2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS R6/MarkII Part20

1 : :2022/12/19(月) 21:38:59.37 .net
NEW STANDARD
フルサイズミラーレスの新標準へ
BRAND NEW SIX
世界は新たなる映像表現の可能性と出会う。

公式サイト
Original https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6/
Mark II https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6mk2/

オカヤマン・フェリス・アルフォートまたはオカヤマン・プラスチック・ロンパールームと称される連投コピペ偽スレ誘導荒らし対策のためワッチョイIP付きです。
ワッチョイIP付きのスレだけが本物です。
ワッチョイIP・IDの無いスレ・オカヤマン猿害防止テンプレの無いスレや正規前スレとリンクしていない不自然なスレは荒らしが立てた妨害用の重複乱立偽装釣りクソスレです。
また、本スレは新旧機種どちらも平等に扱いますが、Part19から旧機種ユーザーをひたすら貶すことでスレ進行を妨害する工作員が湧いています。
しつこい荒らしはNG非表示(透明あぼーん)設定でスマートに徹底スルーしましょう。
逐次NGname・NGワード等のアナウンスがあります。非表示(透明あぼーん)・連鎖設定推奨です。

前スレ
Canon EOS R6/MarkII Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669782645/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/19(月) 21:39:32.13 .net
過去スレ
Part19 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669782645/
Part18 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667726560/
Part17 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667282987/
Part16 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1665659776/
Part15 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654640533/
Part14 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1639430837/
Part13 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1627853591/
Part12 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617627974/
Part11 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614067771/
Part10 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611631215/
Part 9 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1606974913/
Part 8 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605769716/
Part 7 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1603403542/
Part 6 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601327898/
Part 5 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1599543274/
Part 4 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598180958/
Part 3 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596329662/
Part 2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594763765/
Part 1 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592646082/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/19(月) 21:40:30.66 .net
無意味連投コピペ偽スレ誘導基地外の確実な消し方の基本設定
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)推奨

<NGnameへの設定>
マクド
サンダー平山
118.3.188.40
153.169.164.35
122.196.164.113

<NGwordへの設定>
1669819260
1606911830
KEIROMICHI
開示請求
検索結果
ハロワーク
バイトクビ
おっはー
IP強制
強制IP
IP丸
■■▼

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/19(月) 21:41:04.42 .net
・◆

  G K や ニ コ 爺 の 激 し い 粘 着 は 名 機 の 証 し

  G K や ニ コ 爺 の 激 し い 妨 害 は 良 ス レ の 証 し

・◆

日差しが強ければ強いほど影も強く出ます。
魅力が大きければ大きいほど否定や妨害も激しくなります。

GKやニコ爺が24時間粘着で必死で否定しなければならないほどの卓越した魅力を持つのが名機です。
どうでもよいクソ機なら、きっと完全スルーできるでしょう。
GKやニコ爺が24時間粘着でデムパレス・連投コピペや重複乱立偽装釣りクソスレで壁打ち紅白戦をしてまで
必死に妨害し続けなければならないほどの卓越した魅力があるのが超優良情報本スレです。
どうでもよいクソスレなら、きっと完全スルーできるでしょう。

GKやニコ爺がこのスレに粘着し続け直接間接問わず激しい妨害をすればするほど

「 こ の ス レ は 名 機 が テ ー マ の 超 優 良 情 報 本 ス レ 」

ということを妨害しているGKやニコ爺自身が証明し続けることになるのです。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/19(月) 21:41:48.89 .net
Q: ワッチョイIPって効果あるの?

A: 特定のGK工作員を効率的に消せる上に素性も明らかにできます

例:
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1597309768/734-737,739-740,743-745
(ワッチョイW 0ba5-tqqx [153.180.31.224])
IP: 153.180.31.224
p701224-ipngn200302okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp

オカヤマン丸出し

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/19(月) 21:42:27.31 .net
オカヤマン過去スレでの自爆記録
この素晴らしきワッチョイIP効果w
倉敷市限定ケーブルテレビ固定回線接続ww
GKが何だってー?www

【Canon】 EOS R/RP Part43 W【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581679600/2
2名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW e270-ck0Q [203.191.211.243])2020/02/14(金) 20:29:49.49ID:hewTuMuE0St.V
SONY工作員が立てた
このスレは
徹底的に
叩き潰す
我々キヤノンユーザーをなめるな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IPアドレス 203.191.211.243
ホスト名 203-191-211-243.cidr9.kct.ad.jp

Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] KCT.AD.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃくらしきけーぶるてれび
f. [組織名] 株式会社倉敷ケーブルテレビ
g. [Organization] Kurashiki Cable Television Co.,Ltd.

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/19(月) 21:43:11.24 .net
本スレのGK粘着荒らし「オカヤマン」猿の黒歴史www(テンプレ)
URLソース付き

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/593-
でカメラスレなのに突如アルファードが登場

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/758
でミス慶應の嫁とフェリスに通う娘が登場

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1580133124/771
でアルファードでデゼニランドwに行くシチュエーション登場

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/296
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/300
でオリンパスのIPスレにまで見境なく荒らしたためIPが割れる

このあたりから倉敷が注目を浴びる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/342-

そして

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581229620/371
で「オカヤマン」という名称が付く
最終的に「オカヤマン・フェリス・アルフォート」となりましたとさ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/19(月) 21:45:19.90 .net
PCの普通のWebブラウザで
GK荒らし常駐スレをスッキリと楽しむ方法はこちら

本スレ適用版

1.ブラウザをFirefoxにする
2.Firefoxの拡張機能「5CH STYLE FORMAT」(無料)をインストールする
3.拡張機能のオプション設定の下の方にある
  「NG(投稿非表示化)」の名前NGリストに基本のNGname設定を入れる
  続いて本文NGリストに基本のNGwordを入れる

以上で旧機種貶し連投荒らしやオカヤマン・フェリス・アルフォートちん皮禿猿うんこまんを消し去って本スレをスッキリ楽しめます

設定は>>3の通り

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/19(月) 21:51:30.32 ID:dU+u6Faud.net
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙

>>1乙彼

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/19(月) 22:10:22.40 ID:awx4bd5Z0.net
>>1
こっちがR6mk2 の本スレです。

Canon EOS R6 MarkII Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669819260/

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/19(月) 22:18:41.75 ID:tJC161wGd.net
早速レス番飛んでる?w
ここが本スレage

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/19(月) 22:21:39.47 ID:+UxExV4w0.net
偽スレ主早速登場しとるw
何書いとるか知らんが偽スレ誘導はヌルーで

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/19(月) 22:42:26.50 ID:awx4bd5Z0.net
>>11-12
ワッチョイで同一人物とバレバレ。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/19(月) 23:04:30.15 ID:FW1zfWtfd.net
レス飛んだ?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/19(月) 23:05:15.85 ID:+zZAGAWod.net
確認に2レス必要だから面倒だ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/19(月) 23:51:14.15 ID:8mYrhO6od.net
>>1おつage
しばらくはレス番がちょくちょく歯抜けになりそうだけど我慢するしかないかねぇ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/20(火) 08:39:25.91 ID:H1ktBUko0.net
R6の買い取り価格とかを見たくない方はこちら
Canon EOS R6 MarkII Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669819260/

18 ::2022/12/20(火) 10:02:37.01 ID:PdgYyTnsd.net
偽スレ工作員注意

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/21(水) 08:13:02.74 ID:P0rKyh9Pd.net
偽スレ工作員必死だなw

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/21(水) 09:22:54.81 ID:oXUiPBz40.net
>>18-19
偽ではありません。まったく別です。
唯一のR6mk2 スレッドです

Canon EOS R6 MarkII Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669819260/

廃盤R6との比較とか買い取り価格がウザイ人はこちらにどうぞ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/21(水) 11:23:27.35 ID:/5FF6CDzd.net
またレス番飛んだか?

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/21(水) 11:24:46.74 ID:f+dbRixCd.net
レス番順調に㌧㌦から偽スレ工作員必死w

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/21(水) 11:26:19.91 ID:wGhkMhsjd.net
偽スレ誘導基地外の確実簡単な消し方
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)推奨

<NGnameへの設定>
118.3.188.40
153.169.164.35
122.196.164.113

<NGwordへの設定>
1669819260

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/22(木) 19:54:14.49 ID:YifJW5W3d.net
1.6倍クロップとR7の比較画像どこかにありますか?
自分で比べればいいのですがレンズ付け替えが面倒で…

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/22(木) 20:20:19.06 ID:qGSq5iEb0.net
R6 内部構造にマグネシウム使用
R6mk2 シャーシそのものがマグネシウム

なのでシャッター耐久40万回
放熱効果で熱対策も完璧!
三脚穴もR5並みの剛性確保

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/22(木) 20:57:07.01 ID:WXKl0i1dd.net
またレス番㌧㌦

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/22(木) 21:00:47.30 ID:gKERq5WC0.net
もうマグネシウム、シャシー、内部構造はNGワードだな。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/22(木) 23:47:10.52 ID:YfYN6XS5d.net
>>24
比べるまでもないだろ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 00:28:47.69 ID:xVm78VkG0.net
>>24
解像力のあるレンズならR7の方が精細。
色乗りはR6の方が良いが解像度は低い。
R7のほうがISO耐性が低い。

って以外の結果は出んよ。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 04:54:35.50 ID:oMgxUa9Od.net
ストロボなしの室内猫撮影ならR6
という結果しか出ない

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 04:59:15.17 ID:zDLvYkNz0.net
機種間流れ方(ローリング)比較
見るのは主に撮り鉄の人かな
https://youtu.be/HxYM-GL0YVQ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 07:04:46.58 ID:afmWWfEVd.net
>>28
あなたみたいにカメラ持ってない人は比べる必要ないね

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 12:28:26.08 ID:uow8MBbZ0.net
>>32
よくわからん
カメラ持ってないからー とか言う奴がよくいるが

このスレにカキコしてる連中って、ほぼ全員、同クラス以上のカメラ持ってるに決まってる

カメラ持っていない、スマホカメラ厨の連中は話についていけないだろうが、、、、、

持ってる持っていないとかの
不毛な言い合いはヤメレ マジでウザい

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 13:00:38.48 ID:afmWWfEVd.net
同クラス以上のカメラ持ってたらスレに書き込む必要がない
無償で情報提供してくださるのは本当に親切な方
普通はここに書かずにSNSに書くでしょ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 16:37:36.39 ID:ngnPfJmyM.net
ゴキかニコ爺だろ。持ってる設定で書き込んでるんや。知らんけど

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 17:38:10.14 ID:Wz3tUpy1r.net
今月の写真雑誌買ったらR6の話題ばかりで
メーカーも売りたいし、売れてるんだろうな?と思ったよ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 19:10:32.63 ID:j6d2tJ6p0.net
>>36
旧型R6いいよね!キヤノンも売りさばきたいみたい🤣

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 20:42:34.76 ID:GiGnDy0+d.net
まだ行き渡ってないからなあ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 23:39:27.29 ID:Kxm7kYHz0.net
メルカリみたらR6中古が五万で売れてる
見てみろ!

もうダダみたいな価格になってきたな

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 01:14:21.60 ID:xWdrUfRgaEVE.net
>>39
文盲かよ。レンズ単体の値段だぞ。画像には本体入ってるけど釣られちゃった?

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 02:27:28.26 ID:MhZuLtmO0EVE.net
12月24日 EOS R6ボディ買取価格
マップカメラ(一発買取価格)
 126,000円
カメラのキタムラ(上限価格買取対象)
 124,920円+週末20%UP =14,9904円(12/26 9時まで)
フジヤカメラ
 新品同様 165,000円
 良品 161,700円
ラクウル
 132,000円

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 05:29:08.71 ID:rkl/XrD10EVE.net
4k動画
V60で糞詰りしてないか?
なんとなく

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sad5-os40 [106.146.15.38]):2022/12/24(土) 06:21:50.00 ID:A/hdpkrtaEVE.net
静止画の連写や他機種での使用も考えてCobalt(V90)使ってる

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ecc7-HEC+ [150.249.250.92]):2022/12/24(土) 06:27:04.21 ID:rkl/XrD10EVE.net
>>43
それが正解だと思う
SDは一回データが派手に壊れてひどい目にあったので
特に高くはないから少なくとも3回使い切ったら使い回さずに次は新品という感じにしてる

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 07:28:44.67 ID:wUNBQtiNaEVE.net
年間何枚ぐらい買っているんですか?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ecc7-rKIQ [150.249.250.92]):2022/12/24(土) 07:43:51.47 ID:rkl/XrD10EVE.net
ユーチューバーじゃないから動画はそんなに撮ってないんで
10枚程度ですよ
欲かかないで128GBくらいを買うのがバランス良い
V60は6千円くらいですしGK以外は
GKだけ倍の値段で財布がTOUGHじゃないともたない

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sa08-Z7JB [106.133.28.25]):2022/12/24(土) 07:53:57.09 ID:wUNBQtiNaEVE.net
>>46
10枚でもすごいですね。R6mk2でもV90じゃなくV60で問題ないですか?自分は連写とかあまりしないのと、動画も連続では最長10分撮るかどうかぐらいなので。

ちなみにGKって何ですか?
SDはSanDisk一択かと思ってたのですが
最近?ProGrade Digitalというのがいいのですね。
SUNEASTとか言うメーカーは怪しいですかね。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W ecc7-rKIQ [150.249.250.92]):2022/12/24(土) 08:05:01.29 ID:rkl/XrD10EVE.net
>>47
GKとは(ゲートキーパー問題)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C

少しの連射はしますがメカシャッター回りっぱなしとかもやらないので
書き詰まり(キャッシュ溢れ)で連写速度落ちて困ったということはスチルでは今のところないです
動画だとアクセスランプ点滅時間が長くて
糞詰りかと思う瞬間がある
とりあえずコマ落ちてるとか派手なブロックノイズはなさそう

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 08:22:07.94 ID:ftvBOn+QaEVE.net
>>48
GKはS社のことなんですね。
最初SDの書き込みの仕組みかなんかかと思っていました。

自分はR6MK2予約しているんですが納期が2.5ヶ月とのことで、2月中に来るかどうかです。
円高になってきてるのでSDカードも少し安くなればいいのに。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 08:26:55.35 ID:yAyB7JfqdEVE.net
V60のサンディスクは見かけない
本物なら中身キオクシア(旧東芝メモリ)ですしまあ大丈夫かと
キオクシアのやつはV90とあって128Gでも2万弱してしまう
レキサーはマイクロン傘下の頃は中身マイクロンなのでまだ信用できたんだが中共に買収されたので今は不安で買ってない
SUNEAST(旭東エレクトロニクス)は山東省煙台出身の孫旭利という人がやってる商社でモノは中共製品かと
サムスンはV30しかなさそう

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 11:35:05.13 ID:OQKn25r40EVE.net
GKのTOUGHの中のチップ何だろな
オーディオ用SDカードというオカルト商品を出していた過去があるから
魑魅魍魎潜んでそう

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 13:32:16.17 ID:jI+5VMUedEVE.net
>>51
あの爆熱はサムスン伝統の火病じゃなかろうか

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 14:10:43.76 ID:6pZNO57I0EVE.net
>>41
フジヤ買取高いな
追い金少なくてmark2に買い換えできる

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 15:09:44.87 ID:kbUBLktrdEVE.net
思い切って買い換えよう

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 18:15:19.50 ID:3IWMHn8C0EVE.net
ここでmark2の話すると旧型ユーザーに怒られるよ。こちらでどうぞ

Canon EOS R6 MarkII Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669819260/

56 ::2022/12/24(土) 18:23:01.28 ID:8IrRzbNNdEVE.net
偽スレ誘導基地外の確実簡単な消し方
IPコロコロしはじめたようなので更新

<NGnameへの追加設定>
153.182.237.190

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 19:13:57.55 ID:x68W/2/y0EVE.net
今買うと、高値掴み

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 19:15:07.45 ID:3IWMHn8C0EVE.net
ほらね。R6Mark2の話はこのスレでするとR6ユーザーからNGに入れられる。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 19:19:01.07 ID:dqd+7KDTdEVE.net
>>57
そりゃ発売直後はどんな製品でも同じ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 08:10:12.46 ID:mExMo9MtdXMAS.net
届いた
おせーぞ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 08:45:22.62 ID:HLCIUDBE0XMAS.net
いつどこでポチったやつ?

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 08:53:34.36 ID:431wJ23H0XMAS.net
起動が遅い/起動しない不具合が発生中?

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 09:33:12.19 ID:6h8ysRhN0XMAS.net
メディアはレキサーの金色使ってる
そこそこ信頼もあるし早いし安い

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 09:41:57.08 ID:lAqUJaj0dXMAS.net
>>61
公式

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 09:42:53.36 ID:lAqUJaj0dXMAS.net
>>62
起動はした
遅いかどうかは知らん

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 10:19:04.92 ID:61mUbFiO0XMAS.net
Bluetoothでスマホと繋いでるとスイッチONの起動が遅いらしい。
でもそんなにスイッチONOFFするか?スリープさせるだろ?

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 10:19:46.14 ID:VSzFShpFdXMAS.net
>>63
現在の製品は中のチップが心配だ
今でも中身マイクロンならいいんだが

なにせ今は深圳市江波龙电子股份有限公司という中共の会社でブランド正式名称は厳密には「雷克沙」だからね

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 4a10-StZe [153.139.138.135]):2022/12/25(日) 11:14:48.86 ID:JNiE1E0Z0XMAS.net
>>63
自分もR5だけど購入してからずっとLEXAR使ってる
キヤノンのサイトで8K収録可となっていたから買ったけど今のところ速度も含めて問題はない

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 11:35:38.99 ID:61mUbFiO0XMAS.net
>>67
人種差別やめろや
深圳といえば今や世界一、世界最大の電器街やぞ。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 11:47:07.81 ID:OK0AJPuadXMAS.net
>>69
人種差別はしていない
体制を区別してるだけだ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 12:00:52.60 ID:qHdDJCd1dXMAS.net
五毛は偽スレ立ててまで粘着工作しなきゃいけないなんて大変だな
馬脚現してますよ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 12:18:26.93 ID:61mUbFiO0XMAS.net
旧型R6ユーザーのスレ主がネトウヨでだということはわかったから。スレ違いのヘイトスピーチやめれ。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 12:26:46.13 ID:DVHIzppj0XMAS.net
「ネトウヨ」が出たところで
偽スレ主が五毛ぱよぱよち~んなことがハッキリした

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 12:35:48.25 ID:u0GGjfxd0XMAS.net
安っぽいカタカタ音は気になるもん?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 12:44:32.44 ID:cXPM54Si0XMAS.net
音は主観だから何とも言えんが
振ってもカタカタ鳴らないよ
R6IIもR6初代も

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 13:15:20.24 ID:4fJQU6HBdXMAS.net
中国は壊れないよりぶっ壊れたら新品交換だからな

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd42-rKIQ [49.105.77.130]):2022/12/25(日) 13:33:41.83 ID:rMgfAXfNdXMAS.net
モノによるが最初から壊れてて初期不良返品の繰り返しも覚悟しないとな
今は2回目は交換でなく返金になる日尼
以前は際限なく交換できてて6回目でやっと良品ということはあった
良品に当たるまで2ヶ月くらいかかった
カメラとは関係ないものだったが

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止 Sd42-HEC+ [49.97.23.85]):2022/12/25(日) 13:39:16.86 ID:DXKLNx79dXMAS.net
壊れたら交換
はSDカードなんかまさにソレだ罠
どこ製とか関係なしに

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 21:25:55.30 ID:prU0ihse0XMAS.net
速攻落として落ち込んでる

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 21:32:15.46 ID:NltK7tLU0XMAS.net
どんまい

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 00:40:49.83 ID:XVbPGhhu0.net
なんでカメラから出すんだ?なくなるとしたら家で無くすか、カメラごと無くすしか思い浮かばない

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 05:31:38.40 ID:7BbKzoRD0.net
R6IIを落としたのかと思ったら
SDカード落としたのか

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 06:06:40.40 ID:erxacijQa.net
SDなんて消耗品

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 07:16:52.17 ID:GETI9gDDd.net
SDカードの「並行品」表示の安いやつ
中身QLCとかなんだろうか
1回書いて一応読める
2回書いて一応読める
10回目は確実に死んでいる
というのもあった
撮影翌日は読める
撮影翌年は読めない
何なんだ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 07:20:25.95 ID:7Bcnld8Fd.net
財布のTOUGHさが要求されるGKのTOUGHを落としたら
泣くしかない罠w

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 07:34:50.42 ID:8Gxyuqlv0.net
SD本体は無事でも端子の仕切りみたいな部分がポキっと逝くことがあるわ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 07:49:27.55 ID:e5Hu3W1Cd.net
SDって長期保存向きのメディアじゃないでしょ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 07:57:15.49 ID:5pDCFFOKd.net
>>86
どんな荒い使い方なんだ
1箇所折れたくらいではまだ使えるかと
折れたところに指引っ掛けると出血大サービスの怪我するくらいで

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 08:38:23.18 ID:CImHnW2W0.net
安物買いの銭失いスレやな

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 10:14:26.87 ID:Ekg0LOcU0.net
>>82
R6Ⅱを落とした…

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 10:39:52.45 ID:0jmU/Yad0.net
なんかR6mark2ユーザーの書き込み少ないね
発売前の勢いはどこに行ったん?

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 10:48:58.21 ID:dNQmF/M+d.net
単独スレあるから

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 10:52:28.75 ID:G5T7qVjMM.net
単独スレねw確かにあのスレに書き込む人独りみたいたからねw

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 10:53:05.00 ID:0jmU/Yad0.net
単独スレもユーザーの書き込み少ないんだが…

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 11:01:29.64 ID:5x4kqsu/d.net
>>94
偽スレ主は本スレでの自白自虐自爆により

エア五毛ぱよぱよち~ん

が確定していますので
偽スレごとスルーで
偽スレにユーザーはいない
五毛が党からのノルマで言論工作場所確保をしているだけ
1レス0.5人民元だそうです

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 11:57:25.28 ID:CImHnW2W0.net
>>91
ここはR6ユーザーのつくったスレで、基本「R6Mark2は高い割にはR6のマイナーチェンジ」という思想の集まりなのです。

仕方なくR6Mark2スレを分離独立したら、何故か偽物扱いです。

R6ユーザーのR6Mark2への嫉妬心はもう病んでるとしか言えません。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 12:01:55.77 ID:wA3JRrlPa.net
病んでるのはお前だろ、、

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 12:04:24.38 ID:ZaJfQmXwa.net
>>93
他機種を貶してR6Uばかりageてる割に書き込みは他人のレビューのコピペばかり
本当にキヤノン機を持ってるかすら怪しいねえ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 12:09:29.37 ID:dNQmF/M+d.net
陰謀論好きそう

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 12:20:24.09 ID:CImHnW2W0.net
ほらね、もしここにR6Mark2のいいこと、書くとすぐR6ユーザーが潰しに来ます。

旧型R6を貶されてると僻むほうが病的ですし、陰謀論とかまで妄想するのは精神がおかしいとしか。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 12:28:15.28 ID:ZaJfQmXwa.net
>>74
そういえばカタカタ音は気にならないが
時々瞳AFが効かなくなりAFエリアの切り替えで復帰する事象はあったな

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 12:32:49.80 ID:G5T7qVjMM.net
r6m2の良いところ書くと潰される…ふむ

最新AF性能
バッテリー持ちが伸びた。
画素数が増量(400万画素くらい)
解像感が高画素機並に
連写速度が倍に
r6から値上がり幅は(新品価格差)5万くらい

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 12:35:42.61 ID:o0RRGPaA0.net
>>100
被害妄想激しい

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 12:54:42.50 ID:a1fT9aLHd.net
フリッカーレスで連写した時のファインダーの視認性は改善してるんかね

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 13:01:51.17 ID:wA3JRrlPa.net
R6markIIは写真も動画も撮りたいハイブリッド機としてはベストだと思うよ

5万高くなったことでランキングは伸び悩んでいるけど現時点で売り切れだからね
品薄解消されてから30前後まで下がってα7IVのライバルとしてロングセラーになるだろ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 13:19:57.25 ID:CImHnW2W0.net
キヤノンは値下げしないでしょ。R5なんてむしろ値上げしたし。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 14:01:05.28 ID:/ldz2I0ud.net
デジモノは新しい方がいろいろ進化してるから売れるよね。
R5 Mark IIが出たら、R5は品薄でもR6はキャッシュバック付けても即納だった状態に逆戻りは想定の範囲内だが、いつ出るやら?

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 14:27:21.45 ID:ILmmbfYLa.net
>>106
値下げするんじゃなくて市場の原理で値が下がるって話

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 14:28:30.64 ID:ILmmbfYLa.net
あ、しまった
病気の人にレスしてしまった、、
今のなかったことにして

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 14:33:14.06 ID:ScP9+FpDd.net
>>109
素直にNGnameに入れときましょ
透明あぼーん推奨
まあ最近IPコロコロしてるから
ワッチョイの下4桁(ハイフンいれて5桁)の方が良いかもしれない
他のスレでも引っかからない

NGname 追加
-kI8F
153.197.134.226

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 14:51:55.82 ID:CImHnW2W0.net
↑の人は毎回ワッチョイまで変えてR6Mark2 ユーザー叩きたいへんだね

R6Mark2 ユーザーは病気扱いだってよ。別スレにして正解です。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 15:04:32.89 ID:UEssmohn0.net
発売直後から品薄に陥るの本当何とかして…
2ヶ月も待てない

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 15:12:17.53 ID:CImHnW2W0.net
>>112
納期1.5カ月だってよ。少し短くなった?

