2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(((( デジタルと世界のフィルムカメラ市 )))))

1 :岡山アサノカメラ、博多カメラのゴゴー商会嫌い:2023/02/01(水) 16:15:36.31 ID:F/6k6LJM0.net
 
 
  
 さあ、デジカメの売り上げが激減して、もう売れてない、もうデジタルは限界か? 
 一方上がり続けるのはCONTAX T2,T3とかライカVfとかフィルムカメラ
 盛り上がるフィルムカメラ市場、今後どうなるか?デジタルとフィルムカメラ
 あのカワウソ商店が出るぞ、カワウソ商店街出るぞ

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 16:16:36.32 ID:F/6k6LJM0.net
さあ今年はどうなるか?2月16日から銀座松屋デパートで世界のカメラ市?

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 18:30:51.42 ID:NqvSf6ps0.net
あのカワウソ商店も出る?極悪堂は?

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 19:27:48.05 ID:NqvSf6ps0.net
最悪=松本カメラ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/02(木) 13:48:51.36 ID:8LtBmt6x0.net
銀座松屋?2月16日から?買取フェアもあるみたいよ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/03(金) 12:38:47.25 ID:OYSj2bR40.net
出店多いよ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 12:44:03.22 ID:g+ZZd9H30.net
博多カメラのゴゴー商会がでりょ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 15:37:46.72 ID:rL9osDCR0.net
キャノンのF1ある?

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 15:58:15.42 ID:MEi1F+tT0.net
かわうそ応援あげ

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 17:50:47.07 ID:uIm7hOVU0.net
かわうそ君て富士の伝染るんですから来たの?

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 12:21:51.07 ID:IdoNZZOa0.net
カワウソ商店だね

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 13:36:22.77 ID:tIPqnOXm0.net
博多カメラのゴゴー商会よ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 13:53:09.07 ID:FdRSqVsA0.net
広島オーロラカメラは出ないの?

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 20:30:39.89 ID:/ytSSu2Q0.net
面白そうだね、行ってみようか?


 脳科学者 茂木健一郎

15 :正社員化訴える 蜷川実花:2023/02/13(月) 11:38:08.74 ID:1X0tQEjl0.net
人生気合いっす、派遣の賃金じゃカメラ買えないのよ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 22:04:57.77 ID:2JDUgiRi0.net
 役に立たない脳天気者 茂木健一郎

17 :写真家 蜷川実花:2023/02/15(水) 12:26:44.97 ID:68JPLFbT0.net
 茂木さん、2月16日銀座松屋で会いましょう

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 10:06:49.01 ID:75N0H0bV0.net
もう銀座松屋前に徹夜組の中国人が1000にん?レポ頼むよ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 12:24:29.84 ID:75N0H0bV0.net
レポ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 19:23:25.87 ID:pzlwqhXD0.net
今日行かなかった。明日行く。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 13:02:44.37 ID:SVW299LD0.net
行ってきたわ
いつもと同じだが転売ヤー今日もいたわ
PENTAX SPのジャンク10台単位で買ってたわ
俺もつられて500円のSP買っちまったよ
あとはF→EFのマウントアダプター買ったのでジャンクレンズ探しが捗るわ

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 13:03:22.36 ID:SVW299LD0.net
デジカメ要素一切なくてすまんな

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 13:05:08.88 ID:iDz1xyIh0.net
朝一のあさりが終わったらゴミしか残ってないんだろ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 14:16:48.24 ID:SVW299LD0.net
>>23
ジャンクはそうやな
ただジャンクは毎日定期的に補充されるのでその瞬間ジジイがエサに群がる鯉みたいにわらわら群がってくるよ
スーパータクマー とか2000円くらいでジャンク箱に転がってる
ピントリングの動きが固いとかあるのかもしれんけど地方の店は安く値付けしてる印象
都内の中古屋価格は今とんでもないからね

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 14:20:19.87 ID:SVW299LD0.net
まあここは安く買おうと思わずに色々試す場所だね
自分のカメラ持っていってアダプターつけて試させてもらえるし試し何も買わなくても嫌な顔しないからね
出店してる人も転売ヤーで売り上げ上がるけど商売抜きでじっくり客とカメラ談義する方が好きな人多いしね

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 20:32:41.57 ID:HACVYt+u0.net
ジャンクのスーパーイコンタを毎年買いに来る豊登、スポーツ狩りのジジイは今年は
来てた?土曜日のジャンク日に来るだろうが、必死に巻き上げてパコーンとシャッター
キレると、ニヤっとして、ジャンパーでレンズをゴシゴシして、あーーカビ取れた!
って箱に詰め込み

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 22:12:19.02 ID:OEq8F3Yy0.net
500円のsp当然露出計は動かないと思って電池蓋開けたら液漏れなく綺麗
Lr44にビニーテープ巻いて通電したらまさかの可動品だったわ
露出計当てになるとも思わんけど動くべきものが動くのはうれしいね
ストラップでも買おうかと思ったけど500円のカメラに1000円のストラップとかバカみたいだわな

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 23:52:43.50 ID:FwKb9bOy0.net
明日行っても何も残ってないよなあ
明日行くのやめようかな、どうよ?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 09:47:51.36 ID:Bdcb1/9+0.net
>>28
ジャンクは毎日補給されるからジャンク目当てなら行ってもいいんじゃないの
500円でこれ買えて満足(レンズは手持ちのタクマー )

https://i.imgur.com/61VF7uv.jpg

露出スイッチがシャッター切っても元に戻らない不具合あるけど手で戻せばええだけなんで支障はないかな

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 10:30:13.23 ID:R+90m81f0.net
昨日行ってきた。
夕方着いたけどジャンクコーナーは何処もスカスカだった。
単焦点なんてタクマーの売れ残りが数点で後はハドフの青箱状態。
ミラー上がりっぱなしのSPの黒が¥550だったのでそれ買っただけだな。
ショーケースの中は普段の実店舗と変わらない値段で欲しいのは無かったな。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 10:32:09.26 ID:YPMaCHJ10.net
どうせ火曜日まで叩き売りじゃないの?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 10:51:48.64 ID:Bdcb1/9+0.net
>>30
矢倉カメラやろそれ
わしも試したけどセルフタイマーぶっ壊れてたでそれ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 11:05:17.17 ID:R+90m81f0.net
>>32
ペンギン。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 14:04:54.20 ID:d6lzbeti0.net
>>33
ペンギンか
SPばっかり5台くらい抱え込んで座り込んで試してるおっさんいたわ
全部買ってだけど転売ヤーかあれ?

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 22:12:08.31 ID:l4hScqVC0.net
同じレンズがどんどん増えていく
何本持ってても500円以下だと買わざるを得ない
なんか改造とかして遊べるかな?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 09:28:00.45 ID:9evNyB2w0.net
訳ありセールに初めていったけど爺に押されてきつかったわ
押さないでくれって3回位言ったけど完全無視
さすがに酷くて店員が注意したらすんなりひっこんだけど

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 12:32:33.12 ID:MFjJBPdl0.net
>>36
なんか買えたかい?

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 16:34:54.50 ID:iY3jeECz0.net
>>36
弱そう。注意するかその場を離れろ。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 17:40:21.36 ID:5hoMTqtp0.net
部品取りに欲しかった本体が3体と
レンズがちょこちょこ
相場よりは安く買えた
ずっと探してたからラッキーだったよ

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 18:08:00.13 ID:/2c8yqGi0.net
>>39
ええな
何買うたん?

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 21:52:01.28 ID:v1HCJvu00.net
正直、欲しいものとかなくて雰囲気に飲まれて買うには買うけど
これらを使う機会がないまま次のカメラ市を迎えて
欲しいものもないまま、新たなジャンクを買い足すという悪循環

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:27:06.28 ID:8BCh1z640.net
買うものがない時はフィルムかフードかマウントアダプターを買ってるわ
マウントアダプター買うとオールドレンズのジャンク漁りが捗る

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:59:12.71 ID:v1HCJvu00.net
当然ながら同じレンズを複数本買ったりするわけだが
早速ジャンク整備にとりかかろうと思って
手始めに500円のはカビカビだろうと覗いたらカビ一つない美品で1000円のはカビだらけだった
今さらだけど値付けテキトーすぎるだろw

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 01:41:56.96 ID:CctRLUA90.net
マウントアダプタ買うとレンズが生えてくるね

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 23:01:01.53 ID:qLUx9Fx00.net
レンズ目当てで買ったボディどうしてる?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 09:48:08.09 ID:CxLl261K0.net
>>45
まともなレンズが付いてるなら大概ボディもまともだから安値で流すし、ボロなら部品取り。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 10:28:33.27 ID:7FMypgLD0.net
>>45
分解の練習用と部品取り用に保管
手持ちの機材より程度良ければ入れ替える

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 10:30:08.82 ID:7FMypgLD0.net
フィルム売ってねえ
と思ったら渋谷のキタムラでコダック200売ってた
1480円でジャンクカメラより高え、、、
明日横浜CP+行ったついでに試写してくるわ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 14:25:28.91 ID:D3MWHbNK0.net
フィルムピッカーもあるとええよ
フィルムを途中まで使ってからのカメラに入れて途中からフィルム使うというのが出来る
今フィルムバカ高いからこのやり方しなければやっとられんだろう

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 15:21:47.65 ID:WNLvh/fW0.net
俺は最後まで巻き戻さない技は持ってだけど今でもできるかわからんわ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 15:52:39.30 ID:D3MWHbNK0.net
>>50
F3なら俺も出来るけれどカメラによってはカクッという感覚が分かりづらいからピッカー必須だろ
フィルムカメラもそろそろ売らんとな
残して意味があるのって中判大判位なの凄い時代だ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 19:31:10.51 ID:fIua8nK50.net
30Dが3000円で売れ残ってたけど
もはやテンバイヤーすら手を付けないのか?

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 21:18:22.21 ID:7FMypgLD0.net
3000円じゃ転売するにしても旨味少なすぎ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 21:51:30.64 ID:D3MWHbNK0.net
30Dは画質いいから好きだぜ
20Dも画質が良い
正常品なら買ってCCDの感度の低さから来る綺麗さ一度は経験した方が良い

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 20:14:33.13 ID:E9kToMAl0.net
EOSはずっとCMOSじゃろ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 20:21:22.85 ID:W4ax8Tta0.net
>>55
EOS 1D以前はCCD

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 20:28:44.53 ID:Ccf1wOrl0.net
eosは1Dより前の機種以外はcmosっぽいね
知らんかったわ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 20:29:54.29 ID:r9d79dmr0.net
未だに20DやD200買いなおそうかと思う程CCDの光感は素敵
ただ時代が少しさがって5DがこのCCD表現秀逸だから
5Dが安いならこっちお勧め
何たってフルサイズで描写の美しさは未だに最高の一角だ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 21:02:58.06 ID:Ccf1wOrl0.net
https://global.canon/ja/c-museum/product/dslr786.html

https://global.canon/ja/c-museum/product/dslr791.html

20Dも5DもCMOSなんだが

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 15:03:39.30 ID:VHDSWUVe0.net
CMOSとCCDの写りの違いが全くわかってないじゃん

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 16:28:48.23 ID:8Nja58p+0.net
>>59
D200と同じで20DはCCDと思い込んでた
5DはCMOSだけどCCDらしい光表現が秀逸と書き直す
勘違いさせるような怪文書すまんかったな
5Dの描写は今でも大好物古臭いとかじゃなくて自然な光という感じがするのよね

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 17:21:29.82 ID:/J+eBnqG0.net
心が踊るね

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 17:48:03.94 ID:MWeGyA8n0.net
5Dは手放せない。すごく使ったし今でも使えるし、
売ったら数千円だ。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:11:09.13 ID:8Nja58p+0.net
>>63
ゲフッ(吐血
俺処分したとき2万8000円だった
まだ良かったんだな

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/11(土) 12:15:27.58 ID:3ew0G4m90.net
名古屋は?行った?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/16(木) 18:19:27.81 ID:BWAvn4G90.net
キタムラ再上場につき、いまなら12万4000円で、
ジャンク漁りもテンバイヤーも、キタムラの株主になれるぞ

ものをいう株主になって
ジャンク市とジャンク箱を復活させよう

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/16(木) 18:20:24.85 ID:BWAvn4G90.net
ぺこちゃんの近くにキタムラができるそうだ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/16(木) 18:29:31.81 ID:BWAvn4G90.net
>>36
非力な老人に多いんだけど
後ろに人が近寄って衣服が触れているだけで誰も押していないんだよ

数キロや10キロ以上の重い荷物を持って前傾姿勢になっているので、
足腰が弱い人は、最初から自分で押されている状態になっている

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/17(金) 16:13:06.76 ID:AgwvACdT0.net
ジャンク市参戦1回目、ビビって帰った
ジャンク市参戦2回目、なにしていいのか?わからずに1分で脱出
ジャンク市参戦3回目、オクで1円落札できるものを5000円で買う
ジャンク市参戦4回目、早朝から並んだのに、品不足でワゴンには本当のゴミしかない
ジャンク市参戦5回目、会計が数万円になって、まともな中古を買った方がはるかに安いことに気づく
ジャンク市参戦6回目、遅く到着したのにワゴンに多量に余っていた、値段があまりにも高くてみんな戻している

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/18(土) 11:46:54.39 ID:y64nwjxU0.net
>>68 カメラの極楽堂は長州非力

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/19(日) 20:03:21.83 ID:YF7vCUT20.net
ジャンク市は平日開催がいいな
パニックで暴れるになる素人がいない
安い買い物でストレス発散しようとしている一般人が一番怖いよ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 21:53:03.58 ID:HxE5W6Rk0.net
カビ玉やクモリ玉をダメージレンズと名付けて
初心者を騙して、1万円で売ろうとした


かえって、高い値段でまともなものを買うという概念が消えた


ショーケースにあるまともなものが売れないので、
ダメージレンズを高くした。


みな、買うこと自体に飽きた
一般人のジャンクブーム終わったよ

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 22:26:12.11 ID:J/qKCDZZ0.net
中古カメラ市に出ているようなカメラやレンズは中古カメラ市場や中古カメラBOXでほぼ購入できるし値段も変わらない
ぶっちゃけ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/21(火) 00:13:18.05 ID:e7ElEktx0.net
>>73
初日初売り激安品を買えないとそう思う
逆に初日朝2時間前に並んだら安く買える
そうして奴らは買ったらすぐさま転売する

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/21(火) 09:30:55.30 ID:FPulF1RR0.net
中古カメラ市のいいところ
・ケースから気軽に出してもらえてためせる
・買わなくても嫌な顔されない
・フードなどアクセサリーが豊富 中古カメラBOXでもたくさんあるが言わないと出てこないし出してもらったら買わないわけにはいかない
・アクセサリー類は激安(のこともある)
・デパート商品券使える
・月賦が使える
・カードが使える
・店頭に出ないジャンクがある

中古カメラ市のダメなとこ
・転売ヤーだらけ
・大して安くない
・何も買わないと負けた気になりつまらないものを買ってしまう
・デジカメ目当ての人は楽しくないかも

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 19:36:55.97 ID:eTbdyS2t0.net
https://paperpool.wixsite.com/paperpool?fbclid=IwAR0BA3vc1QJFgEtdUbRNNvhwfGyJS020i-YTmcgqyv45gru5E2mFpnzOn0A

祐天寺のPAPER POOL とかいう妙な店のカメラ市嫌い

祐天寺のPaper Pool

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/05(金) 18:47:35.33 ID:pU0gAZtO0.net
そろそろ東武だな

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/05(金) 18:54:50.50 ID:pU0gAZtO0.net
去年は、朝早くに行ったけれど
普通の百貨店みたいに、一箇所に列を作って並ぶこともなく、
どこからでも入れるので、朝並ぶのは全く無駄だったな。

かえって、並んでいる人たちは
開店時間を過ぎても2階でいつまでストップされていて、

開店まで並ばないで
開店と同時に階段ダッシュする人たちが、
20分くらい早く会場にたどり着いていた

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/05(金) 19:04:35.27 ID:pU0gAZtO0.net
>>72
ジャンクレンズは高くなりすぎて買っていないな
いま本当にどうしょうゴミが、安くて3000円5000円でしょう

amazonで、新作の中華レンズ買って
半年以内に売ると無料レンタル状態だよ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 18:21:29.83 ID:x7GyxfAo0.net
都内のキタムラから
アクセサリー類やジャンクワゴンが消えたら
キタムラ自体も全く行かなくなったが、かなり金が貯まったな

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/08(月) 22:06:27.06 ID:FXKX/zDH0.net
全国のキタムラでジャンクワゴンやめたんかな

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/08(月) 22:27:50.92 ID:yK/mwxtz0.net
ジャンク入荷しなくなってるだけだよ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/08(月) 22:54:12.90 ID:8wSoiuN10.net
>>82
いや
棚にジャンクしまわれたよ
生意気だね

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 00:22:07.13 ID:TP0DRvFK0.net
>>83
汚い手で傷つけるように触るからだよ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 05:12:16.51 ID:k1LyZTTh0.net
300円で買い取って5500円で売ってクレーム返品されるつらいビジネス

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 08:11:41.44 ID:VOVpeKg60.net
>>84
衝動買いがなくなったわ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 10:35:51.80 ID:XKGK2n0o0.net
最近は、ヤフオクで未使用品のコンデジを買って
アマゾンかe-bayで4倍の値段を付けても売れるので

高くて買うのが馬鹿らしいジャンクを買うくらいなら、
コンデジが欲しい

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 17:18:12.08 ID:iLEjp+4o0.net
>>83
ほんとうに買い物依存症から卒業できた
要らないものに年に少なくても100万は使っていたw

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 17:19:31.39 ID:luh+Yrsb0.net
>>88
ジャンク箱で100万使うの?
すげえな

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/15(月) 19:07:07.57 ID:FVKlKJ810.net
>>79
ジャンクは高くてもう買う意味ないな
北村写真機に行くと呆れる

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/15(月) 19:18:22.21 ID:FVKlKJ810.net
>>88
いまは1個500円の時代ではないからね
ジャンクや中華レンズなんて、どうせ2回もつかったら、使わないものに5000円払って
それを繰り返すと、あっと言う間に到達するよ

ハイパーインフレ中なので、まず使うものから買わないと

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/15(月) 21:07:51.99 ID:1S/SaXJk0.net
ジャンクに5000円w

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/16(火) 00:19:25.32 ID:sBjCBfI50.net
北村のジャンク館に行ったら5000円で買えるものすらなっかたw

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/16(火) 00:32:56.07 ID:sBjCBfI50.net
ジャンク品を買うなら
名古屋のカメラ市が一番安い気がするな
ワゴン200円から 東京のワゴンだと最近は安くても3000円からでしょう

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/16(火) 09:23:00.48 ID:/QfVqwHK0.net
>>87
付属品完備で無記名の保証書があると
オクで8000円くらいのものが5万円以上になるらしいな
テンバイヤーはジャンク漁りするよりもオクでコンデジ買ったらいいのにw

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/16(火) 09:33:33.83 ID:/QfVqwHK0.net
>>78
東武は、どこにも並ぶ場所を作らないんだよね、開店時間に来て階段ダッシュが一番早い
2階で待機させられるくらいならエレベータが動く開店時間に来ても変わらないよな

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/16(火) 10:27:20.28 ID:oVnfPJVG0.net
カメラに詳しい人物だと一番額は低いが利益率ベースで見るとジャンク品が一番
高い、ただ先見の明が必要、今コンデジとか高くて仕方ないが数年前は200円
ジャンク品=ゴミが儲かる。発電に関しても同じで日立造船,JFEのゴミ焼却発電は
燃料がゴミだから電力は安くなる、調布市、川崎市、杉並区、長野市etc...じわじわ
増えてる外国では昔の日本製カメラのように物凄い勢いで売れてる、日本製ゴミ処理型発電
日本には1000カ所ゴミ処理施設があり全部発電型にすれば、当然初期投資は必要だが
電気代はかなり安くなる、近所にあるから送電による電力ロスが減り効率がいい、絶対原発不要
原発再稼働馬鹿らしい。危ない。

  https://www.chodai.co.jp/news/2022/12/014998.html タイから受注
  https://www.hitachizosen.co.jp/newsroom/news/release/2021/20210709_001116.html イギリスで大人気
  https://www.jgc.com/en/business/tech-innovation/tech-journal/pdf/jgc-tj_07-04_(2020).pdf
  https://www.takuma.co.jp/news/2021/20220112.html 台湾からも受注
  https://www.mhi.com/jp/news/230406.html
  https://www.mhi.com/jp/news/22080801.html シンガポールからも受注
  脱原発の方が絶対貿易収支は改善される

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/16(火) 14:07:35.47 ID:Dt/j7b0g0.net
いま古い扇風機が、30万円以上で売れるw
大型ラジカセが、20万から100万、
ソフトビニールのおもちゃは、30万から500万

さらに、それを海外に持っていくと、数倍の値段がつく

CCDオールドコンデジの値段が上がるのは
まだまだこれかららしい

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/16(火) 14:10:36.48 ID:Dt/j7b0g0.net
カメラ時計はオワコンで
オールド家電が凄いらしい

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/17(水) 20:12:03.22 ID:8AExmuNZ0.net
>>98
資本主義は、新しいものを競争するようにどんどん買うことで成り立つが、
最後には、新しいものを買うこと自体に飽きてしまうといわれていた。

オールドコンデジは
箱、付属品、無記名の保証書の3点があるなら
あと数年も経つと、かなりの資産になると新聞に記事が掲載されてからは
もうジャンクしか出てこなくなったな

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 12:47:44.14 ID:GxJPCdDS0.net
今年も東武は、並ぶ場所の指示がなくて
開店時間になったらどこからでも勝手に入って来いなので
早く来る意味がないな

もう客が、中国人しかいないこと

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 12:48:13.26 ID:sz0zu0kH0.net
ジャンクは金曜からだよ

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 18:44:47.26 ID:5mTg5rvC0.net
東京のジャンクはもう値段が凄くて
去年は、買わないで帰る人がけっこう多かった

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 19:33:49.18 ID:sz0zu0kH0.net
銀座で300円くらいのミラーおりないpentaxspジャンク5個くらい抱えてるジジイとかいたな

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 20:11:24.72 ID:GKK3HaIk0.net
spのミラーアップは底蓋開けて油挿したら直ることも多いからね

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 20:59:19.69 ID:YXUkqWbd0.net
去年の池袋のジャンク市は平均的に3000円が多くて、
ちょっといいものは5000円から1万円だった

1000円で、古いタムロンのカビレンズとかもあったが
1000円クラスは、もう誰も買わないよね

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 21:14:50.31 ID:FP8uIY7v0.net
>>105
それにしても5個もいらんやろ
SPなんか珍しくもない
俺のうちにも三台くらいあるぞ
レンズ目当てで買ってついてきたボディ
転売でもするんか?

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 22:04:44.57 ID:GKK3HaIk0.net
300円で買ったミラーアップのspに油差して
プリズム腐食と露出計チェックしてOkなら
「完動品」で7000円とかで売れるからいい商売じゃないの
大いに年金の足しになる

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 03:36:37.73 ID:2bSdB8MS0.net
電池室が腐って開かない

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 08:01:00.22 ID:mzRPXTwa0.net
3000円で失敗するもの買うのは怖いな
ミスしたら正常品の方が安くなる

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 09:14:49.98 ID:gbjQGHYv0.net
>>110
フィルムだと動作確認にさらに2000円かかるからな
5000円かけてゴミを買ったことがわかる

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 11:50:41.90 ID:1l7jhXlf0.net
午前11時
転売ヤーだらけ

https://i.imgur.com/TbfEN1s.jpg

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 16:37:13.99 ID:J/jafYcU0.net
>>112
昔からテンバイヤーの温床だったな
初日朝一2時間前から並ばないと転売屋と戦えない

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 18:33:58.56 ID:1l7jhXlf0.net
>>113
東武の場合入場規制はないので早く行って並んでも無駄
10時の開店で複数の出入り口がオープンするが会場に行くのはなんの規制もない

転売ヤーはお互い顔見知り(塾生)でレジのカゴに目についたもの目一杯確保して一つづつ点検しとるわ

以前はレンズが獲物だったがジャンクとしての値段ご上がってるので転売商材としては美味しくない
逆にただ同然で売られてるプラスティックボディのコンデジばかり集めてるやつが多かったね

聞いた話だと松屋のが国内最大で6日の総売り上げは2億数千万らしい
東武クラスだとグッと減って5000万とからしいけど売り上げの大半は転売ヤーによるものだろうね

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 19:06:03.95 ID:J/jafYcU0.net
>>114
一番近い場所スタートダッシュという意味もあったりしない?

購入意思があるのかないのかわからないのにかご一杯に取るの制限してほしいよね

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 20:14:36.47 ID:1D9huUtT0.net
>>115
だとしても2時間前に並ぶ優位性はないね
入場制限もないし現地についたら速いもん順だからね
一人何個も入れる制限はした方がいいと思うけどデパートにとってみたら売り上げ作る大事な客だからね
困ったもんだよ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 20:36:27.93 ID:QOeb/Nh20.net
>>112
俺はテンバイヤーじゃなくて重症患者だ

>>115
もう20年前からあの状態で上手くいっている
トラック4台分の搬入コストと、売れなかったものを持って帰る費用を考えると
それだけで150万円以上は掛かるので一般人しかいないジャンク市は開催が不可能
本音では、3万4万円くらいしか買わない一般人は来てもらいたくないと思う
完全に赤字

ここ一年ほど、それでも赤字の会場が出てきているので
本当はやりたくないのかもしれない
そんな話しを最近ではきくようになった

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 20:41:11.03 ID:QOeb/Nh20.net
>>116
誰も困っていないよ
貧乏人がルサンチマンになって
カメラ屋に無理なことをさせようとしないほうがいい

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 20:47:44.13 ID:QOeb/Nh20.net
>>114
銀座は、売り上げ競争の世界で、
成績が悪い店は、雑用係になるのでみな必死
それこそ中国人しか来て欲しくない
接客に時間が掛かると負けるので、
金のない素人や面倒くさい爺は消えて欲しいと思っていると思う


東武は、初日以外は、きっと赤字だろう

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 20:54:37.54 ID:QOeb/Nh20.net
最近のジャンク市の特徴
修理出来る人がいない

塾生は、そのまま修理せずに売る為の商品を探しているので
一個一個の検品に異常に時間が掛かる

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 21:04:39.03 ID:1l7jhXlf0.net
>>118
わかるわ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 21:06:56.85 ID:1l7jhXlf0.net
東武は初日はジャンク市やらない
今日明日だけ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 22:43:55.02 ID:J/jafYcU0.net
>>117
あらまぁ
それならジャンクを店頭で売れば良いのにな
普通のカメラ屋でジャンク見なくなって久しからず

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 22:59:46.68 ID:QOeb/Nh20.net
>>123
結局そうなんだよな
群馬からのトラックの費用、
スタッフ10人の滞在費用
これがデカすぎるよね

コロナ以前みたいに
カメラ屋が、問屋からジャンクを直接仕入れて
定期的にやっていたカメラ市は300円だったからね
流石に残らないし、定期的にカメラ屋通うしで

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/20(土) 08:09:15.73 ID:WngRHq8k0.net
いつも二日目は、もう残飯しかないよ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/20(土) 10:10:15.23 ID:6uo3Nvcp0.net
https://www.youtube.com/watch?v=YJAS_FCJSco&t=12s

2030年には廃棄物発電が普通になるだろう、日立造船のごみ処理型発電
一基300億円前後、30兆円で脱原発できる、岸田はダメ
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-n7050e6d16508
不要な物が原価が安くて儲かる、北海道のウンコ発電
https://www.youtube.com/watch?v=xIx2PRIOKRY
東海ではテレビより人気ある東海オンエアー、オナラ=メタンガスに火をつける
堀江貴文が今牛糞でロケット飛ばしてる

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/20(土) 10:57:45.58 ID:Y2w1DxNA0.net
>>125
どこの市でも初日2時間でものの見事に消えるからな
テンバイヤー規制必須だわ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/21(日) 05:46:21.88 ID:nsynmUYc0.net
俺の満足の為に
他人をどうにかすることを、他人がどうにかしろ

虚しさを解消する方法は、
「集めること」をやめることである。

テンバイヤーにもジャンクカメラにもカメラ屋にもできない

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/21(日) 14:15:28.26 ID:VXBVoKsm0.net
いや集める人は、数年参加したら
物量が無限にあっても、異常に限定されているなかで
レンズやカメラを選んでいるだけだと気がついて
ジャンク市には「飽きる」

その飽きたまま、
前に修理できた同じものをプチ成功経験が欲しくてまた買っていくとか
前に壊れたものを補充するパーツが欲しくてまた買っていくとか
前よりも綺麗だとまた買っていくとか

また買っていくことに飽きたら
今度は、修理デキそうにないもの、価値がないものを
「持っていない」という謎の理由だけで高額で買っていくとか
物だけが増えていくだけで

カメラやレンズは膨大にあるが、
高画質でも低画質でもなく、
そもそも「自分の求める画」というものがないので、写真がツマラナイ

今度は、写真を撮ることにも飽きてきて、
その代償行為として、またゴミを集め続ける日々を送るだろう

いま故障品が1個3000円
それでもなにも買わないで、帰ることはもうできないジャンク廃人と化す
名古屋だったら1個200円ほどの程度のものが
3個も買ったら1万円、あきらかに大損だ

3万円4万円高くても
正常品を買うほうが、それを使う満足感があって、実際には安い!

