2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic LUMIX フルサイズ S5総合スレ Part14

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 02:47:50.60 ID:qkgUfqNJ0.net
パナソニックのデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)「S5」シリーズの総合スレです

公式サイト
DC-S5M2/S5M2X
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5m2_s5m2x.html

前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S5総合スレ Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673947432/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 03:37:27.60 ID:EPbqqJUU0.net
アダプターとAF-CでEFレンズがどれほど使えるのか、それが問題

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 09:07:21.38 ID:1mliE8k/0.net
ワッチョイスレはこちら

Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605540212/

Panasonic LUMIX フルサイズ S5/S5II/S5IIx Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673135870/

Panasonic LUMIX S5/S5II Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673425746/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 09:10:15.44 ID:R24pHYqL0.net
荒らし対策したスレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605540212/
Panasonic LUMIX フルサイズ S5/S5II/S5IIx Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673135870/
Panasonic LUMIX S5/S5II Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673425746/

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 11:39:40.25 ID:h/UpU9xZ0.net
次スレはここでいいか

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 13:07:26.21 ID:Zi4EaGXG0.net
>>82
どんな所においても埃はたまるだろ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 13:13:24.32 ID:zrAHVH+v0.net
何誤爆してるんだ?
箱や棚にしまっとけば埃はつかない
まともな店なら量販店でも気を使って保管室は分けてる
それに埃関係なく普通は裏で拭いてから持ってくるだろうな

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 13:17:12.39 ID:ej9yrMyN0.net
そんだけ LUMIX S のレンズが売れていなかったって事だろ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 13:19:22.55 ID:zrAHVH+v0.net
半分はその通り
でも半分はそれ以前の問題だって話なんだけど
ワ無しにいた単発の頭悪い人かな

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 13:21:48.72 ID:zrAHVH+v0.net
ああワッチョイにいた同じ方かごめんごめん
売れてなくても客前で埃拭くのは失礼過ぎるよ
その店どこ?そんな店では買いたくないな

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 13:23:19.80 ID:ej9yrMyN0.net
誰のこと言ってんのか知らんがその70-300を買ったのは俺だ
ホコリったってうっすら積もってた程度だったが「あぁ売れてないんだなあ」と哀しくなったよ

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 13:26:48.97 ID:ej9yrMyN0.net
普通のヨドバだよ
買った本人が別に怒ってないのに第三者が勝手に憤られても知らんがな

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 13:29:35.41 ID:zrAHVH+v0.net
今まではそんな扱いだったのはある
キャッシュバックもあったから在庫入れ過ぎたんだろうか
今後は元々の生産鈍化の問題とS5M2祭りで埃も積もる暇なく在庫置けてる店は少なくなるかもね

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 13:31:07.57 ID:zrAHVH+v0.net
ヨドバシでそれはまずいな笑
本人怒らなくても店員再教育必要な良くない対応だと思うよ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 13:34:05.79 ID:ej9yrMyN0.net
もういいよ鬱陶しい

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 13:34:18.78 ID:kogar05F0.net
IDコロコロバカアンチ避けの画像です

アンチの蔑みレスが酷い時はこれを貼って下さい。効果抜群ですよ!

i.imgur.com/LbxXv2D.jpg

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 14:11:13.16 ID:qkgUfqNJ0.net
ここが本スレだな

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 14:17:50.91 ID:ej9yrMyN0.net
あんた立てたなら誘導しなさいよ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 14:47:10.11 ID:NlxwUVkf0.net
現在α7IIIと7cをGレンズとカメラマンだった叔父から譲り受けたEFレンズで運用している。
Gレンズは2本だけ。
FX30を買い足そうと思っていたんだが、S5IIが凄く気になりだしている。
今までパナのカメラはAFで選択肢にすら入らなかったが、色々上がっているレビュー動画を見る限り自分の用途では十分なAF性能なっていると思った。
ライブや舞台などを撮ってくれという依頼が増えて来ていて、長時間記録が必要になりつつあるので熱で止まらないカメラが欲しい。
α7IIIと7cを組み合わせて工夫しながら使ってるが、マルチカメというよりかは、熱対策しながらの切り替えになっちゃってる。
S5IIは動画の時にEFでもAF-C効くとあったので、これがマジならマウント毎乗り換えて良いと思ってる。
と、こんな長文書きながら実機のある青山のへ向かっているので、色々触ってみようと思う。
LUMIX使っている人に聞きたいんだが、ここは調べておいた方が良いという部分はある?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 14:54:27.54 ID:0DeG68T00.net
いい落としどころのカメラだと思うけど
ソニーからマウント引っ越しするほどかなぁって気もする
少なくともA7IIIからはグレードアップのパスは
(値段高いが)存在しててS5IIの上はこれからだし

そもそもα7IIIとMC-11でEFの動画AF-C使えないの?

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 15:09:29.08 ID:+YxJnrSu0.net
誰とは言わんが土日なのに5chに常駐し過ぎやろ…
自分が前からやばいやつやんって思った人全部同じ人物だわ…

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 15:12:21.42 ID:+fWLEmc60.net
youtube.com/watch?v=PyddvjK3NIc
センスの塊すぎる

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 15:17:11.08 ID:zronqsUj0.net
結論出ちゃった
忖度とは無縁なDigital Camera Worldの信頼性のある評価

LUMIX S5Ⅱ 5点(満点)
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/panasonic-lumix-s5-ii-review
SONY α7Ⅳ 4.5点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/sony-a7-iv-review
CANON R6Ⅱ 4.5点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/canon-eos-r6-mark-ii-review
NIKON Z6Ⅱ 4点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/nikon-z6-ii-review
NIKON Z5 4点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/nikon-z5-review
CANON RP 4点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/canon-eos-rp-review
SONY α7C 3.5点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/sony-a7c-review
APS-C機
FUJIFILM X-T5 4.5点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/fujifilm-x-t5-review

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 15:24:08.19 ID:NlxwUVkf0.net
>>20
返信ありがとう。
MC-11の組み合わせはスチルはいけるけど、動画は使いものにならないです。
今回LUMIXが気になったのは値段部分もあるんだけど、前にα7sIIIとS5の比較動画でIOS8000ぐらいまで張り合っていたのを見て、ベース性能が結構高い?って思っていたのもある。
S5IIはこのクラスでファン入れて来たのに動画で使ってくださいって意気込みを感じていて、今の自分の環境の入れ替えと合ってるのかなと。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 15:52:41.35 ID:OTmzFXrH0.net
>>24
電源さえ供給してやればいくらでも撮れるので、
色々不満はあれど手許に残っちゃうのはLUMIXなんだよなあ

用途的にGHかGの中古でマルチ組むのがお薦めだが、
m4/3とLでレンズの融通が効かないのはどうかパナ
Eにはm4/3レンズ付けるアダプターあるのに

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 17:49:54.05 ID:0DeG68T00.net
>>24
ベース性能が高いというよりとにかく熱処理のうまさ(熱を出しにくい回路設計とか)が
すべてに影響してるとは使ってて思う
センサーノイズも熱の影響をすごく受けるので
同じセンサーならLUMIXの方が上手に使う印象はある
>>25
FEマウントはMFTよりフランジバックが2ミリ弱短いが
Lマウントは逆に1ミリ弱長いので
物理的にマウントアダプターを作れない

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 18:48:49.90 ID:QQpkunTc0.net
勢い1位継続中w

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 19:09:41.32 ID:48zhY4Mw0.net
シェア「君にはニュータイプの素質があるようだな」

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 19:12:51.06 ID:6bkpDRlR0.net
S5Ⅱミドルクラス最強伝説

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 19:13:12.54 ID:6bkpDRlR0.net
もはやα7Ⅳより上

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 19:19:41.84 ID:48zhY4Mw0.net
パナロ「(ピピッ)そこか!」

キャノア「コイツ、速い!」

ニコテガ「クソっ!シェア一桁の分際で!」

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 19:21:27.58 ID:qf3WWFlA0.net
自演ばればれワロス
IDコロコロバカアンチが作りだしたネガキャンキャラ

「嘘つきカメコおじさん」

「ニコ爺T」

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 19:32:55.35 ID:Al30iXlO0.net
おまいら、Wレンズキットに追加する3本目のレンズはどれにするか決めた?

あ、アンチや未だ予約してない雑魚のレスはお断り

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 19:46:40.91 ID:sP+s51kl0.net
今LUMIXメインで使ってるYouTuber居ないだろう。
S1Hまで買ってS5を絶賛していた吉田製作所も今じゃiPhoneとGalaxyで撮影。
AKIYAムービーも高澤けーすけ以上にSONY信者になって「a7ivより微妙っすね」と冷めた態度。
ギュイーン武川ってオッサンしか居ないんじゃね?

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 19:51:29.76 ID:dZqZNHm60.net
>>34
浮気しない男吉田はGH6だ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 19:53:00.83 ID:KQCqma3O0.net
>>34
よお IDコロコロバカアンチ
ちぃーす

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 19:55:06.61 ID:KQCqma3O0.net
IDコロコロしながらネガレス書くよhttps://i.imgur.com/cDLMl1t.jpg

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 20:01:16.60 ID:sP+s51kl0.net
https://youtu.be/6MOhWunojf8
空き家ムービーの直近の装備もいつの間にかa7ivになってたからな。
今までは「LUMIX S1最高です」とか言ってたくせに浮気して結局SONY信者へ。
S5iiの比較でもa7ivの評判が下がらない様にどっちつかずの態度。
しかも配信で「a7ivを売る気はない。今後もメインで使っていく。」と名言。
オワコンルミ信さん…!(高澤けーすけの真似)

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 20:09:24.95 ID:I57UUOve0.net
YouTuberの評価がすべてになってる奴多すぎやろw
動画ばっかり見てないで目の前の機材で写真や動画撮れよx

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 20:14:53.08 ID:lWYayQag0.net
S5IIは2/16発売か
一般人が実機で撮影できるまで3週間以上は先だな

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 20:16:42.52 ID:ej9yrMyN0.net
実際の使い勝手を実感できるまでにはもう少しかかるか

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 20:18:49.76 ID:PofrKEih0.net
>>38
現実はS5Ⅱに触れたユーザーの総意「S5Ⅱ最高!」
アキヤ君だけはケチな関西人だから買ったばかりのα7Ⅳをもうちょい使いたい
経済的に余裕のあるけーすけはマウント移行してα7Ⅳはサブにw

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 20:20:07.39 ID:sP+s51kl0.net
高澤けーすけはa7iv持ってないけど。
ニワカが喋んなよ。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 20:25:07.21 ID:PofrKEih0.net
>>43
おまえは何を言ってるんだ
https://www.youtube.com/watch?v=ErjXb1X7Fwo

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 20:25:15.99 ID:KQCqma3O0.net
>>43
IDコロコロは四六時中ネガ探し
そのレスから伝わったぜ

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 20:30:32.80 ID:PofrKEih0.net
>>43
逃げずに素直にごめんなさいしろよ、ゴミニワカ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 20:36:26.69 ID:sP+s51kl0.net
https://youtu.be/zk0QtfdjkkA
見送るって言ってたのにコロコロ意見変えるんだなコイツ。
こんな薄っぺらい奴の動画とかいちいち見てねぇからなー。
こんな奴追っかけてるお前マジでキモイな。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 20:39:18.80 ID:PofrKEih0.net
>>47
いいからまずゴミニワカはごめんなさいしろよw

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 20:45:49.36 ID:X5dt3uPW0.net
ワロタwwww

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 20:50:56.95 ID:PofrKEih0.net
恥ずかしい馬鹿ニワカは誤りもせずに逃げ出しちゃったかw
ま馬鹿ニワカのアンチを撃退したのでS5Ⅱの話を続けようぜ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 20:55:01.12 ID:/xCG0iA+0.net
で、何話す?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 20:59:55.10 ID:PofrKEih0.net
馬鹿ニワカがレスする以前の>>33まで戻ればいいよ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 21:04:11.37 ID:CafAASWe0.net
普通の人はキットレンズ2本で充分じゃない?
俺はしばらくは追加レンズを買わないかな

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 21:06:34.07 ID:CafAASWe0.net
普通に20-60も50f1.8単焦点も楽しみだ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 21:10:15.66 ID:2w3mgvs90.net
>>33
現LマウントユーザーとしてはWレンズキットの追加には70-300mmか85mmF1.8をお勧めしたいぞ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 21:12:23.01 ID:hbVM76fY0.net
>>33
風景、星景好きならsigma 14-24/f2.8一択

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 21:13:16.34 ID:hbVM76fY0.net
なんせsigmaが星景用を謳ってるレンズ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 21:22:47.20 ID:7e2K8BQ90.net
未だシグマが70-200の2.8通しを出さず大三元をツモれないのは望遠端での2.8をクリア出来ないんだろ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 21:28:15.76 ID:0DeG68T00.net
>>55
今なぜかAmazonで85/1.4 DG DN Art新品が
3,000円クーポン適用で88,800円

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 21:29:56.71 ID:AtCN1eD+0.net
TAMRONが70-180を先に作ったのも大きいけどな
しかもアレ安いし

Lマウントだけで食っていけるくらいユーザーが増えてくんないとSIGMAから70-200は出ないかな…

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 21:36:46.11 ID:izQ3JRnS0.net
>>59
いいけどちょっとデカオモだなぁ
フードのサイズにワロタわ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 21:40:00.63 ID:+YxJnrSu0.net
>>61
メタルフードがあるで

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 21:42:21.37 ID:snMaNHfs0.net
>>60
60-600の36万よりは需要あるっしょ?
つか、EとLでの大三元ツモはシグマの使命だと思うんよ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 21:42:29.65 ID:0DeG68T00.net
>>61
でかいけどS5とのバランスいいで
シグマDG DN Artの最高傑作だと思うわ

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 21:50:10.39 ID:W7u1pxU80.net
メタルフード調べたらスマートでかっこいいな、ちょっと欲しくなってきたわw

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 21:54:59.61 ID:PofrKEih0.net
>>60>>63
70-200の2.8通しはリリース間近でしょ
2022年か2023年にもリリースされるって噂もあったぞ
S5Ⅱの発売に合わせて出ても驚かないな

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 22:18:46.66 ID:+YxJnrSu0.net
>>65
安いし保護フィルターつけた上で常用してる
デメリットはレンズキャップが82になるから77のだとかっちりは固定されないこと

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 22:39:55.58 ID:qkgUfqNJ0.net
>>59
これ業者のステマだろ

537 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff72-sOcQ [123.198.53.49])[sage] 2023/01/22(日) 10:26:38.16 ID:T8gAtKLg0

85f1.4がアマゾンで3000円のクーポンついて88,800円で買えた
価格コムの最低価格とは

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 22:45:05.73 ID:0DeG68T00.net
>>68
そのスレッド見てこっちに書いたんよ
9万切ってるなら3本目ありかってね
Amazonのステマならアフィリンク貼るがな

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 22:52:58.99 ID:sP+s51kl0.net
やっぱ業者がステマしてるだけのゴミ掲示板やな。
あと高澤みたいな浅い奴を追っかけてるキモイ奴とか。
まともな人が居ない。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 22:53:44.06 ID:zyWwc8MP0.net
>>70
おまえが一番のゴミ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 22:58:12.74 ID:B/+clX+N0.net
ソニーでAFに劣り、キヤノンにスチルで劣り、スチルのAF-Cに癖があり4K60Pを全画素で撮れない事を除けば間違い無く2023年最高傑作のフルサイズカメラ

パナソニックの命運がこのカメラとシグマLマウント、MC-21にかかっている。

MC-21も既にほとんどの店で売り切れ。これは期待大。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 22:59:55.49 ID:B/+clX+N0.net
>>60

たからシグマはMC-21を出して下さっている。

74 :19:2023/01/22(日) 23:10:48.81 ID:NlxwUVkf0.net
ショールームでS5IIを触った帰りにヨドバシでFX30とα7VIもいじり回して来た。
AFは最新のα機種にも負けてないんじゃないか。
昨日LUMIX系のYouTuberのライブ配信で、まだまだSONYに届いていないと言っていたが、触った感じだと結構張り合ってるように思うけどね。
スピードは同じで、SONYはキビキビ、LUMIXは滑らかって違いを感じた。
あと手ぶれ補正の効きはエグいね。
α7VIやFX30も今使ってる7IIIや7cよりは良くなってるけど、歩きや望遠はかなり差が出る。
色々試した結果、完全マウント移行は保留のままだけど、とりあえずS5IIXを予約した。
XにしたのはSSD記録が出来るのと、単純にオールブラックボディがカッコ良かったから。
CanonのEF資産も動画AF-Cで使えるっぽいので、このあたりも試してみたいと思った一因かな。
あと今から予約しても直近ではS5IIは手に入らないので、Xを6月まで待っても良いかなと。
という事で初LUMIXなのでヨロシク。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 23:16:15.24 ID:qkgUfqNJ0.net
>>69
見たけどそんな価格では売ってませんけど

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 23:16:50.16 ID:PofrKEih0.net
>>70
馬鹿ニワカはまた戻ってきたのか?
恥知らずだな

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 23:29:37.75 ID:sP+s51kl0.net
>>74
ステマくせー文章書くなコイツ(笑)
お前の感想なんか必要なくて既に動画で比較検証上がってんだよなぁ…
しかもどうせ2013年発売のSEL2870とかが付いたレンズキットでやってんだろこの馬鹿。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 23:31:05.24 ID:kjmTKX460.net
>>77
しつこいなw
i.imgur.com/cDLMl1t.jpg

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 23:34:05.07 ID:ESC1RFN90.net
ソニーのレンズは種類が豊富!選択肢がたくさん!

AF比較される

古いレンズ使ってる!2013年発売のキットレンズでやってる!比較がおかしい!純正使え!GMで比較しろ!

選択肢が多いとは

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 23:40:38.06 ID:sP+s51kl0.net
展示サンプルの話してるって健常者のみんなは理解してますけど。
流石に知能が低すぎてなんかね…
コレが安い商品を買う層なんだなーと。
低所得者の頭の悪さを体現してるね。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 23:40:47.93 ID:NlxwUVkf0.net
カメラなんて道具でしょ。
宗教じゃないんだからもっとフラットに見れないもんかね。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 23:42:40.76 ID:s3T+xhV70.net
>>80
カメラ持ってないIDコロコロアンチ君が
それ言う?

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 23:46:37.28 ID:170tJMCB0.net
SEL2870がAFもクソなダメレンズならなんでキットにしてんのさ、購入するユーザーは展示品のキットで比較するのが普通だろ
ソニーのキットはしょぼいから最初からもっと高額なレンズ買えってかw

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 23:49:46.34 ID:sP+s51kl0.net
https://youtu.be/j6rL5J_aLjU
Lumix S5を買う様な層の代表例。
和室、破れた障子紙、ボサボサで脂ぎった髪、繋がった眉毛、気持ちの悪い喋り方と声、貧弱そうな身体、12月にも関わらず半袖で過ごす季節感の無さ…

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 23:57:22.37 ID:sP+s51kl0.net
https://youtu.be/PJDTOjEJf1M
開幕で破れた障子を開け、高澤けーすけが流してそうな音楽を流しながら中古スマホの開封。
オシャレVlogなのかネタなのか判別つかないところがPana信者。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 23:59:26.06 ID:zrAHVH+v0.net
>>84
君自分より彼が下だと思ってるの?
カメラさえ買えないお前やソニオタ掘ったら底辺は広大だろ?笑

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 00:03:12.98 ID:C1sK4Fm60.net
https://youtu.be/sXDtcFxYf_U
両津勘吉、カルロスゴーン、This Man …
Panasonicユーザーってこんなのばかりなんだろうな。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 00:08:39.61 ID:2rpkyvk40.net
おしゃれの小道具になってるの? ソニーのカメラって

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 00:10:34.57 ID:C1sK4Fm60.net
https://youtu.be/lflCuQrzzbY
唯一見つけたイケメンPanaTuber

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 00:48:34.43 ID:5Pob1eYY0.net
S5Ⅱは悪くないと思うけどルミックスなんて恥ずかしくて買う気が起きない
もし同じ値段なら間違いなくα7Ⅳ買うよ

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 00:53:29.05 ID:AhRoeqYP0.net
>>90
LUMIXのスレでα7Wとか言っているオマエの存在方が恥ずかしいから大丈夫

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 01:13:18.88 ID:3gNpjEkX0.net
どれだけお祈りしても同じ値段にはならないから、買う気が起きてこのスレに来てるんですねwww

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 01:20:48.45 ID:ABlE35lz0.net
次から次へと S5m2 の中傷コメントを考えてきますね
i.imgur.com/cDLMl1t.jpg

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 06:27:49.08 ID:irz8jUAZ0.net
>>75
ソニーのEマウントの方で値段見たでしょ
S5スレなんだからLマウント見なさいな
昨日の夜残り4本が今朝は2本になってるよ
売り切れたら多分この値段も消えるよ

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 06:50:54.70 ID:u43R127+0.net
>>90
なにしにここに来たの?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 07:23:06.35 ID:u43R127+0.net
今日の荒らしさんはカメラの性能ではS5IIが完璧すぎるので、使ってる一部のYouTuberに謎の言いがかりをつけてるのか。
サミシイ人生だね

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 07:44:45.55 ID:irz8jUAZ0.net
ドーパミンどばどばで淋しくはないんじゃない?
平日にリアルで相手している人が気の毒だけど

片っ端からYouTube検索してくれてるおかげで
インデックスみたいに使えてるんよな
話題とはいえ母数が少ないせいでYouTubeの
おすすめに出てきづらいから助かってる

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 08:52:02.19 ID:VPmOPdk70.net
前提がソニーかパナどちらか一つになってるからな

両方買って使えばええやろ

金ないことをさらすな

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 09:11:29.99 ID:w9/kSRB10.net
これ動画がクロップされるなら
SONYのAPS-C買った方がいいな
レンズは揃って格安だし
電動ズームもある
α7000が10万円で出たらパナソニックは本当に終わりだな

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 09:15:39.88 ID:f79BA8Da0.net
今日もGKさん朝から悔しそうですなw

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 09:18:12.37 ID:Fuk3NMQ20.net
>>84
19分12秒~
「フルサイズセンサー、こう見るとちっちゃいですね」

このひと中判ユーザーなの?

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 09:19:28.98 ID:w9/kSRB10.net
>>100
悔しい
キヤノンもニコンもパナソニックも本気出してくれないから
消去法でSONYしかない

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 09:22:33.36 ID:Fuk3NMQ20.net
>>94
何回検索しても出てこないからどうでもいいや

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 09:44:09.57 ID:irz8jUAZ0.net
>>103
これでURL貼ったら完全に業者の自作自演じゃん
どうやって検索してんだよって
トップページから検索したら確かにひっかからんな、なんでだ?

www.あまぞん.co.jp/SIGMA-85mm-F1-4-DGDN-Lマウント用/dp/B08FND4Z17/
↑これ、あまぞんはamazonにしてくれ

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 10:08:37.52 ID:QAXsqqyN0.net
どんなにソニーを押してもこのスレじゃ、悔しくて喚き散らかしてるだけに見えて滑稽だよ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 10:09:34.17 ID:QAXsqqyN0.net
ほんで押しと推しの変換ミスの揚げ足取ったりするんやろか?