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 15:21:03.44 ID:ILmmbfYLa.net
R5Cなんて発売10カ月経つのに未だに7ヶ月待ちだぞ
今はどこもモノ不足だから仕方ないかもね

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 15:21:14.76 ID:R4BSJmrTd.net
>>112
年末年始な上に先日の九州でも大雪(12/23-24 大分の北側の道路が全面通行止め大分キヤノン(ボディ組立工場)通勤不能出荷不能)とかあったからね
まだ来てない人は2月かと
R6IIが来たが身バレする被写体ばかりでうp出来ない漏れは低みの見物

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 15:25:07.98 ID:clveMDFN0.net
>>115
特定しました

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dccf-8R1x [153.204.109.106]):2022/12/26(月) 15:33:56.06 ID:YzTiFu7y0.net
R6ってダメな子なの?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0401-f9II [126.85.29.57]):2022/12/26(月) 15:40:36.05 ID:UEssmohn0.net
下取り込で予約、精算済みだからのんびり待つしか無いです…発売日決定前から予約受けてたなんて知らない俺も悪かった

とは言え、昔からある専門店とかで本体のみが出ていたりする…
初回分の予約トンズラかな?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd14-pofJ [49.96.27.49]):2022/12/26(月) 15:53:10.81 ID:a1fT9aLHd.net
R3は値上げ後に小売価格が5万下がった

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 16:27:57.38 ID:nF2Gy8VKd.net
>>118
多分手当たり次第ポチポチして複数お手つきした人の分の成れの果てじゃないかな
買えた中で一番安い店舗から買って後は全部キャンセルするやつ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 17:47:45.56 ID:SO3R2Rvod.net
R5/R6の時はモノが無さすぎてポチった全店いつ来るかわからん状態で大変だった
今度はポチった所全部引き当たってキャンセルが大変とか
そんな感じかな

122 :購入時の箱は綺麗か? :2022/12/26(月) 19:21:23.10 ID:cTmfVKJW0.net
12/26 R6ボディ買取価格
マップカメラ
Canon EOS R6
 122,000円 (一発買取)
カメラのキタムラ
 124,920円 (トクトク対象)
フジヤカメラ
 165,000円 (新品同様)
 161,700円 (良品)
ラクウル(ソフマップ•ビックカメラ系)
 13,200円

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 19:34:40.21 ID:awQUNEFC0.net
キヤノン 20年ぶりにベースアップ実施 物価高で全従業員に7000円(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/295f8a045f3cc1033afef089fd762463197015c6
日本を代表する企業が20年もベアゼロだったとは・・・

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 19:45:37.18 ID:74g9F6XFd.net
バブル崩壊以降はそんなもんだろ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5c02-Qhd5 [106.165.58.15]):2022/12/26(月) 21:24:35.95 ID:0Vz6giam0.net
R6持ちだけどファームアップで少し良くなったし
問題ないわ
R6からR6ⅡじゃなくてR5Ⅱに買い替え予定
R7もあるから現状満足
R5ⅡのCR2の情報って信用していいの?
R1まで待った方がいいの?

R3持ちはメカなんて一切使ってなかった
Z9はもちろんa1の人も電子だけだった

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 21:37:36.89 ID:q9Ifwuem0.net
×R6 Mark IIのいいことを書くと潰される、病気
◯病的なほど初代R6とそのユーザーを貶す割にR6IIの賞賛がコピペばっかの被害妄想強すぎで人の話を聞けない5a2c-kI8FはNG

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 21:46:07.03 ID:q9Ifwuem0.net
俺はR6ユーザーで、週末に店頭でR6II触ってきたけどいいカメラだと思ったよ。ひとつひとつのアプデは細かいけど着実なアプデしてる
ただ20万かけて買い換えはしないなって気持ち。RPユーザーとかならR6II一択だったな
キヤノンの販売員に聞いたら「R6からの買い換えは個人的にはあまり薦めてないし、下位からのステップアップの方が多い」って言ってた
ちなみにR6はやはり在庫限りらしい。あとR5IIは「R6に後継が出たんだし」的な話してたから期待できるんじゃないかな?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 22:01:16.88 ID:OnbiET/Ad.net
R5とR6は一体のカタログに成ってるけれど、R6だけ販売終了にすると、販売終了した製品が現行カタログに載ってるとかややこしく成るよな。

今更ながらR5専用カタログを作り直すのか、R5も追ってモデルチェンジなのか?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 22:03:31.41 ID:mTqohawn0.net
>>125
R1いけるなら待ったほうが良いんでない?

ミラーレスのフラグシップで出遅れたCanonが
威信にかけてスゲーの出してくるだろうし。

来年の今頃は多分R1の話題でもちきりだろ。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 22:03:33.22 ID:g1WyYF4U0.net
>>127
いいんじゃない。
君には旧型R6がお似合いですよ。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 22:03:43.16 ID:XVbPGhhu0.net
なるほど、原材料費や円安要因の値上げではなく、従業員の給料アップのための値上げだったか。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 22:08:08.76 ID:o2xTcWx90.net
>>127
キヤノンのお抱えカメラマンのそこそこ名前の知られた人でも個人的に話をするとR6持ってる人はmk2要らないよねって話をしてた。
真っ当な判断だと思うよ。
一部変な奴がいるけど無視した方がいい

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 22:13:55.25 ID:g1WyYF4U0.net
>>132
賛成。旧型R6ユーザーはR6Mark2には買い換えなくていいんです。マイナーチェンジですから。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 22:38:47.36 ID:jjl6nxO90.net
暗闇番長なのに代変わりして感度が上がってないのってなんだかなあ

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 22:49:15.73 ID:G65WXMcZ0.net
画素数増えたのに同等の高感度性能、ってなら十分に進化じゃない?

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 22:58:03.90 ID:g1WyYF4U0.net
>>135
旧型R6ユーザーが買い換えない理由探してるんだから相手しないでいいよ。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 23:02:50.86 ID:o0RRGPaA0.net
何しにスレに来てるんだろうね
旧型使ってようが新型使ってようが勝手だろう

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 23:28:41.82 ID:q9Ifwuem0.net
>>132
操作性向上とかAF強化とかバッテリー持ちとか、褒める点が多々あるのは事実
ただ、人撮りメインだから速写性要らんし瞳AFは間に合ってるしバッテリー切れも経験無いし、で自分には不要だなと感じたよ。やっぱり自分で触らんとわからんよなぁこういうの
2月のCP+までお金貯めといて、なんて販売員言ってたし、今は新レンズの登場に期待かな

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 23:40:26.42 ID:g1WyYF4U0.net
ここはR6Mark2を買わない理由を旧型R6ユーザーがダラダラ書くスレですね。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 01:22:51.47 ID:FHGPOY8bd.net
R6 Mark II、納期が3ヶ月と成ると、もう桜シーズンさえ微妙なんだな。
とりあえず予約して順番待ちはしたとして、CP+ 2023/2/23~26にR5 Mark IIかR Mark IIが発表されたら、そちらに流れてしまうかもしれないな。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 01:34:34.09 ID:XYTerEQX0.net
R1発表、その後多少その機能が他の次の機種に搭載されるだろう

今はまだ色々出揃ってないから傍観で良い

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 05:42:24.53 ID:pPqTDd/9d.net
>>140
R5があってもR6はそれなりに売れていたように
画素数第一スペヲタ以外は必要性を分かってR6II買うんですよ
R3は巨大だし

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 08:00:26.46 ID:TXtEbg/PM.net
最近R6の新品を無料で貰ったから車に置いておく用にしてるんですが、この機種ってコントラスト強くないですか?
ピクチャースタイルでコントラストを全部マイナスに振ってもギラついた感じになるのですが…

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 08:18:40.68 ID:2hyjrqWU0.net
>>143
なんか明瞭度高いんですよねぇ…
ポトレの作撮りでそこが気になってたRからr6だったので現像処理がしにくかった記憶が…
R6Ⅱはそんな事なかったです。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 08:47:57.43 ID:0W4MGYv70.net
ここは旧型R6のすべてに満足してる人たちばかりだからなぁ…。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 09:11:05.34 ID:Jt4uy1+00.net
>>140
公式で1.5ヶ月だから桜シーズンには間に合うと思うけど、ちょうど届く頃にCP+の噂が大盛り上がりしてそう
表記より早く届くこともある(1ヶ月記載のレンズが2日で発送されたことある)し、5か6か迷うような人はステイした方がいいかもね……明確に6がいいって人は早いとこ注文が吉か

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 09:23:35.39 ID:EKJvTxAxa.net
R6Ⅱは高感度機としてR3/R5に追加購入したのでISO25600まで実用的なのと28-70の抜け感を描写出来る新センサーについては満足
売りのAF性能についてはAF枠は来てるのにピントが合ってないカットが散見されたり
あさっての方にフォーカスが飛ぶ事が時々ありやや不安定な面がまだあるのでファームウエアでの対応待ちかな
>>141
既にR6を使ってる人はR5ⅡなりR1待ちで良いと思う

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 09:56:23.69 ID:5lTMY+jl0.net
画素数そこまで高いのいらないしAFはR10やR3で期待したからR6markii予約した。
S社使ってたけどそんなに精度変わらん(良い)
フジも持ってるがもうあれはオールドレンズの母艦にしかならないw

ただ納品されず年末暇になったなー。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 11:49:21.84 ID:OITGceUXd.net
>>143
ニュートラルにしても?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 00:50:17.89 ID:DiVV5Ms/d.net
>>149
お絵描きモード
ニュートラルと忠実設定で差は出るか

RAW現像で悩めというところだな

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 05:01:06.69 ID:6eueFTzea.net
電子シャッター時に低感度時ノイズリダクションオフになるってそんなに問題なの?
https://asobinet.com/info-sample-eos-r6-ii-photons/

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 06:07:35.96 ID:mwt6WwiPd.net
>>151
NRとは
ぶっちゃけ塗り絵ボカシの類だからね
何かが間に合ってないから切ってるんじゃないかな

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 06:26:53.12 ID:mPQqjmbX0.net
オクのR6中古.落札相場みたら22万ぐらいに値上がりしてきてる一時19万だったからな
mark2との価格差がありすぎて、年明けにはR6中古の値上がり25万相場になると思う

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 06:43:35.84 ID:6eueFTzea.net
>>152
ふむ。
この現象って将来的にはアップデートでなんとかなる類のものなのかね。だとしたらいいけど。こうして解析されないと分からないなら俺には関係ないレベルの話なんだろうなぁ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 07:14:56.16 ID:pEPMFXVYa.net
>>153
もう売り切れてるけどアウトレットの25万弱位がスタンダード機としてコスパが良い水準なんだと思う

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 08:16:35.48 ID:ZJ0gqQJdd.net
RAWにNRかけるのって大きなお世話じゃね

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 09:04:08.44 ID:47vbzxBO0.net
>>156
DPPで調整できますやん

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 09:36:24.55 ID:iKTenfYp0.net
>>156
それはそう。掛かっている機種は掛かっているから(進次郎構文)、頭には入れておきたい情報。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 12:33:26.75 ID:ZJ0gqQJdd.net
>>157
できないやつだよ確か

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd42-rKIQ [49.105.90.13]):2022/12/28(水) 14:15:46.60 ID:g8W2p2Xnd.net
R6IIとRF100-500Lレンズ使いやすそうだな
https://dime.jp/genre/1521376/

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd42-HEC+ [49.105.75.188]):2022/12/28(水) 14:22:23.66 ID:tlUq9h4Cd.net
>>156
NRで塗り潰す必要がない素晴らしいローノイズハイセンス特性
かもよ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 18:50:54.04 ID:kstMe3VE0.net
ステマを法規制だそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0927c0a3abf5f0784289a073d461a8deccd4aed1

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 20:01:59.27 ID:ST+tchE+0.net
MK2が思ったほどでなくて、R6が下げ止まりかな

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 22:29:00.29 ID:MwiCE5wg0.net
r6m2 今日出先でフリーズしたわ
初キャノンだけど
キャノンの完成度ってこんなもんなん?

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 22:55:57.29 ID:aZ0/FqmEp.net
フリーズよくする、気にしたら負け

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 22:59:17.04 ID:vzLQ3Bncd.net
深呼吸してからバッテリーを抜いてください

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 01:34:04.86 ID:+9z9RTWk0.net
R6とRF70-200 2.8で新体操撮った
瞳AF AIサーボ
動いたり走ったりジャンプしたりリボン回したり投げたりしてるの、ピンボケゼロだわ、全部ノーミスで顔にきてる

ほんとすげーわ

ただ背景に人がいると簡単に抜けるな、、、10mくらい離れてても瞳AFで広めに撮ると抜けちゃうね

ボタンカスタマイズでAFのモード切り替えを割り当ててたから適時切り替えて乗り切れたけど、1番近い顔にピントが来るようにしてほしいわ

168 :下がり過ぎ :2022/12/29(木) 02:12:46.68 ID:K5gYGVvc0.net
12月28日
マップカメラ 一発買取
 118,000円
カメラのキタムラ トクトク対象
 120,960円
フジヤカメラ
 154,000円(新品同様)
 151,800円(良品)

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 05:28:10.18 ID:wiFwwSjDp.net
>>167
新体操で抜ける…までよんだ

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 06:21:45.84 ID:aS67irq3d.net
フリーズするか?

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 09:21:51.12 ID:SdwzCYUrd.net
Canon EOS R6 Mark II、購入。EOS R3を持っているからこそ魅力を感じた理由
https://gori.me/camera/145583

R3単純に高くてデカくて重くて苦行なんだよ

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 09:42:29.14 ID:sMCLoZ3Z0.net
>>170
スリープモードから復帰しなかった
動いてる時は大丈夫だったけどね

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 10:20:19.59 ID:ojHLvZU+0.net
ファブリーズしとけ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 11:10:31.56 ID:FkJprl/2d.net
一旦スリープすると起きるの遅すぎる
持ち主に似てる、、、まだベットから出られない

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 14:53:53.15 ID:5aCAfoffpNIKU.net
年末だしそんくらいええやろ

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 15:07:26.61 ID:78RyxNbPdNIKU.net
R6II来たばかりで設定見てないけども
ハイバネーションしてて初期起動と変わらない時間がかかってるかも

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 16:50:51.34 ID:df2FlgEcaNIKU.net
>>168
だんだん値下がってきたな
もうRPと同価格になりそう

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 16:56:58.20 ID:s4u/DRHddNIKU.net
>>177
中古買取価格(R6)と新品販売価格(RP)を混同してますよ

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 18:25:42.24 ID:/MNvWVHiaNIKU.net
キヤノンて30万の福袋でR6Ⅱが入ってるとかないの?
大三元に100-500付けて100万とか

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 18:35:00.68 ID:Q+P33tPG0NIKU.net
>>179
R5じゃね?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM1e-kSm3 [219.100.182.94]):2022/12/29(木) 18:41:17.36 ID:omQFBLxCMNIKU.net
>>180
R5でも激安じゃん?

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 22:03:40.56 ID:FbTZpaHw0NIKU.net
キヤノンの福袋はKissMダブルズームキットかとw

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6c98-KuOw [61.214.43.220]):2022/12/30(金) 11:19:01.20 ID:2lk5BrQV0.net
量販店でsonyのR7?と比べてみたけどR6mark?は前を横切る人にはほとんどダメだったな。
sonyのR7?はかなりの確率で瞳を捕らえていた。
難しい条件だと一見R6mark?がキビキビしているのでいいかと思いきや迷ったり関係ないところに
行ったりする。その点sonyのR7?はかなり安定していてこちらが思ったところにスパッ、パチッって来る。
sonyのR7?はAIの性能がかなり凄いと感じた。

R6mark?は何か昔のCanonのフォーカスに似ている。
とにかく早く動いているように見えるが何かイマイチ。
R6mark?のフォーカスには期待していたが期待値が高すぎたせいか何となく・・
sonyのR7?はさりげなくAF向上しましたなんて言ってるが触ってみてその進化に驚き。
最近のsonyは控え目の宣伝しかしないがスペックにこだわらず中身は円熟しかなり完成されている。王者の雰囲気。

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dccf-azuO [153.164.163.62]):2022/12/30(金) 11:26:29.08 ID:YlIcI/kB0.net
お、おう

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 11:53:49.01 ID:OVg52Ct4d.net
じ、じゃ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 12:34:04.13 ID:XocusQ8V0.net
たいへんやな

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 12:57:38.73 ID:NJifTejh0.net
お仕事お疲れ様です

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 13:32:11.61 ID:C51XUMyF0.net
雑誌のカメラマンリターンズではR6mark2のAFが最強とか言われてたけど。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 13:33:13.40 ID:rFGhRXK4d.net
GKの中が仕事納めしてても
委託先はノルマ消化が大変なんだなwww

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 13:46:52.59 ID:s83hagGka.net
11月の中旬に予約したけど年越し決定だな

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 14:08:10.35 ID:FjMkEwFTa.net
納期1ヶ月のR5Cは対象リストから外れたようだから1.5ヶ月のR6Ⅱはもう少しの辛抱かと

商品の供給状況についてのお詫びとご案内(2022年12月27日更新)
https://cweb.canon.jp/eos/info/supply-announcement2007/

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 16:23:55.51 ID:Gl7y/zOhd.net
まあ正月期間内は店も通販の発送やってないだろ

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 16:29:53.75 ID:2cHxiifK0.net
基本的に年金支給日に合わせてカメラメーカーは在庫管理してるからな
2月15日の前週に在庫薄になって注文を購入者に迫る感じ?
若い人は、同じ月に出るギャラクシーの新型買うからね

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 17:40:31.67 ID:ZnByZgdg0.net
>>188
逆に言うと初代てそんな酷いの?
RPを基準にするとキヤノンフルサイズ機のAFて <<< ←これで表すとどんな感じ?

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 17:44:21.49 ID:H6ae0DUH0.net
>>191
キヤノンのオンラインショップだとRF24-105L IS USMのレンズキットだと
2.5ヶ月になってるんだよね…

なんでや…

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 19:15:13.62 ID:H6Mjhq4wd.net
Lレンズだからじゃねえか

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 20:24:31.42 ID:B334gjTZ0.net
sonyのR7Xなんてカメラはありまへん

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 20:35:41.11 ID:WOacWs6Md.net
>>197
それな、GKの工作にしてはテキトーすぎるしただのニワカかもしれん

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 20:57:44.10 ID:H6ae0DUH0.net
>>196
じつは、そこらへん知らないのよね。ふと、ミラーレス一眼が欲しくなって、何とか予算を
確保したんだけど、良さそうなカメラ見つけたと思ったら何処にも売っていないという…

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 00:43:10.55 ID:2zh3aR2T0.net
縁がなかったんだな諦めて

201 ::2022/12/31(土) 07:22:30.39 ID:NslbA0A1d.net
雑なGKの「痛く」工作員必死だなw

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 11:19:30.41 ID:K7Lyx4950.net
R6無印1.7.0にアプデしてから電源落ちる様になったぞ!

203 ::2022/12/31(土) 11:29:01.83 ID:Sh0+ojQPd.net
動画で症状を示してくだされ
設定内容もよろしく

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 12:07:36.53 ID:cXQSSQvf0.net
r6Ⅱの24-105Lキットが近所のカメラ屋に売ってた

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 12:12:33.08 ID:bWeeWg7wd.net
すぐ買ってこよう

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 12:27:41.58 ID:cXQSSQvf0.net
ボディ単体が3つ,24105Lキットが2つあった
正月に売るために残してたらしい単体が35万でレンズキットが48万3千円だからほかより安い

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 12:59:49.94 ID:0y2lN8/0a.net
>>198


量販店に行って両機触ってみてr6より7rの方がAFの性能が良かったと感想書いたら工作員になるとはね。
ソニーの機種名を間違えてるし間違いないってか?
ここはcanon原理主義者の集まりなのか?
Canonが全然良かったと書けばまともで工作員なんかじゃないんだろうけどさ。

自分達も行って確かめてみればいいだろう?
まあ工作員なんて言ってるようじゃどんなに不利でもcanon圧勝なんだろうけど。

具体的に言うと数メートル先を人が横切ったときr6はすぐさま頭部認識するんだよ。
だけどピントがボロ抜けで追いかけても結局合わない。それはファインダーで確認できるくらい。
ところが7r5は瞳を認識し横向いても瞳のあるだろう位置を推測していて少しでも瞳が出ればそこにあっという間に食いつく。そしてそのまま放さない。
これが日中で外ならr6でもこうはならないかも知れないけど実際の撮影では条件は選べない。
あの条件であれだけのパフォーマンスを見せた7r5の方がよいと思うのは当たり前の話。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 13:11:19.02 ID:DHZKTo0l0.net
俺の周りではグリップ使う人にバッテリーエラーが起こってる人が2人いる

俺も一度でた

撮り始めで連続して出ることが多い
しばらくして安定する

バッテリーは最新型の純正

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 13:14:59.67 ID:jEHM96pGa.net
やばい俺も1.7にしてしまった
戻すかな

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 13:16:30.93 ID:xo2JvnU+0.net
>>206
羨ましい限り…

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 13:30:31.59 ID:APwRqdveM.net
1.7に変えて随分と使ってるけど一度も問題は出てないな
そもそも買ってから1度もでてないが

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-sF1d [60.134.240.115]):2022/12/31(土) 14:05:12.83 ID:pP0/ErFD0.net
>>207
なんで工作員を疑うレスじゃなくて俺のにレスしてきたの?
俺は「工作員にしては(機種名間違えてて)テキトーすぎるしただのニワカかも」って書いたんだが
もしかして日本語読めない?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 14:09:31.82 ID:eoZye5wHd.net
>>207
そういうのはGKスレに行ってどうぞ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 14:13:59.28 ID:lMBSRqDM0.net
>>207
R6なんて型落ちのカメラをSONYの最新型と比べてもこのスレでは何の意味もない。それよりも最新ファームで電源落ちるほうが問題なんだよ。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 14:19:11.38 ID:qJb+/zV0d.net
>>212
「痛く」先の管理者から叱られて顔真っ赤で必死なんでしょう
前後不覚になる程度には

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 15:27:39.43 ID:0y2lN8/0a.net
>>212

日本語読めなくて悪かったなw
同じようなこと言ってるからレスしたんだけど気に入らなかったか?

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 15:43:31.76 ID:pP0/ErFD0.net
>>216
あれ見て「同じようなこと言ってる」と思ってしまうあたり、読解力が無いことは十分にわかったから……もう書き込むのは控えとけ、恥を晒すだけだよ……

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 15:53:26.36 ID:kYU7sEWrd.net
名古屋ヨドバシ1台限り在庫あるらしいよ。もう数時間前だからもう無いかもだけど

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 16:17:04.03 ID:0y2lN8/0a.net
>>217

誰が見ても同じような内容の書き込みと思うぞ。
そうじゃないと言うなら書き込みの方に問題があるんじゃないの?人に日本語云々言う前に自分の書き込みのことを考えるべきだと思うな。
自分の方こそ黙ってりゃいいものをってこと。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 16:19:19.16 ID:pz96uLEi0.net
そもそもR6markⅡの対抗は7RⅤじゃないと思うんだが初動値15万くらいあるぞ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 16:49:53.31 ID:pP0/ErFD0.net
>>198は、工作員ならα7R VをR7Xと書く下らないミスはしないだろ、って書き込みなんだが、これが同じ内容、工作員認定に見えてしまうのか
いやまぁ、「こいつ痛いな」って大枠の意味では間違いなく同じような内容だけども……

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 16:55:37.81 ID:D5g5QYcb0.net
>>220
金ある奴は発売日に2台とも買ってるから貧乏人が騒いでるだけなんじゃね?
世の中平等じゃないんだから黙って指咥えて眺めてるか働いて金稼いで買うしかないわな

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 17:57:03.79 ID:ekX+2m+ed.net
>>208
これMark2じゃなくて初代R6ね

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-MxBK [49.98.147.170]):2022/12/31(土) 18:38:28.48 ID:x0iFsMVfd.net
紛らわしいからmk2の話は専スレで

225 :↑ (スップ Sda2-Y17w [49.97.14.121]):2022/12/31(土) 18:40:43.65 ID:GXbXBaW3d.net
偽スレ工作員注意

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-Y17w [49.96.26.111]):2022/12/31(土) 18:42:01.27 ID:2oPH84yUd.net
>>223
接点掃除してみそ?

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 20:56:23.25 ID:AqFagvd40.net
>>214
>>223

最初のほうから読んでればわかるけどR6MarkUの話。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 21:10:49.00 ID:lMBSRqDM0.net
>>227
Mark2のAFがSONYに劣るわけないから、旧型の話でしょ

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 03:32:42.35 ID:QVfpWDU00.net
スピードライト使用時
ETTLで撮影してもフル発光するエラー起きませんか?
接点不良による通信エラーだと思いますが
重要な撮影でエラー発生したら怖い

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 07:48:55.15 ID:a4hI42c60.net
ヨドバシのR6福袋はお得ですか?
初キヤノンです。
R6
15-35 f2.8
24-70f2.8
70-200f2.8
R50mm f1.8
あと三脚とSDカード128GB 2枚
150万の15万ポイント還元

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 08:27:41.66 ID:YTwJVLF5d.net
R6旧型でもオトクな福袋?

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 08:42:17.53 ID:ayhNayuga.net
>>230
レンズだけで110万くらい?
それにボディ25万?sdと三脚で5万いくくらいのいいものか?

つまり20万はお店に御祝儀か

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 08:55:23.12 ID:ayhNayuga.net
ちなみにCanonの場合大三元をすぐに手に入れられるというのは最大のメリットかも

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 09:14:24.31 ID:a4hI42c60.net
>>233
品薄なのですか?
ヨドバシなのでポイントでAppleGiftカード買えるので事実上135万かな。
サンディスクの日本正規版だから、安いといえば安いのか、マーク2と結構差がありますか?

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 09:16:31.64 ID:a4hI42c60.net
三脚 ベルボン CARMAGNE N743 MT

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 10:22:56.25 ID:Wb32FBvTa.net
>>228

だから自分が量販店で両機触った感想を報告してると言ってるだろ。
日本語は完璧過ぎるんじゃないのか?
何でいちいち同じことを説明しなくてはならないんだ?