買うものがなくて良かったと帰るまでは
買い物依存症の病気です。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/21(日) 15:42:26.48 ID:mKhMCtHL0.net
>>127
ジャンクばかりやっているテンバイヤーって
2年で7割消えて、5年くらいでほぼ9割いなく成る

ワゴンに群がっている
詐欺師養成講座自体がテンバイヤーの規制
どんなに頑張ってもゴミ漁りで終わる

海外から仕入れを頼まれているプロバイヤーは
数百万から1000万くらいの資金をはじめに貰って、安全なものを買うだけ
ノーリスク、ハイリターンは、実際にはプロバイヤーだけだよ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/21(日) 15:47:55.23 ID:mKhMCtHL0.net
プロバイヤーは、
カメラ市が始まる前になにが出品されるのか
事前に知っている関係者なので

初日の10:00に始まった途端に
超レアものは、すでに勝負ついている場合がある

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/21(日) 18:40:26.48 ID:+NJsBSfv0.net
>>128
こんなのカメラ屋に文句垂れている奴らも、自分が儲けたいだけの乞食だよw

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/22(月) 10:41:36.69 ID:0uLhWSNp0.net
>>130
まあ塾生は
「ワゴンに群がっている先生に教育される」という限界を
よく考えた方がいいよ

9割がコケるという
厳しい体力と耐力の自転車操業の世界にようこそ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/22(月) 16:33:47.94 ID:3GO75eto0.net
投資も同じ
99%が損をして1%が総どりをする
分かりやすく言うと賭け事よ
こういう根本的な部分を知らない奴がやっちゃうね

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 09:13:12.28 ID:xwwmgE5E0.net
プロのバイヤーは
元カメラ屋が店舗を廃業してやっている人たちが多いから
売り買いするよりも、海外から潤沢な資金貰って、
マージンをいただいて海外に流している

販売も在庫もない、プロのバイヤーは安定しているな

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 09:17:07.32 ID:HBmAZoOi0.net
>>135
アルプス堂とかそうやな

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 09:27:39.51 ID:Y+PNFyZi0.net
個人の小売業は、実力うんぬんよりも
社会変動の影響をもろに受けすぎるから順調ってありえないけど

そういえば、いつも
ジャンクをカゴ3つくらい買っていく中国人たちが
すっかり消えたが

どこかの港で、大量のコンテナに
余ったまま放置されているんだろうな

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 09:33:56.80 ID:Y+PNFyZi0.net
オークファンが転売の学校をやっているけど

あれだけ膨大なデータがあっても
転売屋で生き残りのは、どうにか1割くらいだってw

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 09:35:19.76 ID:HBmAZoOi0.net
転売のポイントは仕入れだからね
いかに安く仕入れられるかがポイント
素人なら吟味して今日は良い獲物なかったねで終わるけど商売の人はそうはいかない
一日稼働使って仕入れゼロとかありえない
とりあえずゴミでも安けりゃ買うよ
そして安くなきゃうまみもないので買わない
カメラではない別の商材を仕入れるだけ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 09:36:26.08 ID:HBmAZoOi0.net
>>138
まあ転売の人はウーバーイーツとかバイトとか色々やってんじゃないの?
不動産のブローカーみたいなもんだしな

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 09:43:36.01 ID:pk8mVCtT0.net
いきなり転売1本にはしないんじゃないの
実家ニートとか無職で雇用保険もらってる人は最初から1本で行けるだろうけど
専業主婦とかパートが空いた時間にネット仕入れから始めるのもありそう
普段からメルカリ使ってればあとは仕入れの要領だけじゃない

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 09:54:44.33 ID:e8R8/tpE0.net
テンバイヤーは多少の不具合は受け入れろってヤフオクで良く書いてるけれど規約違反だからね
特にカメラ関係はきっちり動作して、レンズはクリーンなのが最低条件だから書かれてない不具合あったら相手が何言っても返品するんだよ
最悪は警察に持ち込んでも良い

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 11:50:09.88 ID:RO3ZWjvU0.net
いやしかし自分のカメラを処分するのにオクを使って
日本人に落札されると非常に憂鬱になるな

もはや中古品への細かさが異常者レベルだと思う
カメラ市で美品で買ったものでさえ、ここに1本薄い線があるとかw

特に日本人の貧乏人は異常だと思う
要らないからただ同然で高額品を捨てているのに

貧乏人は、そもそも要らないものを、
たんに安いからって理由だけで買っているだけなので
手に入れたら不満がでるのは避けられないって、ことが分かっていない。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 11:52:48.79 ID:RO3ZWjvU0.net
必要なものから買って、
一通り揃ってから、
ゴミ遊びしないと、ずうっとなにも買っても不満だぞ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 12:29:13.45 ID:oiUGAOtF0.net
これを貼れと言われた気がした

http://www.photobazar.jp/column/141127_column.html

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 12:36:35.00 ID:e8R8/tpE0.net
長文逆張り君きちゃった

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 14:14:26.35 ID:RO3ZWjvU0.net
池袋は今日までだな
東武百貨店はそろそろ再開発がはじまるから
これで最後かも

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 17:40:05.93 ID:QSvHlUMi0.net
大阪:KICAクラシック&中古カメラフェア 6月24日、25日
名古屋:名鉄クラシックカメラバーゲン 7月27日ー8月1日
東京:世界の中古カメラ市 松屋 9月1日ー9月6日

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 17:52:02.82 ID:lOv+BT8T0.net
>>148
大阪にも行くんだ8年くらいやってないよね

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/23(火) 19:32:11.64 ID:QSvHlUMi0.net
名古屋は年4,5回くらいやっている感じだが
大阪はないんだよね

最近、百貨店の閉店も多いから会場探しが大変なのかな?

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/25(木) 10:20:08.02 ID:qoZf4SP60.net
平日開催のジャンク市いいな
最近は、一般人の方が、面倒くさい人間が多いし、自暴自棄で怖い

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/27(土) 16:56:45.19 ID:Updet1id0.net
ジャンク市も値段的にもう一般向きのイベントじゃないからね
予算がない人が来ると、かえって面白くないと思うよ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/27(土) 17:28:14.27 ID:DVrqHPfG0.net
>>152
いや朝一に安いの全部転売屋に持ってかれてるだけだから

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/28(日) 14:19:53.34 ID:9f5OeG/f0.net
得をしようと思うと買うものないよ
全体の80%は、オクで1円出品されても売れないもの

残りだって要るものなのかといえば、要らないだろう
趣味の人たちも、高額ジャンク品のカビだのを清掃して
1回くらい試写して、ダンボール箱にいくだけ

それに数万も使うなら、
まず要るものを買えと

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/28(日) 23:00:42.39 ID:8qV/AUpb0.net
いまは、オクで一山いくらのコンデジを買って
メルカリで一個1づつさばくと10〜30倍の値段がつくから
もう朝早くワゴンに並ぶ転売屋もいないだろうw

ジャンクレンズやカメラは効率が悪すぎ

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/29(月) 18:00:27.65 ID:+2gR4Xn60.net
メルカリはそこまで上がらない
未使用品をe-bayに出すと凄いことになる
あとアマゾンか

>>152
28日に広島でやっていたけど、
例年よりも5割高かったらしい
中国人のジャンク爆買いも見なくなったし、もう売れないだろう

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 15:52:31.97 ID:0KuCX6SV0.net
もうなにが流行るのかわからんな

アメリカ人のコレクターがけっこう居て
「無記名の保証書」がある状態だと
オクで1万以下のものが5万円になるらしいな
それもあと5年もすると更に数倍の価値になるものがあるとか

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 16:00:31.77 ID:0KuCX6SV0.net
ここ最近、中華レンズを買い漁ったけれど
順光では、どれも普通によく写るのに
なぜか飽きるなw

監視カメラのレンズ設計の延長みたいなものが多いのかな
ヘリコイドを回すと、落下品みたいで気持ち良くないし

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 20:19:35.39 ID:Gdu23eMt0.net
>>157
2年前にaiwaのsegaメガドライブ付き「ラジカセ」が10万円を超えたときに、
こんなブームはすぐに終わるだろうと業界関係者に言われていたが、
今は、100万円を超えて落札されている状態だ。
最近のオールドデジカメブームも「ラジカセ」のときとよく似ていると思うよ。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/04(日) 14:04:20.63 ID:hbze+8Ae0.net
北村写真機にオールドコンデジコーナーがあったが
すでに、かなりお高い!!

万するが、
この間まで200円で売っていた
ジャンクとどこが違うのかわからない

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/05(月) 23:15:04.16 ID:KftGY33+0.net
今年に入るまで1000万画素以下は
オールドデジカメではなくて、スペックジャンクだった

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/06(火) 00:04:58.84 ID:VxbccmgN0.net
>>160
どこもかしこもねっと価格に合わせて値上げするけれど
内容ともなってないのばかりだわな
特にハードオフとか2ndStreetとか
ここで中古買うくらいなアマゾンで新品買う方が安い

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/06(火) 08:12:27.01 ID:cSwwymTC0.net
セカンドベースでは?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/06(火) 23:08:04.59 ID:SgJigrIK0.net
ヤフオクの売上げデータの危険性は、
いまやヤフオクの落札者がほとんど外国人であって
「国内」を反映していないこと

それを海外からバイヤーが押し寄せるわけでもない
国内店舗で使うのは全くの無駄

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/07(水) 11:15:35.98 ID:DbLtQQJn0.net
16日から池袋レモン社でジャンク市始まるよ
転売ヤー集合!

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/07(水) 15:49:11.54 ID:c2ymDsmj0.net
今年からジャンク市にプロの転売屋が誰も来なくなったよな

にわか転売塾の嘘つき教師と、
それを見抜けない馬鹿生徒だけが数人いるくらい

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/08(木) 09:49:56.65 ID:doMShker0.net
ジャンクバイヤーは2年で
9割消える先生と、10割消える塾生だから
どんどん入れ替わっていく

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/09(金) 21:24:43.46 ID:fDDfoZrl0.net
新宿の委託の店は
ジャンクが急に売れなくなったのでもう引き取れないって

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/09(金) 21:27:04.12 ID:OFcL3N5x0.net
>>168
フィルムカメラは売れないだろね
なんせフィルムの方が高いし第一売ってない

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/09(金) 23:58:11.52 ID:6D5TCz320.net
ジャンクはもっと値上げすべき
これ以上値崩れしたら買い過ぎて部屋が大変なことに(すでにヤバいけど)

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/10(土) 09:29:29.25 ID:j4w3qE/10.net
マップカメラに行けばsタクマー55mmが3.5万円

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/10(土) 09:32:22.31 ID:j4w3qE/10.net
同じ額を投資するならなら
クソ暑いなかで、クソ重いジャンクを一月かけて100台集めるよりも
オクで、「コンデジ30台まとめて」を1回買うほうが儲かるから売れなくなりそう

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/10(土) 10:00:59.14 ID:pK6q3KgQ0.net
>>171
最近ジャンク市だと外装はがれてるやつとか3000円だよね
そろそろだぶついてるのかな

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/10(土) 20:24:12.06 ID:Bhef52yS0.net
3.5万円のタクマーによって、
横に並んでいる難あり1.2万円が安くみえる
7000円のどジャンクが売れていたw

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/11(日) 00:03:12.52 ID:NMn67V/k0.net
買い始めた頃は、それがジャンクだと分からずに、
中古市場で、相場の10倍の値段でレンズをよく買った

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/11(日) 23:18:30.52 ID:ChAuXrNN0.net
キタムラで500円のジャンクを買って
「エモイ」って書いて委託に並べておけば20倍で売れる

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/12(月) 22:16:09.12 ID:tVbwRVU80.net
20年前のカメラ雑誌に錚々たる大御所らが
カメラの性能を大絶賛してたのを覚えてる
画像を拡大してもこの解像感は凄まじいと

あれから20年…今どきの若者はいとも簡単にエモい、と
大御所らの目は節穴だったのか?単なる太鼓持ちだったのか?

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/12(月) 22:48:22.51 ID:A28f/t8Z0.net
>>177
何が言いたいのか全く分からん

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/13(火) 02:12:19.55 ID:18rgIZOQ0.net
別の概念を語っている

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/13(火) 06:08:24.69 ID:K/fysh+p0.net
>>177
その昔は、大手広告主キャからクレームがきたと聞いたな

レンズだって、広告費を削って安くだしている
サードパティ製品でも凄いものがあったが、
本当のことは書けないとかあったらしい

181 :sage:2023/06/14(水) 15:23:24.90 ID:0o8XfcTO0.net
資本主義は
どんどん新しいものをつくって

多くの民衆にローンを組ませて
新しいものを手に入れることを
「競争させること」で成り立つが、

最終的には、それに疲れてしまって、
「新しいものを買うこと」自体に飽きる

エモいブームはしばらく続くと思うな

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 08:29:03.82 ID:SrV7rW290.net
これだけフィルムが値上がりすると気楽にシャッター押せないね
一回試し撮りする方が高くつくジャンクカメラはますます売れなくなりそう
高騰するのはレンズだけ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 14:01:06.65 ID:027jHI7a0.net
一方でZ9は自動シャッター切りまくる

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 15:11:28.88 ID:Sm4CBJKe0.net
コンデジブームはやって来たが
レンズもカメラも1円でも売れないものが増えたな
osawa,tefnon,sunなんてエモいのに

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 18:45:13.59 ID:ujK7IBxs0.net
ダメージあって1円の価値もない
砕かれて埋立地に行く

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 20:18:02.49 ID:Sm4CBJKe0.net
カメラ市のジャンクワゴンも8割は売れ残っていたからね
ネット販売以外では、すでに終わっている

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 20:49:56.19 ID:kW+cyx3j0.net
>>186
現像代入れたらワンショット100円近く行くからな
気楽に試写もできねえわ
300円で買ったボディなのに3000円掛けて試写とかアホらしいわ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 22:00:43.46 ID:HexfpyKD0.net
正直、自分もジャンク飽きたわ
どこ行っても同じレンズやカメラの繰り返しで
もはや何周したかわからないほど既視感しかない

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 22:54:03.53 ID:IasdAFed0.net
>>187
フィルムが既に1000円超えてるので1ショット250~400円位じゃない?
一昔前の大判かよといいたい

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/17(土) 07:40:36.42 ID:s8SX0y/10.net
ジャンク市に行ったら新品と同じ値段の期限切れフィルムとか、ほとんど暗室用品ばかりだったな
北村写真機店は、外人が2人中古のミラーレスを見ているだけで、転売屋すらいない

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/17(土) 07:56:30.69 ID:rtdG4DcC0.net
北村は転売後価格をつけてるので仕入れ先として魅力なし

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/17(土) 07:59:32.94 ID:s8SX0y/10.net
北村写真機店を365日開けているよりも
年に6回くらいのカメラ市をやっているほうが儲かりそう

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/17(土) 08:38:09.02 ID:s8SX0y/10.net
昔からコンデジで充分ってなった人たちが
それから一眼やハイエンドに進むのを見たことがないので
カメラの転売はリスク高くなっていくだけだろうな

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/17(土) 15:39:56.92 ID:c/f1UOAm0.net
結局機械とかモノとしてのカメラに興味がないと買わないよな
綺麗に見える写真ならもうスマホで撮れるしスマホでしか見ないし
そういう層は

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/17(土) 17:21:31.80 ID:cN6wetB90.net
いま売れているフィルターは
ソフトの一歩手前まで解像力を落とす方向で、
カラーバランスが偏っているものばかり
ファッション写真というよりも、
目指しているのがムービーの画だな

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/17(土) 18:03:46.46 ID:cN6wetB90.net
フルサイズに解像力を落とすフィルター付けている人を見かけると
なんかもったいない気がするw もうジャンクでいいんじゃね?

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/17(土) 22:57:48.72 ID:4gSuswtx0.net
そもそもカメラ買っても撮るものないんだよなあ
そのくせ同じカメラやレンズが際限なく増えていく
ジャンクレンズでも良く写りすぎて困るわ

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/18(日) 08:38:37.39 ID:iqzBKDnM0.net
最近、カメラ屋にくる転売屋も激減した
利益を出せるものを探すのに、店舗はすでに効率が悪いのかも

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/18(日) 22:27:02.93 ID:24/1H9Zy0.net
転売屋激減してる気がする
それと同時に値段も下がり始めたか?
そうなると、より一層手が出しやすくなって
不要なものを買ってしまいそうで怖いわ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/18(日) 22:41:13.01 ID:zrF+6NnU0.net
売る先の中華がボロボロだから国内転売にも影響出てるだけでは

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/19(月) 00:14:22.78 ID:pafZICQD0.net
>>190
イベントはしたいが、東京は、グループからjジャンクレンズやカメラが来ないみたいだな
現像用品とアクセサリーと、店内のものを少し安くして棚に載せていた
ジャンク市なのに買うものがない

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/19(月) 00:16:53.87 ID:pafZICQD0.net
中古の値段は、今月は凄まじく上がっている
きたむらの低価格帯は、100%近い値上げすらよく見かける

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/19(月) 03:56:05.01 ID:x0D895Ad0.net
転売ヤー「送料1600円」

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/19(月) 06:19:37.28 ID:OOwY96zu0.net
コロナが始まって、そのあとにはなったが、
カメラ依存症患者たちが集まるカメラ市に行っても
「イベント以外では、カメラ屋に行かない」って人ばかりになったな

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/19(月) 07:08:39.89 ID:++gr2zmm0.net
客寄せのためにジャンク市とか軽々しく開催する店やめてほしい
意気揚々と来店したら、え、こ、これだけ?みたいな

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/19(月) 08:57:42.25 ID:OOwY96zu0.net
え、こ、これだけ?って言ったら
明日はもっと沢山ありますよって言っていたよ

以前から置いてある現像のリールが
更に山のようあった…

なにわ本社、名古屋ばかりではなく
東京にもカメラレンズ送ってやれよw

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/19(月) 09:03:52.43 ID:OOwY96zu0.net
サイトウ 第21回中古カメラ市
日時:7月1日(土)・2日(日) 9:00〜 会場:写真とカメラ サイトウ 会津若松
ここは安いし、ジャンクも大量にあるからけっこう穴場だよ
東京と新潟の転売屋がかなり多し

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/19(月) 09:08:11.66 ID:OOwY96zu0.net
東北最大のカメラ市 「福島県中古カメラフェアー」
日時:7月30日(日) 10:00〜15:00 会場:須賀川市労働福祉会館

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/19(月) 21:41:24.77 ID:dKeftoKK0.net
>>206
あはは
現像関係はタダの粗大ごみだから要らんわな

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/20(火) 08:28:29.90 ID:wqQh9yLE0.net
4年間も人が流れがなくなって
来店ができないその間に、
ネットマネーが普及して通販依存が増えて
マップカメラはそれでかえって増益みたいだが、
一般的な店舗に人の流れが元に戻るのは難しいな

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/20(火) 08:36:29.69 ID:wqQh9yLE0.net
キタムラは、金や高額ブランド物の買い取りをはじめるらしい
カメラは状態だけで偽物がないから通販でも充分で
あんな数の店舗はいらないし

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/20(火) 16:06:22.03 ID:8U4TPEXK0.net
買取業の王者になるよ
優秀なスタッフが必要

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/20(火) 18:56:20.54 ID:b9EruIMB0.net
>>211
今までやってない事の方が不思議だったよ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/21(水) 16:08:49.11 ID:VMdLr77s0.net
偽物がないカメラと違って
査定の責任が

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/21(水) 16:16:43.82 ID:VMdLr77s0.net
通貨の力なき時代に
いま、カメラの適正価格がわかっている人って、
世の中に存在するのだろうか?

金の買い取りを始めるほうがいいかもな

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/23(金) 23:14:16.42 ID:KNltx6nC0.net
日本人からしたら1年で倍くらいの価格になった感じで
日本人は、転売屋さえ来なくなるだろうから
外人観光客が来ないような地域の店舗は営業厳しいかもね

カメラ市の回数を増やしたらいいのに

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/24(土) 09:02:15.29 ID:3kbkONvi0.net
最近はカメラ市しか行かなくなった

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/24(土) 23:45:18.85 ID:RpneTZeJ0.net
カメラ市で買ったレンズまだ使ってない
プチプチに包まれて積みゲーと化してるわ
買った瞬間の脳汁が最大値で撮影意欲は下がる一方
何か撮るものある?

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/25(日) 00:48:40.80 ID:dFzn+1HP0.net
買うだけで人生満足しとけ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/25(日) 03:42:01.56 ID:bV8gWzYM0.net
>>218
自分を撮影するんだよ
毎年撮影して老齢を楽しむ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/25(日) 05:04:32.66 ID:t2dpjloN0.net
買うのが目的になっているから家族に売り子になってもらう。
在庫はプチプチいっぱいあるだろう。
買ったもの忘れてるから何度でも脳汁最大値だぞ。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/26(月) 13:51:16.57 ID:mHyevjVr0.net
金の価値がないからいいんじゃない
来年は新札発行なので、物で持っていたい気分だな

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/29(木) 21:02:41.93 ID:ISawoKas0.net
少し機材を処分しておくかとオクにだしてみたら
低価格帯の商品は、もう食いつき悪いな

たぶん1万円以下の商品を中心に買っていた購入層の
購買意欲がぜんぜんない感じ

競争が激しいのは、ある程度高価なものだけ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/29(木) 21:30:35.22 ID:ISawoKas0.net
>>0207
噂には聴くが、twitter見るとジャンク豪華だな

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/29(木) 21:37:24.19 ID:S/Ey2Tlj0.net
ジャンクいくらなんだよ?

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/29(木) 22:41:46.21 ID:2jUzDzxx0.net
行った人がかいてくれ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/29(木) 22:45:38.20 ID:S/Ey2Tlj0.net
ジャンク5000円とか言われてもね

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/30(金) 12:52:36.48 ID:FX3AUNcV0.net
もう値段わからないよね
今年に入ってから異常な値段がついているところあるし
名古屋は、まだ安いらしいが

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/30(金) 13:10:30.65 ID:FX3AUNcV0.net
>>223
中国も一般は不景気に突入して
[お金にかなり余裕がある層に好まれるもの]しか売れないでしょう
オールドコンデジもそろそろ終わりで、
転売屋は楽器に行っているとか

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/30(金) 14:39:36.45 ID:2g1Qd35k0.net
>>229
次はオールドスマホの時代くるで

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/30(金) 19:17:07.82 ID:ZTg+rq2T0.net
ラジカセ、コンデジはわかるが
扇風機ブームとは、なんだったんだろう?

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/01(土) 23:25:48.62 ID:nHyLx2wm0.net
街の小さなカメラ屋は
オールドコンデジブームで
20年も溜まっていた新品の在庫を
これで、ようやくさばけると喜んでいた

しかし都内のカメラ屋は、ぜんぜん人がいないな
ボーナスシーズンで、北村写真機で割引セールはじまったが、元が高い

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/01(土) 23:38:17.75 ID:z0cVL3k70.net
街の小さなカメラ屋はどうやって利益をだしてるのか不思議だわ
あれだけ高いとレンズも売れないだろうしテンバイヤーも減った気がする

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/02(日) 08:18:25.50 ID:uZXEtJgC0.net
>>233
ポートレイト写真で食いつないでる
証明写真から結婚式場と契約とか学校行事とかとか

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/02(日) 19:43:57.94 ID:cXNoZB3c0.net
新品でも、xDカード機だと
もう買い取ってくれなかったからなあ
当時の1/3の価格ではあるけれどfinepixが売れるなんて

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/02(日) 23:46:52.23 ID:fKLTiMQe0.net
カメラ屋が、転売屋ばかりでニギヤカだった頃は、
持続化給付金をたんまりもらった奴らもいるんだろうな

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/03(月) 10:30:42.41 ID:5s199I3r0.net
>>236
テンバイヤーが現れて5年目あたりで一般人は足が遠のいたよ
丁度5年目あたりだったかな
中華やそれに類する奴らが市場を荒らすとほぼ全てこうなってる
他の業種でも全てこうだよ

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/03(月) 13:03:26.27 ID:JlNWeMBZ0.net
古いカメラを2、3台処分して、新しいカメラを1台買う
これが延々と続くのが理想だったな

そんなある日、根こそぎないんだ
棚が、スカラカン

買いたいものがなくなったので、もう売りにもいかない。
キタムラもブックオフと同じ運命をたどるのでは

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/03(月) 19:36:28.00 ID:llSyKGC10.net
最近は、行っても本当になにもないから
つまんないものだけど、せっかく来たから、なにか一個くらい買って行こうかもない
もういいやって感じで、店に行くこと自体に飽きた

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/04(火) 17:06:41.93 ID:66Bk40Io0.net
これはジャンクですねって、
100円で引き取った
カメラやレンズを千葉の一箇所に集めて検品して
その、壊れたまま、なにも直さないで、1万2万の値段がジャンクにつく

カメラ屋にカメラを売る奴は、馬鹿

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/04(火) 23:05:45.40 ID:6EZTg+pE0.net
キタムラ行っても商品が動いてない
まるで売れてないのに店員だけは3人も4人もいるし
あんな高い値で買う奴はいなそうだし

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/05(水) 10:30:11.03 ID:mGXR594/0.net
ネット中古で買っている。店員は客や他店に発送するだけ。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/05(水) 15:03:12.34 ID:zleMXwLr0.net
この間、フッラシュ発光しません EOS10D 1万円をみた
いまは、一旦回収センターに集めるので、人件費が掛かって
店舗販売の最低価格がこの辺になるのかな

1万円上乗せして売れる商品はなく、
回収センターに送っていいものは、
かなり限られるはずだが、

こんなゴミまで集めているのでは
1日に検品できるマトモな商品の限界数も
とっくに超えてしまうだろう

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/05(水) 15:15:05.07 ID:FIossItq0.net
>>243
10Dなら2980円がせいぜいだろうに

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/05(水) 22:04:39.03 ID:81xH4SNm0.net
久しぶりに西新宿行ったが若い外国人の女の子だらけでびっくりだわ
カタコトの日本語でフィルムカメラ選んでもらってた
白人もいるしアジア人もいる
ライカ首から下げてる子はマップカメラにいた

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/05(水) 23:19:21.29 ID:yuz35iK/0.net
カメラを店の中まで提げてくる奴いるけど
しまえしまえwと思う
狭い店内ですれ違う時、大事そうに手でレンズを押さえようとする

だったらそのバッグの中にしまえよ、店内で撮影でもするつもりか?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/06(木) 11:03:12.22 ID:l1VF04hT0.net
>>245
逆に観光客しか来ないでしょう?
カメラだけで、営業できる地域が限られるよね

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/06(木) 11:07:23.42 ID:l1VF04hT0.net
キタムラはもう行かなくなったな、素通りする店ばかり
客単価を気にしているのか、アクセサリーすらもないし

カメラ市の回数が増えればいいな

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/08(土) 23:26:22.21 ID:VgkfRqHS0.net
キタムラは行くだけ時間の無駄かなあ
商品入れ替わってないし売れてる気配がない
せめて値段下げろよ

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/09(日) 10:09:50.45 ID:1JCSlM9u0.net
キタムラ上場中止したからね
再度チャレンジするために決算書きれいにしなきゃいけないから色々過酷なKPIがあるんじゃね

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/13(木) 18:35:14.95 ID:rDFId/2W0.net
売り抜けしたくても
買ってくれるのは中国人くらいしかいないのでは?

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/13(木) 19:33:46.70 ID:+6LA3XFo0.net
キタムラはネット通販が売れてる
マップカメラ程使いやすくないサイトだけど
中古がヤフオクとあまり変わらんでいいのあるからね

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/14(金) 08:27:25.64 ID:NdC9cM7/0.net
中国には年収2000万を超える人は9000万人以上いるからね
(日本は25万人くらいしかいない)
金持ち相手の商売は必然的に中国人相手になるでしょ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/14(金) 09:08:34.04 ID:b8GMbmLG0.net
名古屋 名鉄クラシックカメラバーゲン
名鉄百貨店本店7月27日〜8月1日

ジャンク7月29日と30日 
東京のジャンクみたいにひと桁違うボッタクリなし

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/14(金) 12:06:37.73 ID:fc7hWYub0.net
>>253
人口数から言って凄く少ないよ
あと中国全土が汚染されているのでどうすんの?

