2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM X-S10 Part 10

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/11(水) 10:38:41.67 ID:KWq1YSGI0.net
Your Style, Our Color

小型軽量ボディに最大6.0段分のIBIS、高速・高精度AFを搭載し、大型グリップを採用した新たな「Xシリーズ」ミラーレスデジタルカメラ

●製品情報
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/

●主な仕様
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/specifications/

●作例
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-s10/gallery/

前スレ
FUJIFILM X-S10 Part 9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1647246480/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/11(水) 13:34:32.68 ID:Lo1Qd1XX0.net
OM-5に失望しyたOM-D EM5からの引っ越し第一候補

手ぶれ補正どんなもんなんだろ?
流石にオリンパスから移ってくると物足りないか

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/11(水) 19:40:03.53 ID:ptz6dkKv0.net
失望の理由は?
フジの細部モヤモヤ描写見て失望するなよ?

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/11(水) 21:02:27.29 ID:kVRpVZ/U0.net
キャノンの高感度ザラザラよりよっぽどマシだろw

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/11(水) 21:10:36.95 ID:C7yCv+o80.net
シグマの1850って何でこんなに品薄なの?
単純にめっちゃ人気なだけ?

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/11(水) 21:11:48.91 ID:n+1YcBvo0.net
手ぶれ補正はOMの方がガッチリ効きそうなイメージあるけどね
手持ち1秒とかは余裕で無理よ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/11(水) 21:42:43.02 ID:ogKiW4lV0.net
>>3
E-M5 mk3から進化微々たるものだから

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/11(水) 21:55:12.67 ID:Bh2Bl/gV0.net
動画ならアクティブ手ブレ補正搭載のX-T200が最強なんだが、中古がX-S10新品より高いw

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/11(水) 22:12:03.36 ID:aCQHvEC10.net
>>3
細部カリカリに見えるが

XF23mm F1.4 R
http://2ch-dc.net/v8/src/1550836569108.jpg

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/11(水) 23:29:58.32 ID:IHFig7DG0.net
>>5
F2.8通しで手頃な価格だからね

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/12(木) 00:41:06.73 ID:m23kXJIf0.net
X-transは人工物には強いけど、
遠景の葉っぱや花はモヤッとする

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/12(木) 07:06:03.92 ID:xKYV4BGq0.net
>>6
https://youtu.be/i3LfPbbzmEc?t=108

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/12(木) 15:48:08.69 ID:tmuhAYGR0.net
俺もEM5mk3から乗り換えを考えてるんどが、店舗で実機を触るとS10の方がEVFの画像が止まってる気がするんだよね

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/12(木) 15:48:22.59 ID:Jn7ENRDF0.net
オリンパス以外の手ぶれ補正はどれもいまいち
店頭の試写で1秒開放がまともに写るのはオリンパスのみ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/12(木) 16:53:39.09 ID:QDpxx2ka0.net
1秒開放とかどんだけ使うねん
そういう用途なら普通に三脚出すだろ
そもそもフォーサーズなんか最初から選択肢にないw

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/13(金) 14:03:19.01 ID:7dI3bI1W0.net
>>14
オリンパスは、手ブレ補正やAF優秀なのに、不祥事が続いて年々シェアが下り、ついに映像事業を売却してしまった。今はOMなんたらとか言う怪しい会社(八王子)が事業を引き継いでるが、いつ消滅するか誰にも分からないから、既存ユーザーはキヤノンや富士フイルムに移行中。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/13(金) 14:09:03.43 ID:kR16GMnr0.net
カメラ部門を切り離しただけで、別に怪しい会社じゃないだろw
もともと八王子はオリンパスの開発拠点だ

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/13(金) 14:13:27.23 ID:cpAvc7Ew0.net
パナみたいに動画特化しているならわかるけど取り柄のないフォーサーズなんて誰が買うの?

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/13(金) 14:15:05.42 ID:7dI3bI1W0.net
>>13
EM5mk3からX-S10に乗り換えると、同じF値でも背景が大きくボケるから感動するよ。12-40 E2.8PROとXF16-80 F4のボケ量がほぼ同等。

それからEM5mk3のISO1600と、X-S10のISO6400がほぼ同等のノイズ量。

EM5mk3で星を撮ると夜空にブツブツとノイズが浮くけど、X-S10ではそんなことはない。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/13(金) 14:21:11.58 ID:7dI3bI1W0.net
>>17
> カメラ部門を切り離しただけで、別に怪しい会社じゃないだろw

なんで新会社は、OLYMPUSのロゴが使えないんだ? ペンタックスはHOYAからリコーになってもブランドは変わらなかった。十分怪しいじゃないか。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/13(金) 14:37:36.98 ID:AnpGhYt/0.net
>>19
x-s10の高感度はAPSの中でもトップクラスだからね
ちょと相手が悪いかも

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/13(金) 15:44:19.15 ID:FI4V7/890.net
MINOLTAさんはどこだ!!!

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/13(金) 20:26:22.29 ID:P1EznF250.net
>>13
X-S10買うならXC1545キットを買いな。
これ15-18mm(換算22.5-27mm)だけは4000万画素でも解像するレベル。

ボケが欲しいならXF16-55 F2.8なんだけど値段が高い(14.6万円)。シグマ18-50 F2.8なら5.9万円(ただし3ヶ月待ち)。
タムロン18-300はファームウェアを最新にするとAF快適(7.5万円)。単焦点レンズはとりあえずXF35mm F1.4(6.5万円)ならマイクロフォーサーズの26mm F1.0くらいボケる。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/13(金) 22:07:22.09 ID:vLB96BWC0.net
Sigmaの1850って3ヶ月待ちなのか…

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/14(土) 09:33:36.33 ID:Azny3VHI0.net
シグマ18-50 F2.8はレンズに手ブレ補正がないけど、X-T5やX-H2、X-S10ならボディに手ブレ補正があるから問題ない。

新品6万円切ってるなんて性能考えたらバーゲンプライスだから今予約しても桜の時期には間に合わない。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/14(土) 09:40:25.64 ID:4W7q7UB60.net
>>25
価格設定間違えたね
安すぎ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/14(土) 09:49:48.69 ID:bHC+LKCf0.net
長めに見込んでるだけだから大丈夫
予約したらあっという間にくるよ
Nikonの望遠じゃあるまいし

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/14(土) 15:37:28.74 ID:HFxWZtmh0.net
チープだけど悪くな~い

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/14(土) 16:07:58.09 ID:hJ5NdiH70.net
画質ならタム1770のが良いけどな

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/14(土) 22:34:30.44 ID:r5Xp4qf30.net
迷えるだけ選択肢があるのは贅沢な悩みだよね

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/15(日) 01:46:20.31 ID:iS2Qn2O00.net
>>2
59 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2022/11/05(土) 15:54:26.75 ID:vBbBhnP20
>>54
大阪で初日に行ったけど、既に触ってる人がいて少し待った
T3より少し太くなったとは思ったけど、コンパクトだし普段使っているキットレンズの16-80だと手ぶれ補正が7段になるとかでSSかなり落として撮れそう
オリの7.5段に迫るの凄いなと

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/15(日) 08:48:09.92 ID:2JNfB1yl0.net
>>16-80だと手ぶれ補正が7段になる

7段なんて言っても、被写体ブレもあるし、あまり意味ないんだよな。

16mm は 24mm (フルサイズ換算)だから

1段→1/24秒、2段→1/12秒、3段→1/6秒、4段→1/3秒、5段→1/2秒、6段→1秒、7段→2秒、8段→4秒なんだけど、1秒を超えるとまずブレる。90%ブレないのは1/2秒まで。ちなみに、XC1545でもXF18-55でも結果はほぼ同じだった。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/15(日) 10:22:38.51 ID:+r6IXkAL0.net
>>32
その条件だと1/24は基準と考えて0段になるんじゃないの?

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/15(日) 12:20:03.30 ID:ecSixwKO0.net
1/2秒でブレないって凄まじい事やろ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/15(日) 22:25:08.32 ID:pki5v9g80.net
X-S10ダブルズームキット買ったけど失敗したかなぁ…
どうも絵がシャープさに欠けるというか。

俺の旧いE-M10mkII+zuiko12-45/F4.0の方が余程シャープだわ…orz

設定で多少マシになるかなぁ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/15(日) 22:32:55.05 ID:HCj1yDNn0.net
Rawで撮った奴を普通のビューアーで見ると縮小表示されるからそれ見てんじゃないの

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/15(日) 22:33:46.66 ID:y63jfwDG0.net
シャープさだけが写真じゃないぞ

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/15(日) 22:50:31.66 ID:I2XDLg900.net
>>35
> 俺の旧いE-M10mkII+zuiko12-45/F4.0の方が余程シャープだわ

E-M10mkIIは位相差AFない機種だね。
デフォルトのシャープネスが強めに掛かってるから、富士フイルムの対抗馬はX-T100だね。Lightroomの明瞭度補正をMaxでかけたような画がJpeg撮って出しで得られるT100。ただしAFは遅い。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/15(日) 22:51:52.09 ID:SqkcRpIK0.net
>>35
等倍で見てみ
多分ピントが合ってない
X-S10のAFには癖があるからジャスピンがなかなか取れないよ
特に動体だとね

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/16(月) 00:28:25.71 ID:Q8R1WPPn0.net
s10やt4はそれでサブ機にならないって話をしたら叩かれたわ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/16(月) 01:04:05.05 ID:uLjsHzdk0.net
ずっとコンデジだったけどミラーレスデビューにX-S10とシグマ1850ポチりました
レンズの納期がかなりかかるみたいだけど早くフィルムシミュレーション試してみたいわ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/16(月) 04:28:03.79 ID:GFRElNWI0.net
しかしAF-Cでジャスピンにする方法あるのかな?
そもそも静止物体に対してウォブリングが落ち着かない時があるし、『フォーカス優先』にしてもあんまり改善されないw
さすがにAF-Sだとあんまり外さないが、いまやスマホであたりまえのオブジェクトトラッキングが弱すぎるのは残念

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/16(月) 04:48:01.30 ID:GFRElNWI0.net
あと、AF-CトラッキングからAF-Sに切り替えると、勝手に「ワイド」になってしまう
AF-Sシングルポイントに戻すのに、またひと手間かかる
このあたりは連動させずに個別保存するモードが欲しかった感が
便利なトラッキングと、精度優先のAF-Sシングルポイントをワンタッチで切り替えられると良いのだが……

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/16(月) 08:50:51.29 ID:j4S9MWRT0.net
>>42
h2h2st5に変えるしかないよ。
色々試してるみたいだけどそこが限界なのよ

45 :35:2023/01/16(月) 20:12:31.50 ID:o5AM6CUl0.net
昨日、解像感無いと書き込んだ者です。
そこはまあ、解決してないんですが、今日試し撮りしたらモノクロ+グレインエフェクトのかっこいいのなんの。
もうこれでやられてしまいました。
パナのLモノクロームよりも断然カッコイイな。
X-S10使い続けたいと思います。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/17(火) 13:51:32.37 ID:H8xoPeXc0.net
駄目駄目なAFに足を引っ張られて本機の影が薄くなっちゃったな

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/17(火) 15:29:44.89 ID:1Icbk+7g0.net
>>39
ジャスピンは難しいね
定評あるα6400やeosR10でも追従は凄いけど本当にピントが合ってるのは少ないと手放す人もいる
それならX-S10でいいんじゃねとなる

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/17(火) 15:56:58.00 ID:jWqr2+fn0.net
S10は素人がパッと見ても分かるほどのピンボケ画像を量産しちゃうのがね
ファインダーや液晶上で合焦してるのにピンボケ量産はキツいよ
眼に自信があればMFで取る方がいいかもね

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/17(火) 18:13:55.80 ID:SF4GH9xW0.net
ピントねぇ。F値絞って被写界深度深くして安全策とるしかないのかね
暗めの室内ならちょっと厳しいね

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/17(火) 18:27:14.34 ID:elErnWXd0.net
俺はピンボケ量産しとらんから分からんわー
ははは

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/17(火) 18:34:59.71 ID:knNM3daz0.net
価格コムのレビュー欄に貼られてる画像もジャスピン取れてない画像ばかりだもんな
パンフォーカスの風景は別としてね

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/17(火) 19:35:56.34 ID:m8c/txY60.net
文句言ってる人ファームウェアアプデしてるか?

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/17(火) 19:48:27.83 ID:elErnWXd0.net
GKも大変忙しいってことだろうなー
お疲れ様

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/17(火) 19:54:07.90 ID:MJWp0AVJ0.net
>>51
記録だからな映ってればええんやで(^ω^)

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/17(火) 21:41:07.35 ID:7lo489zA0.net
>>19
そう言われるとメッチャ魅力的だなぁ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/17(火) 22:29:13.41 ID:0OdSzEQl0.net
ピンボケってのはシングルポイントでの話?
レンズにもよるだろうけど、自分はピーキングを使うと
ズレる率が高いうえに、邪魔で見えづらくなるから、
スタンダードにしてる。

ただ、MFメインでやるには液晶の解像度が物足りない。
シャッターボタンは慣れたけど、最大の不満は液晶。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 11:58:15.37 ID:cfUUJzd10.net
そんなにAF-Cのピント気になるならH2買えばいいんじゃないっすかね

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 12:20:44.14 ID:zcN44XBk0.net
16-80mm F4って望遠側がダメダメなの?

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 13:24:05.43 ID:4uGKj3Hx0.net
s10がまだまだ売れていてごめんなさいだな
アンチが必死すぎ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 13:37:52.77 ID:F2RHmeCG0.net
ちょっとネガな意見が出るとアンチ扱いはどうかと思う
レスを読んでも貶してる訳じゃない

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 13:45:06.28 ID:TSjwz1uM0.net
>>43

AFc使用中からAFsピンポイントへ、(たとえば押してる間だけ変わる)スイッチはカメラメーカーの義務と思う。どこもやってくれない。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 14:09:02.51 ID:oDZmtAiE0.net
明らかなアンチ混ざってるからな

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 19:06:46.42 ID:M5t5J5VK0.net
S10大満足だけどバッテリーの持ちだけは擁護できんな(笑)

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 19:20:05.34 ID:WwF5MVt70.net
>>61
左肩ダイヤルにフォーカスモード切替を割り当ててるので、AF-CとAF-Sで個別にフォーカスエリアを保持してくれれば、ワンアクションで切り替えできるんだがなあ
AF-CでもAF-L状態でフォーカスリング回すとMFに切り替るんだが、なぜか拡大できない……という片手落ちっぷりがフジなのかwww

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 19:27:01.86 ID:A6Ok2xYM0.net
フォーカスモード切り替えはそんなにこまめに切り替えはしないのでファインダーの右側のボタンに割り当ててる

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 20:01:25.73 ID:6pcvdMO40.net
E4のキタムラの開発、担当インタビューで、上野さんがプロのカメラマンからフォーカスレバーを無くせないのと言われていると説明してました。
しかしH2シリーズやT5には残っているのでやっぱりあったほうがいいということなのかな

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 20:13:02.75 ID:M6rdpplw0.net
ベイヤーセンサー機でもなぜかA3にはフォーカス切り替えレバーがある

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 22:22:40.82 ID:vhjMMT/T0.net
>>64
S10を持っていないので出来るかどうか分からないのだが、カスタムにAF-S+シングルポイントという設定を登録出来ないのか?
それが出来るのなら、登録したカスタムにダイヤルを回すだけで瞬時にAF-S+シングルに切り替えられると思うが。

H2はそれが出来るし、「C1登録呼び出し」をFnボタンに割り当てられるので、カスタム1にAF-Sの設定を登録しておけばFnボタンを押すだけで瞬時にAF-Sの設定とAF-Cの設定を切り替えられるので大変便利。

>>66
E4でフォーカスモード切り替えレバーを無くしたのは、カメラバックへの出し入れの時などに意図せずにレバーが動いてしまうことがあるので無くして欲しい、とプロからよく言われるから、と上野さんが言ってたな。

T5にはフォーカスモード切り替えレバーが残っているが、H2は切り替えボタンに変わっている。
T5のような物理レバーだとフォーカスモードをカスタム登録出来ないので、Fnボタン方式の方が良いと思う。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/19(木) 00:15:33.38 ID:Spdqm2UP0.net
E4のキタムラの動画で物理ダイヤルを無くすことでカスタムできる範囲が増えるとも言ってます
s10やE4の後継機がフォーカスモードの切り替えをどうするのかは注目ですね

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/19(木) 01:18:36.81 ID:C+6k9UxP0.net
>>69
つタッチファンクション

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/21(土) 09:03:45.60 ID:xSHxmlbU0.net
そろそろX-S10買おうとしたら価格が戻りつつあるな
買い時のがしたわw

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 04:04:08.26 ID:OfW0tpKH0.net
Fujirumorsによると、次に出るXシリーズカメラはX-S20らしい。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 04:56:49.28 ID:C15/O9200.net
画素数はどうなるのだろう?まさかの4千万画素だったら多すぎる!
2600万画素が適切かと

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 08:34:59.58 ID:JdCOiY450.net
S20ま?
S10買ったばかりなのにタイミングの悪い俺…

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 08:42:55.42 ID:J5E44fNt0.net
>>74
どうしても気になるなら早く売るんだ
発表されたら買い叩かれるぞ
まだ傷は浅い

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 08:48:29.55 ID:2CqElpTq0.net
フジ機の定例として、廃盤間近の商品は値上がり傾向になるね

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 09:01:29.77 ID:cwesH5140.net
CDなのか

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 09:58:37.19 ID:jo3CTIGF0.net
X-S20の噂
おめでとう

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 10:11:20.69 ID:D6IoOzgo0.net
>>73
JPGならファイルサイズ大して変わらんし
クロップしても画質落ちんから便利やし
ミドルを40mpにしてゲームチェンジするのもアリやろ
T5は20万超えでたけーよって層に響くんじゃない

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 11:30:24.52 ID:OSKzz2Pa0.net
画素数増える可能性もあるからS10のままでいいや

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 11:34:00.17 ID:A6onDKSN0.net
今出てない中で1番売れるであろうS20から来るのか
4000万画素はどうでもいいがAF関連とEVFがどの程度よくなるか
S10の不満点そこくらいだし劇的改善がなけりゃS10でいいかな出てくる絵はたいして変わらないの確定してるし

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 11:42:41.81 ID:z++aWObo0.net
弱点のAF性能をブラッシュアップして、ボディをもう少し質感上げてくれたら無敵になる

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 11:58:13.90 ID:jdYyFOSc0.net
X-S20は高画素化するかなあ。
俺は2600万画素のままでいいからクロップなし4K60pだと嬉しい。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 12:06:35.40 ID:KfaoYa5Z0.net
個人的にはあまり被写体検出やAF-Cで動体とることもないからS10でも困ってないっちゃ困ってないけどAF強化は確実にくるし嬉しい人多いだろうな

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 12:10:16.33 ID:1LMn6VQx0.net
コストや調達面から見て間違いなく4000万画素センサーでしょ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 12:15:02.50 ID:z++aWObo0.net
高画素化なんて一番いらないけどなぁ
ファイルが肥大して作業性が落ちるだけだ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 12:19:59.88 ID:z++aWObo0.net
S10を使う層にゲーミング級のハイスペックPCを持ってる奴がどれだけいるか?
ミドル以下のPCを使ってる層には高画素化はデメリットが多すぎる

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 12:22:01.05 ID:wXGZmo7H0.net
ファインダーがもう少し良くなって
ISO直でいじれるダイヤルできたらもーそれでいい

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 12:27:03.09 ID:ucMlJm0d0.net
一般調達のベイヤーセンサーじゃないかとは思う<X-S20

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 12:28:45.00 ID:lJgqDB750.net
流石に2600から4000でゲーミングPC持ち出すのは飛躍しすぎ
ファイルサイズ増えるのは歓迎しないし俺には不要だが別にそこまで毛嫌いするものでもない

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 12:29:34.19 ID:f6hV1j5q0.net
>>86
だからファイルサイズ大してかわんねーってw

T5
SDメモリーカード:64GB

FINE  2660
RAW(非圧縮) 730
RAW(ロスレス圧縮) 1380
RAW(圧縮) 1950

S10
SD メモリーカード:32GB

FINE 2060
RAW(非圧縮) 550
RAW(ロスレス圧縮) 1010
RAW(圧縮) 1400

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 12:46:55.39 ID:z++aWObo0.net
>>91
ちゃんとサイズ変わってるし、4000万画素ならもっと差は開くだろ
その「大して変わらない」の感覚があまりにファジー過ぎる

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 12:49:30.18 ID:z++aWObo0.net
ファイル1枚なら大した事無くとも、500枚1000枚単位をdeep prime処理してraw現像すれば、その作業性の悪化は言うまでも無い事なんだけどな

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 12:59:33.41 ID:bpRWxle70.net
>>93
大多数のX-S10ユーザーがそんなことしなあえし

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:12:38.56 ID:4TaKx0eh0.net
>>94
一緒にするなよw

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:13:29.81 ID:4TaKx0eh0.net
今どきraw現像しないのなんて爺さんだけだろw

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:14:37.89 ID:mQjFUoZG0.net
しないねぇ
ファイルサイズ増える弊害はあるけど極端なこと言い過ぎだわ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:15:32.41 ID:mQjFUoZG0.net
クソみたいな煽りしはじめたから聞くだけ無駄だったな

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:20:32.10 ID:T81QP27p0.net
>>94
raw現像しないの?
lightroomやcapture one辺りのraw現像ソフトぐらい使えるようになっておいた方がいいよ

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:22:49.32 ID:0fYRCi8E0.net
raw現像もしないような人が高画素化でどんな恩恵を受けるのだろうか…
画素数だけ増えてウッキウキとか

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:25:15.47 ID:mQjFUoZG0.net
一応言っとくけどraw現像しないんじゃなくてゲーミングパソコン使ったりファイルサイズ増えたくらいで作業性極端に下がるような作業はしないってことだからな

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:25:31.89 ID:CzoyreVL0.net
>>89
そうしたらS10より退化するだけだと思うぞ

Resolution
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/6BQc4Yabhm3zGU5erxqR4i.png

Dynamic range
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/gVkTmCKsHomzZjyXF3r2Ci.png

Signal to noise ratio
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/pSGGpkrCaahdUbkwuZBP8i.png

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:31:50.48 ID:m/CiYKGw0.net
>>94
アホか
一緒にすんなや

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:40:03.15 ID:Q3x4JCbL0.net
大多数のS10ユーザーがdeep prime処理して数千枚の写真をraw現像するかと言われたらしないな
てかraw現像すらしない撮って出しメインがエントリーモデルなら多数派なのも当たってるな

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:40:16.10 ID:JPJMfvrk0.net
さすがに大半のS10ユーザーはそこまで低レベルじゃない
ソフトはphotolab6を使ってますよ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:42:28.05 ID:4MUw9V8j0.net
>>104
自分がやらないから他人もやらない論に草生える
大多数とか勝手に入れないでくれ

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:46:30.93 ID:ADJLxgzE0.net
今やiphoneでもraw出力出来る時代に何言ってんだろね
年寄りの無知には呆れるわ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:54:17.06 ID:z+YYroLk0.net
raw現像しないレベルの奴はスマホカメラで充分だし、iPhone proの方が間違いなくいい画像が撮れる

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 13:56:09.68 ID:dDshu0m50.net
撮って出しだとiPhone以下のカメラって事?iPhone Pro買ってきます…

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:01:06.10 ID:bh4nE70C0.net
正解

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:05:52.62 ID:z6QCv26w0.net
大多数とか言う謎ワード

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:23:49.78 ID:P3aY80Pp0.net
apsc機の高感度耐性はフルサイズには及びないんだからソフトでノイズリダクションするしかないやん

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:32:01.95 ID:W6QoztYj0.net
特にする必要感じないからしたことないや

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:35:23.24 ID:pszY/9/00.net
撮影もソフト処理もレベルは人それぞれだからな
雑魚には雑魚なりのやり方があるって事だろ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:36:48.89 ID:xOPO+e0i0.net
rwar現像しないような人は何が楽しくてカメラ趣味やってんの?

