2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OLYMPUS OM-5/OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part114

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/14(水) 18:02:06.30 ID:me5dTpwc0.net
防塵防滴でも小型軽量。登山カメラとしても圧倒的支持を得る

●オフィシャル
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk3/index.html
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/index.html

ファームウェアアップデート
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html


OMDS OM-5
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html
OM-D E-M5 Mark III ボディ
https://review.kakaku.com/review/J0000031670/
OM-D E-M5 Mark II ボディ
https://review.kakaku.com/review/J0000014685/
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
https://review.kakaku.com/review/J0000001563/
オリンパス(OLYMPUS)のレンズ
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63&;;;pdf_so=e2
登録日  新しい順    をクリックして下さい

● デジカメinfo オリンパス(Olympus)の最近のブログ記事
http://digicame-info.com/cat4/

● レンズ交換式デジタルカメラの国内レンズマウント別台数シェアで マイクロフォーサーズがNo.1を達成 >>2

前スレ
OLYMPUS OM-5/OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part113
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669287204/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/14(水) 18:19:10.50 ID:lt1fIxh40.net
このスレは長期間にわたり連投しまくる荒らし、通称連投マン(最高記録:一日に30レス)が後から勝手に立てた荒らし重複スレです
スレ立て日時的にもスレ立て経緯としても本スレは↓です

OLYMPUS OM-5/OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671006199/

参考資料:連投マンの発狂っぷり↓
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667986179/380

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/14(水) 18:43:15.81 ID:me5dTpwc0.net
>>2
おまえの正体バレたwwww

0379 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/11/15(火) 22:09:19.45
まあ勝手にやりあえばいいけど、ひとつ言えるのは、27もコメしてろくな情報1つ提供できない奴は、現実社会でも無能よばわりされているんだろう

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/15(木) 14:04:48.78 ID:Az/R3/xp0.net
あげ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/15(木) 15:16:53.57 ID:SimWdJae0.net
ここは連投バカのスレ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/16(金) 18:26:33.60 ID:7knI/J9n0.net
>>5
連投連呼厨が必死だね

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/16(金) 18:28:20.25 ID:7knI/J9n0.net
もうこれ完全に精神異常でしょw
https://i.imgur.com/79xYXST.jpg

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/16(金) 18:34:24.25 ID:BqH2RjXP0.net
批判から逃れるために立てられたワ有スレ誘導に必死のようだが、普通にワ無しスレの方が伸びそうなんだよなぁ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/16(金) 18:59:49.95 ID:7knI/J9n0.net
早速食いついたなw
ほんまクソ笑うわおまえ

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/16(金) 19:01:20.74 ID:7knI/J9n0.net
あ、すまん
早とちりした
ワ有スレ立てたやつはマジで異常なストーカーだよ 
毎日毎日連投マンを連呼しててマジでやばかった

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 21:18:34.13 ID:vR/VKiP90.net
Lumix S5ii でいいかもう

12 :写真家 蜷川実花(Contax AXで世界の写真家):2023/01/18(水) 13:15:23.72 ID:HCF+x9980.net
 人生気合いっす!写真家ニナガワミカです、安保よりチンポが好きなフィルムカメラ
 が好きな世界の写真家、ニナガワミカです。ジェンダー、ジェンダーうるさいわ、何よ!
 れいわ新選組の くしぶちまり っていう人、胡散臭いわ。ジェンダー、ジェンダーもう
 聞きたくないのよ、まだシュナイダーのクルタゴン35mmf2.8がいいのよ、ジェンダーって
 聞くと、もう私の元彼がチンポを肛門に回して受精するみたいな、不気味な感じがするわ
 グレタ逮捕?いいわ、何よ?あの女?胡散臭いわ、環境保護?温暖化?証拠は何?
 ドイツ警察もよくやったわ。下手したら温水化、海水温の上昇は他に理由があるのでは?
 私にはわからないけれど。

   デジカメにアダプターはめてオールドレンズ?だったら博多カメラのゴゴー商会
 岡山アサノカメラ、広島オーロラカメラ、山口月光カメラ、大阪松本カメラ、フラッシュバックカメラ


がいいわ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/03(金) 13:29:28.08 ID:ScnL5uQX0.net
売れてるね

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 00:48:34.09 ID:sZYKBRY50.net
X-S10
X-T5
や、SONYやCANONの手頃なAPSCに失望した人が買うカメラ候補№1

それが OM-5、EM5シリーズ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 09:48:56.30 ID:sZYKBRY50.net
◆ OM-1 
m43、 511g、23万
AF ○ 写真 ◎ 動画 △ IBIS ◎ コスパ ◎

◆ OM-5 
m43、 、366g、14万
AF ○ 写真 ◎ 動画 △ IBIS ◎ コスパ ◎

◆ X-T5 
APS-C、 476g、22万
AF △ 写真 ◎ 動画 △ IBIS △ コスパ ○

◆ X-H2 
APS-C、 、579g、26万
AF △ 写真 ○ 動画 ○ IBIS ○ コスパ △

◆ R7 
APS-C、、530g、18万
AF ◎ 写真 ○ 動画 △ IBIS ○ コスパ ◎

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 09:51:02.56 ID:/j1JuxaY0.net
X-T5のAFって鈍いのか?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 10:13:31.08 ID:XlCS+erD0.net
どう贔屓目にみてもH2とT5のAFにOM-5は勝ってないだろw

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 10:37:20.99 .net
富士フイルムの欠点は他社のAPS-Cより性能低いのに割高ってとこでしょ
カメラマウントの根幹とも言える専用レンズが少ないしAFもダメだから仕方ないんだけど

それと、キャノンやソニーやLマウントのユーザーに言わせると
「フルサイズがあればいい。それをトリミングすればAPS-C画角になるからね
機動性のマイクロフォーサーズOM5等と画質のフルサイズの2マウント所有で適時に使い分けがベスト」


19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 11:36:27.94 ID:x0SuAINl0.net
富士も苦しいところだな
アウトソーシングで安物テクノロジーかき集めて作ってるから周回遅れのカメラになるし、
赤字になるから交換レンズもシグマにお古をマウント化してもらう始末
八方塞がりだな

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 12:14:48.68 ID:wwZRyGi90.net
>>19
それ富士をOMDSに変換しても成り立ってんだよなぁ…むしろOMDSの方が自然に見えるw

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 12:29:35.28 ID:fFW9tfnU0.net
富士フイルムて
ソニー製の最新センサー積んでます。だけしか売りがないからな。

手振れ補正や動画やダストリダクションなどの技術力や、豊富な交換レンズが売りのOMやパナのマイクロフォーサーズ勢に対しては勝負できない

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 12:33:39.79 ID:/j1JuxaY0.net
Fujifilmは携帯背の優位がある。
X-T5はOM-1より軽く、コンパクトで写りの良い単焦点レンズが揃っており、
弱点だったズームレンズもコンパクトなのが揃ってきた

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 12:45:10.56 ID:HQD63O/e0.net
パナもオリもフラッグシップ機がバカ売れで小型軽量モデルは安定してBCN売り上げランクインしてるからね

