2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic LUMIX フルサイズ S5/S5II/S5IIx Part10

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 08:57:50.74 ID:7lt4YIKs0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パナソニックのデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)「S5」「S5II」「S5IIx」の専用スレです。

公式サイト
Panasonic LUMIX DC-S5
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5.html
Panasonic LUMIX DC-S5II/S5IIx
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5m2_s5m2x.html

前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part9 (ワッチョイ無し)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1651830089/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 09:32:55.98 ID:AOSgMqQEa.net
悪くはないが買おうってほどでもない
動画はクロップされるなら
APS-C出してくれないかな
レンズ込みで1kgは重過ぎる

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 10:05:46.58 ID:A7HC+lJw0.net
この末尾aは本スレ粘着してる基地外ソニー信者です

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 10:23:52.60 ID:DmriAirCM.net
ソニーも最近の機種は言うてそんなに軽くないからなぁ
ソニー推すならレンズの豊富さでしょ
サムヤンとかのサードパーティレンズ羨ましいよ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 13:47:34.55 ID:2qhIn1+C0.net
ソニーガイジは一日中YouTube見てるだけで撮影なんてしない

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 16:29:27.65 ID:Y9lZ02g7F.net
ちくしょー悔しいけどSONYに完敗だ
男らしく負けを認めて俺はSONYに転向するぞ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 19:13:06.04 ID:XNzO1mYV0.net
おう、また明日な

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 19:21:11.22 ID:G/JiAQgRa.net
フリーザが悟空に負けて「ちくしょー」言ってるのと同じだよね
S5II「ふせろ!! SONY」
SONY「え?」ザクッ!!! 「たすけて」
S5II「バカヤロー」まで見えるわ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 20:44:52.77 ID:HMYMX+de0.net
10までのびてるのはワッチョイ無しのスレだし
ワッチョイスレは既にあるしで二重に重複

Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part3(ワッチョイ有り)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605540212/

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 21:30:02.69 ID:djglsG5F0.net
本スレはこちらですね

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 21:48:17.23 ID:4IVVFqSBa.net
ワッチョイ付きスレの本スレは
>>9にあるPart3のスレ

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 23:43:46.19 ID:EH8L0QZ2M.net
>>4
確かになあ

Nikonのレンズも使いたいよσ(゚∀゚ )オレは

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 11:56:04.47 ID:TbOqPVc7d.net
IDコロコロバカアンチ見てる?
お前、皆から嫌われてるなwwww

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 23:07:15.39 ID:ANQkH+P50.net
2024年はLUMIX一強になる。


と4月1日に日本の中心で叫ぶ予定。

でも日本の中心ってどこなんだろ?
明石? 西脇? 名古屋? 中央市?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 00:11:47.40 ID:SgmkzYzKr.net
来年かよ、

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 18:26:14.11 ID:RlSKEzYT0.net
>>14

人口重心は、岐阜県関市

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 14:32:37.09 ID:YWCv5L8P0St.V.net
Mark2で有償ファームウェアで、外部RAW出力だけじゃなくて、
All Intra、Proresまで対応しないかな。

実質Xと同じになる有償アップデートに。
春まで待てなかった。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 15:05:15.28 ID:jRq78qTW0St.V.net
>>17
それはない
Xは内部に別のハードエンコーダー載せるから納期が違うの

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 15:23:35.60 ID:YWCv5L8P0St.V.net
>>18
ありがとう。諦めがついた。
年末にS5を売ってしまったから、明後日が待ち遠しい。
受け取れるかわからんけど。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 15:31:17.84 ID:jRq78qTW0St.V.net
>>19
自分も発表当日迷ったけど逆にそれでS5は残してるよ
いつも通り後からファームアップで対応可能になってくる機能はあると思うよ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 15:43:13.86 ID:YWCv5L8P0St.V.net
>>20
そうだね、、、見た目もやっぱりXが好みだったけど、こればかりはしょうがない。

いままでFHDで、まだがっつり4K編集環境は揃ってないけどLongGOPでも、まともな
4K編集ができるように、PCにお金をかけてみる。

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 8ba2-SP9o):2023/02/14(火) 16:37:09.87 ID:g2bpaMxP0St.V.net
>21