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 10:34:56.43 ID:H/To0o6e0.net
>>102
GK丸出し乙

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 10:40:27.04 ID:Fuk3NMQ20.net
>>104
ありがとう
商品名そのままコピペしてそれで検索しても見つからんのはなんでだろう
しかしクソでかいなあ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 11:43:40.65 ID:w9/kSRB10.net
このカメラ8K撮れないんだ?
アップルVRは8Kだから見れないな
ニコンZ9買うわ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 12:19:54.91 ID:pEGgTMV+0.net
ソニーだめだこりゃ

https://i.imgur.com/lGX4Vjz.png

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 12:40:40.72 ID:D0CMmQWo0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d836f8e72651a41f0af19e35e55b38b6ad1a5c4a

パナの快進撃で来年この分布がどうなるか見ものだな
頑張ってほしいわ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 12:47:56.72 ID:Fuk3NMQ20.net
パナが
覇権取るぞー
覇権取るぞー
覇権取るぞー

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 12:56:00.55 ID:2NfYwL6r0.net
>>111
マウント別シェアなら、
Eマウントは4割以上あるね。

Lマウント頑張ってほしいね。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:03:32.87 ID:w9/kSRB10.net
>>111
うわー
パナソニック終わったああああ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:05:40.58 ID:rKw0gM6X0.net
価格のランキングがどんどん下がっていくね
登場時の4位から現在13位
そもそも新製品で1位とれないのは珍しい
最近だとGH6くらい

価格のランキングは人気のバロメーターで売上の先行指標なんでS5markIIはごく僅かなパナファンだけが買って終わりって感じかな

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:06:49.38 ID:w9/kSRB10.net
>>115
確かにな
お買い得って言っても30万円もするし
性能悪いから冷静になったら買わないよね

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:09:55.18 ID:sIdQi/u10.net
もう確実にパナとLマウント勢の時代に変わるよ
ニコンの行く末が最も心配だけどソニーもマウント変更や全改変ない限り大幅にシェア下がるだろうね
今後の世界情勢にもよるけど最前線はパナ対DJIのLマウント対決が始まり今後はサードレンズも集まると思われる
シグマ機がもう少し実直なボディやセンサー作って横に並んでくると更に面白いんだけどね
これアホでも分かる事だら荒らしが焦り高速で伸びてるけど間違いのない今後の現実は誰も変えられないよ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:09:56.93 ID:5qJ6SG1N0.net
>>115
価格コムはクリック数だからな
PV数ランキングはバイトの頑張り次第だ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:19:44.74 ID:rKw0gM6X0.net
価格のランキングと実際の売上ランキングはだいたい合ってるな

大手カメラ店の販売ランキング
https://digicame-info.com/2022/12/5202211x-t52.html

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:23:52.78 ID:DF/EwR2+0.net
新製品に半額シール貼ってあるようなもんだからな

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:27:02.24 ID:VAmHz1yi0.net
これが現実
実際に売れてるランキング

ヤフショ S5Ⅱ1位
https://shopping.yahoo.co.jp/categoryranking/50725/list?sc_i=shp_pc_cate-rcmd-50667-cateRank-50725
楽天も1位
https://ranking.rakuten.co.jp/daily/564286/
ビックカメラも1位
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:29:13.80 ID:VAmHz1yi0.net
価格コムの1位なんて実売ランキングに影も形もないw
情弱は簡単に騙されるから楽だよな

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:29:21.21 ID:rKw0gM6X0.net
1位 R6markII
2位 X-T5
3位 α7IV
4位 R7
5位 Z9
6位 α7RV
7位 X-E4
8位 R10
9位 X-H2
10位 R7

13位 S5markII

105位 GH6
119位 S5
141位 S1
146位 S5markII X
184位 S1R
187位 S1H

発売1年満たないGH6を含めてLUMIX全滅だなw

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:31:30.54 ID:JPNb2LBC0.net
Wレンズキット買うような層は交換レンズには手を出さないだろうから売っても売っても赤字だね
パナソニックは他のメーカーとガチンコ勝負しないでもっとニッチな路線のカメラ作った方がいいと思う

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:31:38.09 ID:VAmHz1yi0.net
情弱が縋る価格コムのPVランキングw

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:32:13.57 ID:bv78iDgC0.net
キャッシュバックのブースト期間が終わったあとに売れる気がしないんだけどな
もうちっと現実見たほうがいいと思うそ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:33:11.96 ID:pEGgTMV+0.net
IDコロコロアンチ
月曜早朝からせっせと中傷レスw

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:34:07.56 ID:l2uIvO060.net
売れる気がしない←そんな素人の思い込みで語られても…

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:36:21.94 ID:l2uIvO060.net
実際はどこのショッピングサイトでもランキング1位>>121
それが現実を見ると言う事だぞ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:42:27.19 ID:MjQDo37i0.net
発売前なんだから予約が一通り落ち着いたら下がるのは当然やがな

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:42:57.00 ID:QXbEd8Xl0.net
このスレっていつもアンチがコテンパンにやられてるな

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:47:52.93 ID:5nlH3mFW0.net
むしろ発売してからが祭本番だろ

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 13:49:52.02 ID:pEGgTMV+0.net
>>131
アンチやっているのは1人だけでだから、奴が負けると終わり

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 14:00:45.70 ID:AalIvHnQ0.net
価格コムのランキングの仕組み

同社によれば、「各製品情報ページの閲覧回数と価格.comに掲載している店舗のアフィリエイト実績を基に集計したもの」であり、「価格.comに登録のある全ショップの売上データに基づくものではない」という。
事実上、製品ページを見て「ショップの売り場へ行く」ボタンをクリックした数値が基準になっていると考えられる。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 14:01:21.58 ID:AalIvHnQ0.net
↑こんなの信じてるのはアホだけだw

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 14:03:09.12 ID:vchrcGCy0.net
価格コムはボタンをクリックしてもらうアフィリエイトで成り立ってるからな

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 14:35:37.68 ID:DF/EwR2+0.net
信者も一人だけ

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 14:43:55.98 ID:3GpP7alN0.net
>>117
そうだといいねw

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 14:44:57.71 ID:3GpP7alN0.net
そもそも他に新製品はないんだから
新製品出せば1位になって当たり前

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 14:51:58.16 ID:pEGgTMV+0.net
IDコロコロアンチ
意見もコロコロw

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 15:01:26.02 ID:aHMAz6de0.net
なんだその謎理論

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 15:57:20.89 ID:QE2Lj7A70.net
>>131
普通にファームウェア0.75でコレだから
荒らしはカウンターパンチでサンドバッグになってる

S5II動画
https://youtu.be/3jWoirxDCCw
https://youtu.be/P8bZkR_6Tf8
a1動画
https://youtu.be/0FSBBBugm3o
a7III動画
https://youtu.be/0iVlIRUQe6w

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 16:05:23.73 ID:+D91oag70.net
交換レンズでソニーが初めて年間シェアNo.1を獲得、ミラーレス化の進展で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d836f8e72651a41f0af19e35e55b38b6ad1a5c4a

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 16:10:50.52 ID:ji4iqIu70.net
なんだろうこの既視感
S5iiのこの展開、A7iiiの時に見た覚えが…

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 16:14:50.08 ID:YG8gTk2r0.net
売れる売れないとかシェアがどうこうとか、どうでもいいわ。使いやすくていい絵を吐き出してくれてリーズナブルなカメラをはよ使いたい。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 16:21:55.11 ID:w69yUkab0.net
S5スレに書くのもアレだけど、S5IIのセンサーとvinus engineでレンズ一体型コンデジを作ってほしい
レンズは35mm/f3.5くらい(最大撮影倍率0.35倍くらい)で、とにかく薄くして、レンズキャップじゃなくてレンズバリア式で、コンデジ感覚で毎日気楽に持ち歩けるサイズ感のもの希望
高級感よりカジュアル方向で、傷が気になりにくいデザインがいいな

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 16:34:54.30 ID:Gf1VQ/oO0.net
>>146
LX100のフルサイズ版なら欲しいと思った

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 16:40:53.30 ID:AHfI06uB0.net
フルサイズはセンサー自体が高いからコンデジサイズでも極端な低価格化は無理だし、α7Cのような中途半端な機種が出来るだけさ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 17:15:02.87 ID:sLBnxlJ30.net
>>148
これからはフルサイズのセンサーもエントリー向けに関してはこなれて来るんじゃね?
この前パナの中の人も言ってたけど
今はいつかはフルサイズじゃなくいきなりフルサイズの時代だって言ってた
散々語り尽くされた話題だけど
もう10年もしたらAPS-C以下のスモールセンサーは殆ど残ってないでしょ

スマホかフルサイズっていう二極化するんだと思う

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 17:42:04.52 ID:irz8jUAZ0.net
>>149
フルサイズセンサーは半導体の一種である以上
「でかい」ってだけで歩留まりは悪くなるし材料費はかかるし技術が進展しても量産効果がでないデバイス

値段がこなれてくるとすれば在庫管理モードに入った型落ち(いい意味で枯れた)センサーを上手に料理することができれば、だろうね
S5IIがまさにそれなんだろうけど

フルサイズコンデジを商売ベースに乗っけていこうとしたらRX1とかLEICA Q2みたいになっちゃうんじゃないの

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 17:43:13.89 ID:Gf1VQ/oO0.net
ソニーがフルサイズ単焦点コンデジ出してたと思うけど売れてないのけ?

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 17:50:01.27 ID:YUEo8Egh0.net
>>149
現状はこの価格だからな
安くするのは当分無理だ
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/News/Press/201910/19-098/

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 17:54:02.01 ID:YUEo8Egh0.net
フルサイズセンサー比べるればAPSCのセンサーなんて糞安い

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 18:12:05.11 ID:Fuk3NMQ20.net
>>117
アホでも分かること
ではなく
アホが妄想してること
だろ?
なんかかわいそうになってくるわ
てかオリンパスにもダブルスコア近く差をあけられてるってどうよ
S5IIはまさに最後っ屁だったな

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 18:13:19.91 ID:Fuk3NMQ20.net
>>121
だから初期需要とかどうでもいいやろ
安いからYouTuberはとりあえず飛びついてるだけでキャッシュバック終わったらパッタリ止まって終わりそうやん

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 18:14:24.64 ID:Fuk3NMQ20.net
>>140
なんかこの人かわいそうw

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 18:19:17.44 ID:0V7QLDfg0.net
>>152
たかっ
S5Ⅱがいかにお得なコスパ機なのがわかるな

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 18:24:39.66 ID:Fuk3NMQ20.net
>>157
コスパ機ではなくて赤字機だろ

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 18:36:56.82 ID:P3Bo+mq90.net
ID:Fuk3NMQ20
i.imgur.com/cDLMl1t.jpg

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 18:38:01.62 ID:sIdQi/u10.net
>>154
一年後に悪い頭が更にストレス抱え壊れてそうな小さい脳みそだよね

まず自分の書いた事を相手側の立場で読んでみよう
文の組み立てから小学校低学年レベル以下の幼稚さなんだよ

他人に向けて頑張って捻り出した罵倒が かわいそう なのは君自身が一番言われなくない言葉だからなんだよね

可哀想だけどNGしとくね

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 18:49:04.34 ID:nQmoXH6i0.net
>>152
ソニーはカメラだけじゃなくセンサーまでボッてんのか?

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 18:51:34.35 ID:991XP2o00.net
サンプル価格だから…

正規に発注すれば半額以下
でなきゃ初代S5だってあの値段で出せないでしょ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 18:53:36.82 ID:wop1ceh70.net
>>150
もうa7m3のIMX410が2018年の古いセンサーで型落ちの安いセンサーだな
さらにガタ落ちやD600のIMX128は当時でも4万円の安いセンサーだった
裏面照射センサーは値段倍らしいからIMX128の裏面照射版IMX410は当時8万円くらいのセンサー
今なら更に安いハズ

a7m3、a7c、Z6、Z6m2、S1、S1H、S5はIMX410センサーでボディ最安18万のa7m3やZ6で黒字になってる安いセンサーだから
S5IIもIMX410(おそらく改良された派生モデル)なら25万で余裕で黒字だな
高性能な手ブレ補正のセンサーユニットや冷却ファンを含めても18万にプラス7万の25万で余裕の黒字ボディ
Z5は表面照射センサーだからD600と同じIMX128で更に安いセンサー
https://www.techinsights.com/ja/node/28941

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 18:57:52.55 ID:sIdQi/u10.net
ちなみに僕はパナファンでは無い
どのメーカーも垣根なく使うけど冷静に見て今後ミラーレスは世界市場でもパナ以外しばらく厳しい時代になるだろうね
Lはライカやシグマもいる事もかなり影響大きい
ソニーが出す新センサーも民生a7クラスに入れられるのかと
入れられたとしてどの程度良いバランスで載せられる物なのかが鍵だよね
高性能高感度でも熱持ち電力食うセンサーなら状況は悪化するかもしれない
他社生き残るにはパナ同等の最低限熱落ち対策と手振れ補正強化は必須になるだろうね
他社はパナの堅実な安定性能やユーザーファーストな設計を見習って成長してほしいね

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 18:59:50.80 ID:Fuk3NMQ20.net
>>160
なんか翻訳サイト使ったような日本語だなw

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 18:59:55.04 ID:Mi7irj/F0.net
ソニーが関わってる業界の商品で、ソニー以外の会社の新製品のコミュニティは「必ず」荒れてるという・・・
なぜだろうなぜかしら🤔

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 19:00:57.25 ID:Zwl7O+WT0.net
>>162
サンプル価格のソースプリーズ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 19:01:38.99 ID:Zwl7O+WT0.net
脳内ソースだと話が進まないから頼むw

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 19:04:42.15 ID:iSsALUGy0.net
>>152
これグローバルシャッター内蔵の業務用1インチビデオカメラ用のセンサーだな
グローバルシャッター内蔵センサーは値段が倍以上になるから
フルサイズのグローバルシャッター内蔵センサーはタワーセミコンの50万円センサーとか化物フルサイズセンサーとかしか存在しない
https://kakaku.com/item/K0000858514/

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 19:07:42.07 ID:Fuk3NMQ20.net
>>164
> ちなみに僕はパナファンでは無い

クソ笑うwwwww

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 19:14:21.61 ID:m3aMW6pE0.net
>>167
そのものズバリはないけど
サンプル価格と量産価格両方載ってる

USB3.0のホストコントローラーだけど
サンプル価格は1000円/個
量産価格は300円/個

実際にはもっと安くもなる

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/380544.html

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 19:23:53.24 ID:Zwl7O+WT0.net
それをソースとするには弱くね?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 19:30:41.07 ID:DX1oC3wf0.net
>>170
先日50回以上レスしたお前
IDコロコロとバレた途端ダンマリ
くそ笑うwwwww

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 19:34:36.50 ID:Gf1VQ/oO0.net
午前中は書き込み少なくて寂しかったけど、ちゃんも盛り上がって良かった

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 19:37:25.25 ID:MjQDo37i0.net
フルサイズコンデジが欲しいならソニーのR1買えば良いじゃないか
40万するけど

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 19:37:27.89 ID:6NOTrf4t0.net
アンチもスレの燃料やね
もっとレスしとけよカス

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 19:41:50.74 ID:zpaCNwzu0.net
アンチがスレの1000の半分の500書き込みとか全くスレが機能してないの草
盛り上がってるんじゃなくてスレ内がマッドマックスや北斗の拳状態

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 19:44:15.37 ID:K77qOeni0.net
>>164
>他社生き残るにはパナ同等の最低限熱落ち対策と手振れ補正強化は必須になるだろうね

冷却ファン内蔵必須ですか?

現状、冷却ファン内蔵機は20万円超えるよね、4/3・APS-C・フルサイズの安いモデルでも、
GH6・FX30 ・S5?と。

動画重視のモデルはそれがスタンダードになるかもしれないが、
スチル重視のモデルや動画廉価機は冷却ファン内蔵しないと思う。
例えばZ30みたいな機種とか・・・。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 19:51:30.03 ID:6NOTrf4t0.net
>>177
お前は単なる燃料だからしっかり働け

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 19:55:55.63 ID:kOBHAb3k0.net
あゆモデルは出ますか?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 19:59:08.39 ID:DX1oC3wf0.net
>>180
おじいちゃん歳いくつ?w

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 20:28:53.77 ID:Z1x8BJ/b0.net
>>172
実際そんなもんだよ

まさか世の中のCPUとかメーカーが買う時も俺らが秋葉原で買うのと同じ値段だと思ってる?

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 20:32:43.95 ID:C1sK4Fm60.net
https://youtu.be/dwfb2M4NhiM
カメラのキタムラの売れ筋ランキング。
2019年とか2020年発売の商品がラインナップ。
当然Lumix(笑)は一つもランクインせず。
もうだめだこりゃwww

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 20:42:59.16 ID:/3Co5fXI0.net
>>183
APS-Cで十分じゃん。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 20:53:40.36 ID:Zwl7O+WT0.net
>>182
思ってもないし、君が言う半額だとも思ってない
ソースの無い話は結局は想像と思い込みなんだよ
〇〇だろう、〇〇だと思うで語っても何の意味もないからソースを求めた訳

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 20:58:38.99 ID:Gt55zOzw0.net
>>185
量産価格なんて基本的には表に出ない数字だからね
卸す相手によっても値段全然変わるし…

少なくともサンプル価格じゃ業販されない事のソースにはなったでしょ?
量販価格はサンプル価格の半額も当たり前だし何なら1/10も普通にありえる

ソース云々言い出したらサンプル価格でカメラの製造原価語る事自体おかしいでしょ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:00:56.62 ID:Zwl7O+WT0.net
>>186
これ以上は無駄で無意味だからやめよう
少なくとも君は自論を裏付けるソースは出せなかった訳だしね
思い込みを論拠に語り合ったとこで時間の無駄

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:03:56.14 ID:i2bjkxX40.net
>>187
ソース出してないのはお前

現行のCMOSセンサーのそのものズバリな量産価格なんて出る訳ねえじゃん
トップシークレットだよ

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:06:30.99 ID:Zwl7O+WT0.net
>>188
分かったから落ち着けよw
熱くなる前にもう一度自分のレスを読み直してみろ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:08:03.22 ID:x9XeDhJm0.net
IDコロコロアンチが社会に出てない引きこもりだと分かるスレの流れ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:08:24.34 ID:Zwl7O+WT0.net
そのトップシークレットを君がなぜ知り得たか?(単なる思い込み)の話をしてるんだが、理解出来ないかな?
ソースを出せない以上は思い込みでしょ

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:08:31.75 ID:a5vEAVyD0.net
>>183
わーすごいねるみっくすおわりだわー

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:14:17.22 ID:tAvfx0nL0.net
>>191
馬鹿なのか?
仕事でそういう半導体や電子部品取り扱うからだよ

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:14:21.59 ID:d52cegUk0.net
おっ、S5IIは25万で赤字!というキチガイの嘘がバレたな
やっぱ45万円クンは嘘しか言わない(言えない)

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:19:11.08 ID:Zwl7O+WT0.net
>>193
馬鹿は君だろw
ソースもない話を想像だけで事実かのように強弁したところで誰にも相手されないぞ

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:20:55.47 ID:Zwl7O+WT0.net
>>193
それ以前に何で毎回IDコロってんの?
意味ない事をするなよ

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:24:24.83 ID:6NOTrf4t0.net
45万円君なんだなw
認めたw

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:28:57.69 ID:I6h5rpuR0.net
世界中のYouTuberにバラ撒いたS5Ⅱをマジに回収すると思う?

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:38:57.18 ID:SbYMpaaW0.net
ギュイーンか誰かが言ってたがパナに返却したカメラを別のYouTuberにパナが送付するデイジーチェーンみたいな貸出システムになってるらしいから
100%の回収なのかは知らんが返却しないセコいYouTuberには次世代機のS5IIIやS1m2、S1R2、S1H2はパナは貸し出さないだろう
S5IIを貸してもらえなかたったショボいYouTuberは以前に借りパクした馬鹿なのかも

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:43:17.69 ID:tAvfx0nL0.net
>>195
少なくとも俺はサンプル価格と量販価格という物があることをソース出した
お前はサンプル価格でメーカーが仕入れてるというソースを提示していない

>>196
知らんがな
auに文句言えよ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:48:13.43 ID:w69yUkab0.net
>>199
配信者相手とはいえ、さすがに事前に機密保持契約は結ぶだろうし、そこに貸出機材を返却する旨と返さなかった場合のペナルティも記載されてそうなもんだけどね
もしも俺がプロモーション部門の責任者なら、貸し出す先は法人に限るかな

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:48:21.83 ID:S3saDViY0.net
>>200
指摘されたらIDコロらないの草

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:51:22.01 ID:gFGv2VHS0.net
あれだけ宣伝してもらって返却してよって言うのもセコくないか?

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 21:53:13.55 ID:tAvfx0nL0.net
>>202
だから知らんって
auの仕様なんだよ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 22:02:09.32 ID:2rpkyvk40.net
>>180
ルミ子モデルを待つべし

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 22:49:00.60 ID:C1sK4Fm60.net
カメラのキタムラのレビュー動画って何であんなに見てて疲れるんだろうか。
ユッケの食中毒で話題になった勘坂康弘って人の喋り方に似ている。
なんか怒りながら喋ってる感じ。
声張ればウケると勘違いしてる非モテ男みたい。
それに比べてマップカメラはイケメンが落ち着いて喋るから見やすい。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 22:51:25.94 ID:sIdQi/u10.net
>>178
ファン必須かは発熱具合によるけど他社は冷却まだまだ甘いよね
S5程度の排熱は考えないとミラーレスは高性能化出来ないよ
レフ機と違い常にセンサー通した映像を映し続ける訳だから写真向け機でも常に電気使いビデオカメラで写真撮ってるようなもの
高画質高画素化はナノ技術頭打ってる今熱との戦いになってる
しばらく廉価機は低画素低画質で小型軽量化するか大型化や冷却優先ボディ化かファンのオンオフ位しか手はないと思うよ

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 22:55:18.81 ID:C1sK4Fm60.net
https://youtu.be/9BE69IEyhYM
マップカメラのS5iiインタビュー
https://youtu.be/TdCys5Io3uI
キタムラのインタビュー

マップカメラはちゃんと対話形式で動画を作っているからラジオ感覚で聴けて、映像を見なくても話がわかる。
一方キタムラは開幕に謎の陰キャ女が写って、その後はPanaの職員が一人で喋り続けるという酷い出来。
質問内容とかもテロップ形式だから聞いててもよく分からない。
界隈でも下取りとかそういったのもマップカメラが主流だし、差が出るねぇ。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 23:04:39.70 ID:mLN/rG840.net
>>203
そもそも貸し出してるのは量産機(一般市販機)じゃ無くて不具合もある先行生産機(テスト用試作機)なんだよね
だからファームウェアが0.75

こんな感じの貸し出しシステムになってる

量産機じゃないから100台作って世界中の100人のYouTuberに貸し出し

100人がパナに返却

他の100人のYouTuberに貸し出し

返却

また他のYouTuberに貸し出し←100台の試作機で通算300人にレビューしてもらう

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 23:04:47.17 ID:3r9+OwbF0.net
長時間記録に市場ニーズがないのはLUMIXが証明してるだろ
R5CやFX3みたいなシネマカメラ以外でファンは必要ない
なくても長時間記録可能な機種増えてきたしな
ファンがいるのは長時間記録でしか他に勝てなくて熱耐性技術が弱いパナだけ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 23:12:53.69 ID:sIdQi/u10.net
馬鹿や無知は教えても直らないんだよね
書いたばかりなのにな

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 23:26:26.03 ID:2rpkyvk40.net
>>211
バカは数値化してやらないとわからないw

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 23:52:39.61 ID:QCh26c1d0.net
今回のファンの位置は考えたな
S1HやGH6はボディに厚みが出てしまったが、今後はこれが標準になるのかな
個人的にUSB-CはSSDと給電用に二つ欲しかった

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 23:55:24.12 ID:8+/ypMpC0.net
>>210
お前が書いた文句っていつもそうだな

IDコロコロアンチクンw

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 23:55:28.29 ID:AOE4X/Q10.net
そんなダラダラ長回しするような場面でSSD必要なほどビットレート高いコーデックで撮る必要あるのかな?と思った

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 23:59:46.58 ID:QCh26c1d0.net
SSDは高ビットレートじゃなくても便利だよ
SSDに収録してiPadそのまま接続、iPad版ダヴィンチでサクッと編集

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 01:23:43.97 ID:qsC4TS7C0.net
フルサイズセンサーを積んだコンデジも良いけど、
サイズ的にも無理だろうけど、フルサイズセンサーを積んだ
スマホをGoogleで出して欲しい。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 02:21:27.12 ID:Tprhu7j40.net
>>210
LUMIXってGHの流れから三脚固定で長時間回しっぱなしの記録ビデオ撮ってる人間が多いんだよね
シネマカメラ用途ではなくハンディカム用途
だからこだわりのない格安業者が集まる
それもBMPCCやFX3に食われたけどな

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 03:07:50.73 ID:lt4ujPPe0.net
>>218
自分の書いたレスに回答
ワロタ

相変わらず自演するよね
IDコロコロバカアンチ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 08:04:13.66 ID:RGhbsnUQ0.net
>>163
任天堂のスイッチみたいな作りだよね
最新のチップは使わないで安定して在庫してある
ちょい前のスペックで仕立てるっていうのは

ぼろ儲けとはいかないが少なくとも
S5IIは逆ざやになってることは考えにくい
センサーを自社生産できないからなおのこと

逆にセンサーメーカーからしたらS5IIが
必要以上に売れるのは困るんだよな
「これで(必ずしも最新のセンサーじゃなくても)良いじゃん」の線引きが狂うから

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 09:42:38.39 ID:uUcedPpd0.net
>>207
フジみたいに冷却ファンを
オプションで出す手もある。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 09:48:24.03 ID:G54Dl0kB0.net
https://youtu.be/lhTBfzRuxXI
Panaの人材のレベル低すぎて笑った。
英語のインタビューすら出来ないのかよw
台本を棒読みした様にグダグダ訳わからん事を長く喋って尺稼ぎですか…

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 10:14:16.41 ID:80x+PtuG0.net
>>222
でもオマエより収入も高いし、社会的立場もずっと上だよ
底辺の人生しか歩めないカスが僻んでも見苦しいだけだよ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 10:24:39.36 ID:6HZBQbCp0.net
>>222
それ、暗にニコンdisだぞ?
その昔「次の100年の為のマウント」とかいって、すっげー期待値MAXにさせてくれるティザー出しといて、いざ発表日にプレゼンさせたらいつもの日本企業的な躍陽のない様を見せつけられ、あまりの落差に見事にずっこけたあの船出

カメラ系の会社で外国人の心を鷲掴みにするプレゼン出来る奴はソニーの大勢の連中とシグマの山木くらいだ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 10:29:03.48 ID:RGhbsnUQ0.net
代理店が入って演出しないせいかもしれないけど
カメラメーカーのカンパニープレゼン動画って
どこもぐっだぐだになるよな
どことは言わないが照明も当てずにノイズだらけの新製品リリース動画とか
せめて画質だけはなんとかせえよと

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 10:33:08.53 ID:fp8erA8N0.net
あゆにプレゼンさせたらええやんw

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 10:38:31.05 ID:KimByoM20.net
山木はうまいよな
fpつい買っちまった俺

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 10:38:37.79 ID:RGhbsnUQ0.net
数時間遅刻したあげく配信キャンセルになりますが…

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 10:44:33.00 ID:iT6KEpmG0.net
山木は根っからのカメラヲタクだから
それ以外はメシ食うためにカメラ触ってるだけで情熱が違いすぎる

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 10:50:44.25 ID:CKhXoUJf0.net
パナのS5は八百夜町
今日も決め手の今日も決め手の
(値段があまりにも高すぎて)銭が 飛ぶ

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 11:34:27.42 ID:0b3xeluF0.net
S5IIは冷却ファンがシーリング外にあるらしいので
濡れたり砂埃とかでファンが故障しないのかが心配
もちろん対策されてるんだろうけど

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 11:48:04.86 ID:67bdUiP50.net
フルHDに限れば2018年発売のEOS Rの方がポートレートの動画は綺麗だと思う。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 12:32:08.88 ID:XvoaQiX30.net
>>178
20万円未満の冷却ファン内蔵機
どこか出してくれんかな・・・。

無理かもしれんが、APSーC以下で。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:07:45.01 ID:eG1vX8KW0.net
>>231
まあ発売が楽しみだね

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:43:03.28 ID:AqU5jarT0.net
ファンを使った空冷機構は、メーカーとしては本音ではあんまりやりたくないんじゃないかな
濡らしたり砂埃のあるところで使っても故障しないように「もちろん」対策されてるはずーーと期待されてるなんてハードル高すぎ
配慮した設計はしてるだろうけど、それこそ多少無茶しても壊れなくて当然みたいに思ってる消費者(本人は無茶してるとは思ってない)もいることを考えるとね
「ファン付けたら何台余分に売れるんですか」っていう見込みと故障リスクを天秤にかけて、なかなか「付けましょう!」という決断はしにくいだろうな
フジフイルムはファンを外付けにして、最悪本体に影響が出ない方法とってる
ユーザーから脱着式は邪魔くさいと言われそうなのは承知でリスク管理上そうしたのかなと

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:09:00.97 ID:DWXmM5An0.net
液晶フィルム品薄なってる?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:11:40.46 ID:G54Dl0kB0.net
S5iiが出たら旧S1~S5は暴落するとか騒がれた割に値下がりしないな。
レンズキットで16万でボディ単体12万円くらいが相場か。
まぁ静止画なら15万近くするa7iiiとかより良い絵が撮れるし、動画はマニュアルで撮るという層には問題ないのか。
スチル機と割り切ればコレほどコスパのいいカメラは無い。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:12:48.58 ID:D7fX7SS90.net
>>235
詳しくないけどヒートシンクをファンで冷やして排熱してるだけで
内部の電子部品とかとは直接繋がってないと思うが
電子部品にまで砂埃入らないだろ
ファン外付けなりのリスクは多少あると思うよ、電気の接点が増えるわけだし

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:14:04.31 ID:z6QCv26w0.net
旧S5には興味ありますん

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:18:19.72 ID:chudKlLu0.net
あるんかい

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:21:19.72 ID:AqU5jarT0.net
>>238
>>231の人が心配してるのは、ファンそのものの故障だと思う
位置的に、ユーザーが自分でつけ外ししたり掃除したりできるようには見えないから気になるんじゃないかな
S5II以外のカメラでも、そのカメラが防塵防滴配慮ならカメラ内部と外界のシーリングの外側にファンを置いてるとは思う

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:23:43.37 ID:MVJCExbi0.net
フォトヨドにはなんで貸し出されないんだろうか?

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:24:35.34 ID:D7fX7SS90.net
>>241
なるほど了解です 横から失礼しました

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:43:33.47 ID:y0+kFksp0.net
>>242
フォトヨドバシはなぜがパナのレビューが少ない

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:07:56.87 ID:NA1bD0qJ0.net
これだから松下は怖くて買えない


パナソニック、'23年2月で生産完了

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1472732.html

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:12:02.98 ID:QPHFXHGX0.net
>>245
BDディスクだぞ?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:13:09.12 ID:SL0pTPZX0.net
今週末からS5II触れるようになる店舗の一覧てどこかにあります?