富士フイルムAPS-Cも、マイクロフォーサーズみたいにセンサー小さいなりのメリットが何かあれば良いんだけどね
手振れ補正が強いとか動画が強いとか
そういうアドバンテージがないと存在価値がない
センサー小さい性能低い割高APS-C、そんなカメラを誰が買うんだ?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 15:35:51.48 ID:yLMvwVqT0.net
オリンパスOM-1と富士H2Sって発売時期変わらんのだが?
OM-1は発売ラッシュでバカ売れした

片やH2Sは動画が熱で止まるとか
OM-1には手振れ補正や防塵防滴。パナGH6には動画で敵わない
そのくせ値段は上

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 16:24:40.62 ID:6ybkdMyb0.net
富士H2S ね
良いカメラとは思わないが、もうちょっと売れると思ってたわ(笑 

記録的な値崩れで価格コムで炎上した前モデルH1の二の舞になりそうだね

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/04(土) 18:17:22.00 ID:7p3nTznc0.net
OM-5、E-M5 Mark IIIの兄貴分機種のスレが立ったよ

OM SYSTEM OM-1 / OLYMPUS OM-D E-M1markIII 102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675487460/

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 11:08:07.69 .net
>>22
富士は

3周遅れの性能
新製品出ない
全く売れてない
将来性ない
撤退の可能性もある(オリンパスと違いユーザーが少ないので引き継ぐ会社が現れない)

 分かりきったことだからヒステリー起こしても仕方ない
それでも好きだから使ってるなら、、それでもよい

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 12:59:24.36 ID:f9LqfruH0.net
>>22
去年もいろんなところに撮影に行ったけど、富士なんて全く見ない
いいかげん時代遅れのカメラなんて使わず
ソニーキヤノンパナのフルサイズか、OMオリンパスに変えろと

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 13:41:30.33 ID:4QHfNoU10.net
これから出るX-S20にOM-5に失望した層が流れ込む

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 14:24:40.58 ID:k9p0USoE0.net
数年経てば富士Xマウントは、なくなってると思うけどね
富士がシグマの技術者を吸収しフルサイズとXマウントの二本立てで
2030年までは続けて欲しい        w

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 15:23:19.04 ID:VwHt6FS30.net
富士は

ボディ内手振れ補正の必要性を否定して時間を無駄にし
限られたたユーザーのシェアを更に激減させて
今更、ボディ内手振れ補正にしたところでもう手遅れとしか思えないんだが挽回できるのかね
ユーザーはオリンパスやパナ並みの三脚不要カメラを期待してるのに富士みたいなのろまだと悲惨だぞ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 16:13:12.79 ID:n4BxW2k10.net
>>29
Pro並のズームが揃わん限りそれはない

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 17:23:07.88 ID:n9Be8cDd0.net
OM1が発売時に大売れして売り上げランクを賑わすフラッグシップだとしたら
OM5は地味ながら安定して末永く売れるモデル
な感じ

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 17:29:04.81 ID:n9Be8cDd0.net
登山やハイキング、はたまた旅行のお供に最適なカメラは?

と考えたときに候補に挙がり買われるカメラがOM5だから
発売と同時に飛びつく性質のカメラではない

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 17:41:55.63 ID:waqn1pfZ0.net
>>34
そんなシチュエーションを考えた時に候補に上がりもしなければ変われることもないのがOM-5なんやで、いい加減目をさまそう

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 17:42:12.75 ID:waqn1pfZ0.net
変われる→買われる

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 17:55:41.01 ID:U9huNG7R0.net
最近はフルサイズが小型だから
シグマFPも候補にあがる

OM-5 か シグマFP か 
機能を採るか?画質を採るか?
で悩むのも楽しみか

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 17:59:33.71 ID:4FPomRz50.net
それは無い

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 20:39:16.75 ID:4QHfNoU10.net
Sigma FPは流石に購買層被らん。

Fujifilmは昨秋3つも新ボディ出したし、シグマがF1.4シリーズ3本、18-50mm F2.8出したし シェアの割に活発だね。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 22:23:18.16 ID:ZKHkj4mD0.net
FujifilmはH1の時みたいに、あまりに売れないのでT5半額にします!
とかだったら,
ちょっとだけエキサイティングではある

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 22:44:02.94 ID:mQ6bTHjN0.net
>>39
富士Xマウント自体が存続の危機やからな
シグマからのレンズ供給で生き残りを図ろうとしてる

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 23:15:38.56 ID:gUNUiAlw0.net
なんか1人だけフジが終わってOMが天下取ってる異世界から書き込みしてるやつずっとおるよな

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 23:21:35.37 ID:4QHfNoU10.net
>>42
他のスレッドにも生息してる

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/05(日) 23:54:12.42 .net
>>42
sage投稿して張り付いてる粘着常駐ネガキャン業者を追い払うため
事実を書いてあげてるんでしょ

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 01:36:37.97 ID:skVDEywq0.net
日本のシェアしかみてないからな

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 06:56:45.44 ID:7temJhS+0.net
>>15
値崩れ一強の4/3がコスパ◎ってのだけはないな
買換え時にクソみたいな買取価格になるのが伝統だろw

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 07:46:11.52 ID:Uu2UacCd0.net
値崩れ一強は

悲しいフラッグシップ  、2019/07/03
FUJIFILM X-H1
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22774317/

FUJIFILMはフラッグシップ機の短期間価格暴落があるから怖くて買えない。後続機のH2も全く売れてない
バカ売れしてOM1とは対照的

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 07:57:09.21 ID:Uu2UacCd0.net
>>45
シェアは
キャノン、ソニーが強すぎてオリンパスは完全に3位に沈んだな

キャノン、ソニー、ニコンは少し手加減してやれ。APS-Cだけでも
フルサイズ入門用のAPS-CやKissMがバカ売れなので、APS-Cマウントの富士とペンタが終了してしまう

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 08:14:48.18 ID:Uu2UacCd0.net
OMオリンパスやソニー、キヤノンのミラーレス3強が魅力的な機種を作りランキングを賑わし続けてるし、ミラーレス後進のニコンも急にいいもの出して来たからやっぱ企業は人材や技術が大事なんだと思うわ
富士なんてクラファン乞食になってるしな vw

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 08:27:23.20 ID:BrhuI0gp0.net
>>49

194 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2023/02/05(日) 23:19:58.79 ID:YLo4okwG0
死んだオリンパスがOMになってもろくに魅力的な機種も作れず開発もトロい中、ソニー、キヤノンはどんどん新型を出すしフジもニコンもパナも急にいいもの出して来たからやっぱ企業の規模は人材集めに大事なんだと思うわ
ペンタなんてクラファン乞食になってるしなw

ずいぶんと元文を都合よく改変しているようで…

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 08:37:48.41 ID:Uu2UacCd0.net
>>50
スレを最初から全て追ったけど、無いね そんなの

49が元文=原文でしょ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 08:49:21.09 ID:jOfF0VCM0.net
客観的に評価したら富士X-H2ってデカいし性能低いしコスパ悪いだろ
OM1やOM5の方が安くて軽くて高性能なのは明らかだし結果にも出てる

実際、キャノンR7/R10、ソニーα6400、ニコンZ50、パナGH6、オリンパスOM-1は売れてるし、富士H2は全く売れていない
フラッグシップが中途半端だからその下のT5は論外
どれだけ信者が擁護してもそれが現実

