにしてるよね
α7RVでやっとZ6Ⅱ並みのAFになったのかよw

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 12:24:12.92 ID:0cIEMq5l0.net
>>83
ニコン圧勝だな

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 13:24:06.71 ID:neCIY2mn0.net
黄ばみに関して圧勝

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 13:26:04.61 ID:6rYdmOdR0.net
>>80
ただの頭部認識やんw

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 13:32:14.94 ID:somzLth40.net
>>84
SONYのカメラのAFは印象操作によるところが大きい。蓋を開けてみたら、2年前のNikonの中級機とSONYの最新のハイエンド機のAFが同程度という現実。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 13:42:58.32 ID:/Yqj978+0.net
>>86
そのただの頭部認識すら出来なかったのが今までのソニー
で、骨格検出とか苦し紛れに言い出したけどそれって人体を検出して頭部を特定するだけなんで
他のメーカーはとっくにやってる
そもそもα1の瞳AFなんてマスク着けたらもうギブアップだしね
https://kakaku.com/bbs/K0001327822/SortID=24842684/

>mahorobayamatoさん
犬、猫の瞳AFは多少上がりましたが、やはりマスクをした人物の瞳AFは改善されてないですね。
マスクを多少ずらすと瞳AFくるんですけどね。
暫く他社製品を使用していたのですが、其方はマスクしてても瞳AFが効いたので残念です。


ちゃんと頭部認識ができるならマスク着けてようが問題なく検出できるはず

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 13:47:03.96 ID:AKbsrUrm0.net
ソニ吉はどんだけ黄ばんだパンツ穿いてるんだろう
自分のパンツの状況で黄ばんでる黄ばんでると言っとるんかな?

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 13:54:28.12 ID:cYNMepaU0.net
>>83
ないない、Z6 II使ったことないだろ。α7 IIなんかと良い勝負だぞ。Z9以外はニコンのミラーレスのフォーカス性能は最底辺。ニコンのレフ機から変えた人は困惑するレベルで性能が低い。Z9は別の会社が作ったんやろ……ってくらい性能が違う

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 13:59:43.21 ID:fpALPZAM0.net
ニコンはまあ、黄ばまないようにしてからだよ
全てそれからだよ

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 13:59:56.01 ID:vVS9pFK40.net
DLからのMSJ、さんざん期待させといて開発中止は三菱グループのお家芸になってきましたな

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 14:09:33.37 ID:Z+pi2HPE0.net
「すみません。すみません。」がグループの社風だな
1兆円浪費して「すみません。」

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 14:14:02.01 ID:6rYdmOdR0.net
>>88
そりゃ教師データにマスク掛けてるやついなかっただけやんw

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 14:29:23.81 ID:Bp73SYSw0.net
>>90
認識テスト結果はZ6IIの圧勝やん
>>80のα7SⅢは頭部認識すらできてないしw

>>91
そもそも黄ばみ製造機なのは…

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 16:06:38.01 ID:oNonEeHI0.net
>>93
ニコンも全部ナントカマネジャーが
しれっと「すみません」で終わらせてたな
・ほにゃららA惨敗
・DLカタログ印刷までして発売未遂
・キーミッション初年度でディスコン
・Z6・7カタログ詐称

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 16:10:55.45 ID:jrb/idtE0.net
>>96
三菱重工がニコンの親会社だと勘違いしてる情弱かな?

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 16:13:07.09 ID:5UhmGKzP0.net
ソニーなんてVAIOも発火事故起こしまくりのリチウムイオン電池もカーナビやカーオーディオも全部失敗して撤退したのに何言ってんだかw

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 17:00:45.17 ID:DNUbFG2N0.net
ニコンがセンサーや半導体製造に乗り出すのを阻止される程度には三菱Gのヒエラルキーと役割分担は厳密。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 17:44:12.15 ID:P6guwXyp0.net
>>99
ニコンは監視とか認識とか
やってないんだよな
やってもできないけど

何年か前に工作機械参入するとか言ってたが
上手くいってない
ロボットアームとか開発したようだが
10年遅れでデンソーに勝てるわけないじゃん
ニコ爺に買わせりゃいいと
思ってたりして

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 17:58:12.29 ID:OKnl/vUu0.net
>>99
でも三菱グループの他企業は
製品にニコン製光学部品は絶対使わないんだよな
周辺流れるし黄ばむし
でかいし重いし
なのに自己屁理屈でお高く止まってるし

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 18:17:05.80 ID:3NZDjrh70.net
>>101
お高く止まってるのは…

ソニーは値段上げすぎだな
ボディもレンズも半年で2回も値上げしててニコンとの価格差が酷いことになってる

カメラのキタムラ販売価格比較
Z6II   241,560円
α7Ⅲ  256,410円 (+14,850円)
α7IV  352,184円 (+110,624円)

Z7II  358,380円
α7RIV 373,040円 (+14,660円)
α7RV  491,270円 (+132,890円)

Z9  628,650円
α1  841,500円 (+212.850円)

Z20mm F1.8S  119,430円
FE20mm F1.8G  134,640円 (+15,210円)

Z50mm F1.2S   250,470円
FE50mm F1.2GM  284,130円 (+33,660円)

Z24-120mm F4S    125,730円
FE24-105mm F4G    148,130円 (+22,400円)

Z70-200mm F2.8S   285,170円
FE70-200mm F2.8GMII 326,700円 (+41,530円)

シグタムにやられてボディのシェアに比べて純正レンズが全然売れてないから
利益が全然取れないのが連続値上げの原因だろう

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 18:19:48.40 ID:TLKpeVIg0.net
>>102
これ、α1なんて買う奴いるのか?

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 18:21:53.05 ID:Q8JKpPfW0.net
品物がいいと高くても買うよね
品物劣悪デカ重カタログ詐称でシェア5位

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 18:22:29.94 ID:I338jXWx0.net
>>103
よほどの貧乏人じゃない限り買だろうね

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 18:28:23.93 ID:ckGYmq390.net
シェア5位は黄ばむからだろ
せっかく高いの買って
デカ重担いで
撮ったのが全部黄ばんでたら
そりゃ嫌だよね

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 18:58:21.92 ID:kFc5Cvg50.net
>>105
Z9はバカ売れしてんのにα1は売れてないやんw

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 19:00:16.38 ID:H75sbuIv0.net
>>102
α7Ⅳが35万円ってこれじゃもう売れないだろ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 19:01:15.36 ID:1SvivU8+0.net
>>106
黄ばんでいるのは…

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 19:44:59.88 ID:85G7qVpN0.net
>>109
自分を白人と思い込んでる和猿w

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 19:48:53.06 ID:ArFvP7480.net
>>108
α7IIIが出たときはレフ機と比べて20万円で10fps連写可能なのはコスパ最高ってイメージで売れてたけど
このクラスは今や12~15fps出せるのが当たり前なのにα7IVは10fps据え置きどころか
ロスレス圧縮や非圧縮RAWだと6fpsに落ちるって逆に退化してしまってるから厳しいと思うよ
マップカメラでも前回の値上げ以降は完全に勢いが止まってしまったのにそこから更に値上げではね

マップカメラ新品デジカメ12月ランキング
digicame-info.com/2023/01/12eos-r6-mark-ii.html

1位 Canon EOS R6 Mark II
2位 FUJIFILM X-T5
3位 SONY α7RV
4位 SONY VLOGCAM ZV-E10
5位 FUJIFILM X-H2
6位 Nikon Z9
7位 FUJIFILM X-S10
8位 SONY α7IV
9位 Canon EOS R7
10位 RICOH GR IIIx

> 3位は『SONY α7RV』。X-T5同様にEOS R6 Mark II登場の分1つ順位を落とす形となりました。
X-T5と同じく、前回初登場の時より販売数が大幅に減ってしまうのは致し方ないところ。ただしこちらα7RVは、潤沢に在庫数があるのもかかわらずというのが気になります。
実際店頭SONYコーナーでも、既にα7RVを提げたお客様がレンズを検討しに来店されるケースが目立つとか。ご購入を考えていた方には全て行き渡ってしまったということでしょうか。今後の伸びに少し不安を覚えます。

> 8位『SONY α7IV』も、お客様の意識が新品より中古に流れている機体。
店頭では、新品のご購入者は始めから新品を買うことを決めていらっしゃる方がほとんどだとか。セール期間中も価格差が縮まり新品のご購入が増えますが、今後はやはり中古が主流になりそうです。

まあ1月は再値上げ前の駆け込み需要があるから上位に来るんだろうけど後が続かないね

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 20:29:22.27 ID:EST20KiO0.net
ランキング見てると
黄ばみ画像製造機のニコンがどうしても
一般人に受け入れられないのが
よくわかるわー
Z9は黄ばみ画像好きのための
黄ばみ画像高速大量製造に
使われるんだろうな
「ああっ黄ばみ画像が足りない!ああっ」
とか言ってんだろうば

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 20:37:46.80 ID:jUrfUwY90.net
ニコンZで黄ばみを倍にするには
黄ばみエンジンExpeedが倍要るんだよね

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 20:41:39.57 ID:cgqFwgcr0.net
ナノクリってクリアイエロー吹いてんだよね

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 21:16:52.53 ID:yq0aApZD0.net
ニコンはステッパーも黄ばんでた
だから廃れた
半導体だって黄ばんでたら嫌だよな

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 21:23:07.94 ID:jpl52pN60.net
そ、SONI〜w


僕ちゃんはまともに綴り思い出せないからsoniって書いちゃうんだろうば〜

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 23:11:50.02 ID:AKbsrUrm0.net
r8が信者情弱専用機の模様お通夜モード
z5 z6がまた幅を利かせそうな展開に

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 00:20:35.46 ID:oCLUs3d+0.net
>>117
Z5 Z6Ⅱ Z7Ⅱには、ファームアップで、3Dトラッキング付かないのか?