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:41:58.31 ID:9Oed/lIc0.net
爺peg撮って出しw

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:43:31.34 ID:wvuYyeNI0.net
rwarってなーに?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:44:49.69 ID:qGx4D/gy0.net
カメラ構えてあちこちの見たものを切り取って記録するのが楽しいよ
フィルムシミュレーションの色も気に入ってるし
やっぱやらないとダメ?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:47:09.94 ID:IZXBXgah0.net
大丈夫だよ、お爺ちゃん

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:48:30.99 ID:IZXBXgah0.net
年寄りにraw現像と言っても無理だろ
そもそもPCに対する知識も無いんだからさ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:49:51.94 ID:uvJVXPI90.net
次からワッチョイつけよう
同じやつが煽ってる

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:51:36.53 ID:IZXBXgah0.net
>>121
スレ立て任せた
責任持って頼むぞ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:53:32.06 ID:nH8iO7Fd0.net
嫌な事があったんだろうなw
この小学生レベルの煽り

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:57:14.03 ID:Pzl4MAYj0.net
今どきraw現像しない奴の方が少数派だろ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 14:59:25.53 ID:Ljw6OmZU0.net
rwar現像はしないな

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:00:50.75 ID:OSKzz2Pa0.net
スマホのカメラで90mmF2で撮ったようなのが撮れるならいいんだけどね

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:14:56.41 ID:fP39onac0.net
rwar現像なら出来るんだろう
しらんけど

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:16:01.27 ID:1FPzMKPd0.net
日本語で

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:19:37.36 ID:PkLqa7Oa0.net
大多数とか言ってフルボッコ食らった爺さんが暴れてるのか
しょーもない

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:27:14.62 ID:O17LdSD30.net
爺さんが爺ペグとか言ってんのか
うける🤣

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:32:21.64 ID:Kw/rVYPT0.net
するとしないで分けたがるのが意味不明
縛りプレイが趣味なら好きにすれば良いけど

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:35:59.75 ID:aMZI0uHc0.net
ソフト処理は当然だね
今や撮影50%、ソフト処理50%ぐらいの割合で作品の出来が決まる

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:38:10.68 ID:+riNr9170.net
そんなみんな作品として撮ってるの
言っちゃなんだけどそういう人ってもっといいカメラ使ってると思ってた

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:46:28.78 ID:VeNKwDFn0.net
大多数は色んなカメラ使ってるよ

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 15:48:01.24 ID:wbXifxpO0.net
>>133
どうぞ、ゆっくり見て
https://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/x-s10/

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 16:00:43.69 ID:xDFL1uuc0.net
>>135
旅行スナップとかも多そうで安心した
作品とかいうからスタジオ撮影とかやってるのかと

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 17:16:27.21 ID:v+W7HSn90.net
どうせほとんどの奴がただの趣味なんだから
撮って出しだろうと現像だろうと好きにしたらいいんじゃないの

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 17:18:46.49 ID:wvuYyeNI0.net
右か左にわけないと気がすまない人もいるからねぇ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 17:25:16.33 ID:Zz+k/dOa0.net
大多数はーなんて勝手に思い込みで決めつけたらそりゃ荒れるよ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 17:38:27.51 ID:/XsUbo8/0.net
流れ辿ると大多数は500枚1000枚単位をdeep prime処理してraw現像とかしない が 大多数はraw現像しない になっちゃってるな

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 17:39:52.48 ID:HUPf9zSP0.net
大多数がraw現像しないなんて誰も言ってなくね?決めつけて過剰反応してるやつはいるけれど

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 17:43:15.28 ID:EWrLyY3o0.net
500、1000どころか1万枚撮影余裕の人もいるからな

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 17:44:50.04 ID:BcX8LB430.net
フルボッコにされた爺ペグ撮って出し爺さんが悔しくて暴れてるだけだよ

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 17:47:09.25 ID:hnbaLakM0.net
他人の撮影環境なんて分かりようもないのに、大多数はなんて言い出す馬鹿が悪いさ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 17:47:55.55 ID:hnbaLakM0.net
>>91-94の流れを見れば分かる

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 17:49:21.10 ID:ujrhV1CK0.net
どっちも悔しいのはわかったw

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 17:50:26.12 ID:8WFFsyvg0.net
S10はしばらく併売するだろうからS20は4000万画素だろうな
S10はこのクラスの価格帯のAPS-C機では唯一IBIS搭載してる機種でコスパ良かったからS20にも期待したい

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 17:50:56.80 ID:HUPf9zSP0.net
この爺連呼してるの有名なやつなの?

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 17:51:26.45 ID:AojnQzhX0.net
>>91が馬鹿なのはわかったw
ちゃんと画素数分ファイルが肥大してる

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 17:54:36.71 ID:RBwmsS4h0.net
>>148
しらんけどいつまでも引っ張ってるからまともじゃない

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 18:00:12.78 ID:x+HlMVkY0.net
引っ張ってるのはむしろ爺さんだろう

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 18:12:29.76 ID:MXxM1twH0.net
S10はそういやディスコンみたいな話聞かないもんね

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 19:33:44.34 ID:0EVA93AA0.net
いつ頃になるだろうか?

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 19:48:03.62 ID:C15/O9200.net
おそらくS20開発発表の後かも?そうなると来月かな

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 20:08:15.92 ID:nWqXvuQV0.net
AFはまじで改善して貰えると嬉しいよな
それ以外はバッファの少なさ、UHS-1まで、この当たり改善して欲しいね
まぁ欲張りすぎたかw

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 20:09:34.04 ID:nWqXvuQV0.net
去年秋に買ったばっかりだから複雑だけど、まぁしばらくS10で楽しむよ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 20:27:09.19 ID:BQZpTTG/0.net
軽くて単でも手ぶれ補正効かせられるんだから、
日常携帯のサブカメラのつもりが作品の多くを占めるようになるカメラだね。
Eに手ぶれ補正が付くほうが、もっと、歓迎だが、、、

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 21:20:02.51 ID:b05qc2dk0.net
マイクロフォーサーズからの移行を狙ってます。
X-S20次第。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 21:28:06.24 ID:LUA7LIiK0.net
RAW現像はネットに上げる時や、誰かに渡したり印刷するときはするけど、
それ以外は普通に撮って出し。保存はRAW+Jpegでしてるけど。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 02:17:08.50 ID:kjOyt9EF0.net
S20はどうせバリアンだろうし
チルト派はE5やT40待ちか

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 02:31:18.87 ID:eL/dW7d70.net
>>160
E5は来るだろうが、T40はもう無いかも。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 02:47:35.95 ID:WleJJQwc0.net
T5でいいのでは、大きさは結構頑張ってきたよ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 07:19:13.90 ID:eEpPIc7+0.net
今年はソニーもAPS出すみたいだし
どちらが先に出てくるか楽しみ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 07:30:18.24 ID:HySIR4LN0.net
SONYがVlogじゃないの出すなら市場の活性化に繋がるし歓迎だな
本当に出すか怪しいが

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 12:01:43.44 ID:wPcpjFvn0.net
活性化に繋がりそうにない希望あってワロタ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 12:04:20.03 ID:Ak5u++250.net
Vlogのがいまは需要高いんだし活性化しそうなもんだね

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 12:43:47.25 ID:1CdEK+UO0.net
ソニーが14%値上げ
このタイミングでのx-s10の廃盤も実質的な値上げ策なんだろうな
s20になって大幅値上げしてくるぞ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 12:54:25.02 ID:PxiYCZXS0.net
富士フィルムの社員に還元されるなら値上げもやむなし

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 13:17:09.18 ID:MmbMq38T0.net
センサー供給元のSONYにはα6000シリーズの後継も出してもらいたいな
SONYとCanonがAPS-Cスチル市場からいなくなるのは困るから頑張ってほしい

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 16:05:41.44 ID:G2Lj0XY00.net
T5はドルベースで値段据え置いたな。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 18:31:32.52 ID:2znJSlO+0.net
FUJIFILMカメラを初めて買おうと思ってるけど、X-S10とX-Hシリーズ以外のグリップが浅いのは何故?
レビューでもみな口を揃えて「深いグリップの方が安定する」と高評価なのにX-T5は浅いまま。
正直スペック的にはX-T4とかの方が魅力的なのに消去法的にS10を買わざるを得ないのが残念。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 18:36:24.95 ID:H8SDF+5Z0.net
>>171
ヘリテージデザインだから

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 18:48:35.02 ID:df/i0G6L0.net
>>168
実際は作っているチャイナに還元されます

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 18:59:19.65 ID:2znJSlO+0.net
やっぱ実用性なんかよりデザインで売った方が長く愛されるのか。
ホームページのデザインとか作例もセンスが良くて他のメーカーとは一線を画している感じがするし。
少数精鋭で拘って作っているというイメージがあってファンになりそう。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 19:00:59.14 ID:PxiYCZXS0.net
後付グリップとか無かったっけ

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 19:29:51.84 ID:2znJSlO+0.net
Smallrigとかサードパーティのグリップは売ってるけど総じてダサい上に重量も増すからね。
あと関係ないけど気になってたX-E4がプレミア価格付いてるんだなー。
やっぱデザイン重視の商品が売れるんだな。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 19:32:40.00 ID:kBvwSgRM0.net
ICBM搭載したらE5は少なからず重たくなるしE4の値段は暫く下がらなさそう

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 19:33:05.66 ID:H8SDF+5Z0.net
後付けグリップつけてもシャッターレリーズが垂直で押しにくいのは変わんないからね
デザイン優先なんよ

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 19:34:30.53 ID:kBvwSgRM0.net
でもそれが好きなんだろ?
使いやすさに特化したモデルもあるし

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 19:44:05.47 ID:H8SDF+5Z0.net
今時のカメラと違って右手に変な緊張感をもって撮影するの、好きなんです

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 19:52:00.33 ID:2sWNzjaU0.net
この強がりめw

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 22:39:21.18 ID:EsOJvouY0.net
シャッターがミサイル発射ボタンなのかなw

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 22:49:01.10 ID:s+Fv4O5p0.net
ICBM搭載型デジカメワロタ笑

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 22:59:43.65 ID:XXTDiJNR0.net
ICBMてw

IBISって言いたかったのかな

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 23:10:29.53 ID:XZ9uOjCQ0.net
ピンボケレスw

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 23:33:10.79 ID:YfijycL10.net
「少なからず重たくなる」激ワロタ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 23:37:33.74 ID:AhJ5Knns0.net
変な緊張感
恋の告白w

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/25(水) 23:57:58.89 ID:ltomPqP/0.net
ファインダーで目標と距離を合わせてシャッターボタンひとつでICBM撃てたら便利そう

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 09:03:43.52 ID:nx2O9+Q10.net
>>160
今回出るS20が26MPセンサーならT2桁(T5が出てるから名称はT50とかかな)の存続はあるかもしれないが、40MPが載ってくるなら出てこない気がする…
(もはやT5と何がちゃうん?って話になる)

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 10:59:40.14 ID:p9LAYTfW0.net
>>189
T4とS10は何が違ったん?

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 11:23:46.08 ID:p9LAYTfW0.net
T5の値段が据え置きだったことを考えればコスト的にはセンサーのコストは40MPも26MPも大差ないんだろう。これまでも同じセンサーを下位機種でも使っていたし、コロナで調達遅れ出てたような部品の製造ラインを再稼働または新規に立ち上げるコストが値上げにつながるなら40MPを使ってほしい。というか順当に同じセンサーだろう。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 11:32:29.61 ID:kg2rqEAs0.net
むしろセンター新しいのにせずにしてS10からS20への買い替え促すことできる?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 12:04:59.40 ID:kg2rqEAs0.net
センサー

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 12:09:23.93 ID:2vltIwQJ0.net
サーセン

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 14:26:05.44 ID:xXOjRNX90.net
>>190
防塵防滴非対応
シングルスロット(UHS-II非対応)
ボディの一部がプラ製
バッファー容量がT4の約半分 
バッテリーが低容量の旧型(NP-W126S)
EFVが0.39型、236万画素、0.62倍(T4は0.5型、365万画素、0.75倍)  
動画は4K 30Pまで(T4は4K 60P)
メカシャッターの最高速1/4000(T4は1/8000) 
くらいの違いかな?

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 14:44:55.16 ID:dgr+4+ch0.net
S10ってフジのカメラは気になるけどいきなりT4買うのはちょっと…って人にぴったりのカメラよな

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 14:53:07.39 ID:/8yenHZ40.net
https://youtu.be/3mYCdS62Vxw
S10についてモデル兼写真家の女性二人の対談動画を公式が出してるけど、女性の意見としてもグリップが深い方が持った時に「安心感がある」という意見で一致。
Fujifilmユーザーの99%はTシリーズのグリップを深くして欲しいと願ってると勝手に思っているがどうなんだろう。
レトロカメラのデザインの踏襲はE4とか日本製でチタンを使ったPROシリーズだけで十分だと思うんだけど。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:03:10.72 ID:rwAMxTwi0.net
H2買えばいいやん

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:05:21.94 ID:kg2rqEAs0.net
グリップは付けたい人が後付けで付けられる方が良いのでは。グリップの中に機器を詰めなきゃ行かん場合は仕方ないが(S10はバッテリー)

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:14:27.85 ID:Y9aD7Tbn0.net
今日の10円セールごみだな

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:25:59.13 ID:/8yenHZ40.net
H2とかマジで要らない。
8Kとか撮らないしサブモニター付きの機種とかFujiのカメラでは要らない。
Fujiのカメラを使う理由は単純に筐体デザインにワクワクするという点と、フィルムシミュレーションの雰囲気が好きというだけ。
AFとかマシンスペックはどうでも良くて、欲しいのは握った時の安心感だけ。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 15:33:38.47 ID:nth1zl490.net
少し大きめな単純なレトロデザインには魅力あんまり感じない
E4やPro、ライカのMみたいなコンパクトだったりレトロかつシンプルなのが好き
S10のデザインは結構好きミニチュアっぽい
>>199
後付けは無駄なフレームが増えるようなもんで重さが一気に増すからなぁ
一体成形の方がかなり軽い

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 17:19:59.05 ID:1+cSepB40.net
言ってることはもうホント同意するところだけど、AFだけは…もうちょっと…頼みたい…(´・ω・`)

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/26(木) 20:27:51.15 ID:/8yenHZ40.net
https://youtu.be/ZUthr7lKd1Y
S10の開発秘話を見たけど筐体デザイナーの風貌とか話し方が凄い優秀そうに見える。
実際T4と比べて見た目も洗練されているし、端子類の蓋のデザインとか使い勝手も正直上だと思う。
特に言われているのがマイク端子の位置だな。
あとスチル機と位置付けられているT4にヘッドホン端子なんて要らん。
S10ではそれをUSB-Cアダプタで対応させたのも凄い。
縦の長さが足りずに小指あまりするという意見もあるが、個人的にSmallrigのL字の底面だけ付けてるから問題ない。
クイックリリースプレートを取り付けている時より寧ろ自立して安定するし見た目も良い。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 00:39:55.78 ID:GhRg5bSI0.net
>>190

T4とS10は全然違うでしょー

189のコメントは、仮にT50(T2桁の後継)が40MPで出てきたら、それはもうT5と変わらんから流石に出さんのじゃないかなー(その試金石として今回S20にどんなセンサーが乗るか気になるなー)って予想を書いただけさ
(防防とか手ぶれ抜いてさらにもう若干小型軽量化する可能性もあるけどさ)

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 01:00:11.97 ID:iwVlpQNp0.net
T一桁は大容量バッテリーと手ブレ補正付きでなるべく小型軽量に。Sは手ブレ補正付きでなるべく小型軽量に。E、T二桁三桁は今後出すか分からんが手ブレ補正付けるのは難しそう
防塵防滴がS、E、T二桁三桁に付けられるかは分からん

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 08:26:50.31 ID:UuNSHjL90.net
S20を買うかどうかはセンサー次第で4000万画素なら安くなったS10を買う

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 08:43:13.95 ID:n31c3J3b0.net
もしS20のバッテリーがT4とかと共通になってグリップがよりデカく太くなったら間違いなく買う。
あと小指余りが出ないように縦に長くなったら2台は絶対に買う。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 08:52:14.71 ID:9rfX61h70.net
>>207
4000万画素はないかなと思ってるわ。
容量食うやろし。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 09:11:53.70 ID:xpi6Kjun0.net
>>208
俺はデカくなったら買わない
小さいから価値があるんだ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 09:16:08.67 ID:5U//rUVt0.net
ボディ価格いくらになるかな
15、6万位?わからぬ…

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 10:36:34.87 ID:E4FwnmvU0.net
Proは無くならないだろうけどEシリーズがどうなるかも気になる
あとバッテリーの問題もあるしこのサイズ感でSシリーズが出せるかも気になる

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 10:59:12.51 ID:qpnh3PKR0.net
T5が1699ドルで257,400、S20も据え置きで考えるなら999ドルとしてT5の割合で151,349くらいがベースで値上げがあるか、社内レートをどうするかで上下がある感じじゃないかな。実売136000でどうだ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 11:14:52.52 ID:zElFOd9b0.net
実質値上げの為のモデルチェンジなのに価格据え置きとか甘い夢見てるなw
10%程度の値上げで1100ドルラインだろう

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 11:59:11.20 ID:16Zz3nE40.net
>>214
T5のドル建て価格はT4と同じだぞ。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 12:02:54.70 ID:Zaa4jeVk0.net
タイミングが違うだろ
今は各社が競うように値上げしてる

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 12:45:41.28 ID:TczQ1xf30.net
気が向いたら買い換えるだけよ

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 13:01:57.76 ID:VyA6A9HH0.net
Xマウントはラインナップ多すぎるとは思うな。

T1桁とS、T2桁とEは統合されてもおかしくはない

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 13:07:05.92 ID:qpnh3PKR0.net
>>214
お前T5のときも値上げあるって思ったろ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 13:08:03.08 ID:tOtBUQE20.net
思ったw

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 13:18:06.90 ID:RDW5MMFb0.net
>>219
いきなりおまえ呼ばわりw
馬鹿丸出し

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 13:25:56.69 ID:wkZySr590.net
2/1からソニーも14%値上げだし、フジも当然のように値上げだろ

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 14:19:53.46 ID:n31c3J3b0.net
今日初めて価格暴落しているLumix S5っていうフルサイズのパナ機触ったけどX-S10のシャッターボタンがダメとか言ってる人らは一度Lumix Sシリーズ触ったほうがいい。
ボタンの押し心地とかダイヤルの固さ、端子の蓋の出来はもう比べ物にならないくらい差がある。
X-S10はこの価格でこのクオリティの高さはマジでヤバイ。
ほぼ同時期に発売されて定価が2倍くらい違うのにマップカメラの下取りで1万円しか差が無いのはヤバい。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 14:26:42.24 ID:zZh7FAYX0.net
そりゃあS5Ⅱなんてモンスターコスパの後継機が出ちゃ下落は仕方ないだろ
S5Ⅱ情報が出るまではS5もまずまずの買取価格を保ってたよ
S10もS20の出来次第で一気に価値が下落するかもしれんぞ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 14:55:21.62 ID:n31c3J3b0.net
確かに値下げこえーからS10売るかな。
X-T4は端子カバーがブランブランするのがどうしても無理だったからいっそT5を買うことにした。
写真しか撮らないからチルトの方が使いやすいし。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 17:03:51.10 ID:N0tTEGpP0.net
>>204
S10は片手で親指フリーで指と指尖球だけで掴んで保持できるから
安定感がスゴいし親指で操作し易いのが最大のメリットだね
常に親指側にも力入れなきゃ保持出来ないTやEだとストラップ無いと落としそうだしデカオモなレンズは使う気にはならない

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 19:31:42.00 ID:Bq9ZXRsZ0.net
なんでS1がなくてS10なんでしょ?
他のは一桁があるのに、、分かる人います??