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/15(土) 09:30:28.67 ID:iW3ak8qI0.net
>>253
お金を持っていない層が、最近カメラの購入をやめてしまったので
ジャンクとか、中華レンズとか、貧乏人が好む商品の競争力がなくなって、いい値段ではもう売れなくなってきたな

高いものを買っておくのが、一番安全

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/15(土) 09:38:59.33 ID:iW3ak8qI0.net
>>254
これ地方は、キタムラでもまだ550円で買えるから、わからないだろうな
都内は、ひと桁違うからね、貧乏人が金持ちの割引分を払ってくれている状態w

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/15(土) 11:34:26.87 ID:Pdaplr4w0.net
新宿の中古カメラ屋は外国人だらけやで
転売ヤーではない

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/15(土) 14:47:53.44 ID:++3/3/DZ0.net
>>258
外国人テンバイヤーだらけか

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/15(土) 21:03:04.22 ID:v+AwvJMD0.net
【宮城】“同意なく性行為”19歳男子大学生を逮捕 不同意性交等容疑で県内初の逮捕者


俺の彼女は好きな男にレイプされるのが物凄く好きだった。
俺と彼女との初もこの法律だとつかまるよ
もっとも彼女は訴えるどころか喜ぶから警察は来ないだろうが。

相手側の拒否表示として識別可能な何か要件を設けないと
終わってから「やっぱり嫌だった。」と言われても困るだろう。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/16(日) 00:17:32.90 ID:G9H/Z06E0.net
外人からすれば、日本企業もカメラも1/3セール中!!

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/17(月) 00:52:21.82 ID:h43CTNEr0.net
ブックオフが「転売屋だけがいれば、経営は大丈夫なのです」って言っていたら、
すっかり経営難になった道筋を、カメラチェーン店も確実に歩んでいる気がする

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/17(月) 02:13:46.93 ID:4mzocY080.net
マニアの事しか見てない業界は全部すたれる法則だな
仕事でも修行だ!と言ってる業界は全部先細りで後継者居ない

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/17(月) 22:31:54.48 ID:R2x0ANpf0.net
連休中にキ夕ムラ行ってきたけど
客がいなくて店員もヒマそうだったわ
某店に関しては店員の接客姿勢にも問題ありと判断したよ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/17(月) 22:57:46.67 ID:4jjiDg4c0.net
このクソ暑いなか
ネットよりもクソ高い中古品を買い求めに行くことはないな
地方はまだワンちゃんあるけど、都内はどこも観光客値段になっていて、店舗要らないと思う

ネットで使って地方のカメラ屋から買う

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/17(月) 23:07:51.63 ID:4jjiDg4c0.net
キタムラのブランド買い取りって、
あそこは鑑定士がいないから外注なんだろうな

その外注先が、
中古カメラが大量に集まってくる仕組みを作って、
カメラ店を経営していなくても、古物商の免許だけもっていれば、テンバイヤーでも参加できるオークションをやっている

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/18(火) 11:14:47.44 ID:9gl7I9av0.net
あと10年早く見切りつけておけば大逆転あったのかもな
いまからだと5周遅れの塾生のポジションみたいなもので
苦しいのでは?

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/18(火) 11:18:50.79 ID:9gl7I9av0.net
あとヤフオクがもうダメだな
20代30代のユーザーが極端に少ない
メルカリはその真逆だが

PCを使わない世代に売ることができないと
ネット販売もそろそろ終わりかな

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/18(火) 11:20:21.98 ID:PEt8ggOu0.net
10年早く見切りをつければ大逆転ってなに?
何に見切りをつけてなにがどのように逆転するの?
CCC傘下になったのは2018年なので5年遅かったということ?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/18(火) 11:55:34.34 ID:hD2hWc8S0.net
ツイッタートレンドのフィルムカメラで出てくるアカウントに、現役JKがセーラー服自撮りがいくつかあるけど、あれ本人だと思う?
実はおっさんカメラマンの自己満足なんだろうけどな。

あとフィルム撮影と言っても、最終的にはデジタル化してるわけだけど、どんな環境で取り込んでるんだろうか。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/18(火) 12:22:07.65 ID:9gl7I9av0.net
>>269
キタムラは、客よりも店員が多いんだから
暇な社員をブランド鑑定士の学校にでもどんどん行かせればいい
店員の年収だって倍増だろう

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/18(火) 12:27:28.93 ID:9gl7I9av0.net
>>270
そもそも古いコンデジでも
もういいやってことになったから
もう銀塩カメラを持っているステータスがなくなるわなw

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/18(火) 14:37:33.30 ID:yqkwliIT0.net
ソールライター展渋谷でやってるけど若い客が多いね
ソールライターみたいな写真撮るなら最新のデジカメの性能なんて一切必要ない
性能追及してもああいう人たちには全く訴求しない

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/18(火) 15:17:01.64 ID:hD2hWc8S0.net
>>268
ヤフオクは評価の内容が悪い業者が増えすぎだから、評価の良い個人から買うのが吉
ヤフオクカメラカテゴリーの闇はユーチューブでもネタにされてるほどだw
ヤフオク経験値の少ないやつが中古カメラレンズに飛びつくとジャンクを掴まされてしまうw

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/18(火) 15:28:18.94 ID:yqkwliIT0.net
カメラのネット販売というか個人間売買はバクチだろ
得することもあるかもしれないが損するケースが多い
パチンコや競馬みたいなもんで勝ったときの記憶はあるが負けた金額は覚えてない
トータルで損するよ
でもバクチ好きにそんなこといっても理解しないんだよね

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/19(水) 09:18:14.52 ID:2f+tON590.net
なぜかオクで新品を売ってくれる人もいるが
これが一番儲からないケースだろうな

アマゾンあたりに卸しておけば、4倍くらいになるのに
転売目的でジャンクを大量に漁っている輩が多いオクだと、
新品には、値段がつかない、壊れているものよりも安かったりするw

廃業したカメラ屋の在庫処分とかなんだろうけれど
新品をオクで売るのは儲からないよな
どうしてもカメラ屋に売るのが嫌なのかなw

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/19(水) 09:28:58.85 ID:2f+tON590.net
カメラ屋の店主が死ぬと、不思議なことに
買い取り名人が、トラックを連れて、誰よりも早く来て
30万円くらいで倉庫の在庫をことごとく持って行くそうだ。
渋谷カメラの、ン千万円分もの在庫も、たったの30万円だったとか
廃業しても、足元を見られるから買い取り業者には売らないのかな

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/19(水) 12:37:55.12 ID:sCk3uIOi0.net
もしかしたらリスプライシングがあるかも?
という期待で買ってしまうという博打

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/20(木) 08:55:01.75 ID:rTr+eAmo0.net
カメラが遺産になることを嫌って
お金なんていいから、すぐに処分してという人も案外いると思う

もう金属の塊のゴミを
なんとかしなければなあ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/20(木) 23:38:18.07 ID:MyyTq0FO0.net
同じレンズが何本もあるの何とかしたい
せめて撮影したいけど撮りたいものがない

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/22(土) 07:52:33.95 ID:uWBWBP4i0.net
どんどん処分しているけど
今月に入ってからボーナスシーズンなのに
相当安くしないと全く売れないな
コンデジブームも終わりかな

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/23(日) 18:11:41.80 ID:hNt4CjcG0.net
カメラ屋にくる中国人も以前の勢いはないな
スマホ睨んだまま地味な買い方している

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/23(日) 19:27:55.67 ID:y/4vrsmh0.net
オールドレンズの定番のニッコールですら
この値段で誰も買わないの?と思えるくらい数週間ずっと鎮座してて
もうブームは去ったのかなと
これより安くなったら自分が買ってしまうから値上げしてほしいのに

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/23(日) 20:19:20.31 ID:abihuroF0.net
>>283
曇りもカビもない50mm F1.4 AUTO-Q が 3000円とか?

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/26(水) 11:19:37.73 ID:6G5qVFm50.net
ジャンクのEOS10Dが、1万円もする東京でカメラ屋巡りするくらいなら
300円で買える名古屋のカメラ市に行きたい

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/26(水) 11:25:31.15 ID:jeMhvS2h0.net
やはり中古かめらやレンズは買う時は手に取って実物を確認したいのでエリアによる価格差はあるね
ただ裁定取引をするにはコストが高すぎるのでこの差はなかなか埋まらない
売り上げ作れなきゃ話にならんので客の絶対数が少ない地方は割安

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/26(水) 23:41:13.74 ID:THPtaE3y0.net
>>285
もうこれ以上10Dは増やしたくないわ
とはいえ1000円なら買わない自信はあるけど300円だと買ってしまうかも
買っても使う機会は絶対ないと断言できるのも哀しい

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/27(木) 14:15:07.48 ID:1hY9skLe0.net
10Dなんて980円がせいぜいじゃん

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/27(木) 19:53:37.62 ID:GbvIcAvd0.net
名古屋行った人おる?

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/27(木) 20:13:25.72 ID:zmVVgEoy0.net
名古屋は、土日ジャンクだよな、去年は300円でツアイス2本あった
秋葉原と池袋で見たな1万円のジャンクのeos10D、きっと売る気がないんだろう

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/27(木) 20:17:30.09 ID:zmVVgEoy0.net
1万円くらいするニコンD70もみたな北村だったかな
わりと昔の600万画素デジイチがいい値段する

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/27(木) 20:20:57.58 ID:zmVVgEoy0.net
カメラ屋からfujiのミラーレスがごそっと無くなったな

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/27(木) 21:11:15.70 ID:kPmT2fmu0.net
>>291
フィルムが高くなったのでフィルム買えないワカモノがCCDの古臭い写りをするデジカメ買ってるらしいよ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/28(金) 00:02:54.75 ID:4hmP65Ya0.net
コンデジが高く売れるという事でテンバイヤーが買い占めただけでしょ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/28(金) 10:50:26.65 ID:pZ3V4iWN0.net
CCD時代のコンデジの故障率は、新品でも3割くらいあるんだよね
日付電池は寿命2年なので、もう製造から15年以上も過ぎていて諦めるしかないが

新品でも、液晶不良、バッテリー不良、充電器不良、CCDセンサー不良が結構ある
しかも、検品に半日かかるので、
店舗やっているカメラ屋は、人件費を考えるとCCDコンデジはやりたくないらしい
まともな商品を扱うほど、まったく儲からないジャンルだとかで、嫌嫌やっている

コンデジを積極的に買っているのは、ジャンク100台まとめてを買って、
不良品を1台1台ばらして未確認で売っているテンバイヤーくらいだよ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/28(金) 11:19:50.50 ID:m9VA4mto0.net
中古コンデジなんて使い捨てでしょ
壊れたら別の買うだけ
半年使えれば御の字でしょ

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/28(金) 11:21:45.88 ID:m9VA4mto0.net
フィルムなんて一本2000円くらいするわけだからコンデジなんて使い捨てにするほうがむしろ安く済む
中古コンデジ価格はフィルムの供給状況と連動する よいやつは転売ヤーがかっさらう フィルムカメラと同じだね

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/28(金) 11:30:25.15 ID:pZ3V4iWN0.net
昔に廃業したカメラ屋が、
オクでオールドデジカメの新品を検品して売っているな
アレなら買ってもいいんだが
あと数年すると、ラジカセと同じで高騰するらしいから持っていればいいのに

もう世界的にフィルムの現像所がなくなる傾向なので
オールドコンデジは、しばらく値段は下がらないよ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/28(金) 13:33:35.00 ID:4hmP65Ya0.net
> ID:m9VA4mto0
余りに知ったか上から目線し過ぎ
言いたい事分からなくもないがもうちっと抑えなさいな

写真趣味でもコンデジなんて使わずスマホで十分だけどな
撮影後にエフェクト掛けたら良いだけだし
コレが面倒とか言われたらどうしようもないけど

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/28(金) 22:02:53.17 ID:zk+V8uQg0.net
新品なので、動作未確認
友達にもらったものなので、動作未確認

コレ全部壊れているなw

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/28(金) 23:41:01.21 ID:mqw4YDN70.net
ニッコールでも135/2.8とかだと哀しいほど安い
300円だから拾ってきたけどテンバイヤーすら持っていかない不人気レンズかよ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/29(土) 09:45:03.30 ID:+lvtodsj0.net
数年前に中古ラジカセが5万円もするのかよって、テラワロスって言っていたら
いまオクで100万だ。20台くらい買っておけばよかった

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/29(土) 10:01:59.93 ID:6LQPIKs60.net
>>301
先日カメラ屋で置いてるの見たけど隅カビ個体でも5000円あった

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/30(日) 10:01:47.10 ID:ZBLZPeIW0.net
中古は、中国の異常に旺盛な消費で成りっていただけ
終わったらゴミに戻る

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/30(日) 10:29:21.84 ID:RPe3aGoL0.net
>>304
うむ
今は中国世界的に嫌われて技術も提供されないし
最近ではEVカーの大量ゴミで更に中国本土大汚染されてエグイわ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/30(日) 14:06:35.38 ID:ynak0TEI0.net
中古カメラ転売で起きる消費税の還付金詐欺は
中国大使館の武官が元締めだと皆知っているが逮捕されたことがない
いつも捕まるのは日本人の転売業者だけ

で、香港の埠頭に無数のコンテナに入ったままの
ジャンクカメラが山積みになって放置される

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/01(火) 16:43:31.26 ID:0C/yL5UA0.net
以前はそれが、カビだらけになって日本に帰ってきた
だけど最近は、海外の消費先があるから
もう帰ってこないよ

本当に国内から無くなっていくだけなので
ブームが終わっても値段が急に下がることもないでしょう

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/01(火) 17:49:15.82 ID:taYZXXi50.net
>>307
昔はライカの中古はアメリカに一番たくさんあってバブルのころごっそり日本に持ってきて今は中国に流れてる
そんなもんよ

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/02(水) 18:27:12.67 ID:IGPS+jVe0.net
日本から中古が無くなるどころか
逆に、日本は、これから多死社会を迎えるから非常に増えていくよ
ただカメラ屋にはもう流れないだろうな

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/02(水) 19:05:37.42 ID:81fNekvj0.net
まともに動作するカメラは店頭で売られているものとユーザーの手元にあるものほぼ同数という話があるな

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/02(水) 19:23:35.24 ID:DveaHTci0.net
中古ジャンクカメラブームに乗っかって今まで買い続けてきたけど
正直もう同じカメラレンズばかりで欲しいものがない
それどころか撮りたい被写体すらないのだが
この負の買い増しサイクルにゴールはあるのだろうか?

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/02(水) 19:41:02.19 ID:GGQdB1T80.net
>>311
ライカを買うと他はどうでもよくなるよ
マジで

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/02(水) 19:48:39.47 ID:DveaHTci0.net
接写も望遠も使えないライカでもいい写真撮れるのかな?
床の間に飾るならライカでいいんだろうけど

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/02(水) 19:53:57.71 ID:GGQdB1T80.net
>>313
ライカで撮れるものを撮るんだよ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/02(水) 19:57:54.97 ID:DveaHTci0.net
>>312
フィルムは入れるの?

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/02(水) 20:14:33.16 ID:GGQdB1T80.net
>>315
入れてもいいし
入れなくてもいい

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/02(水) 21:53:54.88 ID:Hs62y5OR0.net
>>309
コロナが流行ってワクチン打ったら多死社会になって、中古カメラの流通が増えたでござるw
非接種の俺が安く買い叩いてやるよw

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/03(木) 12:41:59.37 ID:zXHD3WQ50.net
普通は、はじめに撮りたいものがあってカメラを買う
その場合は、レンズは1本で済む。多くても、広角と標準レンズの2本くらい

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/03(木) 23:35:35.22 ID:ugwqRPq20.net
電源が入るかわからないデジイチを買うのは勇気いるな

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/06(日) 16:53:24.03 ID:zSvD6tlb0.net
以前は、部品だけを安く買えたけど
いま高いか、全く売らないかでジャンクを買う意味がない

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 12:31:01.40 ID:yPC6A7NP0.net
詐欺転売目的だと利益になるが、
普通に使う目的なら、そもそも要らないものであるジャンクが一番高いだろう

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 16:54:15.64 ID:VfzGB5qb0.net
キタムラは再上場予定だったが株価が思った以上につかず延期したよね
その後色々方針変えてるみたいで少なくともジャンクは全て転がすんじゃなくてガラスケースの中に入れた
そういうのが株主に評価されるのか知らんけどキタムラはゴミは売らないということなのか

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 21:57:09.21 ID:yPC6A7NP0.net
ジャンクのEOS10Dが1万円でガラスケースに入っている店で
カメラ買わないって、逆効果だろう

蔦屋本社ですら上場しないのに、
売り逃げたいのか、もっと資金が必要なのか
慌てて買う人もいない

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 23:17:24.40 ID:fjBkg5r60.net
ジャンクも下がり傾向か?
テンバイヤーも安いジャンクには目もくれない

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 01:38:28.99 ID:gAXuBkPo0.net
インフレで、金の価値がないから、「お高いカメラ」を買うのはいいが、
ジャンク品は、その「出来る限り安いもの」を求める客層の、購買能力がどんどんなくなるから、不良在庫の山だろうな

買い物依存症の馬鹿な貧乏人たちがジャンクを買ってくれると、
その分をまともな商品の値引きに使えるので
どんどん買って欲しいのだが

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 13:26:16.03 ID:9BZkDFO20.net
都心のキタムラは客いないな
中古センターでも外人観光客が1人2人とか
転売屋すら滅多にいない

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 17:07:04.08 ID:Cl/+Azg50.net
8月の小売店舗はどこも売れないよ
それに以前と違って、転売屋でも「古物商許可」があれば、
いまは廃品回収業者のオークションに毎週参加できるので
カメラ屋で高くなったものを買う必要もないだろうしな

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 21:50:08.64 ID:FQgcXnK10.net
そろそろジャンクやめようかな
大体同じようなレンズしか出てこないし
すでに同じの何本も持ってるし
正直惰性で買ってるようなものだし
ましてkタムラとか高くて手が出ない

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 09:41:07.25 ID:0XKlQjd60.net
>>328
まああれは病気なんで治ったいうことだよ

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 09:17:02.59 ID:sSTpoFXy0.net
ジャンクはもう値段が馬鹿げていて
Sunの38−90mm 1万円を見たが、
いま騙されやすい学生の間で、

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 15:48:04.71 ID:v7EJxKfg0.net
ジャンクカメラの値段はビンテージジーンズの値段みたいなもんどよ
ものとしての価値はゼロだが思い込みによる価値がついているだけ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 19:18:17.27 ID:wbZFK/9J0.net
9月から始まるな?
お前ら行くかい?
俺は銀座は職場の近くなので多分行く
レンズフードでも買うわ

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/15(火) 17:12:25.70 ID:jjv37M7U0.net
新宿西口に最近できたファイブスターってあれって中華系なの?
名前もそうだし店員も中国人だらけなんだが、、、
しかし地下のジャンク売り場は長居してしまったよ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/15(火) 23:59:21.69 ID:+17dJ6u70.net
なんかもうどこ行っても同じものしか売ってなくてさ
それが1000円か2000円の差、しかないわ
別に買っても撮影するわけじゃないし
これをいくらで買ったわ、やったーという購買欲だけ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 00:40:10.51 ID:KmxBM5Gd0.net
>>332
とりあえず行くけど、昔のような熱気はなくなったなあ。。熱が冷めた
というよりも、「我に返った」とでも言っておこう。(´・ω・`)

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 22:09:06.84 ID:ad9uzUfJ0.net
仮にレンズ買っても撮影しない
試写こそすれど撮影まではしない
撮影しないけど次のレンズは欲しくなる

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 23:03:50.04 ID:seB6IRBv0.net
オールドレンズを集めて一通り撮るとせっかくだからフィルムボディも買ってみようか
500円とかだし写ルンですより安い

とか言ってペンタックスSPとかニコマートのジャンクを買うと露出計のバッテリーが固着したやつと固着してないけどシャッター切れないジャンクとかニコイチして動く個体を作ってご満悦

500円だからブラックも買うか
レンズはどうせあるしとどんどんボディが増えていく

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 23:06:37.61 ID:ad9uzUfJ0.net
逆かな
レンズ目的でボディもついてくる
使わないボディどうしろと?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 18:04:49.65 ID:O51Rq0O70.net
売れ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 13:32:42.77 ID:GYeckZ5q0.net
東京だと500円のジャンクなんて2年くらいまえに絶滅したな
池袋のカメラ市でも、誰もこれ買わないだろうってものが、最低3000円からだった

>>339
買い取りは、いままで通り50円100円で、
その清掃もしないジャンクのままショーケースに入れるだけで1万や2万円
そうとうな馬鹿じゃないと、カメラ屋になんかにもう絶対売らないだろう
キタムラなんて、素通りするようになって、まったく行っていない

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 13:43:59.41 ID:GYeckZ5q0.net
>>333
5つ星は、一般客から買い取っているのではなくて、
業者オークションから仕入れている感じにみえるな
正常品とジャンクが混じったひとかたまりのグロス買いをしていて、
その経費を、ジャンクのほうに上乗せして販売するパターンで、
安くもできないし、壊れた商品が山ほどどんどん溜まっていくだけで、
どうにもならなくかもしれない
その近所のBOXなんて、ジャンクもってくるな状態で、もう売れないんだろう

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 16:24:36.05 ID:8g14EXC00.net
秋葉原のセカンドベースはレンズは清掃しているのかかなりのぼったくり価格な気がするがPENTAXSPのジャンクは常に20台以上在庫があり500-1000円で売っている
タクマー の金属フードが100円なので全部さらってきたわ
これまでフードは共用していたがこれからは個別に装着できて嬉しい
中古カメラ市場だと1500円でプラフード売っててボッタクリ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 16:25:39.33 ID:8g14EXC00.net
>>341
コンパクトカメラを10台も20台も買ってくやつがおるな
大して安くもないんだが転売用だと思うがネットだと売れるのかね?

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 17:22:22.49 ID:+pHAvY8T0.net
最近は中国人もビビって貯蓄に励むようになったなかで
転売とか、よくやれるよな。
かえって感心する

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 17:26:54.93 ID:+pHAvY8T0.net
あと10日もすれば銀座ですよ
暑かったら行かないかもw
もういいかな

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 17:48:30.58 ID:AUMmY8470.net
>>345
松屋であったら買おうと思ってモノなんとなく新宿巡回してたら想定の半額以下で手に入ったわ
でもお祭りだから行くけどな

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/23(水) 13:50:52.63 ID:tVQ5uSx30.net
レンズもカメラも間に合っています。

ジャンクも安かったから惰性で買っていただけで、
もう増えても困るだけ、アクセサリーがあったら欲しいかな

8月になって急にオクは人が消えたな
高級なものはまだ買う人がいるけれど
1万以下の機材の処分が面倒くさい
ジャンクなんて時間をとられるだけなのでゴミ箱行きw

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/23(水) 16:20:06.93 ID:Tb7VZtQ50.net
こうクソ暑いと、あのジャンク箱なんてみるのもうんざりするよね。
冷静になったら、「あ、これみんなゴミだ」って我に返るんだ(´・ω・`)。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/23(水) 18:51:25.96 ID:dlzXrm7f0.net
ジャンク箱がゴミ溜めに見えるか
それとも宝石箱に見えるか

それは受け手の問題
ジャンク箱はいつだってジャンク箱さ
昔と比べてろくなものがない
高い

と思うのはジャンク箱の中身が変わったわけではなくお前が変わってしまったんだよ

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/23(水) 18:54:25.22 ID:dlzXrm7f0.net
ジャンクをなぜ買うか
それは心の隙間を埋めようとして買うのだ
買ったところで隙間は埋まらない
だからいくつも買う
そして買うたびに引き換えになにか大事なものを失う気がする
心の隙間は埋まらず失ったエネルギーと金と時間が積み上がる
その証拠は使いもしないカメラやレンズの山なんだ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/23(水) 18:59:01.16 ID:prkA+kHQ0.net
今回の9月のカメラ市の売り上げは、いままで一番気になるな
案外なにも中国の影響はないのか
スカなのか
まあ時間の問題だから早く処分しよう

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/23(水) 19:05:37.01 ID:prkA+kHQ0.net
中国の不況、大失業時代の到来
心の穴を埋めようとジャンクに群がる10億人
これは、ハードオフが、とんでもないことになるのでは

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/23(水) 19:19:24.47 ID:dlzXrm7f0.net
>>351
春は2億って言ってたわ

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/23(水) 19:32:27.16 ID:prkA+kHQ0.net
厳しくなったね
中古カメラから撤退しない転売屋とかスゲーわ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/23(水) 20:35:15.92 ID:dlzXrm7f0.net
松屋銀座のルイヴィトンの年間売り上げが60億なので営業日6日で2億を叩き出すカメラ市はなかなかのもの

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/23(水) 21:22:23.74 ID:sDmyQmfk0.net
>>350
まさにそれ
この値段ならいっかと
使いもしない同じレンズを買ってしまう
ジャンクだけが心の拠り所

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/24(木) 21:08:13.10 ID:t5B4tADD0.net
地震が来ると
心の拠り所に殺されそう

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/25(金) 10:27:58.37 ID:cRWlRRqy0.net
大事な本があるべきところには、カメラがある
大事な彼女がいるべきところには、カメラがある
楽しいときの写真を飾っておく壁には、使わないカメラがある
自由に成りたくても、ジャンク市がある

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/25(金) 17:48:29.54 ID:7lSNnAhk0.net
掘り出し物なんてあるわけがないのにジャンク市に行ってしまうのはなぜなのか?
ジャンク市で買おうと思っていたレンズフードは100円で手に入れてしまった
期限切れフィルムでも買うか、、、

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/25(金) 19:08:26.32 ID:kde1E3dq0.net
掘り出し物はアルヨ
ただし欲しいものじゃないカメラなら

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/25(金) 23:05:23.59 ID:9gq3Rn380.net
ジャンクで買えるようなカメラやレンズはほぼコンプしてるのに
なぜかどうしても通ってしまう
そして大して欲しくないのに1000円ならいいか、と
こうして使いもしないカメラやレンズが山と積まれていく

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/26(土) 02:30:17.85 ID:tnZ+trZg0.net
カメラ市の会場で、福島処理水をミストにして散布すれば
あいつら来ないかな?

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/26(土) 08:47:45.46 ID:jDoU7SAO0.net
>>361
1000円ならいいかではなく1000円で売られてたのに買わなかった、、、と思う気持ちを埋めるために買う
それなら行かなきゃいいわけだが行かないともしかするといいものが買えたかもしれないのにという気持ちになるので行ってしまう
そしてせっかく来たのだからとなる

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/29(火) 13:30:28.93 ID:8rhqOKUB0.net
円安加速中なので刺し身を食べに来たアルヨ
いま貨幣の価値がなくなりすぎて、物で持っておきたい人もいるだろうな

レンズ処分するのにオクにだしたら、
中華レンズなんて中国人が誰も買ってくれないので、
貧乏な日本人が買える価格にしないと売れない
時給にもならないな

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/30(水) 19:15:47.36 ID:VghEj7VN0.net
中華レンズって、よく写るけれど、一回使うと飽きるんだよね
所有する満足感も皆無だし、結局、みんな処分していて、最近は日本人も買っていない

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/30(水) 19:18:12.13 ID:YYJkxT0k0.net
>>365
オールドレンズだってそうやろ
集めるだけで一回試写して終わり

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/30(水) 19:21:19.44 ID:YYJkxT0k0.net
というかオールドレンズでもライカとかならともかくスーパータクマー みたいな安いレンズで曇りがない傷がないやつを選ぼう!とか脳天気に書いてあるけどそんなキザの有無で撮れる写真変わんないのにバカだよね

そりゃ全部同じ値段とか300円と1000円の違いとかならなるべく綺麗なの買ったほうがいいがちょっと綺麗なだけで1万円とかアホかと

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/30(水) 21:27:07.98 ID:VghEj7VN0.net
影響あるのは曇りだけなんだがな
中華レンズは、コパ塗りしなくてはならない部分が、
ほとんど素通しなので、曇っていないのに、
新品でも曇っているレンズの効果を出してくる
3年で自然とバル切れしてくるので、それまでにオクで売って
新しいものに買い換える

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/30(水) 22:49:42.60 ID:HV933x/+0.net
オールドレンズの写りを評してる奴なんなの?
そんなの母艦デジで異なるし、モニターによってもバラバラだろうに
どうしてもこのレンズはこういう写りをすると言いたいだけの自己陶酔でしかない

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/31(木) 11:46:36.39 ID:ftOiK9Qg0.net
いよいよあしたからですね
今回から11時オープンなので間違えないようにね
初日午前はデンバイヤーだらけかな

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/31(木) 15:00:11.39 ID:y7F8WofP0.net
タクマーの虹は人気なのに、
中華レンズのコパ塗りしていなので起きる
なぞの白線や光線漏れ画像が人気がないのは不思議だ。

抽選入場だって言っているのに
並ぶんだろう?