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 08:53:28.06 ID:nl9EJbMw0.net
>>51
コピー元が194の段階で50レスしかないこのスレの文じゃないだろw
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part32 に書き込まれてるな

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 09:01:35.57 ID:VocN2Uil0.net
とある富士ユーザーに聞いたが

OM5を勢いで買い増したが、OM5の方がT5より
コンパクトなだけでなく、手振れ補正で圧勝とのこと。
強力手振れ補正が機動力を左右する中心技術であると痛感した
とのこと

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 09:11:48.39 ID:49CmrZ5e0.net
>>53
BrhuI0gp0=nl9EJbMw0
著作権侵害で損害賠償したほうがいいよ
お宅の会社の弁護士に即相談を

しかし、マイクロフォーサーズマウントをオリンパスと共に支えるパナの躍進は凄いね
フルサイズ新製品S5Aは予約殺到らしいし、いよいよ富士とペンタにAPS-Cは終わりかな

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 09:46:13.70 ID:Uu2UacCd0.net
>>50
>>急にいいもの出して来たから

ニコンは該当
パナは昔から良いもの出している
フジ  ・・知らね

ペンタ  レフ機独占で以外にしぶとい・・・よ

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 10:09:20.85 ID:Uu2UacCd0.net
>>53
ところで、
キミはPanasonic LUMIX フルサイズ S5Aを予約したの、もう?
あるいはキミ所有の既発売機 S1/S1R/S1H/S5 のどれか
の感想でも教えて欲しい

オリンパスユーザーもパナの新作には興味があるだろうし

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 10:39:22.59 .net
>>46
値崩れ?

富士H2Sは発売から6万も下がったのか、早くも、、年内に20万切りそう
30万出して買った人は泣いてる?
https://kakaku.com/item/K0001446802/pricehistory/

オリンパスOM1は横ばいのまま

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 11:40:31.81 ID:j8155bIr0.net
>>29
その新型X-S20とかで巻き返せないと富士は危ないかもしれない。
とにかく入門モデルが全滅状態なので、入り口がないから人口増やすこと考えないといけないのに
富士は高いもの売りたいから、フラグシップモデル全振りなんだよな。
これが良くない。

対してOMオリンパスは、PL10、EP7、EM10と3機種も安定して売り上げランクインし続けてる

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 12:09:28.49 ID:eWPbILli0.net
エントリーモデルは要らんだろ。儲からん。今時カメラ買う人は価格感応性が低い。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 12:16:27.52 ID:A1xamKzP0.net
新規を呼べなければ先細るだけだよ
富士は元々ニッチ狙いだから良いかもしれんが

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 12:22:06.88 ID:oTr8EyCo0.net
エントリーモデルにも
ボディー内手ぶれ補正やスーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)
が当り前のように付くのが
OMオリンパスの凄さ

売れるのも当然

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 12:41:57.97 ID:pRdd+BEo0.net
富士は売れるモデルは売れてるっぽいけど供給が不安定な感じ。
あと、いろんなモデルを出すけどディスコンも早い。
あんまり製造キャパが大きくないのかな。

俺はE-M5Ⅲの次をどうしようか考え中。さすがにOM-5には行かない。
他マウント機もいろいろ持ってるけど、メインはマイクロフォーサーズからは
変えないと思う。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 13:02:54.47 ID:qEyIRhKI0.net
>>63
E-M5V→OM-5はマイチェンだから買替の必要ないでしょ
(E-M5A所有者より)

E-M5Vが所有マイクロフォーサーズ機の最上位機なら
パナのG9proを買い足すのも有り

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 13:34:01.98 ID:5KmLvn570.net
OM-5 と E-M5 Mark III の主な違いを教えてください。 公式
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=007168

「OM-5」と「E-M5 Mark III」の外観やスペックの違い 2022年10月28日
https://asobinet.com/comparison-om5-em5iii/

以下は、個人的見解

(目立つ部分での進化)
手持ちハイレゾショット搭載
動画記録可能時間 無制限

(地味な部分では)
ライブND撮影
手ぶれ補正効果 6.5段 (ボディ単体)、7.5段 (シンクロ手ぶれ補正時) に
RM-WR1 (Bluetooth リモコン 対応
防塵防滴性能 IP53対応
Webカメラ機能
星空AF

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 13:49:51.94 ID:erU+IteW0.net
>>58
APS-Cであのボディと価格は無いわ、、とか
社内の誰か言わなかったのかね 富士H2S

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/06(月) 15:36:22.66 ID:2KjaJxVa0.net
>>53
これのこと?
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1663908070/

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 16:06:05.81 ID:e4twMBLe0.net
SDカードの書き込み速度って静止画で問題になる?

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 21:50:09.80 ID:3BwhTITR0.net
>>29
w しかし、、これから出るX-S20が売れないと富士のこれからが悲惨な事になりそうだから困るっちゃあ困るよな

w にしても狂信者の爺さん達すらH2買わないのは誤算だったろうなぁ
カメラじゃなく富士って器を愛していたのは想像に難くないけど、、ココまで酷いのは予想外だったろうな

w 中身に魅力がないのは当然だし、、数字が全てなんだけど

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 22:37:05.96 ID:m4P0gW9q0.net
よう分からんのだけど、X-H2,H2Sって売れてないの?
それともX-T5に持ってかれて、富士としては台数は出ても単価が思ったほど稼げなかった感じ?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 22:52:20.74 ID:rUZXEYTT0.net
>>70
よう分からん(富士のスレで聞いて)
以上

ハイ、次の質問どうぞ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/07(火) 23:59:20.79 ID:bMVq2tRH0.net
>>65
Log撮影 

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 12:11:51.35 ID:uEUig+eM0.net
>>68
連射、ハイレゾショットでは明らかに差が出る

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 12:34:52.72 ID:MIGBY/lg0.net
>>73
UHS-IIのSDXC買うべきか

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 12:41:34.91 ID:uEUig+eM0.net
>>74
多用するならね

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 13:26:08.83 ID:OIBP+UCW0.net
>>70
マジレスすると
APS-Cは3強の入口戦略機だから競争が激しいし、ある程度開発費が確保されていてフルサイズの技術が降りてくる
AFひとつ見てもフルサイズの激しい競争で培ってきた技術が搭載されくるのだから

富士のH2S/H2/T5が売れない理由は明白

オリンパスやパナのマイクロフォーサーズ勢は、そのことは当然承知だから
手振れ補正や防塵防滴やハイレゾやパナの動画等で3強のAPS-Cとの差別化に邁進した
専用レンズが質量ともに負けないことも重要視した
だから対抗できた

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 13:42:53.63 ID:kkqp/MR90.net
>>70
APSCは、まあフルサイズと比べたら高感度耐性は明らかに劣る
画質に拘る人は、APSCの高額機より、いっそフルサイズの入門機に。の人が大勢

これも富士のH2S/H2/T5が売れない理由かと

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 14:03:55.90 ID:qYajma9p0.net
その売れてないってソースはどこなの

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 14:13:37.87 ID:pZBFwmy20.net
>>70
答えてあげなさい