SONYは2019年に実装済み

R3、R5、R6、R7、R8、R10にも3Dトラッキング実装済み

ニコン Z9のみ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 01:48:44.74 ID:EiUbNCw40.net
トラッキングが有効なのって動体撮影か瞳AFかくらいだろ?
動体撮影は完全ブラックアウトフリーの積層センサー機じゃないと
EVF像がパラパラ漫画になるからどっちにしろ使えたもんじゃない

で、瞳AFならニコンのほうが後ろ姿で瞳が見えなくなるアングルでも
ちゃんと頭部認識するからソニーより上
http://2ch-dc.net/v9/src/1675824835521.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1675824857069.jpg

ソニーはα7RVでAF専用チップ載っけてやっと実現したくらいの周回遅れ
人体骨格を認識するようになったとかさも凄い新技術みたいに言ってるけど
結局人間だと認識して頭の位置を特定できるようになりましたってことを
さも凄そうに誤魔化してるだけ
ソニーは今頃やっとできるようになったの?って話だよw
http://2ch-dc.net/v9/src/1675874350496.jpg

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 01:58:04.32 ID:JUZttnSR0.net
>>119
ワロタ
頭部認識って言っちゃうとソニーが周回遅れだったのがバレちゃうから骨格認識なのかwww

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 03:32:57.82 ID:yG2iJzLN0.net
>>104
コンシューマーがカメラに出してもいいよねって価格を逸脱しても買ってもらえるとかいうの
マーケティング・製品企画側の傲慢だと思うのね…

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 07:18:59.28 ID:O8/6UA910.net
>>119
ソニーのAFって超酷いね
映像エンジンの性能の差が露骨に出てるね

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 14:11:20.36 ID:oCLUs3d+0.net
で、

Z5 Z6 Z7には、ファームアップで、3Dトラッキング付かないのか?

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 16:47:27.67 ID:0ulku0WR0.net
つくわけない。ファームウェアアップデートで画素数上がりますよねってくらい無理。旧型のレフ機用エンジン改良して騙し騙し使ってんだぞ?搭載しているSoC変えなきゃ性能上げられないしどうにもならない。やれるならZ9はExpeed6搭載してる

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 16:48:57.11 ID:6SiZAkhE0.net
ニコンの第3四半期決算が出たな

映像事業はZ9と高価格帯の交換レンズが売れまくったんで
Q3累計の営業利益率が22.4%と驚異的な水準に!!
ソニーET&S(家電)事業の10.7%どころか国内生産で円安メリットを
享受したキヤノンイメージング事業の15.8%を大幅に超えてしまった
http://2ch-dc.net/v9/src/1675928323867.jpg

営業利益の通期見込みも前回予想から更に+90億円の上積み!!
http://2ch-dc.net/v9/src/1675928137293.jpg

スレタイのカメラ事業から撤退とか冗談きついよねえw

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 18:33:00.08 ID:HGfcDG0D0.net
カメラの販売が現状維持、レンズは見込みを下回って円安で額面の利益を確保。
ジリ貧だな。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 19:04:18.76 ID:wrHs9zRm0.net
>>126
あー、APS-Cのキットレンズの本数足し込んでレンズシェアNo.1とか喜んでるメーカー推してると
そういう発想にしかならないんだw

Z400TCなんて1本売れたらE PZ 16-50が100本以上売れたのと同じだし利益はもっと稼げるんだけど?

営業利益率がニコンの半分しかないメーカーはそろそろヤバいんじゃない?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 19:13:54.12 ID:Yt1UQNb80.net
ニコンの次はこれね
社長の発言だし確実に来るよ

ニコンは「Z 9」の革新的性能を他機種にも展開する
https://digicame-info.com/2022/11/post-1578.html

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 17:47:40.29 ID:xZKhKrt60.net
三菱電機のハイビジョン液晶プロジェクターってもう売ってないけど今も使ってる結構いい レンズが秀逸 シフトもズームもあるレンズでスクリーンの枠にキワまで合わせるから歪みが目立つ使い方なのにかなりいい線いっててすごい ニッコール表記は一切なくてどこのレンズなんだろうか 上の方で三菱グループはグループ内で部品調達しないって書いてあったけど

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 18:36:23.97 ID:qqssaq/40.net
市川市の保健福祉手帳って売ってないけどずっと使ってる結構いい 表紙が秀逸 電気も水道もある市営住宅でSNSのページに自称写真事務所まで載せてるから規約違反が目立つ使い方なのにかなり長い間住めててすごい ブルマ割引は一切なくてどこのショップなんだろうか ツイッターで工藤大介は私の師匠で弱点いっぱい知ってますって書いて自演してたけど

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 11:01:56.18 ID:TwAIDZq/0.net
素人向けはやめてもおかしくない

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 11:46:40.89 ID:0S5Opc4S0.net
すでに辞めてる様なもんだろ

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 13:24:12.74 ID:D5iIpf8B0.net
黄ばみ画像愛好者専用だから

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 14:01:55.54 ID:1cvOObRM0.net
>>133
ソニーのこと?

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 15:51:57.17 ID:qGoJ7F5Y0.net
これはもうダメかもわからんね、ソニー

マップカメラ新品デジカメ1月ランキング
https://news.mapcamera.com/maptimes/2023%e5%b9%b41%e6%9c%88-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/

1位 Canon EOS R6 Mark
2位 Nikon Z5
3位 Nikon Z9
4位 Leica Q2
5位 RICOH GR IIIx
6位 Canon EOS R7
6位 SONY α7IV
8位 FUJIFILM X-T5
9位 SONY α7RV
10位 FUJIFILM X-S10

>α7IVも前回8位から順位を上げています。
しかし、こちらは前回も述べたように購入者の意識が新品より中古に流れているようです。
販売台数も前回は僅かに中古より新品の方が多いという状況でしたが、今回中古の方が新品販売台数を倍近く上回る結果となりました。

>SONYはそのほか、9位に『α7RV』を入れています。こちらは前回3位から大幅にランクダウン。
在庫は潤沢にあるのですが、どうやら前回述べた不安が的中してしまったようです。
昨年11月の発売開始から、他メーカーに比べ供給が大変安定していました。
その分、欲しいと思っていた方の手に早い段階で行き渡ってしまったようです。
フラッグシップ等の高価格帯カメラは、発売当初に爆発的に売れその後失速していくのはよくあること。
ですが、α7RVはそれがかなり早く来てしまった気がします。
特に発売開始から深刻な供給不足に陥ったせいもあり、1年経ってもなお上位に食い込んでいるZ9とは対照的な印象を受けます。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 15:53:44.98 ID:M9L1oh2u0.net
黄ばみじゃないよ。イエローマジックだよ。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 15:54:32.08 ID:ZO/GGLCt0.net
>>135
トップ3に2台か
ニコンは絶好調だな

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 16:44:29.15 ID:afwxyqTh0.net
カメラの国内の売り上げってマップカメラだけで1割くらいあるんだっけ?ヨドがその倍くらいで、BCNが合算で4割で残りが直販とかなんかな。ヨドとマップカメラで売れていればマニア層は上手く抑えた感じなんだろうなぁ。Z5が売れるマップカメラはニコンユーザーが集う感じですげえ店だわ。他の店がカメラやめても最後まで残る店になりそう

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 16:50:22.28 ID:3/qQvuMT0.net
>>138
マップだけでそんなにあるの?

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 17:17:06.46 ID:ASDZhPJq0.net
>>135
キャッシュバックしないと全く売れないZ5・・・

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 17:36:43.55 ID:F+at8aN70.net
キャッシュバック終わってから興味持ったから微妙
Z5iiって可能性としてあり得るの?