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:22:19.31 ID:chudKlLu0.net
ネット上にあるかと

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:30:25.32 ID:KJaGh1JN0.net
例えば太陽光発電のパワコンなんかは同じように内部基盤から隔離されてヒートシンクをファンで冷やしているけど
屋外で野晒し雨晒しの相当過酷な環境でも滅多に壊れないからなー
カメラのファンも泥や海に水没でもさせない限り水滴や砂埃程度なら五年十年持つと思うよ、たぶん。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:30:48.36 ID:LNaR8UEC0.net
大手家電量販店のデモ機ってなんであんなクソみたいな固定方法で置いてるんだろうか。
某Y電気で鬱陶しい店員が絡んできて、グリップに変な四角い角張ったプラスチックが接着剤で貼り付けてあったから「カメラの握り心地わかんねぇだろ馬鹿か?」と店員を怒鳴ったわ。
休日はそうやって過ごしてる。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:34:39.45 ID:LNaR8UEC0.net
あとa7ivのデモ機を触ってる時に「何かご不明な点は~」とか聞いてきたから「a7iiiと比べて何が進化したの?」と聞いたら「申し訳ございません~」とか抜かしてきたから「商品知識もねぇのに話しかけてくんじゃねぇ馬鹿野郎!」って怒鳴ったわ。
マジで気分がスッキリする。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:39:09.01 ID:tii7yx0U0.net
あたおか

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:42:27.45 ID:aMZI0uHc0.net
>>250-251
さすがネット番長w

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:50:05.90 ID:ngjWVBsS0.net
>>249
YouTubeに川でGH6水没させてしまった動画あったな
問題なかったみたいだけど
むしろレンズの方が中に水滴入っちゃうと修理案件になっちゃうかも

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 16:02:08.36 ID:nTB9/EWM0.net
>>248
それが分からんから聞いとんねん

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 16:08:46.84 ID:TODR8C/R0.net
GH6に海で波をモロにかぶっちゃったけど普通に動いてる
ただモニターのチルトが凄く硬くなっちゃった

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 16:12:21.00 ID:lq+3i1AJ0.net
>>251
そんなんで怒鳴るとか老害の典型だぞ
カメラ店員より詳しいなんてよくある話だろ
もっと大らかに流せよ

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 16:19:20.34 ID:chudKlLu0.net
>>257
そんなんでレスとか老害の典型だぞ
ネットの作り話なんてよくある話だろ
もっと大らかに流せよ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 16:19:36.75 ID:xES6mFok0.net
液晶フィルムいつ発売?

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 16:44:29.14 ID:lq+3i1AJ0.net
オウム返しはバカの証拠だなw

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 16:45:29.03 ID:PnYGSIfM0.net
>>259
S5と全く同じサイズだから2/16に「S5/S5II用液晶フィルム」ってパッケージの文字だけ変わったS5用と全く同じ液晶フィルムが発売される

S5
大型3.0型 約184万ドット フリーアングルモニター
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5/mobility_operability.html#freeangle_monitor
S5II
大型3.0型 高精細約184万ドット フリーアングルモニター
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5m2_s5m2x/operability_function.html#free_angle

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 16:52:01.25 ID:chudKlLu0.net
>>260
やはり大らかに流せないwww

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 18:12:46.08 ID:8WFFsyvg0.net
>>233
m4/3でやるべきだよね
っていうかGH6はファインダーいらなかった
背面にファン搭載してデカ重くなると動画目的で買う人しか買わない
そうなるとファインダーは不要
ソニーFX3みたいな割り切りをしてあの高精細でゴツいEVFがなければその分小型軽量に値段も下げられたのに
スチル目的の人にはG9後継機を出せばいいわけで
G100もVLOGCAMとかいうのになぜか無駄に369万ドットのEVF搭載しててアホかと
G100に必要なのはEVFじゃなくIBISだろと
m4/3のパナ陣営ってなんかズレてるんだよね

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 18:38:14.46 ID:7ygoHBEd0.net
ルミはもうM43はやりたくないだろう
開発費かけて作っても全然売れないし、フルサイズに完全移行したい意向なのは透けて見える

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 19:09:10.26 ID:C15/O9200.net
でもこれまでのユーザーを切れないので
とりあえずGHシリーズとGシリーズは続けるはず
そして4機種ほどあればいいのでは?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 19:16:24.33 ID:Z+19OOIJ0.net
GH6は月産1500~2000台で売れたから像面位相差のGH7は出るだろう
G9後継はGH6m2に合併しそう
・GH6→GH7
・GH5m2→GH6m2
・G9→G10?
・G99→G99m2

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 19:19:46.77 ID:42QA9HGx0.net
個人的には像面位相差AF積んだG9Ⅱを出してくれたら嬉しいけどね
だからと言って商業ベースで利益出るほど売れるかどうかは別問題だしな

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 19:19:51.61 ID:S/n4tgIY0.net
登山で使うことを考えてOMシリーズを検討していたけど、こちらもかなり魅力的。パナの防塵防滴や低温時の性能はどんなものでしょ?

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 19:25:37.03 ID:8x+YifwB0.net
>>245
SONYなんか数えきれないくらい終了させて来たわけですが

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 19:27:21.58 ID:wKPLxrCF0.net
>>268
山ならレンズ軽いコンパクトなMFTの方が利点多いっしょ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 19:31:53.41 ID:ZbKJk5zY0.net
中身の半導体や電池の温度耐性なんて、どこもかわらんでしょ
裸で使うんじゃなく、カメラに服着せてあげよう

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 19:38:50.93 ID:aXTR5rKr0.net
>>265
今回のS5ⅡでM43を見切って乗り換えに踏み切った人は多そうな気がする
オクやフリマにG9の出品がめっちゃ増えたよ

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 19:46:24.48 ID:EtwsjtpD0.net
今までS5とGH6の両方使ってたけど
S5Ⅱ届いたらGH6売ってフルサイズ一本にしようか悩み中
ただ年に数回どうしても4K60p必要な仕事あるんだよね

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 19:53:47.36 ID:aXTR5rKr0.net
>>273
むしろM43とのダブルマウントの方が良くない?
被写界深度等M43の利点も多々あるし
S5Ⅱはオールラウンドに使って、GH6の方はレンズを絞って運用するとか

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 19:56:14.78 ID:hTLZw9do0.net
>>273

>>274

併用がいいと思う

明るい単焦点レンズ→フルサイズ
便利なズームレンズ→マイクロフォーサーズ

とおおざっばに使い分けてるけど、うまくいってる。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 20:04:16.00 ID:LPOPsv3D0.net
ソニーはα99 2 を生産終了しやがったので
気に入らぬ
 
Aマウントなんだよ
ええマウントなんだよ (関西語)
 
何がいいマウントだ(標準語)
 
 
スカしやがって

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 20:06:39.72 ID:nr2BVpGl0.net
>>273
S5とGH6って理想的な運用だと思う
それがS5→S5IIにするんだったら尚更、自分もそれ目指してる
映像作品作るんだったら絶対に2カメ必要になってくる
GH6二台体制もいいがフルとm4/3でLUTも合わせたらカット編に変化も出せる
メインカメラで被写体ボカしてサブで全体の絵など
m4/3だとボケの大きさにも限界あるし

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 20:09:12.88 ID:mYdCBNdr0.net
S5ⅱ触ってきた、思ったよりマジで出来良かった。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 20:23:26.52 ID:eG1vX8KW0.net
>>238
ファンに砂埃付着→軸がシャリシャリ→動画に音

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 20:26:34.94 ID:eG1vX8KW0.net
>>241
扇風機想像したらわかるよ
1シーズン使ったら埃が羽に付着するよね
S5IIは分解掃除できない扇風機
空気中には粘着性のある粒子もあるから数年使ったらコッテコテになりそう

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 20:28:50.08 ID:H+1Pml380.net
フィルターって奴が存在する事知らないだろ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 20:28:55.64 ID:eG1vX8KW0.net
>>251
「おめえどうせネットで買うんだろ? だったら触んな」
って言われたんですね

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 20:30:22.11 ID:Pi/NHLEE0.net
エマークのライブ人がいなくて草

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 20:31:42.64 ID:eG1vX8KW0.net
>>281
じゃあフィルターがコッテコテになるね 
詰まっちゃうよ
交換できるの?

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 20:32:21.39 ID:eG1vX8KW0.net
>>283
280人w

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 20:37:31.28 ID:4NYaskkC0.net
発売前に消費し尽くした感
あるな

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 22:10:05.75 ID:1FxJiQ410.net
>>279は意図的なの置いといて
ファンは密閉された内部で回るだけだから防塵防滴には関係ない

心配なのは回転音と振動と耐衝撃性と耐用年数
PC用と違い小さく密閉内で短時間だから20年レベルとは思うけどね
ただ劣化や衝撃で振動になったら手振れ補正等にも影響してしまうと思われるから長期保険には入っといた

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 23:32:10.13 ID:dWJahvnC0.net
S5IIの画像処理エンジンはライカと共同開発なのか
いいなぁー

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 00:06:50.94 ID:7MstXCLc0.net
>>283
いま予約で5月末なのが致命的だわ
スレも勢いなくなっちゃったな

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 00:32:35.40 ID:rVOLx5VI0.net
発売日に手に入る人と、5月末まで待たされる人
この差は大きいよ

俺はX予約済みだから大丈夫だと思うけど
他に必要になってくる物が、6月までに確実に値上すると思ってるので
値上になる前に買い揃えたいと思ってる

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 00:40:24.34 ID:2znJSlO+0.net
どうせすぐヤフオクとかメルカリで投げ売りされるのに値上げとか馬鹿すぎてw
まず実機も殆ど触った事無いくせに買ってるバカが多すぎて笑える。
届いて「デカすぎ、重すぎ」でかなりの数が投げ売りされる。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 00:48:49.96 ID:o8cpyCw+0.net
ここ最近発売したカメラなんてどれも予約が遅いと発売日以降のお届けで3ヶ月待ちとか普通じゃん、分かってる人はちゃんと早めに予約してるし、騒いでるのはそれを叩くネタにしたい奴らだけ

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 01:01:42.51 ID:Lrw1CWjP0.net
>>292
どちらかと言うとS5Ⅱ売れてる大人気!ってホルホルしたい奴が4ヶ月待ちを喜んでるんだと思うぞ

ただ4ヶ月待ちになった所で
それで他のメーカーの1ヶ月分くらいの販売台数でしかないんだがね

lumixがまずやらなきゃならん事は
田舎のヤマダ電気やコジマでもS5Ⅱが展示される事だと思う
2~3年前に東京から地方に引っ越したけど
今住んでる県はGH6もS5も展示してある電気屋一軒も無くてビビる
置いてあるlumixはコンデジか有ってもGFまで

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 02:00:16.06 ID:2znJSlO+0.net
なんかカメラ界隈ではFUJIFILMの人気が再燃してるらしいからそっちへ移るわ。
ダッサイファン付きのデカオモカメラ担いで頑張ってくださいね。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 02:16:10.34 ID:YtAgRigp0.net
Fujiも中々の重さだが

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 02:35:20.18 ID:xi9rfRL+0.net
fuji良いよね
小さいのがいいならXP140オススメするよ

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 02:51:06.08 ID:2znJSlO+0.net
最近2020年以降のcanon, fujifilm, sonyのカメラを見まくってるけど、ちゃんと動画とスチルのモード切り替えレバー付けてるのにS5iiは未だにスチルと動画を同じダイヤルに配置するって時代遅れ感がヤバい。
しかもシャッターボタンで勝手に動画撮影されるというクソ仕様だから(OFFにできない)旅先でスチルの撮影と勘違いして動画を撮るというミスが結構起きる。
カメラ碌に触ってない人間がデザインしたって一目でわかる。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 02:54:57.79 ID:Jlsb3Iuo0.net
>>294
もうちょっとカッコ良く出来なかったのかよって思うわ
パナという家電メーカーのイメージとLUMIXというブランドで鼻つまみにされるほどのダサさ
ボディくらいカッコ良く作れよw

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 03:18:01.58 ID:aENkYaRH0.net
>>293
電器屋さんに全然置いてないのは確かにどうにかして欲しいわ

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 03:19:47.29 ID:2pDm6lxo0.net
>>299
LUMIXは生活家電やぞ

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 03:39:00.64 ID:Icin5OIf0.net
>>293
地方に行った時に何気なく家電量販店に入ってカメラ売り場見ると、1世代前と2世代前の型落ちKISSとかPENが並んでたりしたw
時が止まってるなーと
置いてるのは中級クラスまでだし、GRとかα7sIIIみたいな尖ったカメラは一切置いてない
地方じゃエントリー以外のミラーレスなんて指名買いのマニアしか買わないし大した人数でもないだろうから展示すらしないんだろうね
今後は都心でもカメラ売り場自体縮小する一途なんだろうな

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 03:44:43.02 ID:2znJSlO+0.net
FUJIFILMのX-S10は最高だぞ。
2年前のカメラなのにヤフオクとかメルカリで調べてもボディ中古が10万近くで売られている。
ヤフーショッピングのジョーシンで買うと10%上乗せされて新品が10万円以下で買えるのに。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 04:18:39.54 ID:OjFTYNI10.net
夜中もIDコロコロアンチ
相変わらずやっとるなw

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 04:21:03.54 ID:6PWZFiVq0.net
>>302
シャッターボタンの感触とバリアングルの付け根の細さがキモすぎる
S20でそれが解消されたらありかも

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 04:50:30.10 ID:2znJSlO+0.net
2020年11月19日発売のX-S10が定価12万円(税別)で今の中古相場が10万円前後。
一方2020年9月25日発売のLumix S5は定価24万円(税別)で今の相場が12万円。
オワコンAPS-CかつLマウントよりもマイナーなXマウントのカメラにリセールバリュー負けてるってさぁ…
というか2年以上経つのに中古相場ですら2~3万円しか値下がりしないってバケモン機種だな。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 05:00:21.22 ID:lq7Rc3xs0.net
>>305
ただ単にX-S10の弾数が少ないだけじゃない?
市場に出回らなかったら価格も下がらないでしょ。

そう、売れてないから弾数が少ない。ただそれだけ。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 05:09:04.82 ID:aY+pH8YY0.net
s5売りたいんだが、シャッターカウントってどうやって調べてるんだ?exifのメーカーノートにも載ってないし、本体内調べの再生→AFONしてからの電源onも使えないし。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 05:38:14.48 ID:y14WO3uk0.net
>>307
S1と同じ
再生+AF ONを押しながら電源入れる
MEMU→スパナ→認証情報
ERR CODE DISP→SET→0が並ぶ画面でもう一度SET

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 05:46:47.86 ID:aY+pH8YY0.net
>308

サンクス!電源入れたあとに、Menuボタンを押してなかったからその画面にいけなかったみたい。いいカメラだったから残しておきたいけど、s5iiがきた後にさすがに使う気になれるかな?というのがあるしね。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 06:06:57.18 ID:X5A8XDol0.net
S5mk2xダブルレンズキット注文した。
事前に20-60売却。
S5無印と併用予定。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 07:13:34.40 ID:aY+pH8YY0.net
>310

併用か、うらやましい。自分もできればそうしたいけど純正16-35欲しいから資金調達のために売ることにするよ。サブはGH6でいく予定。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 07:18:29.80 ID:y14WO3uk0.net
>>309
まあそうなるよねー
でももしかしてスチル用途なら初代の方が良かったりして?という懸念があるので届いて撮り比べてからにしようかなと思ったり…

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 07:38:42.84 ID:aY+pH8YY0.net
>312

それもよくわかる。自分はスチル、動画半々で、写真もs5メインで撮ってたからもし、色が気にくわなかったり、evf、モニターが見にくかったりなんてことも懸念してる。ただ、他ユーザーからの乗り換えではないから、lumixってこんなもんだよねとすぐにs5 ii に慣れるような気もしている。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 10:21:08.80 ID:BGczVHG40.net
S5ii 今注文すると納品いつになるだろ? 

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 10:22:33.32 ID:b+hWwctg0.net
レンズキットならまだ発売日に届く

316 :!omikuji!dama:2023/01/25(水) 10:28:24.70 ID:FPSE5cao0.net
>>302
いつかのジョーシン君じゃないか
またデマ飛ばしてるのかw
でも良かったよ、S5Ⅱはやめてフジ機にするんだな

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 10:30:50.12 ID:/xfZdIKv0.net
>>311
S5ⅡとGH6のWマウントなんて最高じゃないか
俺の理想型

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 10:56:11.10 ID:ZcOQ2E3r0.net
俺もG9と併用する事にしたよ
G9はパナライカ9mm/1.7と50-200/2.8-4用

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:01:28.18 ID:DWX/sOC/0.net
SONY値上げキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

LUMIX覇権確定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:03:45.46 ID:anZSuRcj0.net
値上げは昨年では?

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:08:46.40 ID:W9ucO0AB0.net
ちょっと調べてきた。これか。
https://www.sony.jp/info2/230125.html

マジでLUMIX一人勝ちの年になるわこれ。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:12:22.00 ID:76kngFJo0.net
一律14%増って…
ソニー終わったな

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:13:12.16 ID:76kngFJo0.net
ミドルクラスはS5Ⅱ一択になったね

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:15:26.60 ID:bgI0IcXW0.net
平均価格改定率約 14% 増

今円高だよな?

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:21:28.19 ID:FqUArQDB0.net
やべえ、S5Ⅱ買い加速しちゃうじゃん
俺はボーナス払い予定なので2/1以降にしか予約出来ないからキツいわ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:21:31.62 ID:nuzaL3U50.net
S5Ⅱが動画撮影に大振りしてるならS5ⅡとG9の併用が最高
換算100mm以上の望遠域を撮るならやっぱりM4/3

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:21:52.57 ID:uWxgojOX0.net
CP+前に値上げ発表するのどれだけ強気なんだ?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:27:56.75 ID:yQm1a9Qp0.net
このスレにますますアンチ湧いちゃうじゃんw

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:34:03.26 ID:a1l8MuTU0.net
>>326
MFTレンズは寄れるし、安さと軽さは圧倒的だよな
G9は10分制限とは言え4K60Pをノンクロップで吐き出せるのも大きいね
動画メインなら4K120Pを吐き出せるGH6が最高

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:37:17.73 ID:Po9F+hPj0.net
この値上げでEマウントレンズの豊富さなんてメリットもぶっ飛んだなw

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:40:11.15 ID:jz7BYYcM0.net
お花畑だな
なぜ大安売りしたS1やS5が全く売れなかったのか分からんのか?
いくら安くても5年前のα7IIIの毛が生えたカメラは天下とれないだろ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:43:18.80 ID:anZSuRcj0.net
今回のS5Ⅱは一味ちがうぜ!

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:44:43.43 ID:wy0dSJWs0.net
>>331
悔しさが漂うレスだな

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:46:03.38 ID:lq7Rc3xs0.net
>>331
α7iiiのAFで、写りや使い勝手やボディの堅牢さや手ぶれ補正の性能が遙か上にいるので「α7iiiの毛の生えた程度」という言い回しは適切ではない。

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:47:08.52 ID:wy0dSJWs0.net
>>328
アンチやってるの1人しか居ないけど
奴が激オコなのは違い無いw

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:49:29.43 ID:WetUGSWf0.net
単純計算、価格コムのα7Ⅳボディの最安273,800円が312,132円になる訳か
値上げ前でも割高感あったのにふざけてますな

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:54:51.77 ID:WsLC6Ij50.net
ソニーはリセールバリュー高いからー

こうやって既存ユーザーが損しないようにしてるんだな
パナがほぼ通年キャッシュバックばら撒いてるのと真逆の志向

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:55:52.67 ID:dd4oWoIc0.net
値上げしてリセールバリュー高めてからの新機種発表なんやろってことか

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:57:44.01 ID:+f4MPaxV0.net
リセールバリュー高めてw
これこそお花畑思考だろww

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 11:58:30.91 ID:YiCXr3Kq0.net
ソニキチ決死の値上げ擁護w
腹いてえwww

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 12:05:10.41 ID:qj3uwo/B0.net
馬鹿「リセールバリュー高めて高額で買うのが正義」
頭がイカれてるw

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 12:07:37.12 ID:RGFu/L3x0.net
カネの有り余ってる人はソニーやキャノンみたいな殿様商売やってるとこのカメラをどんどん買いましょうねw

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 12:09:22.33 ID:RGFu/L3x0.net
>>337
そうだな。
40万のR4の売値が10万とかだもんなw

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 12:22:40.16 ID:bgI0IcXW0.net
>>337

ちくしょー
悔しいけどSONYに完敗だ
男らしく負けを認めて
俺はパナソニックを捨てて
SONYに転向するぞ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 12:30:18.03 ID:gNfyf1aI0.net
>>344
男らしくって女性は潔く無いとでも言いたいのでしょうか?女は女々しいとでも言いたいのでしょうか?女性蔑視はやめてください。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 12:47:18.86 ID:6D4wwZ7F0.net
安物買いの銭失いなんだよなあパナフルサイズは

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 12:48:48.79 ID:PQR6IA+00.net
フォローしてるフォトグラファーが、一切パナに言及してなくて草
ニコキヤノソニーの機種は言及してるのに…

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 12:53:38.61 ID:MxbjmTno0.net
もうなりふり構わず難癖付けてくる姿が必死すぎて見てられないな…

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 12:55:04.63 ID:vT2BCiKj0.net
ソニーのカメラは200万円でも売れる 知らんけどw

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 12:56:58.04 ID:vT2BCiKj0.net
貧乏人はソニー樣のカメラ買うんじゃねーよ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 13:00:37.69 ID:pbi5yXk60.net
パナは買ったときからもう半額の資産価値しかないと諦めるしかないね
あのトシボーさんですら日々下がり続ける買取価格に精神を病んで、唯一の治療の道としてソニーに転向したくらいだし

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 13:00:46.12 ID:PLJOCCHG0.net
様の字が変ですね

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 13:02:03.84 ID:a6wH1olD0.net
>>351
この書き込みはアウトですね
通報しておきましょう

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 13:08:45.35 ID:Hs+iHsd50.net
リセールとか言ってる方がよっぽど貧乏くさいが…
ゲーム速攻クリアして売るみたいな惨めさを感じる

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 13:09:08.13 ID:gH68EEFG0.net
>>351
そのトシボーはソニーに転向して視聴数激減
ルミ自体は万単位あったのが今じゃ数百w
写欲も収入も激減した大失敗例の代表だ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 13:15:56.76 ID:w0OMriPC0.net
トシボーはフォロー外したな

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 13:17:43.87 ID:2znJSlO+0.net
https://youtu.be/j6rL5J_aLjU
なんかLumixユーザーのルックスが悪すぎるんだよな。
肌ボツボツのトシボーとか眉毛が繋がってるりゅーやじゃ人気は広がらない。
なんかイキってるギュイーンなんとかってオッサンもあの見た目じゃね。
カメラ専業化したジェットダイスケに見向きもされてない時点でもうオワコン。
昔はS1とかS5先行レビューしてたのに。
やっぱ専業に貸すと粗が目立つからだろうな。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 13:29:32.99 ID:wy0dSJWs0.net
IDコロコロバカアンチが苦しそうで(笑)

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 13:46:16.17 ID:2znJSlO+0.net
正直Lumixってハードオフのジャンク品売り場で転がってるピンク色のコンデジっていうイメージが強くて買う気が起きないんだよね。
というかPanasonic製品全般が中古家電の代表という感じがしてダサい。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 13:54:10.03 ID:a6wH1olD0.net
スレ伸ばし燃料要員
今日も頑張りたまえよ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 14:06:09.51 ID:vYaPFzSz0.net
ジェットダイスケとかw

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 14:18:38.68 ID:PFQDxqGE0.net
量販店でS5II予約しようと思ったら納期5月頃かもと言われたので、今なら確実に発売日に買えるXの方を予約して来たわ。
どうせ1ヶ月程度差だし。
GH6の時に想定を超える需要で供給が安定しなかった事と、今回の価格とキャッシュバック需要で予約でそこそこ埋まる事を踏まえて、数は相当数用意してあったらしい。
ただ予約がそれを更に上回ってるみたいよ。
LUMIXの初ヒットじゃない?

