2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part207

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 09:00:17.69 ID:l+f4C+/A0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part206
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1674256192/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 12:16:42.11 ID:iqVlo69rx.net
>>1


3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 23:19:00.80 ID:zNnxW1QM0.net
いや、150でもう揃えればいいか

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 23:19:41.41 ID:zNnxW1QM0.net
いや、違う
2種類いるはず

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 23:23:42.57 ID:0kzUzYpaa.net
前スレで14GMの角型フィルターのサイズ聞いてた人いたけど
専用のアダプタ使えば幅100が使えるよ
H&Yの使ってる

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 23:43:23.53 ID:3/+F8fkAd.net
俺はnisiの14GM専用ホルダーで100mm使ってる

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 23:52:48.09 ID:rfMpb/5qM.net
GNDになると流石に150x180とかになるけどな

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 23:54:07.89 ID:3/+F8fkAd.net
7RVとかのPRビデオでよく出てくる風景写真家のアルバート・ドロス氏は最近1224GMよりも14GMをよく使うらしいが、
それでもフィルターはnisi S6ホルダー(150mm)で使ってるようなので、周辺まで完璧な描写を求めるなら150mmのほうがいいかもね

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 15:15:56.78 ID:z488VFmXM.net
回転させるCPLを使うとNisiの100mmはけられるよ。
CPLを使わないなら100mmで問題無い。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 19:55:37.84 ID:YzifbkP70.net
33万70200買っちゃったわ
去年の値上げのときは2470あげなかったくせにクーポン待ってたら3万も上がってやがる・・・
たかが6000円ケチってたら大やけどだわ・・・

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 23:14:26.49 ID:Pyx80lpya.net
早く50F14GM出ねーかー
待ってる人多いんじゃね

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 23:44:35.48 ID:hQXqFnRk0.net
キャッシュバックだったから買った55zを早速売って買うつもりだわ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 00:44:03.52 ID:zLgNO+Gp0.net
>>10
もったいねぇ、俺ならショックで夜しか眠れない

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 00:50:09.05 ID:+VCwRZD+0.net
フルサイズ、50mm前後、軽量(500g以下)の単焦点レンズは55Zが一番いいのかな?レビュー見てもいいレンズとわかるけど、発売が10年前というのが気になる。瞳AFとか最新レンズには劣るのかな。55Zでなければ50Gなんだと思うけど、f2.5は物足りないなあ。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 00:58:54.13 ID:CZa5nHlY0.net
ちょっと寄れない以外はいいレンズだよ
afも十分早い

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 01:05:38.41 ID:x3gfLU9L0.net
>>14
同じく悩んで55mm買ったよ
55mmはちょっと癖のあるグルグルボケとか補正オフ時の周辺減光がいい味出してるね。ボケは焦点距離が長いからより大きくなる。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 01:05:48.00 ID:niNXWCv30.net
>>14
50mmを今買うのはねえ…
2週間待てばいいと思うけどねえ…

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 01:08:20.68 ID:iZ/146/Ja.net
10年前のレンズなのにきっちり値上がりしてんのが無いわ
中古買い取り価格も低い

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 01:57:23.76 ID:IRlR+ftFa.net
ソニーツァイスはまだまだやめへんでーというソニーの強い意志を感じる
CPプラスの写真にも使ってるし

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 03:15:22.29 ID:Sdgy4lqsa.net
>>14
写りはAPO-LANTHAR 50mm F2が一番いいと思うけど瞳AF必要なら候補から外れるかな

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 08:18:49.82 ID:wzOhoGyU0.net
コントラスト強め、硬調の絵が撮りたいとか、建造物の直線を活かして本質に迫った絵が欲しいならeマウントではアポランターが最高だな。

女子供を本人や親が喜ぶように撮る場合は、全く向かないと思う。解像力はそこまで差がないが、50zと対極

焦点距離は異なるが40f2gは、やや似た方向性の絵に思えた

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 08:19:19.63 ID:wzOhoGyU0.net
40f25gね

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 09:02:10.58 ID:UDi3uFpPa.net
新型の50f14GMが35GMと同等サイズと云われているから
500グラム強だと仮定すると、
200グラム台の55f1.8の価値は今後も揺るがないね

個人的にはF1.4よりも
小型F1.8単をリヌーアルしていって欲しいのだが

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 09:41:57.17 ID:wzOhoGyU0.net
f1.6、50mm、200g〜350gなるべく軽く
絞りリングあり、最短撮影距離は普通、ボケの質と色収差はなるべく光学的に解決、軽量化のためにブリージングとか動画性能は無視、なんなら歪曲収差もソフト補正任せにして無視
実勢価格14万円以下

みたいな55zとガチンコで戦えるようなレンズあったら面白かったが、もう純正では無理だね

タムロンやシグマはこういう隙間を狙って欲しい
特にシグマは前に85dgdnでうまく捨てるところ捨ててgmと戦えてるんだから。。
知らなかったのはわかるけど50f14でgmと正面衝突してしたら価格差でしか勝負できんだろ。。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd43-ZaaW [49.106.117.250]):2023/02/06(月) 10:08:11.10 ID:E9+/o4pxd.net
50GMスルーして50F1.4GMを待ってる層ってあるの?
GMならF1.2が既にあるし
大して安くなるわけないF1.4GM
どうせ高い買い物ならF1.2を選択すると予想

安さでSIGMAが売れる可能性は充分あると思う
85F1.4DGDNの再来を期待したい

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 10:14:24.64 .net
>>25
ほんまそれ
ンニストでf1.2が32万、50zが19万やから、
f1.4はGM言うんやから25万ぐらいちゃうか?
f1.4てありふれた明るさやし、今更買う人どんだけおるんかね
これがGで15万とかならまあわからんでも無いんやけど

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2302-FnzM [27.82.173.4]):2023/02/06(月) 10:21:27.57 ID:wzOhoGyU0.net
狙っている顧客層は、778gという重さが限度を超えてる、重すぎると感じていて、かつ55zやサムヤンでは満足できない層なのでは。

自分はそれ。778gって時点でどれだけ写り良かろうが対象外
持ち出さなければ価値ゼロ。


既にf1.2持っていて、重さに不自由感じてない層には、そりゃ訴求しないよね。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 10:35:48.76 .net
わいにはそれ理解できないんよね
そういう人多いのは分かるんやけど
フルサイヅ使うてる時点で画質最優先ちゃうんかと
で、GM冠するなら重さも値段も度外視した、画質と明るさ最優先のものを最高峰として1つだけリリースしたらええのに
同じ焦点距離で二つGMが有るとか、この先も乱造するんやろか
GM付けとけばアホが買いよるし

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 10:51:24.34 ID:rQ0h6mIdM.net
ワイの戯言程度で聞き流して欲しい


そもそもFE 50mm f/1.4 GMって言ってるの、infoだよな?
SARって多くの記事で単に50mm f/1.4 GMって言ってるような感じする

つまり50GM(f/1.4)って初のAPS-C用GMレンズって説はないだろうか?
まだリークイメージないみたいだし、小さくなるのだけは確かだから
APS-Cレンズの最高峰がたまたまGレンズで続いてきたけど、例えばSigma 56mm f/1.4を超えるキレッキレのOutstanding評価を開放からf/5.6くらいまで連発するくらいのAPS-C用ポートレートレンズ出来ちゃってさ

そしたら50mm f/1.4 GMでも11万とか12万円台もあり得る
現行の50GMでぶっちゃけコンパクトなんよな
あの子、レンズフードでかいだけでさ、フードはずしてZV-E10とかにつけてみると割とコンパクトなレンズなんよな

それを上回るコンパクトって言うたら…そうなるんじゃね?戯言やけど

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 11:02:50.16 ID:SVKrP9C3r.net
>>29
情報の初出はデジカメinfoじゃなく前々スレだぞ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673098146/740

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 11:26:00.67 ID:rQ0h6mIdM.net
>>30
ああ
いつもの例の人が情報源だったのか
だったらやっぱりFEなのかな

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 11:47:10.78 ID:fxPQO/Jy0.net
動画志向でブリージングとか配慮した1.4なら住み分けできそう
SIGMAは駆逐されそうだが

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 12:31:37.59 ID:/T1dKsFUd.net
50mmの小さくて明るいの出ないかなー

既存の1.8はAF遅すぎ、2.5は開放のレモンボケが酷い。
ちょうどいいのがない。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 12:44:20.65 ID:/8J18jI6d.net
やはり>>24がほしい、、 
しかしタムロンはズームレンズに手一杯、
シグマは中途半端に重い50f14で純正と正面衝突して撃沈内定。。

広角域はブリージングをレンズ側で解決した方がいいだろうけど、標準域はクロップの影響が薄まるから本体機能で補正して、何より軽さを優先してくれたらと思うわ

まあ、絵空事だな

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 12:45:58.44 ID:Nlr3qhvId.net
ツァイスの後継ならGレンズでいいのにな
同じ焦点距離でF値が違うGMって初?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 12:50:43.68 ID:VfOj9Qrv0.net
まぁたぶん新50GMは20万円前後、シグマ50dgdnは10万円少々ってとこで、上手く住み分けるだろ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 12:52:49.05 ID:niNXWCv30.net
イメージ的にはF1.2が規格外というかGMのさらに上な印象ある

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 13:03:53.58 ID:YpkAh1Bh0.net
タムロン45mm1.4はまだですかね。
50じゃ狭い。40mmは暗いのしかないし

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 13:24:56.62 ID:VfOj9Qrv0.net
タムロンはレフ機で出してたSP大口径レンズのミラーレス版出して欲しいわな

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxd1-XZYz [126.164.34.125]):2023/02/06(月) 14:01:14.58 ID:QzJMQiY1x.net
>>38
つ40mmART

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 14:24:11.79 ID:+ut3HQord.net
>>33
> 50mmの小さくて明るいの出ないかなー
>
> 既存の1.8はAF遅すぎ、2.5は開放のレモンボケが酷い。
> ちょうどいいのがない。

んで50GMは、無駄にでかすぎ重すぎ高すぎ

55zも50Gも50GMも帯タスキというか妙なところに落とし穴があって使いにくい

f2くらいまで玉ボケで
35cmくらいまで寄れる
オートフォーカスの
50/1.4レンズとかほしいところだわ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 14:37:28.87 ID:VfOj9Qrv0.net
あなたが求めてるのは85mm前後の中望遠ポートレートレンズでは…?

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 14:38:51.84 ID:4eccL+Ob0.net
動画特化かAPSC用なら面白いな

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 15:11:03.49 ID:N2ZnH8+Cd.net
SIGMAがIシリーズの50F2DGDN出してくれるさ!
即買いの予定ですw

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 15:13:23.64 ID:l5E2dZ9P0.net
俺は撒き餌をAF改善と防塵防滴にしてくれたら充分なんだけどなぁ
ポートレート撮らない人間には50GMはオーバースペックすぎる
かといってGのF2.5は惹かれない
55zは良いんだけど今から買うには古いくせに値が張る

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 15:28:10.94 ID:JN+rCbZyd.net
>>44
またモタモタして純正やタムロンが出してきそうだよな。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 15:47:02.68 ID:s+Qtj9qdd.net
>>45
55mmはあくまで55mmであって50mmじゃないもんな。

そして寄れないってのもある。
最近のFEレンズは倍率も高くなっているのでリニューアルされればこの辺も良くなりそう。

ただ定価は10万超えそうだよね。
必要とあれば買う人多いので売れると思うのに何故か出ない。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 17:54:23.77 ID:MPKaj2l80.net
すごい大林組予約で納期が4ヶ月だか3週間てあるのにもう発送してきた神だわ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 18:06:37.48 ID:i6O+XX8/0.net
>>45
GMで風景撮ればいいじゃないか

50 :45 :2023/02/06(月) 18:18:12.98 ID:zpPRbTLv0.net
>>49
風景は1224GM、2470GM2、100400GMで撮ってる
これとボディ2台、三脚と角型フィルター、その他小物類を持ってくと個人的に重量限界になるからなぁ
50単は気軽なスナップで使いたい

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 19:02:34.69 ID:kjXihmj60.net
俺の2470GM2いつ来るんだよ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 19:28:33.84 ID:76sKxe0D0.net
GMてのは女の子のきめ細かな肌を撮影するためのものであり、景色を撮るにはオーバースペックである

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 19:36:58.43 ID:xmS5ZnVa0.net
>>52
実に浅い

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 19:43:33.95 ID:i6O+XX8/0.net
>>52
おまえ撮ってないだろ女の子も風景も?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 19:50:10.49 .net
メイソは新聞紙や
たまにエロ本撮影しとるで

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 19:59:15.79 ID:STj1mCffd.net
>>51
いつどこに注文した?
なんか前スレだと4週間とか言われてたのに3~4日で来たってレスが複数あったのに俺のは2週間を超えてまだ来ない
ちなみに銀座ソニスト店頭

57 :14 :2023/02/06(月) 20:39:57.62 ID:mvC62K1ba.net
>>14ですが、たくさんの参考意見ありがとうございます。
結局、既存の50mmはどれもいまいちっぽいですね。
2070Gを買ったので手持ちのシグ2870を標準単焦点と入れ替えようと思っていたのですが、当面はポートレート用に残しておくことにします。

58 :14 :2023/02/06(月) 20:43:29.15 ID:mvC62K1ba.net
なんか酷評するような書き込みに表現になってしまいましたが、今から新規購入するとしたらどれも決め手に欠くという意味です。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 20:45:06.25 ID:6dlAfGec0.net
50GMは除外されとんのね
そんな大して重くないのにもったいない
むしろコンパクト!って思ったわ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 20:48:29.66 ID:kjXihmj60.net
>>56
ソニストのネットで注文
1週間前くらいかな

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 20:51:18.96 ID:MPKaj2l80.net
50見てきたけど2470gm2より重くて草
中身がしっかり詰まってるんだろうなあ・・・

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 20:59:50.86 ID:5Zb9hNq1a.net
Eマウント以外でこれだけ50mmが充実してるマウントは無いだろ
ダブルマウントにして他マウントの50mmを買えば?

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 21:03:52.25 ID:ZEfOqocQ0.net
50mmじゃないけど
Batis 2/40、いいよ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 21:07:19.20 ID:Y/KG5oXRa.net
Batis40は写真にはいいが動画だとブリージングが大きすぎて使いくいんだよな
事実上ソニー専用レンズなんだしブリージング補正に対応して欲しいわ

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 21:23:15.75 ID:YpkAh1Bh0.net
>>63
F値が勝手に変わるんですっけ?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 21:44:26.65 ID:xmS5ZnVa0.net
カラーマネジメントされたスマホでないかな
外部モニタで使いたい

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 21:51:49.51 ID:5ZApxuJs0.net
Xperia pro ?
外部モニタとして使えるやつ
しかし ディスプレイを1台1台調整 とは書いてあるが カラマネなのかなんなのか

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 21:52:44.47 ID:5ZApxuJs0.net
しかし
持ち歩くために照明環境が変わるモバイル端末をカラマネしたところで
的なことはよく言われるっぽいね

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 22:22:12.83 ID:xmS5ZnVa0.net
fx3つかってるけどファインダーないから見にくいんだよね
shinobiは持ってるけどシューに刺したら不安だしめんどくさいし

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 23:01:11.06 ID:RZogOsEd0.net
>>66
iphoneだねDisplayP3になってる ただ輝度が低いからカメラのモニタやフィールドモニタじゃないと使いものいならない暗すぎて

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 23:37:12.06 ID:i6O+XX8/0.net
>>62
ダブルマウント?
マウントアダプター?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 02:15:42.92 ID:+JYexSm3M.net
Ninja VになるとNP-F750くらいじゃものたりず、かといってNP-F970とかつけるとクソ重いしな
がっつりリグ組んでダミーバッテリーで外部給電すると一応立ち上がるが、HDMI接続した途端に落ちるという謎現象
結局NP-F970使ってるが、何とかならんものか…

73 :sage (アウアウウー Sa79-U/M7 [106.155.5.35]):2023/02/07(火) 04:26:55.84 ID:nS31qHQfa.net
怪でもなんでもないでしょ、普通に電力足りてないだけ
電池ヘタってきてるとかじゃないの?
満充電のはずだったのにRecすると電池すぐ減るのとか経験ないかな
12v3AとかのACアダプターかVマウントバッテリーかType-Cのトリガーケーブルとか使えば大丈夫なんじゃないの
おれはVideoAssist使っててninja V持ってないから詳しくは知らんけど

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-WS7p [106.128.63.66]):2023/02/07(火) 04:30:14.69 ID:RredLATka.net
>>72
この手の話はFXスレの方が良いかと

75 :sage (アウアウウー Sa79-U/M7 [106.155.5.35]):2023/02/07(火) 04:33:44.91 ID:nS31qHQfa.net
>>74
あっ、おれもスレ勘違いしてた

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 09:24:34.78 ID:aMPns6zW0.net
新GMの情報早く来んかな
SIGMAと比較してぇ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-o4xR [133.106.33.191]):2023/02/07(火) 14:45:02.42 ID:512AYSZrM.net
>>38

>>39

タムのSP35、45なにげに良いんだよな。
マクロと言っていいほど寄れるし。
ネイティブ対応したら売れると思うけどな。
こいつらのせいでBatis40買わんですんでる。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 16:12:37.43 ID:GQSXSRJBp.net
SIGMA85F1.2
40万w

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 16:30:17.95 ID:oLKYjasid.net
>>77

イベントでタムロンが出展してたのでミラーレス版出してと伝えたところ、出たとしても材料やら物価高騰などでレフ機時代と同じ値段では無理と言われたな。

おそらく出ても15万ぐらいになると思われ。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 17:06:09.68 ID:512AYSZrM.net
>>79
そのくらいなら、35-150みたく明るくリニューアルで45F1.4とかで出せば、GM(噂の50F1.4)高いと言うであろう層の受け皿に十分なりそうだけど。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 17:08:44.79 ID:oLKYjasid.net
>>80
今のご時世15万なら良い方なんだろうな。
SIGMAの50/1.4もそのくらいらしいし。

問題は出るわけじゃないのでこんな話してても結局は皮算用だな。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 17:51:06.76 ID:IWAAodFr0.net
>>78
NIKONじゃね?

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 18:07:56.67 ID:rabK/hNp0.net
それより1150gてやべえな

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 00:22:44.16 ID:9BGxssQur.net
シグマの50mmはいつも通りのSharp but Boringな感じ?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 06:06:11.64 ID:UsfxRSJQ0.net
こうして見ると思ったより小さくも見えるな 新SIGMA50/f1.4
コレからのSIGMA単焦点、ズームはリニア化進むだろう

https://i.imgur.com/IkHgTev.jpg

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 06:43:37.68 ID:hrzYuT2j0.net
シグマ「50mm F1.4 DG DN」の製品画像と競合レンズとのサイズ比較
ttps://asobinet.com/info-rumor-image-50mm-f1-4-dg-dn/

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 07:53:31.18 ID:Th3Gd/GG0.net
zのパンケーキ7万円みて、ソニーの短小Gレンズ7万円はデザイン頑張ってるんだなとおもた。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 07:54:35.65 ID:u7oyIRct0.net
>>80
マーケティング担当の人?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3db6-9RDr [202.165.163.226]):2023/02/08(水) 08:38:59.99 ID:C0jTr42B0.net
670gは良いな
GMに瞬殺されるんだろうか

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 08:46:46.43 ID:28zmmltg0.net
もっと短いの作らんかなぁ
50mmf2でいいのよ

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 08:53:26.56 ID:hrzYuT2j0.net
レビュー出てるが
ボケは玉ねぎ出てなくて良いが色収差と歪曲はキツめ ってレビューやね
シグマよりZAの方がシャープっていうレビューだけど
さすがにZAよりかはシャープに見えるんだが
俺は疲れてるのかもしれない もう1回寝よう

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 09:19:25.50 ID:Th3Gd/GG0.net
ZAはレンズ側で歪曲と像面湾曲が無いのが素晴らしいんよね、
シグマの85mmとか強い糸巻歪曲を補正するレンズは低画素機のSではあまり使いたくない

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-DG5t [1.75.246.100 [上級国民]]):2023/02/08(水) 10:06:13.97 ID:IkkMZ5Yrd.net
シグマ実売13万、純正17万くらいの絶妙な価格設定にしてほしい

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 10:48:16.44 ID:2gejLE5ld.net
新型Art50mmマップで123,750円か

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 10:52:41.25 .net
>>86
なあ

5ちゃんがンースってなんなん?
そんなん貼るなやボケ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 10:59:27.30 .net
>>95
SARも日本から新製品の話題出るときは5chをソース(正確には5chをソースにしたデジカメinfoの記事)だから何も問題ない

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:09:32.04 .net
>>96
中卒かなんかなん?
それとも知的障害者なんか?

>SARも日本から新製品の話題出るときは5chをソース(正確には5chをソースにしたデジカメinfoの記事)だから何も問題ない

SARも~問題がない
って、これ説明になってると思うてるんか?
無理して日本語書こうとしなくてええよ
社会に出てくるなや迷惑やねんアホが

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 11:14:01.11 ID:01kiJapDr.net
ここはいつも喧々諤諤としてるな

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:18:30.59 .net
>>97
十分な説明だね
こうして有名ブログは記事を書いてたくさんの人々に発信しているんだから十分に説明できている

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:20:46.98 .net
>>99
んなわけないやろ。そしたらここに適当に嘘書き込んでも世界中に発信されて真実になるってことやで

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:24:33.74 .net
>>100
はぁ?何でも鵜呑みにするわけがないだろ
情報の信憑性は様々な情報とそれなりに確認してるだろ
いつもお前は極端すぎんだよ。黙れよ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:32:00.44 .net
>>99
説明て相手が理解して納得しなければ説明にならないんや
そんなことも分からないのかお前は
まともな教育受けたことないんか?

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:34:36.49 .net
>>101
>情報の信憑性は様々な情報とそれなりに確認してるだろ

お前>>96書いたやん
SARが書けば信用するんやろお前

頭おかしいんかボケ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 11:38:22.91 ID:fzuwoTfLM.net
シグマ、クローズアップレンズプレゼントだって。
寄れんレンズってことだな。
タム、SP45のネイティブ化お願い~。マダイウ

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:42:12.89 .net
>>102
いいや十分な説明できている。不特定多数の人が居る場所での説明なので対個人にしているわけではない

その内容を受けて納得する人もいれば納得しない人もいるだろうが、そんなん全ての説明に言えること

ただの賛否両論ってだけで説明は十分にできている。なので5chソースを貼るなとただただ言ってるお前が狂っているだけ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:44:03.32 .net
>>103
そんなん書いてないが別人と一緒くたにすんなよ。馬鹿なのか

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:45:58.62 .net
そもそも発端が5chソースの記事貼るなやボケとかいう何の説明もしてない奴に言われる事ではないなww

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:47:55.65 .net
>>105
>SARも日本から新製品の話題出るときは5chをソース(正確には5chをソースにしたデジカメinfoの記事)だから何も問題ない

SARが書けば問題ないって理由書いてくれへん?
そこの説明が出来てないんや
沢山の人が見てるから、では説明にもなってへんし、
信用に足る理由にもならへんわ

ほな頼むでアホ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:48:48.17 .net
正直どうでもよかったが、説明とか関係なくこいつが嫌がるならどんどん貼っていくか。嬉しいだろう?w

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:49:27.20 .net
>>107
5ちゃんンースのアフィリエイターの記事を5ちゃんに貼るて、ただのアホやろ
わからんの?
中卒やと理解できんのか?

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:51:46.88 .net
>>108
既に十分な説明はした。お前が理解できていないだけし、お前に信用されなくても何の問題もない
お前がアホで理解力がないことを俺のせいにするな

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:53:45.77 .net
>>109
勘違いしてへんか?
ここが荒れてもわいは少しも困らないんやで
荒らしたいならどんどん貼り付けたらええわ
わいもひたすら荒らすでな

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:54:11.08 .net
>>110
他のスレでも行われている。お前が無知で世界を知らないのを俺のせいにするな

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:55:24.62 .net
>>111
説明になってへんて書いたやろ

SARが書いたら信用できるんか?なんで?
お前の頭が悪いからって事でええか?

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:55:31.50 .net
>>112
お前は俺が何か言わなくても元々荒らししてるから何の関係性もない。お前が荒らしたいだけのことを俺のせいにするな

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:56:52.68 .net
>>114
お前が説明になってないと言ったところで十分に説明はした。理解できてないお前の頭が終わり

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:56:57.59 .net
>>113
>他のスレでも行われてる。

他のスレでも行われてる、だからなんなん?
他のスレでも行われてたら信用できるんか?

ほんまちょっと頭弱すぎひん?
どうしてそこまでアホなこと書けるんや?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 11:58:59.01 .net
>>115
せやからお前もこれから荒らす言うんやろ
わいはなんのダメーヅも受けへんし勝手にやったらええよ
迷惑するのは他の連中とアフィリエイターやろな
わいにはむしろ好都合やし
ほら好きに荒らせや

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 12:04:50.73 ID:lb+3qyDxp.net
どしたん急にレス飛びしとるやん

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 12:05:39.10 ID:83mJDEdXa.net
Eマウントは単焦点入門の純正50mmF1.8が不評だからシグマはIシリーズのF2でも出せば需要あると思うんだけど

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 12:08:03.64 ID:SlIYnO2/d.net
このスレもワッチョイありにした方がいい

rⅴスレでは、JANEの名前NGが機能して、簡単にミュートできるようになってて平和よ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 12:09:44.64 .net
バカ「121: (スッップ Sd43-FnzM [49.98.38.224]) 02/08(水)12:08 ID:SlIYnO2/d(1)調 AAS
このスレもワッチョイありにした方がいい」

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 12:22:17.09 .net
>>117
説明は十分にしている。理解できていないお前だけが頭おかしいことに早く気づけ

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c501-D+EL [126.168.60.111]):2023/02/08(水) 12:24:58.90 ID:av1ZsqHl0.net
エセ関西弁も悔しければアフィサイトやればいいじゃん
情報収集する能力がないから嫉妬するしかできない哀れな存在なのは知ってるけど

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 12:25:31.26 .net
>>118
結局お前自らが認めているように勝手にやればいいだけの話を
お前がアホみたいに騒いでただけ。これは勝手にやっていい行為である

貼っていけない物は最初からなかった。ただ騒いでた頭のおかしい奴がいただけなんだ

自分が気に食わない物を荒らしだ!と荒らし自ら叫んでただけ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 12:27:11.31 .net
>>123
SARも、他のスレでも

これで説明言うんか
恥ずかしくないんかええ大人が小学生みたいな言い訳しか出来へんのは
はよ荒らせや楽しみにしとるんやから
アフィリエイターのウラルを貼っていけや
自分で言うたことぐらい責任取れやアホソダラ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 12:29:16.81 .net
>>125
せやで貼りたきゃ勝手に貼ればええわ
わいも好き勝手に罵倒するだけや
罵倒されて傷付くから反論するんやろ?アホ丸出しのお前みたいに

貼れや言うてるやん
はよせえや

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75da-RNMc [60.42.102.59]):2023/02/08(水) 12:39:06.61 ID:wFfriUPQ0.net
2月23日になれば実物が出回って実際のデータがいくらでも出るというのに
なんで発売前のネット情報でそんな大揉めしてるん?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 12:51:01.26 ID:p7wZRn9Va.net
わくわくしてるから

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 12:53:30.91 .net
>>126
もう説明はしている。理解できていないお前の頭が悪い

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 12:57:57.59 .net
>>127
本当に極端だな。貼る必要があるときに貼ればいいだけだろう

もう随分とお怒りなのがよくわかる。本当に気分がいい。このスレ見ながらの昼飯はうまくて仕方なかったわ
昼から最高の気持ちで仕事ができるよ。ありがとうな

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 12:58:12.05 ID:Q/6lk2h2d.net
>>130
アフィサイトのURLを貼るのはよくあることだ
としか説明してないので、お前もそのよくあることをやってるやつも、関西弁にとってはアホで間抜けでカスだという話だな
お前が自称説明とやらをしても何も変わらかったなW

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 13:14:46.05 ID:CXcAFar90.net
しかし5chソースの与太話をいくつかのサイト経由したというだけで
 信頼されてるに違いない
 確認されてるに違いない
 色んな人が見ているので正しいはずだ

ってなるんだからまさに情報ロンダリングだなw
ほんまかいなとソースを確認する健常者は鼻で笑って終わりだが
情報リテラシー絶無で無駄に失敗やミスに対する恐怖のデカい頭の悪い情弱は、自分がウソやデマを拡散したと認められないので必死になって噛みつく、と

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 19:26:51.42 ID:3vXx79yip.net
だいたい合ってる

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-ZaaW [125.8.132.105]):2023/02/08(水) 20:08:08.47 ID:y+Iyylnq0.net
まぁしかし、全てデタラメならそうだけど、
それなりに当たってること多い印象
SIGMA系のは外してないんじゃないかな

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 21:10:48.00 ID:CXcAFar90.net
普通に「お前になんと思われようが構わん」と言い切るか無視するかすればいいのに
 俺様の貼ったURLの情報は確かなものだ!
 みんなやってるんだ!
 これが説明だ!理解しろ!バカにするな!
と喚くから恥の上塗り

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 21:25:20.37 ID:u7oyIRct0.net
チン皮うるさい

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 21:29:07.95 ID:hrzYuT2j0.net
ちん皮さんが元気で僕は嬉しいよ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 21:32:51.86 ID:9eSweJNwr.net
5ちゃんねるに金払ってID隠してるようなアホはあぼーんしといたらええ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 21:33:36.24 ID:9eSweJNwr.net
>>121
ワッチョイありですけど

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 22:58:28.62 ID:BM8NcA9q0.net
50F1.4GMの価格が1850ユーロだと。
これは実売でも20万以上かな?
https://www.sonyalpharumors.com/first-leaked-sony-50mm-f-1-4-gm-lens-info/

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 23:00:04.65 ID:CXcAFar90.net
普通に26万だろ

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 23:01:06.76 ID:CXcAFar90.net
ちょいと前にソニーは安レンズ以外 10万円以下を出さなくなったけど
こんどは20万以下は出さないってながれだろね

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 23:05:21.34 ID:BM8NcA9q0.net
あまりF1.2GMと価格差がないと、買うの迷うなぁ。
本当に35GMサイズなら欲しいけど。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 23:14:50.01 .net
まんまやん>>26
まあ誰でも考えることやろけど、どうせzとf1.2の間いうのは

ほんまこんなんで買う人居るんかね・・・
f1.2買うたらええやん普通に
これならツグマのartを10万ぐらいで買うやろ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 23:19:05.35 ID:u7oyIRct0.net
購入時
単焦点レンズ(FE 50mm F1.2 GM)「SEL50F12GM」
仕様を確認する
単価(税抜):254,000 円
値引後価格(税抜): 215,900 円
数量:1
小計(税込):237,490 円


あなたがお持ちのクーポンを使うと
268,345円(税込)

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 23:20:53.59 ID:u7oyIRct0.net
50f14gm
ご愛顧クーポン来て195000円だと嬉しいな

20万超えると資産税の対象になるしな

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 23:23:42.23 .net
>>146
現行50GMやろ?
50zは同じ割引で169,235円やから、
f1.4はンニストの割引されると21万ぐらいになるんかの・・・

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 23:30:31.56 ID:1t7PcsoXM.net
22~23万くらいじゃね?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 23:55:32.35 ID:SDMgV6ro0.net
軽さを求める人がこの金額は出さないんじゃないかな
この金額出すなら1.2買う人が多そう

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 00:01:17.77 ID:g3kOO2PCa.net
これはシグマのいい援護射撃になったな

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 00:16:51.96 ID:kwFU8dwEr.net
5014GMそんなに高いのか
まあ5012GMがお気に入り過ぎるからいいけど

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM0b-6EW4 [133.106.35.173]):2023/02/09(木) 00:39:26.89 ID:qhqlguLtM.net
5014GMの予想価格が、ワイが5012GMを予約購入した時の値段に近くなってきたのは、なんだか複雑な気分や

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 06:10:41.24 ID:QEhH5MRod.net
5014GM STFだったりしないよなぁ それなら30万でも買うのに

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 07:29:01.49 ID:mujklmJz0.net
STFだったらT値幾らになるん?