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 17:40:49.43 ID:ASDZhPJq0.net
>>141
そりゃ出るでしょ
3Dトラッキング載ってないのって、ニコンだけになったもん
ニコンはZ9だけな

急いで全機種をZ9水準まで更新しないとね

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 17:44:03.58 ID:NzHOuTMX0.net
>>139
IR情報で国内販売数のシェアは新品1割、中古は2割あると書いてる
ヨドバシは全店舗合わせてもマップくらいだろ
マップは各フロアともいつも商談中だけどヨドバシは新宿でもマップほど賑わってるのなんて見たことない
新宿以外のカメラ売り場は超暇そうだしw

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 17:55:20.21 ID:kXwqnSR80.net
>>140
キャッシュバック対象機種がランクインすらできなかったソニーw

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 17:56:48.83 ID:s0pDD6OQ0.net
ソニーは完全に勢い無くなったな

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 22:49:22.20 ID:HeOkuOLD0.net
ソニーが撤退しても誰も困らないけど、ニコンが撤退したら世界中の写真家やカメラマンが路頭に迷う

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 00:51:58.40 ID:ieqKHDEq0.net
>>146
https://digicame-info.com/picture2/sk_pro_camera_survey_003.jpg
ニコンの方が影響なさそうやろ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 02:50:39.15 ID:Jp6LAy9r0.net
撤退して影響ないのはニコン。ニコンがスチルだけなのと、代用が効いちゃうから。ニコンなくなったらキヤノン行くかでプロは済んじゃうし。タムロンがレンズ作るのやめるとかの方が影響すごくでかいと思うよ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 05:49:18.82 ID:P6Sc6ni10.net
明らかにニコン撤退の方が影響大きいな
写真文化に与えた影響力考えたらソニーなんてせいぜい10年間

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 05:54:05.36 ID:ekDtgOKK0.net
まあ今回Q3決算の営業利益率20%越えでニコンの撤退は無くなったな
中期計画で公表した構造改革目標は市場が縮小しても営業利益率10%以上を継続できる企業体質にすることだったが
いきなり2倍まで持っていったしw

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 11:05:48.35 ID:BFpJTdDO0.net
ニコンの経営陣もお前ら並みに瞬間風速に喜んでそうで困る。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 11:11:05.03 ID:JUiqRLqq0.net
>>150
数字は整えたから分社化、身売りどちらかね?
中国様なら買ってくれるかもなw

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 11:13:27.21 ID:Iqk7j7/a0.net
>>151
瞬間風速じゃないんだよなあこれが
動画ユーザーもZ9でがっつり取り込んでしまったし

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 12:21:07.43 ID:pbqtAS720.net
>>153
まじか
N-log大変だな

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 13:50:47.01 ID:qGZ3HwyZ0.net
>>153
8K撮らないユーザーにもProResRAWの内部記録可能にしたのが評判いいみたいだね
Ninjaとか要らなくなったし編集時もH265なんかよりサクサク動くし

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 14:03:22.66 ID:Jp6LAy9r0.net
N-Logは使える環境少ないから正直メインにするのやめてほしい。Redと問題になってるのもこれなんだろうし。ProResで最高画解像度で録画できないとか変な縛り入れてないで、汎用性高いフォーマットメインにしてもらいたい。何でもかんでも独自にやるとかいう時代じゃもうないでしょ。Z9こないだ使ってそこだけ気になった。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 18:03:33.36 ID:wj+0cMbX0.net
>>156
N-LogとN-RAWがごっちゃになってるけど大丈夫か?
動画初心者?w

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 18:34:08.01 ID:Jp6LAy9r0.net
あぁ、N-RAWだったわ、すまん。ProResが標準で撮れるのはめっちゃ便利でいいんだけど、対応ソフト増やすのが困難な自社規格は正直やめてほしいんだ。独自自社規格でしか綺麗には撮らせませんよーとかも。ニコンもう大きいメーカーじゃないし、今後も対応しないソフトばっかりになるだろうし、利便性優先で主流規格に乗っかっちゃってほしいんだわ

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 23:31:33.04 ID:1UBliiFI0.net
>>158
DaVinci Resolve使えるしN-RAWで困ってないな
グレーディングの自由度が飛躍的に上がったしむしろ超満足
こんなの本当に63万円で売ってもらえていいの?って感じ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 00:26:21.06 ID:Abfk3ogt0.net
>>159
自分だけでやるならいいよ、マイナーフォーマットは外に出す時とかにこの形式の素材は困るとか言われるとお手上げ。DaVinci Resolveだと有料の方買わないとGPU使ったりもできないし、関係者分全部ライセンス買ったりはちょっときつい。1ヶ月単位のサブスクとかやってほしいわ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 06:43:34.96 ID:FGyeM8KJ0.net
>>160
え?
当然納品先に合わせて出力形式は変換するでしょ?
まさか撮った形式でそのまま渡すとかやってんの?

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 09:04:33.70 ID:FmRMG0jt0.net
TV局の下請けするとニコンのフォーマットじゃ納品できないからな
Apple形式かソニー形式でないと・・・

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 13:04:31.84 ID:Abfk3ogt0.net
>>161
納品先じゃなくて編プロとかね。加工済み素材をさらに加工は劣化進むから嫌がれれる。調整できない形式も嫌がられるし、なるべく元素材でよこせって。マイナーな規格で素材撮ってるとなんでこんな形式で撮ってきたんですか?って言われるよ。最終的な納品先には編集済みで完成品納品だから、h.264とかの形式でエンコードしちゃうし元のフォーマットはあんまり関係ない

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 16:20:17.62 ID:xoRfMwZK0.net
>>163
4KならProResRAWとProRes422HQで、8Kでも422HQで内部記録出来るのがZ9なんだが?
編集が糞重たいH265でしか8K撮れないα1なんかよりよっぽど使えるし
そもそも8Kはオマケ機能ですぐ熱停止して終了じゃん?w

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 17:26:08.10 ID:6YZ7YhAQ0.net
動画は業界標準かどうかが一番の問題なんだよ。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 17:42:47.30 ID:c08KITsl0.net
ここには動画業界の方が大勢来てるんだな

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 18:49:50.83 ID:hsaNYSlX0.net
>>165
ProResが業界標準じゃなかったら何が標準なんだろう?www

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 05:08:51.99 ID:TBK9holl0.net
>>164
8K素材使いたかったんよ。Z9の仕様見たらなんでN-RAW忖度仕様なんだよと。ProResで最高画質で撮れるようにしておいてほしいんだよね。ニコンにソフトメーカーに金ばら撒く余力はもう無いだろうし、独自規格はもう諦めてほしいんよね。BRAWでも別にいいからさ

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 10:25:34.06 ID:zmWVBQAq0.net
>>167
ニコンが業界標準じゃない。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 15:34:26.58 ID:QVxVnb9O0.net
局だとRAWは重いんでLogを指定されることも多い
当然N-LogはNG

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 15:38:03.72 ID:QVxVnb9O0.net
>>164
そもそも8K撮るなら外注なんか使わずに放送部にあるREDとかシネアルタ使うやろ

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 16:15:23.87 ID:AFuwplcz0.net
テレ朝は今α7III使ってるんだね
https://youtu.be/UnvyO5MDDrc
でもさすがにこれじゃ厳しいし更新するならZ9はベストだろうね
なにせ8Kも4K120pもこれ1台で撮れちゃうんだからw

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 19:58:29.44 ID:amM6w/4F0.net
>>172
ニコンがテレ朝の↓この辺りの放送システムと互換性のある機材作れば買ってくれるかもねw
https://www.sony.jp/nxl/report/abc/
https://www.sony.jp/professional/News/sbsc_press/2017/20170607_1.html
https://www.sony.jp/oda/casestudy/ex.html

あと↓このあたりのカメラとも互換性がないと購入してくれないからニコンは一生懸命ソニーからライセンスしてもらえるように交渉しなきゃだね
https://youtu.be/HVKpblgg9Rw?t=12

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 00:57:13.53 ID:tsydR6w60.net
テレ朝の二人がCP+のニコンブースでどんな話してくれるのか楽しみだね
当然Z9絡みの話なんだろうけど
https://www.nikon-image.com/event/cpplus2023#performers

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 01:03:45.64 ID:lNyXX8ET0.net
>>174
これは…

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 01:48:37.23 ID:VK4iMXPy0.net
すぐ熱停止するようなオマケ機能じゃない
業務に使える8Kフルサイズセンサーカメラが
63万円なんて嘘みたいな格安で調達できるなら
そりゃ放送局も考えるわなw
将来考えたら8Kでアーカイブ構築したいけど
8K放送がNHK限定の間はコストかけられないし

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 06:38:09.17 ID:vbqgCg/X0.net
IDコロ爺怖い

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 08:46:00.12 ID:OgAEQPF50.net
>>177
GKイライラw

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 19:52:57.27 ID:fAHL9xw80.net
cp +ってこれもしかして新製品発表とかなし?