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 19:45:32.27 ID:UuNSHjL90.net
中級機~普及機だからでは?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 19:46:59.76 ID:+NDLSt2Z0.net
すでにX-S1が存在しているから

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 20:40:29.65 ID:Bq9ZXRsZ0.net
>>228,>>229
ありがとうです、どちらも納得です
上位機種が出るかもならって思ってたけど気にしないで良さそうですね

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 21:22:20.63 ID:CkYmtvo10.net
ボディ内手ぶれ補正ってあった方がスチルを撮る時にブレないですか?
中古でS10かT3で悩んでいるんですが、レンズ内手ぶれ補正だけでシャッタースピード1秒とかの手持ち撮影が出来るか知りたいです。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 23:04:38.64 ID:/bFxG5FZ0.net
>>231
>>12

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 23:15:52.46 ID:7/fm6gp50.net
ついにフジユーザーまでS5叩きに参戦か…やっぱり井畑みたいなやつしかいなんだな情けない

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/27(金) 23:25:46.66 ID:z0HG9zSA0.net
>>223
文章下手すぎてX-S10が値段の割にクオリティ低すぎって言ってるパナ信者のフジアンチなのかと思ったわ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 00:24:46.96 ID:kcvH7+Xm0.net
>>231
こんなとこで相談しても意味ないよ

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:50:56.89 ID://ByqVvK0.net
>>233
なりすまし、それソニーユーザーだから

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 11:52:50.71 ID:KnS/tSjE0.net
井畑のS5Ⅱ叩きの動画を見たけど恥知らずレベルだったな
全く買う気もないんだから触れなきゃいいのにね

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 15:07:57.86 ID:dZ+ryZ+f0.net
最近のレンズにOIS付いてないって事はボディ内手ぶれ補正との相互作用は余り強く無いって事なんだろうな。
公式サイトとかでも他メーカーの様に強調されて紹介されていないし。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 19:23:50.99 ID:nLreBRVk0.net
井畑はフジユーザーの癌であり恥部なのだ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 22:59:00.92 ID:GB0LvV+a0.net
>>239
X-T5の発表会にも呼ばれなかった、富士フイルムから見ても相手にされてないユーチューバーですから、あなたも相手にしないほうがいいです

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/28(土) 23:18:28.76 ID:dZ+ryZ+f0.net
FUJIFILMカメラの代表的なYouTuberって居ないよな。
一通り見たけど相性が良い人が一人もいない。
寧ろ喋りが一切ない字幕だけのスチルユーザーの動画が凄く良い。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 02:32:19.75 ID:5shjWmC00.net
最近知った話だがX-S10にutulensかwtulens付けてフラッシュ焚いて撮影するのが女性の間で流行ってるらしい。
写るんですを低コストで再現してインスタとかに上げるらしい。
フィルムシミュレーションとの相性が抜群なんだと。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 06:44:00.72 ID:WSP3ruU70.net
それってS10でやるよりE4とかのほうが相性よさそう

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 08:42:24.63 ID:gmXT5fCz0.net
ボディ内手振れ補正効果があるのでS10の方が良さそう
それにE4はもうディスコンになったし

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 09:17:18.04 ID:5shjWmC00.net
そうそう。
まずフラッシュが必須だし、手ぶれ補正があると便利。
グリップも握りやすい。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 10:47:14.27 ID:Qvy9GU0T0.net
これじゃねーの?
https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/2220583554/

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:21:48.60 ID:usNQ+3oR0.net
>>242

utulensかwtulens付けてフラッシュ焚いて撮影するのが女性の間で流行ってるらしい。

この2つって違いは見た目だけなのかな?

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:31:07.78 ID:5shjWmC00.net
>>246
いやコレはフジノンレンズ使ってる時点で全然趣旨と違う。
F値とシャッタースピード変えてるだけでコレを記事にするって微妙すぎる。
写るんですのショボいレンズとF値、シャッタースピードとかを再現してフラッシュ焚いて撮影するのが本来の趣旨だから。

>>247
焦点距離が違う。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:31:46.03 ID:zNMbMgA30.net
フラッシュは雪降ってるときにあったらなぁって思うくらいで
別段必要ないと思うけど、ポートレートメインの人だと欲しいもんなんかな
A7は付いていたなぁ

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:36:42.89 ID:Q00OKVwz0.net
フラッシュが必要なんじゃなくて、単に「写るんです」的な再現をしてるだけだろw

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 11:44:59.72 ID:zNMbMgA30.net
そういえば写ルンですってフラッシュついていたなぁ

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 12:05:11.65 ID:84noPdpC0.net
>>250
レンズがf/16固定だから室内ではフラッシュ必須

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 16:03:21.74 ID:ScYV/7BS0.net
写るんですの内臓電池取り出して使ってたわ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 16:08:17.17 ID:Pc2Wethk0.net
分解危険じゃなかったか?
分解して感電した人のニュースがあったような

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 17:47:51.95 ID:WSP3ruU70.net
フラッシュのコンデンサで感電するんだよな
昔分解した時になったわ

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 19:20:29.86 ID:ldaY9j4s0.net
最初は単3電池だったけど、単4になってから需要が少なくなったのか お客から電池くれという要望が減った

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 20:29:57.51 ID:G1Gdw4Wx0.net
なんの話かさっぱり分からないや

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 21:28:26.78 ID:QjHXKZr30.net
そう言えばバカチョンカメラって言うのさ、、、今では言えんな

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 21:42:14.77 ID:rByii+LU0.net
言ってるやん

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 23:35:29.82 ID:TUZ7zcvY0.net
最近はバカチョンでピント合わないとゴミって言われるようだば

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/29(日) 23:49:27.43 ID:QjHXKZr30.net
本当のバカチョンカメラになってきたよな。構図もトリミングか

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/30(月) 01:47:33.63 ID:tlSHByPg0.net
Fujifilm X-S20 Expectations & Release Dat
https://www.youtube.com/watch?v=Jcy2T4UmTvw

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/30(月) 03:53:28.29 ID:29/91Rg/0.net
>>257
写ルンですを現像で出すときに電池をくださいと店員に言うと
内蔵されているまだ使える電池を本体から分解して貰えた

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/30(月) 06:59:23.21 ID:ZVQI87lw0.net
>>255
写ルンですを分解して、タイミングライトに改造するのはコスパ良かった

まともなタイミングライトって1万円札以上するから

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/31(火) 16:24:24.55 ID:9DJjpR810.net
>>242
面白いもんあるんだねぇ
ちょっと欲しくなった

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/31(火) 20:01:28.56 ID:ivzzL2z80.net
動作がトロいのが玉に瑕

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/31(火) 20:31:38.10 ID:S7bETXXH0.net
>>262
ガセネタで釣るユーチューブチャンネル

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/31(火) 21:17:12.75 ID:iug+cCza0.net
S20に望むこと。
バッテリーの大容量化。
手ぶれ補正の強化(7段)。
PD充電対応。
縦の長さを伸ばして小指余りが無くなるように大型化。
大型化に伴って耐熱性を高め1時間の動画収録を可能にする。
動画、スチルの切り替えレバー追加。
ジョイスティックの大型化。
液晶のチルトとバリアングル方式を別々の商品として販売。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/31(火) 21:23:57.15 ID:ivzzL2z80.net
俺にはこいつが最後のX
これ以上Xに投資はせんつもり
EとXが先行した頃とはもう時代が違う

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/31(火) 22:17:46.08 ID:iug+cCza0.net
さっき三脚もって夜景撮影行ったらSDカードをPCのカードリーダーに差しっぱなしだった事に気付いて絶望した。
結局無用な三脚とカメラを持って散歩しただけじゃねぇか。
S20は絶対にデュアルスロット搭載してもらわないと困るな。
もしくはUSB3.2 Gen.2を搭載して直接USBケーブルでデータ転送を素早く出来るようにして貰いたい。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/31(火) 22:48:01.39 ID:S7bETXXH0.net
全部のカメラそうだけどUSBホスト機能入れてほしい。ストレージ直挿しでデータ移動できるだけでいいんだけど。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/31(火) 22:54:25.82 ID:rrhUL4Pj0.net
偉そうに勝手な要望ばっか列挙しててなんだコイツw
富士が叶えてくれるまで三脚持って散歩してたら良いよ

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/31(火) 23:01:19.81 ID:beUF3lh60.net
>>268
半分以上はH2で解決するじゃん
どうせ「これが15万で出たら買う」が抜けてんだろ

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/31(火) 23:19:43.63 ID:iug+cCza0.net
あのさぁ、サブ液晶付きのフジのカメラとか要らんから。
メカメカしいダイヤルだけのカメラが良いんだよ。
何もわかってないわコイツ。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/31(火) 23:34:49.72 ID:37BLfR/C0.net
>>274
T5は?高くて買えないの?

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/31(火) 23:46:16.43 ID:iug+cCza0.net
T5はグリップがT4より更に改悪されている上に無駄な機能が多すぎる。
ファンクションボタンとか使わないダイヤルは無用なもの。
シンクロターミナルの接点とかデザインの邪魔すぎる。
S10のボタンとダイヤル数がベスト。
T5とか買うやつは馬鹿。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 00:00:39.40 ID:BGcm9fCs0.net
S10をメカメカしいって言ってる人初めて見た

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 00:26:02.14 ID:cO5viPWY0.net
僕の考えた最強のSですねわかります

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 01:09:26.89 ID:C3w/QWQQ0.net
>>270
予備のSDカードカメラバッグに入れとけば済む話じゃないの?
1枚だけ持ってて使いまわしとかむしろないわー

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 01:20:08.42 ID:xGgkoQNz0.net
カメラバッグなんか使わねぇよば〜か。
三脚にカメラ付けて肩に担いで撮影しに行ってんだよ。
想像力低いなお前は。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 02:33:58.37 ID:da7LkYB+0.net
どうしたん?生理?おちつこ?

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 04:00:31.91 ID:uvfIX5E00.net
とんがっていたいんだろw

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 05:10:54.27 ID:1GC5+7CU0.net
>>280
www

なんかたのしそう

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 07:39:47.57 ID:zf04ZoGc0.net
>>270
普通財布とかに予備のSDカード入れるやろ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 08:08:18.86 ID:xGgkoQNz0.net
財布にSDカードなんて入れてるやつ見た事ねぇけど。
中華の安い財布にあるmicroSDスロットみたいな?
お前みたいに古くてダサいAndroid端末なんて使ってねぇよ。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 08:47:58.91 ID:8mGKfRt/0.net
えっ、S10メカメカしさが足りてないのとちゃうの?

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 09:14:19.11 ID:xGgkoQNz0.net
財布にSDカードはマジで馬鹿の象徴。
多分きったないボロボロの財布にレシートとか使わないポイントカードやらで異様に膨らんだ状態で使ったりしてるんだろう。
日常生活で使う財布にSDカード(笑)なんて入れてても使う機会なんてねぇじゃん。
身の回りの装飾品とかもスマートじゃ無くて周りから「あのオッサンきったねぇな」と思われてるんだろう。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 09:17:51.79 ID:MxOfhEld0.net
イライラしてんねぇ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 09:21:34.73 ID:xGgkoQNz0.net
ってかスマホ一台あれば電子マネーでほぼ困らない時代で散歩撮影行くのに財布とかわざわざ持ち歩かねぇよば〜か。
多分未だに現金支払いとかしてるような古い人間なんだろう。
ジェネレーションと知能のギャップが凄すぎて話通じない感じ。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 09:25:03.98 ID:TlNrFqR+0.net
落ち着けよ
今日も三脚にカメラつけて担いで撮影に行って来い
sdカードは忘れんなよw

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 09:29:38.19 ID:VRh5mwPO0.net
顔真っ赤とはこういうコトを言うんだなあ(´・∀・`)

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 09:47:10.44 ID:kf9nBU6A0.net
蒸気機関車🚂wwww

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 10:21:37.07 ID:HjJMlR430.net
まぁ、日常の愚痴聞いてくれる相手がいないのだろう
Twitterとかでもよく見るやつ
ついでにs10で撮った写真でものせてくれたらいいのに

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 10:30:57.93 ID:1OwNyjvb0.net
SDカードの持ち運びに困ったら、おでこに貼ればいいよ!
三脚担いでる姿とマッチする

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 10:46:33.49 ID:+GPxbeab0.net
SD忘れに対策しないのを自慢か。オシャだな。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 11:32:00.88 ID:dUdQxjNU0.net
いざという時に出し方カメラマンsdカード割れてたよ。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 13:49:48.81 ID:KO737urj0.net
俺は未開封のSDカード絶対忘れないカメラ小物入れに入れてる
イマドキV30でも128GBで1500円程度だし

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 14:11:12.82 ID:EhaGv69q0.net
他メーカー使いなんだけど、そもそもの話
S10ってカメラにSDカードを入れたままケーブルで繋いでPCにコピー出来ないの?

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 14:38:07.67 ID:XiiCVQMh0.net
USB3.1 Gen.1(俗にいうUSB3.0)だから620MB/sで通信可能。
ただし付属のTypeC-TypeAケーブルがUSB2.0だから60MB/sしか出なくて使ってないんだと思う。
別でUSB3.0のケーブル買えば解決する。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 14:55:37.55 ID:zmCbn6sr0.net
それキツいな
皆知ってるのかねー?

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 15:15:14.06 ID:MTfLBRfZ0.net
むしろ付属のUSBケーブル使ったこと無いな

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 15:22:01.29 ID:vY+9BRMP0.net
たまにSDカード入ってないカメラ持って散歩するよ

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 15:32:23.79 ID:Gm0hOyFn0.net
俺は散歩のときにSDカード持ってカメラ忘れた

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 16:12:13.47 ID:nLv7ikbB0.net
一度だけだけど、車で移動して撮影しようと思ったら、
レンズしか持って来てなかったことがある。近所だったから、
油断したのだと思う。バッテリーを家に忘れて来たことも
あるけど、車で移動中に少しでも充電できるだけマシ。

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 16:21:31.64 ID:W5Eu5Uqz0.net
サンダルを置き忘れて行く土禁車みたいだな

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 16:24:45.57 ID:MTfLBRfZ0.net
充電も転送も直接PCとカメラつないでやってるから忘れ防止にはなってる
ただコネクタ部分の蓋を締め忘れることがあるからいつかバキッとやりそう

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 18:11:40.78 ID:jT5+EJz50.net
iPhoneと繋いで転送ってできるのかな
今はリーダー使ってるけどたまにカード入れ忘れるわ

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 18:18:09.11 ID:kVqiwj0d0.net
AndroidとかiPad PROならTypeC-Cケーブルとカメラ直接繋いで画像とか動画を見れるけどiPhoneはLightningだから無理。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 21:13:52.90 ID:xGgkoQNz0.net
今日S10持ってワクワクしながら写真撮影に行ったけどファインダー覗いたりカメラを出し入れしたりでクソ疲れた。
そんで家に帰って4Kモニターで撮った写真を見てるとiPhone14 PROで撮った写真の方が綺麗で即S10を売ることを決めたわ。
雑にコートのポケットの中とかに入れたり、手ブレしない様に構えたりせず、適当に構えて撮った写真でも綺麗ならそりゃカメラなんて買うの馬鹿らしいわ。
特に酷かったのが暗所のAFでフォーカス優先にしてたら全然シャッター切れずにクソイライラした。
そんで撮れた写真もノイズが酷すぎる。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 21:18:23.98 ID:F9hESn+60.net
そうかーい
さよならね

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 21:19:31.95 ID:OiutfKsK0.net
お元気で

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 21:28:40.60 ID:J2Ota/2U0.net
>>309
イジメられたからって安いレスすんなよ
お里が知れるぞ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 21:33:07.49 ID:jpy+xEfA0.net
>>309
三脚も一緒に出し入れしてたら疲れるわな

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 21:35:36.74 ID:xGgkoQNz0.net
結局老獪なジジイ達みたいにショボいコンデジでも頻繁に買い替えて、試し撮りに観光に行ったり外に繰り出すのが1番なんだな。
カメラとか外に出る為だけの口実に過ぎないんだよ。
やっぱハード、ソフト技術の最先端はAppleが突っ走ってて、一ガラパゴス企業が出してるカメラはノスタルジックなルックスと雰囲気で、技術進化に逆行しようとするジジイと知識が疎いサブカル女達に買い支えられているんだなって。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 21:37:51.02 ID:Mt+FOYH/0.net
そだねー

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 21:48:51.91 ID:BGcm9fCs0.net
>>308
TYPE-CとLightning端子が両方についたケーブル買ったらいけるのかなと思ったけどやっぱだめかあ ありがとう

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 22:18:13.11 ID:SsTpo4Mc0.net
>>314
もう自分の中で撮影はスマホでいいって結論出たんだから退場しようよ
これからはスマホで頑張って(笑)

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 22:22:26.71 ID:BGcm9fCs0.net
なんか生きづらそうでかわいそうな人だな

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 22:27:16.63 ID:OiutfKsK0.net
いいの?
私行っちゃうよ?
後で止めようとしても遅いんだからね?
本当に行っちゃうんだよ?
それでもいいの?
後悔したって知らないよ?
私本気だよ?

(以下略)

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 22:31:09.67 ID:UjQ1vdt60.net
とっとと消えればいいのに
切れの悪いジジイのシッコかな?

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 22:51:09.01 ID:mNiClIrv0.net
万感の思いを込めて汽笛が鳴る🚂wwww

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 22:55:17.60 ID:5kczMAQS0.net
出発進行www

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 23:23:16.10 ID:8pMkkJvf0.net
散歩出てUSBないこと気が付いたらコンビニで買えばえーんちゃうの?
なんでイライラしてるのかほんとに不明

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/01(水) 23:48:13.58 ID:H1BMbv1s0.net
なんか発達っぽいな
近寄らんとこ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/02(木) 02:25:22.99 ID:EO3HnEz40.net
多分X-S10持ってないよね

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/02(木) 18:10:14.78 ID:E0ArxmMK0.net
>>309
今やヌード撮影もiPhone13/14で撮るのがブームだからね。なんたってフルサイズの50mm F1.2よりボケ大きいし、丸ボケは輪郭ないし、暗所AF性能は-8.0AVだし、スタビライザー内蔵だから三脚無しで30秒手持ち撮影も可能なiPhone14PRO。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/02(木) 18:15:09.19 ID:zeqd4YjT0.net
また来たのかよSDカードマンw

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/02(木) 18:17:01.25 ID:Od9PNKD50.net
www

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/02(木) 22:35:33.73 ID:IZA0N8D40.net
綺麗な写真を撮るにはセンサーサイズなんかよりシャッタースピードを稼げる強力な手ぶれ補正機能の方が重要なんだよね。
X-S10を夜持ち歩いても結局三脚が必要になる。
一方iPhoneとかGalaxyみたいな手ぶれ補正とソフトウェア補正が強力なスマホなら手持ちで撮影が可能。
しかも三脚に取り付ければSS30sまで撮れる。
もうどっちが優秀かなんて明白。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/02(木) 22:43:40.24 ID:UneTN0X70.net
わかったわかった

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/02(木) 22:43:59.35 ID:kF4w5cxu0.net
>>329
じゃあ一生iPhone首にぶら下げてろ
こっち来るな( ゚д゚)、ペッ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/02(木) 22:58:50.47 ID:/GEG5T8p0.net
S10はアンチに粘着されるカメラじゃないと思ったが変な奴に懐かれちゃったなw

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/02(木) 23:46:41.17 ID:A6zRahtw0.net
S10買ったけど、T4も持ってるからやっぱ操作系が慣れなくてT30Ⅱに買い替えた。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/02(木) 23:48:13.74 ID:vtUpKEXM0.net
>>333
わざわざ順応性のなさを白状しなくていいぞ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/03(金) 00:39:40.53 ID:4+QHPzjg0.net
sdカードマーーーンw

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/03(金) 12:10:57.32 ID:gR88yo4K0.net
今はX-Tスレで暴れてる模様

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/03(金) 13:08:31.68 ID:VbclW2+Y0.net
「キキーッッ!!!iPhone!!iPhone!!」てやってたよ(´ω`)

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/03(金) 13:21:48.18 ID:dRCsbJ440.net
カメラを持ってると撮影を頼まれることがあるけど、ほとんどの場合、
スマホを渡されるので困る。自分はスマホで撮らないし、持ち方とかも
どうしたら良いかわからん。一応、確認はしてもらうけど。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/03(金) 13:27:27.94 ID:doutlAiz0.net
今は写真はZ世代に頼めばエモいの撮ってくれるって寸法よ
生まれたときから普通にカメラあるからレベルが段違い

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/03(金) 19:30:14.78 ID:pqaIDMp80.net
s10 に不満を言いつつs20に無駄な希望を言って果てにはiphone がいいとは

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/03(金) 20:12:39.81 ID:8+hi39+P0.net
よそのスレにまで迷惑かけるとは…

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/03(金) 21:09:24.20 ID:miMqvdry0.net
>>338
グリッド表示でもされてたらまだ撮りやすいんだけど
そういう設定しない人が大半なんよな

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 13:37:51.06 ID:Q9DUpxsK0.net
>>342
ボタン押すだけで良いからって言われて、連写になっててビビったことも。
ソロの場合もグループの場合もあるけど、自撮り棒を全く見なくなったから、
誰かに撮ってもらうしかないだろうけど。それに、構図にダメ出しされて、
撮り直しになったこともあるから、映え構図がわからなくて困惑させられる。

X-S10も小型とは言え、やはり持っているとカメラに詳しそうと誤解される。
外国から来た観光客の人なんかは、人を見て声をかけているようだけど。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 17:12:06.31 ID:876OB4mY0.net
ボッチで暇そうだから

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 17:13:27.53 ID:876OB4mY0.net
俺も写真撮ってもらう時は一人で暇そうなのに声かける

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 18:26:15.10 ID:jnZxKwWm0.net
観光地でボッチがボッチに声かけとる

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 06:21:37.31 ID:g45bzNmL0.net
SDカードはお忘れなく

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 10:02:54.65 ID:ufczK2Zv0.net
女性グループに頼まれることはあっても男性グループはないな。
ほとんどの場合、男グループの撮影役はハブにされる。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 10:11:20.94 ID:QokEisNy0.net
そりゃお前が友達が居ないからそういう間違った頭の悪い妄想になるんだろ。
男で撮る時は普通に交代して2回撮るけど。
もしかしてそういう経験ない?
外に出れば旅行中の爺さん連中もそうやって撮ってるの見かけると思うだけどなぁ。
まぁ引きこもり発達障害だから仕方ないか。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 11:40:05.84 ID:QjBQtskw0.net
とアタマがヤバイのが申す

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 16:13:41.04 ID:V6sXdTDq0.net
相変わらず早口長文で捲し立てるところがアレ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 17:10:58.74 ID:BUKNFbBr0.net
若いカップルにしか頼まれたことないなそういえば
頼まれるたびに悲しくなる

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 18:42:29.90 ID:1YFisPO00.net
5年前ぐらいから比べると昨今は撮影頼まれることは激減したよ
(別に俺の見てくれが悪くなったわけじゃないぞ)
撮影中に周囲を観察してみたら分かるけど、今はみんなスマホで自撮りなんだよ
女性(グループ)は仲間内で自撮りスマホで完結するから人に頼まない
男性(グループ)はそもそも自分たち同士を撮影なんかしない

ので、自撮り機能を思いつかないカップルの男性から撮影を依頼される場合だけが残る
という世間の情勢

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 18:52:59.66 ID:QjBQtskw0.net
チミの世間狭くね?

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 19:02:40.23 ID:1YFisPO00.net
周囲の観察もできないんじゃあ撮影してても楽しくないだろうに、かわいそうね

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 19:09:14.89 ID:QokEisNy0.net
(別に俺の見てくれが悪くなったわけじゃないぞ)とか予防線張ってるあたりクソきもい。
お前は見た目に清潔感がなく、体臭がクッサい不細工チビな事自覚した方がいい。
ジロジロ周りを見渡してるとかキモいなぁ。
君みたいなのは外に出ない方が良いな(笑)。

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 19:11:33.31 ID:1YFisPO00.net
妄想が撮影結果に活かせればいいね

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 19:13:37.07 ID:V6sXdTDq0.net
あらあら、言葉遣いが段々お下品になってきましてですわよ

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 21:47:08.32 ID:QjBQtskw0.net
下品なことをしないと子どもは増えなくね?