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 08:37:24.70 ID:Pj/tNVDl0.net
ドル建てでf1.2gmとの価格差の比率をとると、
1850ドル/2300ドル=80.43%

これにgmのソニーストア価格315700円を乗じると253933円、そこからクーポン15%を引くと、215842円
このくらいが、為替想定を揃えた前提で、実勢価格の目安になるな

参考までに、gm1.2の為替設定137.26円
これは最近の為替想定としてはユーザーに優しい方。
足元の実勢為替レートが131円中ごろだが、
最悪、145円〜150円くらいの売価設定もあり得る。
その場合は実勢価23万円くらいになる

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 08:44:28.51 ID:y1Vc3fOhM.net
FE50mm F1.4 ZAが枯渇して、ZEISSの屋号外して安くってのなら分からんではないが、どういうつもりで出すのかよく分からんレンズだな。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 09:02:53.68 ID:fqCIrRtud.net
>>157
35gmと同じ理由やん

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 09:21:41.46 ID:y1Vc3fOhM.net
>>158

おっしゃってる理由は知らんが、
35mmは上にちょい高でF1.2があったわけでもなく、同一スペックのものを間に割って入る形で発売したんと違うだろ。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-ECyg [49.97.20.83]):2023/02/09(木) 09:33:10.40 ID:fqCIrRtud.net
>>159
普通に軽量コンパクト化+ナノAR2使いたい

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 09:55:37.20 ID:ekYbrUajM.net
>>157
50mmって花形レンズだから出せば何でも売れるからな
なぜ出すのか分からないって勉強や想像が足りなくね?

発売から現在にいたるまでの経過年数と設計および硝材変化
経過年数に対するユーザーの購買意欲
AF速度に直接関与するリニアモーター搭載の有無
レンズのサイズ重量
明るさ
対動画性能

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 10:26:57.09 ID:w4l1ut1v0.net
ツァイスレンズは全部置き換えていく流れやんな。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 10:53:39.41 ID:Hx+WJIJ+0.net
GではなくGMなのは高くても売れると踏んだのかな?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 11:19:52.37 ID:DHwk3L1b0.net
>>163
ナノAR2とXAレンズ使ってるGレンズないよな?

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 11:20:58.41 ID:jv8XpK1nM.net
ワイ、5012GM買ったのは当時消去法でこれになっただけやで

あの当時、標準レンズは
SEL50F18F
SEL50M28
Samyang AF 50mm f/1.4
Samyang AF 45mm f/1.8
Sigma 50mm f/1.4 DG HSM Art
SEL55F18Z
SEL50F14Z
ってラインナップやった

まずSEL50F18FSEL50M28はAFで論外
Samyang AF 50mm f/1.4はかなり甘いと知ってたので論外
残りが候補となったが、f/1.8を使いたくなかったのでSamyang AF 45mm f/1.8とSEL55F18Zを消したら、Sigma 50mm f/1.4 DG HSM ArtかSEL50F14Zになった
それでも悩んでた矢先にSEL50F12GMが登場したから買うしかないと思った

ちなみにそれまでの50mmはMC-11にCanonの撒き餌やったw
50mmはオールドレンズなら12本持ってるが、やっぱ標準レンズだからこそ拘りたかったんよね

高かったけど今でも大満足してるわ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-ZaaW [125.8.132.105]):2023/02/09(木) 11:39:13.05 ID:CV2QwXAp0.net
>>165
たしかに当時はまともな50がなかった
a7r4で使いたくて50GMは予約して買ったわ
あのときの判断は正しかったと再確認
ただ、
当時に50F1.4DGDNがあったなら
そっちにしてただろうなと思う

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1581-YOZ+ [118.241.75.22]):2023/02/09(木) 11:41:12.41 ID:w4l1ut1v0.net
>>163
50f25Gがあるしなあ。
でも50f18Gがあってもいいよな。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM89-v6Wi [210.138.178.40]):2023/02/09(木) 11:51:23.23 ID:dfa6ugFmM.net
GM 20万代
G 15万 以上
無韻 10万前後時代が始まったか

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65b4-ECyg [180.48.122.61]):2023/02/09(木) 11:54:03.75 ID:DHwk3L1b0.net
>>166
50zまともじゃないん?
gmよりいいって言ってるやつこのスレ多いけど

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 12:00:43.00 .net
>>169
> gmよりいいって言ってる

ただの負け惜しみとしか思うてないんやけど
m3オナーと同じで

線が太いだの味があるだのボケが素直だの表現が好みwだの、
オールドレソズによく有る表現なんよ

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ad-ZaaW [125.8.132.105]):2023/02/09(木) 12:07:32.64 ID:CV2QwXAp0.net
>>169
忘れてたけど候補だったよ
ちょい古で駆動音とAF速度が気になって買うに至らず
作例の描写に文句なかったけど
そんなときに50GMで飛びついたのよ

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 12:10:37.82 ID:C4n364g2p.net
SIGMAでいいや

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 12:15:53.28 ID:jv8XpK1nM.net
>>169
171に同じくや
AF速度が最終的にネックやった

今の人は恵まれてるよ
f/1.8が欲しいならYongnuo YN50mm f/1.8 DF DSMって中華初のAF銘玉あるし、f/1.4ならSamyang 50mm ii型から50mm DGDNあるし、もうすぐ5014GM出る

当時はギャンブルだったが少しだけ安く買えた
それだけや

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 12:23:26.44 ID:C8bYtJp3d.net
先月末に駆け込み注文した 70200GM2。
ソニーカードで請求来てるんだけど、
これは予定なので、実際には来ないんだろうかw

しかし同時期に買った135GMが良すぎて、これと50GMを加えてクロップすれば、
70-200はカバー出来るんじゃなかろうかと思い始めてる。

タムの50400買っちゃったしなー。
暗いけど。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 12:28:55.30 ID:y1Vc3fOhM.net
>>161
まぁ、しごく真っ当な正論、言いたいことはわかるが、

リークの値段見て、そこまで出すならもう少し出してF1.2でいいやん。
買おうと思ってる子はもうちょっと頑張ってF1.2にしとく方がいいやろ、という話。
じゃあ、今度の50f14GMの存在価値は?ってなっただけ。

Planarも設計古いって言っても、あんだけ魔改造してりゃ十分現代のレンズだし。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 12:31:26.65 ID:bayLa0J/0.net
50F1.2は動画で使うにはちと重いのかもね
とくにジンバルに載せたりとか考えると

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 12:34:26.09 ID:7xcljgfc0.net
>>161
花形じゃない。ズームの普及で標準単焦点は永らく見向きもされなかった
風穴を開けたのは2008年シグマのEX DG HSM、2014年ほぼ同時に出たOtus55とArt50

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 13:18:23.31 ID:1GuXMdxO0.net
>>169
50Zも良いけど50GMの方が解像力あってボケもなめらかでAF速くて半段明るい
これでサイズ重量変わらないんだから、どちらが良いならGMとしか

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 13:22:39.49 ID:sc/UqO82M.net
※価格は無視するものとする

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 13:40:04.32 ID:W1bubZURa.net
1.2GMと1.4GMのマウントの取り合いが始まるのか
スレが盛り上がりそうだな!

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 13:45:26.62 ID:1NDYt90I0.net
>>176
重さはそれほど影響ない
問題は動画に開放f1.2が必要かどうか
自分が撮るときには
ものすごく限定的なシーンでしか使わない
かといってこのレンズじゃなきゃダメかといわれれば
別にf1.4やf1.8でもいいかもしれんレベル

自分の腕がまだまだ未熟なんだろうけど
動画においてはコスパがとても悪いレンズとなってしまっている
やっぱスチルでこそ最大に活きるレンズだと思う

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 05a7-Cjv8 [222.147.173.9]):2023/02/09(木) 14:24:37.33 ID:JBoSz7lO0.net
>>175
噂通り35gmと同じ様なサイズ、重量ででるなら十分価値あるだろ
5〜6万安くて、f1.4からの描写はそれほどf1.2gmと変わらない、
その上軽くて小さいなら十分選択肢に入る
ただ、今のgmに買い増しするかは微妙だと思うけど

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 15:16:37.52 ID:7kKjiPvNp.net
>>157
1.2は作れるよってだけのレンズ
1.4はきちんと性能を追い込んだレンズ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 15:18:36.79 ID:6ypidEEEd.net
>>178

zと比べて50mm F1.2 GMの方がボケが固い気がする。というかたまに荒れる。
これは出た当初よく言われてた。

今度のF1.4 GMやSIGMAが安定したボケだったら良い差別化できるんじゃないかと思っている。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 15:18:46.27 ID:K36+z/qgd.net
ソニーがミラーレスに参入するとき、我々はまず60本の専用レンズを開発していくと宣言した
その60本目が50f1.2。だから特別なんだよ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 15:22:17.30 ID:TJuiXHBAM.net
かっけえな

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-Lv37 [126.186.158.87]):2023/02/09(木) 16:04:00.30 ID:sEIMtVPfp.net
F1.2民「F1.4民にはそこらへんの草でも食わせておけ!」

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 16:24:02.19 .net
結局、劣等感抱えて生きていくことになるんや
ほんの5万ケチッただけで
プアマソヅ50GMの不名誉な称号を与えられて、十字架を背負って生きていかなければならない
買った瞬間から「こっちの方が軽いから」「f1.4以上に絞れば同じ」「f1.2なんか使わない」なんていう言い訳をしながら生きていくんや

耐えられるんか?買った瞬間から負け犬人生の始まりや
尻尾を股間に挟んでウロウロする生活になるんやぞ
わいのような関西弁の汚い野次が飛んでくるんや

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 16:29:40.71 ID:TJuiXHBAM.net
他人のレンズまで気にするおせっかい?

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 16:46:28.43 ID:lzqNjEg9p.net
50GM1.2が先に出て良かったよな
先に1.4出てたら買っちゃった人達が悶え苦しんでただろうに

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 16:54:08.35 .net
>>189
人生の妙味やで
金持ってるくせにケチッてるような奴ほど馬鹿にしがいがあるで
本物の弱者にはよう言わんわ

>>190
ええ視点やな
ほんまにそれや
まだそこに多少の良心が垣間見えるで

まあ、α9をフラグツップ言うててα1出すような会社やからたまたまやろけど

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 17:08:24.73 ID:jv8XpK1nM.net
5012GMを買う
→大金が飛ぶが納得をする

5014GMを買う
→やっぱり5012GMにしとけばよかったのでは?という後悔の念が心の片隅に残る

Sigma 50mm f/1.4 Mk iiを買う
→プアマンズGMとして割り切れているので意外と満足する

Sigma 50mm f/1.4 DG HSM Artを買う
→いまさら何でこのような重いレンズを買ってしまったのか苦悩するが、将来スピードブースターでf/1.0レンズとしてAPS-C用で持ち出す遊びに興じる事になるが、それはまだあとの話

Sigma 50mm f/1.4 DG DN Artを買う
→新レンズで万々歳。しかしすぐに5014GMが登場し妙な劣等感に苛まれる

Planar T* 50mm f/1.4を買う
→当時最高峰だったレンズを手に入れた喜びは計り知れないが、このあとすぐに登場する5014GMを目の敵にするようになり、やがて5012GMを含めて「ZEISSこそ至高」とほざくようになる

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 17:09:14.20 ID:jv8XpK1nM.net
誤植
3つ目はSamyang

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 17:14:03.04 ID:YuRDPqMI0.net
samyang 1.4めちゃくちゃ値下がりしてるのはなんでなんだ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 17:15:40.08 ID:jv8XpK1nM.net
>>194
初代じゃね?

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 17:19:49.20 ID:0iZpiZ48r.net
明日には2070G発売だな。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 17:26:06.66 ID:DHwk3L1b0.net
ボケが荒れるって言うアホなん?

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 17:37:25.68 ID:8sJpxNVv0.net
>>192
apscでf1になるてそんなことあるの?

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 17:42:41.82 ID:jv8XpK1nM.net
>>198
EFのf/1.4をスピートブースターにつけてみ?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 17:44:18.53 ID:jVpQqFvu0.net
>>198
テレコンの反対で0.7倍になるのよ
イメージが0.7倍に縮小される代わりにF値も0.7倍と1段明るくなる

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 17:53:08.45 ID:QUoPjk65M.net
50mm1.2gmは保管して置物になってる人が多いからねぇ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 17:56:31.16 ID:JBoSz7lO0.net
俺はf1.2持ってるけど、f1.4が小さくて軽いならそっちも買うな
で、多分持ち出すのは圧倒的にf1.4の方になると思う
所有物でしか人を判断できない奴って可哀想だよな

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 18:27:24.25 ID:7xcljgfc0.net
レンズ格付けしたってしょうが無いじゃないか
そんなんだからチン皮みたいのが跋扈するんだよ
今手元にはαボディに装着できる50mmは何本もあるけれどそれぞれに存在意義がある

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 18:27:35.73 ID:K36+z/qgd.net
俺も持ってるけど2470GM2が優秀だから持ち出さなくなったな
デカ重単焦点をいくつも持ち出す時代は終わった気がする

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 18:28:10.56 ID:bRqQzjj0d.net
普通の人は55zから延々と動けずにいるだけなんだよね
50GM50Z→ 無駄にデカオモワロス
他社→甘すぎもしくは性能の割にデカオモ
50G→小口径すぎ
50M→古すぎ遅すぎ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 18:30:40.19 ID:DHwk3L1b0.net
>>205
ダサすぎ

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 18:30:56.44 ID:SnEBDpNh0.net
単勝は明確に撮るものイメージできてるときだけだな
まあマクロは便利だから携帯するけど

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 18:32:16.44 ID:9jAnA4Und.net
ははは

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 18:50:58.80 ID:7xcljgfc0.net
>>207
単勝で勝ったら次は複勝、3連単ですね

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 19:04:08.37 ID:H2E0lQ+Ha.net
一応標準ズームと超広角ズーム 望遠ズームを持ち歩くけど
重い単焦点も何本か持っていく 三脚とかetcで重量がが15キロ位になるけど
別に普通だと思うわ 風景派は特に

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 19:05:17.07 ID:CV2QwXAp0.net
なんでも撮れる欲張りセットですねー

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 19:14:26.95 ID:Pj/tNVDl0.net
50zの写りが1番好きだけど重さに負けてf14gm購入する人も多いのでは。おれだが。


15キロ装備とか凄すぎる

自分、ほぼ人間専門だが、レンズ持ち出しは2本までになってる。しかも2本の時の相方は基本40gのみ、頑張って35gm。

50f14gmは一本だけ持ち出すときに使用予定、どうか少しでも軽くなって欲しい

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 19:21:57.09 ID:LFkOBKWQ0.net
15キロは流石にやべぇ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 19:22:44.86 .net
そこまで軽いのがええならm43とかでええんちゃうの?
本気で言うてるで
レソズ妥協してセソサだけフルサイヅで頑張る意味がわからへん

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 19:27:21.92 ID:DHwk3L1b0.net
35gm見たら50f14gmは期待せざるをえない、50f12gmに追加でな

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 19:40:18.54 ID:qJaM5fhk0.net
>>194
欠陥がバレちゃったね

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 19:43:42.35 ID:1FpAcxG+d.net
>>210
体力あってうらやましい
最近はもう単焦点一本勝負

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 19:45:10.69 ID:jv8XpK1nM.net
まぢか!今ii型54kなのか!
買おっかな

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 19:53:37.31 ID:TtKdsbAK0.net
>>217
撮影地までの移動なんて車やレンタカーだし体力はそこまで必要ないかな。
都会スナップとかでバックパック背負って移動は電車とかで歩き詰めるほうが体力的にはきついかも。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 20:14:15.92 ID:0F0zmyRLd.net
1月末に駆け込みでソニーストアで予約した2470GM2がようやく出荷可能に変わった!
2月10日目安とのこと。楽しみ!

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 20:14:16.85 ID:w4l1ut1v0.net
>>214
バカなの?
50f1.2GMと50f1.4GMの違いとフルサイズとm43の違いが同レベルの差か?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 20:21:32.47 ID:FfCVETgM0.net
東京の地下鉄アップダウンが一番キツイ
田舎は車があるから楽チン

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 20:42:18.31 .net
>>221
フルサイヅ使うててレソズを妥協する意味が分からんわ、わいは
煽られても痛くも痒くも無いで

もちろん、わいかて対象物によって「こんなんヅームでええやろ」みたいな使い分けはあるで
せやけどほんまはf1.2で撮りたいんやけど重くて持って行くのしんどいから40G、みたいなのは絶対ありえんわ
その程度ならほんまにm43でもiPhoneでもええやん
ちゃうか?

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 21:07:23.36 ID:2hovvvVM0.net
>>223
キヤノンのボロレンズ使ってる馬鹿犬が吠えてて草

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 21:11:18.23 ID:fNg5EyWDM.net
ソニーカードクラシックちゃんと持ってる

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 21:20:19.16 ID:KK2mH55Ka.net
>>223
ほれ、こういうの好きなんだろ?ww

https://news.yahoo.co.jp/articles/5cd117274acddb1711148afc9568afa1ad85441b

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 21:24:16.06 ID:fNg5EyWDM.net
一番上の煽りコメント書いてそうやな

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 23:19:11.59 ID:ne9hk8zj0.net
1635GM2はまだか

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 23:53:41.88 ID:bqgrHqKV0.net
>>210-211 ケン・ロックウェルが最悪だといったパターンだねw

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 02:42:44.82 ID:PdYgNlssd.net
Aマウント50z民のワイ低みの見物

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 03:36:06.24 ID:62O7s8ow0.net
>>210
一応聞くけどボディはなに持ってくの?w

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 06:06:07.40 ID:x2OH3n4td.net
>>212
俺も50Z派だけど 外歩き回るとき用に5014GM検討しようかな

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 06:34:52.27 ID:43BHINRn0.net
>>229
ダサ

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 07:02:23.74 ID:5Egq83Rva.net
ソニーのツァイスとの契約切れてるのかと思ったけど、スマホのレンズとかツァイスの文字入ってるからそうでもないのか?

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 07:06:51.89 ID:43BHINRn0.net
>>234
オツム大丈夫?

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 07:32:43.65 ID:MtNnfS/qr.net
チープシグマ教の俺
50mm dg dn発売で大歓喜

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15cf-jUUt [118.241.76.103]):2023/02/10(金) 08:10:36.71 ID:n5a4bvBs0.net
シグマ教だったがアクティブ手振れ補正のせいで純正へ。
60600はレンズの手ブレすごそうなんで気にせず買う予定へ。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 10:29:12.55 ID:ExZ5sdJp0.net
>>212
55Zならわずか281g

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 11:11:47.83 ID:gFhBqmeX0.net
55z、真っ先に買ったが、
寄れないのと、ボケが癖強で被写体よりもレンズが主役みたいな写真になることがあったり、画角が狭いのと、ピント面からのフォーカスアウトの描写のなだらかさが足りないように感じたことなど、自分は満足できなかった。
サイズと重さ以外でプラナーに優っているところが見つけられず、軽さを考慮してもその差を受け入れられなかった。

どこに満足ラインを引くかによるが、
55zは間違いなくコスパ、重量比パフォーマンスの良いレンズだわ

プラナーが中古良品で10万以下で出てたりするけど、重さ気にしないポートレート用途の人にとってはコスパ最高だと思う。サムヤンⅡも使い比べたがさすがに精細さも空気感もが違う。
俺は重さ優先になってきたからgmf1.4に逃げるが、
ずっと後ろ髪引かれる予感がしている

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 11:19:29.87 .net
>>234
契約は製品単位だからスマホと一眼は別

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 11:41:43.06 ID:xg95jgUt0.net
2470GM2が、4週間目安から確認中に変わった

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 11:41:48.16 ID:QjVaUx+Qp.net
来年に出るであろう300mm2.8GM OSSが気になる

400と600は雲上すぎて全く手が出ないけどT1.4つけて200mmF4、T2.0だと600mmF5.6で解像良ければ言うことなしなんだが高いんだろうなぁ…

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 11:53:05.31 ID:QjVaUx+Qp.net
誤 200mm→420mm

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 12:02:32.86 ID:Cn5yip2jd.net
>>239
11月に93000で買って噂出た瞬間11万で売ったわ
中古相場8万になったら買い戻すかも

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 12:03:41.57 ID:Cn5yip2jd.net
>>240
内部の人?

内部の人しか知らない話しを持ち出すバカばかり>234

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 12:05:48.90 .net
>>245
単に一般常識だよ。逆に製品単位じゃないことを知らないとか無職か?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 12:10:36.12 ID:SPA5doXOM.net
>>242
俺の予想、定価120万のソニスト株主優待諸々で100万

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 12:15:38.54 ID:mR14tryp0.net
300mmにx1.4テレコン内蔵してくれないかな。
400mm持っているけどそれなら買い替えたい。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 12:16:05.84 .net
>>247
せやね
400万は下らんのやろね
Aマウソトとかレフ時代の50万ぐらいの値段見とるから、100万超えてきたら流石に手が出ないかもしれん

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 12:20:25.51 ID:SPA5doXOM.net
>>248
Nikonのテレコン内蔵羨ましいよね
俺は400GMから買い換えるは無いけどやっぱり付け外し面倒だし、x1.4の爪バネも2回壊れたから本当羨ましい

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 12:31:55.64 ID:wsJt3WJMd.net
>>245
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/125557.html

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236/833/amp.index.html

数年単位で協業を延長してるんじゃね

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 12:33:43.62 ID:g5gZl1yap.net
2470GM2が最近コスパが良いと狂った感覚になってきた
画質やズームレンズな事考えたら

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 12:36:59.74 ID:1LkpxJFDd.net
ズームレンズも絞り環のように 代表的な焦点距離にクリック付けてくんねーかな On/Off出きるやつで

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 12:37:57.63 ID:O9U7/W21d.net
>>246
思い込みだけでも生きてこれるんだな笑包括

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 12:39:47.74 ID:O9U7/W21d.net
>>251
こういうのが外部に出回ってる情報だわな

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 12:41:02.58 ID:O9U7/W21d.net
2470gmあんだけ叩かれたのに2470gm2なんでこんな人気あんの?

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 12:43:15.17 .net
>>254
無職がバレたのがそんなに悔しいのかw

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 12:44:32.77 .net
人気あるん?
発売してからもずっと即日発送やったし、販売店でも在庫有ったやん
今は単に値上げ前の飛び込み需要で在庫が枯渇しただけやろ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 13:05:26.58 ID:1VsIuMGW0.net
1635Gってなんで製品名プリントなんかな
24105とか2070と値段そんなに変わらんのに

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 13:17:09.93 ID:SyxAKLKk0.net
2070G届いたぜ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 13:32:33.48 ID:kvnZH+Mwa.net
24−70GMは別に叩かれてはいないだろ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 13:53:05.73 ID:OW9wgATk0.net
Aマウントサンニッパが希望小売82万とかだったから100行くんだろうなあ…
欲しいけど残価設定かなあ

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 13:54:36.09 ID:OW9wgATk0.net
>>262
82じゃないや85だ

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 14:50:09.95 ID:EkZ5tIfr0.net
>>253
RX100にそういう機能あるけどちょっと便利だね。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 15:00:55.70 ID:2xlmNp7EM.net
>>264
ちょっとどころか凄く便利。画像を画角で探すときとかめちゃはかどる

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b5b1-23eZ [220.212.49.80]):2023/02/10(金) 15:24:49.54 ID:xMWC/2nS0.net
20-70届いた、いい感じ
24-70gm2使わないときはこれかな、軽いし

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e505-HvuQ [116.94.95.8]):2023/02/10(金) 15:33:27.36 ID:pTRrrd9O0.net
>>239
どこの中古ですか?10万以下なら買いたいです。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spd1-rQr8 [126.167.0.2]):2023/02/10(金) 16:49:27.97 ID:g5gZl1yap.net
>>266
やっぱり、描写は近い感じ?
それで満足できるなら買い足そうかな
初めての大三元だったけど意外と重いぞ2470GM2

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 17:21:08.58 ID:dAz0h3Nod.net
>>267
フリマサイト

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 17:32:14.98 ID:zFA4e9tma.net
たったスマホ一台分位で重いだ軽いだってどれだけ体力無いの

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 17:35:11.49 .net
ほんまそれよな・・・
せやから皮肉って「m43でええんちゃうの?」って言いたくなるんや

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 17:36:18.05 ID:2s+oQDrOa.net
河津さくらが咲き始めたな もうすぐ桜の時期だ 
今年は冬が寒かったから遅咲き多いかな 地元の河津さくらも10日位
開花遅かったらしいし 梅も遅れそうだな

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 17:41:12.47 ID:do7ZXTm30.net
2470は特に何も感じないけど135は明らかに重く感じるわ不思議だなあ

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 17:58:41.80 ID:XV2zG7+Jd.net
初代2470GMは自分も当時買って残念で手放した
そしてそのガッカリっぷりをここの過去スレにも書いた

自分はR系のボディをR2~R5まで毎世代乗り換えてるけど正直レンズの解像力にガッカリした初代2470GMを買ったとき元々所有してたEF2470F2.8LII+MC11と比較してもその点で劣ってたから

その後AF性能は純正に劣るけど解像性能では超えてて自分的には総合的にこれら2つのレンズより好みだった2470Artを買って初代GMを手放した

今回の2470GM2は解像、軽さ、AFと自分が求める全ての点でこれまでのレンズを超えたから買わざるを得なかった

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 18:04:04.51 ID:dnA+onhHp.net
>>270
自転車で移動するからそういう重さに敏感なんだ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 18:08:40.28 ID:B/YdT5PUa.net
>>274
同じf2.8だからそれはわかる

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 18:09:13.32 ID:uzcTJ9ft0.net
800gまでは軽いの範疇だわ

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 18:09:26.10 ID:SyxAKLKk0.net
20キロとか背中に背負って冬山登ってると数十グラムの軽量化が塵が積もって効いてくるんだよなぁ
やらない奴には分からんだろうけど

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 18:15:08.94 .net
>>278
m43でええんちゃう?
無理してテソ泊縦走しなくてもええんやし

どうしても画質最優先でフルサイヅ必要なら数十グラム他で削ればええやん
無理なん?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 18:19:46.71 ID:v/5Dwzqga.net
この話題するとき誰も聞いてないのに突然山登りするやつ毎度現れるけど、そんな状況下でしかいえないのが既に哀れだし
裏を返せば通常使いで2470GM2を重いとか言う奴は基地外って事だよ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 18:24:59.74 ID:B/YdT5PUa.net
>>275
吉野家で均等に牛丼作れそう

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 65b4-ECyg [180.48.122.61]):2023/02/10(金) 19:17:22.45 ID:43BHINRn0.net
>>274
2470初代よりGM2が大幅に解像力向上したって初めて聞いたけど

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 19:20:00.31 .net
わいも
大差ないって聞いてたで
貧乏人ならツグマ買うたほうがええていうし

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237c-0oTG [125.103.103.198]):2023/02/10(金) 20:41:56.69 ID:aJfWIHPF0.net
大差ないのは低画素機

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 21:23:22.21 ID:BWnFOSXu0.net
2470gm2って24105gと同じくらいの感覚だしな
これが重いってんなら無印あたりにしてシグタムのf2.8使ったほうが幸せになれるんじゃねぇの

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 21:45:21.02 ID:EkZ5tIfr0.net
2070は軽さだけでなく20mm始まりという利点があるからね。
シグマの2870から2470GM2に買い換えたけど2070Gも買った。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-v6Wi [106.154.142.91]):2023/02/10(金) 22:30:12.70 ID:B/YdT5PUa.net
なんだろう‥
その二本の被る24-70の部分が凄く無駄に感じる
gm2分損してる様に思えるんだが俺がおかしいのか‥

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 22:47:31.25 ID:i8Q00Dyf0.net
1635GMIIのリークまだー?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 22:49:25.15 .net
ここに自分でリークしたらええんちゃう?
アホが「巨大掲示板からー」って取り上げるんちゃう

アホが取り上げるとフェイクの嘘画像でも真実になるらしいで

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 22:59:29.27 ID:5StodFRX0.net
>>288
今年は無い
先に100400

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 23:02:08.51 ID:do7ZXTm30.net
そろそろ800か1000のGレンズ50万ぐらいで作ってくれ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 00:08:55.03 ID:/4+ZKAOha.net
新レンズ2070の発売日なのにほとんど盛り上がらないな
早く24105G2頼むわ

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 00:43:09.53 ID:eSHgeFDl0.net
>>292
まあ、土日で作例やら出るんやない?