俺のpc、2年半前のミドルクラスだけど、long gopは問題ないよ。ちなみに、all intraでも問題なく動く。よく、all intraはサクサクとか言われてるけど、effectやfusionバリバリ使うのでもなければ普通に動くけどね。ちなみにグラボは3060、cpuはryzen 3700程度。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 17:09:53.69 ID:FsXS7JWB0St.V.net
>>16
そういや、岐阜県に遷都する話あったよな。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 20:51:22.03 ID:YWCv5L8P0St.V.net
>>22
ありがとうございます!ちょっと安心しました。
メモリもDDR5 64GBで、CPU、グラボも精査してきめて、新しい環境つくります!!

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 07:45:43.51 ID:3tCmCz970.net
>24

あー、メモリはいいわすれたけと64gbだよ。davinciのアップデートのおかげも関係してるんだけど、メモリ32gbのときはちょこちょこ落ちてたけど、64gbになってから落ちることはほぼほぼなくなった。特にfusionのときね。あと、最初は1650superでやってたけど、3060に買いかえてからはかなり快適だね。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMc6-2uZX):2023/02/15(水) 08:20:22.67 ID:Xv7ixbqIM.net
M1 MacBook Air なら編集サクサクなんかのお?

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 11:35:06.17 ID:yz3amRSC0.net
>>26
さくさくじゃのお
M1 16GB Air+FinalCutProだがプロキシとかキャッシュとか作らんでもプレビュー普通に確認できるし
S5は200Mbpsってコンパクトなデータだから
4K編集の敷居はめっちゃ下がってるで

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMc6-2uZX):2023/02/15(水) 23:00:47.32 ID:Xv7ixbqIM.net
>>27
Final Cut Pro って一つの動画内のシーン毎に露出やWBを変えたり出来る?
動画内2分までは色温度高く、2分からは色温度は普通で・・・とか。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 08:16:04.86 ID:Vtg5qfQ4F.net
>>28
FinalCutProもあるレベル以上の動画編集ソフトも
タイムライン上に色補正の情報をおいていけるから
ふつうにそういうことはできるよ
たとえば色温度の変化を10秒間かけて変化させる
みたいな場合は1:50と2:00に補正の設定を置けば
その間はグラデーションみたいに色をつないでくれる

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MMc6-2uZX):2023/02/17(金) 12:20:29.79 ID:Lkj3KIMoM.net
>>29
ありがとう。
じゃあ一つのLIVE映像で、当然光線状態や色温度が目まぐるしく変わるけど、ある程度WBや明るさを均一に保とうと出来るね・・・

もちろんLIVE映像だからそうやって光が変わっていくのも味だけどね

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 08:19:20.02 ID:g4x8hA8A0.net
>>30
なんかそういう場面とS5II相性よさそう
・フォトスタイルはHLG2100/10bit
・マスターペデスタル上げて黒ツブレしないようにする
・6Kフル画面で撮っとく

この状態で撮っとくと普通のSDRで書き出した時に
急にピンスポットあたっても2絞り分はFCPでディテール救済できる
6Kで上と左右余裕目に撮っておけば急に動いた時にカメラを慌てて振らなくても後加工でパンできる

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 11:35:17.62 ID:xSuf1wSaM.net
>>31
あとはステージ端側の光が少ないところだけ起こすことが出来ればなあ。

そういうふうに写真RAWデータみたいに細かく編集出来たらいいんだけど、そこまでは出来ないよね?

