2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RICOH GR series Part 184

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 16:47:21.52 ID:nFAFIkWz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GRブログ
https://www.grblog.jp


過去スレ

RICOH GR series Part 183
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667000938/

RICOH GR series Part 182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658402038/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 17:04:54.84 ID:hu0iXiw90.net
GR乙

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 17:09:33.00 ID:OleDg7070.net
新宿みたいにGRで撮ってワクワクする街あるかのう

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 17:16:46.99 ID:Anjnjlb2d.net
新橋

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 17:46:29.57 ID:nAMh+PeIM.net
渋谷

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 18:25:20.87 ID:hRXQK3tf0.net
蒲田

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/08(日) 18:59:26.38 .net
上海

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 19:48:56.15 ID:VXhybN6Ea.net
海外も入れていいなら山ほどあるな
シャウエン
ミハス
チェスキークルムルフ
バルパライソ
キューバはもう街ならどこでも

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 19:58:35.08 ID:KAqdgKg20.net
大阪のあいりん地区は別の意味でワクワクしそう

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 20:08:15.79 ID:EAmMcDFIa.net
海外はスナップ撮ってたらぶん殴られそうで怖いっす

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 20:40:30.34 ID:hu0iXiw90.net
大須

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 00:06:44.93 ID:ibL2ekmc0.net
フォーーーーーーはよ出ろ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 07:57:07.98 ID:Vj0MtizqM.net
GR3xが在庫切れになるくらい売れてるし、GR4はまだまだ出さないんちゃう
GR3のリミテッドも出すみたいだし

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 08:02:01.44 ID:rCsjnr6dp.net
数年前はリコーとペンタックスとこんな立場変わるとは思わんかったな
GRはまだ新機種期待出来るけどペンタックスにゃ期待出来んわ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 08:21:21.58 ID:TbajGhhy0.net
ペンタックスもアストロトレーサーとか魅力的な新機能を投入してるんだけど、一眼レフとの相性悪いしなあ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 09:03:03.78 ID:x2BcCkf+0.net
ペンタは2025年までに終了しそう
そして部品保有期限までの修理とGRのみ細々と売り続けると

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 09:21:31.21 ID:7vzk3H4V0.net
みんな防滴とかに注目してけど俺はフルサイズかな
というのもNikonのz26mmf2.8があのサイズだぜ
レンズ交換式かつ、より広角寄りのレンズであの薄さなら
はめ殺しの専用レンズで、沈胴してよいなら
もうフルサイズのGR出せるよね

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 09:25:59.84 ID:74jUeslYa.net
sonyのRX1並のGRしか望めないんじゃないの
レンズだけ薄くできるかもしらんが

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 09:39:27.56 ID:7vzk3H4V0.net
>>18
RX1触ったことない?
あれレンズ小型化したらかなり理想的なフルサイズ機

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/09(月) 09:41:33.24 .net
レンズを小型化するってどういう意味かわかってんのかねぇ。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 10:05:44.40 ID:rCsjnr6dp.net
GRに体感巨峰的なの求めてもねぇ…

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 10:11:49.91 ID:TbajGhhy0.net
体感できるたわわな果実って最高じゃないか?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 12:57:09.97 ID:x2BcCkf+0.net
>>18
F2.8にすれば一回り小型軽量になるかも?
ただ値段が30万台になると思うので今の時代にそれを買える人がいるのかな

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 13:16:12.07 ID:Tj+9cF02d.net
動画にもうちょい力入れてほしい
フルサイズより

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 13:44:49.98 ID:uC1Tt14p0.net
小型の動画機が必要ならGoproがあるじゃないか。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 14:34:35.19 ID:oCecG/Ru0.net
>>21
1文字しか合ってねえw

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 14:47:02.25 ID:B9ZjE6Jca.net
まぁセンサー新しくなれば半自動的に動画性能も上がるでしょ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 18:02:13.34 ID:K/c+XlpC0.net
そしてさらにバッテリー保ちも悪くなる、と

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 18:08:52.79 ID:2Y/lINqHa.net
プロセッサも新しくなれば省エネになるだろ
Snapdragonみたいな汎用品使えれば低コストで済みそうなのにな

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 21:34:05.71 ID:zVFXZ0PPa.net
>>19
さわったことあるよ
レンズ以外の部分もでかくてゴツくて胸ポケットには入らんし論外やわ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 22:00:58.35 ID:HpRDUe0d0.net
>>30
発売直後から使ってたけど、コートのポケットに入れてたわ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 22:25:22.34 ID:CwtlrLzi0.net
このサイズ感だとちょっとしたサイズの違いが大きく使用感に関わってくるからなあ
X70使ってた事あるけど1センチ厚く100g重いだけで全く別のカメラだった

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 00:41:55.14 ID:5wbSFaO40.net
周辺減光補正をオフにするとこのレンズは結構周辺減光があることがわかるな。
ソフト的に画質を持ち上げてるのを実感する。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-x2hr):2023/01/10(火) 14:17:45.52 ID:xwc2MTmP0.net
ネガフィルム調いいね。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bcf-ptnV):2023/01/10(火) 14:24:12.12 ID:LYuMgfJC0.net
フィルムカメラ作るより現実的なニーズがあるね

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93a5-44G1):2023/01/10(火) 14:30:50.40 ID:zwh0UfBN0.net
正式発表きたんやね
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1468881.html

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 14:40:42.31 ID:Hj5F46bTr.net
そういや明日から値上げか

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 15:02:23.11 ID:a5nHf+uQp.net
ダセェし高いわ。
黒が正義。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 15:18:49.08 ID:eNug2alI0.net
これ台数限定って言ってるけど、青の時と同じく付属品なしでレギュラー販売するんだよね?
それなら焦って買わないでいいしそもそも限定感も少ないね

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 15:25:44.90 ID:bi+i4zMsF.net
>>39
そやね
xのアーバンといい、多色展開する余裕がリコーのカメラ部門にあるんかね

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 15:36:03.80 ID:k/qGO6+Fa.net
これはボディのみ通常販売するのかな

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 15:56:11.15 ID:1f7aFlBhd.net
周りは良い色だけどボタンやレンズが使い回しで完全に浮いててイラネってなった
余裕がある時代ならブラウンかシルバーあたりになっていたろうに

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 16:20:42.80 ID:FvSEunvlp.net
>>36の記事に書いてるで

>なお、カメラ本体のみの単体モデル
>「RICOH GR III Diary Edition」も2023年春に発売予定だという。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 17:02:28.46 ID:EP6LySbZ0.net
これは買うしかねえ

新たなイメージコントロールのモードとして「ネガフィルム調」を搭載。さまざまなネガフィルムの表現をベースに調整することで、ネガフィルムからプリントした写真の退色感を出しつつ、しっかりと色を出すという絶妙なバランスに仕上げた。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 17:07:58.19 ID:xwc2MTmP0.net
>>44
今までのGR IIIでも使えるようになるよ

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 17:12:12.16 ID:ivg78g3Mr.net
フジのクラシックネガみたいな感じかな?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 17:52:34.29 ID:LIF5fUO00.net
おおおおー。今までのGR3でも使えるのね

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 18:16:51.22 ID:sf/lz5L90.net
ちゃんと既存機種でもアップデートで対応してくれるのがリコーやペンタックスの好きなところ。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 20:20:38.92 ID:NeDBKMla0.net
デジタルでのネガとポジの区別がイマイチしっくりこないわ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 20:22:56.81 ID:eNug2alI0.net
単純にネガフィルムとポジフィルムで出てきたプリントっぽくしてるだけだよ
ネガの方がクセが強くて色転びしてる感じ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1110-mNVB):2023/01/10(火) 20:46:43.08 ID:kgzImXZ20.net
既存機種っていうか現行機種だけだろ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 20:54:54.19 ID:eNug2alI0.net
それは当たり前だ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 21:29:08.25 ID:kgzImXZ20.net
じゃあリコペンがとくに優れてるわけでもないな

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 21:40:50.98 ID:eNug2alI0.net
限定エディションにて追加されるソフト機能を現行機にも追加する
→現行機以外の過去機種にも追加できるわけがないから現行機のみ該当なのは当たり前だ。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 21:45:01.21 ID:0B2XOz/Sa.net
よく分からん

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 21:56:40.42 ID:ALA9Oa660.net
ネガフィルムの作例まだないか

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 21:58:41.14 ID:ici7nx2ed.net
公式のページ見てきたが
スマホ連携で電源操作できるようになるの地味に嬉しい
ついでに通信詰まるとボタン操作受け付けなくなるのとかも直してくれるといいんだが

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 22:05:54.03 ID:xwc2MTmP0.net
>>56
ここにある
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/special/diary/

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 22:20:48.50 ID:zk9APvf00.net
>>56
公式ページで作例あるよ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e1ba-xhrW):2023/01/10(火) 22:45:27.67 ID:xl4o012T0.net
>>58
ええやん!

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 22:56:38.31 ID:PO7f+GLWa.net
>>58
思っててよりすごくいい
GRから買い換えの時がついに来たか…?
露出補正ボタンがないのが慣れなさそうなんだよなぁorz
買えば気にならなくなるかな……

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 22:58:23.43 ID:z2LrPJeU0.net
GR3(2台)もだいぶホコリが目立つようになってきたからな
新型が出ないなら買い足しもありかな

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 23:13:47.77 ID:iWupZm6Dd.net
>>61
あれがないのは本当に不便だよ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 01:29:33.62 ID:20toeOkx0.net
>>40
新機種を次々発表する余裕が無いから新色を出す度に価格をリセットして値崩れを防ぎながら長寿製品にしてるんだと思っていたけどな
半導体不足や物価の高騰で値上げらしいし値崩れさせずに引っ張ると思う
もしGRで新機種を出すなら40~50mmくらいのGRは引き続き出して欲しい
画質は比べ物にならないけど28mmはスマホのメインカメラと被るからスマホでは思いっきり見劣りする高画質な標準画角は素直に嬉しい

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 05:17:13.58 ID:fVG4K+5+r.net
4年近く使ってキズも増えてきたけどさらにカッコよくなったわ
GR3はほんと可愛いやつよ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 05:28:58.03 ID:0H2L7GFea.net
>>61
撮る時の露出補正は慣れたが撮ったのを拡大して確認する時に戸惑うかも。本音を言うと戻して欲しい
でも3は手ぶれ補正でめちゃくちゃ楽に撮れてJPEG派も本体でRAW現像派も細かく仕上げられる
バッテリー変わるのがハードルだよなと思ってたがモバイルバッテリーで何とかなった

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 07:53:35.89 ID:zGDZ+YhD0.net
>>65
部分ハゲになっても俺と同じだ!と逆に愛着が?w

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 07:58:35.51 ID:gdWEfgVvp.net
テコ入れ限定

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 09:02:57.91 ID:ctpE2IXc0.net
ネガフィルム調ええのう
イメージコントロール使ったことなかったから
とりあえずポジフィルム調使ってみるわ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 612f-K0Bq):2023/01/11(水) 11:03:03.59 ID:tnQEXrip0.net
ガンメタ色が好きなのでDiary Edition買おうと思うのですが
ホットシューカバーの刻印、どんなフレーズがおすすめですか?
良い提案があれば参考にしたいです

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 11:05:11.00 ID:0+Ag027wd.net
"フルサイズは甘え"

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 11:08:40.12 ID:5GQqA6qW0.net
>>70
延長保証の終了日

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 11:10:16.32 ID:S45r1UPnM.net
>>70
28

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 12:00:08.97 ID:CdPmnt3i0.net
ネガフィルム調、
ネガフィルムとは似て非なる感じがするが、、、

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 12:08:37.36 ID:20toeOkx0.net
個人的にRICOHにJPEGファイルをGRのポジフィルム調やネガフィルム調、ブリーチバイパスなどにできるアプリを開発して欲しい

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 12:24:09.01 ID:cQn/rn4/d.net
>>75
JPEGをRAWのように扱う技術者なんてノーベル賞ものだな

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 12:26:35.93 ID:73riEpa8d.net
割とネガっぽいと思ったけどね

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 12:33:11.00 ID:5wSXsKeF0.net
淡い感じにすればネガっぽく見えるよ

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 12:37:25.52 ID:01iqUgSea.net
LightroomのGRイメージコントロールプリセットってのがあるといいな
PCでもう少しだけ現像追い込みたい時があるんよね

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 12:48:43.93 ID:cQn/rn4/d.net
>>79
もうあるやん

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 13:34:03.61 ID:bGzG6QL20.net
スマホからカメラの電源ONにして写真転送できるようになるのかなり便利 
電源OFFもスマホからできるみたいだし

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 13:38:36.46 ID:Lo1Qd1XXF.net
値上がった?

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 13:54:43.36 ID:CdPmnt3i0.net
>>76
JPEG(ほぼ無圧縮)とRAWは確かにデジタル的には情報量が違うが、
肉眼的には、適性露出範囲の階調に大差ないよ
むしろ撮って出しを加工するほうが好ましい場合さえあるぞ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 13:58:36.67 ID:wpSHfJexd.net
んなわけない

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 14:00:19.88 ID:0+Ag027wd.net
やり方がおかしいだけだろうな

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 14:39:28.23 ID:KmFIhUyvd.net
>>83
かわいそうに

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 15:03:28.92 ID:CdPmnt3i0.net
いやお前等が単に意識高い系なだけだよ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 15:08:16.52 ID:8+sJc56dp.net
それ使い方間違ってない?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 15:22:36.90 ID:86ZQ+npdF.net
バッテリーって残り1メモリまですぐ無くなるけど、それから結構持つよね?
1メモリになると心配だから%表示にしてくれんかなぁ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 15:52:31.21 ID:20toeOkx0.net
>>76
完全再現は無理でもある程度近いものには出来るんじゃない?

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 16:56:11.52 ID:svP0a1j+d.net
Raw現像したことないのかな

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 17:05:16.27 ID:CNMkIRADa.net
Raw現像の手間を省きたいある程度カスタムイメージに任せると言うことじゃないの

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 17:10:39.53 ID:7RMqX4Cud.net
理解してるならJpegファイルを、なんて指定して言わない
後からいじろうとしてる時点でJpeg指定は謎

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 17:34:41.04 ID:bGzG6QL20.net
半年前に初カメラでGR III買ったけど、RAWで色々いじるのも楽しみになった
Jpegオンリーだと白飛び怖いし

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 18:09:51.45 ID:ihvCE3GAa.net
GR IIIはRAWでしか使ったことがないけど
カスタムイメージでは白飛びしやすいの
白飛びと言えばK10Dを思い浮かべるけど

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 18:26:38.37 ID:CdPmnt3i0.net
GRでサクサク撮ってRAWで画面と睨めっこなんてなかなかシュール

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 18:28:36.50 ID:VvKC5VZi0.net
値上げ発表したぞ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 19:07:41.08 ID:VNhDqcI9d.net
ネガフィルム
多少カスタムしたらもっと
良くなりそう
みんなどうする?

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 19:12:38.44 ID:ihvCE3GAa.net
人それぞれ
好きなように撮ればいいよ

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 20:24:55.32 ID:f5yWF0D30.net
>>96
だから下手なんだよ

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 20:33:11.58 ID:0uD8w+GF0.net
ファームウェアアップデート来るっしょ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4b7c-bHwJ):2023/01/11(水) 21:46:58.60 ID:7xHaP/LC0.net
初心者にはハードル高かったのか撮影ムズいです。
フォーカスする箇所によってえらい明るくなったり暗くなったりする

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 910e-TTcs):2023/01/11(水) 21:52:09.82 ID:CdPmnt3i0.net
>>100
そっくりそのまま返すよ
だからお前はいつまでたっても下手なんだよ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bb4-RNGF):2023/01/11(水) 22:14:55.53 ID:f5yWF0D30.net
>>103
これだけみんなからバカにされてもブレないハートだけは素晴らしいな

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 22:31:07.84 ID:20toeOkx0.net
単純にGRの絵づくりが好きだからスマホなど他の機器で撮った画像も少しでも近づけたいしアプリ作っ欲しいなって話だったのにRAWがどうとか話が脱線してしまったな
そんな厳密な再現なんてできる訳ないのは当たり前だしそんな次元の話してる訳じゃないのにね
雰囲気だけでもGRに近づけたいってだけなのに

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 22:32:18.03 ID:2yh0AgIbd.net
>>96
それシュールって言ったらプロカメラマンは皆嘲笑の対象なのかw
そもそもraw編集なんてそんな難しいもんじゃないし、GR本体だけでも完結できるくらいの工程だろ

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 22:51:44.61 ID:MsamS1a40.net
みんな限定品買わないの?

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 23:03:23.25 ID:YNXSCXy60.net
道具としての利点があれば買うよ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 23:14:58.80 ID:/KHQBFB/0.net
ダイヤルが緩んだGRⅢとGRⅢxアーバンの2台体制だけど
前者をダイアリーに置き換えようかと考えてる

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 23:49:45.37 ID:1fw1DXQ50.net
>>105
自分の書き込みを見返してみ?
スマホで撮った写真をGRの写りにしたいなんて話がどこに書いてあるんだ?
脱線どころか本質すら伝えられていないわけだが

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 23:58:04.71 ID:XudWjz8W0.net
diaryEditionの色いいなー
RIMOWAとadidasのコラボの時の色と似てて好きだ
IIIxで出ないのが残念

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 00:28:42.23 ID:C/88STefa.net
>>96
サクサク撮ってサクサクカメラ内RAW現像してるけど、シュールな光景なんだ…

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 01:41:52.05 ID:YpAF2awxd.net
>>111
専用の塗装作るのにかなりコストかけてるらしいし
street→urbanのグレーも使い回したからまた出るかもしれんぞ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 02:08:25.47 ID:2HAJbz92a.net
>>112
小さな背面液晶で現像できるのは若い人かな

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 06:20:27.40 ID:EL37m2pQa.net
サクサクと言うよりはシコシコチマチマと思われる

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 07:12:13.69 ID:E9s0UJCx0.net
こりゃ当分は4出ないな。
少なくとも年末までは無しだ。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 07:28:14.79 ID:n30RU8zu0.net
>>105
アプリで再現できる「GRの絵作り」って何?GR2とGR3の絵作り同じだと思う?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 08:23:09.65 ID:P+H2Wnob0.net
>>110
やっと伝わった

>>117
GRの絵づくりは毎回違うね
でも結局どれも好きだからRICOHが作れば良い感じの画像フィルターアプリが作れそう

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 08:49:49.62 ID:jbBTrmKX0.net
>>80
既にあるんですね
RICOH公式の製品ですか?

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 08:58:26.72 ID:6Bl7Rgj7r.net
>>116
年末は3xのブラウンカラー発売で引っ張ると予想

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 09:07:57.19 ID:dNqwxqfb0.net
Adobe Camera Rawの12月アップデートでGRIII/IIIxのカメラマッチングプロファイルがこっそりと追加されLr/Lr Classicで利用可能になった。
追加されたプロファイルはスタンダード/ビビッド/モノトーン/ソフトモノトーン/ハードモノトーン/ポジフィルム調

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 09:22:25.07 ID:tCijAmqa0.net
GR3xに比べてGR3の買取価格は半分以下だね。
どうしてあんなに差がつくんだろう。
俺のはGR3だから差額が大きすぎて限定バージョンに乗り換えたくても乗り換えられない。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 09:24:50.99 ID:6Bl7Rgj7r.net
>>122
メルカリなら8-9万で売れるみたいですよ

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 10:00:35.00 ID:pFQ5+wNCd.net
単純に市場原理だろ
3xの方が後発だから中古の球数も少ない

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 10:10:06.27 ID:R5K1Ncnjp.net
それ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 10:48:41.54 ID:HiXFjGZX0.net
>>111
夏前くらいにIIIxの特別色もまた出ると思うよ
それを最後にいよいよ年末か来年にGR Ⅳの登場かな

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 10:49:42.22 ID:7c3Z6SKOd.net
GRⅲデビューしましたよろしくおねがいします

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 15:44:12.22 ID:TeIICJ7q6.net
おととい来やがれ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 17:20:44.42 ID:gLXoKK9P0.net
タイムワープしたいわ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 17:34:34.19 ID:Nroa9Egp0.net
飛んだ先ではRICOHが無くなってるからやめておけ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 17:49:58.23 ID:zeg15StCr.net
RICOHが現代にあって良かったわ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 19:36:03.18 ID:tCijAmqa0.net
今日になってGR3のマップの買取価格が6割くらい上がってた。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 21:00:35.86 ID:cVD9fT2F0.net
GR IIIx Urban Edition買ったわ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-4Wvq):2023/01/12(木) 22:49:41.46 ID:cvjNKvYm0.net
https://i.imgur.com/MuMQokk.jpg

ほんとだ。マップからお知らせきて買取価格6万にアップだって。何があった?まだまだ売らんけどな

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 23:10:56.75 ID:n/1VK8rp0.net
GR3のセンサーはSONY製の型落ち?

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 23:23:02.25 ID:5UrZL5eh0.net
これを売る事は無さそうだわ
新型出るなら別だけども

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 23:31:17.84 ID:3vKG24tLM.net
>>135
型落ちと言うか、ソニーの24MPセンサーは、売れ筋でしょ。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 23:35:54.99 ID:3vKG24tLM.net
RAWで撮らないやつはカワイソウ的な流れが↑にあるけど、GRのRAWってDNGだよね…?
DNGって12bitまでじゃなかったっけ
14bit A/Dも12bitに丸められる認識でいるんだけど

まあ4bitの差は無くはないが…16~24MP程度では大きくは無いような。
自分はWBの都合上、RAWで撮ってるけどDNG形式がイヤでたまらん

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 23:39:40.10 ID:SeUbLnpj0.net
とりあえずGR3が2台が完動だしな
もうしばらくいけそう

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 23:42:13.49 ID:SeUbLnpj0.net
>>138
たいして気にならんな
発売日に買ったのにLightroomがなかなか対応しなくていらつくより良い

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 23:51:33.08 ID:3vKG24tLM.net
少なくともGR3からはDNGは14bitって仕様表に書いてはあるなあ
自分はGR1(APS-C)ユーザーなのだけど、ファイルサイズ的に12bitなので、そうかなと思ってただけかな
すいません

PENTAX機はDNG保存時12bitになるのは仕様に明記されてるんだけどね

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 00:24:54.03 ID:JXU3IvNd0.net
他の人たちもレスしてるが、ここにきてマップカメラのGR3の
買取価格上昇は何なんだ?
1/6以前の3万4千円から徐々にupし、急に6万円に
https://i.imgur.com/Z7Dog75.jpg

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab28-rCH6):2023/01/13(金) 00:35:37.23 ID:4ZgWYvn30.net
中古が軒並みSOLD OUTになってるからね
新品も在庫ないし

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-yT0A):2023/01/13(金) 00:35:54.83 ID:FXzlXHql0.net
>>142
X100Vみたくメーカーの納期が未定になったとかかも?