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 01:33:47.80 ID:laT6hAhUM.net
>>291
600-1300mm f/7.1-8とかでもいい

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 02:06:37.70 ID:TvTSTr8Y0.net
1635Gと24105G持ちなんだが、2070G1本に置き換えられるだろうか?可能なら軽量でレンズ交換の手間が無くなり、バンバンザイなのだが?
そうした方おられますか?

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 02:17:38.45 ID:QA0g8ygv0.net
単焦点もいいけど結局出番多いのは2470gm2なんだよなぁ
好きなほうは単焦点なんだが

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 03:00:14.73 ID:IepK+vCRa.net
>>295
まずいないと思う
君が1号になるチャンス

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 03:45:34.09 ID:dCMag7EN0.net
可能なら置き換えたいって言うが、焦点距離なら16-19mmと71-105mmを捨てて、
機能面では1635Gは電動ズーム、24105GはOSSを捨ててるんだけど
それでも1本にしてるやつは元々1635も24105も必要なかった人だろ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-PiwC [49.98.155.144]):2023/02/11(土) 05:38:20.17 ID:oWJymmgUd.net
これ一本で最強をしたい男の子はRX10でいいと思うんだ

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 06:16:27.81 ID:h/7/g+8+d.net
16 24 35の広角は20mmまであればいいや
70と105くらいの差なら寄ったりトリミングでいいや
電動ズームはどうでもいいや
手ブレ補正は70mmまでならボディ内でいいや

的な考えなんじゃね

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 07:50:40.86 ID:VgfOHVEI0.net
我々は常に買う理由を探しているのだよ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 08:33:13.05 ID:wGiHqB+G0.net
俺は55zを地蔵専用レンズにしている

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 08:39:22.80 ID:8c0SkSsHa.net
地蔵コレクション見せてほしい
楽しそう

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 08:51:45.04 ID:wGiHqB+G0.net
>>185
あのとき、シェアは3割を目指しますと言ってたな

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 09:02:33.45 ID:wGiHqB+G0.net
>>303
ちょっとハードボイルドな描写が石の質感にあうからな

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-6mhp [126.51.82.252]):2023/02/11(土) 09:46:51.21 ID:lisAq/si0.net
55地蔵を生贄に1.4GMを召喚!ターンエンド!

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 10:51:11.57 ID:0ddgnh/Wd.net
kaniの可変NDフィルター使ってるんですが、撮影してると回転が緩くて、minにしててもいつの間にかmaxになってしまいます。。これってこういうものですか?不良品ですか?

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 11:03:33.01 ID:TQWVLGJO0.net
Eマウント標準ズムてなんだかんだで24-105Gがベストバランスな気がする。
Ⅱ化するにはまだ早いだろうから、しばらく安泰の鉄板か?

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 11:16:24.49 ID:JNO2oQ4J0.net
うむ
しかし
2470GM2が軽くなってるので
今となってはもう少し軽くなって欲しくはある24105f4

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-PiwC [106.73.196.97]):2023/02/11(土) 12:52:28.17 ID:0uA+85nb0.net
超広角側の優秀なレンズが充実してるから、そのどれか一本と24105Gあれば丁度良い感はある
2070Gをメインの一本にした場合、望遠側を補完する一本となると100STFや135GMなどの飛び道具的なクセ強いやつとか、70200GMIIや100400GMとかになっちゃうのがな
やはり70200G F4のII型はよ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 12:56:27.33 ID:laT6hAhUM.net
>>302
ZはZizoのZさ

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 12:59:38.66 ID:d4s801yq0.net
>>310
あんたみたいな人はどうせ2型出しても買わない

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 13:13:31.92 ID:Y4eAGY/F0.net
そう思ってだけど単焦点と24105Gf4使い分けてる中で、
後者の便利な反面のf4の暗さとボケの少なさがつまらなくなって
2470GM2に買い替えた自分。今日やっと届くわ

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 13:25:07.90 ID:XAqJdgxEd.net
自称、写真家になろうか自称、フォトグラファーになろうか迷ってる

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 13:41:43.11 ID:H7+sT+3Ur.net
>>314
他称カメコ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 13:55:21.02 ID:laT6hAhUM.net
>>313
おめでとう!
感動をワイにもわけてくれ!

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 14:34:39.51 ID:MUGsTxEu0.net
えー!!1635gmIIまだやの!?
待ちきれない。。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-WZVd [126.205.213.212]):2023/02/11(土) 14:49:59.92 ID:H7+sT+3Ur.net
チープな俺にはチープシグマがお似合いなので
SIGMA 50mm F1.4 DG DN Art
買ったぜ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 12ad-wQXG [125.8.132.105]):2023/02/11(土) 14:52:30.14 ID:YYkPB/RW0.net
ARTがチープだと???
10万オーバーだしチープはないわ

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-1cwJ [49.104.11.87]):2023/02/11(土) 14:58:57.81 ID:uuBqY1Y3d.net
本物のチープというのは中華の安単焦点のことを言うと思ってた
SIGMAがチープだと大抵のレンズはチープだな…

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-WZVd [126.205.213.212]):2023/02/11(土) 15:04:13.43 ID:H7+sT+3Ur.net
このスレお大尽多いから…

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-1cwJ [49.104.11.87]):2023/02/11(土) 15:07:02.71 ID:uuBqY1Y3d.net
スレの9割9分9厘は持ってるつもりで話してる人だからそこまで卑下する必要は無いのよ…

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 15:08:46.41 .net
銀塩時代も知っとるわいとしては今の値段はむっちゃ高い思うてるでほんま
ツグマタムロソなんか
https://kakaku.com/item/10505510507/
この辺のイメーヅやで
f2.8通しの標準ヅームを2万円台で買うもんや

学生時代にお世話になった本サロ嬢みたいなイメーヅがあるでほんま
5000円払うと本番させてくれるんや

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-WZVd [126.205.213.212]):2023/02/11(土) 15:09:37.54 ID:H7+sT+3Ur.net
意外と安くて10.5万円相当だった
これだとgmと比べて価格がかなり離れてるから
一定の層に訴求力ありそう

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 15:11:54.72 .net
>>324
ええやん
予約やろ?どこで買うたん?

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 15:13:38.62 .net
>>324
どこで買うたんや
はよ書けや

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-WZVd [126.205.213.212]):2023/02/11(土) 15:18:11.26 ID:H7+sT+3Ur.net
12.4万円でペイペイが1.9万円返ってくるだけだよ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-WZVd [126.205.213.212]):2023/02/11(土) 15:19:34.05 ID:H7+sT+3Ur.net
ケーズデンキ Yahoo!ショップ

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 15:25:24.06 ID:K+0bV+/x0.net
シグタムはヤフーだな

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 15:25:59.93 ID:uuBqY1Y3d.net
今日ゾロ目の日か

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 15:28:07.93 ID:laT6hAhUM.net
中華MF 50mm f/1.4
→チープ

韓国AF 50mm f/1.4
→プアマンズGM

国産サードAF他社マウント 50mm f/1.4
→アスリート向けGM

国産サードAFネイティブ 50mm f/1.4
→上級品

純正 50mm f/1.4
→高級品

純正 50mm f/1.2
→真のゴールドマスター

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 15:29:37.46 ID:7gfKiaOna.net
ただのカメコの分際で撮った写真全部に署名いれてるの見るとクスッとする

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 15:33:18.73 ID:H7+sT+3Ur.net
>>331
俺の上級品でいいの?
ヤター

あと俺はワイモバユーザーだから
そのドーピング込みね

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 15:47:54.27 ID:g39ZzCV10.net
プラナーの中古も10万くらいだから悩ましいな
1.4GMが出るならもう少し下がるだろうし

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 15:58:49.34 ID:H7+sT+3Ur.net
フルに使われてると6,7年使われてるレンズになるのか
レンズって耐久性とか気になるものなの?
初心者だから詳しくない分野の中古は怖くて
だからα7W買ったんだよな

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 16:12:46.79 ID:wGiHqB+G0.net
どんなものにも最先端で画期的だった時期がある
今から5年前の自分になりきって当時の中古を買えばハッピー
そして以後の情報を脳からシャットアウト
俺は周回遅れのトップランナーなのさ

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 16:14:42.78 ID:uuBqY1Y3d.net
でも実際、5chを見ない書き込まない前提として…
f1.4gmの方でた後に更にPlanarの中古市場落ちるだろうし買い時ではある

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 16:48:35.00 ID:M2FqQ2B50.net
>>336
性能じゃなくて耐久性が気になるようだが?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 17:04:20.98 ID:XAqJdgxEd.net
外部モニタのBluetooth接続はいつの時代になったらできるんだよ?

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 17:24:05.26 ID:dUSLs2Kr0.net
>>318
おめ、いい色(ry
事前のウワサ話で色収差が話題に出ているが
実際どうなのかレポートよろ
ちなオレ先代DG HSM所有

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 17:27:01.18 .net
>>327-328
ありがと
わいも実質 104,570 円 相当 (最安値)になってたで

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 17:28:11.74 ID:1qRWAb4Nr.net
>>340
俺には判別できるようなそんな技量はないので…

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 17:36:14.95 ID:8Qh4Pix/d.net
>>339
解像度がレトロゲーム機並みになりそう

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 17:47:14.61 ID:uwFldtWv0.net
作例見るとフィルム調のポートレートではプラナー強い
特にハイライト傾向、軟調寄りな絵で精彩感を両立させるのが得意というか。

50gmは得意な被写体やシーンが限定されず、個性はなくそのままを写す、ボケがたまに暴れるが優秀なraw素材製造機という印象
gm使うなら現像が特にポイントになりそう

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 655f-BcZ3 [106.72.40.224]):2023/02/11(土) 18:55:51.14 ID:1N9KC9Gv0.net
去年11月中旬ソニスト発注の70-200GM2が3ヶ月弱かかってやっと届いた。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-WZVd [126.205.217.104]):2023/02/11(土) 18:58:39.36 ID:HcPHECqar.net
>>341
いえいえ

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 19:00:58.42 ID:LSIOTML80.net
届いたばかりの2070G持って出かけてきた。
旅行用(身軽に、極力レンズ交換せず、風景とスナップ中心)としては最高。レンズを持ってこなくて撮りたい写真が撮れなかったということはほぼなくなりそう。
一方、当然だけど屋内での子ども撮りには暗いね。
しばらくはシグマ2870と併用して、20-27の広角域とf2.8の明るさ、自分にどっちが大切か見極めることにします。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 19:02:50.09 ID:KCivpwpCd.net
>>344
またボケが暴れるとか言ってるのな

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 19:04:24.37 .net
>20-27の広角域とf2.8の明るさ

結局それを求めると1635GMという解に辿り着くんやと思うで・・・
2070g使うにしても20mmで撮影することが多かったんちゃうの?

16mmなんか不要、24-70mmで十分言うてる人って、24mm未満を使うたことない人がほぼ100%やと思うんよね

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 19:46:11.88 ID:LSIOTML80.net
明るい広角はシグマ1628を持ってるのよ。
シグマ2870と1628で運用してきたけど、子どもと犬を連れてるのもあって屋外でレンズ交換の暇などない。そこで画角的には1本で十分な2070Gを購入。
その点は満足しているけど屋内では明るさが物足りない。結局、2070Gを常用しつつ、屋内用に明るい単焦点を持ち歩くのがよさそう。
シグマ1628は星空など面白い写真が撮れるのでキープ。シグマ2870をどうするか悩んでます。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 19:51:02.81 ID:LSIOTML80.net
なんか自分で書いてて矛盾してるね。旅先で1本しか持ち出さないとしたら広角域と明るさどちらが重要か、ということです。結局、屋内用にもう1本持ち歩くなら、シグマ2870は手放しても大丈夫、ということになるか・・・

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 19:56:25.17 ID:M2FqQ2B50.net
不要な焦点距離なんかないから使い分けるしかないなあ。
16-50f2.8が2470GM2と同じサイズで実現できたらかなりレンズ減らせるのだけど。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 20:07:32.85 ID:7bDOFKGGd.net
旅行用に2070と2040迷って
2040にした
夜の室内とか撮るのに2.8は必要かなと

若干アクティブ手振れが純正より効き悪いけど
軽くて明るくて写りもなかなかで概ね満足

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 20:12:24.96 ID:M2FqQ2B50.net
サードレンズのアクティブ手ぶれ補正は効きが悪いと言うより対応してないよね。
クロップされないもん。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 20:27:29.41 ID:3/9Wv1FXa.net
クロップされない?
うそやん

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 20:29:36.09 ID:zTRcmvMW0.net
>>345
おおマジか
12月13注文だから桜まにあうかなー

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 20:33:49.99 .net
わいほんまようわからんけど、

桜ってそんなに重要なん?
人なら成長するから「今年のこの瞬間」って凄く重要やと思うんやけど、
桜って・・・来年も同じやん

なんか悲しくなるんよ
30万もレソズ買うのが桜って、他にないん?
別に何を撮ろうがええんやけど、30万のレソズを急いでるのが桜で、しょっちゅう「桜に間に合うか」って言う人って、
余命半年ぐらいなんか?
今年の桜を逃したら来年は見られないん?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 20:37:19.77 ID:YYkPB/RW0.net
若いっていいねー

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 20:45:53.44 .net
わいはこのスレに子供がいくつで・・・って自分語りし始めると攻撃しとるけど、
まあでも分かるんよ
今この瞬間しか撮れへんしな
電車なんかも分かる、飛行機とかアイドルとかその手の人がかかわるイベソトも全て、「今しか無い」から写真に収める
旅行の写真そうや、今行った記念や

せやけどな、
桜を望遠レソズでボケボケに撮影する意味、これどこにあるんや?
星もやけどな
それをなにがなんでも「今年の桜に間に合うか」っていう意味や
70200gm2でボケボケに撮影するなら、今年だろうが来年だろうが10年後だろうが、
分からんし変わらんで
ちゃうん?

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 20:47:29.36 ID:kloFg24S0.net
俺も今月買って届いた70200で桜の試し撮りでもしてみるか

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 20:56:07.22 ID:K+0bV+/x0.net
>>357
お前年とらないの?

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 21:00:56.09 .net
歳取るで当たり前や
わいかてええ歳や
桜も好きやしええ景色は撮影しとるで

せやけどわいは桜を収めるなら街の風景とかと一緒に広角で収める
わざわざ70200GM2で桜だけを写したようなボケボケの写真なんか撮らへん
それこそ新聞紙と変わらんやん

せやから、ええんよ、桜撮るのは
人がハメ撮りしようが新聞紙撮ろうが
わいが突っ込みたくなるのは、さも大事そうに「桜に間に合うだろうか」って言うてるのが、
何言うてるんやこいつアホやろ、って言うてるだけや
そこに軽い気取りも入ってるやん
そこに突っ込んでるんや

来年でも変わらんやん・・・ちゃうの?
それとも98歳とか明日にでも死ぬ歳なんか?

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 21:02:59.69 ID:Ohya8rLg0.net
桜+子供/ペット
なら分かる

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 21:04:27.45 ID:MvHf48ER0.net
桜が満開で撮れるのは一年の中で1週間ほどしかない。いつもそこにあるようで儚い存在なのさ。(イケボ)

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 21:06:12.54 .net
>>363
まあそういうことや
街の風景でも時の移り変わりがあるんやからまあ分かるんやけど、
70200GM2で桜って、もうよくある桜だけを大写しにしたような奴やろ?
それをどうしても今年写す意味って何や?と
そんなにどうしても必要なら12月やなくてもっと早くに注文したらええやんって

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 21:06:58.73 ID:zTRcmvMW0.net
桜がぱっかーん咲いたら1年生やぞ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 21:09:13.33 ID:K+0bV+/x0.net
>>362
桜だけを撮ると思ったのか
オモロー

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 21:10:38.97 ID:vq/IFKDJ0.net
高澤が間違えて50F14GMの映像をアップしてたけど、本当に35GMと同じくらいのサイズだったよ。
すぐに動画消しちゃったけど。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 21:11:43.99 ID:K+0bV+/x0.net
>>365
桜を主題に撮るにしても青空との組み合わせ、きれいな形の雲との組み合わせ、雲の間から太陽が差し込むこともあるし、雨との組み合わせ、天気だけでも毎年同じじゃないわな

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 21:13:49.32 ID:Ohya8rLg0.net
桜と一緒に写ってる子供が、年々成長していく写真を眺めるのは嬉しさと切なさが入り混じる
桜だけの写真もあるけど、見返しても何も感じねえ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 21:17:15.12 ID:K+0bV+/x0.net
毎年同じ場所で桜の下の家族写真85mmで撮ってるし、
毎年同じ場所で遠景の桜を135mmで撮ってる

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 21:18:04.81 .net
>>371
それどっちも単やろが

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 22:09:17.79 ID:YYkPB/RW0.net
桜なんて毎年同じなんて言うけど、
そんなことないのが普通
毎年どこかの桜を定点的に見てればわかるはず

台風で枝折れしたり、伐採されたり、虫にやられて碌に咲かなかったり、固有の変化あるし
その年の天候でも咲き方変わる
さらに満開でいちばんキレイなのはその日しかないところに
当日の天候ガチャ
こういう変化含めて今年の桜って感じ


結局は運任せになっちゃうから
数こなせるだけの時間が必要
、、、そこまでしたいか?ってのは野暮

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 22:35:04.81 ID:K+0bV+/x0.net
>>372
望遠ボケボケの話じゃないの?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 22:42:02.75 ID:h/7/g+8+d.net
引きこもりで情報しか食ってないと
体験体感を無視しちゃうようになるのよ
そういうのネットにいっぱい居るでしょ
その類だよ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 22:47:48.93 ID:dUSLs2Kr0.net
長年桜を撮っているが、これだというのは
コダクローム25で撮った1カットだけだ
だから毎年挑戦している

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 00:28:00.12 ID:Ga9CKIbRM.net
70200gm2で桜撮るの楽しそう
でも最近感じるのは、撮って終わりでカメラ持ってる意味無いなぁとか思い始めた

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 00:39:03.06 ID:I+QvFmN/0.net
桜だけだったとしても朝霧や光の差し方とか、自分の求める最高の条件が得られるまで通っちゃったりするんよな

一本桜巡りなんかも良いもんだぞ

https://twitter.com/yudu56/status/1507875728703963137?s=46&t=jJqcLfvDMsN83t7its6Efg
(deleted an unsolicited ad)

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 02:22:50.88 ID:i3e2okuL0.net
50mmf1.4GM思ったより小さくないな
https://i.imgur.com/TRmlCpF.jpg

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 02:36:34.97 ID:oRodOD9P0.net
>>379
50GMよりひとまわり小さくなってる感じ
あとはちゃんと軽くなってるかどうか、、、
最新GM基準の性能は問題ないでしょう

にしても、
だいぶ高いからSIGMA大勝利ありそ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 02:41:50.92 ID:PAr+9Anh0.net
>>379
高澤けーすけのα1だね。
早速、リーク画像が転載されてるw

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 03:36:48.45 ID:SdwcReXC0.net
67mmなのか、35gmやタムロンと同じでありがたい

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 04:10:58.07 ID:I+QvFmN/0.net
50zより小さく来たか

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 05:38:31.29 ID:ifOUEI6F0.net
1635GM2まだ?

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 05:43:38.11 ID:DxXkXNhTa.net
けーすけ、やっと仕事もらえたのにやらかしてんの?

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 06:03:13.57 ID:PAr+9Anh0.net
>>385
オススメのカメラみたいな動画で、発売前の50mmF1.4GMが映り込んでたみたい。
コメントで指摘されて即消したけど、キャプチャー画像が海外サイトに転載されちゃってるね。。。
https://www.sonyalpharumors.com/leaked-this-is-the-new-sony-50mm-f-1-4-gm-lens/

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 06:08:37.45 ID:+T3zsjoC0.net
故意でないようならsonyは大目に見てやってほしいわ
youtuberにしては意外と忖度控えめで、御用レビューの中にも本音を混ぜるのが上手いから貴重。

残りのスペック情報は重量だけ、
流石に写り、各種収差やボケ質は作例&レビュー待ちだな。
99%買う。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 07:24:45.75 ID:SdwcReXC0.net
けーすけ、ばいばいTT

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 07:30:52.37 ID:DGfJ3VSqM.net
67mmだと開放でからf2まではレモンになりそうね。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 07:49:28.55 ID:w6VvIRsh0.net
素人にレビュー任せるとこうなるってか

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 07:51:44.01 ID:Ga9CKIbRM.net
もちろんオックスアウト殿も所有してるわけか

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 07:58:40.42 ID:aELGgp6n0.net
そら嫁に逃げられるわ

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 08:28:28.71 ID:5XiRRdpu0.net
動画の感じ男から切り出して別れたように見えるけどね

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 08:55:43.82 ID:G6TAoU4k0.net
けーすけにレビューさせるってことは動画向けレンズなんかね

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 09:24:58.29 ID:ShaqX8//0.net
そんなことより俺の70200がいつ届くかが問題だろ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 09:44:48.28 ID:2uAzhFjw0.net
リークって大体メーカーの仕込みでしょ
マーケチングの一環

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 09:46:17.01 ID:XK1jUeIjd.net
SIGMAの50mmf1.4より小さそうでワクワクだな
SIGMA色収差凄かったし

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 10:02:39.64 ID:BC+mrAQT0.net
最短撮影距離が0.4mって書いてあるから50F1.2GMと同じか。凄いな

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 10:18:29.78 ID:TW9wJ9UeM.net
>>387
本人?

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9202-ogqB [27.82.173.4]):2023/02/12(日) 11:27:11.80 ID:+T3zsjoC0.net
2年前にf1.2発表された時、重すぎ、f1.4で良かったって声多かったよね
その後、f1.2の写りの良さでと諦めでそう言う声も減ってたわけだが、ここに来て最新設計で出してくれるとか最高だわ。。

2年間の上積みもありそうだし、今となっては後出しにしてくれてよかった。。
軽さもそうだけど、機材が小さくなると撮られる側の威圧感減らせるのよね
考えすぎかもだが、慣れてない被写体に対してなるべく自然な表情を抑えたい時に、そのためだけにフード外すこともあった

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b1-8lmq [123.1.98.146]):2023/02/12(日) 11:30:42.53 ID:WTamT2bb0.net
撮ってるときは気にならないけど自分にカメラ向けるとこんな威圧感あるのかと確認できたな
パンケーキとか安いレンズはその点安心だなギョロッと見られてる感がしない

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 11:37:48.94 ID:zyOZIHvvp.net
機材がデカいと「張り切り過ぎ~」とか引く人もいるかもしらんね
あと単純に時間が長くなると腕もだるくなってくるしな

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 11:42:00.73 ID:b7IhaNfu0.net
軽い方がいいから1.2と入れ替えたいな
プラス1〜2万程度にしかならなそうだから悩むが

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 11:44:21.66 ID:6gnprXiS0.net
新50GMに
最も期待するのところは
フォーカスブリージングの抑制
動画やってるとな、これが一番やっかい

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-5Oi9 [106.180.27.150]):2023/02/12(日) 12:22:21.59 ID:zQhi8Qi3a.net
>>392
おめでとうって言え😡

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 12:41:35.98 .net
ユーチューバーの話を嬉々として始める奴居るけどなんか病気なん?
レビューの話ならええけどプライベートとか何も興味ないんやけど
いうか、わいは日本人のつべはほとんど見とらん

友人のように親近感わくもんなん?
全く理解できへんけど

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 12:50:21.80 ID:S21jbi2Z0.net
そんな事どーでもよくね

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 12:52:41.23 ID:G6TAoU4k0.net
>>406
日本人YouTuberから漏れたからそいつの話題になっただけじゃん
どんだけコンプあんねん

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 12:54:32.82 ID:oRodOD9P0.net
さらにどーでもいい話題振ってて草

そんなことより重量だ
むちゃくちゃ軽かったらいいなぁ

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 12:57:09.02 .net
>>408
「けーすけ」で検索してこんだけ引っかかって、更に離婚だのおめでとうだの(>>392>>405)書いてあるんやけど、
理解出来ないんやわ正直
おっさんなんやろ?おっさんがおっさんのファソになるのがわいには全く理解できへんのや
で、このスレで嬉しそうに離婚とか仕事貰えたとか語り始めるのがほんまようわからん

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f19c-mefD [116.82.177.217]) [↓] :2023/02/12(日) 02:41:50.92 ID:PAr+9Anh0 (1/2) [PC]
>>379
高澤けーすけのα1だね。
早速、リーク画像が転載されてるw

385+1 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-5Oi9 [106.180.27.111]) [] :2023/02/12(日) 05:43:38.11 ID:DxXkXNhTa [a]
けーすけ、やっと仕事もらえたのにやらかしてんの?

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d9cf-g1f3 [118.241.76.103]) [↑] :2023/02/12(日) 07:24:45.75 ID:SdwcReXC0 (2/2) [PC]
けーすけ、ばいばいTT

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-fxpb [60.67.61.7]) [] :2023/02/12(日) 08:55:43.82 ID:G6TAoU4k0 (1/2) [PC]
けーすけにレビューさせるってことは動画向けレンズなんかね

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 13:05:59.66 ID:I+QvFmN/0.net
俺も全く興味ないけどそんなの見てるやついるんだなって感じ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 13:25:34.84 ID:pa48+VQpd.net
個人的には550が目安、600超えたらがっかりって感じだ

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 13:40:52.21 ID:8vcUI7cG0.net
24gmと同じくらいじゃないとやだー

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 14:39:14.40 ID:s7+JYUez0.net
俺は全く興味がないからこそどうでもいい
逆にどうでもいいことにレスしている奴の方が理解できないんだが
色々生きづらそうで可哀想になってくるな

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 14:42:18.37 .net
>>414
わいに興味あるんか?

そっちの方が頭おかしい思うで
わいを可哀想に思うよりも、自分の生活見直したほうがええわ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 14:59:00.82 ID:aptVLwoc0.net
501.4GM思ったより小さくないな
1.2スルーするほどのメリット確保できてるのかね

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 15:57:56.65 ID:r9erJiR+d.net
どんどんngが増えてレスが飛んでいく。。
リーク情報乞食しつつ、自身よりよほど有名な発信者に対して匿名で皮肉言ってマウント取った気になってる様子、浅ましいというか、みっともないというか
古い時代の日本人の駄目なところを煮詰めて半年間放置した感じだな

35gmと同じサイズ感というのが本当かだね
画像からだと少し長く見えるけど

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 16:00:15.63 ID:MNqts5hc0.net
>>416
商売としては1.2スルーされては困るから
価格とか含めてメリット大きくしないんじゃ

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 16:00:52.07 .net
>>417
レス飛んでるのに読んでるやんおまい

わいは荒らし言うてるやろ
読んでくれなんて言うてへんわ

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 16:13:01.39 ID:skyDQXcG0.net
SAR発かと思ったらけーすけがお漏らししたのかw

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 16:16:56.15 ID:skyDQXcG0.net
SARも日本人Youtuberの動画見るのな

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 16:36:00.90 ID:28z42tUg0.net
50mmのネタで盛り上がっているが、オマイラ本当に単焦点使ってるん?
今日ロウバイを撮りに行って、すごく混んでいたが単焦点使っているのオレだけだった。

上で誰かが「スレの9割9分9厘は持ってるつもりで話してる人」て言ってるけど
実際のところ単焦点を持っているのが5割、常用してるのは1割ってとこじゃね?

