2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PENTAX「フィルムカメラプロジェクト」その2

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 22:22:26.73 ID:tWM1RPEK0.net

PENTAXブランドにて”フィルムカメラプロジェクト “開始~カメラファンの皆さんとの共創を目指して~|RICOH IMAGING
https://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2022/20221220_037858.html

応援してね!

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671538157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 22:25:23.62 ID:tWM1RPEK0.net
フィルムカメラプロジェクト」動画掲載サイト
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/pentax/filmproject/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 22:29:20.24 ID:tWM1RPEK0.net
フィルムカメラプロジェクトの具体的な取り組み

1.フィルムカメラの新機種の開発検討

PENTAXブランドにおいて、フィルムカメラ開発の検討を開始します。
リコーイメージング/PENTAXが培ってきたフィルムカメラ開発のノウハウを生かし、
ベテランの技術者と若い世代の技術者が一丸となって技術を承継すると同時に、
新たな視点を加えることができないかを検討します。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 22:30:46.66 ID:tWM1RPEK0.net
フィルムカメラプロジェクトの具体的な取り組み

2.カメラファンの皆さんとの共創の工夫

デジタルカメラが主流となった現在、フィルムカメラの開発に必要な部材の調達も簡単ではなく、
メーカー一社の想いだけでは進みません。
そして何より、フィルムカメラが好きなファンの皆さんや写真家・クリエイターの方々の声が大事です。
オンライン・オフラインでの各種イベント、SNSを通じたコミュニケーションを活用し、
製品作りに反映できるよう工夫したいと考えます。
一方で、こちらの進捗状況をワールドワイドでお伝えできるような、そういったファンの方々と共に創り上げるための工夫も検討します。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 22:32:15.46 ID:tWM1RPEK0.net
プロジェクト開始の背景 ~なぜ、今、フィルムカメラなのか?~

1.新世代ユーザーでのフィルムカメラ人気の高まり

若年層を中心にフィルム人気が高まりつつあります。
インターネットで「フィルムカメラ」を検索すると、多くのクリエイターや著名人、
アイドルの皆さんがフィルムカメラを手に取っている姿が映し出されます。
フィルムを現像し、プリントではなく直接データで受け取りSNSにUPする、といった
楽しみ方をされている若者の声も聞きます。
弊社で独自にWebアンケート調査(国内約3,000名)をおこなったところ、
カメラ所有者の中で約20%はフィルムカメラを所持しているという回答も得られました。
(※レンズ付きフィルム・インスタントカメラ除く)
一方で、新品のフィルムカメラを製造・販売しているメーカーは少なく、
中古市場で流通している製品は、アフターサービスが心配だという方もいらっしゃいます。
リコーイメージングがフィルムカメラの製造・販売からアフターサービスまでを担うことで、
ファンの皆さんが安心してフィルムカメラの世界を楽しめるお手伝いをします。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 22:33:23.52 ID:tWM1RPEK0.net
プロジェクト開始の背景 ~なぜ、今、フィルムカメラなのか?~

2. "あえて手間がかかる"楽しみを求めて

昨今のデバイスの進化は目覚ましく、写真文化においてもスマートフォンの台頭により、
手軽にどこでも綺麗な写真を撮影することが可能になりました。
ただその便利な世界の中にこそ、あえて手間をかける楽しみがあると考えます。
手間とは、読んで字のごとく人の手による個性と創造性、人の趣向が表れる部分です。
手間にこそ、人にしかできないものの追求につながるという発想のもと、
"カメラにおける手間の楽しみ"を、PENTAXが提供できればと考えます。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 22:35:51.06 ID:tWM1RPEK0.net
「赤羽 昇 代表取締役社長よりメッセージ」

リコーイメージングは、2022年1月に"生まれ変わります"と宣言しました。
国内では新たな取り組みとして、デジタル・オンラインでのコミュニケーション強化や
クラウドファンディングへの出品、PENTAXクラブハウスの開設など、ファンの皆さんの声を、
よりストレートに聴かせていただき、その気持ちに寄り添った製品を作り販売していくといった、
今までの常識に捕らわれない"挑戦"を続けてまいりました。
また、全世界で数量限定の特別モデルを展開するなど、
"工房的"ものづくりで実現したプロダクトのご提供を開始しています。

この度、新たな "挑戦"として、デジタルとは違った楽しみを提供するため、
PENTAXブランドにて新たにフィルムカメラ開発へのチャレンジを宣言させて頂きます。
この宣言は、弊社がフィルムカメラの新製品発売をお約束するものではありませんが、
人が自然の空気と光に忠実である限り、フィルムカメラファンの方は必ずいらっしゃると
信じているゆえの宣言です。一度終了したフィルムカメラを開発することが、
どれだけ困難なことかは認識しています。我々は検討のスタートラインに立ったに過ぎません。

各種イベントやデジタルなコミュニケーション(SNS等)を通じてファンの皆さまの声を
聴かせて頂きこちらからも可能な限り開発状況のアップデートを行っていきたいと思います。
皆さまの応援・賛同、時にご批判も頂きながら、共創の精神で、
新たなフィルムカメラプロジェクトにチャレンジできるなら、それ以上に嬉しいことはありません。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:21:58.02 ID:tWM1RPEK0.net
PENTAXフィルムカメラ体験会 第2弾

https://pentaxofficial.com/event/17752/

開催日
2023年1月21日(土)~2023年4月1日(土)まで

開催地
四ツ谷 PENTAX クラブハウス

貸し出し予定機材
 ESPIO 140V
 MX
 MZ-7
 SF-7
 LX

 645NII
 67II

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:29:45.57 ID:tWM1RPEK0.net
PENTAXブランドフィルムカメラ

一眼レフ
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/filmcamera/35mm/index.html

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:30:14.46 ID:tWM1RPEK0.net
PENTAXブランドフィルムカメラ

中判
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/filmcamera/medium/index.html

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:30:43.41 ID:tWM1RPEK0.net
PENTAXブランドフィルムカメラ

コンパクト
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/filmcamera/compact/index.html

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:31:11.93 ID:tWM1RPEK0.net
PENTAXブランドフィルムカメラ

APS
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/filmcamera/aps/index.html

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:31:38.62 ID:tWM1RPEK0.net
PENTAXブランドフィルムカメラ

交換レンズ
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/filmcamera/lens/index.html

アクセサリー
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index.html

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:39:23.38 ID:tWM1RPEK0.net
PENTAX “Film Project” Start #01
https://youtu.be/ilBbVpgLP_0

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:39:42.95 ID:tWM1RPEK0.net
PENTAX Film Project Story #1
https://youtu.be/FXUmpqY3nWQ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:49:01.38 ID:tWM1RPEK0.net
リコーカメラ全機種リスト

戦前のオリンピックA型から近年の名機GRシリーズまで、
歴代リコーカメラ全機種を写真と簡単な仕様表でご紹介するコーナーです。
国内向けはもちろんのこと日本では販売されなかった海外専用機種まで掲載しております。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera/cameralist/index.html

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:50:01.05 ID:tWM1RPEK0.net
リコーカメラ全機種リスト

~1945年

オリンピックシリーズアドラーなど

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera/cameralist/-1945.html

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:50:54.35 ID:tWM1RPEK0.net
リコーカメラ全機種リスト

1946~1960年

リコーフレックスリコレットなど

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera/cameralist/1946-60.html

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:51:37.05 ID:tWM1RPEK0.net
リコーカメラ全機種リスト

1961~1980年

オートハーフスーパーショットなど

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera/cameralist/1961-80.html

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:52:23.45 ID:tWM1RPEK0.net
リコーカメラ全機種リスト

1981年~

XRシリーズマイポートなど

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera/cameralist/1981-.html

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:53:15.29 ID:tWM1RPEK0.net
リコーカメラ全機種リスト

輸出専用機リスト

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera/cameralist/export/0exp_list.html

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 13:39:42.29 ID:0X3/OAY40.net
リコーブランドでいいので、医療用光学機器に進出した方がいい。
PENTAXのリソースを最大限利用して。
ドイツのCJ-optik が出している価格帯の性能アップ版で。

23 :30 :2023/01/19(木) 23:11:20.72 ID:7plg05ulM.net
スーパーAの機能が乗ったチェキが欲しいです!

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 12:10:55.69 ID:8ztuqPawp.net
WideluxとかNOBLEXみたいなスイングパノラマカメラを希望

普通のアスペクトなら別にデジで撮ればよいわけで

本当の意味でのパノラマではないけど、XPan(TX)は今でも高額で売買されているから、そっちの需要を狙うのもアリだと思う

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 18:42:17.95 ID:MtNomoJ5D.net
デジカメwatchの記事に
世界でフィルムカメラが人気に
って出てるね

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 19:31:32.98 ID:gfMYYEmA0.net
1949年誕生のフィルムカメラが新たなデザインで日本再上陸! 「ヤシカフィルムカメラMF-1 全10型」が3月発売予定
https://www.atpress.ne.jp/news/342152

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 16:30:36.26 ID:ot2sFZZe0.net
ヤシカはノーサンキュー

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 17:01:16.98 ID:NM/Wj/E/0.net
香具師か
なつかしい

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 18:45:52.06 ID:fMR/ymEF0.net
>>26
この動画のような撮り方してもろくに映らんだろうな。。
室内ならそもそも映らない可能性が。。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53da-HsLm [114.185.184.70]):2023/01/23(月) 20:50:57.10 ID:NM/Wj/E/0.net
アニメとコラボしたら間違いなく売れる。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 21:07:12.80 ID:gLqGYYJPa.net
1ヶ月経ったけど次の展開はまだ?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 22:36:26.75 ID:ZfZlLuNv0.net
>>29
自撮りっぽいのだと最短に満たない可能性が高いので厳しいと思うが、フラッシュ付いてるんでどうとでもなるんじゃね?

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffcb-Ed7v [59.146.52.101]):2023/01/23(月) 22:45:06.47 ID:rdwVf8zz0.net
>>31
3年後くらいの誰も思いださなくなった頃にモック出して来そう

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735f-XSNR [106.73.24.194]):2023/01/23(月) 22:58:09.08 ID:ot2sFZZe0.net
今年中にはCADでレンダリングしたのでも構わないからこういうので考えてます!というイメージを見せて欲しいね

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 00:45:10.13 ID:3JQ27cqx0.net
R1の焼き直しならチョット良いかも。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 09:23:43.00 ID:kivA1Xhj0.net
>>27
まあヤシカはブランドだけで中身は中国企業なんだけどこういうスピード感がないと盛り上がりのテンションが下がる

フィルムカメラが新しく出てくるのはリコーにとっても望ましい方向だと思うが昔からのPENTAXファンは辛抱強く待つのかもしれんが新しくユーザー獲得したいならとにかくプロダクト出さねえとそっぽ向かれる

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd92-V5Rq [1.66.97.177]):2023/01/30(月) 12:45:36.41 ID:bzLVEvgud.net
リコーの社長が交代したけど、ペンタックスに何か影響はあるかな。
オリンパスは社長が代わってから一気にカメラ部門切られた感じだったけど。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd92-V5Rq [1.66.97.177]):2023/01/30(月) 12:48:17.87 ID:bzLVEvgud.net
リコーの社長交代は4月からだった。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 10:42:15.72 ID:dASrptz/0.net
でも中国生産なんでしょ?

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 11:29:08.19 ID:gk97E1HG0.net
フィリピン、生産開始時にはベトナムかな。
中国に工場は無い。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 19:19:54.62 ID:/dq9K/XL00202.net
>>30
その昔、エヴァンゲリオンとコラボしたカメラがあってな…

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 19:42:26.96 ID:YD53OOYEM0202.net
>>41
あれはタイミング悪すぎでしょ。
初号機カラーは欲しかったな。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 22:39:54.23 ID:UX6fO2ve0.net
アニメコラボはカシオが良くやってたような気がする

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 23:41:05.41 ID:vWZO/g86M.net
藤崎詩織のPHSなら持ってる。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 14:25:12.30 ID:RSnVtc5u0.net
その昔ポケモンの写るんですをを持ってた。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 16:05:04.87 ID:pLdbnhWC0.net
どん兵衛とかフィルム期の無駄にコストのかかったキャンペーン用カメラ好き

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 08:38:11.02 ID:bJXUp6c0a.net
最初は勢いあったけど、何の進展もないからここ最近はスレも伸びて無いな
たかな氏によると開発部長の北沢さんが絡んでるんだけどおまえら知ってた?

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 08:50:10.30 ID:XVmq/ZwfH.net
エコロジカルフットプリントによると、まだパソコンが普及していなかった1980年代まで文化レベルを後退させんといかんらしいからな。反対してたけど、オレは充分にフィルム経験積んで来てるからいいぞwドンドンやれw

49 :30 :2023/02/10(金) 02:48:44.81 ID:TMwXxHJ90.net
あの時代、紙資源は使ってたけどのんびりしてたから電気あんま使ってなくてCO2出さなかったのかもな。
デスクの上の電話だけで仕事してたってどんだけだよ。
と本気で思う。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/03(金) 20:39:47.83 ID:0vg66gQU00303.net
しかし続報がまったく無いな・・・

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/03(金) 22:02:26.05 ID:lB3Khvih0.net
逐一報告するようなもんでもないと思うが

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/11(土) 21:23:29.31 ID:xr+QXHiga.net
公式TwitterでENTAXフィルム・プロジェクト部日誌やるよって告知きてるぞ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/11(土) 21:40:47.06 ID:kVWgYv6oa.net
https://twitter.com/barfout_editors/status/1634101031742341120
公式はリツイートしてるだけで、連載はbarfoutという雑誌の連載だね
(deleted an unsolicited ad)

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/11(土) 21:47:40.80 ID:X+4LLbWR0.net
カメラ系の雑誌じゃないんかい...って思ったけどカメラ雑誌もほぼ死滅状態だし仕方ないか

何か新しい情報が出てくるといいんだが、あまり期待しないでおこう

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/11(土) 21:54:00.61 ID:icFRnCBM0.net
>>50-51
最初に開発検討を発表してから1四半期、3か月も経てば何らかのアップデート
情報の発表があっても良いとは思う。カメラファンを巻き込んだプロジェクトだと
言ってるわけだし。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/11(土) 22:33:26.20 ID:9fxb+zUJ0.net
PENTAXは1960年のフォトキナでSPOTMAticを発表してから実際SPを発売するまで4年もかかってる
そういう会社だよ

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/12(日) 06:50:13.24 ID:MBnlM2PaM.net
>>53
引っ込みつかなくなったな。
頑張って形にしてほしい。

ご連絡先

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/12(日) 18:04:32.54 ID:e2MvC6zNd.net
>>55
株主でも経営者でもないやつの妄言に従う謂われはないな

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/12(日) 18:25:57.51 ID:Qm4r1KrJd.net
>>58
どの立場でもの言ってんの?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-OSRT [49.98.130.160]):2023/03/13(月) 08:41:29.12 ID:mNB92B+5d.net
>>58
株主や経営者から見たらこんなプロジェクトに無駄なリソース使うとか許さんだろ
だからカメラファンに情緒的に訴えて市場が本当にこういうのを求めているのか確認してんだろ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/13(月) 11:58:52.30 ID:1eJJqwoj0.net
会社名義でフィルムカメラプロジェクトを発表してるってことは、少なくとも経営者は承認してるってこと。
そんなこともわからない老害スマホ脳Z洋梨はシン弟子前

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/13(月) 12:31:19.54 ID:TEgDCmR8M.net
昨日ふとハードオフでmz-3とか10見たんだけど、フィルムカメラってコンパクトなのね。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/13(月) 13:37:30.36 ID:+rB8SxONM.net
実質ただの箱だしな

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/13(月) 19:56:23.49 ID:BcDss/4jM.net
>>62
コンパクトカメラはでかいの多いけどね。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/13(月) 20:23:22.20 ID:xgyCSwMW0.net
厚さはパトローネ以下にはできんし、ファインダー入れると高さ方向も少し大きくなっちゃうからな

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/13(月) 21:34:17.99 ID:yGMEQE2n0.net
>>65
GRみたいにパトローネをグリップの膨らみにする手もあるけどね

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/14(火) 01:20:44.24 ID:oddM0bwX0.net
よーしパパ110とかベスト判フィルム機とか造っちゃうぞ~

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8778-imqr [42.124.171.124]):2023/03/14(火) 07:45:32.43 ID:vQZdlXez0.net
もう、カメラはやめて、各メーカーのフルサイズミラーレス用レンズを作るべき

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2d-OSRT [113.197.147.208]):2023/03/14(火) 10:59:21.25 ID:Sijf+7po0.net
ベスト版はBEST判ではなくVEST判
ベスト(VEST)のポケットに入るサイズのカメラ用に作られたフィルムだから
これ豆な

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/17(金) 13:28:34.30 ID:hkTzJwmK0.net
http://barfout.jp/feature/3134/

最初のコンパクトはフルで手巻きを考えているとのこと

まあ電装系のメンテはいつまで面倒見られるか分からん訳だから間違ってはいないのかもしれんが...うーむ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/17(金) 13:57:57.88 ID:ntOqYksWM.net
つまり写ルンです、か・・・

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/17(金) 16:39:33.50 ID:hkTzJwmK0.net
でもAEはさすがに載せるだろうからどっちにしても電装系は載るのか

AEナシのフルマニュアルですというならそれはそれで大したものだが

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/17(金) 19:10:09.62 ID:2vxvDsYTd.net
コンパクトで手巻き?
普通に8000円くらいで売ってるコダックのやつと何が違うん?
バカなの?

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/17(金) 19:26:19.72 ID:Oofoj/RN0.net
だから、写ルンですだろ。
F固定だからAEもいらない。
電池がいらないから、途上国でも使える

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/17(金) 19:30:09.60 ID:IZ/CzWUx0.net
MZでギア割れやってるから手巻きは壊れにくくてありがたいけどな。
その後の一眼レフでも同じ機構を使い回せるし。

MFの可能性が高くなってきたな。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/17(金) 19:55:34.77 ID:aA+NQhmp0.net
>>74
電池も買えない途上国で現像できるんか?

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/17(金) 20:28:10.07 ID:ntOqYksWM.net
>>76
そこで現像しなくてもいいだろw

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875f-a+nz [106.73.63.225]):2023/03/17(金) 22:24:21.61 ID:hkTzJwmK0.net
オリンパスの35RDとかミノルタのHi-Matic 7sⅡみたいな
シャッター優先AEに加えてフルマニュアル露出も可能なやつを
10万円以下で出せれば飛びつく人はそれなりに居そうな気はする

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df9b-o0A8 [123.198.40.95]):2023/03/17(金) 22:31:04.12 ID:ISJ3bA0m0.net
素人だからグリーンボタン欲しいんですが、フィルムだとそういうの無理?mz-Sっていうのかっちょ良くて憧れる

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8754-uIbN [138.64.226.157]):2023/03/17(金) 22:40:20.50 ID:fPo5PX410.net
それこそMZ-Sにグリーンボタンあるだろ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27ad-Vi2L [110.133.72.115]):2023/03/17(金) 22:41:08.80 ID:WToGVmLn0.net
手巻きコンパクトでいいから645、67くらいでやってほしい。ネットで35ミリフィルムのデーターを見ても色が転んでツブツブがよく見えて素晴らしいね笑!!としかいいようがないものが多い

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 875f-a+nz [106.73.63.225]):2023/03/17(金) 22:49:58.33 ID:hkTzJwmK0.net
>>81
> ネットで35ミリフィルムのデーターを見ても色が転んでツブツブがよく見えて素晴らしいね笑!!としかいいようがないものが多い

そりゃスキャン、デュープが適当なだけだよ・・・

キタムラとかに持って行って「現像とデータ化お願いします」とかやってるパターンでしょ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 00:07:43.66 ID:poGFQpyD0.net
>>78
その辺の中古は持ってるけど新品が出るなら買わずにはおけないな。
昭和の苛酷な住環境でカビカビに見舞われたものをなんとか清掃整備してあるけれど
エアコンも防湿庫も完備した今ならそんな可哀想なことにはしない

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 13:32:49.42 ID:WnHWZ5HRa.net
この際MZ-Sの再販でも良いぞ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/18(土) 17:36:42.46 ID:D9Yt9j610.net
>>77
戦場カメラマンかよ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 04:43:02.78 ID:Re/JH3pp0.net
>>84
再販とかはやらないと最初から明言しておる

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/19(日) 11:05:32.56 ID:mWZ/oegda.net
>>85
旅行先で現像出すの?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd62-3SXB [1.75.10.175]):2023/03/19(日) 14:01:45.93 ID:2V4pvf8Md.net
アフガンボックスカメラ…

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/21(火) 18:14:57.55 ID:etTCqwq9p.net
大きな書店に行ったのでバーフアウトを手に取った。大人向けアイドル誌?生き残っているカメラ誌、キャパにでも記事出せば良かったろうにもはや絶縁状態?
手巻きのコンパクトは予想がついたが現像先が問題。クラブハウスでしかるべき店に取り次いでくれたらいい

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/21(火) 23:13:41.76 ID:97a+j3rvM.net
キタムラでやってくれるよ。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/23(木) 12:49:20.07 ID:e44BHOANM.net
36枚撮りフイルム2000円弱、現像+ データスマホ受取2000円弱、一枚あたり110円ほど。
チェキのフイルム12枚1500円くらい。
昔のフイルム価格を知ってる爺には高いと思えるけど、ナウなヤングにはそれほどでもないのかもしれない。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/23(木) 13:33:45.68 ID:5Uf2ofaG0.net
結局安原一式みたいのが出てくるのかなぁ。
レンズが43リミなら記念に買っちゃうかも。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/23(木) 20:03:37.09 ID:c9m2/yNp0.net
安原はあのレベルのものしか作れなかったけどペンタックスは腐っても現役のカメラメーカーなので
もう少しマシなものを出してくる・・・と信じたい

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/23(木) 21:00:15.91 ID:JFTgeaz70.net
なんかyoutubeどころか記事読んでるのかすら怪しいレベルの人多いな

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb78-aSz6 [42.124.171.124]):2023/03/25(土) 09:30:34.67 ID:xsf23VO/0.net
ローライフレックスが新型カメラのティーザー画像を公開 - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/03/post-1628.html

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb78-aSz6 [42.124.171.124]):2023/03/30(木) 00:56:49.40 ID:PhFVKB++0.net
富士フイルム、一部の写真フィルムを一時受注停止。原材料の調達不足で - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1489282.html
どーすんだよ

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb5f-N5kJ [106.73.63.225]):2023/03/30(木) 01:15:26.04 ID:NxN3rJqF0.net
買ったきり放置していた三色分解写真用フィルターの出番がとうとう来たようだな

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-rAD9 [49.98.150.134]):2023/03/30(木) 08:16:09.63 ID:3J2ziT+/d.net
>>96
プロジェクト中止の言い訳にちょうどいい

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bda-qrdv [114.185.184.70]):2023/03/30(木) 09:06:11.38 ID:wY+4QGPg0.net
1本五千円とかでフリマに出すやつが出てくるだろうね

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa3f-vk7m [111.239.170.102]):2023/03/31(金) 15:43:39.05 ID:ytGzCCrCa.net
PENTAX RICOH「フィルムの製造から現像までやりまぁーす!!」

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-rAD9 [49.98.173.16]):2023/03/31(金) 17:42:37.90 ID:xz5N9Liwd.net
フィルムカメラを作るのはいいが肝心のフィルムは富士フイルムに頼りっきりで自分じゃどうにもなるんだろwww

、、、、出来らあ

今なんて言った?

リコー自らフィルムを安く若者に供給してやるって言ってんだよ!

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc3-8gIR [153.133.29.49]):2023/03/31(金) 18:00:08.95 ID:oPdXV55g0.net
情報出てこなさすぎるからもう忘れてる人も多そう

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-rAD9 [49.98.173.16]):2023/03/31(金) 18:11:22.74 ID:xz5N9Liwd.net
>>102
そっ閉じでプロジェクト終了

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 Sp71-nYkC [126.247.112.227]):2023/04/01(土) 00:37:10.20 ID:Gdu4Kxl/pUSO.net
>>100
まだカメラよりフィルム供給と質が担保された現像所だよね。
段々ロモグラフィーみたいな会社になって行きそうだが…

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ウソ800 MM8b-d2Ht [133.106.158.88]):2023/04/01(土) 06:19:30.32 ID:z534lS4SMUSO.net
>>104
そんなのフジに頑張ってもらう、以外の選択肢無いじゃん。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/02(日) 18:07:33.28 ID:qu/4yCJha.net
これってエイプリルフールネタなんだっけ?

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-ejsh [1.72.7.153]):2023/04/03(月) 11:45:04.43 ID:xe3k0Tled.net
>>105
そういう他力本願がPENTAXがダメなところなんだよ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-d2Ht [133.106.156.125]):2023/04/03(月) 12:44:25.04 ID:ZvwKwxU1M.net
>>107
なんでもかんでも自前でやればいいってもんじゃないよ。
そんな事やってたら会社潰れる。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d5f-9P2W [106.73.33.161]):2023/04/03(月) 12:52:14.97 ID:/Y0xZJ6R0.net
相手に儲けが出ないのにやるわけねえだろ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb2d-ejsh [113.197.147.208]):2023/04/04(火) 03:06:05.80 ID:rN6EWjae0.net
>>108
自力でやる能力も余裕もないくせに
他力が当たり前に供給されるという甘々の前提である他力本願がダメだってんの
バカか?

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/04(火) 06:12:23.90 ID:5wg6PdBX00404.net
今フィルムを使ってる奴らに中古じゃなく新品を供給するって話なんだから、フィルムの供給とかプリントとかそもそも知ったこっちゃねぇだろ。バカか。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/04(火) 08:42:05.59 ID:yXzA8jwPM0404.net
>>110
カメラメーカーがフイルムメーカーをあてにするのがなんで他力本願なんだよ。
バカはお前だろ。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/04(火) 12:21:42.64 ID:XH3xYeIBF0404.net
>>112
フィルムメーカーが安定的に安くフィルム供給してくれなきゃ若者にフィルムカメラの楽しみをとかほざいても意味ねえだろ

フィルムの安定供給のアテは他力本願なのにカメラだけ作ってやった気になるとか無責任って言ってんだよ

https://www.fujifilm.com/ffis/ja/news/126

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/04(火) 12:25:48.23 ID:XH3xYeIBF0404.net
テスラとか充電スタンド自前で作ってんだろ?
フィルムカメラ作るんならフィルムの供給と現像もセットで用意すべきだろう
別に自前で開発とかする必要もないしそもそもできないがそこをなんのケアも言及も責任も果たさずフィルムカメラの技術の継承とかバカとしか思えない
やはりPENTAXはダメブランド

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/04(火) 12:37:23.79 ID:rzJJsLnda0404.net
ライカやニコンキャノンがフィルム作ってたのか
アホの世界観はわからんな

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/04(火) 12:45:15.68 ID:yXzA8jwPM0404.net
>>114
それをカメラメーカーがやる必要はないだろ。
充電スタンドと同列に語るとかアタマ悪すぎでしょ。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/04(火) 14:12:47.89 ID:rN6EWjae00404.net
>>116
デジタルの時代にあえてフィルムカメラ作ろぅてのに肝心のフィルムはどんどんビジネス縮小しているメーカーに命運を委ね自分は全くの無策としたら新たにカメラ作るプロジェクトとしてバカすぎってことだよ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/04(火) 15:41:04.70 ID:rzJJsLnda0404.net
命運かけてフィルムカメラやるとでも思ってるのか
つくづくおめでたい頭だな

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/04(火) 15:50:27.47 ID:5wg6PdBX00404.net
あえてフィルムカメラって今から量産する訳ねぇだろ
限定100台程度のプロジェクトに何ケチつけてんだ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d5f-1sX2 [106.72.38.162]):2023/04/07(金) 22:08:52.83 ID:H4zUDd2Z0.net
“PENTAXからご案内”…4月13日にYouTubeライブ配信
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1492042.html

これ何か期待できるの?

>内容は不明。動画の概要欄には「PENTAXクラブハウス」のほか、「PENTAXからなにやら
>ご案内があるようです。15分未満の配信を予定しております、ぜひご視聴ください。」と
>記載されている。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d0d-1kOn [116.82.14.195]):2023/04/08(土) 03:13:48.30 ID:JGEtMQg50.net
来たな
検討結果

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-9Wvd [111.239.168.150]):2023/04/08(土) 07:37:45.41 ID:eWNaWDUta.net
社内で慎重な検討を重ねました結果、大変恐縮ですが、
今回は開発を見送らせていただくこととなりました。
貴殿の今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d4e-zTO3 [92.202.214.211]):2023/04/08(土) 07:47:32.45 ID:rt0SD5kL0.net
おそらくK-3モノクロームのことであろうと予測

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp19-ohv4 [126.158.83.20]):2023/04/08(土) 12:25:09.37 ID:wG2E8vGKp.net
セレクターで高画質モノクロ機に豹変なんて感じなら興味あるがそうではないんだよな

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d4e-zTO3 [92.202.214.211]):2023/04/08(土) 12:42:27.24 ID:rt0SD5kL0.net
カラーフィルターなしのセンサー使うのかな、ライカみたいに

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed7b-veMn [222.12.179.41]):2023/04/08(土) 12:43:20.79 ID:E0tjIowc0.net
サムネの絵からしてモノクロだろうね

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e321-h5Jm [59.146.54.90]):2023/04/08(土) 14:04:35.42 ID:iC/zuSDl0.net
単なるモノクロ機だとスルーだけど微妙に外装のポイントかっちょよく変えてきて憤死しそう

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-9Wvd [111.239.168.150]):2023/04/08(土) 14:31:09.88 ID:eWNaWDUta.net
意外とモノクロIRして学術研究分野に需要ありそう

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 455f-QZiB [106.73.63.225]):2023/04/08(土) 17:04:07.50 ID:mclaxrzU0.net
IRは645Zでもやってたしアリかもね

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-1kOn [106.133.81.170]):2023/04/09(日) 02:36:38.78 ID:p75AtBYla.net
モノクロフィルム専用カメラ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c578-rq54 [42.124.171.124]):2023/04/09(日) 21:30:27.30 ID:po9YccBn0.net
スケスケ?