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 22:21:41.67 ID:GDNLIzAE0.net
ちちちチューしたら子供できるんだろ!俺知ってるからな!

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 22:22:31.10 ID:11ew1C2k0.net
とアタマがやばいのが申す

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 00:48:49.65 ID:HMFfBCcC0.net
38 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f5f-ou5k) 2023/02/05(日) 16:30:38.46 ID:QokEisNy0
T4とかいう負け組機種をメインとかもう頭逝っちゃってる。
X100V>E4>S10>>>>>>>T4っていう序列が出来上がってんのにさぁ。

41 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f5f-ou5k) 2023/02/05(日) 16:50:21.19 ID:QokEisNy0
人気のSigma 18-50とかTamron 17-70mm付けてもS10なら快適に持てるけどT4のゴミグリップじゃ全然ダメだね。
拡張グリップみたいなのも段差が付いててお話にならない。
S10みたいなほぼ直線で深いグリップじゃないと快適に扱うのは無理。

42 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp63-ATBy) sage 2023/02/05(日) 16:54:54.33 ID:RXjpidU9p
S10のグリップはガチ良い。
18-300をT5で使うのしんどい。
でもS10は背面液晶が汚すぎる。
S20では液晶解像度改善頼む。。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 01:05:42.70 ID:SD0XWMgW0.net
構え方を知らなくて背面モニターでしか写真が撮れない人だ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 09:23:29.88 ID:5okmeC+10.net
>>352
まさか…嫉妬しワザと下手に撮るとか?w

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 20:11:45.44 ID:eCKAXfev0.net
>>364
顔も腕も悪いんか、と思われるのは嫌なので普通に撮る

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 05:06:10.65 ID:rmCGgeFI0.net
https://youtu.be/UkfLMcVW1O4
フィルムシミュレーションの開発陣の動画見た。
カラークロームエフェクトの使い方とかグレインエフェクトを使ってノイズを粒状で誤魔化すみたいなテクニックを知れて面白かった。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 15:48:03.16 ID:ZWYCbXQe0.net
X-S10ずっと気になってたけどカッタデー
出てくる絵は凄い満足してるけど前評判通り動体AFと電池持ちがアレ(
H2S買うまでは今まで使ってたX9捨てらんないな…

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 20:22:53.14 ID:+Y7zUmYm0.net
最近また在庫切れ起こしているね
実力あるのに販売ランキングで不利になるな

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 20:45:26.03 ID:Gs68VI5N0.net
ランキングとかいちいち気にしてるのキモいなぁ。
黙ってても売れる機種なんだからどうでも良い。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 21:47:12.08 ID:oNDkwmGK0.net
しかし二年以上前の機種なのに良く売れるな

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 22:50:56.02 ID:hj2nETQ20.net
ほんとに口コミやろな、スクールフォト販売システムとかFUJIFILMが増えてきてるし、なんで撮っててもFUJIFILMかなぁって思われたり、横のつながりで売れてると思われる。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 23:24:49.29 ID:ulD8OkwK0.net
>>367
動体AFはやっぱり苦手か。 手ブレ補正が魅力なんだがやっぱα6400にすっかな

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 00:24:04.51 ID:nCFuykeJ0.net
>>369
お前の顔の方がよっぽどキモそうだがw

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 10:26:35.40 ID:520Yth420.net
ソニーとシグマのおかげもあるよな
6400と同じ価格で手ぶれ補正付いてて1850使えるならって

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 18:15:08.23 ID:ioFhRA3J0.net
>>372
手ブレ補正は評判通りで画面見てて引くくらい効くから楽しいっすわ
メイン撮り鉄で買ったけど、動くものを撮りたいなら他にしたほうが良いと思う

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 18:48:28.47 ID:aIKnxlS30.net
アマチュアの動物ブログ用だからこれでいいけどなあ
次買うならR50かなあ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 19:03:05.42 ID:aIKnxlS30.net
でもこっちに慣れてきたからこれでいいかなあ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 19:39:05.34 ID:lANJq9RA0.net
X-S10の中古価格が下がってきたから
X-S20の発表が近いんじゃないかな?

X-S20の発表と同時にX-S10の新品価格が
79800円まで下がると良いな。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 19:47:58.87 ID:BJ1I9cHy0.net
3ヶ月待ちの人気商品なのに下がらないだろう。
S20出てもたぶん高くなるだろうし。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 19:50:07.21 ID:S0s6kBWv0.net
>>379
いや、モデル末期で生産数を抑えてるだけな

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 19:54:30.63 ID:Xs+XOTAZ0.net
瞳AFで撮って後からPCで見たらピント外してること結構ある
手ぶれ補正は本当に効いてるのはそう

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 20:00:42.74 ID:lANJq9RA0.net
>>372
X-T200なんかジンバル内蔵のアクティブ手ブレ補正だから、5万円位の一眼用ジンバルを買わなくて良い。4K動画を撮るならオススメ。ただしベイヤーセンサーだからX-S10より発色は濃厚。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 21:25:47.21 ID:HXwt13oN0.net
世代が古いH1にするか S10にするか、手ぶれ補正が付いててもグリップが浅くてやや重いT4にするか S10にするかって選択肢が普通にあったくらいの機種だからねえ(´ω`)

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 21:44:38.38 ID:CY5cshnl0.net
>>376
ゴミ機R50ならR10のほうがよっぽどマシだろ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/10(金) 22:36:47.67 ID:aIKnxlS30.net
>>384
そだね

よくよく考えてみたらウデが悪いからタムロンの17-70かって修行がてらに動物園行ったほうがいい気がしてきた

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 08:42:46.84 ID:yj3OpU810.net
>>384
キヤノンは一眼レフの時代からAPS-Cレンズはショボい

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 18:59:15.88 ID:TwyyvYKW0.net
フジの強みはレンズなの?

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 19:13:41.92 ID:M2fVpgEs0.net
レンズが特別強いわけではない

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 21:13:45.58 ID:nlxQT4Xo0.net
キヤノンのAPS-Cがやる気なさすぎなだけで
富士は当たり前のラインナップを構築しているに過ぎない

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 21:37:04.64 ID:npjEUfzD0.net
>>387
MFTやEマウントに比して特にレンズが優れるわけじゃないな。
フルサイズがないので、ガチンコのAPS-Cボディが出せるのが強み。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 21:56:05.94 ID:73Wx9pSi0.net
富士フイルム・イメージングプラザ福岡の女性社員が美人揃い、しかもタダでレンズを貸してくれるのに感激して使い始めたけど、コロナ閉鎖されてガッカリしてる爺さんは少なくない。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 22:15:08.09 ID:ehb5Zj3A0.net
>>391
福岡の美人率の高さは異常w

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 22:18:36.65 ID:TwyyvYKW0.net
そうなんだ
ボディが強みなら新しいの待ったほうが良さそうだね

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 22:20:56.56 ID:BE8lcCsG0.net
まあ
寿命と相談だね
わしは50になるし買えるときに買う

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 08:42:13.80 ID:O4mHs1Ut0.net
>>391
福岡に行きたいな~w
ついでに福岡のモデル撮影もしてみたい

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 09:46:46.79 ID:N4vju/g30.net
>>392
まったくもってスレチだが
激しく同意せざるを得ない

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 09:50:20.63 ID:avJAYqou0.net
福岡に美人が多いのは韓国人ハーフが多いからだと言われてる

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 09:54:05.40 ID:NgY1m1FD0.net
ボディが強みの美人が多いのか!

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 10:22:48.89 ID:y84nXj7p0.net
博多辺り歩いていると街中に下手なアイドルより可愛い子が普通にいるのは確か

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 10:24:12.58 ID:9v+qgviG0.net
ハイスペックのレンズしかマウント出来ません

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 11:38:48.15 ID:aquGTOy70.net
>>397
ほんの少しポルトガル人の血を引いてるらしいよ

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 14:26:26.32 ID:A0uHlCon0.net
とうほぐだって秋田美人いるよね?
仙台とかは美人いないのかな

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 14:30:45.46 ID:z7h5slfK0.net
>>402
仙台、水戸、名古屋
有名な日本3大ブスの産地です

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 15:00:54.22 ID:4jay5zV10.net
>>403
名古屋は本当にブスしかおらん
東京、大阪、名古屋、福岡それぞれ2年位は住んだが、間違いなく名古屋が一番レベル低かったわ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 15:40:05.24 ID:guhCXziz0.net
そっか
じゃああなんでわいがポートレート下手かわかったわ
引っ越さないと

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 17:12:18.83 ID:O4mHs1Ut0.net
>>397
あちらの国は整形美人だぞ!しかも同じような顔ばかりの
日本に併合されるまで歴代中国の属国で皇帝への貢ぎ物として村々の美人を差し出し
それが何百年と続き美人の血統は無くなってしまった

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 17:42:38.07 ID:9v+qgviG0.net
あちらは美男美女が結婚しても子供がね…

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 18:05:15.03 ID:aquGTOy70.net
工事前は相撲取りみたいな顔の女が多いよね

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 23:17:24.91 ID:zMRx2vEc0.net
>>406
混血は短所より長所が強調される。ハイブリッドの法則ね。
2種類以上をブレンドしたカレーやコーヒーが美味くなるのと同じ

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 08:45:25.63 ID:A/DcPdvP0.net
顔もそうだが何であちらの国の女性はガニ股で歩く人が多いのだろう?
そして話し声がうるさくて京都大阪の観光地でウンザリする

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 08:52:15.08 ID:7hOfNaeL0.net
関西人も大概うるさいので・・・
と大阪出身が言ってみる

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 08:54:13.35 ID:XQjubYPc0.net
>>410
それは聞き慣れない言葉だから耳につくだけだろ
東京では関西弁が耳につくのと一緒

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 09:23:43.90 ID:g6wX6/hK0.net
韓西人はガキみたいにうるさくて品が無くてうざいからな

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 09:30:11.38 ID:TKU00oi70.net
個人的にうるせーと思うのはフィリピン人
タガログ語か
けたたましいと言う言葉がピッタリ
甲高いトーンのポルトガル語やスペイン語も一緒かw

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 09:31:35.46 ID:bXPn9EQW0.net
もはやなんのスレなんだ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 18:15:13.21 ID:XdKgpJFl0.net
>>413
韓西人ってうまいこと言うね

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 18:22:48.01 ID:DlP1bn2D0.net
自演丸出しw

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 18:45:40.74 ID:Qt9sVhJw0.net
南米ラテンも結構うっさい

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 04:19:55.63 ID:nj58Qh5G0.net
Son los chinos los que hacen más ruido.🤨

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 09:29:25.35 ID:HexMVBn60.net
アイヤー

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 02:22:12.36 ID:mGIkTU6B0.net
>>413
韓西ギャルは有村架純みたく異常に可愛く美脚な子が少なくない。血が交じると美形になる可能性があるから楽しい。

韓韓ギャルの代表→片桐はいり「かもめ食堂」
韓米ギャルの典型→水原希子「ボッコちゃん」
日韓ギャルの典型→綾瀬はるか「おっぱいバレー」
韓韓ボーイの典型→坂口涼太郎「恐怖新聞」
日韓ボーイの典型→木村拓哉「レジェンド&バタフライ」

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 04:50:12.49 ID:U5N1NjTV0.net
X-S20 いつ出るんだよ
EOS R7より安ければこっち買うぞ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 05:45:25.57 ID:8Drcd0nd0.net
>>421
ブスが多いよねwww

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 05:59:16.36 ID:tO/K4vJz0.net
>>422
まもなく発表されます

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 08:33:15.19 ID:LoQ2g+cf0.net
CP+でS20触れる?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 08:59:50.09 ID:J97WVJa80.net
>>421
今田美桜も日韓ギャル

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 10:08:00.45 ID:mie2NWT10.net
>>425
お触りおっけー

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 12:23:52.67 ID:4NNGuLfh0.net
>>422
次に出るのはS20ということ以外まだ何の噂も漏れて来ないので、CP+ではまだ出て来ないでしょう。
多分4月に予定されているXサミットで発表では?

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 13:49:41.85 ID:/Wgci1TP0.net
X-S10も使いこなせてないから何が出ようと買えない

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 14:11:42.93 ID:CNyx9Ffy0.net
X-S20は発表と同時に予約するからと、キタムラ店長に念を押してる。リトルX-T5の位置付けで間違いないはず。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 16:39:24.25 ID:8dFjc8k80.net
でもお高いんでしょ?

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 17:37:10.87 ID:H4gIY3PP0.net
リトルH2じゃ?

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 17:46:08.76 ID:gnlzqGkh0.net
デジカメinfoでも、やれh2sと同じ積層センサーやら、h2と同じ4000万画素センサーやら言われてるけど、10万そこらのボディにそんな高額なセンサー載せれないと思うんだが

妥当なところで上位機種の画像エンジン載るくらいじゃないのか?

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 17:51:03.30 ID:TbR24ixJ0.net
>>433
4000万画素センサーは第4世代2600万画素センサーとほぼ同額みたいだよ

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 18:52:57.05 ID:GlFR9tsZ0.net
積層型だとさすがに高くなりそうね

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 19:12:24.75 ID:K3oI8UR20.net
Fujifilmはラインナップ多すぎ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 21:49:56.53 ID:ofAmwsLC0.net
>>433
H2Sの26MP積層センサーは高価なのでS20に搭載されることはまず無いと思うが、T4とT5のドル建て価格は同じなので、S10にも搭載されている第4世代の26MPセンサーと第5世代40MPセンサーの調達価格は大差ないと類推できる。

H2S以外全機種同じセンサーとプロセッサーの組合せにした方が開発コストも削減できるし、発注数が増えるので調達コスト的にも有利。
S20に40MPセンサーが搭載される可能性は非常に高いと思う。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 21:59:40.39 ID:kywj8E8A0.net
実売17~18万になるかな

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 22:30:22.97 ID:OHTSZ2Od0.net
>>438
ダブルズームキットなら許す

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 22:38:27.34 ID:epPXDrIF0.net
そんなにギュウギュウにしなくてもいいけどなあ
今は乗り物でも何でも小排気量も中型も装備は同じくらいだから何種類も用意するよりコスパいいのかな

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 08:10:20.49 ID:jiNxOZeM0.net
2600万画素センサーがはけてしまったからE4とかが早々にディスコンになったと思ってた
今からの発注でコストを考えれば4000万画素センサーだと思うね

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 08:29:33.65 ID:kvVjtZQx0.net
APS-Cで4000万画素とかどんなメリットがあるんだろ…
ファイルサイズ肥大で作業性が落ちる上に微ブレに弱く高感度耐性がヤバい事になる
メリットは画像トリミングして使える事ぐらいか

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 08:55:43.85 ID:/yY0xJH/0.net
このクラスだどSRAW搭載しないと思いなって感じる。
好感度はやばいとこにはなって無いな。
>>441
プロとかEシリーズとか後に控えてるから純粋に新しい2600万画素ぐらいのセンサーもあっても問題ないと思うよ。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 09:06:47.26 ID:xS5hE5Cz0.net
X-H2とX-T4の棲み分け微妙だろ

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 09:08:02.32 ID:xS5hE5Cz0.net
>>442
高画素化にも関わらず高感度耐性を維持してるとのこと。
https://digicame-info.com/2022/09/x-h2-12.html

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 11:05:52.11 ID:NG/9knD80.net
あくまでAPS-C機同士の比較だし、ほとんどって事は僅かには犠牲にしてるって事でしょ
画質を犠牲にしてまで高画素化しても恩恵なんてそれこそ僅かだよ

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 11:06:52.20 ID:NG/9knD80.net
高画素化のメリットとデメリットを秤にかけたらデメリットの方が大きい

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 11:19:06.01 ID:H4hoCKVU0.net
ここ一番の時は高画素が良いけど、普段使うカメラは2600万画素が良いな
ほんでもって高画素センサーはフルサイズが良いなってなっちゃう

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 11:32:57.91 ID:Y8V5FTT/0.net
H2とT5使ってるが4000万画素センサーは描写が素晴らしい

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 11:45:28.12 ID:xS5hE5Cz0.net
並べると4000万画素の方がやっぱり解像してるんだよな。
建物とるとわかる。大自然ではわからない。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 12:17:18.26 ID:451Ni2Qb0.net
中遠景の木の葉の解像も違うな
モノクロの階調も滑らか

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 12:44:49.74 ID:xS5hE5Cz0.net
まあ観るスクリーンがFull HDだったりするんじゃ意味ないけど

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 13:02:26.85 ID:UwWst0IY0.net
4Kだって27インチぐらいまでじゃ分からんよ
拡大表示してやっとこってレベル

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 16:02:50.39 ID:hKXPIorQ0.net
x虎5は弾くポップコーンないの?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 17:49:18.28 ID:RGht4/u00.net
なんだかんだでT5の4600万画素の写りはいいよ
以前までの写りと違い上品な感じになって暗所の撮影が少し弱いのは残念だけど木々の細かい部分まで表現もできてるし何よりも色味が良いので俺はありだな

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 18:05:46.47 ID:u2ljGqrP0.net
画素数増えてるな
それはそうとS20はAFとバッテリーの改善を何とぞ…

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 19:02:26.02 ID:LJjwEj0z0.net
第5世代は消費電力下がってるからバッテリーはそのままじゃないかな

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 19:21:21.03 ID:E++QNHEW0.net
下手に価格が上がるぐらいなら
ぶっちゃけAFとバッテリーの向上と
防滴防塵の装備ぐらいで十分なんだよな

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 19:30:35.85 ID:0sKOiWGo0.net
>>455
4600万画素のT5なんてねーからw
何で持っても無い奴が適当にフカすかねー

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 19:36:20.75 ID:6wYaVdCw0.net
>>458
センサーとプロセッサーの生産は第5世代にラインが移ってるはずなんだけど、また第4世代の生産ラインを立ち上げろと?値上げ要因にしかならんw

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 20:56:34.86 ID:Dcyjb9Ja0.net
>>434
> 4000万画素センサーは第4世代2600万画素センサーとほぼ同額みたいだよ

だね。違って数千円だよ。

X-S20ボディ128000円(X-S10は118000円)
XC1545キット143000円、
XCダブルズームキット163000円(全て税込)

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 21:06:30.15 ID:UMsKqc9c0.net
>>461
X-T4とX-T5の発売時価格を見ればわかると思うが
X-S20は40MPなら17万前後と予想

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 22:00:50.73 ID:FRkxSIg80.net
原価で数千円違ったら販売価格は万違うと思うけどな

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 23:12:54.41 ID:dFtsPEsF0.net
しかし…仮にS20が4000万画素になると
あのちっちゃいボディとそれなりの手振れ補正で
4000万画素を解像出来るレンズを付けると片ちんばになってしまう

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 19:42:52.25 ID:T323zhNJ0.net
>>462
> X-S20は40MPなら17万前後と予想

X-T5が232000円に何でも下取りで222000円なのに、わずか5万円差の17万出すならT5買うだろ。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 21:00:43.09 ID:5m8HCj9P0.net
サイズでかいのはヤダ

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 01:44:15.06 ID:7yjnFfvg0.net
s10からT5に乗り換えたけどカメラを使っている感じ。ではそんなに大きさのさは感じない。
むしろT5のグリップがぴったりきて s10のグリップが大きかったなぁと感じる時があります

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 08:44:53.85 ID:FQZDfAAF0.net
X-S10がバーゲン価格だったんだよな。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 08:53:49.85 ID:q08yj2Z70.net
確かに安い価格設定だけどAFが悲しいくらい駄目だからな
ほとんどMF機扱いで使ってる
S20では改善されるんかな

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 10:32:40.57 ID:mfvD5ZOy0.net
>>467
自分はS10の方のグリップが良いな
T5は少し浅いのとストラップの取り付け部分がT4より改善したとはいえそれでも少し気になる

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 11:29:16.67 ID:I0uUyqbP0.net
やっぱり並べて手に持ってこっちの方がしっくり
vlogだからさっと出してさっと撮る

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 13:21:35.91 ID:UlO1ANuH0.net
>>469
悲しいくらいAFがダメってことはないだろう。
激しい動きものは厳しいが、普通に使う分には充分使い物になるぞ。

S20ではとい

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 13:23:11.90 ID:UlO1ANuH0.net
途中で送ってしまった。

>>469
悲しいくらいAFがダメってことはないだろう。
激しい動きものは厳しいが、普通に使う分には充分使い物になるぞ。

S20では当然H2、T5並には改善されるだろ、ら

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 13:23:41.51 ID:e6ff6A0i0.net
レンズにも依存するのでは

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 15:11:57.71 ID:qQTG1EuQ0.net
30mmマクロとの組み合わせではAF速度に不満はない。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 15:25:55.84 ID:JWsDDs7d0.net
スポーツとか鳥とか撮るんじゃなきゃ不満ないけどな
むしろ手ブレ補正がキモイほど効いててびっくりしたわ、ソニーから移ったからかもだけど

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 16:11:01.51 ID:XMzElu6W0.net
S10もアダプター噛ませてキヤノンのEFとか付けると爆速になるらしいな。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 16:29:16.59 ID:EHIndwwy0.net
走り回る愛犬撮影だとAF厳しいんだよ
特にウチの子は毛色が黒で鼻も瞳も黒だから顔がボケまくる

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 16:33:56.38 ID:Y2rhXd6p0.net
分かってるなら他所にすればいいんじゃないの?

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 16:57:44.57 ID:VIlOnFOe0.net
>>478
それは無理にs10で撮影する必要がないんじゃない?
動体AFが強い他社のカメラにしたほうが幸せだよ

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 17:09:28.15 ID:gTPb3j1J0.net
>>479- 480
上にも書いたけど、だからMF機として使ってる

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 17:40:08.59 ID:ke0OACkV0.net
>>478
X-S10+70-300でドッグランで黒ラブ撮ってる。慣れれば撮れるよ

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 17:40:36.57 ID:mGzq5Hrl0.net
>>480
いや富士フイルムの色でないとアカンのだ。FLINGERでキヤノンやニコンの高級レンズ使った方がJPEG撮って出しが綺麗。ほとんど後処理なしでOK。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 18:26:25.59 ID:/yVJtbvM0.net
レンズ君かな?