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 16:39:53.57 ID:bhz93cl70.net
単焦点はゆとりのある場所で使うんやろ
混んでるところは足で稼げないんだからズームで行くしかない

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 16:42:22.31 .net
昨晩も書いてたんやけど、
梅にそこまでの価値がない言う事ちゃうの?>単焦点

もっと撮る価値のある被写体相手ならいくらでも居る思うで
女とかな
レベル高い女を撮影できるチャソスあるなら、出来るだけええレソズで撮影したいやろ
例えば芦田愛菜を撮影できる機会があったら50㎜にR5とか持ち出したくなるやろ


梅ってそういう立場なん?昨晩も桜の話したんやけど
どうなん?

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 16:44:45.00 ID:aELGgp6n0.net
ロリコンかよw

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 16:52:09.52 .net
芦田愛菜むっちゃかわええやん
あのぐらいがちょうどええ感じや

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 16:52:55.15 ID:28z42tUg0.net
>>424
梅じゃなくロウバイな、蝋梅
わざわざそれが目的で行く対象に価値がない?
スレの流れ見てても圧倒的大多数は「何でもかんでもズーム」だろ
前スレ、ニセ関西弁が死蔵してるNokton35でネーチャンフォト上げたのオレ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 16:54:40.34 ID:OCNFRD4D0.net
>>422
寄ロウバイ園?

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 16:59:23.11 ID:DfWMgZ9od.net
>>422
ズームは200600Gしかもってない
他は全て単焦点で20, 35, 50,.90, 100mmだ

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 17:02:23.20 .net
>>427
だれがどうとか知らんがな・・・
個人個人で大事なものは違うんやろけど、
大多数が梅を単焦点で撮るほどでもないって感じてるんちゃうの?

わいは梅はスマホでええけど、もし芦田愛菜を個撮できるなら中判を買い足してでも撮影するいう話や

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 17:02:43.77 ID:PAr+9Anh0.net
花なら24-70GM2を持って行くと思う。
単焦点は20G、35GM、90Gを持っている。
リーク画像のサイズなら、50mm 1.4GMは欲しいかも。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 17:10:44.34 ID:ShaqX8//0.net
>>429
ひゅ~

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 17:13:30.50 ID:28z42tUg0.net
>>430
いやだから蝋梅だっつってるがな
で、ロウバイ園なんだよ!ロウバイを目的に行く所!

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 17:47:22.78 ID:cFyewk4L0.net
狼狽

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 17:50:43.76 ID:3uKY6Csm0.net
厳密にはけーすけが漏らした事を匿名のSAR読者がアンドレアなんとかに伝えた

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 17:51:07.97 ID:HgnNuhIX0.net
手持ちの35GMと角度合わせて見比べてみたけど
両リングとフォーカスボタンの詰まり具合は似た感じだね
噂通りサイズ感は同じなんじゃないかな

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 17:59:38.00 ID:VOXq58nMa.net
久しぶりに案件もらったのにもう二度とこないんじゃない?

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 18:06:45.80 ID:awM8m4DBa.net
梅に価値が無いとかよお言えるわ
顔が綺麗なだけの女なんて幾らでも見てきたから
女を被写体にする方が俺には理解できん 女と言うか男もそうだけど
人物を美しいと思った事は一度も無いな

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 18:11:28.66 ID:cFyewk4L0.net
俺は猫ちゃん!

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 18:12:38.44 ID:28z42tUg0.net
合間に撮ったものだが、Apo-Lanthar50mmにて
https://xxup.org/xJS36.jpg
等倍で見るとこんなモノまで写ってるのかと驚かされる、カリカリ度はOtus以上だと思う

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 18:16:44.38 ID:ia77lZcUd.net
アポランほんと良いよね

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 18:27:12.61 ID:aptVLwoc0.net
自分の価値観、経験でしか物事語れない人って見識が浅いよね
そういう人もいるんだと理解して黙っておけばいいのに

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 18:28:33.33 ID:oRodOD9P0.net
語ってる経験が妄想とか聞き齧りである可能性まであるからなぁ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 18:32:26.40 ID:I+QvFmN/0.net
じゃあ大好きな50zの写真も貼るわ

7R4 : f/8, 3.2s, ISO200

https://xxup.org/IgTUi.jpg

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 18:50:50.02 .net
今や若者にとって画像は加工してなんぼだから解像度が凄いのはオナニーでしかない
そんなとこまで細かく写らんでもいいってのが本音。ネットに掲載するのがメインなことからもそんなに解像度は必要ないしな

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d98b-ysWz [118.241.249.138]):2023/02/12(日) 18:59:30.08 ID:3uKY6Csm0.net
リークしたの嫁だったりしてな
女の恨みは怖いからなぁ

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-NrX4 [133.106.47.246]):2023/02/12(日) 19:20:58.57 ID:q6fCaH/XM.net
ロウガイおるやんw

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 19:30:26.30 ID:/6pmELgcr.net
事の軽重はさておき、リークの件で一つ確実に言えるのは彼は信用を失ったということだな…
まぁ俺らとしては、持たざる者である彼を無条件に応援するのみだな

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 19:42:53.42 ID:WTamT2bb0.net
ロウガイどころか半コテのキチガイまで複数居座ってるから困ったもんだわ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 19:53:36.59 ID:Ry3ByvPr0.net
桜もひまわりも紅葉も梅も毎年咲くから撮る必要ないよね。

風景も街並みもいつもそこにあるから撮る必要ないよね。

空も太陽も海もいつもそこにあるから撮る必要ないよね。


そ も そ も カ メ ラ い ら な い よ ね お 前 。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 20:07:47.50 ID:awM8m4DBa.net
解像度もモニターが良くないとあんまり意味無いしな
けどちゃんとしたモニターで見れば全然違う まあ趣味なんて自己満足
誰に何と言われようが自分の思うままで良いでしょ

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 20:32:22.89 ID:28z42tUg0.net
この前Apo-Lantharは周辺減光が大きいから手放したというカキコがあって
その人は星がメインなんだそうだ。
確かにApo-LantharはF4でも周辺減光が残るから、星には適さないだろうなあ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-SnxC [14.10.140.128]):2023/02/12(日) 20:44:11.88 ID:GwKamLd40.net
>>357
おまえは買っても開封せずに箱に入れたままやろ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdb2-1cwJ [49.106.213.6]):2023/02/12(日) 20:44:13.40 ID:ia77lZcUd.net
なんなら俺はアポランター使う時全部の収差補正切ってるわ
んでそのまま別のレンズ付け替えた時に絶望する笑

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 21:21:45.96 ID:fYxlMwvJa.net
ブリージング頼むぞ新GM!
サムヤンが意外にブリージング少ないと知って笑っちまった

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 21:29:32.98 ID:Q6sA7/dqa.net
うんちぶりぶりブリージング

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 21:40:09.51 ID:ShaqX8//0.net
戦場カメラマンの写真を見たいんだけど存在するの?

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-ysWz [133.106.55.130]):2023/02/12(日) 23:20:01.36 ID:TW9wJ9UeM.net
先に書くが、戦場カメラマン渡部の事ならスレチたから

以前、探偵ナイトスクープ出てた時、かなり使い込んだキヤノン機だった
その時はEF 17-35mm f/2.8L使ってたっけな
依頼者の目的からそのレンズ1本で行けると判断したんだと思うが、中々良い写真撮ってたよ

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 23:24:54.73 .net
4年ほど前の終戦記念日に靖国で見かけた不肖宮嶋はボデ2つにそれぞれEF24-105F4LにEF70-200F2.8Lやったわ
かっこよかったで

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 00:41:23.97 ID:oNvdErS40.net
>>357
子持ちの相談に発狂を繰り返す撮る相手のいないジジイそんなこと言っても説得力ないぞ

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 10:37:27.37 ID:1TTlnLcRM.net
予算があれば純正ほしいけど50mm F1.4 DG DNを買うことにした
初心者の俺はこれで充分
ズームレンズで個撮してたから楽しみだ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 11:00:20.69 ID:rfQJ7sdH0.net
カメラやると高額なものが次々と欲しくなる

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 11:08:43.39 ID:yNDocvYRp.net
クソ分かる今は鑑賞エビ育てたい

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 11:12:54.82 ID:jHBgrm1O0.net
撮る女の子が居ればフルサイズとGM買うけどなぁ

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 11:32:20.32 ID:xtlbU6fca.net
レンズは妥協すると結果高くなりがち

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-1aBb [1.72.2.197 [上級国民]]):2023/02/13(月) 11:44:06.42 ID:eXjnxpeBd.net
撮る分にはスマホで十分なんだからどこまで高望みするかだよ

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6bd-Hc3h [119.240.41.89]):2023/02/13(月) 12:03:13.88 ID:KRJv9Sy50.net
>>461
プラナー中古ならもっと安いし、画質もいいいし、本当にそれでいいのか?
重さもそこまでは変わらないぞ?

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5eb9-NQ+z [153.246.158.30]):2023/02/13(月) 12:10:08.62 ID:WoTFRCca0.net
旧50artがAmazonで叩き売りされてて一週間くらいずっと見てるけど在庫ひとつも減らなくてうける
数年前なら即買ってただろうけどなあ

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 12:42:29.52 ID:K9Bm+3iXd.net
50ZのがSIGMAの新50f1.4より評価いいの笑うわ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 12:46:44.14 ID:YlM44F/2a.net
なんで開放ソフトにしちゃったんだろ開発陣はもっと攻めれたらしいのに

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 12:51:02.79 ID:YlM44F/2a.net
24mm も似たような感じだったから見送った シグマ開放シャープなのやめたの?

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 12:59:16.98 ID:Jn6Sofly0.net
45f28やレフ用30f14も開放柔らかいよね
設計者の中に標準開放ふわふわ教徒がいる…?

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 14:00:30.36 ID:XelBn5LWd.net
>>472
45mmのゆる過ぎさはダメだった。
あれの開放からシャープなやつを出してほしいけれど寄れなくなりそうだな。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 14:03:35.03 ID:T8Py4tbw0.net
俺も45mm買ったけど開放ゆるふわ過ぎて売ったわ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 14:06:47.83 ID:Rxhs/ru7M.net
30DCHSMは今でも愛用してるが、フルサイズで使う分には中心そこまでソフトじゃないぞ

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 14:07:35.83 ID:XelBn5LWd.net
俺もそして一緒に買った友達なんて1ヶ月もしないうちに売った。
プロカメラマンの豊田ってヤツがあのレンズに文句言ってるヤツは馬鹿だかアホって雑誌で言ってたな。いつも参考にならないメーカー忖度の連写比べしてるのに言われたくねーわと。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 14:12:14.90 ID:jeyFAKwg0.net
使いこなしができないだけ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 14:37:45.98 ID:YlM44F/2a.net
使いこなしとか言ってたらなんでもよくないか

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 14:49:08.62 ID:eXjnxpeBd.net
使い方は人それぞれ(キリッ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 14:53:23.24 ID:YlM44F/2a.net
そりゃそうだけど商売としては微妙じゃん
甘けりゃサムヤン半額でいいし50Zや新GMもあるし

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 15:08:07.22 ID:0RFhTJUox.net
45/2.8はピンあってねーかもって思うくらいふわふわだけどそれが良いときもあるんだよ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-aM/6 [133.106.55.189]):2023/02/13(月) 15:29:49.09 ID:2JpBiUoJM.net
だいぶ安く買えてよかった

https://i.imgur.com/2Z6Sqqs.jpg

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-zbig [106.154.145.82]):2023/02/13(月) 15:47:03.79 ID:YlM44F/2a.net
>>481
値段的にもサムヤンと同じくらいだしふわふわレンズとして有りだと思います

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8929-ysWz [92.203.160.157]):2023/02/13(月) 15:48:24.90 ID:SDck68170.net
25000とかどんだけ御布施してんだよw

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9da-VDbK [60.42.102.59]):2023/02/13(月) 18:18:40.33 ID:jeyFAKwg0.net
>>478
何でもいいよ
シャープなのも甘いのもそれぞれに用途はある、
開放が甘い描写なのは絞るとシャープだから、絞りを選ぶ楽しみがあるだろ。

ていうか「コレコレしか受け入れないムキーー」て何てもったいないのと思う

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 18:22:28.32 ID:LUGMMqaor.net
50mm f1.4 dg dn
10.5万で買ったけどPlanar中古って美品でいくら?
メルカリとかなしでカメラ店とかで

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 18:28:00.96 ID:O2xNI0mxa.net
2070Gの話題がない
便利ズームより50F14GMの方が気になるか

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 18:29:11.35 ID:VE78OVxA0.net
>>486
ググればいいやん

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 18:33:23.13 ID:LUGMMqaor.net
良品でポイント分引いて11万弱か
1.4gm出たらさらに落ちるから
10万くらいにはなるかな?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 18:38:32.54 ID:y8MKlpEp0.net
贅沢は言わないから20105f2.8出たら買うわ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 19:08:25.49 ID:z3ioSwCM0.net
>>490
2kgでも買うんだな?

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 19:40:36.81 ID:u9kfuvhy0.net
>>487
2070G届いた。期待通りの軽量コンパクトでAF爆速。初めてのGレンズで所有感も満足。
屋内や近所で試し撮りした程度だけど最高の旅行用レンズとして期待しています。
70mmまでは普通に使うシーンがあるし、28mmスタートの標準ズームだと広角側が物足りなかった。
屋外ならf4でも全く問題ないけど、屋内では暗いから小さな単焦点と併用するつもり。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 19:41:57.84 ID:y8MKlpEp0.net
>>491
昔のシグマが出しそう

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 19:44:45.79 ID:sXnB0QRuM.net
>>484
ワイ、ソニーにお布施しとらんよ
去年どっかのスレで無理と言われた事をやっただけやよ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 19:46:21.01 ID:T8Py4tbw0.net
2070G持って山に登ってきた
軽くてよい
https://i.imgur.com/5PezDgR.jpg

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 19:47:10.52 ID:vwOct4z70.net
>>495
いいねぇ

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 19:50:34.75 ID:YdfCsE7O0.net
風景撮るにはよさそうだね

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 20:01:21.52 ID:u8Qgo+WW0.net
山はいいねえ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 20:14:24.60 ID:zEskv5/l0.net
初心者でタム28-70とオールドレンズしか持っておりません。CONTAXのPlanar 50mm F1.4 の写りが好きでズームレンズの出番がありません。小さい子を撮る時はAFが欲しくなり、プラナーの様な写りの単焦点でおすすめはありませんか?教えて頂けたら幸いです。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 20:20:26.57 ID:2JpBiUoJM.net
>>499
安いのでよければSamyang 50mm f/1.4 mark iiとか
高いなら5012GMだわね

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 20:24:13.09 ID:Rg4XO3yFr.net
>>499
それこそプラナー50じゃだめかい?
もう少し待って50 1.4GMでたら相当安くなるよ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 20:29:51.52 ID:jeyFAKwg0.net
>>499
手持ちのズーム使いなされ
アダプター前提ならAマウントの古い50mmやキヤノンEFのもアリ
でもやっぱりあのPlanarとは違う

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 20:30:35.44 ID:zEskv5/l0.net
>>500
サムヤン安くて気になってます!写りはそこそこでソフトな描写なら欲しいですね。初心者にはGMは手が出ませんので…

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 20:33:07.76 .net
>>500みたいな人ってCONTAXが何かすら知らないんちゃうの?
適当すぎるやろ
なんでサムヤソとGMやねん

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 20:35:40.12 ID:zEskv5/l0.net
ありがとうございます。
>>501
50ZはAFどうでしょうか?もう少し中古値下がり待ちます!

>>502
キャノンレンズは調べた事無かったので見てみます!

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 20:36:26.21 ID:2JpBiUoJM.net
>>503
あのレンズ、そこまでソフトやないよ(笑)
むしろ、シャープやね
ソフトなのは初代サムヤン50mm f/1.4で、これは地雷だから買っちゃダメ

ファームウェアも最新になってようやくまともに動く程度だから、中古はバージョン33とも限らないし、24とか11とか下手したら1桁ファームもある

ii型はレンズステーション無しでもかなりまともに動く

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 20:37:58.24 ID:u9kfuvhy0.net
>>495
いいね。自分も旅行が楽しみ。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 20:42:27.63 .net
https://s.kakaku.com/item/K0000015792/

普通にこれにmc-11でも付けて使うのが安上がりやろ
mc-11有ればEFのオールドレソズも使えるから幅広がるし

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 20:44:22.21 ID:jeyFAKwg0.net
>>508
彼が欲しがっているのはAF

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 20:49:57.87 .net
>>509
ほならン゙ナーの55zでええわ
コソタックス言うてるんやから同じや
安くてええやろ

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 20:50:40.22 ID:K4eIeESQM.net
>>495
28-60mm F4-5.6でも画質面ではそんなに変わらない気はする

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 20:55:36.52 ID:zEskv5/l0.net
>>508
いいですね♡この描写が大好きです。
mc11使ってもMFでしょうか?
素直に50Z買えば失敗はなさそうですかね…

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 21:03:41.61 ID:z3ioSwCM0.net
>>511
2860は隅まで意外と良く写るからね。
2070Gは24105よりは高画質らしいよ。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 21:05:54.52 ID:SDck68170.net
ソフトな50mm 1.4ならMinoltaあるけどね
アダプターありきだけど

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 21:11:49.23 ID:zEskv5/l0.net
>>514
35mmや40mmでもソフトな描写のレンズがあれば教えて頂きたいです🙇🏻‍♀

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 21:12:34.87 ID:2JpBiUoJM.net
50Zってあの買い方なら新品14万切るんやな
安いもんやな

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 21:16:11.91 ID:jeyFAKwg0.net
>>512
もちろんMF
Contaxのもコシナのも持ってるけど、
コシナのは開放付近ではContax以上にじゃじゃ馬だよ
子供撮るなら素直に手持ちのタムロンをお勧めする
開放とF3.5
http://2ch-dc.net/v9/src/1676290322920.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1676290342846.jpg

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 21:17:58.34 ID:SDck68170.net
>>515
アダプターありきでいいならヨンヌオのEFマウント版の35mm f2とか
MC-11以外のアダプターいるけど

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 21:21:19.70 ID:OPgokE4FM.net
>>467
古いレンズを買うメリットはない

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM1d-e/5o [122.100.25.252]):2023/02/13(月) 21:34:48.26 ID:K4eIeESQM.net
>>513
ほえ~
じゃあ7rⅤと2070の組み合わせ+クロップで24105より上位交換的な感じかァ

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-EB70 [49.98.160.85]):2023/02/13(月) 21:47:05.88 ID:MQ45Ue6Ed.net
>>478
だねー
使いこなしと言うのなら、開放がソフトとされているレンズで開放でカリカリに撮る撮り方を、是非ご教示願いたいね

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f105-iuIC [116.94.95.8]):2023/02/13(月) 22:10:10.45 ID:zEskv5/l0.net
>>517
素敵な写真ですね♥シャープなカリカリ写真よりこの様な淡い写真が好きです!

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 22:30:21.14 ID:bwpX4atGM.net
>>522
根本的な解決方法見つけたよ

今まで通りまずContax Planar 50mm f1.4を使う
そしてCY to LMアダプターを買ってレンズに取り付ける
さらにLM-EA7やLM-EA9につける

そうすればAFでContax Planarが動く

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 22:38:29.44 ID:jeyFAKwg0.net
>>521
使いこなしの意味が分かってないバカ発見

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 22:39:01.84 ID:atWaC2St0.net
上の2070の話を見て思い出したが、もしかして
 「デカオモじゃない標準ズームでキットレンズでないレンズ」
って今は2070一択なのか 2470/4は流石に性能日すぎるし

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 22:49:18.18 .net
>>517
ええやん
何度か見たことある子やで

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 22:55:15.44 ID:ALLTEHKSa.net
>>485
なんでもよくないでしょ
開放でシャープならちょっとピントリングで甘く出来るけど
開放がもともと甘いのはおっしゃる通り絞らなければだめでしょ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 23:04:39.65 ID:r/ZeqgpJ0.net
>>515
aマウントの35Gはソフト

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 23:07:40.59 ID:jPJ7B2m5M.net
多様性の中から用途や好みに合ったものをどうぞでいいじゃないってことでしょ…

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 23:14:29.35 ID:ALLTEHKSa.net
>>529
470 からの流れ読んでます?

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 23:19:57.59 ID:c+nCA86nd.net
Planar素晴らしくお気に入りだった。
過去形なのはクモリの初期不良(?)で交換したときソニーの店の人に、このレンズは経年劣化で曇ってしまうレンズとを言われたんだよな。

それで50GM買うときに下取りに出しちまった。
店の人が言ったことが本当なら今売っているPlanarも5年後ぐらいには曇るのか?

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 23:25:22.13 ID:jeyFAKwg0.net
>>527
> 開放でシャープならちょっとピントリングで甘く出来るけど

ピンボケと甘さが区別できないバカ発見
こりゃ面白い

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr79-CtaA [126.166.177.64]):2023/02/13(月) 23:28:30.74 ID:c22dQsYJr.net
昔はキヤノンのデジイチ使ってた時、コシナのプラナーやディスタゴン使ってて、良かったなぁ。ソニーのツアイスも欲しくなって来た。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-zbig [106.155.2.212]):2023/02/13(月) 23:31:16.85 ID:ALLTEHKSa.net
>>532
じゃあ絞り使わない
開放1.4でどうやってシャープに撮りますか?
あなたの言う使いこなしで実験できますか?

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-zbig [106.155.2.212]):2023/02/13(月) 23:32:28.50 ID:ALLTEHKSa.net
>>532
あなただって人のことばかに出来ないでしょ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9da-VDbK [60.42.102.59]):2023/02/13(月) 23:37:08.17 ID:jeyFAKwg0.net
ピンボケと描写という根本が分かってないやべー奴に触っちゃったわ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-aM/6 [133.106.61.162]):2023/02/13(月) 23:39:23.38 ID:syRIHfxBM.net
1年普通に生活してれば新品13万円台でいけるからPlanar T* 50mm f/1.4 ZAは買いでしょ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-zbig [106.155.2.212]):2023/02/13(月) 23:41:12.57 ID:ALLTEHKSa.net
>>536
あえてやるならの話をしたまでです
シャープにだって出来ないでしょ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8101-v9Ja [126.78.87.158]):2023/02/13(月) 23:41:48.37 ID:1zTK1Nfc0.net
20-70は便利なのは分かるし絞りリングも付いてて良いんだけどF4ズームレンズに16マンはインパクトあるわ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d98f-MO+d [118.241.150.254]):2023/02/13(月) 23:47:30.87 ID:dOq0g1VW0.net
>>531
うろ覚えだけど曇り出るの改善されなかったけか

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-aM/6 [133.106.61.162]):2023/02/13(月) 23:50:23.08 ID:syRIHfxBM.net
16万?
128000くらいでいけるはずだが

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5502-SnxC [218.228.174.37]):2023/02/13(月) 23:53:46.14 ID:eLW9LViV0.net
ソニストで18.5万なのにどうやってそこまで安く買えるんだい

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-aM/6 [133.106.61.162]):2023/02/13(月) 23:54:45.38 ID:syRIHfxBM.net
ググればわかる
改悪されたくないから書かない

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9da-VDbK [60.42.102.59]):2023/02/13(月) 23:56:31.89 ID:jeyFAKwg0.net
>>538
だからシャープにしたければ絞ればいいと何度言えば

君の言ってることを別のことに置き換えると
「50mmで100mmのような描写をしたい」

「寄れば?」

「それじゃ元の位置から100mmのような描写が出来ないでしょ」
と言っているようなもので、元の位置から100mmのような描写が欲しければ100mm用意するしか無い
フットワークで描写を工夫していくのが使いこなし
君使いこなしってものが出来ないようだから
状況毎に必要なレンズを必要なだけ集めればいいと思うよ

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5502-SnxC [218.228.174.37]):2023/02/13(月) 23:57:17.58 ID:eLW9LViV0.net
キーワードが一切ないと何をググればいいのかわからんから調べようがないが

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-aM/6 [133.106.61.162]):2023/02/14(火) 00:01:48.70 ID:SDDaU65CM.net
>>545
まぁつまりはポイ活だ
普段の生活で支払い方法を変えるだけだ
1年で普通に生活してて3万ちょいソニーPくらいにはなった
だから、1年で1本くらいのペースでの購入ならそうなる

ここまでは書いた
あとはググるの頑張れ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 00:16:51.75 ID:T59zzqiUa.net
>>544
そこがあなた読み間違いなんですよ
470 辺りからの流れで
最初から開放1.4でシャープに撮れるレンズの話をしてたんですよ
シグマはなんで新しいレンズなんで甘くしたのかなという話ですよ

解像甘めのレンズでシャープに撮るのに絞ればいいのは当たり前のことなんですよ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 00:27:47.73 ID:SDDaU65CM.net
開放でシャープかソフトかで好みが分かれるのは十人十色だから仕方ないとして仮にもし技術力抜きに自在にシャープさやボケ味をコントロール出来るのであれば製作者の考え方に依るのではないだろうか?

例えば後からのレタッチでシャープはソフトに出来るがソフトはシャープに出来ないからシャープに作りたいと考えるのか、はたまたシャッターを切った時点で写真として成立する味を求めてこそ、カメラを握る楽しみであり撮る楽しみなのだと考えるならば開放を敢えてソフト目にして絞ればシャープになるとか考えるだろう

もしかしたら技術力に差があるのかもしれないが、ワイ個人的には製作者の意図だと信じたい

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 00:37:24.99 ID:sPANJ/3a0.net
>>525
2470GM2や24105がデカオモで2070がそうではない理由がわからんな。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 00:37:45.79 ID:CBtyDQ7n0.net
>>546
貯めたポイントを使って12.8万で買えるじゃんって言ってんのかい!
それは16万で買ってるのと変わらんと思うんよ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 00:39:19.51 ID:HHKZMJljd.net
>>540
もう一度読み返してほしい。
もともと曇りやすいレンズって言われたんよ。
店の人の適当発言ならいいんだが。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 00:40:26.04 ID:T59zzqiUa.net
それはすでに出てしまったものなんで理解出来ます
開発部ではもっとやれる感じだったらしい記事を読んだのでひょっとしたら50Z に届き得た可能性もあったのかと思えて

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 00:41:20.10 ID:SDDaU65CM.net
>>550
解釈は任せる
得だと思わなければやらなければ良い

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 00:41:54.23 ID:CBtyDQ7n0.net
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1087/052/amp.index.html
なんか記憶にあるなと思ったらこれじゃね

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 00:42:44.83 ID:CBtyDQ7n0.net
>>553
聞いた内容も調べて参考にさせてもらうよサンキュー!