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 20:00:12.54 ID:/BpLK4Bt0.net
Zfcの黒が新モデルや!Z5の新ファーム出たからニコン的には新モデル扱いやろ…

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 20:31:42.27 ID:NkryiEpf0.net
新機種出せなくても撤退じゃないからな

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 21:15:39.41 ID:T8zhZ8hE0.net
>>181
出せないではなく出さない
Z9が売れてるんだから他機種出すバカな会社があると思うか?
ニコン舐めんなよ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 09:57:47.36 ID:vHmLh3g10.net
悔しいねw

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 15:49:08.50 ID:bSjbpjE10.net
>>179
Z9の開発発表もCP+の1ヶ月後だったしニコンの主力機種はCP+の後で発表が通例
Z8は3-4月の発表っていうNikon Rumors の情報が正解

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 16:59:32.02 ID:76UR9yB00.net
昨年のCP+の後は何が発表になったの?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 17:11:37.75 ID:JwormaPn0.net
はい、おいておくよ
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 05:43:25.74 ID:/rv1Aj870.net
>>185
何もなし

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 16:49:30.81 ID:rYF9ST0p0.net
迷惑系素人老人カメラマン=ニコ爺

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 17:48:27.82 ID:Lq/FTwmB0.net
じゃあニコ爺は何をペロペロするの?(´・ω・`)

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 23:33:01.90 ID:J5qj0GlF0.net
ニコ爺は一生懸命S5IIネガ頑張ってるよ、ミドルクラスのモデル他社は新モデル出したけどニコンだけ引っ張ってるからね

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 23:35:25.72 ID:5wtchj/S0.net
>>190
ニコン、Z9のテクノロジーを継承。「Z8」をCP+2023で発表。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 07:28:15.72 ID:uMTcUunm0.net
>>191
すげー
CP+2023の最大の目玉になるね
予約争奪戦が熱いね

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 09:33:49.55 ID:sCzLPTMR0.net
老人が自動で退散するシステムw

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 11:22:38.38 ID:UsEZ8e870.net
Z8やZ7IIIの見込み客なんかZ9で食い終わったよ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 12:09:48.51 ID:W0pRnw2X0.net
>>194
行きつけの店常連のD850やD750持ちはZ8やZ7III・Z6IIIを待ってる人多い

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 12:34:38.60 ID:UsEZ8e870.net
今時に行きつけ店の常連って生き物が絶滅してなかった方が驚きだな。
年金暮らしには厳しい値段になるだろうからまた見送りだよ。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 14:38:56.83 ID:3LxXI6Yl0.net
D850やD500レベルのAFを期待するなら、Z9しか無いからね
ニコ爺はミラーレスに移行出来ないのが本当のところ。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 05:59:27.36 ID:juYRWalR0.net
zレンズは望遠単以外、AFモーターが遅いから
望遠単使わないならZ6iiの性能で十分なんだけどね

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 13:19:05.89 ID:OdS/We2D0.net
>>198
ロクヨンとテレコンヨンニッパのリニアモーターSSVCMだけが早いんだよな

STMだとZ9の性能を発揮できないとレビューされてた

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 00:50:32.81 ID:A66jB/xW0.net
シグマ、Zレンズ参入!!

シグマに市場を荒らされるね

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 06:31:21.33 ID:5t5nPL9x0.net
Zニッコールで持ってないレンジを補完するレンズだけライセンス許可してるんだな
ガチでぶつかるレンジをシグタムに好き放題出されて利益源の純正レンズが売れなくなって
利益出すために半年で2回も大幅値上げしたメーカーとは違ってニコンは頭がいい

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 06:40:08.96 ID:g0JhESpE0.net
流石に超望遠ズームがばがば解禁するほど愚かではないってことか。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 06:42:39.77 ID:RZ3urfH40.net
>>201
高速連写対応お断りとかテレコンお断りとかいやらしい機能制限付けてなんとかソニー純正買わせようとしてるのが
セコいというかなんというか…
それじゃオープンマウントでも何でもないやんw

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 10:46:35.25 ID:92unA7rf0.net
いつからEマウントがオープンになった?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 11:38:41.43 ID:kwLTQpNe0.net
>>203
連写規格が筒抜けになるから対応機体出すまではオープンに出来ないやろw

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 12:39:15.67 ID:4rtOGFR70.net
>>205
それならα1発売後にサードにも規格が開放されるはずだが
α1出てから2年経過してんのにサードで対応するレンズはゼロ
サードを締め出しする道具にしてんのは明白

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 14:11:02.42 ID:HOVVSW180.net
>>206
30連写以上対応してるんやろ

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 16:18:21.75 ID:DSW0/Os70.net
>>207
Eマウントのサードで30fpsに対応してるレンズはない

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 16:21:57.69 ID:A66jB/xW0.net
>>208
サードで30fps出るAFモーターなんて存在しないんだよ
互換レンズを壊したらまずいから、安全上15FPS制限

純正でも、古いレンズは30fps出ないからな

ソニーα1で「最高30コマ/秒のAF追随連写」に対応するレンズは?

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303821.html

ソニー「α1」の特徴のひとつである、AF-C最高30コマ/秒の撮影ができる連写機能。
装着レンズによっては
同20コマ/秒、
15コマ/秒に抑えられるケースもある

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 16:24:15.72 ID:A66jB/xW0.net
>>208
タムロン 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD(Zマウント) に、
Z9を装着したら、秒30コマ出るのかね?

古いFマウントレンズとか、当然対応してない気がするけど
どこにも書いてないね

AFAE本当に追従するか、怪しいもんだ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 16:34:49.17 ID:A66jB/xW0.net
>>208
ニコン純正も実は秒30コマに対応してないっぽいね
ニコンはまともに検証していないんじゃないか?

Z 100-400mmはフォーカスの駆動が遅いために、被写体を捉えるのが遅く、3DトラッキングAFに影響がでることがある。

https://digicame-info.com/2021/12/z-100-400mm-f45-56-vr-s.html

15コマ/秒に抑えたら追従するかもな

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 16:35:00.91 ID:DD1kQy+70.net
>>210
そもそもZ9はベース秒20コマでC30以上は条件付きだよ

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 16:41:30.70 ID:RaGiTWr10.net
>>212
ニコンの制限はRAWで撮れるかどうかでレンズの制御とは全く関係ない
ソニーの場合は高速連写非対応レンズだと強制的に30fpsが選べなくなる

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 16:42:39.45 ID:A66jB/xW0.net
>>212
その条件は、公式サイトには書いてないね
ヨンニッパ、ロクヨンのボイスコイルモーターだけかね

約30コマ/秒で約45メガピクセルの静止画を撮影できる[C30]も選べます。

ハイスピードフレームキャプチャ(C30):約30コマ/秒
※ニコン試験条件での最大撮影速度

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 16:44:05.49 ID:A66jB/xW0.net
>>213
だから、タムロン 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD(Zマウント) でAFAE追従、30FPS出るのが逆に怪しい

Z 100-400mm f/4.5-5.6でさえ、3Dトラッキングに追いついてないと叩かれているのにね

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 16:48:02.50 ID:6wN/keoo0.net
>>211
それ、Z9最初のファームver1.0のときの評価だろ?
今のver3.0は完全に別物で全く問題がない

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 16:51:20.33 ID:H9mpxiev0.net
キヤノンはEFマウントレンズの一部が高速連写非対応になってるな
サードのEFマウントレンズは高速連写に対応してたり非対応だったりどういう認識をしてるのかわからん
OM-1も50コマ/秒対応レンズがリスト化されてる
X-H2Sの40コマ/秒は記載が見当たらないけどどうなんだ?初期のAFが遅いレンズでいける気がしないんだが

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 16:59:19.94 ID:73s9OPoh0.net
ZのAFモーターって本当に遅いよね。
z70200とか光学頑張って駆動レンズが大きいのか、激遅だったし。
Z9の性能を発揮できるタムロンOEMの70180まだですか?