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 817d-Or7w):2023/01/13(金) 00:56:34.53 ID:LBCON2+l0.net
しばらく使ってなかった2台めGR3のファームを1.6に上げたわ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 04:28:19.61 ID:xTYd20sy0.net
>>142
マップは在庫数、市場在庫と相場によってガクンと変化するやり方

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 07:08:38.95 ID:VNmR4pRR0.net
>>135
銅配線じゃないなら10年前のセンサー
銅配線なら6年前のセンサー

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 08:05:00.47 ID:oCM1OPc10.net
そういえば前スレで1/2型の3年前のスマホセンサーの方がダイナミックレンジ高いって言ってた人いたな

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-DWwd):2023/01/13(金) 09:01:47.22 ID:1NTmwq9B0.net
でもそろそろ新型が出てほしいという気持ちもある。
いっそコンタックスの商標も買い取ってレンズ交換式のコンタックスGデジタル
みたいなのを出してくれるてもうれしい。もちろんチタン外装で。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 10:05:51.92 ID:YDflnocLp.net
新型!新型!さっさと新型!
待ってるぞ

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 10:25:25.72 ID:LBCON2+l0.net
>>149
CONTAXではないけど
既にソニーが何年も前から似たようなことしてるんですがそれは

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 11:27:55.08 ID:bILAnQfH0.net
外部ファインダー付けたらどんなもんかと検索してみたらクソ値上がりしてんな
定価元々こんなもんなのか

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 11:44:44.53 ID:fQBwR1po0.net
GR3の時は確か開発開始アナウンスあったよね
現状それすらないので新型はまだ当分先よな

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 11:52:01.78 ID:/YbArCV10.net
ところで新型はいいけど、どこを改良するの?
ソニーみたいにAFを鬼仕様にしてもコンセプトが違う気がするし

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 12:06:01.33 ID:oPJuBVSfr.net
性能このままSX740HS並のズームがついたら最高ではある
まぁ無難にバッテリー持ちとか動画性能辺りかね

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 12:28:46.35 ID:15XcH9akr.net
まあ…次は出ても画素数上げるのと、色のプリセット増やすくらいじゃ…
GRは今どきの炊飯器みたいに、もう旧型でいいじゃんってなっていくシリーズな気がする

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 12:46:28.43 ID:VNmR4pRR0.net
>>148
DR広いと高いを言い間違えるバカいるの?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 12:53:45.73 ID:y34KGUiPp.net
開発自体はやってるだろ。アナウンスするまでもないだけで。
Ⅲの販売に影響するし

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 14:01:08.44 ID:CsqRYvKJ0.net
Pentax側のリリース状況やGR3でるまでの顛末見るに
年単位で開発ずれ込んでるからな

発表しても直ぐに発売出来無いなら、現行機が買い控えられるだけでメーカ的に良いことなど1つもないわな

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 14:06:32.53 ID:pueLz3390.net
>>152
外部ファインダーはそんなに高いの?
GR1時代に買っていた。
出っ張ると携帯性悪くあまり活躍してないが、
使うと楽しい。
純正でなくても中古で昔の物も面白くオシャレです。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 14:07:20.63 ID:RF1RPEl7r.net
年単位で後ろ倒しになったならその分新しい部材や規格が搭載されるのを楽しみに待ちますわ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 14:51:47.25 ID:858NtfXXp.net
ボディをマグネシウム合金にしてほしい
いままでの素材のバージョンと併売でマグネシウム合金版は高くていいから
もうちょい質感がいいもの欲しいんだよなぁ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 14:52:55.21 ID:RF1RPEl7r.net
既にマグネシウム合金だけども

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 14:54:03.14 ID:AulFY2S70.net
>>162
ん?GRのボディはずっとマグネシウム合金製だぞ?

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 15:09:56.09 ID:iPS17LV9p.net
なかなかのエアが現れたな

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 15:11:09.48 ID:iPS17LV9p.net
コンデジだから金属でも軽いからな。
ある程度の重さがないとちゃちく感じるのは認めるが。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 15:28:48.10 ID:bILAnQfH0.net
>>160
去年まで17000円くらいのが今23000円くらい
正直無くてもいいオプションだしこの現状だと買う気失せるな

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 15:31:05.89 ID:NvxeD8vQa.net
どこぞのYouTuberがプラスチッキーって言ってたからかな

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 15:49:29.58 ID:AulFY2S70.net
それにしてもあまりにも日が浅い感じ
GRはマグネシウム合金製なの割と有名だし
GRが安っぽく感じる理由は多分ボタンとダイヤルの出来
これが金属削り出しだとかなり雰囲気変わると思うけどRICOHは機能性に関係ない装飾要素は手をつけないらしい
その割に限定カラーは出すんだけどな

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 15:52:49.97 ID:RF1RPEl7r.net
金属じゃなくても良いけどグルグルするボタンは重くして欲しい
軽すぎて行きすぎる時あるわ

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 15:58:31.58 ID:JJUf7KzJM.net
逆に、ダイヤルのギザギザの刻みさえ金掛けて工作しておけば、
シロートは高級と感じて騙せると見抜いたメーカーがあるんだな。
今度カメラ店へ行ったら、各社のダイヤルだけ見比べてごらんw

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp4d-7KMi):2023/01/13(金) 16:44:08.73 ID:iN9aACKCp.net
うっそこれマグネシウム合金だったの?
ずっと樹脂製だと思ってたわ…すまん
塗装の質感のせいでそう見えるのかな

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 16:57:43.19 ID:f01GIdrp0.net
ボディはよくてもレンズ沈胴が壊れるんよなあ
機構的に仕方ないけども

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 17:09:01.81 ID:UmWo8Hb2p.net
出っ張り二センチ位?これくらいなら俺は固定でいいけどな。
壊れる可能性減るなら。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 17:28:26.23 ID:AvfM/+Hb0.net
その場合マクロモードが無くなるぞ

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 17:55:53.01 ID:ZVobkKBoF.net
SONYはAPS-Cやる気ないから必然GRシリーズのセンサーも進化しないな

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 17:57:53.39 ID:ZVobkKBoF.net
>>154
ティルト化
スマートフォンとの接続性
新センサー

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 18:03:28.58 ID:AulFY2S70.net
GRの凝縮感や塊感が好きだから個人的にディスプレイを可動式にするのは反対
センサーを新しくするにしてもAPS-Cセンサーでめぼしい新型センサーってどんなのがある?って気はする
スマホとの連携は更に強化して欲しいところではある

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 19:07:06.49 ID:lpWZ5ah90.net
fujifilmもソニーのAPS-Cじゃないの?
進化してないの?

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 19:17:31.65 ID:xTYd20sy0.net
どうせ根拠もなくイメージで言ってるだけだろうよ

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 19:51:23.66 ID:PJxkmJcYa.net
>>174
代わりにレンズアダプターを付けてますわホコリが入りにくくて快適

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 19:56:48.14 ID:VNmR4pRR0.net
>>172
手の触感鈍感王

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 19:57:20.89 ID:VNmR4pRR0.net
>>176
フジのセンサー見ろよ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 19:58:02.62 ID:VNmR4pRR0.net
>>178
裏面照射あるやん

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 20:12:29.01 ID:4cBx4L9E0.net
マジでGR3の冬の空の青は惚れ惚れするほど良い色だわ
撮ってて楽しい

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 20:29:53.90 ID:AulFY2S70.net
取引先をそう簡単に変えられると思ってるのかな?
中高生の考えた最強カメラとかじゃないんだしソニーのセンサーの中だけで考えるのが普通でしょ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 20:38:44.20 ID:pueLz3390.net
SONYだってビジネスでセンサーを作る。
要請があれば求められる仕様で作るでしょう。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5902-//2p):2023/01/13(金) 20:57:54.27 ID:xTYd20sy0.net
>>186
?だからみんなソニーのセンサーの話してるんじゃないの?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 21:06:32.63 ID:AulFY2S70.net
>>188
あ、そうかフジも今はソニー製なんだっけ
失礼しました
フジフイルムって自社センサーのイメージ強くて

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 21:07:38.32 ID:VNmR4pRR0.net
>>186
初心者が初心者叩きしてたのか

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 21:25:49.36 ID:W0KwWuf10.net
>>179
fujiは設計は自社

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 21:29:25.29 ID:Fe8hbN0Z0.net
>>172
樹脂だとこんなに薄く軽く高剛性に作れないでしょ
まぁカメラ知らない人だと一部イヤホンやヘッドホンのシボ加工も安っぽいと感じる人もいるみたいだし人それぞれかな

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 21:46:11.46 ID:K6fgjiqv0.net
ツルツル塗装は針の最先端のようなゴミが付いてる
だけでそこだけポツッと浮いてまうからな
実際工賃乗せた見積もりが出てくる
もっとも高級感の覚え方は人それぞれだろうけど

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 22:20:06.27 ID:AulFY2S70.net
>>190
フジフイルムのことは正直あまり知らない
良いカメラ作ってるなとは思うけどね

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 22:20:53.30 ID:VNmR4pRR0.net
>>191
ペンタックスですらそう言ってるじゃん。ウブだね

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 22:21:58.24 ID:VNmR4pRR0.net
>>194
今どき良くないカメラなんて探す方が難しいぞ

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93a5-5eGw):2023/01/13(金) 22:50:52.67 ID:mM4v7Jvg0.net
大まかに言うとフジはエントリークラスのミラーレスは普通のベイヤーセンサー(公表してないけどソニー製)でミドル~上級機は自社開発のX-TRANS CMOSセンサー
コンデジだと安価なXF10はソニー製ベイヤーセンサーだけどX100シリーズはX-TRANS CMOSセンサー

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 23:43:51.74 ID:VNmR4pRR0.net
>>197
マジレスするとX-transcmosセンサーはソニー製センサー。
センサーはソニー製かCanon製しかないと思ってほぼ間違いない。そしてCanonは外販してない

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 01:37:18.22 ID:B9oCdqTGa.net
Nikonの陰口は辞めなさい

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 01:46:17.85 ID:EC1Kgt9S0.net
K-3 Mark IIIで使っているセンサを使えば1段は良くなりそう
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Pentax%20K-3%20III,Ricoh%20GR%20III

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fdf1-WIxg):2023/01/14(土) 02:23:46.82 ID:eDCKM5Hl0.net
>>200
へーK-3Ⅲ凄いね
フルサイズ並みかも

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 09:25:54.03 ID:4W7q7UB60.net
Nikonはイメージセンサーの特許はたくさん持ってるんだろ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 09:27:34.19 ID:4W7q7UB60.net
以前のセンサーはコダックとかサムスンとかパナソニックとかあって面白かったな
Intelが席巻する前のCPUみたいに

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8610-z2Ul):2023/01/14(土) 09:39:24.15 ID:3TcGfJeV0.net
動画機能の強化はスナップ重視と矛盾しないと思うんだよな
Appleのlivephotosみたいな機能があれば面白いかもしれん

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6a4-z2Ul):2023/01/14(土) 09:41:48.27 ID:dbfbljAQ0.net
>>201
頭使おう

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b6a4-z2Ul):2023/01/14(土) 09:42:31.93 ID:dbfbljAQ0.net
>>203
お前が全部買い支えてあげれたら良かったのにね

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 10:15:42.53 ID:F7nNF7fea.net
スマホのセンサーはサムスン製とか今でもなかったっけ?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 10:20:05.84 ID:4W7q7UB60.net
>>207
台数ベースならSONYとシェア大差ないね
金額だと大差だが

dedicated camera用のイメージセンサーはSONYばかりになった
日本の半導体技術者の7割がSONYなんだっけ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 10:30:33.84 ID:y2DrQxaXr.net
特許なんて20年で切れるしなぁ
ニコンの特許ってまだ残ってんのかな

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 11:46:52.51 ID:5VKHoj7w0.net
ニコンのイメージセンサーに関する特許は基本富士フイルムのものと同じレベル
要は独自仕様でカスタマイズしてもらった。他者にイメージセンサー自体の使用を制限できるようなものではない

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 12:32:28.31 ID:4W7q7UB60.net
CanonはコンパクトカメラではSONY製センサー使ってる

Xperiaがなぜかサムスン製使ってる

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86b4-z2Ul):2023/01/14(土) 15:03:05.99 ID:Pk/G4z1+0.net
>>211
ちゃんと調べなよ

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 19:11:38.74 ID:uKNKfstM0.net
スーパーCCDハニカムとか夢があったよな
知り合いの写真館のおっさんがS3 PROやS5 PROを好んで使ってた

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 19:32:01.53 ID:5VKHoj7w0.net
Foveonに夢があったけど、シグマにとって厳しかった

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 19:53:55.95 ID:0nLwljlO0.net
>>211
今のXperiaの上位機はフロントカメラ以外自社製センサー

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 20:10:16.87 ID:djBrgLyG0.net
ニコンのLBキャストとかもな

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 20:11:19.45 ID:LjLyrwDI0.net
一番夢を感じたのは初代のライカMモノクロームが登場した時だったなあ
あれほど強烈な憧れを感じるデジカメは二度と現れない気がする

同じ路線でも二代目や三代目は、前代未聞を切り開いた初代のインパクトを超えられないんだよね

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 21:20:43.19 ID:9r3jc0XU0.net
ニューマイコビコンにも夢は・・・あった?

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 21:27:01.37 ID:0nLwljlO0.net
この技術が広がると面白くなりそう
なんせ飽和信号量2倍だから激変する可能性があるし
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/2112/17/news062.html

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 02:20:04.84 ID:j58Avi6td.net
GRⅲのケースでオススメありますか?今の所タホCS20を買おうと思ってます

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 05:56:19.76 ID:3n7dpLvcM.net
無いもの想像して楽しむスレ?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 06:42:32.95 ID:3sCy0tIQa.net
>>219
夢は寝て待て

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 08:02:32.58 ID:6mqHKHB80.net
>>220
アウトドアプロダクツのカメラポーチ(たぶん06)使ってる

内寸は深さ(長辺)がありすぎるので適当なスポンジ敷いて調整している
サムレスト着けてるんで厚さはジャスト

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 08:16:56.76 ID:8tgtvowh0.net
>>220
ミレーのVOYAGE PADDED POUCHいい感じだよ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 08:37:14.28 ID:ZZ3I1favM.net
dialy edition予約しようと思うんだけど、本家公式の5年保証で救われた人っている?

yahoo公式+故障のみの5年保証と本家公式+物損込みの5年保証でポイント還元含めたら2万差があるから迷ってる

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 09:29:17.24 ID:8tgtvowh0.net
>>225
スマホの画面よく割るような人なら入ったら?
俺は物大事にするからこういう保険系のお世話になったことない

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 09:59:04.79 ID:h/4TNFJY0.net
>>225
俺なら直販5年保障込みを買うよ。限定モデルを落下させてボディに傷が付いたり
レンズがずれたり、急な雨で濡れて基盤がダメになったりしただけで元をとると思う。

後継機が出たら買い替える予定があるなら別だけど。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 10:11:16.20 ID:8OrNj5ZuM.net
>>226
>>227
ありがとう
スマホの画面割ったことはないし車の事故以外で物損系の保険にお世話になったことはないけど
ヒヤッとしたことは何度かあるから直販保険付きの方向で考えることにします

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 10:12:06.84 ID:h/4TNFJY0.net
マップのGR3の買取価格がまた上がったね。
限定モデルが直販だからマップで下取り交換できないのが悲しい。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 10:15:01.33 ID:h/4TNFJY0.net
>>228
GRライフを楽しんで!
限定モデル、羨ましい。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 10:22:43.50 ID:8OrNj5ZuM.net
直販のdiary editionのページ、ポイントが表示されてないんだけど、予約だから? それとも限定品とかにはつかないの?
わかる人いたら教えてください

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 10:28:04.52 ID:8OrNj5ZuM.net
>>230
ありがとう
去年x買ってgrd4と併用してたんだけど
ボタンやダイヤル操作で迷うから、限定品につられてみることにしました

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 15:47:07.92 ID:c4ztF7kNr.net
>>224
まさか同じ物を使ってる人がいようとは

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a32-RZZC):2023/01/15(日) 16:29:51.43 ID:BkX3le2d0.net
>>231
予約でも限定でも従来は
有ったけどね
ポイント貰っても使い道に困るから

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdea-QpPq):2023/01/15(日) 16:41:58.83 ID:F/MkKOs8d.net
>>220
INDUSTRIAの縦型スリーブケース
フィンガーストラップと組み合わせると出し入れがめっちゃ楽
蓋なしでアクセサリー装着も不可だから好き嫌いは分かれるが

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41da-1X5s):2023/01/15(日) 16:42:20.00 ID:h8yCsH1U0.net
>>231
ポイント貯めるなら楽天やヤフーにもリコー公式あるから
然るべき日(タイミング)で買えばそっちの方がたくさん貯められる

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 16:47:05.13 ID:KWcdp5Hi0.net
>>235
ワイもそのセット
替えの電池やフィルターアダプタとかは別収納になっちゃうのがデメリットかな

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 17:31:33.25 ID:+qg/C1zB0.net
iiixはgc-11を使ってる 使いやすい

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b55f-0jhl):2023/01/15(日) 17:51:02.12 ID:pOt8eF5d0.net
Ⅲxで、限定だったら良かったのに‼

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 17:55:23.13 ID:7bMeEC6k0.net
3xはこないだ出たじゃん

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 18:00:45.14 ID:grDnQ4MT0.net
自分で外装交換できたらええやん
こういう売り方正直安っぽいよ

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 18:10:35.52 ID:FyeCL+q3a.net
自分では無理でしょう

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1990-VOSk):2023/01/15(日) 18:18:19.81 ID:7bMeEC6k0.net
耐久性に問題でそう

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0902-XaV2):2023/01/15(日) 18:30:13.10 ID:Jem+jMg80.net
限界まで切り詰めてるモノコックボディなのに自分で外装交換できると思えるのか

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 18:59:06.24 ID:C2OI4syHd.net
欲しいけど俺の腕じゃ使いきれないからネットで作例を見て憧れる程度が俺にはお似合いなんやろなぁ。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 19:09:18.52 ID:KKnaImePa.net
>>245
そんなことはない
誰でも使いこなそうと思えば使いこなせるレベル
大半はそれをただ面倒くさがって使いこなそうとしていないだけ

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 19:30:54.75 ID:q2rvSYz3M.net
>>234
>>236
今回は物損の保証入りたいから直販で買うけど
ポイントも付けばラッキーかな、と思ってお尋ねしました

ありがとう

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 19:37:06.75 ID:C2OI4syHd.net
>>246
ありがと。今はスマホ(Google Pixel 4a)で色やコントラストをいじって遊んでる程度なんだけど見た目は何とか好みに仕上げられるようになったもののかんじんのアングルや構図がセンスねえなぁ俺っていう。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 20:14:16.36 ID:pOt8eF5d0.net
皆はどっちが好み?
Ⅲ or Ⅲx

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 20:33:58.25 ID:Us+tJQ9x0.net
3を使ってると3x欲しくなるけど、どちらか1つと言われたら風景も撮れる3が好き

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 20:53:30.30 ID:eNVueZC8F.net
>>249
スマホのメインカメラが広角レンズだからGRⅢxの方が良いかな
でも結局スマホじゃ力不足だからGRⅢも必要になるんだけど

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 21:38:40.07 ID:0lO3tqGI0.net
焦点距離35mm大好きマンだから3xだな
ってか3xが出なかったらGR買ってなかった

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 21:39:40.68 ID:OS6IABN+0.net
>>249
III

誰かがくれるというなら使ってもいいかなレベル、IIIxは

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 21:41:13.45 ID:pUfqnE5c0.net
3は2ヶ月で売ったけど3xはめっちゃ気に入ってる

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 21:56:38.72 ID:TtfmxSEKM.net
>>249
GRDを1,3,4と使ってきて、GRは去年初めて3x買ったけど
自分がメインで撮りたいのは28mmなんだなって改めて感じた

合う焦点距離って人それぞれだから、無駄したくなかったら、スマホで焦点距離固定して、しばらく撮ってみるのがオススメな気がする

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 22:56:42.32 ID:xmtAS7rJ0.net
自分の場合主に写真を視野ではなく距離感で撮ってることに気づいたから標準画角がベストなんよね

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-RZZC):2023/01/16(月) 01:20:46.79 ID:MRtVgF/Na.net
ううん難しい表現だな

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-m4ct):2023/01/16(月) 01:39:10.70 ID:+wuTxmY0d.net
皆さんは純正レンズアダプター使ってますか?