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 00:53:12.32 ID:SDDaU65CM.net
>>555
ワイも最初は1つだけでよいと思ってたが、去年あるスレで出来ないと報告あり
自分もやってみたら出来なかった

ところが最近、同系列がもう一つ必要と判明しやってみたら出来た
d改悪後、dとどっちが得かまでは調べてないが、多分このやり方が一番ソニー製品買うには得なんじゃないかとは思う

あとはリーベイツ絡めるなりすれば、支払総額から1.5%分二重取り出来る


以上だよ
ヒントは散りばめた
読み取ってググってくれ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 00:58:10.54 ID:CBtyDQ7n0.net
>>556
追加情報ありがたや

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 00:58:11.58 ID:NXe+Dr6v0.net
>>547
だからまるで設計ミス(攻め足りない)でそうなっちゃったみたいなこと書いてるけど
それが間違いだし、そもそも開放からシャープにどれだけの価値があると?
君多分開放からシャープなレンズも古典的ガウスのようなクラシカルなレンズも知らないんだろ?
だからピンボケにすればなどと斜め上の発想が出てくるんだろ
ちなみに多くの人間が「開放からシャープ」という売り文句にコロッといくが
その手のレンズも何本も持っているけど絞りを変えても被写界深度が変わるだけで面白みは無いよ

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 00:58:27.37 ID:6Zf3hAqc0.net
俺くらいになると念じるだけで開放の描写を甘くすることもシャープにすることもできる
これが使いこなすということや

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 01:21:34.19 ID:T59zzqiUa.net
>>558
いやいやもういいから

>>548
>>552
こことここ読んで 470 にも
設計ミスとも攻め足りないとも言ってないし思ってないし
開放からシャープマンセーとかも言ってない
あなたみたいに人に何かを押し付けたりもしてないですよ
ピンぼけの話もあえて言ったまでで548氏の様にソフトウェアでやる方法もあるし
隙あらばオールドレンズの話も結構です

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 01:27:23.93 ID:NXe+Dr6v0.net
>>560
いやいやもういいから

> 開放でシャープならちょっとピントリングで甘く出来るけど
この一文でレベルがわかったから

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 01:34:28.80 ID:T59zzqiUa.net
>>561
レベルは低いのは認めますよ

あなたの勘違いレベルも相当なもんですよ
逆にこっちがシャープにする方法ご存知かとカマかけたんですけどね
案の定絞ると言いましたよね

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 01:40:19.81 ID:oASyYfhBM.net
>>556
流れ読んでまさかと思ってやってみたがこれ地味にすげーな!
俺は緑の方使ってるが還元率いいからこれを移せないかやってみて俺も出来なかった
確かに2つ目要るし普通はこっちも必要とか思わないだろこれ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 02:32:10.38 ID:SDDaU65CM.net
>>563
やり方分かってもらえて何よりですわw
ちなみに100万円修行やるともっと賢くソニー製品買えますわよん

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-xn9B [1.72.7.74]):2023/02/14(火) 03:06:15.18 ID:PbjPAPHBd.net
デジタルになってから開放を甘くする価値は下がったわな
だいぶ前から出来るなら開放からシャープで構わない時代

もちろん昔通りに何かしらの代償で開放が甘めになるレンズが今も出てきてもいいけど
それに使いこなしがーとか絞ればーとかはズレてる

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 04:40:39.35 ID:6TqxiZoKM.net
SIGMAはオールマイティに使えるレンズを作っただけ
F2.0辺りまで絞ればいい
嫌なら他のメーカーのレンズを買えばいい

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 04:55:01.08 ID:56ckDFsjM.net
何本かはSigma使ってる

だが何本かはTamronだし、何本かはViltrox、何本かはYongnuo、そして何本かはSamyangがあり、何本かは純正だったりする

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-xn9B [1.72.7.74]):2023/02/14(火) 05:11:24.75 ID:PbjPAPHBd.net
シグマの新50mmの話だったら開放は単に解像力が低めというだけで
甘めの描写がどうこうといったものじゃないだろう
単に解像力が低いのをオールマイティというのもズレた話だ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-aM/6 [133.106.54.134]):2023/02/14(火) 05:20:48.43 ID:56ckDFsjM.net
みんな目が肥えすぎてる
悪い意味で

コロナ前なんてOutstanding評価される絞り値があるレンズなんて絶賛されてたのに、今となってはそれすら飽き足らず
周辺なんて少しでも流れようもんならこれは星撮りに使えないと騒ぐし、やれコマ収差が、やれ立派な光条がでない、やれフレアがゴーストが、やれ周辺減光が…と

人間も人間が創り出すものも進化はするが、あまりにも飽くなき欲望すぎて閉口してしまう

単に5012GMが凄過ぎただけなのに…

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 655f-FlRM [106.72.131.160]):2023/02/14(火) 05:36:37.52 ID:qMAP1wvJ0.net
純正5012は超えられないんだな
もっと技術力あるのかと思ってた

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 06:55:32.53 ID:zsQoxp7r0.net
>>556

> 同系列がもう一つ必要
の意味がわからず、ググルも一晩眠れずに目が真っ赤です。

2つ持つことで奇跡がおきるのでしょうか?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 07:18:57.29 ID:aTSkNc3w0St.V.net
確かにシグマ50mmは期待しすぎた分候補から外れたわ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 07:22:33.86 ID:wyDONXkbrSt.V.net
何をどう考えたら純正50 1.2を超えるなんて思ってたのか
かけてるコストも価格も全然違うだろ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 07:46:27.50 ID:ZEX2p3h3rSt.V.net
きちんとした大人は
価格が倍以上も違う製品を
比べるもんじゃないよ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 07:48:38.09 ID:ZEX2p3h3rSt.V.net
新品の安値で10.5万の1.4の新レンズ
いいじゃないか

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 07:51:17.82 ID:wyDONXkbrSt.V.net
Sigmaもシネマレンズ作ってるくらいだからその気になれば高価で高性能なレンズは作れるがEマウントではその土俵ではないだけ

実際価格帯でみると競合が古い55zくらいだから50 1.4売れるだろうね

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 07:53:31.71 ID:yWiw/+aS0St.V.net
>>359
桜なんか毎年咲くやろってのはその通り
なんで毎年変わらんものを撮ってるのは撮影自体が目的の一種のアトラクションになってるから

ただ盛大に間違ってるのは「桜に間に合うか」といったら桜をいれた写真全般をさすのでそこには子供などの今しかない写真も含まれること
70200で桜と言っても撮り方なんて無数にあるのフォトSNS検索すれば一発でわかるので桜だけアップとは限らんということ

まぁ要するに写真撮らなすぎ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 08:00:10.09 ID:wctIvxS20St.V.net
>>562
絞るよね

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 08:05:29.83 ID:yWiw/+aS0St.V.net
>>574
うーん、普通に比べるかなぁ
一般に製品の性能は上がれば上がるほどコスパが劣化する
特にレンズは有効口径の二乗三乗に比例して収差が大きくなるのでf1.2から1.4に落とす効果は凄まじく大きいし、ソニーは少しの性能差にとんでもない価格をつけるのは今までもよくやってきたことだ

同じF1.4同士で比べたときに同じくらいの描写や、差があってもほぼ無視できる差でしかない可能性は十分ある

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 08:08:12.85 ID:Y6S4aR6trSt.V.net
>>579
言ってることが全く読み取れてなくて草
アスペかな?

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 08:09:59.05 ID:4GGaUZsx0St.V.net
>>549
長さ約15mm、重さ200g違うのに理由がわからんの?
2470Z比較だと5mm、60gの微妙な差。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 655f-t1ev [106.73.32.193]):2023/02/14(火) 08:14:20.33 ID:yWiw/+aS0St.V.net
>>580
お前がね

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W d981-ATHX [118.241.75.22]):2023/02/14(火) 08:18:57.48 ID:4GGaUZsx0St.V.net
>>553
元レスの高いか安いかってのは相対的な話をしてるわけでしょ?
24105Gと比べても実売価格は明らかに高いからね。
そういう話にポイントは関係ない。
例えば定価18万がポイントで13万なら定価13万が8万で買えるんだから高いのは変わらんでしょ。
俺の給料じゃ高くて買えないわーみたいな話なら違うけども。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM1d-6mhp [122.130.166.73]):2023/02/14(火) 08:33:05.66 ID:FgFUv8PDMSt.V.net
シグマは今まで値段以上の印象だったけど、今回の50mmは値段なりって感じやな

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 655f-t1ev [106.73.32.193]):2023/02/14(火) 08:37:23.20 ID:yWiw/+aS0St.V.net
というか定期的に現れる「俺様は安く買う方法を知っている」アピール君 普通にウザくてなんなんだろと思っていたらポイ活コジキだったんか
まぁ誰にも認めてもらえないからこういう場所で俺ツエーアピールするしかないのは分かるが、逆に言えばその程度の活動なんだからさっだとやめちまえばいいのにな

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 08:54:53.28 ID:NXe+Dr6v0St.V.net
>>565
> デジタルになってから開放を甘くする価値は下がったわな
なんで?
言っておくけど銘レンズの描写はフォトショじゃ再現できないよ?
あの銘レンズミノルタ85Limitedは球面収差の補正バランスが絶妙だからあの描写になる

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 09:00:02.98 ID:a4eiXyTJaSt.V.net
何でも絞り開放で撮るのはアホ
下手くそなのを誤魔化してるだけ
パンフォーカスできちんと背景整理できてる人は問題ない

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 09:05:03.52 ID:mrvZikn5dSt.V.net
アポランター使うと1,2段絞りたくなるよな

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 09:09:30.48 ID:yWiw/+aS0St.V.net
> デジタルになってから開放を甘くする価値は下がったわな
そもそも開放を甘くしていたんじゃなくて、単に甘くなっていた・甘くせざるを得なかったというだけでしょう
できても中心部だけとか、それくらいが限界で周辺までシャッキリなんて現代の設計と素材がないとできなかった
で、どうせシャッキリさせられないなら割り切って球面収差などを綺麗にして活用できるようにしようってのが昔の大口径レンズなわけで別にやりたくてやってるわけじゃなかった

「かつての」銘レンズってのは、そういう限られた条件下で上手いこといい感じに落とし込めたのでスゴイってだけの話で別に絶対的に高い価値があったというわけじゃない
実際にニコンが現在の技術で再現した銘レンズは見事に設計どおりに機能したがボロクソに評価された だって甘いんだものw

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 09:11:28.80 ID:yWiw/+aS0St.V.net
>言っておくけど銘レンズの描写はフォトショじゃ再現できないよ?
>あの銘レンズミノルタ85Limitedは球面収差の補正バランスが絶妙だからあの描写になる

立体物を距離情報のない二次元データに落とし込むわけだから当然再現はできない
できないが、できないからどうした、という話なんだよね。俺様は85リミの描写がスキなんだってのは好みの問題であって良し悪しじゃない

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 09:25:29.09 ID:T59zzqiUaSt.V.net
>>578
あなたにはこう書かないとわかりませんか?
三脚に固定撮影者はソコから動かせません
被写体も前後出来ません
シグマ仮想50mm開放1.4シャープなレンズ
VS 発売する開放1.4解像甘いレンズ
開放1.4固定で撮ります
同じように写りますか?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 09:47:39.16 ID:9Ekrid2zMSt.V.net
センサーの反射具合ならフォトショの名人なら再現できるって昔誰かが言ってたな

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 09:48:03.83 ID:VdSuIoYrdSt.V.net
>>587
開放とパンフォーカスの2択なのかよ

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 09:49:20.82 ID:VdSuIoYrdSt.V.net
>>585
コスパおじさんお金持ちになったん?

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 10:04:21.86 ID:3+eOLM+d0St.V.net
FE24-70mm F2.8 GM II > FE20-70mm F4G > FE24-105mm F4 G OSS
FE20-70mm F4G >>>> T*FE24-70mm F4 ZA
だってお。
https://digicame-info.com/2023/02/fe-20-70mm-f4-g-3.html

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 10:07:36.07 ID:ShGWAu/HdSt.V.net
早く50mmf1.4GM発表してくれと言うお気持ち

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 10:08:33.06 .net
>>595
バカなのか
こっち貼れよバカ
https://sonyalpha.blog/2023/02/09/sony-20-70mm-f4-g/

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 10:11:22.73 ID:NZ6uZrIVdSt.V.net
>>595
2070g2つあるぞ

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 10:11:44.86 ID:3+eOLM+d0St.V.net
>>597
よぉID無しの罵声マン 平壌運転だなw

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 10:31:13.89 .net
転載ブログ貼る脳足りんがなんやて?

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 10:39:53.74 ID:oASyYfhBMSt.V.net
これ俺が答えていいのかな?

>>571
多分同系列の意味って信販会社だと思う

ソニストで安くなるカードってあるよな

2つともソニーの名がついてるが実は全く違うとこが出してるカードだったりする
同じ信販会社のカードで紐付ける必要があるのでそのカードが2つ目って事だと思う

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 10:41:45.85 ID:T59zzqiUaSt.V.net
>>485
>>544
ジェットダイスケみたいなもの言い
まさか本人?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 10:47:42.66 ID:7mcxwC6S0St.V.net
ワッチョイ非表示は名前ng行きだわ
表示されることに何のメリットもない

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 10:53:04.44 .net
>>603
ド素人の長文も書く意味無い思うんやけどな
頑張って書いてるのはわかるんやけど

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 11:13:18.59 .net
>>212
>>400
[27.82.173.4]
とか見とると、なんでこの人フルサイヅ使うてるのかようわからんのよな
40gて、正直なんでgなのか分からぐらいの画質やろ
で、この手の人が偉そうに長文垂れ流しとるんやから世話ないでほんま
軽さ重視ならm43でええんちゃう
サニーライフも言うてるやろ 「♪もう~がんばり~すぎないで~」て
無理する必要ないがな

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 11:52:45.85 ID:SMikQyRjaSt.V.net
>>595
artとタムロンがどこに食い込むかも気になるな

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 12:23:11.32 ID:Y9GYw/Ae0St.V.net
>>595
これみると20Gと24-105G手放して20-70いくかなぁと思いきや15万超えててビビるわ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 12:23:20.40 ID:bBmMFPzMaSt.V.net
>>595
これ見て24105Gを見直したわ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 12:26:28.30 ID:Y6S4aR6trSt.V.net
>>608
古いのに凄いよね
YouTubeで27インチモニターで24-70GM2と24-105Gの比較の4K動画みても殆ど差が分からなかった

手ぶれ補正はGM2圧倒的だったけども

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 12:46:37.37 ID:NXe+Dr6v0St.V.net
>>591
自分も対象も動かず開放で撮るって何撮るんだよwww

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 12:49:20.42 ID:ttzs4UDA0St.V.net
2470って手ぶれ補正なんてあったのか知らなんだわ

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 12:51:15.24 ID:T59zzqiUaSt.V.net
>>610
ただのレンズベンチマークの話ですよwww
流れよく読んでね

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 12:56:24.05 ID:ZqhXdKLhdSt.V.net
>>524
何で彼らが売る事になったか、もう一度書き込みを見てみよう

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 13:01:27.32 ID:ZqhXdKLhdSt.V.net
>>534
あなたが突っ込んでくれていたのね
ありがとう

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 13:16:12.22 ID:60f053IldSt.V.net
そういえばご愛顧クーポン来ないな

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 13:35:09.71 ID:NXe+Dr6v0St.V.net
>>612
自分で書いていて何が何だか分からないだろ?w
もはやカメラ自体を持っているかも怪しいレベル

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 13:40:14.07 ID:T59zzqiUaSt.V.net
>>614
私は407です
あなたが521の人ならば私の言っていたことを理解してくれていたようなので応戦してました

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 13:43:30.14 ID:T59zzqiUaSt.V.net
>>616
もう見苦しいまでに論点かみあわなくて草

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 14:12:11.46 ID:zsQoxp7r0St.V.net
>>601
ありがとう。ご指摘の通りソニーストアにメリットがあるデビットカードとクレジットカードということだろうとは想像したんだが、両方持つことで何かが起きるということがわからないのですよ。デビッドの方ではCBだからポイントはたまらないが、クレジットなら割引もあるしポイントもたまるけどそれは普通にみんなやってる話でしょ?両方持つとここで何度も自慢するようなスゴ技になるらしいけど、それがわからんのです。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 14:16:01.37 ID:XJZahxFXMSt.V.net
フォトヨド位に使いこなすのが目標
http://photo.yodobashi.com/sony/lens/45_28contemporary/

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 14:27:15.50 ID:NXe+Dr6v0St.V.net
>>618
610にまだ答えてないぞwww
オマエらホントに持ってないだろ?

開放でシャープなレンズと開放で甘いレンズが開放で同じワケねーだろ
だから開放で甘いレンズは絞れって言ってるんだよ何度言わせるんだ

F2.8ズーム開放1/1000秒で適正露出な対象をF1.4単焦点開放1/1000秒で
適正露出にならないとワメいてるレベルのバカだわこいつ→絞れよ!(又はISO下げるか)

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 14:33:59.96 ID:56ckDFsjMSt.V.net
ワイ、コジキやら何やら酷い言われようやな(笑)

やけど、1円を笑うやつは1円に泣くと認定こども園の園児ですら知ってる言葉通り、損するやつは勝手に損すりゃええねん

まぁ世の中の商品を定価通りに払ってるだけやから厳密には得するのを選ばなかっただけやし、損した訳ではないからな
最近流行っとる詐欺師や強盗団みたいに誰かを不幸にして金儲けするんやなく、ワイは汗水垂らして稼いだ金を有効に使ことるだけやで

1円をケチくさいだの勝手に笑ろとる金融リテラシーのキすらないようなヤツはずーっと大見得ばかり切ってればええわ

オマイラはすき家で450円の飯食うても450円を現金で払うか、せいぜいPayPayで払ろて実質444円で食うかくらいやろけど、ワイは実質398円で食うんやで
ワイは注文して飯来るまでに前回のアンケート答えて30円引きクーポン得て、楽天で2ポイント、そして実質ソニーPを20ポイント得るんやで

ワイは毎日タバコ2箱くらい吸うから25000円は毎月使っとるが、ワイのタバコから実質ソニーPが1350ポイント得れるんやで

もう来るかも分からんご愛顧クーポン降ってこんかなと神頼みするくらいなら、ワイは稼ぎの悪い給料でも無駄がないように使って得してソニーのカメラやレンズを買うだけや

やからワイはコジキ言われようが構わんで
コジキ言われた分だけオマイラよりソニストで使える金が増えるだけやからな

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 14:35:35.81 ID:T59zzqiUaSt.V.net
>>621
だからそう何度も言ってるじゃないですか?
本当に理解出来てます?
私が同じじゃないでしょ?
って聞いていたんですよ?

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 14:44:57.29 .net
>>622
出し惜しみするから乞食いわれとるんやろ
サクっとやり方書けばええんや
あくしろや

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 14:52:22.31 ID:kb9RH0VJdSt.V.net
>>594
いや貧乏だよ
だからかける手間と時間と得られる利益を考える
ゴリゴリのポイ活はそれなりに還元があるけど色んなカードや決済を多数組み合わせるので多数の申し込みとそれらの管理が必要で、制度の僅かな変更やタイミングで最適解が大きく変わるので絶えず綿密な情報収集が必要で、そうやって得られたポイントも分散して死に気味になりやすいから全く割に合わない

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 14:54:33.46 ID:kb9RH0VJdSt.V.net
>>622
その程度はポイ活とは言わんやろ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 14:56:35.00 ID:T59zzqiUaSt.V.net
>>621
急に
なか○ら
ぶるのやめてもらっていいすか?

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 15:02:52.93 .net
>>626
いうて
>ワイは毎日タバコ2箱くらい吸うから25000円は毎月使っとるが、ワイのタバコから実質ソニーPが1350ポイント得れるんや

の還元率は5%ぐらいやろ
単純にンニーカード使うてンニーポイソト移行するだけじゃ5%無理ちゃう?
わいは今はdカード使うてるからどうでもええけど

ちな、昨日こんなメール来てたで
https://imgur.com/GE9SzOB.jpg
またちょっと持とうかな思うとるわ

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 15:09:16.24 ID:ZEX2p3h3rSt.V.net
>>622
金融リテラシーの観点から言ったら禁煙から始めるやろ

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 15:20:24.52 ID:yv0guaordSt.V.net
ポイ活にかける労力を自分の収入上げる労力に使った方が良くね?

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 15:26:12.90 ID:vwKXkFU7MSt.V.net
2ちゃんの労力をスキル向上にに使った方が良くない?

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 15:37:23.16 ID:kb9RH0VJdSt.V.net
>>544
それはタバコをやめないのと一緒だよ
目的が違うの
でもポイかつはカネ目当てだからね
非効率なんだよ

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 18:17:07.14 ID:NXe+Dr6v0St.V.net
>>623
開放では同じじゃないから絞れば同等になるって100回言っても理解できないだろ?
かなり重症のADHDのようだ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sacd-+Jzh [106.133.173.142]):2023/02/14(火) 18:30:20.45 ID:2MPQxWI0aSt.V.net
18105G、動画撮影でなかなかに重宝するレンズだからいい加減新型出すかブリージング補正対応のアプデ出してほしい

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 b259-D0vN [115.179.83.109]):2023/02/14(火) 18:31:28.74 ID:vu6B6GVu0St.V.net
>F2.8ズーム開放1/1000秒で適正露出な対象をF1.4単焦点開放1/1000秒で
>適正露出にならないとワメいてるレベルのバカだわこいつ→絞れよ!(又はISO下げるか)

↑これも割と頭悪くね?w

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sacd-zbig [106.154.140.75]):2023/02/14(火) 18:33:03.26 ID:crnO+cMSaSt.V.net
>>633
それは最初から理解してますよ
そりゃ絞ればいいのはわかった上で
開放1.4だけの部分のスコアがどうやって同じに見せることが出来るんだろか聞いていたんですよ?


>>618
610にまだ答えてないぞwww
オマエらホントに持ってないだろ?

開放でシャープなレンズと開放で甘いレンズが開放で同じワケねーだろ

これが答えですよね?
同じに出来るわけないってことをご自身で言ってます

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 18:42:04.85 .net
ンニーツョップでお得に買う方法教えてくれや

わいもググルも一晩眠れずに目が真っ赤や
頼むで兄弟

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 18:49:57.27 ID:Xg2+FkGn0St.V.net
ほれ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1583295510/1 ソニーカメラお買い得情報(自慢禁止) 6

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 18:50:00.57 ID:61sGgc+n0St.V.net
Samyangの24mm F1.8使ってる人いる?
どう?
レンズプロファイルがないみたいだから樽型の歪曲と高輝度の周りに色収差みたいなのが出るみたいだけど。
実際のとこ気になる?
あと7IVで使ったときの動画のアクティブ手ぶれ補正のきき具合が聞きたいです。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 18:53:04.50 .net
>>638
わい、そこも巡回しとるけど機能してないやんか

>>563の緑の方てなんや
線かと思うたんやけどちゃうんか

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:00:07.67 ID:SNGlPKbTdSt.V.net
70200未だ届かず
ほんとにこの世に存在知るのか

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:27:03.25 ID:Cej2O+W4dSt.V.net
>>485 正論

>>527
> 開放でシャープならちょっとピントリングで甘く出来るけど

盛大なる間違い
球面収差を残したふんわり描写とピンボケは全然違う
前者は解像した上で周りにボケ足がでる
後者はそもそも解像してない


シャープな絵を得られれば後処理で甘さを擬似できるだろ、というなら似たような雰囲気にできるかもしれんが正確には再現できない

なので、開放描写の柔らかいレンズとシャープなレンズはそれぞれメリットがある、が正しい

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:28:20.15 ID:RkVRji2O0St.V.net
傍から眺めてると確かにここの住人って
9割9分9厘持ってないのが
9割9分9厘買えもしないものに対し
9割9分9厘否定的な意見述べてるだけだな

実際にあれこれ買って
楽しめばいいのに

貧しい俺にはチープシグマサイコー

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:33:15.28 ID:56ckDFsjMSt.V.net
わかった、書くわ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:33:54.47 ID:56ckDFsjMSt.V.net
もし>>638 にある内容だったらすまん。あと保険かけるつもり無いが他に割の良いやり方があったらすまん

ワイのやり方は
①三井住友カードと、ソニーカードクラシックを作る
②セブンイレブン、ローソン、マクドナルド、すき家、はま寿司、サイゼリア、ガストなどの対象店舗でタッチ決済する
③ソニーカードクラシックを使ってVポイントをソニーPに移行する

これだけや

ソニーカードクラシックって実質的還元率は0.5%やしリボにしないと年会費無料にならないショボカードだが、このカードは三井住友が信販会社になるので、ソニーPがVポイントの等価交換対象となってる

ソニーPと等価交換出来るのは他にSo-netポイントとかあるが、改悪もあってるたまりにくい

あとdとかも還元率最大4%やし、ポンタは2%、楽天は楽天市場で使う分には還元率が良いが、期間限定ポイントが大半を占めてこれは交換できないし、通常ポイントも移行先にソニーPを直接指定出来ないので回り道して交換率を減らす感じになる

なので、まず普段コンビニやファミレスで決済する場合だけ、三井住友カードを使う
但し、必ずタッチ決済する事。タッチ決済やないと5%還元にはならない
Vポイントをそのままコンビニでも使えるが、還元率が高いところでワザワザポイント使うのは損をする

1ポイントで1円分払えるが決して1円ではないんや

なので敢えて還元率が低いソニーPに移行する
そして、交換したソニーPを代金に充てればガッツリ引けるわけな

あと、リーベイツやってるなら経由すれば残額から更に1%が楽天ポイントとなり、更に例えばダイヤモンド会員が初めてリーベイツやるなら5000円なんてノルマは簡単にクリア出来るから700ポイント入る
決済はソニーカードクラシックなので、残金から更に3%引いたのが決済に必要な最終代金となる
あくまでソニーポイントは割引額扱いで、株主優待券割引で差し引かれた後にポイントが反映される
ソニーカードクラシックは0.5%還元なので、支払額が30000円なら150ポイントのVポイントになる
なので、ここでの還元率は1.5%分やで

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:33:54.90 ID:Cej2O+W4dSt.V.net
50/1.4の「開放からシャープ」に使い道なんかないってのも筋が通ってる

大口径開放で高解像度が必要なのはせいぜい星景
だが星景は広角でないと星空の情報量が足りないので広角がメインだ

一方で標準大口径開放は画面の殆どを溶かすのが目的だからピント面の解像を多少落としてもボケとピントのつながりを良くしたほうが合目的的だ

もし本当にシグマが意図して最新の標準大口径レンズの開放描写をフンワリさせたというなら、シグマがそういう描写にそれだけの価値を見出したということでしょう
何もおかしなことではない

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:42:13.21 ID:Cej2O+W4dSt.V.net
定番の株主優待に
定番の三井住友カードに
定番のリーベイツに
定番の楽天経済圏に
定番のソニーカード

まぁ誰でも知ってる話だけどこういうイージーな手法じゃせいぜい数%にしかなならないので、19万のレンズが12万になったりしない

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:42:58.46 ID:RkVRji2O0St.V.net
ID:56ckDFsjMSt.V
貧者の智慧だな
楽しそうだけどネット以外では言わぬが花

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:44:57.42 ID:6Zf3hAqc0St.V.net
GMまだか??

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:47:46.50 ID:56ckDFsjMSt.V.net
もっとどケチぃやり方が良いと言うなら、ローソン専用としタッチ決済の前にPontaカードを見せるだけで0.5%分になるので5.5%分の還元な
溜まったPontaポイントを一旦So-netポイントに移し、それからソニーPに移せばここでも等価交換成立や 

但しSo-netポイントは反映までに2週間ほどかかる
VポイントからソニーPは2日で反映する

あと、Vポイントの内4.5%は200円毎の扱いなので、例えばコンビニで997円とかだったら、わざとレジ袋要りますと答えるのも手だ

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:49:05.81 ID:56ckDFsjMSt.V.net
>>647
じゃ書かないほうが良かったな
ワイも改悪されたくないからな

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 19:49:50.64 .net
>>645
ありがとやで
すっきりしたわ

わいはンニバソウォレットのチャーヅを工夫して二重取りするんかと思うてたで
ンニーカードとウォレットを二つ用意して、かと思うてた
同じ系列言うのは蜜墨の話やな

わいはANAカードやからvポイソトは自動でマイルになっとるで

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:50:03.49 ID:Cej2O+W4dSt.V.net
結局コツコツためたポイントでレンズを安く買いますというだけの話を勿体ぶってました、と

ウザすぎる

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:50:33.89 ID:crnO+cMSaSt.V.net
>>642
でしょうね

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:53:54.08 ID:Cej2O+W4dSt.V.net
>>645
に書いてあるようなことは「ポイ活」で検索すればSNSなんかに唸るほど転がってる話でこんなものを5CHに書いたから改悪なんてあるわけないがなw

自分の知り得た狭い世界では特別ですごいことなんだろうが、まともに頭の回る人間の住む世界では誰もが簡単に知り得る周知の事実でしかない

自意識過剰なだけ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:54:29.15 ID:/2zUDfHN0St.V.net
>>653
ほんとこれ。
よそでやって欲しいね

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 19:54:59.11 .net
>>647
そこはタッチ決済でヅャソクフード買うたりタバコ買うてvポイソトいくら貯めるかの勝負やろ
素っ裸にンニーカードだけ持って行っても3%プラスになるだけや

一年分を全力でンニーポイソトに投入するいう話しやから、それはそれでありやな
わいは今はdポイソトにしとるけど、これはこれであんま嬉しくないんよな
まあスマホも光もドコモやから、還元率はええ方なんやけど

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:55:00.91 ID:Zvcak4EfdSt.V.net
>>647
必死に知りたがってるチン皮

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:56:32.04 ID:Cej2O+W4dSt.V.net
>>657
dカードなんな還元率低いから誰も使っとらんよ

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 19:56:46.42 .net
いうか、答え合わせでこんだけわらわら涌いてきた言うことはみんな知りたかったんやんw
書いてくれた意味あるやろ
感謝せえや

これで答え合わせ無かったら悶々として今も調べてたで

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:58:30.91 ID:56ckDFsjMSt.V.net
>>652
VポイントをソニーPにするにはソニーカードクラシックが必要やったんや

確かA7RvかA7Rivの時のスレだったか、既に結構なVポイント溜まってたんだが、ソニーPには移行できないって情報あって、実際にVpassから三井住友カードだけでは出来なかったんよな

あの後、Vpassのアカウントで利用カードをソニーカードクラシックにすれば移行できると聞いて、試しにやってみたら出来た
失効も近づいてたし、せっかくだからSEL11F18で試してみたってワケ

それがだいぶ上で貼った画像の経緯やで

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:59:00.52 ID:Cej2O+W4dSt.V.net
いや以前から出し惜しみ芸してたからみんな無視してたじゃん
今回なんかわざわざ自演までしてる
関西弁が土下座しなかったら今回もスルーされて終わりだよ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:00:23.36 ID:Zvcak4EfdSt.V.net
コンビニとファーストフードで+4%(5%)還元で4万ポイント稼ぐには100万円(80万円)必要なんだが?
1万ポイント稼ぐにも25万円
わざわざ狙ってとりにいくもんじゃない

それくらいならAmazonカードかヤフーカード使った方が効率いいわ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:00:57.59 ID:fgzg4DWkHSt.V.net
dカードのマスターカードを申し込んだが通るかどうか半々
オリコは40分で不認可メール届いて腹たった

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:01:18.76 ID:56ckDFsjMSt.V.net
>>655
そう思うやろけど、ソニーカードクラシック使わなきゃVポイントをソニーPに交換出来ないって話はネットにはワイが探した限り載ってなかったで

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:02:08.10 ID:Zvcak4EfdSt.V.net
>>659
dカードって裏還元で約1%6月にまとめて還元あるんだぞ

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:02:13.64 ID:56ckDFsjMSt.V.net
>>664
オリコは先にコストコカード作って、クレヒス作ってからやったほうがええよ

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:03:36.22 ID:Cej2O+W4dSt.V.net
>>661
そもそもVポイントはカード支払いに充当できるのでソニーPに持っていく必要なんかない

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:03:39.24 ID:56ckDFsjMSt.V.net
>>663
それが意外と知らんうちにコンビニつかってんだよな

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:04:08.47 ID:56ckDFsjMSt.V.net
>>668
それもありだわね

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:05:03.13 ID:fgzg4DWkHSt.V.net
>>667
まさにコストコのガソリンのみのために作ろうとしたけど無理だった

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:05:45.53 .net
>>659
茸回線持っててd払いすればかなりええで
今はどこも還元率さがっとるし
メルペイカードとか使うてるんか?
他に何があるんや
言うてみいや

言うてみいやアホソダラ!!