そもそも何を根拠にmarkUが7r5より悪いわけはないと言ってるんだ?
こっちは量販店で両機を確かめてみて言ってる。撮影条件が変わればまた変わるかもしれないがとにかくそこではそういう結果だったという話だ。
自分も確かめて見ればいいだろう。また違った結果が出るかもしれんよ。

大体、キャノンはr5のときから横切る被写体に合わないと言われていたから別に意外な訳ではない。
絶賛しているのはリターンズだけでその他は動画含めてそこまで評価していないから何か違和感があったけど何となくわかった感じ。
値段が40万円だというのがダメなのかもだけど自分だったら金があればあと15万足して7r5にいく。15万で1ランク上ならそちらの方が特だから。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 10:23:03.64 ID:3Tq0PWps0.net
お買い得感はあんまないかもだけど三脚とかもそれなりにちゃんとしてるしすぐ撮りに行けるいいセットだと思う

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 10:28:58.96 ID:ayhNayuga.net
>>234
新型が出たばかりで新品価格差は5万くらいだから今から買うならMark2です。
135万ならちょっと安い?くらい?
でも新型ボディじゃないならお勧めしないかな

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 10:55:10.99 ID:bsQa4tqkd.net
>>236
何のノルマだか知らないが
とっととGKスレへ行ってとうぞ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 12:53:36.86 ID:CpWFY5uD0.net
量販店の店内撮影だけで機材の比較するのはどうかと思うぞ。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 13:24:57.57 ID:0ASl8/e70.net
>>236
すみません。そもそもSONYはテレビのメーカーだと思ってますので、カメラメーカーとしては考えられませんし、キヤノンと比べるなんてあり得ません。

ビデオカメラメーカーのカメラってイメージで色が変らしいですから。私はキヤノンでいいです。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 13:49:14.70 ID:Wb32FBvTa.net
本当にしつこいな。
やっぱりキャノン原理主義者の集まりなんだな。
R6m2の方が7r5よりぜんぜん良かったよ。とか書かないと納得しないんだろう。

何度も量販店でさわった感想と言ってるのに工作員だの日本語がおかしいだの挙げ句には量販店で見てもね。とかそんなに不満なら自分達で両方借りるなり買うなりして納得するまでテストすればいいだろう。
そしてやっぱりキャノンの方が上だ。とやってればいい。

関係ないこと言っとくがウチの会社は特殊なせいかよくプロの取材が入ったりするけど持ち込んでくるカメラはほぼ全てといっていいほどSONYだよ。
昔はキャノンかニコン以外は有り得なかったが一気に変わってしまって驚きだ。
感想聞くととてもいいです。と言う答えが返ってくる。静止画と動画の性能が高いバランスだからいいんだろうな。

ひとつそんな人達にSONYなんかよりキャノンがいいですよと薦めてくればいいのでは?

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 13:58:08.88 ID:vdWZceRXd.net
>>242
工作員かそうじゃないか、R6IIかα7RVかはさておいて、普段使ってるカメラ教えてほしい

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 13:58:56.38 ID:Qbu38a4ha.net
新しくカメラ始めるならソニーすすめるけどね俺は。Canonは高くなりすぎて初心者には勧められないよ。
でも俺がソニー使う事はおそらく無いなー。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 14:29:22.66 ID:0ASl8/e70.net
>>242
プロにはSONYが只でボディ配布したんだよ。キヤノンのプロからは白い目で見られてる。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 14:46:53.05 ID:BROhKcjId.net
>>242
それってあなたの感想ですよね?
byひろゆきwww

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 15:49:25.08 ID:aqhCnHhL0.net
好きなもん使え

248 :ヨドバシのミラーレス福箱、買取直行ウマウマ :2023/01/01(日) 15:56:55.72 ID:VLOcDqGi0.net
2023年1月1日 15時
キヤノン EOS R6ボディ買取価格
マップカメラ
 11,2000円 (ワンプライス買取価格)
カメラのキタムラ
 120,960円 (トクトク対象)
フジヤカメラ
 156,200円 (新品同様)
 154,000円 (良品)

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 15:57:37.32 ID:Ub59bD9Ld.net
キヤノンのスレに居座って必死にゴキゴキ書いてるのは
それだけ品川の下水処理場横のGKか追い込まれてる証拠

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 16:00:19.30 ID:qa8p7b0j0NEWYEAR.net
mark 2をsageるレスにだけ反応して叩くのは流石に頭が悪いと思う。まあ自分は今後もSONYを使う予定無いけど

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 16:51:06.73 ID:4lUMVEihd.net
そして本スレは順調に伸びていく

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 17:19:04.77 ID:0ASl8/e70.net
>>242
ここは旧型R6スレです。
新型R6Markllを貶すならこちらへ
Canon EOS R6 MarkII Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669819260/

253 ::2023/01/01(日) 18:07:50.40 ID:AsIvBmfMd.net
ついに自演を自白する偽スレ工作員w

追加の推奨NGnameはこちら
-2iZ3
58.92.220.100
-9Atv
-KuOw

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 18:10:44.17 ID:zTCTZDtkd.net
>>253
こいつR6持ってないだろ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 18:12:27.28 ID:6S5vKg3Wd.net
いきなり何だ?

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 18:15:38.62 ID:te7buaLbd.net
>>254
五毛ぱよぱよち~んだから
HUAWEIのGooglePlay使えなくなったスマホについてるカメラしか持ってないんじゃないのかな

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 18:51:40.49 ID:0ASl8/e70.net
>>254
旧型R6なんて買うかよ

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 19:02:34.45 ID:zTCTZDtkd.net
君じゃなくて>>253のこと

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 19:30:10.38 ID:Wb32FBvTa.net
全くここまで酷い原理主義者の集まりだとは思わなかった。
購入したものがいて色々な意見が聞けるかと思ったがとんでもなかった。

挙げ句にはプロには無料でばらまいたとか根拠もなにもない都市伝説を語り出すし。
仮に一万歩譲って無料でくれたとしてプロが今までのニコキャノの使い慣れたレンズ資産も含めて処分しソニーに乗り換えたとでも言うのか? 
因みに撮影に来た某放送局もビデオカメラとSONYミラーレスのコンビだったぞ。キヤノンミラーレスは一度も見たことがない。

とにかく韓国人やネトウヨよろしく確証バイアスがかかっていて信じたくないものは信じないし信じたいものはデマでも信じるんだろう。
SONYがとにかく気に食わないことだけはよくわかった。
だったら誇りをもって一眼レフだけを作ってればよい話。SONYのミラーレス一眼が売れてるからとレフ機はほぼ辞めて恥も外聞もなくミラーレス一眼に参入してくるんだ?
あくまで売れる一眼レフを追求すればよいだろう。SONYのマネしておいて気に入らないとか何言ってるのかってことだ。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 19:32:42.71 ID:jlpfWzOZa.net
>>242
うちの会社ってなんの会社なの?

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 19:37:21.78 ID:UEZFtt3j0.net
ミラーレスは各社ソニーの真似なのか、勉強になった

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 19:44:10.47 ID:uf2VSKrMd.net
>>259
おめでたいなあw
AP通信なんか世界のAPガーってホルホルしてたけど報道で何の実績もないのにキヤノンから乗り替える訳ないだろw
格安リースパッケージ契約で釣っただけ
ジリ貧で金に困ってるから新華社通信とズブズブになったりしてる会社だし

米国議会で広まる中国国営メディア規制の動き
超党派の14議員が米AP通信と新華社の業務提携拡大に懸念を表明
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55105

米国の民間通信社、AP通信が、中国の国営通信社である新華社との業務提携を強化した。しかし米国では、この提携強化は中国政府のプロパガンダ工作に利用される恐れがあるとの懸念が出ている。

 米国連邦議会上下両院の超党派14議員は、AP通信と新華社の業務提携に対する懸念を連名で表明し、AP通信に提携の内容を公表するよう求める書簡を送った。この異例の動きは、米国政府の新華社への警戒の強まりを反映している。最近、米国政府は新華社を中国共産党政権の対外宣伝工作機関であると断じ、米国での活動内容を司法省に届け出させる新たな措置をとった。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 19:46:42.33 ID:Qbu38a4ha.net
ソニーユーザーによるr6m2に関する貴重な意見が聞けて大変ありがたく思います。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 19:56:29.91 ID:pXcIm/r4M.net
正月早々ソニーのチンパン爺血圧上げすぎ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 20:27:14.43 ID:1UfMVKO2d.net
「ネトウヨ」を使った時点でお察しだなw

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 20:29:08.38 ID:Wb32FBvTa.net
今度はSONYユーザーということになったか?w

韓国人やネトウヨは誉められると同志と思い気に入らないことを言われると敵性扱い。
ここも同じ。

267 ::2023/01/01(日) 20:41:39.72 ID:s0M1cXZ1d.net
どう見ても五毛ぱよぱよち~ん丸出しです
本当にありがとうございましたwww

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 20:45:02.12 ID:0ASl8/e70.net
>>259
SONYがボディとMC11ををばらまいたのはCPSでは誰でも知ってるし、カメラ雑誌にも広告費を注いでSONY賛美ばかりにしたのも有名。だから雑誌は売れなくなってユーザーはYouTubeとかネットの情報を参考にするようになったのよ。

情弱と貧乏な初心者が選ぶのがSONY

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 22:04:51.21 ID:d+XTvD/1d.net
カメラの性能の良し悪しって結局は自分が使う場面での働き・出来高によるから、量販店でちょっと触ったくらいで断定できるはずないんだよね
それに「色々な意見を聞きたい」んなら相応の聞き方ってものがあるわけで
恥の上塗りを続けてるの、ほんと痛々しいな

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 22:20:39.93 ID:Gbqa3rtc0.net
ここは何のスレ?

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 22:30:18.41 ID:OfiDLunbd.net
ここはEOS R6/R6markIIのスレです。
偽スレ主があらゆる工作員に成りすまして自演で荒らしていますが
適宜案内されるNGの設定でスッキリスレを楽しめます。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 22:35:54.13 ID:0ASl8/e70.net
と非R6ユーザーが書いてます

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ed1-XHwc [111.234.146.64]):2023/01/02(月) 00:58:06.45 ID:lRWnfgrI0.net
俺も>>265 >>269に同意。文章の長さにしても、すぐレッテルを張り出すところからも、
「α7R V含めたSONY機の優位性」じゃなくて「本人の性格の面倒臭さ」しか伝わってこない

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6298-5E5I [211.129.65.10]):2023/01/02(月) 01:04:23.39 ID:9UKFaMx50.net
>>268

 ・CPSでは誰でも知ってるし
 ・SONY賛美ばかりにしたのも有名
 ・だから雑誌は売れなくなってユーザーはYouTubeとかネットの情報を参考にするようになったのよ。

「誰でも知ってる」「~のも有名」
結局、自分が実際に確認したのはひとつもないってワケね。
日本全国何百千人いるかわからないプロにカメラとMC-11を無料提供するのか?
MC-11ってEFレンズ用だよな? 
それでみんなEFレンズを放出して一斉にSONYに乗り換えた?w ニコン派にはどうするつもりなんだ?
プロとしてやっていくための商売道具を何とも思ってないプロしか日本にはいないのか?w

SONY賛美ばかりになって本が売れなくなりYouTubeとかネットの情報になったとか本当にアホかと・・
リターンズは広告費を欲張ってSONY賛美ばかりになり本が売れなくなって季刊になったのか?w
実際に今回の記事見てみろ。SonyはAFだけだとこき下ろしCanonに対しては大絶賛だ。

そもそも本が季刊になってしまったら広告費が入ってこなくなるだろ?
日カメや朝カメもsony賛美が行き過ぎて売れなくなり廃刊したのか?w
ちよっと考えても言ってることがおかしいのがわかるだろ?
日カメや朝カメが廃刊した理由は紙媒体が年々縮小していることとコロナ渦。
それによりさらに広告収入がネット媒体に奪われてしまったためと発表されている。

言ってることと全然違っているじゃないか。
ここまでくると都市伝説通り越して完全なデマだ。
Canon原理主義者はデマも流すのか?

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6ed1-XHwc [111.234.146.64]):2023/01/02(月) 01:12:23.49 ID:lRWnfgrI0.net
レッテル貼り奴、IPアドレスがコロコロ変わるからNGし辛いな……

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6298-5E5I [211.129.65.10]):2023/01/02(月) 01:22:14.04 ID:9UKFaMx50.net
>>269
>量販店でちょっと触ったくらいで断定できるはずないんだよね

だから何度も「量販店で触った限りでは」と注釈つけているだろ?
何回も読んで何で理解できないの?

>それに「色々な意見を聞きたい」んなら相応の聞き方ってものがあるわけで

いつ「色々な意見を聞きたい」なんて言ったんだ?
「購入したものがいて色々な意見が聞けるかと思ったが」と書いている。
歪曲までするとは思わなかったよ。いや自分ではやってないつもりかもだけどw
人に日本語の注意をするくらいだからさぞや日本語の理解力もすばらしいと思ったが
どうやら違うようですね。

結局、そんな話がないところをみれば誰も購入してないんだね。
購入した人の実際の使用感を聞いてみたいと思ったのだが
「相応の聞き方ってもんがあるだろう」なんて答えしか返ってこないしね。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 03:25:38.78 ID:nY4uxRLja.net
量販店展示品試用プロカメラマンってこと?

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 03:42:40.18 ID:0mahqcoM0.net
聞けるかと思ったけど聞けなかったのなら
グダグダ講釈垂れずに別のスレ探しに行けばいいのに

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 06:19:58.71 ID:uRH2n5nw0.net
>>274
まぁお前が後追いのSONYユーザーなら信じたくない事実だろう。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 09:05:47.24 ID:NGBIfswYd.net
偽スレ主自演をスルーできる
追加の推奨NGname
-5E5I

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 10:45:18.86 ID:xZ7nHr0md.net
まぁもう飽きるまで放っておくしかなかろう

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 11:55:05.57 ID:w5Eh52km0.net
偽スレ誘導無意味GKマンセー五毛パヨパヨ長文自演荒らしを効率よくスルーできるNG設定まとめ
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)推奨

<NGwordへの設定>
1669819260

<NGnameへの設定>
-8HLa
-kI8F
-2iZ3
-9Atv
-KuOw
-5E5I
118.3.188.40
153.169.164.35
153.182.237.190
153.197.134.226
58.92.220.100

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 13:24:51.54 ID:0gLXxgTed.net
プロに貸し出しておススメ記事書かせてたのは知ってるけど配ったのは聞いたことないな
MC-11はシグマだし、AFはスポーツでは使い物にならんレベルだった

テニス ゴルフの連中は当時これ一択だったからみんな変えてたな
被写体的にもソニーで困らないと思うわ

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f63-9Atv [180.39.112.183]):2023/01/02(月) 17:43:29.44 ID:SN1AMa1I0.net
>>279

SONYが広告費を振る舞ってSONY賛美の記事ばかりにしたからカメラ本が売れなくなった(そして廃刊になった)なんて話をどうやって信じろと?w

そんなの信じるのは余程のバカかCanon原理主義者&ネトウヨ以外にはないよ。
所謂、脳なしゾンビというやつだ。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 17:56:10.37 ID:uRH2n5nw0.net
>>283
君はプロ?CPSメンバーなの?
素人は黙ってろよ

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 18:05:40.37 ID:mBlXcrxTd.net
連続でレス番飛んでる件

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 18:12:13.16 ID:XVfKQaxe0.net
納期が1.5か月らしいけど、余裕を持たせて発表してるから実際はもう少し早くなったりする?

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 18:18:17.01 ID:auxOtJBR0.net
ステルス受注生産方針いいよな
在庫ダブ付かないからメーカー希望価格で販売してもらえるし中古の値崩れも起きないわ
長い納期を待てない若い世代がSONYにマウント変更してるからSONYも喜んでるわ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 18:19:43.84 ID:8JxRIPILd.net
正月休み時点で分かる人いないだろ
オレにもわからん
理由:去年のうちに届いたから

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 18:37:52.85 ID:6xIqNEVO0.net
>>285

素人は黙っとけとかそういうキミはプロなの?
MarkUが欲しいのに買えない貧乏人でしょ。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 19:05:33.65 ID:al422g6wp.net
CPSメンバーならそんなかからんやろ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 20:29:07.04 ID:nwL+7tCb0.net
価格コム見てたらちょくちょく在庫出てくるし、今この瞬間だって買えるじゃん
納期云々言ってる人はみんな情弱なの?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 20:38:50.87 ID:9vfHtLjNa.net
予約入れてるならじたばたして僅かな数の在庫に群がったりしないんじゃね?

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 21:07:17.56 ID:XVfKQaxe0.net
>>292
初めての一眼なんでレンズ持ってないんだな…
で、レンズキット買った方がお得な気がするんだが、RF24-105L IS USM レンズキットの
在庫が無くて困ってるのよ…

ボディならチラホラと在庫があるところがあるけど、初めてだから長期保証も付けたいけど
どこも小規模なお店で、そんなサービスも無さそうでな…

最初のレンズはRF24-105L IS USMとかにして、しばらく使って多用する画角の単焦点レンズを
揃える予定なんだな…

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 21:50:10.47 ID:bWnNthZY0.net
初めてなら近場のキタムラとかの方が良いような
場合によっては中古レンズとかも探してもらえるし

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 22:07:31.72 ID:hL5ItVGn0.net
r6ⅡはいつからC1でテザー出来るようになるの?

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 23:37:57.33 ID:N8QXH9esd.net
>>285
プロでCPSメンバー

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 23:43:42.50 ID:N8QXH9esd.net
ちなみにMC-11貸し出しじゃなくてソニーのレンズごと貸し出してたよ

ボディとレンズ貸し出して、記事書いてもらったり、契約期間ソニーのみで撮影って条件でお金もらったりとかそういう仕事はあったけど、配りまくったって印象はないな

別にペンタもオリンパスもやってたし特別なことじゃない

ソニーがシグマのアダプター配らないと思うし、レンズはキヤノン使えっていうのはSonyの宣伝にならないどころかレンズがダメですっていってるようなものだよね、現実感ないなぁ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/03(火) 00:38:35.56 ID:TRaUI+LL0.net
>>287
12/15にビック.comで注文して納期が3月中旬以降と連絡が来た。
R7の時は店舗で3ヶ月と言われて1ヶ月で来たから早まってくれとは思うがどうなんだろう。子供の卒業式に間に合えばいいけど。

300 :300 :2023/01/03(火) 06:51:03.50 ID:RF4hm43pd.net
300

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/03(火) 06:54:54.50 ID:RF4hm43pd.net
あの調達が弱いキタムラで予約してコナイコナイと延々書き殴る
何年か前にR6初代の時と同じ事の繰り返し
まあ本スレで書き込まれてるのは五毛ぱよぱよち~ん偽スレ主の自演だろうけどw

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/03(火) 08:00:59.82 ID:OrNuFe/Na.net
>>301
めちゃくちゃRFレンズ好きそうだな

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/03(火) 14:41:16.70 ID:pJ1X+rIfd.net
>>268
何人かに反論されてるけど、何も言わないのかな?

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/03(火) 16:56:50.22 ID:z8VYa/VF0.net
それ五毛パヨパヨ偽スレ主自演だからw

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab2c-a7Nr [58.92.220.100]):2023/01/03(火) 18:13:42.51 ID:JydoaY6C0.net
>>303
反論も何もないよ。
カメラもらってない奴がSONYに相手にされてないだけの話やん。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/04(水) 02:26:19.97 ID:7oiYGDci0.net
十分に容量残ってるバッテリー入れっぱなしで、スイッチ切ってるのに次の日にはバッテリー電池切れになってて使えないのは故障でしょうか?設定の問題かな?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/04(水) 04:35:48.27 ID:G4KSsax2a.net
>>306
バッテリーの劣化度確認しては?
劣化してないなら故障かもね。
バッテリー情報ってメニューに有るで

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/04(水) 06:57:12.48 ID:idXoy5qSd.net
偽スレ主自演をスルーできる
追加の推奨NGname
-a7Nr

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/04(水) 08:35:09.87 ID:B6dkP1ty0.net
>>306
電源スイッチではWi-Fiをオフにできないのが原因らしい。機内モードにしとかないとどんどん電池は減るらしい。Bluetoothも。
価格COM掲示板に書いてた。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1602-VRaJ [113.156.115.63]):2023/01/04(水) 09:44:37.46 ID:/oOMDLRC0.net
ワイヤレスリモコンを使おうとしてBluetoothをオンにしたが、電源入るのに時間かかるようになった。
Bluetooth切ると立ち上がり速いが、アプリからアクセスする時めんどくさい

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/04(水) 11:24:19.91 ID:52oBpyUT0.net
そりゃそのためにBTスタンバイで電池食い続けてるわけだし

半世紀以上前の

予熱OFFだとテレビが映るまで2分かかるぞゴルァ

みたいなもん
これ身に沁みて分かる人は少なくとも50代後半より上の世代
高圧をTrで出せるようになった70年代後半以降はブラウン管だけの予熱になってOFFもなくなった

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/04(水) 11:34:06.77 ID:4hcpMgaad.net
BTはペアのデバイスとリンクするまで時間かかるから
無いと死ぬみたいなとき以外は容赦なくOFFで
ペアデバイスをカメラ起動後にスキャンしたらしたで
「起動から○秒はリモートレリーズできないこれは絶対的欠陥だ」
と叫ぶGK痛くw工作員
品川下水処理場横(S)でも西大井(N)でも実質健康食品屋(F)でも内視鏡屋(O)でも時間かかるのは同様なんだけどな

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/04(水) 13:26:24.51 ID:PRpNXXY40.net
運良く初売りでmk2赤リングのレンズキットget出来たけどEOS学園満席なのね

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/04(水) 14:21:26.62 ID:B6dkP1ty0.net
>>313
おめ!EOS学園は何の講座?

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b2e2-xAXK [133.114.27.234]):2023/01/04(水) 15:49:00.09 ID:PRpNXXY40.net
ありがとう
はじめてのEOS講座なんだけど土日祝は次3月なんだよね

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/05(木) 08:46:58.59 ID:gCOQffHF0.net
みんなたかがカメラで余裕ないな

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/05(木) 14:35:29.91 ID:Mr+BIyqsd.net
せやな

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 08:00:29.05 ID:uFaoX/Xcd.net
偽スレ主以外の工作員は
契約終了したのか
静かになったな

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab2c-a7Nr [58.92.220.100]):2023/01/06(金) 09:12:36.92 ID:b5iH/WLt0.net
工作員はまだ正月休みなんだろ

320 ::2023/01/06(金) 09:59:38.57 ID:AOuhSY5qd.net
年中無休の偽スレ誘導五毛パヨパヨ工作員が何が言ってる件
レス番飛んでて見えないから見てないけどまた自白自爆かなw

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 11:54:54.47 ID:b5iH/WLt0.net
↑と非R6ユーザーの工作員が仕事を始めたようです

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sda2-C7gI [49.97.9.169]):2023/01/06(金) 15:05:25.23 ID:ZfC/9d66d.net
ピヨピヨってなに?