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 14:41:52.40 ID:j9Vacp4e0.net
W       OM1もGH6も売れてるからな
OM5はいまいちだが、全く売れないフジよりマシ
T5なんかよりはOM5の方が使われてるだろ
富士は機材の更新しないやつが使ってるだけだぞ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/08(水) 15:09:57.31 ID:ffA0nHrO0.net
富士の手振れ補正に関する信者の言い分
●手振れ補正そこまで悪いとは思わない
●手振れ補正に頼るのは初心者、カメラは三脚で撮るもの
●手振れはシャッタースピード上げれば回避できる
●色が優秀、フィルムシュミレーション優秀

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 00:48:53.17 ID:fZStwJyx0.net
>>70
富士が売れてない理由は、性能の割に高額というコスパの悪さだと思うよ

OMオリンパスのOM5なんてさ、あの安さで手持ちハイレゾ搭載してるぐらいだから

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 02:31:45.04 ID:y2SymWO90.net
>>70
小型機だけでなくフジ機自体が
もう滅多に売上ランキングに入らなくなった気がする

オリンパスは安定して複数機種が売上ランキング入りを続けている

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 12:34:50.80 ID:vy30kf9l0.net
>>70
vvvまあもう無理だろ。
富士は、このまま消えていくメーカーってみんな薄々分かってんだろvv
もう2023年になるわけで。擁護しようもないだろ、レンズ郡が糞ラインナップのままだと・・・w

OMオリンパスと来たら、カメラグランプリのレンズ賞を受賞する常連。そして今、凄い性能の新レンズも出た
2018 ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス株式会社)
2017 ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)
2016 ●オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス株式会社)

「M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO」はテレコン使用時に最大8倍のAF撮影が可能
https://digicame-info.com/2023/02/mzuiko-digital-ed-90mm-f35-mac.html

マイクロフォーサーズの真髄『OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 MACRO IS PRO』
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/mzuikodigitaled90mmmacro/

https://jp.omsystem.com/product/lens/macro/90_35macroispro/index.html

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 14:39:37.93 ID:RMES9q+t0.net
OM1スレにも貼ったがw

カメラグランプリ 「レンズ賞」 受賞歴代
2022  FE 50mm F1.2 GM(ソニー)
2021  LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)
2020 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー)
2019 ソニー FE 24mm F1.4 GM(ソニー)
2018 ◆オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO(オリンパス)
2017 ◆オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(オリンパス)
2016 ◆オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(オリンパス)
2015 キヤノン EF 11-24mm F4L USM(キヤノン)
2014 ニコン AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G(ニコン)
2013 シグマ 35mm F1.4 DG HSM(シグマ)
2012 キヤノン EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM(キヤノン)
2011 タムロン 18-270mm F/3.5-6.3Di? VC PZD(Model B008)(タムロン)

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/09(木) 15:12:40.87 ID:BEXeUyhY0.net
2022年に 最も売れたレンズ

1位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2
●2位 OMDS ED 75-300mm F4.8-6.7 II
3位 キヤノン EF50mm F1.8 STM
4位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD ソニー用
5位 タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD ソニー用
6位 シグマ 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary ソニーE用
7位 ソニー E 35mm F1.8 OSS
8位 ニコン AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
9位 シグマ Art 85mm F1.4 DG DN ソニーE用
10位 キヤノン RF50mm F1.8 STM

●OM SYSTEM オリンパス

https://www.bcnretail.com/research/detail/20230106_309743.html
https://digicame-info.com/2023/01/202228-75mm-f28-di-iii-vxd-g2.html

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 00:10:29.02 ID:z2Wj9+sz0.net
OLYMPUS OM-5/OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part114
が二つある怪奇現象

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 11:27:18.08 ID:6jdl3FMq0.net
OM-5シリーズはスペック云々で勝負してる機種ではない
登山などで愛用される定番モデル
アウトドア風景で威力を発揮の手持ちハイレゾが付いただけでも大進化
価格は上げてないから良いマイナーチェンジだよ

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 12:56:32.83 ID:ABoznZ2S0.net
(´・ω・`) カスタム~

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 13:03:51.33 ID:Fss3s00K0.net
梅や桜撮影はマクロがいいの?20mmとま42.5mmの単焦点だけどもう少し寄りたいんだよね。後ろもぼかしたいし

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 13:15:31.68 ID:yS4299UI0.net
>>70
富士は
技術的にもう他社についていけなくなってるよね
R50のレンズキットが12万で売ってる横でX-T30 IIを13万で売れと言われても困りそう

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 15:04:54.98 ID:Fss3s00K0.net
F2.8のレンズ、フルサイズだと5.6とかのキットレンズ相当の性能しかないってまじか
道理でボケないわけだ

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 15:12:47.56 ID:xU+ozDUl0.net
>>92
ボケ優先の人は、素直のパナLマウントS5Aを
APS-Cより小型のSigmaFPでもいい

もうフルサイズとマイクロフォーサーズの2マウント所有
適時適所に使い分けの時代にはいっている

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 15:55:43.80 ID:kazB/yhj0.net
>>92
60mmマクロレンズで寄ればf2.8開放でボケすぎるよ1つ絞った方が良いくらい

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 17:37:58.92 ID:xbEJq7R70.net
>>94
マクロで記録写真撮るなら普通に絞るよね
ボケりゃ記録にならないし、ボケりゃ良いってもんではない

ボケ云々の人はポトレの人なんかな

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 17:47:45.38 ID:Fss3s00K0.net
ボケないしゃしんならもうスマホでいいから

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/11(土) 18:46:03.65 ID:5W2THxFX0.net
>>70

でしょ、分かった?
富士のH2S/H2/T5が売れない理由

ボケない写真のAPS-Cのくせに高額すぎるでしょ。
なら普通にフルサイズEOS R8、S5A、α7 IVを選ぶでしょ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 11:44:36.83 ID:1DnZvwhS0.net
ボケボケ言う人はコスプレ囲み撮影の人だと思うの
まあ↓みたいな状況なら背景ボカすしかないし
https://lineblog.me/dessart/archives/13148956.html

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 12:04:24.52 ID:LKurGt5z0.net
本スレ誘導

OLYMPUS OM-5/OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676170971/

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 12:05:22.13 ID:LKurGt5z0.net
このスレは長期間にわたり連投しまくる荒らし、通称連投マン(最高記録:一日に30レス)が後から勝手に立てた荒らし重複スレです

参考資料:連投マンの発狂っぷり↓
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667986179/380

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 12:10:44.26 ID:T7UhwG+b0.net
それわっちょいスレじゃん

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 12:12:19.27 ID:LKurGt5z0.net
参考資料:連投マン、わざわざ課金してワッチョイを消してまで荒らし重複スレに誘導する
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671006199/975,976,979

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 18:16:15.24 ID:IS/1F77E0.net
>>70
富士Xマウントってあと何年もつの?
そろそろ見切りつけたほうがいいのか?