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa49-FS6P):2023/02/20(月) 07:46:03.41 ID:luTXgY3Ia.net
>>32
シャドーを起こしたいんならS5IIで
マスターペデスタルの数値思いっきり上げて
FCPで黒を締めるみたいな操作すれば融通効くかも
Logで撮っといてカラグレすれば良いって話も
あるんだけどね
ある程度でき上がっている色で
ちょっと修正する程度で収めたいんだよな

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 22:51:02.29 ID:4pXgypE/0.net
S5IIの連写時に12bitになる問題を知ってから怒りでイライラが止まらん…。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 23:02:39.38 ID:TRPPBkTI0.net
>>34
キタムラのチャンネルでも中の人が連写を要望する声に応えてって宣伝してこれだからなぁ
12bitに下がりますって一言添えればいいものの最後まで隠したわけだからメーカーには不信感しかないわ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1501-ylgc):2023/02/22(水) 00:37:45.46 ID:Ar5qq6Op0.net
もう荒らしの揚げ足取りの場所が良いカメラの針の穴状態じゃないか
技術的にS5M2では無理なのか今後対応予定なのかははっきりして欲しい
S5M2Xなら処理に余裕あったりするかもしれないが詳しく発信して欲しいな

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9bd1-ooQL):2023/02/22(水) 01:14:25.15 ID:v0ZaSrBc0.net
>もう荒らしの揚げ足取りの場所が良いカメラの針の穴状態じゃないか
ちょっと意味が分からなかったんだけど、要するに針小棒大って言いたい感じ?

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d02-y3tl):2023/02/22(水) 02:16:04.81 ID:2NLO4LYU0.net
針の筵って言いたかったのか?

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:07:13.06 ID:XDtcxw1N0.net
S5の連写はなんbitなん?
どこ見ればわかるのかな?

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 08:12:26.44 ID:nrTa7vcRd.net
はりのむしろってことでしょ

針の穴に糸を通すと針の筵はまるで意味が違う

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 15:16:55.35 ID:9c4j7+x8r.net
格言やことわざと決めつけずに読めば意味わかるだろ…
荒らしに何も求めないが

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 17:29:22.89 ID:DO7im/Fr0.net
S5M2で動画向けのレンズを教えてください

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 18:04:09.74 ID:2NLO4LYU0.net
何撮るかによるとしか

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 19:17:21.36 ID:afi6Yb0vr.net
ビデオのように撮りたいならパナ製

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/22(水) 22:42:13.45 ID:FtCiIhmCM.net
FotodioxのEF-LにLUMIX S5II対応ファーム来た?
https://fotodiox-knowledge-base.gorgias.help/en-US/firmware-lens-mount-adapters-fusion-smart-af-adapter-%E2%80%93-canon-(efef-s)-lens-to-leica-l-mount-(t-mount)-camera-body-with-full-automated-functions-199610

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 00:28:25.26 ID:Nr2hcrnl0.net
>>42
『高速・高精度AFで高画質撮影に対応
高精細な動画撮影に対応した光学設計と、鏡筒内部構造の最適化により、動画撮影中のフォーカシング時のピント位置の移動に伴い画角が変化するブリージングを抑制。
さらに輝度変化が大きいシーンでも、絞りマイクロステップ制御によりF値変化をなめらかに制御することで、急激な露出変化を抑制。また、動画撮影中のパンニング時も安定した露出制御をサポートします。
フォーカスリングにおいてリニア/ノンリニア設定の切替が可能で、ノンリニア方式ではフォーカスリング操作の回転速度に対して移動量可変でピントが移動し、俊敏なフォーカス合わせが可能。リニア方式ではフォーカスリングの回転量に対して移動量固定でピント移動し、さらに撮影シーンに応じて回転量の設定も可能で、動画撮影時に撮影者の意図に沿った、メカニカルのような直感的で精緻なフォーカシングが可能。』

とあるから、これを選んておけば間違いない。

「LUMIX S PRO 50mm F1.4」
https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/lumix_s_pro_50.html

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 09:15:12.65 ID:vgM+ab7iM.net
>>46
S5でスチルで使ってる感じ結構ブリージングする印象だったけどファームで変わるもんなんですかね?