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 17:10:23.32 ID:0zuRbPYn0.net
>>218
実際に使ったことないやろ?w
http://nikon.ne.tv/lens/nikkor-z-70-200mm-f2.8-vr-s/

FTZマウントアダプター経由で使う「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR FTZ2 + Nikon Z9」と
Zマウントネイティブの「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S + Nikon Z9」でAF速度を比較してみたが、
体感的には、「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S + Nikon Z9」の方がAF速度が速いと感じた。
レンズを半押しした瞬間に、音も無くにフォーカスが合う。

また、一眼レフの中で最高AF性能といわれているNikon D6を使って
「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR + Nikon D6」と
「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S + Nikon Z9」のAF速度比較を行った所、
事前予想では、D6の方がAFが速いだろうと思っていたが予想に反して、
Nikon Z9+70-200mmのAF速度の方が速かった。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 17:18:23.66 ID:fB3nyeCh0.net
>>219
Fマウントの70-200は大きめのインナーフォーカス群1つを超音波モーターで動かしてたけど
Z70-200は小さなフォーカス群に分割して複数を同時に最適な位置に動かしてるから
フォーカス速度も上がって画質も良くなるんだよね

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 17:22:57.19 ID:L9vvtquY0.net
>>218
こういう嘘をしれっとつくのがGKブリ

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 17:29:25.43 ID:Zyljsk9b0.net
70-200/2.8はスポーツ報道で使うのにAF遅いわけがねーじゃんw

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 18:20:08.41 ID:73s9OPoh0.net
>>219
糞遅レンズと遅レンズ比べて早くなりましたって何してんねんw

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 18:39:30.20 ID:92unA7rf0.net
>>222
ニコン信者ってしれっとこの手の妄想書くよな

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 19:37:53.74 ID:aBAC5UhS0.net
>>223
悔しそうw

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 19:43:04.07 ID:HXDTIBPa0.net
>>222
実際に使われてないぞw
報道の現場ではニコン採用社はレフ機ばっか

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 19:46:16.55 ID:ndu0UVxo0.net
ニコンの70-200が遅いとかどんなニワカやねんw

>>226
ワールドカップのミラーレスはZ9がシェアNo.1やで

ワールドカップ カタール大会で惨敗してしまったソニー
キヤノンを抜くどころかニコンの半分未満w
しかもミラーレスNo.1も早くも半分以上ミラーレスに移行したニコンに!

Canonユーザー 54名 (48%)
Nikonユーザー  39名 (35%)
SONYユーザー 19名 (17%)

C:14 N:10 S:8
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366495339.jpg
C:19 N:18 S:5
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366518363.jpg
C:21 N:11 S:6
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366559556.jpg

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 19:49:10.40 ID:8C8IYyVl0.net
>>227
NPS需要でこんだけ売れたらそりゃ品薄にもなるわなあZ9

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 19:53:58.57 ID:8AR2VTIp0.net
スポーツ報道で決定的瞬間撮るのにプリキャプチャ機能がめちゃくちゃ評価されてるからなあ
今までは動きを予測してシャッター押しっぱなしにしてその通りに上手く動きが撮れたらラッキーだったのが
半押ししたままバッファにデータ溜めといていい瞬間きたのを見てからシャッター全押しすれば遡って記録してくれる
一度使うともうこの機能がないカメラは完全に周回遅れだってね

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 19:54:07.81 ID:HXDTIBPa0.net
>>227
よう!
コピペニコ爺元気か?

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 19:59:28.11 ID:htS1X6Gw0.net
>>230
涙拭けよゴキw

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 20:56:31.64 ID:6bxQ51r80.net
ニコンは高速連写機は当分出さないな。秒40とか50コマ撮れるボディ出して連写に追従できる保証のあるレンズはありませーんとかになったら片手落ちだし。条件付きで120まで撮れますでしばらくお茶濁す方向だろうなぁ

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 21:26:02.87 ID:TcHN3QO60.net
高速連射機出すか決めるのは報道とスポーツのクライアントで一般ユーザーはあんまり関係ない話。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 21:55:04.40 ID:hB6hgUzJ0.net
Z70-200てSONYの旧型70-200GMよりAF遅いってレビューあったね

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 00:51:19.30 ID:Rqm0Xwz+0.net
>>232
Z9の120fpsはAF追従なのになに寝言言ってんだコイツwww

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 03:34:41.33 ID:nFSjaCyK0.net
>>235
ニコンすげーな、マクロレンズでも120コマでフォーカス追従か。カメラ用レンズでは世界一だな

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 04:35:50.04 ID:kM93/yxX0.net
「フォーカスは追従する、追従はするが合焦するとは言っていない」

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 07:56:35.83 ID:4P+Yv+H60.net
「東大をめざす」みたいなものか。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 08:33:12.71 ID:Y2WqusoL0.net
業界6位メーカーなりに頑張ってる方だろ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 08:57:28.59 ID:ej4FHI840.net
>>239
日経の記事だと4位の富士とは倍の開きがある3位だけど?
https://digicame-info.com/2022/11/5-25.html

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 09:22:36.86 ID:Jb2xHdyS0.net
実際ニコンと富士で研究開発費に3倍差があるしな。富士はチェキ込でそれ。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 12:33:48.06 ID:19EhKqJ/0.net
●シグマ
昨夜発表のニコンZマウント用レンズ3本をブースに展示


-シグマは、開催前や21時に突然発表した、同社初のニコンZマウント用レンズをブースで初公開。


-ブースで、フルサイズ用Zマウントレンズについて話を聞いたところ、
今回は「この3本で、その反響により検討する」という趣旨の返答が得られた。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 12:37:20.59 ID:tUZhxbl00.net
>>242
売れすぎたら危険視されてフル用は出させてもらえないのか、売れなさすぎたらおこぼれでフルサイズやらせてもらえるのかどっちなんだよ笑

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 12:45:05.60 ID:19EhKqJ/0.net
>>240
「ミラーレス」だと、パナソニックと最下位争いだぞ


ニコン ミラーレスシェア パナソニックに続く5位に転落の衝撃

https://www.bcnretail.com/market/detail/20220731_290069.html

ところが、キヤノン、ソニーの2強の前に、ニコンは5位、6位のシェアに甘んじている状態だ。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 12:49:33.69 ID:19EhKqJ/0.net
ミラーレス最下位はフジ
フルサイズミラーレス最下位はニコン、パナソニック

富士は限界を迎えたので、やむなくシグマレンズを解禁した
自社レンズとのカニバリになるが、ボディ売らないとどうしようもない局面に入った

ニコンZのAPSもそういう局面だな

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 13:12:55.81 ID:RtO6uXhg0.net
>>244
ああ、それでニコ爺がパナのスレを荒らし回っているのか
哀れだなニコ爺

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 13:21:02.99 ID:ox7eXYhw0.net
ニコンの場合はAPSはそこまで大きな問題でもないでしょう
レンズ大体揃ったし。26,28,40、MC50はAPS-C兼用単

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 13:35:30.73 ID:1r1E3w0s0.net
レンズよりまずss1/4000までしか使えないボディをなんとかしてくれ
なんでミラーレスなのにD500より退化してるの

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 17:57:14.90 ID:NlUGCRVL0.net
>>245
スピードライトと同じくもはや自社開発のリソースを割けないから、協業って建前で丸投げしたって所だよ。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 18:20:36.86 ID:2TsS6g650.net
ニコンがカメラ事業から撤退したらどうなる?
ニコ爺がいなくなる。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 20:23:57.80 ID:3s++68vl0.net
それ世界平和じゃねえか

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 23:02:51.01 ID:4P+Yv+H60.net
おまいらちゃんとCP+いったのか?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 10:33:03.87 ID:+SQMnGce0.net
行かない買わないが信者の日常

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 22:08:03.37 ID:w5nU0Kcs0.net
サロンの方がじっくり試せるのに行くわけねーだろ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 08:49:51.56 ID:LKxEDAsi0.net
サロンで粘ってる爺か

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 11:01:06.82 ID:ixgkrAZz0.net
信者はネットと味方しか居ないサロンじゃないとイキれないからな。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 12:56:59.46 ID:xVkTv6MB0.net
ニコンがカメラ事業から撤退したらどうなる?
ニコ爺がいなくなる。
撮影現場が臭くなくなる。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 14:27:35.17 ID:mSnS+jdH0.net
本当に撤退したらその事業部の中の優秀な技術者だけ
そのまま他社が雇うだけのこと。なおニコ爺は死ぬまで
ニコ爺なのでいなくならない。更にパワーアップして
「昔は~」のうんちくを奏でることであろう(´・ω・`)。。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 19:19:10.36 ID:FkSfoGgn0.net
>>258
既に相当数SONYに流れてるって話
センサーもSONY独占状態だしね
GMから品質上がってるけど、元ニコンの奴らだろうな

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 21:08:18.59 ID:yX8VRR+m0.net
>>259
ソニーの20Gなんかのレンズは元ニコンの人が企画製品化したっぽい的な話なんかの記事に書かれていたな。まあソニーからニコンに行っている人もいるわけで、業界狭くなって人材はぐるぐる回ってるでしょ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 09:31:25.40 ID:APh2PeH60.net
>>259
技術もカスタマー系もニコンからの転職者がかなりな数居る。
ソースは6F

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 12:57:58.02 ID:cHXBcsaH0.net
>>261
ソニーは引き抜きすぎとか、業界内で叩かれてるからな・・・

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 13:44:07.19 ID:hci5esSC0.net
引き抜きすぎって、留められないような魅力のない会社と給料が悪いんだろ…

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 16:58:37.78 ID:9pob9k5T0.net
大井町から大崎へ  (近っ)

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 18:56:16.83 ID:52HRQMgx0.net
>>263
それなー
条件よくなるなら誰だって転職するでしょ

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/07(火) 08:51:53.08 ID:+FPSdcPe0.net
じゃあ残ってるのは無能、、じゃなかった愛社精神が高いひとたちですね(´・ω・`)

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/07(火) 12:24:57.09 ID:nqGRJzuL0.net
>>262
簡単に引き抜かれるような給料しか払わないニコンが悪い

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 12:03:01.79 ID:q1JgXrFF0.net
公立小の教員…駅伝でタスキ渡した後に倒れこんだ女子選手約10人の下半身執拗に撮影か2023/03/07 19:10

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230307/GE00048685.shtml


Nikon D5000を使って、ニコ爺が盗撮を働きました!