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 17:03:15.02 ID:QCeFmQIPd.net
>>322
パヨパヨ(ぱよぱよち~ん短縮)な
ピヨピヨではない

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 18:27:39.61 ID:b5iH/WLt0.net
↑工作員はネトウヨw

325 ::2023/01/06(金) 19:11:34.46 ID:YTjhAbW7d.net
パヨパヨがパヨパヨ喚いてるようだ
見えんけどw

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 19:31:53.82 ID:b5iH/WLt0.net
↑毎回ワッチョイまで変えるのがネトウヨ工作員の特徴

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 19:38:37.11 ID:byBzc8xrd.net
全く仕様の違うモデルのスレを分けるのに反対するのって
ぼくがたてたすれいがいはニセモノだーって5chに異常に固執してる頭イカれてる奴だけだろ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 20:06:47.20 ID:cLDDqVrxa.net
真面目に聞きたいんだが、R6mk2に変えた人。
R6に比べてバッテリーの持ちはどう?
倍位は持つ?
R7びっくりするくらい持つので、あれくらいならいいなぁと思うんだけど。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 20:09:12.26 ID:b5iH/WLt0.net
>>327
そうなんだよね。
でこいつR6に関する話をしないの。
とにかく荒らしたいみたい。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 20:37:13.31 ID:Fcrrw/980.net
パナソニック「LUMIX S5 II」は最もお買い得なフルサイズカメラ

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 21:03:50.05 ID:Fcrrw/980.net
R6Uも3日天下でしたね。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 21:24:25.74 ID:qQrj7wn60.net
>>327
自演バレてますよ五毛さんw

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 21:37:29.21 ID:b5iH/WLt0.net
>>332
R6の話をしろよ。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 21:49:19.73 ID:OVEAN/QSd.net
>>328
今のところ同じという個人の感想
性能向上分を使い倒すと悪化するんじゃないか
WiFiのacで接続してPCに高速転送し続けるとかすれば明らかに減るだろう
これだけは体験なので確実というネタだと
4K30p動画流し撮りはSD終わる前に電池終わった
サーマルシャットダウンを嫌ってドンヨリ曇りの屋外で外気温5℃くらい風強めとかだったんで電池がイケてないのはありそう
動画はショートテイクなら電池でいいがノーカットとかは常時外部給電が正解

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 21:55:20.22 ID:KoFDOmyK0.net
倍とまではいかない。
1.25倍から1.3倍くらいは保つようになってる。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 21:56:32.56 ID:i8snGXGX0.net
-a7Nr、向こうのスレでは必ずageるのに
こっちでは頑なにsageてるのかわいい

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 22:03:29.06 ID:UORneTkHd.net
>>335
使い方かな
まだ比較できる状態(新旧併存)なのだがそんなに変わった気がしない
死亡直前の電池と新品電池で比較したら1.5倍くらいの違いは容易に出せるから
使う電池はどちらも新品同様のやつで

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 22:09:17.78 ID:9TPTiCbS0.net
WiFiやBluetoothがONになってると
周辺の電波環境や接続先の挙動次第でかなり電池持ち変わる
必要なければOFF推奨

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 22:09:29.46 ID:jg4zvpTPd.net
俺はカメラ上で消耗した電池と新品の電池の持ちの差が分からん

普通に赤メモリ一個でも2000枚くらい撮れる

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 22:26:47.67 ID:h2s5p5Fd0.net
2個で1日回せるレフ機と違って
ミラーレスは3個ローテ並行充電体制で2周目あり的な感じで頻繁に充電しながら使うから
そのうち電池の劣化を如実に感じるよ
1年で電池買い替える決心するくらいには
いまのところ100V1500W自走巨大電源(PHEV)で充電だからまだいいが

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 22:38:10.80 ID:Fj0Lop5M0.net
ストロボ使いたい時に電子シャッターから電子先幕に切り替えるのが面倒
なぜR3みたいに電子シャッターでストロボ使えないんだろう

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 23:23:28.49 ID:b5iH/WLt0.net
EOS R6 を1年使って感じた不満点
https://ksgarden.blog/eosr6-complain/

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 03:39:20.84 ID:WzKhmdcPa.net
>>342
あと2年で買い換える予定。
レンズの選択肢無いからSONY変えてもいいと思ってる。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 04:53:24.83 ID:NT6rItvW0.net
互換バッテリー格安のがあるからそれでいいわ
インクも互換使ってるしボッタクリに付き合うのは本体とレンズだけで良し

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 07:12:00.46 ID:MZp3UYqCa.net
バッテリー軽視してる人結構居るのな。一番ヤバいとこなのに

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 07:34:06.40 ID:9j2Fz7mG0.net
GKの自演工作がひどいw

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 08:30:07.24 ID:cb649jYy0.net
この前友人のR6がいきなり連写できなくなってエラー画面。キヤノンで調べたら原因は互換バッテリーによる故障で基盤交換だって。保証期間内だけど有償らしいわ。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 08:54:53.66 ID:2fPDMU0W0.net
互換バッテリー使うのが良くない
安定した電圧を出せるのかも怪しいからな

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 09:21:53.68 ID:5wsZsXord.net
中共ブランド互換電池は大抵形状だけ模倣品で中身デタラメ
マトモなのに当たったことがないので数本で懲りた
分解するまでもなく中共製容量チェッカーでバレバレの粗悪具合
電動工具用バッテリパック(マキタ互換)とか分解容易だから中を見たら詐欺がひどすぎる
規定容量のセルが入ってない、何なら本数そのものが少ないという一目瞭然詐欺商品で容量がスペックの半分以下とかセル本数足りないから規定電圧の出しようがないとかサーミスタ入ってなくて炎上必至とか
外見だけのモノを平気で売り逃げてる
騙されたほうが悪い文化でやった者勝ちなんだろうけどな

↓以下で偽スレ誘導自演五毛ぱよぱよち~ん工作員が顔真っ赤にして登場↓

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 10:33:20.38 ID:soYFAAjq0.net
互換インクも粗悪品あるから勧められないんだよね……もちろん互換バッテリーも

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 11:00:23.73 ID:xqr2GU0d0.net
昔は互換バッテリー使ってたけど今は高くても純正選んでるわ
数千円ケチって30万のボディ壊して数万の修理費、なんて安物買いの銭失いの典型例だし、幾ら払っても壊した時の撮影機会は帰ってこないしな

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 11:34:09.50 ID:+EIIRIL7d.net
偽スレ主自演をスルーできる
追加の推奨NGname
-yT0A

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 11:57:52.22 ID:/V0U4kny0.net
リチウムイオン電池って名前が良くないんだよね。あれは単なる電池ではなく、回路込みの立派な半導体製品。粗悪品になるとホントに電池だけで何の回路も入ってないのすらあるから、避けた方が無難だな。
と言いつつ、俺もロワ等互換バッテリーを使ってきた時期があるけど、すぐに劣化してわ、膨張するわで使わなくなった。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 12:06:45.05 ID:cb649jYy0.net
「偽スレ」でNG登録すると非R6ユーザーを見ないですみます

355 ::2023/01/07(土) 12:11:10.61 ID:vyuWhhJYd.net
後出し重複スレ主が早速顔真っ赤で来たらしい
レス番飛んでる

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 12:16:56.83 ID:39f1RR/Gd.net
自演単独スレと称されるインチキスレ主が予告通り湧いたようだ
延々他人のコンテンツへのリンクを単独で寂しく貼り続ける所のようだが
ほとんどレス番飛んでて意味なし

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 12:19:22.48 ID:gK/azHVqd.net
>>353
膨張して抜けなくなると保証期間内でも有償修理だから
怖くて使えませんわ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 12:51:45.10 ID:cb649jYy0.net
>>355-356
ID変えてもバレバレ
「スレ主」をNG追加な

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 13:10:33.10 ID:WltI6GxJd.net
またレスが㌧でますな
これがノルマ消化に必死な自演進行単独スレの主というナマモノw

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 13:11:07.89 ID:g3yZgXBgd.net
んーもう!ぼくがたてたスレだけがほんものなんだからー!

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 13:15:35.64 ID:rNMN9iQT0.net
sageてるのが工作員の証ですね
よくわかりますw

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 15:53:41.38 ID:cb649jYy0.net
>>359-361
R6の話しろよ。非ユーザーのIDコロコロ。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 19:34:11.62 ID:Lk2u+S9b0.net
またレス番飛んでるw

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe10-U0xt [153.173.71.133]):2023/01/07(土) 21:23:30.56 ID:PVmRs3iX0.net
間違えて60dの電池入れたら、ファインダーに「お使いの電池にキヤノンのロゴありますか?」的な警告が出た。互換怖いと思ったけど基本的なことなのかな。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f2c-yT0A [58.92.220.100]):2023/01/07(土) 21:44:28.37 ID:cb649jYy0.net
>>364
その表示の履歴、カメラに残るそうだ。もし故障したら保証対象外になるってよ。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffff-udwd [170.249.114.84]):2023/01/07(土) 21:50:52.22 ID:33N2DTUc0.net
バッテリー純正使いたいけど何でこんな品薄なん?

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 22:11:25.83 ID:3nk5TCaX0.net
保証なんて1年経ったら終わりだし
1年経たずに自然に壊れることはそうない

具体的なソースはあるんか?

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 22:22:50.69 ID:cb649jYy0.net
>>367
ソースはキヤノンのSCだよ。
互換バッテリーによる基盤故障が一番多いそうだ。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 23:13:56.67 ID:WG7CY7V90.net
>>366
だろ?欲しいと思ったときに発注かけるべきよ。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 00:49:00.01 ID:To/0P3Fk0.net
R6のAF性能が現時点の常識だと思って他社買うと酷すぎて萎えるな..
なんだかんだCANONの瞳AF改めて素晴らしい

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 01:08:26.12 ID:+sIxKXM50.net
LP-E6NHは去年5月末に頼んで即納だったな
追加するか悩んでたけど、R7出るなら絶対品薄になると思って決断した
R6IIも出たし、もう少しするときっとR5IIも出るだろうしでしばらく品薄は続きそうだねぇ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 04:00:42.36 ID:0ay/dJ8xa.net
8~10万円で1.4の手頃な価格24~50㎜出ないかな。
出ないならR6の次はSONYに行くわ。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 04:03:03.21 ID:IvekeTjvp.net
逝ってらっしゃいませ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 06:46:40.61 ID:0ay/dJ8xa.net
>>373
わりとみんなそう思ってる奴は多いと思うんだけどな。
レンズに選択肢が無いのは致命的だろう。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 06:51:49.75 ID:BTFppvjF0.net
GKさん朝から大変そうですね

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 08:25:25.29 ID:BSrePkYZ0.net
>>365
はーNHじゃないだけで偽物扱いなのか…保証期間終わったからもういいけど。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 08:26:06.26 ID:E1oWsrnUa.net
>>372
efのSIGMA50でも使えばいい。マウントアダプター分長くなるけど大した事ない。
今のCanonで50f1.4作ったら8万は超えるだろうし待つだけ無駄よ。金無いなら早いとこsonyなりNikonなり逝った方がいい。特に自分の使いたい焦点距離分からずにあれこれレンズ買い漁る事になる層は

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 09:12:13.64 ID:MAsYxnZ/0.net
>>372
売り抜くなら、少しでも早い方がいいのでは?

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 17:51:30.29 ID:To/0P3Fk0.net
SONYのまつ毛AFなんか怖くて使えなくないの?

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 17:59:50.28 ID:Y61A5xHNa.net
>>371
12月におぎさくで購入したけど
今も即納になってるからちょこちょこ入荷はしてるみたい

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 18:01:53.97 ID:iEbfTyihd.net
F1.2のレンズで睫毛AFが理論通り毛先に合う動作をするなら
瞳がボケボケか?

まあ普通はそんな心配はいらないが

「被写「体」深度」byオカヤマンwww

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 20:40:45.59 ID:mrnPvLhU0.net
20年くらい互換使ってるがなんの問題もない

ただし1D系のはダメ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 21:10:32.71 ID:2JVhtEU60.net
バッテリーだけはケチらないで純正を使うようにしてる。
偽物は明らかに挙動がおあしい。

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 09:06:23.97 ID:CYQnN+Fy0.net
互換って呼び方どうよ。中華バッテリー、コピー商品バッテリー、粗悪バッテリー、フェイクバッテリーだろうよ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 09:12:16.22 ID:yrhQe14+0.net
純正でもエラー多いんだよなー

最近は安定してきてるから、ファームウェアで闇改修してるんじゃないかと邪推

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 11:03:39.46 ID:+Z+ICM5h0.net
mark2の話に参加したいけど予約して1ヶ月半経過。
F4レンズキットだけど連絡なしです。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 11:27:14.71 ID:NK/jcd+8d.net
発売日直前に予約しても発売日にきたって話ちょいちょい見かけるけどそうでもないのか
発売後分はめっちゃ時間かかってるみたいだが

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 15:52:14.58 ID:V15Cixiyd.net
どうやら
来ない人みんなF4レンズキットだろ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 17:32:02.79 ID:Yw91xJttd.net
ボディだけ11月20日に頼んだけどまだ来ないよ。キヤノンフォトハウス。

390 ::2023/01/09(月) 18:09:52.89 ID:6EP5loP1d.net
持ってないのはどうやら重複乱立偽装釣りクソスレ主だったらしいwww

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 18:12:55.35 ID:XmKwi1XE0.net
工作員って概ね自分語りしてるからな

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 18:18:54.10 ID:lSMr0nKWd.net
まあ最新(何日か前に南に飛んできたやつ)の北朝鮮製ドローン御用達のα7Rなんて
やっぱGKが配ってんのかなwww

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 21:38:31.18 ID:mhEiPmHl0.net
>>389
使ってもいないのにあれだけmarkⅡ上げしてたのか

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 22:03:44.64 ID:CYQnN+Fy0.net
>>393
使ってもないのにあげられるわけないやん。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 22:35:55.87 ID:9LyDGn/Ld.net
>>390
でお前持ってんの?

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 22:54:33.19 ID:CYQnN+Fy0.net
>>390はカメラ自体持ってないIDコロコロ工作員。R6の話をしろよ。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-Y5Y+ [49.98.140.237 [上級国民]]):2023/01/10(火) 03:22:37.15 ID:wgXH7Qt/d.net
エントリーモデルに近づいた気がする
シーン別モードやトイカメラ風とかの変な画像加工機能がついた
スイッチの場所が右に変わってややこしい
電子テレコンなるトリミングして拡大する機能がついたが画素数減りすぎ
EOskiss最上級モデルまたは2桁モデルみたいな中途半端な位置になってしまい
仕事に使うのは恥ずかしい

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 06:34:55.79 ID:3EQzfREOd.net
sageてるのは工作員

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 08:34:45.08 ID:LnbiEP7/d.net
カメラの機能的に恥ずかしくて仕事に使えないwwエアプ確定だな、どんなメンタリティだよ

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 08:39:13.16 ID:x96xy57Va.net
>>397
なぜ?R5やR3(発売が後だからいいけど)にしないのってなる。
R6はR5とRに挟まれて中途半端な立ち位置だけとな。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 09:14:02.71 ID:ln9W1M/u0.net
物は言いようだなあ
最上位と最下位以外全部中途半端になるな

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 09:45:13.74 ID:WY0dnLfea.net
中途半端っていうかカメラの使い方分かってないんやろ。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 09:59:32.14 ID:J84Ti6qAd.net
sageは工作員

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 10:56:00.91 ID:GUCMLqpf0.net
>>403
必死すぎだろ。R6の話しろよ。

405 :▲▲▲ :2023/01/10(火) 11:41:24.95 ID:K24Q9cwtd.net
ageてもレス番飛ぶのは工作員www
カメラ何も持ってないのを他人に投影して辛うじて精神を保つ哀れな工作員www

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 12:59:25.80 ID:GUCMLqpf0.net
>>405
工作員をNG登録するか

407 :⇈⇈⇈ :2023/01/10(火) 14:15:37.92 ID:0rTWb7+3d.net
何かまた湧いてるしw

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 15:14:20.41 ID:Gl5UolSVd.net
>>407
しつこいね、R6の話に全然ならない

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 17:24:22.98 ID:LpUBUIOur.net
フジヤのツイみたらR6確かに売るほどあるみたいな写真だけど
やっぱり本当にmark2に買い替えた人が多いのかな?

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 17:26:15.21 ID:pmvvrtgGa.net
r6売ってLUMIXs5Ⅱに行ったんじゃね?

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 17:31:51.31 ID:QfxkT1Ue0.net
R6II欲しいけどRとEFレンズで満足してしまってるのも事実。
マップでもRボディはたった7万円のワンプライス。
でも昔の安い機種の割には健闘してるのかな・・・・

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 18:04:40.11 ID:U1a5fClk0.net
R6もそうだったけど、服を撮るとモアレが酷い。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 18:06:03.24 ID:POBnKuyfd.net
Rは様子見してたら買い損ねた
R6IIは物撮りと猫撮りしかしてないけど満足

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 18:33:33.42 ID:/0vccgA90.net
>>411
Rの写りは独特(良い意味で絵画的)だから、R5と併用してるよ。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 21:25:02.04 ID:pTZ+ZMCC0.net
>>414
サブ用に5D4残してR売ったの失敗だったかな
メインはR5だがw

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 22:11:32.53 ID:q2p1KRDk0.net
11/20 オーダー F4レンズキット
発想通知来たぜー
楽しみだー

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 22:41:34.88 ID:LTHxP9HW0.net
R6iiは5D4並の解像性能ってアナウンスされてるけど、アチコチの検証では??ばかりだね。AF性能は良くなってるから、これから買うならR6iiだけど、R6から買い換える程でも無いかな。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 22:42:07.21 ID:GUCMLqpf0.net
>>416
おめ!いいなぁ早くて

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 22:49:24.49 ID:2hso9R0D0.net
>>417
俺はポトレやコスプレ撮るしか使ってないからR6のままでもいいかな。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 22:51:49.70 ID:RGKRU/bs0.net
4k動画を撮らない
動きモノをとらない
のであれば無印版でいいかも。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 23:41:21.87 ID:sBVePjLQp.net
>>417
指定AFエリアからの能動的トラッキングが必要なければ要らんと思う
逆にR6の全自動認識みたいな受動的トラッキングがギモンだったらな考える余地がある

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 01:02:23.59 ID:eIgF1dLm0.net
予約してなかったけど普通に在庫あったからF4Lキット買えた。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 04:55:08.19 ID:13BKcfZVd.net
RFの24-105 4L一昨年Canonのモニターで使ったときにはズームリングが前だから使いにくいと判断してEFとアダプターにしたけど
アダプターが重いし邪魔に感じてきてRFにすれば良かったのかなと思っている

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 05:53:02.25 ID:ayopFnqm0.net
>>414

富士山の麓に住んでるので富士山を撮る事が多いけど
R と EFレンズの組み合わせは絵画的に撮れて結構気に入ってる。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 06:33:36.56 ID:wUwbRXrA0.net
>>423
遠回りしたな
EFはサポートがもう短いから最終的にRFレンズに買い換えることになるからな

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 07:17:14.51 ID:eeSJq9ux0.net
>>423
ん?
RF 24-105 f4のズームリングもEF同様マウント寄りだが?

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 08:36:07.02 ID:QVLV81Zzp.net
写真用に買ったんだけど動画をビデオカメラ持ってたらr6mk2で撮る意味あるもん?
別でビデオカメラ買った方がいいか迷い中

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 08:46:49.47 ID:zk2crX8T0.net
動画で何を撮りたいかによる

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 08:49:28.44 ID:dfxkQWs8M.net
>>427
動画撮りつつ写真も撮るなら必要だろうけど今ってビデオカメラ新型出てるの?
r6m2で動画撮ったほうが綺麗に残せると思います

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 09:10:41.47 ID:0nq4dv+Fa.net
EOS R6 買取価格 1/10 22:00
マップカメラ ワンプライス価格
 100,000円
カメラのキタムラ トクトク対象
 100,980円
フジヤカメラ 買取金額10%アップキャンペーン
 新品同様
 156,200円
 良品
 154,000円

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 11:20:33.92 ID:rxflh3U/d.net
>>427
ムービーカメラは業務用以外寂れてきて家庭用はもはや選ぶところがない
アイリスズームピントの3リングが必要なら業務用必須
そいつらと値段比較すると趣味の機材はR6II+RFレンズになると思う

関係ないが大昔の箱カメ(50年前のスタジオカメラ)なら手元操作で正しいガチョーンが出来るw

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 12:13:06.31 ID:fHNvcd4RM.net
さすがに買取10万は無いわ。中古が在庫過剰になってるのかね。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 12:39:55.04 ID:5c/OKfcsd.net
>>417 >>421
R6でもサーボAFの開始測距点を指定できるオプションあるけど、手動切り替えだしボタンカスタムでは呼べないから、切り替え頻度高いならR6IIの方が便利なはず
ほとんど常にどちらかしか使わないなら、精度と追尾被写体増加を必要とするか次第かな?
俺はたまにたまに人混みの中の被写体を撮ることがあって、その時は周りの人にAF持っていかれないよう開始測距点指定してるわ。でも普段は個撮ポトレばかりだからR6で事足りてる

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 12:54:53.83 ID:6ByYtx/k0.net
25万じゃ捌けないんだろうね
RF初めてなら頑張って2買うだろうし
安く買いたい奴は20以下迄待つだろうけどR中古と変わらなくなるしなぁ
中古カメラ屋も困ってそう
俺は6で満足してるから使い倒す

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 14:12:15.87 ID:YDdUaOeCp.net
まだまだこれから在庫ダブつくから15くらいまですぐ下がりそう

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 14:31:59.22 ID:V347Ka8D0.net
カメラでも残価クレジットか……アリなのか?
だったらレンズも貸してほしいな。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 15:33:11.70 ID:6ByYtx/k0.net
まーた始まったな

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 16:16:10.71 ID:tXjzWp+wd.net
Rは店が高値掴みしてるからギリギリまで下がらないんじゃないかな
個人的に手元にR6IIがあるから見てないけど旧R6の市場在庫は少ないのか?

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aaad-4Wvq [59.166.213.35]):2023/01/11(水) 17:20:33.95 ID:J8lzQ/2w0.net
>>430
去年の春にキャッシュバック付き新品でR6買ったが後続器が出ると買い取り額ここまで下がるのか。不満ないしまだまだ使うからいいけど

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd4a-zST2 [49.98.88.36]):2023/01/11(水) 17:23:39.02 ID:GUPId+tNd.net
>>438
中古は潤沢にあるね。
初のフルサイズがR6とか、羨ましい初心者も増えるんじゃね?

まあ、悪いこっちゃないわな。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 18:10:09.42 ID:IwO4Vp1B0.net
新機種買って極端に作品の質や歩留まりはあがらない。
機材オタクは別だが持ってる機材でたくさん楽しみながら撮影してる方が健康的だと思うけどね。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-8Ubj [49.97.100.53]):2023/01/11(水) 18:27:29.39 ID:6tLpQkJkd.net
買取価格だけ安くて、販売価格は高値が是正されないと、購入価格-買取価格で考えれば、R6を今買うぐらいなら、今はR6 Mark IIを買うべきよね。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f2c-yT0A [58.92.220.100]):2023/01/11(水) 18:33:05.47 ID:a75A27AA0.net
併合スレのせいでいつまでも旧型R6とR6IIの比較が続くな
R6IIスレではa7IVとかLUMIXとの比較の話しか出てない

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM26-Pzeu [133.106.136.226]):2023/01/11(水) 18:37:59.80 ID:OZlqJBj9M.net
>>430
フジヤでも微妙だけどどこも買い取り安すぎ!

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 19:09:33.27 ID:/XsBo92Ja.net
>>443
さすがにR6とα7じゃ分が悪いw

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 19:12:43.68 ID:7E3SgPF9a.net
R6が10万まで買取価格下がると、RやRPは買取5万切るんじゃないか?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-8Ubj [49.97.100.53]):2023/01/11(水) 19:23:20.83 ID:6tLpQkJkd.net
結局、R6が売り難いのは、20Mピクセルの画素数のせいかね?
プロが使う1D系のフラグシップなら、トリミングしなくても十分な大砲望遠レンズ使えば済む話だけど、APS-Cクロップも出来るミラーレスのこのようにクラスだと、そんな高いレンズ買うのは少数で、トリミング性能とのバランスが悪いと見なされてしまうということ?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spd3-4Wvq [126.245.139.145]):2023/01/11(水) 19:36:40.68 ID:Qj+cdz7gp.net
仕事の写真とか長辺4Kあればこさほぼ事たりるからな
いくらでもトリミングするし足りなきゃ補完する
仕事でもないのにスペックのピーク性能と戦ってるだけ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb7-97b+ [210.138.177.225]):2023/01/11(水) 19:38:06.70 ID:Ay82A39ZM.net
r6はよく売れた。使い倒すスタイルよりどんどん新機種に乗り換える層が結構居るんだろう。
そして中古r6を買う層って何処にいる?新品r6m2が33万くらい?
差額でレンズ一本買えるけど…

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 20:30:57.36 ID:J8lzQ/2w0.net
どんどん新しい機種に買い替える層は新機種が発表されたら即座に売る感じか。markⅡ発売前は確か買い取り18万ぐらいだったもんな。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 20:40:54.40 ID:sNncvROxa.net
初値40万のα7RⅣよりはマシなレベルだとは思う

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 20:59:28.11 ID:5c/OKfcsd.net
×R6IIスレではa7IVとかLUMIXとの比較の話しか出てない
◯R6IIスレでは同一人物の連投しか出てない

後継機だから比較されるのはむしろ自然なのに、なぜ偏執的にスレを分けようとするのかね。
クラスが上がったとかそういうのは聞き飽きたからな? "R6 Mark II"という名前が全てだ。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 21:07:37.83 ID:tTEahLU5d.net
>>452
ま、「単独」でひたすら他人のコンテンツのリンクを貼るだけの「スレ」だと
スレ立てした当の五毛パヨパヨ本ヒトモドキが自称してるくらいだから
推して知るべし

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 21:23:47.50 ID:a75A27AA0.net
>>452-453

結局R6IIユーザーや予備軍をそうやって貶すためのスレになってるからです。理由は明白です。

455 ::2023/01/11(水) 21:26:58.42 ID:6T+5otcqd.net
早速湧いてるw

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd4a-66dC [49.97.11.146]):2023/01/11(水) 21:51:34.64 ID:5c/OKfcsd.net
>>454
>>452 のどこを「R6IIユーザーや予備軍を貶してる」と受け取ったのか具体的に聞かせて?
少なくとも俺はR6IIユーザーを貶してなどない。R6IIスレを無理矢理分けようとしているお前に呆れたり、事実歪曲を指摘したりしてるだけ
決してお前がR6IIユーザーや予備軍だからではない。そもそもお前がユーザーかなんて知らんし

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bda-DWwd [118.17.111.51]):2023/01/11(水) 22:09:51.06 ID:oVYFDVRx0.net
>>454
R6の事ゴミだの全部プラだの言ってた人の発言と思えない

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f2c-yT0A [58.92.220.100]):2023/01/11(水) 22:11:11.22 ID:a75A27AA0.net
>>456
このスレはR6ユーザーが「R6IIに買い換える必要ないよね?」という承認欲求によって続いてるだけ。

初代5Dと5D2が別物で比べるのすらバカらしいのわかるよね。R6は6Dの後継。R6IIは5D4の後継。まったく同じスレで語る意味がないんだよ。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f2c-yT0A [58.92.220.100]):2023/01/11(水) 22:12:39.14 ID:a75A27AA0.net
>>457
R6もR6IIも変わらないとかいう奴に真実を突きつけただけですよ。

460 ::2023/01/11(水) 22:25:26.46 ID:++ZvqPyed.net
実際は何も持ってないのに何をしたいんだか>>389

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 22:30:27.59 ID:VmPCGFfa0.net
ネット民をみてると日本人ってだけで優秀なんだって思ってる奴が居るよな。それと似たようなもんかね。使う奴が同じなら、どっちを使っても大差ないでしょ。
俺は6DからR6に買い換えたけど、実際大差ないわ。そんな劇的な差が産まれる程のクリティカルな状況で撮ってるの?一体、どんなシチュエーションなんだろ。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 22:34:34.96 ID:ayopFnqm0.net
>>458
5D4の後継機はEOS Rでは?