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cdda-sRsu):2023/01/16(月) 04:05:32.43 ID:mgm9loXo0.net
街をブラブラしながらGR3で撮りました
https://imgur.com/zBj0kFT.jpg

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 05:26:04.43 ID:7ZEAbuip0.net
>>259

写り込んだ空のグラデいいねー
左右の対比と上下の対比 見せ方上手

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 07:00:47.64 ID:mfTo2bAy0.net
>>249
Ⅲxだな
GRD2.3.4とDP1x.2xと使って来たがDP2xが切り取る感じでイチバン性に合ってた
メインはX100Vだがちょっと大きいからⅢxが普段使い
パースが自然だし距離感含めて飯撮りにもちょうどいい
広角域はiPhone14pro任せ

262 :224 :2023/01/16(月) 08:15:16.11 ID:0PYkGVkV0.net
>>233
やっぱりアウトドアブランドは良いよね

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 08:16:39.09 ID:0PYkGVkV0.net
>>259
良いですねー
それにしても水の上に家?建ってたら湿気と虫すごそう

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 08:30:50.03 ID:fb12+mKM0.net
iiix JPEG直

https://i.imgur.com/026W93P.jpg

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 09:03:03.13 ID:7rCZDlJ10.net
IIIかIIIxか判断するのは結局自分だよね。人が何を使ってるかは問題じゃない。
どちらが良いかなど決めようがないし、永遠に平行線だ。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1d-Ge7z):2023/01/16(月) 09:19:51.63 ID:UgG4Fe4Qd.net
シンプルの絵作りは40
複数要素を表現したいなど28


個人的に構図や絵のコントロールのしやすさは40だと思う

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3978-o2nI):2023/01/16(月) 09:41:17.32 ID:Dlh6iDm10.net
>>257
被写体を目で確認して撮りたいと思う
個人的にだけど28mmだとカメラを向けた瞬間に先ず撮りたいと思った被写体が遠いんだよ
これが標準画角だと撮りたいと思った被写体がカメラを向けた瞬間に撮りたいと思った距離にある
そんな感じ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 10:06:26.62 ID:VRGnMeoyp.net
好きな方使えで終わりの話題

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 10:38:24.44 ID:0PYkGVkV0.net
完璧な画角なんてあるわけないしね

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 10:47:06.72 ID:pQPRzwe/0.net
「しね」とはヒドイ!(。>_<。)

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-t59b):2023/01/16(月) 12:30:48.28 ID:XNPQM0Zga.net
自分はIIIxが出てようやく初GRに踏ん切りが付いた
あとはGR21が出たら間違いなく買う
21mmだと自分的には見たまま写る感じだけど28mmは中途半場に狭くて個人的には使いにくい

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-VADR):2023/01/16(月) 12:51:28.94 ID:JP8g6uw1a.net
迷ったら2台買えばいいんだよ

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41da-UgkG):2023/01/16(月) 13:00:19.72 ID:/SyPeG7M0.net
>>264
いいですね

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 13:59:05.55 ID:nkibF7zRp.net
やつぱりGRは28mmだから売れてきたんだよね。
必要に応じて35mmまたは50mmにクロップすればいい。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 14:02:59.99 ID:nGr7ZefF0.net
この流れ「やっぱり」と言うのは読解力がかなり低そう

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 14:20:58.86 ID:dZxGwI1Ep.net
GRⅢにクロップ倍率をユーザーが決められるようなファーム更新ができたらなぁ
28-35-50の他に40mmとか47mmとか
無理ですかね

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 14:21:41.94 ID:9kStH+tIa.net
>>275
よく読むんだ
「やつぱり」だそ

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 14:23:32.13 ID:7rCZDlJ10.net
マップの買取を見るとオリジナルより限定版の
方が買取が安いんだな。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6d-6EPB):2023/01/16(月) 15:05:00.98 ID:Z79pxQASp.net
欲しがる奴がいないって事だな

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 15:20:24.22 ID:LJTGaAcAr.net
そのうち苦しくなったらどっかのゲーム会社みたいに機能増やして完全版商法やるかな
GR3完全版とかw

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 15:27:45.12 ID:2raweXWmp.net
昔はさ、広角の方が少なかったんだよね。
だからGX-200とかニコンのCoolpix5000とか売れたんだよね。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 15:31:42.86 ID:585RkyRv0.net
>>278
ライカみたいに完全台数限定にすればいいのに、付属品無しバージョンを普通に販売しているからなー
そりゃプレミア感ゼロになるし価格も落ちる

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 15:49:08.33 ID:gE9JKM9s0.net
テンバイヤー対策でしょ
ライカは逸脱して高額だから、テンバイヤー自体がお客様になる

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 15:49:50.12 ID:l2TptKKU0.net
>>276
無理じゃ無いけど希望者が少ないからやんない

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 16:30:13.23 ID:R4HONZMI0.net
i>>280
GR2バカにしてんのか?

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 16:57:23.52 ID:Dlh6iDm10.net
>>280
GRは毎回RICOHが可能な限りのことを詰め込んでる完全版だと思う

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp6d-WIxg):2023/01/16(月) 20:15:47.25 ID:m5hq15V1p.net
>>284
というかそれできちゃうとGRⅢxが売れなくなるからでしょ

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 20:38:39.21 ID:UgG4Fe4Qd.net
ライカは撮りたい時に持ち出すけど
IIIxは毎日携帯している

トリミングは常用なら、5000万画素数以上が欲しいね

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 20:54:37.83 ID:wUgPoboea.net
>>287
なこたあないよ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-hKTb):2023/01/16(月) 21:15:49.74 ID:gPznB0yhd.net
何気に28mmの方が撮影技術求められるよね
足を使って構図考えて撮らないと凡庸な写真が量産される

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3978-o2nI):2023/01/16(月) 21:20:45.71 ID:Dlh6iDm10.net
>>287
さすがにトリミングとは全然別物だよ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 21:30:42.18 ID:BMFeBMATp.net
一泊旅行でTDLに行く場合、GRⅢだけで足りるかな?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 21:35:40.43 ID:gE9JKM9s0.net
TDLならワイコン21mmいいかもな
望遠は諦めろ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 959b-V0bM):2023/01/16(月) 22:39:16.60 ID:bt8WaIYl0.net
>>292
ふたパターンだね
28mmに写るままに撮るか
28mmに収めて撮るか
受動的能動的どっちもいいね
前者の方が思い出になるかな
後者の方は綺麗な写真になるかな

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 959b-V0bM):2023/01/16(月) 22:40:19.97 ID:bt8WaIYl0.net
これが意識しないで使い分けられたらいいのにな

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 959b-V0bM):2023/01/16(月) 22:41:23.77 ID:bt8WaIYl0.net
もっと簡単にはどう表現すればいいんだろう
写す/撮る
かな

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 23:37:08.03 ID:585RkyRv0.net
旅行だと広角でとにかく適当に撮りまくった方が後で楽しいよ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 23:39:54.50 ID:CCq06hmx0.net
>>297
そうだね
特に家族旅行の場合には作品残そうなんて考えちゃあとで後悔する

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 02:49:47.54 ID:JJKonWLJa.net
>>291
よくわかんない

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 03:29:53.13 ID:sjI0t6Ib0.net
>>299
書き方悪かったけど全然別物ってのは写りの差より物としての有り難みの差って意味だよ
写りだけで言えば画素数が減ること以外はトリミングの方がレンズの美味しい部分だけを使ってるから有利かも知れない
でもやっぱりその画角に合わせたレンズを開発してくれてAPS-Cセンサーを無駄なく使ってくれた方が嬉しいってもんよ

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 07:47:58.19 ID:XwDFg9v40.net
GR3xだって

https://www.instagram.com/p/CgJaFr2vXYg/?igshid=MDJmNzVkMjY=

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 08:47:55.33 ID:+cYx9hcO0.net
俺は後ろに引けない状況でスナップすることが多いから28mmが助かるけど
そうでない人は40mmがいいかもしれない。ただそれだけだよ。答えは出ない。
永遠に平行線。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 09:45:32.32 ID:XfGNHxl70.net
40mmでボケ味を最大限に生かした写真をどうしてもどうしても撮りたい人。
あとは40mmだけでOKの人。

単にそれだけ

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 09:53:16.06 ID:V7C4PakH0.net
コンデジ欲しいんですが
https://i.imgur.com/A3N19kE.jpg
↑みたいなのを高精細で撮りたいならXでいいの?

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 09:55:08.70 ID:UtQUKtjv0.net
世の中28mmの写真が多すぎて嫌いになっちゃった
大袈裟なパースつくし

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 10:00:25.70 ID:m6oHq5Zm0.net
>>304
人慣れしてる動物ならGR3xで撮れるかもだけど普通はレンズ交換式に望遠でしょ
所謂小さいコンデジで撮ろうとするなんて縛りプレイみたいなもんだよ

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 10:03:08.83 ID:ttpBOtYSd.net
>>304
m4/3にマクロレンズ付ける方が向いてる

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 10:51:32.85 ID:RCyBG09c0.net
>>261
x100vとこちらで迷ってます。
どちらか1台ならどっちが使いやすいですか?普段はフルサイズで撮ってますがサッと撮りたい時があって迷ってます。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 12:24:31.17 ID:K1ZTx6wL0.net
>>308
迷った時は高い方

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 12:41:08.89 ID:3lNDhuWmp.net
>>304
一見するとかわいいのに少し拡大して眼の辺りに注目すると
達観したような表情してて草生える

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 12:56:25.37 ID:TYQ287haa.net
>>308
x100の大きさが大丈夫ならそっちじゃない

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 13:03:35.39 ID:RCyBG09c0.net
皆さんありがとうございます。
色味はフジが好みではありますが手ぶれ補正、軽さでgr3Xと迷います。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 13:17:54.26 ID:sjI0t6Ib0.net
>>312
大きさや手ブレは何とかなるが色の好みはRAW現像でもしない限り対応できないからこの場合X100vじゃないかな?
個人的には色も含めGRⅢxだけど好みは人それぞれだからね

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 14:02:30.65 ID:ne+OT4dP0.net
RAW現像でなんとかなるなら誰もフジかわないよな

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 14:05:39.20 ID:sjI0t6Ib0.net
完全再現は簡単じゃないね
ただフジはフイルムシミュレーションに関してはRAW現像の設定を公開してたんじゃなかったかな?
で、それを他社のカメラでも使えるようにしている人がいた記憶がある

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 14:06:02.06 ID:xcxQBgItp.net
GRIIIxって、ボケるの?

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 14:15:29.20 ID:VZDiGf43a.net
>>308
それだけ聞くとGR
フジはメカメカしさとかメカを操作するのが好きとこレトロ風な写真をのんびり撮ることが好きって人に向いてる

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 14:27:22.77 ID:Mu5stfRz0.net
>>315
なんのためのハニカムセンサーだよ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 14:45:09.44 ID:sjI0t6Ib0.net
>>318
さぁ?何のためだろうね

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 15:38:57.72 ID:CHJdk5r+F.net
インスタのハッシュタグやっぱし苦手だわ、、、

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 15:43:13.21 ID:P8SBqajjM.net
富士の撮って出しにはならんよなー
フィルムの化学反応も模してるのなら恐らくLrのようにパラメーターだけじゃ無理だと思う
これ文章で伝えにくいが、if文使って動的に変化させてそう

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 15:43:56.14 ID:uxZITHvu0.net
>>315
LUTのこと?

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 15:52:58.12 ID:R0pIBXbhd.net
ただの画像加工に信仰心抱きすぎてて草
無駄に手数増やしてレシピがバレにくいようにしてるだけやん

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 15:59:52.60 ID:Jl6PYER8a.net
>>320
ハッシュタグをいっぱい付けるといいねが増えるらしい
おれはgrsnapsぐらいしか付けないけど
これGRで撮ってないだろって写真にgrsnapsタグ付ける変な人も多いよねえ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 16:03:36.70 ID:P8SBqajjM.net
お前等のTwitterアカウント教えろよ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 16:06:25.32 ID:PuEMk6NUr.net
フジは新しいフィルムシミュレーションは新しい機種にしか入れてくれないからリコーの方が好きです

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 16:16:55.30 ID:Jq0O5Q/+0.net
grユーザーって他社製に寛容だな

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 16:43:28.16 ID:UtQUKtjv0.net
手持ちにフルサイズがあって気軽に持ち出したいカメラ欲しいならGR3一択だわ
天と地ほど携帯性が違う
気軽さを求めるなら中途半端に他の部分に固執せず、携帯性を重視すべき

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 16:47:32.24 ID:9qFjOF2G0.net
見た目重視なフジユーザーとかはGRのことボロクソ言ってたりするけどな

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 16:48:50.93 ID:gCPyosSc0.net
「#griii」で検索すると色々見れて楽しい
https://www.instagram.com/explore/tags/griii?igshid=YmMyMTA2M2Y=

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 16:56:29.21 ID:sjI0t6Ib0.net
>>329
でもぶっちゃけフジのカメラの見た目は好きだよ
ただ撮れる写真はGRの方が好み
フジフイルムの柔らかい写真も被写体によっては良いと思う
特にフジフイルムは人物を美しく撮るのには向いてるかもね
人物を醜さも含めてありのままに撮るならGRといった感じ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 16:58:41.34 ID:Jq0O5Q/+0.net
フルサイズ持ってて「サッと撮りたい」に振るならGRを推すけと…実際触るしかない

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 17:10:12.25 ID:Irtn9ujIM.net
デザインの好みはそれぞれだけど、最近何でもミニマルなデザインになってきてるし時代に合ってるのはGRだと思うなぁ
x100はクラシカルでかわいいけど

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 17:13:17.55 ID:VqpcRI0k0.net
>>331
下手くそって面白い事言うな

https://www.instagram.com/p/CgJaFr2vXYg/?igshid=MDJmNzVkMjY=

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 17:16:36.48 ID:G8nlqH+W0.net
>>331
自分の写真が醜いだけだと気づけよ

https://www.instagram.com/p/ClDnnwRP12t/?igshid=MDJmNzVkMjY=

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 17:20:29.15 ID:zooSCIMm0.net
Lightroomでレタッチするならなんでもいいな

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 17:20:33.91 ID:sjI0t6Ib0.net
文面を浅くしか読み取れない人が増えてるのかな?
>>331はむしろGRを褒めてるんだけどね

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 17:22:49.87 ID:i0j+55560.net
しかも自分の写真でも何でもないし
虎の威を借る狐ってやつ?
ただ荒らしたいだけか

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 17:33:59.74 ID:DD5XEx0r0.net
>>337
だから「GRは無骨なかっこいい写真」に向いているという思い込みを捨てろって言ってんの

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 17:35:41.63 ID:he9YGersd.net
失礼します
さっきヨドバシで10年ぶりくらいにGRの実機触ってきたけどすごいプラスチッキーでシャッターも写るんですみたいなペコペコだったのだけど
あれ本物のGR?

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 17:37:21.43 ID:KG/Lt+5Wd.net
GRの質感って昔から対して変わってないだろ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 17:37:31.10 ID:DD5XEx0r0.net
GR3は無骨でかっこいい写真しか撮れないわけじゃなく、「無骨でかっこいい写真を好むニコ爺的なユーザーが多い」だけ
Canonユーザーやソニーユーザーが使えば真逆になる

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 17:40:58.40 ID:PuEMk6NUr.net
ニコ爺って無骨でかっこいい写真を好むイメージないけど
どちらかというと定型的な写真撮ってるイメージ

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 17:59:25.78 ID:sjI0t6Ib0.net
>>339
君こそ思い込みで勘違いが過ぎるね
そんなことはどこにも書いてない

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 18:00:47.61 ID:VuwmP/xe0.net
>>340
そうよ、だから買わない方がいいよ
あなたの勝ち

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 18:02:20.00 ID:Eoe03LBwM.net
GRはなんとかエディションでダイヤルを金属にするだけで
値段倍近くでも買うやついそうなのに、そういうのはしないのな
組み立てに無理でも有るんかな

X100はイメージよりデカすぎてなぁ
あれなら小ぶりのレンズ交換式と対して変わらん

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 19:07:48.70 ID:os8Z81oq0.net
X100より小ぶりなX70ってやつを以前富士フイルムは出していたけど
一代かぎりだったなぁ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 19:22:44.09 ID:F/9lXJp+0.net
>>343
SNSのアイコンモノクロにしてるのはニコ爺

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 19:23:22.42 ID:F/9lXJp+0.net
>>344
文面を深く読めとか深読みするなとか狂ってんのか

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 19:41:35.43 ID:sjI0t6Ib0.net
>>349
お前さんそんなんで日常生活のコミュニケーション大丈夫なのか?
何故いちいち敵対しないと話せないんだ?
もっと穏やかに生きろよ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 20:00:49.69 ID:7xKdmwIAd.net
潰しあえー

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 20:05:23.58 ID:b15bVEPva.net
独り芝居

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 20:18:53.62 ID:m4bluPZq0.net
>>350
人にせいにせずに自分がおかしな事言ってる事に気づけよ

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 21:40:11.90 ID:Zx3IxYT+0.net
盛り上がってる時は荒れてる時
これ豆な

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 21:41:36.23 ID:eKLTlhaK0.net
ネガフィルム、2月中にくれると良いなぁ
楽しみだ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 21:58:22.64 ID:E1Usd8220.net
日本人って本当物事をカテゴリ分けや固定観念にこだわる人多いねえ
別に他人が何処のメーカーのなんの機種でどんな撮り方しようが、自分の好きなようにすれば良いんやで

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 22:12:08.62 ID:483QiQOE0.net
ほんとにな
> 人物を醜さも含めてありのままに撮るならGRといった感じ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 23:09:56.55 ID:Di95znCLa.net
なんや伸びてる思ったら珍しく荒らしが来てたんやな
端から見たら的外れな深読みしただけちゃう?って思うんやけど
手当たり次第に噛みついて荒らしを働くような人の心を持たへんもんが深読みしよういうてもそりゃ無理やろ

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 23:12:36.92 ID:+yXijJ8j0.net
>>355
前回はIIIxのurban edition発売後2週間以内にファーム更新が来てるから1/20の発売だと2月の頭辺りには来るんじゃないかな

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 23:13:46.53 ID:HwIMC7mor.net
今の時代ワッチョイとかあるし荒らしとかもう無理だよね

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 23:30:40.80 ID:gCPyosSc0.net
別にGRの画質を誰がどう思うのかは自由だと思うけど
必死に噛み付くのは何故なのか

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 23:39:06.60 ID:0ui1L2hha.net
コンデジの売り上げランキングが気になるどっかの会社だろうな(´ω`)

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 00:34:19.87 .net
今どきコンデジの動向なんて気にしてる奴が現存してると思ってるとはな・・・・・

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 02:56:11.08 ID:QdKwhmyud.net
初めてちゃんとしたカメラ買うんですがこれは用意しといたほうがいいってものありますか?掃除用具とかカメラに付けるストラップとかケースとか

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 06:08:55.91 ID:E1dBmkofa.net
gr3は電源供給type-cなのも優秀だよな
4年前のカメラなのに
それだけで競合先のSONY rx100シリーズから有利取れるまである

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 07:32:09.75 ID:2oDahFrx0.net
PD充電対応しててモバイルバッテリーによっては撮りながら充電できるんだっけ
他社フルサイズ機でも最近対応し出したばっかの機能なのにリコーはよくやってる

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-sn19):2023/01/18(水) 10:32:41.23 ID:lEAkf7sf0.net
>>364
予備のバッテリー2個くらいあったほうがいいかも

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-kw3n):2023/01/18(水) 11:00:49.86 ID:i7jsuDU6a.net
>>363
(じゃあなんで「コンデジ」GRが気になるんだろうねえ)

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 11:36:32.67 ID:6nylzKUJ0.net
何気にワッチョイ消してきてるっていう

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 11:38:05.78 .net
5ch初心者か
半年ROMれ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 12:26:34.20 ID:nAGikIdGr.net
適当なレスを長押し
「NG編集」をタップ(スマホ・タブレットによっては「NG…」となっていることもあります)

「NGName」をタップ

「正規表現」にチェック

(?<!\))$

↑をコピーして貼り付け

NGしたレスを透明あぼーんしたければ「非表示」をチェック。チェックしないと「あぼーん」表示。

「対象」にワッチョイ隠し・ID隠ししている人物をNGしたい板を指定
「OK」をタップ

※ID非表示スレは全てのレスがあぼーん(or透明あぼーん)になります。以下コピー用です。

簡単だね

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 14:27:02.32 .net
よし、これで消えたな!
ここを無抵抗で好き放題書けるTwitterとして利用しよう。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 14:32:16.71 ID:lEAkf7sf0.net
皆さんはいい写真撮れたなと思ったらどこにアップしてます?
全くSNS上にアップしない人とかいるのかな

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 14:53:56.32 ID:VDFKDfnN0.net
>>373
どうせ誰も見ないだろうしタグ付けとか面倒なので、自分で思い出振り返るためだけに撮ってる

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 15:02:10.92 ID:DoR4qOOgp.net
めちゃくちゃ気が向いたらTwitterだな。
面倒だから基本あげたりしない。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 15:38:55.98 ID:2oDahFrx0.net
>>373
インスタにあげてるよ
基本自己満足だけどコメントもらえたりして楽しい

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 15:54:41.18 ID:rcMn3QYrp.net
グーグルMAP

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 16:02:05.59 ID:nAGikIdGr.net
snsにはアップしないなぁ
印刷して家族や仲間内で見るのが多いかな
昔ならmixiとかに上げてたけど

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 20:24:16.19 .net
SNSもMAPもみんなスマホだしね

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 21:21:26.81 ID:xz5F/wYl0.net
スマホなら撮ってそのままあげられるからな
カメラで撮ったのをスマホなりPCなりで上げるのは手間増えて面倒だわ

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 21:37:13.72 .net
しかもスマホの方が高画質と来てる

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 22:12:19.43 ID:4qr1CNSi0.net
モノタロウで、GR3xが在庫ありで売られていてww

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 22:25:17.71 ID:xTwiG4AKa.net
>>380
元々iPhoneで撮ってアップしたことしかいカメラど素人だけど、iPhoneに転送するの10秒くらいだし億劫にはならないなぁ
むしろ転送してスマホで確認するって作業が新鮮で楽しい

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 22:30:09.08 .net
それで周辺減光してる糞画質アップしてたら恥ずかしいわいな

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:07:10.56 ID:0rB2raT9d.net
周辺減光を悪だと思ってるあたり初心者かセンスなさそう

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:14:14.02 ID:mCQ5Hmtg0.net
べつに後から減光させることはできるしな(フィルムの頃から)
何もせずにうまくハマれば、それは結果オーライということでしかない

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:30:22.18 ID:TKcX8Sq1M.net
荒らし目的のID無しに構うなよ

>>372

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:43:28.14 ID:JBWnXjdp0.net
もしかして昼間のワッチョイ隠ししてた奴まだいる?
あれも何か理由があって隠してるのかな?と思って次の1レス位は見てやるか、と思ってたら案の定見えなくていい奴だったので安心して消えて行った
今は荒らし処理も楽で助かるね

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/18(水) 23:44:16.12 .net
周辺減光は悪だから、各社補正レンズで出来る限り周辺減光しないように日々努力している

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:45:22.19 ID:mCQ5Hmtg0.net
ご苦労さん

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 23:59:44.63 ID:fKqoTfBP0.net
メーカーがビネット効果まで用意してるのに悪とは

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/19(木) 00:03:39.18 .net
あんなフィルター、使ってる奴みたことないぞ

393 :30 :2023/01/19(木) 00:17:13.04 ID:7plg05ulM.net
今は歪み切った周辺はデジタルで処理してなかった事にする。ってのが無理して広角レンズ出して売り捌くメーカーのポリシーになりつつある。
ビネット残して余裕ってのは光学にそこそこ自信があり遊び心もあるって意味では良心的だと思うね。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/19(木) 00:27:32.69 .net
風景の周辺が黒ずんでるのが、余裕

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 00:36:03.03 ID:6VOEf6cN0.net
いい写真

https://twitter.com/katakonbu/status/1610911721379729409?t=cgsCHcqEPK4TwT89zCf_jQ&s=19

https://twitter.com/katakonbu/status/1580329968445362176?t=FV7ulusXZePhqOEJ_ZJjzA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 00:40:31.94 ID:RiStaTGSd.net
まーた他人の写真

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 00:48:13.27 ID:0u+JZz9G0.net
…?
人の写真を自分で撮影したと嘘ついて貼ったのなら問題だけどいい写真に他人がどうとか何の関係が…?
普通に綺麗でいい写真だと思うけど

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 00:51:55.72 ID:6VOEf6cN0.net
>>396
え、他人の写真を良いと言って何が悪いの?