まあユーザー的には、潰れたらパナのフルサイズS5ⅱまたはOMオリンパスに行けばいいだけなので持ってる機材が壊れるまで遊べるんじゃねえか
交換レンズに投資した人は悲惨だろうが

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 18:24:47.96 ID:iKbBFuHD0.net
M4/3があと3年でXマウントはあと6年くらいじゃね

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 18:29:06.61 ID:nIBbuLGL0.net
富士は 長くはもちそうにないよね。ペンタも続きそうだけど
妥当に日本のメーカーはキャノン、ソニー、OMオリンパス、パナ、ニコンぐらいしか残れない
 と 思う

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 18:41:53.12 ID:a0xObFxo0.net
スマホのセンサーっていま1インチまで来たんだっけ
MFか相当品質まであと5年くらい?

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 18:48:24.49 ID:14tE3TVv0.net
小型軽量で富士のAPS-Cでカメラ入門しても、画質重視ですぐにフルサイズに行っちゃうから
小学校体育館の舞台発表も望遠で三脚無しで大ズームで綺麗に撮れるという売り文句が欲しいね、富士は
オリンパスがフルサイズに対して差別化してるみたいに

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 18:57:52.33 ID:Ii4Ct9o20.net
富士T5は
結局どの売上ランキングにも入れず終わったみたいだね
今年度はまだ発売特需の余波で富士は乗り切るだろうけど来年度はどうするんだろう
頼みのH2Sもすでに大幅値崩れしてるし

オリンパスOM-1は現在も価格維持してるのに

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 19:48:46.88 ID:Ztmh/bYT0.net
富士のシェアは撤退したサムスンの売れ残り並み

後進ミラーレスのニコンを抜かすくらいシェアが伸びればね
手振れ補正をようやく載せたっていっても、オリンパスの初代搭載機に毛が生えた程度
動画の重要性に気づいたといっても、相変わらずの熱停止
まだスタート地点にすら立てていないけどな

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 20:36:58.73 ID:oo2VU/sR0.net
富士が生き残る
方法はただ一つ
それはフルサイズだ。 S5Ⅱ人気爆発のパナに頭を下げてアライアンス参加を。勝ち馬に乗り、おこぼれ頂戴するのだ
2023年秋、満を持して富士からLマウントフルサイズ機登場
乞うご期待

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 20:44:12.34 ID:a0xObFxo0.net
カメラは小さくなって来たけどレンズはでかいままだよな

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 20:47:47.38 ID:0i6Wzgb10.net
富士が売れない
のはフルサイズがお手頃になったからだと思う。APS-Cのメリットって一般人には分かりづらい
コンデジ代わり、またはフルサイズにステップアップの前提としか理解されてない

一般人にメリットが分からない商品なんてそもそも求められていないということだし
売れないのが目に見えてるのになぜ発売したかという話になるよね

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/12(日) 21:01:37.25 ID:FALf+1t20.net
富士は苦しいな
フルサイズの軽量化もどんどん進むわけでwzw

■EOS R8
461g※バッテリー・SDカード込み
2400万画素
6Kからオーバサンプリングの4K60p
フルHDで180fpsのスローモーション撮影
C-Log3対応

ボディ内手ブレ補正なし

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 00:23:59.42 ID:QjR3IA4x0.net
ここは連投バカのスレ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 00:26:51.25 ID:Hjg/vqdZ0.net
ワなし NGなし 誹謗中傷あり

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 02:19:14.14 ID:hnzEMTpX0.net
富士のフイルムからの歴史を考えれば富士には頑張ってほしい。
カメラ雑誌も多くは廃刊してしまったし、これ以上メーカーが減ったら
カメラ文化も鈍ってしまう。
盟友パナのS5ⅱのバカ売れを喜んでる場合じゃないと思う。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 05:04:01.47 ID:pauFTjtQ0.net
結局APS-Cレンズ交換式自体がもう寿命だったってことかな。富士には気の毒だが
スマホはセンサーだけじゃなくてペリスコレンズ進化してきたらレンズ品質も抜かれそう

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 06:27:36.81 ID:pDkrYq8l0.net
>>117
フルサイズのレンズデカすぎ高杉でしょ
どうにかならんの?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 06:38:46.35 ID:pDkrYq8l0.net
本体はOM1より軽くなってきてるのか
レンズはざっくり2倍の重さか
単焦点でも600近い、300gまでにしてほしい

f4でもMF換算f2だから手持ち夜景も問題なし?

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 13:33:42.55 ID:pDkrYq8l0.net
このカメラにしかない機能ってなんかあるの?
ライブコンポジットや遡り撮影や4K撮影ってキャノンやソニーにはない

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 16:14:20.17 ID:YQuOrN2x0.net
だからここは連投バカのスレだって

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 16:16:25.11 ID:YQuOrN2x0.net
本線に戻れよカス

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 17:19:30.14 ID:GDMNGly20.net
OM SYSTEM オリンパスは、得意の超絶マクロで攻勢を掛けてきたが

もう、富士は
後はガワに金かけてレトロ爺相手に細々売るしかないのか
ライバルのペンタと同じように…

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 17:26:41.32 ID:u2FJuzLj0.net
富士に罪はないかも知れないが

APS-Cの未来はスマホセンサーの主流になることくらいじゃね 。可能性的には

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 17:27:29.64 .net
新しくたったスレは差別主義者のスクツだったのでこっちにも参加しておこう。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 21:22:04.68 ID:P1O632jZ0.net
Fujifilmはフィルムシミュレーションが魅力

アートフィルターは派手すぎて使い物にならん

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 21:41:13.11 ID:C3T0Y7yK0.net
アートフィルターは何も進化がないし、ピクチャーモードも全然増えないしな…

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 21:51:02.12 ID:RX5XwQyv0.net
>>127
そんな機能使うのか?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 21:57:04.35 .net
富士は電子シャッターでもHDR出来るようになったりしてるから今でもちゃんとエンジニア雇ってるっぽい。
終わった会社から見ると眩しくて見えないけどな。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 21:57:42.94 ID:mZNYQ0ZX0.net
>>128
メーカーが使える機能として入れてるんだろ?フジはちゃんと楽しめる機能としてアピールしてるし進化もさせてる

いらないならフィルターもピクチャーモードも用意しなくていいわな、撮って出し不可のRAW専用カメラでコストダウンだな

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 22:01:45.47 ID:/zkVM4BM0.net
>>115
誹謗中傷あり って何?

富士が批判されてることがダメって言ってんの?
だったら もう このスレ来ない方がいいよ
この状況 (売れない) 作り出したのは 他ならぬ富士自身 なんだから ねww

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 22:09:43.69 ID:W7UwTofZ0.net
>>129
富士は終わった会社

それは皆知ってるよ
わざわざオリンパスのスレにまで書き込む必要はない

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 22:16:39.77 ID:t3QtBTkI0.net
>>126
二言目にはフィルムシミュレーション言ってる奴は、Fujifilmの社員か何かなんだろ
そんなにフィルムシミュレーションが良いカメラならお前が複数台買ってやれよ

俺はいらないけどさ。 そんな子供の遊びみたいなオマケ機能は不要

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 22:20:07.04 .net
>>132

> >>129
> 富士は終わった会社
>
> それは皆知ってるよ
> わざわざオリンパスのスレにまで書き込む必要はない

微妙なやり取りになっているね。
マイクロフォーサーズとXマウントの両方に投資している俺は、完全な負け組か?