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb2d-HChV [113.197.147.208]):2023/04/10(月) 20:30:06.07 ID:tcDctSVy0.net
アンケート答えろよ

https://questant.jp/q/RL8S5P88

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 455f-izbf [106.72.38.162]):2023/04/10(月) 20:51:46.74 ID:USBaJdL10.net
今からアンケートとか。
今までアンケート取るかどうかを検討してたのかな?

https://twitter.com/ricohimaging_jp/status/1645381189417725952
(deleted an unsolicited ad)

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d4e-zTO3 [92.202.214.211]):2023/04/10(月) 20:58:19.88 ID:JZlgF+zw0.net
実際には買わないやつの意見ばかりアンケートで集めて迷走しそう

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb2d-HChV [113.197.147.208]):2023/04/10(月) 21:26:15.20 ID:tcDctSVy0.net
コンパクトカメラで5万以上はありえないと回答しておいたわ

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-zTO3 [49.98.251.57]):2023/04/10(月) 21:43:46.99 ID:CeXtTQL4d.net
>>135
同じく。
5万上限って回答した。

それと、せっかく出すなら、現状販売しているモノとは、明らかな違いを感じさせてくれ、みたいな事を書いた。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdad-ohv4 [110.133.72.115]):2023/04/10(月) 21:56:00.60 ID:IELJmNqg0.net
アンケートというがアンケは撒いてるだけで参考にしているとは思えんな。もうヤシカ作ってる工場に打診くらいしてるんじゃないの?
どうせOEMでやるならパナかソニーにフルミラーレスでも頼めんだらいいのに

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp19-gT42 [126.233.250.53]):2023/04/10(月) 21:56:01.26 ID:YSnv4Qwcp.net
うーん、また企画の段階なのかなぁ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c578-rq54 [42.124.171.124]):2023/04/10(月) 22:04:13.19 ID:z7ddy4X60.net
検討に検討を重ね・・・
責任者は岸田か!

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d4e-zTO3 [92.202.214.211]):2023/04/10(月) 22:07:38.75 ID:JZlgF+zw0.net
こんな基本的な製品コンセプトからアンケートで聞いてたら、素人が思いつくようなつまらんものしか作れないんじゃないか

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c578-rq54 [42.124.171.124]):2023/04/10(月) 22:11:23.58 ID:z7ddy4X60.net
ペンタにスティーブ・ジョブズがいたらなぁ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdad-ohv4 [110.133.72.115]):2023/04/10(月) 22:12:05.01 ID:IELJmNqg0.net
興味はないがコケて欲しいとも思わない。失敗はペンタの消滅を意味する
皆さんが言うように値段抑えてまぁまぁ撮れるもの出せばモノクロ専用機より売れるんじゃない?

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3e4-nGZZ [125.0.152.62]):2023/04/10(月) 22:12:10.01 ID:JywDTHZh0.net
CONTAX T2は定価12万で実売9万くらいだったのかな?
まだ持ってるけどあれとはキャラかぶりしないでほしいね

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-9Wvd [111.239.170.120]):2023/04/10(月) 22:28:13.26 ID:cT7ftaPWa.net
>>141
畳屋がいるじゃないか

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d0d-IFIT [116.82.14.195]):2023/04/10(月) 22:51:01.90 ID:yCl2S2jB0.net
>>141
報酬1ドルでKX LX MXの3製品だけにする

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75da-+jay [114.185.184.70]):2023/04/10(月) 23:15:21.94 ID:G5MS358/0.net
5万じゃコダックみたいなのしか期待できないだろ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp19-zTO3 [126.182.184.66]):2023/04/10(月) 23:28:13.31 ID:VLJb/fwup.net
出す気なさそうw

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d4e-zTO3 [92.202.214.211]):2023/04/11(火) 00:10:07.23 ID:HTyqlGg50.net
少量生産で売価5万だとかなりの安物しか作れない予感

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c578-rq54 [42.124.171.124]):2023/04/11(火) 00:36:48.73 ID:fidiX5L50.net
価格はライカクラスだろうな
最低50万

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c578-rq54 [42.124.171.124]):2023/04/11(火) 00:37:12.87 ID:fidiX5L50.net
あー、それか日光写真まで行くか

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6baa-PwOc [153.183.27.165]):2023/04/11(火) 00:47:51.43 ID:+ZPrI8Uu0.net
何もかもが全部遅い

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d4e-zTO3 [92.202.214.211]):2023/04/11(火) 07:01:00.09 ID:HTyqlGg50.net
少量生産のフィルムカメラにしてもモノクロ専用機にしても、ライカなら値付け含めて商売になりそうだけど、ペンタのブランド力で成立するのかね

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb8c-REUy [175.177.41.50]):2023/04/11(火) 08:03:24.48 ID:B8OvO9AE0.net
>>138
未だ図面持ってOB訪問してる段階じゃないの。
TKO が自分で図面引く気かな。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75da-+jay [114.185.184.70]):2023/04/11(火) 09:20:37.93 ID:czc0RP1b0.net
レンズ固定のコンパクトカメラなら10万前後まで出してもいいけど、若い層にはその価格だとどうだろうな。
でもフィルムカメラはコスパの悪い写真撮影手段なのに、あえてそれを楽しもうという若者は経済的余裕は有るのかもしれんな。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-yCpI [106.132.64.78 [上級国民]]):2023/04/11(火) 09:21:10.85 ID:SdbJ90Fta.net
俺としてはフルマニュアルだが手ぶれ補正型レンズに対応仕様を
一つお願い
k-1新型、手ぶれ補正型レンズラインナップ発表と同時に

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-9Wvd [111.239.168.38]):2023/04/11(火) 09:43:48.28 ID:g0SUuNeya.net
>>154
10万は絶対無理、それならスマホかデジイチの予算に回す
1万円なら買い、5万なら大人が買う
そのレベルの商品だと思う
加えてランニングコストかかるからね

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d4e-zTO3 [92.202.214.211]):2023/04/11(火) 10:15:14.02 ID:HTyqlGg50.net
レトロ趣味なら古い機種のジャンクから動く個体探して使う方が安いしオシャレ感もあるし、若者向けは厳しい気がする

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-9Wvd [111.239.168.38]):2023/04/11(火) 10:33:52.30 ID:g0SUuNeya.net
ジャンク品でなくても5000円でMZ-5くらいなら買える
キタムラとかに行けば正常動作品売ってるし
若者向けってチープにされると大人も買わない
大人向けの商品設計ではじめて若者も買う目線で検索するんよ

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-HChV [1.75.212.239]):2023/04/11(火) 10:55:02.98 ID:j4EJUK3Cd.net
コダックが出したハーフカメラ EKTAR H35は6-7000円くらいで普通に良く写る
これとどういうふうに差別化するのだろうか

付け加えるアイテム機能案
①フルサイズ化(フィルム高いのでメリットになるのか不明)
②外装の高級化(金属ボディにしたらうれしい人がいるのか)
③レンズの高級化(ガラスのレンズにしたらうれしいのかな)
④機能の高級化(絞りとピント調整をできるようにする)
⑤自動化(AF/AE/自動巻き上げ)
⑥その他(デジカメとのハイブリットにするとか)

リコーもどうしたらいいのかわかってないみたいで聞いているんでしょ
で客の要望と価格が合わなきゃ出せないよね
まったくわくわくしないんだけど

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-OoMz [106.146.110.228]):2023/04/11(火) 11:00:14.87 ID:M9LIEBTca.net
フィルム女子にはウケるかもしれないな
まあ、数は売れないだろうけど。

この前出会った娘はハッセル持っていたし
マミヤとかセミ版を持っている若者なは
稀によく合う

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 455f-QZiB [106.73.63.225]):2023/04/11(火) 11:06:00.19 ID:IBaQNzx90.net
アンケートには「ハーフ」とは書いてはいないが「多く撮りたい」という選択肢はあったんで
それを望む声が多ければハーフになる可能性はなくはないんじゃないか

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ad-6LKx [61.25.200.30]):2023/04/11(火) 12:35:47.87 ID:b6is3lNZ0.net
Pen FT、ニコマートFTN、MX、SP 、MZM、Canon P等々、親父や親戚から貰ったりして増えたカメラが全て完動品なので、普通のフィルムカメラが出でもなぁ。
初代サムライや、IXY D5くらいにぶっ飛んだカメラ作ったら、天晴れだけど。(買うとは言ってない。)

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 455f-QZiB [106.73.63.225]):2023/04/11(火) 12:50:13.60 ID:IBaQNzx90.net
>>162
> 普通のフィルムカメラが出でもなぁ。

ワイドラックスみたいなスイングパノラマのカメラはどう?w
あれこそ今のデジには真似できない(完全な曲面のセンサーがまだない)フィルムならではのカメラだと思う

まずありえないけど

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4332-nl8n [133.206.35.32]):2023/04/11(火) 13:28:22.19 ID:eNcbjeIh0.net
APSの一眼レフでええよ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdad-zTO3 [110.133.72.115]):2023/04/11(火) 13:40:54.13 ID:v1J+G8Ql0.net
なるほどペンタといえばフルなんかいらない!だからフィルムカメラでも貫徹してもらわないと可笑しいよねえ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d4e-zTO3 [92.202.214.211]):2023/04/11(火) 13:43:34.48 ID:HTyqlGg50.net
auto110が復刻できたら楽しいけど、今作ったら高いものになるだろうな

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-OoMz [106.146.109.68]):2023/04/11(火) 13:59:58.47 ID:q/RdZZzta.net
カメラは面白いが
フィルムパッケージを作るところが無いだろうな

てか16mmムービーフィルムって
まだ売ってるのかな

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 455f-QZiB [106.73.63.225]):2023/04/11(火) 14:30:30.23 ID:IBaQNzx90.net
コダックはまだ作ってるんじゃないの?

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMab-REUy [133.106.184.182]):2023/04/11(火) 14:41:00.29 ID:Pm7g+b/4M.net
>>158
そんな何処のオヤジの皮脂が付いてたか分からない薄らハゲた中古機は嫌だって人向けの新製品だから。前提が違ってるよ。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d4e-zTO3 [92.202.214.211]):2023/04/11(火) 16:06:46.84 ID:HTyqlGg50.net
アンケートに、新しく作るよりペンタ製の中古やジャンクのフィルムカメラを集めて綺麗にオーバーホールして、工房認定再生品として七宝焼つけて売った方がSDGsっぽくてウケるぞ、と書いてきた。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75da-+jay [114.185.184.70]):2023/04/11(火) 16:22:15.48 ID:czc0RP1b0.net
>>169
ダイヤルのチェッカリング溝に垢が詰まってメッキがカビてるのを見ると汚いよねえ

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-yCpI [106.132.65.145 [上級国民]]):2023/04/11(火) 16:24:30.10 ID:R5PSI25Aa.net
まだこれから20年使えるフルマニュアル新型の方が良いな
(修理部品保証)
手ぶれ補正レンズ対応なら嬉しい
基本感度良くないからシャッター遅くなるでしょ

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp19-zTO3 [126.193.36.193]):2023/04/11(火) 16:57:12.50 ID:atMD0Yyup.net
今、コンタックスT2やGR1Sレベルのコンパクトを復刻したら20万くらいするだろう。一眼型となるともっとするだろうし事実上デジ一は廃業かな

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMab-IFIT [133.106.130.200]):2023/04/11(火) 17:28:04.50 ID:JkFgEsz9M.net
T2もGR1もTC1も28Ti/35Tiもあったのに
追従しなかったペンタックス。
数十年の時を経て今やる気を出した。

「これから本気出す」

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMab-2fEj [133.106.33.151]):2023/04/11(火) 20:38:23.04 ID:0/G1TOKgM.net
気楽に撮れるフルオートかマニュアルでフォーカスする方が良いかという設問あったからマニュアルって思わず答えたけど
仮にMFオンリーになった場合しっかり見易い二重像合致式のファインダー積んでくれるのだろうか?

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 455f-Rzwh [106.73.63.225]):2023/04/11(火) 20:58:02.80 ID:IBaQNzx90.net
ペンタックス、長い歴史の中でレンジファインダー機はひとつも作ったことがないような・・・

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3e4-nGZZ [125.0.152.62]):2023/04/11(火) 21:09:51.05 ID:jyZSKd1R0.net
>>175
当然目測じゃないのかな?
もしくはT2とかみたいにダイヤルグリグリで合わせることもできますよとか

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75da-+jay [114.185.184.70]):2023/04/11(火) 21:21:35.91 ID:czc0RP1b0.net
撮ることが楽しくないカメラならスマホと変わらんな

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 455f-5xw/ [106.73.33.161]):2023/04/11(火) 21:35:13.88 ID:YtMjFlD10.net
いまさらアクティブAFとかなら目測のがええわなあ
HyM風の操作系で令和のペトリカラー35を目指してほしいわ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb02-OoMz [121.105.36.169]):2023/04/11(火) 22:11:22.40 ID:XLg6bp1q0.net
スプリットイメージ の外側のキラキラは
何でも生演奏なんだろう?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb02-OoMz [121.105.36.169]):2023/04/11(火) 22:13:24.94 ID:XLg6bp1q0.net
× 生演奏
○ 名前

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c578-rq54 [42.124.171.124]):2023/04/11(火) 22:17:24.62 ID:fidiX5L50.net
マイクロプリズム

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37f-z1VG [125.30.31.123]):2023/04/12(水) 05:00:34.26 ID:j49DJXET0.net
ローライ35なら10万位、ライカCLなら20万位って答えたわ。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37f-z1VG [125.30.31.123]):2023/04/12(水) 05:26:16.19 ID:j49DJXET0.net
5万なら105のシール貼ったESPIO miniかな。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/13(木) 00:10:35.14 ID:VdTMRdMlM.net
>>175
そんな金のかかるもの載るわけ無いじゃん。
木とか山の絵の付いたゾーンフォーカスが精一杯だね。
普及タイプのコンバクトカメラのAF自体がカメラが自動的にゾーンを選ぶ程度のものだし。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa13-9Wvd [111.239.162.206]):2023/04/14(金) 07:57:42.89 ID:5F54I+Tva.net
たぶん最初のコンパクトは画質的にはQっぽいので精一杯だと思う
きのうのモノクローム発表でモノクロやりたかったらあれ買えばいいじゃんと
極端な話、Qマウントのフィルム出すかもしれんし
あのーイメージサークルとか知ってますか?ってツッコミはやめてくれよ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d4e-zTO3 [92.202.214.211]):2023/04/14(金) 08:49:41.23 ID:dUAyJ5NO0.net
GR1やLXが復刻できたら良いのに難しいんだろうな…

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bcc-NkqH [153.160.132.187]):2023/04/14(金) 09:17:11.61 ID:szU/iFQd0.net
コンパクトで一番気になるのは、ボディじゃなく何ミリのレンズ積むのか気になる

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdad-zTO3 [110.133.72.115]):2023/04/14(金) 09:45:54.29 ID:D4toNgo60.net
コンデジのレンズに実績あるのもペンタよりリコーだからな
当時の人はもういないと思うがリコーカメラ部門の進んできた道も別に間違いでもなんでもなかった

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMab-REUy [133.106.162.12]):2023/04/14(金) 11:40:23.15 ID:O4F141yBM.net
ペンタで唯一手巻きコンパクトの初代オートロンの35mmあたりが無難じゃないのかね。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-bU12 [49.97.101.34]):2023/04/14(金) 12:40:51.45 ID:bogX/PZFd.net
しかしリコーもトイカメラライクなのがいいですか?
高級がいいですか?
とか幅広のアンケートしてるとこみるとコンセプト自体も全く固まっていないのだろうね

そのうちアンケート結果とか出してまた反応見るんだろうけどw

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75da-+jay [114.185.184.70]):2023/04/14(金) 13:09:09.48 ID:klUZtOkx0.net
>>188
アンケートで望遠のズームレンズ希望って書いといたから。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 455f-/aea [106.73.33.161]):2023/04/14(金) 13:29:42.20 ID:YYbl2Jlb0.net
せっかく配信とかやるんだからアンケート結果見ながらああだこうだいう配信あってもいいよね

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/15(土) 09:49:42.55 ID:FIn1vyEtF.net
>>144

> >>141
> 畳屋がいるじゃないか
いねーよ。とっくの昔に離脱して今はSIGMAでカメラ作ってる

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b0f-jZE9 [119.47.30.65]):2023/04/15(土) 18:31:21.82 ID:ZFuaYtLt0.net
>>167
ヤフーショッピングで売っている
カラーリバーサルはないけど

このスレは2016年から2018年のコダックを思い出す…
フィルムカメラ(Super8)とリバーサルフィルムを作ると発表した
リバーサルは実際に販売したけど…カメラを販売したという情報は聞いていない
レンズはPENTAXブランドのCマウントズームレンズがちょうどいい感じだった

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-4z2I [106.73.63.225]):2023/04/15(土) 19:06:49.22 ID:bnCwwS8M0.net
>>195
> このスレは2016年から2018年のコダックを思い出す…
> フィルムカメラ(Super8)とリバーサルフィルムを作ると発表した

スーパー8の復刻、アレどうなったのかね?

ハードとしてはほぼほぼ完成していたような感じだったけど

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-S3w6 [106.73.33.161]):2023/04/16(日) 02:27:54.44 ID:Y23tSd1a0.net
開発延び延びになってる間にCOVID-19蔓延してうやむやになったか、あるいは現像、データ化周りがアウトで断念したか

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237f-NluY [125.30.31.123]):2023/04/16(日) 09:48:38.39 ID:Iesmb6sy0.net
モノクロのアンケートから製品までの期間を考えたら、
まだまだと思ってたけど結構進んでるのかもね。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d78-ycCU [42.124.171.83]):2023/04/16(日) 10:31:35.66 ID:WfuNZicO0.net
ユーザーにアンケートしてる時点でダメ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-yfJ/ [106.132.65.111 [上級国民]]):2023/04/16(日) 14:34:26.15 ID:pibgM1RPa.net
たぶん新規k-1Ⅲと流用ボディで合理的開発してる、と予想

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Spc1-FNzi [126.205.93.51]):2023/04/16(日) 14:57:56.23 ID:1L/Lo/oXp.net
>>200
いやそんなことしてないって言ってるじゃん

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-yfJ/ [106.132.64.20 [上級国民]]):2023/04/16(日) 15:47:13.07 ID:O1svEv7Ia.net
>>201
何処で?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-HgfD [1.72.3.234]):2023/04/16(日) 16:35:37.72 ID:4ChiAQ4/d.net
>>202
>>70で、最初は手巻きのコンパクトカメラって言ってる

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddda-gu9T [114.185.184.70]):2023/04/16(日) 17:47:23.09 ID:ZmXfZ2fd0.net
露出計はつくんだろうな

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-7ddP [106.146.80.55]):2023/04/16(日) 18:11:51.28 ID:48B++cF/a.net
フィルムの取説に書いてるよ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spc1-m17x [126.254.17.189]):2023/04/16(日) 19:14:53.62 ID:ZTtSIJONp.net
コンタックスT2などもう直せないのに高値ついてるのな
そんなおかしなことになる位だったら露出計や自動巻き上げ、AFのないフルメカニカルエンプラカメラでいい。樹脂のバケモノ

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-py+w [106.73.33.161]):2023/04/16(日) 20:30:12.11 ID:Y23tSd1a0.net
>>206
写ルンですやん

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddda-gu9T [114.185.184.70]):2023/04/16(日) 20:57:08.79 ID:ZmXfZ2fd0.net
レンズまでプラとかだと黄変するんだけど

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/17(月) 21:25:33.26 ID:Xzvb6aVE0.net
そういえばフィルムプロジェクトのコンパクトってレンズは一体型って話?GRとまではいかないかもしれないけど、レンズ的にも唯一無二になっちゃうのかな、、mx-1みたいな見た目だといいなぁ
とにかくカッチョよければ🐜

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/17(月) 22:07:52.45 ID:n3iyl6kP0.net
>>209
一体型じゃないコンパクトって何?

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/17(月) 22:41:00.62 ID:jnBr6Bs20.net
まさかauto110とか?!

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/18(火) 06:14:38.63 ID:WtBvZqNo0.net
>>211
あれは一眼レフ

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/18(火) 13:25:59.72 ID:+uFqM+t20.net
https://barfout.jp/feature/3838/

今回はバケペン ユーザーに話を聞いているだけでプロジェクトについての新情報は無し

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/18(火) 20:02:35.81 ID:eLVdSRYqa.net
このさぁ、、67のなんと素晴らしい写真だっていう
また欲しくなるじゃねーか

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/18(火) 20:30:54.71 ID:jfGSsoz3d.net
堀田真由ちゃんか「友人」とのプライベート写真フィルムじゃ怖くて現像出せねーってさ

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/18(火) 21:10:20.76 ID:+uFqM+t20.net
これはペンタが超簡単お手軽現像キットを出すしかあるまいて

LAB-BOXみたいなのをもっと高機能(自動で液温管理や撹拌、反転もサポート)にしてかつお値段控えめで

ぶっちゃけそんなの出せたらフィルムカメラプロジェクト自体はポシャってもフィルムカメラユーザーすべてから
絶大な支持を得られるであろう

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d78-ycCU [42.124.171.83]):2023/04/18(火) 22:19:02.89 ID:O7CVeCgZ0.net
フィルムカメラでは安価なコンパクトカメラが人気 - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/04/post-1638.html
1万円以下

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-6aQj [126.166.249.250]):2023/04/18(火) 22:55:09.56 ID:Ym4bLPv7r.net
コダックとか外国企業らしくやっぱ手堅いとこ攻めてるわけね。
あんなやつで今時の若者は満足してるんだよ。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 458b-3Eid [118.241.250.23]):2023/04/19(水) 02:39:26.26 ID:QD9TMsJv0.net
あんなもん写ルンですと変わらんのにな
せめてオートだとTRIP35かマニュアルだとAGAT 18Kくらい買えばいいのに

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Spc1-m17x [126.255.213.56]):2023/04/19(水) 04:02:07.16 ID:V9tOQdXFp.net
中古は修理が不安だ、修理が出来るようにって宣言してしまったから1万円レベルじゃどうなんだろ
何十年使っても直せるようにAFや露出計、ワインダーは外してもらえると面白いが

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-kubO [49.97.102.187]):2023/04/19(水) 08:22:39.15 ID:3I91FyRDd.net
>>219
だから売れてんやろ
写ルンですほんまよく映るし別にフィルムカメラがほしいわけじゃないからな
割安な写ルンですとして買ってんだろうし白黒フィルムも使える
ちゃんとしたもん撮るならスマホカメラかあるしな

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-kubO [49.97.102.187]):2023/04/19(水) 08:24:37.38 ID:3I91FyRDd.net
>>220
何十年も前のメカニカルカメラが今でも使える(壊れなきゃ)というところに価値やロマンを感じるわけだがかといって今そういうカメラを作ってもそれはちょぅと違う気がするね
今新品で買ったフィルムカメラを今後何十年も使うとかねえな

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-Uzfl [133.106.40.181]):2023/04/19(水) 18:02:18.74 ID:2bi67wcCM.net
>>217
この調査、三分の一はチェキなんだよな。
1万円以下しか買えないのか、新品が1万円以下しか無いから仕方なくなのか分からないし。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2d-kubO [113.197.147.208]):2023/04/19(水) 20:25:21.20 ID:mTvCN3te0.net
>>223
高画質な写真撮りたきゃスマホやコンデジの方がいいからな
なんのためにフィルム使うかと考えたらカメラごときに何マンも出す気ねえやつが1/3はいるってことやろ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-cN1Q [133.106.49.7]):2023/04/19(水) 22:30:09.91 ID:Qecv3oXgM.net
>>224
一眼カメラの価格もあるが、若い世代でも単に写真を素早く手渡せるのが流行ってるだけだろ。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-yfJ/ [106.132.65.117 [上級国民]]):2023/04/20(木) 01:56:44.79 ID:oIN4IKQda.net
俺的にはkマウントレンズ全て使えるフィルムカメラを希望
色々マニュアルでも良いよ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 15ad-m17x [110.133.72.115]):2023/04/20(木) 02:04:55.90 ID:k2Amcp6D0.net
やると言った以上年内に出さねばなるまい。2年3年かけていたらたとえばカシオやコニカミノルタなど伏兵的な企業に企画をさらわれかねない

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45f9-3Eid [118.241.251.68]):2023/04/20(木) 05:04:14.69 ID:KbyIrJ9f0.net
しかしカメラに1万しか出せないようじゃ今のフィルム価格+現像費プリント代で続くとは思えんけどな

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e54e-m17x [92.202.214.211]):2023/04/20(木) 07:04:04.94 ID:hVNaztkQ0.net
やると言ったわけじゃなく、やるかどうかの検討を始めたんじゃなかった?

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-Uzfl [133.106.40.160]):2023/04/20(木) 07:17:58.69 ID:x7bFkODfM.net
>>227
なんでカシオが伏兵なんだよ。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2d-kubO [113.197.147.208]):2023/04/20(木) 09:28:52.25 ID:iDsymwwH0.net
カメラよりフィルムの方が参入障壁ははるかに高いよね
フルメカのフィルムカメラなんてベンチャーでも参入可能だけどそれだけじゃ商いにならん
何か違う価値をつけないとやる意味はねえわな

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-6aQj [126.166.245.200]):2023/04/20(木) 09:35:22.98 ID:kxX1Gz6Nr.net
図面に起こせない職人の勘どころの技術を継承するのが目的の一つなんだろう?

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2d-kubO [113.197.147.208]):2023/04/20(木) 14:38:01.70 ID:iDsymwwH0.net
>>232
ぶっちゃけ客から見たら匠の技とかどうでもええわな
そういうのが金になるのはライカくらいだろ

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-iUqd [106.146.58.239]):2023/04/20(木) 14:58:13.66 ID:6/BN/ccKa.net
データ化出来ない感性のようなノウハウはいろいろな分野にあるり
コンピューターの計算には現れない(再現できない)ことは少なからずあり
それが継承出来ないと失われた技術と言われてしまう。

写真レンズなどでは微妙な違いが味として現れる

といっても並べて比較しないと判らないかもしれないが

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b2d-kubO [113.197.147.208]):2023/04/20(木) 16:23:17.85 ID:iDsymwwH0.net
>>234
そういうのはニコンやキヤノンご継承する話であって潰れた会社のブランドであるペンタックスごときがやる話ではねえな

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb02-iUqd [121.105.36.169]):2023/04/20(木) 17:39:29.09 ID:AzjeC+Qz0.net
報道のNikon
スポーツのCanon
女撮るならPENTAX
と言われていたわけで
産毛や毛穴まで撮るNikonレンズと違って
PENTAXレンズの肌を柔らかく撮る描写は
伊達じゃないんだよ

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-iRC0 [126.167.73.159]):2023/04/20(木) 17:57:48.29 ID:ajVJ4nwxr.net
>>236
女撮るならPENTAX?
そうだったの?

女撮るならCanon、MINOLTAなのかと思ってた。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4bcc-mSe4 [153.160.132.187]):2023/04/20(木) 19:22:23.19 ID:sWHIJApq0.net
カラーのミノルタじゃないかな?