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 22:40:54.74 ID:og2dyqRK0.net
なんでもいいから写真撮れや。グチグチめんどくさ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 22:42:34.58 ID:evgo8KlM0.net
初代で生まれて初めて鳥を撮ってみたけど、ファインダー内で鳥が点になっても追いかけてておどろいた。
そりゃ2代目の方が良いんだろうけどもう充分。墓まで持って行くわ。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 22:57:59.04 ID:5c/OKfcsd.net
>>458
もう一度だけ聞くね。>>452 のどこを「R6IIユーザーや予備軍を貶してる」と受け取ったのか具体的に聞かせて?
5Dと5D2も比べるよ?比べなきゃ買い換えるか留まるか決められないから。というかお前も比べた上で「別物レベル」って結論付けたんでしょ?
そしてR6IIはその名称からR6の後継機であることは揺るぎない事実。5D4の後継と言える性能や立ち位置でもあるかもしれないが、それはR6の後継であることを否定する要素ではない

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 22:59:06.96 ID:a75A27AA0.net
>>462
R6IIはRの後継でもあるね

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 23:05:13.52 ID:5c/OKfcsd.net
ところでこないだメーカー販売員に「R6IIは乗り換えよりも新規やステップアップが多く出てる印象」って聞いたが、R6の中古がグッと増えてるあたり乗り換えユーザーも結構居るんかね?
もうちょい販売価格が下がれば中古市場の人気機種になるかもねぇ

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 23:05:38.47 ID:a75A27AA0.net
>>465
だからR6は初代で廃盤なんだって。R6IIとの違いを自分で調べたら?
カタログとかじゃなく実際使った人のレビューとか見たらR6とは根本的に別物で同じように比較することはR6IIに失礼だってわかるから。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 23:07:51.78 ID:a75A27AA0.net
>>467
旧型R6は誰も買う人がいないから中古価格も買い取り価格も下降傾向なのに何言ってるのかしら。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 23:10:35.60 ID:oVYFDVRx0.net
>>459
ボクのmarkⅡ(持ってない)の悪口は許さないけど、R6はゴミ扱いな訳ね
それでスレが荒れない訳がないし、R6/markⅡの話題に水挿してるって
分からないのかな

真実という事だけど、R6のフレームは金属だよ
根本から間違ってる

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 23:19:09.76 ID:a75A27AA0.net
>>470
勝手にゴミ扱いされたってのはR6ユーザーのやっかみでしょ。

はっきり言うけど旧型R6なんてどうでもいい。廃盤なんだから。

次スレからはR6はこちらへどうぞ

Canon EOSシリーズ生産完了品総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615510743/

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 23:20:35.74 ID:imvo9n0r0.net
夜スナップ用にR6が欲しいな。15万になったら買い足すかも。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2bda-DWwd [118.17.111.51]):2023/01/11(水) 23:23:05.87 ID:oVYFDVRx0.net
-yT0Aは、R6Ⅱを神格化してるな
R6 "MarkⅡ" と謳ってるのに5D4の後継と言ってみたり
「実際使った人のレビュー」と言いながら本人はまだ持ってなかったり

カメラ買って嬉しいのは理解するが、周りをsageて不快にしすぎ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6e02-XaCH [113.154.75.154]):2023/01/11(水) 23:28:53.57 ID:9kecmU9T0.net
R6を丸2年使ってまだ5万ショット程度だが、
かなり仕事してくれたので、
買い取り10万でもありがたい。

R5もII出たら同じ運命だと思うので
早めに手放しておくか検討中。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f2c-yT0A [58.92.220.100]):2023/01/11(水) 23:36:24.18 ID:a75A27AA0.net
>>473
どこが神格化してるの?R6IIだってあれこれ欠点はあるし、それを書いたレビューも本スレには転記してるよ。

君はR6ユーザーなんだろけどやっかんでないで、売っちゃえよ。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db01-Rne2 [60.112.218.34]):2023/01/11(水) 23:38:35.95 ID:TQtCr2Tz0.net
年齢的にも収入的にも自分にはR6mk2が最後のカメラかな。
てことでRF24-70 F2.8と合わせて予約しました。
レンズはすぐ来るみたいですが、本体はいつになるやら。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f2c-yT0A [58.92.220.100]):2023/01/11(水) 23:49:42.33 ID:a75A27AA0.net
>>476
おめでとうございます。
本体いつ来るんだろね。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 00:07:17.14 ID:Ai/FCv1qd.net
1Dも5Dも6Dも全部スレ分かれてるけど
代替わりで仕様が異なってるものをなんでR6だけ無理やり同じスレで一緒に話そうとすんの?ばかなの?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 00:20:17.98 ID:5/Sq0dIna.net
>>476
まだまだ人生は長いよ。
70歳超えてるならともかく、
カメラなんて3年~5年使ったら買い換えるような物。
収入によっては今使ってるやつより下位モデルになるけどさ。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 00:25:07.66 ID:vE7IFWONd.net
>>479
知り合いのカメラマンが90近いのにピンピンしてるよ
元自衛隊でパイロットだったが

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 00:44:45.57 ID:5/Sq0dIna.net
>>480
90歳のお爺ちゃんがPC使ってデータ保存(さすがにこれは偏見か)したり現像してる姿が想像出来ない...。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 00:45:59.04 ID:duPH1z72d.net
>>476
それ、みんな毎回言うやつw

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 00:48:22.02 ID:pVsU/SKW0.net
>>481
90歳でも元パイロットだから英語もまだ話せるよ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 02:23:30.97 ID:NEKc7HZj0.net
R6は半導体不足の中でも不思議と待たされずに供給されてたよね、キャッシュバック2回もやったから多くの人に行き渡った

そのあとR3が出て、R3のえげつない値上げと6mk2

新しもの好きや修理期限と売却価格気にする人は売りに出す時期よね

6mk2もR3もボチボチ供給され始めてるし

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 04:11:45.42 ID:3Hx11jhU0.net
>>478
さすがに廃盤機種と新機種を同じにするのは無理があるよな。

次スレはこちらへ
Canon EOS R6 MarkII Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669819260/

486 ::2023/01/12(木) 05:05:45.75 ID:vqGEDyv90.net
偽スレ誘導五毛パヨパヨ自演荒らしを効率よくスルーできるNG設定まとめ
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)推奨

<NGwordへの設定>
1669819260

<NGnameへの設定>
-8HLa
-kI8F
-2iZ3
-9Atv
-KuOw
-5E5I
-a7Nr
-yT0A
118.3.188.40
153.169.164.35
153.182.237.190
153.197.134.226
58.92.220.100

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 05:10:28.93 ID:vqGEDyv90.net
後出し重複乱立スレ誘導自演荒らしをスルーするNGname追加
-Am2s

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 05:10:53.86 ID:XW711qtF0.net
マップカメラ買取価格


R6ボディー 100,000円
R ボディー  69,000円

最近、マップカメラのワンプライス買取価格がキヤノンに限らず全般的に下がってる気がする。
販売価格はむしろ上昇傾向。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 05:20:47.02 ID:p9n/pNMvd.net
マップカメラは

中古ダブついてて倉庫から溢れそうだから
余所にやってください

という意思表示に見える

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 06:55:20.20 ID:FoaVoWoFd.net
R6mkII来たけどR6売るのやめた
サブ機で使う
売らないと生活費に困るわけでなし

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 07:27:49.92 ID:d8pyZYpKd.net
>>486
こいつが荒らし

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 07:56:59.01 ID:BUvpREaSa.net
>>488
確かにレンズは上がり気味なのにな
なおR6Ⅱも280,000円→275,000円になってた笑

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 08:16:55.65 ID:zuNEw2ZEd.net
>>492
それ新品販売価格だといいけど
多分中古買取価格なんだよね
個人的には実機高値掴み(消費税分引き価格)で手元にあるからもうどうでもいい状態ではある

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 08:17:36.42 ID:zuNEw2ZEd.net
やっぱsageは荒らしだなw

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 08:35:54.87 ID:vhqvHnjO0.net
専ブラ使ってりゃいちいちageにせんぞ

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 08:45:16.87 ID:3Hx11jhU0.net
一般的に荒らしが来ないようにsage進行するのがマナーだと思ってたけど、ここはsageるとうるさいのがいる。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 10:34:09.63 ID:21NF0WlNa.net
相場が下がるのを見越して買取も低めに設定してるんだと思われ
というか、新品の価格を下げなかったからこんなことになってるんだろ。

普通なら30万でR6発売したら、じわじわ値を下げて23万程度で横ばいになり、モデル末期に20万切りぐらいが普通じゃないか。
それをずっと30万で売ってきたが、中古相場は本来20万程度の値打ちのカメラと捉えてるのだと思うぞ。

うちのR6はそのまま使い続けることにした。
特に不満もないし。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 10:41:30.16 ID:/PavaHGkd.net
ニセスレは常にageで単独自演中なのに
どの口が言うかどの手が書くか496

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 12:23:40.39 ID:ADbkUiJZd.net
FBの外人の書き込みで6mk2で書き込みバッファ点滅のまま30枚くらい写真消えたって報告上がってるな
メディアはサンディスク

https://i.imgur.com/bmRHjR3.jpg

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 12:42:49.41 ID:euNung3Id.net
>>499
カードの問題じゃないのかな
FATかディレクトリセクタがあるフラッシュメモリのページが飛ぶとアッサリ消えやがる
多分点滅途中でカード抜いてるだろうし

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 12:51:45.85 ID:8rzqSdcQd.net
>>498
頭おかしい

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 13:22:27.91 ID:BhCUJG+Id.net
荒らしからレスついた
キモい

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 13:29:23.04 ID:oepN4FXDd.net
>>497
発売からまだ2年だし、半導体不足や円安と重なったからある程度は仕方ないけど、マップとかヨドとかも全く値下げして(できて)ないのは異質だよね
激安系のECストアで新品25〜6万だから、中古20万くらいまで下がるのが妥当に感じる。今の中古価格じゃ新品買った方が総合的には得だろうし

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-Hk+8 [106.133.20.154]):2023/01/12(木) 13:40:16.60 ID:pK9H6wyFa.net
コバルトは据置きだけどプログレード頑張れ
為替変動に対応し、一部製品の価格を値下げします(2022年1月12日付)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000039367.html

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f7f-kIs1 [160.13.103.14]):2023/01/12(木) 14:07:41.91 ID:p/n0uVy10.net
>>497
値下げしても販売数が増加する見込みが無いんでしょ。キヤノンに限らずデジカメメーカーってもう数は追ってないと思う。数より如何に利益を出すかにシフトしてるかと。実際、レンズ、ボディー共に値上げしてるし。
古いから安くなるって固定観念は、そろそろ改めた方が良いだろうな。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 14:25:13.34 ID:OBnVsMIX0.net
HDMI出力の解像度が低いのってバグですか?
録画開始すれば高解像度になるんですけど
これは使いにくい

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 15:07:44.60 ID:DOFOvUOM0.net
R6を1.7にアプデしたら動き物のAFの食い付きが悪くなってる気がするのは俺だけ?

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 15:38:11.76 ID:V39L4dCqd.net
毎回良くなったって人と悪くなったって人がいるので

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 16:48:09.68 ID:vhqvHnjO0.net
1点だが狙った位置でピント合わなくなって1.6に戻したわ

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 21:09:19.87 ID:qjyXS77H0.net
>>509
戻せるの?

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 22:18:06.62 ID:+TV12H+e0.net
R5にするわ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-rAHO [1.75.239.103]):2023/01/12(木) 23:18:20.24 ID:F/Q1E2M8d.net
HDMI出力して使ってる方はいませんか?

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 01:08:52.95 ID:j8jUkuFsM.net
DxO PureRAW が Mark2 対応してた

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 05:04:42.87 ID:V/4xHUKr0.net
>>510
カードにファームをマウントする方法はプロテクト掛かってるけど
EOS Utillityからは過去ファームを選択できるので戻せるよ
1.6はまだダウンロード出来るしね

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 19:27:23.29 ID:crtvIAnGd.net
レンズスレより
そんなアホな しかも酷い自演

231 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM3b-nNQJ [150.66.125.118]) 2023/01/13(金) 10:34:55.95 ID:ln+nlzn1M
50ミリF1.2って2000万とか2400万画素じゃ
意味ないよね

238 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa3f-nNQJ [106.133.84.181]) 2023/01/13(金) 12:41:37.30 ID:hAiKpVQia
R5Ⅱの6100万画素じゃないとダメだな

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 19:55:46.92 ID:TN7JBI5jd.net
>>515
例のインチキスレ主自演か?w

明るいレンズは周りボカすために使うのに

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 20:10:14.96 ID:fIP6t64Zd.net
>>513
それ使ってないけど
対応環境が増えるのはよい事

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 06:48:46.61 ID:9ezhqN1A0.net
>>516
明るいレンズに高感度カメラで陰影を醸し出す
これがR6IIの醍醐味だろ
ピンが毛先で撮るのムズいが

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 07:06:38.38 ID:8Tbw0vODa.net
r6にrf50f1.2でよく撮ってたで。
f1.2はまじでその辺の何でもない風景撮るだけでなんかいい感じになる。周辺減光も逆に雰囲気出ていいしピント合ってるとこはバキバキよく写るしね。
ただ…日中撮影するならr5だわ。ついつい拡大鑑賞しちゃうと…あっ…てなる
夜間や夕暮れ、室内で撮るなら素晴らしい組み合わせ。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 08:48:05.29 ID:mlFseVBe0.net
mark2春に3万キャッシュバックあるかな?
その時に R6て入れ替え予定

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 11:09:57.00 ID:iJgTq1N00.net
キャッシュバックは基本廃盤近い商品の投げ売りだから、出たばかりの機種はやらない

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cff2-e/7a [153.151.217.143]):2023/01/14(土) 11:27:53.49 ID:u1Q86ktx0.net
EOS Rが出た時はキャッシュバック積極的にやってたのにな
RF 24-105F4Lが10万ぐらいで買えたんだよな

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-B+ko [153.134.32.135]):2023/01/14(土) 11:44:32.89 ID:+H84nIeM0.net
そんな景気いい頃の話は今時ないでしょ
キヤノンは元から実売が下がらなかったから在庫調整してそうだし

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 12:06:17.96 ID:33D/s5uUd.net
EOSRが出たときのキャッシュバックはユーザーをRFマウントに移行させるためだろうからな
次のキャッシュバックあってもまたRPとR6なんじゃないかな

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 12:17:17.85 ID:iJgTq1N00.net
そもそもろくに供給できてないからね
キャッシュバックの前に現物がないw

やるとすればR7 R10あたりじゃないかな

あとはファインダー無くしたkiss R出すのと一緒にやるかだな

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 12:31:56.75 ID:kbh7h0zrd.net
>>525
EVF無しはPowerShotにならんか?
まあ企画の腹次第だけど

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 13:24:51.93 ID:V9jkuEzYa.net
>>513
DXO pure lawはめっちゃいいね。
星景撮るから手放せない。
R6mkII持ってないから現時点で関係ないけどw

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 13:32:54.91 ID:V9jkuEzYa.net
天体写真撮る人で冷却CMOS以外でフルサイズのミラーレス使うならR6が結構いい気がする。

かなり天体撮影で使う人が増えているASIAIRからカメラとしてR6使えるし。R6を冷却出来るキットとかあったらIR改造して天体専用にするんだけどな。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 14:12:10.51 ID:lZL0WDy50.net
>>528
旧型の話なのか新型の話なのかわからんのだけど。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63c8-/X4z [180.15.55.234]):2023/01/14(土) 15:06:36.08 ID:WjRoWa/k0.net
>>529
このスレから帰ってくれないか

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c369-KDyC [118.6.221.238]):2023/01/14(土) 15:11:55.06 ID:lZL0WDy50.net
>>530
自治厨うざい

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 15:42:09.39 ID:9WVj1GuTd.net
>>529
この馬鹿のせいです>>486

533 ::2023/01/14(土) 16:05:16.77 ID:Jo5EUmw/d.net
またニセスレ主自演
しかも4連投w

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 16:22:07.67 ID:eBhn5Iyj0.net
>>528
詳しくないんだけど、Tiltaing Cooling Systemとか? 動画のオーバーヒート防ぐ外付けのファン
センサーの直接冷却だとKolari Visionのヒートシンクが出てくるけど、R5しか対象じゃないからダメか

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 18:44:09.13 ID:CZhJindQd.net
>>528
今の時期の夜中は沖縄でも冷却要らない
それより零下で電池が凍えて動かないとかの方が心配
夏場で最低気温30℃超なんていう人間も危ない時は
趣味なら撮影やめといたほうがいい
R6IIはまだ夏場を経験してないからわからんが
サーマルシャットダウンより人間が蚊の襲撃に負けて退散する方が先のような

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 21:37:32.08 ID:vK61rJwF0.net
ニセスレ誘導自演荒らしをスマートにスルーできる
今週のNGname追加
-KDyC
-/tDb

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 22:43:14.82 ID:lZL0WDy50.net
>>536
単発荒らしのくせに生意気だぞ
悔しかったら反論してみな

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 00:02:20.77 ID:f0ZISKLYd.net
異なる機種の話題が混在するのは混乱を招くだけなのでMark2の話はこちらでどうぞ

Canon EOS R6 MarkII Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669819260/

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 00:12:04.17 ID:nb0f0jlf0.net
この併合スレはこれで終わり。
R6の買い取り価格とR6IIには買い換えない!って話に使ってください。

次スレ旧型廃盤R6についてはこちら
Canon EOSシリーズ生産完了品総合
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615510743/

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 00:37:38.68 ID:V8h2q50e0.net
公式ストアでのR6IIの納期、ボディが1ヶ月で24-105並キットが1〜2週間になってた
一方24-105Lキットが2.5ヶ月なのはこっちに需要集中してるのか、用意した数が少なかったのか
レンズ単品は即日出荷に変わってるから玉数はありそうなんだけどね

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 00:43:11.42 ID:3kWpXxJYp.net
同梱に時間がかかるんだよ

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 01:12:39.97 ID:P32B2JFTd.net
>>540
Lレンズキットの需要が予想外にすごかったんでしょう
案外、箱切れとかそんな理由かもしれん

R6IIボディ単だったので去年の間に来た
今付けてるのは便利ズー厶(RF24-240)

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 01:22:04.30 ID:S7cjgttTd.net
で、Rf24-105F4-7.1ISSTMキットの方は
発送間に合ってないだけでダブついてる感アリアリだな
レンズは特に要らんけどR6II早く欲しい人は選択肢かもな

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 01:46:45.76 ID:V8h2q50e0.net
>>542
24-105Lの需要が高いってことは、やっぱり新規とかレフ機からの移行が多いのかな
24-240は公式で未だに即納じゃないレンズの1本だね、結構な人気だ。もうちょい望遠まであれば導入検討したんだが

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 06:08:17.18 ID:nb0f0jlf0.net
5D4からの買い換えもいるみたいですね。さすがにDIGIC6は古い

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 06:19:03.94 ID:Sqh3UBHLa.net
初代R6の時も発売当初はボディ単体よりSTMレンズキットの方が入手が容易だったらしく
キットばらしの24-105STMが中古に結構出てた記憶

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 06:50:58.15 ID:Fwwvkysid.net
今回の構図

国内販社(キヤノンMJ)はR6旧の比率実績を基にメーカー(キヤノン㈱)へR6II並レンズキットを最も多く発注した
実はR6旧の時はコロナ初期でモノ自体の供給不全だったために鉛筆舐めて計画した物量を転売ヤーが残らず吸い取ったので並キットレンズの需要が多く見えただけだった
結果Lレンズキットが極端に少なく在庫切れ

さあ発注だー早く寄越せマダァ チンチンAA(ry(販社)
うるせー箱詰めまで2ヶ月待ってろゴルァ(工場)

そんなとこか

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 07:42:23.79 ID:NkNwQbu1d.net
わざわざ答え合わせしてくる537-539www

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 09:03:47.54 ID:wxvigDAP0.net
キャッシュバックいつよ

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 09:11:49.15 ID:xqZ6XfhnM.net
rf24-105f4って今即納なの?そっちに引っ張られてるんでしょ。なんなら24-105も納品待ち抱えてるんじゃないか?そしたら順番前後なんてしないだろうからあとから予約のセットは遅くなるしかない

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 10:05:50.13 ID:wxvigDAP0.net
何が良くてF4の無難な暗いLレンズのキット買うか意味不

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 10:25:04.18 ID:H3nqJM7Zd.net
>>549
とりあえずあと1月半ほど寝て待て

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 10:33:00.88 ID:zamokzB4d.net
またマルチで工作か
ずっと豊中病院に入院してどうぞw

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 11:50:00.37 ID:mKUo64x+d.net
>>551
70mmじゃ足りないからだろ
105mmあればだいぶ違うからな
それに単体でレンズ買うより安いから
以上

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 12:11:00.03 ID:LLveazsW0.net
>>551
あれ、万能レンズだから。
ボケを求めない人にとっては、大体何でも撮れる。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 12:12:10.62 ID:mYeqRqS8d.net
>>554
40年前NewFD35-70F4とAL-1(ともに親の兄弟(伯父)の遺品)でフィルム代に泣きながら撮ってた頃
確かにもう少し欲しいというのかあった
当時はワイド端は要らなかった
今は何故かワイド端の方が要る
車室内やら手元動画やらが多くなったからだが
中古広角ズームが安いのは助かる

何より「フイルム」代(富士)かからないのが今は楽だ

AL-1とFD35-70F4は稼働状態で残ってるのでFDレンズを使ってみたいのですが
FDレンズ用RFマウントアダプターで何かお勧めはありますか?
R6IIだと見て不幸にならなそうだからどんな絵になるか試してみたい
チャレンジングでないやつでお願いいます

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 12:19:15.29 ID:ULLvl1kWd.net
>>556
いまフィルム凄く高くなってるよ
参考まで

お知らせ<1月6日>
1月16日よりコダックフィルムの価格変更(値上げ)がございます。
商品にもよりますが20~40%程度の値上げを予定しております。
製品品薄のままで大変申し訳ございませんがご了承ください。

※以下はメーカー小売希望価格です。
Kodak カラーポジフィルム (税込)
 E100 135-36 \5,630
Kodak カラーネガフィルム (税込)
 EKTAR 100 135-36 \3,410
Kodak モノクロフィルム (税込)
 TMX 100 135-36 \2,850

https://www.nationalphoto.co.jp/1F/dpe_top.htm

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 12:46:29.54 ID:NMRJ/Tzb0.net
並レンズキットがマップカメラで在庫ありだったから注文した
届くの楽しみ

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 13:21:43.77 ID:ISWzuJsFp.net
>>551
ズームは明るさそこそこ長い方がエラい

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 13:37:45.46 ID:OyQWaXWJd.net
>>553
呼んだ?

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 14:02:42.52 ID:EksjdI7od.net
24-70 2.8
値上げで30万だもん
EFは20万以下だったもん
24-105は描写良くなったし割高感あまりないもん

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 14:49:07.82 ID:/AVvGAv2d.net
70だと足りない場面ってけっこうあるんだよな

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 14:50:21.14 ID:yorGS45z0.net
キャッシュバックで10万そこらで買えてたんだけどな…

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 15:28:01.92 ID:8nF+9WCNH.net
>>563
俺は当時EF 24-70F4Lを下取りに出してキャッシュバックもあったから負担がプラマイゼロだったよ

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 17:42:18.46 ID:YQuXRpm20.net
>>551
レンズキットで安かったから買ったんだけど、一回使ってLとは言えない写りだったんですぐ売ったわ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 17:47:53.49 ID:FbvJ2f+I0.net
24105Lで結構満足してる100mmあたりって想像以上に使いたい場面あるのよね
でもコンパクトサイズにまとめた2470F4も出してくれたらうれションしちゃうかも

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 18:10:51.66 ID:RKJlzsVf0.net
>>534
やっぱ天体の強制冷却の世界は普通のミラーレスだと厳しいかもですね。

>>535
天体写真で冷却するのは一定の温度にセンサーを維持したいってケースもある感じだったりします。(冷却CMOSカメラ使うのはセンサーのノイズが少ない温度例えば0℃とかにするって目的に加えて一定の温度で撮影するって目的で使ったりします)

ガチ勢は実際の撮影のライトフレームに加えてフラットフレームとかダークフレームとかバイアスフレームとかノイズや光学系の癖を吸収する撮影して画像処理をするんだけど全部センサーの温度は同じで撮影しなくちゃいけないんですよね。

やっぱニッチすぎるな...ここの話題に合わないですね失礼しました。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 19:04:19.25 ID:jXJlG11ud.net
>>567
そういう事ならR6IIaを気長に待つしか
CMJ凸し続けとけば半導体不足が解消しつつあるんで出るかもよ
あまりにうるせー、ということで冷却入れたR5C出したくらいだしRaもあったわけなので
パヨパヨ並みのノイジーマイノリティが一定数居ればワンチャンあるかもね

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-Uwuv [106.157.236.197]):2023/01/15(日) 22:15:49.96 ID:RKJlzsVf0.net
>>568
別にaは冷却カメラの代用にはならないだろう。
0℃とか-10℃とか設定出来ない認識だが...

Hα透過させてるだけかと思ってたが
天文系の人間でキヤノンに期待しているのはかなり少数派だろうから問題ないかと、星景の人間は期待してるのもいるだろうけど撮り方が全然違うしな。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 22:46:34.16 ID:YOXqeOgoa.net
広角単元年かね今年は。RF35f1.2lやRF15f2とか?一緒にr5m2もしくはr5s辺りくるのか…今年は期待してる

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-029W [27.230.97.144]):2023/01/16(月) 05:49:37.85 ID:WY5vjNdqd.net
>>569
R6IIaはペルチェ素子搭載でセンサーのサーマルノイズ低減を~
みたいな事をカタログに書かれるといいね

まあ結露・凍結防止で特殊筐体にせざるを得ないのでかなり無理筋だな

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 06:12:44.96 ID:H7ObuShpd.net
>>570
広角単は中古高くないから入りやすいね

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c369-KDyC [118.6.221.238]):2023/01/16(月) 15:01:26.82 ID:1fqacICr0.net
中古部門の1位はキヤノンの「EOS R6」。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1470444.html

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 16:30:36.68 ID:A69ttFcAd.net
>>559
じゃあRF24-240が一番偉い?