あと例のシグマのマウントアダプターが凄い売れてるんだと。
動画のAFでEFレンズをコンテニュアンスで使えるのは大きいね。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 14:19:27.81 ID:PQR6IA+00.net
シネマカメラの分野はARRIのPLマウントに及ばないけど、RFマウントやFEマウントが存在感出してきてるな
パナもまともなシネマカメラ出してLマウントを普及させていけよ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 14:41:50.66 ID:JwrsbjJ80.net
よくリセールバリューとか言ってるが
対象は3年スパンで機材入替えしてるプロとハイアマチュアだけだろ。

5年スパンでの機材入替え、もしくは買い増しする連中には
関係ない話だな

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 14:42:07.15 ID:Jlsb3Iuo0.net
ジュンマックスさんのレビュー動画が楽しみ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 14:55:21.58 ID:NzsYHTo50.net
まあどうあがいても覇権機種になることは避けられなよ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 14:59:31.86 ID:YzTVncda0.net
いつ金が必要になるかわからないし
飽きて売るかもしれないから
リセールバリューは高い方がいい

ちなみにリセールバリューがいいと言われるアップルも
600万円のマックプロは2年で20万円だそうた

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 15:13:52.73 ID:2znJSlO+0.net
リセールバリュー気にしませんとか「自分はコスト計算も出来ない頭の悪い馬鹿です」アピールされても困るよな。
使わなくなったカメラを高く売って、色々なメーカーのカメラを触って目を肥やしていかないと審美眼が養われないのに。
仕事も趣味もレベルの低い段階で止まっている低学歴低所得者の典型といった感じ。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 15:16:02.82 ID:mgAiFwRO0.net
別にそれほど金持ちってわけでもないが困ってもいないので
大して気にせんが?
高く売れるとか気にしながら写真とか撮らんし

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 15:18:00.65 ID:XGVkB/R10.net
>>321
1/27に出る新しいオーディオプレイヤーを発売日に買わないとまずいな

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 15:18:30.87 ID:uQj9SRU40.net
>>343
売値じゃなくて買値だし
10万じゃなくて12万だけどな
てかたった12万円かよ
これは買い換えるやつも売るに売れない値段だな

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 15:19:52.80 ID:WHB0p5Lg0.net
そんなもんいちいち気にしながら物買ったりするならもうなんも買わんでいいんじゃねーの?
金溜まっていくぞ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 15:27:35.57 ID:6NtCmb5E0.net
買い替えなんかで売るときに高く売れるに越したことはないけど
これは将来高く売れるはずだからこれ買おう!とはならんわ
そのとき欲しいものを買う

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 15:29:03.03 ID:2znJSlO+0.net
まぁ価値がすぐに下がるものなんて誰も欲しがらないという単純な理屈も分からない頭の悪さじゃもうお手上げだねʅ(◞‿◟)ʃ
頭が悪すぎて話が通じないというのを久々に体験したね。
普段周りにこういう頭悪い奴が居ないからなんか新鮮だな。
低学歴低所得者ほどコスト計算する能力が低いというのが分かったわ。
あとはコミュニケーション能力が低く、孤独で養う家族が居ないとか、発達障害で趣味、興味関心が偏っているとかもありそうだな。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 15:39:12.35 ID:Icin5OIf0.net
この10年くらいは、カメラ機材は毎年200万くらい買って100万くらい下取りで手放すサイクルだ
新しいものが出たら買いたい病なんだよね
大した写真も撮ってないし、上手くなろうなんて気持ちもゼロ
同じカメラを3回買って3回手放すなんてことも4機種でやってるw
無駄遣いだなと思うけど、この性格は簡単に変わらんのよね

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 15:39:54.58 ID:JwrsbjJ80.net
リセールバリュー気にするなら
純粋な電子機器同然で、PCやスマホと同じなんだから
数年落ちの電子機材のリセールバリューなんて無いも同然だろ
メーカーの修理対応期間も短いし

資産としてカウントできるのは、レンズくらいじゃないのか

リセールバリュー気にするなら
ロレックスとか腕時計にしときなよ

どうせ、写真も動画も撮らないんだろ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 15:41:12.33 ID:JwrsbjJ80.net
>>375
新しい機材厨なら
リセールバリューは意味あるね

毎年買い替えする人は

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 15:50:04.69 ID:adF26bSP0.net
プロでもハイアマチュアでもないので、この時点で最新のS5Ⅱなら5年使い切りぐらいの気持ちで買うわ

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 16:01:43.08 ID:dXKEL+q50.net
正直今まで一度もカメラ売ったことない
レンズはあるけど

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 16:08:22.71 ID:zCKcTxj70.net
大体において、人を頭悪いだ低学歴だのいきなり言い出す奴に限って
自分のコンプレックスなんだよな

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 16:13:42.91 ID:Qs6J/OvJ0.net
リセールバリューガーってカメラぶつけたりしたら泣き喚いてそうw
傷つけないようビクビク取り回してシャッターチャンスも逃してそうだねw高額下取りのほうが優先だもんねw

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 16:38:47.29 ID:z9p0WvCA0.net
>>362
俺もこれから予約派なんだが、7:3でスチル寄りユーザーなのでXの機能が全く必要ないんだよな
かと言って5月末まで待つならと思わくもないし悩ましいわ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 17:06:49.03 ID:nAJSyAWe0.net
いやカメラワザとぶつけられて壊されたら賠償物だろw
>>362
MC-21でAF-Cが効くようになることの影響力は凄いんだな……

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 17:08:44.12 ID:iy/HAgba0.net
S5とS5Ⅱで色違うんでしょ
パナの色が好きで買ってた人にとっては改悪だな

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 17:12:36.87 ID:QWwVk74z0.net
>>384
発色の方向性は変わらず、よりこってりしてさらに良くなった

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 17:17:10.25 ID:fSUEwKYY0.net
買取り考えたらXの方がもしかしたら良いのかもね
新品価格の差以上に買取値のアドバンテージが出そう

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 17:20:59.30 ID:lq7Rc3xs0.net
>>384
生命力 生命美のコンセプトだから絵づくりは変わらないよ。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 17:29:25.00 ID:bgI0IcXW0.net
何で金持ちが


こんな



低性能機




買うの?wwwww

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 17:30:05.63 ID:RXRZzrMh0.net
まあでも色がこってりしててクドい思うことはある

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 17:39:53.60 ID:6LWK03vx0.net
ローコントラスト、低彩度のフォトスタイルはいっぱいあるじゃん

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 17:57:43.32 ID:gg+og0wU0.net
Sony値上げ凄いな。
ルミが購入価格低いなら、下取り低くても当然だと思うんだが。
まあS5IIが売れてルミ全般の相場が上がれば嬉しいかな。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 18:03:17.33 ID:Ge9cr8Ft0.net
それは厳しいっしょw
S5Ⅱがこれだけ話題になってるのは像面位相差AFが全てだからね
むしろ底値っぽいG9やGH5辺りのMFT機を抑えておくべきだ
寄れて安くて軽いレンズ群を持つMFT機は持ってて損無し

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 18:27:16.30 ID:df/i0G6L0.net
来月のCP+でパナ関係者に対する取材陣の突っ込みに期待している
m4/3はGとGHシリーズだけとなり次の展開はどうなるか?

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 18:36:34.37 ID:/QNephjD0.net
>>363
SONYのFX30 みたいな
シネマカメラを
パナが出せるかどうか・・。
(FX30はSuper 35mm)

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 19:17:40.97 ID:PA1i4Hs40.net
パナのシネマカメラは5年前から開発が止まってる
独自の圧縮Rawフォーマットも開発できていないし今後新製品を出す可能性は限りなくゼロ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 19:27:40.90 ID:bHOSWqtD0.net
>>394
…何いってるの?

>>363
Lは現状だと入り込みが浅過ぎるのは事実だからね
シグマもライツもレンズ屋は同時並行売りしてるから各社今後のシネ機含めたボディの売り方次第なんだよね
LもS1シリーズのM2機や今後出ると思われる次世代シネ機次第で今後変わっていくと面白いけどな

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 19:28:28.51 ID:vT2BCiKj0.net
出てほしいカメラ
S1m2 S1m2X
G9m2 G9m2X

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 19:41:29.18 ID:T5aKLN6m0.net
G9のタイムスタンプ(写真内日時記録)が秀逸なのだが、これも後継機種に受け継いで欲しい

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 19:55:24.48 ID:1mIJcxy10.net
S5Ⅱ+G9 or S5Ⅱ+GH6併用がベストかな

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 20:05:32.57 ID:PQR6IA+00.net
>>394
S5mk2はなんでEVFつけちゃったのか…
スチル界隈から突っ込まれることは無かったのに

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 20:08:08.57 ID:+5zZWICH0.net
素人かよww

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 20:10:15.81 ID:+5zZWICH0.net
コンデジじゃあるまいしEVFのないフルサイズなんて誰が欲しがるんだ

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 20:37:02.25 ID:bHOSWqtD0.net
高性能だけどシネ機ではなく一応エントリー機だからね
レフ型のペンタ部にファンだけより合理的
これ荒らしの自演用固定IDに見えるけど一応ね
それにEVF挙動にもし問題あるならアマしかいない日本よりプロや技術者の海外勢が指摘してないから問題ないだろうね

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 20:58:53.87 ID:0W6z+xdd0.net
逆説的に言えば、液晶で撮影するレベルの奴ならEVFの挙動には気付かないか、文句は言わないよね

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 20:59:27.08 ID:0W6z+xdd0.net
大半の動画ユーザーがそうだったろ

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 21:06:05.74 ID:e/9H0LR60.net
EVFついてなかったらそこまでしないとコストダウンできないLUMIX!とかウキウキで言ってたんだろうなぁ…

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 21:21:57.02 ID:p5F01+Ov0.net
>>402
FX3とか売れてるぞ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 21:23:18.99 ID:KFPmt1vk0.net
スチルの話をしてるのに動画機を持ち出す馬鹿w

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 21:26:26.56 ID:tHa/GK9f0.net
パナソニックはm4/3への位相差AFの搭載も検討していく
2023年1月24日
https://digicame-info.com/2023/01/post-1608.html

ハイエンドに関しては時間をいただくということなS1H後継は2年くらいは出ないかな

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 21:38:15.94 ID:pDW0C9rE0.net
8K撮れるセンサーはまだ入手見込みがないってことだろ
ソニーキヤノンニコン富士の3-5年遅れを激安で出すしかないな

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 21:39:52.02 ID:RyvnLeDv0.net
>>408
むしろスチルの話なんかしてねえだろ
最初からFX30の話じゃねえか
馬鹿なのか?

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 21:42:25.02 ID:PA1i4Hs40.net
LUMIXでスチルって無理があるだろ
動画もパッとしないが

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 21:43:17.53 ID:JKkVher90.net
馬鹿過ぎにもほどがある
S5ⅡがFX30と同系統な訳がなかろう
これだから糞ニー信者は馬鹿だと言われんだよ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 21:46:19.81 ID:J7TMVU170.net
それは大谷が将来的に二刀流は出来んと言う話か?

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 21:46:41.95 ID:J7TMVU170.net
誤爆すまんw

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 21:48:12.16 ID:wbZiCs+w0.net
SONYくんが次のステージに行ったから廉価枠をパナに譲った形なんだよな
パナに期待してるんだよ、次代のSONYはパナということさ

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 21:54:11.39 ID:W6EudwOc0.net
今まで関係ないと思ってたけど、いざソニー信者に目をつけられると本当に鬱陶しいんだな…

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 21:59:20.67 ID:xVXNhzwL0.net
値上げで早速流れ込んで来たかな

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 22:00:25.22 ID:tHa/GK9f0.net
>>417
そりゃ高い金払って買ったα7Ⅳが実質20万切る超コスパカメラに性能こされちゃ頭にくるってもんよ

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 22:11:50.53 ID:N6sPn7i60.net
>>117
もうコレ、Panasonic信者のフリしたアンチだろ
オレは真実に気付いてる風の、Qアノン信者の口ぶりそっくりじゃないか。
やめてくんねーかな。

Panasonic選ぶ人間はもっと冷静に今の現実を見据えてる(けれどPanasonicを使う)という人だろう。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 22:12:22.06 ID:AerIqybi0.net
>>417
gk問題は今でもずっと続いてると思うけどなー
違法でも無いんだから止める理由も無いわけで

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 22:18:22.62 ID:ltj9vln80.net
>>410

ちくしょー
悔しいけどSONYに完敗だ
男らしく負けを認めて
俺はパナソニックを捨てて
SONYに転向するぞお

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 22:27:15.39 ID:s4+fDFJI0.net
>>422
>>345

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 22:29:13.07 ID:hpu68Zx30.net
SONYの値上げエグいな
昨年の値上げ前に7m4は結構駆け込みあったみたいだが
新規需要は同じような性能で値段が安いS5m2に流れそう

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 22:32:29.56 ID:x2V9xC1T0.net
オクのLマウントレンズの相場が上がってる
入札してるのおまいらだろ?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 22:57:48.03 ID:bHOSWqtD0.net
>>420
信者でもソニオタでも何でもないよ
君の今頃指摘が怪しいよね
事実そうなるから後で見てみればいい
パナが売れる時代に変わるのは明白
一歩離れた人たちほど少し先の状況分かるだろうね

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 23:28:39.66 ID:PQR6IA+00.net
>>402
パナが貸し出したほとんどのレビュアーが、例の件を問題視しなかったからEVFいらねぇよ
それにミラーレス一眼のEVFの大半がソニー製だからお布施しなくて済むだろ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 23:31:13.17 ID:ltomPqP/0.net
>>417
糞ニーGKには日本にしつこく因縁を付けて来る朝鮮のテイストがあるよな

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 23:45:39.39 ID:FWEZnbUO0.net
>>297
S5Ⅱで動画静止画切り替えスイッチないのは痛すぎる
しかもモードダイヤルのロックもないし、動画モードだとシャッターボタンで録画されるのは糞仕様

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 23:48:14.53 ID:AhJ5Knns0.net
>>428
この粘着力はむしろ日本人の陰湿性を感じる

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 00:05:35.20 ID:eHrKjqgb0.net
>>429
むしろ録画ボタンまで用意してるのに切り替えレバーで切り替えないと動画撮影できない他メーカーのほうが嫌だわ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 00:18:15.24 ID:/8yenHZ40.net
大多数のユーザーはスチルモードから録画開始ボタンで勝手に動画撮影が始まる方が使いづらいと感じているから。
動画モードにしてもシャッターボタン押すと勝手に録画が開始されるのもウザい。
なによりその機能をオフにできないのがゴミ。
モードダイヤルに動画モードとスチルモードがごっちゃになってるのなんてもう時代遅れも甚だしい。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 00:28:53.60 ID:2p53U8xm0.net
>>216
サクサクッとイケるほどの処理能力なの?

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 00:56:49.24 ID:9EO7+6uM0.net
この画像貼ると暫く荒らしが収まる
IDコロコロ荒らし本人にクリソツじゃねw
i.imgur.com/cDLMl1t.jpg

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 01:39:54.08 ID:Gc5Uxnv60.net
録画専用ボタンを押してすぐ録画が始まらないとかマジか?
どこの糞カメラだよww

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 01:43:50.47 ID:9j78JT1E0.net
パナがライカと色を追い込んだって言ってるけど
デジタル処理の色のチューニングってこと?
ライカって色とかのノウハウそんなに持ってるのかな?
ライカのデジカメってあまり詳しくないんで 身近に触れるのはレンズ位だし

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 01:49:28.96 ID:9j78JT1E0.net
ソニー VS パナソニック って
古くはビデオテープの規格から
テレビのパネルの方式とか
対立すること多かったよね
カメラも内心ライバル視してるのかな
まあ、ソニーが勝利してるのは確かだが

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 02:13:36.74 ID:e2G8FRWF0.net
ワイのA7Siiiの動画モードとZV-E10はシャッターボタンで動画撮れるようにしてる

S5iiは出来るんかね?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 03:57:49.61 ID:apDDG8bN0.net
動画モードなら録画になる

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 04:11:35.28 ID:/8yenHZ40.net
https://youtu.be/zC_viswheTc
浜崎あゆみのLumixのCM集。
もう下品すぎてね。
カメラに対して「コイツ」とかもう物を大切にしない姿勢が表れている。
「コイツ最高」「コイツブレない」「コイツ薄い」みたいな一言絶対要らない。
謎の機械であゆが上下に振動するシーンもお笑いかと思った。
お前らが無理矢理持ち上げてるのはこういうハードオフのジャンクコーナーに捨て置かれているようなブランドなんだよね。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 04:27:58.96 ID:XROtkRVh0.net
LUMIXの狂気のボタンカスタム仕様を知らない奴が多いんだな

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 05:12:51.23 ID:40Dpk/020.net
>>440
普通におもしろかった
15年以上前のCMだろ
かなり小さいコンデジなのに広角レンズ採用とか
手ブレ補正付で被写体認識&追従とか
おまけにフルHD動画撮れる
凄いじゃんか

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 05:20:57.99 ID:Dzklrhiq0.net
>>440
ワイ、あゆ今でも好きやけどな
少なくとも現代の青文字かじった感じの女よりも数万倍イケてるぞ

時代感じたなぁと思ったのはトヨタF1出てきたとこやね
ヤルノ・トゥルーリとティモ・グロックあたりかな
リアウィングにデカデカとPanasonicって…何十億払ってたんやろかね

あゆ全盛期の頃は今みたいにスマホもなかったし、雑誌も不況ではなかったから特に赤文字系の雑誌は飛ぶように売れた
あゆが紙面飾ったら即完売とか異常だった

他のカメラメーカーには出来ないくらいにタレントにギャラ払って安価にコンデジ売っても回収できてた時代や

我らソニーはA7Cがモカちゃんカメラだったのは嬉しかったが、最近モカちゃんはカメラ好きを前面に出しすぎてフィルムカメラに入れ込んじゃったから、もうちょっとソニーに忖度してほしかったけどな…モカちゃん

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 06:43:24.64 ID:apDDG8bN0.net
アンチに見せかけたファンやろ

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 07:23:57.75 ID:1X4wan650.net
青文字をかじるって初めて聞いた
そんな言葉あるの?

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 08:51:25.38 ID:2p53U8xm0.net
>>342
今まではパナのほうが殿様商売っぽかったけど(シェアもないのにいきなりフラッグシップ価格)、今回から心改めたのかな?

なんにせよ、いい方向だけど。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 09:00:10.57 ID:2p53U8xm0.net
>>357
これ完全に自分の好みの主観に過ぎないんだけど、ジェットは彼は彼で目がギョロッとしてて絵面的にキツイんだけど。
目が怖いというか、挑発的な目というか。


確かにルックスも大事だと思うが、なんで彼はそんなにYou Tube界隈でウケてるんだろう?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 09:07:35.82 ID:HPnjDKwo0.net
>>402
一方、GH6はEVF要らんかった気もする。
軽量化・低価格化した方がいい。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 09:15:10.70 ID:2p53U8xm0.net
>>368
「色々なメーカーのカメラを触って目を肥やしていかないと審美眼が養われない」
ここの部分は、まあ同意。
他のメーカー使ってこその、どれが1番自分には最適か、とかスペックに表れない弱点や強みなど分かるからな。

でも、別に買い替える必要もないんだけど?
適材適所という言葉があるように、この用途にはコレというように複数メーカー、複数機種持って使い分けしたほうが利便性高いし、予備カメラとして手元に残せるし。

いちいち、すぐ次の機種を売りに出さなきゃいけないと思ってる方が、よほど低所得者特有の意識なんじゃないの?

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 09:17:06.45 ID:wqkEaj5T0.net
まぁ真に所得多ければ買い替えじゃなくて買い増しするよね

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 09:17:26.15 ID:4ZtDjl3b0.net
>>437
SONYが負けたのはVHSだけであとはずっと勝ちっぱなしだよな

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 09:17:36.07 ID:2p53U8xm0.net
>>375
新しい機材が出ないPanasonic選ぶと悶々としそうだなあ。
そういう人はSONY選んだほうがワクワクしそうで正解なのでは。楽しそう。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 09:19:04.01 ID:4ZtDjl3b0.net
>>440
松下の宣伝部隊って浜崎あゆみに会いたいとか
綾瀬はるかに会いたいとかばかりなんだよな
そりゃ会社は沈没する

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 09:30:21.24 ID:S3HiqpYt0.net
>>451
メモリースティック忘れてるよバカだなw

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 09:32:16.61 ID:yEHc/Nt80.net
SONYの羨ましいところはAFだった
しかしS5ⅡでSONY相当のAFが搭載されもはやSONY買う理由が無くなった

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 09:39:25.94 ID:2p53U8xm0.net
>>426
もうなんでもアリなんだなw
すぐにコメントに反応したら、反パナ認定だろ?
遅れたら遅れたで、逆に怪しい、とか。
もう、なんでもかんでも敵に見えてるじゃん。

あのさ、被害妄想激しいって勤め先でも陰口叩かれてない?
周りの人とコミュニケーション取ってる?取れてる?大丈夫?
ちゃんと目合わせて挨拶してる?出来てる?

俺がコメント遅れてるのは、前スレが発見できなくてずっとリアルタイムで読めていなかったからなの。だからやっと追いついたってわけ。あなたから見たら怪しくてごめんな。

前スレから同趣旨のこと言ってお花畑って揶揄されてたけど、その未来はどういう根拠から来るの?そりゃそうなったら痛快だけど、「そうなる」とか「後で見てみればいい」とか、言ってること陰謀論者と一緒だよ?

もしかしてQアノンに参加してる?
イルミナティカードで、もしかしてPanasonicが覇権をとることが予言されてたりする?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 09:41:07.18 ID:HPnjDKwo0.net
オリンパスの宮崎あおいという選択はよかったな。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 09:43:29.56 ID:T5iV/zLt0.net
5ちゃんの長文は誰も読まないと言う事を理解してない奴はほんまもんの馬鹿

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 09:43:48.86 ID:2p53U8xm0.net
>>432
??

スチルモードにありながら「録画」ボタン押したら録画スタートするのが気に食わない??ぇ??

録画ボタン押したんでしょ?
なんで、録画されるのが使いづらいの??
ぇ?

いちいちモード切り替えしなくて、急遽の動画撮影したいタイミングでも、すぐに録画出来るってことだから利便性高いのでは??

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 10:14:28.24 ID:/8yenHZ40.net
>>445
今の若い女が雑誌を未だに購読してると思い込んでるジジイだから言葉遣いも古いんだよ。
青文字系雑誌なんていう言葉初めてググって知ったからな。
今の若い女はYouTubeとかTikTokで韓流の美白メイクとかを真似してるって知らないんだろう。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 10:18:49.05 ID:WTCugNRV0.net
>>451
DVDも負けてるやろがい

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 10:28:41.94 ID:ihKbg1AM0.net
たしかに、誰かのブログを真似て、録画ボタンに別の機能を割り当ててたけど、
急に動画を撮りたい時、録画ボタンがあると便利だな。

そもそも録画モード自体の意味ってなんだっけ。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 10:29:03.36 ID:+wAxty7m0.net
>>451
2インチディスク
メモリースティック
ATRAC
UMD
CFexpres A


SONYの歴史は敗北の歴史

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 10:32:07.91 ID:lWeHnj8M0.net
α7W・R6mk2に対するS5Uのアドバンテージ

価格
冷却ファン内蔵(無制限録画)
手ブレ補正

追加が有れば宜しく。.

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 10:39:43.89 ID:8xImMwfy0.net
>>375
あんたは気づいてないだろうけどそれは買い物依存症ってやつだよ
ブランド品買いまくって買ったままの状態で保管してる女と同じ 
自分でもよく言ってるけど写真を撮るために機材を買ってるのではなくて、機材を買って満足するためだけに機材を買ってる
まあそれで幸せならそれでいいけどね

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 10:42:00.83 ID:8xImMwfy0.net
>>387
生命力、生命美w

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 10:44:02.58 ID:lWeHnj8M0.net
デメリット

4K60Pクロップ
メカシャッター時の連写(AF-C 7コマ/秒)

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 10:48:07.92 ID:8xImMwfy0.net
>>463
で、パナは何で買ったの?
ビューティー家電?
キッチン家電?

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 10:49:41.03 ID:m1pvJVnO0.net
>>23

時代はパナソニックに追いついたな。

MC-21との組み合わせもS5より格段に良くなったと聞くしどこも売り切れ。
LUMIXボディーとMC -21、キヤノンEFレンズ売れるぞ〜

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 10:53:07.71 ID:HPnjDKwo0.net
>>468
SDカード

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 11:07:13.07 ID:8xImMwfy0.net
>>440
パナのデジカメって今でもこのイメージだな
ヴィーナスエンジンとかカリスマ画質とかマジで恥ずかしいんですけど

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 11:13:04.50 ID:8xImMwfy0.net
>>464
コスパw

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 11:14:23.16 ID:jeH1f+/00.net
>>375
経済回してくれてありがとうなあ

>>454,463
メモリースティックだけは面倒見良かったな
もう誰も使ってねえよって時点でもSDと併存でスロットがあった
部品作りすぎただけかも知れないけどw

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 11:17:50.14 ID:fEQOKymx0.net
>>464
AFも速度は7Ⅳだけど、合い方(フォーカスタッチ)はS5Ⅱの方がいいと世界中のレビュアーが口を揃えてるね
明らかに7Ⅳにアドバンテージがあるのは高感度耐性かな

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 11:18:27.35 ID:fEQOKymx0.net
発色含めてそれ以外はS5Ⅱの方が上だろう

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 11:19:03.35 ID:fEQOKymx0.net
あ、レンズの豊富さは負けるなw

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 11:21:50.38 ID:8xImMwfy0.net
カメラはレンズがないと写真撮れないからな

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 11:25:24.66 ID:GjliPXSH0.net
Lマウントも必要充分なほど揃ってるからなw
数だけ多けりゃいいってもんじゃない

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 11:26:12.12 ID:lWeHnj8M0.net
>>464
EFレンズ活用(MC-21)

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 11:50:48.57 ID:4ZtDjl3b0.net
>>468
3DOは大勝利だろwwwwww

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 11:51:11.04 ID:4ZtDjl3b0.net
VHDもパナソニックだよな?wwww

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 11:51:41.28 ID:4ZtDjl3b0.net
DCCってのもあったなwwwww

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 11:59:57.22 ID:/kW/d9+20.net
生きづらそうなキチガイが楽しそうでなにより

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 12:05:13.13 ID:8DlMlpyy0.net
デジカメ板にいるメーカー信者って、プレステ対スイッチとかでケンカしてる残念なオタク中学生まんまだな

普通の人はメーカーへのこだわりなんかないし、買い物をする時点の自分のニーズに合わせて気に入った製品を買うだけ
複数のメーカーにまたがって使ってる人も珍しくない
一つのメーカーにこだわる理由なんかないからね

メーカーの代理戦争に明け暮れてるヤツって、カメラ以外でも総じて思考にバグがあるんだろうなってお察しするw

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 12:24:44.67 ID:3y52m0ww0.net
>>463
Lカセットとかもあったなあ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 12:28:34.44 ID:3y52m0ww0.net
>>473
8mmビデオもそうだけど家庭用のビデオカメラのように長期間使うデバイスに絡むとなかなか切れなかったんだろうな

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 12:45:16.27 ID:yS6Ylb+E0.net
>>456
あちらにも来てたの君だね
使う言葉や知識の傾倒や考え方が頭おかしいって…
それ君のこそ根拠のない妄想だよね…お大事に

>>484
ほんそれ
敵味方作る思考は子供なんだよね
本来好きなの使ってたら関係ない話
どのメーカーでも好みはあってもいくつも長年使ってきた人達なら同時に使う事も多いしね
カメラ自体持ってないか使ったことないんだろうなと
目的が違う思考なんだよな

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 12:48:01.42 ID:Hng8R/fz0.net
【朗報】ソニー製イメージセンサー、市場を圧倒!。日本にもまだ終わってない産業があった模様!
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674704189/

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 13:30:32.44 ID:hW522Bmc0.net
実際、S5M2がシェア確保したらサードパーティ製のオプションパーツも大量に新製品で発売されたら助かるわ
外部SSDを本体からはみ出ない様に上手くマウントできるクランプkitが欲しいわ
Z9のRigの隙間にB to M.2kitをはめ込むとぴったりなのは感心したよ
外部SSDが外部kit無しで接続できてSDカードの代わりに使えるフルサイズ機って少ないから助かるわ

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 13:43:14.70 ID:9j78JT1E0.net
>>474
AFはソニーのほうが早いんだけど
動作がソニーはロボットみたいなカクついた感じで
パナは人間の動作に似てなめらかなんだよね
どちらが動画に向いてるかといえばパナのAF

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 13:59:00.15 ID:LC/2Pgk40.net
AFの動作は
SONY キビキビ
パナ 滑らか
って感じの差

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 14:10:58.33 ID:R8V0gTIb0.net
>>478
数も種類も質もEマウントの方が上だろ

20-70/f4をLマウントにも出して欲しい

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 14:14:46.09 ID:2p53U8xm0.net
>>467
職場でコミュ障の陰謀論者が使ってる

>>467
SDカードのダブル
(メリットにもなる)

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 14:18:04.91 ID:2qaQAvXy0.net
>>492
Sproレンズの描写力は凄まじいよ
どこのレンズに比較しても負けない
但しデカオモで持ち歩くのは覚悟が必要

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 14:23:14.12 ID:zvX0Nyow0.net
Spro持ち歩く覚悟背負うならZレンズの方担ぐわ

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 14:30:53.34 ID:xd+2NTLV0.net
どっちも買えにくせにw

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 14:39:57.00 ID:2p53U8xm0.net
>>487
それで?
職場ではコミュニケーション取れてる?
自分から話しかけたりしてる?