ニコ爺、いい加減にしてください草

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 13:55:42.78 ID:aciJZSs10.net
昨日のこのスレめちゃくちゃ面白かったな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677601136/600-

S1R持ちのキチガイがイキって所有カメラ画像のマウント合戦仕掛けたら
相手がZ9を2台とロクヨン持ちで見事に撃沈されて大発狂
一晩中寝もしないで腹いせのレスを今も投下中www

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 14:09:08.59 ID:B2dyfRRV0.net
>>268
盗撮するならZ9を二台用意しろ!

271 :232:2023/03/08(水) 14:23:49.44 ID:LPQfLUJu0.net
どう見てもキチガイはニコ爺の方で草

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 14:27:47.30 ID:rCViFlKX0.net
>>269
寝ずにとか怖すぎる…

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 14:27:53.12 ID:GSC6lRaQ0.net
普通の一般人は盗撮しないんだよ

ニコ爺、わかりますか?

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 14:30:58.27 ID:wqGE42iD0.net
しかも粘着質?
マイナーメーカーの信者ってこれだからw

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 14:33:36.57 ID:GSC6lRaQ0.net
盗撮したニコ爺のお仲間さん、チーっすw

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 14:47:34.81 ID:q0nImV9c0.net
Z9を2台も買ってくれるニコンにはありがたい機材マウントニコ爺じゃん。機材マウントはニコ爺以外卒業しちゃってるんだから、こういう人を大切にしないとニコンは倒産しちゃうよ。プロだったらお察しな人間性であれだな……カメラマンで食っていくの大変なんだろうな

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 15:02:20.91 ID:FFwLGoZx0.net
>>276
マイナー機種のショボいS1Rでどや顔しようとして逆に公開処刑されたんか
めっちゃ悔しそうな負け惜しみワロタ

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 15:35:47.54 ID:tmkR4HPK0.net
>>277
恥の上塗りというか、マウント取りと民度の低さはニコ爺がぶっちぎりということですね!わかります!

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 15:50:20.11 ID:hDnjLXPs0.net
>>278
涙目乙w

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 16:42:34.54 ID:Ulg/cMXH0.net
>>279
ニコ爺さん、犯罪はダメですよ

盗撮のことですよ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 16:45:28.37 ID:N+9fpUH30.net
>>280
キチガイ乙w

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 16:51:51.40 ID:XUfAzYRZ0.net
>>281

公立小の教員…駅伝でタスキ渡した後に倒れこんだ女子選手約10人の下半身執拗に撮影か2023/03/07 19:10

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230307/GE00048685.shtml


Nikon D5000を使って、ニコ爺が盗撮を働きました!

ねぇ、どんな気持ち?

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 17:03:55.36 ID:OAy+pFR/0.net
>>282
キチガイS1R哀れという気持ちw

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 17:14:00.58 ID:XUfAzYRZ0.net
>>283
さすが、盗撮ですね!

草生えますよ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 17:17:57.72 ID:OAy+pFR/0.net
>>284
めっちゃ悔しそうで草

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 17:24:29.07 ID:fDKh2V1F0.net
連投してて、めちゃくちゃ悔しそうで草

さすが、ニコ爺ですね

盗撮ですね草

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 17:31:40.07 ID:nGmiJ1bb0.net
なんか、ニュースになったんだって?

ニコ爺、乙

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 17:39:36.18 ID:p9ox23n10.net
ニコンの宣伝やってる契約プロや社員が捕まったとかならともかく
単なる一般人なのにブランドイメージに影響があると思う方がバカなんだが
トヨタ車を足に使ってる窃盗団が捕まって報道されても
トヨタのブランドイメージには何の影響もないし
その程度の理解力すらないS1Rくんw
さすが足し算すら不自由なだけのことはあるねw

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 17:46:15.00 ID:OoQRmm6/0.net
さすが斜め上の擁護が得意なニコンファンw
ついにニコンの盗撮は良い盗撮ですかwww

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 18:03:40.29 ID:dhTgn6ct0.net
>>288
仲間のニコ爺が望遠レンズで何を撮っていたのか?

世間に周知されてしまった草

ちなみに盗撮だってさ草

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 18:05:07.75 ID:z8hW+Nvc0.net
ニコ爺「悪い奴は、だいたい友達」

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 18:19:39.03 ID:rSDa3NZC0.net
Z9を二台用意して、盗撮ニコ爺を擁護

さすがニコ爺

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 18:55:14.52 ID:dFmGL6Ko0.net
>>289
良い盗撮なんて一言も書いてないのにねw
本当に頭にウジが涌いてて草
さすが足し算すら満足に出来ないだけのことはありますなあw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677601136/755-765

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 18:59:05.48 ID:wFIw74I30.net
>>293
何これ恥ずかしいw
S1Rのレシートどや顔で出して勝てるつもりだったのが
完膚なきまでに叩きのめされて大恥かいた上に
足し算まで出来ない知能レベルなの?

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 19:17:20.04 ID:QdkyYZK20.net
ニコ爺さぁ、同じ土俵に引きづり込まれた時点で理解した方がいいと思うよ。争いは同レベルでしか起きないんだから。反応しちゃうってことはニコンは今その位置にいるってことだよ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 19:43:06.22 ID:hl4oCyw40.net
>>282

>
> 公立小の教員…駅伝でタスキ渡した後に倒れこんだ女子選手約10人の下半身執拗に撮影か2023/03/07 19:10
>
> https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230307/GE00048685.shtml
>
>
> Nikon D5000を使って、ニコ爺が盗撮を働きました!
>
> ねぇ、どんな気持ち?


ニコ爺が、糞なの本当に草

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:18:41.14 ID:x98o9SXV0.net
>>295
同じレベルじゃないよ
S1R大先生はパナのS1Rごときでカメラ画像マウント合戦でニコンユーザー相手に絶対マウント取れると信じて
最初はレシートの画像で誘ってレシートじゃダメだと言わせ、じゃあお前の写真も出せと主張するまではよかったけど
そこでS1Rを粉砕する機材の写真が出てくるなんて微塵も考えてなかった粗忽者w
動体撮るジャンルならアマでもフラッグシップの複数持ちなんて普通にいるという現実を知らなかったのが
ヘボいコントラストAFのおかげで動体撮影には全く縁のないメーカーを選択してしまった悲しさだねえwww

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:20:08.43 ID:vVYkKBai0.net
ニコ爺は、ニコンに謝れよ草

ニコンが盗撮専門みたいじゃないか!

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:25:54.34 ID:ogWU4EtT0.net
>>297
それで火病起こしてずっとニコン関連スレで暴れてんのか
やれやれって感じだね┐(´д`)┌

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:27:54.33 ID:e7UWwpuo0.net
>>299
盗撮は、一瞬が大事ですよね草

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:33:37.52 ID:Xrcipb8D0.net
>>297
傑作だなこれ

615 名無CCDさん@画素いっぱい 2023/03/07(火) 22:14:34.09 ID:Dux9lqoF0
レシート如きで、ニコ爺が手も足も出せなくなるとは思わなかったよw

653 名無CCDさん@画素いっぱい 2023/03/07(火) 22:59:32.91 ID:FSdVFf9q0
>>649
じゃ、S1Rをid付きで出したら、ニコ爺はどうするの?
id付きで免許証をアップしてくれる?
もちろん、住所や顔写真を隠しちゃだめだよw
私がS1Rを持っていないと主張するなら、余裕で約束できるよね?
ニコ爺によると、私はS1Rを売ってしまって既に手元にないんでしょ?
怖くないよね?できるよね?
d付きで免許証をアップを約束してくれるよね?