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/19(木) 01:22:21.32 .net
せっかく山頂に上ったのなら13mmくらいの超広角で撮りたいよな、もったいない

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 01:30:25.87 ID:sWGMsaFGM.net
話そらさず、少し話題を戻すけど、
Lightroomなんぞでは[周辺光量調整]で明るくすることも暗くすることもできるんだ。
変化の開始地点を中心寄りにするか周辺寄りにするか、その程度も調整できるし。

GRの画像の読み込みの当初に使う[初期設定]に、
希望する数値を設定しておけば、
好みな明るさor暗さの周辺に補正された画像が最初に表示されるわけよ。
ほぼオッケーな状態からの追い込みってことになるわけだ。モチベーション上がるべ。

とまぁ、難癖付けるのが難しい時代になってきてる、煽り屋、頑張らないとな。

これが調整するとこな。
http://2ch-dc.net/v9/src/1674058570784.gif

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/19(木) 01:39:47.22 .net
LRなんか使わずにカメラ内部で自動補正してくれた方がスマートだよな

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 01:43:09.03 ID:SDcWXmEoa.net
>>400
ID無しの煽りに真面目に相手して何してんの

403 :400 :2023/01/19(木) 01:53:57.83 ID:wgYgHGV9M.net
GRは真面目に語りたいんだ。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/19(木) 02:20:43.53 .net
真面目に画像の「今」について語ってんのにバカは煽りとしか取れないから損するだけ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-QzG3) :2023/01/19(木) 07:37:17.01 ID:Z8bwtIrp0.net
>>404
名前欄に!slip:feature
適当な名前を選んでワッチョイごとコピー
名前欄:適当な名前ワッチョイ!slip:feature
RONIN書き込み

あぼーん封じ完成

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 07:53:03.29 ID:edbotp1Ia.net
あぼんされると嫌なのね
ふーん( ´_ゝ`)

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 08:05:43.33 ID:9VI0KaLop.net
GRの設定自体になかったっけ?

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 08:18:01.16 ID:7uqoQiJGr.net
>>406
そりゃそうでしょ
何か一生懸命書いて荒らしてるつもりでも実は誰にも見えてなかった、とか一番悲惨だし
可哀想だけど自業自得なんだけどね

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-QzG3) :2023/01/19(木) 08:31:35.06 ID:InJg3RRL0.net
あぼーん封じID変更編
VPNアプリをインストール(トンネルベアオススメ無料でも結構使える)
トンネルベア立ち上げjapan(USA,CANADA,TAIWAN他多数あり)に接続完了確認
RONINN書き込み

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-QzG3) :2023/01/19(木) 08:35:11.52 ID:InJg3RRL0.net
>>406
あぼーんしたくなるほど特定の書き込みが嫌なんでしょ?
あぼーんするならあぼーんしたこと言っちゃダメww
あぼーん封じ使われたら打つ手がない。
こういうのは、無言であぼーんしたやつが勝ち。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6d-zwjn):2023/01/19(木) 12:00:51.54 ID:7pvs+MFor.net
gr3 と3xで決めきれなかったけど、折角だから限定のdairy edition予約した。今日注文だと発売日には届かないみたいだけど

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6d-oTbb):2023/01/19(木) 12:04:46.34 ID:QUIzU08Nr.net
限定の色良いよね
gr3持ってはいるけどつい欲しくなってしまった

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-0jhl):2023/01/19(木) 12:07:41.65 ID:DkNvfMjgd.net
素人なんですが、このカメラに限ったことではないですが、
LRなどソフトをゴリゴリ使う人って、カメラ自体の待ち味が、
損なわれないんでしょうかね?

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-GW12):2023/01/19(木) 12:11:23.19 ID:UU65HnHsd.net
自分も最初はそう思ってたけど案外そうでもないですよ。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 13:28:02.11 ID:8z7e7Yp0a.net
>>411
余計なもの付いてくるのいらなくね?
春に本体のみで買おうと思ってる

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 13:43:12.51 ID:TgDEbR0Q0.net
カメラなんて所詮道具なので
どういう加工しようが最終的に出てくる絵が良ければよい

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 13:50:59.56 ID:m90a+UhFd.net
今回の限定色良いね。
でもケースもストラップも要らないので単品発売待ち

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-au6Z):2023/01/19(木) 14:36:34.91 ID:CJGgjrXE0.net
ファームウェアアップデート1月下旬公開予定みたいね
https://i.imgur.com/P6m1mcm.jpg

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6d-6EPB):2023/01/19(木) 15:15:14.26 ID:pLKogk+mr.net
早いね!待ち遠しい

420 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b55f-h2h0):2023/01/19(木) 15:27:07.02 ID:zJa6/Dby0.net
いやー、ほんと良いカメラ。
小さいから常に持ち運んでるし、撮れる画も素晴らしい。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5902-Hgnn):2023/01/19(木) 15:31:42.72 ID:V9KV1vsg0.net
>>418
これアプリを先にアップデートしたらカメラと繋がらなくなっちゃう?

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a49-QpPq):2023/01/19(木) 15:46:50.36 ID:t3IXPVWz0.net
>>421
そう読めるよね
担当者がよく分かってなくて自動公開設定で申請しちゃったんじゃないかと思われ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/19(木) 16:01:48.65 .net
GRという枷を自分の人生に科してそこから離れられなくなった囚人の末路だ。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-au6Z):2023/01/19(木) 16:37:35.50 ID:CJGgjrXE0.net
>>421
AndroidとIOS両方あるので試しにAndroidアプリの方をアップデートしてみたんですがとりあえず画像の取り込みもリモート撮影も問題なく機能しますね。
説明にあるスマホからカメラ電源をoffにする新機能がカメラ側の更新まで使えないということではないでしょうか。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-V0bM):2023/01/19(木) 17:09:35.65 ID:shLCg55Fd.net
PCの現像アプリでなくてもカメラ接続状態ででもいいので
メーカー謹製の調子のままPCで現像できるようになればいいのにな
校正しているモニターでRAW扱いたい

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf1-tGmx):2023/01/19(木) 19:36:24.11 ID:G224/4Z2M.net
>>417
オレも単品でいいんだけど
単品の販売まで待つか
限定品買ってケースやストラップ売るか迷い中

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b55f-tc8x):2023/01/19(木) 19:56:49.69 ID:bdOZhfty0.net
GR2の中古、高いね~GR3とあまり変わらない

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM5a-Cqve):2023/01/19(木) 20:01:58.98 ID:sUY+1TK7M.net
>>425
試したこと無いんだけど、カメラをモニタにHDMI接続してカメラ内RAW現像すればできるんじゃね?

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-0bIt):2023/01/19(木) 20:10:16.34 ID:CJGgjrXE0.net
>>425
最近FUJIのカメラでそんなのありましたね

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-V0bM):2023/01/19(木) 20:13:12.25 ID:e8SRwSpdd.net
>>429
それ、そんなの

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-V0bM):2023/01/19(木) 20:15:32.82 ID:e8SRwSpdd.net
>>428
C→HDMI二つほど買ったのだけどうまく繋がらない
諦めてそれから深追いしてないけど
カメラでポチポチするのも数があると大変そう

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 22:06:04.08 ID:bdOZhfty0.net
GR2欲しいなー

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 22:37:14.14 ID:dvL2126k0.net
17インチのモバイルモニターを2台持ってて一つはFHD解像度
もう一つは4K解像度で両方Type-Cから映像入力を
受け取れるので両端Type-Cのケーブル使ってGR3と繋いでみたけど
どっちもクソ画質でとてもRAW現像したいと思える画質じゃなかったわ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 22:48:06.29 ID:Uk1eJJ4pM.net
3x、公式だとurban~の方が7千円以上安いけど
もとからそんな価格設定だったっけ?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 22:54:01.15 ID:H8sej3jP0.net
>>434
ほんとだ
ヤフショ公式だと前の価格のままだね

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 23:29:26.36 ID:PguhUwl60.net
https://i.imgur.com/CE2jALz.jpg
3で撮りました
ネガフィルム楽しみ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 23:49:45.36 ID:lhg+Ygbx0.net
GR3のユーザー設定のひとつに、誰かに撮ってもらう時用の完全オートを作っておきたいんだけど、どんな設定が適当だろうか?

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 23:58:23.41 ID:vtmO8JqS0.net
普通のオートじゃ不満なの?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 23:59:38.10 ID:6lwLGZZX0.net
>>436
あんまこんなこと書かない方だけどこの写真ひどいな

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 00:16:53.27 ID:zTRgePbX0.net
>>437
Pでいいやん

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 00:37:23.49 ID:+E6IJvU10.net
>>437
フルプレススナップはオフにしておかないと事故る

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 01:45:00.45 ID:Oo/mIvCK0.net
タッチパネルでAF撮影っってのだとどうかね
うちの子に持たせたら結局シャッターボタン押すけどな

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 07:14:58.39 ID:gUvRKYES0.net
Pも設定いじったりするから、咄嗟に渡して撮ってもらう時の無難な設定をユーザー設定に入れておきたいなと思ったんだ。
Pのデフォ設定をそのまま登録しておけば良いのかなー

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 08:13:24.42 ID:zTRgePbX0.net
>>443
プログラムオートわかってる?

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 08:27:56.03 ID:sVEGbtWD0.net
>>439
まじか、自信満々だった
恥ずかしい

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 08:28:23.24 ID:cE6MN/wD0.net
>>424
検証ありがとう
なるほどね、それならアップデートしても大丈夫か

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 08:39:50.15 ID:5kaUdZr1a.net
>>444
分かってないのかも。
ちゃんと調べて勉強するわ

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 09:26:34.67 ID:p2713gFC0.net
P, オートエリアAF, -0.3, ISOオート3200, 低速限界1/250

こんな感じで渡せば大きく失敗することはないんじゃないか。
この設定は俺が旅行の記録用に適当に撮る時に使ってるやつ。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 10:07:59.66 ID:XPYtkq97p.net
人に撮ってもらうならスマホ渡しとけ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 10:28:10.98 ID:Vs4T3zkzr.net
ど正論で草

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 11:34:06.34 ID:Pxk9yRjba.net
ちなみに28mmの画角で手持ち自撮りってきつい?

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 11:45:56.63 ID:o3dnDVSrr.net
>>451
狭いけど入る
個人的には24がベターだと思う

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 11:54:36.89 ID:+E6IJvU10.net
>>445
ごめん笑った
まだ初心者?

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 11:54:46.01 ID:ZVLra17b0.net
GR4はフォーサーズセンサーでF1.7です。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 12:02:42.91 ID:K/IgpwX0p.net
若者なら24mm画角でオーケー
おっさんだと絵面が息苦しくなる
20mmくらいの画角にしてオッサン比率を下げたほうがいい

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 12:04:57.83 ID:ZVLra17b0.net
24-28mmはスマートフォンの画角だから構図がつまらなくなりやすい

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 12:13:28.92 ID:TcL/d4/70.net
GRIII・IIIxの新しいファームウェア来てますね

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 12:17:15.32 ID:TcL/d4/70.net
更新内容
https://i.imgur.com/vEOjThi.png
https://i.imgur.com/PEeteir.png

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 12:34:59.37 ID:0N4Y8pXIr.net
早速帰ったらアプデだな
ネガフィルム楽しみですわ

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 12:39:04.47 ID:kzuN1/sC0.net
フジのXF10ってGRとスペック似てるけど画質はGRのほうがやっぱりいいのかな。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 12:51:14.33 ID:oi2TCu3sp.net
アプリからファーム更新できないですかね?

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 12:53:25.88 ID:o3dnDVSrr.net
出先だけどiPad使ってアプデできた
情報サンキュー!

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 12:54:42.02 ID:EvVpfmZQd.net
>>445
俺は物悲しい気配がいい感じしてて嫌いじゃなかったよ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 12:55:27.02 ID:sVEGbtWD0.net
>>453
gr3が初カメラで3ヶ月くらい経ちました
どこら辺が良くないか、教えていただけると嬉しいです

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 12:59:29.62 ID:o3dnDVSrr.net
>>464
ピントが合ってない。主題が判然としない。
でも褒めてる人もいるし、こういう作風なんだ!って押し通して撮り続けるのもありかも?
たくさん撮れば洗練されるだろうし

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 13:03:05.02 ID:sVEGbtWD0.net
>>463
ありがとうございます、田舎の寂しさが出てたら嬉しいです
>>465
ありがとうございます
ピントがボケてる感じが良いなと自分で思ってたのですが、やはり一般的に無意味で変ですかね…
撮りたいものの分かりづらさはおっしゃる通りですね、色々撮る中で、もう一歩近寄って撮るくらいがちょうど良いのかなと思い始めました
たくさん撮ってセンス磨きます

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 13:03:11.75 ID:+E6IJvU10.net
>>464
ならこれからですね!

一番悪い?点は何が伝えたいのか、何がいいと思って撮ったのかが伝わってこないところでしょうかね

•主題がない。
 主題はなくてもいいけどあまりにもどこに目をやればいいのかに困る。
•左上の何もない空間が大きすぎる。
 曇り空なので基本的に白飛びしたような画しか撮れないからあまり大きく写すのはお勧めできない。
•ピントが合ってないor画像の解像度が低すぎる
 表現として意図的ならいいけど基本的には合わせるべき

別に決まっているわけではないので、自分がいいと思って撮っているのであればそれはそれで全然アリです

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 13:08:13.34 ID:o3dnDVSrr.net
>>466
正直なぜピントがボケてるのか、わざとなのか、下手なのかわからなかった。
同じ写真でも組写真にしてタイトルつけたらまた違うかも

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 13:12:56.01 ID:sVEGbtWD0.net
>>467-467
ご丁寧にありがとうございます!
意識してこれから撮るようにしてみたいと思います
複数枚セットで見せることで意味をもたせられることもあるんですね

ネガフィルムアプデのタイミングに初心者丸出しのレス失礼しました!

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 13:40:19.09 ID:EvVpfmZQd.net
あんまりしょっちゅう御披露目されるとウザイけど、ボロカス言われようが人に見てもらうのを続けるのはいいことだと思うので頑張って

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 13:57:34.44 ID:8xyhKZoU0.net
>>436の人気に嫉妬
わけのわからん不安感を煽ることには成功してると思う
狙ったかどうかは知らんけど

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed01-Rown):2023/01/20(金) 14:39:21.04 ID:gwbVLvqZ0.net
アプデしたけどクラシックネガの色薄いんだなー
クロスプロセスとかbbに似てるね
もっとソニーのクリエイティブルックに寄せてくれないかなぁ

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-QzG3):2023/01/20(金) 15:36:19.81 ID:d46kywyTa.net
酔っ払ってる時の方がいい写真撮れる気がする

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr6d-6EPB):2023/01/20(金) 15:56:21.43 ID:o3dnDVSrr.net
酔拳ならぬ酔写か
いつもと見える景色が変わるからかね

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/20(金) 15:59:12.81 .net
甘えんな

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa91-QzG3):2023/01/20(金) 16:33:34.83 ID:qp2XjPiua.net
>>474
人目とか気にならなくなるから街中の色んなもの撮れるw

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad7d-f6s+):2023/01/20(金) 16:37:58.83 ID:8xyhKZoU0.net
素面のときも酔ってるときも撮るけど、別に結果は変わらんな

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FFf2-rGbT):2023/01/20(金) 16:44:24.17 ID:nxfUcp1nF.net
>>460
jpegはGr3より上という話もあった
しかしAFがバカすぎた

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-sn19):2023/01/20(金) 17:19:11.30 ID:TcL/d4/70.net
今度のネガティブ調、落ち着いた色合いでなかなか良いと思いますけどね。プロネガっぽくて自分は好みです。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a501-xkra):2023/01/20(金) 17:32:33.93 ID:UoC8bQgZ0.net
なんだこの神メーカー

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-V0bM):2023/01/20(金) 18:11:13.63 ID:Aldxkv9gd.net
一眼レフはとにかく全てメーカー標準な設定でRAWで撮っていて
目的に合わせて仕上げてるのだけど

純正現像アプリが無理ならjpg出しで使いたいので
せめてイメージコントロールブラケットがほしいな
選別が大変だけど

撮るときにいちいち設定に手間取りたくないから

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-hn8B):2023/01/20(金) 18:13:03.94 ID:kYN+X3Gc0.net
全体にピントを外して空間に漂う雰囲気を表現するというのはありですね
>>436の作品は、淡々と過ぎる代わり映えのない日常を表しているように感じます
何もない遠方の空に意識が向かいますね

100点満点で、70点

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-sRsu):2023/01/20(金) 18:31:39.20 ID:9FnHsA8d0.net
ミラーに意識が向かっちゃうのは修行が足りないか・・・
GR構えたイケメソ映り込んでないかと

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41da-sRsu):2023/01/20(金) 18:37:27.87 ID:TqRsxa7I0.net
ゾーンフォーカスか

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a501-6EPB):2023/01/20(金) 19:39:50.91 ID:ILi/nlye0.net
カメラ内現像で昔撮った写真をネガフィルム調にするの楽しい

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed01-lu1o):2023/01/20(金) 20:20:58.29 ID:lL5g/PGx0.net
12月に注文したGR3x ようやく入荷の連絡がキタ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 22:02:04.06 ID:iXhMHOiOd.net
>>445
水平線も合ってないし意図的だったとしても意図が伝わらないし、看板の見切れも中途半端で気になるし何を伝えたかったのかがよくわからん
ピントもあってないだけで合わせてないという感じは伝わらなかったわ

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 22:04:55.44 ID:98ZBnZQ2a.net
それはもうみんな指摘したから大丈夫だよ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 22:09:14.11 ID:iXhMHOiOd.net
>>488
ほんとだ
ちゃんと見てなかったわ。すまん

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 22:12:24.86 ID:ILi/nlye0.net
iPhoneとGR2の比較やってるけど画像圧縮し過ぎで酷いよね
ギズモード↓
https://www.gizmodo.jp/2023/01/iphone-14-pro-photo-review.html

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 22:23:22.42 ID:+E6IJvU10.net
恣意的な記事だな
カメラそんなに好きじゃないライターなんかね

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 23:13:27.22 ID:8iKK8R6J0.net
iPhone使ってるやつはだいたいiPhone信者だろ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 23:16:27.21 ID:lkNJLhvbd.net
それはひねくれすぎ

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 23:16:57.59 ID:d0tzBE4TM.net
GRのRAW現像ユニットをそのまま抜き出したスマホ用アプリとか出してくれたらめちゃめちゃ買いたい
リコーさんお願いします

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 23:18:18.39 ID:qTxmHqA2M.net
ギズモードの写真関係の記事にはガッカリさせられてばかりですよ。
いつものことです。
何故かリンクで飛ばされますね。ネタは依頼されたものであり、
そいつらがリンク貼りまわってる悪寒。

好きなメーカーの期待の新製品の記事ですら、何がどういいのか
よくわかってない様子がひしひしと伝わってきます。
ある意味いい記者さんなのかもね(違

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 23:24:39.62 ID:zTRgePbX0.net
>>494
RAW現像ユニットって何?