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b10-sFbk [153.242.26.1]):2023/04/20(木) 19:40:53.06 ID:cf5C5wiy0.net
鉄道などのフォトコンならPENTAXだったでしょ?
確かにミノルタロッコールは柔らかく暖かい描写で女性のポトレには強かった。
が、それもSRマウントまでだ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-m17x [126.182.58.173]):2023/04/20(木) 19:42:06.17 ID:PFgyAf81p.net
実際、気に入った女と話している時、毛穴を一つ一つ観察している奴はいないわけで
フィルム時代は肌補正なんかできる人の方が珍しいわけだから、レンズの解像をどの辺りにするかは重要ファクターだろうな
FA50の開放がアレなのはペンタの親心かも

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM11-NluY [220.156.14.100]):2023/04/20(木) 20:28:48.55 ID:ISzaUGNdM.net
>>228
アウトプットが重要で、それに金がかかるからカメラは一万円の中古を買ってるんでしょ。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-6aQj [126.166.245.200]):2023/04/20(木) 21:22:23.76 ID:kxX1Gz6Nr.net
中古なら一万でもハイスペックなカメラ買えたりする。2万出せば一眼レフ機も買える。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a51f-T2Eb [60.237.38.158]):2023/04/20(木) 22:19:49.69 ID:qPkWwEAl0.net
だからこう言う貧乏ジジイはターゲットじゃないと。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/08(月) 21:31:50.85 ID:VndeUDfI0.net
PENTAXフィルム・プロジェクト部日誌ってプロジェクトの進捗とは全く関係ないのな。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c702-3EKN [118.156.54.221]):2023/05/12(金) 15:02:04.87 ID:Dt+PVnPE0.net
手巻きレバー搭載のGRみたいな感じになるのかね

https://youtu.be/6XKLK1zbCzY

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-STN4 [106.146.5.158]):2023/05/12(金) 16:44:23.32 ID:I9Ipy4+la.net
>>236
報道のNikonとスポーツのCanonは聞いたことあるけど、ペンタックスは聞いたこと無いな。
鉄道は雑誌のスポンサーにキヤノンがあったから、35mm版はキヤノンが優勢だったね。ラージフォーマットで645や67使う人がそこそこいた

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4e-duac [133.106.37.158]):2023/05/12(金) 16:52:03.73 ID:jETAGJ3uM.net
イベントでは風景のペンタックスって自称してたな。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-SgS4 [106.146.78.60]):2023/05/12(金) 16:59:53.27 ID:Hntyi9axa.net
ペンタックスのレンズはニコンのソレみたいに
カリカリで産毛や毛穴まで解像しないから
女性を撮るのに良いと一部で言われていたとかいないとか

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-zFqc [49.98.160.237]):2023/05/12(金) 17:52:27.12 ID:PfOUhryxd.net
警察の鑑識のカメラはPentaxのイメージあるかも

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b54-S0wH [138.64.193.245]):2023/05/12(金) 18:50:44.16 ID:RM3x7EFM0.net
>>245
「お声掛けいただいた企業様」にフジかコダックあるなら希望持てる

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b7f-khrY [160.13.85.251]):2023/05/12(金) 19:07:51.47 ID:1fL+Wrko0.net
>>250
メーカーじゃなくてイルフォードの代理店とかでしょ。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3f-ugpq [126.33.201.230]):2023/05/12(金) 20:17:44.21 ID:ylYBv+l1p.net
PENTAXて何が売りなんだろう?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa5e-+00c [27.85.207.194]):2023/05/12(金) 20:24:30.33 ID:mxewXEBha.net
>>248
フィルム時代のことなら言われていないぞ
ニコンのカリカリはコントラストが大きいこと
解像とはべつの観点


同じように解像するが滑らかにボケるので肌が綺麗に写るのがペンタ
ボケが汚いのでメリハリが付き肌が汚く写るのがニコン
報道写真用には良く出来ているレンズで鳥にも向いていた
趣味で写す人や風景には向いていなかっただけ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fad-aa4w [110.133.72.115]):2023/05/12(金) 20:33:17.35 ID:VLzdiI8L0.net
昔は肌補正なんか一般化していないから女性の肌を月のクレーター同様克明に写すかほどほどに描写するかはメーカーそれぞれの考えがあったろうね

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd42-XiER [49.98.161.122]):2023/05/12(金) 20:47:43.98 ID:eSkULeYUd.net
>>252
ニコンの半額なのに似たような形のとこかな

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c610-KeI6 [153.242.26.1]):2023/05/12(金) 20:55:09.38 ID:bpPrSaj+0.net
まぁ同じ風景でもニコンは山に強かったような
キリっと引き締まった描写が男性的な山岳写真には合っていた

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7a-x+Zz [111.239.164.169]):2023/05/12(金) 21:28:25.03 ID:tZP5W/IJa.net
>>252
羊羹

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7f1-ugpq [150.249.3.206]):2023/05/12(金) 22:43:47.21 ID:kkw68rYi0.net
>>257
そりゃNikonだろ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMff-Swvg [133.106.37.172]):2023/05/13(土) 06:50:38.48 ID:WN6yzKyaM.net
一眼レフの巻き上げレバー入れるのか。
こりゃMX-1のフィルム版になって15万越えるな。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 07:25:33.58 ID:/G5KcguH0.net
コンパクトカメラでフィルムなら当然レンジファインダーだよな?
二重像合致式なら胸アツ
MX-1風ボディに二重像合致ファインダーが付いて15万なら買う。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 08:18:52.60 ID:ejs7vmpwp.net
手巻き上げ以外にも露出系、距離計なしの写るんですタイプ(ローライ35形式)にしてくれれば俺は買ってもいいなぁ
要するに電池なしで撮れるカメラだとPC端末と化した最新デジカメに対するアンチテーゼになる

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 08:22:29.41 ID:wnJfxTk+0.net
ペンタックス初のレンジファインダー機?

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 08:45:59.48 ID:WN6yzKyaM.net
>>260
なんで「当然」なの?

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 09:57:14.06 ID:EhVpZUyg0.net
ローライ35みたいな目測式になると思う

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 10:54:05.81 ID:EczT/Hcq0.net
>>264
あんな見た目だったらかわいくて全然ありだなぁ

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-VirG [49.98.141.225]):2023/05/13(土) 11:01:41.80 ID:a5Zcq4cnd.net
工房なんだから、足りない部品を3Dプリンターで作ったりしながら古いペンタ製フィルムカメラのジャンクをオーバーホールして売れば良いのにと思う

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 13:32:05.68 ID:/E65d+E50.net
このプロジェクトの発表を受け、心躍らせながら期待に胸を膨らませてる若い人たちが
ターゲットである若いうちに実現できることを心から願う

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 13:49:00.34 ID:EhVpZUyg0.net
>>266
リコーは売上高2兆円弱の大企業なので、子会社であってもそんな商売の仕方は絶対にしないよ。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 14:08:05.47 ID:lj/yKmUda.net
アニキ「続いてチョッパーさんからの投稿、手巻き式のレバーですとのことで」
TKO「これもうペンタックスです。手巻きのレバーときたら板橋本社のトイレ思い出しますね」

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 14:12:32.62 ID:SyJkbo4m0.net
電池なしで作ってみて

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 14:44:06.40 ID:a7rVB6FZ0.net
旭光学初の非一眼レフカメラ、PENTAXオートロンの復活?
恐怖の3K、カタテ、カンタン、カンジイイ

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 15:04:06.99 ID:rfZE+xaH0.net
良くてペトリやろ
アレはアレでいいカメラだけどさあ

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/13(土) 15:13:51.57 ID:q71EjbkEp.net
>>269
草w

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb7-8dkb [126.156.8.185]):2023/05/13(土) 18:53:10.65 ID:BUSb3tQ3p.net
そのコンパクトのレンズは実は強く捻ると外れるようになっていて
不思議とケンコートキナー あたりから剛性の高いマウントアダプターが発売され
待望のKマウントミラーレス機(フィルム)が爆誕する。
しかし電池室はなく一切のオート機能はないのだ…

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-ZkZz [153.242.26.1]):2023/05/13(土) 19:50:58.28 ID:/G5KcguH0.net
>>263
いや最近のPENTAXのレトロ路線は60~70年代あたりを意識してんじゃないかと思ってね
その頃のコンパクトカメラといったら、キヤノネットやヤシカ、ミノルタハイマチック、コニカC35・・・レンジファインダーが当たり前だったよね。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37f-qVEt [160.13.85.251]):2023/05/13(土) 23:38:17.79 ID:aSbhVDkR0.net
レンジファインダーの過去資産は無いので、
3点ゾーンフォーカスになります。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 931f-A76C [60.237.38.158]):2023/05/14(日) 02:30:17.78 ID:WqHWRCr70.net
リコーの500Gシリーズはコンパクトで写りも凄く良い。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f30d-cU0/ [116.82.14.195]):2023/05/14(日) 14:30:30.26 ID:BO3LOGMW0.net
ケンコーの一眼レフを使ってすぐ作れる

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-H/qY [27.85.204.110]):2023/05/14(日) 14:46:59.92 ID:9M8/z+h+a.net
>>278
あれまだ作ってたっけ?

ちなみに中国のフェニックスはもうフイルムカメラ作ってないよ。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spb7-8dkb [126.156.23.59]):2023/05/14(日) 18:17:38.22 ID:rqYJLJt9p.net
最終的に一眼やりたいなら最初から一眼からやれば?
フィルム収納部をがさっと外し高画素から低画素、AF優先タイプデジタルバックなどに交換できるようにすればキングオブ一眼になる

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa7f-H/qY [27.85.204.110]):2023/05/14(日) 19:12:49.29 ID:9M8/z+h+a.net
>>280
僕の考えたさいつよのカメラは要らないんだ。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef8c-Swvg [175.177.41.50]):2023/05/14(日) 20:53:41.29 ID:vTieR+Fd0.net
もう一遍オートロンからでいいのに。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-9vqu [111.239.169.182]):2023/05/15(月) 10:47:41.13 ID:YRRgTbdWa.net
オートサロンって自動車ファンとペンタックス、どういう関係が?

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad7-/Av9 [106.132.65.137]):2023/05/15(月) 10:58:21.95 ID:7XO7sdHga.net
オートロンというコンパクトフィルム機があったりする

GRのフィルム版みたいな、フル機械式フィルムカメラ設計も大変だろうし

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-pAKq [1.75.7.125]):2023/05/15(月) 13:17:19.18 ID:2h/UUAcEd.net
エグい

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/15(月) 14:56:46.12 ID:DPojJXHnp.net
いまになってみるとオートハーフみたいな凝った機械が安く作られていたのは凄いよなあ
ロストテクノロジーで寂しくもあるが

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/15(月) 15:21:05.51 ID:u5HJ1ZSO0.net
あぁ、オートハーフ21stでいいよな。ペンタ側の企画で
GR1やCaplioの復活は無さそうなことがやや残念

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/15(月) 18:36:14.85 ID:QxVVuV6GM.net
このまま行くとアルミダイキャストに真鍮トップカバーのGRなんて比較にならない高級機が出るから期待しないで待ってろ。

289 :sage :2023/06/06(火) 12:52:07.89 ID:AVQLgjlY00606.net
Espio J limited

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 2bbb-sceX [217.178.197.183]):2023/06/06(火) 18:05:16.44 ID:p+8pdixv00606.net
Jリミは中二病デザインなのがかっこ悪い。
機能性重視のデザインじゃないと。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/06(火) 19:40:39.14 ID:IK311g5gp0606.net
いまだにいつ出せるのか発表すらできないものによく飽きないな
3週に渡っての雑誌もなんか中身というか進捗も感じられないし

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/06(火) 19:44:14.46 ID:FYvBhe/900606.net
みんなが忘れるのを待っているところ

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/06(火) 20:42:32.40 ID:4+88lvU+a0606.net
アニキ「Jリミは中二病デザインということですが」
TKO「いまさら何を言ってるんですか?」
アニキ「続いてチョッパーさんからの投稿、中二から着てますとセーターが送られてきました」
TKO「これはもうPENAXです。黒いセーターに赤文字でPの刺繍があるじゃないですか」

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f578-weNC [42.124.148.156]):2023/06/08(木) 21:22:44.52 ID:m2ituial0.net
写真フィルム「最大88%値上げ」...メーカー発表にSNS衝撃 嘆く販売店「利益削ってでも売るしかない」: J-CAST ニュース
https://www.j-cast.com/2023/06/08462994.html
あはは〜

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/08(木) 23:35:22.04 ID:D54myQpSr.net
思いっきり逆風が吹いてる・・・

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/08(木) 23:44:59.47 ID:l0H60/GZ0.net
フジはやる気ないからな。
虎の子のチェキも失うことになるんじゃないの。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/09(金) 00:14:28.44 ID:mL1Lvw/NM.net
マニュアル要素があって機能バッサリ落とした
低価格コンデジかデジイチでいいのに

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/09(金) 01:03:06.01 ID:u0+VNIts0.net
低価格機だけじゃ商売続かない時代

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/09(金) 04:43:58.29 ID:+Js8acbB0.net
もう富士はいいよ、シーガルでモノクロやる

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/09(金) 08:13:18.33 ID:rMNA4k970.net
>>294
フィルム絶版直前に、e-fuel のような新しいフイルムが生産されないのか?
コピーも消して再度紙が使える時だだし

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-j9ZZ [126.255.51.173]):2023/06/10(土) 07:39:46.37 ID:9LujbQlar.net
本体出る前にフィルムは普通の人じゃ買えなくなるのでは?

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/10(土) 08:57:53.85 ID:J/OqsD/+0.net
購入ユーザーには毎月2本フィルムが送られてくるとかにしないと

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/10(土) 09:19:59.36 ID:IRdLHcN00.net
これ商売になるのか?

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/06/10(土) 09:29:36.15 ID:bApgtkPg0.net
フィルムのサブスクとセットで提供するとかないかな。さらに現像サービスまでつけたり。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9f-UQSd [49.106.211.196]):2023/06/23(金) 10:17:12.07 ID:ycAMM1IGd.net
アサヒクロームを作ってくれたらええんやが

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ede6-CAzU [222.231.117.21]):2023/06/28(水) 23:11:52.50 ID:ZIV6KwbS0.net
>>303
爆死しないよう
クラウドファンディングで採算取れる数まで予約とるんじゃないかな
工房的モノづくりだから

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Spf5-ZZ2h [126.182.143.185]):2023/06/29(木) 19:21:53.00 ID:ZLsyZ5fKpNIKU.net
爆死はしない。もう一眼開発はストップしていてこいつが外れたらサヨナラ

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 3d0d-3P7F [116.82.14.195]):2023/06/29(木) 19:43:07.52 ID:bjR2B5gO0NIKU.net
ファンディングで集金しても完成するか分からない

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW b668-tNPl [121.83.156.19]):2023/06/29(木) 20:08:07.34 ID:Tz1/eP/a0NIKU.net
退職近いフィルムカメラ開発者に対する会社の福利厚生として採算度外視で作る位でないと厳しそう

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW f1da-26Mi [58.95.48.65]):2023/06/29(木) 20:42:53.82 ID:s8VLSJ5s0NIKU.net
退場近いカメラ部門にそれをする体力があるかどうか

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sa02-DO9n [111.239.166.128]):2023/06/29(木) 21:31:33.47 ID:n0/40xvgaNIKU.net
態度の悪いカメラマンに蕎麦をすする体力があるかどうか

312 :sage (ブーイモ MMb6-+xcN [133.159.149.197]):2023/07/01(土) 17:03:46.46 ID:IWj0afx6M.net
北村写真機店にて試作機チラ見せ展示中

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-jt2w [106.133.82.136]):2023/07/01(土) 17:44:36.63 ID:JUgC/L+pa.net
試作機(モックアップ)

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-paqw [111.239.168.93]):2023/07/01(土) 19:18:26.04 ID:8iad2Di/a.net
>>312
これはヤベー
https://i.imgur.com/rBv7nQV.jpg

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e778-N87h [42.124.148.156]):2023/07/01(土) 19:27:32.11 ID:1jfoPsMA0.net
ライカとコラボか・・・
胸熱だな

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5bad-runv [110.133.72.115]):2023/07/01(土) 22:06:22.26 ID:9iVaQKTJ0.net
これならワカモノがモンキーダンスを踊って歓迎するよ。ペンタはもうデジはやめとけ

317 :sage (ワッチョイW 76d1-+xcN [111.234.135.2]):2023/07/01(土) 22:37:50.87 ID:n+qIaefx0.net
モンキーダンスの意味が分からずググったら1960年代に流行ったとか...

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-mFl0 [210.138.179.232]):2023/07/05(水) 09:11:05.50 ID:fyeWUU5CM.net
基本的にK1000の再生産でいいやんか?

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-HqPA [126.156.176.110]):2023/07/05(水) 12:04:05.63 ID:Url/Tx/er.net
>>315
そうなの?
まさかKマウントを放置してMマウント機を作るんじゃ・・・

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-H7eo [133.106.160.67]):2023/07/05(水) 12:40:52.01 ID:GXusmhhOM.net
巻き上げレバーだけは完成したんだな。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-H7eo [133.106.160.67]):2023/07/05(水) 13:43:08.77 ID:GXusmhhOM.net
>>318
「過去に部品を製造していた会社が存在していない、存在していても部品が作れない」だそうですよ。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp3b-kW// [126.254.116.36]):2023/07/05(水) 14:11:43.42 ID:o9Zch4xVp.net
本当に大変なのはフィルムに向いたレンズの開発やフィルムガードと圧板の関係などではないかな
わざわざ出して写りはふにゃふにゃのファッションカメラなんて目も当てられない。昔コンパクトの設計・製造やっていた他社の爺さん招集しないと

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-jt2w [133.106.130.220]):2023/07/05(水) 14:18:13.77 ID:wKuKTQkDM.net
ニコンは2000年にS3 SPの再生産した。技術継承のためとファンサービス。

そして技術は途絶えた。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 768c-xRCu [175.177.44.215]):2023/07/05(水) 18:35:38.31 ID:nuz2Blet0.net
OBの小遣い稼ぎに思えてきた

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3b-HqPA [126.156.176.110]):2023/07/05(水) 19:29:09.02 ID:Url/Tx/er.net
再生産しても、結局失われることには変わりないってことか。
その技術がなければ写真が撮れないわけではないから、そうなると技術の伝承も自然に途絶えて行くわな。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp3b-a1ac [126.254.56.130]):2023/07/05(水) 20:17:03.90 ID:XV79H8xrp.net
フィルムプロジェクトで一番得するのは中古屋だよ。いざ発売したら、えこんな値段なの?ってなって中古に若者が回帰する流れが見える

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp3b-kW// [126.254.109.48]):2023/07/06(木) 00:06:17.22 ID:ED5QLMh9p.net
あとファインダーとピント合わせをどうするか。レンジファインダーとMFの組み合わせなんてペンタに経験者いないでしょ
心意気は悪くないがかなりかかる

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 877f-KCYR [160.13.88.69]):2023/07/06(木) 03:01:36.35 ID:yFnY2z5E0.net
ビューファインダーとゾーンフォーカスでええやん。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ e778-N87h [42.124.148.156]):2023/07/07(金) 08:14:04.34 ID:k/ZCCs4X00707.net
ロモグラフィー、新開発のカラーネガ「LomoChrome Color ’92 ISO 400」。“90年代の写りを再現” - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1514336.html
36枚撮り 税込1,680円

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ Sr3b-HqPA [126.156.172.148]):2023/07/07(金) 11:06:30.47 ID:/OnZ9HYAr0707.net
常識的な値段で出してくれてありがたい。
何とか趣味で手が出せるのはこれぐらいまでか。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW a75f-54Zo [106.73.63.225]):2023/07/07(金) 12:05:50.59 ID:A/3NLW4G00707.net
90年代だとフィルムの品質はピークに達しつつあったので「普通に」よく写るフィルムしかなかったはずなんですがね...

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMb6-jt2w [133.106.32.54]):2023/07/07(金) 15:30:16.45 ID:SoXCRqhsM0707.net
フジカラー100 36EX 1480円

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 1a30-a1ac [123.198.40.230]):2023/07/07(金) 15:34:21.92 ID:R+FEnHH000707.net
どっちが得かよく考えよう

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 8754-LmF7 [138.64.202.52]):2023/07/07(金) 18:37:52.38 ID:5SxDiHf400707.net
こういう趣味のものは損得だけで決まらんだろ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 57da-rc3z [58.95.48.65]):2023/07/07(金) 19:41:16.03 ID:W4HjscHB00707.net
>>333
懐かしいな、脳内で声が再生されたわw
欽ちゃんのサクラカラーだったよな?

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW b7e3-bdsQ [218.46.135.56]):2023/07/07(金) 21:55:21.29 ID:Rvoa01kp00707.net
当時のフィルムて12枚、36枚やのになんで20枚やったんやろうか

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c97f-BkG9 [160.13.88.69]):2023/07/09(日) 22:33:15.78 ID:Psvbx9PM0.net
北村行ってきたけど、ここに居る年金ジジイには全く関係の無い製品って言うのがよく分かった。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0978-Hd42 [42.124.148.156]):2023/07/09(日) 23:50:24.76 ID:yBF8fbQV0.net
どゆこと?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp5d-4R8g [126.254.110.120]):2023/07/10(月) 03:54:40.51 ID:H8OZCYSpp.net
なんだろうがフィルムコンパクトも早く出し売れなきゃ駄目だ。奇を衒い自ら居場所を無くしてきた近年のpentax、下降スパイラルを止めなきゃほんとに活動資金が涸渇する

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91c3-AVVZ [220.105.219.216]):2023/07/10(月) 11:37:58.05 ID:uRqBu8So0.net
これだけ時間かかって手動巻き上げ部だけチラ見せとかヤバいでしょ。
進捗が遅すぎるんよ。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c97f-BkG9 [160.13.88.69]):2023/07/10(月) 13:41:28.21 ID:/UDO7A630.net
もう試作機を貸出ししてたりな。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-fIpv [133.106.36.27]):2023/07/10(月) 14:08:06.20 ID:p2GLWRH4M.net
個人的に巻き上げより巻き戻しのほうを手動にして欲しいけどな
写真1枚撮り終えてフィルム巻き上げる毎に巻き戻しノブなりレバーなりが回転してくれないと正常に撮れたかどうか不安なんだよ

まあ巻き上げが手動ならば巻き戻しも手動の可能性が高いとは思うけど

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1330-lq9/ [123.198.40.230]):2023/07/10(月) 14:11:13.79 ID:VvpcmAaP0.net
コンパクトカメラのファインダーって覗き窓ってイメージでだいたいの写る範囲決めるだけかな?うつるんですみたいな、、
ピント合わせられるのか、レンズごしの絵が見えるのか、どこまでやるのかもうちょっと分かりやすく情報出してほしい

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 936f-ShPc [203.114.36.122]):2023/07/10(月) 14:20:59.78 ID:UYFD9dka0.net
そこが一番難しい、あとは写りに影響する部分の機械的な精度や按配。これも暗黙知が要る
ふつう考えたら今年や来年はむり

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM53-qWfd [153.250.38.139]):2023/07/10(月) 21:59:36.42 ID:sJkOKGHrM.net
北村写真館行ってきたけど、コンパクトとはいうけどエスピオみたいなものではなく、上で出てたK1000くらいのものになるのかというイメージっぽい。

その後に作るKマウントカメラに機構的に流用できるものを目指すのでは?と個人的に印象を受けました。ちょっと楽しみ。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61ad-qWfd [110.133.72.115]):2023/07/11(火) 11:05:00.21 ID:KU5xQRkW0.net
大丈夫かな?コンパクトはコンパクトで一眼と共用の巻き揚げレバーにこだわる必要なんかないと思ってしまうが

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b8c-JCzf [175.177.44.215]):2023/07/11(火) 12:37:36.33 ID:KgXB9X9M0.net
プロジェクトに賛同してて色々思いも綴ってるブログでページ下のアフィ見ると萎えるなあ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0101-knyK [126.117.150.9]):2023/07/11(火) 23:49:07.45 ID:oQ/XKr8D0.net
もう「実はエスピオ再生産でした〜」でよくネ?

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61ad-qWfd [110.133.72.115]):2023/07/12(水) 00:28:03.63 ID:P7XTlNZe0.net
手巻上げとか細かい所に拘りすぎなんだよな。あと1年位で出せなきゃ話を引っ張りすぎ
そういう締め切りのない自由研究みたいなやり方がジリ貧を招いている、ヨドバシが場所空けてくれって言うのも当たり前

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-q5qf [106.130.133.129]):2023/07/12(水) 07:57:43.06 ID:Ly8SbBBxa.net
いかに金かけずに何かをやってる体を装うためだけのプロジェクト

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2963-x0KY [58.88.214.208]):2023/07/13(木) 09:37:01.12 ID:D3BQFUmG0.net
すまん、cafe PENTAXおる?

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-J7RX [126.194.82.130]):2023/07/14(金) 05:52:51.11 ID:NfRSDaNgr.net
フィルム好きだしSpもmxも67も持ってるけどもう趣味としても運用に金かかりすぎてついていけなくなってきた

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517c-/yb1 [124.33.167.71]):2023/07/14(金) 06:56:11.62 ID:y0rbvJDB0.net
将来、ガソリン車もこうなるんかな…

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 61cf-ddYs [180.53.86.7]):2023/07/14(金) 07:54:28.87 ID:KLWbkdnr0.net
だからなんだ
オープンリールも8トラックも
8mmビデオも
アナログ放送テレビも
VHDも
そんな例は山ほどある

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa55-q5qf [106.130.132.12]):2023/07/14(金) 16:28:40.55 ID:Rno0iWp2a.net
現実的でないモノにすがってまで話題作りしたいのかねぇ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 677f-+e/K [160.13.88.69]):2023/07/16(日) 19:09:09.20 ID:BoLOhQWN0.net
>>338
ほら、白髪のジジイとか居ないだろ。

https://twitter.com/ricohimaging_jp/status/1680495415341514752
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f7ad-tdBp [110.133.72.115]):2023/07/17(月) 23:30:37.11 ID:DSFpzu/50.net
このオバハンたちは岩倉さんのファンであってフィルムカメラユーザーではないだろ?
この手のフォトグラファーの中でも頭一つ抜けて上手い人だからそりゃ人も集まるわさ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8f-fyf4 [133.106.33.18]):2023/07/18(火) 08:42:28.36 ID:PayUGmlUM.net
もろんのんはソニーだから呼べないしな。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f28-5LlG [211.128.147.186]):2023/07/20(木) 19:03:05.88 ID:rNHroFOq0.net
https://twitter.com/mochak1974/status/1681890260425535488

最近パヤオの新作映画みたいなユーザーネームのアイコンでまた転生したあのバカ
https://twitter.com/MiyazakiPENTAX
がフォローしてる、数少ない中で一番最初にフォローしたアカウントの人が
新宿のフィルムカメラプロジェクト展を訪問したのか…。
しかもタケオまでその件を把握してるというというナイスな展開(笑)

そうするとあのバカがあそこまで粘着してる事も、いろいろ闇が深そうやねえ…。
(deleted an unsolicited ad)

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdbf-mMZI [49.109.4.167]):2023/07/20(木) 22:24:45.68 ID:2iGa+PHWd.net
内部か関係者あたりかも

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f8c-fyf4 [175.177.41.50]):2023/07/20(木) 22:25:44.72 ID:8DKqjKAi0.net
レバー式の巻上げ機構できたなら一眼レフで出したほうが早くねえか?

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89ad-lgRy [110.133.106.151]):2023/07/22(土) 22:31:57.18 ID:Oe7XbpWe0.net
あまり責めてやるなよ
金が無い以上、やりたいことを満足にやるなんて到底無理なんだから

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1178-q7a8 [42.124.148.156]):2023/07/22(土) 22:37:31.14 ID:H2K1wpwH0.net
貧すれば鈍する

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 212b-3cnc [210.132.186.78]):2023/07/22(土) 23:17:46.76 ID:lV1Jggyl0.net
焦点距離いくつになるんだろうね。無難に28かな。40でもいいけど。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 89ad-IgyT [110.133.72.115]):2023/07/22(土) 23:50:44.41 ID:v2Xf8ukt0.net
手巻き上げなんかなんてどうでもよくそこだよな。愛される、尊敬される、コンパクトを作るにはレ・ン・ズ
やっぱり人と差別化するためだけのファッションアイテムじゃないかと心配になる

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b8c-gLfb [175.177.41.50]):2023/07/23(日) 21:38:06.29 ID:+E+1itY10.net
>>364
無難ていうなら35mmじゃないの?