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 16:54:20.16 ID:ruyegHocd.net
>>574
使ったことないけど、JPEG撮りなら楽できるんじゃね?
RAWだと、きちんとレンズプロファイルを当てなきゃ歪みがエラいことになりそうだが。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 16:58:33.97 ID:h+NHOz+j0.net
24-240持ってるよ
便利なだけだね
解像度のなさをシャープネスでうまく誤魔化してる感じがヒシヒシと伝わってくるレンズ

ただ状況によってはものすごく重宝するので、年数回しか使わないけど手放さないだろうと思う

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fd1-Lis+ [111.234.146.64]):2023/01/16(月) 17:33:59.92 ID:kIvcKaYJ0.net
標準ズームは最短撮影距離が短い方が自分に刺さるので、RR24-240→RF24-105/4→RF24-70と流れた民だけど、割り切って使えば確かに強力だと思う。実際、RF24-240の存在で救われた日もあった。

>>573
中古R6って売れてるんだね、意外

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 06:53:13.63 ID:nAqZo9gVd.net
今回は物量十分なんだろうね
買換も進んでると

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 07:03:51.69 ID:TowuS6Itd.net
寧ろ中古R6旧が出てくるまで物量不十分かつR6IIの値段が10万円ほどTS-Rしてるから
中古R6旧の需要が爆上がりしてたりして

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 07:54:10.65 ID:plfN1ej60.net
というか今キヤノンで待たずに買えるまともなミラーレスカメラはR5とR6しかないのでw
R6ならEF勢も乗り換えやすいね

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 10:15:07.54 ID:yyzAgs9O0.net
地図店なら無印24-105キットが在庫ありなってるね

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 11:42:36.99 ID:w2bO2mYvd.net
>>580
R6IIも待たずに買えるよ>>581

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 12:10:48.51 ID:xaF7SGjy0.net
やっと明日届くわ。
これまでこのスレで、R6すら持ってないのにとさんざんだったがな。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 12:27:48.11 ID:HKF2nuPnd.net
発売日にR6 Mark II購入して
2台目を買おうか悩んでますが
1人で2台以上購入した方いらっしゃいますか?
かなりコスパいいとは思うものの
2台買うならR3買える金額になるので迷ってます

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 12:41:45.65 ID:RAvTDHE6d.net
>>584
一人で2台目は商売のためのバックアップ機用ですか?
R6IIとR6旧の2台持ちならここにいますよ

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 13:04:07.70 ID:yyzAgs9O0.net
>>582
R6IIの事だった…新品とほぼ同額の中古もたまに出てるけど、
そんなに焦らなくても良さそうね

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 13:29:14.85 ID:oxNpj0eid.net
>>586
今の段階で出てる新品とほぼ同額のR6II中古は転売ヤーの爆死案件でしょうね
店頭在庫見て青ざめて損切りに出てると
ザマァとしかw

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 13:49:05.47 ID:gisybXx3a.net
R3やR5も入手困難で新品より高い中古をマップでしばしば見掛けたからある意味風物詩w
R6Uは生産台数を16,000台/月→23,000台/月に増やしてるからまだ納期も短くて済んでるね

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 15:13:59.59 ID:9PsHz/Cmd.net
>>585
メインが70-200で
サブに標準や広角が欲しいから2台以上必要なんです

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 16:25:19.09 ID:L8YIqhczd.net
>>589
まさかの2台レリーズ同期同時撮影ですか?
そうならスゲーとしか
被写体が野鳥で担いで山へ持って行きます、とか想像するだけでも恐ろしい

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f8f-CEzy [133.114.127.213]):2023/01/17(火) 21:44:26.78 ID:QiIFu1H10.net
R6 MarkII + Camera Connect (iOS) のライブビュー撮影が使い物にならなくて辛い。
WiFi 接続して撮影開始するところまではいいんだけど、
フレーム落ちしまくって紙芝居みたいになる。静止画/動画共に同じ症状。
どうにかならないだろうか...

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd9f-xa7T [49.98.244.76]):2023/01/17(火) 21:46:43.10 ID:InJQfASrd.net
2台持ちは普通でしょ
広角と望遠でレンズ付け替えたくないよね

俺はR6のキャッシュバック時に2台一気買いして今はR3待ち

金額が気になるならR7やR10に行くとかもありかも
性格の違うカメラを持つことで同じレンズで色々楽しめる
ただセンサーサイズが違うと不便さも同居するので微妙なところ

フルサイズなら値段がこなれて来てる旧R6 R RPあたりかな

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9f-CyTV [49.97.11.84]):2023/01/17(火) 22:18:19.22 ID:tDQVouxWd.net
>>592
単なる複数台持ちは普通
同一時期の同一機種で複数台はバックアップが必要な商売人しか見たことがない
まあそういう人は大抵大昔のテレビカメラマンの後をついてくるVE(デッキ持ち)みたいなカバン持ち(アシスタント)がついて回ってるが

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 08:34:58.77 ID:Lvnyc7SKp.net
mk2のボディのみを昨年注文したのですが、並レンズキットならいろんなところに在庫あるようですね。それ買ってレンズだけ売ろうかとも考えましたが、ボディのみの購入より実質高くなってしまいそうですね。6dmk2に並レンズキットなんて普通買わないですよね。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 08:56:06.55 ID:NklwBhfud.net
ボディのみで買ったけど去年のうちに来たよ
R6IIをRF24-105F4-7.1のキットで買うか?
は、実際目の前でモノがダブついてるのが答だな
しかも転売ヤーが損切り始めててR6IIの中古が既に売ってるし

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 09:39:37.11 ID:QGU3eEJb0.net
転売ヤーは新品で売るやろ
中古売る奴は金がほしいとか?

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-yCLj [106.146.27.220]):2023/01/18(水) 11:53:10.31 ID:k5yb2/qva.net
EOS R6 Mark II ファームウエア Version 1.1.1
このファームウエアは、以下の修正を盛り込んでおります。
・スピードライトEL-5に対応しました。
・Bluetoothを有効にした時の起動時間を短くしました。
・IPv6でFTP/FTPS/SFTP転送できない不具合を修正しました。
・軽微な不具合を修正しました。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eosr6mark2-firm.html

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c369-KDyC [118.6.221.238]):2023/01/18(水) 12:14:34.48 ID:QGU3eEJb0.net
起動時間が長くなるのは価格のクチコミでも出てたからな。さすがキヤノン仕事が早い

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03c0-70iX [92.203.10.134]):2023/01/18(水) 12:20:02.06 ID:ek27VDrF0.net
アップデートした。
今まで3秒くらいかかってたのが即時起動になった。
スリープからの復帰も同様。

GJ!

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-hMQo [1.75.215.37]):2023/01/18(水) 12:25:08.55 ID:VVxhKWfId.net
さすがと言うより
なぜ発売前に不具合に気がつかなかったのか

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9f-hMQo [1.75.215.37]):2023/01/18(水) 12:26:24.58 ID:VVxhKWfId.net
ジョイスティックの右側が左側に比べて反応しにくいのは個体差かな

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdff-029W [27.230.95.17]):2023/01/18(水) 12:48:57.98 ID:9Ksu3wwmd.net
>>600
ベアリングデバイスをサーチするパスが開発時のままというチョンボだったんたろうな

まあ60Dだかの時の他社商標侵害(アートフィルター:オリンパスの登録商標)でファームアップ(クリエイティブフィルターに表示変更)とかいうよりはマシ
何か名前考えた時は要注意
キヤノンはオリンパスがアウトオブ眼中なのがよくわかる事例w

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 20:41:54.60 ID:BX/hgnSpd.net
仕事始めから2週間でR6II物量十分になったじゃん

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 20:53:13.82 ID:BEFSpfFId.net
Lレンズキット組の敗北感

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 21:03:47.90 ID:QGU3eEJb0.net
>>603
新ファームウェアができたからかな?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-029W [49.96.61.79]):2023/01/18(水) 23:19:56.44 ID:/Xmb6LKzd.net
まあボディ単で買ったけど

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 135f-ZIQN [106.73.145.97]):2023/01/19(木) 00:10:15.59 ID:8wN5tfAT0.net
発売日の翌日キタムラで予約して2.5ヶ月って言われたのが今日発送通知きたわ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 05:13:39.26 ID:7/6veB3x0.net
HDMI出力が低解像度なのは直ってないね
録画開始すると高解像度になるんだけど
外部録画する場合や録画前にMFする場合は使い物にならない

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 06:45:00.72 ID:DQar0Rcid.net
>>608
直ってないというかあえてそれなんだろう
常時高解像度だと電池爆食い爆熱
電源つけとくだけですぐ電池切れるとクレーム来るしな
外部給電アダプタ検出時に常時高解像度化したら互換電池全滅

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 06:58:26.34 ID:Htn/3KbWd.net
>>609
R7は常時高解像度だったからバグだと思った
せめて設定項目が無いと不便

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf46-KDyC [153.230.112.134]):2023/01/19(木) 09:23:29.97 ID:h+RrxiIO0.net
>>600
どうでもいい

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 12:50:48.23 ID:FAbSjlh5d.net
>>610
切替付けたら
「電池一瞬で尽きてまうが、それでもええのんか?(OK)(キャンセル)」
みたいな警告毎度食らう悪寒

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 14:13:17.51 ID:wOBcefq70.net
>>595

RF24-105mm f4-f7.1に慣れてしまうと筋力が衰えて重いレンズを買う気が失せるかも。
キヤノンの販売戦略ではEOS RPを使うような人達の初めてのRFレンズにしたかった筈。

JPEG撮って出しではそこそこ綺麗に撮れてしまうから困ったもんだ。by キヤノン

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 18:09:49.04 ID:IBoDZB7gd.net
>>613
すでに衰えてるから
公共交通機関・徒歩移動時はまさにRP+RF24-105軽ですよw

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 19:28:49.74 ID:wOBcefq70.net
>>614
こないだEOS Rにアダプター付けてEF70-200mm f2.8 IS IIを使ったけど重かったな。
インタビュー動画撮影で一緒に組んだ人も同じレンズ(カメラは5D4)だったから仕方なく。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 06:51:10.29 ID:CfrZgCXld.net
>>615
EF-EOS R(リング付アダプタ)とか
何気にスマホ1個分ですし
動画は今はR6IIの一択ですわ
インタビューで話が長い人相手で切れる心配がないんでww
夏場の外は話が別かもしれん
これだけは外装が低熱伝導率で熱がこもるために止まると復帰が遅いからな

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 11:14:01.56 ID:pIcfRZyDd.net
レンズキット買った人
他に追加で何買ってるんだろう

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 11:31:34.52 ID:RWuJy3T60.net
>>617
その話、本スレで今してるとこです。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669819260/353

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 12:44:04.01 ID:T/Yfc0cod.net
なんかレス番飛んでるな
また偽スレ誘導だな

>>617
スタートアップの人は予備電池とバッグなんじゃないかな
買い増し・買い換えの時も、やはり予備電池とバッグも一緒に買う

まあオレがそうだったという個人の感想なんだが
電池は同型なら尚更古いのを捨てて買い直しましょう
新旧混ざると異様に短時間で死ぬ電池があって予備がアテにならなくなる

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 12:50:26.59 ID:XA3c4AY+d.net
違う機種の話がゴッチャになって不便だろうと何だろうとぼくが立てたスレ以外はニセモノだから認めないぞムキーッ

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 12:52:52.59 ID:RWuJy3T60.net
>>619は単発の荒らしなので何も反論できません。私には見えませんがw

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 12:56:08.85 ID:oW42kwcod.net
また何も持ってないインチキスレ立て偽スレ誘導荒らしがワラワラと湧いてるなw

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 13:04:56.45 ID:NIEJOFnZd.net
>>619
ありがとうごさいます
買い増しですが電池は買いました
古いの捨ててませんので混ざらないように注意が必要ですね
R6旧⇔R6IIで2つ同時持ち出しはしないのでバッグは詰替です
使ってない方は防湿庫行き

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-LFaa [60.130.138.254]):2023/01/20(金) 14:45:17.41 ID:P+Fr807q0.net
マップでボディのみの在庫ありか。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp67-5rqo [126.166.88.32]):2023/01/20(金) 15:24:43.34 ID:GZZTRNIPp.net
ヨドバシも在庫ありになってますね

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 17:13:36.25 ID:3YxtyS/Id.net
>>624
このスレで煽ったからじゃないのかなw
レンズと別々で買ったほうが早い旨い安いの三拍子♪と
(ネタが1970年代)

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 17:18:20.42 ID:QP3ChxRYd.net
マップは24-105並レンズキットが全量捌けたのか

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 19:03:41.35 ID:dce0lJaSd.net
量販店は金曜に千台単位で納品したら開けて月曜には全部売り切ってたりするから
スゲーぜよ

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 10:33:34.14 ID:pV+CoiHyd.net
R6II物量十分なのに
ニセスレ工作員にはまだ来ない不思議

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 10:42:02.31 ID:i5gi5uhb0.net
物量が増えると期待できるのはキャッシュバック
3月に来るのか?

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 12:44:52.17 ID:virB618pd.net
やっと届いたぜ!

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 14:21:49.82 ID:A9M3uB+pd.net
>>630
CMJの市場対策費次第?(なぞ

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 19:38:11.52 ID:9jB7rLa0d.net
もう買ったから当分関係ない

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 12:36:32.01 ID:nZu+fmHyd.net
今週のニセスレ工作員スルー用
追加NGname
-BExC

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 12:38:07.42 ID:yiqoWzdOd.net
いいから早くR6買えよ

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 12:39:45.63 ID:r2v2Tld50.net
みんなクソ寒い中で撮りに行ってるのか
今は車の中から撮影という根性無しだわ

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 12:41:46.61 ID:ut82Rjn+d.net
>>635
自問自答かな?www
NGname追加
-db25

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 12:44:02.52 ID:HLpX3ain0.net
さぁR6markll持ってワンコのイベントでも撮ってくるかな

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 12:52:36.00 ID:69KOFzHfd.net
>>637
お前だよ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 12:52:58.93 ID://RGVJQqd.net
ニセスレ誘導自演工作員はそろそろ妄想拗らせてる頃かw

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 339f-DPEg [122.134.141.100]):2023/01/22(日) 14:10:25.22 ID:r2v2Tld50.net
そうかもねw

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 339f-DPEg [122.134.141.100]):2023/01/22(日) 14:13:35.76 ID:r2v2Tld50.net
とにかく朝のうちにR6IIで撮ってきましたぜ
まずDPPで見てみるとこから

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd1f-yRbC [49.105.74.239]):2023/01/22(日) 14:17:59.02 ID:6oQNz63Rd.net
外は天気微妙じゃね?

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd1f-PzGE [49.105.102.45]):2023/01/22(日) 14:58:06.99 ID:6GYUHN40d.net
ガッツリ曇りだあね

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-MR1E [49.97.111.57]):2023/01/22(日) 16:18:06.49 ID:WGLSVIyLd.net
初期ロットと先週出荷分のロットでバッファ枚数違ってませんか?

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 16:29:24.36 ID:NvRA2JWad.net
>>645
なんでわかった?
手元に1台しかないから判断のしようがない

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 18:19:43.54 ID:WGLSVIyLd.net
>>646
なるほど!そりゃそうですね
たまたまサブが必要なタイミングで在庫が入庫してたのでまた買ってしまいました

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 18:27:00.21 ID:F2BDlqJSd.net
>>647
>>584の人かな?
とりあえず2台目おめ
比較は完全に同じ条件?
例えばSDカード同一メーカー同一型番同一ロットで外部給電アダプタ使って完全同期レリーズで同じ絵が取れるようにして
それで書き込み待ちが出るまで差が出るなら違ってるんでしょうね

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 18:59:23.05 ID:VGWFm8ver.net
先日大きめの中古屋行ったらR6が20台以上売っていて
23くらいまで数えたんですけど、疲れてやめちゃいました、もう少しあると思います
だから結構買い替え多いのかな?と思いました
同一のモノの数はコレが店内で一番多いと思いました

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 19:20:05.28 ID:EPia1lN1a.net
中古カメラ屋で売ってるr6の個数数える謎奇行してるとかヤバい人いるみたいだけどそんなんに時間割いてなんの意味あるん?

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 19:50:01.65 ID:hdU3c2QU0.net
>>650
ここにそれを書き込むほうが何の意味もない

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 20:41:37.60 ID:rTXk8orU0.net
興味本位やろ
『意味あるん?』とか書いてる方がやべぇw

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 21:01:49.58 ID:PEJEgC/w0.net
マップで在庫見りゃいいのに

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 03:55:02.09 ID:2eCz+aOH0.net
1月22日 EOS R6ボディ買取価格
マップカメラ
 107,000円 (ワンプライス買取価格)
カメラのキタムラ
 108,990円 (23日9時まで20%UP→130,680円)
フジヤカメラ
新品同様   良品
 147,400円  145,200円
ラクウル(ビックカメラ系ソフマップ含む)
 100,000円
じゃんぱら
 186,000円 (※付属品全揃い使用感ほぼ無い状態)

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 12:35:36.25 ID:fXJ8R2Jad.net
今R6旧中古を買う情弱いなさそう
新品モドキがたくさんあるんだろうな
特にじゃんぱらの微妙な買取設定

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 14:11:36.34 ID:OyZk8fitd.net
転売ヤーのアパートにまだまだ旧機種大量在庫があるようで
知らんけど

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 16:18:02.40 ID:YG8gTk2r0.net
EFMからの引っ越し先を検討中。r6の中古を探してRFが順当と思うけれど、r6手に入れてもレンズが高いな。金のない奴はパナに行った方がいいかな。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 16:53:05.86 ID:Nw2YzGp3a.net
EFSは装着できて勝手にクロップされながらも一応使えるけどEFMはもう…
レンズ資産が無いならメーカーに拘る必要は無いとは思う

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 17:01:06.69 ID:l1vHT3jna.net
ネット媒体のExif情報がついてる写真を見ると、まだまだ EFレンズをアダプターで使ってる人も多そう
俺調べだけど

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-BExC [153.239.225.8]):2023/01/23(月) 18:21:14.20 ID:1fvYIFiA0.net
金がないならフルサイズやめとけば?

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 19:13:50.66 ID:pSg46K7Pd.net
>>657
それこそR6II並レンズキットで

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 19:30:31.62 ID:lZRJ6Na10.net
何を撮りたいかが全てだから、アバウトに乗り換えとか言われても何も言えない

なんとなく色々撮りたいならMで十分

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3fa-6VlG [118.241.249.143]):2023/01/23(月) 20:03:06.39 ID:YG8gTk2r0.net
>>658
A1時代から細々とキヤノン使って来たので何となく愛着はあるけど、そういう時代かもね。趣味程度の写真にどこまで金をかけるか。マウントの賞味期限も短くなってきたね。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 21:26:50.41 ID:AEkLVx3q0.net
>>657
俺は3年かけて、RP→R6
RF35F1.8、RF24-105F4、RF50F1.8、
RF70-200F4、RF24F1.8と揃えてきた。

これまで80Dでシグマレンズメインだったので
売っても全然金にならなかった。

今となってはRFに移行して良かったと思ってます。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 00:39:03.66 ID:Enzv2Ebr0.net
向こうしばらくEF-Mで充分じゃないか?
それにまず検討すべき乗り換え先はR10でしょう
出ると噂の移植RF-Sレンズは大いに期待

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 01:08:42.66 ID:W+SuWnnVd.net
子供や動体撮るならR6はいい選択肢だけど、RF-Sとか暗いキットレンズで風景なら、正直あんまりEFやMと撮影結果変わらんよね

RFの良さはAFとLズームとかL単の描写の良さだから
最もEFとMはあと10年くらいでサポート終わらせるつもりなんだろうから、今後コンデジ以外の選択肢はRFしかなさそうなんだけどね、、、

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 01:23:38.96 ID:Bh9YeEvod.net
一眼レフみたいな撮像センサー以外のAFセンサー使わないと高速AF出来なかったのが、撮像センサー上のデュアルピクセルAFで被写体認識と高速AFが出来るように成ったから、ミラーレス一眼だけでなく、コストを割ける高級コンデジも、劇的にAFが進化しそうだよな。

2023年はRF-S版のEOS KissとPowerShot G1 X IVとか、期待出来るんじゃないか?

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 12:28:37.00 ID:ucMlJm0d0.net
像面AFって、解放ならピントが100%合ってるメリットは捨てがたい。
ZとかFEだと実絞りってのもピント的に有利だが

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 18:04:08.60 ID:3emnaAyrM.net
初代R6の中古価格下がってきて買い時?

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 18:18:42.46 ID:medqq7Wld.net
まだ中古の販売価格は高い
つい数ヶ月前までずっと新品のモノ不足で中古も散々高値掴みしてるから
各店がいつ損切りをするかで値下がりがきまる

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 18:18:44.41 ID:vSiF/M1A0.net
まだまだ高いもっと下がるよ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 19:20:18.71 ID:ofrqTHgH0.net
>>669
15万くらいにならないと買い時とはいえない。
昔のRの中古価格が目安だな。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 19:25:17.76 ID:D0GqnsWQ0.net
・・・と言っている間にシャッターチャンスを逃す

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/24(火) 20:54:37.83 ID:qNhltETU0.net
>>671
今の中古価格でコンスタントに売れてるから多分下がらないよ。新品の在庫が無くなったら、25前後で買えるキヤノンのミラーレスはR6の中古だけになるから、尚更下げないだろうな。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-AUrj [157.65.147.188]):2023/01/24(火) 21:26:27.48 ID:ofrqTHgH0.net
>>673
あー、1台目が欲しいならすぐにでも買うべき。撮りたいときにカメラが無いのは、金が無いのと同じくらい始末が悪い。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fd1-AUrj [111.234.146.64]):2023/01/24(火) 21:26:31.89 ID:w7KsNQU10.net
やはりカメラは欲しいときが買い時

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 00:40:16.20 ID:xLukodon0.net
R6mk2を60回払いならたったの1日200円
ほぼ無料だから悩むならさっさと買った方がいい

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 01:36:22.89 ID:4A2jqDe+0.net
1~3月にとるものなんてそうないだろう
今月のSu-30MKIと雪の京都他をとれないなら別に急ぐことないだろ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 07:24:30.56 ID:OAv/R2qV0.net
>>678
今日は雪景色撮ってるの報道だけだろ
他の人はそれどころじゃない

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 09:08:28.47 ID:4lRxIuQcd.net
>>678
市街地でも、歩き回るなら寒い方がいいのよ。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 19:08:01.40 ID:df/i0G6L0.net
本日の京都はJRが朝から運行見合わせに加え(私鉄は遅延や一部列車が運休)
バスが道路凍結により遅延やら運休でぐちゃぐちゃ…やはり適度な積雪が一番w

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 06:51:53.10 ID:GK63YB2zd.net
みんな帰れたのかな関西方面
ニセスレ工作員は豊中病院から出てくるなよw

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 08:31:58.08 ID:G5yOME1Wa.net
R6買取価格厨 vs. R6Uキャッシュバック厨
ファイッ!

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 08:38:28.30 ID:fXNxd80R0.net
R6mk2 ユーザーになったら本スレに来てね。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 14:36:01.76 ID:ilqcfAThd.net
ここが本スレですね

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 16:40:14.63 ID:J8cPLoJ0d.net
初代のね

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 08:13:02.10 ID:55eZGokQd.net
なおスレタイ

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 09:52:39.77 ID:TJo5G5Ucd.net
今更感もあるかもしれんが
R6IIでTASCAM CA-XLR2d-Cは普通に動いたっぽい
https://tascam.jp/jp/product/ca-xlr2d/top

インタビューマイク+環境音用のステレオマイクでプレミックスして音声投入できるので
動画は当面R6IIで運用ということに

タイムコード同期で音声別体録音できなくもないが
音声さん(人)を付ける予算はどこにもない

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 10:00:30.52 ID:JfWvXdd30.net
>>688
それ本スレの人にレスしてやってくれ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669819260/377

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 11:11:54.58 ID:TJo5G5Ucd.net
ここが本スレなのでここでレスします

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 11:16:29.07 ID:jNMbGer50.net
見えないと主張してるのに何故か見えない対象に安価付レスするインチキスレ主www

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-BExC [153.239.225.8]):2023/01/27(金) 11:47:24.44 ID:JfWvXdd30.net
何だR6Markllユーザーじゃないのね

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd1f-yRbC [49.105.74.248]):2023/01/27(金) 11:50:50.15 ID:ylfThJe8d.net
レス番がよく飛ぶな
ニセスレ工作員が湧いてるのか

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 12:34:10.52 ID:9s56EAz6r.net
キャノンでフルサイズ始めるならR6IIでいいの?