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 01:21:56.09 ID:xbI0nqDza.net
新語やな造語やねん

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 02:01:20.20 ID:bX9zuQAsd.net
>>495
金もらってx-proやz50持ち上げてた時期は楽しくやってたものの結局apple記事とiPhoneレビュー動画以外は何書いても誰も見ていないことに気づいてやる気無くなったんでしょ
案件もらいつつもやがて目が覚めてしまうYouTuberとかみんなそうや

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-rb7L):2023/01/21(土) 04:22:15.28 ID:cy+zUJT6d.net
画質悪くて申し訳ないんですがこのGRに付いているネックストラップどこのブランドかわかる方いますか?
自分はULYSSESのネックストラップが気になっているのですが他に皆さんが使ってるオススメのネックストラップあったら教えていただけると助かります


https://i.imgur.com/V8Cr9IX.jpg

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf73-/r4y):2023/01/21(土) 05:04:41.48 ID:zWKpL3DH0.net
>>499
リコー純正のST-2じゃね?
かなり昔使ってたけど適度に柔らかくて良かった思い出。
最近はハンドストラップ派になったから外しちゃったけど。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-i1TE):2023/01/21(土) 05:09:38.82 ID:ig9PfKxhd.net
>>492
GRにもそっくりそのまま当てはまる
むしろ強い

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc7-4Yw4):2023/01/21(土) 08:06:15.86 ID:HjlDDWTYp.net
俺も昔はネックストラップだったけど邪魔くせぇとぉってやめたわ。
ユリシーズのフィンガーストラップがいい。
まだ売ってるか知らんが。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0301-4Yw4):2023/01/21(土) 08:34:32.74 ID:rYM257mY0.net
俺はUlyssesのハンドストラップとネックストラップを気分によって使い分けてる
ピークデザインのあれみたいに簡単に付け替えられるからおすすめ
買うならヨドバシだとポイントつくよ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-j5s0):2023/01/21(土) 08:37:37.29 ID:GtGMlWDA0.net
さすがに4年も経つと古さを感じるよなぁ。
そろそろ噂だけでも立たないものかな。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 53da-ffW7):2023/01/21(土) 09:27:38.98 ID:Fl4nogU+0.net
皮のカバー買ったが
すぐ撮りたいときには面倒だのう
ショルダーバックのポケットに入れてる

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 11:28:09.87 ID:FVibboAL0.net
限定品そろそろ届いてる頃かな~

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 11:41:23.40 ID:Zh3oc28g0.net
>>490
GRは空の色のグラデーションが淡くて繊細だね

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FFdf-1noB):2023/01/21(土) 12:26:18.76 ID:BSwynMATF.net
iPhone使いって情弱っぽい だから日本人に人気

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 13:46:47.53 ID:i7OqsNSY0.net
iPhoneは北米、北欧でのシェアどうだっけ。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/21(土) 14:09:43.59 .net
世の中の人間の99%は情弱。
情弱に売れない商品は消えていく。
だからGRは消えた。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-vg1u):2023/01/21(土) 15:26:53.88 ID:C9ad5Up4d.net
誰かGR2売ってくれる人はいないかな?

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff00-yabd):2023/01/21(土) 15:36:52.82 ID:scO/JUh/0.net
ぜんぜん関係ないけどRICOHの読み方のイントネーションは
頭にアクセント置くか後ろにアクセントかどっち派?
たとえるなら佐藤と伊藤みたいな
わいは佐藤派だけど

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-/k/6):2023/01/21(土) 15:37:37.70 ID:gtLasEZLd.net
ネガフィルムみなさんどう?

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-i1TE):2023/01/21(土) 15:41:56.72 ID:43o1JnWDd.net
悪くいえばコーティングの無いレンズで撮ったみたいな
コダックよりフジみたいな印象かな
まだ照明下の室内だけだけど

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 735f-ZP3l):2023/01/21(土) 16:15:27.19 ID:woIfYmH+0.net
アップデートできない。なんで?

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-/k/6):2023/01/21(土) 16:16:08.72 ID:gtLasEZLd.net
>>514
なるほどですー
コダックの暖色ぽい感じではないのね

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-i1TE):2023/01/21(土) 16:19:15.62 ID:7Ucmo60yd.net
>>515
偽物だわ
しらんけど

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-Nu69):2023/01/21(土) 16:41:18.11 ID:f2aVn/osd.net
>>512
理光だと思ってるので伊藤派

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 17:43:09.05 ID:w6I1e/Mq0.net
>>513
俺は基本RAW現像だけどネガフィルム調は元々コダックのPortra とか好きなのも関係してるかもだけどお洒落な雑誌の写りみたいな感じになってかなり好き
これから使うかも

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 17:45:04.82 ID:w6I1e/Mq0.net
>>512
俺は日本語では理研光学の理光で伊藤と同じだね
でも英語だと いい子ぉ みたいな感じかな

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 17:59:21.25 ID:We2PXXXR0.net
>>515
SDカードによっては出来なかったりする
ちょっと古めでメジャーな銘柄で試してみ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 18:07:37.13 ID:oQUmlf7Q0.net
今度出る限定モデル、買うつもりだったけどなんだかおじさん臭い色に思えてきちゃったな~
デフォルトは少し味気ないし、初期に出たストリートモデルが欲しいよ
それかIIIxの限定にするか悩む

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 18:15:55.41 ID:igZWaOjj0.net
3x urbanめっちゃ渋いよ

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 18:37:34.45 ID:oQUmlf7Q0.net
アーバンいいよなぁ
でも欲しいのは28mmなんよ~

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 19:16:34.11 ID:PhPa2HO40.net
>>512
佐藤くんリコーのCM見てみ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 19:21:53.97 ID:RH9zldiN0.net
>>436
遅レスだけどなんか良い奴そうw

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 20:38:12.71 ID:w6I1e/Mq0.net
>>525
見てないけど英語なんじゃないの?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 21:14:03.47 ID:PhPa2HO40.net
>>527
CMで流れるリコーのイントネーションはメーカー公式の読み方だってことだよ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 21:23:53.58 ID:wSoDSrQoH.net
感じで書くとこんな感じ ? w
便乗利上げの「利乞う」なんだろ(w

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 21:30:06.31 ID:gFHbbsra0.net
複合機のメンテに来るリコーのサービスマンは利口と同じ発音してた気がする

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 21:33:54.57 ID:Iurxcc5ya.net
一昔前のCMの最後にYes, Ricohと英語で言ってても
日本語の発音はかたくなに伊藤、利口だった

ネガフィルム調は自然光じゃないと面白くないな

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 22:07:08.32 ID:rYM257mY0.net
コントラスト下げたネガフィルム調で春の陽気で日向ぼっこしてる猫を撮りたい

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 22:23:15.13 ID:3Xn6997JH.net
そんなのデジでどーにでもなるじゃん
フィルムでとかおまいらそんなにカネを使うところ無いんかよ?
ジジイとババアの老人ホームで芽生えた鬢付け油の恋の場末へッペは
その後メッチャ短命らしいぞ(w

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 23:47:27.52 ID:L3fWIQu7d.net
この書き込み面白いの?

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 23:56:09.17 ID:QfXPhC1bH.net
ゲイツくんアルミ水銀注射で人口削減とかアタマ悪すぎるだろ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 00:59:52.41 ID:HcO20sZ30.net
GR3とiPadをUSB-Cケーブルで繋いでも、写真アプリでは「読み込む写真がありません」と表示され、ファイルアプリではそもそもGR3が出てこないのだけど、こういう仕様なのかな?

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 01:30:45.61 ID:dWkfwHe60.net
GR4も画角は28mmなんだろか

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 01:54:19.51 ID:uHEnwlFp0.net
あったり前田

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 03:31:10.96 ID:FK69H3PLd.net
初めてGRⅲを買いました
自分は夜景や被写体をブラして撮りたいのですがオススメの色味など設定がありましたら教えてほしいです
あと皆さんはどのような設定を割り振っていますか?参考にしたいので教えいただけたら助かります

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 04:37:34.81 ID:pdGsQRABa.net
>>536
カメラ側の電源offで接続してonになりましたか

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 09:15:47.92 ID:HcO20sZ30.net
>>540
電源オフ状態で接続すると、電源がオンになり再生画面になりますね。写真アプリに「RICOH GR」は現れるので認識はされてるのでしょうが、選択しても写真が表示されず。

SDカードリーダー使えば読み込みできるのでカードの不具合とかではなさそうなんですよね。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 09:32:20.60 ID:zkkcXoUE0.net
Macで繋いでも写真アプリに表示されず、イメージキャプチャを利用する必要がある
仕様なんじゃないかな

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 09:47:46.24 ID:5e24DNlg0.net
じゃあしようがねえな
仕様、だけにね

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 10:47:56.76 ID:RLD4COin0.net
ファーム更新でスマホから電源オフできるとあるけど、今回はできないよな?

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 10:56:44.71 ID:xVCNAQ220.net
Canonみたいに自作のピクチャースタイルをカメラに読み込ませたいなー

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 12:10:43.19 ID:QQel4KsG0.net
>>544
できらぁ!!

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 12:21:04.60 ID:RLD4COin0.net
>>546
いやできないよ
電源オンオフボタン出ないもの
アプリ2.1.15
GRⅢ1.70

まったく

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 12:46:32.18 ID:HijNzvGgM.net
>>547
設定の一番上にカメラの電源を切るがある

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 12:46:33.67 ID:QQel4KsG0.net
>>547
アプリの「設定」をタップしてご覧なさいな

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 13:11:40.59 ID:pxVSBp0MM.net
>>548
謝れよ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 13:27:52.28 ID:RLD4COin0.net
>>548
ありがとう
でもなんでこんなところに?
公式ページのアプリ説明でカメラ操作の画面右下に電源オンみたいなアイコンあるがあれも存在しないし
せめてカメラ操作画面に置けばいいのに

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 13:33:17.58 ID:QQel4KsG0.net
>>551
ごめんなさいしようね

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 14:11:53.10 ID:p+eNtxFf0.net
電源ボタンわからないことある?!ww

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 14:40:04.06 ID:E2NfTPBA0.net
GR3とGR3xの新ファーム適用したんで
朝の散歩がてらGRもってネガフィルム試してみた

https://i.imgur.com/fOlVtP3.jpg
https://i.imgur.com/Kqcn48f.jpg
https://i.imgur.com/TU8GLQq.jpg

割とネガフィルムっぽさあるんじゃないかと思う

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 14:40:43.49 ID:E2NfTPBA0.net
ついでにネガフィルムとポジフィルム撮り比べ

https://i.imgur.com/Lr4fXPW.jpg
https://i.imgur.com/SvlgKAQ.jpg

1枚目ネガ/2枚目ポジ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 15:12:23.24 ID:RLD4COin0.net
GRであとファーム希望なのは
アストロトレーサータイプ3と、アプリからファーム更新できること、レアルレゾリューション、だな

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 15:19:20.77 ID:ILVt6yPmd.net
おぉ、よさげやね

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 15:43:20.34 ID:7YQ8Oy8I0.net
比べたらポジの方がいいな

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 16:57:37.95 ID:2ubmgIPn0.net
>>554
いい描写やし場所も素敵やわ
寒い朝の空気感がレンズ描写も相まって俺はネガフィルム調がデフォになるくらい好きやわ

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 17:07:16.24 ID:mhlDQmti0.net
好みに調整しやすそう

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-y21c):2023/01/22(日) 18:02:53.28 ID:p1+SUefrM.net
>>554
2枚目、>>436への当てつけだろw

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 18:28:46.13 ID:kEwoLBGMd.net
オマージュでしょ

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 18:32:15.81 ID:E2NfTPBA0.net
>>559
田舎の空気感も感じてもらえたようで幸い
ネガ調&ポジ調は実に使い勝手がいいですわ

>>561
そういうつもりは全くないんだが

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 19:12:20.49 ID:RE36H6oFH.net
今更ゲイツンフィルムの褌担ぎとかどうでもよくて
>>555の作例だと今ある1回シャッターのHDRとかじゃなくて
空と森と畑の適性露出の3回シャッター合成を
即座にやるようになったら速攻で買いたいな

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 19:39:34.69 ID:ukQJtx0da.net
そんな異常な光景を見ても誰も喜ばないよ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 19:46:23.79 ID:RE36H6oFH.net
森や畑が潰れて空だけが辛うじて適正とかデジでどんだけの画像よ w w w w

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 19:50:20.61 ID:B0Mm5+BJ0.net
未だにHDRを強力に利かせて派手に味つけするのを求めてる人がいるなんて驚いた
今、Z世代を中心に人気なのはフィルム再現なのに…
本物のフイルムカメラや古いデジカメを欲しがる人が増えてるくらい派手さより深みや味わいが求められている
SNSなんかでもその傾向がはっきり出てきている

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 19:51:12.79 ID:ldId10Vz0.net
ワッチョイ助かる

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 19:55:53.07 ID:RE36H6oFH.net
階調が潰れてるものは潰れてるって言ってるだけー
絵描きも写真屋もフルパワーで神経注ぐのはグラデの再現なー

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 19:58:29.50 ID:RE36H6oFH.net
利乞うもゲイツベイダーの子分なー

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 19:58:53.14 ID:OQRw/Z3np.net
ネガフイルム調いいじゃん
すげーいい

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 20:00:42.96 ID:RE36H6oFH.net
老人ホームで鬢付け油の恋でも熱く告ってろよ w w w w

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 20:08:26.74 ID:B0Mm5+BJ0.net
若者たちの間で人気!? フィルムカメラの魅力
https://www.nhk.or.jp/matsuyama/insight/article/20221223-1.html

Z世代の若者はなぜ「20年前に親が使っていたデジカメ」を欲しがるのか?
https://courrier.jp/news/archives/312964/

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 20:10:14.08 ID:ldId10Vz0.net
発売して何年も経つのにこうしてアプデしてくれるの嬉しいよね

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 20:13:53.88 ID:RE36H6oFH.net
利潤追求のみで空回りの機材板自体が腐ってるよなー
このところの物価上昇は全て日本の米農家潰しだと知ってて加担してやがる
わざわざフイルム現像に小遣い突っ込むほど若い奴らはカネなんか持ってねーんだよ
そもそも医者が交通事故でも心臓病でも死因はコロナですと書いて請求書出せば
大儲けできる時代だからな
それを後押しするお前らは間違いなくゲイツベイダー卿信者
ゲイツベイダーの総資産なんかたったの10兆円だぞ
日本企業がみっともなく尻尾振るほどの額かよ

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 20:17:25.91 ID:B0Mm5+BJ0.net
「フィルムカメラ」Z世代に刺さるワケ 写真に「味」現像に「やりがい」
https://www.j-cast.com/trend/2022/12/15452319.html

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 20:20:12.80 ID:B0Mm5+BJ0.net
1967年式『ローライ35』。フィルムカメラで“エモい写真”を撮ることの悦び。
https://news.mynavi.jp/article/20230120-2567758/

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 20:22:52.04 ID:RE36H6oFH.net
CMOS画像自体が立体感ないぞ?って言ったって
その後の乗り換え製造コスト考えると
そんなこと無いよと曇った眼鏡で返すしか手立てが無いお前ら(w

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 20:24:10.16 ID:RE36H6oFH.net
先ずはその曇った眼鏡をどうにかしろよと小一時間...(ry

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 20:31:57.13 ID:9UzbeIZE0.net
GRD4のUSB、サンワサプライのKU-SLAMB805で繋がった
カメラ内現像できると思っててRAWのみで撮っちゃったからMediaBrowser吸い出せて助かった

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 22:20:34.32 ID:qDLkZbrG0.net
ネガフィルムはナチュラル系で俺のデフォになったわ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 22:57:56.78 ID:g8nN9vF50.net
大した写真じゃないけど奇跡的にカーブミラーの影が映ってたから
https://i.imgur.com/aARGF4x.jpg

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/22(日) 23:00:08.11 .net
ホント、スマホで十分すぎだわ。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 00:00:34.58 ID:2RCw9fZv0.net
GRⅲ持ってたのに、去年の夏頃家族が病気になったりして、もう写真なんかいいやと思って7万円で売ってしまった。
でもまた買おうかな…悩んでる

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 00:06:45.82 ID:JaTWiPic0.net
死にゆく家族を撮り残したらええのに

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 00:58:45.03 ID:8LG82B530.net
他のカメラで撮ったDNGファイルをGRに入れたらカメラ内RAW現像ってできるの?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 03:44:31.96 ID:m1Ds7loLH.net
>>585
高齢なら高齢なりに絶好調のときに写しておいて
具合が悪くなったらそれ見て修復を掛けるのには大変重宝している

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 07:45:53.23 ID:2RCw9fZv0.net
>>585
若いきょうだいなんだよ
家族がみんなパニくって、写真どころじゃなくなったの
今は落ち着いてるから少し気持ちに余裕がでてきたの

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 07:55:16.55 ID:BIutfLaDM.net
>>588
おつかれさまです
気持ちに余裕があるのでしたら、ご家族のことや
ご自身の日常、なんでもないことを毎日テキトー
にでも、日記がわりに写しておくと良いかと思いますよ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0He7-dxYA):2023/01/23(月) 09:02:23.30 ID:mQa97uPdH.net
個人的にはさ
大きな会社の社長クラスでも
節目節目にキチンと人を呼んで式典を催す人より
そういうことにはあまり執着がなく
ザックリとアバウトな人の方が長生きする印象だなー

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 09:07:53.95 ID:jACLIdMG0.net
>>586
同じ機種なら可能。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 09:28:08.78 ID:3Kpo9bq5a.net
>>587
>修復をかける
意味不明ですね

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 09:33:44.36 ID:uB+glOaFd.net
>590
俺は逆だと感じてるけど

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 09:40:11.58 ID:e6dfOCRsH.net
血液採ったり内視鏡入れたりせんでも
次世代医学は肌の色艶や皮膚を見て判ることが理解できないパープー共が必死 w w w w

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 09:49:19.62 ID:e6dfOCRsH.net
曇った眼鏡にいつまでもしがみついてないでオマエラさっさと新しいの作れよー w w w w

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 10:57:13.75 ID:w0OFiEPtd.net
おつかれさまでした。自分は似たような状況で日記の習慣が途絶えてしまいました。非日常のバタバタがあまりにも続くとどうしても何かしらマイ習慣に影響が出ますね。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 12:02:44.91 ID:xkqV7FfMM.net
ポジ
https://i.imgur.com/ThaIsjd.jpg
ネガ
https://i.imgur.com/h0AMm5H.jpg
ネガは彩度が落ちてコントラストが弱くなるって感じですか

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 12:07:18.49 ID:h4HBxFAFp.net
ネガはフラットな印象だよね
もっと季節が暖かくなって色彩が豊かな季節で使ってみたい
冬だとちょっと絵面があっさりしすぎてしまう

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 12:20:27.01 ID:RgENfR7Hd.net
>>598
あっさり「しすぎ」はお前の個人的感覚だとわかっとけよ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 12:21:17.26 ID:BRASWSsNp.net
GRはブリーチバイパスこそ至高

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/23(月) 12:41:15.21 .net
GRはブリーチバイパスこそ至高はお前の個人的感覚だとわかっとけよ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 12:45:47.59 ID:xeUn9GWZ0.net
ぜんぶRAWだわ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 12:57:53.65 ID:BRASWSsNp.net
バカは黙ってろ
俺が至高と思ってるんだからいいんだよ

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 16:47:22.90 ID:Ry8RhUx0r.net
diary edition 楽天とYahooでは売り切れたね。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 17:04:43.41 ID:JaTWiPic0.net
あんなおじいちゃん色買う酔狂人もいるもんだな

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-jB4G):2023/01/23(月) 18:17:00.96 ID:chA7H7h6d.net
↑変な色のリング付けて喜んでそう

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-haEC):2023/01/23(月) 18:18:50.58 ID:HZI/W7Dyd.net
全身黒コーデで生活してそう

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spc7-4Yw4):2023/01/23(月) 18:32:56.88 ID:BRASWSsNp.net
あんなダセェ色出す方も出す方だけどな。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa7-ZRTA):2023/01/23(月) 18:48:38.51 ID:lMlY6qmza.net
ポジの方が透明感があって俺は好きかなー
夏とか秋になるとネガの方がいいかもしれん

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 19:01:59.93 ID:xeUn9GWZ0.net
フィルムの頃はE100VSが定番だったな
懐かしい

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 22:00:27.05 ID:sVTneYMv0.net
マップGR3買取価格 今月上旬と比べ倍以上に
1/05 34,000円
1/06 35,000円
1/10 36,000円
1/11 39,000円
1/12 60,000円
1/15 63,000円
1/20 69,000円
1/23 75,000円
https://i.imgur.com/9mdJPWg.jpg

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 23:32:21.05 ID:+0OWa3Dq0.net
Twitterとか見てるとGR人気再熱してる感あるな

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 23:49:38.08 ID:Y/ClKeYl0.net
値上げ効果?

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/24(火) 00:02:06.07 .net
レコード人気と同じだ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 00:22:21.74 ID:DI6u5ZRtd.net
他社が金余り中国人くらいしか買わなそうなクソ製品乱発してるから相対的に良く見える現象

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 00:26:18.78 ID:jlvdmsdF0.net
>>611
これ本当?