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 19:07:34.66 ID:MCjBbSHc0.net
悲しいくらいAFが下手とは。。。お悔やみしか申し上げられない。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 19:11:42.54 ID:hpqV4rh+0.net
S10の弱点はAFだから仕方ない
期待しすぎ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 20:36:51.31 ID:cCKiNkne0.net
AFはS10の一番の弱みだからしゃーない
バッテリーは予備用意すればいいけどAFはね…
でも12万のボディだからお値段相応なんよね

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 23:23:48.40 ID:7yjnFfvg0.net
s10はモードダイヤル使ってるからAFに不満があれば他社のカメラに乗り換えやすいんじゃない?

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 09:26:45.31 ID:BgtyCLIj0.net
>>478
黒に黒だとAFが合わなくはなりそうだけど、せめてレンズと選択している
AFモードぐらいは書いてもらわないと。走りまわる愛犬もMFで撮ってるの?

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 10:29:14.69 ID:aLe0j74N0.net
それは犬瞳認識があるか無いかだけの話だね。
ついてるやつには動物人身認識とか書いてあるからちゃんと見て買うようにしようね。

認識無くても撮るやつは撮るから、気が向いたら練習も頑張ってみてね。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 17:31:52.18 ID:/016Xn8F0.net
>>488
そこで、H2、H2Sですよ

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 08:20:05.30 ID:Z3+qDLPn0.net
FLINGERでキヤノンやニコンのレンズ使ってる人は、キヤノンやニコンのフルサイズとの併用が多いから、それぞれの得手不得手は分かっている。フジの利点はJPEG撮って出しの色味だけ。LR現像するならフルサイズ有利な。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 08:43:22.93 ID:YiotGjkw0.net
論点ズレまくり

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 08:48:38.55 ID:HMHr+1fk0.net
有利ってなんやろか、、
データ量も少なく
s10ユーザーはほぼ撮って出しのJPEGやろがい。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 09:07:30.77 ID:RNsxNTJO0.net
やろがいってきみわりーよw

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 09:59:55.43 ID:/nZyv8Ut0.net
raw同時記録しないのは馬鹿。
X Raw Studioとか使ってないんだな。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 11:46:57.51 ID:nQj5bV3M0.net
フォーカス合っているはずなのに
画像では合ってないというのは
最新ファームのニコンZ 5でも同じようなもんだぞ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 11:54:10.89 ID:YiotGjkw0.net
話のピントすらあってないww

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 12:28:06.16 ID:+YeCNLPZ0.net
そういう人にいい写真撮れるの?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 21:40:46.41 ID:NVDV8YqB0.net
気味が悪い ≠ 気持ち悪い

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:10:06.82 ID:Z3+qDLPn0.net
タムロン11-20mm F2.8  Xマウント版
来月発売予定 6万円台

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 01:16:01.10 ID:MxTuXQxc0.net
防滴防塵キボンヌ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 11:49:32.81 ID:U03rXWvS0.net
タムロンは簡易防滴だろ。
多少雨に濡れても大丈夫。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 16:24:00.21 ID:E07h0Ucw0.net
大丈V

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 18:32:24.58 ID:ZL4pwF0H0.net
タムロン広11-20買おうカナって思って見てるんだけど、ついでに17-70も欲しくなってしまった。
シグマ18-55とtamron17-70、そろそろ両方使った人増えてそうだけど、どっちが解像してるんだろ。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 18:42:01.32 ID:gxMcxycH0.net
シグマはズーム方向が逆なのを忘れない方が良いです。
自分はタムロン持ちだけど、特に不満はないですね。
でもタムロンはスルー画像に補正がかかってないので、ワイドは樽、テレは強烈な糸巻きが見えます(撮影画像は補正されてる)
自然風景だと気にならないけど、建物なんか撮るのが多いと気になるかも。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 19:09:19.11 ID:ZL4pwF0H0.net
ズーム方向はまぁ標準域ならそんなにせかせか撮ることも無さそうだから大丈夫かな。歪みかあ。ファインダーでの歪みは気になるし、補正で削られて17mmのアドバンテージがなくなるとかも損した気分。この部分は一度試さないとだめかな。11-20も歪むって言うし2本同時購入は難しいな。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 19:47:05.29 ID:Rd/22a2a0.net
ライブビュー像に補正がかかってないってミラーレスの良さ全捨てというか補正前提の昨今のレンズには悪いところしかないからなぁ…個人的にはこれだけでタムロンは無しかな

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 20:13:37.97 ID:+gdp3xEX0.net
端っこに直線が来るような事なければ、そこまでは気にならないかもしれないけどね。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 20:16:33.61 ID:uMJU9U6s0.net
タム18-300のワイド端はすげー歪む

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 20:45:47.52 ID:6TGc99r00.net
シグマの18-50は覗いたことないけど、ファインダー像とかは補正されてるの?

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 12:00:05.96 ID:4s8POQ6p0.net
CP+で外人写真家がS10に富士庵35mm F1.7ってのを付けっ放しにしてたけど、海外の写真家は、こういう変わったレンズで個性的な写真撮って稼ぐんだな。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 16:45:01.42 ID:4x4lV02f0.net
そういう不満聞いたことないから、気になるレベルではないんだろう

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 09:40:42.12 ID:kcuz6GuJ0.net
全然在庫ないね

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 09:48:38.02 ID:51r06py/0.net
いつになったらS20の情報出るんだろうか。
CP+で出すとか思ってたがそもそも日本人相手にもう商売してない気がする。
元箱にもデカく中国語の商品名とか印刷されてるし、メインターゲットは中国人なんだろうな。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 09:55:22.88 ID:Aks6tfPF0.net
Xサミット待ちだよなぁ新製品は

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 09:56:29.67 ID:/J+eBnqG0.net
富士のブースはめっちゃチェキ推しだったわ
チェキプリンターでスマホの写真印刷させてもらえるよ

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 12:21:28.51 ID:U+MtCJOG0.net
>>515
S20は4月のXサミットで発表でしょう。

世界

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 12:26:50.22 ID:U+MtCJOG0.net
途中で送ってしまった。 

>>515
S20は4月のXサミットで発表でしょう。 

世界市場の6割は米国と欧州、日本市場はとっくに中国にも抜かれて1割以下。
富士に限らず、どのメーカーももはや日本市場なんて見ていない。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 15:16:04.55 ID:1NpVuDLE0.net
>>519
日本市場のシェアは10年前とほとんど変わらないよ
シェアの分母が小さくなってるから売り上げは激減

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 15:18:15.72 ID:1NpVuDLE0.net
しかし日本の人口は世界の1%しかないのにカメラの売り上げが10%あるとかすごくね?
中国なんて14億人もいるのに日本と変わらねえわけだよ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 16:27:16.96 ID:vL9h4sjH0.net
>>521
数字めちゃくちゃ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 17:02:09.85 ID:gz+7NtGj0.net
シナは富裕層だけ高いカメラとレンズを買うが一般庶民はスマホ
それも安~い自国製のスマホを使っている

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:16:00.16 ID:Af5y7/rH0.net
井畑の影響って訳じゃ無いけど、CP+でS5Ⅱ実機に触れたらめっちゃ良かったわ
不倫してしまう…かもしれない

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:32:29.31 ID:EdCtSgek0.net
>>524
どうぞどうぞ少しは買ってあげる人がいないとせっかくの最新鋭機が炎上ばかりじゃかわいそうだもの

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:10:10.32 ID:neBElGa50.net
>>524
いちいち「あのYouTuberの影響か!」なんて思わないし、別のメーカーを使うのに他人の目を気にする必要もないってw

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:13:15.00 ID:ZzkC49ZR0.net
>>524
嫉妬なんぞに負けるな
いいな、欲しいと思ったら買っちゃえ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:31:16.77 ID:XSxA8ipA0.net
井畑さんの言った通りだなw

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 20:43:43.37 ID:OjNrQVmR0.net
フジの新製品発表会に呼ばれない井畑も今度はパナから仕事でももらいたいのか

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:00:01.45 ID:y9yCynJr0.net
井畑さんは自分に正直なだけだよ
金はあるから感情的に妥協はしない人

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:07:16.88 ID:PeaLnwly0.net
周りからは相手にしてもらえないタイプだろ
いくら動画を上げていてもフジからも声がかからない孤独な方

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:13:34.23 ID:LaBTBMF20.net
そう言う視点ではなく、あれだけ自他共に認めるゴリゴリのフジユーザーでありながら、ソニーFX30からS5Ⅱを迷わず購入出来るのは趣味に対して妥協をしない人なんだよ
普通の人には出来ないでしょ?
貶すのは簡単だけど、そう言う意思の強さと言うか妥協しない姿勢は認めないと単なるアンチになるよ

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:26:09.44 ID:neBElGa50.net
全然関係ないスレの住民も認めなければアンチなんだ…そ、そう…

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:28:10.42 ID:neBElGa50.net


535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:29:08.71 ID:XzcGgOYJ0.net
井畑とか言うののの粘着ホントキモい

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:31:48.56 ID:4jLDU5zH0.net
誤爆しちゃった。ごめんね。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 00:23:50.63 ID:icH54OGQ0.net
井畑とかいう奴は喋り方と声、ルックスがキモすぎてFujifilmファンの老若男女に嫌われているからな。
同性からも嫌われるってマジで救いようがない。
YouTubeでFujifilmのカメラを調べようとするとアイツで汚染されてるからマジで最悪。
CANONが西田とかいうオッサンに汚染されてる状況に似ている。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 01:18:48.73 ID:qrgAK8Rx0.net
>>537
粘着してることそのものがキモイ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 01:48:34.59 ID:FhHqqc2y0.net
自分もフジスレで執拗に話題にされるまで知らなかったから検索汚染されてるというのはお前が見過ぎでAIにおすすめされてるだねなんじゃないか?
いま見たら過激な釣りタイトルじゃなきゃ再生数3000いくかどうかと言う感じみたいだしマジでどうでも良い
これでフジから提供受けてるとかなら発言内容的にキレる意味もわかるけどさぁ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 08:53:03.28 ID:5xw/UCY40.net
知らんおっさんの話はどうでもいいわ
スレチすぎだろ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 12:25:59.45 ID:PQ+T4zjd0.net
顔を晒した瞬間にアンチって生まれるよね
井畑氏のテクは凄いと思うよ
どのフジのカメラとレンズで撮っても作例の違いがほぼ分からない

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 12:57:01.19 ID:qrgAK8Rx0.net
>>539
つべやtwitterってここと違って本人知らず知らずのうちにクラスターの泥沼に落ちてくよね
twitterの政治系クラスタの連中なんて周りのtwitterユーザが全員政治の闇はいてると思い込んでる
ここでカメラ系ユーチューバーに絡んでるやつも自分が泥沼に落ちてることよく自覚すべき
そして富士だとX-SとX-Hがワッチョイないのをいいことに自演にいそしんでるがクズの所業だよ

まあ、カンガルーの喧嘩なんだろうけどそんなんでスレ埋められるのはうざいったらありゃしない

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 13:04:01.33 ID:jWB03ACw0.net
埋めてるのが自分だと気付かない愚かさよ…

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 13:41:28.52 ID:lY5di6pr0.net
youtuderスレで改行に勝てないからここで愚痴ってんの?

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 19:14:37.98 ID:UGDeOV6f0.net
X-S20は結局どうなったの?
桜が終わってからの開発発表で発売は6月辺りだろうか?

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 22:26:35.98 ID:vvZ91pLH0.net
マイナンバーカード作ったし口座も紐づけした
税金還元してくれてもいいのよ?

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 03:18:48.71 ID:ic1qX7Fk0.net
CP+にわざわざ行っても友達がいないんだよなぁ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 03:32:05.64 ID:zeoyIVg80.net
フジが声もかけないYouTuberに使用動画出されてパナも迷惑だな

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 10:07:21.21 ID:/XGy1f7Y0.net
最近ソニーのRX100からX-S10に乗り換えたので質問させてください
RX100は撮影するとその日付のフォルダが自動的に作成されて1日1フォルダで運用できたのですが、X-S10にそういった機能はないのでしょうか?

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 13:35:13.46 ID:taC7I1s60.net
>>549
無いです。10000枚づつフォルダが更新されて設定できるのは頭4文字だけ。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 23:15:46.51 ID:TOW/i1pd0.net
お前らが発表されるって言ってたs20どうなったの
みんなでオレのこと騙して楽しんでたの?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 00:13:56.86 ID:jJCUJ23o0.net
>>551
tranquillo あっせんなよ
紫陽花の咲く頃には発表されてるんじゃないかな

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 01:02:14.15 ID:3gruC6dk0.net
>>549
富士はこれ出来んのよなー
日付で自動生成便利なんだけどね…

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 01:55:11.51 ID:7zevJx2e0.net
>>549
JPEG Image Filer使ってます
RAWも振り分けたいなら以下
https://act3inc.com/3892/

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 03:23:05.53 ID:eRxn4Ryg0.net
>>549 です
みなさんありがとうございます、機能としては無いんですね…
ライトルームに取り込むときに全部の写真が表示されてうげぇってなったので教えて頂いたようなソフトも色々試してみます!

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 21:09:58.73 ID:0SSCB/mM0.net
X-S10欲しいのに何処にも売ってない

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 00:10:19.89 ID:yGcXIkaI0.net
X-S20が半年以内に発売されるから
X-S20発表と同時に予約すれば確実に
X-S20買えるよ。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 08:25:34.80 ID:QGMsbpT+0.net
CP+で開発発表があると思ったのに…この秋になるのかな?

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 08:41:29.59 ID:uWoaT98i0.net
S10ネットじゃほぼ在庫無いね

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 08:59:07.98 ID:OV1C1a+e0.net
APSC真面目にやってるのはフジフィルムだけ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 09:12:20.84 ID:IIUucpZe0.net
真面目に、、の意味がわからんがキヤノンもニコンもフルサイズとはコンセプト変えたプロダクト出してるやん
富士はむしろラインナップ減らしてるし

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 20:03:36.68 ID:dfZrnSzz0.net
フジの16-80 F4
とタムロン 17-70 F2.8
はどっちがこども動物園の動画と写真撮影に向いてるかね?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 20:16:10.45 ID:NkZmj/aU0.net
ボディはS10?

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 20:20:00.66 ID:dfZrnSzz0.net
そうだけど

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 20:32:55.01 ID:jwJFF+KH0.net
スレタイ読めねぇのかね?

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 20:45:05.40 ID:KmteYJFS0.net
特にフジスレはスレ違いが多い気がするよな
カメラのスレなのにレンズの話を延々とする奴らとか

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 21:50:34.26 ID:2Pfz64HC0.net
>>561
ニコンは3年間ほぼガワ変更だけで誤魔化してるからなあ
フルの片手間感は否めない

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 23:45:41.34 ID:IIUucpZe0.net
>>567
というか富士こそ同じエンジン
同じセンサーで側を変えてるだけじゃね?

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 00:24:05.49 ID:wQnekLL20.net
>>568
新センサー2種類出して進歩させてんじゃん

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 08:40:48.51 ID:ozORpzCG0.net
フルサイズがないから、ガチンコのAPS-Cモデルを出してくるのがFUJIFILMとPentaxとは言われてはいたが

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 09:21:13.04 ID:FU4ZZmDO0.net
まぁ16-80と17-70で迷う気持ちは分かる。俺も迷って17-70にした
スレチだけどね

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 10:28:26.95 ID:ozORpzCG0.net
Xマウントユーザは長年ズーム難民だったが、Sigma 18-50mmが決定版でしょ
特にX-S10のボディにはあのコンパクトさが

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 13:04:14.25 ID:VYeafTbo0.net
>>572
でも写りは1855と大差無しだからがっかり

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 15:39:56.16 ID:rjgw5ZSQ0.net
>>571
どう?
安くて済むならそっち付ける

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 20:20:48.15 ID:VxQGKQ9k0.net
このボディだからこのレンズってこともあるし、AFの動作にも影響するから、
レンズは全てスレ違いって杓子定規でなくても良いと思うけど。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 21:16:31.46 ID:e+chdRk+0.net
>>575
「このボディだからこのレンズ」
その前提じゃねぇやつがいるからそう言ってるんじゃね?

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 21:24:13.71 ID:267wIUQ/0.net
X-S10はコンパクトなのにボディ内手ぶれ補正搭載してるとこも良い
手ぶれ補正のないオールドレンズとか中華レンズと組み合わせて使いやすい

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 21:27:34.12 ID:VAFe/yQM0.net
もうIBISは全メーカー規格化して標準装備にしてほしい

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 21:41:10.95 ID:ozORpzCG0.net
>>577
手ぶれ補正を強調するために、新たなシリーズ作ったんだよな。
X-T30の後継モデルって売り出し方もあったのに。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 22:07:14.64 ID:e+chdRk+0.net
>>578
でも価格は据え置きでって言うんでしょ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 22:40:11.04 ID:/mDmFqsb0.net
コンデジは元を正せばみんなサンヨーが作ってたみたいな時代あったよね

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 13:15:25.37 ID:hVXUu/yw0.net
画素数が次の型になったら増えるから今使ってる安いレンズは非推奨になるの?
標準キットレンズもお高いのがつくのかな

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 14:34:20.28 ID:lvqzGuDt0.net
非推奨にはなるけど使えなくなるってことでもない

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 15:03:08.48 ID:q55RQS0c0.net
s10メインで使っていてT5を追加で購入しましたが、別に非推奨のレンズでも使えますよ

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 16:39:25.94 ID:0U6jrfY50.net
>>582
非推奨のレンズでもめちゃめちゃシャープに写りますよ

X-T5
XF23mmF1.4 R
ISO160 F8
ノスタルジックネガ
http://2ch-dc.net/v9/src/1677070953770.jpg

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 17:02:24.89 ID:HE7hYgtx0.net
>>585
これが30万の写真か、5万位でも撮れないかな?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 17:07:53.45 ID:lvqzGuDt0.net
価格差程の差は出ないよ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 19:13:41.62 ID:djCFStAB0.net
5万で買えるカメラって何

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 19:36:06.58 ID:7TpHKYEA0.net
>>588
コンデジや格安スマホのことだと思うけど撮れると思う幸せなやつだから放っておいてあげて

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 19:50:37.46 ID:/Ew1btSa0.net
日本語でおk

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 22:24:30.05 ID:kBntFz8h0.net
>>585
なんか昭和のテレビみたいでいいね
吉幾三が出る前みたいな

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/07(火) 16:57:40.51 ID:I4oPLugu0.net
いまマップカメラでX-S10即納で売ってるよ。
珍しいね。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 11:58:30.19 ID:B5RWKiSV0.net
>>592
ここに書くから転売屋さんが買い占めるんだよ。あっと言う間に品切れ。

>>586
5万位だと、マイクロフォーサーズのGF10Wレンズキットが55000円だ。
富士フイルムだと中古のX-T20が5万。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 14:38:06.92 ID:UiH8l53H0.net
>>593
俺が買って数日出てたが、全く売れてなかったぞ。
もう欲しいやつは買ったんじゃないか?

しかしメルカリ見ても高くないが、転売するほどか?
そもそも転売ヤーはこんな所を見る前に、マップカメラを見てるだろw
どんだけ過剰なんだよw

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 18:18:54.62 ID:mAK6cH1m0.net
S20の話が出たから今さら10に飛びつく人は少ないのでは?

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:17:16.90 ID:gmyDD+q10.net
そうかね
いるんじゃない?

https://digicame-info.com/2022/10/x-h2-13.html

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 20:39:18.80 ID:UutUwTW00.net
どうせ腕もないしこの機種で頑張る

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/08(水) 22:33:05.48 ID:C/y508OV0.net
>>596
この表の見方がよくわからないのだけど、ローライトISOとEVてのは高いほうが優秀という意味???

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/09(木) 02:35:27.88 ID:115fl2uu0.net
>>598
大きい方が優秀

https://digicame-info.com/2021/06/fp-l-7.html

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/09(木) 07:38:34.13 ID:lZTVLGtD0.net
>>599
なるほどありがとう。これ見てしまうとそんなにすぐX-S20に変えなくてもいいかなと思ってしまうね。ノスタルジックネガ使いたいとかでない限り。
本体買い替えないでその予算レンズに回そうかな。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/09(木) 14:03:13.58 ID:7EyukWw80.net
そこそこのボディで十分で、後はレンズが重要ってことなんかね
XS10でしばらく頑張れそうね
いいカメラだわ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/12(日) 21:49:03.55 ID:lB6kwvdH0.net
ViltroxのAF13mm F1.4は驚愕する写りだな。6万円でこのクォリティは凄い。EDレンズを2枚使ってるからか色収差もない。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/13(月) 13:12:50.11 ID:jucaTbcA0.net
CP+の前にはS20の噂が出ていたがあれからどうなりましたか?
単なる噂で終わって欲しくない

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/13(月) 14:40:17.87 ID:pbZZ7kqp0.net
どうなるも何もfujirumorsは噂じゃなくて関係者から情報集めてるからあそこが言ったなら出ると思っておけばいいだろ。実績的には出るって断言した機種は全部出た。
続報でスペック小出しに出し始めたら2ヶ月程度で新商品発表(1,2ヶ月後販売開始)みたいなイメージあるから待つしかないな。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/13(月) 14:48:08.76 ID:piQwv9hT0.net
>>603
7~9月に出る。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/14(火) 03:29:39.90 ID:Mmq5uOuD0.net
>>581
XF10はサンヨーだったね。

>>603 >>605
マイクロフォーサーズからの移行をするかしないか決める一台です!

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/14(火) 15:52:11.32 ID:NOWQzD1C0.net
https://i.imgur.com/m2KSsnv.jpg
??

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/16(木) 14:52:25.74 ID:wVwhpxW30.net
X-S20今日届いた。
色はゴールド。最高にスタイリッシュ。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/16(木) 14:55:46.41 ID:9kpltRWt0.net
昔パナソニックでGH -1というゴールドのカメラがあってな

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/16(木) 14:56:52.23 ID:S3tuixin0.net
おめ。良い色買ったな。
変形はどう?