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-Znvg [49.106.215.224]):2023/07/24(月) 12:49:50.29 ID:YiDrKHppd.net
43mmやな

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM35-/HH1 [150.66.88.87]):2023/07/24(月) 14:07:13.47 ID:q5C+1pNdM.net
フイルムだったら50mmなのかな。
ペンタ的には43mmかも。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-gLfb [133.106.128.13]):2023/07/24(月) 19:33:11.05 ID:CfZKBqq6M.net
パララックスがあるから少し広めでないと。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-Czog [111.239.165.2]):2023/07/25(火) 17:37:46.47 ID:eNfu/bxma.net
パラドックスがあるから少しクレタ人は嘘つきでないと

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-yKxq [1.66.104.6]):2023/07/25(火) 18:12:54.64 ID:Qa7nTpand.net
サービスプリントすると上下左右切られるからね
広角がいいよ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1383-3yUn [61.192.28.62]):2023/07/25(火) 19:28:03.35 ID:nRTrsKSx0.net
フィルムの値段が2年前から3倍くらいになってるんだから、フィルム使おうプロジェクトなんて頓挫するだろw

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b8c-gLfb [175.177.41.50]):2023/07/25(火) 22:28:06.51 ID:Zw279Uko0.net
一万も二万もするわけじゃないけどね。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sr65-MN0+ [126.156.153.96]):2023/07/26(水) 07:45:35.69 ID:Mx1RF5cdrFOX.net
でも、写真好きの中でもさらに一部の人だけにしか響かなそうな製品で、しかも肝心なフィルムが年々高価になっていき、しかも安くなる見込みもないんだよ?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sd73-yKxq [1.66.104.6]):2023/07/26(水) 08:28:54.55 ID:WLg/wjHzdFOX.net
チェキの単価は一枚あたり150円前後だがフィルムもデジタル化するまでの単価を考えたら100円が限度だろう
一枚200円くらいだと失敗ショットは許容できないので試しに露出変えて撮っとくかみたいなことは(金のない若者は)できなくなる


となると継続的に趣味として使うには32枚どりフォルム一本3000円前後が限度
現像とデジタル化は1000円はするからフィルム代は2000円以内に収まらないとフィルムカメラ始めようってやつはなかなか増えないだろうね

ライカで自家現像するようなマニアは試しにPENTAX買ってくれるかもしれんけどそういうところを目指してるわけじゃないしな

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX!W 13a5-343Z [59.139.152.45]):2023/07/26(水) 09:07:36.30 ID:oIcGUkE00FOX.net
フィルムで撮るならディスプレイ鑑賞やデジタルプリントではなく
印画紙に焼き付けないと駄目だよね

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sd33-yKxq [49.98.173.119]):2023/07/26(水) 11:14:47.76 ID:jeMhvS2hdFOX.net
このプロジェクトほマニア向けではなくフィルムカメラ使うのがほぼ初めてみたいなニワカを対象としているのでハードル上げてもろくなことはない
現像もそうだけど引き伸ばしと印画紙プリントはさらにハードル上がる
東京でも苦労するのに地方だと絶望的だろ
むかしのコダックみたいに郵送サービスとか?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sa0b-3yUn [27.85.207.117]):2023/07/26(水) 11:43:23.53 ID:Hcch+7NoaFOX.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10283206965

この質問への回答が非常識地獄で笑えるんだけど、おまえらも同類なのかな?とか疑ってしまうw
フィルムカメラのランニングコストとかどれくらいですか?に対して、ドルベースで答えるバカ、大判で答えるアホ、白黒専門で答えるキチガイの、俺の話を聞いてくれ三銃士w

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (FAX! Sd33-yKxq [49.98.173.119]):2023/07/26(水) 11:56:10.46 ID:jeMhvS2hdFOX.net
質問内容は

フィルムカメラを趣味にしているかたに質問です。年に何枚くらい撮影しますか?ランニングコストはどのくらいですか?

なのでみんな自分のことを答えているだけだろ
質問の意図はよくわからんけど別に平均的な使い方とか聞きたいなら別の聞き方があるだろうしいいんじゃないの

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-gLfb [133.106.128.155]):2023/07/26(水) 12:33:46.31 ID:wgcwjGQOM.net
フィルム一本で何枚撮れるかも知らないやつに言われてもね。

お爺ちゃんは、どうしても若者は自分より貧乏ってことにしたい様だけど、失敗も込みで楽しんでるよ。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabd-sQyk [106.154.142.223]):2023/07/26(水) 17:24:59.04 ID:EeBhT+GLa.net
>>260

コシナ<Kマウント版BESSAのOEMですか?

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp65-IgyT [126.35.112.230]):2023/07/26(水) 18:35:27.01 ID:bnoBmKBlp.net
感度に制限があるフィルムカメラこそストロボが不可欠だがもう201FGしかないのだ
これには流行り物に目がないお洒落若者も目が点になる

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-Czog [111.239.163.76]):2023/07/26(水) 18:52:42.89 ID:7k42wMaPa.net
いまやってる巻き上げ式って35mmなの?
あんま情報追ってないから分からん
さすがにブローニーとかじゃなくて?
645は辞めたけど中判フィルムでやります!ってんなら評価する

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1383-3yUn [61.192.28.62]):2023/07/26(水) 19:45:12.06 ID:vSc1mK3s0.net
質問者の意図としては、回答への返信からも明らかなように、自分もフィルムカメラをやってみたいけど、おいくらまんえんくらいかかりますか?ってことだろ?
それくらいわからないおまえらの日常生活って、相当困難だろうなあ
アスペルガーなのか境界知能なのか知らんけどw

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd73-yKxq [1.72.1.252]):2023/07/26(水) 19:57:39.36 ID:pQlgg6Fod.net
>>384
バカ?

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM6b-gLfb [133.106.128.176]):2023/07/26(水) 20:02:55.11 ID:hXm+VAGsM.net
>>382
若者の知ってるフラッシュは写ルンですのそれだし、世間はすでにLEDライトの時代。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp65-IgyT [126.35.118.213]):2023/07/26(水) 20:11:59.64 ID:Y1vNAMMRp.net
なぜLEDかって言ったら動画照明との兼ね合いが大きいだろうな
35ミリフィルム動画機(ただし手巻き)と専用LEDなら若者もほってはおかない

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1178-q7a8 [42.124.148.156]):2023/07/26(水) 22:19:30.90 ID:Ht7zj+pB0.net
ペンタで動画撮る人いるの?

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sae3-Czog [111.239.164.51]):2023/07/27(木) 07:24:33.13 ID:jj14pLlAa.net
201FG残してある理由はフィルムデュプリケーターで使える光源がなくなるからな
アレの値段も大概だけど、オフカメラシューアダプターと延長F5Pが使えるので
これからフィルム出す言ってるんだからそれなりの提供できる環境は無いとな

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5328-+kfu [211.128.147.186]):2023/07/27(木) 22:27:43.08 ID:7HyOHqlB0.net
>>389
アレは内蔵ストロボなしの現行GR用だから…

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp65-IgyT [126.35.119.199]):2023/07/28(金) 17:24:20.19 ID:iJw8i5C2p.net
GRはファームアップもするしボディスーツも出すし、結局そういうことなんだわ
この後に及んでフィルムカメラよりペンタ最後のデジ一が欲しいね

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e52b-GlHj [210.132.186.78]):2023/07/30(日) 18:11:19.30 ID:DhikO/bP0.net
むしろフィルムGRプロジェクトだったら、、

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-8pyY [111.239.171.6]):2023/07/30(日) 18:15:57.77 ID:KP3FZAB+a.net
なんかさぁGRっていま半年待ちらしいな
今日ヨド行ったら後ろで店員も半年待って言ってたよ

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e9ad-MkdW [110.131.247.97]):2023/07/31(月) 02:27:25.53 ID:ycy0j0+60.net
GRは今の時代に求められるカメラ専用機の1つの正解なんだろう
そしてGRの中身は実質KFやK3Vなんだから、ペンタもどうすりゃ売れるかいい加減理解してほしい
道楽企画で市場やリソースをシュリンクさせるのはやめてくれやバカかと

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hbd-IPSQ [194.180.179.207]):2023/07/31(月) 02:57:24.37 ID:GTaDrd+GH.net
今更フイルムって、PC OS屋のオヤジがワクチン屋になって、儲けたそのカネで全米の遺伝子組換え農場を買いまくり、ワクチンよりニューオミクロン株に対して効果のあった、古来米から出来る米麹の5-ALA甘酒まで、遺伝子組換えの米に駆逐させるべく、スーパーでもアメリカ産の甘酒が大手を振って売られている始末。
それでもフイルム屋の筆頭株主を儲けさせたいって、おまいら前世で一体どんな大悪事を働いたんだよ?

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 617d-8pyY [124.154.117.51]):2023/07/31(月) 11:50:09.36 ID:g5GZznFt0.net
スーパーで写るんですが売ってた
フィルムカメラは思ったよりも一般に浸透してるらしい

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d22d-BT0B [101.128.136.140]):2023/07/31(月) 13:06:04.31 ID:Gn2+4ms60.net
写ルンですさカメラじゃないよ
レンズ付きフィルム

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-mipx [133.106.176.134]):2023/07/31(月) 13:40:03.35 ID:uUDdkJ9uM.net
売ってたって影でクスクスと笑われて、後ろ指指される「写ルンですか?」なんかで撮ってるアフォは全く見ないぞw

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa5-WQrp [202.214.231.6]):2023/07/31(月) 14:39:38.30 ID:iB4jVpIQM.net
若い人や特に女性に流行ってるのよ

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 02a5-RLhJ [59.139.152.45]):2023/07/31(月) 15:13:01.91 ID:f7V/IuOP0.net
飛行機内でデジタル系の使用が駄目だったときに
売店で写ルンですを買ったなぁ。

しかし、通常のムービーカメラはおkで
デジタルカメラがダメって
人は新しいものにアレルギーが有るのかと

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e52b-GlHj [210.132.186.78]):2023/07/31(月) 19:46:13.40 ID:/2TzJ/xy0.net
飛行機にフィルム持ってくの面倒くさくない?感光気にするのやだわ、、

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hbd-IPSQ [194.180.179.207]):2023/07/31(月) 20:22:13.33 ID:GTaDrd+GH.net
F-1シードによる農薬汚染で水道水まで影響が出てるっつーのに、ギンシオまで垂れ流すお話しとはね〜

そろそろ潰れどきかよ(w

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMe6-jBZb [133.106.128.227]):2023/07/31(月) 20:33:04.36 ID:S0nFpt3aM.net
>>399
新品のフィルムカメラはライカとフィルム交換できる写ルンですレベルのものしか無いからね。フィルムカメラは目の付け所としてはいいんだがもう3年早く始めていれば、とは思う。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd2-g8uI [153.250.8.166]):2023/07/31(月) 21:02:04.66 ID:O/iI5nG4M.net
写るんですは修学旅行とかで指定がある。
スマホNGで。って場合に触れるタイミングがあるみたいよ。

今の135の企画より645チェキ(正方形の方向けとか)を出せば売れる?かもなと。まぁ、おっさんの趣味のものにはなりそうだけどね。
フイルムの供給がどうか?ってのがやばいよね。
フジがチェキ派生を出してOK出してくれるかどうかだけも。(タカラトミーはOK出てたよね)

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe9-LdrM [150.66.79.2]):2023/07/31(月) 21:41:53.89 ID:51nGir6+M.net
>>404
京都奈良旅行の中学生がスマホNGなんで、皆コンデジ持ってるよ

コンデジで撮ってる子供だらけで一瞬びっくりしたもの

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd2-g8uI [153.250.8.166]):2023/07/31(月) 22:28:41.17 ID:O/iI5nG4M.net
>>405なる。
フイルムカメラの後に古めのコンデジ?と思ってたけどそう言う需要があるのか、沼への誘いでメルカリに古い手持ちの機材放流しとくかな。(秋ぐちに修学旅行だっけか?って、ググったら秋は私立なのね、公立は5月くらいか…)

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d701-rZbd [126.8.121.74]):2023/08/05(土) 08:26:51.35 ID:l5ZPUwso0.net
フィルムカメラプロジェクトやるならフイルムの販売からDPEまで全部やってくれ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H6b-YP4D [194.180.179.210]):2023/08/05(土) 08:33:18.93 ID:gvUbdP6WH.net
ポラのインスタントポジでも復活させるか

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd70-nRC9 [49.106.217.211]):2023/08/05(土) 09:06:29.69 ID:wSX5L0i0d.net
ポラロイドの4×5復活して欲しい、ホルダー買うたのにそんな使わんうちにフィルムがなくなってしまった。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6b-mBaV [194.180.179.180]):2023/08/05(土) 09:15:11.34 ID:4o8by+i/H.net
4×5でポラって何もデジ持ってないんかよ(w
35mmにせよどちらもスマホ以下のクオリティーだぞw
カネの使い道を他に考えろよw

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 22a5-tsiN [59.139.152.45]):2023/08/05(土) 09:20:10.26 ID:gJgCC4/r0.net
チェキのフィルムが使えるバックプレート作ってもらえば?

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6b-mBaV [194.180.179.180]):2023/08/05(土) 09:54:22.08 ID:4o8by+i/H.net
実はポラ止まりでフイルムで撮ったことないんだろ?(w

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f210-mBaV [123.222.100.5]):2023/08/06(日) 11:55:41.73 ID:K/WIRu1o0.net
Kodak M35をもうちょっと上品にしたのが出るのかな
そもそも製品化出来たらどんな物でも御の字だが

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de6f-GH7z [203.114.36.122]):2023/08/06(日) 13:54:56.51 ID:iQXVb4UQ0.net
ペトリペンタでもリニューアルすればいいのに

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa17-K0w4 [1.21.49.43]):2023/08/07(月) 09:16:32.44 ID:51ZqynvY0.net
学校関連で需要あるなら、激安コンデジを作れば良いのかな?と思ったが、どうなんだろね。
オプティオRS1000みたいにプレート交換できるやつとか中高生にはちょっと楽しいと思うのだけど。まぁ、採算合わんかな。

(レンズは綺麗に撮れるよう妥協しないで…。とかやりたいとこだけど、拘っているうちに値段あがっちゃうのかな。Q01のレンズを固定化?まぁキヤノンのIXYとかコダック辺りがその辺を攫ってる感じなのかな)

416 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdde-h5Rt [1.75.198.210]):2023/08/07(月) 12:40:24.65 ID:oo9Il4+Ud.net
リコーオートハーフ再販で全てに解決やろ

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b25-pFGu [106.184.140.34]):2023/08/07(月) 18:12:40.65 ID:tJJK7Evb0.net
>>415
修学旅行はそのうちスマホオッケーになるに決まってる

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa95-tsiN [106.146.108.140]):2023/08/07(月) 18:29:07.64 ID:rC4t9o/Sa.net
>>417
それってどこのみ田舎の小学校?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b25-pFGu [106.184.140.42]):2023/08/07(月) 20:41:34.58 ID:VfzGB5qb0.net
>>418
田舎ほど解禁か遅い

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sr10-V2A7 [126.253.236.135]):2023/08/08(火) 08:16:50.22 ID:zqX/9Vvkr0808.net
>>417
こないだうちの子供の中学の修学旅行があったんですが、
スマホNGでカメラも写ルンですのみ可でした。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 0H5a-zma2 [210.163.63.166]):2023/08/08(火) 10:34:26.99 ID:C56ErOTEH0808.net
架空の子供の話はいいよ。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa2a-qzp8 [111.239.165.21]):2023/08/09(水) 19:15:38.22 ID:3EsLzFMDa.net
夕方通り歩いてたら向こうから子供抱えたおばさんが歩いてきてさ
すれ違いざまよく見たら それ精巧な人形だったんだよね
あれは心臓止まるかと思ったわ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb2b-pMBs [210.132.186.78]):2023/08/09(水) 22:19:14.21 ID:SY5k7i3D0.net
奥多摩湖でコスプレイヤーとカメコが写真撮ってるのかと思ったらコスプレイヤーがみんな人形でびっくりしたことある、、

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa17-K0w4 [1.21.49.43]):2023/08/10(木) 10:18:43.18 ID:20KAl4M50.net
>>422 は歩いてきたおばさん自体も人形だったんか?
((((;゚Д゚)))))))

まぁ、抱えてた方かな…

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb4-zma2 [133.106.179.164]):2023/08/10(木) 11:48:54.43 ID:jXn2zaw2M.net
オートマトンだな。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d12d-pFGu [220.100.106.172]):2023/08/11(金) 15:31:44.15 ID:0XKlQjd60.net
オスカーココシュカやな

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-hbsY [133.106.166.121]):2023/08/26(土) 23:17:54.09 ID:7Bt/OCQxM.net
日経に取り上げられるとは、悪い予感しかしない。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff28-llz3 [211.128.147.186]):2023/08/27(日) 10:01:15.17 ID:kF/+Ui1J0.net
>>427
kwsk

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 935f-tJQu [106.72.38.162]):2023/08/27(日) 10:05:54.71 ID:iMHNR3h/0.net
>>428
フィルムカメラ刺さルンです 若者に人気、企業再参入も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC050MP0V00C23A8000000/

>需要の高まりを受けて、リコーイメージングなど再参入を狙う企業の動きも出てきた。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f8c-1k+U [175.177.44.203]):2023/08/27(日) 12:43:33.55 ID:t+NNffWR0.net
フィルム自体の進化は無いのかねえ
再利用出来たり、新しい感光方式とか

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf68-NwK4 [121.80.207.223]):2023/08/27(日) 12:47:53.80 ID:Ap8Dbv2E0.net
>>430
そんなのいるか?
てかフイルムの仕組み知ってたらそんなこと書けんだろ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9378-grsM [42.124.148.156]):2023/08/27(日) 13:04:05.41 ID:Q/s/4J6I0.net
それがデジタルなわけで

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-TIi9 [133.159.151.141]):2023/08/27(日) 18:58:27.08 ID:7eFORhWoM.net
ネガをスキャンしてデータ保存した後、
新たに乳剤を塗るのかな。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1314-TDjq [202.225.6.120]):2023/08/27(日) 19:30:34.08 ID:iS6v1d+I0.net
α707si誰かほしい?
グリップが加水分解で腐って割れて白い粉吹いて、グリップセンサー緑青だらけだけど

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e3-HeW2 [218.46.135.56]):2023/08/27(日) 22:04:26.76 ID:KaP9MpSI0.net
ガラス乾板やったら再利用できるで、撮影後現像してスキャナーにかけて保存
意味ないけどな。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sre7-TLNW [126.166.245.173]):2023/08/30(水) 15:22:50.42 ID:l6ct2Va7r.net
リバーサルフィルムの家庭用の自動現像機ほしいな
無理だと解ってはいるが

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-hbsY [133.106.37.143]):2023/08/30(水) 18:19:46.24 ID:bQ5TwetSM.net
薬液さえ手に入ればLAB-BOXでできるのでは?
途中で薬液入れ替えるのも自動でということかな。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfbb-TDjq [217.178.194.220]):2023/08/30(水) 19:18:57.45 ID:PWb0BAmB0.net
>>437
LAB-BOXって読みはラブボックスだよね。なんか口に出すと卑猥な感じ。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3e3-HeW2 [218.46.135.56]):2023/08/30(水) 20:32:16.07 ID:LmeAFHV70.net
>>438
ヤロー2人でラブボックスがどうたら話してたら、すっと周りから人がおらんようになったりする。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 132b-bAHQ [210.132.186.78]):2023/09/03(日) 18:24:48.44 ID:LcXcpYWO0.net
デジカメinfoだとz世代はコンデジが流行ってるらしい。フィルムじゃなくてQマウントが作れる技術者と下請け確保した方がいいんじゃないか

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-7tt+ [111.239.164.157]):2023/09/04(月) 08:50:55.36 ID:Zq4oLPrwa.net
Qはディスコンしたけどやめてはいないって言うんだけどねー
あれこそ今のPENTAXに必要なカメラだと思うんだが

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-S5s3 [133.106.128.147]):2023/09/04(月) 10:18:15.69 ID:ZuVi5K5sM.net
なんちゃってヤシカがやってたY35を真面目に作ったようなのが良い

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-lm09 [49.98.138.73]):2023/09/04(月) 11:57:56.78 ID:KY/yH/B+d.net
>>441
ディスコン(継続しない)とやめるって同じやろ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b378-ULj4 [42.124.148.156]):2023/09/04(月) 22:46:49.29 ID:UC7EI7eC0.net
単にミラーレス一眼が高くて買えないだけ

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff06-Y1pm [123.0.74.205]):2023/09/05(火) 09:36:59.63 ID:UqVxCx8Z0.net
流行りに手を出すのは良いんだけど、開発遅くて発売される頃には次の流行に移ってる…

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd1f-ZK6K [1.73.22.133]):2023/09/07(木) 06:09:58.73 ID:TgnCdIu/d.net
今年に発売日発表するぐらいじゃないとな
どんだけ時間かけてるねん
注目浴びてた時にさっさと世に出さないとみんな冷静になって買わなくなるぞ
もう遅いけど

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ad-5XGt [110.131.247.97]):2023/09/07(木) 07:33:31.12 ID:K8ON9vr80.net
考えてる事はほぼ同じなんだからヤシカの工場に頼んでしまえばいいのにな
それをベトナム工場にやらせようとすると、フィルムで撮ったことがない人たちにアナログカメラ製造の勘所を掴んでもらう必要が発生しK3m3みたいに製造に手間がかかり過ぎ、儲からなくなってしまう

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-1jI+ [1.75.5.52]):2023/09/07(木) 12:46:54.54 ID:mV9Y9M/2d.net
富士がチェキ用のフィルムの増産体制整えるらしいからチェキ用に仕様変更してるかもしれない(大嘘)

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff06-Y1pm [123.0.73.243]):2023/09/07(木) 13:14:06.43 ID:9IZZNJqk0.net
フィルムじゃなくていいから
LXあたりのボディにデジカメを放り込んでくれないかなあ…

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-ZK6K [133.106.54.12]):2023/09/07(木) 15:57:11.18 ID:lTs7lNk3M.net
まあぶっちゃけチェキでいいわな

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-5XGt [125.100.175.146]):2023/09/07(木) 16:32:40.69 ID:RAeqxGDy0.net
>>449
ZfcのボディをSPやLX風にかえて生産してもらうだけで6万台は売れると思うんだわ。もちろんコシナに頼みZ向けMFレンズをタクマー風にモディファイしてもらう。これぞ他社には真似できない製品

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMff-9yZI [125.193.15.185]):2023/09/07(木) 17:53:43.08 ID:qJ3Ntyq1M.net
>>451
テプラでペンタックスって作って貼っておけば?

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 132b-qRdx [210.132.186.78]):2023/09/07(木) 20:08:18.92 ID:dtefC8rI0.net
>>451
DAリミが違和感なくつくペンタっぽいカメラのガワだけつくって中身zfcのカメラとかどう?ニコンの子会社になればやらしてくれないか

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 83ad-5XGt [110.131.247.97]):2023/09/08(金) 00:09:39.34 ID:gasInJfH0.net
外装加工は得意なんだからもうニコンから外板だけ外したzfc買って来てペンタックス復刻モデル出して欲しいんだよねー
今ならニコンも前向きに考えると思う

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfbb-Ylnh [217.178.194.220]):2023/09/08(金) 00:15:27.38 ID:i2+ErDtY0.net
で、調子に乗ってペンタックスオリジナルですと謳ったJLimitedなんかを得意顔で出して、OEMのくせにとニコンから怒られる未来が見える。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-j7yq [133.106.176.182]):2023/09/08(金) 09:20:51.67 ID:FwQa2ZD6M.net
>>451
自社にもできない製品じゃん。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23c3-OkVj [220.105.219.216]):2023/09/08(金) 09:41:51.16 ID:VRXMsR600.net
外装加工得意かな?
塗装とか剥がれやすいし、TKOデザインはイキったらオヤジみたいでカッコ悪くない?

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f314-ATpV [218.227.130.69]):2023/09/08(金) 09:59:06.33 ID:KixcYg220.net
Jリミは矢沢永吉命のじじいみたい

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a328-2BY1 [124.25.9.145]):2023/09/08(金) 10:53:46.54 ID:bcscZuwE0.net
これペンタのフイルムカメラプロジェクトと呼応してるのかな?

富士フイルム、写真プリントの新しい価値提案「写真幸福論プロジェクト」を開始
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1526622.html

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a328-2BY1 [124.25.9.145]):2023/09/08(金) 11:00:19.82 ID:bcscZuwE0.net
人は、写真で、幸せになれる。
形に残す。それだけなのに、
どうしてこんなに、想いが濃くなるのだろう。
撮る。プリントする。贈る。飾る。
ひとつ手間をかけるたび、
一瞬でなくなってしまうはずだった幸せが、
どんどん大きくなっていく。
写真は、不思議だ。
けれど、私たちはたしかに、知っている。
写真のくれる、あのうれしさ。切なさ。あの時間。
私たちは、好きなのだ。
写真のくれる、あの幸せが。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-j7yq [133.106.130.109]):2023/09/08(金) 16:47:30.33 ID:H5ZElQppM.net
>>459
チェキの延長線上だろう。
相変わらず35mmフィルムを増産する気はなさそうだし。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b378-ULj4 [42.124.148.156]):2023/09/08(金) 19:03:35.16 ID:3DMP1eFC0.net
やっぱりソニーでOEMしてもらってミラーレス出すしかないのでは
AFマウントアダプター付きで

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-wyp8 [202.94.60.177]):2023/09/08(金) 22:57:32.73 ID:qlgjEDsB0.net
>>449
SPにデジパック希望

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-wyp8 [202.94.60.177]):2023/09/08(金) 22:58:55.41 ID:qlgjEDsB0.net
>>463
あはは
デジバック

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュW de9f-pSSG [119.240.60.89]):2023/09/09(土) 16:02:54.01 ID:BwDYyCas00909.net
>>452
七宝焼き体験教室で作ろう

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュT Saea-Bqyj [111.239.165.242]):2023/09/09(土) 17:10:25.42 ID:zOZYgbMJa0909.net
アニキ「七宝焼き体験教室とチョッパーさんからメールが来ました」
TKO「何を言ってるんですか、もうこれこそPENTAXです。」
TKO「デュラテクト成型とミロク削り出し、真田紐工房でも作ってもらいます」
アニキ「イチからの製作からですか?」
TKO「いまさら何を言ってるんですか、弟子入りからです」
アニキ「さて続いての投稿ですが、またチョッパーさんから」

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (キュッキュ d378-9NfN [42.124.148.156]):2023/09/09(土) 19:19:27.58 ID:XXWiorUJ00909.net
んー
おもんない

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e8c-iCVt [175.177.41.58]):2023/09/10(日) 12:28:45.09 ID:+GlFQ5Wp0.net
円安が続くとB&Hから海外通販てルートも厳しいね。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff28-wBBd [124.25.9.145]):2023/09/10(日) 12:29:46.83 ID:ytckCA1A0.net
ポラロイドが旧オリンパスのスタッフが開発に参加した高性能な新型インスタントカメラ「Polaroid I-2」を海外で発表しました。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d378-9NfN [42.124.148.156]):2023/09/10(日) 18:54:40.58 ID:mrKjby/v0.net
時代はインスタントカメラだね。
ペンタはまた周回遅れだね

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17ad-tBSY [110.131.247.97]):2023/09/11(月) 02:15:13.89 ID:Xid3XovV0.net
ペンタもコダックかイルフォードに買ってもらえんじゃろか?焦点工房でもいい

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-lXuO [1.75.228.153]):2023/09/20(水) 18:15:57.04 ID:bPIzoPv/d.net
>>470
それな
気軽にフィルムを体験したいだけなんよ
24枚やら36枚とって高い金払わないと現像できないのは求めてないんよ

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1c6-/va4 [244.72.253.208]):2023/09/25(月) 18:47:16.21 ID:Kn//wtnV0.net
フィルムがってよりフィルムの写りが若い世代には目新しくてウケたんだから、
そのうちフジのフィルムシミュレーションがウケるようになるかもしれん。
「フィルム代も現像代もかからずフィルムの写りが楽しめて最高」
なんて。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d2b-mmsN [210.132.186.78]):2023/09/25(月) 19:55:18.30 ID:zCM/l6K40.net
ペンタはカメラ畳んだらカスタムイメージが使えるiPhoneのカメラアプリを出せば。いたちの最後っぺでミラーレス業界に原爆落として消えるみたいな。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e163-Ww1A [222.148.166.224]):2023/09/25(月) 20:00:31.77 ID:qVpmC/eE0.net
ズームレンズのGRをペンタブランドで出せばいいよ

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-T7Lm [133.106.128.226]):2023/09/28(木) 13:20:13.50 ID:UHW+D6RYM.net
 
 
フィルムが売れていると言い張るのに、

儲かることにはすぐに手を出すキャノンやソニーがフィルムレフ機出してない
そもそも富士フィルム自体がレフ機を出してない
 
これで分かるよな
 
 
「チョキガーチョキガー」
 

チョキとかいうのはデジタルカメラ
 
「小さなプリント機構を持ったデジタルカメラ」であって、
 
「インスタントフィルムしか使えないチョキは全く売れていない」
 
 

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-3a+I [49.97.100.229]):2023/09/28(木) 13:22:55.26 ID:MUSjZxlsd.net
チェキは全てのデジカメ合わせたより売れてるよ
デジカメなんて800万台くらいしか売れないけどチェキは毎年1000万台売れている
すごいよね
しかもデジカメと違ってフィルムも売れる
独占で

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-T7Lm [133.106.128.226]):2023/09/28(木) 13:23:46.01 ID:UHW+D6RYM.net
 
 
そもそも去年度のチョキは20万台しか売れていない
 
 
まったく売れてないじゃねえか

 
 

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-T7Lm [133.106.128.226]):2023/09/28(木) 13:26:03.36 ID:UHW+D6RYM.net
 

20じゃねえ、2万だね
 
 
2万で売れているとか、恥ずかしい捏造をよく言えたもんだよな
 
 
だから富士フィルムも「フィルムなんか売れねえんだな」とレフ機を作らないわけだ
 
 
そもそもチョキはデジタルカメラ
 
 

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-T7Lm [133.106.128.226]):2023/09/28(木) 13:29:05.70 ID:UHW+D6RYM.net
 
 
ていうか、チョキがフィルムカメラだってウソついたやつは誰なんだ
 
 
チョキはデジタル
 
インスタントフィルム専用もあったらしいが、全く売れてない
 
 

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-3a+I [49.97.100.229]):2023/09/28(木) 14:50:52.25 ID:MUSjZxlsd.net
>>478
なんでそういう嘘をいうの?