もはや、新品で買った時より高く売れるのか…

車みたいな世界になってきたな

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 00:47:10.65 ID:TnjkDGjX0.net
今はどこにも売ってないよね、無印もXも
価格ドットコムでも
今更なんでなん?X買いたいのに…

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 01:15:43.32 ID:wcSqHLk+0.net
スナップ撮っていたらそのまま事情聴取されました

警察「あー!君ねー通報されてるよ」

ワイ「え?すいません、、」

警察「あー!もしもしー!黒ジャケットの眼鏡いました‼︎」

ワイ「、、、」

https://twitter.com/PHPth4rZ8EKPo5j/status/1617474757192208386?t=FAeCJ4MHWLRyegKYKY5WLA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 01:30:18.93 ID:qfcLzMddH.net
確信犯の医者はコロワクなんか射ってないだろうけど、自衛官や警察官はキッチリと予定数餌食になってるはずで、可哀想だから最後ぐらいは仕事したふりをさせてやれよ。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 01:45:17.32 ID:GdS8N0hp0.net
今はもう他人が写り込んだスナップはNG扱いだよね

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 02:00:55.11 ID:qfcLzMddH.net
以前は特に街角スナップや風景写真は、SUNサーベイヤーでライトを見ても詰まらん場所の場合は、必ず誰か人が来るまで待ってからシャッターを切るようにしていたが、もうそれもしなくていいとは楽な世の中になったもんだな。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 02:18:28.17 ID:mWsBfzsLd.net
繁華街近くの路肩に車停めて電話してたら職質されたことある
めぼしいとこ一通り確認して、目を付けてはいたのだろう
ハクバのレンズペンを指し示して、「なんですかこれは!」と
「ああ、これね、こうやってレンズ掃除する」
と刷毛を出して実演

呆れた脱力の感じで解放

電子タバコまだ無かった頃

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-ffW7):2023/01/24(火) 03:01:37.92 ID:xkfq0Gg+0.net
犬の遺骨で拾いきれなかった残りを粉状に砕いてチャック付きの透明袋に入れたの貰ったんだけど
これ持ち歩いて職質引っかかったら骨って説明しても試薬に溶かされるんだろうか

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 430e-yt5w):2023/01/24(火) 03:51:59.07 ID:tqlVUOaV0.net
ネガ調使ってみたけど
ネガフィルムやってた経験からで言うとこれはネガを知らない世代の、いわゆるエモい感じと言うかなんと言うか…
試みは歓迎すべきだけど、ネガ調って言わなきゃよかったように思う

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 05:42:57.02 ID:mWsBfzsLd.net
>>624
「調」の一文字が重要
「みたいな」と意訳

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 08:26:25.36 ID:c9ZU61rua.net
>>624
普通のネガとは全然違うと思うけど柔らかいコダックのポートラとかとは印象が似てる気がして俺は好きだけどね

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 08:40:46.96 ID:hc/DvWCT0.net
>>620
x100vのときの炎上で世間にドン引きされてたよね。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 10:47:49.86 ID:VJy+h2rmp.net
NHKの天気ニュースの背景動画なんかに通行人の顔をモロに
アップで撮ってる映像垂れ流してるけど
ああいうのは誰も文句言わないのかな?
見た感じ100mm以上の望遠で撮ってるから撮られてる方も
あんなにアップで撮られてるとは思ってないと思う

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 10:52:03.79 ID:Wh7jHTcm0.net
X100VのPVは見知らぬ個人を露骨にアップで撮ってるから反発されたけど、ただ大衆の一人として写ってるだけなら気にしないという人も多い

明確な線引のないグレーゾーンだから議論するだけ無駄
世間の空気を読むしか無い

明確な線引を求めるアスペ気質は諦めろ

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 11:04:14.69 ID:GdS8N0hp0.net
>>624
どのネガフィルムを手本にしたんだろうね

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 12:07:24.66 ID:VRoOst/CH.net
5Gを受け入れて、序に全く流行ってもいなかったコロナ対策に新コロワクチンまで6億本輸入受け入れて、
水道もヨーロッパ民間企業に仕切られて税金から無担保で運営経費の使い放題受け入れて、
軍事衛星から地面においた1円玉の裏表が認識できる精度で監視されてって、
いまさら肖像権だのプライバシーだのと騒いでみたところで後の祭りなんだよな。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 14:00:01.62 ID:xkfq0Gg+0.net
台風で傘ひっくり返ってる人とか狙って撮ってるんじゃないの

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-OowL):2023/01/24(火) 15:20:18.37 ID:lsf2hDj8r.net
純正以外のストラップ使っている方がいれば何使っているか教えて欲しいです。
純正はあまりデザインピンと来ず、かと言ってコンデジ需要も減っているので、コンデジに合うサイズ感のストラップってあまり見かけなくなってきたような気がする。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf7d-VgTk):2023/01/24(火) 15:30:11.10 ID:e3Xfic5x0.net
ユリシーズ
最初は木の輪っか使ってたけど今はスプートニク

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-K3+t):2023/01/24(火) 15:30:14.36 ID:hc/DvWCT0.net
>>633
かさばらないからこれ使ってる。
https://industria-tokyo.com/products/ind-grfs

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-haEC):2023/01/24(火) 15:41:15.64 ID:U8/yu8rTd.net
今は>>635だけど
スマホ用の指かけるシリコンリングも良かった

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 15:57:47.98 ID:J3jaUKIhd.net
>>636
エレコムのシンプルなの使ってる

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 16:13:57.02 ID:XIiBq99Z0.net
エレコムのシリコンリングのやつ
ストラップの紐ループの先端から中のファイバーが出てきちゃう
表皮の質が悪いのけ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 16:14:08.86 ID:2NjxcExir.net
>>635
これ気になってるんだけど使っててボタン外れたりしない?
ワイドレンズ使っててカメラの重さが倍くらいになってるからポロンと外れそうで心配

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 16:37:20.98 ID:j0UHxQzAM.net
>>635
これ俺も使ってる
片手で操作できて好き

>>639
ガッチリしたスナップだから大丈夫だと思うけど責任は取れない

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 17:26:53.86 ID:tqlVUOaV0.net
>>625
それってある一種サギみたいなもんで、
調つけりゃなんでも許されるな

ポジ調
クロスプロセス調
アケメネス調
プトレマイオス調

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 17:31:54.06 ID:QqriWOu1a.net
別によろしいやん

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 17:49:20.14 ID:VEMX1R5fd.net
値上げ前に慌てて予約したGRIIIx入荷案内がきた。通常とアーバンエディション両方同時に。今更ながらどちらにするか悩む。。。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 17:52:47.78 ID:Wn6jM0BO0.net
松茸風味のお吸い物にも松茸は入ってないんだぞ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 18:04:22.64 ID:OQtf4sdW0.net
無印からⅢに買い換えましたが、何これ
絞りの設定を登録できんの?
露出調整のプラマイボタンも無くなってるし
間違えてセルフタイマー押した時前は再度シャッター押したら撮影できたのに、これはシャッターが止まるだけ
使いづれー?

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 18:12:24.71 ID:YdslhM6B0.net
>643
迷った時は高い方

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 19:15:28.81 ID:xlJmSAnE0.net
RICOH GR IIIx Urban Edition Special Limited Kit買って良かった!

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 19:18:04.85 ID:7kpuf7Ejd.net
>>641
詐欺って何でやねん
何々調以外どないせーと

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 19:31:40.14 ID:qqyHZSVvd.net
>>643
urbanはいいぞおじさん「urbanはいいぞ」

https://i.imgur.com/1WOHwni.jpg
https://i.imgur.com/TasgjSM.jpg

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 19:34:49.14 ID:g2i783a60.net
>>633
INDUSTRIAのフィンガーストラップとユリシーズのスプートニク併用してる。スプートニクが邪魔な時もワンタッチで外せるから便利。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 20:34:09.11 ID:wsKcJ1Br0.net
公式でベージュの買おうかと思ったら3年保証のは売り切れ
5年保証のは売ってるけど高いわ
てか同じもんなんだから3年で売れよ まんどくせ

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 20:44:23.37 ID:34SlU/u20.net
あれ在庫復活してる?
昨日在庫切れだったのに

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 20:50:13.62 ID:GdS8N0hp0.net
何でも詐欺にしちゃうのが昨今のモンスター客

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 21:04:23.99 ID:kSIxYQaN0.net
GRD4の頃から輪っか式の帆布フィンガーストラップだわ
>>635みたいのを使ったこともあるが、比べると結局手首の角度を自由に使えない

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 21:46:54.95 ID:uAQJB1gz0.net
ストラップはニコンAN-CP19

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 22:12:38.64 ID:VEMX1R5fd.net
>>646
>>649
ありがとう。アーバンに決めた。
649さんの画像めちゃかっこいいわ。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7c-bHWM):2023/01/24(火) 22:54:19.70 ID:gcA1i+dR0.net
かき氷のシロップなんて全部同じ味らしいぞ
色が違うだけで

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 637c-ViIh):2023/01/24(火) 22:55:12.80 ID:R2u9AZaU0.net
初代GRのリミテッドエディションが壊れるまで我慢だわ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 23:38:27.44 ID:AyzLj4rAd.net
https://mobamemo.com/

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 02:36:33.01 ID:X3G1iRu50.net
>>648
何々調と名乗る必要ないだろ
何なら、それっぽくかっこいい感じ、でもいいわけだ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 07:20:32.49 ID:mt0q6no20.net
>>660
なに?その長ったらしい表現
何でもいいんじゃね

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 07:54:08.23 ID:63v5kJ+Y0.net
段々荒らし方が雑になってきた感

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 08:59:59.91 ID:vDS/AJZD0.net
みんなに避けられてるめんどくさいおじさんって感じ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 09:46:53.83 ID:7SfNQssb0.net
しつこく公式見てたらデイリー仕様復活したので買ってきたわ
黒でも良いんだけどまぁグレーも嫌いじゃない
さてGR生活の復活じゃわ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 10:13:27.07 ID:X3G1iRu50.net
自己紹介?

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 11:38:54.35 ID:fE6P/ueB0.net
あきまへんか

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 11:40:50.45 ID:Hf4MRa/nd.net
とくに言いたいこともないのにダラダラ荒らして気持ちよくなる単純作業大好きの脳縮んでるタイプの人

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-j5s0):2023/01/25(水) 12:17:48.28 ID:bMfLyJQl0.net
>>651
俺だったら物損も保障の対象になる5年を選ぶけどね。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 13:01:25.41 ID:7SfNQssb0.net
>>668
5年は物損も効くんだね 知らんかったわー

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 13:34:16.62 ID:9n2CY85Ba.net
これ荒らしなのかあ
普通の障害者なのかと思った

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 13:42:11.13 ID:ZhGA+ebya.net
>>670
発達障害っぽいね

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 14:58:08.42 ID:L2JG3ARRM.net
発達障害から見たら、ってことね

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 15:12:17.84 ID:1MzZH1pc0.net
この人スマホ板でも複数回線使って荒らし回ってる基地害だと思う
回線の種類が一致する

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 17:08:45.46 ID:XoYARnn60.net
Dairy Edition思ったよりグレー色が暗め
もうちょっと明るいのがよかったなあ
公式の画像と差が結構ある

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 17:39:25.26 ID:owLEVdSC0.net
デイリーでdairyでもなく
日記だからな ダイアリー、diary edition

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 21:27:40.61 ID:XoYARnn60.net
マジか!勘違いしてたわ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 21:57:07.34 ID:9nXjSTPL0.net
gr3使ってて、後から見てもう少し寄って撮れば良かったなーって思うこととか、35mmで撮ることが多いんだけど、もしかしてxの方が向いてるのかしら

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 22:10:19.78 ID:0bWjzEVq0.net
APSCなんだしクロップすれば解決

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 22:25:17.54 ID:WW20BjSzM.net
本当に解決したいなら24mmをしばらく使うといいですよ、借りてでも何とかしましょう。
結果、28mmがこんなに自分に合っているとは思わなかったなどと感動するでしょう。
おっと、いつものネガキャンだったら申し訳ない、赦してね、うふっ

同様2号三脚で重いなどと抜かすカスには、3号三脚を持たせましょう。
次から寡黙に働きますよ。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 22:25:23.05 ID:D5foMVTc0.net
もっと引きたいけどこれ以上下がれない、よりはマシだしな

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-ffW7):2023/01/25(水) 22:38:09.72 ID:dyyx3eqF0.net
寒いのは厚着すればいいけど夏は裸になっても暑いってえらい人が言ってた

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf68-OsG9):2023/01/25(水) 22:46:25.76 ID:bqX18TcU0.net
>>677
あ〜それ50mm好きなワイが35mmで撮った時と同じやな
“いつもよりちょっと広角”のちょっとという意識が邪魔して踏み込めてないんやろな
28mmなら広角と思って撮ってるからちゃんと寄れてるんだが…
ヤケクソで35mmの時も28mmのつもりで撮ってる

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-jB4G):2023/01/25(水) 23:04:03.58 ID:Wr+YYi4Fd.net
>>677
Xの方が合ってるよ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-jB4G):2023/01/25(水) 23:04:37.88 ID:Wr+YYi4Fd.net
>>678
クロップしてるから、いっその事買い替えの方がって言ってんじゃん

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 00:05:23.02 ID:7n+c2lV50.net
マクロモードにしたら雪の結晶撮れますかね?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 01:39:05.35 ID:9hGBykTIa.net
まだgr4でる気配をないすか?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 02:15:46.85 ID:O1VBMSOVd.net
3を買わなかったやつらのせいで売上目標に届かずシリーズ終了するよ

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 04:44:24.54 ID:sN2oUkmg0.net
いいや終わらない
このカシオミニを賭けてもいい

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f378-ykYj):2023/01/26(木) 06:03:03.28 ID:aNur0WVf0.net
コンデジの中では異例なくらい売れてるでしょ
しかもロングセラー

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 08:51:33.80 ID:uF5qHITSd.net
>>688
答え一発~♪

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 08:55:39.94 ID:Vyl6C0Yi0.net
>>689
自分も買っておいて何だが、そんなに売れてるかなぁ?
買って2年経つけど一度もGRを使ってる人を見たことないぞ。
GR全シリーズを通して使ってる人に遭遇したことがない。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 09:15:04.04 ID:HPnjDKwo0.net
GR3 3x使ってる人そんなに見ないな
Pentaxも見ない

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-K3+t):2023/01/26(木) 09:30:53.36 ID:Wmg6bXOE0.net
>>691
桜や紅葉シーズンの京都とかで偶に見る。
学生とか中国人が多い。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfcf-pBtB):2023/01/26(木) 09:31:23.57 ID:2PYcA/PN0.net
カメラ使うような魅力の無い地域に住んでるってだけじゃね
観光地に住んでるとGRもX100も一眼も高そうなライカもしょっちゅう見るぞ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 09:37:53.02 ID:6OUNfZDtp.net
有名な撮影スポットだとみかけること多い

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 09:42:45.01 ID:HPnjDKwo0.net
>>694
なんで近所に限定してるんだろ そんなことどこに買いてある?

X100とかライカとか関係ないモデル混じってるし 読解力

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 09:53:18.84 ID:hUCZzDZ90.net
このカメラ値上がり続けてますが、株みたいに定価が大幅値下がりもありますかね?

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 09:54:39.29 ID:KeF3zNmkM.net
>>691
実際に在庫無かったりするし、インスタに#griiiとかで写真上げてる人たくさんいるからカメラの中では売れてると思う
自分も京都とかでしか遭遇しないけど

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-OT3h):2023/01/26(木) 11:02:17.72 ID:yamMWusx0.net
そりゃ一昔前のように何処の田舎の量販店に行っても現物置いてあるような状況じゃないし生産ロット自体減らしてるだろうしね。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-D3KW):2023/01/26(木) 11:06:02.81 ID:Fg6HmSpcd.net
GRの存続よりも会社の存続の方が気になるわ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-brL6):2023/01/26(木) 12:08:19.41 ID:50aev8zjd.net
>>694
観光地って魅力ある土地というかただの見せ物やん

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-IaMJ):2023/01/26(木) 12:21:00.53 ID:/49y1utcr.net
その見世物に魅力があるから観光地になるのでは

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src7-c1PE):2023/01/26(木) 12:23:48.03 ID:5cSDj7Ntr.net
>>700
SONYもまた一部値上げだし、まだまだメーカーも消費者も苦しむ状態が続くもんな

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-j5s0):2023/01/26(木) 12:39:01.47 ID:Vyl6C0Yi0.net
俺は確かに田舎住まい。だが、仕事柄各地に出向くことも多いにも関わらず
GRとの遭遇率は高くない。というか一度も無い。でも気付かないだけかも
しれないし、目立たないところがスナップに向いてるんだろうな。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0301-kmhM):2023/01/26(木) 12:40:33.62 ID:G0rjNW330.net
ポケットから出して6秒以内に終える

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa7-uuhf):2023/01/26(木) 12:46:10.54 ID:4VQyK429a.net
都内だとx100シリーズのがよく見かける

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f378-ykYj):2023/01/26(木) 12:50:44.88 ID:aNur0WVf0.net
これ見よがしに首から下げるカメラじゃないし小さくて持ち運び時に目に留まることはほぼ無いだろうね

そもそもカメラを見かける事が少なくなった

ただ少なくともカメラの中でコンデジとしては異例の勝ち組なのは確かだと思う

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-jB4G):2023/01/26(木) 12:54:50.54 ID:1GKMrVjpd.net
コンデジの中の勝ち組とかどうでもよくて、会社は儲かるかどうかだけなんだよな

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 13:20:55.11 ID:aNur0WVf0.net
それはリコーが考えたら良いことで消費者が考えてもどうしようもない
ただGRには残って欲しいと思ってる人は写真好きはもちろん他社の開発者にも多そう

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 13:24:20.39 ID:Fg6HmSpcd.net
>>701
ぶぶ漬け食いなはれ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 14:23:15.76 ID:OfGf0B2A0.net
巨艦主義のアメリカでも売れてるのかな

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 15:32:57.31 ID:Vyl6C0Yi0.net
>>705
居合みたいでカッコいい。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 16:29:40.61 ID:RjyyBwcf0.net
>>705
俺なら4秒やなーーーーー

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 16:51:43.40 ID:5dOE3/+wd.net
その粗末なものをしまえ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 16:59:51.10 ID:kGpfY8JS0.net
貼り付けのUVみたいなフィルターあるけどいる?
アダプタ使うと分厚くなるしじゃまくさいね

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 18:15:35.79 ID:eOMMoqvVa.net
なにがなにやら

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa7-/JcM):2023/01/26(木) 19:14:09.34 ID:qMf6bt9ma.net
>>709
黙殺しなされよ

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 21:29:06.12 ID:qeXZ42As0.net
肥満大国のアメリカ人には小さすぎる本体サイズだろ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 21:36:28.94 ID:50aev8zjd.net
>>702
観光地に住んでてドヤれるのか滑稽ってこと

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 21:44:23.29 ID:8Pc2LAjd0.net
>>691
俺もGRシリーズ構えてる奴とか見たことないな

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 21:55:18.18 ID:wp7vKIB10.net
>>720
一眼と違って、みんなポケットやカバンからサッと出してサッと撮ってサッとしまうから、使う場面を目にすることは少ないんじゃないかな

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 22:33:25.39 ID:HiD4G0Pfa.net
>>721
確かに。
日常で使ってる人いても気づかないかも。
よほど目立つ撮り方してない限り。
SNS上ではGR関連の投稿が絶えないから、やはり人気はあるとは思う。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 22:37:48.79 ID:1zwCzwa00.net
>>719
何かコンプレックスありそうだけどワッチョイもあるしその辺にしときな

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 23:28:41.96 ID:vz3lL2t20.net
韓国はオシャレ系の人持ってるイメージ。台湾はサブカル系ぽいのが持ってるな。中国は知らんわ。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 23:31:22.19 ID:n4SX4xSL0.net
サッと撮ってるけど
調子悪いと構図クソで
後で見ると萎える

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-zz//):2023/01/26(木) 23:38:41.85 ID:Wmg6bXOE0.net
>>724
TWICEのメンバーがStreet Edition使ってたな

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7390-ZRTA):2023/01/27(金) 05:48:17.23 ID:eN6/RQzB0.net
それはカメラのせいではないだろ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 06:49:35.06 ID:MY1eHZWE0.net
一眼レフだとデカいしぶら下げているから否が応でも目立ってしまうけど、コンデジは撮る時だけ出すからな。
それにパッと見では、手のひらに隠れていてコンデジで撮ってるのかスマホで撮ってるのかよくわからなくて、凝視しないと確認できないからね。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 09:24:35.58 ID:b1PrMaOV0.net
俺は基本、電源入れて手に持って歩いてるけどGR

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 09:43:27.45 ID:Ucj2aah90.net
アリで3つ一気に充電できる充電器が売ってるね
メーカーJJCだし買ってみるかな

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 11:27:35.95 ID:3qXplsC5d.net
本体側の端子が謎形状だがバッテリー縦差しなのはいいね

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 14:34:20.62 ID:ZFJZ/aRe0.net
12月23日に注文したgr3xやっと届いたぜ!

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 17:10:48.45 ID:0hlSsEin0.net
>>732
おめいろ!

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 17:15:28.07 ID:X5Rdx7L2M.net
3か3Xか迷う

どっちが良いかなあ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 17:35:51.47 ID:DCwJvBjm0.net
観光地で首からGR3ぶら下げてたら俺だ
一眼レフは荷物になるから年取ってくると堪える

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 17:39:21.91 ID:i/wb85lKM.net
今時重いレフ機使ってる人少なくないですか?

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 17:48:24.75 ID:bJ9z5CSBr.net
2022年に2番目に売れたコンデジがGR3xみたいね
凄い

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 17:52:27.29 ID:HzAclh8w0.net
コンデジ群雄割拠の時代じゃないしね

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 18:01:53.76 ID:8RZQsJ060.net
オレもGR3x買ったよ 久しぶりのコンデジ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 18:13:29.82 ID:5/MFYBD+0.net
メインカメラがm43の入門機ですが1歳半の子供がいる為荷物に感じてしまう事があります。GR3めっちゃ魅力的なんですけど子供小さい方でGR3メインで使ってる人いますか?
被写体は子供メインになると思います。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 18:16:41.96 ID:tPzEg3q7a.net
防水のコンデジ方がいいよ

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 18:43:47.60 ID:cGFQpk6Ld.net
防水のコンデジならiPhoneの方がマシやん防水だし

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 18:46:23.15 ID:cGFQpk6Ld.net
周辺減光きつすぎて、ダイナミックレンジ実質1段くらい低いな

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 18:47:37.46 ID:P2eeB6JU0.net
マジレスするとスマホで静止画ならAndroidの方が良いものがある
もちろんAndroidの場合はピンキリだからよく調べた方が良い
動画はiPhoneが強い

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 19:02:40.05 ID:kTJPqE0R0.net
>>740
既に魅力的に感じてるなら買っちゃった方がいいと思う。
悩んでる間に成長しちゃうし時間がもったいない。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 19:11:36.62 ID:P2eeB6JU0.net
>>740
子供の姿を残したいのなら予算の範囲で少しでも画質の良いカメラを出来るだけ早めに買った方が良い
GRにするならGRⅢxが良いと思う

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 19:30:38.08 ID:ZNR5XRY40.net
>>740
小さい子供は動くし、望遠を使わなきゃいけないシチュエーションも多いから
28mm単焦点カメラは正直使いづらいよ
m43のメインカメラを残しておいてサブ機としてなら良いと思うけど

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 19:42:50.01 ID:peNuPd1Or.net
動く子供撮るにはaf微妙じゃね?