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/19(日) 06:13:11.69 ID:9q1qOePh0.net
X-S10で撮る最後の桜だ。
来年はX-S20で4000万桜の世界。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/19(日) 20:28:13.47 ID:+oRiEdjj0.net
S10に限らずだけど、フジはなんでここまで供給不足になっているんだ…
他社と比べても。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/19(日) 21:19:39.39 ID:Mj/b5Kaj0.net
「写りは同じ」をウリにして同世代全部同じセンサーにしてたら、その2600万素センサーの供給が止まったから

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/19(日) 21:23:23.10 ID:VCLqr4y40.net
いつの間にかS20出たんかと思ってビビったやんけぇ
でも、僕は買えても来年だな。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/19(日) 21:23:51.57 ID:i5RuI3+C0.net
その思想は嫌いじゃない

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/19(日) 21:25:20.26 ID:9q1qOePh0.net
>>612
フィリピンで作ってるからだろね。

ソニーとニコンはタイ、キヤノンはマレーシアと日本。オリンパスはベトナム。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/19(日) 21:55:05.08 ID:+oRiEdjj0.net
>>616
なるほど…

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/19(日) 22:32:49.12 ID:bu5gGvUw0.net
>>616
富士のデジカメはGFXとPro3が日本製でE4がインドネシア製(XactiのOEM生産)、それ以外は中国製。
フィリピン工場は一部のレンズの生産で、デジカメは製造していないはず。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/19(日) 22:48:26.43 ID:7nCs613T0.net
E4は生産終了。
Xactiと富士の関係は切れたのだろうか。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 04:05:37.14 ID:hCzHnVe+0.net
>>619
X-AやT3桁シリーズも終わっているし手が切れたかも

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 05:12:15.47 ID:2lnP+c8F0.net
>>619
フジフィルムって生産終了早いよね。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 15:00:15.75 ID:6GJobNyh0.net
この機種リセールバリューバグってるな。
1万回以上シャッター切った中古品でも11万円とかで売れている。
楽天とかヤフショのポイント込みで新品買った方が安いレベル。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/22(水) 11:33:57.14 ID:Uj3AGgO60.net
Xのボディ今年は2台か
破壊的とか言ってるけどS20出るんかな

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/22(水) 14:56:16.19 ID:/LCUXZFE0.net
IBIS載ってて4Kクロップ無しで撮れてシグタムの良いレンズ出るから価値が上がったな

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/22(水) 15:10:50.44 ID:gW0VBvn40.net
やたらサード持ち上げする奴らが多いがシグタムのレンズは全然良くないんだよなぁ
シグマのズームは逆だし単は56mmくらいしか使えない、タムロンはミラーレスなのにライブビューの歪曲が補正されないなんてありえねー

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/22(水) 15:52:36.21 ID:BDor7UAD0.net
売れてしまってごめんなさい

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/22(水) 15:58:34.59 ID:w/7s7Z190.net
自分だけが知ってるかのように書かれても

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/22(水) 16:16:04.49 ID:Exapxab40.net
>>623
破壊的革新カメラは、むか~し噂があったマルチセンサー搭載機だな。

センサーサイズをユーザーが選択可能で、1インチを選択すると100mmレンズが270mmになるし、フルサイズを選択すると内蔵レデューサーが機能し0.66倍の焦点距離で撮れるようになる。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/22(水) 21:22:48.80 ID:x4szj6B90.net
破壊的革新カメラと言いつつ、実際はH2とH2sのいいとこ取り機種(高画素積層センサー機)でしょ

H2はSONYでいうところのα7R系
H2sはα9系

今度出る破壊的革新カメラはα1系

みたいな

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/22(水) 22:21:18.81 ID:S+1oxOtW0.net
純正レンズ欲しいけどカメラがエントリーならタムロンでもいいや

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 05:57:19.80 ID:qtYe0cQS0.net
ここS10持ってない人多すぎやん

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 13:11:56.61 ID:pOf7A8ii0.net
破壊的革新カメラで思うのはS20は4千万画素になり
しかし手振れ補正がより効いていてブレが目立ちにくくなるとか?

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 18:08:24.78 ID:jbeH5lCv0.net
来月のXサミット中止だってよ。
破壊的な新製品、発表遅れるみたいだ。

>>パナGM5とほぼ同じ大きさの小型機。
>>X-T5のファインダーレス機。
>>世界最小最軽量なAF500mmミラーレンズ。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 19:52:40.99 ID:m7FyrBls0.net
s20の発表あるか期待してたのに残念や

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 19:58:38.30 ID:m7FyrBls0.net
5月のがs20だったらいいな

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 20:33:21.01 ID:sCkRpPzP0.net
なんで中止なんだろ。開発間に合わなかったかな

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 20:44:16.48 ID:mgpPRPEO0.net
>>636
生産の方が間に合ってないんじゃないの。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 00:07:09.59 ID:GJZsdDtE0.net
T5が売れすぎでS20のラインまで手が回らないんじゃない、部品調達とかも含めて

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 00:25:13.46 ID:xSxW3GDp0.net
>>633
グダグダやな

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 05:12:24.98 ID:ml4WRCz10.net
今はシナ製だから向こうの都合で生産が追い付かないのだろう
やはり国内生産に戻って欲しい

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 08:00:51.67 ID:Wgsa+HkH0.net
望遠ほしい
ダブルズームキットについてくるやつとXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISと18-300ってどれがお得感ある?
家族写真と動画メインたまにブログ用画像

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 08:21:14.59 ID:9nrZp1+s0.net
S10の在庫が復活してきたみたいだな。
ヤフオクとかで新品の出品がかなり増えている。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 10:20:36.52 ID:IQa/aoPF0.net
>>641
今はs10とどんなレンズの組み合わせて家族写真などを撮ってるんですか?

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 12:19:46.87 ID:Wgsa+HkH0.net
>>643
標準だけ
近くの写真しか撮れないので

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 16:28:17.71 ID:pY6i37H70.net
>>644
望遠の使用頻度が少なければ50-230がかさばらないので、とりあえずバックに入れておけば良いのでは?
標準から墓園までいろいろ撮影するのでしたらタムロンの18-300は便利ですが、結構重いので購入するのは検討されたほうがいいと思います

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 16:56:53.49 ID:tpXnaU1L0.net
18-300はX-H2やH2s、X-S10くらいのグリップが無いと持ち辛い。

ただ、300mmでもかなり解像するから高倍率ズームの先入観は捨てた方が良い。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 18:07:15.86 ID:VnsZjHd40.net
>>641
画質としては大差ないと思う。運動会ならどれでもいいけど室内のお遊戯会やスポーツがあるならf6.7は避けたいな。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 18:18:47.55 ID:Wgsa+HkH0.net
皆さんありがとう
タムロン買ってみようかな
そしたらリュックとかも買わないと
なんにもないから

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/26(日) 10:59:04.99 ID:hAEcoIv20.net
タム18-300はズームリングが硬いのと、ライブビュー越しだと歪曲がそのまま出るのが欠点といえば欠点
でも表現に細かくこだわらなかったらこれ一本でほぼ事足りるから便利だけど

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/26(日) 13:24:01.40 ID:cgOq0Hsy0.net
大丈夫よく分かってないから
とにかくたくさん撮ることを習慣づける
そのうちに一番使う画角ってのがわかるだろうからいいのかうか
それは先の話

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/29(水) 17:33:58.57 ID:F1piGQFx0.net
新機種がベイヤーだったら超嬉しい。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/29(水) 19:51:08.77 ID:xRJ14DyR0.net
よく売れてるからどこも入荷待ちなんかな
それともあんまり作ってないのか

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/30(木) 00:05:47.22 ID:Iv9i3h6W0.net
>>652
どっちもなんじゃないか
売れるけどあんまり作ってないという

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/30(木) 00:19:55.67 ID:2Xe3i6D80.net
流石に罰虎5投入直後にベイヤーは無いだろう

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/30(木) 20:52:06.82 ID:BvDQn61h0.net
そういやXTransの話題少ないな。
性能を疑うのも褒めるのもあまり見ない。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/30(木) 21:10:12.60 ID:3I0q2Pq/0.net
富士フイルムモールで、X-S10ダブルズームキットのリファービッシュ品が税込138000円で売ってたけど、やっと売りきれたね。

リファービッシュ品を買ったことある人いる?

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/30(木) 22:16:40.15 ID:rZRIzP3v0.net
そんなに安くないし箱が無いんでしょ?
無地の白い箱だっけ?

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 10:10:24.88 ID:PFkX0AE00.net
リファービッシュ品は、初期不良で返品されたのを修理してメーカー保証を付けて売ってる訳だからキタムラ新品より1万円くらい安い。

https://mall-jp.fujifilm.com/shop/c/crefurbish/

たまに掘り出し物があるから毎朝チェックしてる。この前はX-T200ブラックボディが48000円で出てた。もちろん1年保証付き。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 10:23:13.00 ID:Z1rtb1VY0.net
t200欲しいわ

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 12:04:54.92 ID:RFhwLpsZ0.net
t200は防湿庫の肥やしにしてるな~

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 12:38:48.88 ID:RjhwxgJW0.net
次の富士フイルムXシリーズカメラは最新バッテリー搭載の「X-S20」となる?
https://asobinet.com/1info-rumor-x-s20-comoing/

やはり売れ筋の更新を優先か?

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 15:48:21.50 ID:t8J19q1F0.net
20万切りで出せるメド付いたのかな
各社守りに入って値上げ値上げの嵐の中で
フジだけは良心

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 15:48:40.61 ID:g93H/Imb0.net
バッテリーマジで容量増やして欲しい
26は少なすぎる

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 18:03:42.89 ID:EabRI/ib0.net
xサミットは結局やるんか

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 18:20:33.82 ID:PFkX0AE00.net
>>659
T200の美品がメルカリで7万円で販売中。T100は57000円で売ってる。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 18:34:29.02 ID:PFkX0AE00.net
>>X-S20はX-T5と同じバッテリーを使用することが判明。5月発表か?

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 19:33:07.77 ID:+7O8k9Df0.net
バッテリーデカくなるなら
ボディもデカくなるよな
初値18万と予想しておく

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 20:27:35.40 ID:PFkX0AE00.net
いやボディ13万円台らしいぞ。
S10が118000円だから微増だな。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 20:35:09.95 ID:RjhwxgJW0.net
それ本当だったら中古屋に鬼のようにS10が並ぶぞw

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 21:06:40.32 ID:F2qn4DJf0.net
値崩れの前に一回X-H2とかに転生させとこうかな。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 23:31:57.95 ID:Lxx9IRdL0.net
ひょっとしてX-S20でなくX-S1だったりして。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/01(土) 00:24:17.62 ID:/Ie3ru+v0.net
いやいやX-S100だよ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/01(土) 05:54:37.40 ID:IUVhfRV80.net
S20がT5より一回り以上小型軽量の2600万画素版だったら買いたい
もし4000万画素ならT5を買う

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/01(土) 08:49:40.67 ID:tZwHVNBm0.net
バッテリーはやはりグリップのとこに縦に収めるんでしょうが、NP-W235だとグリップがけっこうぶ厚くなりそうですね。
発表が楽しみですね。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/01(土) 08:55:24.23 ID:LvFP0uMk0.net
グリップが厚くて持ちやすくなるのは大歓迎だわ
ミドルのグリップは出っ張ってればいいみたいな製品作りはやめてほしい

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/01(土) 20:19:09.73 ID:/kHrCT4h0.net
AFも改善されてると嬉しいな

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/01(土) 20:34:34.53 ID:qppDAzsx0.net
男ならMF

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/01(土) 22:04:24.75 ID:GddJP/qm0.net
女なら

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 00:09:26.27 ID:fkc3qA+t0.net
女子供はAFで撮ってなさいってこった

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 05:27:44.74 ID:x7L7+2nM0.net
女はMF(マンコファック)
男はAF(アナルファック)

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 07:45:54.26 ID:nGdwGz370.net
50を過ぎたら老眼気味になりMFは辛くなる
やはり機械任せが一番

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 08:22:10.17 ID:Px/BPIZ90.net
どっちか一択にしないと死ぬ病気かな?

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 09:38:45.51 ID:8IVO4uGO0.net
S20楽しみ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 09:46:11.99 ID:wdewWNxK0.net
MFめんどい
っぱAFでいいわ

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 20:04:09.64 ID:pQX4BuG+0.net
雨ん中傘さして撮るときはAF必須

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 21:23:09.54 ID:tBKn7pqr0.net
そうなんだ、雨の時はAFでないとね。
X-T5で60マクロのAF速くなってるから、S20は買うしかない。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 14:12:21.86 ID:MJSIiZ200.net
X-S20はEVFを廃し、Vlog用に特化、なーんてことはないかな。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 15:37:35.18 ID:L2N9zc+D0.net
フジでスチル切り捨てはないでしょ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 15:59:04.44 ID:Qmc9XTiN0.net
既存機を動画寄りにウェイト移す事はなさそう

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 18:12:40.18 ID:+xxU65b90.net
UHS2対応するだけでだいぶアピールできる気がするけどしないのかな

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 19:37:22.36 ID:Ss3Ir6Eo0.net
V60以上のSDが宝の持ち腐れだからな今だと

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/05(水) 00:00:43.96 ID:zP00SAOk0.net
クロップ無しの4K60pいっちゃって下さい

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/05(水) 01:09:26.99 ID:EVGYlKFo0.net
>>691
T5の4K60pや6Kが2個で980円で買ったサンイーストの64GBのV30で平気で録れてしまうので
4000円もした128GBのV60がまさに宝の持ち腐れだわw

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/05(水) 07:11:36.60 ID:SQlArSFt0.net
>>693
ほんとこれw
T5購入時に息巻いてプログレード金128GB買ったけど、正直撮影時にはV30と違いが感じられねぇ…
UHS-Ⅱリーダーも買ったからPC読み込みは爆速だけど

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/05(水) 08:45:06.56 ID:zP00SAOk0.net
>>692
X-S10後継機がクロップ無し4K60pだといいなあという意味です。すいません。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/05(水) 11:11:47.32 ID:2sZtzH5J0.net
入門機のシリーズだからそんなに性能に期待はできないよな

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/05(水) 13:54:13.42 ID:/RaKix710.net
>>695
> X-S10後継機がクロップ無し4K60p

ないない。
唯一X-T200で採用されたアクティブ手ブレ補正が載るだけ。動画自体はX-T5の簡易版みたいな仕様。俺は4Kでは撮らないから全然OK。13万円なんだろ。安くて良いじゃん。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/05(水) 14:00:06.11 ID:ufW1I5vi0.net
エントリー機はやっぱバリアングルなのかな。チルトより安いのか、初心者層にはバリアングルのが好まれるのか。チルトにしてほしいなー。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/05(水) 15:02:14.86 ID:0afrCQio0.net
安さじゃなくて動画需要じゃろ
T2桁がチルトでHはバリアンだし

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/05(水) 15:58:28.31 ID:jAV53GwI0.net
まぁSシリーズはバリアンでしょう
他社からの乗り換えや初心者エントリー向けだからねぇ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/05(水) 16:17:52.65 ID:IzA0ODrH0.net
S10からステップアップしたい場合X-H2Sになるのかね?ちょっとデカくて気が引けるからT5みたいな中間クラスが欲しい…

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/05(水) 16:21:12.83 ID:xCbbUGgM0.net
むしろチルトの方が目線がズレなくて初心者の人には撮りやすいと思うがねぇ
バリアンじゃなきゃ嫌だの人ってこういうのを撮りたいのかね?
https://pbs.twimg.com/media/DSSEbrTVAAA84Dc.jpg

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/05(水) 16:23:48.04 ID:pmd2/Pz10.net
御大層なもんじゃないよ
スマホから乗り換えるとバリアングルになる方が近いってだけ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/05(水) 16:49:51.93 ID:nLU/zgCI0.net
バリアーン ウォンチューステーイフオミー

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 00:41:25.92 ID:VMGQ0S7V0.net
>>702
> こういうのを撮りたいのかね?
> https://pbs.twimg.com/media/DSSEbrTVAAA84Dc.jpg

上みたいのはチルトでも撮れるよ。
まあ、バリアンの方がコスト安いのと、TシリーズやEシリーズとの差別化だろうね。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 02:28:19.11 ID:QyB9xcEB0.net
バリアンでも良いから、180度キッチリ開いて、ちゃんと水平垂直が取りやすいようにして欲しい
なんでわざわざ中途半端な角度で止まるのか、なんか理由があるのかね?

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 08:13:14.48 ID:UT29DLEt0.net
予想が外れた。
Fujirumorsによると、S20のセンサーはS10と同じ第4世代の26MPセンサーを使い回すらしい。
プロセッサーのみ第5世代に更新するということかな?

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 09:29:55.53 ID:JSLozUgZ0.net
S10とS20って併売なんかね。センサー同じで価格差があんならS10でいいやってなるのは俺だけか。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 09:38:02.12 ID:3vsqFPs+0.net
>>708
普通に考えてセンサー変わらないなら置き換えでしょ
逆になんで併売すると思ったのか

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 09:40:34.19 ID:UT29DLEt0.net
>>708
生産能力が充分じゃないんだから併売はないでしょう。
プロセッサー更新でAF性能強化、T5などと同じバッテリー採用で電池持ち改善、というのがウリなのかな?

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 09:51:24.96 ID:JSLozUgZ0.net
やっぱディスコンなんすかね。ボディ12万切りの価格もウリだったとおもうんだけど、S20はいくらで出すんでしょうね。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 10:02:45.54 ID:g/nCl49r0.net
596の記事見るに現行センサーも優秀なのならば歓迎。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 10:58:58.55 ID:btmu8NA/0.net
40MPなんて完全に過剰だし、値段も上がる要因になるから、センサーは別に現行でも良いと思うけど、さすがにエンジン新型だけだとパンチが弱い気もするが、さて何か他に新規要素でもあるのか

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 11:44:54.30 ID:dgaU555C0.net
S10買えるのに、古いセンサー作れるなら、E4の方再販せいや
マーケティング部門はバカか?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 11:51:32.09 ID:g8DW4U980.net
ディスコンしたんだからもう部材発注やら金型の用意やらせにゃあかんし
諸々のコストと釣り合わんのちゃう

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 11:57:39.81 ID:xfEIMhnh0.net
X-S10で10年頑張る

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 11:59:49.29 ID:e6xiC76x0.net
>>707
おお。俺の予想が当たった

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 12:08:03.93 ID:V5d+2r5b0.net
プロセッサーが5世代ってことはAFに期待
あとバッテリーの改善は嬉しい
UHS-Ⅱになれば完璧よ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 12:09:14.26 ID:g8DW4U980.net
cfexpress対応でおなしゃす

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 12:22:22.79 ID:mbVV+39T0.net
cfexpress typed安いし速いし最高よな

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 13:17:52.01 ID:C2oSgYYF0.net
誰がどう考えても入門機に40Mは必要ない

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 17:10:46.56 ID:VMGQ0S7V0.net
>>711
税込13万円って出てた気がする。
バッテリー大型化とAF高速化で1万円アップなら納得。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 17:18:11.62 ID:mbVV+39T0.net
>>722
すごい良心的だな
ボディのクオリティは据え置きかな

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 17:24:08.14 ID:8Q6AKjxB0.net
S10ユーザーで400mm以上の超望遠レンズ使ってる人いる?

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 17:43:26.13 ID:6GAomUW20.net
古いセンサーのまま電池大型化とグリップ変更くらいならS10Ⅱでええやんw

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 18:05:57.14 ID:IB36y2eF0.net
エンジン変わるんでしょ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 19:08:33.24 ID:V5d+2r5b0.net
プロセッサが最新になるだけでだいぶ違うのでは

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 20:40:13.89 ID:xfEIMhnh0.net
タムロンの17-70f2.8か
フジの16-80f4かどっちが普段遣いと動画撮影に向いてるかね?

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 21:14:55.61 ID:V6iodEVj0.net
動画と言っても、三脚、手持ち、ジンバルで違うのでは?
タムロン17-70は動画撮影中にズームイン、ズームアウト操作をするとピントがなかなか合わないらしい。
自分はほぼ動画撮らないのでタムロン使ってる。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 21:18:29.70 ID:xfEIMhnh0.net
手持ち撮影

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/06(木) 22:34:51.23 ID:r8Is+aI40.net
>>724
S10+タムロン150-500(12.5万円)なら結構いるみたいだ。

T100ならカメラ内テレコンあるから、XC50-230が50-460になるらしい。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 14:48:07.82 ID:Ms7k9tVa0.net
26Mで十分、40MPなんていらん
と思っていた時代が自分にもあった

同じレンズ、シチュエーションでT4とT5撮り比べても明らかに違いすぎてもう26MP戻れんくなる

S10はいいカメラだけどS10にせよS20にせよ買う前に一回40MP機は触って(出来ればレンタルして家でデータ見返せ)

マジで

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 15:37:35.31 ID:GH4YnBvj0.net
センサー変わると色味も変わるからね。
40MPになったら28コアなMAC PROに64GBメモリ買わないトいけないが、26MPならCore i7 にメモリ16GBで充分だわ。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 21:55:31.30 ID:9LILmwll0.net
ふつーにM1Macメモリ16GBで40MP現像扱えてるが…

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 22:52:52.10 ID:nXiTtDiF0.net
夢男子なんじゃないの😌

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 00:31:47.72 ID:dTw1zrOD0.net
どっちかっつーと利益よりシェア拡大のための商品だよな。とは言えX-S10はいいカメラだ。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 07:37:34.59 ID:YGQHrnFv0.net
画素数増えてデータ量だけ増える

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 10:08:16.85 ID:nc3G2zLh0.net
画素数増えたら今までのレンズで問題あるの?
タムロンとかのコスパレンズ買おうと思ってるけど

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 10:17:24.92 ID:gL7d1T2A0.net
>>738
別に無いよ

音楽聴くのにコンセントや電柱にこだわるくらいの人なら考慮した方が良いけど

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 13:04:17.27 ID:nc3G2zLh0.net
>>739
もし新型出ても問題ないならxマウントレンズ集めよう

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 13:20:21.00 ID:df+LiHzm0.net
プロはどうかわからんが、俺のようなアマチュアにはレンズもボディも十分過ぎる程の性能に到達した。
もうこれ以上の性能アップで値段をつり上げないで、コストダウンに精を出してほしい。まあそれがX-S10、X-S20か。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 16:35:59.81 ID:QHXKLixo0.net
>>741
お前がただお金がなくてカメラ趣味を続けるのが辛いだけだろ

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 20:04:29.12 ID:9B/9rWIo0.net
x-h2さわりに行ったら結構でかいのな
s10のコンパクトさはホント凄い

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 20:10:17.36 ID:UJvPIKnU0.net
ほぼフルサイズ同等の大きさだからな
カメラはあのサイズじゃなきゃ嫌だと言う人も多数

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 23:10:50.71 ID:xjcT/EPa0.net
アレは確かにでかいw

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 23:48:04.58 ID:Ajmm0PYW0.net
>>741
同意
X S10にシグマ18-50着けたら
なんか満足してしまった

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/09(日) 09:13:32.08 ID:K7ktPFVg0.net
>>742
ビンボー給付金がまた出るらしいから、カメラ趣味を続けられるよ。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/09(日) 11:39:41.86 ID:kb1clWlC0.net
>>746
俺も

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/09(日) 22:21:08.15 ID:K7ktPFVg0.net
>>746
シグマ18-50は逆光だと盛大にパープルフリンジ出るのがなぁ…順光なら問題ないんだが、3万円でメルカリに出すか思案中。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/10(月) 10:52:16.48 ID:JJWMQgJ+0.net
>>749
個人的にはズーム逆と絞り環がないのが想像以上にキツかった
あと3万は安すぎかと笑

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/10(月) 12:31:35.49 ID:VV8e/XPn0.net
あんまりシグマレンズdisってるとレンズスレからサード警察が飛んでくるぞ、微妙なレンズなのは事実だがな

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/11(火) 10:56:52.69 ID:SpHq0iu50.net
悪い意味じゃなく、サイズ値段写り機能含め全てがS10クラスにはちょうどいいレンズかと
T5とかH2使ってるなら勿体ない気もするけど

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/11(火) 20:36:52.05 ID:tZM/eePl0.net
インスタ見てるとs10にシグマ18300使ってる奴が多いんだけど、あれだけグリップ深いなら問題ないんだろうな。

s20と18300セットで20万イケそうじゃね?