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e163-Ww1A [222.148.166.224]):2023/09/28(木) 14:59:03.91 ID:8ND21+Vh0.net
富士フイルムがチェキフィルム増産、主力工場に約45億円追加投資
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ebcaa33f2608d9cda6990385a7b52c75e8e6156

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-T7Lm [133.106.128.226]):2023/09/28(木) 15:25:50.79 ID:UHW+D6RYM.net
 
 
・日本では全く売れていないし、海外まで含めたら一眼のほうが10倍売れている
 
・チョキのフィルムが135だとウソをつくのはなぜか
 
 
また逃げるんだよなあ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb2-3a+I [49.97.100.229]):2023/09/28(木) 15:27:39.11 ID:MUSjZxlsd.net
>>483
なんで嘘ばっかりつくの?

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-T7Lm [133.106.128.226]):2023/09/28(木) 15:29:23.34 ID:UHW+D6RYM.net
 
 
チョキはデジタルカメラだから、フィルムではなくただのプリント紙だが
 
そのプリントシートを増産するということであって、
ペンタックスという素人会社がやろうとしている135フィルムの増産ではない
 
 
チョキガーチョキガーと知ったかぶるわりに、チョキのことを何も知らないじゃねえか
 

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-T7Lm [133.106.128.226]):2023/09/28(木) 15:29:47.15 ID:UHW+D6RYM.net
>>484

また捏造するの?

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-T7Lm [133.106.128.226]):2023/09/28(木) 15:32:06.19 ID:UHW+D6RYM.net
 
 
Camera Function

Image sensor
1/5-inch CMOS with primary color filter

Storage media
Internal memory, microSD/microSDHC memory card


 
 
「イメージセンサー」があるフィルムカメラなんか見たことがない
 
「SDカードに記録する」フィルムカメラなんか見たことがない
 
 
チョキがフィルムカメラとか言ってたやつはすべて捏造
 
 

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-T7Lm [133.106.128.226]):2023/09/28(木) 15:41:20.92 ID:UHW+D6RYM.net
 
 
売れた「ということにされている」チョキも、
 
ランクインしたのはデジタルカメラのチョキであって
 
プリンタのチョキも、
プリントシートしか使えない純フィルムのチョキも
 
一切ランクインしたことがない
 
 
フィルムカメラが若者に人気、とかいうのも大嘘
 
 
すべてデジタル、デジタルが若者に人気
 
 

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f551-oRtz [240.190.180.240]):2023/09/28(木) 15:44:13.68 ID:wLZD0vro0.net
妙に行間空けるからすぐ分かるな

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM96-T7Lm [133.106.128.226]):2023/09/28(木) 15:53:05.04 ID:UHW+D6RYM.net
 
 
 
しかしすげえよな
 
チョキが135フィルムだと捏造してたんだぜ
 
 
富士がチョキのフィルムの増産をする!
だからぼくのだいすきなペタクチュのフィルムカメラのフィルムも安くなるんだもん!
 
 
このように息を吐くように嘘をついたのがペンタックスという害悪素人会社が好きなオタク
 
 

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b214-zgip [243.110.216.142]):2023/09/28(木) 16:36:30.55 ID:kZEeLgZD0.net
また発作が始まったのね。PENTAXだけでなく、フジにまで喧嘩売るようになったか

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f614-/va4 [119.242.185.58]):2023/09/28(木) 18:51:49.25 ID:OQ8KIduZ0.net
精神異常者の荒らしなんか相手すんなよ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e09-XuR/ [249.48.80.22]):2023/09/28(木) 20:19:09.25 ID:UQU7q3GF0.net
>>430
レントゲンではイメージングプレートっていう再利用できるフィルムがあるよ。感光もするからモノクロなら利用できそう。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM62-wRbP [153.250.25.142]):2023/09/28(木) 21:35:01.57 ID:LMbL1qEvM.net
イメージングプレートの特許はフジが持っているはず

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca62-cdtu [243.52.176.173]):2023/09/30(土) 14:30:02.96 ID:eXewoQFi0.net
放射線技士の資格とか要りそう

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 912b-ZkgX [210.132.186.78]):2023/09/30(土) 20:36:12.81 ID:Ho0qua9c0.net
>>493
w可視光を撮るつもりないじゃないですか

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0978-bcdF [42.124.148.156]):2023/09/30(土) 20:46:33.95 ID:B7vdG30n0.net
スケスケ過ぎる写真

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aaff-OY22 [253.82.2.126]):2023/10/03(火) 10:40:30.48 ID:HOOjvP5I0.net
ハーフサイズやるらしいよ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aa06-kUfT [123.0.66.243]):2023/10/03(火) 12:36:21.60 ID:CVRTM33Q0.net
もうリコーオートハーフ復刻でいいのでは

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-8v3P [49.97.107.244]):2023/10/03(火) 14:13:39.44 ID:SpNpYy66d.net
リコーフレックスでエエがな

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9963-cjYK [240.190.180.240]):2023/10/03(火) 14:22:26.77 ID:0tv3USIi0.net
645もハーフみたいなもんやから

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ aa69-OY22 [253.82.2.126]):2023/10/03(火) 18:29:38.11 ID:HOOjvP5I0.net
いまはハーフといわずにミックスっていうんだわ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0978-2Udd [42.124.148.156]):2023/10/03(火) 19:11:49.76 ID:R4kSeOG80.net
みっくすじゅーちゅ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8541-2pcI [244.72.253.208]):2023/10/03(火) 19:46:44.76 ID:76qCgeuN0.net
>>503
さては関西人だな

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMba-48yC [153.140.16.73]):2023/10/04(水) 14:37:37.91 ID:vMT1mTgsM.net
今知ったけどリコー正気かよw
よっぽど業績よくて余裕綽々なんだろか
そんなに余裕あって熱意もあるなら、フィルムカメラにフィルム代わりに入れられるセンサー作ってくれよ

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/04(水) 18:16:14.49 ID:+KLSsB6Ld.net
LX用のセンサーバックが有ったら、フィルムカメラはもういらん。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/04(水) 18:22:36.30 ID:r8SLw7tud.net
信じていいの?

https://twitter.com/lemoe12/status/1709467146764558479
昨日、スタッフから「来年2月に数万円のコンパクトフィルムカメラが出る」、「67ユーザーなら、ぜひ楽しみ待ってみましよう」と聞きもらいました(´・ω・`)
(deleted an unsolicited ad)

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/04(水) 20:01:29.32 ID:tLOnrruB0.net
ホントでもフィルムカメラはいらない
何より近くに現像してくれる店がない
わざわざ30kmくらい離れた市までわざわざ行けない

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/04(水) 20:14:37.07 ID:0MoDr4Zzd.net
そんな田舎自慢されてもね
日本の人口の半分くらいは10キロ以内にキタムラかある場所に住んでる

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/04(水) 20:26:03.52 ID:tLOnrruB0.net
仕方ないじゃん、ないんだから
おいそれと都会に引っ越せる?

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/04(水) 20:30:15.12 ID:bbPzloBl0.net
67ユーザーって意味不明だよな。まさか外付けグリップが付くの?

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/04(水) 20:51:19.23 ID:5RNlMRuT0.net
ブローニーなんちゃうか?
知らんけど。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/04(水) 21:03:15.31 ID:IKhsAhR50.net
>>510
都会の趣味を田舎でやるのが間違い

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/04(水) 21:05:15.43 ID:bbPzloBl0.net
35mmフィルムですらニッチなのに、ブローニーとかやって大丈夫なんかな

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/04(水) 21:43:26.00 ID:2pdGCeEJ0.net
フィルムの価格高騰でハーフサイズの中古カメラが大人気に - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/10/post-1681.html
時代遅れにならないようにね

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/04(水) 21:44:55.71 ID:gQvXGMrv0.net
>>508
ネットで頼むらしいぜ。(ものは郵送)

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/04(水) 22:36:22.51 ID:Lpc9nMxr0.net
レンズはいいもの付けてくるんだろうな。コンパクトカメラの価値なんかレンズ以外ないよ
フルサイズのイメージサークルを持つすごい標準がついてきたら話題になるだろうし、凡庸なレンズなら3ヶ月で話題に昇らなくなる

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/04(水) 23:02:40.55 ID:0f4E1mSH0.net
>>514
マキナみたいのが出たら買うぞ。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/06(金) 13:36:19.17 ID:cuzTxV5a0.net
カメラ好き稲垣吾郎、自宅に暗室があると明かす 「フィルムカメラが好きすぎて作ってしまった」

https://www.chunichi.co.jp/article/783604?rct=entertainmentnews

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/06(金) 13:38:47.52 ID:IKJKyIY0F.net
来年出すとインタビュー記事来てるな
二機種でそんな高くないと
まぁフィルムの値段考えたらボディ10万は無理
そして一眼レフもやるってよ!

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/06(金) 14:19:12.50 ID:IOu6tAzo0.net
ほんとに発売するのかな。
高い方はトップカバーが真鍮のJリミだな。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/06(金) 14:21:46.38 ID:IOu6tAzo0.net
高い方はトップカバーが真鍮のJリミだな。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/07(土) 06:39:11.42 ID:4q35WHJi0.net
リコー、車載カメラを売却 国内ファンドに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0678G0W3A001C2000000/

事業の整理が進む。軽自動車向けでは高いシェアだそうだけど。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d578-p3NC [42.124.148.156]):2023/10/07(土) 11:14:13.70 ID:Q/stOW210.net
リコーが2機種のフィルムカメラを2024年春に発売 - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/10/22024.html

リコーがズコーになりそう。
        ∧∧
       ヽ(・∀・)/  ズコー
      \(.\ ノ  

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d0e-iLfk [244.72.253.208]):2023/10/07(土) 14:33:49.61 ID:kbO5aDVf0.net
海外で「比較的手頃な価格」と語ったということは、円安の日本ではもうちょっと高いイメージになるんだろうな。
安価で程度のいい中古が溢れてる中、今頃わざわざこの金額を出す価値があるかという議論になりそう。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd90-Jszi [254.74.17.151]):2023/10/07(土) 15:34:00.02 ID:nhBJTUbV0.net
最初からオヤジ汁の染み込んだ修理もままならない中古なんてやだって人向けだって言っとろうが。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e314-iLfk [219.107.92.54]):2023/10/07(土) 18:24:30.19 ID:TD0nga5i0.net
美熟女汁かもしれんぞ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 452b-dtmQ [210.132.186.78]):2023/10/07(土) 18:55:38.05 ID:ZxWW6hiF0.net
>>525
見た目がよかったら手を出しちゃいそうです。
秘宝館の人がいってだけど、リコイメのwebからフィルムプロジェクト消えてる?確かに見つからない、、

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45bc-Jszi [248.49.180.69]):2023/10/07(土) 19:03:28.32 ID:9z6WrQ7b0.net
>>528
ブランド>PENTAX の直下にあるけど。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 452b-dtmQ [210.132.186.78]):2023/10/07(土) 19:37:20.70 ID:ZxWW6hiF0.net
おぉ!トップからなくなっただけか、ちょっとあせった

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3be3-nQTY [247.159.236.46]):2023/10/07(土) 20:45:52.95 ID:9mvw6uHd0.net
今ペンタックスからフィルムカメラ取り上げたらカメラの中古、棚ずれ品も扱う雑貨屋にすぎない

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/07(土) 22:30:37.82 ID:d9pNiwGE0.net
フィルムのコンパクトカメラにおけるハイエンドって具体的にどういうことなんだろうな
チタンとか真鍮ボディとかいうのなら高級コンパクトカメラって言いそうだけど

シャッタースピードが1/1000以上とか?
でもおそらくレンズシャッター式だろうからそんなスピード出ないと思うんだけど
でもまあズームレンズでなく単焦点レンズ仕様で防塵防滴ならなんとかハイエンドって範疇になんのかな

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/07(土) 22:39:12.19 ID:d9pNiwGE0.net
あとバッテリーってまさかCR123Aじゃないよね
AFは当然搭載だろうからコイン電池のわけないし

廉価機なイメージがあるけど単3×2とかで動くようにして欲しい巻き上げ手巻きらしいし

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/08(日) 00:17:17.94 ID:l04xpp9k0.net
AF…GRのを転用するといってもあれは像面位相差だっけ?昔ながらのすげえ雑なAFだったらもうMFでいいよ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b14-iLfk [119.241.75.194]):2023/10/08(日) 05:51:27.03 ID:jIHACyNG0.net
ゾーンフォーカスだよ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-9Sr5 [119.238.198.16]):2023/10/08(日) 20:59:51.92 ID:QXBZxdYiM.net
>>533
乾電池は液漏れで死ぬのでいらないな。
高いけどCR2やCR123の方がマシ。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45bc-Jszi [248.49.180.69]):2023/10/09(月) 10:09:36.77 ID:mAzHb6jN0.net
MFでいいよってどんなのを想定してるんだろうな。
目測で距離指標を合わせるつもりなんだろうか。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/09(月) 13:57:36.88 ID:IMEYdrAx0.net
写ルンですチックなやつなんじゃ。
単なる思い込みもあるけど、フィルム写真ってそんなにガチピンてないイメージ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/09(月) 17:13:53.05 ID:ikh8jF+X0.net
写ルンですってパンフォーカスじゃん。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-9Sr5 [119.238.196.31]):2023/10/09(月) 21:06:31.15 ID:g37sntTgM.net
お前らなんで同じ事何回も話すの?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed44-2M36 [60.57.120.28]):2023/10/10(火) 00:04:07.73 ID:3PGm7eRt0.net
広角ならゾーンフォーカスでいい。
28mmがGR1と比べられるから、24mmかなぁ...

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d8b-CG0G [118.241.249.58]):2023/10/10(火) 02:11:53.99 ID:v70MiZlZ0.net
広角は難しいから35~40くらいがいいな
トリップ35くらいが無難だけど面白味はない
ヤシカエレクトロみたいなレンジファインダーがいいな

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd03-Y1TO [49.97.102.143]):2023/10/10(火) 11:43:39.55 ID:6k3x7aAAd1010.net
フィルムカメラの歴史は自動化の歴史
オートフォーカスと露出の自動化
フィルム巻き上げ巻き戻しの自動化
これを突き詰めるとデジカメでええわとなる

なので今はフィルムカメラを作るとすればこのような自動化は極力排除するのが筋な気がするけどどうなんだろうか

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 4535-OOOs [248.49.180.69]):2023/10/10(火) 17:45:35.42 ID:l7j89/Gz01010.net
>>0542
残念ながらペンタはレンジファインダー機を作ったことがないので無理です。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed44-2M36 [60.57.120.28]):2023/10/11(水) 01:24:16.18 ID:1bRX1RGO0.net
レンジファインダでペンタックスは名乗れないな...

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 835c-Jszi [245.237.0.31]):2023/10/11(水) 07:28:45.00 ID:DV4yKUxm0.net
>>543
デジカメでええわから、スマホでええわになって、やっぱフィルムエモいになってるので。カメラ自身はあんまり関係ないと思うな。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 555f-Crij [106.73.33.161]):2023/10/11(水) 15:02:57.40 ID:Sg5Z0CWC0.net
>>546
そういう感じだとそれっぽさも大事になるんじゃねえの?知らんけど。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/11(水) 16:22:00.56 ID:dqiu2rMnM.net
鳳凰光学に作ってもらってPENTAXのラベリングなら
ファブレスで生産可能

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d2d-QDVV [220.100.115.141]):2023/10/11(水) 17:48:53.17 ID:gkeXXvEO0.net
ペンタックスは手動巻き上げというところになんか知らんがこだわっている
ダイヤルでカリカリやるんじゃなくてレバーの小刻み巻き上げ機構を再現しようとしているのでカメラはそれなりの大きさになるらしい
まあ巻き上げ機構はフォルムにしかないけど写りとは全く関係ないわな

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbd6-Jszi [255.83.142.80]):2023/10/11(水) 18:43:50.29 ID:t2rIuFrc0.net
>>547
どうかな。写ルンですでオッケーみたいだからね。それにTKOがやってるからMX-1くらいの「ぽさ」はあるだろう。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb14-iLfk [111.168.72.6]):2023/10/11(水) 19:39:47.99 ID:ZLGPZUZS0.net
フィルムカメラなんかよりMX-1復刻してくれたほうがどんだけ良いか

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bb14-iLfk [111.168.72.6]):2023/10/11(水) 19:41:24.30 ID:ZLGPZUZS0.net
フィルムカメラなんかより、MX-1復刻してくれたほうがどんだけ良いか

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 452b-BC/I [210.132.186.78]):2023/10/11(水) 22:34:05.65 ID:OSVT8wNX0.net
中身GR3のMXでも全然いいなぁ

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-9Sr5 [119.238.198.205]):2023/10/12(木) 21:15:27.37 ID:ibIQI0ZwM.net
>>548
何回も何回も言われてるけどphenixはフイルムカメラの生産終わってる。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/14(土) 08:14:18.71 ID:BsACD5QA0.net
まあコシナが今でもフィルムボディ作ってると勘違いしてる奴もいるしね
古い情報更新しなさすぎ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b78-45mm [42.124.148.156]):2023/10/15(日) 21:52:07.87 ID:46FdmTN10.net
古いフィルムカメラを2000万画素のデジタルカメラにするアクセサリー「I'm Back Film」 - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/10/2000im-back-film.html
こっち方面を研究して欲しい

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/16(月) 00:29:33.43 ID:qUmnHD7y0.net
裏ブタ+モードラサイズで縮小屈折なしでやれるならと思ってしまうなあ
液晶なくてもええけどさ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f58-NgmS [244.224.193.247]):2023/10/16(月) 16:40:33.81 ID:V2nj1lcA0.net
やっと直接露光するタイプが来たか
センサーサイズはしゃーない

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd22-YEcV [49.106.215.227]):2023/10/16(月) 18:09:06.18 ID:TbvDO376d.net
LX用のフルサイズセンサーバックが出たらがんばって買います。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/16(月) 18:39:17.02 ID:05F9PxS9d.net
>>556
これどうやってフレーミングすりゃええのよ
だいたい真ん中あたり、、、みたいな感じか?

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/16(月) 18:40:27.43 ID:P7MJ1O0NM.net
 
 
今、何がどうなってるのか知りもしないで

知ったかぶってフィルムカメラが流行ってるとかウソをつく恥さらしの虚言癖素人
 
こういうやつがいると、会社というものは潰れるわけよ

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee8c-NgmS [175.177.44.203]):2023/10/16(月) 22:34:19.66 ID:cUMGhOu50.net
方眼スクリーンがあるカメラならいいかも

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d09-sJuV [248.49.180.69]):2023/11/12(日) 21:47:37.51 ID:iFv9Qrdu0.net
なんとか一眼レフまでたどり着いて欲しい。
でもって光学手ブレ補正付FA70-300を。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/13(月) 23:25:19.65 ID:c+LWGpCy0.net
10〜20代の若い世代にフィルムカメラが人気 - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/11/1020.html
よかったね

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/14(火) 08:12:51.14 ID:vrqcEBU+F.net
フィルムカメラが人気なのではなくフィルムを使った撮影が人気なんだよね
爺はカメラそのものが人気と勘違いしてる
カメラは単なる箱であり道具なんだよね

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/14(火) 08:18:53.86 ID:qnM3HPEc0.net
26日はモックアップ公開とみた
そして来春発売で標準(5万円)と広角(7万円)の2ラインナップかな

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-9mFw [49.98.146.122]):2023/11/15(水) 08:53:20.70 ID:nu9IoMWNd.net
MINT SHARES FIRST GLIMPSE AT UPCOMING LIDAR 35MM — AND IT’S ORGEOUS
https://www.thephoblographer.com/2023/11/14/mint-35-lidar-film-camera-design-finalized/

来年、海外でAF付のコンパクトフィルムカメラ出るってよ。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/15(水) 11:58:04.08 ID:lv+IxMnrH.net
>>567
カワヨ。AFでレーザー使うのか、瞳でフォーカス合わせたらやばそう

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/15(水) 12:04:18.70 ID:HMrFKWa10.net
>>567
43mmが付いてるコンパクトフィルムだったらK-1スレで燻ってる奴らもザワザワするかもね

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d5f-ZuiQ [106.73.33.161]):2023/11/16(木) 20:42:05.83 ID:J1YAre6B0.net
>>568
LiDARだったらiPhoneとかに乗ってるし、そこまで問題にもならん気がするが

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/17(金) 21:18:18.58 ID:iO17evDC0.net
リコイメストアでフィルム販売始めた。
安定的に供給できるんかいな?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/17(金) 21:20:50.47 ID:/SoMB7DV0.net
あれたくさん仕入れてるみたいよ
その辺の淀ビックよりも安いモノクロフィルムも置いてあった
土日にイベントもやってるし採算取れるようにはなってるんじゃない?

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/17(金) 22:00:46.20 ID:hbC+8srQM.net
コダックって破綻後に従業員の組合だか年金だかが事業継続の原資を出したんだっけ?

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c55f-SMy6 [106.73.33.161]):2023/11/18(土) 05:49:02.24 ID:m8H0FcF10.net
セット売りのみとはいえ全部安いね

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/18(土) 19:25:48.16 ID:MM8LewqjM.net
安いフィルムも取り扱って欲しい

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/18(土) 19:26:24.12 ID:RqemLghGd.net
フィルム販売始めてたのね
https://ricohimagingstore.com/film.html

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/18(土) 21:49:14.46 ID:DMtJHzod0.net
>>571
売り切れやん

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/19(日) 13:18:09.16 ID:1qcXHxTp0.net
ウルトラマックスとかヨドとかキタムラで1本2100円前後だろ?
それが1700円切る値段で出してたら買う

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/19(日) 13:31:44.93 ID:mwUaZ99r0.net
5本で8400円だから切ってんじゃねーの?
品切れだけどさ。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/19(日) 22:46:24.86 ID:ibLeDhCk0.net
ニコンのレンジファインダースタイルのレトロ調カメラの予想画像 - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/11/post-1691.html

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 08:20:25.03 ID:5hGYZB/M0HAPPY.net
「ぼくのかんがえたさいきょうのニコン」とかイランから。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 08:39:31.04 ID:T1dBUaNf0HAPPY.net
ぼくがかんがえたさいきょうなら
もっとマシなもの考えてくれよ
こんなんZ30とおんなじやろ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 11:51:53.33 ID:lg1LLPe20HAPPY.net
リコイメでフィルム販売始めたことに八百富さん遺憾表明

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 12:03:16.57 ID:ROd+uymO0HAPPY.net
まるで八百富メガネだな

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 12:43:15.87 ID:HXP5vjZXdHAPPY.net
>>583
フィルム売ってるくらいで偉そうにすんなってこと?

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 14:22:51.42 ID:5hGYZB/M0HAPPY.net
>>582
レンジファインダー付いとる

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 15:32:47.47 ID:lg1LLPe20HAPPY.net
>>585
読解力なくて申し訳ないが、たぶん、フィルム売るだけじゃなくて現像やプリントの環境まで整えてほしいのと、なんならフィルム作るところまでやってほしいという感じかな

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 15:53:43.23 ID:5hGYZB/M0HAPPY.net
>>587
そういうふうに読めるけど、最後はウチは昭和初期から現像焼付までやってるって自慢だから、結局何が言いたいのってなっちゃうよね。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! MM09-JyHE [150.66.67.91]):2023/11/20(月) 19:06:38.24 ID:C0eISwGiMHAPPY.net
なんで突っかりつつ自分語りしてんだ?って思った
フジに言えよ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W 1d55-xaUB [2001:268:922e:f434:*]):2023/11/20(月) 19:16:26.44 ID:qZHi/OZS0HAPPY.net
うちのシマを荒らすな、としか見えなかった
まぁ共感はできない

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!W dd2d-Zusy [220.100.115.141]):2023/11/20(月) 19:23:39.74 ID:T1dBUaNf0HAPPY.net
フィルムカメラというかフィルムは後工程がなければ写真にならないわけでそこを街の現像屋に投げっぱなしでデジタルになったらなんのフォローもしなかったくせに今更フィルム取り扱ったぐらいでフィルム文化の継承とか偉そうにすんなよ
ってことでは?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 21:07:51.57 ID:3pV8tGs4MHAPPY.net
流通も必要って自らいってるんだから、小売店増えるのはよいのでは?
(さすがに八百富とカニばらないでしょ?)
原反とか材料確保とかケミカル系は今のPENTAXには無理な相談だしな。
伝統でマウント取るのは衰退産業としては余りよろしくない方向かと…

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/20(月) 21:14:13.21 ID:9MyBYISW0HAPPY.net
>>592
一眼レフの未来を創る

レンズと光学式ファインダーを通った現実の光を、眼で見て、心で感じながら撮る。
その独創のメカニズムは、一眼レフカメラだけのもの。
撮った写真はもちろんのこと、どこで撮るかを考え、何を撮るかを決め、 完成した画を思い描いてシャッターを切る、 そんな撮影プロセスのすべてを愉しみつくすために、 日本で初めて一眼レフを造り上げたPENTAX。
私たちは、このカメラの新しい未来に挑み続けます。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/brand/pentax/vision/

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/21(火) 07:49:22.36 ID:AlzlKPPPd.net
LX復活さしてくれたらええわ。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/21(火) 14:23:38.13 ID:LxbQTjV9M.net
>>593 PENTAXもそうね。伝統(新しく継ぎ足していく)のはなんとかなるけど、古典とか懐古に向かうと割と良くないのよ。

新生ポラロイドとかは割と上手く行ってるイメージだけど勘所が難しいよね。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/21(火) 18:12:39.77 ID:1opA0EE50.net
今GRを買ってくれているカタカナ職業の人たちはけっこう買ってくれそうだけどな
GRとシン・ペンタックスフィルムカメラはエモい写真を撮るにはいい組合せ

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/21(火) 22:17:10.09 ID:WbQnvqkd0.net
PENTAXのシンTAROです

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/22(水) 12:56:43.03 ID:AJKk05H20.net
>>594
巻上げレバーだけは復活させたんで、それで勘弁してください

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/25(土) 11:37:46.30 ID:K3exQH1Z0.net
26日楽しみだ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/25(土) 13:07:51.68 ID:Z/8Fnlu5d.net
フィルムエモいわーって喜んでたんだけどだんだん慣れてきて露出もピントも決まって来たので今までケチってたスキャンの解像度上げてみたら普段使ってるデジカメの画像と変わらなくなってなんかテンション落ちたわ

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/25(土) 13:21:07.88 ID:hfPw+vdkM.net
フイルムはポジをルーペで見ているときがエモい感じかと。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/25(土) 16:13:20.09 ID:Z/8Fnlu5d.net
ソールライター展はルーペ持参で見に行ったぜ
オレ以外にもいてワロタ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d530-33T3 [2400:2651:d184:9600:*]):2023/11/26(日) 20:42:42.89 ID:QPWDqQH20.net
スマホをライトテーブルとして使ってるわ。ちょっと暗いけど

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4375-JMcR [2001:268:9a34:d7c:*]):2023/11/28(火) 10:04:20.27 ID:axsrkaDT0.net
どれくらいの価格帯になるだろうね?