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 19:44:20.70 ID:s63IXqUvd.net
GR2が欲しい

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 20:08:09.41 ID:glHNsWvd0.net
>>744
GR使ってたら味付けも大事だと分かりそうなものだが

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 20:29:44.69 ID:3hwgUnOPr.net
>>740
今はまだ平気だろうけど、子供が走り出したら歩留まりの悪さは覚悟しておいたほうがいいよ

うちは行事や大切な場面はミラーレス一眼、
公園の散歩とか日常はGR3Xと動画はスマホ

今や日々の記録用途としてはGR3Xはなくてはならないものだし、撮影枚数も断トツで多いけど、
これ1台で全てをこなすのは厳しいと思う

でも買って良かったし、後継機にカイカエルことはあっても、このポジションのカメラを手放すことはないと思う

少なくとも子供が反抗期入るまでは

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 20:38:18.56 ID:P2eeB6JU0.net
>>750
スマホの場合はアプリで好きなように味付けが簡単にできるからむしろ変に味付けされない方が使い勝手が良い
特にGRの味と一般的なスマホの盛り方は真逆と言って言い

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 20:50:34.35 ID:SMICsC/ld.net
>>752
もう少し頭使おう失格

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 21:05:09.20 ID:erVCLXWu0.net
子供は動くから〜という意見をよく見かけるけど、スナップ距離設定を意識したら大体ピント合わせられるよな

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 21:49:51.64 ID:Jxm/N8Nn0.net
それができないから苦労するわけで

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 21:53:56.88 ID:Qm7ZcxZu0.net
urban欲しいけど値上がりしたんだな
正直、生産時期的に意味不明な気がする

ノーマルの黒、xをアーバンとかしたかったが

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 22:24:20.05 ID:VrR65Qoa0.net
>>754
子どもを撮るときに大体のピントで満足できるならね
俺は無理

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-ffW7):2023/01/27(金) 23:01:39.45 ID:xgpoIrXk0.net
これは欲しいのは決まってて大蔵省納得させる口実を探してると見た

万一メインには合わなかったとしてももうちょっとしたら子供に渡してみよう

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33d2-ohPL):2023/01/27(金) 23:17:26.43 ID:Qm7ZcxZu0.net
しかし子供狙うカメラじゃないと気づかれそうな……
位相差AFとか積んでるRX100みたいなのもあるし

正直、スナップシューターとしてAFはもうちょっと努力欲しい

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc7-XSNR):2023/01/27(金) 23:19:27.31 ID:DRB39dB0p.net
大蔵省てきみw

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 23:28:48.82 ID:sH1+ZWCga.net
下の公式の作例の1枚目みたいな、ブレてたりボケてたりするのもスナップぽくて良くない?
そればっかりだとダメだけど。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 23:31:49.37 ID:tt1NA+bz0.net
フルサイズ+単焦点85mmの時にサブでGR持っていくなあ
ちな4歳

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 23:44:32.08 ID:rhwhVyqrd.net
初心者の時より、カメラのこと詳しくなってきた今の方がこのカメラの良さを実感する

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 00:12:54.81 ID:9unAX2+dM.net
ブレ0の高画質を求めるならめっちゃ良いビデオカメラ買った方が良いんじゃないかな
自分の子供の頃の写真だってピントゆるかったりしたろ?でもそれが味として今は若い人に重宝されたりしてんだから
毎日手軽に撮るためのツールとしてGRは良いと思う

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 00:19:25.17 ID:RaaORUOOd.net
>>764
ビデオカメラ?意味が分からん
めっちゃいいビデオカメラってFX3か?

若い人にフィルムが重宝されてるのはうそだぞ
https://kiseki35.com/filmcamera-lovers

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 00:22:00.41 ID:9unAX2+dM.net
>>765
子供の成長をしっかり捉えたいなら動画の方が良いだろ今時
嘘ならフィルム風加工アプリがあんな使われる訳無いんだが…

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 00:24:58.16 ID:RaaORUOOd.net
>>766
ウケる
フィルム加工アプリも大昔からあるやん
2010年くらいからずーーーっと流行り続けてるんだよ

情弱おじさんを喜ばすために最近流行ってることにしてんのよ

https://www.sankei.com/article/20160709-JEF7AYXDBRIDHJNW6BAADY2Z5E/

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 00:25:48.85 ID:RaaORUOOd.net
>>766
動画の性能こそスマホ超えれるものなんて4、50万ださないといけないだろ
アホなのかよ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 00:26:15.73 ID:RaaORUOOd.net
ビデオカメラってどこでいくらで売ってんだよw

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 00:31:38.95 ID:9unAX2+dM.net
>>767
つまり10年前からフィルム風の写真は重宝がられてたってことね?立証ありがとう笑
ビデオカメラはFX30とかあるよ知らないのかな

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 00:32:55.19 ID:RaaORUOOd.net
>>770
FX30ならGRと画質同じだぞ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 00:33:54.27 ID:RaaORUOOd.net
>>770
10年前の話題を最近知ったおじいちゃん良かったね

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 00:36:53.59 ID:RaaORUOOd.net
15年前ミラーレスが出てからオールドレンズも価格高騰し続けてるし、レトロ趣味な若い奴は昔から一定数い特別増えたえたわけじゃない
ハイコントラストモノクロやブリーバイパスとか好むGRユーザーもそっち側の人だね

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 00:44:40.39 ID:RaaORUOOd.net
動画ならブレないと思ってる人って、高感度とAFを調べた方がいい

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 00:46:07.94 ID:936YWl0h0.net
どしたん

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 01:52:46.16 ID:cvI9itqA0.net
そもそも子供を「写真」で残したいから>>740さんは質問してきたのでは。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 05:20:16.03 ID:E3nTDCqra.net
>GRで子供

ロードスターでキャンプ行き
できることはできる
しかしより向いた車はある

みたいな感じか

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 06:16:28.34 ID:zC0Yp3qt0.net
サイズ考えたら選択肢としてはアリだと思うけどね。
小さいのはいいことだ。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 07:38:45.42 ID:DRCbNuQkM.net
>>772
10年前のこと詳しくないならむしろ若者では…?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 07:58:00.17 ID:WI0zEYJI0.net
自分はGRで子供撮ってるよ。
いつも持ち歩いているからね。
近寄ればいいので28のがいいと思う。
背景も入れたい時入れられるし。
逆行時も多いからⅣはフラッシュ戻して欲しい。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 08:03:06.82 ID:RaaORUOOd.net
>>779
そこだけ切り取るからだろ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 08:17:59.80 ID:R/UeEIZwr.net
10年間がどうこうの流れってそこだけだし切り取りも何も無くない?

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 08:56:27.47 ID:RaaORUOOd.net
>>782
読むの苦手なタイプね

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 08:57:13.60 ID:RaaORUOOd.net
>764でジジイだって確定してんんじゃん

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 09:19:29.89 ID:fuqrtK7bd.net
どう考えても子供撮るならgrよりrx100

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 10:07:11.78 ID:vyGZPxE70.net
4歳ぐらいの子供と公園行って、
それをGRで写真に収めようとするとAFの遅さがじわじわと効いてくるよ

画面タッチでのシャッターはタッチしてから遅い

シャッターボタンで撮る時は、半押ししてからが遅い

フルプレススナップの時も、押し込んでから記録されるまでに妙な間がある

勿論、フルサイズとかと比べて、機械としてのコストや部品からくる性能差は理解するんだけど、
GRは動く子供相手だと、撮りたいと思った瞬間と、
実際の記録された瞬間に常にズレを感じる

要はそういう用途のカメラじゃないからってだけなんだけど

起動から撮る直前までが速いから、余計に最後につんのめって遅く感じるのもあるかな

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 10:07:41.39 ID:ZcEm7wu/0.net
好きなカメラ使って好きな被写体撮影すればええんと違う?
自由に好きにすればいい

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 10:14:13.96 ID:a5RrYp/90.net
>>734
3はスマートフォンで代用できる画角だから3xにしとくと無難

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-Z6M9):2023/01/28(土) 10:22:08.65 ID:W1fhoFnW0.net
スマホはカメラじゃない件

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 12:00:12.23 ID:5eu4zbwMd.net
>>758
センパイせめて財務相と言ってw

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 12:04:08.70 ID:R/UeEIZwr.net
>>783
成程
ならしゃーない

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 12:07:45.03 ID:W4g2tZAe0.net
高性能一眼にごっついレンズで子供撮ってる暇があったら子供と遊んだ方が子供は喜ぶよ
GRは遊びながら隙をみてささっと撮れる軽快さがいいと思う
ブレは躍動感だと思うんだ

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 12:54:33.65 ID:Hoz662Wr0.net
>>792
屋外APSCでなんでブレるん?ピンボケか?

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 13:42:49.19 ID:zO2guN3U0.net
子供と遊ぶなら換算21mmくらいが手繋いだままでも撮れるしノーファインダーでも使いやすいからおすすめ
早くGR21のデジタル版出ないかなぁ

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 13:55:38.39 ID:q6xWk4L4F.net
フォーサーズセンサーだとGr3のサイズでF1.7ぐらいいけるのかな。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 14:27:18.52 ID:5eu4zbwMd.net
自分が子どもと一緒に写ってる写真が少なくなりがちなのも要注意かも

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 15:27:55.11 ID:KK70V6AM0.net
個人的に子供はミラーレスと単焦点レンズなんだよなあ
GR3は街に出て路地裏とかかなあ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 15:37:14.60 ID:uzpBPg9rd.net
子供を主題にして可愛く撮りたいって目的ならGRは向いてない

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 15:43:18.98 ID:W4g2tZAe0.net
>>798
お巡りさんこの人です

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 16:37:37.67 ID:RaaORUOOd.net
>>798
なんで?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 16:41:23.90 ID:OSUFk0ut0.net
まぁGRって見たまんまで生々しいから富士フイルムみたいに美化はされないよね

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 16:45:29.60 ID:9Ch3Wphvd.net
富士はなぜか迷走を始めてるけどな

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 17:23:20.48 ID:4xrVNp9u0.net
三星にxの在庫あるな。
最近人気なのか売り切れ多いね。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 21:23:12.88 ID:DQZqft4G0.net
子供撮るならどう考えてもスマホ
GRに子供は向いてない

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 22:08:41.81 ID:Hoz662Wr0.net
>>804
理由いいなよ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 22:09:41.61 ID:Hoz662Wr0.net
>>801
地味と見たまんまは違うからな

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 22:19:12.96 ID:OSUFk0ut0.net
>>806
見たまんまは地味
少なくとも見たまんまが派手ということは無い

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-fh1h):2023/01/28(土) 22:23:26.17 ID:RaaORUOOd.net
>>807
どんな生活してんの?見たまんまが華やかなんてことは良くあるがな
もしもGRが見たまんまが写るカメラなら商用利用がもっと増えるだろうよ

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 23:06:39.63 ID:OSUFk0ut0.net
>>808
見たまんまに極力近づけたモニターカメラなんかで撮るとほんとに地味
だから一般的なカメラは各社フイルムの写り方などを参考に多少なりとも味付けしてる

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 23:09:31.32 ID:u5FS5pewd.net
人間の目に合わせてる時点で色再現でもなんでもないから

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 23:23:58.18 ID:iHYQOpNV0.net
RX100初代とGRIIIなら後者の方が総合的な性能は上だよね?
RX100初代持ってるんだけど絵がこってりしてて苦手だから買い換えようかなと思ってる

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 23:30:01.87 ID:Hoz662Wr0.net
>>809
具体性のかけらもなくて草
忠実色が求められる現場でGRが使われてない理由はなんだろう?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 23:33:44.86 ID:bC05cMsiM.net
>>811
RX100と言うかRXシリーズ全般、あとEマウントのレンズもだけどツァイスレンズのカラーバランスやコントラストあんな感じだよ
総合的な性能と言うのは良くわからないけど

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 23:33:46.84 ID:Hoz662Wr0.net
>>809
カラーチェッカーパスポートって知ってる人?

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 23:50:13.28 ID:nIrzP/Iga.net
まあ忠実色が派手ではないのはたしかだな
色が忠実なほど味気無くなるし

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 23:57:16.69 ID:RaaORUOOd.net
>>815
お前が生きてる世界はそんなに味気ないのか

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 00:23:36.88 ID:BxIGpcV60.net
>>809
ポジフィルムの話してんの?

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 00:49:40.86 ID:7w/Qcqf40.net
デジタルは、撮ってから自分の好きなようにせいって感じだからな

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hc7-aVnv):2023/01/29(日) 02:07:40.84 ID:n8UWAQwiH.net
確かにフイルムと同じプロセスを踏んで撮影した後でも
後修正後処理が可能だと知られてからは手離れが悪いよねー

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 02:22:20.25 ID:7w/Qcqf40.net
まあモノクロネガも、撮ってそのまんまなんてやつは珍しかったけど

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 03:25:20.79 ID:n8UWAQwiH.net
犬の視界はモノクロだって言うからね w w w w w

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 04:22:27.75 ID:pPcfEWNa0.net
モノクロは緑が好みっていうと
なんでそれ!?って言われるから隠していた
今はいないけど

緑がいいと思うんだけどな

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 11:36:28.39 ID:hqzvwg1P0.net
>>822

自分が好きならそれでええんちゃう?
人に同意を求めなくても

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 13:57:04.94 ID:9B58LqKTdNIKU.net
んだんだ。好きを突き詰めたらええ。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW ba0a-zzSs):2023/01/29(日) 16:58:03.50 ID:sF09tNek0NIKU.net
年末にGR3x買ったけど結構モノクロ良いね
良い感じのノイズが入る

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 20:43:15.54 ID:FQD38Y8wHNIKU.net
Bluetooth全く繋がらないんですけどどうしたらいいですか?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 21:13:50.47 ID:nlPO8dq90NIKU.net
>>826
なんでLANで繋がないの?

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM8a-egls):2023/01/29(日) 22:18:57.23 ID:UOOvYPnuMNIKU.net
>>826

BT通信に使うGR3の識別番号みたいなのをスマホアプリに入力してないとダメだったけどそれじゃない? GR3側でメニュー辿ると出てくるやつ 

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW e790-gnf9):2023/01/29(日) 22:21:39.06 ID:10GVq+650NIKU.net
ダイアリーエディションの単品って春発売ってあったけどいつ頃かな?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 4778-2YOj):2023/01/29(日) 23:35:08.40 ID:XYWjQZLH0NIKU.net
>>823
俺ならペアリングし直してみる

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM63-Vvzw):2023/01/29(日) 23:35:08.83 ID:OkhcUypIMNIKU.net
>>788
なるほど、ありがとUrban Editionポチった

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 01:32:34.20 ID:iq8myM4od.net
3xのDailyまだすか

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 12:24:59.93 ID:NJZ0bI/Ba.net
Diary

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 12:49:59.07 ID:S56OtDt80.net
本体いらねえけど
フィンガーストラップだけ欲しいスマホに付けたい

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 12:54:26.17 ID:+ylIT1klp.net
>>834
おお!おいらもスマホにストラップつけてる。
GRって書いてあるw

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 13:12:01.02 ID:wqdMULDfd.net
おまけアクセサリーはいらない人もいるからメルカリで買える

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 20:49:16.88 ID:9TyLF/LfF.net
GR4は15万円です

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 20:57:29.71 ID:tD950NUg0.net
>>837
そうなんですか。
やっぱり他のを買います。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 23:49:15.80 ID:5x5nW6ic0.net
GR4でググると、トップでヤリスのGR4がヒットする件

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 76c8-qUWM):2023/01/31(火) 05:12:32.46 ID:6FyBYiWA0.net
OM-5 DJIばかりヒットする

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 12:31:42.02 ID:6ert+oHnr.net
正直、今使ってる気にいってるものを大事に愛でて暮らしていく時代よね…
車の保険屋も年式の古い車がこれから溢れていく時代って言ってたわ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 12:40:33.87 ID:4/gTjlyta.net
古い車を大事に乗っていきたいのに重課税がそれを苦しめる…

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 12:48:53.70 ID:VsN6xvNZ0.net
エコだ再生可能エネルギーだなんだとほざいてる癖に、古い車に重税を課す政府は潰すしかない

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 12:56:45.36 ID:v/U7BxSgH.net
お前はハニートラップを知らん統一教会ネタ組かよw

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 17:29:05.13 ID:x6sHDnMa0.net
>>844
意味が分からんw

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 17:41:52.43 ID:XCYUewdlH.net
インフルよりも重症化率も致死率もずっと低いコロナ風邪に
東日本大震災の復興予算が10年間で32兆円なのに対して
新型コロナ対策費は令和2年の単年度で77兆円って
どう考えてもおかしくないか?
一層のこと戦争に巻き込まれて戦犯で処刑された方が良いだろ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 17:54:12.75 ID:WCxhstUMd.net
>>846
震災はほぼ被災地の奴らに配っただけだけど、コロナは全国だし

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 18:06:32.60 ID:XCYUewdlH.net
どさくさに紛れて高額予算をくすねたかっただけで、実際はコロナなんかワクチン接種始まるまで全く流行ってなかっただろ。
2019年にジョンズ・ホプキンス大学の医学生調べで、心臓も交通事故も死因はコロナですって申告すると、
報奨金出しててコロナだけが異様に増えて、死んだ人の総数は普段と全く変わらないから、
でっちあげのパンデミックだって暴露されてたじゃん。
苫米地博士は2018年に既に米の遺伝子組み換え移行のために、ワクチン利用した騒ぎがあるとTVでも予告出してたよな。
週刊誌ネタしか理解できない人向けに少額の統一教会ネタで煙に巻いてるだけで。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 18:10:03.78 ID:XCYUewdlH.net
そもそも黒マスクで蔓延防止法を発令するバカ議員の言うこと信じるアフォが大勢いた事に吐き気が止まらない、

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 18:39:54.90 ID:oKlLo8EI0.net
わりとどうでもいい

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcf-aVnv):2023/01/31(火) 19:05:31.40 ID:sGuFZHqYH.net
NHK悪用した1000兆円の赤字国債すり替え詐欺なんかもどーでも良いよな
どこぞの国のガキは1億円の軍事防衛費の負債を背負って生まれてくるんだしな

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hcf-aVnv):2023/01/31(火) 19:10:20.12 ID:sGuFZHqYH.net
1人が一億円の借金抱えて産まれて来るの(w

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 19:12:11.97 ID:01OzESdd0.net
スレチ過ぎだろ
他所でやれよ

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 19:23:12.87 ID:XCYUewdlH.net
>>853
実は1億円の借金背負ってる自分の子供の顔がリアルに浮かんじゃった ? w
そら悪うござんした うけけw

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 19:38:50.90 ID:oKlLo8EI0.net
とりあえずワッチョイ下4桁の「aVnv」をNGで余裕でした

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 19:41:30.77 ID:XCYUewdlH.net
え゛っ? もっとじゃんじやん書いてスレ埋めろってこと?www

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 20:05:25.07 ID:zEj/Z4qR0.net
>>855
(JP)をNG Nameに正規表現で登録したら良いよ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 20:13:10.36 ID:XCYUewdlH.net
マイティーチャー必死w

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 20:19:25.53 ID:muDzG1XM0.net
定期的にマジモンの障害者が荒らしに来るね

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 20:21:27.41 ID:7Y2tyv2Wd.net
マジモンの障害者が「うけけw」なんて書かないだろファッションだよ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 20:32:42.66 ID:XCYUewdlH.net
板的には眼鏡厨の方が障害者だパープーw

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 20:37:48.87 ID:XCYUewdlH.net
ハッキリ言うけど1/1.7インチのCCDのP7100で充分なレベルだぞ
時代でショボイ部品しか選択肢がないってホント大変だよな
値段は上がって劣化して行くってマジ立ててた予想通りだぞ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 21:40:32.79 ID:ghhRKs980.net
GR4が出ないと建設的な話題が出ないな

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 21:44:29.65 ID:oKlLo8EI0.net
>>857
thx
何か最近雑な荒らし増えたよね

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 22:02:35.55 ID:01OzESdd0.net
apscGRの発売日をまとめてみた
夏にDiary Edition単体売って、GR4は2025年3月と予想

GR(2013年5月24日発売)
GR Limited Edition(2013年11月22日発売)
GR II(2015年7月17日発売)
GR II Silver Edition(2016年3月18日発売)
GR III(2019年3月15日発売)
GR III Street Edition (2020年11月13日発売)
GR IIIx (2021年10月1日発売)
GR IIIx Urban Edition (2022年7月22日発売)

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 23:47:05.32 ID:CRhvzVDjM.net
カメラなんだから写真の話で建設的に盛り上がればいいんでは

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 00:14:12.72 ID:N4AhyOrDM.net
まだ初代使ってるけど特に問題は出て無いです

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 02:05:11.04 ID:6Tq3a7+V0.net
>>851
MMTを勉強したら1000兆の借金は大嘘だと分かる

自国通貨発行権のある政府が発行する国債は国の借金ではなく政府の負債そして国民の資産
現在のデフレにコストプッシュインフレ下で増税をすると国民が貧困化する
国債をインフレの範囲内で発行し経済を回さないといずれ日本が潰れてしまう(2025年辺りから)

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 03:32:44.50 ID:OOMsFQ3l0.net
>>867
すげえな
おれGR2台使ったけど(1台目は発売日購入)、2台目が今にもぶっ壊れそうなタイミングでGR3出たから飛びついたわ。
GR3も2台使ってる。最近さすがにセンサーのゴミが気になるな。1台は1回掃除してるんだけどもう1台が。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 06:59:30.74 ID:nMr2ZMKod.net
初代GRD持ってるけど大切に使わなきゃな

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 07:37:13.02 ID:R6CY8FK/0.net
初代GRDは凄いな
物を大事に使うからGRD3と4、初代GR×2台が新品に近い状態ではあるけど…

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 09:31:38.19 ID:H7lkl98N0.net
Diary発送連絡キタ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 11:53:59.00 ID:rng2BNaa0.net
Gr4に最も期待される機能はゴミ取り

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b0e-vHYe):2023/02/01(水) 16:50:26.35 ID:6Mngq16a0.net
GR4に最も期待される機能はレンズ交換