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 00:29:17.41 ID:a6noU3V10.net
タムロンじゃ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 22:05:56.06 ID:wA8aHQAx0.net
S20では電子シャッターのショボい音なんとかして欲しいわ
T5と同じ音ならあんまり違和感ないんだけどなー
メカシャッターは価格的にも仕方ないとしても、電子の音はなんとでもなるんじゃないのか

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 22:30:35.40 ID:yWERWOcJ0.net
s20発表あるとしたらいつなの?

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/13(木) 02:36:00.63 ID:B9g3aANS0.net
>>756
5/24のXサミット。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/13(木) 07:23:06.77 ID:z86Plby90.net
しかしほんと、バッテリーとプロセッサ変更だけで後継機出す必要があったのかと思っちゃうな
破壊的な云々ってポエムはなんだったんだと思うから、それ以外にもなにか大幅刷新されるんだろうか

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/13(木) 08:52:58.76 ID:NsJFHn6s0.net
防塵防滴になるかな

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/13(木) 09:35:21.45 ID:9Fz4gTxs0.net
ナランチャ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/13(木) 09:44:02.68 ID:z86Plby90.net
S10のバッテリー部分まじまじ見てみたけど、今の形状だとどう考えても新型バッテリーは入らないからグリップ太くなるのは確定だな
あのバッテリー自体が重いから装着時の重量増も確定と

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/13(木) 11:56:57.27 ID:rgicxNR40.net
>>758
破壊的ってのが気になるんだよな
並列で書かれてたのがinstaxだっってのも
レンズ交換型のinstaxだったり、そっち系なのかもなとか思ったりする

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/13(木) 16:33:16.24 ID:3sGbS8yG0.net
>>762
横から失礼、自分もその線ではないかと思ってる。

ただS20も発表してくれそうだけどね。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/13(木) 18:46:57.71 ID:HK3NRTSs0.net
>>762
写真も撮れるスマホにもなる、テレビにもなるXマウント機だろ。一石三鳥。

Xマウントレンズで撮れるインスタントカメラもあり得る。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/13(木) 20:38:17.84 ID:94AxOyzs0.net
破壊的イノベーションって、かいつまんで言
うと高性能化や高機能化じゃなくて、低コス
トで利便性に優れる製品をローエンド層向け
に開発、発売することみたいです。
なのでやはりX-Sかも知れないし、X-Eかも
知れないし、インスタックスも知れない。
                    

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/13(木) 20:51:36.70 ID:FrxaM5dF0.net
X-Pro4(小声)

はあり得ないな…w

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/13(木) 21:42:25.87 ID:5JrnRoyb0.net
X-T40

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/13(木) 22:47:51.74 ID:7y8TnCC10.net
X-Aは?

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/13(木) 23:16:12.29 ID:HK3NRTSs0.net
やっぱインスタックスのレンズ交換式じゃないかな?

インスタックスミニの撮像部は1/5型CMOSセンサーだから、かなり小さなレンズになる。感度はISO 100~1600。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/14(金) 07:21:15.96 ID:y/0L13dr0.net
5月発表の新型はS20とレンジファインダー型のGFXって噂が出てきたな
本当だったらもうレンジファインダー好きはこっち使ってくださいってことで、Pro4出ない可能性あるのでは

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/14(金) 13:03:09.52 ID:oZgj0Sjh0.net
フルサイズは流石に出さないかな

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/14(金) 14:35:30.62 ID:w2j+C45l0.net
フルならまだGFXの方が意味あるんでは

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/14(金) 20:23:59.47 ID:XUEl6AK60.net
フジはフルフレームやらないのでは

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/15(土) 09:03:03.29 ID:cQXY8j7w0.net
いまさらフルサイズ進出でマウント増やすとかありえんやろ

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/15(土) 15:52:12.23 ID:K72biENU0.net
LもM43も共有できてるようでできてないし、結局自前で作るんだろうな。
APSCにf1.2単焦点やF2通しの大三元が定着してくれれば俺はFF行かなくていいんだけど。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/15(土) 17:48:37.32 ID:WW05gaWK0.net
まさかのFマウントでS6 Proとか
ないな

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/15(土) 18:12:12.43 ID:z+Aa7QVm0.net
フジフイルムGFX50RIIとX-S20が5月24日に発表か?(FujiAddict) https://www.dmaniax.com/2023/04/13/fujifilm-will-gfx50rii-x-s20-on-may-24/ @Dmaniaxより

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/15(土) 19:42:02.84 ID:5+HiVNgB0.net
APS-CでF2.8です!って言われても、いやそれ結局F4やんけってなるわな
F2ズームあるとよき
でっかくなりそうだけど…

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/15(土) 19:50:58.29 ID:KVcxzJOY0.net
マイクロフォーサーズでF2.8です!って言われても、いやそれ結局F5.6やんけ!となる。F2でも、それ所詮F4 やんと言われオリンパス使うの止めたわ。

しかし、X-S20は2ヶ月後には手に入りそうだな。バッテリーの大型化以外のS10との違いが気になる。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/15(土) 20:08:25.68 ID:nBG7kUMd0.net
MFTでF1.4通し(換算F2.8)とか出たらそれはそれで凄いなw見てみたい気もする笑

S20がバッテリー大型化するのならうれしいわS10マジで電池切れ早い

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/15(土) 20:37:27.15 ID:+GovSojc0.net
>>779
それボケ量の話だろ
明るさは同じだからSSは稼げるぞ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/15(土) 20:47:00.35 ID:1SLUVv0k0.net
厳密にはセンサーサイズ違っても同じF値なら明るさ同じじゃなかったっけ?間違ってたらゴメン
しかし5月が楽しみだな~どんなものが出てくるのかお金無いけどw

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/15(土) 22:59:18.78 ID:QzcSFSzs0.net
f値換算はかまうとしばらく居着くぞ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 00:21:42.30 ID:We8bqMM+0.net
そのうち望遠に強いとか言い出しそう

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 01:12:25.03 ID:hpIpnP9k0.net
f値換算おじさんは何度指摘されてもf値を換算してしまう特殊性癖おじさんなのである

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 02:04:43.15 ID:t2MKUO4n0.net
換算どうでもいいんだけどさ、でもやっぱり2.8じゃ標準域のボケは物足りんよな。花ばかり撮ってるわけじゃない。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 02:27:46.09 ID:1eMl2Ymd0.net
>>786
ボカしたいなら1.2とか1.4買えば?

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 03:57:51.95 ID:qFJ9Q4H90.net
レンズ交換式はいいとして マジでX-S2はでないんだろうか

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 06:16:45.80 ID:Rfk/oBbw0.net
変わり種出すほど余裕ないだろう
製造部品の品薄は一向に解消されてないんだし

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 06:50:37.90 ID:Rfk/oBbw0.net
マップの買取額が下取りで1割増し+優待券込みで10万ちょいになったんでS20発表されて値崩れする前にと売っちゃったぜ
ヤフーや楽天でポイント10倍ぐらいになるときならほぼ同額で買い直せるし、今絶好の売り時だと思う

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 08:33:40.56 ID:tO4ZxeVm0.net
S1桁仮に出るとしてHとの差別化むずくない

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 10:29:42.00 ID:XwDRFoco0.net
>>790
下取りっていうのは、別の機種に買い替えた?ということかな。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 10:43:29.77 ID:Rfk/oBbw0.net
>>792
ボディはT5も持ってるんでレンズに替えた
S20でS10の不満点が改善されてればまたサブ用に買おうと思ってるけど

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 11:03:12.45 ID:/Kcfnibr0.net
>>793
二台持ちならナイスタイミングの売却ですね!

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 13:51:04.12 ID:j3rxmUgb0.net
>>787
大三元の話な

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 15:19:57.10 ID:CPrr/EzO0.net
握力が低い自分にはX-S10でも重いので、X-20は出来れば軽くなって欲しい。
ペットレベルのキャップが何とかってレベル。握力低下の原因は病院でも不明で、
以前はやってたMF撮影も出来なくなった。手ぶれ補正を諦めれば他もあるけど。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 16:09:58.32 ID:bDkCX25T0.net
元オリンパスのマイクロフォーサーズのカメラなら軽くて手ぶれ補正が入ってるから、握力が弱くて困ってるなら検討されたらどうですか?

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 19:44:47.02 ID:LheXSrR10.net
>>788
X-S2ってレンズ一体型のデジカメのこと言ってる? 

世界的な半導体不足に部品不足が激しいのに出す訳ないよ。来年以降は半導体不足がさらに激しさを増すらしい。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/17(月) 05:02:59.36 ID:ll3lfdPL0.net
>>796
大変だね。良くなるといいね。。。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/17(月) 12:36:05.00 ID:AJSFHZZ80.net
X-S20発表まで40日。
バッテリー変更で重くなるのは確定。
AFがEOS R7同等になるからペット撮影は楽になる。2610万画素135000円前後。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/17(月) 12:50:59.08 ID:JWhNMOgQ0.net
ファインダーにグリップにIBISに240pにバリアンなこいつで自分の要望は満たされているのでこいつでXは終わりにするつもりなので20とかノーマークだわ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/17(月) 13:06:09.23 ID:qY5atHoy0.net
おれも
ペット撮ってるけどこれでいいや

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/17(月) 18:59:58.06 ID:tBFXCYMc0.net
操作法の部分で細かい不満点が結構あるからその辺変わってたら欲しい
実売13~4万ならS10を10万で売って差額3~4万だし余裕で買い換える

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/17(月) 19:31:18.26 ID:YVToNukL0.net
>>803
T5が発売された時にS10から乗り換えた人が多かったのか一時的にS10の中古が溢れて買取価格下落してたね。15-45レンズキットでも10万切ってた記憶。S20でも同じことが起こりそう。

805 :796:2023/04/17(月) 23:45:37.39 ID:Fayme3ON0.net
>>797 >>799
レスさんくすです。原因不明で経過観察中ですが、
一応、次もフジのカメラで考えてます。手ぶれ補正は
試しに切ってみると、やっぱり効果ありますね。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/18(火) 07:08:05.11 ID:yYOhW5090.net
ソニーのRX100シリーズは手振れ補正入りだしコンデジだからめちゃくちゃ軽いぞ
センサーサイズは1型だけど、ネットで作例探せばわかると思うけど出てくる絵はめっちゃ綺麗なんで、そういった事情があるなら選択肢としてアリだと思う

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/18(火) 07:15:19.36 ID:yYOhW5090.net
あとS20で軽くなることは無いと思うぞ
バッテリーが重たい新型になるのはほぼ確定情報みたいだから、重くなることはあっても軽くなることはまずありえん

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/18(火) 07:16:08.29 ID:UVY5hjI40.net
隙あらばソニー

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/18(火) 08:15:09.27 ID:yYOhW5090.net
一応言っとくが過去にRX100使ってその性能に感心してただけで、今はもう手放してフジ機しか持ってない
握力の事情があるなら最適ではないかと思って紹介しただけだ

手放した理由はお決まりのフジの色の方が好きだから、なんでここが譲れないなら同じように合わない可能性はある
出てくる絵はGRIIIのほうがフジに近いような気はするけど、こっちは使ったことない

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/18(火) 11:01:26.24 ID:8wsd06Rd0.net
フジの新機種予想は結構裏切られる事あるからな
H1からH2でもバッテリーでかくなったのに重量は微減だった
S10でもできるかは疑問だから反対はせんけど同程度を目指して開発はしてるだろうし絶対増えるとは言い切らないほうがいいんじゃないか

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 06:54:47.87 ID:apERBKIC0.net
S20のその後の情報は無いの?

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 07:31:04.34 ID:1HS7OHnF0.net
S30だと思うよ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 12:05:08.99 ID:Zho8RWI40.net
確かにその後はS30だな

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 13:03:41.41 ID:fUQfQK/i0.net
入門機としたらS10は完成され過ぎてて不満はない。中級機としたらもう少しこうだったらな…ってのはいくつもあるけど。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 13:05:53.33 ID:mNpbQBbt0.net
ほんと全部入りとしては素晴らしい完成度
泣き所はバッテリー持ちくらいじゃね

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 18:52:25.75 ID:xdheyd3G0.net
AFはどうなの?s20次第だけどα6400と迷ってる

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 19:02:59.24 ID:j1SEZKrE0.net
>>816
α6400からS10にした者だけどAFはα6400のほうが良いですよ。
その他は概ねS10の方が優れていると感じました。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 19:42:22.30 ID:WEo+akZK0.net
確かにAFは他社よりまだまだ劣る気がするな。
訂正します。静的な被写体を撮る目的の場合、S10は入門機にバッチリということで。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 19:43:14.71 ID:c8X2f63Y0.net
この値段でも十分良い絵が撮れるから凄い
瞳AFがちょっと…位かな
十分な性能ですわ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 20:13:20.13 ID:j1SEZKrE0.net
あとこれはS10にしてから気付いたんですが、α6400のシャッタースピードが1/4000秒までしか無くてNDフィルター無いと屋外晴天時に白飛びしまくってたんですよね。
その点S10は電子シャッターで1/32000秒まであるんで凄く助かりました。
あと手ぶれ補正の恩恵は大きい。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 20:24:51.56 ID:dJeWwCRp0.net
>>806
RX100系 友人達が持ってたけど便利でいいカメラだと思う
軽いってのは有利だと思った

僕はT30を愛用中なので買い足そうとは思わないけどね

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 21:03:45.72 ID:8mHKKBUB0.net
富士のAFはT5から劇的に向上したと思う
(それでも他社に比べるともう半歩欲しいが)
S20に少しでもその性能が降りて来てくれたら嬉しいね

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 21:04:58.57 ID:8mHKKBUB0.net
>>821
小さくてロマンあるけど操作性含めてT30くらいが俺も好きだな

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 21:19:37.70 ID:r0j2UJU60.net
初心者でこれ欲しいけど売ってない。中古で手ぶれ補正がある機種を教えて

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 21:37:44.01 ID:3qvqyIKp0.net
ボディ内手ブレ補正入ってる機種としてはかなりのコスパよね
売ってないけど…

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 21:42:27.42 ID:X3mW1ze60.net
>>824
t4が良いよ

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 21:50:46.44 ID:FYgimrV40.net
S20出たらS10の中古出てくるっしょ
急ぎじゃないなら待ってみたら

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 21:55:59.31 ID:r0j2UJU60.net
待つわ~ T4もマップなんとかで見てみる。流石5ch 解答が早くていい ありがとうございます。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/19(水) 23:23:11.59 ID:X3mW1ze60.net
5ちゃんはchatのchやからな(^ω^)

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 02:13:50.23 ID:Iu9NZfPE0.net
s20はシャッターボタンもうちょっと改善されてたら嬉しい

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 08:23:39.14 ID:peHP+aO50.net
>>824
新品買う気なら来月後継機が発表されるから、それ買いなよ。xc1545キット14.5万円。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 10:11:14.40 ID:D0gxM/VC0.net
そんなに安いか?
X-T3から買い替えてもいいかな
動画4k60pまで撮れる?

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 12:08:10.01 ID:yiPcY+rc0.net
X-S10はXC15-45キットやめちゃったよね。なんでだろ。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 16:00:13.51 ID:gGRJWm4H0.net
15-45しかレンズないからこども動物園に行って小動物撮ったけど米粒みたいだったわ
タムロンの17-70買おうと思ってたけど18-300買うかも
でもそんなに小動物撮らないしなあ
お金ないから迷うw

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 16:59:13.34 ID:gqHYSj3W0.net
>>834
使用頻度が高くないならレンタルもありかと。

でも、何度かレンタルしてると結局欲しくなってくるんだよねぇ…

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 17:41:47.83 ID:gGRJWm4H0.net
お金があったら個人撮影っていうの?行ってみたい

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 17:48:00.76 ID:gGRJWm4H0.net
それでポートレートっていうのかな17-70のf2.8ほしいかなと思ってた
でも銭がないから18-300で動物撮るしかないかも

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 18:35:12.20 ID:ELSRuwwg0.net
wズームの-200持ってるけど、あともう少し欲しい思うときがたまにあるから-300の便利ズーム買っていいと思うよ。
ちなみに広角ダイスキーだから実際は殆ど出番がない。

出番少ない割にはたまに思うってことなのか。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 19:59:51.84 ID:wT8Vu6Ju0.net
先月個撮行ったなぁ
S10と単焦点で周りはいかついフルサイズとかだったけどさすが単焦点、そこそこ良い絵が撮れた
S10でも全然いける

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 20:18:51.39 ID:gGRJWm4H0.net
>>838
300あれば万能すぎるよなあ
でも小動物が米粒だったからズームほしい

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 23:19:57.49 ID:HSu/lAO40.net
おじさんが若い女に金払って撮らせてもらうなんてダサいよ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/21(金) 05:16:50.02 ID:CxAeiWM20.net
>>841
対価を払わないでタダ撮りしようとする方がダサいが?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/21(金) 11:38:43.84 ID:1cwEyXXq0.net
>>836
世界の〇〇〇クラスになると45分 61,200円だね。
それでも完売するんだから世の中金余ってんなw

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/21(金) 12:10:09.95 ID:mZDelt0x0.net
よく公共のスポットを占拠してやってる撮影会って有料のやつ?
結婚式の前撮りでも、当たり前のように近くの人を蹴散らしてるけど。
いきなりモデル一人に集まる撮影会が始まって、押し流されたことも。
まぁ、強引にでも捩じ込まないと場所を確保出来ないだろうけど。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/21(金) 12:25:40.55 ID:uYFuvD4+0.net
写真取るのは好きだけど、カメラもった集団が犇めいてる場所には死んでも行きたくない
神社や寺の参道のど真ん中に三脚立ててるやつとかも何様って思う

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/21(金) 12:34:40.14 ID:vqCOMokn0.net
>>845
めちゃくちゃ分かるわ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/21(金) 17:35:36.85 ID:SwLpPBny0.net
駅のホームとかでカメラの集団見るとうわぁ…ってなる

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/21(金) 19:31:49.55 ID:JiiqjM6B0.net
>>841
> おじさんが若い女に金払って撮らせてもらうなんてダサいよ

個撮の大半は、50杉のオッサンと10代少女の組み合わせだぜ。ダサい爺さんとミニスカートの組み合わせは、まさにエンコウにしか見えないw
今年はエルニーニョらしいから、GWから海で水着撮影いけそうや。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/21(金) 20:53:28.58 ID:Ekvv5jr00.net
>>837
ちょっと違うような気もするが、田舎のコミケのレイヤーさんに声を掛けて撮らさせて貰うのはハードルが低いよ。
あと、冬場の白鳥とか水鳥で超アップしたいなら300あると便利。

どっちもごっついレンズ持ってる人に遭遇しても折れない心が必須w

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 04:58:23.37 ID:udbqvMuD0.net
田舎のコミケとは…?

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 06:01:33.78 ID:we+gVylc0.net
大阪あたりの田舎なら…

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 06:17:50.35 ID:bfRRkNFG0.net
なんかねぇ、コロナ前にあったんだよ。
こんなのとか?
自分が行ったやつはもっと小さくてこじんまりしてた。

https://i.imgur.com/XDC2uq9.jpg

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 06:51:25.70 ID:DIfwz6Rk0.net
毎月個撮をしているが複数のモデルに話を聞くと
フジで撮った貰った画像が肌の発色が他社よりも良いとの事
未だにT30を使っている人がいるのはそのせいかな?

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 06:51:38.47 ID:DIfwz6Rk0.net
間違えた!T3

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 08:24:48.50 ID:DLwKHpxJ0.net
人の好みは千差万別 当然ながら富士の色作りは嫌という人もいる

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 13:38:30.71 ID:qLOXxdIi0.net
>>810
T5もH2も先代より軽くなったのでS20もそ
うならいかと仄かに期待しているが、、、、
どうかな?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 14:01:31.08 ID:mWayYEsI0.net
もしそうなら買い換えるよ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 20:09:02.12 ID:xPCnB16f0.net
肌色はプロネガスタンダードが多いんだろうけどクラシッククロームもいい感じ
迷う

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 20:13:56.12 ID:VAdfcx5n0.net
そんなあなたにフィルムシミュレーションブラケティング

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 20:43:26.35 ID:UefpBLdb0.net
RAWで撮ってパソコンでシミュ変えるのもいいよね

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 20:51:24.33 ID:N5qoK9C90.net
ブラケットでrawも3つ出てくるのがうっとおしい

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 23:57:05.73 ID:a7QEx6v10.net
X-S10なかなか買えないから、同じような予算のEOS RPと迷い始めてる。
望遠とか早いAFとか要らないから、RPの方がいいかなぁ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 00:40:26.69 ID:MhaObXFK0.net
>>862
軽くて安いフルサイズというのが大きな強みだけど、
デメリットはバッテリー持ちの悪さ内臓手ぶれ補正がないのと動画が弱い点かな。
最低限の機能のフルサイズか、わりと全部入りのAPS-Cかって感じかな

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 06:57:28.97 ID:FyeZ7Ixh0.net
むしろ望遠とか早いAF要らないならX-S10だと思うが

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 11:38:18.84 ID:PqAy9U7T0.net
ホント売ってないなぁ~
このまま終売か?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 13:53:04.72 ID:x9d0pTm+0.net
そもそもまだ製造してるのかい

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 13:58:51.28 ID:+yY1R1Pb0.net
一応フジオンラインでは納期3ヶ月
まぁXシリーズ全て入荷待ち

まともに変えるのGFXだけ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 14:46:16.36 ID:buuXbAh20.net
X-S10ディスコンじゃない?
リファービッシュ品のダブルズームキットを128000円で捕獲した人いる?

https://mall-jp.fujifilm.com/shop/c/crefurbish/

いよいよS20発売の予感。
5月発表6月発売として、新キットレンズが登場するか期待大。

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 18:02:24.72 ID:8h29lMqx0.net
初めてのカメラとして買いたいが6月は車の税金と車検で金がない

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 18:28:52.67 ID:vQsRlQHW0.net
発売と同時に買わないと、次の入荷はいつになるか分からないのが最近のフジの傾向。予約して3ヶ月なんてザラ。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 19:34:28.69 ID:FyeZ7Ixh0.net
価格だけ少し不安

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 19:58:00.64 ID:I80biNrK0.net
Xシリーズマジで品薄よね
そう言う商法か?なんてうがった見方しちゃう笑
実際は半導体足んないとかなのかな

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 20:04:57.01 ID:3nI7nwlJ0.net
そんな品薄か?今日、普通にコジマで売ってたが

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 20:11:27.21 ID:+yY1R1Pb0.net
ロジック半導体の供給不足が深刻

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/24(月) 06:18:14.57 ID:xUP+qgCx0.net
>>873
品薄もそうだが値段も問題

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/24(月) 08:09:00.83 ID:9V8YVh4K0.net
大衆店で買うと品薄。
価格とか駆使してみるとあるとこにはある。

フジヤカメラとかマップカメラに足運んでもある時にはある。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/24(月) 13:35:11.92 ID:7WZCRdZN0.net
>>873
> 今日、普通にコジマで売ってたが

買えたのか?
フジヤやマップの店員に「X-S10買います」と言うと必ず「お取り寄せになります」と言われるぞ。

>>872
X-S10は島国のフィリピン製だから、部品を揃えるのに時間かかるんだよ。タイ製や中国製なら半分の時間で調達可能w

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/24(月) 13:40:52.62 ID:7WZCRdZN0.net
>>876

AliExpressやLAZADAには在庫潤沢。
しかし海外通販で買うと国内保証が効かない罠。レンズもxf33f1.4が6万円。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/24(月) 13:46:59.17 ID:NRrbm4kW0.net
>>877
X-S10は中国製です。
富士のフィリピン工場はレンズしか製造していません。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/24(月) 19:04:51.37 ID:y39yky1b0.net
もしかしてディスコンした?