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:07:00.24 .net
>>661
わいも今ためしてみたんよ、ANAカードで
交換できません言われたで、交換メニューに出とるのに

ここが鬼門いうことやな
ええ情報やん

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:09:13.56 ID:sxok6nB6dSt.V.net
>>669
おれはコンビニ年間8万くらいだわ

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:11:12.77 ID:Cej2O+W4dSt.V.net
というわけで、ググれば秒で答えの出る誰もが知ってる話を使ってレンズを特別安く買えるかのように吹聴するのはやめましょうね
中学生なら許してやるけど、いい年した大人のすることじゃない
いくらなんでもみっともなさすぎる

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:11:35.20 ID:NXe+Dr6v0St.V.net
>>642-643
な、そう思うだろ?
ところがアイツらは違うんだよ、二絞りか三絞り絞れば十分シャープになるって単純な現実が受け入れられないんだぜ
まあ実際持ってない奴の妄想(&ネット情報発表会)があふれているよ

オレの推測だと
スマホの画像処理まみれ(&深い被写界深度)化学調味料ドバドバ料理のような見かけ上だけはシャープな画像見て育つ

デジカメで撮ったらもっとシャープだろうと期待に胸膨らませデジカメズームデビュー

あれ、期待ほどシャープじゃない? きっとズームだからだ!単焦点ならもっとシャープなはずだ!

あれ、単焦点でもシャープじゃない!ムキーーー!

解像なんてレンズの数ある要素のホンの一つに過ぎない。
解像解像と解像を追求してもいずれは解像は解像に過ぎないことにやがて気がつく

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:12:49.22 ID:sxok6nB6dSt.V.net
>>672
d払いってdカードの基礎の1%が0.5%にダウンされてるんじゃないの?

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:13:17.48 ID:sxok6nB6dSt.V.net
>>675
お前が一番みっともないぞ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:15:46.08 ID:56ckDFsjMSt.V.net
>>675
じゃネットで調べりゃいいじゃん

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:17:55.82 ID:crnO+cMSaSt.V.net
>>676
論点ずらすなよ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:19:11.85 ID:crnO+cMSaSt.V.net
>>646
わかります

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:22:37.28 ID:crnO+cMSaSt.V.net
>>676
小者感丸出しのスリよりw

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:23:07.29 .net
>>677
ほんまやな、去年10月に改悪されてるみたいやん
知らんかった

いうて他にええのあるん?
もともとANAカードでマイル貯めてたんやけどコロナで使えんし還元も悪くなったしで行き場見失ってるで
他のも還元率さがっとるやろ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:30:46.37 ID:Cej2O+W4dSt.V.net
>>676
使い道のない「開放からシャープ」に価値を見出すのはスペックオタクだから
そしてほとんど全てのカメラおじちゃんはスペックオタクで写真に興味なんなない

スペックオタクのカメラおじちゃんは自分の価値観がメインストリームであり万物に適用できると本気で思ってるので話が通じない

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:31:49.48 ID:crnO+cMSaSt.V.net
>>684
自演乙

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:38:41.70 ID:ttzs4UDA0St.V.net
箱に入れっぱだった70200と135で撮り比べしてたら何だこのスレ

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:41:53.55 ID:Dr76OUNmMSt.V.net
>>673
そうなんよ!
何故か公式では交換できるはずなのに出来ない
これが最大の謎やった

>>674
8万なら年48000ポイントいくわな
ゴールドやとSBI証券に積立投信した額の1%分がVポイントになるから、複利も重なってウハウハやで
年間100万使うとゴールドでも永年無料なるから、やってみてな

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:43:45.49 ID:4GGaUZsx0St.V.net
割高なコンビニで何万も使ってたらどんだけ損してるか考えたことも無さそうやな。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:45:07.71 ID:Dr76OUNmMSt.V.net
>>671
マスターカードやったらコストコカードやなくてもいけるし、還元率も1.5%
しかも2月1日にまとめてポイント還元されるだけやから、他のカードでコスパよくて審査緩いのあるで

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:46:18.76 ID:Xg2+FkGn0St.V.net
高還元狙ったとこで基礎+1%くらじゃないの?
うちの場合は実店舗払いはスーパーとドラッグストアで実店舗購入後の7割くらいだし
生活スタイルで違うよな

コンビニ5%で4万ポイント貯めるとか俺とは生活スタイルがかけ離れてるわ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:47:21.70 ID:Xg2+FkGn0St.V.net
>>687
月8万のわけないじゃん

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:48:04.37 ID:Xg2+FkGn0St.V.net
マスターカードは尼一択だろ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:48:23.84 ID:HGbOgDodrSt.V.net
またちん皮が逆張りしてるのか

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:51:45.20 ID:Dr76OUNmMSt.V.net
まぁ、ソニーストアから安く買ってほしくない勢力がおるっちことやろな

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:01:47.13 ID:ttzs4UDA0St.V.net
写真消えちゃったけど70200は200600の弟みたいだな数時間遊んでたけどちょうっと前腕がしんどいぐらいだわ
三脚座外して使ってたからだろうかひょっとしたら200600も外したら数十分ぐらい楽に使えるだろうか
135と雑に比べてみたけどやっぱ135のほうが寄れる分大きく撮れるな明るくもあるしやっぱ買っておいて正解だったわ
https://i.imgur.com/PEzMSQe.jpg
https://i.imgur.com/PEzMSQe.jpg
開放で撮るとこんな感じ
https://i.imgur.com/igkhpzm.jpg
はよう135で桜取りに行きたいわ

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:02:39.34 ID:ttzs4UDA0St.V.net
70200こっちだった」
https://i.imgur.com/0Bdhrpk.jpg

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:04:14.30 ID:reoI3KAO0St.V.net
カードの審査もろくに通らないのにカメラやレンズ買って何するん?
買ったあとの旅費や移動手段の車の方が遥かに高いのに

飾って眺めてんのか?

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:04:32.47 ID:Xg2+FkGn0St.V.net
>>695
135gmより70200gm2の方が寄れるはずだが?

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:10:08.72 ID:ttzs4UDA0St.V.net
>>698
俺も最初カタログスペ見たときそう思ってたんだけどねレンズ買えたあと撮ってみたら135より離さないと合焦出来なかったよ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:14:20.78 ID:xWVge7/L0St.V.net
最短撮絵距離を正しく理解してない可能性、、、

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:15:10.68 ID:NXe+Dr6v0St.V.net
>>680
全くズレてないから
開放で甘ければ絞ればよい
何度もそう主張している

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:18:22.11 ID:NXe+Dr6v0St.V.net
>>642
なんだよ、開放描写の柔らかいレンズとシャープなレンズはそれぞれメリットがあろうと
どっちも持ってないから関係ないエアプかよw

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:18:36.60 ID:Xg2+FkGn0St.V.net
>>699
ヒント
最大撮影倍率
最短撮影距離

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:18:54.35 ID:crnO+cMSaSt.V.net
そもそもそういう話をしてないと何度言えばわかるの?
痴呆症なの?

開放1.4だけの話をしてるんですよ?

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:22:38.93 ID:ttzs4UDA0St.V.net
開放で柔いとふわっととれるし開放でシャープだと明るさボケ得られるしどっちもいいよね
7artの柔いレンズ買おうと思ったけどふわふわはおれにはしっくりこないんだよな・・・好きな人は好きなんだろう

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:23:02.54 ID:4GGaUZsx0St.V.net
>>703
ズームレンズの場合カタログスペックだけだと分からんよね。
どの焦点距離で最大になるのか最小になるのか。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:23:08.76 ID:crnO+cMSaSt.V.net
>>702
>>578
あなたにはこう書かないとわかりませんか?
三脚に固定撮影者はソコから動かせません
被写体も前後出来ません
シグマ仮想50mm開放1.4シャープなレンズ
VS 発売する開放1.4解像甘いレンズ
開放1.4固定で撮ります
同じように写りますか?


仮想レンズ対決の話ですよ

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:24:33.72 ID:Dr76OUNmMSt.V.net
>>697
ワイもカードによっては落ちた経験はあるで
あと、カード会社によっては審査が緩い時期とそうでない時期があるから、一概に何が理由か分からんときあるわな

あと、あまり間おかずに何枚もカード作ると信販会社に不審がられて落ちることあるらしい
せやから作るんやったら作るで一気に作らんと少しずつ作るのがええで

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:25:11.55 ID:ttzs4UDA0St.V.net
>>703
寄れるって最短撮影距離が近い事言うんじゃないの?違ってたのならすまん

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:25:51.97 ID:Xg2+FkGn0St.V.net
2070gやばいな
https://twitter.com/fukuiasobiweb/status/1625365763849846785?s=46&t=_cfJo4y46-HpxJ5ct2jTpQ

>>706
公式ページ見てみ
0.3倍の策励あるから
(deleted an unsolicited ad)

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:26:09.54 ID:crnO+cMSaSt.V.net
>>705
わかります
ふわふわも一度も否定していません
新しいシグマのレンズも否定していません

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:26:49.94 ID:Dr76OUNmMSt.V.net
開放で柔らかいレンズそんな使いたいなら、Minolta 50mm f/1.4をLA-EAシリーズで使えばええやろ

安あがるで

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:27:41.82 ID:fgzg4DWkHSt.V.net
>>689
どこがおすすめ?
dカードは申請中

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:29:44.82 ID:Xg2+FkGn0St.V.net
>>709
写真として寄れるのは倍率
自分が寄れるのは撮影距離

普通は寄りたいと言ったら「寄った写真」を指すと思うよ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:30:24.63 ID:Dr76OUNmMSt.V.net
>>713
他の人挙げてるけど、amazonはマストやで

緩さなら楽天やな
楽天市場で月2万はつこうとるって人ならコストコでも要エントリーだが2%還元いくで

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:30:24.68 ID:Xg2+FkGn0St.V.net
>>713
尼使うなら尼
コンビニも1.5%

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:30:58.81 ID:ttzs4UDA0St.V.net
>>713
通りやすい所落とされてる時点でドコモp通らないと思うよ心証悪くなるから最低半年以上は空けた方がいいと思う

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:31:41.66 ID:fgzg4DWkHSt.V.net
>>697
1300万のキャンピングカーも買って納車待ち…

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:33:47.24 ID:Hqb5EjMMMSt.V.net
スレ違いの話がしつこい人いるね

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:33:59.44 ID:crnO+cMSaSt.V.net
>>701

もそもそういう話をしてないと何度言えばわかるの?
痴呆症なの?

開放1.4のスコアだけの話をしてるんですよ

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:34:54.04 ID:A+N6OnctdSt.V.net
>>715>>716>717
id変わったけどAmazonに決めた

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:35:00.66 ID:Dr76OUNmMSt.V.net
>>713
あと、推測外れてたらすまんが、コストコのガソスタ目当てちゅうことは、コストコカードのETCも視野いれとるんちゃうか?

楽天はプラチナ以上ならETC年会費無料やったハズ
ただ、多くのカー用品はAmazonが安いので使い分けしながらやるとええで

さ、レンズもどるべ
みんな、スマソ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:36:39.64 ID:2StFEBBM0St.V.net
>>595
2470gm2高いだけあってやっぱりダントツで凄いんだな
まあ2070gは広角がメリットだし棲み分け出来てるか

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:37:02.61 ID:ttzs4UDA0St.V.net
>>714
小さい五銭硬貨を同じ焦点距離にしてどっちが大きく写せるか気になってやってみたんだ
その結果135のほうが近づいて撮れる分大きく撮れたって言いたかった
へたくそな説明ですまない言葉も誤っていたようだ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:38:30.75 ID:crnO+cMSaSt.V.net
>>636
ここで答えましたよね?

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:46:02.48 ID:crnO+cMSaSt.V.net
>>618
610にまだ答えてないぞwww
オマエらホントに持ってないだろ?

開放でシャープなレンズと開放で甘いレンズが開放で同じワケねーだろ
だから開放で甘いレンズは絞れって言ってるんだよ何度言わせるんだ

F2.8ズーム開放1/1000秒で適正露出な対象をF1.4単焦点開放1/1000秒で
適正露出にならないとワメいてるレベルのバカだわこいつ→絞れよ!(又はISO下げるか)

念のためここでね

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:46:10.57 ID:q6teum4a0St.V.net
>>595
24-105Gが強いな
むしろ24-70GM2高いんだからもっと頑張ってほしかった

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:55:55.02 ID:yWiw/+aS0St.V.net
>>726
必死なのは分かるけど↓書いちゃった段階で負けだよ
>開放でシャープならちょっとピントリングで甘く出来るけど

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 21:56:52.83 .net
>>718
なんかおもろいな
それでオリコ不合格ってなにしたんや?
急にクレカ作ったりして、喪明けとかなん?

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:01:01.24 ID:crnO+cMSa.net
>>728
そうなんですかジェットさん?
でも勝ち負けの問題ではないんで

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:01:55.47 ID:yWiw/+aS0.net
>>718が本当のことをいってるなら開業して間もない個人事業主だよ
カードの与信が一番厳しい人種

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:03:12.86 ID:crnO+cMSa.net
>>728
どう言えばよかったんですかジェットさん
あんた先生やるんだろ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:04:31.84 ID:yWiw/+aS0.net
>>730
色んな認定受けてて笑えるな こんだけ必死になってるのはお前さんが勝ち負けにこだわってるからだよ

シグマが開放で甘いレンズを出したのが事実なら、ボケ味や描写を優先したからだろうことは明白で
お前さんは球面収差を残した描写と、ピンボケの区別すらつかない程度に何の経験も知識もない無能であることが確定している

んで、その上で >>726に書かれてるようなアレコレは全部言葉遊びの揚げ足取りに過ぎない

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:06:05.82 ID:ftLObMRW0.net
お前らが認めるYouTuberは誰?

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 22:09:39.43 .net
>>731
キャソピソグカーは経費で落としたんか?

736 :sage :2023/02/14(火) 22:11:05.18 ID:jl+AzrxJa.net
面倒な人が多いスレ開いた時は基本的にID赤いやつ全部NGにしてるんだけど人数多くてびっくりしたわ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:15:48.98 ID:crnO+cMSa.net
>>730
色んな認定受けてて笑えるな こんだけ必死になってるのはお前さんが勝ち負けにこだわってるからだよ

そうなんですかね?

シグマが開放で甘いレンズを出したのが事実なら、ボケ味や描写を優先したからだろうことは明白で

それについては別に何も言ってないですよ?

お前さんは球面収差を残した描写と、ピンボケの区別すらつかない程度に何の経験も知識もない無能であることが確定している

経験や知識がないのは事実ですが無能は失礼でしょw

んで、その上で >>726に書かれてるようなアレコレは全部言葉遊びの揚げ足取りに過ぎない

あなたこそ揚げ足取りですよね?

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:16:19.79 ID:yWiw/+aS0.net
>>735
法人になってるんでないなら経費で落とすという概念は存在しない
法人化していても開業して間がないとやっぱり与信は厳しい
事業性のローンなら付き合いのある銀行で通るでしょう

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:17:29.08 ID:yWiw/+aS0.net
>>737
いやそのフルコピペいるか?w 悔しがりすぎでしょ
 ピンボケと球面収差残しは全然ちがうので言葉遊びの領域とは全然違うよ
 もうクリティカルすぎるんだよ。車のブレーキとアクセルを間違えるのとほぼ一緒

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:18:11.97 ID:Dr76OUNmM.net
ああ、まだ甘くしたいなら少しピントをずらせに粘着してるんかぁ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:20:05.51 ID:yWiw/+aS0.net
あまりに鬱陶しいので横からバッサリ切ってやった
せめて互角の戦いなら面白かったのに、なーーんもしらないエアプのド素人が知ったかぶりしてフルボッコにされて悔しくてしょうがないからと言葉遊びの揚げ足取りで「俺様の質問に答えろ!」を無限に繰り返すだけとかあほらしすぎる

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 22:20:08.40 .net
>>738
急に金回り良くなった感じやから何をどうしたのか知りたいところや
普通ならカードかて持ってるはずやし
ほんまに刑期終えて出てきたとかそういう金遣いやん
あるいは遺産でも入ったんかな

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:21:01.34 ID:crnO+cMSa.net
>>740
適当かましたらソコだけの話を拾われて困ってます

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:22:18.41 ID:yWiw/+aS0.net
>>743
>適当かましたら
適当かましても「車を止めるにはアクセルを手前に引け」とか言わないのよ
お前さんは根本的に間違えていることをすでに晒しているの

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:22:30.48 ID:crnO+cMSa.net
>>741
まだピンピンしてますよ?
スレが終わるまで付き合って下さいね

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:23:01.45 ID:Dr76OUNmM.net
>>742
キャンプ系YouTuberで軌道に乗ってきたから会社辞めて車買ってとりあえず税金対策で個人事業主になったとか?

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:23:27.37 ID:Xg2+FkGn0.net
>>722
ETCどこでも年一回利用で年会費無料じゃね?

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:23:40.46 ID:crnO+cMSa.net
>>744
さすが人生経験長そうなたとえですね

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:24:06.20 ID:Dr76OUNmM.net
>>743
ワイも人の事いえんが、5chはスルー耐性も必要だからなぁ

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:24:11.50 ID:yWiw/+aS0.net
>>743
「甘くしたいならピンボケさせろ」もひどいし
一番最初の「シグマはなぜ開放を甘くしたのか」もやっぱり無知すぎるでしょ
で何も言い返せなくて悔しいからまったく論旨と異なる例え話の揚げ足取りや、開放描写が同じわけないという当たり前の話の揚げ足取りに逃げてる

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 22:25:30.62 .net
>>746
でもあれやん
大抵、会社辞める前に一通りカード作ったり借金したりするやん
リーマソの信用使えるだけ使うてw

事業主になってからカードを急に作るとか、ちょっとあれよな
で、1300万のキャソピソグカーやろ?
なにしてるのかほんま興味あるで
そもそもカメラも金があるから急に買う、みたいな話ちゃうか?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:29:33.76 ID:Dr76OUNmM.net
>>751
それまでカードつくらんかったで、1300万ポンと一括キャンピングカー買ったでー!ってのも居るんかもしれんけど、せやけど中々居らんわな

ワイならアンタの言うとおり、会社勤めしよる時にクレカ作れるだけ作っとく
しかし、それをせんで今必要って

確かにオモロイ話やなぁ

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:31:17.00 ID:crnO+cMSa.net
>>750
>>743
「甘くしたいならピンボケさせろ」もひどいし
一番最初の「シグマはなぜ開放を甘くしたのか」もやっぱり無知すぎるでしょ

これって無知ですか?
他にもそう思ってる人いますよ

で何も言い返せなくて悔しいからまったく論旨と異なる例え話の揚げ足取りや、開放描写が同じわけないという当たり前の話の揚げ足取りに逃げてる

逃げてないですよ
むしろ最初からそれを訴えてたつもりですが伝わってなかったんならしょうがない

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:31:58.23 ID:A+N6Onctd.net
カードは持ってるけどコストコはマスターカードしか使えないから作ろうとしたら40分の速さで審査落とされてカッとなった
キャンピングカーは一括で買った

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:33:50.80 ID:/2zUDfHN0.net
なんなのこのスレ

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:35:34.85 ID:Dr76OUNmM.net
>>750
甘い甘いいうても、50GMと50ZAと比べたら甘い程度やろ
まぁSamyangのii型よりも開放甘いが、そこまで云うほど悪いレンズやなかろうて

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:36:20.00 ID:2U/vGPY00.net
お買い物上手スレ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:36:40.12 ID:Dr76OUNmM.net
>>755
Eカードスレやな

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:36:56.88 ID:ttzs4UDA0.net
ここの人が撮った写真見てるときが一番楽しいわ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:41:53.26 ID:Dr76OUNmM.net
>>754
もし最悪、どこでも無理だったらデビッドのMastercardもあるにはあるから、それ作っとけばええやろ
1300万ポンといけるなら、口座にまだたんまりあるやろて

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:49:20.34 ID:yWiw/+aS0.net
>>753
>これって無知ですか?
はい、 アクセルとブレーキを間違えるくらいのエアプっぷりです

>他にもそう思ってる人いますよ
いや君にとってはそうでなくてはこまるというだけの話で現実は違うので、妄想おしつけられてもキチガイは大変やなとなるだけっす

>逃げてないですよ
逃げてますよ
>最初から
最初は「シグマはなぜ開放を甘くしたのか」ですね。なんで逃げてます

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 22:58:28.95 ID:crnO+cMSa.net
>>761
470-480辺り読んてもそう感じます?

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 23:10:48.38 ID:wctIvxS20.net
>>591
絞るよねwww

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 23:18:44.05 ID:oASyYfhBM.net
なんかもう、片思いしてる男の子を追い掛ける一途な乙女に見えてきたわ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 23:23:09.49 ID:crnO+cMSa.net
>>761
最初はシグマ開放シャープなのやめたの?
ですよ?

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 23:27:02.61 ID:crnO+cMSa.net
正確な始まりは469です
そこからの470 471でわたしです

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 23:29:47.74 ID:4GGaUZsx0.net
なんだこのカオスw

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 00:52:25.72 ID:mrRU7Nqq0.net
>>720
スレの流れの中で勝手に限定してるのオマエだけで
他の人間は開放に限定せず議論しているんだよ

ADHD全開やんw

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-zbig [106.154.140.75]):2023/02/15(水) 01:11:49.29 ID:g/I+OeT4a.net
>>720
スレの流れの中で勝手に限定してるのオマエだけで

そりゃそうでしょうわたし対何人かじゃ

他の人間は開放に限定せず議論しているんだよ

それもそうなんだろうとは思っていたけどね

ADHD全開やんw

テストしてきたけど疑いなしだったわ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 01:56:15.51 ID:g/I+OeT4a.net
おかしいと思ったからここの段階でこう書いたんですよ

>>591

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 02:11:42.74 ID:g/I+OeT4a.net
>>726
この辺りでそちらもこちらの言ってたことに気づいたんですかね

そのあとはただ陰湿ないびりでしょ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 05:58:54.23 ID:Ljvb0I4Zp.net
SONYは最近どうだい?
前はアホがスペックに騙されて買うイメージだったけど

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 06:19:54.28 ID:4vwfppI2a.net
その通りだからもう来なくていいですよ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 06:44:48.85 ID:g/I+OeT4a.net


775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 08:28:28.80 ID:EmsZXA1iH.net
planar 50 F1.4 で検索すると、コンタックスだったりソニーのだったり色々出てくるのですが、関係性がいまいち分かりません。

コンタックス planar 50 F1.4 → 初代planar
コシナ planar 50 F1.4 → 上記のコシナ版(キヤノンEFマウント)
ソニー planar 50 F1.4 → 初代planar のソニーeマウント対応版で、オートフォーカス版

という位置付けであっていますでしょうか?

初代planarの色とか好きなので、マニュアルのオールドレンズですが購入検討してますが、
ソニーのplanarであれば、色のりは初代と比べて良くなり、オートフォース版なのでこっちでも良いのでしょうか?

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 08:30:24.32 ID:emDvK8xR0.net
70-200f4Gと70-350f4.5-6.3G
AFの速さ・追従性能、解像感はどちらが上ですか?
被写体は爆走犬です
本体はα6400です

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 08:55:54.57 ID:gLegPDrld.net
誰も呼んでないのに煽る気満々でこられてもな
ng非表示されて終わり 

50f14gm待機
50f12との比較レビューも楽しみだな

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 08:56:47.45 ID:mrRU7Nqq0.net
>>775
Contaxとコシナは古典的ダブルガウス構成のレンズで、ソニーEのは全く異なる。
それとAマウントにもあってContaxコシナに近い

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 09:40:40.52 ID:tg88SLU90.net
いっぱいレンズ買っても全部持っていってあげられないのが辛いところだよなあ・・・

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 09:48:00.68 ID:GOxBMFc80.net
半年使わなかったら潔く手放すのがよろし

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 09:53:03.97 ID:1lijh8nIM.net
>>775
aマウントのプラナー持ってたけど売った
大きくて嫌
ヤシコンのプラナーは今も時々使うね
小さくて軽いし写りも悪くない

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMd5-eTyR [210.138.178.172]):2023/02/15(水) 09:58:40.31 ID:1lijh8nIM.net
マウントアダプタあり前提なら、CONTAXのGマウントもいいよ
AFは期待しないほうがいいけど

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 10:35:29.70 ID:KAbZCk+CM.net
>>775

Planarのレンズ構成図
上から

1.パウル・ルドルフ設計のプラナー(1897年)

2.ヨハンス・ベルガーとゲンチャー・ランゲ共同設計のPlanar 55mm f/1.4(50mm f/1.4の基になったものの1つ。1959年)

3.ゲンチャー・ランゲによる50mm f/1.4プロトタイプ(1963年)

4.カール=ヘンリッチ・ベーレンスとエアハルト・グラッツェルによるプラナー50mm f/1.4(7群6枚。いわゆるコシナプラナーやローライプラナーと呼ばれているもの。1972年)

5.Zeiss Planar T* 50mm f/1.4 ZAのレンズ構成図(9群12枚の我らがソニーEマウントのプラナー。2016年)


この他に2013年製の5群8枚設計のCarl Zeiss Planar T* 50mm f/1.4 ZA SSMがあるわな
(レンズ構成図わすれた)
これはAマウントにしかないレンズ構成やで


https://i.imgur.com/GT0jEdX.gif
https://i.imgur.com/rxQdH5i.gif
https://i.imgur.com/cRwDqRU.gif
https://i.imgur.com/o50ppC9.gif
https://i.imgur.com/3BQL2lK.jpg

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 11:06:28.75 ID:PTfLg8Vm0.net
>>765
最初は
>>470
>なんで開放ソフトにしちゃったんだろ開発陣はもっと攻めれたらしいのに
だね。で、そんなアホな発言をしたのは「ピンズレや後処理でソフトなのは再現できると思っていたから」
だけどそれは間違いだと正論で論破された 何一つ反論できなくて悔しいので揚げ足取り>>610に逃げて延々論旨をそらして逃げ続けたが
とんでもないエアプなのがお前さん

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 11:08:10.22 ID:PTfLg8Vm0.net
>>775
ツアイスレンズの名前は、レンズ設計が複雑に進化しているので現代ではほとんど意味がなくなっていて口径を示す程度になってるから意味ないよその検討

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 11:12:32.54 ID:Yu1Y++Wi0.net
ソニーのツァイスプラナーは、プラナー=平坦性の新時代だ、みたいなこと言われてたね

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 11:17:18.74 ID:qwZZBBPsM.net
>>784
そしてそれをひたすら追いかけてくる鬼がお前さん

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 11:27:32.24 ID:PTfLg8Vm0.net
>>787 特に反論なしということで、お前さんが自分の無知無経験と愚かさを自覚したようだからもうおしまいだよ。安心して 無能君

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 11:29:51.28 ID:PTfLg8Vm0.net
>>786
言われてなんかいないけど、そのあたりがツアイスレンズの名前がレンズ構成を司っていた最後の時代じゃないかね

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 11:35:44.18 ID:NmINQgfsM.net
言われてたよ
特にEマウントのそれは、もはや古典的プラナーでない、とも言われてる
ggrks

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 11:41:06.27 ID:aqKSN2k2d.net
チン皮はコスパというよりコストしか見てない激安王だからプラナーなんてしらんだろ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 11:54:41.07 ID:n0fjZlys0.net
プラナーと言ってもそれぞれ描写まるで違うと思うけど
特にこだわる理由ないだろ

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 12:05:05.04 ID:PTfLg8Vm0.net
>>790
>ggrks
キチガイの妄想をわざわざ調べてやるのか?私が?面白い知恵遅れだな

>>792
レンズ構成も千差万別でツアイスレンズの名前の意味はもう口径くらいしかないんだが
撮影にも写真にも興味ないカメラおじいちゃんにとっては、機材知識だけが自分のすべてだから認められないんだよねぇ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 12:05:39.40 ID:EmsZXA1iH.net
>>778,781,783,785

なるほど。名前は同じだけど、結局、レンズ構成も違うから写りはどれも違うって事ですね。

結局、コンタックス planar と同じような写りの写真を、
オートフォーカスで撮りたかったら、コンタックスplanar をマウントアダプターかませて、LM-EA7とかでAFするしかないと・・・。

どれも planar 50 F1.4 って名称を、冠してるからなんかややこしいですね。

ありがとうございましたm(_ _)m

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 12:06:20.06 ID:cL5p83MYr.net
Planar
最大7年の経年劣化と使用劣化があるから
今から中古に手を出すものじゃないんじゃないかな

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 12:07:25.77 ID:j7CIyrYOd.net
プラナーが好きなのは個人の自由だが、純正レンズのラインナップ的には
古い設計の型落ちレンズなんだから他人に勧めてこないで欲しい

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 12:09:10.36 ID:jEo1B1ow0.net
>>784
>なんで開放ソフトにしちゃったんだろ開発陣はもっと攻めれたらしいのに

これは実際その通りじゃね?
別にシグマの50mm F1.4 DG DNはソフトフォーカスレンズって訳じゃねーし
HSMに対して解像の均一性は上げてきてるんだから
解放の解像をもうちょっと攻めたらって感想は成立するし
わざわざ粘着してケチ付ける意味がわからんけどw

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 12:10:46.81 ID:PTfLg8Vm0.net
似たような描写のレンズを探してる、って程度のニーズなら
そのお気に入りのコンタックスレンズでカラープロファイル作ればいいのにね
そうすりゃ現代のレンズならどれでも色味は再現できるでしょう

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 12:11:00.88 ID:XTOMtjhN0.net
ちん皮さん今日お元気ですね

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 12:12:12.29 ID:PTfLg8Vm0.net
>>797
 >>646

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 12:14:04.55 ID:PTfLg8Vm0.net
スペックオタクは解像度っていう数字しかみてないからなぁ
シグマがシネレンズでコーティング剥いだことも知らないだろうし、その理由もわかってないんだろうな

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 12:14:49.42 ID:jEo1B1ow0.net
>>794
MマウントレンズをEでAF化するアダプターなんてものもあるので
オールドレンズで遊ぶならそっちの方が良いかもね

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 12:27:35.37 ID:jEo1B1ow0.net
これか>>646
書いてあること結構滅茶苦茶だと思うw

しかしなんで星景限定?
星座写真は情報量いらんの?