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4778-2YOj):2023/02/01(水) 16:55:21.03 ID:R6CY8FK/0.net
どちらでもないな
GR4に期待されてるのは防滴防塵

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 17:05:22.34 ID:/d/EgLRma.net
いやAF性能強化でしょう

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 17:11:24.09 ID:EV6LjxM5d.net
動画〜

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 17:42:12.92 ID:bpiqZAll0.net
贅沢は言わないAFの進化だけでいい

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 20:06:20.43 ID:LK/iyjXRd.net
高感度じゃない
感度上げられてSSが上げれば上げるだけ撮影のチャンスが増える

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 20:53:29.40 ID:OOMsFQ3l0.net
シャッターチャンス重視ならAF使わないしな

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 21:20:06.64 ID:joGzsMcZM.net
やっぱりゴミ入らないのが良いですね
これまでにメーカーでのセンサー清掃3回しました
それでもしばらくしたらまた着いたんだけど清掃は費用がバカにならないので
この前掃除機試したら一発で解消してわろた
これからは掃除機でやってダメだったらセンサー清掃に出そうと思う

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 22:30:36.33 ID:ZEormJIjd.net
>>880
GRならそうせざるをえないね

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 22:33:42.50 ID:ZEormJIjd.net
今日夕方ソニーストア行ってきた
位相差AFストレスなくてすごいわ
ソニーとリコー、使い分けたいね
でも、そうなるとリコーの長所は
一眼(レフ)と被ってしまうというのが本音
使い分けという意思は成り立つのか疑問も

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 22:36:51.51 ID:ZEormJIjd.net
AF速度がどうこうという話になると
一眼レフで使ってる24-70Eにはどれも到底及ばないけど

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 22:49:49.83 ID:DGqMMyt70.net
>>883
ポケットに入るαないやん
>>884
自分語で喋れるなよ2470E

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 23:03:48.54 ID:XwB/8SJG0.net
α6000系にパンケーキならコートのポケットに入るだろ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 23:10:35.68 ID:DGqMMyt70.net
>>886
コートとかって勝手に条件追加してんじゃん

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 23:32:18.34 ID:h6WANYAF0.net
別に冬ならコートでも良いけど暖かくなってくると、ね
やっぱりこの大きさでこの性能が魅力よ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 23:54:35.25 ID:yurMmKUFM.net
レンズユニット交換式

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 23:58:24.74 ID:ErJ3/80W0.net
>>886
入れてみたことあるけどコートでも重いし普通にかさばる

891 :886 :2023/02/02(木) 01:14:24.54 ID:ahJkqh4a0.net
まあα6000系でもポケットに入れたら重いのは同意するけど、入るか入らないかの話ちゃうんか
てかgr3だって夏のボトムには入らんやろ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 01:18:10.71 ID:ahJkqh4a0.net
>>887
もしや頭悪い?
条件追加っていうのは別の要素を持ってくることで、今回のは条件を狭めてるだけだよ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 05:00:38.19 ID:eDc7Rxa7d0202.net
ID:DGqMMyt70
自分の想定条件に拘りの強い人
損だね

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW dea4-J+UB):2023/02/02(木) 07:13:33.96 ID:Unu29e0B00202.net
冬限定とオールシーズンじゃまったく違うわ
頭使えや

https://i.imgur.com/ULXYVFQ.jpg

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 07:26:05.77 ID:tq0J/c3+00202.net
「ポケット」
「コーヒー」+「ポケット」
追加じゃん。言葉遊びしてんじゃねーよ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 07:36:57.72 ID:kgiO8z3or0202.net
>>894
夏場、ジーンズのポッケに入れて使ってる奴本当にいるのか?
スマホと財布と鍵とハンカチで結局小さいカバン持つだろうに…

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 07:40:02.32 ID:AOTQYXGya0202.net
純正のホルスタータイプのケースを腰に下げてるよ

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 07:40:22.61 ID:tq0J/c3+00202.net
>>896
「ポケットに入る」を「いつもポケットに入れて使う」に言い換えるバカ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 07:42:55.09 ID:kgiO8z3or0202.net
>>897
それが一番便利そうだね
慣れたらガンマンみたいでカッコ良さそう

おかしな人は最近いついてる荒らしかな

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 07:44:03.99 ID:SRUyhzxY00202.net
>>896
いまだに財布なんて持ち歩いてるんだな

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 07:45:47.16 ID:Wn8oIBoo00202.net
カバンも持たない俺カッケーなやつって駅の便所で手も洗わずに出ていく連中だろ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 07:55:43.50 ID:kgiO8z3or0202.net
>>900
持ち歩きたくないんだけど現金0生活はまだできんわ
昼飯は特に現金のみのところまだまだあるし

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 07:57:39.91 ID:w64bf+CP00202.net
カード審査に通らない人はクレジットカードが無いんだから財布もいらんわな。
でもマイナカードも運転免許証も保険証も銀行のキャッシュカードも持ってないなんて・・・

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW dea4-J+UB):2023/02/02(木) 08:01:43.14 ID:bNWHJOQn00202.net
>>901
バカは「財布持たない」を「いつもバッグもたない」に変換しちゃうよな

>>902
仕事中のランチの話しだろうけど、スーツ着てホルスターにGRぶら下げて昼飯行くん?
シュールだなw
それこそジャケットのポケット活用しろよ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 08:04:24.24 ID:bNWHJOQn00202.net
>>903
いまだにクレジットカード持ち歩いてんのか
クレジットカードはすでに家に置いとく時代だし
マイナカードも免許証も保険証も来年あたり【常に】家に置いとく時代になるからw

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 08:08:09.74 ID:tq0J/c3+00202.net
いい加減コンビニで現金使うのやめてくれよ迷惑だから

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 08:16:31.60 ID:kgiO8z3or0202.net
J+UB をNGに入れたら綺麗になったわ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 08:20:15.33 ID:mAZ6vnRP00202.net
スーツにホルスターぶら下げて飯食いに行くおっさん

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 08:22:49.40 ID:mAZ6vnRP00202.net
クレジットカードは財布じゃなくてスマホに入れようぜ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sdba-fh1h):2023/02/02(木) 09:43:44.73 ID:e7KmZufMd0202.net
スマホにそんなスリットなどないわ、とジジイが

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sdba-Y2Y+):2023/02/02(木) 09:50:47.51 ID:WTFW7ho6d0202.net
夏場は財布より、カードケースとスマホ、予備で札を一枚持って現金は基本使わないスタイル
乾いた時に現金の自販機しかない時は死ねるが

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 0Hcf-aVnv):2023/02/02(木) 09:51:30.37 ID:35Xdy8jOH0202.net
>>903,906
女性ホルモン600倍(国産比)の焼肉弁当と狂牛病牛作り必死なコンビニか(w
牛乳もアムナイなコレハw

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 10:05:09.73 ID:weP1ptRwd0202.net
>>910
スマホに「入れる」を「取り付ける」と読んだしまう人いるんだね

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 10:10:10.29 ID:Xm1RkMDG00202.net
>>898
ん?
それってメーカーの提案なんだから当たり前だろ

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 10:19:03.38 ID:nw610N57d0202.net
リコーが「いつもポケットに入れて使えよ」と提案している
>896 が夏にポケット入れる奴本当にいるのか?とリコー批判している

ソニーはαをポケットにいれろなんて提案していない


>914の言う通りならそもそも両メーカーが立ち位置を明確化しているぞ→>873

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 10:21:59.06 ID:3IYiORsr00202.net
電子マネーやクレカをスマホに登録して使ってるけど、財布を持たないで外出ることはないなぁ
職場にもいるけど、求めてもいないのにそういうの使いこなしてるアピールするのは大抵4,50代のおじさん

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 10:26:48.09 ID:uDqR8nLOd0202.net
>>905
外資系のホテルなんかチェックイン時にデポジットのためにクレカ必要なんて普通だけどな。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 10:31:54.16 ID:nw610N57d0202.net
>>917
なんとか言い負かしたくてドンドン特殊条件を付け足していく可哀想な人
オンライン予約しとけよ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 10:33:16.31 ID:nw610N57d0202.net
>>916
電子マネーをスマホに登録?笑

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 10:34:09.54 ID:FSt+NFUcd0202.net
>>916
使ってないのバレバレじゃん・・・

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 10:39:38.90 ID:XiNFpPeA00202.net
「財布持ちあるかない」を「カードを持ちあるかない」に変換しちゃう人たち

>>911
カードケースか小銭入付きカードケースだわな

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 10:40:59.66 ID:XiNFpPeA00202.net
スーツでホルスターぶら下げて外資系ホテルでチェクインしたあと現金払いでホテルのランチ食べるのウケる

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 10:41:20.18 ID:uDqR8nLOd0202.net
>>918
自分の底辺生活圏でしか語れない可哀想な奴だな。
ホテル内での施設利用の支払いはとかどうすんの。
レストランでさえカードないと不自由するのに。

まさかPayPay()とか使えると思ってる?

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 10:44:48.88 ID:9g0cIVPsH0202.net
女性ホルモン600倍の輸入肉が 効いてる!効いてる!w

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 10:52:11.70 ID:XiNFpPeA00202.net
>>923
ID使えないホテルラウンジ見た事ないけど


そんなとこにホルスターぶら下げていくのか?

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 10:56:16.03 ID:z/XqfsQ/M0202.net
いい加減スレチ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 11:06:44.51 ID:KHrFJigEd0202.net
財布なんてどうでもいいやんけ
俺なんか常に10万円以上入った財布持ち歩いてるわ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 11:13:51.13 ID:XPdsByRKd0202.net
>>917
タイでJCB使えないホテルで難儀したことある

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 11:25:37.55 ID:CdYrhbhy00202.net
平日に湧いてるとは

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 11:27:26.72 ID:UWtO2woZd0202.net
>>929
本当にな
クレジットカードしか使えないホテルラウンジでGRで撮るってな

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sr3b-04Ew):2023/02/02(木) 12:03:50.34 ID:WnwfEWg/r0202.net
ワッチョイって便利なんだなって感想しか

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー 237d-+rQD):2023/02/02(木) 12:07:53.85 ID:ttZ3P77800202.net
>>928
JCBのみで外国行くとは勇者だな

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 12:45:45.71 ID:oA9AC81vd0202.net
GR3xとGR3は、レンズ構成(枚数)が違いますが、この差は多いのでしょう?
初心者に教えてください。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 12:54:02.51 ID:thYslqMDr0202.net
初心者はレンズの構成気にするヒマがあるならまず写真撮れ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 13:23:25.51 ID:KO8Ct+j600202.net
まあ財布はともかく、GRを持ち歩くのに一番手軽なのはやっぱ純正みたいなホルスターかな
Loweproのcs20も大きさは丁度いい
バックinはいちいちケースから取り出す一手間が煩わしい
かといって剥き出しで入れるのは嫌だしな

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sdba-J+UB):2023/02/02(木) 14:02:30.96 ID:+PzhtcZHd0202.net
マジレスするとおすすめはこれ。
もちろん裸でインな

https://www.beams.co.jp/item/beams/bag/11610072729/

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 14:04:50.77 ID:+PzhtcZHd0202.net
腰からぶら下げたければこれ

https://www.yodobashi.com/product/100000001006401324/

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 14:30:09.15 ID:ZdsTbsT400202.net
>>937
これいいね
買うわ

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 16:19:54.20 ID:QrsE41bJ00202.net
これオススメ

https://vannuys.co.jp/d503_grlll/

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 16:59:57.20 ID:kgiO8z3or0202.net
これも良さそう
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000085926.html

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 17:53:54.27 ID:+PzhtcZHd0202.net
>>940
実際使って「良かった」って話の流れで、「これ【も】良さ【そう】」と言ってしまうアタヨワ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 20:26:50.51 ID:KO8Ct+j600202.net
他のものと一緒に収納するスタイルはレンズゴミの元だしなあ
基本的にはジャストフィットのケースが良い
個人的にはナイロン生地にロゴみたいなデザインもおっさんくさくて好みじゃ無い
あとカメラじゃないけど、夏場の小物入れとしてはサコッシュバックがおすすめ

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 20:47:17.68 ID:vmKo+jac00202.net
GRIIIってそんなにゴミ入りやすい?
サブカメラ迷っててこれにしようとほぼ決めかけてるんだけど

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 20:55:30.29 ID:c72s7FSC00202.net
>>943
別にそんな事はないと思う
心配ならレンズキャップもあるしね

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 21:05:47.09 ID:SbK/XARL00202.net
>>942
お前はロープロとか純正ホルスターをイケてると思うセンスなんだろ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 21:09:07.19 ID:SbK/XARL00202.net
>>942
Manhattan Portage
知ってる?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 21:13:21.00 ID:E9K+QPMt00202.net
色々使ったけど結局純正ケースが使い易い

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 23:30:33.37 ID:mDxKfwjl0.net
俺はダイソーで買った100円の350mlペットボトル用ポーチだわw
ポケットやカバンの他の小物と当たっても傷がつかないし
何よりすぐに取り出せるから重宝してる
何故かサイズがジャストフィットだし

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 23:45:21.18 ID:x2BFgm9gd.net
無印のサコッシュが使い勝手いい

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 00:18:43.28 ID:MYNs0Ohva.net
>>946
懐かし
大学生?

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 00:41:47.89 ID:FFPkk4R80.net
俺はもう30年近くチョークバッグだな
使い始めの頃は28Tiだったけど

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fda-fh1h):2023/02/03(金) 06:19:03.19 ID:+3MEKfbY0.net
無印の化粧ポーチがシンデレラフィットする

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-0Tvu):2023/02/03(金) 07:33:25.20 ID:qhxQUmDqd.net
>>951
コンタックスでしたっけ

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 07:48:21.29 ID:FFPkk4R80.net
>>953
CONTAXはT2
あれは画角が好かん

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 08:43:43.45 ID:hYFvUOH1d.net
俺も無印のサコッシュ使ってる
他の物と一緒に入れたくない人には少し大きいけど

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 08:44:33.30 ID:2ussxtTn0.net
>>954
お前の好みなど興味ない。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 08:57:23.31 ID:OW9TNvg/M.net
>>956
野暮なこと言うなよ。どうせツッコむなら脱線のきっかけとなった俺>>953に言え

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 10:09:40.54 ID:li9Uhshmd.net
リアルを知ってる撮影者がちょっと濃いかなと思うぐらいの仕上げが
その写真を見る人にはいい頃合いなのかな
Posiモードを好んで使ってるけど、人に見せたときのウケはいい
でも、リバーサルフィルムほどの深みや光沢感ではない割には
コントラストのメリハリが強く思う、黒が多いというか
なのでPosiモードのキーを標準より若干上げてはいる

このカラーモードがなければ迷わRX100シリーズ買ってた
本来コンデジはDSC-P1からずっとソニーなので

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 10:26:02.33 ID:FrfofK/1H.net
>>958
>リアルを知ってる撮影者がちょっと濃いかな

だからそれって眼鏡厨乞食基準でしょw
裸眼健常者のツールとしてカメラはもう既に詰んでるよな

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 11:29:03.32 ID:li9Uhshmd.net
>>959
なにをおっしゃってるのかよくわかりまへん

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 12:23:35.36 ID:m4AMXWa70.net
オタク用語をさも公用語のように連呼して独りよがりのコミュニケーション
さすがです

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 12:25:52.51 ID:+egnvlsar.net
レス先が見えないけどもしかしてまだワッチョイ隠してた人書き込んでるのか…

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 12:27:19.43 ID:mnB8hP8Q0.net
ポジモードええのう
路地裏とか撮りたくなるわ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 12:41:49.10 ID:sc4MIGPz0.net
>>962
https://i.imgur.com/AlDNg1k.jpg

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 13:07:23.46 ID:+5a39GYzH.net
だから曇ったメガネの眼鏡厨相手にデーター納めるのに
0.5EVから0.7EV以上明るい方へ振らないと納まらない、、、

┐(´д`)┌ヤレヤレ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 13:08:37.23 ID:+5a39GYzH.net
それはもうガイジシフトと呼ぶしか

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 13:23:39.14 ID:+5a39GYzH.net
マイティーチャーなんかピンにセットするシートの穴を補強する
リング状のシールまで買ったワタシがバカだった、、、orz

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 13:49:20.79 ID:RkrHLKfzd.net
>>963
標準とポジとネガと黒白のブラケットができればいいのになと思う

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 16:03:06.98 ID:+egnvlsar.net
>>964
なんかわろた
ちょっと可哀想

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 16:17:49.73 ID:l7fXDPbhM.net
>>964 >>969
JP始まりのワッチョイって少ないんだけど、
あのピンサロGKがそうだったんだ。

http://hissi.org/read.php/dcamera/20190521/YkltSVY2SWtI.html

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 16:21:34.89 ID:rPZjJplfr.net
>>964
孤独老人の成れの果てだね…
誹謗中傷でも何でも良いから構って欲しいんだろう

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 16:24:09.44 ID:+5a39GYzH.net
>>971
だったらイタズラ電話なんかいちいち掛けてくるんじゃねーぞバカヤロー

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-aVnv):2023/02/03(金) 16:33:00.17 ID:+5a39GYzH.net
ガイジ眼鏡厨が悔しいのぅw

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8f-aVnv):2023/02/03(金) 16:42:09.41 ID:+5a39GYzH.net
これプラス
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22H5A_S6A120C1CR8000/

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57381420Z20C20A3CR8000/

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE032DC0T00C21A5000000/

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72415060Z20C21A5EA1000/

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2228P0S2A620C2000000/

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL23DD50T20C22A6000000/

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE197C30Z10C22A8000000/

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE221EK0S2A820C2000000/

お1人様辺り1億円の軍事防衛費予算の負債を抱えて産まれてくるガキを
手ぐすね引いて待ってるオマエラってバカなの? それともリコーなの?

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 17:48:56.46 ID:+egnvlsar.net
そのピンサロgkってのはよく分からないけど今どき荒らしとか珍しいよね
今だとワッチョイなりipなりで完封されるのに…

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 17:59:59.49 ID:Sqvx39x/d.net
荒らしやるヤツがそんな知能あるわけない

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 18:25:48.31 ID:HXCkPXeuH.net
コロワク信者にそんな知能あるわけない

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 19:44:22.13 ID:Mb4b1a/b0.net
JJCの3つ充電できる充電器が届いたけど小さくて良い感じだわ
https://i.imgur.com/cMSBsm7.jpg

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 20:27:03.44 ID:eaV44jvt0.net
縦に挿せるのイイネ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 20:27:14.40 ID:QO4X/E7D0.net
>>978
思ってたより小さいね
ちょっと欲しくなってきた

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0348-ta09):2023/02/03(金) 20:33:43.32 ID:EuSEXoz70.net
縦に2つ挿せるやつをGR3発売直後から使ってるが、それより小さく見えるな

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-wzUf):2023/02/03(金) 20:36:23.11 ID:VZahYdrm0.net
次スレは?

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 23:59:29.49 ID:uKd0XlYB0.net
Vemicoの互換チャージャーが突然逝った…
2ヶ月持たなかった…

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 01:41:39.15 ID:KucaZXpJ0.net
RICOH GR series Part 185
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675442459/

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 12:09:45.68 ID:vX+vQKnMd.net
富士みたいにUSBケーブル接続でPC側でコントロールしてカメラ本体で現像するシステム用意してくれないかな

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 12:13:13.29 ID:OH0HWUPwH.net
どんなに悪あがきしてみてもMacOS現像の結果には遠く及ばん

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 14:10:04.66 ID:gDZp8ZY5d.net
>>985
使ってるやつ見たことないけど使い物になんの?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 14:37:21.11 ID:RWNvluz7M.net
ネガキャンのネタにも使えなかったんだって?

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 21:55:08.94 ID:wCI6qyu50.net
>>987
ここにいます
使い物になる、とは?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 00:21:15.28 ID:DhbyF2Oz0.net
さすがにGRIIIのStreet Editionの新品はもうどこを探してもないだろうから中古で妥協する以外は諦めるしかないよね?

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 00:25:13.42 ID:sMGW7hYt0.net
Amazonでショット数1とかいうのが売ってる

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 02:47:32.51 ID:RVVzrIuM0.net
GR、ショット回数まで初期化されるからね、、、

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 03:53:52.73 ID:UDA1hxwZM.net
>>990
これは怪しいよね
https://www.expansys.jp/ricoh-gr-iii-street-edition-digital-camera-368057/?mkwid=svHjLhmZB&kword=adwords_productfeed&gclid=EAIaIQobChMIip6DxMT8_AIVijMqCh1_HwpwEAQYASABEgLyLfD_BwE

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 10:22:21.47 ID:U0dyjDI30.net
パンツなら偽物ってことは無いと思うが、国内保証無しだろうからなぁ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 10:22:21.99 ID:DhbyF2Oz0.net
>>993
それも見たけど海外版ってことだからなぁ
個人店舗みたいな小さいカメラ屋さんとかに忘れ去られてるのがあるかどうかくらいかな

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 14:18:56.53 ID:tqmwvKo0M.net
>>992
じゃあなんでみんな初期化しないで売るの?

997 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-ECyg):2023/02/05(日) 18:48:30.69 ID:pBI6CSeNd.net
>>989
つかいものにならないってブログばかりだわ

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 21:25:04.18 ID:30CMTmwVM.net
>>996
設定の初期化と、ROMの初期化まであって、後者は知る人ぞ知る裏メニュー(といっても最近は調べたら簡単に分かる手順)なんだよ
GRの、ショット数10!とかは本当に信用してはいけない
RAW+JPEGなら2カウントされるような仕様のシリーズだし、ショット数10なんてよほどのことでもなければ有り得ないよ、、、

999 :996 :2023/02/06(月) 01:26:19.46 ID:Rg9btQQJM.net
>>998
そんなに簡単に誰でもわかってできちゃうことなのに、
どうしてみなさんそうしないで売っているのですかって質問なんです。

嘘なの?

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 01:35:36.87 ID:PTkp42oV0.net
きも

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200