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 22:24:45.95 .net
ふふふ、終わったのはオリンパスで、富士はまだ生きている。
でも富士はフルサイズと同じレンズの価格帯なのでもう買ってないし興味が無い。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 22:42:07.25 ID:DvfWdl2g0.net
オリンパスがア ア ア アートフィルターとか宣伝したのは
PEN-F の時代まで。
こんな遊び機能は今やスマホに取って代わられてる

まだ富士はやってるんかね
手振れ補正や防塵防滴や手持ちハイレゾの技術を向上させたほうが、よほどフルサイズに対抗できると考えるが

OLYMPUS PEN-F Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1643088295/

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/13(月) 23:58:20.94 .net
>>136

> オリンパスがア ア ア アートフィルターとか宣伝したのは
> PEN-F の時代まで。
> こんな遊び機能は今やスマホに取って代わられてる

富士にはアートフィルターのような機能はなく、フィルムシミュレーションオリンパスのピクチャモード
オリのナチュラル、フラット、ビビット、ポートレートにし相当するものかな。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 00:19:50.05 ID:27563Nty0.net
>>137
ところで
富士のH2Sは前機同様に早くも価格暴落してるようだけど
今年の夏には20万切るかね?
発売時の半値の15万になったら買ってみようかな
とも考えてるんだけど

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 01:23:37.93 .net
>>138

> >>137
> ところで
> 富士のH2Sは前機同様に早くも価格暴落してるようだけど
> 今年の夏には20万切るかね?
> 発売時の半値の15万になったら買ってみようかな
> とも考えてるんだけど

自分は高速連写いらんから、15万円でもX-T4から買い替える気にならないかな。
H2Sが15万になったら、OM-1は12万円位だろうからE-M5を買い直すかな。レンズは、両方とも少しは持っているので。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 03:09:02.85 .net
金無い奴が無理して富士買っても
その後のレンズが買えないから詰むぞ。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 07:25:34.66 ID:UvHVxbv50.net
>>127
アートフィルター使う?ほぼRAWでは?

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 09:23:15.50 ID:VsiVGvdR0.net

OM SYSTEM OM-5 × 木村琢磨 〜ちいさな巨人OM-5と写真を楽しむ〜
https://www.kitamura.jp/shasha/omsystem/om-5-20221026/

小さなボディにファインダーも搭載されており、動体撮影やより集中して撮影したい時に活躍してくれる。
何より、私が一番嬉しいと思っているポイントは「手持ちハイレゾショット」の搭載で、これをずっと待ち望んでいた。
OM SYSTEMには今年3月に発売されたOM-1があり私のメイン機になっているが、OM-1を使う主な理由の一つに「手持ちハイレゾショット」がある。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 10:15:10.43 ID:LhtXIKhn0.net
>>140
それより
数年経てば富士はなくなってると思うけどねえ W

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 11:08:47.22 ID:fkDASVsm0.net
>>133
富士は自社スレはもう誰も見ないので、マウント別シェア1位の実績を持つ閲覧者の多い
メーカーのスレにお邪魔して宣伝してるのかな?

前作並みの価格暴落の後に中古で試しで買ってみようか と思ったH2sだが w
新品が捌けなきゃ中古市場にも流れない…・・となれば富士の閉店セールにでも駆込むか

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 13:48:02.80 .net
高いレンズを買える富裕層が富士を買い支えていく。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 14:04:52.54 ID:h2T2/GP50.net
富士が 近いうちに無くなるのは、もはや 規定路線 zw

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 14:28:56.01 ID:mL/c4AZg0.net
閉店してからも店舗在庫が残るからその投げ売りをゲットだね。 富士のH2s
5万円が目標と・・・w

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 19:26:34.63 ID:e7UmMTdK0.net
>>147

> 閉店してからも店舗在庫が残るからその投げ売りをゲットだね。 富士のH2s
> 5万円が目標と・・・w

オリンパス使いとして、虚しい書込みが続いているね。富士フイルムのイメージング事業はニコンを超えた売上を記録しているので、富士がお終わりなら、ニコン、OM、パナソニック、リコーみんなさらばじゃ
状態じゃん。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 19:35:17.49 .net
パナソニックすらもフルサイズに完全移行して高価格で富裕層相手にしかしてないもんな。
APSで同じ土俵に上がってる富士は残るだろうけど。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 19:47:08.79 ID:evxfqCoD0.net
富士は

動画が熱で止まる激重APS-C時点でねーよwなんだわ
カメラの選択肢は他にフルサイズS5AとかM43のGH6とかあるのに。

富士 買うならスマホで十分ですよ。この結果、フルサイズミラーレスとの競争から切り捨てられたのがAPS-Cだろ

大体売れてれば レンズ群のラインナップも完成するしカメラグランプリのレンズ賞の1回でも獲るだろ(オリンパスは3回受賞)
現実の状況みろ。それが全てwwz

>>149
時代の主流のフルサイズに移行のパナと
ニッチ中判に移行の富士と比べるな

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 19:53:05.94 ID:evxfqCoD0.net
パナは

フルサイズLマウントS5Aがバカ売れの話題で持ち切りだけど
マイクロフォーサーズのフラッグシップ機GH6は売れたよ。
オリンパスのOM1と同様に

それにマイクロフォーサーズ入門機では、GF10とG100が安定して売れてランクインの常連

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:00:19.76 ID:lIFABo5J0.net
富士は
スマホで満足できない層が使うには画質が物足りない
だから売れないんだと思う

SigmaFPユーザー

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:07:47.59 ID:xxy+ShnS0.net
とはいえパナSシリーズのフルサイズの手ぶれ補正がなかなかすごいらしく
OMオリンパスの最大のアドバンテージが消えつつある ww
今からカメラ始めるならLマウントかなと w

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:13:22.65 ID:FsXS7JWB0.net
>>153
>今からカメラ始めるならLマウントかなと 

これは思う。
Lumix S5ii で情勢が変わった。

金あるならMFTと並行運用が理想。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:17:34.27 .net
金あるならM43使う理由なんか皆無だわな。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:21:32.54 ID:FsXS7JWB0.net
軽いレンズ、ボディの他、三脚がいらない手ぶれ補正含め携帯性でMFTを選んでいる

お金考えたことないな。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:25:04.99 ID:dO7Akc5M0.net
>>148
オリンパスを何より愛してる君も
マイクロフォーサーズ陣営の戦友のパナの躍進は喜んでるでしょう

業界でのパナの評価が上がれば、マイクロフォーサーズにも追い風になるし
まあ、富士やペンタの終了のダメ押し打になり、恨まれないように、は願うが

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:33:58.91 .net
パナソニックは完全にフルサイズに移行済み。
パナソニックのマイクロフォーサーズは終わっているのだよ。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:41:16.93 ID:w5X0hSVD0.net
>>148
ところで
新発売のM.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
は買う予定?