660 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2023/03/07(火) 23:06:28.16 ID:hABknDVn0
キチガイ相手にすんの面倒だから
アップしちゃおう
http://2ch-dc.net/v9/src/1678197915039.jpg

673 名無CCDさん@画素いっぱい 2023/03/07(火) 23:26:03.53 ID:GdzCLJMS0
>>668
別に、S1RとSPRO 50mmでしょぼくはないだろ
いい機材だぞ
まさか、 Z9を2台揃えるプロカメラマンが、こんなところで暴れるなんて想像もしなかったけど

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:33:51.99 ID:WsyiUZwz0.net
>>297
動体を撮るとは、盗撮のことですか?

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:35:27.95 ID:9capmsZ90.net
>>282

>
> 公立小の教員…駅伝でタスキ渡した後に倒れこんだ女子選手約10人の下半身執拗に撮影か2023/03/07 19:10
>
> https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230307/GE00048685.shtml
>
>
> Nikon D5000を使って、ニコ爺が盗撮を働きました!
>
> ねぇ、どんな気持ち?


コレ傑作だなw

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:36:33.93 ID:s1bX7LaW0.net
>>301
これはきつい敗け方だなwww
半狂乱になるのもやむ無しってとこか

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:37:57.76 ID:Y7RnHnbp0.net
https://i.imgur.com/zPTNgpK.jpg

助けに来たぞ!
一緒にS1Rを倒そう!

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:43:14.10 ID:2eGx+uBW0.net
>>301
素直に最初から機材の写真出しとけばまだ傷も浅かったかもね
絶対勝てると信じてレシートの写真をまずUPして引っ張るとか余計な小細工したのが
全く無駄な努力だったというのを鮮やかに見せつけられて余計無様で惨めな負け方にwwww

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:44:16.57 ID:gfA8PRGo0.net
ニコ爺怒りのD5000連写wwww
キヤノンもソニーもパナもフジも蹴散らせや!

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:47:32.53 ID:ygJ2ryzG0.net
>>306
ニコ爺は盗撮かよw

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:50:45.41 ID:ygJ2ryzG0.net
https://i.imgur.com/zPTNgpK.jpg

Nikonがピンチだと聞いて、いてもたってもいられなくて駆けつけました

Z9を二台用意したプロの方、この画像をお使いください

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:51:14.43 ID:uZPafESK0.net
>>301
これは酷い
まるで曙vsボブサップ戦やなwwww
https://images.uncyc.org/ja/c/cd/%E6%9B%99.jpg

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:53:16.39 ID:eS0uqgwW0.net
>>310


公立小の教員…駅伝でタスキ渡した後に倒れこんだ女子選手約10人の下半身執拗に撮影か2023/03/07 19:10

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230307/GE00048685.shtml


Nikon D5000を使って、ニコ爺が盗撮を働きました!

盗撮勝負はニコ爺の勝利!

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:54:50.42 ID:rBpGailW0.net
>>310
伝説の敗北で草

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:57:55.93 ID:Y2FhuHoK0.net
ニコ爺が盗撮で逮捕されてて草

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 21:08:36.46 ID:bf3eQ8p50.net
しかも後出しで出てきたS1Rの画像見たらさあ、これがまた…w

666 名無CCDさん@画素いっぱい 2023/03/07(火) 23:15:28.75 ID:xe5g11mt0
https://i.imgur.com/CMUnaAn.jpg
じゃ、こっちも出すわ
って言うか、 Z9を2台持ちって自分がプロだと言っているのと同じでは?


828 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2023/03/08(水) 19:26:05.38 ID:A0Sp7XrD0
これ、一般人や他社ユーザーにはLUMIXのダサいロゴはテープを貼って隠しておきたいんだけど
S1Rのバッジを隠さないのは他のパナユーザー相手には高いカメラ使ってるってマウント取りたい!
という複雑な乙女心かな?

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 21:14:02.48 ID:VCe/gYnG0.net
ニコ爺、諦めろ

Z9も盗撮の道具だと思われてる

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 21:17:38.34 ID:AijUxeLD0.net
>>314
まだ続きあったんかいwwwwwwww

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 21:20:55.03 ID:hFKNp54y0.net
>>314の続き

834 名無CCDさん@画素いっぱい 2023/03/08(水) 19:55:43.61 ID:nbWzMTB40
>>828
反射防止だろ?
戦場カメラマンがEOS 1D4あたりをテープでぐるぐる巻きにしてただろ
忍者レフとかも売ってるし、夜景とか空撮カメラマンなんだろ
ガラス突き破って撮影するならいらないけど

838 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2023/03/08(水) 20:01:12.39 ID:RsZMcDmJ0
>>834
そういう人は撮影に必要な最低限の表示を残してあとは全部パーマセル貼るんだけどね
カメラ正面で確実にガラスに写り込む赤い差し色の入ったS1Rバッジを誇らしげに残してるところがもうねwwwww

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 21:27:51.71 ID:VCe/gYnG0.net
Z9二台「ニコ爺の盗撮は綺麗な盗撮なので無視します」

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 21:32:51.30 ID:YG8BVOw90.net
>>317
は、腹いてえぇぇぇぇぇwwwwww

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 21:34:22.54 ID:eQF7TOdi0.net
>>317
まさに生き恥地獄w

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 21:40:33.23 ID:VCe/gYnG0.net
ニコ爺、1人で必死になってて草

一人で何人分やってんの?

少なくとも、一人は今も盗撮中でしょ草

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 21:42:45.72 ID:eQF7TOdi0.net
>>321
S1R大先生イライラwwwww

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 21:55:47.46 ID:jRlNPith0.net
>>317
破壊力満点の香ばしさwww

そうだよな、他社ユーザーにはデカオモ&ダサネーミングでバカにされるLUMIXだけど
せめてパナユーザー相手にはパナで一番高いモデルだってマウント取りたいよなwww

自ら撒いたタネとはいえこんな大恥晒してよく生きていられるよなあw
S1R先生のこの後の人生に幸あらんことを…w

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 22:10:56.83 ID:VCe/gYnG0.net
公立小の教員…駅伝でタスキ渡した後に倒れこんだ女子選手約10人の下半身執拗に撮影か2023/03/07 19:10

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230307/GE00048685.shtml


Nikon D5000を使って、ニコ爺が盗撮を働きました!

盗撮勝負はニコ爺の勝利!

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 22:19:48.49 ID:gNVCjshS0.net
>>324
バカの一つ覚えみたいにコピペ貼り続けるしか手が無くなってて草

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 22:21:36.46 ID:WqjbKop00.net
もう恥ずかしさとどこにぶつけていいかわからない怒りが渦巻いてて
まともな思考が出来なくなってるからコピペで逃げるしかないんだな

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 22:37:46.90 ID:y6smu9nw0.net
>>326
それいつものニコ爺じゃん
どこのスレでもコピペ爆撃w

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 22:58:05.26 ID:zPbXVyg40.net
自分の書き込みにレスするニコ爺仕草はわかりやすすぎてアレ、なんでこんなにわかりやすいのか。自分の書き込みにレスしないで書く方が自然だぞ?

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/09(木) 02:39:07.93 ID:YmmgIDEj0.net
は?どーなるって?
そりゃ盗撮がなくなるんじゃね?w

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/09(木) 02:55:39.55 ID:7kEN6IpR0.net
Nikon D5000で盗撮したニコ爺が捕まる!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1678272860/

新しく、変態ニコ爺盗撮スレッドがたったよ^_^

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/09(木) 08:10:52.96 ID:oWWKBn3u0.net
おはようございます。西大井のほうから来ました。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/10(金) 11:53:11.45 ID:CX8jKc8d0.net
仙台へ行ってください

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/10(金) 12:03:15.96 ID:/RP57QqT0.net
>>330
そのスレはパナの赤外線盗撮特化カメラが盗撮マニアに大人気なのがバレて
いま凄いことになってるぞw

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/10(金) 13:37:39.62 ID:entpqPIz0.net
>>333
あなた、シコ爺ですねw

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/10(金) 14:21:41.11 ID:r6edv3+a0.net
パナのネガを1人で自作自演して多数のスレで頑張っているのは泣ける。文体も内容も同じじゃID変えても同じニコ爺ってバレちゃうじゃん、頭悪くなかったらもっと簡単かつ巧妙にできるけど……報道であんなに堂々と機材出されたら精神的にゆとりなくてそれどころじゃないか…

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/10(金) 14:29:52.36 ID:AfXcfG2K0.net
>>335
自分がやってたことなのに棚に上げて恥ずかしいやつだなw

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/10(金) 15:28:46.23 ID:OJCVEMzw0.net
>>336
シコ爺ですか?