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/31(木) 15:02:17.46 ID:y7F8WofP0.net
超円安ですよハリキッテどうぞ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/31(木) 15:05:25.05 ID:y7F8WofP0.net
最近は、初日から大物ジャンクあり、
むしろココ最近のジャンクの日は、バイヤーの残りもの

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/01(金) 17:46:39.89 ID:rrhGAcSv0.net
誰か今日行った?
おれ大阪出張だったんで梅田周辺の中古カメラ屋何件かのぞいてみた
中古の値段は東京都たいして変わらんがジャンクは東京より安いね
流動性が低い(=客の絶対数が少ない)からその分価格に反映されているのかも
東京のカメラ屋ってほぼ量販店かキタムラとマップくらいだけど大阪は昔ながらの
新品と中古を並べて売っている店がまだまだあるんだね
東京じゃどこでも売り切れているFUJICOLOR 100がどこでも売っている
(1500円以上するけど)のが印象的

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/01(金) 18:56:56.41 ID:Cd8q5Mhr0.net
>>374
松屋いってきた。開店11時を避けて12時くらいにいったけど、結構すいてた。
なんかそれでも、買いたいものが無い。。。期限切れフィルム数本買って帰宅。。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/01(金) 20:17:45.71 ID:rrhGAcSv0.net
>>375
有名人いた?
ハービー山口はいつも見るわ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/01(金) 21:27:45.29 ID:Cd8q5Mhr0.net
>>376
自分がいた時間には見かけなかった。あと支払いがそれぞれ店ごとになってた。
(あの、紙を見せてそこで支払う形式は今回廃止になってた)

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/01(金) 22:36:47.80 ID:rrhGAcSv0.net
>>377
へえそうなんだ
あれって一旦松屋の売上げにしてそこから各店に分配すると思ってたんだが変わったのかね
松屋のカメラ市は6日で売上げ2億だと
ルイ・ヴィトンは一日数千万と言ってたが、、、

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/01(金) 23:56:43.95 ID:PSvr6r6H0.net
なんかもう欲しいレンズとかないんだけど?
それでも、まあこの値段ならいいかと
既に持ってるレンズを買う定期イベント

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/02(土) 01:52:40.26 ID:FyAuSNdQ0.net
カメラ市もキタムラも行かなくなると、そっちが正解
人生の無駄使い

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/02(土) 01:56:34.45 ID:FyAuSNdQ0.net
処分はじめているけど、所詮はゴミ集めだったなあ

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/02(土) 09:56:19.45 ID:/WtnODNz0.net
ここ3年で買ったカメラやレンズは
まったく使っていないw

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/02(土) 14:12:50.84 ID:OI6ewgzI0.net
行って来たわ
昔みたいに人はいないな
ジャンクコーナーめ初日は知らんが人だかりはしているが見れないほどではない
まあゴミしかないけどな
スーパータクマー 1500円とかあるけど何本もあるのでスルー
アクセサリー類を期待したが根こそぎ攫われたか最初からないのか気になるようなものはなし
フィルム高騰でジャンクフィルムカメラの値段は少し下がったイメージ
何も買わず帰宅
あと一回くらい行くかも

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/02(土) 16:34:27.16 ID:kTL+n3ED0.net
ジャンクコーナーでニコマートとニッコールレンズをはめようと四苦八苦してるおじいさんがいたのでみかねてそれF6.6にセットしてはめるんですよとついおせっかい
これで相手が年下だったら俺も立派なニコ爺だわ
ニコンデジカメ持ってないけどね

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/03(日) 11:31:23.74 ID:vE3L5rrC0.net
銀座の百貨店は最低販売価格があるから安物がおけない
アクセサリーも値段のつくものじゃないと難しいと思うな
ジャンクは、1000回以上見たものばかりで買うものないな

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/03(日) 11:49:51.92 ID:vE3L5rrC0.net
ジャンクは池袋みたいに平日開催にしてくれないかな
この転売屋がああとか、他人がエレーベータが乗れないように頑張っている、
インスタグラムで集結した若くて貧乏な一般人集団がいたな
転売屋じゃないんだが、最近の若者は、貧乏すぎて自分自身の類似品以外を完全敵視していて危険
エレベターのなかでも悪態をついて、会場入っても悪態をついて、ジジイがどうのこうのといいながら
結局、お仲間が、期限切れフィルムを一個だけ買って、俺たちはアイツラとは違うと帰っていく
ハッキリ言って、迷惑だ。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/03(日) 13:07:47.69 ID:g926S3kg0.net
>>385
最低500円なのでそれより安いものは組み合わせている500円以上にしてくれって買いてあったよ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/03(日) 13:12:38.84 ID:g926S3kg0.net
まあ店舗じゃ売れないジャンクが飛ぶように売れるのがカメラ市
転売ヤーはまとめて何万も買ってくれるし一般客もせっかく来たからって店舗なら買わないものを買ってくれる
俺は相場調査のため8月カメラ屋めぐりをしたが普段はあんまり真剣に見ないアクセサリーのジャンクを漁ったらフードとかレンズキャップとかストロボとか100-509円でゲットしてすっかり買い物欲が冷めてしまった状態で参戦したので何も買わずに撤退
なんか消化不良でレモン社でフィルム買ったわ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 07:14:28.05 ID:ADC+iB+F0.net
昨晩は、ヤフオクがシステム障害で、なんでも1円落札祭りだった
日曜日ごとに、スタート値で落札できるようにDDOS攻撃受けているんだろうな

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 07:15:31.00 ID:ADC+iB+F0.net
100円で大三元3セットゲットだぜw

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 07:17:34.68 ID:ADC+iB+F0.net
EF200MM f2.8Lも41円

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 11:47:30.98 ID:QwpHT+Ge0.net
そういえば今回から招待はがき一枚で一回可能な抽選が、なくなってたね。
別にいいけど。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 12:58:26.22 ID:vYH508GK0.net
落札キャンセル祭りだろう
絶対キャンセルになるさ
入札できず悔しくないさ

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 13:09:32.15 ID:wLmRYPvQ0.net
昨日行ってきた
日曜の午後なのに人もまばら
矢倉のジャンクコーナー全品表示金額の半額だったのに誰もいない時間帯あり
何も買うものなくて帰ろうとしたら別のジャンクコーナーでキヤノンのスピードライト90exを1000円で発見して捕獲
使い道ないがお守りとして携帯することにしたわ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 19:23:28.81 ID:WuwRlEOd0.net
オクで独占的に買っているのが、もうバイイーしかいないから
最低価格で入札しておいて、終了間際に集団DDOS攻撃くらうと、そのままお終い
いま1円出品なんてすると中華人民DDOS攻撃のカモになるだけ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 19:25:42.48 ID:WuwRlEOd0.net
今回キャンセルしない奴らは、
味をしめて、これから何回でもやられる。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 19:31:55.18 ID:WuwRlEOd0.net
カメラ市に行かなったが、
明日は、小包がいっぱい来るなw
オクで1円出品する奴、今年だけでも何回もあったのに馬鹿だろう、

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/05(火) 12:57:02.98 ID:ZzUeHDRO0.net
カメラ市してしまったよ
なぜか田原総一朗に会ったわ
すげえジジイになったと思ったら89歳なのな

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/05(火) 17:15:01.00 ID:dKxqg1kq0.net
カメラおねーちゃん多かったな
今回も観るだけ、と思ってたけどレンズ一本買っちまった

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/05(火) 17:41:18.80 ID:BCpw57tC0.net
>>399
早田カメラのとこで2時間以上商談してる女の人いたわ
いいね
何買った?

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/05(火) 21:09:06.89 ID:yzgwh+td0.net
>>397
2chネタだった
終了10分まえにリーロドすると
他人が入札できないが実証されてしまった日

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/05(火) 21:15:25.02 ID:pSOtQ78w0.net
俺のウォッチしてるのは尽く入札キャンセルされてたよ

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/05(火) 21:15:38.66 ID:pSOtQ78w0.net
入札じゃなくて落札キャンセルだな

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/05(火) 21:17:37.26 ID:yzgwh+td0.net
いままで何百台でもカメラ欲しかったのに
歳をとると、ほんとカメラ邪魔だな

たぶん1000台以上はある
この間、押入れでALPAみつけた。
きっとすでにボケている。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/05(火) 21:27:40.28 ID:yzgwh+td0.net
>>403
キャンセルしなかった人が、かえって、
これからもリロード攻撃の標的になってしまうパターンかなw

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/06(水) 02:38:24.22 ID:iKAlKL4A0.net
>>400
そういえば商談おねーちゃんも見たな。商談つーか談笑っぽかった

買ったのはペンタの200mmf2.8
25k也

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/06(水) 07:10:49.50 ID:okQybVHg0.net
>>406
タクマーか
でかいやつだな

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/06(水) 08:34:12.17 ID:QlS/B3E20.net
今日は最終日ですね
ゴミしか残ってないと思うけど投げ売りあるかな?
ジャンクレンズの衝動買いはよほど珍しいもの以外は上限2000円までと決めているのでなかなか買うもののないわ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/06(水) 08:54:19.41 ID:fWSHYkvS0.net
昨日行ったら招待はがき抽選も専用会計窓口も復活してた。
でも結局なにも買わなかった。。。早田の全品20%オフ目当て
に行ったんだけどねえ。。欲しいものが無い。。。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/06(水) 11:03:14.12 ID:QRhtLt710.net
>>407
すまんもっと新しい。FAのシルバーのやつ。塗装剥げかけで安かった
タクマーだったら迷わず買ってるな

Kマウントの明るい長玉持ってなかったのと、手軽にマニュアルフォーカスできそうだしK2に付けたら似合いそうだなーと思って

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/06(水) 12:48:20.75 ID:3fbAilOg0.net
>>410
タクマーの200mmのF値は4ですね 3.5はあったかもしれないけど2.8はなかったかな
しかしF4とかSPとかにつけるとめっちゃ暗いね
昔は開放F値がいかに重要だったかよくわかるね ミラーレス(EVF)だと全く関係ないが

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/06(水) 21:07:07.97 ID:c3B3RcCl0.net
望遠人気ないよなあ
あの鉄の塊を持っただけで買う気が失せる
200mmとかで何撮るの?

>>408
上限設定必要かもなあ
3000円とか超えるとさすがにジャンクでも躊躇するわ

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/07(木) 00:11:53.66 ID:Y9y6ftnW0.net
F2.8とF4.0は隔絶した明るさというか暗さだからね
そしてMFだとピントの中心が読みづらい

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/07(木) 22:17:40.09 ID:0kE3cw890.net
80-200、F2.8だと10000円でF4だと1000円
いわゆる画質にはそこまで差はないと感じてる

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/07(木) 22:56:01.98 ID:JbhV50bH0.net
せやな、まったくもう

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/08(金) 17:55:27.26 ID:TncxcwFE0.net
年間ジャンクにいくら使うのかを考えたら
馬鹿らしくって、まともな機材しか買わなくなった

大量に買った中華レンズも、どうしても変な光線が入るのは、
構造的な欠陥だとわかってから買っていない。
数年経って、みんな欠陥に気づいてしまって、いまや大量処分されてはいるが、
中国人は絶対に買わないし、持っているだけで使わない馬鹿にしか売れないから
ジャンクよりも一番処分に困る

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/08(金) 18:02:28.82 ID:TncxcwFE0.net
キタムラのお陰で
ほんとカメラ屋に行かなくなったw

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/08(金) 20:20:17.63 ID:8oGPcAAD0.net
買って満足、直して満足
でも撮影してみると別に大したことない

確かにジャンクにいくらつぎ込んだことか
ただ、まともな機材を買ったところで結果は同じ
写りなんて大差ないんだよなあ

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/08(金) 21:15:19.43 ID:bgC7dbP40.net
分解整備を覚えた頃は800円とかで転がってるスーパータクマー をバラしてカビ取って組み立ててこれで8000円で売ってる個体と同等になった!
得した!
とか喜んで次々カビ玉見つけては拾って整備したけど別に金が手に入るわけでなし所詮素人整備の安玉をメルカリで売るのもトラブル考えるとめんどくさい
自分で使うにもそう何本もいらん

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/09(土) 09:27:11.86 ID:OqP1no880.net
ものを集める人は自尊心の回復がほしいらしいが
プチ成功体験が欲しい人にとって、
ジャンク清掃ははまるだろう
だけれど
他のことには、プチ成功体験がないので
全部めど臭くて、人生は大失敗

売ると、元よりも高く売れるので
プチ成功体験がほしくてやっている転売屋もハマるが
他のことはなにもかにも面倒くさくなって大失敗

ジャンクは廃人への第一歩

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/09(土) 10:20:43.21 ID:1yVNsxJR0.net
>>420
ゴミの山からお宝掘り出した俺すげえ
不動品を見極めてちょっと脂刺して完動品にした俺すげえ
スマホなんか見なくてもチラ見しただけで相場わかる俺すげえ
みたいな感じですね
ジャンク整備の記録を載せてるブログ主などにそれを感じます

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/09(土) 18:52:08.14 ID:gqiZIcwZ0.net
1000円で買って分解整備した50/1.4を持って出かけたけど結局1枚も撮らずに帰宅した
しかも行く先々で中古カメラ屋に寄って撮影は二の次三の次、気付いたら暗くなってたよ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 01:05:58.57 ID:G7CQY4cT0.net
今日はカメラ屋に寄らないで撮影に行こうとして
その途中でSDカードを買いに行った電気屋に
RTS2プラナー50f1.4付きが5000円であった
SDカードを買うのを忘れた

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 01:07:24.83 ID:G7CQY4cT0.net
脳内麻薬がやめられない

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 01:10:24.88 ID:G7CQY4cT0.net
ニッコール付きのF2、F3、F4くらいだともう平気なんだがなあ

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 05:17:36.51 ID:T3Yp21cQ0.net
RTS2は壊れているかすぐに壊れるかの2択

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 08:26:46.68 ID:6L92Q5V30.net
>>425
レンズとカメラがセットの場合
大概の場合はカメラボディが不要となる
使わないボディの山積みをどう処分するか苦慮してる

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 10:40:07.22 ID:uTnv9ned0.net
>>416
中華のマウントコンバーターの押し下げレリース
ここから光りが入り込むので工作よくしたわ

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 10:50:13.22 ID:mx6jNEaC0.net
何が撮影しに行こうと街に出るが行き先は中古カメラ屋
スマホで撮影するものの持って出たnikon sは一度もシャッター切らず今日も終わる

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 13:43:46.98 ID:Llbb7j3q0.net
カメラをみても所有欲だけでモチベーションはあがらない
カメラ屋ではなく写真展に行きなさい

とはいえ、新宿に気軽に入れるギャラリーがなくなったな

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 13:50:41.97 ID:Llbb7j3q0.net
>>428
微妙な手抜きがアチコチにある
特に、中華レンズでも同じスペックで出しているレンズの安いほうは、
人件費もロクに掛けられないかして
なぞの光線が

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 14:07:01.95 ID:Llbb7j3q0.net
>>426
あれは高級レンズキャップとして眺めるものだから美品も多い
それでもボディだけだったら買わないな
>>427
もうダンボールにつめて
溜まったらヤフオクでゴミ出品だな
最近は検品する気すらない
まあどれも動くものだけれど

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 15:05:37.90 ID:mx6jNEaC0.net
今日は露出計ご怪しいジャンクのSPに28F3.5をつけて街に出た
ハードオフで見つけた角形フードを100円で見つけて松坂屋で探して買った1000円のスーパータクマー
フードを先に買うという愚かな行為
フィルム代の方がレンズより高いとはどういうことだ
とりあえず現像に出したが写っているだろうか?

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 19:51:51.35 ID:T3Yp21cQ0.net
>>433
結果報告よろぴく

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 20:12:02.17 ID:xvvnjTR80.net
露出計で露出合わせたがそもそもシャッタースピードご正しいのかわからん
しかしネガだからな
ラボのお姉さんになんとかしてもらうわ

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 22:16:50.23 ID:6L92Q5V30.net
フィルム1000円とか勿体なさすぎて、たぶん1枚も撮影できないと思う
そもそも、そこまでしてフィルムで撮りたいものがない
カメラやレンズは買うけどデジタルでさえ撮りたいものがないという重症

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 22:28:25.71 ID:xvvnjTR80.net
フィルム1000円の時代は終わったよ
富士の100で1580円になった
現像とデータ化で安くて1200円くらい
合計2800円
一枚あたり80円弱
5年以内に100円は突破する

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/11(月) 01:30:44.58 ID:fEsmuMY30.net
いや一年以内やろ。シャッター押すたびに100円玉がチャリーン(´・ω・`)。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/11(月) 08:11:46.63 ID:NW5dgbDe0.net
>>438
そうかも、、、、

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/11(月) 11:26:23.44 ID:/2igh52j0.net
アクセサリーから本体やレンズが生えるのはよくある事

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/11(月) 12:00:45.46 ID:NW5dgbDe0.net
マウントアダプターを買うと両側から生えるのでお得!

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/11(月) 19:47:38.78 ID:rsDi+hqn0.net
むしろ買ったの忘れて、後からこんなの持ってたっけ?ってなる
てか、アダプターをどのカメラにつけたか掘り返して探すのが恐ろしく大変な作業と化してる

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/12(火) 01:15:53.04 ID:VHlCWNB00.net
キタムラが客単価の低い客を嫌って
アクセサリーやバッテリーが店頭から消えて、
まったく行かなくなったのでけっこう金が貯まる

しかしカメラ市に行くと、アクセサリーが珍しいものに見えるようになってしまって
そっちに金を使うようになってしまったな

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/12(火) 23:33:16.54 ID:TNe7dNid0.net
ストラップとか鬼のように高いよなあ
デジカメは電池なくなったらゴミだからね

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/13(水) 03:58:11.72 ID:GjClIhRP0.net
>>442
そんなときはマウントアダプタをもう一つ買えばいい。邪魔になるもんでなし。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/13(水) 08:50:49.13 ID:Bq/6tsVx0.net
新宿にできたファイブスターって新しい店のジャンク館通ってる
基本ゴミしかないけどまあまあ安いよ
スーパータクマーとか3000円
まあ多少汚いけどあんなの分解して掃除するの工具もいらんし簡単だからね
SPのボディついても同じ値段
レンズキャップは300円とかだし
ここで相場感をつけとくとこれは珍品だとかどこにでもよくあるものを高値で買わずにすむ

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/13(水) 22:23:37.33 ID:P2/5Ejih0.net
ジャンクでレンズキャップを買う人は、新品を買わない人ではないか?
あれ? 気がついてみると、新品の方が安い場合も多い

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/13(水) 22:47:30.04 ID:Ow2LpCYk0.net
>>447
昔のメタルキャップとかレンズと時代を揃えたくなるんだよ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/13(水) 22:56:32.88 ID:ZZ7S8sWm0.net
135mmとか200mm
全然人気ないけど買ってる?
何撮ってるか聞きたいわ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/13(水) 23:16:06.04 ID:P2/5Ejih0.net
ボディキャップを買うよりも
ジャンクレンズのほうが安かったので
意外とボディキャップがほとんどない

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/13(水) 23:27:47.47 ID:P2/5Ejih0.net
ボディキャップには、
ニコン、ペンタックス、コニカ、オリンパス、フォーサーズ、nex
で共用できるミラクルなやつが、たまにある

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/13(水) 23:38:15.47 ID:Ow2LpCYk0.net
>>449
とりあえず両方持ってるが持ってるだけだな
200mmはたまに満月撮るのに使うくらい
135mmは今日はこれで望遠スナップするぜとか思って出かけても途中で50mmに取り替えて結局そのまま使わずに帰る
ちなテレタククマー200/5.6(プリセット絞り)とスーパータクマー235/3.5
1000円以下
フードは100円で買った

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/13(水) 23:38:58.83 ID:Ow2LpCYk0.net
>>451
PENTAXのM42用というかSP用は純正がいまだにAmazonで売られてる

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/14(木) 23:09:49.06 ID:KFwcA2xd0.net
200mmのF4なんてゴミみたいな値段で売ってるけど
今どきのズームテレ端より1段明るいんだよなあ
昔は望遠レンズ高かったんだろ?なんでここまで評価低いんだよ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/14(木) 23:59:39.68 ID:q0WOZX0V0.net
>>454
ニーズがないから

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/15(金) 19:41:52.72 ID:lo9cNVVv0.net
>>454
デカい
重い
ブレる

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/15(金) 21:42:19.39 ID:eDww9v3z0.net
寄れない

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/16(土) 13:01:21.30 ID:qL9RIlyB0.net
>>453
在庫買っても入荷予定になるので、まだ作っているんだろうね
ニコンとかだとありえない

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/16(土) 13:05:43.20 ID:qL9RIlyB0.net
かえって、OM200mm f5とかの、
小型マッチ棒レンズは、ミラーレスだと収納や持ち運び困らなくて
いいけど

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/16(土) 23:55:59.97 ID:0iHVWfIB0.net
ニコンのヘリコイドは大体固着する

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/17(日) 08:29:54.26 ID:G1GldYWa0.net
なんだろ、もうレンズ欲しくない
欲しくないというか同じものしかなくて買っても撮影意欲がわかない
でも安いとつい買ってしまって一回撮っておわり、同じレンズが山積み
レンズグルメとか言ってもボディの撮像素子によって色が変わるだけ
当初はレンズによる描写の違いなどを自己暗示にかけようとしてたけど
そんなのただの売る側のセールストークでしかなかった…何撮ってる?

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/17(日) 09:51:27.68 ID:Fye0A+ef0.net
>>461
フィルムで撮る

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/17(日) 15:32:53.01 ID:kF0sqCgF0.net
レンズって自分の眼になるものが、1本あればいいので
生涯50mmしか使わなかった作家、21mmだけ、35mmだけだった作家は多い。
それで景色もポートレートも撮り切る

街にでるとき、場の空気感が欲しい人なのか
注視したものに、じっくり向き合い人なのかでも
選択は違ってくる

覗き見みたいな視点が好きなら、スナップでも200mm以上を使うでしょうし
圧縮された2次元的な画がほしいのならそれ以上

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/17(日) 15:40:12.94 ID:kF0sqCgF0.net
まず、その場所に長く留まること
ぱあっと全体をみてみること
あれこれ興味を持つこと
カメラを覗いてみること

……いいジャンクが他人に獲られるかもしれないので、気になってカメラをしまって、カメラ屋を回ってみること、なんか微妙にツマラナイこと

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/17(日) 17:16:49.63 ID:hVI746Nl0.net
> ID:kF0sqCgF0
また思い込み垂れ流してる

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/18(月) 18:07:09.51 ID:gDflKKSv0.net
80-200/2.8で何撮る?

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/19(火) 05:36:08.47 ID:HL7DKep20.net
>>461
沼から脱出する方法。まず所有しているレンズを全部売って、一本だけ
かなり高価なものを買う。そしてそれだけに徹する。するとレンズ屋にならんで
いるジャンクがすべてゴミだと再認識されて、どれを見ても全く欲しくなくなる。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/19(火) 07:05:54.27 ID:AcujGK6b0.net
一番問題なのはかなり高価なレンズも1000円ジャンクも写りに大差がないこと
写りが同じなら安い方がいいとなって際限なく買ってしまう無限地獄
写真に関しては写りよりもスキルの差の方が大きく影響するんだよね

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/19(火) 07:09:24.75 ID:8XyelaqB0.net
>>467-468
またADHDが病院から抜け出してきたのか

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/19(火) 10:10:31.89 ID:SQRJmFei0.net
開戦ムードで物欲なくなったな
金が欲しい

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/19(火) 19:46:50.54 ID:7sZjoKyL0.net
次は御徒町
11/15-11/21

http://www.camera.jp

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/19(火) 22:04:29.04 ID:SQRJmFei0.net
ジャンクは池袋みたいに平日開催にして欲しいな
貧乏な一般客って最近かなり荒れている

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/19(火) 22:22:09.55 ID:AcujGK6b0.net
今日は整備を終えた〇arl 〇eissレンズを持って出かけたが
ぶっちゃけ100円の三流国産ジャンクズームと何ら写りは変わらなかった
オールドレンズのムック本なんかには歯の浮くような提灯記事が並んでるけど
ああいうのに感化された受動的な人たちが教祖となって布教活動に加担しているだよね

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/20(水) 11:27:13.31 ID:UseUcAEv0.net
古いレンズや機材を集めるのは切手やポケモンカード収集と同じだよ
集めているのは「モノ」ではなく「情報」
写真としての写りを求めるなら新しいレンズを買うことだよ

スーパータクマーがもてはやされたのはこんなに安いのに(1000円とか)
で普通に写る!というところが原点でだからね
オールドレンズが高騰するのは一時的に需給のギャップが生じているのが理由
なので価格が高い=高性能というわけではない

「こんなに安いのに」→「こんなに良く写る」→「得した!」

ということで脳内にエンドルフィンが分泌されるがその時間は長く続かない
そしてまた次のカメラ市に行くことになる
行かなきゃ行かないで「得するチャンスを逃した!」→「損した!」となる
のでほしいものがないのに行くこととなり永遠に満足することはない

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/20(水) 11:47:34.60 ID:foia3Joo0.net
銀座は、期限切れフィルム1本しか買っていかない若い人たちが
エレベーターに乗せないように頑張っていて

エレベーターのなかで、俺達のカメラ市を汚すなと言っていた。
オマエが生まれる前から通っているのに、えええ?? もうダメなのw

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/20(水) 11:52:09.72 ID:UseUcAEv0.net
渋谷のモディ地下にオープンしたレモン社は都内の店舗では一番入りやすいな
商業施設によくあるキタムラみたいな感じだがジャンクコーナーもある
値段は高めだった

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/20(水) 12:04:06.81 ID:foia3Joo0.net
商業印刷の仕事でカメラを使う場合は、
解像力が生命なので、極薄いフィルターが1枚あっても使わないでくださいっていわれた
仕事でハッセルを使う人って、たまにしか仕事がない人たちで、
9割がたのプロはマミヤだったな

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/20(水) 12:10:26.57 ID:UseUcAEv0.net
マミヤのほうが安いからじゃね
アマチュアはコスパ関係ないけど職業カメラマンは大いに関係する
ダイアン・アーバスもハッセル高くて買えなかったからマミヤだったらしいし

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/20(水) 12:19:03.59 ID:foia3Joo0.net
みんな両方持っているんだけど、
仕事だと、ハッセルの方を先に使わなくなる。
カメラもレンズも内面反射が大きいので、それを遮る手間が大幅に増えるので
実用的には、味も素っ気もなく確実に写るマミヤだった

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/20(水) 12:28:54.43 ID:foia3Joo0.net
標準レンズの帝王といわれたプラナーの50mm f1.4にしても
開放で撮ると、内面反射でハレが少しでて、柔らかい感じになるから
特別のように思われた

だがほとんどそんな撮影はなくて、
少しでも絞ると絞りのカタチがハッキリでてきてボケなんか綺麗な方ではない

あとマウント素材が柔らかいので
光軸がずれてピントがもともに来ないものもあったな

結局、みんな買うんだが、
信頼していて結果が見える定番製品におさまる

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/20(水) 12:40:37.11 ID:foia3Joo0.net
最終的にもとめているものが明確なら、
機材って最小必要限に収まるよ

ジャンクってその真逆で
買って買って買って、
どれかに凄いお気に入りがあるかもしれないって
探すパターンでしょう

でも自分の求めているものが明確ではないのなら、
全部ハズレ玉だな

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/20(水) 20:45:11.26 ID:Lf6Rg5fe0.net
>>478
全然違う
日本製が高い70、80年代でも海外では画質が良いとMAMIYAが大人気だった
日本では逆に舶来品の壊れやすいハッセル信仰だった