オリンパスらしい変態レンズだし欲しくなりそう、俺は

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:44:54.23 ID:tgOfjUKv0.net
>>155
大砲レンズとシステマにザハを延々と担いで歩いて空想と実際の差を思い知ってからまた来なさい。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:46:27.50 ID:tgOfjUKv0.net
>>156
超望遠域やマクロ域でのオリの手ブレ補正の威力が大きいからね。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:48:23.06 .net
機材の重さだけ比べてもな。
例えM43で機材が軽くなったとしても、高感度が必要な被写体だったらM43じゃ撮影不可能なわけで、
結局それは機材が無いのと同じこと。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:55:16.89 ID:y6obUGsi0.net
富士は、
H2Sが前モデル同様 こけちゃったからね 仕方ないね

最近のスマホと比較してAPS−Cでは高感度であまり胸が張れないだろうね
富士もそれが分かってるからスチルは諦めて動画カメラみたいな極端な用途のアピールに切り替えたんだろうが

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 20:59:17.80 ID:y6obUGsi0.net
いままではシェアの高いオリンパスが、富士から恨まれたが
これからは、フルサイズかつ動画bPのパナが目の敵にされるのかな?

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 21:00:34.94 ID:tgOfjUKv0.net
>>162
デカ重すぎで持って行けなきゃ撮れないからないに等しいんだよ。
高感度も12800くらいで大概行けるぞ?
カメラなど持ってない者の空想など何の価値もない。邪魔。シッシッシ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 21:05:42.18 ID:6ZVKoxX/0.net
常駐ネガキャン屋さん たまにはageも混ぜなよ
不自然に思われたくないなら

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 21:08:07.76 ID:6ZVKoxX/0.net
165=162
どちらかの役は
ageで頼むよ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 21:13:29.60 ID:FsXS7JWB0.net
>>162
MFTでは撮れないがフルサイズなら撮れる というような微妙な被写体ってそんなにあるかね。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 21:45:39.68 ID:tgOfjUKv0.net
>>167
?意味不明なんだが?

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 22:00:49.97 ID:C3ESLMKT0.net
>>169
>>フルサイズはデカ重すぎ、で持って行けなきゃ撮れないから、ないに等しいんだよ。
>>オリンパスのM43は 高感度も12800くらいで大概行けるぞ

激しく同意。
ついでに手振れ補正はオリンパスbPだから
フルサイズに負けないよね、。手持ちハイレゾも有るし

富士では逆立ちしても出来ない技術だよね

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 22:08:26.73 ID:tgOfjUKv0.net
>>170
手ブレ補正の実効が大きいんだよね。
相性もかなり大きいと思うが。

カメラメーカーはどこも厳しいだろうから踏ん張って欲しいところだな。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 22:27:23.65 .net
手ぶれ補正じゃ被写体ブレが止まらない事も解らんレベルかよ・・・。
まぁ、そんなレベルならM43で十分だな。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 22:35:16.75 ID:FsXS7JWB0.net
MFTは被写界深度がふかいから絞る必要がない、シャッタースピードを早くできる、ISOを上げる必要がないので、結果的に暗所に強いということもある。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 22:43:22.43 .net
フルサイズも絞ってたのは一眼レフ時代の話で、ミラーレスフルサイズ用レンズは解放で使うの前提の新設計。
冬なんか特にすぐ暗くなるからISO256000でも羽先がブレる中で、M43がいったいどう暗所に強いだなんて言えるんだろ?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 23:28:39.40 ID:Hr1mYwim0.net
>>169
>>162がカメラ持ってない君だとバレたのが、何故か>>167は悔しかったんだろうw

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/14(火) 23:54:27.06 .net
発育障害児の空想はどうでもいいんだよ。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 00:07:13.00 ID:W/7p4leK0.net
>>175
何かの病気か?

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 01:58:08.21 ID:FsZ4kxem0.net
>>158
富士はさ

被写界深度が深くてスマホとの差別化が難しいんだよね
差をつけようとしたら結局レンズが大きく重くなるし
だから売れないんだと思う・・・Lumix s1 ユーザー

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 06:28:41.31 ID:ESmBbQip0.net
>>174
取り敢えずそのISO256000見せて
画質良ければフルサイズに乗り換え考えます

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 06:34:36.44 ID:TRu6jykt0.net
昔のm4/3は店頭の最前列に展示されてたが
今は一番奥になりカメラ女子も去った…
売上が持ち直すことはなさそうで悲しい

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 09:18:43.84 ID:W/7p4leK0.net
>>172
何いってる? そんなのは当たり前だぞ? アタマ大丈夫?!

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 09:35:24.35 ID:W/7p4leK0.net
>>174
桁を間違えてるのはともかく、単に35ミリ判小型カメラのほうが更に強いというだけのことだぞ?
そんなのは当たり前だ。
とはいえ、ちょっとそこらに散歩に出るついでに鳥撮りの「標準」の600辺りをバッグに放り込んで気軽に行って、スズメしかいねえから足元に寄って来たのをドアップで撮っちまうなんて芸当が永久にできないことに変わりはないんだよ。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 09:57:20.94 ID:8kv1qDu10.net
富士のAPS−Cが売れない理由のひとつにオールドレンズ遊びに弱いがある

オリンパスのマイクロフォーサーズはオールドレンズ遊びにも強い オールドレンズの母艦に最強 w
その理由 は

広角レンズの歪みとは・・・
1. パースペクティブのこと
2. 歪曲収差のこと
マイクロフォーサーズに使うと、どちらもトリミング効果で緩和する(縮小てw)

マイクロフォーサーズは受光素子の面積が小さいから、フルサイズ用レンズが結像させる大きな画像の端っこの方は素子からはみ出てしまって写らない
中心部のあたりの一部しか写らないということは、これは望遠鏡で画面の狭い範囲を覗いているのと同じだ
もはや広角には写らないんだから、広角の歪みは出ない

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 13:19:05.87 ID:DgqUqHC70.net
なんで富士アンチなんて奇妙なのが棲みついてるんだ?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 13:20:26.00 .net
>>179
https://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-e-m5-ii/FULLRES/EM52INBI25600.HTM
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7s-ii/FULLRES/A7S2INBI025600.HTM

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 13:42:05.77 ID:BxuVAD690.net
オールドレンズはマウントアダプター咬ますとかで、ゴミが入りやすい
オールドレンズは強力なIBIS「 In body Image Stabilizer」 ボディ内手ブレ補正機構」搭載カメラが必須

これも業界一の手振れ補正と防塵防滴性能を誇るオリンパスが
オールドレンズの母艦に最強の理由

フラッグシップ機OM-1の基本性能を残したまま小型軽量化し価格も大幅に安い
業界一の手振れ補正と防塵防滴性能を誇るOM-5
こそ最強中の最強のオールドレンズの母艦カメラ

地味に売れつづけているには ちゃんと理由がある

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 14:00:27.55 ID:eDyMGqQ60.net
>>184
富士アンチというより
たまたま好都合な比較対象の富士を引き合いに出し

OM SYSTEM オリンパスのカメラの使い道の多様さを称賛してるだけ
と思われ

キャノンやソニーはAPS-CでもAFが良い等の長所も有るので、気にするほどの事ではない

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 16:01:12.02 ID:feb7gQnM0.net
>>180
たしかにパナのS5Aのようなフルサイズミラーレスが席巻する時代になった

でもOM1は売れたし、キャノンソニーには敵わないが入門機もシェア3位の位置をキープしてる
カメラがスマホに押され衰退する前にシェアを取ったので、ユーザー総数が多い
だからレンズは売れる
2022年に最も売れたレンズ で2位に望遠ズームが堂々のランクインしてる