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/10(金) 15:39:13.81 ID:eps9br3p0.net
パナソニックは赤外線盗撮魔に大人気!
http://infrared96.blog.fc 2.com/blog-entry-31.html

パナソニックは激安なウェアラブルカメラに0ルクス撮影可能な赤外線モードを積んできました。
このウェアラブルカメラ「HX-A1H」はウェアラブルカメラやアクションカムの世界では
後発にもかかわらず画質もイマイチで4K非搭載の非常に貧弱なモデルです。
しかし唯一のウリが0ルクス赤外線モード搭載でした。

これはメーカー、つまりパナソニックはわかってやっていることでしょう。
夏前に市場に投入して水辺での楽しげな風景を販促ビデオに使っていることを考えれば間違いないところです。


盗撮マニアのニーズを知り尽くした痒いところに手が届きすぎるパナwww
https://ameblo.jp/ir960/entry-12201568140.html

周囲は暗いためスカートの中にカメラを入れられてもわかりません。
Panasonicのカメラのサイズは太いペンほどの大きさ。
しかも長さは指ほどと短いのです。

このカメラはピントがブレない固定式なので夜に非常に強いのです。
(オートフォーカスは暗い状態ではピントが大変不安定です)

赤外線の照明は通常ぼんやりと赤いライトなのですが、
人間の目には全く見えない光線の照明もあります。
これも普通に市販されています。

とにかく赤外線透過撮影は、夜が一番危険なのです。
夜の動物を観察しようと煽るPanasonicは凄いカメラを発売してくれたわけです。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/10(金) 16:13:59.69 ID:Nuv85kPx0.net
>>338
ニコ爺は、それ使って盗撮してるの?

自白ですか?

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/10(金) 16:45:20.32 ID:YqShnkfP0.net
>>339
頭にウジ涌いてんの?
パナのカメラ使って盗撮してるやつは正真正銘パナユーザーだろwwwww

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/12(日) 15:24:54.57 ID:Z3e77Zzm0.net
パンツトラッキング実装してくれ!

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/12(日) 20:46:51.53 ID:ac/gKSGK0.net
>>340
でも捕まってないからなあ…

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/12(日) 21:23:41.70 ID:uxvvfA7C0.net
>>342
あーあ、パナが赤外線撮影機能付けたカメラなんて出すから…

透視できるカメラで10代女性の水着姿撮影か 53歳の会社員の男を現行犯逮捕 浜松市
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5d7140ef06b3ac4ac8b1d83a89c2cde0fffc7b4

浜松市のスポーツ施設で、10代の女性の水着姿を赤外線装置付きカメラで撮影しようとした疑いで、50代の男が逮捕されました。

静岡県迷惑行為防止条例違反(透視)の疑いで逮捕されたのは、掛川市の会社員の男(53)です。
男は4日午前10時ごろ、浜松市西区にあるスポーツ施設「ToBiO」で、10代の女性の水着姿を、透視ができる赤外線装置付きカメラで撮影した疑いがもたれています。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/12(日) 21:25:25.53 ID:gz8YwJLk0.net
しっかり捕まってるやんw
パナがあんなカメラさえ出さなければこんな犯罪起こさずに済んだかもしれないのに…

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/12(日) 21:43:16.38 ID:Vmi53qyB0.net
>>343
赤外線装置なんかついてないやろ?
別途買えって書いてるのにw

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/12(日) 22:03:21.56 ID:E+uOgDTP0.net
>>345
ハンディカメラのパナソニックWX970Mはナイトモード用に赤外線ライト内蔵という
さらにとんでもない盗撮用機能付きだが
さすがにヤバいと思ったのか商品特長からは削除してる
https://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-WX970M_points.html

取扱説明書81ページには赤外線ナイトモードで赤外線ライトは3mまで届くと明記されてる
https://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/hc/hc_w870m_wx970m.pdf#page=81

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/12(日) 22:32:30.24 ID:dL6FnRT/0.net
ニコ爺スレは盗撮手法や機材情報詳しくて笑えるねw

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/12(日) 22:35:48.38 ID:l1Rm390A0.net
盗撮魔御用達のトップブランドはパナソニック

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/12(日) 22:37:42.65 ID:iuEZY6yv0.net
>>347
それ、盗撮魔パナユーザーによるパナソニックご自慢の機能解説やでw

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/12(日) 22:44:20.65 ID:dL6FnRT/0.net
>>349
普通他社の機能なんて知らんやろw
ニコ爺は他社のでも盗撮機能に関しては情報収集しまくってるってことやんw

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/12(日) 22:56:05.58 ID:/84r+py+0.net
>>343
まさかD810A使われたとかじゃねえだろうな?

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/13(月) 04:08:14.06 ID:5LaNaJRp0.net
盗撮魔が絶賛しているのはパナソニック

パナソニックは激安なウェアラブルカメラに0ルクス撮影可能な赤外線モードを積んできました。
このウェアラブルカメラ「HX-A1H」はウェアラブルカメラやアクションカムの世界では
後発にもかかわらず画質もイマイチで4K非搭載の非常に貧弱なモデルです。
しかし唯一のウリが0ルクス赤外線モード搭載でした。

これはメーカー、つまりパナソニックはわかってやっていることでしょう。
夏前に市場に投入して水辺での楽しげな風景を販促ビデオに使っていることを考えれば間違いないところです。
http://infrared96.blog.fc 2.com/blog-entry-31.html


周囲は暗いためスカートの中にカメラを入れられてもわかりません。
Panasonicのカメラのサイズは太いペンほどの大きさ。
しかも長さは指ほどと短いのです。

このカメラはピントがブレない固定式なので夜に非常に強いのです。
(オートフォーカスは暗い状態ではピントが大変不安定です)

赤外線の照明は通常ぼんやりと赤いライトなのですが、
人間の目には全く見えない光線の照明もあります。
これも普通に市販されています。

とにかく赤外線透過撮影は、夜が一番危険なのです。
夜の動物を観察しようと煽るPanasonicは凄いカメラを発売してくれたわけです。
https://ameblo.jp/ir960/entry-12201568140.html

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 18:38:47.93 ID:DI2npUT20.net
ニコンが無くなってもカメラユーザーの癌であるニコ爺が全部死なない限りは毒を撒き続ける

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 18:45:59.09 ID:ksZOUwCa0.net
サムヤンに買収だろう

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 12:06:09.44 ID:FoSe+36Q0.net
共通マウントなら上位機種に特化して、普及機や動画は他社に任せることも出来たけど、
Z出してしまった後では、どうすればいいのか分からないね。
Zに参入する仲間が増えるとも思えないし。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 12:50:55.65 ID:5mIKaMFa0.net
>>353
おまいらAi botの分際でよく言うわ(w

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 13:30:33.52 ID:jjo9A7/S0.net
>>355
カメラ市場は縮小するのみ。
ニコンはプロ機特化で行く。
既にZ9で成功を収めた

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/24(月) 15:31:54.31 ID:Zpp3WOWx0.net
プロ機を有難がるアマチュアに売るって戦略が成功したよな

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/24(月) 21:31:22.43 ID:qBGOa1n00.net
>>358
実際、退職金でDヒトケタ機とゴーヨンを買うのが慣習だったしな
あるいは赤ハチマキとかね
プロ機にあこがれる奴らにZ9は直撃した

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/24(月) 23:47:25.93 ID:NLEB0mb20.net
この板や価格に出現するコンデジのズームで撮ったような下手糞な鳥の写真にZ9の署名がしてあるあたりニコンの戦略は大成功だな

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/25(火) 09:58:45.83 ID:JGpWtNEt0.net
金持ってないプロなんか相手にしても儲からないからな、仕入れ品組み立ててブランドで高値を付けて売る。
ニコンも商売が上手くなった。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/26(水) 01:28:23.24 ID:b0BqqsmG0.net
>>359
そして買ったカメラに、アマチュアなのにプロストラップつけて
撮影スポットに持って行って得意顔

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/26(水) 12:17:54.77 ID:ABbgutCw0.net
アマチュアが混じる現場だと「プロストどこで買ったんですか?」ってよく聞かれるな。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/26(水) 19:43:35.83 ID:hocoqc2g0.net
プロストあると、注目浴びるもんな

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 12:10:21.51 ID:YVWatWyv0.net
いよいよか?

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/06(金) 15:24:49.02 ID:VLOsdo+T0.net
>>353
ニコ爺は新品を買わないからね
ニコンにとってはどうでもいい

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/03(日) 20:44:49.05 ID:wXwsg00q0.net
Z関係は基本新品買ったほうが安いくらい中古価格が高く維持されてる。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/08(月) 14:01:59.40 ID:8zuY6vU50.net
しかし撤退どころか今や絶好調だもんなあニコン
マップカメラの2023年間販売ベストテンなんてボディもレンズもニコンで1位と3位取っちゃったしw

ボディ2023年間
1位 Nikon Z8
2位 Canon R6 markII
3位 Nikon Zf

レンズ2023年間
1位 Nikon NIKKOR Z 24-120mm F4 S
2位 TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2
3位 Nikon NIKKOR Z 180-600mm F5.6-6.3 VR

総レス数 368
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200