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/20(水) 20:56:46.41 ID:Lf6Rg5fe0.net
海外のフォトグラファーは実力主義
日本の写真家は縦社会親分と丁稚奉公主義
この違いだからね
日本でははったりが効く舶来品が人気だっただけよ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/20(水) 23:16:06.39 ID:VJr6080I0.net
舶来至上主義とか何なんだろ?
今日も〇arl 〇eissで撮ったけどゴミ同然の100円ジャンクズームと写りは変わらんぞ
希少価値があって転売投機目的ならわかるけど、写りに関しては洗脳に等しいと思う

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/20(水) 23:37:32.15 ID:Lf6Rg5fe0.net
>>482
ここの7080は間違いだね
90年代だな

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/21(木) 12:03:20.83 ID:ZCdo3AR00.net
どの機材を選ぶのかって
最終的に欲しい画像を想い浮かべないとできないよ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/21(木) 12:07:37.32 ID:ZCdo3AR00.net
ハッセル小さいし作家や個人で楽しむにはいいけど
仕事では使うのはハイリスクだった

確実なのは、RZ,RB、
なんの趣味性もないんだけど、失敗できないし

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/21(木) 12:34:37.06 ID:ZCdo3AR00.net
日本を代表する100円ズーム
minolta MD 75-200mm f4.5 最短1.2m 実質ライカ
takumar 85-210mmF4.5  最短 3,5mなげええ実質ツアイス
smc Pentax Zoom 45-125mm F4  最短1.5m 実質ツアイス
RMC tokina 70-210 f3.5 最短1.2〜1.4m 実質アンジェニュー

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/21(木) 13:28:17.51 ID:IFRrm7h70.net
>>487
そう
俺はハッセル買った初日に壊した
そしてRZで開眼
開放から周辺まで凄く解像度高くて感動した 

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/21(木) 18:28:39.62 ID:ZCdo3AR00.net
>>483
ニューヨークだと、今日、偶然あったばかりの業界人に、
とりあえずおまえブックみせろっていわれるので、なにかしらのチャンスはある

日本はね、超大変。
昔は、作家は、作家で派閥があったし、
誰かを良いですねなんていうだけで、みんなの前で潰しに来る大御所までいた。
まず、あの人に頭さげないとギャラリーを借りられないとか、
無理やり他の人を入れ込まれるとか
メーカーから金をもらっている大御所も多いから、
サードパーティのレンズメーカーとかぞんざいな扱いでかわいそうw

仕事は、誰のところに何年いたのかだけで、ブックなんか見ないな
その手の有名人の事務所は入るのは簡単だけど、やめるのはかなり難しくて
やめさてくれなかったりするし、人によっては、出ていくと、潰しに来る人までいるという世界。
仕事しても、ここをやると、あっちのクライアントはできないとか、秘密ルールがけっこうあった
20年、ある同じ仕事していて、誰もスタッフの面子が変わらないとかもあたりまえw
狭いんだよ、4畳半よりも狭い

デジタルになって良かったのは、
誰でも自由に自分の媒体が持てるようになって
そこら辺がぶっ壊れたことだね

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/21(木) 20:28:44.30 ID:IFRrm7h70.net
まっインターネットで作品出せるようになって
その場所にいるだけで良い写真撮れるからカメラなんてスマホで十分だとか
日本国内でもプロに弟子入りしなくても仕事まともに取れる環境が出来てきたらしいな
とはいえ東京に行かないと食えるだけの仕事は無いらしいが

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/21(木) 20:31:34.53 ID:GQf69Jvj0.net
トーマスルフとか自分で写真撮らないのに写真家名乗ってるで

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/21(木) 21:49:50.68 ID:ZCdo3AR00.net
逆に有名な写真館とかスタジオが、どんどん廃業しているよね
それなりに丁寧に仕事すると人件費やコストが掛かるけれど
どう考えても食えないほど安いギャラでみんなやるから、
フィルムから入った昔ながらの人たちは仕事できないと思う

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/21(木) 22:00:04.50 ID:ZCdo3AR00.net
あとyoutubeは、日本の撮影業界を破壊したと思うなあ
モデルが、自分の部屋で、リングライトつかって影のない照明をつくって、
自分でメイクして服着て、シナリオも書いて、編集までする。
スタジオ要らない
照明さん要らない
カメラマン要らない
メイクもスタイリストも要らない
技術者も要らない

広告代理店と、ユーチューバーと
ミラーレスか、スマホがあれば広告が出来上がる

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/21(木) 22:07:27.59 ID:IFRrm7h70.net
>>493
都会しか需要が無いんだよ地方は若者が都会に吸われて青息吐息
これは日本だけじゃなくて世界中でそうだよ
よく言われるアメリカなんてもっとひどいからな
田舎は農業とビアーガーデンと焼肉とピンボールしかない

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/21(木) 22:11:48.67 ID:ZCdo3AR00.net
あと3年もすれば、AIがあればユーチューバーも要らない

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/21(木) 22:19:48.94 ID:FBPhPxBP0.net
写真撮って何の価値があるのか
1年前の写真見返したりするか?
その写真の価値はどれほどのものか

カメラ市でジャンク漁ってる場合じゃないわ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/21(木) 22:55:36.17 ID:ZCdo3AR00.net
お金稼いでいるカメラマンは、
プライベートでは一枚も撮れない人が多い
損得感情があると、なにも自由がないので

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/23(土) 15:09:59.62 ID:b0tueXgf0.net
>>495
農業とビアガーデンと焼肉とピンボールがあれば、他には何も要らない(´・ω・`)。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/23(土) 19:36:30.63 ID:HX8CgNn00.net
職業カメラマンだから特殊とかではありません
どのようなものでも趣味と仕事を両立してる人は少数
どのようなものでもこんなもんさ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/24(日) 15:45:15.59 ID:VRs7i/Y/0.net
レンズ買い逃した
そのレンズのマウントボディ持ってなかったから日和った末に置いてきた
未だに後ろ髪引かれてるから来週まで残ってたら買おうと決めた

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/24(日) 16:53:21.43 ID:x+xhBh2D0.net
>>501
何というレンズだったの?

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/24(日) 17:01:48.45 ID:VRs7i/Y/0.net
それを言ったら買われてしまうので公言できない
とにかくボディを持ってないので躊躇した
ボディも絶賛値上がり中だから買うに買えないのが悩ましい

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/24(日) 17:26:20.83 ID:x+xhBh2D0.net
じゃあ、買った後で教えてよ
知ってるレンズだったらどういうものか話が出来ると思う

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/25(月) 18:41:42.15 ID:mR1M3DoT0.net
photoshop2.0にハマって、5.0の頃には、
フォトショッパーなどと言われたとき、もうカメラをやめようと思った
これカメラマンもモデルも要らない世界がやってくると思って
案外それは遅くて、13年以上経ってからだったからだったが
AIを見るとやはり脅威だな、全部タダw

その当時は、安いローライを1台買ったな。

正方形に標準レンズだけで、
他になにもできようがないのが、かえって楽しい

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/28(木) 20:39:09.78 ID:Dq2pjdPU0.net
99%がスマホで充分

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/29(金) 14:31:08.05 ID:+Pf29LVt0.net
克明で綺麗な絵を描く凄い人がいるなあと思ったら、
グーグルマップの写真を絵画調に加工するソフトだった。

そのうち、
ニッコール風ソフトとか、プラナー調ソフトとか出てきても
もうわからない自信がある

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/02(月) 10:49:04.47 ID:UndhunX60.net
画質なんて誰も求めていない
新品を競争して買うのに、みな飽きたので
いまは懐古趣味が流行っている

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/02(月) 20:05:27.61 ID:cp/oaPNG0.net
画質に飽きたからソフトレンズ買ったら
余りの難しさに手をこまねいている
絞ったら絞ったで個性が死んでしまうし困ったもんだよ

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/03(火) 08:26:41.25 ID:EdxijPv00.net
ジャンクで買ったカメラ整備してテストと称してフィルム一回通して終わり
現像しに行く足で次のジャンクを探しに行く

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/03(火) 17:43:58.69 ID:hh2W9fQX0.net
カメラ屋はキタムラのお陰で行かなくなったな
ネットでしか買わないと金が貯まること

小物だのなんだの、
うっかり触ってしまったジャンクだの、
使い物しない、こまごましたものを
年に新品のミラーレスを2台買うくらいは使っていたんだろうな

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/03(火) 22:24:35.49 ID:ezSaA7QL0.net
欲求不満でつい買ってしまう
すでに所有済みのものでも安いと買わずにいられない
勝った瞬間の脳汁欲しさに次の獲物を狙う日々

最近は誰も手を付けようとしないスーパージャンクを
数百円で買って実用レベルにまで修理するのが快感だったりする

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/04(水) 02:43:40.93 ID:e4QyO/zo0.net
修理できるんなら、良い趣味じゃん。

514 :深田萌絵、深田萌絵 嫌い ふかだもえ:2023/10/07(土) 11:27:42.79 ID:AOFpHhiV0.net
ふかだもえ




ふかだもえ



ふかだもえ 石井れいこ


こいでまあり

515 :深田萌絵、深田萌絵 嫌い ふかだもえ:2023/10/07(土) 11:28:51.66 ID:AOFpHhiV0.net
ふかだもえ




ふかだもえ



ふかだもえ 石井れいこ


こいでまあり 深田萌絵 深田萌絵を

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/07(土) 22:22:00.36 ID:f3vqmcc00.net
キタムラとかだったら何も買わなくても罪悪感ゼロだけど
中古カメラ個人店で店主とマンツーマンで会話もないとき
何も買うものがないとき退店するのが息苦しい、よね?

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/08(日) 01:09:22.45 ID:HyDuKSCt0.net
カメラなんて普通の客は5年に一台買うだけ
むしろ「買い取り」がないと、店はキツイだろう

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/08(日) 01:20:10.86 ID:HyDuKSCt0.net
50代、ストレスでカメラ買い続ける
60代、定年が見えてきて、処分をはじめる
70代、カメラレンズは、あればあるだけもう邪魔
80代、処分することすら面倒くさい
90代、レンズのなかにカビとして生き残っている

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/10(火) 21:28:07.55 ID:4voIhyj40.net
世界が短期間で終わらないような大混乱に入ってきたので
マネーを所有するよりも、
貴重なモノで所有したい気分だけれど
戦争だと、もうなにも買う気がなくなるな

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/14(土) 12:52:24.70 ID:UYdt1P/j0.net
9月あたりから、すっかり中国人が買わなくなったな
新参カメラテンバイヤーはものすごく増えたが

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/14(土) 13:13:19.19 ID:B3LaEKOm0.net
ネットで買わなきゃ転売ヤーは壊滅する
しかしそれでもネットで買う
なぜか?
リアル店舗より安いからだよね
安いから買う
転売ヤーはそこにつけ込んでるだけ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/14(土) 13:13:48.03 ID:B3LaEKOm0.net
>>516
そういう時はフィルム買うわ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/15(日) 10:09:56.25 ID:SHK1eY+A0.net
>>516
そういう時は、キャップとか安いフィルターとかストラップとか、余分に有っても
邪魔にならない奴を、何となく買う。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/15(日) 11:47:47.30 ID:RWDv6VBm0.net
ケースに入ってるカメラやレンズ出してもらって買う確率ってどれくらい?
俺は2回に1回よりは多い
出してもらう時は基本買うつもりで不具合とか傷とか確認して許容範囲じゃないと戻すけどそれ以外は買う

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/16(月) 12:52:41.20 ID:UJu0gqrp0.net
キタムラに全く行かない、
客単価ばかり気にしていてアクセも何もないので完全に素通りしている
かえって、カメラ市では、アクセを買うようになったな

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/16(月) 13:00:32.17 ID:o07t81nj0.net
>>525
キタムラは再上場延期になったから決算書綺麗にするよう必死なんだろうね
今まで転売ヤーの狩場になってて逸失利益は相当のものだよ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/18(水) 08:27:49.43 ID:uTAgPxcZ0.net
通貨の力がないので、物で持っておきたいが、
戦争危惧が起きる場所では、中古カメラなんてゴミだ
持っていても、金に換金できるは未使用品のコンデジくらいかな

危機になると、カメラ屋では買うものも売るものもないな
キタムラは質屋に成ったほうがいいのでは?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/19(木) 15:53:57.08 ID:xH4iA/eo0.net
中国は、不動産の壊滅が決定的になって
カメラはかえって相場が上がってきているようにも見える
貧乏人が欲しがるようなものは、もう売れないだろうが
レアなものなら、まだ買う価値もあるかも

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/19(木) 16:02:22.78 ID:xH4iA/eo0.net
ジャンクが、ほんと要らないな…どうにかしないと

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/20(金) 15:49:25.84 ID:a5iMCeNj0.net
もう確実に
超ハイパーインフレになるのがわかっているから
レアモノを買い占めるかな

ジャンクは要らないw
中古は所詮ババ抜き

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/21(土) 07:33:41.23 ID:DsnVe9i90.net
価格が高騰しているのではなくて、ジンバブエドル状態
ちまちましたお金を蓄えるくらいならジャンクでも希少品でもなにをか買うほうがマシでは?

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/21(土) 22:23:54.71 ID:JlOyfRm10.net
オイルショックが来たら
フィルムのジャンルは終わりだろうね
一ヶ月もせずに、コストがいまの3倍くらいになると思う
欲しいものがある人は、お早めに

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/21(土) 23:57:01.96 ID:SMsiYOjG0.net
500円から1000円くらいの買いやすいのばっかり買ってる
自ずと同じレンズばかり集まってしまう

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/22(日) 13:53:16.41 ID:GFJuCRkY0.net
24歳アメリカの販売員のお姉さんの月収が80万円だと
カメラなんて、安くてたまらんわな

何台かカメラを買って、向こうで売れば旅行費はゼロ

だが観光立国を目指す日本では、
日本人が買えるものは日本に無い

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/22(日) 16:45:55.31 ID:7JRU5C9s0.net
資産として持つなら、カメラ本体よりもレンズじゃろうて。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/22(日) 18:55:39.93 ID:ywDAYHaH0.net
中東戦争でフィルム終わるよな
コンデジブームがしばらく続くか

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/22(日) 19:09:23.04 ID:ywDAYHaH0.net
フィルム文化終了で未使用品のコンデジが
ラジカセのときみたいに、1万円のものが、買ってから1年くらいで
30万50万100万になったら、もう笑いが止まらんのだが

しかしオールドデジカメをキタムラに持っていくと、
未使用品でもきっと50円だろうなw

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/22(日) 19:31:21.15 ID:ywDAYHaH0.net
>>533
夏があまりにも糞暑すぎて、
カメラは持って歩かないし、なにも買いもしなかった

500円で標準レンズがあったら
状態も気にせず、とりあえず買っていたけど
夏から、もうなんにも欲しくない

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/22(日) 19:44:19.34 ID:ywDAYHaH0.net
そいうえば今週のキタムラのジャンク市行かなかったけど
ツイートも出ていないから誰も行かなかったのかな?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/22(日) 22:35:41.86 ID:0gYm4xBp0.net
なんかもう同じのばっかで何周してるかわからない
選別も雑になって今日買ったレンズのバネが外れてて
雑に直そうと思ったらバネの取り付け位置がわからなくなって放置してる
買うか微妙だっただけに、もうリスク負ってまで買わなくてもいいかな

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/22(日) 23:55:00.13 ID:ywDAYHaH0.net
来月、上野もあるけど、もうジャンク高いよね
レンズは最低で、3000円からだ、このところ全体の10%も売れないで残っている感じだな。

去年買ったものも、
一個も要らないものばかりだ
やっぱり要るものから買うべきだな。

ジャンクは、同じもの…を買ってしまうな
前よりもちょっと綺麗とかいいながら、増えて
マウント違いとかいいながら、どれも使わないのに、増えて

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/23(月) 08:42:06.45 ID:VTTBLQED0.net
2000円で出してみたら売れずに赤字になって、
その赤字を回収するために、他の会場で3000円で出してみたら
また売れずに赤字になって、下げることも出来ずに、どんどん上がっていっている

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/23(月) 22:59:32.59 ID:JtU/iBqI0.net
>>541
相場より安いから買ってるけど必要性は皆無に等しい
しかしジャンク漁りに明け暮れて撮影してるヒマがない

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/25(水) 00:53:45.73 ID:zb8xW57M0.net
>>542
失敗するテンバイヤーの黄金パターンだな
>>543
今あまりにも金に力がないから
保管する場所があるならジャンクのほうがマシかも

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/28(土) 23:20:07.29 ID:O7TYWHxn0.net
カメラ屋を久しぶりに回ったが、
都内は、アキバや新宿よりも銀座が安いな

危ねえ、また同じレンズを大量に買いそうになった

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/28(土) 23:25:51.00 ID:O7TYWHxn0.net
コロナ終わってもフィルムが安くならず
かえって高くなるとは

フィルム機なんて、すっかり買う気しなくなったな

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/29(日) 03:12:49.46 ID:8DrMXdfJ0.net
宝町のカメラバーゲン、行った?

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/29(日) 11:11:31.03 ID:wbN/jDFQ0.net
行った。
出店少ないけど、面白かった。
ナンか買えば抽選クジ引きできる。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/29(日) 17:20:59.54 ID:qfTUB/XL0.net
東京も、コンデジフェアーとかやって欲しいな
デットストック品売っている店が、のきなみ高い!!

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/29(日) 17:31:00.36 ID:qfTUB/XL0.net
銀座のカメラ屋が安くなったのかと思ったが、
それ以外の店が馬鹿高くなったのかな

アキバのキタムラにあった「ジャンクの」EOS10Dが
1万円からついに3000円に下がっていたけれど売れていなかった

キタムラに行くと、
たまにアホみたいに高い値付けをみるけど、
どうしたんだろう?

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/29(日) 18:25:39.57 ID:IJR74tyu0.net
もう同じものしか売ってなくて10Dだったら
1000円だと買わないけど500円だったら悩むかな
みたいな感じで、欲しいから買うとかのレベルじゃない
今さら10Dとか何か使い道あるかな?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/29(日) 19:30:38.22 ID:FAUPwoEy0.net
>>550
外国人に知られた店は高くなる傾向
銀座は元々高いのと昔からの客がいるから簡単に値上げはしない矜持があるのかもね

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/29(日) 22:53:56.34 ID:qfTUB/XL0.net
超円安で
いくらお値段が日本人の1/3感覚で買える外人だって、
買わないものは買わないよなw

銀座は、安いものは安い
高いものは高いで、浮かれていないで、まともだな

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/30(月) 02:13:39.45 ID:WYhBV2Bk0.net
ミラーレス時代に入って
専用の蒔絵レンズですらレフ時代の超絶レンジに次ぐ性能だしAFついてるからな
画質を落とすのも現像ツールのノスタルジックフィルターで簡単に出来るから尚の事

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/30(月) 08:05:32.12 ID:9f4WZuOV0.net
写実的なものも幻想的なものも、どちらも写真という「絵」であることに
変わりはない。出来上がりに重きをおくか、撮るという行為に重きを置くか。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/30(月) 10:26:39.84 ID:ztbGEmz/0.net
でもまあ、ポンと出しで、良くなければ
もっとイジろうという欲もでないな

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/31(火) 00:05:59.13 ID:L5k12qlm0.net
正直いって100円ジャンクレンズも10万円の舶来レンズも
写りに関しては大差ないだよなあ
むしろ何をどう撮るかで写真は良くも悪くもなる
それでもなぜか機材ヲタはレンズがーレンズがーって念仏唱えてる

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/31(火) 02:21:59.69 ID:keXcA9z+0.net
>>557
お前はそのままでいてくれ

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/31(火) 10:28:56.93 ID:F84hyDTK0.net
>>557
ポケモンみたいなもんだろ
集めたくなるのは

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/31(火) 21:37:47.76 ID:xp9yaQ640.net
10万円のレンズは売ったら12万になるが
100円レンズは売ったら30円だから、
コスパを考えると、より高級品と言える

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/31(火) 21:55:28.35 ID:keXcA9z+0.net
AFだったら10万円のレンズは売ったら3万円とかじゃろ

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/01(水) 09:48:39.04 ID:d+k1tdH80.net
それは売値。買値は1万。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/01(水) 14:25:07.04 ID:YFNWSZwt0.net
いま極端な円安のなかでの、インフレだからで、
去年10万で買ったものが12万円に価値が上がったわけではないだろう
でも金で持っているよりも、こうなるとレアな高級レンズを持っている方がまだいいな

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/01(水) 14:47:13.38 ID:YFNWSZwt0.net
上野カメラ市でジャンクレンズを3本買うと1万円以上だな
ジャンクは超ハイパーインフレw

売っても30円にしかならないジャンクレンズを
ダメージレンズとか名前をつけて
若い学生を騙して1万円2万円で売っていたブームも終わって
最近は、どの会場でもたんまり残っているなあ

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/01(水) 15:46:53.96 ID:350bRcZ60.net
レンズは近頃高いがフィルムカメラのボディは暴落更新中だな
フィルム高いからね

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/01(水) 17:36:02.54 ID:YFNWSZwt0.net
現像だけではなくて、映画のフィルム管理までしていた
東京現像所も今月いっぱいで閉店だとか

中東の戦争しだいでは、フィルムと現像で、更に3倍くらいのコストになるかもな
若い世代は、オールドコンデジに移行だな

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/02(木) 05:49:26.92 ID:aLU8Phuy0.net
フィルム回帰なんて起こるわけないのにペンタックス。。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/02(木) 07:57:46.54 ID:LAtscZiQ0.net
フィルム回帰ではなくプリント回帰だわな

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/02(木) 08:12:51.97 ID:Yucg8iD30.net
おまいらオールドレンズフェア、行った?新宿マルイの。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/02(木) 08:44:39.28 ID:LAtscZiQ0.net
>>569
行ったけど高いだけだね
初心者向け

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/02(木) 13:49:40.41 ID:vKvShALn0.net
朝一に中国人が行列してオープンと同時に粗方買い占められるからゴミしか残ってない
まっカメラ市行くのならオープン2時間前に並んでないと無意味

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/02(木) 19:33:45.96 ID:BrmMzHU20.net
三宝カメラに
大型トラックが突っ込んでジャンク棚崩壊

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/02(木) 19:44:03.89 ID:Yucg8iD30.net
ジャンク棚だったのは、不幸中の幸いだったな。
委託品の棚だったら・・・・。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/02(木) 19:50:03.68 ID:LAtscZiQ0.net
しかしあそこ歩道もあるし目の前の道路も直線だしどうやってトラックが横転してきたのか理解に苦しむ
それにしても人的被害なかったのは何より
ジャンク漁りしてたらトラックに突っ込まれて死ぬとかたまらんわ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/02(木) 19:52:56.98 ID:BrmMzHU20.net
https://youtu.be/BT6lzmXaTI0
わりとガッツリいかれているから…

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/02(木) 20:16:56.92 ID:BrmMzHU20.net
オールドレンズフェアは
休日恒例のジャンク市ないのかな

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/02(木) 20:47:11.58 ID:LAtscZiQ0.net
ジャンクレンズ欲しいなら新宿西口のファイブスターなら毎日ジャンク市だよ
毎日エサ補給されてるしやすいぜ
転売ヤーの狩場になりつつあるが

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/03(金) 09:26:43.85 ID:b/bVoPZc0.net
買いに来て欲しくて必死

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/03(金) 09:47:35.54 ID:3wTUkNaF0.net
テンバイヤーの狩場なんてところには、行きたくないねえ。。。(´・ω・`)

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/03(金) 10:49:01.89 ID:aYXOyAMz0.net
転売ヤーの狩場じゃないジャンク売り場なんかないで

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/03(金) 21:30:32.56 ID:RvxoDe960.net
古物認可を持っていれば
誰でも業者オークションに参加出来る時代に
カメラ屋に通っている転売屋は、すでに終わっている

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/04(土) 10:38:28.39 ID:eu0ludmK0.net
転売ヤーからヤフオクやメルカリで購入するバカはしんで欲しい

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/04(土) 11:21:44.30 ID:nIcM2bKS0.net
不景気なので
大学生くらいの、にわか転売屋が多くなった気はするな
いま極端な円安進行中なので利益がでているように見えるだけで
ある時期、全くなにも売れなくなるから危険だよw

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/04(土) 13:15:51.10 ID:Yb1KIiXN0.net
転売程度なら利益出てないでしょう
10年前から始まってる転売塾系荒らし連中はゴミを美品やら偽ってるけどさ

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/05(日) 08:48:49.15 ID:4vpqqBT80.net
「当方素人です。返品不可。クレーム無しで。」   ってのが多すぎる。。。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/05(日) 21:13:40.63 ID:CFX+Ctfr0.net
テレコンとか使う?
昔は135mmとか買ってあとはテレコンでごまかしてたのかな?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/05(日) 22:42:19.24 ID:Xmmk6s/p0.net
素人が返品不可とか書かない
これらは全部詐欺師かプロだけ
特にカメラ関係はちょっとした光学的問題で画質に大きく問題が出るので些細な問題とか言うのは全部嘘
個人売買ですら金が絡むのなら返品できる

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/06(月) 00:25:20.21 ID:h1o5Aykg0.net
俺は処分するときは「返品不可」だな

埃くらいのゴミぐらいでガタガタ騒ぐのは、
要らないものをひたすら集め続ける超貧乏人か
カメラで自分で慰めている異常性愛者だけ
まったく相手にしないで無視するに限る

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/06(月) 00:37:05.13 ID:h1o5Aykg0.net
はした金で、俺を満足させろー!

物に満足を求めている限り、
自分が満たされるなんて絶対にないw
物に満足できないので、そのお次は、
俺以外の人が悪い人間だのどうこうだのと腐り果てる

カメラ集めている奴らは、光学性能どうこう関係なくて、
ものは大量にあるのに、延々と欲求不満だろう

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/06(月) 00:41:43.00 ID:h1o5Aykg0.net
なんでこんなにレンズが在るのか
自分でもビックリするな、捨てても捨てても全くキリがないw

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/06(月) 07:53:51.36 ID:h1o5Aykg0.net
超円安バンザイで、
ヤフオクで1万くらいの新品デジカメ買って、
アマゾン、e-bayに流すだけで1台2−3万くらい儲かる
カメラ屋に朝早くから並んでいるジャンク転売屋とかもうアホだな

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/06(月) 22:48:25.06 ID:SYCASOE+0.net
135mmとか人気ないなあ
135/2.8と200/3.5だったらどっちがいい?

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/06(月) 23:32:16.35 ID:+uzTQwd30.net
圧縮効果とか狙うなら200
135は使い所がないと言われてるけどソールライターは90-150あたりのレンズを使っておりああいう写真を撮るには135は悪くない

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/07(火) 16:30:52.00 ID:9qVTXNNv0.net
重いしでかいからちょっと。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/07(火) 19:05:24.83 ID:FeKP/Q9r0.net
>>591
どこの転売塾でも、問屋から新品を仕入れてアマゾンで売るような普通の商売は、
儲からないと洗脳教育されるのです。なので、誰も続きません。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/08(水) 17:17:17.85 ID:aJqtp3HG0.net
来週の上野松坂屋、おまいら行くの?

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/09(木) 10:15:28.61 ID:yyO7BP3n0.net
行くかもだけど
最近なにも買う気が起きない

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/09(木) 10:45:52.11 ID:3jvzHWsJ0.net
行くつもり
去年は確かマウントアダプターとレンズフード買った気がする

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/09(木) 18:27:46.34 ID:j9KcGFY70.net
また初日午前、入場制限とかするんかいな?

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/09(木) 18:38:31.77 ID:3jvzHWsJ0.net
>>599
まあゆっくり二日目以降に行きますわ

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/09(木) 22:07:37.72 ID:Q63A/N9e0.net
もはや欲しいカメラもレンズもないわ
どうせ行っても同じものしか置いてないし飽きた
写りとかどれも変わらんし

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/09(木) 22:20:31.57 ID:SHssPb5+0.net
>>598
転売屋で盛り上がっている
3000円のジャンクレンズを釣られて沢山買うよりも
実際には、飾るにも使うにもレンズフードだよな

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/09(木) 22:46:48.22 ID:SHssPb5+0.net
フィルムもオワコンだし機材整理はじめているけど
ジャンクなんてどれほど集めても結局は使っていないな

といって、超インフレのいまから
高級オールドレンズを買う気も起きない

なんて、レンズフードが魅力的なんだろう

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/09(木) 22:58:42.77 ID:SHssPb5+0.net
半年前は55万だったFD28mmF2SSC も、今や25万
あと半年もすると、本来の2万4000円に戻るだろうか?