それと人の全身像とかを2.5mくらいから撮るときは
背景と分離出来るのでボケとのつながりなんていらないし
解放からシャープが使い道が無いなんて決めつけがわからんけどw

キミ写真撮ったことあるの?

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 12:30:03.92 ID:jEo1B1ow0.net
あーもしかしてまたチン皮さんかw

あれですね
小さなお人形さんを超ローアングルから撮るお話ねw
ボケとピントのつながり大事だネw
自慢の作品作りに大切なんだよネw

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-jzxG [133.106.138.27]):2023/02/15(水) 12:39:42.03 ID:ijfyuTLjM.net
今更設計が古いレンズを買うメリットはない
SIGMAの50mm F1.4 GD DNを買う方が個人的にいいと思う

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 12:58:07.74 ID:PTfLg8Vm0.net
>>803
>限定?
限定してない
>いらんの?
いらんとなんか書いてない
>2.5mくらいから撮るときは
ボケとのつながりが不要なケースが無いなんてことも書いてない
>解放からシャープが使い道が無いなんて決めつけがわからんけど
理由は646に書いてあるとおりだよ 解像度を多少落としてもボケの繋がりや画面全体の馴染みを考慮したほうが合目的的だから
例外がないなんて一言もかいてないので「こういう場合は違うだろ」というなら「はいそうですね。で?それで?」となります

君は本当に何も考えてないんだね

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 13:03:11.34 ID:PTfLg8Vm0.net
一般にこういうケースが多いでしょう 
 →そうじゃないケースもあるぞ!
はぁまぁそうですね。でそれで?

っていうパターン本当に多いよなぁ 私に無駄に噛みつきたがる無知無能無経験の典型

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 13:04:22.43 ID:cL5p83MYr.net
松23万1.2gm
竹18万1.4gm 私的予想価格ね
梅12万1.4dg dn
これでええやろ

追加で
貧8万1.4サムヤン

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 13:11:49.51 ID:mrRU7Nqq0.net
>>805
GDじゃなくてDGなwww
それとレンズが生鮮食料品みたいな思い違いしている奴大杉
持ってない奴なんだろうけど

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 13:12:39.45 ID:ApoMJfiad.net
古い設計は要らない……………?

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 13:14:48.77 ID:PTfLg8Vm0.net
まぁ関西弁やお前らみたいな機材スペックバトラーには古い設計は要らんだろ

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 13:20:37.38 ID:SC8MjBzfM.net
>>791
チン皮が皮挟んだと言い張ったのがAマウントのプラナーだったと思うぞ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 13:23:36.54 ID:jEo1B1ow0.net
>>806
つまり
>50/1.4の「開放からシャープ」に使い道なんかないってのも筋が通ってる

ってのは筋が通ってる(通ってない)ということねw

小さなお人形さんを超ローアングルという例外の事しか頭になくて
他のこと何にも考えてないんだねw

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 13:28:26.63 ID:YdPIABmR0.net
重いとか、af遅いとか、味付けが好みじゃない、ってのならわかるけど、古いって、、 
販売、サポート終了してるならいざ知らず。

自分の目で画像データの質や傾向を評価する力がないと言ってるようなもんだわ。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 13:29:21.08 .net
EF50L、2本買うてるがな
https://i.imgur.com/3Ubqz9D.png

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 13:29:39.79 ID:jEo1B1ow0.net
チン皮には何度も言うけど
小さなお人形さん超ローアングルで撮った筋とやらを
無理やり他人の話に割り込ませてくるのはやめなさい!

隙あらばすーぐに小さいお人形を超ローアングル撮影する話を
かぶせてくるんだからw
そういう話をしたいんだったら自分から話題をふりなさい!

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 13:36:10.24 ID:cL5p83MYr.net
>>814
よ、プロフェッショナル!

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 13:50:55.22 ID:YdPIABmR0.net
レンズ進歩、フルサイズセンサー進歩の上昇カーブは明らかになだらかになってる。特に描写面。

レンズに関して最近は重量面、動画対応、af速度、スイッチ追加みたいなところで付加価値つくことがほとんどだから、用途が定まってる人にとっては「設計の新しさ」なるものの重要性は薄れている。
さすがに6100万画素ではきついけど、55zだって未だに使われている。

といいつつ俺は50f14gm買って問題なければ50zを売る予定。古いとかじゃなくて単純に800g近いのはしんどい。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 14:04:37.67 ID:PTfLg8Vm0.net
>>813
>筋が通ってる(通ってない)ということねw
いや筋が通ってるよ 理由は>>646で説明した通り 反論があればどうぞ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 14:18:32.22 ID:MhW95Z25M.net
17mm F4 DG DN | Contemporary
レンズ構成:8群9枚
最短撮影距離:12cm
最大撮影倍率:1:3.6
フィルター径:55mm
サイズ:φ64.0mm x 48.8mm(Eマウント版は50.8mm)
重さ:225g(Eマウント版は220g)
マグネット式メタルキャップ

50mm F2 DG DN | Contemporary
レンズ構成:9群11枚
最短撮影距離:45cm
最大撮影倍率:1:6.9
フィルター径:58mm
サイズ:φ70.0 x 68.0mm(Eマウント版は70.0mm)
重さ:350g(Eマウント版は345g)
マグネット式メタルキャップ対応

23mm F1.4 DC DN | Contemporary
レンズ構成:10群13枚
最短撮影距離:25cm
最大撮影倍率:1:7.3
フィルター径:52mm
サイズ:φ65.8 x 76.9mm
重さ:340g
マウント:Lマウント・ソニーEマウント・富士フイルムXマウント

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 14:21:19.62 ID:CFZS639Cd.net
やっぱり来るのか50mmf2/C

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 14:25:02.77 ID:jEo1B1ow0.net
>>819
その筋とやらは小さなお人形さんを超ローアングルで撮った筋でしょw
そういうのは>>816で言った通りだよw

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 14:31:25.85 ID:qNh7y4S50.net
23はずっと噂あったもんね

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 14:32:27.15 ID:PTfLg8Vm0.net
>>822
いや>>646に書いたとおりだよ 大口径標準レンズに関する一般論
お前さんは1度も何も間違いの説明をしていない 悔しいのは分かるが勝てない相手にいくら罵声や妄想をぶつけてもお前さんに勝ち目はない

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 14:40:08.56 ID:jEo1B1ow0.net
>>824

これねw
>50/1.4の「開放からシャープ」に使い道なんかないってのも筋が通ってる

使い道なんてない(ある)
筋が通ってる(通ってない)
一般論(一般でない)

ということでしょw
つまり>>646はただの決めつけ

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 14:42:44.45 ID:PTfLg8Vm0.net
>>825
いや使い道がない理由も書いてあるよ 

単にお前が負けを認めるのが悔しいから言葉の揚げ足取りに逃げてるだけ

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 14:43:26.60 ID:jEo1B1ow0.net
50/1.4の「開放からシャープ」に使い道なんかないってのも筋が通ってる
これは要するに

(小さいお人形さんを超ローアングルから撮るには)使い道なんかない
(小さいお人形さんを超ローアングルから撮った)筋
(小さいお人形さんを超ローアングルから撮る)一般論

チン皮の言うことは全部コレw
そんなに自分ガー自分ガーで小さいお人形さんを超ローアングルから撮る話に持っていきたいのかな?かな?
なんでもかんでも無理やりすぎないかな?かな?

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 14:43:33.50 ID:PTfLg8Vm0.net
>>825
>つまり>>646はただの決めつけ
うん、だから間違いがあるなら具体的に説明すればいいと思うよ >>646に でもできないでしょ?だからお前さんの負け

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 14:53:55.34 ID:jEo1B1ow0.net
>>826
確かに「小さいお人形さんを超ローアングルから撮る」には使い道がないかもしれないナw
でもそれってお前が「小さいお人形さんを超ローアングルから撮る」話をしたいがための決めつけだからw

>>646は頑張って星景の話も書き加えたみたいだけどw
必要なのはせいぜい星景ってw
なんかそういうデータってあるんですか?
星野写真は?星座写真は?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 14:57:21.10 ID:jEo1B1ow0.net
>>828
なるほど決めつけねw
俺が指摘した通りだw

なら>>784の「間違いだと正論で論破された」とか何だったのだろうかw

つまり間違いだと決めつけた?
決めつけが正論?
決めつけで論破?

まあ何もかもが滅茶苦茶だw

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 15:25:49.20 ID:Yu1Y++Wi0.net
距離計あると便利だけどな

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 15:37:04.88 ID:/JheKV0aM.net
>>794
コンタックスプラナーは日本製とドイツ製があるが、ZE(キヤノン用)だろうがZX(サムスン用)だろうが光学的に同じやで

ちなみにRollei HFT Planarも同じ(但し、こちらはシンガポールや台湾製も存在)

但し、全く同じ1972年の光学設計ではあるも製造する会社によって精度には違いがあるだろうとの事で、ドイツ製>日本製>その他の国製…って感じで価格にバラつきあるで

なので真の貧者のプラナーはRollei HFT Planar 50mm f/1.4になる
まだEマウント出たての頃は送料別で日本円にしつな5000円くらいで買えてたけど、今じゃ30000円くらいするで

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 16:07:08.90 ID:jC74fT3md.net
>>827
あくまで希望
まとめてNGにしたいんでアンカーつけて欲しい
チン皮ですらできてるぞ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 16:11:46.85 ID:cn+Da5qqd.net
>>830
いや君が私に対してなのん間違いの説明もしてないのはただの事実だよ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 16:13:28.26 ID:cn+Da5qqd.net
>>827
まぁ一言もそんなこと書いてないので全部お前さんのでっちあげた都合の良い妄想でしかないんだよね
反論できないからそういう嘘に逃げ込む羽目になってるという現実を認識しよう

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 16:19:48.50 ID:ag3V/Shvd.net
50dgdn、65dgdnみたいな描写なら良いな。
65dgdnは画角は半端で使いにくくて売ったけど、描写は相当良かった。

アポランターとまではいかないが、af効くことを考えれば賞賛レベルの解像力で、ボケ味もよかった。
サイズの割に若干重いが、代わりにビルドクオリティに高級感あったな。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 16:22:50.52 ID:r1ismjpid.net
正直65/2dgdnが良過ぎて50/2dgdnにも過度な期待をしてしまう

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 16:27:28.66 ID:YdPIABmR0.net
どうぞ。rⅴスレから横展開します。
無関係な煽りレス、議論風荒らしレスを非表示にする方法
@Iphoneのjanestyleアプリ
所要時間10秒ほど、非表示が1週間維持されます。

1.自演レス、煽りレス長押し
2.NG登録→名前
3.アプリのホーム画面まで戻って左上の設定ボタン
4.NG設定→名前
5.上記2で登録した名前を選択
6.ワッチョイ下4桁(「-W85B」などの英数字)のみをを残して、その他の文字列削除
7.連鎖をonに
8.右上の保存

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-NRqz [49.98.159.14]):2023/02/15(水) 17:26:12.52 ID:2SztqvW4d.net
>>837

誰しもがそれを期待してると思う。
だけど仕様見ると35/2っぽいスペックなのでガッカリしそうな気がする。

これなら純正の55mmや50/2.5の方がいいじゃんという結果にならないことを祈る。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 17:28:50.65 ID:xG5nmfYWp.net
今日もスレがスッカスカやなw
はよCP+開幕してくれ

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 17:46:59.61 ID:EmsZXA1iH.net
>>832
なんかどれもPlanar で名前が付いてて更にややこしいですね。

オールドレンズ好きの人と、最近のフルサイズ派の人との話でプラナープラナー言ってたら、アンジャッシュのコントみたいに食い違いになりそうですねw

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 17:52:55.27 ID:smKR8f3/M.net
>>812 チン皮の語源は 「プラナーにちんこの皮挟んだ」 から来ているんだよなw

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 18:53:54.84 ID:NqhfjVOxa.net
>>734
誰も答えてなくて草

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 18:56:46.67 ID:NqhfjVOxa.net
>>842
チンコ自撮りしてたの?

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 19:04:52.02 ID:jEo1B1ow0.net
>>834
間違いの説明って何?w
馬鹿じゃねーのw

「間違いだと正論で論破された」
↑これお前

>つまり>>646はただの決めつけ
「うん」
↑これもお前

決めつけで間違えと言ったりw
決めつけを正論だと言ったり
決めつけを論破だと言ったり

↑何もかも滅茶苦茶だよねってだけw

>>835
決めつけの元って「小さいお人形さんの超ローアングル撮影」だよね?w
言ってなくてもお前はそうじゃんw
別に恥ずかしがらなくてもいいじゃんw
お前の自慢の作品作りでしょw

だから人に頼らず最初から自分で「小さいお人形さんの超ローアングル撮影」の話を振りなさい!

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 19:18:08.72 ID:xOc7Z+kAa.net
実際のボディの感じとか手に持ったときのサイズ感なんかを参考にするのはジェットだいすけ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 19:32:40.29 ID:mrRU7Nqq0.net
>>842
Aマウントの繰り出し式ズームを「指を挟む」とか喚き立てたらしい
そこからチンコの皮を挟むになってチン皮に至る

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 19:36:36.81 ID:smKR8f3/M.net
>>844
通称チン皮は、ちんこの皮をレンズにはさんだ、とa900当時から長い年月荒らしている。長年このスレを見ている人にはすぐわかる。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 20:00:18.25 ID:ia8kw0/e0.net
Iシリーズの50mmF2は欲しかったんで期待大

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 21:30:53.06 ID:AlyVbGstd.net
>>845
>何?
私はもう自分の主張を書いてるのでそれが間違ってるというならそれをお前が説明すればいいだけ
できないなら、単にお前は私の言ってることが正しいのが悔しいというだけ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 21:53:33.73 ID:nm3gn0FXr.net
この板にいる俺らのほとんどが共通言語が存在しないことを知らないんだよな
だから会話など成立しないし、すぐに対立する
本当に俺らは頭が悪い

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 22:27:38.41 ID:NqhfjVOxa.net
ホントそう

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 01:15:54.72 ID:zRLIgPRR0.net
チン皮は反論されると性的興奮を得るビョーキなので逆張りがやめられないんだよ

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 04:00:49.79 ID:NUCWb9m/a.net
最後に一つ聞きたいんですけど
パソコンのスペックCPUとGPU
モニターの解像度4Kか2KかただのFHD等
参考までに教えてもらっていいですか?

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 04:01:27.38 ID:NUCWb9m/a.net
>>788
あなたに

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 04:02:35.57 ID:NUCWb9m/a.net
あと画像見るのに使ってるソフトも

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 04:10:16.72 ID:NUCWb9m/a.net
安心モニターインチ数も

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 04:10:51.69 ID:NUCWb9m/a.net
>>857
あとモニターインチ数もです

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b259-D0vN [115.179.83.109]):2023/02/16(木) 07:34:39.14 ID:g3UZiMrj0.net
>>850
ぜんぜん違うよw
そんなこと一言も言ってないしw

俺が言ってるのは
チン皮は元お人形板の住人
ローポジションローアングルにやたらこだわってる
ってことw

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 09:07:05.37 ID:SOrTcxl/d.net
>>859
ああ、つまりをわたしの主張には何一つ反論も間違いも指摘できなくて悔しいので妄想ポエムを垂れ流すことにしたから見逃してくださいってことね
わかったよ見逃してあげるよ。負け犬くん

標準画角の大口径開放に使い道なんかないってわかってくれてありがたう

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 09:19:05.50 ID:o3xRa/l/0.net
今回のf1.4artは、あえての?開放甘め描写を求めないなら、それこそ価格しかgmf1,4に対する優位点なさそうだが、

iシリーズf2.0なら、開放f値では劣っても、価格だけじゃなく重さやサイズ感、外装の高級感で差別化できて、65dgdnの性能を引き継いでいれば解像性能やボケ質は並べる可能性もある。

iシリーズの絞りリングのクリック感、すごく良いんだよな。。
回す際の感触や目盛りに対する動きの精度はgmやアポランターより良い。ここまでせんでもレベル。
なお磁石キャップはうんこ。フード付けるとつけ外しできない。下手すると磁力帯びた砂を吸ったままなのに気が付かず、レンズ表面を傷つけかねない。
自社レンズでユーザー抱え込めるようなポジションでもないだろうし、ユーザーはそこ求めてない。
売価そのままだったとしても、磁石キャップの分のコストを開発者やラインの人たちの給料に充てた方が良かった。

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 09:31:22.24 ID:R0QaIGJpd.net
65/2dgdnは間違い無くSIGMAの傑作だからね
そのまま50/2dgdnに落としてこんでくれたらと思わざるを得ないが過度な期待を寄せると駄目だった時の下げ幅も大きいので困りもの

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 09:31:30.34 ID:XjK6AIcKM.net
開放甘めって6100万画素でのことでしょ

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 09:53:56.04 ID:xDCb+XRRM.net
今思うと自分の基準も7R4 6100画素なのでそこの食い違いもあったのかもしれませんね

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 09:57:22.78 ID:swh3HR0/d.net
>>862
よかったら65/2dgdnのフードの内径教えて下さい
フードを着けた状態で62-72のステップアップリング付けられるか知りたい

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 10:06:53.19 ID:g3UZiMrj0.net
>>860
全然違うよw
そんなこと一言も言ってないしw

なんでそうやって全部お前さんのでっちあげた都合の良い妄想をはじめるのかな?かな?
反論できないからそういう嘘に逃げ込む羽目になってるという現実を認識しようネw

>チン皮は元お人形板の住人
>ローポジションローアングルにやたらこだわってる

チン皮の被写体は小さい
小さいから撮影距離も近くなる
撮影ポジションも低くなる

そういった話をされてもみんな「はあ?」となる
だって誰もそんな話はしてないんだからw

いい大人なんだからいくら恥ずかしいからと言って
他人の話に無理やり割り込むのはやめなさい!
自分のしたい話は恥ずかしがらずに自分から振りなさい!
と言っている

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 10:14:10.96 ID:1aFTnQ8D0.net
>>866
>そんなこと一言も言ってないしw
言ってないやけどやってることから明白だという話だよ

私は>>646で一般論として標準画角大口径開放の表現に使い道なんかないことの説明をしました
で、お前さんは必死に噛みついてきた。だけど何一つ私の主張に対する間違いを説明しておらず人形限定だと妄想を垂れ流すことに話題を変えた
なので、お前さんは646の間違いを説明できないで噛みついてきた→正しさを認めざるを得なかった、となります

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 10:15:59.49 ID:bXYmZTBCd.net
>>865
フードの先に溝ないからそもそも無理だと思う

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 10:25:48.92 ID:5qRmlG600.net
凄い久しぶりに来たけど、チン皮はカメラ買ったの?
人形撮影って、人形撮影できるカメラももってなかったけど。

アスペルガーも最近知れ渡ってきたけど。
飛行機でマスク騒動で有罪になったマスパセとか、中学生妊娠させた、コロナは風邪の党首とか、クソつまらない左の逆張りコメディアン村本とか。
他人の意見は聞き取れず、すぐ発狂して自分の意見は絶対ってやつ。

施設にはいるべきなんだよなぁ。

チン皮もマスクできないんだろうなぁ。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 10:31:30.11 ID:g3UZiMrj0.net
>>867
レフ時代と違ってポートレートで50mmの距離感はF1.4は余裕で使える時代
だから一般論ではぜんぜんないナw
頑張って付け足した星景の話も偏ってるしw

なのでどうして>>646みたいな決めつけをしてるのかな
ということを言っている

そしてチン皮の本当に話したいことは
「小さなお人形さんの超ローアングル撮影」ということも>>646の内容から明白だよネ
ということ

ならば自分からその話を振りなさい!
と言っている

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 10:37:28.90 ID:swh3HR0/d.net
>>868
いや フードを着けた状態でレンズのフィルター付けるとこにステップアップリング付けたい
当然フードは外せなくなるけど 常用してるレンズのフィルター径72mmで統一してるのでできれば会わせたいと思って。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 10:47:22.07 ID:neup1o/Pd.net
>>871
ああそゆことね
ギリギリ72ありそうだけど綺麗に測れないから誤差はあるとおもう
ただまぁそもそもルーズがないから現実的では…ないかな…

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 10:47:54.75 ID:1aFTnQ8D0.net
>>870
>50mmの距離感はF1.4は余裕で使える時代
はい使えると思います。私は使い道がないと書いてます 646に反論があればどうぞ

>星景の話も偏ってる
偏ってるといえば相手が間違っていることになるんですね。真似しますね
「偏ってない」 

はい、以上フル論破完了 >>646に対して間違いであると説明できるならどうぞ できないなら単に正しさを認めざるを得なかった負け犬が妄想に逃げただけとみなさざるを得ません。さ、頑張って

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 10:54:28.15 ID:MAmGNnexM.net
SEL11F18届いたで!
あとはこの子をA7Siiiにつけて、設定を…

うひょ!

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 11:12:21.61 ID:g3UZiMrj0.net
>>873
>50mmの距離感はF1.4は余裕で使える時代
「はい使えると思います」

なら使えないというのが一般論だという根拠は?
なんかそういったデータとかあるんですか?


>大口径開放で高解像度が必要なのはせいぜい星景
「偏ってない」

偏ってない根拠は?
なんかそういうデータってあるんですか?
星野写真は?星座写真は?


ということで
星景の話も小さなお人形さんを超ローアングル撮影する話も
自分から振るするようにしなさい!

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 11:20:20.10 ID:1aFTnQ8D0.net
>>875
>なら使えないというのが一般論だという根拠は?
使えない人は一言も書いてません 君の知的障害が生み出した妄想です
私とは一切関係ありません >>646に反論があればどうぞ

>偏ってない根拠は?
ないです。悪魔の証明は不可能なので
おまえさん、自分が何一つデータも根拠も示さず「偏ってる」と書いた自覚ないの?面白いほど馬鹿だね
知的障害者面白い

はい、以上フル論破完了 >>646に対して間違いであると説明できるならどうぞ できないなら単に正しさを認めざるを得なかった負け犬が妄想に逃げただけとみなさざるを得ません。さ、頑張って

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 11:25:49.56 ID:1aFTnQ8D0.net
噛みつく相手の文章を読まずに全く違う文章をでっちあげ、それに反論してドヤ顔になってるの頭悪いというかもはや気持ち悪いとか怖いの範囲だな
私に粘着カミツキするの知的障害者限定っぽいなぁホント

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 11:31:59.35 ID:g3UZiMrj0.net
>>876
ポートレートと言っても被写体が人間か、小さなお人形さんかで
撮影距離も変わるし被写界深度も変わってくる

被写界深度を得るために絞ればシャープになるが
そしたらピントとボケのつながりとやらはどこへ行ってしまうのか?
小さな被写体に対するシャープなF2.8に使い道があって
人間に対するシャープなF1.4に使い道がないとは言えない

これって被写体が小さなお人形さんの話に偏ってますよネw


大口径開放で高解像度が必要なのは
星景だけでなく星野だって星座写真だって必要

なのに星景だけに限って広角がメインとか
知ったかぶりが過ぎて偏ってますよネw

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 11:33:33.27 ID:1aFTnQ8D0.net
>>878
>ポートレートと言っても
ポートレートの話もしてません
私とは一切関係ありません >>646に反論があればどうぞ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 11:36:09.36 ID:g3UZiMrj0.net
>>876
ポートレートは一般論のうちですよネw

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 11:37:01.59 ID:ZY5nnbDS0.net
2070 f2.8 gmの噂

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 11:37:49.80 ID:1aFTnQ8D0.net
>>880
はい、一般的な撮影にはポートレートも含まれますね
もちろん私の主張は「多くのケース」について語ってるので例外はあります
なので特定のケースで私の主張に合致しないとして「で、それで?」となります

これで同じことレスするの3度目 知的障害者は同じ話を何度でも繰り返す

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 11:46:21.68 ID:g3UZiMrj0.net
>>882
使い道がない(ただしポートレートは例外とする)

↑これが一般論という主張ねw
一般論とはw
50mm F1.4の作例にポートレートが入らないということは無いだろうが
それでも例外って強弁するのねw
その時点で一般論としての正しさからは遠のいてるけどw


んで星野や星座写真は?
こっちは「大口径開放で高解像度が必要なのはせいぜい星景」と言っている
せいぜいってのは出来るだけ多くみてその程度ってことだから対象は出来るだけ広く見てるよな
なのに星野や星座写真が例外?

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 11:49:16.93 ID:1aFTnQ8D0.net
>>883
>使い道がない(ただしポートレートは例外とする)
そんな事も書いてないし主張もしてません
なので私とは一切関係ありません >>646に反論があればどうぞ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 11:51:07.91 ID:1aFTnQ8D0.net
私に無関係な ウソででっち上げと妄想と間違い を書いて「お前の主張は間違ってる」と何度繰り返しても同じレスしか帰ってきませんよ?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 12:15:04.33 ID:g3UZiMrj0.net
>>884
んじゃ一般的な撮影であるポートレートで使い道あるネw

んでんで星野や星座写真は?

>>646が一般論とまで言っているのだから
使い道が無いというのは結局は悪魔の証明なのだから
賢ければ最初からそんな主張はしないのが正しいということだネw

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 12:27:33.85 ID:swh3HR0/d.net
>>872
サンクス
お手数かけてすんません このレンズ気になってるんだよね シグマデビューしようか悩む

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 12:35:28.26 ID:1aFTnQ8D0.net
>>886
>んじゃ一般的な撮影であるポートレートで使い道あるネw
はい、ポートレートの大半で50/1.4大口径の「開放からシャープ」に使い道はないですけど、あるかないかでいえばあるでしょう
私の言ってることが分かってくれたようで嬉しいよ

>んでんで星野や星座写真は?
上の話と一緒ですね。

私の主張は「多くのケース」について語ってるので例外はあります
なので特定のケースで私の主張に合致しないとして「で、それで?」となります

これで同じことレスするの4度目 知的障害者は同じ話を何度でも繰り返す

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 12:51:58.93 ID:1aFTnQ8D0.net
>>886
>使い道が無いというのは結局は悪魔の証明なのだから

>>646は使い道がゼロ個であるという主張ではないので、ゼロ個であることの立証なんか不要ですよ

Q1: 多くというのを立証しろ
A1: 50/1.4の作例をスキなだけみてください。星景写真をスキなだけ検索してみください
それでわからないというなら、あなたにはわからない、となります。私はあなたに分かってもらえなくても構いません
もちろん、私が立証しないからと言って>>646は一般的に間違いであるとはなりませんのであしからず。

Q2: 使い道があるのにないといったのか
A2: はい 非常に数が少ないことを「ない」と表現するのは日本語の慣用表現として一般的です
 例) 「こんな問題誰にも解けないよ」
使い道がゼロであるという主張でないことは646の文脈から明らかなのでゼロ個かどうかについて議論したがるのは、知恵遅れかただの揚げ足取りかの2択です
どちらのケースでも、文句を言う法の問題であって私の主張が間違っていることにはなりません


はい、おしまい

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 12:53:19.90 ID:C8Ui74AEd.net
ホントに終わらせろよ
長文ウゼーんだわ

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 12:53:35.56 ID:1aFTnQ8D0.net
なんで透明にしないんだろ?