コンパクト二種類〜16万
一眼レフ〜25万
フルメカ一眼レフ〜40万
かな

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 252d-wrxa [220.100.115.141]):2023/11/28(火) 10:16:19.91 ID:jwtbnibu0.net
ニコンS3復刻版はマニア向けだったので50万でもバカ売れしたけどPENTAXは復刻版ではなく完全オリジナル
ブランド力もなく若い人に買ってもらおうってコンセプトだからね

ニコンZfcが12万(レンズキットで15万)なのに16万のブラボディのコンパクトフィルムカメラとか誰が買うんかいな

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ddd-khbL [2407:c800:1f32:5ae:*]):2023/11/28(火) 10:57:35.06 ID:g9JnBWBo0.net
>>605
16万は高級機って言ってる方の話でしょ。
金属ボディだろうけどせいぜい12万かな。
まあ、最初に出る普及機がどれくらい売れるかだろう。
普及機は6万円台が限界かな。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-wrxa [1.72.4.201]):2023/11/28(火) 11:10:21.21 ID:AI2/hZx3d.net
だよね
趣味のアイテムだから安けりゃいいってもんでもないけど6万あれば整備されたメカニカル一眼レフそれもフラッグシップモデルが買えるわけで新しいフィルムカメラはそれとは違った体験ができないと買う意味が薄くなる

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ac-RFe5 [2400:4050:d3a1:1c00:*]):2023/11/28(火) 11:12:16.55 ID:/LpGuJCM0.net
ゲイツンの手下必死

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2324-WM+b [2400:2200:793:9f48:*]):2023/11/28(火) 12:27:17.68 ID:Y0/w+wtt0.net
環境汚染問題なんとかしてからの話だな

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/28(火) 17:03:20.04 ID:ovFmJJbS0.net
新作と言うことを考えても5、6万までだろうね
想定ユーザが富裕爺ではなく若者ということだからそれ以上になると厳しい
10万以上ならやっぱり上物のLXやニコンF2買うしょ

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/28(火) 18:26:01.63 ID:oOzrs7k6d.net
16万有ったらLXの状態ええの買うてオーバーホールしてもお釣くるんちゃう?
知らんけど。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/28(火) 20:18:44.60 ID:t9FqWrO40.net
昔はフラッドヘッドスキャナー持ってたけど、いまはミラーレスとマクロレンズで皆んなデジタイズしてるそうよ
ただ複写用の俯瞰台なので姿勢楽に撮るならPENTAXのフィルムデュプリケーターがいいね。あれまだディスコンされずに販売中だから

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/29(水) 10:32:11.47 ID:kXRi/x8e0.net
35mmフイルムだけならニコンのやつでいいよ。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/29(水) 10:58:59.24 ID:WSq5+MHg0.net
MARIXの新しいカラーネガフィルム『MARIX aircolor 100』。社長が語る製造秘話と一度使うと”また使いたくなってしまう”3つの特徴とは
https://www.kitamura.jp/shasha/article/marix-aircolor-100-20231123/

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/11/30(木) 17:47:51.89 ID:L91O4jsQ0.net
今更フイルムカメラとか自分で色管理ができなくて
色の管理をされたい性能の悪い色弱ヘタレ眼鏡厨必死だなオイ w w w w w

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/11(月) 10:09:41.33 ID:8hAHq3QO0.net
リコーイメージングストアのフィルム
何もかも売り切れやな。。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/11(月) 18:22:11.31 ID:7mxMhiWS0.net
>>616
かなり安かったし、送料無料ラインも低かったからね
アラリスし並行品くさいし、しゃーない

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/11(月) 18:22:46.57 ID:7mxMhiWS0.net
>>617
アラリス経由じゃない並行品

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/19(火) 16:11:30.89 ID:4PExIppY0.net
- フィルムカメラプロジェクトは順調に進んでいるが詳細は明らかにできない。他のフィルム製品メーカーとのコラボを行う予定だ。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/19(火) 18:49:59.18 ID:sgLG02BeM.net
どっかのフィルムを詰め替えてタクマーパン100と400を作ろう。トライXと同じ処理ができるぞ不思議だね!

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 039f-Qk2W [2400:2412:2482:9c00:*]):2023/12/20(水) 00:56:44.68 ID:nNkrz/5i0.net
インスタマチックみたいに若者でも使いやすいフィルム?

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/20(水) 07:27:00.17 ID:sVsOF59n0.net
https://barfout.jp/feature/6123/
試作品を見せたそうだが画像はなし

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/20(水) 08:10:10.15 ID:M8X+b4lj0.net
一年経つのにまだできねえのかよ

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/20(水) 12:42:37.61 ID:fOxMZh6IM.net
使いやすいフィルムってのが何なのかわからんが
現像プロセスが一般的だと良いよね

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/20(水) 21:41:48.58 ID:qqBLn5ZZ0.net
結局どんなカメラになるの?

コンパクトはミノルタハイマチックみたいなやつ?
α9000みたいなやつ?

一眼はα9000を金属筐体メカニカルシャッターにして、Kマウントレンズ全部使えて、AF使えるし、フォーカスエイド使えるし、古風な見た目みたいなんが良いな

LXもう一回作ってもええけどさ

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/21(木) 04:57:14.52 ID:/9ZBp6cm0.net
ミラーレスカメラみたいにフランジバック短い設計にしてアダプタでいろんなレンズ使えるようになっていたら面白そうだ。ミラーレス用のレンズは補正無いから写りは駄目だろうけどレフ機用のレンズなら楽しめそう

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/21(木) 10:03:30.49 ID:3Jm8U7rWa.net
お遊びカメラでマルチマウントシステムしても良いかもしれないが
基本ペンタレンズマウントでしょ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-v2wD [150.66.76.52]):2023/12/21(木) 12:25:01.97 ID:YE04gXtHM.net
Kマウントか、せいぜい限定でSマウント版を作ってくれれば良いぜ。
無理なら既存のSP用用に現代的なスクリーンと銀蒸着のプリズム、メーターの交換部品を販売してくれたりメンテサービス窓口をしてくれるだけでも良い。SDGsとか言ってたら良いんだよ。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H4e-6q9M [133.16.140.159]):2023/12/21(木) 12:54:13.78 ID:9BNS72erH.net
部活のノリでやってそう
来春までに間に合うのかな?

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/21(木) 13:55:48.14 ID:fmYWiFUL0.net
取りあえず、中古しかフィルムカメラの入手ができないし、当然保証は切れてて、
電子シャッター化されてるやつはお気に入りでもぶっ壊れたらそこまで
メカシャッター機は1/1000秒くらいまでしかないし、露出計が死んでるやつも多いし


フィルム高騰もあるけど、クラシックカメラも尻窄み市場よね。。
工房に修理に出せば治るけどさ、二眼レフ直したら25000円くらいした

新品なんて、コダックとかロモのトイカメラばっかり。。
ちゃんとした新品のフィルムカメラ欲しいのは正直なところ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/21(木) 14:25:06.80 ID:yyNPOz9UH.net
>>630
そこに楔を打つのがFILMプロジェクトでは?
値段次第だが、個人的にはわりと売れると思ってる
XとYouTubeでPENTAXチャンネルが自家現像とデジタイズまでの動画出すか、までがストーリーかな?

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/21(木) 15:12:11.18 ID:R+9jdONpr.net
久しぶりに見たらベルビア100の36枚撮り3600円かよ!こんなん買えるかッッ!

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/21(木) 15:37:50.11 ID:rtlBiSx80.net
デジタイズまでやるならそれこそボディ内で反転まで処理出来るようにしてほしいなあ
ニコンのD800だかについてたけども

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c663-cGJH [153.214.238.93]):2023/12/21(木) 15:56:42.39 ID:9aSQjmo00.net
>>633
Kマウントのデジタルカメラなら出来るはず

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f10-/274 [180.30.14.2]):2023/12/21(木) 16:16:21.05 ID:uCEnzbSV0.net
他のメーカーは不正は無いんか?なんでダイハツだけなんや?という話しをだれもしない。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f10-/274 [180.30.14.2]):2023/12/21(木) 16:17:03.61 ID:uCEnzbSV0.net
誤爆サーセンw

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/21(木) 19:05:49.57 ID:But2g8g70.net
ごめん、ペンタックスのオールドレンズの話だから、ここに書いても良い?

SMC TAKUMAR 55mm 1.8がトリウムレンズって知って、α線測れるガイガーカウンターで測定したんだけどね
後ろ玉の表面線量が62マイクロSv/hr
10センチ離して4〜5マイクロSv/hr

これさ、もしレンズをポケットに入れて1年間生活したら
543ミリシーベルト被曝になるよ

アトムレンズってこんなもんですか?
もしヘリコイドが壊れてゴミになったら、どうすれば良いの?

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/21(木) 19:18:03.37 ID:izuDc2T+0.net
アトムレンズはこんなもんです。諦めて下さい。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/21(木) 19:21:54.47 ID:ZfDXW0F0M.net
100万馬力だからなあ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/21(木) 19:22:09.50 ID:But2g8g70.net
>>638
さようですか、ありがとです

ぶっ壊れたときは
燃えないゴミに出したら怒られるやつですよね

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b5f-m8gk [202.94.60.177]):2023/12/21(木) 20:21:24.64 ID:4SOrZwHJ0.net
>>637
素肌にずっとつけてるんじゃないんでしょ?
α線の遮蔽を調べるべし!

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/21(木) 21:21:49.95 ID:SWqA2x3kd.net
冬とかあったまるで

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/21(木) 23:32:40.54 ID:But2g8g70.net
ラジウムガールズになっちゃう。゚(゚´Д`゚)゚。てか?

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2c6-CSZ2 [2400:2200:3b7:3d12:*]):2023/12/22(金) 17:46:28.16 ID:lkbhrBIk0.net
アトムレンズは6本くらい持ってて子供の頃から30年以上使ってるけど特に健康には問題ないな。割れたレンズの粉塵とかで内部被曝したらやばいかもしれんが

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd42-B/GU [49.97.96.4]):2023/12/22(金) 19:13:44.94 ID:AQe9JR+1d.net
>>644
アトムレンズを使ったやつは全員死ぬよ
お前もいつか死ぬからもうあきらめろ

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd42-/fJz [49.106.215.202]):2023/12/22(金) 19:22:45.47 ID:shCgsBdKd.net
うちはウランガラスのワイングラス使ってるがなんともない

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f29d-fkh4 [2001:268:980b:937b:*]):2023/12/22(金) 19:23:59.90 ID:sWsuDAXf0.net
12月のLINE友だち限定セール、全部フィルムかよw

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ee0-2xxr [2400:2200:682:f0aa:*]):2023/12/22(金) 21:50:02.63 ID:SkonMizG0.net
アトムでなくてもそこそこのレンズならランタン、ガドリニウムなどの希少元素を使用している可能性があり使った者はいつか必ず死ぬ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/22(金) 22:44:03.50 ID:MXRbB5hl0.net
でも、わい、まだ1回も死んでないよ?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/22(金) 23:27:07.09 ID:lc3u0H8T0.net
>>649
そのうち死ぬから待ってろ

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/23(土) 17:41:10.14 ID:0VTo8hWk0.net
フィルムも高いままなのにフィルムカメラの新機軸なんかだせるのか
線香花火で終わるだろう

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/24(日) 09:39:38.88 ID:2mfFumAW0EVE.net
今のペンタにはフルサイズで使えるろくなレンズないだろ
話はそれからだ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 d344-V5w6 [60.57.120.28]):2023/12/24(日) 10:11:49.24 ID:cjANUlUz0EVE.net
中古レンズが山のように残ってる。
ペンタsp3を作るだけでいいんだ

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/24(日) 18:39:33.14 ID:GJe9bfM60EVE.net
KAF3までならどうにかなるけど、KAF4はどうにもならんから電磁絞り対応のKマウント機がええなあ

スクリューで出すならHD TAKUMARとかセットで出してほしい気もするわ
中身はFAlimitedでいいから

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/24(日) 18:56:01.65 ID:59HPisUt0EVE.net
>>654
お〜そういうギミックついてたらいいな。ただデジタルを捨てたメカじゃなくて今じゃないとできない機能がついたフィルムだと熱いなぁ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 d344-V5w6 [60.57.120.28]):2023/12/24(日) 20:15:32.15 ID:cjANUlUz0EVE.net
フィルム使うのにAFとかズーム要るか?って思う。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 532d-sh+o [220.100.115.141]):2023/12/24(日) 20:18:46.36 ID:BKn1PFGE0EVE.net
AFもズームもフィルム時代からあるからな
いるんじゃねえの

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 532d-sh+o [220.100.115.141]):2023/12/24(日) 20:20:38.37 ID:BKn1PFGE0EVE.net
>>653
というかSPなんて500円で転がってるし整備済みでも1万くらいだろう
いくら新品保証があるからってレンズ交換もできないコンパクトカメラが5万とかで売れるんかいな?

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 33ad-2I0K [110.131.247.97]):2023/12/24(日) 23:40:28.00 ID:s5qY3DUt0EVE.net
デジタルもやりますっていうことらしいし、オイルはそこそこで良くね?
馬鹿にしてるわけじゃないが、往年の機械式一眼を今作ろうとしたら一体幾らになることか…
その開発経費を回収できなかったら、今度こそペンタは永久にあぼんなる。1パーセンターどころか特攻野郎Pチームだな

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 33ad-2I0K [110.131.247.97]):2023/12/24(日) 23:41:08.58 ID:s5qY3DUt0EVE.net
オイル→フィルムね

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W bfba-M4S7 [240a:61:1c3:9ccc:*]):2023/12/25(月) 00:02:24.98 ID:EEQd5ZyE0XMAS.net
放射線っていうビームの弱さと人間の皮膚っていう装甲の強さを勉強しろ。
レントゲンとかまんまカメラだから面白いぞ。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/25(月) 08:38:04.79 ID:oHXjVb0O0XMAS.net
問題はトリウムがα崩壊して娘核種になり、そこからγ線が垂れ流しなこと
γ線は透過力強いからね

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/25(月) 13:22:35.01 ID:Rj/Dy6Ig0XMAS.net
タクマーをSpのボディにつけてファインダーの付近をサーベイしても5マイクロシーベルトくらい感知するから減衰はしてるけど完璧ではない。しかしそれで病気になったとか聞いたことないから普通に使ってるわ。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/25(月) 13:55:29.45 ID:oe8A+VBh0XMAS.net
副鼻腔癌とか上咽頭癌とか
でも、そもそもアトムレンズを疑う発想がないかもよ?
つまり、調べてないだけ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/25(月) 14:20:29.17 ID:YEZVVMWXHXMAS.net
タクマーを使ったやつは全員死を迎える
覚悟しておけ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/25(月) 14:34:02.32 ID:EEQd5ZyE0XMAS.net
おっ殺害予告か??

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/25(月) 14:47:44.22 ID:EEQd5ZyE0XMAS.net
>>664
カメラ構えてる時間よりぶら下げてる時間のほうが多いし、毎日持ち歩くような人も少ないから無理やろな。むしろこのくらいの頻度なら身体に良いかもしれん笑

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W f36d-tFpX [240b:11:21a1:f000:*]):2023/12/25(月) 17:27:52.25 ID:gAB23QF60XMAS.net
一水化二水素みたいなもんだよ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 3f6c-87tO [2400:4052:2163:e700:*]):2023/12/25(月) 17:44:59.22 ID:x12uH3FI0XMAS.net
>>665
俺もタクマー使ってるけど、街で歩いてたらお前に狙われる?

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa17-IsFv [106.146.54.75]):2023/12/25(月) 18:27:09.76 ID:rOLRswSyaXMAS.net
俺は良さそうな男のケツはみんな狙ってるよ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/25(月) 22:26:39.18 ID:r8769G7E0XMAS.net
普通につまんね

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/26(火) 12:18:23.47 ID:FO7EYhv/0.net
うん

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/26(火) 21:31:25.15 ID:OofxE8qfd.net
PENTAXのフィルムカメラの試作機が完成
https://digicame-info.com/2023/12/pentax-6.html

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/26(火) 21:37:32.21 ID:mep3ocCx0.net
MXの復刻版くらいでいいのに
あんまり頑張らなくていい

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6395-0BzW [2001:268:9aeb:ed2c:*]):2023/12/27(水) 08:50:42.30 ID:kkxomV4D0.net
MXの復刻すら技術継承されてなくて青息吐息なんでしょうよ。。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/27(水) 09:41:24.67 ID:FRsPr4X/0.net
頭悪そうな記事。若者向けで爺いは対象外と分かっているからその位言わせろよ
しかし、来春には出るな

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/27(水) 12:24:17.33 ID:89k7FOuBH.net
検討段階の試作機がやっと出来たって言ってるから
来春は無理そうだな
てか今作ってるのってMXどころか
巻き上げをこだわった写ルンですの
上位機種みたいな奴でしょ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/27(水) 13:19:40.26 ID:qLzp9rPHM.net
せめてレンズはトリプレット以上がいいね...

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/27(水) 16:33:30.15 ID:Guh6P9jj0.net
この巻き上げガーとかやったら信者以外には失笑を買い3ヶ月もすれば売れなくなるだろう。
実際に作る人達は分かっているだろうがコンパクトの命はレンズ。レンズがよければデジ一やGRの方にも客を引っ張ってこれる
今のペンタックスがなんちゃって集団に過ぎないかの試金石

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f66-0BzW [2001:268:9a62:645:*]):2023/12/27(水) 18:34:58.74 ID:3zdEQUPh0.net
なら、トリウムレンズ復刻してくれ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/27(水) 19:39:28.12 ID:tNaRwOij0.net
おれはウランレンズがいいな

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/27(水) 19:48:58.85 ID:DaSMpqbC0.net
>>681
ウランガラスは紫外線に当たると蛍光を発してしまうよ?

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/27(水) 20:08:04.68 ID:rKoDBzX60.net
昔と違って今は非球面レンズも安くでかく作れるからレンズの数は減らすかもね
現代にフィルムカメラ復活させてしかもエレキに頼らないならコンパクトカメラの落とし所ってこの辺だよね
巻き上げとかどーでもいい

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8318-ah8i [240f:32:c228:1:*]):2023/12/27(水) 22:47:15.82 ID:gLlds/Cv0.net
いいや、どうでもよくない、感触は大事であーる

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3ee-tFpX [240b:11:21a1:f000:*]):2023/12/27(水) 22:54:36.57 ID:8RZ2w9eW0.net
みんな期待値どのへんに置いてるんだ?
俺良くてC35ELみたいなのだと思ってるんだけど

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/27(水) 23:46:59.97 ID:DaSMpqbC0.net
α9000みたいなやつ

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d344-V5w6 [60.57.120.28]):2023/12/28(木) 00:54:09.03 ID:IDbo7tqm0.net
エスピオミニの手巻き版

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 639f-l9zm [122.135.239.108]):2023/12/28(木) 01:07:59.14 ID:8rNmIyoP0.net
これと同じくらいには期待しているよ

国内開発/少数ハンドメイド生産による 新コンセプトのフィルムカメラを開発中
http://www.directpress.jp/pr00021007.html
フェルカでは、フィルムカメラ及びフィルム写真の高いサステナビリティに注目するのみならず、これからのフィルムカメラはその絶対的需要の規模こそ減少するものの、フィルムカメラならではの所有・操作・撮影する楽しみ、そしてフィルム写真だからこそ可能な描写や表現の在り方ゆえに、これらが「21世紀の絵筆、画材」として存続し得るのではないか?という可能性を見出し、フィルムカメラ及びフィルム写真文化存続のため尽力すると同時に「画材としてのフィルムカメラ」の独自開発を開始するに至りました。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8318-ah8i [240f:32:c228:1:*]):2023/12/28(木) 01:38:32.22 ID:/HixKQEv0.net
C35ELみたいなものでも合格

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/28(木) 08:19:49.10 ID:g2V7JCgHd.net
>>688
フェルカて金だけ集めてトンズラした奴とちゃうんか?

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/28(木) 08:30:55.57 ID:crVSUmOD0.net
プラカメ、固定焦点、巻き上げレバー
こんな所では ?

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/28(木) 16:38:01.77 ID:DImxscNMM.net
せめてゾーンフォーカスが欲しい

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 532d-sh+o [220.100.115.141]):2023/12/28(木) 16:46:29.30 ID:zgMO1QCD0.net
コンパクトフィルムカメラは知識がなくても綺麗な写真が撮れるようにまずはAE化次にAF化が進み軽量化のためプラスチックとなりフィルム装填の失敗をなくすためオートワインダーが装着され最後は写ルンですに需要の多くは取って代わられた
デジカメも同じことが起きて最後はスマホにその需要を持って行かれた

あとは写ルンですやスマホをよしとしない本格コンパクトカメラすなわち金属ボディとメカニカルな機構を持ったマニュアルカメラということになるがこれはカメラマニアの老人向けとなり価格も高額となるため若い人に気軽に使ってもらうというコンセプトから外れる

それなのにボディはプラ、巻き上げ機構は昔風にレバーチャージにするとか意味不明
過去になかった製品コンセプトというが単に悪いとこ取りでしかないので製品がなかっただけだろ

過去の復刻ではないといつなら現代ならではの味付けが必要だがそれは一体どこにするつもりなのか?

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/28(木) 18:09:19.23 ID:YEtlovgn0.net
フィルム面にLEDでチカチカと光を照らすかな

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/28(木) 18:11:17.86 ID:YEtlovgn0.net
幾何学模様のフィルターを切り替えられるとか

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/28(木) 18:21:08.79 ID:DkHJPw6N0.net
手巻き機構は昔の図面からといっていたので、おそらくLXの復刻、レフ機を視野に入れてるし
コンパクト機のレンズはおそらく50mmf2.8

大きさはスマホくらい
おそらくiPhone pro maxと同じ程度
厚みはフツーのコンパクト機

フォーカスエイド?
オートフォーカス?
モードはP/A/T/Mかな
外装はプラだろうね

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8335-pDLy [210.146.223.114]):2023/12/28(木) 19:34:18.03 ID:rOqZuXfB0.net
単純にLXのアップグレード復刻版で良かった気がする。
パーツも共用で補修部品なども販売すれば企業イメージも上がるだろう。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/28(木) 20:26:30.32 ID:WI6RJIG10.net
>>697
昨日発売されたカメラマンリターンズの座談会で、いきなりLXみたいなのを出すにはブランクが長すぎるとペンタ広報の人が言ってるから、技術的に難しい様子。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0346-xVxR [114.162.171.178]):2023/12/28(木) 20:42:58.52 ID:8aXIKilm0.net
LXは無理でもK1000とかMZ-M見たいのを出せないのか

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/28(木) 20:46:41.47 ID:OUJdkTEo0.net
とりあえずどんなのがきても買う気ではいるけどちゃんとハイクラスメカニカルMF機まで頓挫しないで続けてほしい

あと希望を言っておくとフィルム機にグリップとかいらないから
そこら辺見誤って余計な造形いれないで欲しい

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/28(木) 21:39:08.28 ID:DsTOtgPF0.net
21世紀のLXなんて方向性おかしいだろw
デジタルのフルは冷遇してるくせに手数がかかるフィルム一眼再興とか21世紀のナントカ者だよ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/28(木) 21:47:53.58 ID:KhYTD7JP0.net
>>689
こういうのも可愛くていいな

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/28(木) 21:49:28.93 ID:rOqZuXfB0.net
過去の自社製品の製造技術もロストテクノロジーになってしまったのか!
おそらくパーツは製造できても組立工が存在しないのが最大の問題だと思う。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/28(木) 21:52:44.94 ID:/HixKQEv0.net
デジカメの開発者はフイルム機開発に関わっていないんだよ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/28(木) 22:15:35.61 ID:WFysVqigd.net
KXまでいけば御の字だと思う
LXディスコンの報を聞いて、無理してでも手に入れないとと買った若い頃の自分の判断は正しかった。と思わざるを得ない感情の複雑さたるや

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 532d-sh+o [220.100.115.141]):2023/12/28(木) 22:51:55.60 ID:zgMO1QCD0.net
SPじゃダメなんか

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srf7-gENe [126.166.170.72]):2023/12/28(木) 23:24:58.46 ID:1TfJ6vh4r.net
俺のSPとMEとMXとSFXはまだ現役だぜ

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa17-IsFv [106.146.14.128]):2023/12/29(金) 00:45:51.89 ID:b2gIyjqPa.net
現役(2、3年に1度持ち出し)

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 331c-gENe [2400:2651:d184:9600:*]):2023/12/29(金) 00:52:52.36 ID:4QkDKP780.net
そういえば家にある遺品のヤシカフレックスは30年前に使ったきりだな

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 03:58:19.51 ID:TRdSqnOS0.net
SPの補修部品とアップグレードパーツでいい
組立工とか無理なんだから、そこは全国津々浦々の修理業者と提携するんだ。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 06:40:49.03 ID:4QkDKP780.net
もう50年以上経過してるのにシャッター幕が今でも動くのが凄いわ
プリズムの腐食は増えたけど

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 07:29:23.00 ID:J6cYeigC0.net
SPはシャッター精度がなぁ
手巻き機構は良いけど、レフ機はSP?MX〜LX?
オートフォーカス入れるならα9000みたいになるよね

逆にEOS5とかα7xiみたいな近未来感あるフルオートフィルムカメラも過去の遺産になりつつあるし
時代の流れとか言うけど、当時の技術者の努力の結晶なわけだし、なんか勿体ないよなぁ

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 08:40:05.48 ID:v0QvpnCqd.net
新機種なんかどうでもええからLX修理できるようにして欲しい。
それで十分。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 08:56:45.81 ID:xeD6943J0.net
全機械カメラ復活プロジェクト

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 09:21:05.21 ID:t4Q60noM0.net
組み立て技術者、どうすんの?
こういうのってゴッドバンドの女工さんとか必要なんやで

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 09:21:47.57 ID:ookAxJVs0.net
>>713
カメラマンリターンズ買うのお勧め。リコイメ広報交えた座談会で丸々2ページをフィルムカメラについて対談してる。読んでて面白い。
フィルムカメラは当時の職人技で組まれてて、LXのモータードライブは当時の職人が自分の判断で選んだギアを組んでいるらしい。それを他業者のサービスが調べて修理するのは大変なんだってさ。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 09:27:49.27 ID:ovT7J0vy0.net
日誌を呼んでいると手巻きを売りにしたいのか
他のパーツの話が殆ど出てこないな

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 11:19:39.44 ID:DdM+zk7J0.net
>>715
リコーエレメックスに元時計職人おるやろ
新社長が兼任なのはそういうこと

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 13:51:01.39 ID:Az3kFqwN0NIKU.net
安原みたいなゴミでなければ幸い

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 14:18:28.15 ID://WR+jNIdNIKU.net
フィルムカメラも、中古カメラ屋が閉店に追い込まれるようなこんな客ばっかりじゃ、もう先はないな。
https://www.shinbashi-camera.net/f/pickup

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 14:40:03.61 ID:o6z8OF+8MNIKU.net
懐かしいな新橋カメラ
何度か買ったと思う
移転してからは1度行ったかな?ってくらいですっかり忘れてたけど、経営者女性で頑張り屋さんなんだねえ驚いた
ネット時代になってど素人が何にでも手を出すようになったから大変だね

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 14:59:12.25 ID:X/oHB/TudNIKU.net
>>720
よほどのことだったんだな
喜んでくれる客がいたから今までやって来たんだろうに
松坂屋では何度か買い物したわ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 15:10:13.04 ID:5eHwiPkgdNIKU.net
>>720
https://twitter.com/garp3_Photo/status/1740507605842428263

こんなことも言われてて、何だかよくわからんな。
(deleted an unsolicited ad)

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 18:52:12.52 ID:Az3kFqwN0NIKU.net
勉強しない素人が増えたんだろう
カメラ屋に聞いときゃいいのに

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/29(金) 20:50:24.28 ID:2YB15C2BdNIKU.net
ペンタックスLX完全攻略(学研.2001年12月発行)LX開発者インタビューより
Q:メンテナンスという部分では、どうですか?
A:かなり複雑なカメラなので、一つの調整にもすごく専門的な技術が必要なんです。並み大抵ではこのカメラを直したり、点検したりはできないですね。一つ一つの箇所ごと、相当な熟練が必要です。LXというカメラは、何年やっても覚えきれないところがあるカメラなんですよ。そのぐらい修理泣かせのカメラということなんですね。ブロックごとにバラせる仕組みになっていないんで、修理でもある程度のお金はいただいても会社としては赤字になってしまいぐらいなんです。
Q:調整する箇所も多いわけですね。
A:普通の機種の3倍から4倍はあるんじゃないですかね。1箇所いじると、こっちも、みたいな。かなり熟練した者でも、1日1台です。職人芸の領域です。
Q:メンテナンスする側から見ると、とんでもないカメラを作ってくれたという感じですか。
A:そういうことになるかもしれませんね(笑)。歴代のカメラの中で、間違いなく一番大変な機種です。67と比べても、LXのほうが特に調整が微妙です。

726 :725 :2023/12/29(金) 20:54:29.87 ID:2YB15C2BdNIKU.net
なお、2005年にオーバーホールを伴う修理に出した際の工料は\19,600(ペンタックスサービス株式会社西日本修理センター受付)
ほんま、ようやってくれとるで

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba10-BwCf [123.222.100.5]):2023/12/30(土) 07:32:23.92 ID:MzNOLJ2J0.net
>>720
その店はネットショッピングを辞めるだけじゃん

まぁ新品中古問わず斜陽だから
カメラ屋はどんどん閉店してるけどな

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f32d-lcMI [220.100.115.141]):2023/12/30(土) 08:19:03.50 ID:R/527scF0.net
>>727
小売りやめるしics脱退してカメラ市もでないって買いてあるよ

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/30(土) 17:11:37.91 ID:tcDHNM340.net
古いカメラは正しい作法で動かさないとぶっ壊れるのあるからな

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/30(土) 17:36:47.73 ID:R/527scF0.net
フェイルセーフがないからな
ニコンSとかボディ側の連動ダイヤル使わずにレンズのヘリコイド直接回してピント動かすと怒られる

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/30(土) 17:59:59.41 ID:yumjRhYk0.net
オートフォーカス機ですら変なエラー表示吐き出してぶっ壊れたかのようになるヤツあるもんな

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/30(土) 19:04:00.69 ID:yizeoeDJ0.net
なんでわざわざ客のクレームに負けて自腹なんだろ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/30(土) 19:25:39.35 ID:R/527scF0.net
>>732
今まではありえなかったクレームが頻発してもう戦うのは嫌なんだろ
だから小売はもうやめる

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 01:25:41.75 ID:idfihuFP0.net
そもそも小売なんて転売ヤーそのものなんだから、小売しながら転売ヤーガーとか言ってる時点で矛盾してるんだよ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efa7-MN+v [240b:c010:4c0:3318:*]):2023/12/31(日) 06:23:18.94 ID:4xXgJqhf0.net
小売を転売とかアタマ沸いてんのか

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 07:30:08.34 ID:5079DycF0.net
結局、いつ頃発売、いくらくらい
なんだろうね

初夏に予約開始
15〜25万くらいかな?