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/10(金) 20:21:52.08 ID:qsKnLfX50.net
FD28mmF2SSCかあ
探せば家にありそうなんだけどなあ
如何せん自分が何持ってるのか把握してないw

ぶっちゃけ写りなんてどれも一緒だし

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/10(金) 21:49:18.41 ID:boXQClWi0.net
いまの相場は、たった数人の中国人が
いつまで興味あるかないかで決まる

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/10(金) 21:55:27.39 ID:e4otIHDR0.net
当時30万下一眼レフよりコンデジの方がある意味高値で売れるのスコ
旧型コンデジブームって何処からどうやって広がったんですか?

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/11(土) 02:40:58.35 ID:UZs9x2tP0.net
マンションやお金の信用が、もうFDレンズよりもないんだよw
CCDコンデジブームは、中国のtokitokiのカクカク動画が先で、
アートとしてニューヨークが次に流行って、
いまようやく日本なので、日本はまだまだ安いほう
未使用品をヤフオクで出品しても1万くらいにしかならないが
その未使用品を出していた人たちが、アマゾンに行ったので、最近は3倍の値段になっている

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/11(土) 02:45:55.27 ID:UZs9x2tP0.net
デジイチは、
安っぽいカクカク動画が撮れないので
古くてもそれほど価値がない

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/11(土) 02:52:05.08 ID:UZs9x2tP0.net
CCDセンサーであること、
エモイ動画が撮れること
クラシカルなスタイルであること
これが一番大事

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/11(土) 03:12:51.99 ID:dcX9Odcl0.net
ほへー
先日メルカリで5000円で売ったばかりだわ
ちょっと高すぎないと思って出品したら1分も掛からず購入されたのに藁田

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/11(土) 10:13:00.20 ID:sC6nLWc30.net
コロナ禍で、しこたま買い込んだ機材を処分しているけど

ヤフオクは高齢者が多くてコンデジには値段つかないな
最近は、ジャンクレンズをメインに探している業者しかいない感じ

コンデジを高く売るならアマゾン一択だろうな
メルカリは世代が若いから、コンデジが、よく売れるね

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/11(土) 10:19:13.51 ID:sC6nLWc30.net
アメリカも中国も不景気になったのに
カメラが、いままで一番高くなっていても
まだ売れているのは不思議だね

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/11(土) 11:00:05.31 ID:OIWtrVMk0.net
>>611
転売ヤーに狩られたね
多分メルカリで出てるよそれ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/11(土) 15:00:04.92 ID:dcX9Odcl0.net
>>612
先日5000円でスパッと売れてたから高く値付けしてない?
転売できるかもと思わせる程度で良いと思う

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/11(土) 22:18:09.18 ID:XbyIsyaV0.net
数年ぶりに使おうと思って持ち出した某カメラのメカシャッターが壊れてた
5000円で買った当初は動いてた気がしたのに、このまま流しても5000円なら売れそうだけどw

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/11(土) 23:59:38.62 ID:FL52eEUo0.net
最近のジャンクの日は、
ここは俺の場所だとワゴンにしがみついているだけで
なにも買わないし買わせない貧しいバカがいるな
危険だからどんどん流れろよ

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/12(日) 00:10:55.38 ID:uYOWzAos0.net
俺は、期限切れのリバーサルフィルムしか買わないのに
ジャンクレンズなんてねえと、説教たれている青年にドキドキする
期限切れフィルムの方がはるかにヤバイぞ

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/12(日) 01:34:58.94 ID:sHzNnZTi0.net
>>618
120を500円は楽しいね
しかし、昔はこの値段だった…

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/12(日) 08:43:49.21 ID:UEQLz5xg0.net
今年は、以前ではありえない光景を見たな
中国人が期限切れフィルムを爆買いしていた
もう生フィルムは、外人でも高すぎるんだろう
なので、流通しなくなり、もっと高くなるのかも

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/12(日) 08:48:54.26 ID:UEQLz5xg0.net
これだけの不景気なのに中古の値段があがっているのは
カメラに人気あるからではないな
無駄に刷りまくった資金の逃避先だろうか
それほど珍しくない中古は、ずどんと無価値になりそう

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/12(日) 08:52:38.24 ID:UEQLz5xg0.net
12万のFD28mmF2SSCを見つけた
55万からずいぶん下がったのに、全くお得感がない。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/12(日) 09:13:25.99 ID:x7sGVncc0.net
>>621
不景気?

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/12(日) 18:30:07.98 ID:Q8Fbdmbn0.net
FL時代のクモリってとれる?
磨いちゃおうかなと

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/12(日) 18:45:59.52 ID:sHzNnZTi0.net
>>624
曇りがどういう理由で発生してるかによるんじゃないの
コーティング面に発生してるなら取り除いても乱反射多少減るだけで光りの透過率がその部分だけで5%はさがるだろうし
接着面なら取り除いてもやっぱ前後にあるコーティングも死亡するだろうし

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/12(日) 20:50:52.67 ID:fS4acSK10.net
レンズなんて、磨いたら、
どんなにクリアでもピントが波打つよ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/12(日) 20:55:54.16 ID:fS4acSK10.net
見た目だけは凄いクリアなのに
絞ってみると金網越しに撮ったみたいに
ガサガサの線が入ったりもする
プロに修理をだしても、カビはとるけれど研磨だけはやらない

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/12(日) 21:07:40.91 ID:sHzNnZTi0.net
波打つほど研磨するってどんなプロショップだよ
知ってるんでしょ
ショップ名教えてくれる?

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/13(月) 10:36:36.41 ID:poQKmZ/o0.net
ズミクロンは最初から波打っているよね
あれは立体感を出すためにわざとらしいが

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/13(月) 10:36:44.25 ID:U5+Z1kZW0.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsWsno/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/13(月) 11:01:11.22 ID:poQKmZ/o0.net
もうオクは、美品や極美品と書いてあるやつは100%
カビだらけのジャンクレンズを素人修理しているものばっかりになったな

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/13(月) 11:03:58.42 ID:x3QTgQJX0.net
>>631
だって店舗より個人間のほうが高く売れる安く買えるって売り手も買い手も欲を出してる場所なんだから当たり前だろ

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/13(月) 11:28:41.03 ID:QJ3O0Fh20.net
>>630
めっちゃ良いじゃん

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/13(月) 18:02:14.68 ID:A0Zh+6H90.net
>>631
出してないけれど昔500円で買ったやつとか美品なの幾つも持ってる
処分するべきなんだけど面倒くさい

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/13(月) 22:10:14.26 ID:j4nTj39H0.net
昔は500円だったよなあ
安いから同じの何本も買ったけど使ってないw
それでも次回また同じの買っちゃうんだろうなあ

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/13(月) 22:12:34.14 ID:A0Zh+6H90.net
KODAKのフィルムの色再現性がとても良くて大好きだった
ポートラなんて美そのものでした

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/13(月) 22:13:02.62 ID:A0Zh+6H90.net
>>636
ちなみに当時ポートラ1000円位だったな

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/14(火) 00:08:36.03 ID:orDhiQJa0.net
>>630
これならポイント貯められそう

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/14(火) 06:45:32.49 ID:F8ga6lhF0.net
期限切れのエクタクローム100プラスで今撮ってるけど買った当時で960円
ダイソーフィルム(中身はコダックのゴールド200)なんてホントに100円だったもんな

ため息しか出ない

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/14(火) 07:20:16.52 ID:zV4wsQJV0.net
Fujifilmが最上と勘違いしてる奴がKodak使いに変な粘着してたのも当時ならでは
Kodak GOLD100とか激安だったのだから使えばいいのに
そうすりゃKodakの色再現性が最高だとわかっただろうにな

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/14(火) 08:11:14.00 ID:vrqcEBU+0.net
明日からですね
今夜から並ぶ転売ヤーおる?

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/14(火) 12:07:20.07 ID:4kE48Fs/0.net
いまnfd24mm F1.4l が160万円もするんだな
ジャンクで100万超えだった、ドフあたり40万で転がってそうだが

カメラの値段が、もうわからん
全部海外の基準価格が、店頭価格なので
なにを買っても損しそう

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/14(火) 12:08:45.45 ID:4kE48Fs/0.net
海外輸出がメインの転売屋は
もう笑いが止まらないだろうな

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/14(火) 12:20:11.36 ID:4kE48Fs/0.net
>>631
オクで、極上とか美品とか書いてある場合は、
頭がオカシイ奴か、ジャンクの転売屋で間違いないよ
まとも人は、「極上品」なんて書けない

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/14(火) 12:24:57.44 ID:4kE48Fs/0.net
>>641
明日からか、これだけ円安進行だと
かなり混むんだろうな

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/14(火) 12:35:34.40 ID:4kE48Fs/0.net
>>635
上野は、ヘリコイドガタガタで修理不能品でもジャンクは3000円w
3本買ったら1万、処分するとなると困るしで
まともなものを買った方が絶対いいよ

去年あたりの中華レンズなら
ジャンクの値段でも買える

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/14(火) 21:19:14.97 ID:zV4wsQJV0.net
>>642
そこまで値上がると出してもう草々売れないよ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/14(火) 23:36:38.39 ID:2Ly2JJVx0.net
もうこれ以上値上がりしないかな?
もし爆下げすると買いまくってしまうから
このまま値上げで構わないのに

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 01:10:04.57 ID:GrxHO8V00.net
100万のジャンクレンズをはじめてみた
ジャンクなんて、どんなものでも買い取り100円だろうに

>>648
フィルムカメラなら爆下げ中だよ
フィルムがあっても、薬品がない、コストが高いで、現像所がもう無理
CCDコンデジが、また高くなってきているな
オクで新品を買って、1年ぐらい寝かせて海外に出せば3倍になりそう

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 01:41:30.42 ID:GrxHO8V00.net
日本ってフィルムがほぼないし高いけれど
まだ現像所があるのは、かなり恵まれているな

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 02:44:08.27 ID:BhXLdfwb0.net
>>650
廃業続きですよ
最後に残ったら底に頼むしかないという形になって
営業利益が出る状態で生き延びる事になるけど
ちょっと前までは貧乏人のフィルム趣味だったのが
今は金持ちの趣味に変わってしまった

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 08:16:23.42 ID:9jGdvrIT0.net
https://i.imgur.com/YoSQnRR.jpeg
銀座と違って盛り上がらないね

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 08:19:51.84 ID:9jGdvrIT0.net
銀座は夜8時までだったから仕事帰りに来る人多かったけど上野は6時半で終わりなのね
転売ヤーのための祭典だねこりゃ

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 13:37:30.14 ID:xKbeYQF/0.net
33年ぶりのスーパー円安で
機材整理ははじめたが、なにも買う気はしないな

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 13:59:51.78 ID:BhXLdfwb0.net
>>652
中国語喋る連中だろうな
旅行鞄をガラゴロ転がしてきてる奴とか

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 16:12:24.69 ID:xKbeYQF/0.net
土曜日の朝は、−36度の寒冷渦が来るので
災害級の超大雨で、風速30mの台風並みの防風になるとのことです
今回は、用がある人は、金曜日までに行った方が良いかも

土曜日の早朝から並ぶ人たちは、
上野松坂屋にはどこにも避難場所がなくて
傘もまったく役に立たないので、しっかりしたカッパや、しっかりした防寒着が要ります
−36度なので、ナメないで、お忘れなく!!

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 17:39:30.06 ID:9jGdvrIT0.net
>>656
ジャンクは土日だけだから転売ヤー来るのは土曜朝だろうね

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 17:40:52.56 ID:9jGdvrIT0.net
ガラガラだったわ
特に目当てもなかったが記念にレンズキャップと手持ちのフィルムカメラのマニュアルだけ買った
1000円なり

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 17:41:26.99 ID:9jGdvrIT0.net
https://i.imgur.com/0ZxXfgz.jpeg
こんな感じや

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 18:33:32.61 ID:BhXLdfwb0.net
>>659
朝2時間過ぎるとそうなる
めぼしいのが転売屋に持ってかれて
ゴミしか残ってない

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 18:38:57.97 ID:9jGdvrIT0.net
>>660
というかそもそも今日は基本ジャンクは出ておらん
土日に特設ブースが設置されるから阿鼻叫喚はその時やね

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 18:39:42.08 ID:9jGdvrIT0.net
銀座の売り上げ総額は3億くらいらしいけど上野は1億行かないって言ってたわ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 18:48:30.20 ID:BhXLdfwb0.net
>>661
テンバイヤーがずらりと正面占拠して
ハード旅行鞄をそこらに置いて
糞うるさい中国語で騒ぐんだろうな

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 19:56:16.72 ID:BXwTQsuv0.net
こないだの池袋は日本人転売ヤーだらけだったな
まだ入国規制があったからかもしれない
みんな顔見知りの感じだったから塾生かもしれない

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/15(水) 21:40:08.41 ID:yWM4ubTD0.net
この33年間なかったほどの超円安なのに
中国が不景気で、9月辺りからなんにも売れてない
アメリカもそろそろやばそう

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/16(木) 00:24:14.83 ID:K53MDRtS0.net
もうオールドレンズも飽きて
欲しいものないな

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/16(木) 01:19:30.43 ID:YI5wTh7W0.net
>>663
あの鞄をショーケースの前に置くから、邪魔で仕方ない。うんざり。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 10:21:54.59 ID:t5lLT1yR0.net
今日は誰もいない
怖いので帰る

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 10:34:20.94 ID:S44k9rSl0.net
>>668
決戦は明日だよ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 10:40:11.65 ID:t5lLT1yR0.net
いや、前にも書いていた人がいるけれど、
最近は、綺麗なジャンクは、平日から店頭のワゴンとカウンターに並べてあって、
あっちの大きい方に山積みでグチャグチャにあるのは、
正真正銘の本格的なジャンクだな

もう値段が一緒だから
必死に、ワゴンに群がるのって実はあまり意味がないな

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 10:51:30.65 ID:t5lLT1yR0.net
大ワゴンって、どれもどこか部品不足だらけだけど
平日の店頭ワゴンは清掃くらいで動作しそう
店頭ワゴンは、レンズも傷が無くて清掃だけでいい感じ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 10:51:36.35 ID:S44k9rSl0.net
綺麗なジャンクは高いので転売益が出ない
だから転売ヤーは安いジャンクに群がる
ネットで買うやつは区別できないからね

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 10:54:39.37 ID:S44k9rSl0.net
店頭ジャンクと大ワゴンジャンクの差額が転売ヤーの利益
100円で買ったものを2000円で売る
100円なら800円に値下げしても全く問題ない
しかし2000円で仕入れてしまうと最低でもいい3000円で売る他ない
同じようなものが800円で売られてんだからなかなか売れない
回転率が下がるから仕入れ対象にはならない

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 11:02:10.29 ID:lf6CFbHp0.net
マジックで塗れば誤魔化せるからな
露出低くすれば分からん

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 11:18:26.85 ID:t5lLT1yR0.net
いままで値段が1000円からだったから大ワゴンに行っていたけど
去年から値段が3000円からになったから、
かえってカウンターにあるジャンクが一番安いな

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 11:33:49.99 ID:t5lLT1yR0.net
今年の銀座は500円1000円からあって安かったね

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 11:45:47.53 ID:t5lLT1yR0.net
>>674
最近、ニワカ転売屋がカメラを修理して売るようになったから、
失敗した再生不可能なものばかりが増えて

オクだとカメラもレンズも中国人業者が買わないらしい
講習料と労力と時間を掛けても、かえて安くなるだけで意味がないという

いまではいじられていないだろう
廃品回収業者の商品だけがひたすら
いい値段で売れているらしいよ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 12:57:09.48 ID:mA6q+PtM0.net
フィルムカメラはフィルム高すぎてもはやニワカには売れない
オールドレンズもたくさん買うやつはそうそういない
転売ヤーがたかるのはフィルム代がかからないコンデジ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 12:59:55.83 ID:mA6q+PtM0.net
オールドレンズは10年前より10年分劣化してるからね
10年前は捨てるような品質のものも今やガラスケースに入ってる
品質が劣るものが高くなってる

しかしオールドレンズは品質で買われるのではなく情報として買われる
オールドレンズで撮りましたという体験をするためのものとして売られている

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 14:46:20.14 ID:eJUSNjEA0.net
>>678
俺もCCDデジカメの新品があったら買うな
使わないで2年保持したら売る

ソフトビニールのおもちゃやラジカセのときと全く流れ
ちょいまえに1万のラジカセ大量に買っておけば良かった
いま箱付きだと100万だ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 15:00:09.06 ID:eJUSNjEA0.net
>>670
転売塾の新人がわんさかいるから
あそこだけお宝があるように見えるだけだよ

当日、ベテランは、大ワゴンに行かないで
真っ先に、店頭のカウンターに行って
大ワゴンに入れたくない舶来品とか綺麗なジャンクをおさえる
入れたくないものは、チェックすら要らないらしい

同じ時間、膨大な量から漁るよりも,
店が、あの中に入れたくないものを少数漁るほうが効率がいいんだとさ
あそこはバカの集まりだって言っていたw

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 15:12:43.48 ID:eJUSNjEA0.net
ベテランは早いよ、カウンターに来て
ライカこれこれこれこて、ツアイスこれこれって
何も見ないでブランド買い、次の店でこれこれってブランド買い
まあ一番儲かるし、ライバルは、いつまでも全員ワゴンにいるしで、
何十年の経験値の違いというか、もう無敵だなw

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 15:22:09.77 ID:eJUSNjEA0.net
>>679
これは、いいものであるとの雰囲気を煽っての
99.9%が投機目的で、実際には要るものじゃないからね
近いうちに、ロレックスみたいに、いきなり価値が無くなる日はくると思うよ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 18:33:09.10 ID:lf6CFbHp0.net
>>677
転売塾は10年前からあってココの受講生たちがそれをやってるよ
10年前当たりから唐突に値上がりした中古市場は辛いな
中古不良品流す奴マジぎるてぃ!

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 19:48:31.87 ID:zlka20aF0.net
あの超いいかげんな修理師教室な
ジャンクならそのジャンクのまま流せばいいんだが
ぶっ壊して中味のレンズやパーツが無いものばかりになってきて

最近は海外バイヤーですら
廃品回収業者のものばかり買っているという自滅状態だな
奴らは、頑張るほど、かえって商売を終わらせているw

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/17(金) 20:01:37.57 ID:zlka20aF0.net
つうか、予算のない転売屋ほどジャンク品とかわざわざ買わずに
オクでコンデジに全予算突っ込んだほうが
楽勝だろうに
コンデジ専業の方がはるかにいい

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/18(土) 05:05:16.51 ID:cYkrwJde0.net
コンデジに対する需要ってのが判らない。エモい写真ならスマホで撮った
やつを適当にエモく加工すればいいだけだし、機械を操作する楽しさも
特にないし・・・。何が楽しいんだろうか。。???(´・ω・`)

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/18(土) 07:51:18.89 ID:mRFJHejt0.net
ジャンクもなw
レンズを集めるほど、写真は撮らない人になるだけ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/18(土) 08:03:43.12 ID:mRFJHejt0.net
>>681
大ワゴンは労力に見合うものが200個のうち1個あるかないか
バイヤーではなく糞に群がるハエだな

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/18(土) 08:12:10.32 ID:mRFJHejt0.net
アメリカのカメラ屋では、CCDの古い未使用品コンデジは5万円から
日本人が気づいていないだけ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/18(土) 11:58:02.05 ID:DmJE3qLK0.net
>>687
そりゃお前ホモの気持ちはホモにしかわからんだろ?
お前がホモじゃなくてもホモの人ほ一定数いるわけだよ
それと同じだよ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/18(土) 20:10:01.88 ID:AJo1s03f0.net
松坂屋のカゴのなかに
自分たちが持ってきた結構いいカメラを入れて
撮影している奴がいて

今回、こんなに凄いジャンクを
私達は、手にいれたんですよってツイートしていた人がいた

転売塾の塾生募集だろうな
結局、ツイート終わったら、なにも買っていなかったw

あれに騙されて
高額な講習料を盗られるバカがわんさかいるんで
成り立つんだろうなw

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/18(土) 23:15:30.18 ID:Nh0DZofP0.net
>>690
しばらく放置してたコンデジの充電池が死んでた
サード充電器にかけても点灯すらしない、詰んだわ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/19(日) 03:14:24.30 ID:PWPVVs5D0.net
やっぱポピュラーな乾電池駆動が強いんよな

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/19(日) 07:24:59.56 ID:MOUPrbUL0.net
毎回、ツイッターでやっている人たちいるよな
見て下さい、今回は、こんなに凄かったんです、これで利益率70%です〜
ジャンク市は、いつもは10〜20人しかいなかったけれど
今回は150人もいて、開始10分で棚がすっからかんになったらしい

それなのに、それなのに、塾生の顔ぶれが、毎年違うという世界
ワゴンに群がった150人は、転売で食べていけるのではなくて
なんの役にも立たない高額指導料✕100人によって
転売で食べていけることにいつ気がつくのだろうか?

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/19(日) 12:27:32.22 ID:PWPVVs5D0.net
まーそこに気がつかないから別の商材屋が儲かるんだろ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 11:10:22.78 ID:YsJ2JhN50.net
ジャンクワゴンいつもよりも100人多かったらしいw
このところトラブルはなかったけど

台に向かってダイブする奴や
他人が手に持っているもの叩き落とす奴や
ニワカテンバイヤーだらけ
講師もニワカばかりで、
一般に迷惑かけたら次回できない教えておけ

特に「カメラ修理士のグループ」

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 11:15:23.56 ID:YsJ2JhN50.net
>>695
カゴの中に豪華最新ミラーレスを並べて
インスタで、次回の騙されるバカマヌケ募集中!!

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 11:15:30.72 ID:pG+U7HIX0.net
カメラ修理士のグループのテンバイヤーが地雷という事か
講師(笑)連中の氏名もはっとけばいいんじゃないか
あと具体的に何時頃にどのような奴がやってたと明記すれば公共性の高さから法的に問題なくなる

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 11:30:10.70 ID:YsJ2JhN50.net
>>696
カメラ転売は、ほんと1年で9割消えるな、
貧乏で始める人が多いだろうけれど、
資金が1000万ない状態ですでに小銭稼ぎ屋になるのでアウトだな

特殊詐欺のグループがフィリピンやベトナムで捕まったが
安ホテルに監禁されてアポ電掛けていた、
かけ子は、全員が元転売屋
日本に帰ってこれてよかったね

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 11:36:08.39 ID:HXP5vjZX0.net
転売ヤーのおかげでカメラ市が成立するからね
お前は何時間も吟味して2000円のカビレンズ買うだけだが転売ヤーは一人で一日30万とか使う
銀座松屋の売り上げは2億だが7割は転売ヤー
松坂屋は銀座の3割も売れない

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 12:16:43.87 ID:tNNHNVmw0.net
>>701
カメラ市場といってもメーカーには一円も入らんし業界の繁栄的には嬉しい存在ではないがな

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 12:41:18.56 ID:HXP5vjZX0.net
>>702
は?
何勝手にカメラ市場とか広げちゃってんの
カメラ市だよ
デパートのイベントの中古カメラ市
バカなのお前?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 13:27:50.60 ID:YsJ2JhN50.net
>>701
もはや泡銭に成りかねない資産の逃避先として、
超円安の日本から海外の資産家がカメラを買うことは賢いよ

だけど、カメラには「ニセモノが存在」しないからこそ、それが可能だっただけ
いまはレンズを100均のレジンで張り合わせているレンズが山ほどでてきているので、
あと10年後には、その全部に、硬化収縮現象が起きてゴミになる。

資産として持つのなら、あと5年がせいぜいだろう
所有価値の信用崩壊が起きる

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 13:28:51.75 ID:pG+U7HIX0.net
>>702
人間が反映していても地球には一切利点はないけれど?
地中に埋設していた多くの二酸化炭素をがガソリンやら門剤燃やして輩出して
地球を市の星に変えたいの?

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 13:39:47.12 ID:YsJ2JhN50.net
芸術や骨董の世界みたいに目利きのバイヤーがいて
これは、このくらいの価値があると、価値を作り出す人は業界にとってありがたいだろう
安く買って高く売りたいだけのバイヤーが無数に増えても、なにも価値は付かないで消耗される

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 14:10:01.65 ID:HXP5vjZX0.net
>>704
カメラのニセモノなんかたくさんあるだろ
あと塗りとかな

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 14:33:27.60 ID:tNNHNVmw0.net
>>702
悪りい悪りいどうでもいいからちゃんと読まずにレスしてたわwww
転売ヤーも銀座松屋?も底辺商売なんだな

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 15:42:51.15 ID:HXP5vjZX0.net
松屋も商売だからな
何せ年2回で4億円の売り上げだからな
背に腹は替えられないということだろ
だから客の質の悪さには目をつぶる
年12日だからね

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 19:28:04.52 ID:drCBz72f0.net
>>707
レンズが斜めに入っている
研磨されていてコーティングがない
接着剤レンズ
黒塗りボディ
コピーライカ
シャッターの大羽はあるが小羽がないレンジファインダーコンパクトカメラ
無数の……
カメラ修理士が美品で売るための
ゴミがどんどん増えていく

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 19:28:59.01 ID:pG+U7HIX0.net
>>710
前か後ろのレンズが何故か入ってない
というのもある
凄い地雷

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 20:24:01.93 ID:drCBz72f0.net
最近は中国人もオクで買うときは、
極上品ではなくて産廃業者の出品からだそうだ
ゴミを修理不可能にしたカメラ修理士から極上品を買うよりも
自分の国で直した方がはるかに安くてまともだと
そうなるよな

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 20:37:35.14 ID:drCBz72f0.net
手ブレ補正つきのミラーレスカメラが、よく壊れる原因として
オールドレンズのマウントネジの落下が増えている
手ブレ補正のマグネットが強力なので、
緩んでいるネジがあるとカメラ内部に落ちる
メルカリやオクでレンズを買う人は注意したほうが良い
あと余計な油が、
センサーに回ってセンサーがシミになるパターンもあるらしい
高いカメラがゴミになるので

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 23:31:15.08 ID:/Lbl1XIF0.net
フィルター枠凹んでて化粧板取れずにレンズ清掃できないわ
あらゆる手は尽くしたが固すぎて回らない、万策尽きた

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 23:39:37.60 ID:pG+U7HIX0.net
>>714
フィルター枠を内側から叩いて広げるんだよ

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/20(月) 23:41:25.96 ID:/Lbl1XIF0.net
>>715
だからそんなの一番初めにやってんだよ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/21(火) 12:35:53.76 ID:hz0K8yvq0.net
もう来年に入ればカメラ修理死よりも
未使用品コンデジ漁っているのが
一番高収益で楽だろうな

アメリカはオリンパスが流行って
中国はキャノンの単三電池機が流行るとか
地域色があるのも面白いな

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/21(火) 12:45:17.60 ID:hz0K8yvq0.net
>>698
>見て下さい、今回は、こんなに凄かったんです、これで利益率70%です〜
Xでの豪華御開帳は、生徒ではなくて、税務署が来るだけ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/21(火) 13:01:17.90 ID:hz0K8yvq0.net
銀座室町もやられたらしいが、
今回のカメラ市でも盗難発生
NikonSP シルバー シリアルナンバー:6213702
要注意

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/22(水) 06:56:53.48 ID:1a41mCqj0.net
>>712
はるかに安いが、まともな修理は不可能。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/22(水) 08:15:36.58 ID:0v4abGqe0.net
>>720
数日動けばいいんだよ
どうせ売るだけだからな

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/22(水) 19:26:33.22 ID:1a41mCqj0.net
>>719
神田あたりのカメラ市でもロッコーさんが数台やられたらしいね。
Xで書いてた。シリアルが判ってるのに盗む奴って、どういう手合い
なんだろう。自分で使う?まさかな・・・。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/22(水) 19:42:21.34 ID:x3fkUJK70.net
>>722
海外転売

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/22(水) 21:55:50.64 ID:J2WM7Uc50.net
あれだけカメラがあるのに
防犯カメラは一台もなかったのか?

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/22(水) 23:02:13.97 ID:x3fkUJK70.net
>>724
そりゃあるだろう
ただずっと見てるわけじゃないからね
後で再生して特定する

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/22(水) 23:39:09.23 ID:Xd8LIbXz0.net
それに警察からの要請が無い限り映像データー見せてくれないだろうしな

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/23(木) 18:01:54.22 ID:CQAzzGh10.net
今ごろ、カメラ修理死士によって
黒く塗られて、ナンバーは削られて
500円くらいのジャンクになっているに違いない

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/23(木) 20:12:16.51 ID:ej9d2SpU0.net
>>727
今回限りの入荷
シリアルナンバー無しの激レア
発送前にアルコールに漬け洗いします
とか書いてやるのかもね

しかし、盗人が誰なのかは知らないので気を付けるんだよ
危ない発言だとおもう

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/25(土) 23:01:18.97 ID:DNRFsEtI0.net
カメラ買っても撮るものがない問題
日が短かったり天気が悪いと尚更

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/26(日) 01:45:29.09 ID:mXZN7TL00.net
カメラを買うよりも興奮する被写体なんて
この世に存在しないんだよ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/26(日) 02:35:59.05 ID:yt+PXcYc0.net
今は紅葉が美しいぞい
今日も朝日が出る前に公園へ行くぞい

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/26(日) 13:31:16.22 ID:YWZOD50+0.net
オリンパスの未使用品CCDコンデジ
NYのカメラ屋で換算、54000円だった
もうアホかと、来年はわからんが、いまの日本なら1万くらいか
そりゃあ、来日してでも、まとめて全部買っていくよな

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/26(日) 20:25:36.24 ID:60o/cKbw0.net
ジャンク未チェックで買って
電源入らず、AF不良とかだったらどうしてる?