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-BExC [153.239.225.8]):2023/01/27(金) 13:05:09.97 ID:JfWvXdd30.net
>>694
もちろんです

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 14:33:32.84 ID:GNBRhI5cd.net
お金あるなら6ii買っとけば5年は困らないだろね

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 15:01:29.88 ID:JfWvXdd30.net
>>696
間違いないですね。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 18:12:11.20 ID:PjufCiEi0.net
お金ないならマップとかで60回払いにして
Mark3出たら売ってまた60回払いにすれば
常に最新で楽しめる

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 05:43:12.06 ID:FKLOAtt7d.net
カメラに5年フルローンって
通るのか?
フル金利(年利18%)だったらアリなのか

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 07:51:43.17 ID:5plX+3Rbd.net
60回までは金利ゼロ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 08:02:10.39 ID:gk3FREl20.net
公式で金利0あるだろ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 08:10:45.09 ID:VvXRpPmB0.net
>>698
マジレス
ローンが終わらないと売ることは出来ないよ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 10:59:00.12 ID:77T/S4I7d.net
でも売って残債払っちゃうのみんなやってるんでしょ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 11:10:39.23 ID:6n8tinfod.net
それが流行ると金貸しと結託したキヤノンが
自動車みたいにイヤーモデル化するかもなw
EOS R6 2024 みたいな

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 12:45:05.11 ID:/0v0fxEWr.net
>>702
マジレス 
売れるよ
車みたいに所有権がローン会社についてるわけではありませんので

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 14:32:40.58 ID:4HERvcBj0.net
>>677
2年後には後継機が出るけどなw

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 14:58:13.46 ID:4Bhbzbhi0.net
次期モデルが出た後もローンが続くのをどう考えるかだな。
36回ぐらいまでにしておきたい。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 16:12:26.43 ID:ZDPBXzD80.net
まーでもRとかR6みたいにある意味でこのスペックでの後継は出ないだろうなって機種を長く使う前提ならアリかもね

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 17:00:59.30 ID:ARfzFcPOF.net
金利0だとしてもローンで買うメリットがわからん…
カメラ買うような人はそんなカツカツで生活してるわけではないでしょ

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 17:11:09.78 ID:MFZUpMAV0.net
まーでもR6からR6IIに買い換えできない層と中古R6の値下がりを毎日ウォッチしてる層がこのスレの大半だからな。R6IIをローンでというのは難しいんじゃないかな。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 17:18:37.16 ID:j9r0MlW1d.net
>>707
時期モデルが出たら売って残金払って
またローンで買えばいいだけかな

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 18:03:17.60 ID:LnB1MCZR0.net
この程度の価格でローンとか、どんだけ金無いんだよ……

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 18:13:25.42 ID:7kYLAMGTd.net
>>712
うちの知り合いはRで60回ローン組んでたな
レンズもローンで組んでた
カメラが高くなりすぎてR6買うお金ないとかSNSでぶつぶつ言ってたがw
50代だけど

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 18:14:03.39 ID:fh2qEmwT0.net
住宅ローンがあったり、子供を大学に行かせたりする人なら、自分のためだけに40万円を捻り出すのは割とハードルが高いのよ。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 18:56:36.52 ID:O77xN95yd.net
資金効率いいし、悪いことは何もないよね
5年間40万、5%の高配当株を買って置いておけば、金利だけで10万貯まっているぞ。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 21:14:02.47 ID:lLf61wjb0.net
イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!30回払い [転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1424284088/

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 23:05:33.33 ID:TsU+8f8m0.net
ローンじゃなくサブスクとかレンタルと考えればなんも不思議はない

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 00:30:26.38 ID:oIbfFFwhd.net
残価設定ローンみたいな

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 00:31:43.86 ID:oIbfFFwhd.net
キヤノンオンラインで残価設定やってるよね?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp27-HAby [126.205.139.2]):2023/01/29(日) 02:01:11.20 ID:Pdoxk+5hp.net
RP使ってて中古のR6の値下がり狙ってるやついっぱいいそう

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 02:47:23.57 ID:kuSeICQj0.net
俺もRPから中古R6買おうかと思ってたけど結局R6Mark2のAF性能が気になって仕方ないのが目に見えてたから
RPからR6mk2に買い換えた

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 02:56:15.51 ID:Qnrw9qfcd.net
R7やR10に劣るAFという状況だし、
今更2年半落ちのR6の中古というよりも、RかRPをIBIS搭載にした安価なボディが欲しい
というのが本音よね。R7よりは高く成るが。

R6買取を不自然に思える程に安くしているショップって、CP+で発表する新製品の情報を何か掴んでるのかね?

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 04:05:53.35 ID:5WlQjzaD0.net
>>722
RをIBIS化したのが57万のR5。
R6を超絶進化させたのが35万のR6II。
めっちゃお買い得です。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 04:59:18.54 ID:BEYwqPOK0.net
>>722
平常時の心拍数は60から80 [回/分]だから頑張れ
シャッタースビード1/15ぐらいまではチャンスある
1秒や2秒が必要なら買わざるを得ないけど

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 06:56:56.41 ID:mWfMrh4sd.net
>>724
無理はやめとけ
柵によりかかれば1/2"までイケるとか
それ協調ISが頑張った状態でしかもまぐれだから

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 07:11:13.72 ID:KyEbzuCDa.net
r6の買取価格下がってるのはそれだけ在庫大量に抱えてて捌ききれないからだろう。かと言って安くばら撒いたら損だし。さっさと売り切りたいのに値下げは出来ない…なら買取価格下げて少しでも損失補填しなきゃ…

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 12:24:01.03 ID:WnCs3maw0NIKU.net
中古の買取は在庫量に比例するだけ
売値に対して安すぎるのは在庫多すぎるから

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 12:32:23.76 ID:zWR9X67WdNIKU.net
R6IIが順調に来たからと一気にR6旧が下取りに出るからそうなる

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 17:05:12.64 ID:fIoyewlEdNIKU.net
Mark2にバッテリーグリップ付けて本体から充電すると二つ目のバッテリーに充電されないんだけど
kakakuでも同じような人がいるけど
ここにもいる?

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエT Sr27-OEO/ [126.205.226.155]):2023/01/29(日) 20:22:22.31 ID:m8Y0rTtsrNIKU.net
>>728
おいおい早速中古もう出てるじゃんw
手放すの早すぎじゃないか?w

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 20:52:14.15 ID:BEYwqPOK0NIKU.net
たまたま買い変えの次期で試すも気にいらずにR5,3にスライドIYH
ありそうな話です

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 22:51:35.95 ID:0SX8eZTJ0NIKU.net
私の買ったキヤノン EOS R6 Mark II が売れて無い。2023/01/29 22:46

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 12:10:08.94 ID:twRWIIVnd.net
ニセスレ主はR6IIどころか何も持ってない
これだけは真実

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-XGfj [49.98.216.199]):2023/01/30(月) 13:03:17.82 ID:doqM9RHnd.net
この時期中古出ても謎の価格設定で新品より高かったりするよね

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 13:51:14.58 ID:R/cuvhnUd.net
ヤフオクメルカリ系は
転売ヤーの悔し涙に水没してそうですが

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 16:54:49.13 ID:SXrAZHEWr.net
R6とR6mark2て型番引き継いでるけれど
基本別物だよね?
15万で売って35万の20万分は
もう手に入るけど差額は人それぞれだよね?

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d378-6lKx [42.124.171.124]):2023/01/30(月) 18:13:12.99 ID:D91M7QhD0.net
交換レンズでソニーが初めて年間シェアNo.1を獲得、ミラーレス化の進展で
https://news.yahoo.co.jp/articles/d836f8e72651a41f0af19e35e55b38b6ad1a5c4a
やっぱりキヤノン離れが加速

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf69-QsUc [118.6.221.238]):2023/01/30(月) 18:23:13.52 ID:22qSlX1/0.net
>>736
シャーシ、センサー、AI全てが別物。

それは、新たなる SIX。
まだ誰も見たことのない世界へと導く、
始まりの Mark II。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 19:23:50.00 ID:bdTCpHcCp.net
EOS R6X mark Xぐらいになったら買うかな

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 20:24:23.23 ID:Elc6JBFyd.net
全然違うのでスレも分けてくださいね

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9302-/bUM [106.165.58.15]):2023/01/30(月) 21:22:05.42 ID:ZXm9teWP0.net
西田サンがそれぞれ買うべき人なんて動画出してるけど
これから買うなら全員絶対にR6Ⅱだろう

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd92-6dB/ [1.75.228.76]):2023/01/30(月) 21:23:34.67 ID:wkhlMduXd.net
今まで安いSDカード使っていてバッファ書き込むのに30秒くらい掛かってたけど
奮発してプログレードコバルトにしたら10秒で書き込み完了
しかしそこまで高いメディア買うくらいならCFexpressスロット欲しいね

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd72-CSd3 [49.105.98.85]):2023/01/30(月) 21:24:41.76 ID:H+K+3grUd.net
>>739
もう死んどるやろ

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 06:11:39.21 ID:Odt9/xf/d.net
今週のニセスレ工作員避け
NGname追加設定
-NUGG
-36Ci
-QsUc

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 06:19:49.28 ID:4Mh7IyK2d.net
>>742
CFXはメディア元から高いよ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 06:35:40.71 ID:4jcNi10Bd.net
>>745
同じ値段でもSDの速度は1/6だから

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 06:43:57.21 ID:SBUUyKe+d.net
カメラ側的にはSDで間に合ってる
あと10万円値上げしていいんなら付くだろうな

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 06:56:08.95 ID:4jcNi10Bd.net
>>747
R3より連写速度早いのに間に合ってる訳ないだろ
10万の根拠も全く無い

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 09:34:02.48 ID:Uh8axjWn0.net
40コマ/毎秒ってほんの瞬間を撮りたい時用だから2秒間も撮れたら十分なんだよな。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 10:45:42.99 ID:hGgA+i4ed.net
>>748
仕切基準価格(目標最高市場価格)なんて最後は鉛筆ナメナメだろ
CFXのコネクタ高いぞ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 16:22:20.02 ID:URgMQ0yNd.net
2桁秒連写とかあんのかね
銀塩だったら秒40枚とか1秒未満
2桁秒以上必要なら素直に4K動画にする

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 18:44:27.86 ID:B+s+5tyGa.net
画像エンジン付きのメイン基板って補修価格2万位だからそんなにコストには影響ない。
影響するのは店舗での販売方針。ニコンZ 6/7がSDカードスロットがないばかりにセールスに大ダメージ受けた前例はある

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 19:02:31.21 ID:4jcNi10Bd.net
何十秒と連写するわけじゃないけど
ダンス系のステージ撮影してたらすぐにバッファ埋まる
R6の不満を取り除いたらR3が売れなくなるからしょうがないと思ってます

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd72-nCzY [49.98.224.234]):2023/02/01(水) 06:44:15.59 ID:GcvwnZQEd.net
>>752
狭ピッチ多ピンコネクタって原価千円台で高いんだよ
正規品を秋葉のバラ売りで買うと驚愕する
まあ中共業者というか深圳近辺ではCFX-Bカードリーダーを尼税込み日本円3500円程度で小売できる程には富士子じゃなかった富士康(鴻海)あたりのやつも安いようだが
検査落ちの山塞修正加工戻しなのでカード側に破片が残って二度と使えなくなる危険性が高い
ストッキングの伝線を手縫いで直すような器用なBBAがピン修正を黙々とやってたりするんだが
労力の使いどころが圧倒的に間違っている

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 07:47:40.54 ID:/aLL89rm0.net
>>754
本当に必要ならつける、それだけの話では

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 09:50:01.50 ID:sRkusEZe0.net
>>754
日本語でおk

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 10:11:46.23 ID:cDhoxV/ld.net
>>755
商品企画担当がR6IIには不要と判断した結果が目の前にある

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 10:58:30.66 ID:6DNradRXr.net
質問。
Rのバッテリーグリップはまだダイヤル締め付け式なの?
ゆるんだりロック機構なくて困らないのかな?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 11:42:38.20 ID:pncAp1FYd.net
>>758
はいな
https://cam.start.canon/ja/C012/manual/html/UG-10_Reference_0050.html

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 11:44:52.94 ID:pncAp1FYd.net
動画をUSB給電で撮影出来るようになったから
もう増槽(バッテリーグリップ)使ってないわ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 12:52:49.60 ID:7zLuVWo4r.net
あとから出る機種はやっぱり違うね
下剋上みたいな先輩機種を凌駕するから
ミラーレスも発展途上の時期はコロコロ買い替えた方がいいかもね?

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 14:05:25.99 ID:6DNradRXr.net
やはり回して締めるだけなんだね、ゆるみとかないのかな

カメラに線つけるのはどうも嫌いですね
スマホでさえ線もコネクタも痛めるので
シュー部分が接点になっていて三脚側で線つけるのならいいですが。

バッテリーグリップも本体接点部分が凹むような跡が残っているので怖いけど。

>>759
どうも

では次はRにします。ソニーのRかもわからんが

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 19:27:39.54 ID:1WudNWUV0.net
初代持ってるんやけど待ち時間長すぎて
まだ5d4のほうが出番多い
二代目はだいぶん改善されてる?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 20:03:30.81 ID:wzc9tnTnd.net
>>762
三脚ネジ穴使って固定する以上ワンタッチロックは無理でしょ。他社含めてワンタッチロック式のバッテリーグリップは無いと思う
BG-R10使ってて特に緩みもガタつきも感じないけどなぁ。接点の凹みが目視でわかるレベルなら確かにやばい気はするが

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 21:50:40.71 ID:eZKxqtfi0.net
待ち時間はスリープからの復帰かな?
バッテリー節約モードをオフにすれば多少改善すると思う

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 00:04:56.21 ID:sIhPL0UB0.net
>>765
一枚目撮って
あ、もう一枚ここで撮りたい
と思っても3秒くらい固まってシャッターチャンスを逃してしまうねん

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 00:50:16.51 ID:7asavuJQ0.net
>>766
SDカードと相性悪いんじゃないかな。
そんなとろくないよ。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイーW cf02-XGfj [118.156.111.173]):2023/02/02(木) 02:14:45.37 ID:19rCvJxp00202.net
安いメディア使って昔のバッテリーで撮ったとしてもそんなことにならんと思うがw

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 04:19:57.49 ID:1VALTKlqM0202.net
R6で起動が遅くて困ったことはないけどな…

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 06:47:04.30 ID:vLqFM29Kd0202.net
R6IIの最初期ロットは電源ON時のBluetoothのチョンボはあった
ファームアップで解決できる

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (アタマイタイー Sd92-6dB/ [1.75.2.38]):2023/02/02(木) 07:14:43.55 ID:ZKYSxQH9d0202.net
>>770
最近のロットもファームは1.0のままだからアップデートしないと一緒だよ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/02(木) 08:15:34.83 ID:eym0Ax7od0202.net
>>771
さよかー
アタマイタイ-(今日のワッチョイ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 12:13:15.10 ID:E4NXEw3gr.net
24-105Lセットが在庫あったので買っちまったわ
50万弱は正直痛いけどまぁ…
ポートレート機として活躍してもらう予定

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 12:32:59.23 ID:fOKeGMxdd.net
よし24-105は売り飛ばして50Lを買うんだ

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 16:06:23.17 ID:E4NXEw3gr.net
50L欲しいけど買えんわ
シグマの古50mmf1.4に頑張ってもらう模様
それよか純正STMのほうがマシかな?

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 16:14:29.28 ID:5ItTiUDid.net
RF50F1.8(並)でも十分使えますよ
F1.2は重過ぎ含め扱い難しい

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 16:25:01.02 ID:3k6BnkHI0.net
R6 Markllから露出シュミレーションに絞りも選べるようになったから、50Lでも扱いやすいよ。

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 19:12:18.62 ID:06m/5Qnw0.net
価格.comみたら33万7千まで下がってるね
そろそろ買い時かな

5d4から買い換えた人の感想聞きたいわ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 19:27:54.52 ID:Yb8Gsa4N0.net
買い増した人ならいるんじゃないかな
ま、オレだけど
5Dの出番がなくなった

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 19:53:22.07 ID:E4NXEw3gr.net
>>778
5d3の買い増しだけど、1DX系以外の眼レフに負けることはほぼないんじゃないかな
唯一シャッター音だけ、スカスカなのが気に入らないけど。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 20:17:44.46 ID:1zXG4MeD0.net
これが静音求められる仕事現場では重宝するのよ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 20:53:54.00 ID:shEwkP31r.net
プリキャプチャーとか秒40コマとかR3の半額以下とか
AFも最新だし馬もできるし鉄道飛行機追加でしかも自動検出もついたよ

6kサンプリングで6時間撮れるし、なんとプレ記録なんてどれもできないよね?
あとシネマイオスルックもできる
R3できないこといくつもできるし30万切るかもよ
現在最強だよ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 20:59:53.81 ID:QKx7gT+Ya.net
R6Uが高いと言うユーザーには
R6UからIBISを除いてR7並の価格(1,500ドル)のR8をどうぞという感じか

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 22:24:45.52 ID:A9iAzyKK0.net
キヤノン「EOS R8」の特徴とスペックに関する情報 - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/02/eos-r8.html

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 22:36:46.03 ID:bGOFnGLFa.net
>>784
r6m2と同じセンサー積んでて小型軽量(マグボディでは無いってことか)なんならEVF外付けかな…Lレンズでも大三元とかあんま想定してないカメラかね。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 22:39:00.90 ID:98Lfs+BH0.net
あのキヤノンがR6Ⅱのセンサー積むと思う???

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 22:46:13.39 ID:bGOFnGLFa.net
>>786
別にセンサー開発、生産するより統一したほういいんじゃね?
写真というよりなんか動画撮りをメインに据えてる気がするなぁ。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 22:51:25.64 ID:kOtWQQOp0.net
>>785
EVFありならサブとして買いたいが、値段からして無しか

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 23:05:10.59 ID:k6dLpN6U0.net
r8の発売でr6m2は暴落する

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 23:39:41.73 ID:VYT36JYMr.net
cp+に出てくるのかな?

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b7c-fq15 [113.39.166.26]):2023/02/04(土) 00:56:19.01 ID:SZ8QPIv40.net
r6ii買おうと思ってたけど、ちょっと待つか

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 02:17:29.55 ID:tXdY2BGH0.net
α7C対策?

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 05:50:58.28 ID:H/qJ/XPea.net
>>789
IBISやダブルスロットの有無、バッテリーサイズの違いだけだったらな
多分もっと違うから暴落はしない
下がっても年内は2,3万の話

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 05:51:07.17 ID:cWhSLJBc0.net
しれっと魅力的なボディ出してきたな……って印象。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 06:13:14.59 ID:HgJp4fF+p.net
R8でフルサイズか
ややこしいな

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 06:54:51.89 ID:30HIQdEH0.net
7Dm2発売直後に発表された80Dみたいな感じ?

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 07:17:01.74 ID:1uQZlcF10.net
>>781
無音なら更に使い道がありそう

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-hmAl [49.98.216.199]):2023/02/04(土) 08:22:38.18 ID:WLXlf6ptd.net
電子じゃだめかな?
俺は動きものも撮るからR3もあるけど

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3da8-VpLB [202.224.124.196]):2023/02/04(土) 10:28:30.92 ID:FPxWzijW0.net
家族や友達との写真を撮るならR6でさえオーバースペック
自分はマルチカメラで動画撮影するからMark IIを2台買ったけどR8が発売されたらあと2~3台買うつもり

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Hh92 [49.98.225.243]):2023/02/04(土) 10:29:06.26 ID:TLnYfJ4Zd.net
ここからの暴落はしないだろうけど
発表がR8→R6Miiだったら
売り上げ激減してただろうな

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 15:32:22.35 ID:mG6WJLLa0.net
お通夜会場はここですか

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 16:25:19.80 ID:ME1FCnPm0.net
お通夜?マーク2が掠むような3がでるの?

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 16:34:45.09 ID:Tq2nqkHHd.net
R8がR6mk2のIBIS無しバージョンだけだったら買いだな

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 16:36:28.37 ID:8U2ZBBGL0.net
その年で炭水化物摂りまくりとか糖尿大丈夫なん?

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 16:41:23.54 ID:AfmTVWs2d.net
EVFとIBISとダブルスロットでR6 IIとR8の差が値段差に見合うかなんて言ってもな。

差分コストの割に値段張っても、それを付けることに価値有ると感じるなら、払えれば払って買った方が満足できるだろうな。

R8も気になるなら、サブに買うなりすれば。
そんなことより、レンズ買えという気がするが…。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 17:23:16.25 ID:6d5P3O/M0.net
あと差別化ありそうなのはメカシャッターとボディの剛体性や熱対策に防塵防滴と操作性あたりか

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 20:50:40.94 ID:Ky1aTIPs0.net
これ、キヤノン版SIGMA fpなんじゃね?積層無しだけど走査速度1/60電子シャッター行けるなら
初心者&玄人ならメカシャッターレスで行ける&動画ならそもそもシャッターいらないと。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 20:54:16.15 ID:wWmio5DiM.net
個人的には、ストロボとフリッカーの問題をどうこうできるなら電子シャッターだけでも問題ないかな。SIGMA fpはその辺の対応をサボったまま送り出された機種だから

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/04(土) 21:04:34.25 ID:OaO6n0Tha.net
口からでまかせのニコ爺を相手にせんでもよろし
http://hissi.org/read.php/dcamera/20230204/S3kxYVRJUHMw.html

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 01:31:15.73 ID:xgcu0OGS0.net
R8は重さからR10のフルサイズバージョンと推測する。
なかなか小回りきく機種になりそうだ。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 01:39:30.33 ID:d9zJbTNx0.net
なお年齢制限でジジイは購入不可

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 03:02:18.15 ID:oLQUw08v0.net
ジジイはババアの写真でも撮ってろ。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-Hh92 [49.98.225.243]):2023/02/05(日) 05:28:58.37 ID:5CGxmZ+Bd.net
カメラが良くないとババアが綺麗に撮れないんだよ

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 07:20:26.52 ID:4Af123L60.net
ばばぁを綺麗に撮るならマジでスマホの方がいいぞ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 08:41:19.55 ID:0ys+7+j6r.net
むしろ キヤノンがレンズ付け替え型フルサイズスマホを作ったほうが・・・・

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 10:50:40.96 ID:cknttMlm0.net
M6のフルサイズ版か

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 10:58:23.01 ID:+qIJpWAC0.net
カメラをスマホに寄せても売れない
過去にいくつかあったけど消えたし

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 12:31:54.13 ID:VPGSS5X/d.net
>>815
通話もできてネットも使えるフルサイズ一眼の誕生か!

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 12:45:15.78 ID:YFmpO3un0.net
4インチくらいのライブビュー兼通信モジュール(スマホ)を着脱できるカメラとか
ちょっと妄想しちゃうよね

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 13:11:26.18 ID:O3xPEA+o0.net
>>819
ベルトにスマホを装着する仮面ライダーなら存在する

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 19:34:06.86 ID:ioBMfN4v0.net
R8はバッファが少なくて40コマ秒なんて、スペック番長な予感がする。価格からして、メカシャッター時のドライブ性能も期待薄かねぇ。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 09:31:47.75 ID:5okmeC+10.net
R8はKissのフルサイズRマウント版?

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 14:22:05.23 ID:QEJ8mmEl0.net
発表されてからスペック見ればいいだけです

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 15:58:51.94 ID:aXcV5asdd.net
R6IIはどこにあるんだ?
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000930.000013943.html

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 16:16:55.36 ID:OGGO+s5B0.net
>>824
ピュアなカメラ好きには見えるらしいよ

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 17:08:00.62 ID:spXnt54zr.net
いや 値段的にもむしろ高級コンデジのレンズ交換型フルサイズ的な感じじゃないかな?
メカとかはつかないんじゃないの?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 17:59:16.20 ID:5D+IR9Qnd.net
5万くらいキャッシュバックしろよ

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 18:14:49.65 ID:zoo0OJwQ0.net
キックバッグはよ

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 20:33:47.26 ID:JTDXoL590.net
早稲田のおっちゃんがR6IIとR6の比較動画出してるけど、やっぱ参考になるし変な忖度が無くていいね
動画"も"撮るなら、もしくは静止画で動き物主体ならR6II選択が幸せになれる、と
意外?な性能向上点は暗部の耐性だった、R6で潰れた部分がR6IIではほぼ潰れずなのは凄いね

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 20:42:39.06 ID:RO08UNzPa.net
>>828
笑ったわ
箱受け取った瞬間に蹴られて下がるとかマジうける

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 20:57:54.48 ID:8H/xceMM0.net
Kick Bag

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 22:07:46.07 ID:y5DN7cVB0.net
mark2ガンガン値下がりしてんじゃん
誰よ値上がりするって言ってた馬鹿は

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aba4-2PTo [1.73.128.163]):2023/02/07(火) 07:08:05.91 ID:IGfjMXTO0.net
値上がりを言ってるのは転売ヤーだけ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 11:14:20.41 ID:9XD7xyd5M.net
R6売ってR8買います
メインはR7
R8は動画専用にする

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 14:15:28.92 ID:QPlWZWVX0.net
このカメラでジュニアアイドル現場に行って撮ろうと思います。
(ライブや撮影会)
能力過多でしょうか?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd54-qyPq [138.64.194.212]):2023/02/07(火) 14:23:34.44 ID:+oOn3H8Q0.net
>>835
ジュニアアイドルの魅力を教えてください

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 16:00:56.17 ID:SrZqHm3R0.net
>>835
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1440338.html
一応貼っておこうw

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 17:38:13.91 ID:ZKSk7QDxr.net
キヤノンのミラーレスで何でも撮りたいてなら
mark2は最良の選択だと思うよ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b10-gKyW [153.134.32.135]):2023/02/07(火) 19:16:34.64 ID:tk6337fB0.net
買えるならR3の方がいいぞ
ちょっとデカくなるけど

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d78-dwK7 [42.124.171.124]):2023/02/07(火) 19:26:52.26 ID:gdMhRvNe0.net
R1がいいよ

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 19:45:48.65 ID:xgHjdFbM0.net
>>836
成長を見守る楽しみ
https://i.imgur.com/PXcRM3H.jpg
https://i.imgur.com/0Z75TXn.jpg
https://i.imgur.com/8SapHgy.jpg
https://i.imgur.com/HReqjte.jpg

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 20:09:37.43 ID:o3rL2ksta.net
チャック半分開きかけなのか気になった

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 20:20:05.93 ID:HM4CvJOha.net
自分の娘でもないのに、こんな歳の子どもの写真撮るってどういうこと?

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 20:42:15.13 ID:/xTOdOyH0.net
ヤバいにおいしかしない

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 20:50:25.75 ID:+oOn3H8Q0.net
普通のアイドルは成長しきってるからダメなのかな

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 20:57:24.49 ID:RWzTJGuC0.net
自分の娘さんとか、姪っ子を撮ってあげなよ。
この子の父親、どんな気分なんだ。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 21:17:35.96 ID:o3rL2ksta.net
よくわからんが今の時代未婚爺とか居るしそういう人が応援してたりするんじゃないの?

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 21:28:42.76 ID:pe4AiHeZd.net
これは可愛いわ。写真も良いね

ただ、この子の歌ってる姿、声かけして撮ってる自分を他の人が見てる絵を想像すると耐えられない

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 22:13:20.78 ID:+IYmQvF90.net
これ貼っときますね^ ^

https://youtu.be/POTS9DNJH3U

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 22:13:42.50 ID:SrZqHm3R0.net
>>841
ただジュニアアイドルは中学になると辞める子が多いらしく
長い子でも高校までかな?