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 14:47:58.63 ID:YfWaGT+O0.net
赤の妄想家はNGポチ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 14:51:44.35 ID:2p53U8xm0.net
>>486
それ考えると規格として1番の長生きは、紙ノート以外ではSDカードかな?
今後はHDMIケーブルになっていくかもしれないけど。

>>478
必要十分じゃないよ。
S pro 単焦点は1本。
多ければ良いってもんじゃない、は一個人の使い方による話だ。
レンズの本数は、細かい需要の掬い上げも可能にしてくれる、レンズ交換可能なカメラの大事な砦だ。
パナ純正の明るい広角ズームもないし、超望遠レンズもない。
(中の人にはMFTでやってくれと言われた)
自分はそれらを必要とはしてないけど、やはり現時点での弱点であることは否めない。
新規後発組である以上、カメラ開発はもちろんだけど、スピード感あるレンズリリースも疎かにしないでしてほしかった。SIGMAにおんぶに抱っこで遅すぎる。

レンズのことでメリットなら、20-60mmという個性的なレンズ(S pro 50mmなども)がある、というところかな。
Panasonicはそこも訴求力としてアピールするべき。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:02:54.92 ID:F3ZeO4EN0.net
>>499
単焦点はS1.8シリーズが揃ってるじゃん
シグマの単焦点と併せて十分過ぎる
ズームももちろん揃ってるし、若干足りないのは望遠域ぐらいだろ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:03:20.93 ID:2p53U8xm0.net
>>489
あー、それは確かに。

中華製品でバッテリー(もちろん非推奨)探しても数は揃ってないし、なにより縦グリがない。本当にひとつもない。

ということで純正のものを買ったけど、本音を言うと中華製品で良かった。

Panasonicが早く中華製品業者に見向きされるよう期待してる。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:10:51.26 ID:AsDz4eTE0.net
はっきり言ってα7Ⅳレンズキット+50mm/f1.8なら、S5ⅡのWレンズキットで何も負けないよ
そこからレンズ展開したら話は別だけどね

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:12:14.50 ID:Lq6f3esE0.net
コスパだけの機種だからレンズキット推すんだよね
普通に良い機種ならボディだけでも売れるからさ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:12:30.75 ID:/8yenHZ40.net
まずロゴのLUMIXがクソダサくて買わんわな。
1番層の厚い定年後の60代以上のジジイ世代はたぶん「浜崎あゆみ」のブランドイメージが染み付いてて買わないだろう。
ビデオカメラみたくロゴをPanasonicとドカンとおいた方が見栄えもいいのにマジで無能。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:16:55.17 ID:AsDz4eTE0.net
>>503
それはちょっと違うな
ボディの出来も素晴らしくコスパは高いけど、Wレンズキットのコスパが異常で圧倒的だからさ

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:17:19.98 ID:Hng8R/fz0.net
いっそのことpanaLICAにしたらどうだろう。パナは小さくライカは大きいフォントでw

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:19:54.76 ID:QxAcaLwq0.net
まあ中国企業って凄いからな
NCのマシンラインに工業大学の院卒が普通にいるからレベル高いし、設備自体が最新機器だぞ
Canonみたいに無人ラインを管理してるから日本人の工場勤務とレベルが違って草

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:20:24.72 ID:gy1FKL8T0.net
>>506
ただしお値段が3倍になりますがよろしいか?

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:20:28.49 ID:XKGI/ITc0.net
>>506
スペル間違ってるぞ
それじゃパナリカだ
LICAじゃなくLEICAな

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:20:48.81 ID:jOnm6knv0.net
>>505
ならなんでボディ単体売りしないんだろうか
レンズ分差し引けばもっと安くできて既にSIGMAレンズ揃えてる層がこぞって買うと思うけど
機体の自信の無さからくるレンズ抱き合わせのお得感を売りに出すしかなかったのでは?

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:22:37.99 ID:AIslyrrf0.net
>>510
節穴かよw
ボディ単体で売ってるだろ
おまえほんとに何も知らないんだな

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:23:25.46 ID:LbH3Yaic0.net
>>510
無知age

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:24:34.98 ID:AIslyrrf0.net
>>510
ほら、自分の見てみろw
https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=DC-S5M2

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:26:52.72 ID:4HZaHYIo0.net
>>510
これは恥ずかしい

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:28:32.79 ID:AIslyrrf0.net
>>510
プラス5万円(キャッシュバック含めると+4万円)で合計定価14万相当のレンズが2本ついて来るから、Wレンズキットが人気ってだけだ

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:32:03.07 ID:PJkjqbGs0.net
日曜日に某家電量販店に行ってきたけど、良く話すSONYのヘルパーが呆れてたわ
Panasonicの今回の値段設定で、どの店舗のフロアマネージャーも予約客のノルマが本部から課せられてて凄い力が入ってるってさ
SONYのヘルパーに「凄まじい初回出荷の数を抑えたから公式通販より早く入手できる」ってクロージングしろって指示してるとかヤバいわ草

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:32:03.92 ID:gDeiyCAV0.net
>>510
バカ発見記念カキコw

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:35:48.23 ID:LC/2Pgk40.net
レンズはEマウントの方が有利だが、マウントアダプターでEFレンズの動画AF効いちゃうなら立場逆転だわ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:35:58.19 ID:xd+2NTLV0.net
>>516
作り話乙
そんな内情をペラペラ客にバラす訳ねえだろ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:39:48.72 ID:LdwyNnY50.net
>>518
コンティニュアスAFで普通に使えるし、AF速度も問題ないレベル

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:43:21.76 ID:PJkjqbGs0.net
>>518
このスレのジジイたちには説明するだけ無駄だぞ草
ブラマジのユーザーたちの受け皿にS5M2Xがなってるぐらいだからな
シャッター開角度なんてコスプレ撮影変態ジジイどもには一生無縁な機能だからな草

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:44:25.35 ID:2p53U8xm0.net
>>494
無印Sシリーズはどう?
Proの方は物量大量投下だけど、Sは質量少なめ(しかも他の単焦点たちと合わせる)という至上命題のもと、画質を確保しなくてはならないというかなりの高ハードルを実現しなくてはならない、ある意味Spro以上の高技術が詰め込まれているレンズとも言えそうだけど

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:45:32.45 ID:q9C9Zkvu0.net
>>510
どれだけ情弱だ
よくこのスレに来れたな

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:48:53.34 ID:2p53U8xm0.net
>>500
やっぱりLumix使いとしてはS pro 単焦点使いたいじゃない?
所有欲掻き立てられる大事なシリーズ群だと思うよ。

純正のF2.8広角ズームだってね。
F4でも、使ってみればこれで十分だと感じたんだけどさ。
ラインナップ見たとき、あれ?F2.8は?Panasonicはないの?
って、随分と違和感&技術力への疑義を抱いたもんだよ。
(まあ、あっても買えない金額でしょうけど)

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:52:22.42 ID:LC/2Pgk40.net
>>520
そうなると中古のEF安いから有利だな
Lマウントはレンズが不利ってイメージがあったが、EFで動画AF効くなら全然ありじゃん

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:56:20.50 ID:2p53U8xm0.net
>>503
まあ、ボディだけでも飛ぶように売れてたR5ほどの圧倒的な、当時の技術の粋が詰まってるカメラほどでもないからね。
ボディだけでは、シェアや知名度の問題もあって売れないかもしれないけど、これにレンズキット付けたら売れるよね?
ってことでレンズ付けたら売れると勘案してそれで売れるんなら、企業体力持つ限りそれでいいんじゃないの?

Sシリーズ第一弾が良いモノを作ることを目標にしていたとしたら、第二弾はシェアを取りに来たってことでしょ。
簡単にシェアを取れるとは思ってないけど、これで若干は取れるんじゃないかな。
MC-21がNikon対応品を出してくれたら、かなり増えると思う。(多分Nikonシェアは抜ける。Z8が出ない限り)

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:59:09.69 ID:WU+Ct14l0.net
>>525
まだ検証出来てないのが200mm超域での望遠レンズのAF動作なんだよね
EFマウントの望遠レンズでも常用出来るレベルでAF速ければ、マジに無敵になるかも

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 16:01:41.03 ID:2p53U8xm0.net
>>507
優秀な人材なんだろうけど、勤務態度はどうなんだろ?
日本人の奴隷根性も嫌だけど、外国人の「まあこれくらいでいいだろ」というテキトー具合が当たり前の人達が作っても高品質保てるの?
今の中国人は違うのかな

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 16:09:05.36 ID:IJVX1G7b0.net
シグマMC21は既に市場で枯渇してるんだろ?
EFマウントのレンズ相場も上がるかも?

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 16:20:58.50 ID:tkAO/m3a0.net
>>527
非Lの70-300IIはふつー以上に使えたで
光学ISの方をちゃんと優先するようになったから
できるだけ新しいEFの方がいいかもな

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 16:21:27.61 ID:QQb/LE2m0.net
>>510
荒らすにしてももうちょい調べてからレスしに来いよ呆れて蔑称も出てこんわ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 16:24:14.49 ID:FHXFEO4D0.net
>>528
最近だと9割が変動月給制だから勤務態度とかそもそも査定項目にないよ
その月の結果でプロサッカー選手みたいにクビにするか月給上げて残すか、凄い厳しい労働環境だよ
仕事できる奴は、どんどん条件の良い職場に移って行くし仕事できない奴は職場に残れないから528が現地で実際に見たらビビるよマジで

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 16:47:23.57 ID:Om+5O0IW0.net
ボディ S5M2 247,500円
ズーム S-R2060 81,400円
単焦点 S-S50 59,400円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 388,300円
これが定価299,970円で
キャッシュバック3万、ポイント2万以上、バッテリー8000円
差し引き約24万円程度で買えちゃうんだもんな
しかもシグマのMC-21かませば激安のEFマウントレンズが使用可
そりゃあ飛びつくよ

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:01:30.25 ID:4ZtDjl3b0.net
それならキヤノン買って最新のレンズ使えばいいじゃん


あ乞食には無理かwwww

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:01:53.05 ID:bi85IjsD0.net
α7ivスレでソニキチイライラで草
AF比較では古いキットズームや単で比較するなといいながら、値段はそのクソレンズキットと単で比較してくるし、挙句スレチだから他機種の話題をするなとかマジどの口が言ってるんw

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:02:44.59 ID:g/IFnCMc0.net
ID:4ZtDjl3b0
http://i.imgur.com/cDLMl1t.jpg

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:02:49.73 ID:mBe43OBs0.net
乞食でオッケー
浮いた金を他に回せる

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:06:14.40 ID:mBe43OBs0.net
>>535
俺も見た
あのダブスタには笑ったわw

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:08:54.68 ID:yDDC+7tf0.net
発表前は迷ってたS1R後継待ちの俺もこの戦略価格に飛びついてWキット予約済みで、
決して水を差すつもりはないんだけど、初代には付属してたバッテリーチャージャー付いてないんよね。
ACアダプタは付いてるしPD充電もできるからまぁ良いんだけど、
予備含めまとめて充電しようとなるとやっぱ必要だということで買っといた。壱万円也。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:19:10.48 ID:Gc5Uxnv60.net
>>500
望遠域はm4/3にお任せあれ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:21:42.33 ID:pFUNzCQD0.net
>539

俺もそのことに昨日気づき急いで買った。知らない人多いだろうねえ。特に、S5やGh6を買った人は当然付いてくるものだろうと思ってるだろうし。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:52:48.48 ID:8xImMwfy0.net
なんかさあ
パナ信者がソニースレ荒らしてんだけどなんとかしてくんない?

487 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/01/26(木) 17:36:04.61 ID:TIQsVm7/0

>>447の検証動画を見りゃ一目瞭然だけど
ID:8xImMwfy0 が推奨する>>418の約36万円セットじゃS5Ⅱに完敗
勝負するにはもっと格上のレンズが必要だ
しかも2/1からは14%値上げ…

対してS5ⅡのWレンズキット
ボディ S5M2 247,500円
ズーム S-R2060 81,400円
単焦点 S-S50 59,400円
--------------------
合計 388,300円
これが定価299,970円で
キャッシュバック3万、ポイント2万以上、バッテリー8000円
差し引き約24万円程度で買えちゃう
しかもシグマのMC-21をかませば激安のEFマウントレンズが使用可
これが脅威と感じないのはただの馬鹿だろ

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:53:30.29 ID:8xImMwfy0.net
481 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2023/01/26(木) 16:58:14.75 ID:kSz7sI8x0

ソニータイマーでこんな目に遭わされたらそりゃパナソニック気になるわなw

集団訴訟まで起こされたα7IIIに引き続きα7IVでもシャッター崩壊が始まってる
やはりα7無印の背面プラボディは歪んでシャッターにストレスかかりやすいようだ

https://twitter.com/style_k_/status/1490937421063942144

https://twitter.com/maSaccHi_76/status/1513029942875164676

https://twitter.com/sakuraba_me430/status/1528143990062690304

https://twitter.com/kouichi_413/status/1540650923273637888

https://twitter.com/shohei_taguchi/status/1554484502936047616

https://twitter.com/kopon_photo/status/1560929800457400320

https://twitter.com/ShiRoUkeN_/status/1570415434087931905
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:54:30.66 ID:8xImMwfy0.net
446 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/01/26(木) 12:14:48.30 ID:S9Ss3yV20

>>418
そんなゴミレンズを付けての話かw
しかもポイントバックのないサイトの例だから確定金額
対してS5Ⅱはポイントバックとキャッシュバック、バッテリープレゼントがあるから実質24万切るんだよな
そのレンズはゴミだし、現状で11万差、2/1からは14%値上げで金額差は広がるばかりだw

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:55:28.41 ID:8xImMwfy0.net
389 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/01/26(木) 09:35:25.53 ID:xXlfIz6t0

>>387
そう鼻息荒く力説しても公平な評価はこれだしな
忖度とは無縁なDigital Camera Worldの信頼性のある評価

LUMIX S5Ⅱ 5点(満点)
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/panasonic-lumix-s5-ii-review
SONY α7Ⅳ 4.5点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/sony-a7-iv-review
CANON R6Ⅱ 4.5点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/canon-eos-r6-mark-ii-review
NIKON Z6Ⅱ 4点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/nikon-z6-ii-review
NIKON Z5 4点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/nikon-z5-review
CANON RP 4点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/canon-eos-rp-review
SONY α7C 3.5点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/sony-a7c-review
APS-C機
FUJIFILM X-T5 4.5点
https://www.digitalcameraworld.com/reviews/fujifilm-x-t5-review

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:56:11.62 ID:ZiLic7Vz0.net
どのスレ?
貼ってくれよ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:56:35.64 ID:8xImMwfy0.net
>>489
シェア確保?

ないない

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:56:37.99 ID:crmoFMHd0.net
>>542
そりゃおまえがこっちを荒らしてるんだから自業自得だろ
馬鹿じゃねーのw

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:58:25.82 ID:8xImMwfy0.net
>>504
ほんまそれな いつまでLUMIXとかヴィーナスエンジンとか言ってんだよ

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 18:00:27.87 ID:8xImMwfy0.net
>>533
こっちでも同じレスしてて草

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 18:11:12.04 ID:yS6Ylb+E0.net
メーカー対立思考者は本当にアホだね
自覚症状がないから他人からどこを見られているか分からない
現状ほユーザー少ないから本当のパナユーザーの可能性は低い
ここに書いた赤の自演の確率が一番高いね

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 18:12:17.19 ID:SKCU/7id0.net
こいつIDコロコロバカアンチ本人じゃん

897 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c35f-4Yw4) 2023/01/26(木) 09:39:57.12 ID:8xImMwfy0
>>892
ここにもパナ信者が入り込んでるのかw
あらゆる業界にとって低価格路線は百害あって一利なし
得られるのはいっときの快楽だけであって他者がそれに追従すれば業界は衰退する
まあソニーだけでなくキヤノンもニコンも完全無視するだろうからパナが少し売れたとしても自滅するのを待ってればいいだけなので大勢に影響はないだろうね
パナが覇権取ることなんで夢見るのはやめといたほうがいいよ
http://i.imgur.com/cDLMl1t.jpg

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 18:13:09.02 ID:ZiLic7Vz0.net
場外乱闘を持ち込むな

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 18:21:43.07 ID:Dda16Jvb0.net
ソニースレ荒らされたと怒り心頭なんだな。パナスレ粘着バカアンチw

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 18:28:09.98 ID:8xImMwfy0.net
>>551
パナユーザーの可能性が低いってこのスレにいるだろが
いつも過激にソニーを攻撃してるやつ
都合の悪いことは見ないふりするパナユーザーって最低だな

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 18:28:53.52 ID:YWU9JiYo0.net
500 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/01/26(木) 18:23:37.11 ID:axZeb0PC0
デジカメ板の1位、基地外っすわ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20230126/OHhJbU13Znkw.html

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 18:31:14.89 ID:Ce5eQJwL0.net
一つ言えるのはパナユーザーの振りした対立煽りアンチとソニーユーザーの振りした対立煽りアンチが居るということですな…

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 18:37:49.83 ID:/8yenHZ40.net
https://youtu.be/hu-y3dn-K6Q
コイツまた胡散臭い動画上げたな。
「DaVinci Resolve無料版で殆どの事が出来ますよー」とか抜かしてるがテロップすら入力できないくせに。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 18:39:03.92 ID:4ZtDjl3b0.net
>>557
俺みたいな乞食ウォッチャーもいるぞ

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 18:44:20.97 ID:LC/2Pgk40.net
>>530
αはEFレンズの動画AFは全くダメだが、S5IIでいけるのはシグマとアライアンス組んでるのもあるのかね?

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 18:54:36.99 ID:SH+zrxZ50.net
>>528
日本人は勤務態度が良いはずなのにどんどん没落してった理由

82 名無し募集中。。。 2023/01/24(火) 12:15:33.08 0
ジャップは工場とかで暇になると今しなくて良いだろみたいな点検や整理整頓やお掃除始めて
サボってないですよアピールが上手くてズルいから改善点がわかりくく
だから日本は労働生産性がなかなか上がらない

翻ってちょっと暇になると分かりやすくサボってくれるヒスパニックが働いてる米国の工場は
それがかえって改善点がわかりやすいから米国の工場は労働生産性が高くなって高い賃金払えてる

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 19:00:23.75 ID:Hng8R/fz0.net
>>543
R使いのワイ低見の見物
不思議なのはⅢで経験したことを何でⅣでもまたやらかしてるのかということ。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 19:05:16.99 ID:Z6xVeAnq0.net
シャッター崩壊ってこれか
ブラインドが絡まったみたいになっとんな

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 19:12:44.52 ID:ta3qc0Zr0.net
>>543
何だこれ?
酷いな

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 19:15:26.59 ID:hW522Bmc0.net
>>558
Youtuberは別スレあるからそっちでどうぞ

それにコイツに関しては、嫌なら拡張機能でYoutubeのブロックリストに登録すれば検索にもオススメにも上がらないから嫌いなら色々見ない方法あるぞ
ちなみに俺だけかと思ったら仲間たちもほとんどがブロックリストに入れてあって草

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 19:22:37.65 ID:Z6xVeAnq0.net
アンチほど細かく動画チェックしてるなw
アンチ活動にどんだけ人生を費やしとんねん

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 19:27:16.92 ID:cSb86jxW0.net
今日早速店舗でS5A触ってきたわ

AFの食い付きがいい AFの動作とAF-Cの噛み合いは最高
それだけにEVFの30fpsはめっちゃ惜しい 確かに実機で触ったらEVFの遅れを感じたわ
店舗内でAF合わせられる被写体相手に30fpsを試しても苦じゃなかったけど速い動き物だとどうだろう...FWで改善できるなら何とかして欲しいね

マルチ測光時の顔優先ってこれS1とかGH6にもあった機能なのかな?ポートレートで活躍しそう

パナの制服着た店員さんによると高感度耐性もS5より大きく進歩してるらしい 3200とか6400上限で使うのは勿体ないとさ

あと背面モニタはS5と同じサイズだからフィルムは流用できるってさ 今のうちに買っとこう

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 19:36:56.43 ID:NPrWfq6q0.net
>>558
おまえもNG

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 19:46:09.39 ID:Ei0UWLwh0.net
>>560
恐らくパナがコントラストAFを軸に開発したから
EでEFレンズを動かす取り組みはMetabonesから始まりViltroxやYongnuoが取り組んだが、特に後者2社はマウントアダプタにPDAFモードとCDAFモードの切り替えスイッチを作り、CDAFなら動画でAF利くようになったんよ

Phase Ditection Auto-Focus(像面位相差AF)
Contrast Ditection Auto-Focus(コントラストAF)

コントラストAFのみで動いてた時代に生まれたマウントアダプターだから、非シグマ製EFレンズでも動く可能性高そう

ただ、将来はアプデ要注意やね

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 19:51:01.96 ID:9j78JT1E0.net
>>564
本日休業ってこと?

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 19:57:03.37 ID:tkAO/m3a0.net
>>560
絶対公式には言いっこないが
MC-21を装着した時の挙動をS5II側で根本的に改善してる
S5+MC-21とAF以外の挙動も違ったんでね
正直ここまで使えると、やりすぎじゃないかと思う

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 20:01:44.87 ID:NPrWfq6q0.net
>>530
疑うとかじゃなくてどの程度の反応速度なのか動画でジャッジしたいよね

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 20:33:18.69 ID:/8yenHZ40.net
https://youtu.be/tOFZPeTj6wU
速報
高澤けーすけ離婚。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 20:50:40.61 ID:Q26axRVO0.net
Lumixが原因じゃないといいけど

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 20:52:12.17 ID:/8yenHZ40.net
琴「今後とも仲良くしていただければ~」
けーすけ「え!?俺と!?」
琴「いやいやいや(お前との訳ねーだろ)」

けーすけ「まぁ離婚しましたが、お互いに再出発という事で、おめでとうと言ってください!」
デーンデンデデデンデデン(いつものBGM)

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 21:22:39.22 ID:Z6xVeAnq0.net
くだらん動画見てファンなのか

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 21:44:18.15 ID:2p53U8xm0.net
>>535
なんでαのスレなんか見てんの・・・

いいじゃないか見なくて。
どっちが勝った負けたの下らない論争しかしてないんでしょ。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 21:52:50.55 ID:Z6xVeAnq0.net
ここも同じだろw

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 21:54:07.94 ID:OvMMAvCf0.net
なぜ見るか見ないかをこいつに決められなきゃならないのか

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 21:54:20.02 ID:/8yenHZ40.net
高澤けーすけはオーストラリアに1年ワーホリで移住するらしいな。
家賃の高い今の家を引き払ってコストダウンを図る為だな。
移住って事は案件とかも全然来てなくて結構生活が苦しかったんだろう。
動画再生数も1~2万回じゃ広告単価0.3~0.5円で計算しても1万円未満だろう。
それなのに光岡のダサい車も買ってa1とかFX3みたいな機材も買ってどうやってやりくりしていたんだろうか。
離婚した理由も本当は経済的に苦しいってのが1番だろうな。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 22:09:56.29 ID:2MOyaU2C0.net
>>577
本気で購入を考えてる奴なら競合機のスレは見てもおかしくないだろ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 22:13:35.60 ID:Pa57aOJX0.net
本気で購入考えてるなら5chほど参考にならないものはない

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 22:26:13.22 ID:Gc5Uxnv60.net
>>543
α7のデザインの1番醜いところがグリップ部分と本体との表面の違い
軍艦部も酷いけど

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 22:28:18.24 ID:IciUh3cm0.net
>>582
玉石混交って感じかな
糞レスに混じって参考になる良レスもあるよ
その見極めが面白かったりする

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 22:29:22.11 ID:IciUh3cm0.net
本当に糞レスしかなかったら君だって来ないだろうw

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 22:41:28.20 ID:9j78JT1E0.net
>>580 最近、大体のユーチューバの収入は1/4に減ったらしい
ユーチューバーにカメラの開封動画アップしたくらいで
いままで専業で食っていけたのが異常って思う
インスタで食えるか? ツイッターで食えるか?
5ちゃんねるで食えるか?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 22:49:33.60 ID:zmxcp2q90.net
そもそもがオワコンのデジカメなのに、カメラ系ユーチューバーで食える訳がない
一生懸命頑張ってもメーカーから提供受けたり、機器購入の足しになる程度でしょ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 22:57:25.93 ID:/8yenHZ40.net
https://youtube.com/shorts/mhvsa4Jkn6c?feature=share
一方の顔面クレーターLumix愛用者は子供とショート動画を撮るという。
高澤は取っ替え引っ替えSONYサイコー!Fujifilmサイコー!と界隈から見下されていたが、ついにはLumixにまで手を出し始めたからな。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 23:02:50.41 ID:gASL6LF00.net
西田航さんぐらいかな
あの人は稼いでる

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 23:05:04.95 ID:gASL6LF00.net
あの人はメイン、サブ、西田塾で1日1本の動画をノルマにしてて、それをちゃんと実行してるんだから凄いよ
雑魚チューバーとは格が違う

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 23:14:20.36 ID:NPrWfq6q0.net
>>590
トークは上手だとは思うけど、取ってる作品は大した事はないよね
彼の作例を見て一度も凄いと思った事はないな

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 23:16:46.25 ID:xA+CkyPN0.net
作品がすごけりゃ毎日動画なんて撮ってないだろw

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 23:31:48.92 ID:VFqlXZMZ0.net
西田はペテン師にしか見えないけどね。
誰でも撮れそうなレベルの写真ってのが、信者商売のポイントなんだろう。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 23:33:10.42 ID:50okT8nz0.net
お前らは悔しいだろうけど西田さんの写真集売れてるらしいよ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 23:40:34.44 ID:xA+CkyPN0.net
そいつはすげーや
アホらし

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 23:42:10.23 ID:EctgnyBH0.net
西田さん、ちょいちょいS5Ⅱに触れてんだよ
最初は機種名も知らないような上から目線だったけど、今は相当気になってるみたいよ
彼は気になる機種は買え派なので、購入して試してみるかもしれんな

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 23:45:17.36 ID:Lj5TMb7X0.net
腕1:口9のカメラマン

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 23:47:59.42 ID:VFqlXZMZ0.net
そういえばプロカメラ芸人のWさん、とか言われてたなw

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 23:49:50.48 ID:9j78JT1E0.net
ユーチューバーの商品開封動画って、言ってみれば
ジャパネットの通販の無い動画だけって感じだよね
そりゃ、広告だけで食えるわけないだろ
ジャパネットみたいに自分の商品を売らなければ儲かるわけない
やはりリスクを取らないとリターンも少ないってこと
ジンバルのよっちゃんは、ユーチューバーしながら自分の通販の宣伝を欠かさない

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 00:32:58.84 ID:5Mimi46g0.net
>>579
確かにそーだな
スマンかった

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 00:38:30.95 ID:n31c3J3b0.net
西田なんとかは話し方がキモくて基本見ない。
声と喋りって顔出しYouTuberには1番重要だろう。
ナオキマンショーとか吉田製作所は声だけで登録者100万人超えてる。
あと瀬戸弘司とかも良い。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 00:53:39.51 ID:GlKMDkDS0.net
西田はtwitterでバカにされまくってるな

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 01:03:43.22 ID:rLDst3Oe0.net
>>601
二行目と三行目以降が真逆のことを言ってる気がするんだがなにこれ

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 01:35:05.88 ID:Uzo10Ktk0.net
>>599
YouTubeだけじゃなく世の中のテレビも雑誌もラジオもメディアって呼ばれる仕事は
NHK以外みんな広告だけで飯食ってるだろ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 08:43:36.24 ID:9Qo096WS0.net
しかし、中国では既に発売されてるんだよな。
日本は後回しされてるのか。
国力の差と言えば仕方ないが悲しいやら情け無いやら。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 09:04:03.58 ID:HpWry93s0.net
>>605
マジかよ?
安心安全の日本製のキヤノン買うわ

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 09:27:44.44 ID:stGrnQRZ0.net
金があればキヤノン買うだろう
でも高い
キヤノンは貧乏人を見捨てた

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 09:44:32.19 ID:ZG+a+gwk0.net
そもそも富裕層はキヤノンかニコンだよ
S5IIを選ぶ層は背伸びしたい低所得層のみなんよなぁ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 09:47:32.13 ID:1i3Q7doj0.net
すげぇなぁ
CNSのアンチが利害一致すると無限に祭りみたいになるんや

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 10:08:07.90 ID:GKzavVB30.net
黎明期のパナとキャノン機のファームクラックのおかげでメーカー側がビットレート上げるようになり時代変わった
でもキャノンはソニーほどではないけどUI構造悪くて扱い難い
パナはプランディグ下手で現状ユーザー少ないけど今回S5M2が出たことで大きく流れ変わる
振り回され続けてるニコンユーザーや手ブレ補正物理的に限界のソニーユーザーは流れてくるだろうな

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 10:21:28.51 ID:UuNSHjL90.net
パナはキャノニコクラスの外付けフラシュが出ないかな?
ディスコンになった外付けフラッシュを使っているが連射が遅すぎる

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 10:39:41.47 ID:rgMVegPB0.net
今日はキャノン坊とニコ爺が来とるんか?