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/26(日) 22:12:50.69 ID:KV1lqMTB0.net
メルカリでカメラのことわかりません
ノークレームノーリターンでお願いしますって新しいアカウントで1000円で出品

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/27(月) 14:44:17.85 ID:cczeK21K0.net
ユーチューバーかブロガーだがやっている人が、
カメラ市で不動の水没品を買っていたが、中国から部品仕入れて直すとか
ジャンク品でも経費になるんだろうな

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/27(月) 14:51:20.47 ID:7lKQdsy00.net
>>734
メルカリの買い手賢いからそんな事しても減額申請されて送料分赤字出るだけですよ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/27(月) 14:58:10.10 ID:cczeK21K0.net
>>732
もう未使用品コンデジは、カメラの常識ではなくて
ラジカセ、扇風機、ソフトビニールのおもちゃと同じ流れだね
数年で10倍になる可能性すらある

3年まえ5万円だったAIWAのセガつきラジカセが、
「箱付き」はオクで100万円、秋葉原だと150万円以上
三菱の扇風機は、不法投棄やゴミ捨て場にありそうなものが30万円から

カメラのレンズは、まだ安いといえるので、
貴重なオールドレンズで欲しい物があるのならお早めに

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/27(月) 15:11:09.04 ID:cczeK21K0.net
全部正直に、症状を書いたときの方が売り上げはいいよ

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/28(火) 08:34:11.67 ID:37OdoSQA0.net
もうフィルム2本使うと1万超えだからな
それが若い世代にまだ流行ているって現実的ではない

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/28(火) 08:53:47.19 ID:AkDbudXM0.net
流行ってると言えるのだろうか
生産数減少続きで中古フィルムカメラも売れないから大幅値崩れでしょ。
一言でオワコンではなかろうか

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/28(火) 09:20:10.81 ID:xlvMoQsj0.net
つべ見てても剃ろってフィルムの入れ方しかやってないしな(フィルム入れた以上は撮るしかないが)
使ってきた感想も揃って「ときかくイイ」としかw

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/28(火) 21:39:27.93 ID:yxvZnWZZ0.net
カメラやレンズを買っても撮るものがないという最大の問題が…
カメラやレンズを撮れば良いというのも聞き飽きた

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/11/28(火) 22:12:36.06 ID:Asg1TiDj0.net
とくにテーマ持ってない奴の作例ほど退屈なものもないしな

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/03(日) 22:10:27.25 ID:lbEGMs0j0.net
なぜ135mmは人気が無いのか?
135/2.8だと捨て値だけど
200/2.8だと皆喰いつく謎

135と200ってそんなに違うの?

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/03(日) 22:28:59.45 ID:zOLtqcTg0.net
>>744

https://pixel-gallery.xyz/2020/07/06/135mm/

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/04(月) 04:07:42.56 ID:M4a2YpB20.net
>>745
ココの説明は以前から俺がやってた説明と似ていて親近感がわく
特に漠然とした視界は大体良い感じ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/04(月) 21:15:44.11 ID:OLVdijB00.net
おっぱいの為に300mmf2.8買ったなあ
世の中の整形外科技術が向上して200mmでもよくなった

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/04(月) 22:05:13.31 ID:4qTu7vj60.net
質問からほぼ1日かけてそれかよ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/05(火) 00:51:51.56 ID:/8gGUrQp0.net
おっぱいよりもアゴが細い女が好きな奴が増えて
20mmを買った

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/06(水) 12:46:55.52 ID:v14enmo40.net
今年もけっこう買ったけれど
今年も使わないものばかりだった
もう死ぬまで続いて、家族が廃品屋に処分代金を獲られるんだろう

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/06(水) 22:09:45.21 ID:h1AI5ESA0.net
買うときはそれなりに充足感があるけど
買った後は撮影意欲も減退して1回使って終わりみたいな
正直言うと、そんなに撮りたいものもないw

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/07(木) 05:46:37.03 ID:SHpYIXPL0.net
>>751
何となくやってるとそんなもんだよ
俺もDTMがそれだった

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/07(木) 07:03:08.91 ID:ymDQKmj80.net
そのくせ買うまではやたらと拘るんだよな

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/07(木) 08:31:36.29 ID:iSCJ7e8R0.net
でも10台に1台くらいは、妙にしっくりきて何度も持ち出して
色々撮るやつもあるにはある。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/07(木) 22:33:48.17 ID:zR3hwRnH0.net
今年は、朝早くジャンク市の列に並んだら、
傷がついたフィルターと暗室用品しかないのに、まだ若い女性店長さんに
1人5つまでです、みなさんに行き渡るようにしたいので、言われて凄い困ったな。

誰も何も買わずに呆然とする転売屋たちを見れたのは面白かったが、
告知見てわざわざ遠くから来ているのに、リール買って帰る気もせずに虚しかったな
もうカメラ市とかジャンク市って、なんだか理解していない世代が店長だな

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/07(木) 22:46:06.12 ID:zR3hwRnH0.net
しかし転売屋ってなんでいつまでも
バカの一つ覚えみたいにジャンクを漁っているんだろう
習性なんだろうか?
不確定要素を無数に集めるよりも
いまは、全力全額コンデジに仕込んだほうが遥かに利益がある

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/07(木) 22:55:11.75 ID:/3Bhbo2T0.net
数年前のカメラ市で買った複数のレンズが緩衝材に包まれたまま発掘された
しかし使いたいと思えるレンズは一つもなかったよ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/07(木) 23:06:48.70 ID:zR3hwRnH0.net
カメラもレンズも、そのもの自体は完全に飽きているなw
買い物は、麻薬だわ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/08(金) 00:32:55.36 ID:qx1+rF0C0.net
買い物ジャンキーが、
ダンボール箱からダンボール箱へ移動させているだけなので
ジャンク品だけは無限に出てくるんだよね

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/08(金) 05:31:42.72 ID:jByFHp9G0.net
ジャンク市にある機種ってどこのやつをみても「ああまたコレかー」ってのが多いよね。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/08(金) 08:46:48.20 ID:b+dR5haj0.net
工業製品の中古なんて
本当に稀に在るもの以外はすべてジャンクになる運命ですよ
タクマーも半年後は、元の500円でも売れないものに戻っている可能性すらある

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/08(金) 09:03:20.00 ID:b+dR5haj0.net
>>756
カメラ以外の転売屋は、個人で、自社ブランドを立ち上げて
中国で作ったものにブランド名を付けてアマゾンで売る方にシフトしつつあるよ

ビジネス規模が1年で急激に大きくなるので、
億単為の脱税疑いで捕まっている人もみるが
マウントアダプターとかをそれと知らずに買っているかもしれない

ゴミ漁りは、実物があるから商売している実感があるだろうけれど
みんな限界は早いな

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/08(金) 10:27:38.69 ID:sfHb9Y5Z0.net
>>756
転売屋やってるやつは楽して稼ぎたいのよ
難しいことは考えたくないけど一般逆転したい
ジャンクでお宝(そんなもんねえけど)発掘したり500円で仕入れたレンズが5000円で売れると脳汁がドバドバ出る
それが忘れられなくてジャンク市に朝から並ぶ
早朝からパチンコ屋に並んでるのと同じだよ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/08(金) 16:18:43.43 ID:7lV8U0XM0.net
歩いて歩いて歩いて1日中も歩き回って
偶然いいものを見つけてくる商売って
そんなに長くできるものじゃない
うちは中国の工場とアマゾンしか働いていないな
たまにホームページくらいは作るがあまりも暇なので
ジャンク買う

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/08(金) 17:02:51.22 ID:mzSnBSBY0.net
対して頭使わずにゴミを金貨に変えられると勘違いさせられてるので
転売塾の詐欺師連中をつるし上げるのが大事だと思う

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/08(金) 20:50:45.73 ID:88TCPycO0.net
>>755
年末ジャンク市をやりますと告知すると
全国グループ各店からジャンク品を融通してもらえるけれど
当日お店で出てくるものは、以前から店に置いてある余り物だけで

肝心の融通してもらったものは、いつか出しますと出さない
店長の知り合いでもない限り買えない店も以前あった

ツイターでいま値札付けていますと出ているものが
実際に行くと、一つも出ていない店もあったなあ

来週、会津でやるカメラ市は、ジャンクが好きな人はお薦め
いつもかなり豪華、現行機まで何台も出てくる
あそこは男気出しすぎでオカシイ
何も無いからって、ちまちま変なもの買わされるよりも
そういう所でお金を使った方が良いよね

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/08(金) 21:15:18.64 ID:88TCPycO0.net
第22回サイトウ 冬の大感謝祭 中古カメラ市
会場:写真とカメラ サイトウ (会津若松)

2023/12/16(土)9:00~19:00
2023/12/17(日)9:00~16:00

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/08(金) 21:51:10.78 ID:mzSnBSBY0.net
>>766
そういう所なら1万くらい使っても構わん

一番困るのがジャンクじゃない場所にカビ玉置いて売るショップ
大阪でやられた
マジでこういうのは最悪

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/09(土) 04:47:28.42 ID:EOA8BL2R0.net
サイトウっていうから大和市かとおもた。レモン池袋で日曜まで
ジャンク市やってるね。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/09(土) 06:12:14.12 ID:43fnTKm10.net
ツイターで転売屋がボヤいて呪っていたな
いままで一番超糞だったらしい

デジタルはコンデジのジャンクが15000円1台だけとか
普段なら売れないものを買わされただけだろうな

20人くらいいたのに、プラ一眼と今年の売れ残りばかりで、
それも10個もないとか
並んだ転売屋は全員爆死したらしいw

キタムラみたいなジャンク市を期待していたんだろうな
俺は去年行ってもう凝りたから行かなかった
全国から沢山もってきたんですよって店長がオウムのようにほざいているいだけで
中古の現像リールだけが、やまほどあったw
そのかき集めたものは、どこに消えたんだ?

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/09(土) 06:17:23.25 ID:43fnTKm10.net
銀座のレモン社みたいなものを期待していると愕然とすると思うよ
凝りずに今年も行った奴ら全員アホだわ
無いものは誰も買えない

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/09(土) 06:24:24.72 ID:43fnTKm10.net
>>767
夏にワカイカメラと共同で大規模な東北カメラ市開催しているよね
新潟からも客が来るほど穴場らしいが、関東関西では知られていない

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/09(土) 06:40:53.58 ID:43fnTKm10.net
池袋は、ビックカメラのカメラ館が無くなって、
キタムラだけになったら安い中古がどこにも無くなって、
アウトレット店も無くなって、安い新品もなくなったからもう行っていない
買い取り客が新宿だけにしか集まらんから、
池袋や渋谷の新店舗って無駄な気がする

774 :10年前からやってきました:2023/12/09(土) 08:08:27.54 ID:aQkJjDRE0.net
ところでみんな
今日はチャンプと三宝カメラのどっちに行くの?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/09(土) 08:54:42.05 ID:aQkJjDRE0.net
>>770
明らかに糞な店に仕入れツアーを組む才能がない講師と
なにかはあるはずと、わざわざ残飯を仕入れている塾生が見られます

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/09(土) 13:38:13.13 ID:hQqWsaQe0.net
塾生たちは高いゴミを買って大失敗してほしい
ヤフオクに出したとしても瑕疵を隠して
神経質な方は(略
返品お断り(略
とかしても現実には不具合あったらどんなものでも基本返品返金可能だから
俺のような奴が買ったら追い込むぜ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/09(土) 18:22:17.96 ID:tvZgb31E0.net
今日も足を棒にして半日かけて歩き回って買ったレンズが1本だけ
どこも値付けが高くて手が出ない
中古屋の合間に試写しようと思ってカメラ持ち出したけど撮影枚数ゼロ
いったい自分は何がしたいか
うん万円のレンズが〇000円で買えた時の脳汁が忘れられず
明日も中古屋を駆けずり回る

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/09(土) 19:55:02.06 ID:SqHuIZ5z0.net
最近のカメラ屋でジャンク出ているレンズって
修理の失敗品が異常に多いな
オクもカメラを専門に出品している人から買うよりも
廃品回収業の未整備品のほうがマシだな

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 05:02:27.10 ID:F9g4tYqe0.net
>>776
俺が機材整理で出品をするときに気をつけていることは
「貧乏人が集まるものような出し方はしない」だな

というのも俺が貧乏人だから
貧乏人という存在の
「安物に期待する異常な執念深さ」はよくわかっている

日本人に落札されるが一番嫌だな
オクにいる日本人は、自尊心=物質という民族だna

なんの達成感もない虚しい人生を生きていると、
その「虚しさ」が、自尊心を他所の物質からお手軽に得ようと
物質を集めるようになる。

だが、自尊心=物質という人を満たすことは出来ない

完璧を求める貧乏人は、
実際には、「達成感の無さ」をひたすら集めているだけなので、
物質を買い続けることになる。

重症な精神的貧乏人ほど物が多く、
その満たされないせいで、更に物が多いというカメラ沼にハマる

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 05:11:45.36 ID:F9g4tYqe0.net
物で自分を満たそうとする怖さは、
カメラを集めているとよく理解できる

これがもし服とか、
自分の見栄えをよくするものだったら、
褒めてもらおうとインスタとかはじめて、チンドン屋になるところだな
自分の価値を、他所からの評価に求める奴隷

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 05:46:21.32 ID:EghMyPg10.net
>>779
君は財布も心も貧乏なんだね

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 07:29:05.34 ID:vIkpvULz0.net
カメラ市に首からご自慢のカメラを下げてくる
みっともないオナニージジイとかいるよなあ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 08:11:50.08 ID:W2fr1+Aq0.net
>>771
無いものは買えないよね
朝は、いくら並んでも出さないって、でも閉店間際でも代わり映えしなかった、
レンズもなかった、キャップキャップ部品部品… フィルムは2本までといわれてそれだけ買った。

普通に北村に行けばよかった、決算期ごとに店内の残飯を集めてやると思うが、
宣伝を信じて、遠い地方からでも人が来るから迷惑では?

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 08:57:14.93 ID:Wf96Uccz0.net
いやカメラを集めきたマニアからすると、
部品が出るほうが良い

部品市があってもいいくらいだと思っている

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 09:03:21.38 ID:ipYsk4VS0.net
>>783
朝イチじゃなかったら閉店間際だなんて何でそんな極端なん?

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 09:26:42.79 ID:Wq3PFd0A0.net
>>782
あれが判らない。自分はもし首から下げてても、
カメラ市の近くで鞄に入れてから入るよ。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 13:08:52.13 ID:OKmdtBjg0.net
>>786
カメラの価値なんてマニアにしかわからないからね
マニアの集まるカメラ市で見せびらかす
多分店員に対する俺は素人ちゃうぞってアピールだよ

前のカメラ市でジャンクワゴンの隣にライカをぶら下げてるおっさん割り込んできてウゼエと思ってみたらハービー山口だった

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 13:17:29.64 ID:ipYsk4VS0.net
>>787
そのお方はは座敷童子と同等だから損在にしては行かんぞw

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 15:10:57.00 ID:EghMyPg10.net
>>782
他人の機材がそんなに気になるのか
とてもだらしなさそう

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 15:46:14.66 ID:fK1LNPOi0.net
>>786
1人5個だと夕方には大量に溢れかえるはずが、
ほとんど無いのなら、最初から無いんだろう

それか閉店1時間くらい前に、爆発的に数十人が一挙に来店して根こそぎ売れたかのどちらかだな

あるいは大量に揃えたというものが、
カメラやレンズではなくて、キャップやアクセというパターンだな

最近は、カメラ屋にアクセがないからそっちのほうが嬉しい

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 15:57:24.43 ID:fK1LNPOi0.net
新宿高島屋でカメラ市を開催していたとき、
公演前にジャンクワゴンに来たくて
そわそわしている赤城さんを見るのが楽しみだった

公演が終わっても
悔しそうに立ち寄れないでいる赤城さんを見るのも楽しみだった

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 18:54:44.95 ID:JfnNCD0G0.net
今日もさしあたってジャンク買ってきたけど
同じレンズの重複で3周も4周もしてさすがに飽きた
最近は標準ズームレンズなんかもいいんじゃないかと錯覚し始めてる
標準ズームレンズでオススメある?

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 20:33:19.86 ID:9u1bFbDq0.net
>>790
ミラーがあがった、プラ一眼のペンタクスMZ-5が5800円
ニコマート4000円
600万画素パナソニック fx7のジャンク6000円
MINOLTA ミノルタ AF Xi 80-200mm F4.5-5.6 1500円
MINOLTA ミノルタ AF 75−300mm F4.5-5.6 3000円
単焦点レンズは、なし

ほんとに、なにも買うものがないな
店の宣伝目的で、なにも売る気もないのかもしれない

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 20:41:33.25 ID:9u1bFbDq0.net
アクセもかなり微妙だな
カメラ市で売れないで余っているゴミ見ている感じ

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 20:58:58.77 ID:9u1bFbDq0.net
2ndで若いバッカプルが、古いコンデジを1万円くらいで買っていたが
去年だったら、200円ジャンクだろう、それって機種だったな
凄いなコンデジ

オクでジャンクコンデジの
詰め合わせセットを買ったら50万円以上稼げるな

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 21:01:49.45 ID:9u1bFbDq0.net
最近、トラックが突っ込んだ三宝カメラは来年の春で移転だと
場所はまだ秘密らしい

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/10(日) 21:21:10.03 ID:9u1bFbDq0.net
>>792
古い高級レンズよりも、新しいキットレンズ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/11(月) 05:44:22.76 ID:MSKa9Zwm0.net
>>796
まじかよ。自宅が近くて重宝してたのにショック(´・ω・`)。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/11(月) 07:17:20.32 ID:na4tVruw0.net
>>793
ブッ壊れたペンタのMZ-5が5800円 w
レンズがほぼなくて、ほとんど誰も買わないアクセサリーがメイン
なかなかやるね

異常なくらいにモノがないと
かえって普段だったら絶対に売れないものが売れるから、年末いいかもな
でも、この場合は、誰にも何も売りたくない感じだね
なんでやっているんだろう? 不思議だ。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/11(月) 07:30:00.63 ID:na4tVruw0.net
三宝カメラの移転って、前回は50mくらいだったような
買い取り客が、ほとんど来ない土地でよくやっているな

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/12(火) 00:26:10.50 ID:ilsLeCSD0.net
決して売れない値段のMZ-5事件の全容は

ネットで告知を出して人を集めたが
他店舗から集めたという商品は、実はまだ届いていなかった

まだ値付けもしていないので出せなくなり
店内にあるものでしのいだ

いっぱいあるように偽装するには
買えない状況と、買わない商品を作る必要がある
今回もそんなところだろう

ボーナス時期に
東北まで行かないとイベントがない!!

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/12(火) 10:05:32.16 ID:v/jpHnbH0.net
MZ系のミラーアップ故障は、歯車を自作しない限り絶対に
修理不可能。つまりゴミ。うちにも110円で買った不動品が
あるよ。(可動品を元々もってて、しゃれでもう一台買った)

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/12(火) 10:20:34.47 ID:JwMRX68K0.net
しゃれでもジャンク買うのは珍しいと思うが

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/12(火) 10:58:38.47 ID:X1S0nFc30.net
転売屋は、交通費を経費として捻出しないとならないので
商品がなくても交通費以上に買うしかない

どんどん買うしかないので、レンズなんて1本も出すことはなくて、
転売屋さえ集めておけば、普段だったら誰も買わないゴミでもけっこう売れる

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/12(火) 11:05:07.85 ID:fLYVKdCu0.net
>>804
そこで仕入れツアーと称して情弱集めて自分の交通費はそこで回収するんだよ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/12(火) 11:16:48.78 ID:X1S0nFc30.net
2年で90%が消えると言われているが
カメラ屋から仕入れする時点で無理があるな

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/12(火) 11:30:14.14 ID:fLYVKdCu0.net
>>806
転売は仕入れが命だからね
カメラ屋のミスプライシングはまだまだ多いのでそれを見つけるノウハウがある、というテイの転売塾をやるのが固いです

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/12(火) 17:09:17.17 ID:Fp86p3YH0.net
>>804
経費とかいってるけどちゃんと申告してないよね転売屋なんて?

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/12(火) 17:28:48.60 ID:7U+JrPVs0.net
コロナで補助金や助成金がでたりと
今は、やっている奴しかいないと思うよ
カメラ屋も転売屋も、もう、そこら辺がないので
来年はどっちも不景気なのでは?

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/13(水) 18:29:36.43 ID:TfACVTGf0.net
じゃあ売るなら今のうちか。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/13(水) 19:16:43.61 ID:aR5mKlBC0.net
人が一気に減っているし
今の子はスマホ有れば十分のミニマム生活者ばかりだから
趣味系小売りは半分くらい消えるのでは

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/13(水) 19:44:27.65 ID:q7CAuiD00.net
>>796
自由が丘だってさ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/13(水) 19:51:26.19 ID:HRSHKAks0.net
また遠くなっていくとは思っていました。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/13(水) 19:57:34.44 ID:ACUGCaTW0.net
さすがに渋谷はなかったか
できれば恵比寿あたりにしてほしかった
自由が丘、渋谷から180円
駅から近ければ今よりマシか

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/13(水) 20:53:59.22 ID:kK1gugNz0.net
>>814
渋谷はレモンができたね
あとロフトの中にもある

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/13(水) 21:16:25.34 ID:ACUGCaTW0.net
これまで学芸大学駅から何回往復したことか
あの道を歩かなくてよくなるだけでも吉報かな

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/13(水) 22:05:44.81 ID:kK1gugNz0.net
秋葉原にも行ってやれよ

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/13(水) 22:07:48.82 ID:ACUGCaTW0.net
また駅から10分強歩くような僻地だったらやだなあ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/14(木) 12:56:59.05 ID:yXZW4cHZ0.net
>>818
今度は自由が丘駅徒歩7分だってよ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/14(木) 19:22:25.69 ID:oRA4UmSb0.net
三宝は渋谷からバスに乗って行ってた。バス停の目の前なんだよね。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/14(木) 22:49:16.07 ID:BNTXWuSp0.net
>>819
そこそこ歩くな。。せめてキタムラ方面であってほしい

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/15(金) 08:28:34.30 ID:BBUDJv+W0.net
もう大型トラックに乗っているときにしか行けない

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/15(金) 19:51:51.84 ID:muJdC16P0.net
https://twitter.com/FukushimaCamera/status/1735600745079255141
行きてー!!

東京のカメラやレンズを用意していないのに
ジャンク市をやる詐欺とは違う
(deleted an unsolicited ad)

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/15(金) 21:07:01.75 ID:O9wKRkE90.net
最近新宿行くと客は外人の方が多いな
円安だから買いに来るのかね
しかしどこであんなマニアックなカメラ屋の情報得るのかね
ネットの口コミかな?

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/15(金) 21:12:15.79 ID:lxHIxXIL0.net
>>824
あそこは高すぎて手が出ない
ニコマート5000円くらいするだろw

>>823
この画像はジャンクなのか?
いくらするの?

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/15(金) 21:15:17.05 ID:O9wKRkE90.net
>>825
ファイブスターカメラの地下だとニコマート2000円で売ってるよ
ここも外人だらけ

中古カメラBOXと市場も外人だらけ
北村も
レモン社はあんまり外人いないけど知られてないのかね

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/15(金) 23:40:19.33 ID:muJdC16P0.net
>>825
ジャンクじゃないOLYMPUS STYLUS 1で3300円だって
高級コンデジも一律3300円
うらやましいー

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/15(金) 23:45:35.34 ID:lxHIxXIL0.net
>>827
コンデジは要らんわ

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/16(土) 03:35:10.23 ID:qMotWXvW0.net
遠いだの何だの愚痴ばかりいう奴は大成しない目先の転売に血眼になっても大成はしない

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/16(土) 11:19:28.74 ID:2HTnRxXc0.net
会津まで行っても
5800円のミラーが上がったMZ-5しかないかもしれない

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/17(日) 12:04:56.02 ID:ZFLKtoOw0.net
【第50回 世界の中古カメラ市】
松屋銀座 8階 イベントスクエア 2024年2/16(金) -21(水)

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/18(月) 15:31:16.79 ID:mi6jJ3ay0.net
>>828
俺も要らん。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/20(水) 10:18:46.50 ID:6vFLoZgy0.net
コンデジだったら
どんなジャンクでも500円で引き取りますって買取屋まであるから
資金のない転売屋には、カメラやレンズよりも、いいジャンルだな

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/20(水) 22:08:30.13 ID:j5d7kmrs0.net
第10回名鉄クラシック カメラバーゲン
2023年12月21日→25日

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/20(水) 22:12:32.87 ID:j5d7kmrs0.net
>>830
雪が降っているなかで、
ガチガチ震えている転売屋たちが並んでいる地獄絵図

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/21(木) 09:59:27.03 ID:4YFJVDJr0.net
小さいカメラ屋と転売屋は
インボイスで絶滅する

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/21(木) 13:16:43.23 ID:SWqA2x3k0.net
年商1000万以下なら関係ねえだろ
売り先は基本個人だから適格請求書なんか求められないしメルカリやヤフオクではそもそも消費税取ってない

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/21(木) 17:47:03.08 ID:5kd+8WCk0.net
新橋イチカメラは店舗販売やめたのか?

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/21(木) 22:46:48.70 ID:YAfcbV1m0.net
>>837
預かり税ではないが売上にはかかってくる

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/22(金) 09:03:40.32 ID:Ba8JMF7Z0.net
インボイス後は、カメラ屋にカメラを売りに行くと
「適格請求書発行事業者」なのか?
そうでないのかを確認されるようなったな

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/22(金) 09:14:12.22 ID:Ba8JMF7Z0.net
大企業は減税、政治家はパーケン賄賂で
貧乏人はインボイスで1円でもごまかさせずに
絞りとれるだけ絞りとるw

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/22(金) 12:46:35.35 ID:23tUA5vR0.net
この世は支配層と奴隷層に分かれる支配する側にまわれなかった自分を恨みな

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/22(金) 13:06:29.78 ID:AQe9JR+10.net
奴隷が奴隷から搾取するのが転売の世界よ

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/23(土) 03:46:46.97 ID:o3F5VRAJ0.net
脳内に「平等が本来正しい」なんていう妄想がある限り、
死ぬまでその妄想に自分が苦しむんじゃよ。早く目を醒ませ。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/23(土) 09:07:32.04 ID:0oCzzOUx0.net
もう老人なのに
新宿で、首からカメラ下げていたら職務質問受けた

そういう兵器みたいなものを持っているオタクは、
なんか武器になるものを持っているに違いないよ
年末オタク狩りだ。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/24(日) 08:58:28.71 ID:TWaLG8OA0.net
>>845
ちなみに首に下げてたカメラの機種は?(レンズも)

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/25(月) 11:41:14.21 ID:puXyJPNa0.net
3年のコロナ禍も終わって
出世するには点数を稼ぐ必要があるんだろう
喧嘩になりそうな外人や、イキっている人に職質しているのを
いままで、一回も見たことないが

化粧道具やら「物をいろいろを持っていそうな」女子、
道具を多く持っていそうなオタク、
荷物が多そうな老人は多いな
探れば、上げられるものが、なにかあると思っている。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/25(月) 15:01:45.68 ID:puXyJPNa0.net
署に連行されるのは、
ナイフ包丁
バール
マルチツール
カッターナイフ
釘抜き
ヘアピン

※カメラを持っている人が注意しないといけないのは

双眼鏡
LEDライト
懐中電灯
ここら辺は逮捕だー逮捕だーと騒がれる

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 18:08:01.96 ID:Usbycyvt0.net
>>848
小さなLEDライトは中古屋でレンズの曇りを見るのに
使うのでいつも携帯しているな。あれだめなんか?