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 07:33:11.26 ID:5079DycF0.net
新規のフィルムカメラ、めちゃくちゃ嬉しいんだけど
レフ機出すっての匂わされたから
レフ機まで待とうかな

なんかまたフィルムGRの時みたいになりそう
欲しいけどレフ機じゃねぇしみたいな
レフ機でもコンパクトな構成あるやん、MXやOM1にパンケーキレンズみたいなさ

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 08:02:19.21 ID:uZv6UGdy0.net
若者ターゲットに売り出すのに15〜25万なんて高額はあり得ない
フィルム全盛期でさえも20万だと中判の645・67の価格帯
MZ-3でもボディ新品5万円で買えた
大凡39,800円、デジ世代のカメラからすると激安
RICOH AUTO HALFの中古相場よりちょっと高いくらい

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 08:11:26.05 ID:JsBwk9luM.net
そうか、オートハーフという逃げ道があるのか

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbff-5khx [170.249.114.84]):2023/12/31(日) 09:32:56.36 ID:0wgIMkZL0.net
>>737
フィルムGRてGR1のこと?
当時なんかあったかな?

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 15:41:34.44 ID:rpEr6ems0.net
発売と同時に撮影会やってもらってそれでおしまい

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 15:54:37.72 ID:HeC+x1OV0.net
>>738
困ったことにMZ3の発売された時代よりもサラリーマンの可処分所得半分くらいにさがってるんだよな

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 16:05:29.53 ID:JzDmqZbfd.net
>>737
最初の買わないとレフ機でないで

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 19:34:39.97 ID:Y31ml10I0.net
北村の展示で居たペンタの人に質問した時は来春ごろ目標って言ってたな。遅れても夏頃には出るしょ

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 20:34:16.73 ID:c6iP6gkkM.net
>>735
頭冷やして何が違うか考えてみな

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/31(日) 21:25:49.87 ID:5079DycF0.net
>>743
仰るとおりで

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b24-NoMX [2400:2412:2482:9c00:*]):2024/01/01(月) 09:10:11.19 ID:Mvke5BRf0.net
>>745
個人が小売様を見下げちゃいけないってよ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b24-NoMX [2400:2412:2482:9c00:*]):2024/01/01(月) 09:32:27.44 ID:Mvke5BRf0.net
コンバージョンレンズをかぶせて、35mmが105mmになるようなカメラでいい

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7f-8jjX [27.253.251.253]):2024/01/01(月) 15:47:08.06 ID:NL53OFvXM.net
どれだけ高くても10万が限界だわ
カネのある爺さん層は捨ててるし

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f7d-RUkM [2001:268:9802:9552:*]):2024/01/01(月) 15:49:05.12 ID:U1XUSy5k0.net
>>744
K-3iiiの場合
・2020年中発売を目指す(2019年のファンミーティング)
・CP+2021の頃(2021/02下旬)発売予定(2020/10の正式発表)
・今しばらくの時間が必要と判断した(CP+2021の一週間前)
・2021/04/23発売

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f10-ZDOk [123.222.100.5]):2024/01/01(月) 16:57:58.97 ID:2umNjUFe0.net
拗らせた客と店主の争いって感じだわ

752 : :2024/01/01(月) 17:14:29.81 ID:W0YfhOpN0.net
>>749
コンパクトカメラだし、5、6万、高くて8万円台ってとこだろう。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/01(月) 17:45:37.90 ID:Mvke5BRf0.net
いまどきそんなそそる機構はあるか

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b2d-LSWm [220.100.115.141]):2024/01/01(月) 19:59:10.28 ID:brjWPEDv0.net
>>752
6万とかあったら整備済みのニコンF2フォトミックとレンズくらいは買えちゃうからね
いくら保証があるからってそもそも確実に写真撮りたきゃデジカメ買うわな

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbe3-X/9W [218.46.132.125]):2024/01/01(月) 21:24:18.90 ID:IS1hHh440.net
LXも買えるやろ

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/01(月) 23:33:07.39 ID:LJA3lNj80.net
>>748
昔懐かし二焦点カメラやんけ
でも前に出てたフィルター内蔵とか、MEできるとかも含めて一通りポイント抑えてんだな
オートボーイテレ

757 : :2024/01/01(月) 23:53:38.61 ID:W0YfhOpN0.net
>>754
ターゲットはそんなクラカメヲタじゃないから。
一眼レフの出番はもっと先。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b24-NoMX [2400:2412:2482:9c00:*]):2024/01/02(火) 01:47:54.09 ID:1rTo5v7j0.net
フィルムも容易に買えない情勢だというのに
供給体制はできるのか

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/02(火) 07:30:44.92 ID:En8bmbXuH.net
GR3もろくに供給できてないしな

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/02(火) 09:21:16.89 ID:WR/rRaBT0.net
でも結局買うのはカメヲタでしょ
ペンタは若者に売りたいんだろうけどさ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/02(火) 12:09:26.55 ID:bMmPeELwM.net
一眼レフは技術的に難しいので
リコーフレックスでどうだろうか。
一応レフはあるし、リコーでもある。レンズにタクマー銘を付けてくれると嬉しいぜ

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef84-3mo3 [240d:1e:2b0:d700:*]):2024/01/02(火) 12:32:52.82 ID:BRdccXPX0.net
一眼レフが技術的に難しいのなら、二眼レフでええで?
リコーフレックスあったやろ?

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/02(火) 14:19:22.63 ID:qa159NW7d.net
120フィルムが厳しい

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/02(火) 14:23:35.93 ID:SS+1ZxDX0.net
35mmで二眼レフだったら話題にならなくもない

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/02(火) 16:24:37.26 ID:FRtCzNoLH.net
ハーフ切り替えかデジタル兼用でもないと運用がツラい

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef66-HwFr [183.77.201.246]):2024/01/02(火) 18:25:28.42 ID:rFVfX9YI0.net
とりまファインダーは頑張って欲しい
あとシャッター音
フィルム入れないひとがほとんどだろうから

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/02(火) 20:08:41.61 ID:O22hm4r+0.net
>>764
それやったら学研のやつが有りますがな。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b52-NoMX [2400:2412:2482:9c00:*]):2024/01/03(水) 06:54:11.57 ID:kPZKLli20.net
とにかく現像は責任現像所を作ってほしい

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 08:53:58.04 ID:kPZKLli20.net
糞便タックス

770 : :2024/01/03(水) 10:19:30.40 ID:/+lEif9SF.net
増税メガネに言え

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 11:04:33.77 ID:Wy3Ib9Jy0.net
フジのダークレスみたいなやつが一緒に出したら面白そうだなー

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 11:20:56.76 ID:p0PLsJ5d0.net
フィルムプロジェクトというなら、真っ先に
ネガとリバーサル用のカラー自家現像キットを
フジのOEMで出せよ
マシと言われるキタムラあたりに現像を出したって
露出アンダー部スカスカなネガが返ってくる
露出2段オーバーでやっとシャドー部に粒子が乗るも
プリントはヘタった現像液で糞プリントが返ってくる
金ヒマかけてまで堀内などのプロラボへ出す気も起きない
自家現像しようにも、カラー用の現像キットもない

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 11:32:23.00 ID:c8JEeljJd.net
あ、ネガフィルムはいらないのでそちらで処分してください

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 11:33:12.17 ID:c8JEeljJd.net
>>771
ダークレスってスキマが必要だから24枚撮りのフィルムしか使えないんだっけか?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 11:41:35.22 ID:LHfmsAt1H.net
>>772
OEMって、そんなもの富士にだって無いじゃん。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 11:43:20.27 ID:9F5JItcv0.net
>>773
ありそうで草

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 12:01:59.41 ID:UVRdf1bYM.net
学研フレックスをM42マウントで出して欲しい。
タクマーならみんな2本用意できるだろw

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 13:19:53.31 ID:YrQV8YvM0.net
>>774
あ、そうなんだ
使うことがないまま終売してしまったんですよね…。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 14:05:52.46 ID:kPZKLli20.net
>>777
プラマウントか

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 17:49:08.04 ID:mGj/uyKF0.net
>>777
どうやって連動させるんや?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 17:59:24.77 ID:27ysULn60.net
>>780
連動させなくても良いと思う。
exaみたいにレリーズストロークに組み込んで絞り込んでもいい

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 18:05:56.22 ID:1yRYw3040.net
質問やけど
Nikonて、フィルムカメラへの興味ってもうない感じ?
その割にこんなサイトあるよね
公式サイト系だと思うんだけどさ
若者向けの情報充実、フィルムカメラも、みたいな
https://nicostop.nikon-image.com/entry/film/body/2023/07/27/1

https://nicostop.nikon-image.com/archive/category/Film

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 19:20:50.03 ID:BEMrvrV00.net
>>776
ありそうどころか、ナウなヤングはほとんどソレらしいよ。
お店に現像とデータ化を依頼、スマホでダウンロード。ネガはいらない。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 19:45:05.58 ID:mGj/uyKF0.net
>>782
ニコンは2020年までフィルムカメラ製造してたからね(F6)
まだ保守は継続してるんじゃない
何年か前は定期的に保守切れた機材のメンテナンスサービスとかやってたしフィルムカメラの製造は復刻含めて検討は常にしていると思う
まあ実際やるかどうかは市場動向によるだろうからもしペンタックスが万が一うまくいったら追い風にはなるだろう
ニコンはニコンに一円も払わない中古の客にも優しいからね

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 19:46:27.50 ID:mGj/uyKF0.net
>>783
まあ写ルンですのネガとか昔も焼き増ししたこととかねえけどな
友達と旅行行ったら人数分最初からプリント頼んでたし

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 20:12:55.28 ID:BhNiB/B1M.net
>>775 業務用を上手く小分けにする

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-6z9T [106.155.42.208]):2024/01/03(水) 21:52:06.35 ID:8k8eOdMPa.net
>>785
え?一旦一枚ずつプリントして、サービスで付いてくる安っぽいアルバムに写真入れて関係者で回覧して欲しい写真に名前書いてもらって、必要な数だけ焼き増しするのが普通だったような

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/03(水) 23:02:55.73 ID:qCiyhYp30.net
>>787
それは社員旅行レベルの人数の時じゃね

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/04(木) 02:38:59.89 ID:si/sB7/O0.net
青写真フィルムでも出してもらえればカメラを三脚に付けて何十分でも露出する
あれは水で定着できたっけ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/04(木) 11:49:36.80 ID:91zWRxNb0.net
いつ白旗あげるのかな?

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/04(木) 11:50:59.48 ID:shJ7dXlB0.net
風景写真家?
まだ生きてるの?

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/04(木) 12:08:48.95 ID:dOuhGMRi0.net
>>788
社員旅行レベルじゃなくても数人レベルでもあったでしょ。
今と違って、焼き増しでシェアするのが専らだった

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/04(木) 12:44:29.70 ID:7AP03d4j0.net
>>792
写ルンですだよ
普通のフィルムカメラならともかく写ルンですなんて旅先で売っててそこで買うもんだったからね
友達三人と旅行行ったらめんどくさいのて三人分同時プリントしてたわ
プリント安かったし後から焼き増し注文するのも面倒だからね
人によると思うけど

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/04(木) 13:05:11.51 ID:si/sB7/O0.net
写ルンですもかつては1000円台か1000円以下でもあったからな

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/04(木) 13:22:24.20 ID:7AP03d4j0.net
>>794
フラッシュついてないやつだと500円くらい
フラッシュ付きで800円くらいでしたね

現像500円
プリント一枚10円とかだったので27枚撮りを3枚プリントすると800円くらい

写ルンですで撮って3組プリントしても2000円でお釣りがありました

一枚2-30円くらいでしたかね

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/04(木) 17:26:15.12 ID:QJxmxreF0.net
そうゆうたら、昔36枚現像同時プリントで600円とか有ったな。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/04(木) 20:38:48.89 ID:c+rYteFA0.net
最低でも6×6版以上でないと意味ないと思うがな。ノイズだらけの35ミリ版のデータに何の意味が
周りからお好きなんですねって言われて2、3回も撮れば終わる話

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/04(木) 23:27:23.08 ID:+LXt/xK10.net
>>793
常に全員写ってるわけじゃないし、失敗写真とかあるし、最初から人数分なんてやったことないな。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/05(金) 12:19:17.52 ID:N6UokV1t0.net
中版カメラは普及品で10万円はするからダメ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9b24-9OJL [2405:6581:8f00:2400:*]):2024/01/06(土) 07:00:40.19 ID:/auztbR/0.net
35mm36枚撮り富士フィルム、コダック
ネガ 1500円〜
リバーサル 3600円〜
M6持ってるけど使えない。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbe3-X/9W [218.46.132.125]):2024/01/06(土) 08:31:34.36 ID:5aQGohEP0.net
エクタクロームなんか5000円やもん
どんな金持ちの趣味よ。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM7f-8jjX [27.253.251.175]):2024/01/06(土) 12:58:48.68 ID:AMXmsSsUM.net
>>797
寧ろ粒状感が面白いのよ
大判ですら画質競争ではデジに負けてるし

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f55-3mo3 [2001:268:9a6e:487c:*]):2024/01/06(土) 17:04:50.09 ID:N5CB+Slv0.net
ライカ持ってるならフィルム代くらい何てことはないだろw

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/06(土) 18:58:34.77 ID:Y33Zp+330.net
フィルムは家で現像できる白黒ネガだけだな
リバーサルフィルムの現像やってくれるところ今でもあるの?

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef26-3mo3 [240d:1e:2b0:d700:*]):2024/01/06(土) 19:04:00.65 ID:qTHnkosc0.net
あるよ
外注だけどな

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f10-ZDOk [123.222.100.5]):2024/01/06(土) 19:33:04.98 ID:rZMyHR3G0.net
ヨドでポジの現像を依頼したら
コダック(日本ジャンボ)と富士(クリエイト)で
現像の値段がかなり違ってて驚いた

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/07(日) 18:18:29.30 ID:hyBQhPKP0.net
フィルムライカが10万円から手に入ると考えたら、デジカメのほうが初期投資でだいぶ高くなるかもしれんな。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/07(日) 20:45:34.85 ID:g+chF0y+0.net
>>807
レンズが最低50万だからなあ

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/08(月) 07:27:22.34 ID:1gxaojjX0.net
サードパーティー定期

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/08(月) 12:12:14.22 ID:aeQD2chH0.net
フォクトレンダーとか周八枚とか

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM21-UC0k [150.66.91.249]):2024/01/08(月) 13:54:53.93 ID:482tETYbM.net
コシナ最高

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23b5-vd1o [240a:61:118:73c6:*]):2024/01/08(月) 13:56:18.57 ID:ww0g2cBV0.net
どっちも1万出せば中華マニュアルレンズで始められるもんな。
地味にフィルム・現像・スキャン代とメモリーカード・HDD代がどっこいどっこいな気がする。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/11(木) 12:17:11.66 ID:DBZmRs8ZM.net
ライカに純正扱いでないレンズをつけてると
ライカが買えない貧乏爺が寄ってきて
何だ、ズミクロンも買えないのかw
とかヒガミ蘊蓄を聞かされて大変だぞ
5万のズミタールやエルマーでもいいから
純正扱いレンズを使う方がいいよ
あと、懐やカバンに隠しといて
予めカン露出と目測で合わせてから
サッと出してサッと撮影してサッと仕舞う
で、首や肩へブラ下げない方がよい

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/11(木) 12:38:30.16 ID:7N0R2qf40.net
Kマウントのリケノンでええわ
富岡光学製ズミクロンだからな

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/12(金) 00:24:20.14 ID:7jeobE0k0.net
リケノンそんなにいいか?
50mmなんてどこのものも優秀だった気がする

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/12(金) 02:38:36.40 ID:hK3zzc9i0.net
カメクラ界で話しかけてくる爺いの話を良く聞くが一度も寄ってきた事がない。
撮影中に近付いてくる時点でゴミ確定だから無視か20-30分ほど怒鳴り上げてトラウマ負わせてやれよ

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/12(金) 04:58:36.54 ID:4IXyScDZ0.net
どんな理由にせよ20〜30分も怒鳴ってたらそっちのがキチガイだわ
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/12(金) 05:16:52.62 ID:uYdAaa1d0.net
>>815
リケノン50F2後期の富岡製のやつでなくてもK-1の解像度でも結構繊細に写るし絞り開放ではガッツリ周辺減光出るからオールドレンズとして面白いよ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/12(金) 08:29:02.07 ID:qWoJp3fHd.net
>>818
周辺減光出るののら優秀じゃねえだろw

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/12(金) 13:35:16.32 ID:NylHKScb0.net
エモいという観点からは優秀やん

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb02-JqpQ [240b:10:8860:5c00:*]):2024/01/12(金) 20:34:34.29 ID:bNPCtQaX0.net
ペンタがぐずぐずしている間に、後発のこれに先を越されるかもね。

https://rollei35af.com/

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85d9-dvWY [2001:268:c106:f15e:*]):2024/01/12(金) 20:46:28.85 ID:mqK8Rltf0.net
逆で、共同開発してたんじゃないかねえ。
ローライにリコイメほどの技術蓄積があるとは思えない
(逆にフィルムのノウハウがある)

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/12(金) 21:56:17.04 ID:XSiW7QfW0.net
ローライ35復刻すんの?ま?

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 02:47:58.00 ID:blbP/6BQ0.net
ちっちゃくすればいいってもんじゃない
フィルムに伴う面倒さは解決されてないから若い人には使わせられない

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dff-ErKe [170.249.114.84]):2024/01/13(土) 07:08:30.64 ID:WEZb62330.net
GRくり抜いてGR1に先祖返りさせてみてはどうか

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd7c-tUMm [122.210.112.97]):2024/01/13(土) 07:17:59.68 ID:IXT+dmBr0.net
そもそもの話、コンパクトの方は銀塩GRを再販するだけで事足りるよな本当は

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 08:35:15.05 ID:0+2IE7eB0.net
GRはリコーだから

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 09:34:43.68 ID:ZpHumlh10.net
GRってリコーじゃないのだめなの?
そもそもGRって何の略だろ。
Great RICOH?

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 09:37:49.35 ID:2cCrx6p8d.net
Grand RICOHじゃないの?
グランドセイコー的な

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-mEYG [49.97.96.180]):2024/01/13(土) 10:24:47.41 ID:5HoGsdDEd.net
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1173894.html

「GRの名前の由来は諸説あり、そのひとつに『photograph』の中心の『gr』というものがあります。でも真ん中だったら『og』なんですよね。ただ、『toGR』と考えれば真ん中と言えなくもない」

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 10:33:48.19 ID:0+2IE7eB0.net
そもそもRICOH R1があってだな・・・

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 10:36:49.60 ID:P4nlU7p60.net
>>828
手巻きじゃないからだろ

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 12:04:38.66 ID:0m6ZE9/iM.net
>>822
ローライなんて35とflex以外はどこのか分からないようなカメラばっかりだよ。

xfとかpregoとか。prego micronはリコーのR1と同じらしいけど。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 12:26:30.52 ID:ZpHumlh10.net
>>830
『photograph』を由来にするんだったら自分なら『PH』にするかな。
『PH』から始まり『PH』で終わるみたいな。
ただ読みが『ペーハー』になるからカッコ悪いか。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 12:36:29.08 ID:9+P+aEtw0.net
言語学的に考えたまえ
photo-graph
光の可視化というような言葉だよ
だから、grでいいのさ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 13:05:31.52 ID:ZkocH8RY0.net
>>834
今は「ぺーはー」って読まないんですよ、おじいちゃん

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 14:51:39.21 ID:ZpHumlh10.net
>>836
今は普通に『ピーエイチ』と読むのか。ありがとう。
学校では『ペーハー』で習った世代でしてね。今年50でまだおじいちゃんではない(と思う)が。

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 14:59:23.56 ID:MGZl9owb0.net
リットルが小文字筆記体じゃなく大文字ゴシックになってたことを最近知ったわ
不自然やんmLって

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 15:00:26.73 ID:0+2IE7eB0.net
「1192(いいくに)つくろう」で、鎌倉幕府が成立した年号を覚えた人は多いはず。 しかし、現在の中学歴史教科書の多くは、鎌倉幕府の成立が、1192年ではなく1185年に変わっている。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 16:13:59.02 ID:J765upgI0.net
>>826
一度やめちゃったものは簡単には再販できないよ。それができるならベストセラーのESPIOシリーズ再販してる。
できないから図面が残ってるのに1から設計し直してる。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 17:08:44.63 ID:P4nlU7p60.net
ベンベー

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9dff-S1ZJ [170.249.114.84]):2024/01/13(土) 18:09:11.21 ID:WEZb62330.net
エスピオてベストセラーだったんか…
まあシリーズてかモデルはたくさんあったけど

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 23:40:21.55 ID:H1qa6R/t0.net
巻き上げレバーのついたジャスピンコニカみたいなカメラか?

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/14(日) 01:59:40.82 ID:5tm7GgBc0.net
画期的な機構でもなければ線香花火で終わる

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/14(日) 09:06:23.77 ID:twrE6H0t0.net
巻き上げレバーピッカリコニカ
一眼レフが出たら、α9000
こんな感じじゃね?

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/14(日) 09:08:41.74 ID:N4Wg+AqO0.net
エスピオは暗いズームばっかりで食指が動かんかった

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adaf-iU+C [2400:2200:3c9:e901:*]):2024/01/14(日) 11:16:59.48 ID:8UdHenIM0.net
フィルムコンパクトにふさわしい良いレンズを作れるかどうかでしょ。コンタックスT2やローライ35だってレンズの良さで高値で売り買いされてるわけで、巻上げや外観は二の次三の次

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c5ff-HFRX [170.249.114.84]):2024/01/14(日) 11:57:23.74 ID:dXJXN7v+0.net
巻き上げレバーじゃなくて写るんですてかオートロンみたいな巻き上げノブのが簡単にできそうな気もする
てかオートロンからAFモジュール取っ払ってゾーンフォーカスにしたのとかにならんかなあ

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b73-w94k [240d:1e:2b0:d700:*]):2024/01/14(日) 12:29:06.04 ID:twrE6H0t0.net
レンズや雰囲気の良さ→リコーGRシリーズ
技術のある普及品、SP400万台を再び→今度のフィルムカメラプロジェクト

ってことなのかね、知らんけど

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd03-zrzI [49.98.131.245]):2024/01/14(日) 14:47:51.12 ID:bELbcyBRd.net
>>847
ローライは外観でしょ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b52b-dAAm [210.132.186.78]):2024/01/14(日) 15:31:47.28 ID:7Jn2PMFX0.net
おっきいauto110みたいな見た目もかわいいと思う

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b73-w94k [240d:1e:2b0:d700:*]):2024/01/14(日) 17:50:49.71 ID:twrE6H0t0.net
あー、それな
ロモグラフィーのトイカメラをちゃんとさせた感じ
みたいな

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7526-2STM [2400:2412:2482:9c00:*]):2024/01/14(日) 18:35:44.63 ID:5tm7GgBc0.net
いずれもすでに出てるような物ばかり

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3e7-5Qxc [115.163.248.142]):2024/01/14(日) 21:57:59.33 ID:g5lp1YwB0.net
一眼レフなら、MXを現代技術で再現してもらえばいいんじゃないか。
まぁ俺はLXとME持ってるから要らないけど。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/14(日) 22:44:26.64 ID:+KIAyI0B0.net
フィルムカメラなんてありとあらゆることはやり尽くされてるからな
今の技術でとなるとデジカメとのハイブリッドになってしまう

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b52b-dAAm [210.132.186.78]):2024/01/14(日) 23:40:51.61 ID:7Jn2PMFX0.net
デジカメで撮った画像をプロジェクターでフィルムに感光させる箱とかどう?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b73-w94k [240d:1e:2b0:d700:*]):2024/01/14(日) 23:44:44.65 ID:twrE6H0t0.net
新しいことをする必要なんか無いよ
フツーにちゃんとしたフィルムカメラだして
フルメカ一眼レフ
フルオート一眼レフ
あとは、フィルム環境改善、引き伸ばし機作ってよ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7526-2STM [2400:2412:2482:9c00:*]):2024/01/15(月) 05:03:53.55 ID:aXrSbkUQ0.net
フィルムが重要
試しに撮るのに12枚撮りなんか出してくれないかな

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/15(月) 09:05:24.56 ID:ZMG+W9EId.net
>>856
フィルムデュプリケーターが有るやおへんか。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/15(月) 09:06:04.06 ID:ZMG+W9EId.net
ごめん、逆の話やった。
すんません。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d2d-zrzI [220.100.115.141]):2024/01/15(月) 09:16:24.18 ID:IIA1nd3n0.net
リコー(PENTAX)は過去のモデルの単純復刻はやらんと言っているがじゃあなにをやるんだよという話

フィルムカメラを安心しめ気軽に使うために一番必要なのはフィルムの安定供給と安価な現像インフラの維持だろう

フィルムは1000円以下
現像は500円以下
まあプリントはせずスキャンで済ませるにせよ500円以下

一本1500-2000円くらいにする方が先では?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/15(月) 10:29:56.76 ID:u2memyTA0.net
>>858
今なら12枚どりも36枚どりもあんま値段変わらん気がする

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/15(月) 10:50:05.00 ID:AOxvadcb0.net
36枚撮りで38枚撮るのが

俺の人生だた

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/15(月) 11:54:37.61 ID:aXrSbkUQ0.net
まあおなごにいいおべべ着せて温室で撮影会やってもらえばいいだろう

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/15(月) 12:40:09.18 ID:vkrE9qikd.net
>>862
12枚撮りは今時売ってないような。
24枚撮りすら少数派。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/15(月) 12:43:35.39 ID:IIA1nd3n0.net
富士フィルムでダークレスだっけ?
パトローネを現像液に沈めて自分で現像するキットあったけどあれは24枚どりだったな
36枚だとキチキチで現像液がフィルム面に入っていかないとのこと

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7524-2STM [2400:2412:2482:9c00:*]):2024/01/15(月) 18:16:11.00 ID:aXrSbkUQ0.net
カメラを小型にするためかパトローネの大きさを決めちゃったからね

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c578-UJPG [42.124.148.156]):2024/01/15(月) 19:27:38.05 ID:TDH3uqAr0.net
ガラス乾板

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d2d-zrzI [220.100.115.141]):2024/01/15(月) 19:48:40.17 ID:IIA1nd3n0.net
篠山紀信がブルータスで30年連載してた人間関係は
バイテンだったんだな
フィルム1枚5000円するから2枚撮って終わりらしい
700回以上やってるとはいえスタジオでもないのに毎回場所変えてセッティングして撮影して撤収するまで5分とか神技だな
おれなら2時間はかかりそう

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bf0-w94k [240d:1e:2b0:d700:*]):2024/01/15(月) 21:35:41.32 ID:Sof5y5t30.net
やべぇ
コンパクトフィルムカメラが出る前に
KFとリミテッドレンズ買いたくなってしまったww
カスタムイメージの春紅が欲しいw
先にデジタル一眼でお布施してフィルム一眼待つのはありかな?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/15(月) 22:40:41.39 ID:6Z8Ni52N0.net
>>869
助手がいい具合のライトや色々やっておいた後で、ポーズをとったところで、シャッターを押すくらいなんだよ

例えば指揮者の仕事はコンサートでタクトを振るだけではなくて、それまでの仕込みがメインなんだというのと一緒なんだろう

要は仕込みまでが大仕事で、シャッターを押すのがタクトを振る仕事ってことだよな。毎回なら、それが固定化されるまでが大仕事となる

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/17(水) 06:28:44.88 ID:7IaNo98v0.net
出し惜しみしてたらRollei 35AFに持ってかれるぞ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/17(水) 07:57:52.75 ID:M9NzLJLM0.net
ローライ35ってせっかく高級なレンズついてるのに目測ピントでパンフォーカスで撮るしかないからボケ写真とかほぼ撮れないからね
AFは良いアイデアだ
まあ中身はローライでもなんでもねえけどな

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM89-/FV0 [150.66.90.113]):2024/01/17(水) 11:48:53.74 ID:6Q7cua3oM.net
焦点距離、シャッター速度、カメラの用途的にそれが正解だったと思うよ

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hab-g8AQ [133.16.140.159]):2024/01/17(水) 12:23:05.31 ID:qLCeHM2pH.net
>>870
フィルム一眼なんて出ないから
安心してKFを買え

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H51-xGnM [136.226.238.253]):2024/01/17(水) 15:17:52.61 ID:APeXE3lFH.net
ローライ35の作例見ると写ルンですと変わらんよな それしかなかった時代はともかく現代においては写真撮る為のものというより所有満足感のためのものだよ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3c9-iU+C [2400:2200:3cb:b489:*]):2024/01/17(水) 17:55:51.33 ID:86fq/C2P0.net
中味写るんですを大人に売り付ける仕事→ローライ
若者に売り付ける仕事→ペンタ
まぁ大失敗はないだろう。1年かけてプロモーションしてきた

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/18(木) 00:13:53.87 ID:7AXen++Y0.net
ローライ35と写るんですが一緒って、そんな事ないよ...