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 10:43:02.89 ID:XzErQxy40.net
ぽっくんキャノン坊でしゅ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 10:56:36.33 ID:XzErQxy40.net
わしはニコ爺じゃよ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 11:58:24.50 ID:k5m2Vg150.net
先行発売されてる中国でもWレンズキットは売れまくってるってさ

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 12:09:02.37 ID:CHzjYQ6w0.net
>>605
まあ春節に向けてカメラとか売れる状況なら、間に合うように市場に出すのはアリだと思う
ソニーみたいに中国共産党にケチを付けられたら電光石火で謝罪するような醜態を晒さなければ問題ないと思うよ

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 12:11:22.21 ID:RaqmkXhv0.net
YouTubeでやけに中国系レビューが増えたなと思ったらそう言う事か

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 12:16:47.33 ID:abuxuOSn0.net
日本後回しの反日企業だったのかよ!予約キャンセルしますた!

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 12:33:46.03 ID:Q0Rzg4rs0.net
>>618
はいはいウソウソ

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 12:33:53.53 ID:9Qo096WS0.net
>>618
そんな事言ってたら何にも買えなくなるよ笑

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 13:18:41.12 ID:I+1+jbgD0.net
中国人の富裕層はリセールバリューとか気にしないから売れそうだな

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 13:31:20.73 ID:ygN64FF40.net
中国人は昔ほど金持ってる奴いない

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 15:00:22.14 ID:KteidQ0s0.net
>>611
AF以外でパナの弱点を挙げるとするとそこだな
サードパーティのフラッシュで連写効かねえんだよな
クレームに繋がりやすいとこ潰してるんだろうけど

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 16:09:58.59 ID:jdqZg4I40.net
本体は予約してるから今月中に他に必要なもの買っておくか
来月からの値上が怖いw

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 16:17:15.33 ID:+XRAmdKe0.net
量販店で触ったがグリップ握りやすくなってた

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 17:34:03.74 ID:7+GSfbfS0.net
もう量販店にあるんだ

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 17:53:36.31 ID:XzErQxy40.net
実機はどんな匂いだった?

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 17:57:17.23 ID:n31c3J3b0.net
あのグニャグニャの半押しの抵抗差が全く無いシャッターボタンで使おうってんだから、全くカメラとか触ったことが無い連中が家電を買う様なノリで買う安物買いの銭失い商品の典型だろう。
ダイヤルも異様に固く作られてて、他社のダイヤルごとに固さが変えてあるような作りの物と比べると余りにもお粗末。
取り柄は本当に安さだけ。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 18:06:22.94 ID:n31c3J3b0.net
https://s.kakaku.com/review/K0001286336/ReviewCD=1618985/
ちゃんと旧機種のレビューも熟読しないとダメだぞ。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 18:14:47.86 ID:6RgERyHi0.net
作例もつけずにMADE IN CHINA批判だけとな

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 18:29:49.29 ID:5eHDsDky0.net
>>629
APS-C機投入は賛成。
パナだから4/3と思われる人が多いが
Lマウントでシェア取るなら
フルサイズだけでは難しい。

動画性能は勿論だが、スチル性能の向上も。
連写能力最低でも10コマ/秒(メカ)、あと
諸々有るが、ぜひAPS-C機投入を・・。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 18:38:43.19 ID:HpWry93s0.net
え?


え?え?

これ中国製なの?

それなら安心安全の日本製のキヤノン買うわ

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 19:42:55.12 ID:UuNSHjL90.net
そんな事を言ったら日本で売っている家電製品に衣料に
日用雑貨品や食品まで無くなってしまうw

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 19:45:10.66 ID:KQQu3+ph0.net
アホウが何人かおるね。スマホ、日本製なんあるんけ?

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 19:45:26.65 ID:is/U9o+o0.net
>>633
そいつはいつもの馬鹿じゃん
相手すんなよ

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 19:58:09.85 ID:MN1LrYl70.net
梅田のヨドバシで見てきた。
所持しているX-H2との比較
全体の造りは若干劣るもののキットレンズ含めギリギリ安っぽくない程度の質感はある。(高級感は皆無)
手にシックリくる感じでとても軽く感じた。
AFは早くはないEVFも普通。でも必要十分。
手ブレ補正は良いと思った。
結論、ちょうどいい感、普段使いの良き相棒になりそうな雰囲気がする。広角担当機として購入決定。
ちなみにWレンズキットのみで運用予定。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 20:06:26.22 ID:qiwQuX5J0.net
>>601
俺は、吉田製作所がパナユーザーで1番影響力あると思ってるぞ草
企業案件受けないし、そもそも金余ってて機材自腹購入だからな
GH6のレビュー動画に関してだけど数あるGH6レビュー動画なかで1番共感できたわ
単純にコイツPanasonicに対して何とも思ってない所が凄いんだろな草

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 20:10:34.98 ID:jK4WdEIG0.net
吉田製作所乙

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 20:15:09.90 ID:HpWry93s0.net
吉田が嫌いだからパナソニックは売れない

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:28:43.48 ID:h3U4+2XD0.net
ヨシダさん
ソニー機の事はボロカスに言ってたね

なるほど、IDコロコロアンチがヨシダさんを嫌う訳だw

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:30:11.02 ID:BIVaRnmk0.net
俺も普通に嫌いだが

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:34:18.34 ID:swO9Vchd0.net
>>611
Godoxが、パナ公式認定というか公式推奨というか公式STROBE扱いになってなかったっけ?

なんかレンズのことといい、パナは他力本願(誤用)なところが多いけど、そこは当面の課題に対して生き残るための協業としての最適解なのかもしれないな。
取り敢えず、パナとしてはGodox使っといて、ってことなんだろう。
青山でも普通にGodox付けてデモンストレーションしてくれるし。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:35:15.30 ID:n31c3J3b0.net
https://youtu.be/T6StPrY5jXQ
最大手YouTuberのS5レビュー。
GH5は推してたがS5は全然ダメで結局a7s3へ移行。
GH6は触りもしないという。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:40:17.13 ID:02F4M6hu0.net
>>636
君の言う高級感は金属感って感じ?
X-H2の方が大味で間が抜けたボタン配置に感じる
今までのSシリーズでさえXより良いと個人的には感じるけどな

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:44:15.89 ID:XzErQxy40.net
富士のボディはマグネシウムなのか?
S5Ⅱはフルマグネシウムらしいが

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:46:44.45 ID:n31c3J3b0.net
Fujifilm のカメラ使ったことない貧乏人発見。
レリーズボタンの感触の違いだけでいかにLumixがカメラとしての質が悪いかなんて容易にわかる。
WB, ISOとかを変えるボタンの押し心地もマジでクソ。
中島みゆきとAyuくらいの品格と歌唱力の差がある。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:48:00.57 ID:h3U4+2XD0.net
ID:n31c3J3b0

https://i.imgur.com/cDLMl1t.jpg

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:50:00.37 ID:n31c3J3b0.net
SONY: 坂道系アイドル
CANON: ユーミン
NIKON: 美空ひばり
FUJIFILM: 中島みゆき
Lumix(笑): Ayu

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:53:02.34 ID:/1MlSKYb0.net
>>646
わりー

フジのXT、XHシリーズのボディの造り込みは、、、、
特にボタン部分のシルク印刷が、、、

アレ、上位モデルの造りじゃないよね

デザインは良いが造りがチャッチィ

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:54:34.97 ID:/1MlSKYb0.net
>>646
西田がクソ

吉田製作所、瀬戸弘司のレビューについては同意

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:55:50.16 ID:/1MlSKYb0.net
>>646
S5のボタンがクソなのも同意

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:55:58.95 ID:KQQu3+ph0.net
坂道系の何が良いのかさっぱりわからないな。
ああ、多勢に無勢ってことか。SONYにピッタリだね。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:57:10.41 ID:oqWgjbpv0.net
フジは塗装がゴミすぎる
すぐに剥げ剥げ

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:58:15.26 ID:oqWgjbpv0.net
それとAFがゴミ
H2Sはファームアップで改善したらしいな

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 22:00:58.72 ID:WP+dxH540.net
LUMIXが売れないのは高級感だのマグネシウムだの塗装だのは一切関係ない
単に性能が他より低いから売れないだけ
ようやく5年前のα7IIIに追いついたって喜んでいるようじゃダメだろ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 22:02:09.60 ID:+e1ii9bm0.net
>>655
>>23
脳内アップデートしとけ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 22:03:25.66 ID:h3U4+2XD0.net
アンチ自演発動!
単発ID湧き出したw

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 22:06:14.90 ID:+e1ii9bm0.net
>>23
性能は>>23で結論出てるから素人のアンチ雑魚がいくら泣き叫ぼうがビクともしない

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 22:07:47.57 ID:wuNtWR5B0.net
>>655
ダメなのはお前の人生やぞ?
クソゴミヒキニート

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 22:17:37.18 ID:n31c3J3b0.net
https://youtu.be/j6rL5J_aLjU
イケメンYouTuberによるX-H2SとLumix S5の比較動画。
もうAF精度が勝負になってない。
あと先日離婚した高澤けーすけの影響を受けているらしくて映像がボヤけてすげ〜ダサい。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 22:33:12.58 ID:5seGT3ls0.net
>>644
なんでそんな喧嘩腰になるんだ?
実際にいろんなメーカーのカメラを使った方がいいんじゃないか?俺の言う高級感は触った時の感触、剛性感、EVFの見え方などかな。レフ機のPENTAX等に比べればX-H2やs5iiもミラーレスらしくボディの剛性感は頼りない。でも比較すればX-H2の方が良いと思う。センサーサイズの違いはあれど、X-H2はフラッグシップ。s5ii はミドル機なんだから当然の事だ。とりあえず大型店舗にでも行っていろんなカメラを触ってきなよ。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 22:39:02.76 ID:BIVaRnmk0.net
どこが喧嘩腰なんだ?
キチガイ同士が個人の感想ぶつけてるだけやろ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 22:44:02.81 ID:xAaSMpG+0.net
CNSFの利害が一致したPに対する攻撃スレ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 22:45:44.77 ID:WYtp0+vY0.net
>>661
俺のどこが喧嘩腰だったと感じたんだ…?
ついでに言うとペンタもキャノニコもミドルとハイエンドのレフ機何台も並行し使って来たしパナもソニーも使ってる
レフ機使っててS5でさえ造りの良さ実感してるから持ち易さと角々しいゴツさ混同してない?と思ったから聞いてみた

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 22:46:11.16 ID:v1Muc5Yi0.net
明らかに覇権機種だからなぁ
目の敵にされてるね

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 22:49:14.71 ID:5seGT3ls0.net
>>664
そうか、それなら俺の早とちりだなゴメン。
個人個人、価値観や考え方が違うからそれぞれだな。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 23:21:09.77 ID:Clqq5V6T0.net
YouTubeが心のありどころのアンチ、今日はフジを利用してS5に難癖付けつつ、X-S10スレにS5はゴミと書き込む
しかもなぜか今日初めてS5を触ったという設定でww

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 23:29:21.14 ID:oe8WBWd60.net
>>665
何だよ覇権って
ここくる荒らしと同じ思考だな…

>>667
それ本当?本当なら…逆にそれだけ良いカメラ作ったって事でもあるのかもね
常識的には単に欲しいもの買えば良いだけなんだけどな
なぜそれが出来ない人達ここには多いんだ不思議

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 23:34:14.69 ID:xAaSMpG+0.net
ここに来る荒らしは覇権争いを展開してる体を見せて、推しマウント以外をこき下ろす

こき下ろされた方もそれを分かってるから水掛け論やれば最終的にPをよりこき下ろせるのを分かってやってるだけ

要はコイツら仲良し

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 23:46:33.39 ID:wuNtWR5B0.net
>>660
再生回数数百回の動画を探してくる程暇なんやなニートって

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 23:53:03.39 ID:tzpzCqEQ0.net
>>668
そりゃあ人は嫉妬する生き物だからさ
5ちゃんのスレなんてほとんど対立で埋まってるんだから分かるだろ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 23:57:40.91 ID:zL+8hfrq0.net
自演ばればれワロス
IDコロコロバカアンチが作りだしたネガキャンキャラ

「嘘つきカメコおじさん」

「ニコ爺T」

「松のやとんかつ薄ハゲ爺」

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 00:16:53.08 ID:Jb+luF3H0.net
あと、IDコロコロ発言あおり系もJ民の仕様とかスマホにSIM挿さずに運用する層とかを理解してないから、結局はどのマウントのアンチとも仲良し

ファンが好きなモノに物凄い労力使って情報収集するように、アンチも嫌いなモノに対して物凄い労力を使って情報収集するんよ
好きな事に力を注ぐのは幸福に繋がると科学的に証明されてるが、嫌いな事に力を注ぐのは精神的にどうなのかと不思議で仕方ないんだが、まぁファンもアンチも紙一重って事よ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 00:23:21.77 ID:PUciMaLu0.net
経済力が無くて買えない奴がネガ情報見つけては書き込み
後ろめたい気持ちがあるから個人特定きらいIDコロコロする訳な

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 00:28:29.09 ID:objgHNmV0.net
S5m2に嫉妬してるんですよ 正直に言わないけど

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 00:48:43.98 ID:Jb+luF3H0.net
ワイのこと書いてるのかもだが、ワイはカメラ使ってるで?
IDコロコロ変わるのは否定しない

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 00:53:04.47 ID:PUciMaLu0.net
パナ板粘着アンチの文面は独特だからIDコロコロしても容易く特定出来る

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 00:56:39.91 ID:Jb+luF3H0.net
ワイ、そんなにパナに対するアンチはもっとらん
ただ、この板の住民は特に攻撃的やなとは感じるので、ワイなりに理由を分析したらCNSF勢の利害一致という結論に達しただけや

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 01:07:39.78 ID:zLf6So1j0.net
>>653
ハゲはみっともないね

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 01:10:15.34 ID:PUciMaLu0.net
>>678
勘違い していそうだからアンカー打つわ

君の事では無い
IDコロコロバカアンチの文面は独特だから簡単に判る

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 01:36:09.67 ID:tCw0n1Gb0.net
初のミラーレス登場から
Lマウントアライアンス
俺の目に全く狂いはなかった
日本はステマに流されすぎたな
でもそれも今年で終わり景品表示法違反になる
他社民生品の心臓をずっと稼業にしてきた所だからな

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 02:23:33.93 ID:wV7mhMWs0.net
アンチとか信者とか抜きにして他板のノリで会話するのってやめた方がいいよ
同じパナユーザーだったら身内の恥だわ
特に猛虎弁とかJとかウヨサヨ嫌儲と同格に嫌われてるって自覚をしっかり持て

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 02:34:04.53 ID:PZU5hfoY0.net
困ったらどっちもどっち論
定番過ぎて恥ずかしい
お前の身内なんかなった覚えもねーよばーか

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 02:44:40.99 ID:Zbaj3yAg0.net
DD論扱いして論点逸らして勝った気になるアホも恥ずかしいから引っ込んどけよ
どうせS5触ったことなけりゃS5A買う予定もない暇人だろお前

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 03:42:33.55 ID:/QRajMqb0.net
この展開、毎度のことだがエセ身内が出没する

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 04:57:12.13 ID:82K0z71+0.net
IDコロコロバカアンチこと
ヨーヨー100選イモタオサム発狂してる(笑)

松乃家 松のや とんかつ Part37
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/don/1674407766/

ライブアイドル地下アイドルを語るスレ 401ステージ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/indieidol/1674084709/

【自演バレ】ヨーヨー = 和田あずさ貼り【判明】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/geinoj/1588071468/

とある荒らしを探しています
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestg/1591636069/

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 05:03:45.14 ID:sGbGOuSS0.net
SONY系のYouTuberが、度重なる値上げにお気持ち表明動画出し始めたな
GMレンズとか上がり方エグい
39万のものが新価格46万とか
こうなるとS5IIの価格はますます有利働くかもな
特に新規層には
エントリーのお値段でミドルの体験が出来るからな

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 05:07:51.41 ID:RHr1ngEB0.net
>>686
自慢のLUMIXをお供に松のやに行ってこいよ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 05:17:06.20 ID:4J0jayqI0.net
>>688
亀子爺「最低のクズ野郎が運営に噛んでるらしい某賞、
話題にしたくも無いし推しがエントリーされてるだけで超絶不快です。」

クズ野郎って誰?

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 06:32:40.80 ID:zLf6So1j0.net
https://digicame-info.com/2023/01/lumix-s5-ii-2.html
パナソニック「LUMIX S5 II」はカメラ・オブ・ザ・イヤーの有力候補

わずかな欠点はあるが久しぶりに?パナ機種が注目を浴びるはず

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 08:44:02.11 ID:xEsbQeRB0.net
今日から展示機触れる店の一覧どこよ?

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 09:05:46.14 ID:IARI4eAE0.net
パナソニックが覇権って何のギャグだよwwwww

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 09:11:17.01 ID:1edXCHTL0.net
>>665
覇権機種wwwww

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 09:11:35.86 ID:DkHbmLBt0.net
>>692
パナソニックがじゃなくて、S5Ⅱがミドルクラスのスタンダードになり得ると言う事だ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 09:16:23.15 .net
覇権の品格

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 09:39:55.79 ID:qQy4Efu60.net
>>690
デジカメinfo遅い
DigitalCameraWorldのレビューはこのスレ的には周回遅れのネタだなw

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 09:56:23.17 ID:RHr1ngEB0.net
>>689
知らないけどお前はとんかつ食い過ぎて頭おかしい

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:01:44.21 ID:jplJRWAy0.net
10年遅れで像面位相差がついたからってお花畑になってるやつ多いからね
5年前のカメラに追いついただけなのに覇権てw

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:09:06.49 ID:qnjw7Lv70.net
5ちゃんのゴミどもの評価よりDigitalCameraWorld星5の評価は揺るぎない

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:35:47.45 ID:Llyuo24Y0.net
パナの人の説明だと画質が低下するのが満足出来なかったから今までコントラストAFしか乗せなかったとしていたが苦し紛れの言い訳にしか聞こえないよな
他社は像面位相差乗せるのがデフォなのにパナだけ画質が満足できないっておかしいだろと
本当は最後までコントラストAFに拘りたかったが流石に白旗降参って感じなんだろうな

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:37:45.92 ID:6Vbm0pSl0.net
展示がはじまっているとのことで昨日帰りがけにアキヨド行ってきた
ちょっとしか弄れなかったけれどたしかにフォーカス早いね、あとFWバージョンは1.00
あとカタログもあったがまあ当然だがS5IIxと共用
S5 の時よりちょっと薄くなってるかも

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:38:03.47 ID:jplJRWAy0.net
10年遅れの像面位相差と低性能高価格Leica路線からコスパ路線に変更したことが高評価なだけで他社に性能勝ってるって話じゃないだろ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:39:09.64 ID:ylfq6Gfh0.net
お前の頭が薄くなってるのと同じやね

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:40:18.41 ID:4IQMbXsI0.net
悔しくてしょうがないゴミがどんなに喚いたところで星5の評価は揺るぎない

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:43:03.25 ID:HK5chcdY0.net
年金で高額カメラ買ったのに格安機種に評価で負けるなんて…許せない!って心情なんだろうな

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:46:10.62 ID:bPDxBs7S0.net
色々思うところがある人もいるだろうけど、ようやくパナファンじゃない人でも購入候補に入れてもいい初めてのSシリーズが出たということで、Sシリーズのビジネスにとってはこの機種が事実上の出発点だと思う

メーカー(あるいは製品)が減るのはカメヲタとしては面白くないことなので、これを当てて事業継続してほしい

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:49:41.47 .net
ここコケたらパナも後がないからな
社運賭けてるんだから当然の流れよ

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:49:43.17 ID:Llyuo24Y0.net
考えようによってはパナのカメラ部門をライカに買ってもらって、ペンタ部にライカの刻印したらもっと売れたりするんじゃないかな

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:50:32.32 ID:HK5chcdY0.net
ライカは安売りしたら終わり
ブランディングわかってない素人

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:52:24.64 ID:Llyuo24Y0.net
安売りしなきゃ良いだけ
同じ性能でも値段倍にして売れば利益も倍でウハウハ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:54:44.88 ID:TF0cMPI10.net
>>706
これ

信者もアンチもノイズ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:54:50.60 ID:xEsbQeRB0.net
もうパナと共倒れ覚悟でルミ子を使っていくよ

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:55:27.77 ID:vZzPwnde0.net
それを今すでにやってんだろ
コイツアホなのか

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:57:19.43 ID:gh+sW8Ap0.net
>>710
それすでにやってんのよ素人さん

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 10:58:45.14 ID:WXWejDaw0.net
S5Ⅱが超コスパ機種だってことで評れてるのに高けりゃ売れねーだろ、バカにはわからんのだな

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:00:23.00 ID:u+iUkF0J0.net
>>702
あのデジタルカメラワールドが満点評価つけてるのに、実機に触れた事もないど素人が何を言ってんだよw
頭大丈夫か?

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:12:16.55 ID:/QRajMqb0.net
【6年前】
C1「たかが家電メーカーのミラーレスw」
C2「GKが覇権取れるカメラ出したってよw」
C3「規格外の標準機とか、企画外と間違いやろw」
C4「Cの牙城崩すとか100年早いわ」
N1「そもそもレンズ少ないやん」
N2「よくこのシリーズ3代目とかになったな。おまいら、初号機は欠陥機だったこと思い出せよ」

【5年前】
C1「ワイ、ソニーに鞍替えたわ」
C2「MC-11があれば、俺の資産が全部使えるのか…試しに買ってみようか」
C3「な、な、なんじゃこりゃー!5D3よりAF正確っつか、爆速で瞳にガチピンやん!オレ、今まで使ってたカメラは一体何だったんだ…」
C4「お、おまいら…裏切り者め!二度とCに戻ってくんな!」
N1「じ、純正レンズはまだ少ないやん」
N2「まぁ、他者の力借りてのしあがろうとしてるだけ。レンズの売れ行きもトップテンすら入らない。ま、ボディもレンズも数年で1位なんか取れっこない。5年もすれば消えゆくカメラよ」



【2023年】
元C1「たかが家電メーカーのミラーレスw」
元C2「パナが覇権取れるカメラ出したってよw」
元C3「位相差AF搭載して最強になったとか、瞳AF搭載されて喜んでるどっかのアフォと一緒やろw」
C4「Cのカメラが世界一ぃぃぃぃぃ!」
元N1「レンズ少ないのにまぁ、いま買うやつはかなりの青田買いやね」
N2「大口径語ってる割にはLマウントって中途半端なんよな」
S1「MC-21ねぇ…マウントアダプターとかもうオワコンでしょ」
F1「色とはワシらのほうがいいしな!」




…歴史は繰り返す

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:13:32.73 ID:+pjSSsDD0.net
そのデジタルカメラワールドがEVFに一言も触れてないって事は実用には問題ないレベルなのか

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:15:03.12 ID:TF0cMPI10.net
天気良い休日なんだからここにストレスぶつけてないで撮影しにいこうよ笑

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:15:04.05 ID:znGbNZXc0.net
像面位相差素子が画質に影響を与えるのは嘘じゃないだろ。ただ、AF改善に役立つのは違いないから、動画性能を推すなら搭載するべきとは思ってた

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:19:19.86 ID:MjRKO9Yu0.net
デジタルカメラワールドが満点付けたカメラだぞ
>>718
デジタルカメラワールドがEVFの致命的欠陥を意図的に示してない事の意味を考えてみよう

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:25:10.95 ID:jvMh1q/00.net
EVF問題はファームウェアで直るだろ
マーケ担当も口ぶりは自信満々だったわ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:28:26.39 ID:JTI2CRIj0.net
ソニー信者も余裕が無くなって来たなw
全てで完敗のニコ爺はギブアップした模様

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:36:36.91 ID:hFT/3OBQ0.net
>>715
フルサイズだけでなく、
APS-Cでも超コスパ機種を展開して欲しい。

フルサイズまで行かなくても
APS-Cで充分と思うユーザーもいるでしょう。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:42:56.93 ID:3avq+xYf0.net
マイクロフォーサーズあるやん

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:44:14.31 ID:QmpShzK60.net
大半の人はM43やAPSC機で必要充分なんだけど、一番大きいのはフルサイズコンプレックスを持っちゃう事なんだよな
何をどう足掻いてもセンサーサイズの壁は超えれないからね

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:46:17.67 ID:6NieSiT20.net
ただまぁ初心者こそフルサイズ触ったほうが良いけどね
そういう意味でもこの機種がオススメ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:46:32.12 ID:QmpShzK60.net
M43やAPSCを使ってる限り、「上の世界を知らずに無駄なカメラライフを過ごしてるんじゃないか?」と自問自答する事になる

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:56:41.12 ID:pR/89BpB0.net
S5Ⅱ+MC21でEFマウントレンズ群の検証動画
https://youtu.be/e0qJ61zu8-U

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:59:28.95 ID:pR/89BpB0.net
余裕で実用レベルだな

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 12:07:43.17 ID:hFT/3OBQ0.net
人それぞれだろうね。

フルサイズじゃ高くて重くて、
安くて軽い4/3・APS-Cにしようと考える。
(高い4/3・APS-Cもある)

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 12:09:26.05 ID:YgVu9O0e0.net
>>728
それ、ほんとうにそう。
絶えずフルサイズが気になる事になる。
一度はフルサイズ手にすべきだと思う。特にAPS-Cセンサー使いは。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 12:13:20.46 ID:/QRajMqb0.net
実用レベルではあるが、フジならFringer EF-FX Pro ii、SONYならViltrox EF-NEX ivのテストファーム(大人の事情で削除)はすでにこのレベルだよ

多分日本ではMC-11ばっかり使ってきた層が多かったから知らなかっただけだと思われる

ただ、このレベルになったということは最低でも2020年頃のレベルにパナは追いついてきてると認められる

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 12:16:30.70 ID:mq9BXtXD0.net
このレベルで使えるなら望遠は中古のEFでいいかなぁと思えるね

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 12:20:35.91 ID:/QRajMqb0.net
少なくともUSMならまともに使えるはず
EF 100mm f/2 USMとか激安だが、ブリージング抜きで考えたら逆光の入り方とかいい映像吐き出すからね

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 12:32:54.99 ID:+pjSSsDD0.net
一昔前ほどフルサイズがサイズ的にもお値段的にも高嶺の花じゃなくなってるしな

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 12:37:17.04 ID:/QRajMqb0.net
あと、MC-21だからEFレンズ特有のモーター音がしないかといったら、恐らくモーター音がすると思われる

これはMetabonesだろうがFriengerだろうがViltroxだろうがYongnuoだろうが同じ
音が無音に近いEFレンズはかなり少ない
(EF-S 10-18mm f/4.5-5.6 IS STMとかあるにはあるけど)

またSIGMAのマウントアダプターは一つだけ欠点があり、純正EF-Sレンズの後玉突起部が干渉する
故にこのプラスチック部品に引っかかって装着出来ない

ネガを書くならいまんとこここまで
逆に興味をひいたものもあって、動画でAF速度はプラマイ0を指していたんよね
これ、もっと速める事が出来るのかな?ってね

ちなみにAFトランジション速度を1~7まで設定できるEマウント機はUSM or STMのEFレンズなら速度7で純正の3か4の速度を実現できる

検証動画のがだいたいその速度ね
これで5か6のトランジション速度を実現できたら、パナは大したもんだよ!