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 18:49:43.37 ID:WG3b6Iaz0.net
ぶっといやつな
あれば武器になるから飛行機でも禁止されてる

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/26(火) 19:16:09.22 ID:xEZuLKa80.net
>>849
その日使う理由を用意するのが大事
その日に使わないのに何で持ってるのとなって難癖続きになる

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 12:26:58.94 ID:QfZwwbdB0.net
ジャンクの必要性を
警官に理解させる自信がない
その日どころか、たぶん使わない

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 16:56:08.89 ID:YbJv0LiY0.net
理解させる必要なんてないだろ
ジャンク品収集です!趣味です!でいいよ

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/27(水) 17:24:15.79 ID:rKoDBzX60.net
レモン社の年末ジャンク市ゴミしかなかった

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 08:08:36.07 ID:ycBVmsVy0.net
新宿店の市は、いつもジャンクがおいてある棚に
「ジャンク市」という紙が貼ってあるだけだった・・・。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 08:47:08.19 ID:Ph7LkEtG0.net
先週まであった残骸を並べ直しただけだったなw
新宿は、ジャンク品の値段も値段だし
ジャンクが店頭で欲しい人は、
時間があるなら東京を出て横浜に行ったほうがいいかもな

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 08:59:10.67 ID:Ph7LkEtG0.net
北村写真機のジャンク階に行っても日本人をほとんど見なくなったな
フィルムカメラを買っている韓国系バイヤーをみるくらい

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 16:36:31.28 ID:zgMO1QCD0.net
フォイブスターカメラの地下のジャンクコーナー新宿だと最大だろうな
いつも外国人の転売ヤーがいる
なぜか女性が多いね

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 20:51:46.60 ID:G9+UnZIr0.net
レモン社をみていると、
東京で、カメラ屋が一般から仕入れることが
もう難しくなってきているんだと思うよ

トリアイナみたいな廃品回収業の問屋から
カメラを卸してくるところは、かえってジャンク品が溜まってしょうがないだろうが

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/28(木) 21:21:04.51 ID:zgMO1QCD0.net
レモン社の親会社である大阪のカメラのナニワのジャンク館は新宿より3割以上安い印象

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/29(金) 00:57:11.31 ID:wbE5gqzJ0.net
もう新宿の北村写真機店とか
誰が買うんだろうって値段だな

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/30(土) 23:54:06.30 ID:GVCSxam40.net
ジャンクも似たようなもんばっかで飽きたわ
買うだけ買って撮影しないのも相変わらずだし

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/31(日) 08:23:05.95 ID:1oIFAaAK0.net
コレクションも趣味のうちだからええんとちゃうの

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/31(日) 08:49:54.00 ID:ZwT8sZOW0.net
その気になれば写真を撮ることもできるからな
フィギュアのコレクションとかより実用的やで

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/31(日) 10:41:36.75 ID:yMHTO1If0.net
ドールはママゴトが目的だろうけど

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/31(日) 21:20:43.40 ID:ZwT8sZOW0.net
フィルムカメラのママゴト=空シャッター

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/03(水) 01:23:14.06 ID:FTM0WaQw0.net
世の中のライカの98%にはフィルムが入っていない

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/03(水) 01:41:51.86 ID:FTM0WaQw0.net
去年、ずうっと売れ残っていた北村写真機店のジャンク福袋が、
朝一で全部売れたらしいな

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/03(水) 07:51:47.47 ID:ZmFMxPOq0.net
>>866
カメラにとっては良いこと。手の体温で温められるし。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/03(水) 23:56:00.81 ID:djnNFA8x0.net
>>868
昨年みたいな絞り羽ねばりでフィルター枠あたりのタクマー
135/3.5や200/4の詰め合わせが1万円じゃないよね?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/04(木) 16:56:29.33 ID:sRx1QBKX0.net
ニコンAFだと3万5千円
FDマウント、MDマウントだと1万1千円で、40袋あったが、
開店前に50人以上いたとか

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/04(木) 16:59:41.21 ID:sRx1QBKX0.net
最近は、ネットには載せないけど
いつも買いに来ている転売屋にだけ、ジャンク市らしきものなどをやることを
事前に教えているのでけっこう集まるらしい

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/04(木) 17:06:32.71 ID:fJsAOQCV0.net
お得意様、な?

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/04(木) 23:52:57.32 ID:vQGJPCCr0.net
キ夕ムラとか売る気あるのか?
フィルターやらアクセサリーはもはや手の施しようもなく高いのだが

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/05(金) 06:59:52.83 ID:cmaEUb3b0.net
>>870
酷いなw

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/05(金) 09:47:03.01 ID:9+D1JvGl0.net
>>872
大量に買う人はお得意様だからな
しゃーないな

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/05(金) 17:27:56.12 ID:Ayt4Gb0v0.net
まあBOOKOFFの末期と同じで、せどりだけが集まって
肝心な本を売る人が来ないようになるんだろうな

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/06(土) 22:45:47.10 ID:zJu6+syY0.net
もう何年もまえから
カメラ屋に売りに行くことはないな

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/06(土) 23:12:25.17 ID:cDQJOOYv0.net
もうレンズ収集やめようかな
単焦点に飽きて標準ズーム漁ってて
確実にゴミになるのが目に見えてる
一回試写したらそれで終わりで同じレンズばかり溜まる

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/06(土) 23:13:41.25 ID:aAbN1UWo0.net
>>879
好きにしな

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/07(日) 05:43:19.49 ID:xw86JGRH0.net
>>879
収集家ってのはひととおりそろえるものだ。まだ買ってないタイプ
があるなら、それをコンプするまでは辞めてはいけない。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/07(日) 14:20:36.98 ID:qM6zP9uy0.net
ジャンクは、いままでゴミになっていい価格だったけれど
都心部は、いまはそれを2,3本買うくらいなら、
もう、まともなものを買ったほうがいい価格でしょう

いま転売目的以外で
ジャンクを集めるとか、虚しくなるだけ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/07(日) 16:12:26.02 ID:oBFHZ36y0.net
>>882
好きにしなさい

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/07(日) 23:48:42.44 ID:4TmgXlaj0.net
ヤフオクが、このたった1年で、
落札できても買えないオクーションとして世界的に有名になって、
世界にそっぽ向かれたし、e-bayのセラーくらいしか残らないと思うな。

あるいは、もはや売れなくなったオクで
未使用品を買い漁って、アマゾンで売るとか

国内の、転売屋以外の、一般ユーザー冷え切っているし、
ジャンクの転売で生き残るって、これからかなり難しくなっていくと思う。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/07(日) 23:53:49.84 ID:4TmgXlaj0.net
高値が付いてきたコンデジも、
若者がいるメルカリでは、まだまだ高値で売れるけど
ジジイしかいないオクは、ジジイたちが集めていた未使用品を買うのにいいが、
あそこはもう売るのはもうダメだな

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/07(日) 23:57:36.01 ID:4TmgXlaj0.net
去年の前半までは、ほんと機材の処分が楽だった

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/08(月) 05:36:06.52 ID:3ycdT5Al0.net
>>884
ヤフオクって、安値で落札できそうになるとなぜか急に、出品中止になるんだよねー。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/08(月) 11:17:38.34 ID:Z1OAqH6h0.net
ジャンクの転売は儲かると宣伝して

カメラ修理死の講座に、
100人ほど生徒を集めたら、7000万円の売り上げなり

バカを安いレンタル会議室に集めて、
標準レンズを清掃するだけw

カメラ屋よりも修理屋よりも転売屋よりも
無能が一番儲かるんだよ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/08(月) 21:00:40.07 ID:hrjBY63X0.net
普通に安い修理教室に通ってプロになればいいのに
転売って付かないとモチベーションが上がらないか

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/08(月) 22:22:00.60 ID:hrjBY63X0.net
>>884
いまは落札価格が気に入らなくて
落札後に削除してもマイナス評価が付かないしね
新規塾生が多くなるほど、取り引き不成立がどんどん増えていく

ヤフオクは、メルカリの人気に焦って、
転売屋天国にしたんだろうが、購入者は大幅に減っただろうな
メルカリのほうが、かえって売れる

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/09(火) 20:42:12.30 ID:SICtRvIW0.net
よく行くキタムラ
もう半年以上買い物してない
それくらい欲しいものがない

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/09(火) 20:48:09.38 ID:u8k9Bf0Y0.net
それはお前の想像力が枯渇したんだよ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/09(火) 21:08:45.09 ID:SICtRvIW0.net
>>892
それあるかもなあ
例えばマクロレンズや望遠レンズ
明るい単焦点レンズや標準ズームレンズが売ってても
これらで何撮ればいいのか全く想像できん
それでも安ければ買って気を紛らわせてる

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/09(火) 21:25:15.16 ID:yRDqVhxE0.net
キタムラは、要らないものでも
チョコマカと買っていた癖がついていただけであって
逆に、いまは、もう買わない癖がついた

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/10(水) 23:43:03.43 ID:AmppspJF0.net
たとえばレンズが欲しいけど抱き合わせでボディもついてる時
捨てるのは忍びないけど直すほどの価値はない、どうしてる?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/11(木) 00:00:43.08 ID:r4y+3CQi0.net
ジャンクなら分解して勉強してもいいじゃん

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/11(木) 07:51:25.83 ID:cvQHQzgY0.net
めんどくさいならジャンクでメルカリにでも置いとけばいい

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/11(木) 08:17:06.56 ID:SGCG7yyB0.net
>>895
それはボディが故障してる前提?

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/11(木) 09:26:21.44 ID:JU7gklUO0.net
>>895
ニコイチの材料にしますね

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/11(木) 14:53:13.99 ID:JU7gklUO0.net
新宿のジャンク屋で1万払うと3000円以下のジャンクカメラとレンズが詰め放題ってやつやってたけどゴミしかなかった
まあ一万なので買って掃除してメルカリで売ったら2万円くらいにはなるかもしれんけどめんどくさいしそんな端金欲しくない

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/11(木) 18:41:27.91 ID:SGCG7yyB0.net
そりゃ、0円も「3000円以下」だよなあ。詰め放題にしても
総額500円にもならない。そのゴミを1万円で買ってくれる
なんて、素晴らしい企画だな(店側にとって)(´・ω・`)

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/11(木) 19:39:36.56 ID:7dKCROto0.net
店の思惑に乗らないこともできる
選択権は我にあり!

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/11(木) 20:11:36.77 ID:xauZUdDI0.net
産廃や買い取り業者から、カメラを仕入れているところは、
大量のジャンク品も同時に引き取る結果になるから
どんどんジャンクが溜まっていく

だがマトモなほうの、仕入れ代を
ジャンクを買う人間に負担させて自社の負担を
チャラにしたいので、ジャンクは高いままで値段も下げられない
どんどん、どんどん、どんどん、どんどん、ゴミ置き場になるしかなく
地下から溢れ出してくる日も近い

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/11(木) 20:17:09.49 ID:r4y+3CQi0.net
チョット手入れすれば使えるという普通のジャンクなら価値あれど
本当にダメなのは金を出してゴミを買うだけだから普通は避ける

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/11(木) 20:19:42.85 ID:xauZUdDI0.net
>>900
プロと違って、転売目的だと
修理や清掃の時間が、もっとも金にならない時間だから
転売屋ほど、ジャンクを買う意味がないよね
超円安なので、ネットで未使用品を探して歩いた方が、
何もしないで彼らの10倍以上儲かる

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 19:17:25.31 ID:2JUgS28z0.net
安い値でジャンクが転がってると買わざるを得ない
これこうすると簡単に直るんだよなあ
などと言ってジャンクを弄ってると愛着がわいてきて
同じのを持ってるのに、ついつい買ってしまう
今日も2本買って直したものの撮影機会があるかわからん
なんでテンバイヤーさんが先に買ってくれなかったのか悔やまれる

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/13(土) 23:37:43.34 ID:2JUgS28z0.net
今日午後だけでレンズ3本修復した
使用不能のものが直るのって楽しいね
問題はこれらを使って撮影してるヒマがないw

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 07:04:44.04 ID:YctCfQMt0.net
そして結局使わずに売りに出す。かくして市場には素人修理の粗悪品が
出回るのであった。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 09:09:32.87 ID:wBVSUwLb0.net
MF次代のレンズは色収差あって当然だから
多少の素人修理でも画質に差はないどころか悪くなってる部分が微妙に良くなってる事もあるので
見た目綺麗な素人修理なら問題無かろう
アポ系だけは光線ズレ処理してるからダメだがな

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 21:19:39.06 ID:6npEuiCO0.net
ジャンク収集してると自ずとフィルターが溜まってくる
skylightとかUVフィルターとか使い道ある?

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 22:39:57.98 ID:wBVSUwLb0.net
>>910
白黒写真撮るときには有ってもいいけれどという程度

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/14(日) 23:00:55.27 ID:885x4tZn0.net
中古フィルターは、世の中にジャンクレンズを増やすために
強力な菌糸を塗り付けて流通させる

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/15(月) 04:19:10.86 ID:O5hZNsQf0.net
特殊効果用じゃない限りレンズプロテクタ代わりにしてる。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/15(月) 07:54:58.33 ID:elHmcIWO0.net
アマゾンとかで新品で売ってる中国製レンズフィルターは反射処理してないから
素通しでで変な反射が映る
中古100円でコーティングが3mm程度禿げてる国産ジャンクレンズフィルターは反射ほぼ無い
とりあえずレンズフィルター付けたいとなったらジャンクレンズフィルターがお勧め

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/15(月) 07:57:38.86 ID:pv6WG70o0.net
UVはフィルターというよりレンズ保護のために付けてる感じ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/15(月) 15:16:06.89 ID:O5hZNsQf0.net
ジャンクかごの中で同じサイズのものをくっつけて30枚300円とかで
時々売ってるね。円筒状になってるやつ。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/16(火) 23:37:02.54 ID:bGAx92mE0.net
問題はレンズ狙いで買ったボディの処分だよなあ
絶対使わないボディの有効活用ある?

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/17(水) 07:26:45.37 ID:Nd+Xp6LZ0.net
ヤフオク。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/17(水) 09:23:47.39 ID:1hFX/Onn0.net
ゴミを金にするのは
ストレスと無駄な時間がかかるから
ほとんどは、ただであげるか、捨てている

珍しいもの、部品でもいいから欲しい人が多いものは、
ヤフオクかな

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/17(水) 10:54:00.06 ID:WXDNYaPB0.net
こっそりジャンク箱に置いてくる
というのは犯罪になるのかな?

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/17(水) 11:58:27.17 ID:oU0F6QCA0.net
>>920
不当廃棄だろうな
値は付かなくても買取りしてもらえばいい

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/17(水) 15:58:13.73 ID:Nd+Xp6LZ0.net
買取金額UPキャンペーン実施中、とかの店で何か小物を買う。
で、その時に「これ売りたいんですがいくらになりますか?」という
と「うーん。100円にしかならないです」となる。

向こうも客なので、要らないとも言えないので、たいがいOK.

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/17(水) 19:26:17.44 ID:Etfu01Ee0.net
>>920
細かく言うと業務妨害になるかもね
こっそり置くのはだめだね

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/17(水) 20:13:30.75 ID:lI3A4ePJ0.net
分解目的でFD200mmf4SSC買ってきたけど
前玉が回らなくて詰んだわ
別に清掃したところで出番はないけど
100円とはいえなんか悔しいわ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/17(水) 20:31:56.40 ID:Nd+Xp6LZ0.net
回らないときは定番のアレを使え。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/17(水) 20:40:11.98 ID:lI3A4ePJ0.net
アレAを使ってみたが回らなかった
禁断のアレBを使ってみるしかない

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/17(水) 21:19:20.99 ID:oU0F6QCA0.net
心配ないアレは実はEまである
知らんけど

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/18(木) 06:46:13.37 ID:/ThdigFe0.net
ゴム手袋はめて、強引に回せばええがな。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/18(木) 10:36:15.29 ID:hX3gsAaN0.net
使わない100円レンズで腕や肘を痛めると
プライスレス

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/18(木) 11:45:10.36 ID:YqELwg5d0.net
すべったな

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/18(木) 19:02:53.71 ID:i71uSnrv0.net
200のF4ジャンクだと100円で買えるのに
F2.8だと10000円するのはなぜか?

今日そのジャンクレンズで撮影したけど
よく写るし画質なんて大差ないぞ

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/18(木) 19:31:48.41 ID:/ThdigFe0.net
そりゃ明るいレンズは高いんじゃよ。仕方ない。

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/18(木) 22:42:21.72 ID:w12E7ikk0.net
500mmF7.2レンズは2000円してるよ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/19(金) 23:27:40.03 ID:pbNkQ3Wt0.net
300mm以上の望遠レズとか望遠レズとか何に使うん?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/20(土) 06:05:35.05 ID:OQawQ97+0.net
望遠ゲイも仲間にいれて

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/20(土) 09:13:49.43 ID:EDwpmDF90.net
>>934
月を撮る

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/20(土) 11:03:55.71 ID:8biwQa2e0.net
野鳥とか容易に近づけない被写体

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/20(土) 11:13:31.36 ID:iwpu8qlj0.net
もうすぐ松屋だな
続いてCP+

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/21(日) 20:17:26.71 ID:Wa2Qax600.net
もう正直ジャンクとかで欲しいものないのよね
高いレンズ買えばよく写るのかといえばそーでもないし
なんつうか、もう何周もして真理を極めて飽きちゃったのかな

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/21(日) 20:51:33.10 ID:q2Dxvh6S0.net
素人レベルが悟った心理w
単純に厭きただけだろ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/21(日) 21:05:19.07 ID:DYwHSogE0.net
>>939
現行ミラーレスレンズの性能の高さを知るとそうなりますよね

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/21(日) 22:27:58.50 ID:Wa2Qax600.net
>>941
逆かも
100円くらいのジャンクレンズですらまともに写る
むしろ写りの悪いレンズを探す方が困難ともいえる
いま必死で写りの悪いレンズを探してるけど、まだ見つからない

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/22(月) 07:19:17.67 ID:onmS6cR20.net
CとかDレンズをフルサイズミラーレスで撮って、ケラれ具合を楽しむとか。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/22(月) 10:13:09.44 ID:e1txcVn90.net
>>942
多分貴方はゆるゆるな評価基準なんでしょうね
こういうのは基準を最初に示さないと話がかみ合わないな

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/22(月) 16:54:05.01 ID:c8t0gldT0.net
舐めたり、しゃぶったりしないと
レンズの味なんてわからないんだよ
素人があ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/22(月) 22:13:26.99 ID:y5x7ucJP0.net
イモネジは舐めたらあかん

カビ玉のカビがどこにあるのか分かる人いる?
レンズの前なのか後ろなのかでアクセスがかなり違う

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/23(火) 18:46:40.77 ID:p23kLlYJ0.net
カビ生えた時点で、ヌケも発色も悪くなる
カビ生えていない各エレメント間にも、油まみれの凄い湿気が籠もっているので
全バラ、部品から劣化したグリスを徹底的に除去して、洗浄後にグリスの塗り直し

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/23(火) 19:16:47.45 ID:a0AkHG6n0.net
>>946
レンズによって発生場所違うので確認しなければわからん

>>947
お前は詐欺師の才能あるわ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/23(火) 19:31:11.34 ID:p5BWBCHc0.net
>>948
だから分解前にレンズの中を覗いてみて
カビが中玉の前にあるのか後ろにあるのか
見分けがつくのか聴いているのだが?

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/23(火) 20:22:46.55 ID:bKJ74vtr0.net
ヌケや発色がほんの少し悪くなるだけなら、「味」という事にしようじゃないか。

(´・ω・`)

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/23(火) 20:38:55.88 ID:5Nhicyls0.net
収差エフェクトといえ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/23(火) 21:23:07.30 ID:a0AkHG6n0.net
>>950
ちょっとだけカビてる場合は抜けや発色影響はほぼなし
逆光耐性に微妙に影響出るかな?
そして、一番影響出るのは夜景の玉ボケ
玉ボケ全部に変なモワモワ追加される事がある
状況によって全然違うから試さなきゃわからんけどね

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/23(火) 22:55:33.20 ID:p5BWBCHc0.net
一か八か前からアクセスしたら
見事にカビ玉に辿り着いた
もしこれがレンズの裏側だったら
マウント側から開腹せねばならないとこだった
分解前だとカビが前なのか後ろなのか分かりづらいよなあ

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/25(木) 15:35:28.55 ID:qADIpUvh0.net
俺はプロなので、
レンズには最高の性能を求めているというのなら
グリスの劣化もあるから新品でも8年くらいで寿命だな
個人的には少しくらいは曇っててもいいなんて言っていると
仕事なくなる

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/25(木) 15:49:21.89 ID:az9qMP+H0.net
クライアントにそんな事言うような奴は仕事もらえんわな当たり前や

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/25(木) 18:21:56.39 ID:p61UhkwQ0.net
どんな世界でも「プロ用機材」ってのは短期間に酷使しても、
性能劣化がほとんどない。長持ちする必要はない。またプロ
で自腹で機材買う奴はいない。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/25(木) 18:45:52.42 ID:YK25WKLi0.net
>>954
プロなら半年でメンテナンス出すでしょ
出せないのならプロじゃない

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/25(木) 18:54:57.74 ID:l+FlsRV00.net
プロのお前らは今回も銀座いくんか?

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/26(金) 12:00:02.65 ID:XS0ulpf00.net
手にとって、舐めたりしゃぶったりするだけで、
もう欲しいものはないなあ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/31(水) 19:34:34.46 ID:z7Shu8bD0.net
最近のキタムラに20回行くよりも
カメラ市の初日に1回行く方が満足感はある

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/06(火) 19:24:56.71 ID:OQOCnHyv0.net
16日からか
買うものがないがハーフカメラのジャンクのいいのあったら買うかも
なかったらメルカリで3000円くらいの買うわ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/06(火) 21:39:54.63 ID:mqmbHBaU0.net
>>960
某キタムラに20回以上行ってるけど
買ったことは1回もない

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/06(火) 23:03:01.55 ID:2kHA/ZzX0.net
マタキタヨ ( ゚д゚)(゚д゚ ) マタキタネ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/07(水) 04:28:04.85 ID:qnJYZ48/0.net
>>960
市の初日AMは9割が中国人転売屋。残り1割は中国人にやとわれた
日本人アルバイト。だから初日には絶対に行かない。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/08(木) 00:34:21.32 ID:Fo2H3NMX0.net
中国のゴミになるお金が入ってきて
商品が出ていくことを喜ぶ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/08(木) 00:41:27.08 ID:Fo2H3NMX0.net
都内のキタムラは
海外向けの転売屋以外にはもう意味がないな
上場してシンガポールあたりにつくればいいのにね

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/08(木) 12:16:46.94 ID:CkeRO8WR0.net
キタムラはコダックゴールド代理店止めた所で手口が変わった気がする

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/08(木) 12:17:56.52 ID:CkeRO8WR0.net
>>967
手口なんて悪い印象もある言葉をあのように書いたら悪印象を与えるだけだった
これは悪かった
キタムラはコダック代理店止めた時点で自社存続のために時代に迎合したんでしょうな
だから色々と試してるんでしょ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/08(木) 12:37:46.87 ID:NmT4rfeT0.net
>>968
キタムラは去年再上場するはずで俺も応募したけど思ったような価格がつかなくて直前で中止になった

再上場するには当然今後の株価上昇が期待できる材料と綺麗なP/Lが必須なので色々やってんだろうね

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/09(金) 23:18:40.97 ID:TqEsYMzB0.net
キタムラほんと何もねえな
行くだけ無駄だわ
ていうか、そもそもカメラが売れてないから
出てくるモノもないんだよなあ
中古市場大丈夫か?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/10(土) 06:21:57.50 ID:RKe4oytf0.net
上場中止って相当やばいぞ。身売り?

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/10(土) 11:26:30.21 ID:Rgou0qOR0.net
>>971
身売りというか一回身売りした
そして再上場しようとしてる
株主はTSUTAYA(ccc)

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/10(土) 15:22:13.87 ID:ZHGk146p0.net
蔦屋は歴史と文化(浮世絵とか気になるなら調べてくれ)の発信をしていたけど
今書籍全く売れない状況だから蔦屋自体つぶれそうなのよね
どうすんだろ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/10(土) 17:23:19.33 ID:RKe4oytf0.net
本はみんなタブレットかスマホで読む時代。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/10(土) 17:29:07.18 ID:ZHGk146p0.net
文庫本の小さい文字は若い頃しか読めないからね

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/10(土) 17:42:49.27 ID:6Cej5TzB0.net
つぶれそうだったキタムラはCCCに泣きついて会社を買ってもらった
キタムラのファウンダーである北村正志さんはなぜCCCがキタムラに出資したのかわからないと言ってるね

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/10(土) 20:04:59.97 ID:zj9tX2UF0.net
泣きついたからでしょ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/11(日) 09:29:58.20 ID:vRYzHP8P0.net
CCCの経営は
基本的にタワマンの上階に住んでいる
富裕層しか相手にしたくない

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/11(日) 15:02:16.24 ID:xk4WYbyp0.net
>>978
ディスカウントしない金持ちしか相手したくないのは商売人ならだれでもそうだぞ
何をアホな事言ってるの

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 03:24:17.62 ID:oIdC3HU00.net
たぶん付加価値をつけようとして
買い取った商品の全部を千葉に送って、
人件費が掛かるそこで値段付けているんじゃないかな
なので、フラッシュが点灯しないジャンクのEOS10Dが1万円とか
不思議な価格のものが並んでいたりする

マニアックなものと高級品だけを送ればいいのに
これはなんだ流行っているのか?って、よくわからないものが多くある

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 07:30:46.98 ID:lFyJ93HA0.net
カメラレンズは言わずもがなだが
アクセサリーの高さが尋常じゃない
陳列もやる気がなさそうだし

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 08:38:28.40 ID:54vUOLyl0.net
たまにミスプライシングしてるやつあるな
レンズのマニュアルオート切り替えレバーが動きません
とか書いてあるけどそれボディに取り付けないとそもそも動かないの知らねえみたい

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 10:06:01.69 ID:317PkZjo0.net
キタムラは行かなくなった
おかげで金も貯まるし、もうカメラ市だけでいいかなあ

地方のカメラ屋も来るから
意外なお買い得品があるのもカメラ市だね

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 10:07:29.30 ID:317PkZjo0.net
次スレ立てられないと思ったら
5chは、また運営が変わったのかw

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 10:16:38.19 ID:54vUOLyl0.net
松屋今週からだな

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 10:44:44.25 ID:cHDeB3jb0.net
牛丼か

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 10:48:58.64 ID:54vUOLyl0.net
もし安くて程度が許せるジャンクがあったら買いたいもの

スーパータクマー35mmF3.5
ペンタックスSP用マグニファイ
オリンパスPEN EE2
NIKON F2フォトミック黒

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 12:09:01.63 ID:QgTo60np0.net
>>987
NIKON F1はだめ?
29800円で売ってるよ

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 13:00:51.16 ID:54vUOLyl0.net
>>988
持ってる

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 15:17:01.01 ID:cHDeB3jb0.net
F1ってのもあるんだな

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 15:23:33.23 ID:QgTo60np0.net
>>990
すまん NIKON Fです

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 15:27:19.47 ID:54vUOLyl0.net
>>991
ええんやで

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 22:30:49.99 ID:Vu2/KE2x0.net
転売屋も、いちいちどこかに行って
有るか無いかのものを肉体労働で探すよりも、
オクで未使用品を買い集めて、アマゾンで売るのが一番楽だと思うんだがなあ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 22:41:43.72 ID:lFyJ93HA0.net
キタムラ店舗増やしすぎたせいか
店内の在庫が枯渇してアクセサリーをショーケースで展示してる
ハードオフはもとよりゴミしかなくて潰れた方がいいと思う

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 22:44:34.08 ID:Vu2/KE2x0.net
そろそろ誰か、次スレ立ててからカキコミを
俺は、ホスト規制でダメだった

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/12(月) 23:54:32.84 ID:54vUOLyl0.net
デジタルと世界のフィルムカメラ市★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1707749622/

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/13(火) 00:26:40.19 ID:5JFxdbIJ0.net
>>996
産休!

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/13(火) 00:33:25.82 ID:5JFxdbIJ0.net
>>994
カメラ屋に来るのが転売屋ばかりで、
買い取りも激減して、もうキャップすらもないんだよ
冗談ではなくてマジでw

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/13(火) 00:44:33.55 ID:NVzpn7020.net
>>998
値段も高くて誰も買ってるように見えない
証明写真で食いつないでるのか?

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/02/13(火) 03:53:41.99 ID:4ic12Sti0.net
>>994
ハードオフはそもそもカメラ屋じゃない。でもどの店もカメラコーナーは
ものすごく縮小してる。ジャンク箱なんかストロボのゴミの山だけ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200