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d61-qrZo [2400:2651:d184:9600:*]):2024/01/18(木) 05:09:50.43 ID:XNK4CXft0.net
まずフイルムを安く提供してくれんかのう。お小遣い制では厳しいわ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bce-w94k [240d:1e:2b0:d700:*]):2024/01/18(木) 07:44:20.79 ID:lDBKP2+80.net
もうフィルム事業を辞めることしか考えてない富士フイルムは、さっさとやる気のあるところに事業譲渡すべきだわ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdc3-zrzI [1.66.97.104]):2024/01/18(木) 08:09:46.27 ID:s8uuAXHId.net
>>878
フィルム同じなら写した写真は区別つかないよ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb2f-1aoV [240b:10:8860:5c00:*]):2024/01/18(木) 10:10:45.19 ID:d1K00rDu0.net
>>880
コニカミノルタのフィルムかDNPに売られた後どうなったか

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7591-2STM [2400:2412:2482:9c00:*]):2024/01/18(木) 11:21:36.14 ID:xyzZwIjP0.net
フィルムの供給も現像もリコーのペンタックス部門で
責任をもって引き受けますぐらい言わなくちゃね
コダックのブランドがいいね
いまでもヤフオクで現像を引き受けてる人がいるが

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/18(木) 12:51:46.92 ID:NPdDl4NvM.net
>>881
それはちょっとひどい

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/18(木) 13:33:38.87 ID:BsN5ddnG0.net
フィルムって今年間何本くらい売れてるんだろうか。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/18(木) 13:44:53.41 ID:r92rm0bdd.net
35mmフィルムの生産量の95%は映画用
当たり前だけも映画は1秒撮るだけで
写真のフィルムはおまけ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cdad-iU+C [110.131.247.97]):2024/01/18(木) 15:10:45.41 ID:srMAJU/n0.net
ローライと写るんですに差はないはいいとしてそのフイルム写真にエモい以上の価値はないでしょ
デジタルで管理されていない変な色転びをカッケーって言ってるだけ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/18(木) 15:42:21.19 ID:l4EcUFhwa.net
ローライと写るんですに差はないと思える奴はスマホで十分だろ
なんでここにいる?

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/18(木) 16:22:55.08 ID:lDBKP2+80.net
ウツレンズって売ってるもんね、わざわざミラーレスだかに取り付けられるマウントにしてさ
6〜7000円くらい

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/18(木) 17:51:52.07 ID:r92rm0bdd.net
>>888
その二つで撮った写真は本人以外に区別できないって言ってんの
写ルンですなめてんのお前?

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-yxEf [27.85.204.65]):2024/01/19(金) 00:11:52.21 ID:O97Qnhgda.net
>>890
写ルンですのような写真をローライで撮ることはできるが、逆は無理だね
所詮固定絞りのパンフォーカス
その区別がつかない奴がなんでここにいるのかと言ってるんだよ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/19(金) 08:37:45.61 ID:34bHNUg/0.net
プラスチックの1枚玉がそんなにすごいか

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/19(金) 09:22:55.44 ID:Cz5SmaxA0.net
ローライ35は目測だから被写体深度の浅い写真を撮ろうとすると難易度が高い
まあ被写体までの距離を瞬時に正確に目測できるスキルがあれば別だがローライは小型のスナップカメラなので長々とピント合わせとか設定とかやるのはカメラのコンセプトに合わない
そりゃじっくり測距して撮れば写ルンですと異なる世界の写真が撮れるがそんな撮り方をするカメラではない
結果あらかじめ距離を決めて絞って被写界深度を深くしてこれと思った時にパッと撮るという使い方が適しておりこれは写ルンですそのものだよ
スティーブンショアの写真集とか見たことないんか?

ローライ35は現代において写真を制作する機械としては特に意味はないよ
ローライでしか撮れない写真はない
カメラコレクションとしては価値はあるがそれは別の問題

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/19(金) 09:40:55.58 ID:Cz5SmaxA0.net
>>892
写ルンですはフィルム面を湾曲させて収差を吸収しているよ
レンズがたくさんあると嬉しくなってしまうのはカメラマニアの悪い癖
ウツレンズは写ルンですと同じ写りにはならない

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM99-yxEf [36.11.224.108]):2024/01/19(金) 12:19:58.89 ID:Kl04g+tSM.net
>>893
お前は同じ写真しか撮れないのはよくわかった
でも多分それならスマホ使う方が楽でいいよ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 057f-yxEf [160.13.78.66]):2024/01/19(金) 12:33:59.36 ID:CoRjlWnm0.net
>>895
🖕

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d2d-zrzI [220.100.115.141]):2024/01/19(金) 12:42:09.37 ID:Cz5SmaxA0.net
>>895
捨て台詞?
自慢のローライでツァイスは伊達じゃねえとか言いながらピントの合わないボケ写真量産しててでも本気出せばこんなもんじゃねえぞ!とか思ってんの?

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d2d-zrzI [220.100.115.141]):2024/01/19(金) 12:42:44.36 ID:Cz5SmaxA0.net
あ、ちなみに俺ローライオーナーやで

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ad-QBt/ [59.168.166.118]):2024/01/19(金) 12:53:22.67 ID:/1lScdii0.net
ローライ35作ってる会社の他の製品の評価見るとビルドクオリティ低いて書いてあったんだけど大丈夫すかねこれ...

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM99-yxEf [36.11.224.108]):2024/01/19(金) 13:04:35.04 ID:Kl04g+tSM.net
>>897
三段論法って知ってるか?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a360-3Wwi [211.5.82.182]):2024/01/19(金) 13:07:37.13 ID:DE5gQ00p0.net
目測も適当で常時絞り込んで撮るならそりゃ同じようなもんだろ
だから最初に言われてんじゃん、写ルンですと同じような写真は撮れるって

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM89-/FV0 [150.66.93.171]):2024/01/19(金) 13:12:18.81 ID:ebdnOkGcM.net
写真はピントだけじゃないんよ
露出がしっかり合ってるとやっぱ違うよ
きっと写るんですと一緒って言ってる子はデジキッズなんだよ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a360-3Wwi [211.5.82.182]):2024/01/19(金) 13:16:07.56 ID:DE5gQ00p0.net
そもそも条件も何もなくこう言ってんだからな

>>881
> フィルム同じなら写した写真は区別つかないよ

後付けでぞろぞろ条件付けるな見苦しい
写ルンです使っとけ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75ed-2STM [2400:2412:2482:9c00:*]):2024/01/19(金) 13:33:21.01 ID:34bHNUg/0.net
写ルンですは広角すぎるんじゃないか

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d2d-zrzI [220.100.115.141]):2024/01/19(金) 13:39:06.84 ID:Cz5SmaxA0.net
僕ちゃんのローライを馬鹿にする奴は許さんなの?

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fb71-l2AN [2400:2200:78a:ee0a:*]):2024/01/19(金) 13:43:29.53 ID:OyzvG9Ti0.net
何が撮れるかはどうでもよく新ローライの方が高値で数売るだろ
工業製品なんか過去の名声に頼った方が売りやすい
素直にオートハーフかSPの現代版だしとけば楽に稼げるのに自由研究にゴーサインが出てしまう
ペンタックスらしいと言えばそうかもな

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM99-yxEf [36.11.224.108]):2024/01/19(金) 13:44:25.21 ID:Kl04g+tSM.net
>>905
理屈じゃ何も言い返せないから感情論なの?
みっともないね

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a360-3Wwi [211.5.82.182]):2024/01/19(金) 13:54:33.25 ID:DE5gQ00p0.net
>>906
オートハーフは巻き上げレバーがないからダメなんじゃね?

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d2d-zrzI [220.100.115.141]):2024/01/19(金) 14:01:52.72 ID:Cz5SmaxA0.net
>>906
新ローライはフィルムカメラでありながらローライ35にはなかった価値(AF)を当時なかった技術(LIDAR)で付加しようとしているところに意義がある
PENTAXはそういう志がまるで感じられない
過去モデルの復刻はしないと言いつつ手動巻き上げにこだわるとか写真のクオリティと関係ない話ばかりしていて意味不明
そこに目を向けさせて実は他に何か隠し球かあるのかね
なかったらアホとしか思えない

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM8b-g3gy [125.192.117.247]):2024/01/19(金) 14:34:25.84 ID:eeu7z02yM.net
>>909
ローライに夢見すぎじゃね?

うちにもXFとローライフレックスIがなぜかあるけど。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d2d-zrzI [220.100.115.141]):2024/01/19(金) 14:37:01.66 ID:Cz5SmaxA0.net
>>910
ローライAFはローライでもなんでもない中華だよ
売るものが何もないローライから買ったブランド名を使ってるだけ
しかしローライの名前使うことで話題になるし売れるんだよ
PENTAXはそこが分かってないというか自分はまだいけるみたいに思ってるところが痛い

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/19(金) 16:46:06.88 ID:OyzvG9Ti0.net
車だってミニやフィアット500と銘打てば日頃興味がない人まで集まってくれる
Z fの超ヒットは言うまでもない、ライカコピー中華レンズも10万超で取引されるものが出てきた
これがペンタ得意のゲテ物カメラでおま!とかやってる場合じゃないと思うが

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/19(金) 16:48:17.58 ID:OyzvG9Ti0.net
車だってミニやフィアット500と銘打てば日頃興味がない人まで集まってくれる
Z fの超ヒットは言うまでもない。ライカコピーの中華レンズも10万超で取引されるものが出てきた
これがペンタ得意のゲテ物カメラでおま!とかやってる場合じゃないと思うよな

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/19(金) 16:52:24.96 ID:Cz5SmaxA0.net
>>912
まあだから会社がなくなるんだけどな
リコーもとんでもないもの買っちゃったよな

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b8b-w94k [240d:1e:2b0:d700:*]):2024/01/19(金) 19:12:01.68 ID:ntmsbVHw0.net
フィルムカメラ出る前にペンタにお布施しといたわ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/20(土) 05:48:18.72 ID:mXSo+UWh0.net
騙して売り抜けてやろうという吹っ掛けではあるまいか

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b8b-w94k [240d:1e:2b0:d700:*]):2024/01/20(土) 14:46:36.67 ID:Ij31Zelc0.net
CP+2024は出展ないみたいね

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3a8-xGnM [240f:7e:892d:1:*]):2024/01/20(土) 20:17:00.46 ID:FT8DfaQ80.net
>>914
しろーが独断で買ってしまった

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/20(土) 21:36:14.27 ID:L/Nq861h0.net
>>918
シローを知ってるwww

社長を降ろすために、桜の会長が頑張ったw

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/20(土) 21:44:28.14 ID:L/Nq861h0.net
年代から見るに、Qはシローが進めたん?
発想はいいんだけど1インチの余裕で作ってりゃ正解だったのに、ビジネス機しか作ってない安けりゃ良いって判断だったのかねw

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/20(土) 22:00:23.81 ID:lOOs8lSY0.net
ヒント:ニコン1

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c578-UJPG [42.124.148.156]):2024/01/20(土) 23:17:03.62 ID:lOOs8lSY0.net
大手カメラメーカーはなぜフィルムカメラを作らないのか - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2024/01/post-1708.html

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/20(土) 23:46:18.00 ID:eiR0s7o70.net
ペンQ1インチ論は一瞬でニコン1によって反駁される

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/21(日) 00:50:31.43 ID:9qMIOVmA0.net
ニコン1は、そもそもニコンのやる気が全く感じられなかった。Qよりも。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/21(日) 02:00:20.25 ID:w7c6ZIpC0.net
小さくプリントしたんじゃつまらないから、
大判プリントをシャレた無垢の木の額にいれて展示するなどの趣向も必要だ。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/21(日) 03:38:04.42 ID:y5WtLuy/M.net
>>924
Qよりはよほど頑張ったと思うが。
ミラーレスの予行練習にはなっただろうし、防水仕様まで作った。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/21(日) 08:11:01.29 ID:jWftifix0.net
ペンタはやりっぱなし、ニコンはZシリーズに生かされた

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/21(日) 12:26:14.33 ID:LPKTb5Y10.net
なんだかんだで結構な先進性持ったカメラだったしなあ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/21(日) 12:27:48.23 ID:lpUJU6Si0.net
>>922
凄い勢いでコメントが付くのを見ると、みんなの関心は高いよね

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 652d-a7f2 [220.100.115.141]):2024/01/21(日) 13:27:05.90 ID:viAQlokz0.net
>>929
熱量は高いが金にはならないんだろうな

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/21(日) 16:02:23.65 ID:tNx3nBJW0.net
とにかく、ペンタプリズムを作る技術がなくなっていくんだろうなと

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/21(日) 16:08:14.12 ID:j/JCdq3u0.net
高精度のプリズムはいろんな用途で使われてるし
カメラ用に作らなくなるというだけでは

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/21(日) 20:04:06.86 ID:1oSoaBAO0.net
まあそのうち生成AIでフィルム写真なんて完全再現できるようになるよ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 652d-a7f2 [220.100.115.141]):2024/01/21(日) 20:23:41.68 ID:viAQlokz0.net
>>933
写ルンです風

https://i.imgur.com/t6tRNG3.jpeg

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/21(日) 21:01:43.33 ID:lpUJU6Si0.net
>>934
壁の木材の繋がりが変
壁におかしなおはじき模様、なにこれ?


野鳥写真をAIに作らせると、たいがい足がおかしい

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/21(日) 21:46:25.42 ID:wvHIvVGGd.net
>>935
ずっとこのままのわけないよね
2年前はありえなかったよね
だからあと2年もしたら本物と区別つかなくなる
というか写真って基本ホンモノだと思って見るからね

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/22(月) 10:46:36.19 ID:6nTUbb6+0.net
ヤニがかかったような表情がおかしいね

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/22(月) 11:04:36.40 ID:2cv27N1O0.net
写真は真実を写すものというが正直俺にはAIと区別がつかないレベルになってきてる

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-a7f2 [49.97.111.82]):2024/01/22(月) 12:38:53.47 ID:5/9+dAcNd.net
>>938
だろ?
これが証拠の写真だ!
みたいなことが通用する時代は終わるんだよね
終わらないと思ってる人はAIは塗り絵ですぐわかるとかいうけど100年続いた写真=真実(であろうという前提)の時代は終わるんだ

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/22(月) 14:29:39.13 ID:bVOpYSZs0.net
>>935
1からAIが作ったんじゃなくて加工させたんじゃないのかな。
それか、
・ほんとに写ルンです
・コンデジ300万画素機
あたりだと思われ。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5dbb-fjWe [2001:268:9b94:8ee3:*]):2024/01/22(月) 16:02:11.92 ID:82ks+jwd0.net
>>940
ベースは何らかの写真で、写ルンです風にAI加工かけたかもね
でも、1年半毎月5000円払って画像生成AI使ってきたから、AI生成画像はたいてい見抜けるんだけど
この写真は明らかに生成物

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H99-rEzG [136.226.238.253]):2024/01/22(月) 16:11:54.42 ID:IyGx74mOH.net
全部見抜いているの?
世の中には写真なんてあふれていてそのうちAIと見抜けなかった画像については本物だと思ってるということでは?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b44-fjWe [240d:1e:2b0:d700:*]):2024/01/22(月) 19:31:11.46 ID:QFF9Yfqh0.net
>>942
サービスの性質上、画像クオリティ上げて出力しても、写真クオリティ出ないからすぐ分かるよ
そのうちサービス向上したら、分からなくなるかも

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23a6-rEzG [240f:7e:892d:1:*]):2024/01/22(月) 20:02:38.95 ID:v9AIu7130.net
ある日突然、育児放棄された子供を家に連れてきて、
面倒見てやってくれ、と言い放ち、家は大混乱に。
長男は何も聞いてねぇぞ!と怒って家出してしまった。
しろーぺんた物語。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/23(火) 02:42:06.18 ID:emqq0tPf0.net
>>944
いやいや、育児放棄された子供を勝手に連れ帰ってきたとこまでは合ってるが、
そいつをうちの跡継ぎにするから元からいた子には盛り立てるよう要求したんだわ。
育児放棄されたペン太拾ってくる前にGXRちゃんが亡くなってる。これも要らない子だから口減らしに○したんじゃないかと囁かれてた時期にペン太拾ってきた。
ちなみにそのペン太も成績悪いからと言ってフルサイズ高校への進学まではさせたんだけど中退させた上にミラーレス大学への進学は認めなかった。
最近は成績悪いからなりに自分磨きの旅と言って廃村になったフィルム村で生活させてみてる。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/23(火) 05:41:09.10 ID:cdat5MqD0.net
デジタルとフィルムの切り替え式なんていうと高くなっちゃうんだろうな

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/23(火) 05:58:23.16 ID:MuMzJbaL0.net
ぶっちゃけフィルムで撮るなら整備済みSPやMEでも良いがもうクラシックカメラだし新品が良いもんな

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/23(火) 08:40:52.75 ID:NXBphSa50.net
安物の新品ではね…

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5dd6-fjWe [2001:268:9b0a:23f6:*]):2024/01/23(火) 09:24:00.26 ID:0Hm/N6W00.net
クラカメはどんどんぶっ壊れていって、部品取りも難しくなってきて、外人が旅行ついでに買い漁って帰っていく

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/23(火) 12:22:25.55 ID:SLhh1+XL0.net
現像とか後処理多くて将来不明な35mmフィルムより、フジのドル箱(供給はしばらく続く?)instaxで645のレンズを継続とかの方が良かったのでは?…とも思うけど、そうじゃないのかなぁ…。(生殺与奪の話かな?)

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/23(火) 15:02:50.90 ID:MuMzJbaL0.net
即現像できるほうがいいよね
インスタックスのイメージサークルってどのくらいの大きさなんだろうか

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/23(火) 19:17:36.64 ID:5zK/oKk1d.net
インスタックスミニフィルムでフィルム面が大体62x46くらい

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/23(火) 19:22:48.23 ID:d+Zp/Lak0.net
>>950
節子、それ、ポラロイドやで

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/23(火) 23:37:19.34 ID:qkhRuVMb0.net
6x7のポラ改造とかあったよな・・・

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d94-GDdL [2400:2412:2482:9c00:*]):2024/01/24(水) 04:20:18.85 ID:IBSOf0bQ0.net
35mmのポラロイドフィルムを1枚ずつアパーチュアー部に貼り付けて写したい

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/24(水) 05:52:41.73 ID:tAWcXaa50.net
ミラーレスみたいにフィルムでもマウントアダプターで他社のいろんなレンズ使えるようにしてほしい

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/24(水) 07:49:48.25 ID:O4OUem6U0.net
>>956
そりゃ無理や

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bb8-fjWe [240d:1e:2b0:d700:*]):2024/01/24(水) 08:33:39.76 ID:odI8RMzd0.net
>>956
節子、それ、フランジバックの問題や

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f5b7-Yq1e [240a:61:3200:c5fb:*]):2024/01/24(水) 08:55:04.25 ID:WjlMgeoU0.net
EFにアダプタ噛ませばってくらいやなあ

K-01売れてればまだ違う未来もあったかも知れないけど
あんなもん売れねえ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 652d-a7f2 [220.100.115.141]):2024/01/24(水) 08:59:43.70 ID:LDlr28nu0.net
>>956
PENTAX SPならいろんなM42マウントレンズ使えるで

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/24(水) 09:09:06.04 ID:AFaz1UrA0.net
SPじゃなくても使えるしなんならM42が使えないカメラ探す方が難しくね?

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 652d-a7f2 [220.100.115.141]):2024/01/24(水) 09:41:51.48 ID:LDlr28nu0.net
>>961
お前は白痴かよ?
脊髄反射だけで書き込んでねえか?

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d03-GDdL [2400:2412:2482:9c00:*]):2024/01/24(水) 11:02:37.06 ID:IBSOf0bQ0.net
TKOとか言う奴が吹っ掛けて始めたことだろう

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMf1-NMAD [150.66.93.171]):2024/01/24(水) 11:35:48.28 ID:ani3bMWeM.net
M42レンズが付くってのと、絞り連動ができるかの差は無視できないぞ。
ミラーレスなら解決かもしれんが、ではなぜ一眼レフ用レンズを...と言う自己矛盾に陥る

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/24(水) 12:06:16.80 ID:LDlr28nu0.net
今の時代にわざわざフィルム使おうって人が何を求めているかがポイントだな
若者とリコーは言ってるけどいわゆるバカチョンが求められているのか?
それともピントと露出という技術を要するところだけ自動化してあとは不便(手巻きとかね)を楽しみたいのか
そのあたりリコーも確信が持てないのでこういうやり方するんだろうね

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/24(水) 13:26:51.94 ID:AFaz1UrA0.net
白痴に突っ込んだら白痴呼ばわりされて草

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/24(水) 14:58:45.61 ID:t25OLf+B0.net
>>965
とりあえずは修理可能な現行モデルで写ルンです以上のもの。
そこから先は現物が出てからの話でしょう。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/24(水) 14:58:52.92 ID:cIOqFP1V0.net
交換レンズが付くか付かないかってw 中古で程度のいい一眼買ってきたほうがいんじゃねーの?
中古は嫌って言うけどそれを補って余りある昭和期の日本人の知恵と技が投入された世界的名機が一桁万円
ペンタはその土俵では勝てないことを知っているから、昔を知らない若者向けにアクセサリー的に売ろうとしているんだろ?いつもの姑息なニッチマーケティングだが、間違いではないかも

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/24(水) 15:09:42.53 ID:LDlr28nu0.net
>>968
フィルム趣味としてはそっちの方がいいに決まってる
しかし中古カメラがいくら売れたところでカメラメーカーには一円も入ってこないからね
この(フィルムカメラエモい)ムーブにメーカーとしても一丁絡みたい、金が欲しい、フォトグラファーからリスペクトされたい
それだけでしょ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/24(水) 16:43:53.49 ID:cvciqYcH0.net
程度の良い中古なんて減る一方だし、修理もきかなくなってきてる上にカメラ修理士が壊しちゃうしで、もう中古でどうこうの時代じゃないんだよ。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/25(木) 02:01:39.83 ID:UH2hUpCc0.net
フィルムだけはリコーペンタックスが責任をもって売りますと言わないと

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/25(木) 04:20:21.39 ID:UH2hUpCc0.net
現像したフィルムは特製のTKO記念スリーブに入れて返してくれなきゃね

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b5e-fjWe [240d:1e:2b0:d700:*]):2024/01/25(木) 07:21:51.74 ID:oRyaL1qy0.net
フルオートのミノルタなんて築30年とかなってきて
さすがに壊れていく→修理不能

フルメカもシャッター精度めちゃくちゃになったり、巻き上げ滑ったり、
露出計もどんどん死んでくる
→修理できなくはないが、修理費用はクラカメ工房で2〜4万円コース

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/25(木) 08:12:59.09 ID:CY4r0S7bd.net
うちのMEは46歳やけどちゃんと動いてる
シャッター精度はわからんけどネガしかとらんから問題ない。
リバーサル買う金がない。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/25(木) 08:30:09.54 ID:i2vJoZr4d.net
5万で買ったPentax6x7は巻き上げが滑って9枚しか撮れなかったが、保証付きだったので
お店負担で修理に出してくれて諸々直してもらって今は快調。
修理票見たら修理代は4万くらいかかったようだ。

最近auto110が動かなくなって、どうしようか悩む。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/25(木) 10:54:55.13 ID:QhP0E9nq0.net
>>974
俺MEでリバーサル使ってるよ
露出難しくなるのでAE機のメリット
しかしベルビア100の36枚撮りで今じゃ一本3600円もするんな

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/25(木) 13:20:17.57 ID:sxW3iOoZM.net
モノクロで良いからフィルム、印画紙、薬品を安定供給してほしい。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/25(木) 15:40:03.44 ID:yQUnhlHMM.net
>>977
irfordがやってるじゃん。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/25(木) 18:11:17.95 ID:l+FlsRV00.net
>>978
人に頼るんじゃねえよって話よ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/25(木) 20:07:24.99 ID:cfBTN9S6M.net
ネジの一本から自前で作れってさw
オツムは昭和の小学生以下だな

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/26(金) 12:40:09.84 ID:+Wyh96uq0.net
そうだ、いずれ壊れるカメラなんかすて絵を描けばいいんだよ
写真は絵画の補助手段として発展をみたとよんだことがある。今こそペンタックス絵の具セットを

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/26(金) 12:42:00.49 ID:dgqoQH8k0.net
どんな気持ちで書いたんだろこれ、、、

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/26(金) 15:19:12.80 ID:+Wyh96uq0.net
ミラーレスなんかいらない、デジ一も嫌、エモいフィルムカメラがいい、ただしライカやローライは糞、なキシアンに向け絵画をお薦めしています。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d2b-I5ay [210.132.186.78]):2024/01/27(土) 10:05:50.56 ID:8d2WT8XZ0.net
ペンタックスが最後に出したフィルムカメラってなに?何年まで売ってたの

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 652d-a7f2 [220.100.115.141]):2024/01/27(土) 10:13:34.38 ID:P1SN86EV0.net
>>984
一眼レフだとPENTAX *istがラスト
発売は2003年

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 652d-a7f2 [220.100.115.141]):2024/01/27(土) 10:18:40.28 ID:P1SN86EV0.net
ちなみに最後まで生産されていたフィルムカメラは中判カメラ「67II」「645NII」の二機種
生産終了は2009年9月

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bcf-fjWe [240d:1e:2b0:d700:*]):2024/01/27(土) 10:40:10.01 ID:wevFpL920.net
LX後期型が2000年過ぎても作られてなかったっけ?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 652d-a7f2 [220.100.115.141]):2024/01/27(土) 10:43:03.75 ID:P1SN86EV0.net
>>987
多くのフィルムカメラは2000年以降も生産は続いていたがPENTAXで最後まで生産されていたフィルムカメラは中判だよ

989 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 652d-a7f2 [220.100.115.141]):2024/01/27(土) 10:43:46.00 ID:P1SN86EV0.net
ちなみにLXは2001年に生産終了

990 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 652d-a7f2 [220.100.115.141]):2024/01/27(土) 10:45:42.57 ID:P1SN86EV0.net
LXは1980年発売なので21年間生産されたロングセラー
ニコンF3もほぼ同じ時期に発売され同じ時期に生産終了した

991 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed78-VhOq [42.124.148.156]):2024/01/27(土) 17:38:48.87 ID:4B780nAE0.net
もう20年も経ってるんだよ、おじーちゃん。
子どもが成人するくらい。
継承されていなければ技術は失われている。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/27(土) 22:10:15.12 ID:8d2WT8XZ0.net
>>985
ありがとん。最新?機種でも20年前か〜やっぱ程度の良い中古あっても使うの難しそうかな、、

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/27(土) 22:18:24.17 ID:4B780nAE0.net
むしろ完全機械カメラの方が持つだろ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b01-zPbn [240d:1e:2b0:d700:*]):2024/01/28(日) 01:17:48.45 ID:Wo0XH1xT0.net
>>992
PENTAX spは修理環境が充実してる
400万台売れたから、程度のいいのもまだ残ってる

995 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 71ff-yS/r [170.249.114.84]):2024/01/28(日) 06:37:34.47 ID:Hli9drqe0.net
そういや2000年ぐらいまでK1000てあったな
あれてもうあんまタマないんかな

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/28(日) 07:36:00.86 ID:SzaW100b0.net
>>993
それも厳密に言えばシャッター速度がどうなんや
と言うことになるから、修理できる人間がいる事が必要やな。
そのうちにミラーレスばっかりになったら、フオーカルプレーンシャッター?なにそれ?
と言う日が来るやろう。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/28(日) 09:19:48.01 ID:l+BMTHyw0.net
古いフィルムカメラのブームはそもそもフィルムカメラの写りに対する元々の期待度の低さによるところが大きいからな

デジタル世代にとってはとにかくなんか写ってるってだけで嬉しいのよ
画質の良さなんて気にしてないしデジタルと同じふうに撮れるんなら意味はない

むしろ画質が悪い方がレトロでエモくて良いとされる

きちんとした性能の出るフィルムカメラなんて出してもデジカメで撮るのと同じやんとなっちゃう

どうせ最後はプリントやポジじゃなくてデジタルにスキャンするしな

998 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8121-Jrsx [2407:c800:1f32:5ae:*]):2024/01/28(日) 10:50:03.93 ID:/bqjWO/k0.net
>>997
フイルムの描写はカメラが高性能化してもデジタルと同じにはならないよ。
フィルムのゆるさがエモいってだけのライト層は写ルンです2,3本撮ったら止めちゃう。
ただそういうライト層も毎年毎年何人も現れるからフィルムブームも8年続いてる。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b01-zPbn [240d:1e:2b0:d700:*]):2024/01/28(日) 11:26:25.65 ID:Wo0XH1xT0.net
つべこべ言わずにLXを復刻すりゃいいのよ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/28(日) 13:09:13.68 ID:Xlq7lXUfd.net
>>998
お前バカなの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200