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4602-1jzs):2023/02/27(月) 09:40:55.56 ID:gMDBb1Pr0.net
>>47
ソニーとかキヤノンみたいに
カメラ側の電子補正で画角コントロールしない限り
ブリージングはファームじゃかわらん

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 21:20:24.29 ID:K/+hLRdcM.net
>>47
スチルでブリージングしたかな…??
経験ないんだけど

ピントが合わないことは何回もあった。スチルでもコレかよ、って正直嫌悪感を抱いた

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/27(月) 23:16:01.76 ID:hNgTJynj0.net
>>47
でブリージングしたとしてもフォーカス性能は他社と変わらない
慣れだけの問題
>>49みたいなのは初心者か素人って事
被写体にコントラスト無い物撮るなら最低限の工夫が必要
配慮なければ像面位相差載せてるモデルでもフォーカス合う確率はほとんど変わらない

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM0e-zcc3):2023/02/28(火) 12:40:37.42 ID:+kK2pWERM.net
>>50
同じ環境で、一眼レフならピントが合うのに??
工夫が足りない(まだ使いこなせていない)のは、認めるが一眼レフよりAF精度低いならスチルでミラーレス使う意味ないよ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW da90-40dT):2023/02/28(火) 13:21:43.99 ID:f4xwaAqS0.net
>>50
42は動画向けのレンズ探してるのだからブリージングは起こらないほうがいいでしょ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd01-F416):2023/03/15(水) 22:45:29.17 ID:SSPS99zO0.net
写真は初代が今の所完全に勝るな
M2予約しつつ手元置いといてよかった

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/16(木) 15:41:15.38 ID:NQ3byjZe0.net
動画はM2が今の所完全に勝るな
M2予約しつつ初代手放しといてよかった

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/16(木) 15:51:40.46 ID:ARL0lRov0.net
そんなアホ丸出しな感想持つの日本のYouTuber位だろ?
M2も基本マニュアルで使うからな

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/16(木) 17:49:36.00 ID:jfmm7bAIr.net
両方持ってるけどグリップとかセレクターとか細かく改善された部分が良くてスチルメインだがM2しか使わなくなったよ

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/16(木) 17:58:22.27 ID:rAaiNNYA0.net
そんな必死に反応してると逆に色々察するな
各々が情報精査すればいい話
同じセンサー使った似たフォルムの別のカメラだし

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-l/KD):2023/03/18(土) 00:29:47.55 ID:bnoTQpJKM.net
M2買えない嫉妬民乙としか

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c902-ymLC):2023/03/18(土) 08:27:54.38 ID:bAAY5fhA0.net
俺は初代を2台売り払ってM2買ったけど
初代持ってるなら無理にM2買う必要ないと思った

まだカメラ持ってなくて今から買うなら初代選ぶ理由もないけど…

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/24(金) 08:49:37.49 ID:DYZdxIF60.net
S5初代の値段ってZ5とかRPと同じぐらいに下がってるけど
それを買うよりはS5がいいんじゃないかと思う
思った以上に違和感ないからS5+S5II併用中

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/04(火) 06:43:16.90 ID:CrvUfnnI00404.net
それな
S5IIX予約してるけど、II型のいろんなレビュー見てると
俺の使い方なら今持ってるの無印でもいいかなとグラついてる
無印は10bit動画30分制限なので、マルチカムで使いにくいんだけどね

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 7fdc-5TOA):2023/04/04(火) 06:48:10.02 ID:t1haXtJE00404.net
>>61
中古のs5で遊んでs1後継待ってみては?

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4f-PNYE):2023/04/06(木) 12:05:40.59 ID:SS3WREdLM.net
すでに持ってるって書いてるやん

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f7f-htwo):2023/04/06(木) 13:16:52.09 ID:TugMcfP00.net
>>61
たかtubeさん が
同じくS5の30分制限対策で、工作してたよ

https://youtu.be/fGK7JVW2L9w

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/11(木) 11:51:57.07 ID:yeC0FE7Tr.net
新FWキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-EOf3):2023/05/15(月) 12:45:06.98 ID:rnqL+N7bM.net
初のフルサイズでEOS RP、R8とS5で迷ってる。
ハードはS5の方が良さげなんだが…

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0308-j4Zq):2023/05/15(月) 13:01:05.06 ID:Bk+znq2y0.net
後にライカにステップアップできるから、s5にしようぜ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f0a-ZkZz):2023/05/15(月) 19:09:19.41 ID:5Y82LN5/0.net
>>66
その中なら迷う事なくS5Ⅱ一択じゃないか?