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 12:40:32.03 ID:t0sXmeXI0.net
詳しいなあ
EFマウントの70-200mm/f2.8でオススメがあったらお聞きしたい

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 12:44:12.27 ID:02Z091/m0.net
>>702
性能面で他機種より良い面もあると思うぞ。
何と比べるかによるが、
◯ Wレンズキットのコスパ(値付けも立派な性能)
◯ 動画の手振れ補正
◯ 熱対策ファン装備による長時間録画
◯ 評判の良い色味
◯ 評判の良い操作性
△ CF express typeB非対応(人による)
△ ゴミ取りがセンサーシフト(α7Ⅳも)
△ 4K60pがAPSクロップ(α7Ⅳも)
△ 3000万画素程度あればなぁ(人による)
X EVF 問題(30FPS問題、常時露出プレビュー問題。30FPS問題はファームで対応?)
X メカシャッターのコマ数が少ない。
不安: パナの修理費が他社に比べ高額と言われている点

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 12:49:52.74 ID:/QRajMqb0.net
>>738
ワイ、手元にEF 70-200mm f/2.8L IS USMしかないのであれだし、EマウントユーザーなのでLマウント機に該当する事例なのかどうか判らんが、一応書く

Eの場合、70-200はIS無しのほうが人気があった
理由はIBISがISなしのほうが動作したのと、ISなしのほうが光学系に優れ、当初安かったから

だが、ISなしばっかり売れて後に相場あがっちまったがなw
Lはどうかわからんけど、もしマウントアダプター経由でIS付はIBISが機能しないとかあるなら、IS無しのほうがいい、IS付きでもIBISが利くならどれでもかまわないが、恐らく協調手ブレ補正はアルゴリズムの違いからしないはず

現代の70200と比べるとかなり重いので、シグマから出すまでのお茶を濁す感覚で使うならありかとおもう

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 12:54:33.67 ID:t0sXmeXI0.net
>>740
サンクス
参考になったわ
いずれシグマの70-200proに行くにしても、それほど望遠を使う頻度は高くないので重くても我慢は出来そう
ノンISで検討してみるよ

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 12:55:13.08 ID:xEsbQeRB0.net
ビックカメラで触ってきた。
明るい店内だと、AFはS5やS1と比べても大抵はあまり変わらないかな。
若干早い気がしないこともないけど。

でもS1,S5は盛大にウォブることがあったけどM2ではなかった

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 13:01:57.39 ID:/QRajMqb0.net
>>741
EFの70200はガチで銘玉の1つやと思う
タムの70180とか便利でシャープなのあるくせに、ポトレの時とか今だに70200は現役

EFレンズは去年頭と比べ、中古相場は2割ほどあがってきてるから、良いレンズは買い集めてもいいかもしれん
多分、A7iiiショックに近いことがS5iiでも起きると思う

EFレンズを動画AFでも動かせるのは今まで海外のマウントアダプターでしか実現出来なかったので割とマニアックな世界だったが、MC-21で動くとなれば話は確実に変わる

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 13:09:43.45 ID:t0sXmeXI0.net
>>743
いまオクを見てたけど、EFは70-200でもタマが豊富で安いね
単焦点も含めて色々集めたくなっちゃう

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 13:13:25.41 ID:J5U/+ysF0.net
efレンズ使うって貧乏くさいの見てるとTAMRONまじてLマウント作ってくんないかなぁ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 13:29:03.90 ID:IARI4eAE0.net
フルサイズはデカくて重くて持ち出さなくなる
マイクロフォーサーズは画質で不満
結局APS-Cを持ち出す事になる
APS-Cと兼用出来るキヤノン、ニコン、SONYを選ぶ事になる
松下は論外
松下がマイクロフォーサーズじゃなくAPS-Cを選んでたら歴史は変わったかもしれないが

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 13:30:48.57 ID:8/8PkKmO0.net
そのAPSCマンがなぜ無縁なフルサイズスレに来てるのか?w
これがフルサイズコンプレックスなんだよな

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 13:34:02.78 ID:r4oJ+de10.net
松下とか言っちゃってるあたりでもう…ね

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 13:37:59.83 ID:+pjSSsDD0.net
フルサイズがデカ重とか言ってる時点で脳みそが一眼レフ時代から更新されていないんだろ
そりゃレンズに拘ったりすれば重くなるがそれはAPS-Cでも同じだし

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 13:44:23.32 ID:+HpWU7XJ0.net
100選はアマゾンが児童ポルノ自主認定してるcandy doll collectionは
問題ないとかジュニアアイドル雑談スレや児ポ削除議論板で
ギャーギャー喚き散らしてたけど、Ace★氏にあっさり児ポレビュー削除されてる

100選は学習能力だけじゃなくて認知能力もない白痴だよ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 13:50:03.95 ID:TpmOg+sj0.net
>>746
本当、そう思うわ。

同じメーカーならAPS-Cからフルサイズへ
移行でもマウントは変わらないから
レンズは使用できる。逆もしかり。
(RF、E、Zマウント.)

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 13:55:28.85 ID:dZ+ryZ+f0.net
老舗のCANONとか大人気のSONYとかに行かずに「安いから」という理由だけでカメラを選ぶ層ってのはやっぱレベル低いなと常々思う。
CANONボディの造形とかシャッターフィーリング、SONYの編集にまで配慮されたプロキシ記録機能とか各社強みがあるのに。
「安いから車はスズキのアルトで良いです」みたいな感じだな。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 13:56:57.98 ID:nbtTma/v0.net
CANONのボディ造形が良いとかなんかのギャグかよw

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 13:57:31.61 ID:CuDvjZgE0.net
>>752
>>23を見て己自身をアップデートしような
満点の機種だから使うんだよ、お馬鹿さん

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 14:00:43.96 ID:bys9a7Qo0.net
デジカメインポまでⅡがカメラオブザイヤーみたいなネタぶっこんできてワロタw

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 14:01:08.61 ID:CuDvjZgE0.net
4.5以下のゴミ基地が満点を煽りに来るって何のギャグだよw

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 14:08:30.40 ID:H+MPag6g0.net
ぐうの音も出ませんな

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 14:09:50.91 ID:n5RRbegj0.net
>>729
これ凄すぎひん?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 14:16:33.71 ID:sLfKqLXH0.net
珍しく褒められたからって信者が興奮してますねw

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 14:17:24.87 ID:uE37ysTT0.net
>>759
逆にアンチは悔しくて発狂してますねww

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 14:28:04.21 ID:VFRKXrZa0.net
連戦連敗亀子爺ワロス

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 14:37:43.74 ID:Bi3SfrX00.net
安くて評価良い撒き餌カメラなんだしちゃんと皆でSproレンズ買うんだよな…?
結局レンズ売れなきゃ意味ないぞ

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 14:41:55.69 ID:4mdFODyZ0.net
>>762
S5ⅡにはSシリーズが推奨なんだよ
LUMIX自身が明言してる

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 14:45:09.48 ID:objgHNmV0.net
>>710
パナのFZ1000のライカ版は価格が2倍くらいしてたね確か

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 14:56:56.34 ID:sGbGOuSS0.net
>>729
ヤバイな
完全に使えるレベルじゃん
αじゃ動画AF効かないからな
かなり大きなアドバンテージなるんじゃね

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 14:57:40.93 ID:sls2QEPU0.net
展示機触ってきた予約組だけどS5で気になってた三角環の廃止とサムレスト側の形状が改良されて持ちやすくなった点は最高だな、AF-Sメインだからファインダーが綺麗になったのは単純に嬉しい、発売日が楽しみだわ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 15:04:56.01 ID:4X6iBYJ80.net
追加レンズの事を考えて無くて小さいサイズの防湿庫買っちゃったよ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 15:10:48.05 ID:/KIo0vcE0.net
>>758
覇権確定wwww
つか、+5+3設定だとめちゃはや

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 15:20:28.70 ID:sGbGOuSS0.net
EFの24-70 F2.8が良品で15万ぐらいだろ
ここまででAF使えちゃうなら、中古で大三元揃えるのもありだな
白望遠も同じようにいけちゃうのかな?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 15:20:30.52 ID:tH3r/Hdb0.net
>>752
しかも30万円だから全然安くない
ジャパネット高田みたいにあれこれ付いて30万円ですってやつ

冷静に考えたらいらないレンズ付けて30万円は高い

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 15:22:23.58 ID:/oH91xb40.net
シャッター幕が自然にぶっ壊れるSONYに安もんとか言われたくねーよなw

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 15:23:29.12 ID:LZH0t+iO0.net
新宿ヨドバシで触ってきたけとなかなか気に入った
バッテリー入ってないけど見た目より軽く感じた
シグマのレンズも試せたわ
普段はニコン使ってるけどニコンより構図維持しながらMFしやすいのがいい

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 15:24:15.80 ID:LZH0t+iO0.net
まあファインダー自体は思ったよりしょぼかったけど

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 15:25:35.41 ID:OPpK0hXe0.net
>>770
乞食かよ
おまえにフルサイズは10年早い

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 15:27:57.10 ID:F6Q8n7+v0.net
焦ってRPとかZ5のようなゴミフルサイズに飛びついちゃった奴は泣いてるだろ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 15:32:29.18 .net
ef大三元中古揃えるくらいなら普通にSIGMAで良くねぇ…?

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 15:39:57.68 ID:3x8Fk7Ly0.net
MC21+EFレンズはこれからどんどん検証動画が上がって来るだろね
中古のタマは豊富だからじっくり吟味してからで遅くない

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 15:45:45.63 ID:4ZeOJaMS0.net
α7系統のシャッター幕自壊の話は7cまでの話かと思ったら7IVでも起こってるんだろ
大して安くもねえのにヤバいだろ メーカーでどんな補償対応してんのか知らんけど
そんなカメラが他社のカメラと同じ土俵で戦おうとすんなよ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 16:00:43.57 ID:VjwZCxwc0.net
αのシャッター幕問題を指摘すると、レンズを付けっぱで機能をオフにしておけば大丈夫って言う奴がいるな
そんな騙し騙し使うようなカメラ欠陥品だろ

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 16:02:03.19 .net
まーた対立煽りしようとしてる

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 16:05:17.76 ID:zAuRCzOc0.net
>>779
レンズ交換不可なのに無駄に高額なカメラだなw

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 16:05:49.96 ID:Zyuny5ET0.net
つか最初から幕なんてつけなきゃいいのになんでつけるんだ?

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 16:06:54.69 ID:GYqgBAoC0.net
対立煽りって言うけどなんでαをdisられてイライラする奴がこのスレに来てるんだよって話なんだわ
嫌なら見るなバーカ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 16:06:58.76 .net
おっと…まさかのシャッター幕もわかってないIDコロコロ自演対立煽りやったね

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 16:08:48.43 ID:GYqgBAoC0.net
IDコロコロって言ってる奴、毎回単発だけどお前の自演じゃないの?

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 16:53:09.10 ID:2W/M8QCW0.net
>>729
いつも思うんだけどカメラ前に商品手に持って外してAFで追って
っていうやつ
これ何か意味あるのかな

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 16:57:50.00 ID:Zyuny5ET0.net
AFの精度がわかるだろ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 16:59:22.95 ID:37HhH2620.net
>>752
両メーカーのスレ覗くと、どこのショップがポイントが多いとか俺は安く買えたとか、安さのマウント取り合戦になってるがw

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 17:07:33.43 ID:2r8g2nwz0.net
>>786
AFの精度、速度、合焦のタッチが分かる
パッと合うのかスーッと合うのか
この辺は好みもあるから

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 17:41:25.12 ID:2W/M8QCW0.net
いやそういうことではなくて、
ユーザー全員が商品レビューあげてるYouTuberではないじゃない?
見たい絵ってそういうのじゃなくてむしろ子供とか犬追ってる動画じゃないの?

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 17:54:55.84 ID:Z4Wc4epK0.net
今ので思ったけどこの機種子供やペットもちゃんとAF追える?

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 17:58:11.36 ID:Zyuny5ET0.net
BMXに食いついてんだから子供くらい容易いもんだろ

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 17:58:52.42 ID:Th3Xpc060.net
言いたい事がよく分からんが>>729は相性テストの検証だからなぁ
動体が子供や犬である必要は無いでしょ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 18:10:13.24 ID:szAZMdQX0.net
>>790は動画の主題と意図が分かってないんだと思うw

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 18:29:09.43 ID:1edXCHTL0.net
>>786
YouTuberの開封動画
それだけ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 18:29:31.62 ID:INL8aU/80.net
S5ⅡはシグマMC-21とキヤノンEF レンズの売上に最も貢献するカメラになるだろうね。

LUMIX ユーザーとしては複雑な心境だがこれが現実。

だってコストパフォーマンスが一番の売りのカメラだから客層もコストパフォーマンスを第一に求める。
LUMIX の大三元はこれまで通り売れないだろう。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 18:38:10.38 ID:INL8aU/80.net
>>788
メーカーとしてはキヤノンやソニーみたいにポンポン値上げしたい。でもPanasonicには出来ない。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 18:45:40.65 ID:Zyuny5ET0.net
Panasonicは格安路線で頼む
格安SIM的な感じでな

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 18:46:23.04 ID:pNauTCy20.net
今更デカ重efマウントとかガイジかな?

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 18:50:02.47 ID:7DX7TtPy0.net
性能で煽れなくなってしまったので、次はコスパが良いのは悪の屁理屈で粘着
ゴミだなw

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 18:56:15.35 ID:DKRVCXtZ0.net
性能低いだろ
6K30p(しかも420低ビットレート)、クロップ4K60p止まりなんて底辺3トリオだけ
この辺が上位か底辺かの差だな

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 18:56:52.24 ID:dZ+ryZ+f0.net
コスパの良い物と安売りしなきゃ売れない物を同列に考えてる時点で自分の頭の悪さを自覚しよう。
良い物ならキャッシュバックなんてしなくても売れる。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 19:14:17.14 ID:dZ+ryZ+f0.net
https://youtu.be/EGB2xH5ZlfY
マップカメラ2022年に売れたボディ本体の新品、中古品ランキング。
メーカー別に分けるとSONY3, CANON3, FUJIFILM2, NIKON1, OM SYSTEMS1…
Panasonic…0
コレが現実なんだよね。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 19:15:55.34 ID:ZuFuAZJ00.net
そういうのはキャッシュバック終わってから言わないと
たられば語ってる頭の悪い人に見えちゃうぞ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 19:21:18.48 ID:mweiy4bu0.net
>>803
おまえも頭悪いなぁ
さっき教えてやったろ、現実は>>23なんだよ
S5Ⅱは満点、言わば国立大…東大生なんだよ
東大行ってる奴が、いくら入学金が高いからって慶應や早稲田行ってる奴を気にかけるか?
眼中にもないだろw
そう言う事だ

最高のカメラを使ってるんだから、2番手以降は気にならんしどうでもいい

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 19:32:47.39 ID:0UsZLwwR0.net
>>753
同意

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 19:32:48.30 ID:dZ+ryZ+f0.net
https://youtu.be/ADrNDNvHAF4
最近上げられたS5ii実写動画ヤバイなー。
こんにゃく現象で画面がグニャグニャで酷すぎる。
コレで手ぶれ補正スゴイとか言ってんだからもう恐怖すら感じる。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 19:38:12.82 ID:Demk21du0.net
>>807
これに文句言ってたらα7Ⅳなんてトランポリンで使えたもんじゃないぞw

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 19:38:43.43 ID:Demk21du0.net
手ブレ補正はぶっち切りでS5Ⅱが優れてる

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 20:19:56.81 ID:G3Qy8tIi0.net
ニコ爺武川が本日S5Ⅱ実機をイジり倒す模様
https://www.youtube.com/live/gD263YZmWjg?feature=share

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 20:20:44.83 ID:TSM5IZXr0.net
21時より

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 20:22:17.96 ID:j8SWV1s00.net
もうカメラを買う感覚持ってる人も一時と違い激減してるからね
レンズ付け替えでかさばるカメラに20万がでも安くは無いけどカメラ欲しい人なら買おうと思える価格でしかも高性能
その上Gような明確なクラス分けなくて用途分け程度の違いで現状S5M2はS1系より高性能な小型ハイエンドって感じだね
8K撮れない低画素はハイエンドでは無いとか頭悪い事書かれそうだけど笑
現状の再生環境やPCスペックだと縦余裕ある6Kって構図作りや処理的にもパランス良いんだよね

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 20:22:28.05 ID:bABtLCU80.net
武川、おまえ買うんだろ?
武川、おまえ買うんだろ?
武川、おまえ買うんだろ?
皆でツッコもうぜ

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 20:40:30.96 ID:IARI4eAE0.net
>>801
え?

今どき8Kも撮れないの?
今年は2023年だよね?

10年前の機種?

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 20:58:33.26 ID:slHy5Gub0.net
>>752
売値が高いカメラを選ぶ!!
とか暴れてたやつにも言ってやれよwww

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 21:16:12.78 ID:TSM5IZXr0.net
はじまるよー

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 21:24:49.50 ID:WRql+opd0.net
>>705
ニコ爺は哀れだな

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 21:45:44.47 ID:cAXIvrM90.net
S5ii気になってるけど標準ズームの作例ってもう結構出てる?
あとサードパーティ含めてLマウントって充実してるの教えておじさんたち

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 22:04:32.49 ID:bys9a7Qo0.net
大切なのは自分が必要としているレンズがあるかないかだべよ (`・ω・´)キリッ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 22:31:37.08 ID:j8SWV1s00.net
この人誰???二度と見ないな俺は
ニコン使うけど周り居るニコンファンの癖や上から目線嫌いなんだよね

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 22:35:10.76 ID:j8SWV1s00.net
>>818
むしろ他のレンズ作例少ないのに20-60は多量に見つけられてどれも日常感ある色ノリ良い写真ばかりだよ
S5M2出て今後は他のレンズ作例も増えて変わっていくだろうけどね

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 22:44:29.86 ID:p+Z4HlBa0.net
例の人の放送見てるけどパナの設定項目の豊富さはすげえな
S5IIX待ちだけどすぐにでも欲しくなってきた

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 22:45:51.13 ID:Wn8l1Dv20.net
ID:dZ+ryZ+f0
i.imgur.com/cDLMl1t.jpg

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 22:48:32.43 ID:WXWejDaw0.net
パナ育ちだとよくわからんよね

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 22:53:26.46 ID:p+Z4HlBa0.net
露出パカパカの件つつかれてるな
直して欲しいからもっと追求して欲しい

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 23:52:34.96 ID:M2HK59kJ0.net
ランキングが軒並み落ちてるな
やっぱ初めだけか
パナにしてはよく頑張ったよ
これからは薄利少売路線で細々とやっていくしかない

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 23:58:29.40 ID:TSM5IZXr0.net
やべー
武川動画の実験おもしろい

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 23:59:24.01 ID:TSM5IZXr0.net
>>826
ランキングって価格コム?
馬鹿過ぎワロタw

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:04:21.52 ID:ItKEGsip0.net
Z9と差がないS5Ⅱってヤバくね?
武川配信見てマジにそう思った

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:17:29.71 ID:yTX+zxLQ0.net
>>828
軒並みって言ってるだろ
あー日本語弱いんか
キヅカイガタリンカッタワゴメンゴメン

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:21:39.39 ID:BxIGpcV60.net
まだ発売してないのにランキング落ちてるとか

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:22:47.15 ID:dC5lnsou0.net
価格コムガイジww

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:24:39.70 ID:f5Bb9ATU0.net
購入者よりランキング気にしてるよなw
毎日あらゆる通販サイトチェックしてるの?

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:29:00.11 ID:rByii+LU0.net
基地外基準で軒並み下がってるのにヤフショ1位w
https://shopping.yahoo.co.jp/categoryranking/50725/list?sc_i=shp_pc_cate-rcmd-50667-cateRank-50725

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:32:56.48 ID:7s5Evo820.net
しかしS5Ⅱ以外は35位にG99、44位にGH6か…。
厳しいなあ。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:33:07.20 ID:e5lT2tk80.net
今日の武川動画見たらZ6より圧倒的に上だったな
武川が何とかZ6を持ち上げようとしてたのが悲しかったわw
Z9=S5Ⅱ>>>Z6

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:36:42.93 ID:qFMT2pj10.net
つか旧S5とかほんとゴミだったんだなと実感した
Z6も悪くなかったし

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:38:59.36 ID:/v6UngME0.net
見た見た
S5Ⅱはバストアップでも瞳検出時の十字線がほとんど出なかったなw

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:40:41.04 ID:5shjWmC00.net
遂にマップカメラでもS5の下取り額が71000円へ減額。
この前は73000円だったのに更に2000円下がったか。
ヤフオクとかメルカリで塩漬けにしているバカ共が困るのが楽しみ。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:42:39.15 ID:qFMT2pj10.net
わしはボディ12万で売り抜けたぜ

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:43:12.80 ID:q328tUqO0.net
>>839
おまえの人生はマイナス10万円w

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:45:07.07 ID:zTqLpCN/0.net
なんとかして、なんとかしてLUMIXを叩きたいですぅ〜!

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:45:10.58 ID:FXOPpQXT0.net
>>836
Z9と差がないと言うかある部分では凌駕してたな
Z9が負けてて武川も焦ってたね

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:45:41.24 ID:FXOPpQXT0.net
Z6は論外だったわ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:46:20.14 ID:WCk59XQS0.net
>>791
純正は追える可能性あるが、EFとMC-21じゃ難しいだろうという印象ある

もしAF速度を速めても追従するなら快挙だと思うが、あの感じじゃまぁ難しいだろうな


>>796
確かに貢献するかもだが、中古市場に限られるだろう
おまけに数あるEFレンズで使われるレンズはおのずと限られてくる

他、EのMC-11と相性が極端に悪かったレンズメーカーのものはMC-21でも同様なことが発生するかもしれない
(例:YongnuoのEFレンズはシャッターを切る事は出来るが、絞り羽根を動かすことが出来ず開放になる。Canon EF-S 55-250mm f4-5.6 IS STMの後玉突起部をノコギリで切り落として無理矢理マウントアダプターに装着しても、シグマ製マウントアダプターでは動作しない等)

いろいろ試して楽しんでくれ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:48:32.08 ID:2Vd831mx0.net
動画やるならS5Ⅱで間違いない事が証明されたな
スチルメインなら他を当たるのが得策

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 00:58:31.15 ID:8mUjQMwm0.net
>>810
これ、いま見てるけどZ9の存在理由って...動画
区別つく人いるのかな、ってレベル
値段考えると笑っちゃうw ヤバすぎw

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 01:03:45.55 ID:5shjWmC00.net
4k60pがaps-cになるゴミを買う奴はおらんw
YouTubeですら今の標準は4k60pなんだよなぁ。
時代遅れも甚だしい。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 01:04:02.62 ID:8mUjQMwm0.net
よく見比べると、Z9は立体感が無いというかのっぺりした印象
S5m2のほうが動画の画像わずかに良い感じか ソース俺

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 01:10:28.52 ID:8mUjQMwm0.net
武川さん凄いわ ライブ映像も白い壁のスタジオでの調整も
すごく映像がきれいでわかりやすい
カメラで飯食ってるだけのことある

変な色のライトを狭い部屋で付けて、比較映像です って
言ってる解ってないユーチューバー多すぎなんだよ 

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 01:38:46.65 ID:bNzuIwR90.net
>>847
あれで差がわからないやつは一番安いカメラ買った方が幸せになれるよ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 01:40:04.45 ID:ZFkQ1bH/0.net
スチル性能は圧倒的にZ9の勝ちでしょ
S5Ⅱはあくまでも動画機

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 01:47:27.53 ID:b1d2NLCz0.net
お前らの目ってフシ穴なの?
Z9が瞳検出してるときにS5IIは顔検出
Z9が顔を検出してるときにS5IIは体全体を検出
これで同等ならS5IIとZ6も同等だわwwww

ttps://imgur.com/uh8FCQ2.jpg
ttps://imgur.com/swCu79Z.jpg
ttps://imgur.com/1Jqp7kn.jpg
ttps://imgur.com/ThPccn5.jpg
ttps://imgur.com/wkXKkSi.jpg
ttps://imgur.com/sfIHnPp.jpg

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 01:52:42.72 ID:NCi8FqG20.net
雑把にしか合わせられないのね
こういうのは被写体が遠く小さい時とか大口径レンズで浅浅の時とかに出るんだよね
所詮は10年遅れの像面位相差やね

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 01:57:34.54 ID:Ej3aC2Vd0.net
少なくともミラーレス一眼カメラなんだからスチルもムービーも両方バランスよく仕上げないといけない
現状S5Ⅱはムービー特化型カメラとしか言わざるをえない
要するに一眼カメラの形したビデオカメラ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 02:05:38.90 ID:GKzxpKS+0.net
ムービー特化ではないよ
だってパナの動画性能弱いじゃん
使えない6K30pやクロップ4K60p止まりのメーカーがムービー特化のカメラ作れるわけないよね

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 02:10:54.68 ID:ufeLl1AE0.net
クロップ4K/60pは確か、昨今の(高価ではない)フルサイズ用センサーの仕様じゃなかったっけ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 02:11:18.63 ID:FOAADfKV0.net
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   夜中の自演祭りが始まるよー!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 02:36:12.02 ID:GKzxpKS+0.net
>>857
パナに8Kや高画質なノンクロップ4K60p撮れるフルサイズ機があるのか?