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 12:56:19.06 ID:1aFTnQ8D0.net
あ、でも私は迷惑かけたくないので誘導するね

>>886 ワッチョイ b259-D0vN [115.179.83.109] ID:g3UZiMrj0
レスがあるなら隔離スレでお願いします↓
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1607219168/

もしこれ以上このスレに書くならそれはお前がこのスレを荒らしたいという意思を示したことになります
もちろん私はここでも誘導先でも付き合いますよ。このスレを荒らすも荒らさないもお前さんの意思次第です

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 13:01:31.92 .net
すぐNGにしろとか言うんやけど、たまに興味あるネタの話しとる時もあるから一律NGなんかしたくないんよ
せやからざっと目を滑らせて「単語」を見るんや

これ出来ないハッツョ、結構居るよな
一字一句最初から字面追わないと理解できない香具師

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 13:02:05.21 ID:g3UZiMrj0.net
>>888
日本語がおかしいネw

ポートレートの大半?
使い道は「ある」か「ない」かでしょw

ポートレートと言っても設定は多数あるんだからw
その多数あるなかのひとつをことさら取り上げて「大半で使い道はない」ってのはおかしいネw
正しくは「大半で使わない」
ただそんなこと言ったら多数ある設定のひとつひとつはすべて「大半で使わない」ことになってしまうネw

んで星野や星座写真も上の話と一緒ですネw
こういう多数あるなかの一部は「例外」とは言わない

自分の主張が「一般論」であり現実にあるポートレートの設定や星野や星座写真を
「例外」と言うのならその根拠が必要だネw
なんかそういったデータとかあるんですか?w

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 13:02:54.82 ID:1aFTnQ8D0.net
>>894
 >>889

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 13:04:08.10 ID:1aFTnQ8D0.net
>>893
いやワタシのIPをNGに登録するだけだよ たまに私の話題に興味があると言うなら黙ってみてろや

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 13:06:50.31 ID:1aFTnQ8D0.net
しかし、あるない ⇔ 多寡 の日本語表現使ったネタはほんと馬鹿がよく釣れるな

最初は意味のある話をしているようでいてもフル論破されると途端にあるなし話の日本語揚げ足取りに逃げる
大変わかりやすい

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 13:08:28.26 .net
>>896
気が立ってるやんか
小さいお人形をピカピカのz9で撮影しとるってバカにされとるのが腹立ってるんか?

まあわいはお前の激論興味ないから、NGにせずに眺めてるだけや
ほなな

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 13:15:20.33 ID:g3UZiMrj0.net
>>897
そういう話ではないんだワw

>>879
>ポートレートと言っても
ポートレートの話もしてません
私とは一切関係ありません >>646に反論があればどうぞ

と言ってるんだワ

一般論ってのはある特定の事柄を対象とするのではなくて全体に通じるものだからネw
いまさら釣り(笑)とか使い道がゼロであるという主張ではないとか通用しないんだワw
だってポートレートもF1.4も全体に通じるものだからネw

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 13:46:09.94 ID:g3UZiMrj0.net
>>889
星野や星座写真の話を振ったのも別にその多少を言ってる訳じゃなく
これって単に夜空の被写体と画角の選択にしか過ぎないんだよネ
ある特定の事柄を対象とするのではなくて全体に通じるものとして話している
つまり一般論

F1.4だって主要被写体を置くピント面の距離と背景のボケ感の選択のひとつでしかない
それらの選択で絞りは操作するしどの絞りでも変わらないシャープな描写は求められる
これも全体に通じるものとして話している
つまり一般論

この原則の中でF1.4だけ甘くしたいとなったら
そっちの方が「例外」になる
ただ例外だから否定している訳ではなく一般論ではないねということ

つまり全体に通じるものからある特定の事柄を例外とするのなら
それはもう一般論ではないんだナ


ということで俺の主張に戻るが
一般論(笑)などに逃げずにチン皮が本当にしたい話をすれば良いだけ!
一般論ではなく特定のお話
「小さなお人形さんを超ローアングルで撮る」話を恥ずかしがらずにチン皮自身から振りなさい!

ということ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 14:17:55.47 ID:4O6PsIKhp.net
今日は特に発作酷いんかな

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 14:20:53.28 ID:sQIBshae0.net
>>887
72mmに上げると純正フードはたぶん使えないな
今確認したけどレンズキャップより大きなものはフードに干渉しそう
72mmに統一するならねじ込み式フードにしないとダメだ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 14:59:02.91 ID:58D3pSusd.net
荒らし議論レス非表示は↓ で対応を。
>>838
これさえやっておけば、そもそも見えないのでストレス消えます。

寂しくて、他人の反応が欲しくてやっているので、ほんの少しでも反応してあげると喜んで荒らしの助長になります。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a21f-D0vN [133.205.27.128]):2023/02/16(木) 15:19:35.73 ID:yIClt3OA0.net
スペオタの末路
https://pbs.twimg.com/media/Fo514KDaQAABeNQ.jpg

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-Zu3Z [150.66.64.131]):2023/02/16(木) 15:26:12.45 ID:uoSc79bwM.net
>>904
機材の価値で判断するようなクライアントになりたくないわ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 15:58:11.85 ID:PVoyYjok0.net
学歴で選ぶ人事みたいなもんじゃね?

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 15:59:46.18 ID:oawRllpK0.net
>>904
機材で判断されるようなカメラマンにはなりたくないわ。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 16:02:38.74 .net
レイヤーとかも男の機材見とるからな
高そうなごっついのを持って行くとどんなbsでもエロい顔しよるで
湿っとることも有るねん
湿らせるために高い機材買うようなもんやで

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 16:08:45.04 ID:lqJDBt5ca.net
>>904
スペオタ「Canon機使ってる時点で選ばん

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 16:27:27.72 ID:dckhw6Mk0.net
>>908
どうせやれないしAIでええわ

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 16:35:43.47 ID:7qqmaTQC0.net
キチガイバトルもう終わったのかまさかこんな時間にもう寝たとかか?

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 17:41:56.76 ID:xDCb+XRRM.net
ロンパールーム長過ぎ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9da-VDbK [60.42.102.59]):2023/02/16(木) 19:04:58.11 ID:nQilZQsy0.net
>>907
カメラ素人はしばしばデカいカメラ使ってるカメラマンを選ぶぞ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f510-DPhY [122.26.19.7]):2023/02/16(木) 19:11:31.87 ID:6vKX/eqr0.net
眠り猫のやついいなー

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f510-DPhY [122.26.19.7]):2023/02/16(木) 19:11:56.59 ID:6vKX/eqr0.net
誤爆ごめん…

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 19:37:01.11 ID:iCfcCYWfa.net
ご当地・地下アイドル撮影の一部のファンとかは業務用カムコーダーみたいな大型ビデオカメラをあえて使うってどっかで見たわ
一眼動画は見た目がしょぼいからダメらしい
まぁカメラのこと知らん相手からしたら大きい機材使ってるだけで単純にすごいって思われるからなぁ
ソニーは縦グリ一体型出さないコンパクト路線だからナシらしい…w

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 19:38:35.18 ID:7qqmaTQC0.net
気持ち悪い世界だな

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 19:39:20.01 ID:gumvt/iC0.net
動画ならリグ組むなりジンバルに載せるなりすれば嫌でもデカくなるでしょ
結局のところ最低限のアイテムでしか撮ってないから舐められてるだけ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 19:42:44.78 ID:/DdHFRxAp.net
なんかレンズ発表された?

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 20:39:59.30 ID:MAmGNnexM.net
>>916
多分出禁になるよ
スチルはokだが動画は著作権の都合NGだと言われる

それでも中には一眼のファインダー覗きながら動画撮ってる奴いるみたいやけど

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 20:41:56.90 ID:SraUiBa/M.net
>>916
ソニー「FX6をお買い上げありがとうございます」

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 20:51:36.51 ID:1aFTnQ8D0.net
>>899
>一般論ってのはある特定の事柄を対象とするのではなくて全体に通じるものだからネ
うん。だから私の主張は全体に通じるよ 理由は>>646に書いてあるとおり もちろん例外はあるけどね

>>900
>どの絞りでも変わらないシャープな描写は求められる
まぁこ世の何処かにはあるね。殆どないので「501/4の開放からシャープに使い道はない」と書いてるわけですね

>その多少を言ってる訳じゃなく
多少を言ってるのが>>646っす 

はい、反論あればどうぞ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 21:20:17.83 ID:gumvt/iC0.net
今時アイドルって大量にいるし、アマチュアのバンドみたいにどんどん宣伝してくれってスタンスもいそうだけど

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 21:28:02.51 ID:g3UZiMrj0.net
>>922
一般論とは「ある特定の事柄を対象とするのではなくて、全体に通じるものとしての論」
ある特定の事柄を対象としてたら一般論ではないヨw

絞りの選択は背景のボケ感とピント面の距離と被写体の大きさ次第
どの選択でも解像の必要性は等価でどれかに使い道がないということはないネw

多少ってのは何かそういうデータとかあるんですかネ?w
背景のボケ感とピント面の距離と被写体の大きさで解像の必要性に差が出るっていう

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 21:39:28.98 ID:MAmGNnexM.net
>>923
ワイは馴染めんかったから1年半くらい前を最後に数える程度で終わったけど、そこの地下アイドルは動画NGやったよ
1年半で常識も変わるから今じゃ動画okなんかもしれんが、スチルでも基本事務所通して掲載許可の可否出す感じで、その理由はアイドル本人もこれはイケてる/イケてないの写真があり、流石にファンサービスの範疇を超えてしまう程の出来はちょっと…って考えがあるそうな
(ワイは申請全部通ったが、なかにはかなり酷いのを申請する人もおるからそうゆうのは許可出さないんやて)

あと動画NGの件やけど、著作権云々言うてたのもあったが、動画から画を切り出さられるってのがあるんでそれが困る言うてたわ
やから、動画だけは公式が認めた人(事業所)から撮ってもらってるとな

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 22:04:52.46 ID:gumvt/iC0.net
全部が全部そうじゃないでしょってハナシ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 22:19:11.11 ID:1aFTnQ8D0.net
>>924
>ある特定の事柄を対象としてたら一般論ではないヨ
なので一度も特定してません 内容は>>646にあるとおり撮影全般に通じる一般論です もちろん例外はあるけどね 反論があればどうぞ

>どの選択でも解像の必要性は等価
いえ違います 646にこう書いてるとおり

>標準大口径開放は画面の殆どを溶かすのが目的だからピント面の解像を多少落としてもボケとピントのつながりを良くしたほうが合目的的だ
>シグマがそういう描写にそれだけの価値を見出したということでしょう何もおかしなことではない

>何かそういうデータとかあるんですかネ
ないです。>>889 これで3度目 知恵遅れは同じことを何度でも繰り返すし、相手の発言を読むことすらできない

知恵遅れだから

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 23:20:35.82 ID:pryzk61g0.net
>>916
FX9お買い上げありがとうございます

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 03:25:42.86 ID:xC5dYRxJM.net
>>926
そうやで
要は運営に聞けって事や

何回か機材持って通うと他のファンとも「○○ちゃん載せてませんでした?」みたいに繋がったりもするし、運営も色々話してくれるで

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 06:43:05.48 ID:bVXbmw/N0.net
>>927
背景のボケ感とピント面の距離と被写体の大きさで解像の必要性に差が出るっていうデータが何もないんだったら
シグマがそこの特定の状況に価値を見出したってのも根拠ありませんネw
しかも特定の状況を対象とした話だから一般論でもないネw

星景とか広角とかも上記とで同じまったく一般論ではないネw

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 06:58:54.67 ID:bVXbmw/N0.net
>>889だが

まず夜空の写真を撮るのに何を被写体としてどの画角を選ぶかまったく自由ネw
50mmなら大人気のオリオン座を撮るのにちょうど良い広さネ

被写体の選択と画角の選択はある特定の事柄を対象とせず全体に通じるもの
そして全体を通じて大口径開放、高解像度の必要性は等価ネw
つまりこれが一般論

>>646のように広角という特定のものを対象とするのはまったく一般論ではないネw


50mm F1.4での解像の必要性も上記に同じネ

絞りの選択が広ければ背景のボケ感を維持したまま主要被写体を置くピント面の距離の選択も広がるネw
つまり構図の自由度が上がるんだワw

そして絞りの選択も構図の自由度もある特定の事柄を対象とせず全体に通じるもの
そして全体を通じて解像度の必要性は等価ネw
つまりこれが一般論

>>646のように特定の絞りを対象とするのはまったく一般論ではないネw

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 07:13:25.84 ID:o8FX+MQm0.net
SAR更新、情報出揃ってきたね
50mmdgdn、意外と発表早そう

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 07:51:08.80 ID:V5PVnf7k0.net
どっちの50なんや

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 08:08:43.50 ID:udWsK+7aa.net
50mmで星はつまらんな。
オリオン座だけどってどうする?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 08:22:33.63 ID:sOG/aio5M.net
バカの一つ覚えみたいにF1.4の解放でポトレやる人いるよね
腕があって意図的にそういう作品を作ってるのならいいけど、背景映えする場所で絞らないで解放だけで撮る奴はアホ

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 09:12:05.81 ID:nfjBbEWZ0.net
>>930
>シグマがそこの特定の状況に価値を見出したってのも根拠ありませんネ
Q1: 多くというのを立証しろ
A1: 50/1.4の作例をスキなだけみてください。星景写真をスキなだけ検索してみください
それでわからないというなら、あなたにはわからない、となります。私はあなたに分かってもらえなくても構いません
もちろん、私が立証しないからと言って>>646は一般的に間違いであるとはなりませんのであしからず。

これで5度目

>>931
>自由
で、その結果がほとんど全部広角 だから標準大口径開放に使い道はないと書いてありますこれで9回目

>絞りの選択が広ければ
開放描写がふんわりしていても選択肢には入ります。 だから「選択肢が広いか狭いか」は一度も話題にしてません。例によって知的障害者の藁人形
私には一切無関係

はい、フル論破完了 >>646に間違いあるというなら説明しましょう

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 09:15:31.72 ID:nfjBbEWZ0.net
>>935
>バカの一つ覚えみたいにF1.4の解放でポトレやる人いるよね
それ以外何も知らないからってのが最大派閥でしょう
ほとんど人は背景をどれくらい溶かすべきか 溶けた背景の中にどう被写体を入れるべきか 要するに構図についてなんか考えたこともないし必要性もわからない
んで、もう一つの派閥は「開放からシャッキリ」というスペックを写真を通して味わいたいだけ、という短距離ランナーのストップウォッチとして欲しがってるというのもある

カメラは写真を撮る人と勲章が欲しい人とでそのニーズがまるで異なる

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 09:19:28.61 ID:nfjBbEWZ0.net
開放からシャープなレンズの標準画角大口径開放撮影が欲しい人 → ごく一部の頭のおかしいスペヲタ
開放に球面収差を残したレンズの標準画角大口径開放が欲しい人 → 写真を取りたい多くのカメラマン

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 09:32:31.59 ID:nDm4oq4Wp.net
朝から元気過ぎ
カメラスレが生き甲斐なんか

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 09:40:28.61 ID:r0aSdd6cM.net
謎のC「燃えろ!燃えろぉー!」
謎のN「荒れろ!荒れろぉー!」

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 09:44:13.95 ID:bVXbmw/N0.net
>>646

>50/1.4の「開放からシャープ」に使い道なんかないってのも筋が通ってる

↑「特定」の焦点距離と絞りを対象とした解像の必要性についての主張
つまり最初から一般論ではない



大口径開放で高解像度が必要なのはせいぜい星景
だが星景は広角でないと星空の情報量が足りないので広角がメインだ

一方で標準大口径開放は画面の殆どを溶かすのが目的だからピント面の解像を多少落としてもボケとピントのつながりを良くしたほうが合目的的だ

もし本当にシグマが意図して最新の標準大口径レンズの開放描写をフンワリさせたというなら、シグマがそういう描写にそれだけの価値を見出したということでしょう
何もおかしなことではない

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 09:44:35.90 ID:bVXbmw/N0.net
>>646

>50/1.4の「開放からシャープ」に使い道なんかないってのも筋が通ってる

↑「特定」の焦点距離と絞りを対象とした解像の必要性についての主張
つまり最初から一般論ではない



>大口径開放で高解像度が必要なのはせいぜい星景
だが星景は広角でないと星空の情報量が足りないので広角がメインだ

一方で標準大口径開放は画面の殆どを溶かすのが目的だからピント面の解像を多少落としてもボケとピントのつながりを良くしたほうが合目的的だ

もし本当にシグマが意図して最新の標準大口径レンズの開放描写をフンワリさせたというなら、シグマがそういう描写にそれだけの価値を見出したということでしょう
何もおかしなことではない

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 09:44:47.48 ID:KecxjHNPd.net
>>937
自演バレバレ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 09:47:53.68 ID:bVXbmw/N0.net
書き込みバグったw
>>646
>50/1.4の「開放からシャープ」に使い道なんかないってのも筋が通ってる

↑「特定」の焦点距離と絞りを対象とした解像の必要性についての主張
つまり最初から一般論ではない


>大口径開放で高解像度が必要なのはせいぜい星景
>だが星景は広角でないと星空の情報量が足りないので広角がメインだ

↑理由その1
ただし知ったかぶり
広角以外での大口径開放で高解像度の必要性についてデータはなし


>一方で標準大口径開放は画面の殆どを溶かすのが目的だからピント面の解像を多少落としてもボケとピントのつながりを良くしたほうが合目的的だ

↑理由その2
ただの主観
特にそういったデータとかない


>もし本当にシグマが意図して最新の標準大口径レンズの開放描写をフンワリさせたというなら、シグマがそういう描写にそれだけの価値を見出したということでしょう
>何もおかしなことではない

↑理由?ではない
特に根拠のない感想

あれ?あれ?
>>646の内容なにも無くなっちゃったネw

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 09:49:28.21 ID:nfjBbEWZ0.net
>>942
>↑「特定」の焦点距離と絞りを対象とした解像の必要性についての主張
>つまり最初から一般論ではない

じゃなくて、撮影全般における「開放からシャープ」の使い道に関する一般論だよ
面白いくらい頭悪いね

>>646 に間違いがあるというなら説明しましょう
QAは >>889にあります

>>943 そうだったのかw

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 09:52:09.63 ID:nfjBbEWZ0.net
>>944
>データ
フォトSNSで星景写真を検索すれば一目瞭然だよ QAについては>>889にあります
>>646に間違いがあるというなら説明しましょう

>知ったかぶり
>主観
>内容何もなくなっちゃた
そう思う分にはご自由に で、君がそう思うことはワタシの主張が間違っている理由にはなりません

これで25回目  知的障害者はようやく何かに気づいた感じだねw

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 09:58:00.49 ID:swYOHQT+a.net
ソニーの一般の人は星景写真撮らないよ
ソニーの一般の人はポトレか動画の事しか考えてないよ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 09:59:22.75 ID:bVXbmw/N0.net
>>935
F1.4ってただの絞りの選択肢のひとつでしかないんだよ?
主要被写体を置いたピント面をどの距離にするかの選択って構図において重要な要素で
絞りはそのときの背景のボケ感に関係する

ピント面が近ければボケ感過剰気味になるので絞りに寄る
逆に遠ければボケ感不足気味になるので解放へ寄る

↑これらにおいてピント面の解像の必要性って等価だから
解放へ寄ったら甘くて良いってことにはならないんだワ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 10:02:37.48 ID:bVXbmw/N0.net
>>946
星野写真や星座写真を知らない知ったかぶりなので
>>646は間違いですネw

知ったかぶりは上記で証明

主観はデータが何もないことから証明

以上から>>646の内容何もなくなっちゃったことも証明w

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 10:06:41.69 ID:bVXbmw/N0.net
>>936
選択肢が広いか狭いかを話題に出来てない時点で
>>646は「特定」の事象の話であって一般論ではない

そしてそれら選択肢において
解像度の必要性が等価ということをまったく否定できてない
よって>>646は間違い

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 10:16:06.97 ID:swYOHQT+a.net
ソニーの一般は瞳AFで人や動物が撮れればいいんだよ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 10:24:17.17 ID:zVz2EwLId.net
うさぎを正面から見ても瞳に合わせてください

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 10:26:10.96 ID:bVXbmw/N0.net
>>947
>>951
星は確かにキヤノンかもな
でもミラーレスになってソニーへ流入してきた組もいる

動画は確かにスチルほど解像が必要ないし
絞りによる微妙な解像感の変化は気にならないかもな
一応シグマのDG DNもリニアモータの静音AFと無段階絞りを持ってるし

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 10:32:35.25 ID:0mjppMeMa.net
今日もアスペルガーが元気だな。
カメラ買ったのか?

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 11:13:47.77 ID:KAKttyor0.net
24-105Gと50mm f1.8を持っているんですが、星を撮るなら24mm F4と50mm f1.8どっちの方がいいですか?

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 11:17:55.89 ID:5gDq0oTO0.net
>>955
荒らし

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 11:25:07.32 ID:JesTFBln0.net
日本のOMOTENASHI鶴を1000匹送ってやれ被災地に

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 11:25:29.24 ID:JesTFBln0.net
スレ間違った…

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 11:53:35.92 ID:nfjBbEWZ0.net
>>948
>これらにおいてピント面の解像の必要性って等価だから
等価じゃないっすよ 理由は>>646で説明しるとおりっす 
君は「ピンボケ」「開放のやらかい描写」の区別すらついておらず、シャープにさえ映れば後処理でどうにかなると思ってる程度の素人だから
とにかく改造させればいいんだと思ってるだけで、現実には違います  これで6度目

>>949
>知ったかぶりなので
知ったかぶりだと宣言するだkで相手が間違っているのことになるね。真似するよ
「知ったかぶりではない」 ハイおしまい

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 12:05:46.86 ID:swYOHQT+a.net
>>959
一般人の407はわたしですよ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 12:11:13.57 ID:swYOHQT+a.net
一般人が思ってることは暗い部屋でISO上げたくないくらいのことなんで
部屋でストロボ使わずに子供やペットが開放から解像してお値打ちなf1.4を夢見ているのですよ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 12:29:54.05 ID:swYOHQT+a.net
>>788
いまだにわたしの言ったこと持ち出してて安心できないですよ
害爺さん

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 12:35:32.11 ID:sSSP4RGp0.net
チン皮はビョーキだけど、これが自演に見える奴も同レベルのビョーキだよな

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 12:41:45.63 ID:nfjBbEWZ0.net
>>962
いや単にお前が無知すぎる無能すぎる無経験すぎるってだけだよ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 12:47:00.64 ID:KecxjHNPd.net
>>963
そんなやついんの?

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 12:47:24.70 ID:swYOHQT+a.net
>>964
いまだに追いかけて来て草w

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 12:49:43.13 ID:dcVVUJB30.net
50mmは日本時間22日0時発表予定でおけ?

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-W85B [49.98.149.90]):2023/02/17(金) 12:56:29.90 ID:Fsw0oHHPd.net
>>966
悔しいんだね
レスもらったから返事しただけだよ
熱心にチェックしてるんだねw

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd12-1aBb [1.72.0.87 [上級国民]]):2023/02/17(金) 12:57:09.55 ID:gRP+iW+cd.net
結局50mmしかでないの?

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-aM/6 [133.106.63.82]):2023/02/17(金) 12:57:40.06 ID:9JzILg5MM.net
謎のC「しめしめ…これでソニーユーザーは変なやつしかいないと決定付けれたから、これからRFの時代だな」
謎のN「結婚相手の自演策で、Zもおこぼれもらえそうだな…くっくっく」

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-zbig [106.154.156.135]):2023/02/17(金) 12:57:50.71 ID:swYOHQT+a.net
ID:swYOHQT+a
ID:bVXbmw/N0

は自演じゃないのですか
わたしが出て来てから片方来ないですよね

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-zbig [106.154.156.135]):2023/02/17(金) 12:58:30.82 ID:swYOHQT+a.net
ID:nfjBbEWZ0

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-W85B [49.98.149.90]):2023/02/17(金) 12:59:11.12 ID:Fsw0oHHPd.net
>>961
現代の最新レンズならどのレンズも解像するよ
単にカリカリのに比べたら若干ニジムんでボケが綺麗で解像面との相性がいいというだけ


ちなみに屋内で50/1.4なんか使ったらボッケボケになるので素人でも3回目で辞めるよ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-zbig [106.154.156.135]):2023/02/17(金) 12:59:13.47 ID:swYOHQT+a.net
間違いこっちでした

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-zbig [106.154.156.135]):2023/02/17(金) 13:01:48.93 ID:swYOHQT+a.net
>>964
>>968
急にID 変わってて草

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 14:04:04.63 ID:3+YTFi5z0.net
>>929
わりい会話がよくわからんわ
動画はNG 出禁になるぞって言われたから、
必ずしもそうじゃないでしょって言ったんだわ。
運営に聞けっていうのはこっちのセリフ

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 14:36:53.02 ID:swYOHQT+a.net
>>961
現代の最新レンズならどのレンズも解像するよ
単にカリカリのに比べたら若干ニジムんでボケが綺麗で解像面との相性がいいというだけ


ちなみに屋内で50/1.4なんか使ったらボッケボケになるので素人でも3回目で辞めるよ


ID:nfjBbEWZ0
ID:bVXbmw/N0

どっちかの人~
言われてますよ~
あとは任せますけど

ずっと見てますよ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 14:44:00.97 ID:swYOHQT+a.net
ID:nfjBbEWZ0
ID:bVXbmw/N0

お二方の話もまだ途中ですよね~
水をさしてごめんなさいねw

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 15:02:34.33 ID:BFZ9TpYDd.net
CP+で300mmの展示あるのかな。
400mmのときはあったのでちょっとだけ期待。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 15:12:25.84 ID:Mj8i5WSFd.net
CP+って、コンパニオンの女性とかも撮れるの?

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 15:14:44.29 .net
ええで
キッショいおじが大量に群がるで

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b110-srmh [180.59.69.5]):2023/02/17(金) 15:33:08.76 ID:JesTFBln0.net
じゃあ大陰唇くらいはサービスしてもらわんとの~ぅ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 16:20:15.04 ID:swYOHQT+a.net
だいぶたちましたが続きがないようですね‥
スルースキル発動ですか?
自演発覚逃亡乙ですか?

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 16:24:48.24 ID:bVXbmw/N0.net
>>959
解放のやらかい描写(笑)

>>938の解放に球面収差を残すとか
いつの時代の話をしてるんだ?
シグマはDG HSMの時点で球面収差は良好に補正していて
それより解像の上がってるDG DNで球面収差増やしてる訳ないだろwww

つまり>>646は全て間違いだネw

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 16:49:57.08 ID:swYOHQT+a.net
bVXbmw/N0

が確認されました

てことは

nfjBbEWZ0
Fsw0oHHPd

が同一人物ですか

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 17:43:49.89 ID:ynqxZwVA0.net
>>955
オリオン座とかなら50mmでも入るけど。星景として広く撮るなら24mmかな。
何撮るかによる。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 17:58:06.44 ID:swYOHQT+a.net
ちなみに
ID:NUCWb9m/a
ID:NqhfjVOxa
もわたしでしたよ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-zbig [106.154.142.16]):2023/02/17(金) 18:26:31.33 ID:D+O57Y5Ka.net
>>964
よう 無能爺
息してる?

早くbVXbmw/N0氏に答えて

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-zbig [106.154.142.16]):2023/02/17(金) 18:27:45.69 ID:D+O57Y5Ka.net
あれID 変わっちゃったけど
swYOHQT+a だよ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-5Oi9 [106.180.25.185]):2023/02/17(金) 18:28:00.78 ID:0nIqEEBla.net
f4で星って赤道儀前提?
50mmで星もSS足りる?
なんで20Gとかの選択肢にならないの?

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3225-tbNS [147.192.15.3 [上級国民]]):2023/02/17(金) 18:37:20.03 ID:wAbYjbzq0.net
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part208
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676626552/

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-zbig [106.154.142.16]):2023/02/17(金) 18:43:33.86 ID:D+O57Y5Ka.net
>>968
見てますか?

bVXbmw/N0

が確認されました

てことは

nfjBbEWZ0
Fsw0oHHPd

が同一人物ですか

993 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b259-D0vN [115.179.83.109]):2023/02/17(金) 18:44:47.58 ID:bVXbmw/N0.net
>>986
今頃なら夜中に沈むオリオン座を星景としても撮れる

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 19:14:41.88 ID:D+O57Y5Ka.net
>>964
よう 無能爺
ひょっとして逃げてる?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 19:22:21.03 ID:5gDq0oTO0.net
>>990
昔から同じ質問繰り返してる荒らしだから反応すんなよ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 19:54:52.15 ID:Bwbd8fGNp.net
焦土化しすぎだろ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 20:11:54.61 ID:D+O57Y5Ka.net
>>753
>これって無知ですか?
はい、 アクセルとブレーキを間違えるくらいのエアプっぷりです

>他にもそう思ってる人いますよ
いや君にとってはそうでなくてはこまるというだけの話で現実は違うので、妄想おしつけられてもキチガイは大変やなとなるだけっす

>逃げてないですよ
逃げてますよ
>最初から
最初は「シグマはなぜ開放を甘くしたのか」ですね。なんで逃げてます

こんなこと人に言っといて結果逃げたのはあなたです

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9da-VDbK [60.42.102.59]):2023/02/17(金) 20:54:14.51 ID:sSSP4RGp0.net
> 現実は違うので、妄想おしつけられてもキチガイは大変やなとなるだけっす
病識がないブーメランwww

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 21:03:23.43 ID:Fsw0oHHPd.net
>>984
いや知らないよ
646にも「もし本当にシグマが意図的に解像を下げたなら」って書いてあるでしょ?
ホント日本語読めないね

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 21:03:52.90 ID:Fsw0oHHPd.net
自演くんの必死の埋め立て完了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200