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffdc-Ka9k):2023/05/15(月) 19:42:05.46 ID:gPJXGpdQ0.net
>>66
スチル少しでもやるなら中古のS5にしとき
資金があるならR8ないしR6ll

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc7-EOf3):2023/05/16(火) 11:26:38.86 ID:VyWyT6EdM.net
パナはホコリ問題があるからなぁ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr87-XOCU):2023/05/16(火) 12:08:41.17 ID:c2y7xERsr.net
ホコリ問題って何?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c301-Ka9k):2023/05/16(火) 12:10:17.46 ID:Umz2z43W0.net
流石にS5ll勧めるのは悪魔だわ

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfaf-9B+t):2023/05/16(火) 16:44:02.61 ID:PKr8o9iC0.net
Z8よりいい

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/17(水) 12:50:37.83 ID:Au5BwVZD0.net
>>70
具体的に他社と比べて何がどうダメなの?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b382-EOf3):2023/05/19(金) 07:31:53.09 ID:VsBCnhNO0.net
>>74
他社と比べてもホコリが入りやすいというコメントやレビューが多いと思う

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a34d-XOCU):2023/05/19(金) 07:36:28.90 ID:vfYyMnP50.net
と思う

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/21(日) 07:04:00.90 ID:C3/R9lzd0.net
今から買うならS5無印じゃなくてIIなのかな。
動き物撮らないし、今の値段は破格だから無印と迷ってる。

しかし。フルサイズはデカイね。慣れるのかな

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0610-hRAP):2023/07/05(水) 09:41:21.99 ID:0CZur72o0.net
5IIxが届いて2週間。
総じて使いやすく画質も満足してる。
ひとつだけ気になる点は、しばらく時間をあけて電源を入れるときに
起動に時間がかかること。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd02-wSJP):2023/07/05(水) 19:47:11.19 ID:axg6E+ZId.net
>>78
そりゃしょうがない 省電力仕様

詳しくは、LUMIX検証の鬼、いや デジカメ検証の鬼か、、、
たかTube さんの動画見りゃ 理解できる

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca92-u7DV):2023/07/31(月) 21:57:39.71 ID:kRxfhMV50.net
カスタムモードを作る時にそれが写真用なのか動画用なのかの指定ってどこかでできるの?

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd8a-MkdW):2023/07/31(月) 22:07:44.94 ID:TbdVQj4Rd.net
>>78
タカtubeの動画観ろ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f5f-jV0X):2023/08/01(火) 02:01:23.75 ID:LIslyrpx0.net
>>80
最初の1個作ったらあとはそこから派生して作るだけだからあんまり覚えてないし、M以外使わないから他わかんないけど。動画のMモードからカスタム作ったら動画になる、ただのMからカスタム作ったら静止画になる、だったような。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca92-u7DV):2023/08/02(水) 01:23:22.91 ID:yb/AY0900.net
>>82
ありがとう。切替フラグになってる項目を探してたけど複製すればできるのね。参考にします。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e2b-ORuG):2023/08/18(金) 13:06:38.91 ID:gC/16OI/0.net
S5さすがにこの炎天下でアプリからリモート動画撮影しようとしたら止まってしまった
メニューも出せない電源OFFも反応なし
やむを得ずバッテリー引っこ抜き
その前まで撮影していたデータは無事だった

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-1XFb):2023/08/21(月) 13:21:47.42 ID:OeY35766M.net
>>84
S5が固まるんだね。日光が直接当たってたのかな。室内でいじっててもメニューボタンとか結構熱くなるね。マウントアダプターも熱くなる。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hbf-X4yw):2023/09/19(火) 10:23:33.16 ID:8VquyfvYH.net
G9Ⅱ発売前にまたファーム来るかな

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f95-Y3Mt):2023/09/22(金) 21:07:33.61 ID:v3luUwGF0.net
スチルなめるな武川氏、Zf購入宣言
https://twitter.com/takekawa_oldman/status/1704852563462594779?t=FcOAQ8QiMVAfDIsvvl_7zg&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e311-2EgN):2023/10/04(水) 10:12:17.21 ID:U4yZ1+Ud0.net
S5にc4kより大きいサイズを載せてほしいけど無理なんかな。後編集で手ブレ補正をかけても4kを割らないように。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d67-OY22):2023/10/04(水) 10:30:39.49 ID:5HwE1t1r0.net
武川にG9PROII送ってやれよ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb65-Def0):2023/10/17(火) 15:29:15.15 ID:DgL0212A0.net
Panasonic's S5 II Gets Handheld, High-Res, 8-Second Long Exposure Mode
ttps://petapixel.com/2023/10/16/panasonics-s5-ii-gets-handheld-high-res-8-second-long-exposure-mode/