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 02:44:44.32 ID:BxIGpcV60.net
性能で比べるのもいいけど設定項目とか画面表示内容とかで動画機として選ばれてきた側面があるでしょ
要はソフト側の話
4k60pノンクロップができるようになってきたのは最近の現行機からでしょ?S1系が更新されたら当然乗るでしょ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 02:52:17.79 ID:5shjWmC00.net
冷静に考えるとあのゴミAFでS1Hとか買ってた吉田製作所マジでアホだな。
あとGH6も買ってたな。
GH5使ってた瀬戸弘司とかも当時からAFがクソだと文句言ってたのにそれから5年近く進化してないのは流石にヤバイ。

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 02:56:38.23 ID:GKzxpKS+0.net
>>860
パナのフルサイズは動画機として選ばれてない
重宝されたのはGH5まで
それもソニーキヤノンが社内競合を避け動画を本腰入れなかったからその隙間に入れただけ
本気を出したら追いつけなくなってGH6は全く売れていない
ソニーがセンサーを用意してくれないので4K60pノンクロップも当面無理だな

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 03:00:50.37 ID:iHETLGnf0.net
>>861
GH6のAFは普通に使えるよ
それ以外のパナのAFは一切使い物にならんけど…

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 05:43:48.05 ID:ZJzoLTeo0.net
>>861
吉田はS5のAFも普通に使えると言っていたが?

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 06:31:04.27 ID:qkEZ2u0E0.net
吉田はGH6のAFを評価してるんだよなあ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 06:48:20.79 ID:hzKFZ1cq0.net
物撮りしかしないならS5のAFでもいけるけどな

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 08:04:06.29 ID:DkYjmLlu0.net
>>837
スチルとサブとして併用予定で残してるけどね
使いこなせず安く売るって君の腕がゴミなんだと思う
自ぶゆは売り捌けたからゴミ扱いとか
S5M2買っても技術上達しないなら上のYouTuber以下だよ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 08:40:34.58 ID:WQSBHqig0.net
武川ライブは後半の比較検証の部分からめっちゃ面白いな
Z9は明るく瞳認識で追従性も流石だけど、S5Ⅱは顔認識ながら健闘しててS5Ⅱの描写の方が好きな人も多いだろう
この2機と比較するとZ6はAF性能、描写ともに明確に劣ってたな

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 08:51:20.25 ID:WQSBHqig0.net
露出パカパカの件はマニュアル時のみの動作だし、モニター上で起こるだけで実際の画像は設定した露出通りに撮れるので問題はないかな

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 08:52:25.41 ID:WQSBHqig0.net
オートならパカパカしないので、いずれファームアップで対応されるだろう

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 09:10:03.44 ID:sXlDCuvL0.net
像面位相差AFこの機種はF値幾らまで効くの?

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 09:19:33.60 ID:CuEvMrqz0.net
>>853
武川の上着に注目しながら再度見直してみ
S5Ⅱは細部まで解像してるのがよく分かるぞ
その点で見るとニコンの2機は描写が甘い

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 09:28:23.67 ID:DkYjmLlu0.net
>>869
それ蛍光灯下や暗めの場所だとコントラスAF検出用のオーバースキャン働いてるだけだからね
そのDFDと今回追加の像面位相差の組み合わせがあるからAFの質が別格になった訳で
今後もファームで痒いところはサクサク修正してくだろうしね

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 09:44:13.78 ID:eqBfPKQc0.net
髪の毛の質感とか明らかにS5Ⅱの方が細かい

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 09:51:53.52 ID:YfTe0GBs0.net
>>872
その擁護キツいわw

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 09:54:56.92 ID:WSP3ruU70.net
818です

>>819
子供成長したら動いてるとこ撮りたいから動体撮れる割と安価なズームレンズがあれば…
そしたら今使ってるニコンの古い一眼レフから買い替えの決定打になるんですが
ロムってる感じだとZ6iiより良さそうな意見多いですし

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:01:12.92 ID:B92VluPa0.net
>>875
擁護じゃないよ
立体感と細部の描写がS5Ⅱは素晴らしい
4K30Pの動画比較なら俺はS5Ⅱの方が上だと思う

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:02:28.49 ID:YfTe0GBs0.net
>>877
あの動画の映像で描写の何がわかるんよw

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:03:45.44 ID:q59TmKVu0.net
>>878
むしろなんでわかんねえんだよ
節穴か?

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:04:59.88 ID:B92VluPa0.net
>>878
>>853の画像でも分かるだろ
髪の毛や服とか細部を比較見直してみなよ
奥行き感もどちらが上か一目瞭然じゃないか

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:08:22.49 ID:IG7+XQQE0.net
実機比較動画が出て現実を見れなくなったパナ信発狂してて草

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:08:59.59 ID:TW+qomYc0.net
一応Nikonの方は若干ブローアップかかってるらしいから
それは少し考慮する必要はあるかも
とはいえそれでもS5Ⅱの方が全然細部の解像感高いな

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:11:42.62 ID:gU7M8O6S0.net
ニコじい焦りすぎだろw
若者にアプローチしてろw

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:15:08.45 ID:B92VluPa0.net
>>881
本気で言ってるのか?
この2枚だけでも差は明白じゃないか
Z9は平板でノペっとした描写
ttps://imgur.com/uh8FCQ2.jpg
ttps://imgur.com/swCu79Z.jpg

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:17:57.04 ID:rBqCM5P20.net
>>867
S5はゴミAFだろ
信者乙w

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:18:52.43 ID:vkF+JPJQ0.net
S5Ⅱここまで期待してなかったけど上々だな
それともz9が思ってたよりイマイチなのか…

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:20:03.68 ID:vkF+JPJQ0.net
S5のAFは糞で擁護出来ない
でもGH6のAFは過小評価されてる

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:23:29.52 ID:tubOZ0uV0.net
S5II検討中
S5使いの人に教えてほしい

A)AF-Sで最大倍率にして拡大AFするとき、拡大中の表示の、さらにその中のどこにピント合わせるかカーソルで点を指定できますかー?
例えば、50センチ離れた場所にUSB-Aコネクタがあって、それを50ミリレンズで撮るとして、端子のフチにピントを合わせるか端子の中にある接点の方にピントを合わせるかを、AFで明確に指定できるか? つまりAFポイントの分解能を知りたいということです
そんなのMFしろやという意見は遠慮します

B)AFで撮影した後、再生ボタン→拡大一回押しで撮影時にAFしたポイントを中心に最大倍率で表示できますか?(ピントチェック目的)
拡大後に自分で表示位置を動かしたりダイヤルやボタンで拡大率を変えたりせずに、ピント置いたところを1発で10倍とかに表示・確認したい、という意図です

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:23:44.79 ID:Fs5k1m3d0.net
S5売り抜けなかったグズが売り抜けた者に噛み付くとかみっともないぞ。ゴミ機種はさっさと売ってS5Ⅱを2台買った方が賢い。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:27:59.41 ID:ocl9Eygu0.net
>>889
なんでそんなに余裕ないん?

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:30:26.13 ID:Fs5k1m3d0.net
>>890
余裕ないのはゴミ機種を抱えてるお前だろ
そうじゃないなら何も感じないはず

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:30:54.83 ID:rByii+LU0.net
>>884
うんS5Ⅱの勝ち

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:40:42.24 ID:JPa+my1K0.net
パナって明るさの基準が暗めだな
NikonもそうだけどSONYとの比較でもパナの方が若干暗めに映ってた

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:54:22.74 ID:E/iBT3wh0.net
ライブで動画はS5Ⅱで間違いないのは再確認した
武川さん、スチルの性能比較や作例も撮るだろうから楽しみだな

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:55:50.10 ID:DkYjmLlu0.net
>>885
信者というかミラーレスはパナもソニーもニコンも持って使ってるし仕事でキャノンも触るがAFに差は感じないよ
超望遠で鳥や遠近左右高速で動かすレースなら2割程度落とすけど一般的な使い方で困るような事は99%無いと断言できるよ
好み以前に残る画質が最もバランスよく現像もしやすい
写真や動画ね撮り方分かってない初心者並みならS5M2買ってもソニー等何使っても同じだと思うよ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:58:51.39 ID:DkYjmLlu0.net
ただ今回ノーマルS5併売とは言え価格は多少落ちるだろうからサブ機追加にはおすすめ
マニュアルなら画質自体は大差ないしね

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:15:49.98 ID:1kxRSP0d0.net
S5のAFがSONYと変わらないってコイツ使ったことないだろwエアプすぎてwww

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:15:53.27 ID:3+H8DRtj0.net
>>872,880
Z9は情報表示が邪魔だからそれが映り込まない大きさに拡大してるんだぞ?
それと比較して解像がーとかwww
あんま笑わせんなよwwww

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:18:08.33 ID:o1NROdHN0.net
武川さんの懸念は正しいよ、S5IIでニコンはとどめを刺された形だからね、キヤノンとソニーは何だかんだでツートップで生き残るだろうけど、ニコンはこれでフルサイズミラーレスでビリ確定だもの、この後S1IIが出てきたら信者唯一の拠り所のZ9も完敗でしょ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:18:09.82 ID:PjjbInHb0.net
S5のAFはウォブリングしまくるから使えない
SONYは安心して使える

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:23:16.78 ID:TMpEZ6s70.net
まぁ性能が最下位に落ちぶれたニコン中級機は早急に新型の発表は必要だわな
ただ24MPセンサーでコスト抑えてもS5II、33MPセンサーで性能向上してもα7IVがいて、バリアン動画機にでもしようものならスチルニコ爺から罵詈雑言を喰らうから色々詰んでるけど

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:24:17.55 ID:B2ZHFho10.net
最後のS5IIとZ6で比較した時のS5IIのコントラストの高さと赤みの強さは終わってたな
なんだあれ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:26:34.41 ID:ZJzoLTeo0.net
>>884
まあこれ見てどっち買うかっていったらS5Ⅱだなww

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:26:50.17 ID:z4E2rpk/0.net
>>898
笑わせてるのはおまえだよ
そんな事はライブを見てるんだから分かってるし、ブローアップしてるのは少しの黒枠分な
その点を考慮しても4K30Pの画質はS5Ⅱの方が上だし、これだけ明確に差があるんだからおまえ自身も内心は気付いてるんだろ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:28:27.43 ID:z4E2rpk/0.net
>>902
ちゃんと見たの?
Z6が赤過ぎて調整したんだよw

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:31:47.12 ID:z4E2rpk/0.net
全部が上とは言ってないぞ
動体に対するAFの追従性と速さ、明るさはZ9の方が上
その点を考慮しても描写力はS5Ⅱの方が

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:31:56.37 ID:o1NROdHN0.net
>>901
ニコンはZが爺を一掃する千載一遇のタイミングだったんだけど出来なかったからね、結局爺と一緒に沈んでいくだけ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:33:43.51 ID:Dt4kEV5x0.net
昨日のライブを見てマジで危機感を覚えたニコ爺は多いだろうな
この価格でこの性能のカメラを出されたらお手上げ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:41:26.20 ID:aV8CjUiB0.net
武川ライブのコメ欄でも動画性能はS5Ⅱの方が上と書いてるZ9ユーザーがいるね
分かる人には分かると言う事か

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:46:03.18 ID:a6XFnwnV0.net
動画性能は分かったからこれからはスチルがどんなか?だよな
果たして動体にどんだけ食いつくか?

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:51:18.94 ID:rByii+LU0.net
だよなぁ
趣味カメラマンからしたら動画性能よりもスチル性能の方が大事だ

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:57:46.93 ID:dF0YXrAs0.net
スチル用途だと手頃な望遠ズームが無いのが痛いところではあるんだよなあ、EFの安ズームをマウントアダプターで使えってのはちょっと寂しい

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:02:56.79 ID:DkYjmLlu0.net
>>900
実際現場で撮影した事ないんだろうね

AFがコントラスト検知で追従してない時にウォブは当然起きる
ただそれって最初の合わせの時一度切りなんだよ

GHやS初代も一度合わせればその後は思い通り追ってくれる
そこがDFD活きる部分でソニーだと迷ってAF止まったままになるような場面もパナは追いかけ続ける

日本人YouTuber達は初心者から中級者で本業殆どいないから偏った見方になる
像面位相差は色再現の難しさあっただろうけどライカと共同開発で乗り越えたようだね
今回のS5M2以降完璧になったのは確かだけど従来機も今まで通り使えるよ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:04:02.44 ID:rByii+LU0.net
>>912
期待値高いのはSIGMAの70-200proだけどなかなか発売されないな
望遠端でのf2.8がクリア出来ないのかなと思うけど、かと言って60-600は価格もサイズも現実的じゃ無いしなぁ

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:06:56.54 ID:8mUjQMwm0.net
心配なのは武川氏のニコンチューバーの立場が危うくなりそうなこと
もう、武川氏も腹をくくってパナチューバーに鞍替えしたらいい
写真がメインではどうかしらないけど

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:10:40.73 ID:v7x/pKM/0.net
>>913
そもそも業務でS5のAFなんて使うわけないし素人はすっこんでたら

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:15:52.60 ID:DkYjmLlu0.net
>>916
うわ話変えてきて負け惜しみなの?
もう負けちゃったのかな
MFは写真でも映像でも基本中の基本だよ?
長文を攻めてくると思ってたのにな
頭悪いんだから単発もやめたら?

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:16:54.70 ID:iHETLGnf0.net
>>895
流石にS5のAFを使う側の腕のせいには出来んわ
そういう事言うから信者だって言われる

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:18:39.82 ID:gQMSUMk00.net
>>895
S5のAFで他社と差を感じないってのはお前の感覚がおかしい
お前のAFの評価は何も参考にならないことがわかった

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:23:43.32 ID:3iC76AK00.net
>>905
おまえがちゃんと見てこいよ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:24:39.02 ID:v7x/pKM/0.net
>>917
実際、業務でパナのカメラのAF使う奴はいない
そもそもパナのカメラ使う奴自体がかなりの珍種だが
お前こそ現場で撮影したことないのでは?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:27:48.77 ID:Rsui2mgP0.net
必死に旧S5のAFを擁護する奴って頭悪すぎ

なぜ今盛り上がってるのか
お祭り状態なのか理解できてないんだろうな

これまでのクソAFがSONY並みになったから皆が歓喜してるのに

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:28:56.62 ID:G7LVHASz0.net
>>853
S5II自慢のAFwwwwwwwww

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:31:18.61 ID:jBH1wfEO0.net
真っ赤になってS5必死に擁護してるのはS5Ⅱ買えない貧乏人のひがみやろね(笑

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:32:00.87 ID:3FjTEWXm0.net
何で馬鹿って無駄に草生やして自演するんだろ
余計に馬鹿を際立たせてるのに気づかないのかな

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:32:12.07 ID:o1NROdHN0.net
>>915
変な奴らばかりのニコン系YouTuberの中で悪い印象が付くくらいならパナに鞍替えしたほうがいいかもな、パナからしても今の視聴者をそのまま頂けるから引き込んでも良いんじゃないか

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:37:45.43 ID:B3LGwIfa0.net
武川はともかく武川の視聴者はパナどころか多機種界隈に来て欲しくないわ
ニコ爺ってほど年寄りばっかりじゃないとは思うが相当民度低いだろあれ
この前の武川→エマークの流れで両者の動画にコメしてた連中とかやたら煽り気質で最低だと思ったわ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:40:59.97 ID:/HPnMq/F0.net
瞳検出しないS5Ⅱの瞳AF
たまーに十字線が出てたなw

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:41:05.49 ID:DkYjmLlu0.net
>>922
論点ズラしても頭悪い人達以外は分かってると思うけどね?
ここみてるのユーザーか欲しい人で蹴落としたい人は極一部だから変なの分かるよ
>>924
初日にM2もM2Xも買い足したけど?
基本経費で落とせるしね

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:43:30.28 ID:B3LGwIfa0.net
S5?AとS5?AXを2台持ちするのに何故かサブ機でS5を使うシヴァ神が来とるね

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:43:30.56 ID:q5tmvzR+0.net
お前が1番変なのだが気づかないらしい

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:44:13.22 ID:/HPnMq/F0.net
>>853
これな
パナソニックは瞳検出できない顔AF

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:47:41.10 ID:4G9nqp/Z0.net
S5Ⅱの動画性能が凄いのは分かったから、早くスチル性能の検証を頼むよ武ちゃん
なんせS5Ⅱテストチューバーの連中はスチルは分からんって奴らばかりだもんな

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:49:05.24 ID:281U07o10.net
>>853貼ったのは逆効果だったなw
S5Ⅱの凄さが際立ってしまったww

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:50:21.75 ID:OgJlmnop0.net
>>934
確かにこれはすごいAFだな
ttps://imgur.com/wkXKkSi.jpg

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:50:29.67 ID:q5tmvzR+0.net
LUMIXでスチル撮る奴いないしね
動画機種やん

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:53:47.23 ID:kRGwqieJ0.net
オートフォーカスモード:自動認識(顔・瞳・人体・動物) / 追尾 / 225点 / ゾーン(縦・横)/ ゾーン(四角) / ゾーン(楕円) / 1点+補助 / 1点 / ピンポイント /

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:55:51.63 ID:v/9umiA00.net
パナが貸し出したのが動画系のインフルエンサーばかりだったから
スチル性能やEVFの問題に気づかなかったとか大嘘だろ
例えばこいつらバリバリの写真家やん
https://twitter.com/yu_umaa06
https://twitter.com/keng_chi_yang
(deleted an unsolicited ad)

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:56:11.23 ID:R65j19ls0.net
>>935
AF速度はZ9だけど描写力はS5Ⅱの圧勝だった
ライブ見てた大半の人が気付いちゃったよ

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:58:24.56 ID:NCHUVH3b0.net
>>939
成果物を見てないのに上がりの描写がわかったの?
すごいね

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:59:11.24 ID:Wr+xHEqR0.net
同じセンサーのZ6IIはスルーで延々と3倍の値段する積層のZ9と比較して勝ってるとか言ってるニコ爺哀れだなw

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:59:19.44 ID:R65j19ls0.net
>>940
むしろ分からない君はど素人

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:59:53.98 ID:NCHUVH3b0.net
>>941
いつZ6IIと比較したの?ねえ?

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:01:25.36 ID:IEuajBB40.net
4年前の型落ち機種と比較して勝利宣言カッケーっすwwww

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:03:17.30 ID:2aPad6V70.net
発売されて皆が使い始めたらスチルが全然ダメじゃんになってここで意気揚々としていた奴等の死に顔が見れるのが容易に想像できる

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:04:13.17 ID:bBTu1TwQ0.net
中級機は完全に負けてるのに新型の噂も出せないニコ爺はとっとと噂スレに帰ってZ8の妄想でもしてろw

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:05:34.54 ID:roA6slM/0.net
>>940
ユーザーさん達も認めちゃってますよ
https://i.imgur.com/FtfsqbS.jpg
https://i.imgur.com/yijEEQ0.jpg

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:07:37.33 ID:Qn5YEMA20.net
>>947
ニコンのウンコみたいな色のスチルと協業なんてして欲しくねえ…

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:08:43.53 ID:EJsfDwB20.net
>>906
適正露出に関してはS5Ⅱと比較するとというよりもlumix全体がそうかな
まあ同じ場面を複数機種で撮るという非一般的用途でもなければ気にする事もないだろうけど

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:09:33.82 ID:jCh6rtM20.net
>>930
彼は妄想の中で生きる人なのでそっとしておいてあげて

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:09:50.36 ID:sZzTRAbq0.net
>>884の画像を見比べてZ9の勝ちだと思うアホはおらんやろw

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:11:58.44 ID:GjHGKU9m0.net
なぜニコンはパナソニックに負けたのか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1674959667/

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:12:05.59 ID:qRdaJVqW0.net
>>948
ウンコ色なのはパナソニックだぞ
https://i.imgur.com/vNEIP4d.jpg

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:13:11.83 ID:EZaUBorZ0.net
>>938
AF-C使ってなかったんじゃね?

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:21:18.02 ID:ECHurTjC0.net
もうやめて!とっくにニコ爺のライフはゼロよ!

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:26:53.30 ID:rb1N7AT20.net
スチル性能がはっきりしてないのにS5Ⅱ勝利宣言とかしない方がいいのにな
スチル撮らせてみたらAF全然追従しないとかになったらどう言い訳するの?
最新カメラなのに被写体毎の認識AF積んでない辺りもどうなるのか見物

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:29:18.18 ID:c+YE9jvC0.net
ちゃんと読めば動画に限っての話だと分かるのにね

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:30:23.74 ID:LbnZCng60.net
スチルでは負けてないから…スチルでは負けてないからぁ〜!

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:33:01.90 ID:AI68jjda0.net
>>956
デジタルカメラワールドのレビューにも書かれてるけど、動体認識系はファームアップでどんどん向上して行くからな
まだファーム0.75だと言う事をお忘れなく

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:37:41.45 ID:AI68jjda0.net
>>956
デジタルカメラワールドのレビューから

・動体のAFは平坦な場所を走る人をパンしながら撮影したところ、10~20コマ中に、わずかにピントがずれてたのは1~2コマだった。
・鳥の撮影は少々大変で、鳥に対応する撮影モードがないので、鳥の追尾はα7 IVやX-H2Sなどよりも難しかった。しかし、これはファームウェアアップデートで改善できる問題で、LUMIXがトップクラスのAFシステムを搭載したより高価なライバルと正面から比較できているという事実は、ポジティブなサインだ。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:49:08.88 ID:iHETLGnf0.net
>>938
そもそもS5でも同じ挙動だけど
今までそんな事話題にすらなってねえからなぁ…

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:52:06.39 ID:go6y7nsT0.net
>>960
現時点で子供の運動会程度ならAF性能は問題無さそうだな

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 13:54:46.29 ID:WSP3ruU70.net
やっぱりWレンズセット予約した人が多いの?

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:00:55.75 ID:HyBCQUse0.net
わしはボディのみ買い替え

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:05:18.50 ID:dOhlDJme0.net
>>963
オフコース

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:07:30.69 ID:HyBCQUse0.net
レンズ持ってたからWレンズ買えなかった
今回買えた人は羨ましい

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:07:33.01 ID:VVApy5Ap0.net
>>930
説明してあげると抑え用置きピンなら写真も動画も最も安心して使えるから
この価格帯では唯一高画質で動画も安心して撮れる
他社は画質落としても全部熱落ちする

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:12:51.94 ID:nU+Tx4hK0.net
結局AFは使えないクソといことか

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:15:18.92 ID:WSP3ruU70.net
ほな待ってもいいからこの際Wレンズ予約するかー
あと二週間期間あるけどバッテリーまで結果的にもらえるんだっけ??
すごい太っ腹

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:19:04.52 ID:CbegemFp0.net
武川さんライブ、ところどころニコン寄りの行動や発言はしてたけどS5Ⅱを相当気に入ったようだったな

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:21:12.99 ID:UFw4vr8B0.net
予約してるんやが、キャッシュバック期間中に間に合うんかね
これだけが不安

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:22:26.42 ID:GxQrkElN0.net
MC21使ったEFレンズ400mmの検証動画来たぞー
余裕過ぎてワロタw
https://youtu.be/bYAyGMChN_o

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:24:12.57 ID:DAuhLeVp0.net
昨日はソニ豚が多かったが、今日はニコ老害が来てるのかよ
他スレに出張ってくるほど脅威を感じてんのか?

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:26:23.33 ID:8yUJOrP20.net
西田さんにS5iiこき下ろして貰いてえなぁ藁

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:30:26.68 ID:ynHQ//vq0.net
>>972
なんだよ、もう望遠レンズはEFでいいか

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:30:32.62 ID:WSP3ruU70.net
>>971
現時点で自分みたいに予約するとなるとどうみても期間過ぎてますよね
Wレンズキットで5/末ってキャンペーン締め切りは3/12なんで

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:35:19.07 ID:nU+Tx4hK0.net
前例から言って予約組はキャッシュバックもらえるはず
延長来るよ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:36:10.77 ID:1UDqTmFN0.net
>>976
価格コムのコメ欄に期間延長を確認した人がいたよ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001506681/SortID=25104695/

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:36:19.05 ID:agRnkDCR0.net
>>893
実質S1プロトタイプなLeica SLからそうだし、露出アンダー気味はLeica基準で作ってるからっぽい。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:37:43.37 ID:UFw4vr8B0.net
>>976
パナ公式の5月末って他で買ってもいっしょなんですかね…?
最悪キャンペーンはどっちでもいいんですが、3月末に旅行いくのでそれまでにないと困る
ちなみに4日前予約です

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:39:02.96 ID:phZVgBHe0.net
コントラストAFベースでMC-21が開発された事が功を奏したな

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:42:06.63 ID:HOs0yJX+0.net
S5時代もMC21でEF使ってた人いたけど、AF糞過ぎて効果が実感出来なかったんだな
S5Ⅱでようやく日の目を見る事が出来たw

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:42:50.98 ID:92xXMJb/0.net
>>972
美しい…

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:44:51.66 ID:3DzWhdxq0.net
>>972
MC21強えぇわ…

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:48:33.92 ID:ox/C0xW/0.net
飛行機を撮った事がないんだけど、望遠で夜間の飛行機撮影ってAF性能が試される?

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:49:17.64 ID:ox/C0xW/0.net
>>972がどれだけ凄いのかいまいち実感出来ない

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 14:49:59.21 ID:WSP3ruU70.net
>>978
ありがとうございます

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 15:11:26.95 ID:EZJNnzVn0.net
>>986
今までのパナカメラだとMFしか無理

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 15:18:19.27 ID:29pFuwfn0.net
>>985
アダプター+他マウントのレンズを使ってAF-Cでブレずに撮影出来る凄さね
数年前なら言っても信じてもらえない話だ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 15:19:21.22 ID:ht3GBv7g0.net
>>953
うわ、きったねー
なんだこの色

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 15:32:07.08 ID:73QBLIqi0.net
>>982
あきあかねさんの検証動画だとS5+MC21+EFは使い物になってなかったよ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 16:03:29.97 ID:3m1/0g/i0.net
>>988-989
なるほど
アダプター使ってAFCで動く事自体が凄いんですね
ありがとう勉強になります

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 16:11:05.46 ID:p7JnjStZ0.net
流石に400mmの動画はビデオ三脚と雲台のおかげやな

どっちかというと4K60pの換算600mmでも中々シャーブな画が出るねってのが分かるわ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 16:22:29.06 ID:C3ltdT+z0.net
AF-Cで連写するとなるとEVFフレーム落ち問題だけは改善してもらえないと無理だと思うわ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 17:24:42.59 ID:86+IVC4F0.net
次スレ頼みます

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 18:35:41.44 ID:qLp3bmTC0.net
既に立ってるワッチョイの使おうよ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 18:36:35.86 ID:qLp3bmTC0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673425746/

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 19:21:38.47 ID:5E21WcmR0.net
>>997
ここ使おう

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 19:24:26.77 .net
ほな埋めるで

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 19:24:47.85 .net
ほな、また。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200