この商品の販売は終了致しました
ヤマダウェブ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/25(火) 05:10:55.86 ID:fUUrskef0.net
S20の発売に備えてと思う

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/25(火) 21:02:25.14 ID:1HbsMnpq0.net
X-S10
もう金払い込んでるんだけどなぁ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/25(火) 22:41:16.48 ID:CnWghJvX0.net
ところで、X-S10に縦グリあったっけ?
S20に縦グリあったら嬉しいな。

EOS R7スレ見たら縦グリ無いのだけが不満みたいなカキコ多いんだよね。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/27(木) 11:54:22.63 ID:xJZuXp450.net
米尼
X-S10 XF1680レンズキット
在庫5個になってるけどな。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/27(木) 15:33:26.22 ID:Sk5ku8Dv0.net
でぃすこんするんだろうか

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/27(木) 15:47:09.80 ID:/9EKcftS0.net
けっこんしたい

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 07:09:51.08 ID:NaUuI+ef0.net
X-S10ダブルズームキットの最安値が14円台で納期未定、在庫ありの販売店が強気の17万円台で出品してる中、15万円台で在庫ありのやつを買えたら幸せになれるかな?
それともX-S20出るのを待った方がいいかな?

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 07:25:18.22 ID:mil4JwGD0.net
絶対20やろ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 08:52:35.67 ID:HcjThHV30.net
5/24日に発売予定かぁ
まだまだ先だな

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 09:31:22.21 ID:dmyI5G4M0.net
>>889
発表では?

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 10:45:41.11 ID:bw+JcKTZ0.net
最近手に入れたんですけど、撮った後に「書き込み中」と表示されてファインダーがしばらくブラックアウトしてしまいます
カードはSDXC Class10 UHS-I V30のものを使ってます
画像は最大サイズでRAWと同時記録、シングル撮影
ブラックアウトしないような設定ってあったりするんでしょうか?

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 11:04:58.18 ID:hAZpo51v0.net
>>891
明瞭度

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 11:55:48.49 ID:bw+JcKTZ0.net
>>892
おお、ありがとうございます劇的に改善されました
ソフトウェア処理が重いってことなのかな

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 11:59:03.89 ID:JcJSsC6H0.net
明瞭度だけ異常に負荷が高いんだよね
E4でも同様の現象が起こる

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 13:55:28.76 ID:sbxewKdi0.net
明瞭度補正はバグだから当分直らない。
アルゴリズム変更しない限り重いまま。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 19:25:47.09 ID:NaUuI+ef0.net
X-S10とCanon RPだとセンサーサイズのち外で後者の方が高精細に撮れたりするものですか?
動画は断然こちらの方が良さそうですが迷ってます。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 21:22:22.57 ID:1TkMKif/0.net
稚貝

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 21:38:48.59 ID:QvM0pWb40.net
>>896
全ての面でS10の方が幸せになれると思うが、来月末にS20が発表になるので、それを待った方がが良いのでは?

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 21:45:49.51 ID:AkoLmLJ90.net
>>896
Canonの方が一般には良さそうだけど殊に小さくて使いやすいとなるとX-S10だと思う
自分はCanonから乗り換えた

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 21:47:04.09 ID:NaUuI+ef0.net
>>898
後押しありがとうございます
裸で正座して待ってます

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/28(金) 21:55:32.07 ID:QvM0pWb40.net
キヤノンでもR6やR5以降の機種なら良いだろうが、RやRPなら絶対S10の方が良い。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/29(土) 06:48:36.98 ID:3NFo8u1d0.net
S20が4000万画素になり手振れ補正効果を高めるために
一回り大型化&重たくなりそうな予感が…

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/29(土) 07:51:49.08 ID:78KvNpKb0.net
>>900
寒いので風邪をひきますよ。
マフラーと暖かい靴下を装着してください。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/29(土) 07:57:27.75 ID:H/1pLdTt0.net
警察の調べでは、発見された遺体は裸で正座していたとの事です。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/29(土) 08:08:42.13 ID:HEw3BALY0.net
X-S10の金、某ショップに振り込んでるんだけど、このまま終売になったらどうしよう。
マイクロフォーサーズにでもするか

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/29(土) 09:24:28.79 ID:ysOE4pVS0.net
>>902
バッテリーでもう重くなるの確定やん

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/29(土) 09:49:05.91 ID:ZAFgW3zA0.net
>>902
Fujirumors情報は確度が高いので、S20は2600万画素でほぼ確定。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/29(土) 17:14:22.78 ID:MEWtR3FY0.net
S10は4世代26MP+X-Processer5なんでしょ?
AFが改良されてそうでよいね

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/29(土) 17:14:59.91 ID:MEWtR3FY0.net
↑ごめ、S10→S20

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/29(土) 22:23:47.15 ID:HEw3BALY0.net
しかし、いくら部品が揃わないといっても、富士フイルムは酷すぎないか?
機会損失凄いだろうな

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/29(土) 22:48:42.98 ID:RX6nQTRw0.net
今日キタムラでX-S10を触った後でEOS R10+RF18-150を触ったんだけど、段違いにAF速いのに驚いた。R10はボディ内手ブレ補正ないんだけど、ファインダーは見易いし、なにあのAF、昔使ってたEOS 80Dと比べても段違いの速さ。T5と比べてもR10の方が速いかも知れない。

X-S10とEOS R10、全く同じ118000円。
EOS に浮気したくなったよ(笑)

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/29(土) 22:53:49.12 ID:7BQfVWF80.net
EOS R10を買うくらいならふんぱつしてR7を買った方がいい気がする
恐らくX-S20がR7と同価格帯になると思うから悩ましいところではある

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/29(土) 23:32:49.24 ID:qnaqHk/l0.net
そりゃCanonだもの

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/30(日) 00:19:27.97 ID:rNmrTdOz0.net
その自嘲気味の(笑)ヤメロw

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/30(日) 11:15:16.98 ID:Oy0iuwrz0.net
いきなりでスマンが、カメラに「構図が悪い。ほらっ、もっと後ろ下がって!」とか、
「光の侵入角を合わせろ」や「震えるな!」とか、めちゃくちゃ指示してくるカメラの
嫌な夢を見た。俺はアシスタントかよ! 未来のカメラはモデルへの声かけまでカメラが
やるようになってるかもね。でも、旅行先で撮影してくれる自立型撮影カメラは欲しい。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/30(日) 11:26:52.40 ID:rxB8oNkW0.net
ほんといきなりだな

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/30(日) 12:05:46.92 ID:VbtbX21z0.net
AIさんは素材さえあればよく見える写真に変換してくれるだけだからそんな野暮なことはしない。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/30(日) 15:44:47.07 ID:iDY4vnJK0.net
>>912
> EOS R10を買うくらいならふんぱつしてR7を買った方がいい気がする

問題は予算なんだよ。
EFレンズはEF-S 24mm F2.8 STMとEF-S 10-18mm IS STMとEF50mm F1.8があるけど、RF100-400 F5.6-8が9万円だろ。EOS R10 18-150キットが16万円だから合計25万円… 25万ってT5が買える値段…

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/30(日) 17:55:01.59 ID:mrDmRBVl0.net
RFレンズはお値段がね…

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/30(日) 22:32:13.90 ID:iDY4vnJK0.net
【カメラのキタムラ】
RF100-400 → 84150円 635g
XF100-400 → 241160円 1375g
XF70-300 → 101630円 580g

RF-S 18-150 → 61650円 310g
   (キットなら実質4万円)
XF18-135 → 88700円 490g

純正マウントアダプター(1万円)で
EF/EF-Sレンズ使用可能。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/01(月) 03:45:37.32 ID:XNkbpiJR0.net
キャノネッツが必死に宣伝してて草
露骨に手抜きな暗黒レンズしかないキヤノンのRF-Sなんか愚かな信者しか買わねぇだろ

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/01(月) 10:14:27.00 ID:ZxkfwJE+0.net
富士のレンズが異常に高いのは事実

ニコン18-140は手ブレ補正付いて7万
富士の18-120は手ブレ補正なしで11万

話にならないね
大して質が良いわけでもないのに高値

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/01(月) 12:55:48.87 ID:dD8gk/D60.net
F値は載せないあたり姑息だなあ
まあZ18-140いいレンズだけどね

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/01(月) 12:57:31.95 ID:cFDkLuYn0.net
1. 安くしろとフジに言う
2. メルカリなりで中古を買う
3. ニコンでどうぞ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/01(月) 13:25:49.65 ID:aZn26Af+0.net
>>922
絶対どっちも持ってないだろw

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/01(月) 14:31:59.86 ID:rk9Ulz8K0.net
>>924
18-120は中古でもそんなに変わらない

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/01(月) 14:42:05.14 ID:krPFO/0W0.net
>>922
グレードの違うレンズ並べて安い高いいってるお前のほうが
話しにならない
じゃん
そこは富士フィルムは18-135だろうが

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/01(月) 15:27:18.87 ID:17unET5J0.net
ほしいけど標準のが軽くて良い

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/01(月) 18:47:13.56 ID:Y+e/Bfm00.net
1. 稼げ
2. ニコンでどうぞ

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/01(月) 18:48:45.96 ID:krPFO/0W0.net
ニコ爺いじめられたの?

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/01(月) 19:06:58.70 ID:vP1XxE6E0.net
S10スレでなぜNikon…

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/01(月) 20:35:23.91 ID:e7rRuXSe0.net
注文して早2週間…こんなもんなん?

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/01(月) 21:09:29.44 ID:Sz+5LmZd0.net
納期3ヶ月待ちが普通では?

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/02(火) 08:14:00.91 ID:prZrYegw0.net
あと3週間でX-S20発表だろ。たぶん発売日は6月14日前後。S10最終在庫を99800円で買えるかが鍵。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/02(火) 10:06:47.53 ID:bMTELL/+0.net
店頭在庫があるうちにビックで買ってよかった
操作系はEの方が好きだけど、ほとんど絞り優先でしか使わないし、フィルムシミュレーションをダイヤルでカチカチ切り替えるのは楽しい

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/02(火) 21:09:23.50 ID:M74dHxLD0.net
そう言えばX-E4新品72800円投げ売り祭りがあったな。
X-S10は新品99800円より下ったの見たことない。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/02(火) 21:32:57.22 ID:JKIy1c+S0.net
初心者、子育て層が買い支えてるからな

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/02(火) 22:35:37.00 ID:82PmnjzX0.net
こんだけ品が無いと、S20発売してS10が中古市場に流れてもすぐに枯渇しそうね

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/02(火) 23:11:13.62 ID:4aQJ6uG50.net
T5を購入したので、使わなくなったs10をどのタイミングで売り払えばいいのか難しいなぁ

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/02(火) 23:24:37.78 ID:AKNkSKyd0.net
わいにくれ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/03(水) 00:36:45.13 ID:Hlup5odo0.net
>>938
t4は中古市場で一時余ってたが一気に買い漁られて無くなった。
日本のカメラの中古は海外だと新古並みに価値あるんだよ。中古車然り。

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/03(水) 05:33:27.26 ID:gOE5+uaM0.net
それはシナの転売ヤーの事?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/03(水) 10:07:10.03 ID:Hlup5odo0.net
支那か分からない。実態不明だわ、フジヤカメラに40台ほどあったが、ある時一気に無くなった。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/03(水) 10:58:33.56 ID:4aXTfjVY0.net
他メーカーと比べて中古でも高値維持だから予算的にあきらめてるけど
FUJIFILM製品の造りが良いための特有の現象なのかな
それとも別の要因だろうか

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/03(水) 18:19:19.74 ID:0f4FmGrc0.net
>>944
多分新品の供給量が少なくて中古売れてるだけじゃない?

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/03(水) 18:45:33.04 ID:XKcJl4fO0.net
通説では、
XF16-55 > TAM17-70 > XF18-55 > XC15-45 > XC16-50 > XF16-80
> TAM18-300 なんだが、

シグマが16-50 F2.8出さんかな?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/03(水) 18:48:45.40 ID:EQ39/RN+0.net
>>946
シグマの18-50 f2.8はどこに入るん?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/03(水) 19:10:50.76 ID:0f4FmGrc0.net
>>946
どこの通説だよw
xf16-80とxf18-55にそんな違いないだろ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/04(木) 06:49:59.90 ID:PSr9IXvD0.net
まだ発表ないけど次スレはs20も含むの?

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/04(木) 13:45:28.93 ID:6HholGHY0.net
実はs30だったとかs100だったなんてことあるかもだけと

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/04(木) 17:17:27.98 ID:l2RGWWe00.net
ヤフオクに出した富士のカメラやレンズ、Buyeeっていう海外向け落札代行業者が全部即決価格で落札してくれた。買った値段より高く売れたので2年間無料で使って小遣い貰えた\(^o^)/

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/04(木) 18:51:40.11 ID:nsDg/cY00.net
>>949
実はX-T40
ってことは無いだろうけど、俺はモニターは3方向チルト式がいいな。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/04(木) 22:59:11.05 ID:6HholGHY0.net
>>951
ジャンクですら3~5万で買ってくれるのは、向こうに修理できる人いるんだね。

1600万画素機は今や貴重だから、10万くらいなら売っても良いかなと思う。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/04(木) 23:04:07.72 ID:6HholGHY0.net
>>952
X-T100やT200が3方向チルトで自撮り可能。たまに中古xc1545キットが6万で出るけど一瞬で無くなる。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/06(土) 22:59:57.08 ID:Orr8o4VB0.net
もう、諦めてEOS RPにしようかな。
値段そんなに違わんし

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 01:52:24.50 ID:227Xt/dO0.net
ボディに手ぶれ補正ないのは致命

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 01:56:41.36 ID:vwXrNtsT0.net
RP買うくらいならもうちょっと頑張ってRとかZ5の方が良いと思うけど

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 07:52:27.85 ID:CYIlkaze0.net
>>956
そうかなぁ。
キヤノンは手ぶれ補正付いてるレンズも多いし、ボディ内の手ぶれ補正は案外壊れやすいとも聞くし…


>>957
この価格でフルサイズ買えるのがRPの最大の利点と思うんよ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 08:50:20.38 ID:kZ/ulwj/0.net
そもそも何でフルサイズのセンサーが気になってる人が富士のスレにいるの?

ボディに手ブレ補正ないのは、自分もちょっとな。それに、そんなに壊れやすいかな?

S10持ちだけど、フイルムシミュレーションあるとホント、楽しいよ!

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 08:52:07.03 ID:kZ/ulwj/0.net
まあ、フルサイズが欲しい人がS10スレにいるのもアリか。色んな人いるもんね。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 09:23:54.20 ID:rujglk4Q0.net
新規で買うなら縛りはなんもないから好きなの買えば良いと思うよ。
レンズとか重さとか全部考慮して選んでね。

僕はAPSC買ったから写り云々で買うなら次は中判を買い足す。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 09:24:55.02 ID:vwXrNtsT0.net
>>958
じゃ、お好きにどうぞとしか

【Canon】 EOS R/RP Part56 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675838132/

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 10:00:36.81 ID:gSVVce6A0.net
>>955
そんな4年前の、センサーにいたっては6年前のEOS 6D Mark Ilと同じ型古のフルサイズ底辺機より、S10の方が全ての面で優れていると思うが。
それにもうすぐS20が出るんだから、それを待てばイイじゃん。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 10:20:19.49 ID:+3LrV9/O0.net
変な奴は放っておけよ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 11:53:13.39 ID:yaWx1xzM0.net
子供の撮影してるとAFが遅すぎるなと思うことはあるけど、色が良すぎて変えるの躊躇する。
X-S20で改善されてたら買い替えかな。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 14:23:36.36 ID:55ClgIku0.net
>>965
T5にしたら随分子どもも撮りやすくなったから(それでも他社の最新に比べたら周回遅れなんだろうけれど)S20に少しでもそのAF技術が落ちて来てるとよいね

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 17:55:54.67 ID:4EAofRVa0.net
X-S20のシルバー出ないかな
出ないだろうな

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 18:02:40.66 ID:CYIlkaze0.net
X-10放置のままX-20なんて出せるのかな

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 18:08:45.52 ID:bmfin3NP0.net
放置?

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 19:38:14.72 ID:McbIjtIJ0.net
シルバー欲しいよね。重くなるのは嫌だけど。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 21:23:27.97 ID:rujglk4Q0.net
X10→X20→X30まで出てるのだが🤔

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 21:25:39.80 ID:YTH3fIwK0.net
ヨドバシでキヤノンを押しのけて売れたカメラだそうですよヤッター
ttps://getnavi.jp/capa/news/435262/

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/07(日) 21:38:33.88 ID:CYIlkaze0.net
>>969

>>971
スマソ
X-S10の在庫復活する前にX-S20なんて出せるのかなという意味だ。察してくれ。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/08(月) 09:02:32.01 ID:stB2SvZz0.net
>>972
4月に合わせてだからファミリー層かな。
数年前のカメラなのにすごいな。品薄情報がランキング的にはいいんかもしれんな。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/08(月) 12:14:28.71 ID:Q7De+JPc0.net
今のセンサー置いといて欲しいよな。
レンズが追っつかない

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/08(月) 12:18:38.50 ID:Q7De+JPc0.net
X-S20続報まだかな

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/08(月) 15:59:48.50 ID:Q89sFT0t0.net
5月24日発表だから17日位から動きあるはず。X-H2sの簡易版なら◎。単なるマイナーチェンジなら✕。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/08(月) 16:43:01.61 ID:AufsVoay0.net
>>977
積層載るわけないだろw

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/08(月) 18:47:05.23 ID:5gh4kioU0.net
今回はマウント乗り換えしてフジにしようと決意したのにどこも欲しいフジの在庫がない…

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/08(月) 18:50:56.65 ID:5N7lt/b80.net
>>977
センサーは現状の26MPセンサーの使い回し、というほぼ確定情報がすでに出ているよ。
多分プロセッサーとAFのアルゴリズムは第5世代の物にしてAF強化。
バッテリーがT5やH2と同じというほぼ確定情報も出ているので、S10の欠点のバッテリー持ちも改善、という正常進化モデルでしょう。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/08(月) 19:53:46.48 ID:+AqXb58B0.net
それはいいね
買うわ

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/08(月) 19:59:47.91 ID:XlMZdtEP0.net
全体的にフジは在庫が少ないな

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/08(月) 21:00:47.39 ID:Q89sFT0t0.net
>>979
そりゃそうだろ。
ニコンZの3倍売れとるんやから。
予約してたら買える。2ヶ月待て。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 07:55:28.40 ID:JDrqgCMS0.net
S20くるー

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 08:14:35.83 ID:v8sRJspv0.net
きっとくるー

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 09:22:45.50 ID:Uq89+ct50.net
あとは値段次第だなあ。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 10:36:11.49 ID:odl2WQZM0.net
13-15万と予想

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 12:27:04.76 ID:NjtA/Ubw0.net
発表から発売は早くても1ヶ月くらいはかかるのよね?6月末発売かなー

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 12:55:04.38 ID:uBnz0ZLn0.net
ファインダー改善されてたら買うかも

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 13:11:59.85 ID:XLCXb+Mt0.net
今の性能で十分なので、早くX-S10の在庫復活して欲しい。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 13:51:38.42 ID:Ck6qfs5x0.net
5月24日発表確定きた
センサーは変わらず継続だってよ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 14:11:48.01 ID:XhkQORpG0.net
Fujifilm X-S20 Announcement on May 24 https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-s20-announcement-on-may-24/

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 17:19:21.87 ID:WBu/AC/30.net
次スレは?

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/09(火) 22:41:25.87 ID:P1Lr7poI0.net
建てて

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/10(水) 05:41:34.45 ID:8GY3Vidz0.net
x-s20もタイトル入れちゃうかもう

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/10(水) 07:51:00.46 ID:gk0alS1y0.net
https://digicame-info.com/2023/05/x-s20524100.html
どうやら今月24日にS20が出るのは確実のようなので…
次スレは FUJIFILM X-S10/ X-S20 Part 11でよろしく

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/10(水) 10:23:51.77 ID:8tGr8mS70.net
4000万画素載せてボディ15万以下で出たらすげぇよな
個人的にはバッテリーと処理エンジン強化かシミュ追加だけでも十分だけど

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/10(水) 10:38:10.68 ID:Neprwtdf0.net
実際センサー据置でバッテリーとエンジン強化だしね

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/10(水) 11:35:25.63 ID:PNgIIXGq0.net
さんざんセンサーは据え置きっていわれてるが

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/10(水) 12:31:36.17 ID:ym7OQ+H30.net

FUJIFILM X-S10/X-S20 Part 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1683689450/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200