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 23:14:45.18 ID:gdMhRvNe0.net
トウが立つと外国に売られる

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 00:36:10.46 ID:ayxr3dY+d.net
>>849
反ワク反マスクのキチガイじゃん

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 09:22:57.86 ID:DKM0CSMi0.net
>>850
現実が見えてくるんだろうな

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237d-4SiR [61.194.139.250]):2023/02/08(水) 09:50:48.46 ID:gUaVk40O0.net
自分は純粋にアイドルさんに憧れてるのに、来るのはニヤニヤしたデブメガネの臭いオジサンばっかで嫌気が差すんだろうな
こんな人たちに自分がどんな対象にされてるか察する

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 11:42:26.33 ID:iHNcAA/k0.net
トップアイドルの環境も規模の違いだけでコアのキモさは変わらんしな

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 13:30:12.21 ID:IaIoMtzA0.net
R8発表されたな。
R6IIからIBISとデュアルスロットとメカシャッターなくしたのがR8って理解でいいんかな

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 13:32:30.93 ID:IaIoMtzA0.net
にしても1499ドルがなんで26.4万になるんだよ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 13:34:19.48 ID:LxNYz9bg0.net
バッテリーも小型化されてる

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 13:41:56.70 ID:LgNKRd6M0.net
実質EOS RP後継機?でもこの値段では…レンズキット価格?

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 13:45:08.75 ID:KeD//v7+d.net
>>857
高杉てワロタ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 13:50:26.70 ID:mrKSB50Yd.net
普通にドル/円換算で20万前後なら一考ありだけど26万はなぁ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 13:53:25.05 ID:IaIoMtzA0.net
>>859
単体だよ。24-50mmレンズキットは29.3万

R7もR8も同じ1499ドルなのになんでこんな価格差あるんだ?

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 13:53:33.67 ID:5eqe1XuE0.net
R8のこの値段、R6Uを買った人がバカを見た気分にならないという利点はあるかもしれない…

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 13:53:50.91 ID:RFED9aTV0.net
テスト

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 14:02:35.31 ID:Fj0lBlYs0.net
この値段どこの層狙ったんだ…?Rから乗り換えで26万出せるやつなら頑張ってR6markⅡ買いそう…むしろそういうの狙ってる?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 14:02:49.45 ID:o/O5tDMFa.net
マップキタムラで23万ちょいだから
値上げ後のα7Cに合わせて来た感じだね
(B&HだとR8/1,500ドル α7C/1,800ドル )

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 14:22:29.92 ID:Th3Gd/GG0.net
R6か無理してR6IIいけよって感じか。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 14:25:30.44 ID:99NeqaDJ0.net
R6からの買い替え選択増え過ぎ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 14:28:48.97 ID:hTeoSPla0.net
R6初代とR8だったらどっちが上なんだ
一長一短?

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 14:47:37.21 ID:yaOdsuida.net
・R8がR6Ⅱと同等の性能(+)
 画素数/連写コマ数/AF/静止画ダイナミックレンジ:R8>R6
・R8がRPと同等の性能(−)
 EVF/マルチコントローラーなし/シングルカードスロット/バッテリーライフ:R6>R8

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 14:51:04.56 ID:IaIoMtzA0.net
>>869
初代R6と比較してR8のメリットはAF性能と軽さぐらいなんじゃないの?
AF性能も動きモノ撮らないのならR6で十分

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 14:53:35.89 ID:nIhLe3o8d.net
デジカメ Watch: キヤノン、最新機能の小型軽量フルサイズ「EOS R8」 EOS R6 Mark IIのセンサー/エンジンを継承.
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1476814.html

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 15:02:40.21 ID:5eqe1XuE0.net
R8の4kクロップなしはR6よりいいなぁ
一方で動画を気にする人にとってバッテリーやシングルスロットがどうなんだろ
軽く動画を撮る人にはじゅうぶんか

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 15:06:28.77 ID:OahI2YNo0.net
スマホでよくねってレベルだな

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 15:14:03.01 ID:yyADangdd.net
中途半端すぎていらねえわ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 15:19:50.40 ID:AOfxig8NM.net
R8なら普通のR6買った方がよっぽどいいと思う

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 15:32:43.88 ID:mrKSB50Yd.net
そしてR6買うならmarkii買うかってなる罠

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 15:36:20.77 ID:DNUbFG2Na.net
実際のとこ、EOS R6の値崩れ対策みたいなふしはあるな、この値段。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 15:58:11.32 ID:99NeqaDJ0.net
R8はRP2だねぇセンサー剥き出し嫌だし
当分R6で良いや

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 16:14:15.02 ID:DNUbFG2Na.net
RとRPをディスコンにするための機種だわな。
正直キヤノンにとってEOS RPは不良在庫で他製品の価格を下げる厄介者だったんだろうことはわかる。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 16:53:07.08 ID:1l3eVQbT0.net
R6ユーザーは新カメラもレンズも無視でOk

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 17:10:39.70 ID:IPXf3qF8d.net
これだったらr6増やすな。

そしてr6増やすんならr6売ってmarkⅡ買うか。
まぁr6のままでいいな。

値段設定間違えすぎじゃね
最低でも20万きらんと

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 17:11:25.73 ID:yn4Dn4rNr.net
でもこのスレ的に言えば
初代R6気に入っていて、墓まで持っていくきならいいけど
売るなら一秒でも早い方がいいと思うよ
中古屋これでまた在庫増えるんじゃないの?

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 17:27:21.17 ID:yyADangdd.net
売ったところで微妙な値付けだし買うなら買い増すわ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 19:01:11.67 ID:Mml6NY37a.net
R8買うくらいなら初代Rを買う

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 19:06:44.68 ID:dLp0B4Lr0.net
>>857
164円換算なんだよ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 19:10:52.32 ID:aP2ZfGMm0.net
なんともビミョ〜なスペックやな
フルサイズ原理主義じゃなければ普通にR7かR10をすすめる
そしてフルサイズにこだわるならR6でいいってなる

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 21:35:21.14 ID:Ez87T0o70.net
R6はマップとかキタムラで売るなってカメラマンの人に言われてるよね。そこまで安売りしちゃダメだと。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 00:01:27.05 ID:F6UkiN1ea.net
キタムラ店ごとに1台しか在庫置かせてくれないとか

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 00:10:35.14 ID:BjMXOkiN0.net
アホほど中古在庫が溢れてるな

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 00:47:05.97 ID:B4mR8aui0.net
シュッピン、クソ決算で株価暴落しとるw

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 01:10:13.47 ID:BjMXOkiN0.net
-14.7%て

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 09:46:11.36 ID:wDakwhYv0.net
シュッピン買っといた。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srd1-zLy2 [126.158.246.107]):2023/02/09(木) 11:05:09.67 ID:lCNPoosUr.net
>>857
実売価格はもっと安いでしょ

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 14:04:47.78 ID:FukLBK/8d.net
>>841
4枚目後ろになんかいるね

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7d78-dwK7 [42.124.171.124]):2023/02/09(木) 21:24:33.38 ID:d7baTiSl0.net
買い取りだすならどこがいい?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1d02-zLy2 [218.228.174.37]):2023/02/09(木) 21:30:54.93 ID:BjMXOkiN0.net
単純に買取に出すなら増額も見込めないからフジヤじゃない?

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 22:46:07.46 ID:pg69rfil0.net
>>896
mapが無難でしょうね
買取シールがあれば買取額アップするぞ
フジヤは査定厳しいからな

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 23:28:14.59 ID:FbVUa+pTd.net
メルカリとかに出品しないの?

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 23:46:08.14 ID:B4mR8aui0.net
メルカリも株価落ちてるな

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 07:54:48.29 ID:9POjcJy+0.net
>>899
やりとり面倒くさいだろ
後から文句言ってくるやついるし

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 08:36:43.96 ID:ZXexMOSr0.net
純粋に高いのはヤフオクだよな

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 08:56:56.13 ID:xqQgTimfd.net
ヤフオクメルカリの闇鍋つつくのは勘弁

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 14:07:38.93 ID:XmA2/VZ+d.net
品物が問題なければ売るのはリスクないけどな
正直に状態を記載して、それでも瑕疵があれば返品受け付けてる

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 14:42:09.79 ID:SMW6l4Ojd.net
カメラ以外のモノと物々交換するのが、一番お得感はあるかもね。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 07:43:03.51 ID:VVVlQvl9a.net
物々交換ってまともな物が来る保証ないじゃん

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 08:30:43.06 ID:nPNucHv50.net
>>906
それはお互い様だろ。
今日まで快調だったカメラが明日も快調だという保証はない。

「現状」を見て、下取り価格より高価なものと交換できれば『お得感』はあるよね、という話。

まあ、安くても、現金は壊れないからねぇ。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 13:04:37.21 ID:1RAFBrPxd.net
現金も壊れるけどな
突如預金封鎖&新円切替なんてことがあれば
日本政府は昭和21年にやった実績がある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%86%86%E5%88%87%E6%9B%BF#:~:text=%E6%96%B0%E5%86%86%E5%88%87%E6%9B%BF%EF%BC%88%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%88%E3%82%93,%E6%94%BF%E7%AD%96%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B7%8F%E7%A7%B0%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 17:19:38.52 ID:4aK3puB2d.net
ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング
https://kakaku.com/camera/mirrorless-slr/ranking_V071

R6IIが1位
この順位はどうやって集計してるんだ?

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 19:59:51.66 ID:6rPbsjVgd.net
販売店集計と違ってよくわからん
淀とかのランクは単純に台数集計

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 14:45:49.11 ID:djX91P0Jd.net
とりあえず今は動画で>>688が使えるのが便利
それだけなら今後はR8でも良いんだろうが

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 18:38:15.44 ID:knrlIKLkd.net
スチルならマルチアクセサリシューは今のところはどうでもいいんだが
R6IIが標準でマルチトラックができるともっといいが
まあタイムコード同期でレコーダーしかない
こうやって外部機器が増えていく

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 20:12:42.59 ID:EGNqy0yQ0.net
今更ながら R6買いました
R以来、戻ってきました
だって markIIは高杉だし R8はちょっとなぁ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 515f-1tBV [14.8.97.128]):2023/02/13(月) 21:32:45.42 ID:qd+dsgHt0.net
正解

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 21:37:29.85 ID:Bu6YB98qd.net
>>913
目的次第だがR6旧でも十分だよ
特別な使い方にもうまく対応できるのがR6II

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 22:07:00.63 ID:PeUMYWNFd.net
EOS R6が安く買えるなら、RFレンズやカメラ高いからと、
これからEOS 5D4やEFフルサイズレンズを中古で買い増そうかなんて言ってる友人に、
EOS R6とマウントアダプターEF-EOS Rとか勧めるんだけどな。
マップの買取価格の安さの割に、販売価格高いのよね。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 22:57:10.90 ID:qen0vFbM0.net
マップでR6の買取価格がアップしてて、R6iiに買い替えなら18%下取りだってよ。ただ追い金22万も出すなら、RFレンズを買うなぁ。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 00:00:22.83 ID:6bMoOhzUa.net
逆にr6ならef系で統一したほうが便利だしコスバ良いな。レンズの解像力要求も2000万画素だから高くないし。
中古r6が25万ef24-70f2.82型が15万でだいたいokでしょ。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 00:19:18.47 ID:wp+eo6rjd.net
とりあえず、型落ちしてるEF70-200mm F2.8L IS IIは、修理期限が2025年5月までに成ってるというのは、情報として伝えておいた。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 07:22:06.30 ID:/cnuiBiQdSt.V.net
>>916
高値掴みした中古の在庫が積み上がってるから
販売価格は売る気あるのかというくらい不当に高い

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 09:31:23.92 ID:8XIBhQ2krSt.V.net
>>919
メーカー修理終了しても修理業者に頼めば修理できないの

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 11:21:10.20 ID:e6eiNGVyaSt.V.net
>>920
その上でEOS R8が価格下限として機能するような位置にいるからR6は下げ止まってる。
R8以下の価格は流石に厳しい。それならR6買うよねとなる

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 12bd-Hc3h [125.194.55.29]):2023/02/14(火) 11:32:55.35 ID:OMt0xvk00St.V.net
キヤノンには本体よりもレンズ増やせと言いたい。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W cea4-12X8 [1.73.138.88]):2023/02/14(火) 12:04:44.06 ID:42Qui5Ip0St.V.net
>>921
キヤノンと提携してるとこではできなくなると思うよ

全く関係ない業者や個人ならできることもあるけど、当然その分料金乗っけてくる。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 12:16:45.88 ID:c1Y24m+5dSt.V.net
>>918
「R6の次」を考えないのならね

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 12:24:44.26 ID:ZSkF/ON5dSt.V.net
これからRF主体になっていくんだから
Canonで続けていくならいずれ乗り換えなきゃいけないしな

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 13:29:16.70 ID:yBjMwKNkaSt.V.net
>>921
キヤノンは部品管理厳密だから70-200IIの修理の為にiiiのパーツを発注するみたいなことはおそらくできない

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 13:37:51.08 ID:xmtjdIH10St.V.net
昔は部品あれば旧製品も修理してたんだけどね
それを今もやってくれるのはシグマ。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 18:51:41.79 ID:hedjzs1P0St.V.net
いまはカメラも家電、レンズも家電だからな
レンズも資産じゃなくて消耗品になってしまった

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 19:51:43.98 ID:JRx5b032aSt.V.net
しかし50~100万円の消耗品とかあんまりじゃないかな?
ライカでもかなり無理して直してくれるのに。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 21:15:47.37 ID:hedjzs1P0St.V.net
プリンタのインク商法で味をしめたので

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 06:04:21.45 ID:37KhvpTf0.net
R6II表面的にも順調に値段下がってきたな
https://s.kakaku.com/item/K0001488834/

現時点で¥334,800~

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cea4-12X8 [1.73.137.246]):2023/02/15(水) 08:17:06.42 ID:9LHvvhNP0.net
R3も結構下げてる
10万値上がってから7万近く落ちた

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cea4-flwU [1.73.138.239]):2023/02/15(水) 13:16:53.49 ID:uXnTewui0.net
なんだかなー
https://photosku.com/archives/4998/

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 13:40:26.89 ID:8RoKvanW0.net
>>932
でも、こういうバッタ屋で買うのは抵抗あるわ、俺は。
それなりに高価なものだし、
相当な値段差ならともかく1〜2万ならちゃんとしたところで買いたい。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 15:04:44.50 ID:nZjPLhwld.net
>>935
同じく、こんな高額商品を現金問屋系で買いたくないよな。

でも、オフィシャルオンラインショップで買ってしまったから、リアル店舗のサポートなんて何も無いし、延長保証も付けられなかったし。
現金問屋系に対するメリットなんて有るのやら?

携行品の保険とか何か良いのないかな?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 16:23:02.10 ID:jjXYQOm50.net
ちゃんとしたところでも昔は最安近くまで下げてくれたもんだが最近は違うのかな?

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 18:07:23.03 ID:xdOJj03U0.net
>>937
実店舗経費があるところは
もう耐えられず1円たりとも値引き不可みたいなところまできてますよ
特に前年比3倍とかになってる電気代が重くのしかかる

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 18:09:04.24 ID:xdOJj03U0.net
ウチですら従量課金と燃料調整費がイコールくらいになってて驚愕だわ

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 18:13:21.82 ID:wGTaEuKD0.net
パナのアレは別格にしても、メーカー側が想定する価格と末端価格が乖離する(想定より安く売られる)ことをここ近年特に嫌うようになってるから
キヤノンもNも発売後数年経っても、それどころか終売してる機種でもあんま値崩れせん
未だに店舗でアホみたいに安い施策を打ち出してる時あるのSだけじゃない

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 18:51:32.47 ID:qa7vtNL20.net
値上りした家の電気代一年分ありゃr6Ⅱ買えそうな感じ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 19:16:51.06 ID:yurcEtz8d.net
>>936
オフィシャルオンラインショップなら延長保証あるやん。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 19:18:06.53 ID:yurcEtz8d.net
買うときだけやろうけど、それはリアル店舗も同じ。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/15(水) 20:52:24.63 ID:tDIXAmrh0.net
ロット生産で安く作って、長々と販売するみたいなモデルはどこも辞めてきてるからな。
店舗にも1日当たり売れる数しか在庫させない

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 07:54:59.41 ID:AVhlRiqV0.net
もう32万になりそうじゃん
誰よ値上がりするって言ってた馬鹿は

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 07:56:34.84 ID:AVhlRiqV0.net
春には値下がりとキャッシュバック入れたら28万ぐらいで買えるんじゃね?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 08:19:09.38 ID:3bII7Jmr0.net
まともな販売店には在庫なくね?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 08:24:21.68 ID:5rykIdsw0.net
ご祝儀価格は半年まで。
R6とカタログ入れ替えだから
28〜30万が適正価格なんでない?

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 18:24:51.80 ID:AVhlRiqV0.net
春には28万でキャッシュバックで25万で買えるじゃん

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 19:31:32.47 ID:hz6+53u6d.net
よかったね。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 20:40:38.54 ID:3bII7Jmr0.net
R6が28万円になったことあります??

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/16(木) 21:19:19.11 ID:t0N4zaTM0.net
去年8月くらいに

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/17(金) 17:42:49.89 ID:gYKUoB090.net
今R6は262,128円

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 08:57:53.46 ID:Iec0L0kAd.net
R6旧の新品在庫が中古販売価格とほぼ同額で微妙になってきたな
中古高値掴みした店は早く損切りしないと

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 09:00:57.92 ID:HZtga0t/d.net
ボディが増えてレンズが増えない闇

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 09:03:15.18 ID:QR2L1E/6d.net
買い増しだと防湿庫が巨大化するぞ

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 09:10:03.57 ID:7hFuIehF0.net
やっぱりR62も28万ぐらいに落ち着きそうだな
早々にキャッシュバックやるよ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 09:40:55.68 ID:tM+lMix/0.net
R6mark2の初動が落ち着いた今はR8の生産にシフトしてるでしょ
R8が落ち着いたらこんどはR5mark2だし在庫過剰で値下がりはしないんじやないかな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 10:14:41.04 ID:pMJY+qp00.net
もう少し待てば30万くらいにはなるな

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 18:44:46.70 ID:UclhYWU3r.net
R6Ⅱスレで申し訳ないけど
R5Ⅱて本当に出るの?
スペックが想像できなくて、積層を積むかどうか?が肝かと思うけど
5000万画素で、R6Ⅱのスペックみても秒間40コマとかできるようになったら
もうR1だよね?ミニサイズのR1じゃないかな?コレのほうが皆欲しいやつだよね?
Z8を待望してるのと同じでしょ?

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 18:45:58.80 ID:E2rwKkN2d.net
>>960
出るといいね、としか

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 19:30:19.25 ID:auASoY7Wp.net
出ても70万とかじゃね?

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 22:49:47.21 ID:zah6Cw/t0.net
>>960
まぁ、たぶん出ても積層なしで
ビルドクォリティの高いR6IIだろな。

R1...裏面照射積層 高画素 100万円~
R3...裏面照射積層 2400万画素 80万円
R5II...4500万画素 55万円
R6II...2400万画素 35万円

くらいが順当でないか?

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 00:24:44.47 ID:0wpW2ctp0.net
R5 Mk2は55万じゃすまないだろな

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 01:58:15.06 ID:KTVVN6aTp.net
R6とおなじマイチェンならそんなとこ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 08:29:10.50 ID:U0gcJ/Zj0.net
プログレードのアレが出たことで、いよいよCFexpressのダブルスロット機が上位モデルのスタンダードになるかもね。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 08:32:54.48 ID:nKhkiID9d.net
まあR6IIは中位機の扱いですから

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 08:33:53.12 ID:pQXf8Po2a.net
1DX3のように第3世代CobaltがR1試験機に使われてると妄想

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 16:07:33.27 .net
次スレ

ワッチョイIPありオカヤマン猿害防止テンプレあり五毛害防止テンプレありのみが本物

Canon EOS R6/MarkII Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676789856/

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 16:10:03.00 ID:6a3B53QJd.net
>>969


971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:18:09.44 ID:0wpW2ctp0.net
違う種類のカードのダブルスロットはやめて欲しい
予備のために2コリーダー持ち歩きたくない

リーダー嵩張るからエクスプレスのリーダーとカメラとPC繋ぐケーブルを持っていってるけど

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:35:08.86 ID:yAmzdWNnp.net
SDはだいたいノートに付いてるしな

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:37:21.64 ID:qYkl79HK0.net
俺が使用しているThinkPadはSDついてないぞ
何故だ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 17:48:34.70 ID:U0vTFxmlp.net
すぐ読み出す必要ある時は同一書き込みにしてSD使うのでSDスロットはあると便利
MacBook Proも一時期何もかもなくなってたけどSDとHDMIが復活したので買い換えた

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 19:26:46.58 ID:AJ++v7GHd.net
次スレです

ワッチョイIPありオカヤマン猿害防止テンプレあり五毛害防止テンプレありのみが本物

Canon EOS R6/MarkII Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676789856/

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 19:47:36.23 ID:kPGj4Sifd.net
重複乱立偽装釣りクソスレ誘導基地外五毛の確実な消し方の基本設定
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)推奨

<NGnameへの設定>
-ri2Q
マクド
サンダー平山

<NGwordへの設定>
1669819260
1606911830

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 20:05:00.07 ID:btDejQG2a.net
>>963
もしこの値段本気でやるなら、ニコンやSONYにかなり食われるんじゃない?
価格差が1.3倍以上あることになる。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 20:37:14.03 ID:0+vDj5uYd.net
mk2の話題は単独スレに移ってしまっているのでこのスレでは無印6の話をどうぞ

Canon EOS R6 MarkII Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669819260/

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 20:47:16.79 ID:Eq3mYDiY0.net
6ナンバーの宿命なのか

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 22:40:56.65 ID:hPmJ8nEkd.net
>>977
初期の市価はそんなに続かない
国内の客ナメてるとCMJ(日本国内でしか商売できない国内販社)の死活問題に

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 22:43:22.44 ID:D+GWOeA/d.net
五毛荒らし避けの追加NGネーム
-7VOh

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 22:49:59.30 ID:oYW9gtP1d.net
>>979
今後を見ないとわからんが
動画系では多分8との間でカニバリする
R6IIは常に在庫潤沢傾向かも

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 22:52:25.65 ID:IMEynLaed.net
次スレです

ワッチョイIPあり五毛避けテンプレありオカヤマン猿害防止テンプレありだけが本物

Canon EOS R6/MarkII Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676789856/

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 06:29:00.43 ID:7j2km0Ggd.net
>>963
R3ですでに値段が1DXだから
その値段のR1は新聞屋の社員くらいしか使えなく未来
使える新聞屋は優良経営、使えない新聞屋は廃刊まっしぐら、みたいな経営指標にされたりして
今後はテレビドラマの現場にR6II、みたいなの増えるかも

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1501-Qzdv [126.93.68.234]):2023/02/20(月) 10:29:16.79 ID:b6iNTOL60.net
>>963
その下のR8が20万前半だな

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 11:39:24.81 ID:dY1FR9Jyd.net
これ趣味悪い
https://news.yahoo.co.jp/articles/02eea594c505a9b54c11eb1d30af7ef4937e8e60

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 11:51:32.63 ID:rpXc0+L9d.net
戦場カメラマンが生き残るにはこういうの使うんだろ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:06:41.98 ID:PEXOlcoM0.net
こんなもんテカテカしすぎてて射撃目標になるぞ

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:07:47.39 ID:IIrW34qTd.net
そういやカバーなんてつけたことないわ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:11:56.81 ID:NhKoG67Wd.net
次スレです

ワッチョイIPあり五毛避けテンプレありオカヤマン猿害防止テンプレありだけが本物

Canon EOS R6/MarkII Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676789856/

後出しの妨害用重複乱立偽装釣りスレはスルーで

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:13:46.57 ID:NhKoG67Wd.net
重複乱立偽装釣りクソスレ誘導基地外五毛の確実な消し方の基本設定
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)推奨

<NGnameへの推奨設定>
-ri2Q
-7VOh

<NGwordへの設定>
1669819260
1606911830

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:16:32.61 ID:mYfsgYYB0.net
>>984
今の新聞屋は写真部以外はほぼスマホで済ませてるだろうな。ぶっちゃけ、その方が歩留まりは遥かにいいだろうし。新聞屋は基本、作品を撮るわけじゃないからr6無印で十分では。金もないしね。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:25:10.49 ID:Nca71hMJd.net
>>992
新聞屋も特にスポーツにスマホは無理ゲー
立てる場所も画角も限られる政治や社会(事件)や芸能とかもスマホはダメみたい
週刊誌や興信所の隠し撮りもスマホが役に立たんからそれなりのが必要

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:27:57.99 ID:v8DFMND3d.net
蓮舫の変顔シリーズが代表作になりつつある産経の酒巻さんとか何使ってるんでしょうかねw

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:31:50.94 ID:kDp5QYxWa.net
記者会見は未だに昔ながらのレフ機の喧しいシャッター音と直当てストロボのまんま

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:32:17.85 ID:7Y9YPypAd.net
>>994
ネタに使ってくれと言わんばかりの絶妙なやつばかりですよねw

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:33:54.88 ID:Zx+fW0npd.net
五毛重複乱立偽装釣りクソスレ誘導基地外工作員の確実な消し方の基本設定
随時更新、一度設定すれば本スレ以外でも有効、透明あぼーん(非表示)推奨

<NGnameへの推奨設定>
-ri2Q
-7VOh

<NGwordへの設定>
1669819260
1606911830

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:34:37.76 ID:kXooNx3od.net
次スレですぜ

ワッチョイIPあり五毛避けテンプレありオカヤマン猿害防止テンプレありだけが本物

Canon EOS R6/MarkII Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676789856/

後出しの妨害用重複乱立偽装釣りスレは完全スルーで

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 12:34:48.90 ID:+jJTqleld.net
そして

1000 ::2023/02/20(月) 12:35:03.51 ID:VTPzmyo0d.net
せん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200