パナソニックはS5IIとS5IIX用のファームウェアアップデートを10月24日にリリースする。この新ファームには9600万画素のハイレゾ8秒手持ち撮影を含む3つの新機能が追加される。

パナソニックはS5IIに9600万画素のハイレゾ画像をカメラ内で撮影する機能を採用したが、S5IIとS5IIXが三脚を必要とするのに対し、GH6とG9IIには三脚なしでこれらの写真を撮影できるアドバンテージがあった。

S5IIのファームウェアアップデート2.2とS5IIXのバージョン1.3で、この状況は変わる。これらの新ファームより、どちらのカメラでも、長時間露光、ハイレゾ、ノイズリダクション適用の写真を、最大8秒間手持ちで撮影できるようになる。パナソニックの優れた手ぶれ補正技術により、長時間露光が必要な場合でさえ、ハイレゾ写真を撮影する際の三脚が完全に不要になる。

他にも2つの機能が追加される。パナソニックはAFポイントスコープ機能を追加し、AF使用時にフォーカス位置を拡大できるようにする。また、マニュアルフォーカスアシストも改善され、フルスクリーンモード表示で約20倍に拡大することが可能になり、より正確なマニュアルフォーカスが可能になる。

バージョン2.2と1.3(それぞれS5 IIとS5 IIX用)は、パナソニックのファームウェアのアップデートとしては比較的小規模なものだが、手持ちハイレゾモードのおかげでカメラの全く新しい使い方ができるようになったことは注目に値する。新ファームウェアは、太平洋夏時間2023年10月24日午前6時からダウンロードできる。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 137c-ELGK):2023/10/17(火) 19:10:15.62 ID:QSQGEch70.net
フルサイズで手持ちハイレゾって凄くない?
手持ちはフォーサーズの特権だと思っていたが、さすが手ぶれ補正技術だけは突出してるな

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 315f-ELGK):2023/10/18(水) 03:53:25.00 ID:XfXQEXUb0.net
大型アプデじゃないが、ポイントスコープや20倍のMFアシストが使えるようになるのは大きいね。
S5では出来ていたのに、削られて

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 315f-ELGK):2023/10/18(水) 03:59:01.46 ID:XfXQEXUb0.net
いたから、ショールーム行った時に文句言った甲斐があったよ。
他にもファームで対応出来そうな事を色々要望しておいたから、順次アプデされると嬉しい。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/18(水) 10:57:54.75 ID:zEeIRfH00.net
ヨドバシのCMでS5m2の扱いがデカすぎワロタ
やっぱS5m2は注目機種なんだろうね

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/20(金) 11:30:34.46 ID:rFo7YlZQ0.net
ソニーからしれっとGX7Vの形のフルサイズがでたやん
早くGX7型のフルサイズ機出していれば良かったのに。要望は前からあったのに
パナはいつも先行しながら、コンセプトを後塵にパクられ、パクったほうが有名で先に売れてしまう
いいかげんこの負の連鎖断ち切れよ
プロモーションとマーケティングが下手過ぎるだろ
幸之助翁が泣いてるぞ。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/20(金) 13:11:41.64 ID:BF3PIhOp0.net
S5c

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/10/20(金) 16:32:23.71 ID:VxWMT0B90.net
>>95
NEX型やん。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ca-eijK):2023/10/20(金) 19:15:50.05 ID:QZKDdJxe0.net
>>95
えと、3年前から来た人?

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/20(火) 08:06:28.76 ID:w0cUjxeAr.net
age

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/29(木) 09:15:14.28 ID:P/u0FVVi0GARLIC.net
暗いトコロキレイに撮れたりする?

総レス数 100
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200