むしろ富士みたいな低シェアのまま来たとこは起死回生のチャンスが無くなっている

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 20:00:01.15 ID:drY0F1YF0.net
>>174
やはり見せてはもらえないかな

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 21:28:47.51 ID:4oOj+Nnc0.net
>>189
カメラ持ってない君に期待するだけ無駄だよ。分かってやってるんだろうが。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 21:57:17.29 ID:gaQNvOpK0.net
明日は話題のLumixフルサイズ S5M2 の発売日か
OM-5  E-M5 ユーザーで買う人どのくらい居るかな

2月の売上ランキングでどこまでいけるか
売れたOM-1との比較が楽しみだね

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/15(水) 22:14:12.67 .net
>>189
>>185
見えないんか?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 00:54:49.59 ID:pHQWwycS0.net
>>184
富士富士言うから思いついたんだが

富士のH2とか
 カメラだけ見たら完全なアッセンブリ屋だもんな
しかも内容は小学生でも思いつくレベルだし
 まぁこれ(2代連続短期値崩れ)に懲りて次はまともな企画立ち上げて欲しいわ
この転けっぷり見てると手遅れかもしれんけどなぁ

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 05:14:05.87 ID:rUVEFLag0.net
>>192
>ISO256000でも羽先がブレる中

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 11:07:29.80 ID:89YsQMXC0.net
富士 は
投げ売りだろ
年末にはH2Sとかは15万円。。待つ人が お得

オリンパスOM1やパナGH6、S5M2は、早々と予約キャンペーンで申し込むのが お得

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 11:11:47.89 ID:xS5hE5Cz0.net
Xマウントはm43より軽い。
オーソドックスなシステムを組んだ場合、

X-T5 557g
+18-50mm F2.8 280g
+35mm F1.4 187g

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 11:17:19.44 ID:abhAeTSo0.net
>>196
レンズ軽いけどなんやで?

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 11:22:15.11 ID:rT0FVRxH0.net
富士Xマウントは 早い。

4分でレスしてきた
さすが24時間営業

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 11:35:18.79 ID:/3pU5aTY0.net
富士は
市場の原理に基づいてすぐ値段下がる
一度安く売ったら人気商品でもない限り価格を上げることはできない
X-T5 ? このカメラに23万も出すバカはいないだろうし

OM-5 14万 に差額9万で75mmF1.8でも買ったほうがいい

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 [ブラック]
https://review.kakaku.com/review/K0000508920/#tab

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 11:51:43.96 ID:P4Bm3Fj70.net
マイクロフォーサーズの利点は
パナソニックのレンズが使えることだろう。
オリンパスのレンズは何故ああもデカいのか…

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 11:56:30.93 ID:vaDokoLj0.net
>>196
キャノンR7が18万だから富士X-T5はせいぜい12万がいいところじゃない?

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 12:00:08.13 ID:xS5hE5Cz0.net
>>200
パナソニックでもF1.4以下になると、m43レンズは重くなる。

42.5mm F1.2は、XF56mm F1.2より重い
25mm F1.4は、XF35mm F1.4より重い。

光学的理由あるんだろか。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 12:04:34.75 ID:abhAeTSo0.net
バナ新製品の24-70なんであんなに軽いの?

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 12:20:21.50 ID:ah6YG/nX0.net
>>202
パナソニックは動画ユーザーが居るから
動画対応、手振れ補正、が載るので若干重くなる
25mm F1.4は防塵防滴だから若干重い

LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025
https://review.kakaku.com/review/K0001185579/#tab

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
https://review.kakaku.com/review/K0000610467/#tab

そもそも、LEICA SUMMILUXやLEICA NOCTICRONの称号を受けたレンズと
富士の無名レンズを比べるなよ。ドイツを筆頭に世界のカメラ愛好者の笑いものだぞ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 12:43:19.47 ID:pNrVPyVx0.net
LEICAは認証だけだろ?
設計そのものは、フィルム時代はコンパクトしか作ったことが無いPanasonic
プローニー判作ってた富士と比べるかい?
こういうドイツ絶対主義みたいなやつ、いるんだよな

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 12:54:26.13 ID:BXGK/TwX0.net
LEICA DG LENS
https://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_lens.html

今から約100年前にエルンストライツ社のオスカー・バルナックが35mmフィルムを使用する小さなカメラを発明、
ライカ(ライツ・カメラ)と呼ばれ、それまで大きく重かった乾板式カメラに代わり、大幅な小型化という革命を起こしました。
 ライカが世界で偉大なブランドとなった背景には、カメラだけでなく、優れたレンズ性能があります。
光学収差を低減する非球面レンズや、色収差を極少にするAPOレンズなど、高い技術力で優れた光学性能をもつレンズを開発。
また、設計・製造にはドイツのクラフツマンシップが息づいていて、現在も各工程において、厳格な基準を設け、高品質なレンズを生み出し続けています。

LEICA DG レンズはこの厳しい品質基準をクリアし、LEICAの名を冠することが許された高性能なレンズです。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 12:55:53.06 ID:xS5hE5Cz0.net
まあ今時は、LeicaよりNikon始め日本勢の方がレンズ設計力高いだろうけどね。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 13:04:17.58 ID:BXGK/TwX0.net
富士は
少し前までは、カメラのカッコだけLEICA を真似て
プアマンズライカとか
笑われてたな

お金が無いからFUJIFILMを使っています。
https://note.com/ihata_fujifilm/n/n7725fadc483e

ライカは欲しいけど手が届かない
せめてカッコだけはライカの富士を

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 13:19:04.97 ID:5Gk0rTrt0.net
>>207
同意。
カメラグランプリのレンズ賞でも
オリンパスのレンズが3年連続3回受賞とかだし

オリンパスとパナソニックはレンズでも切磋琢磨し
マイクロフォーサーズマウントを育てたのが分かる

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 14:04:44.61 ID:pNrVPyVx0.net
単純に解像度だけなら日本のブランドの方が性能は良いのはlenstips辺りを見てると分かる
そこだけじゃ無いものがライカやツァイスにあるんだろう、フィルム時代に使っててなんとなく思った

フィルム時代は、フィルムとレンズの組み合わせで”味”と呼ばれるものを出してたので、まずはレンズだったんだろう
が、デジタルになってからはセンサーと撮影後の処理、それに合わせた設計のレンズ、ということでパッケージとして考える必要があるんだろう

つうことで、ボディだけ、レンズだけ、での語らいには無意味さを感じる今日この頃

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 14:14:39.01 ID:IEK+kSSi0.net
>>210
>>パッケージとして考える必要・・ボディだけ、レンズだけ、での語らいには無意味さを感じる

だよね。
ボディ、レンズの協調手振れ補正を業界に先駆けて発表したのもオリンパスだし
遅れず それに続いたのがパナだね

このあたりも、オリンパスとパナのマイクロフォーサーズマウントが
富士やペンタのAPS-Cに圧倒的に差を付けた要因かと

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 14:22:41.55 ID:sQIBshae0.net
相棒見てたらem5だかem10使っててちょっと嬉しかったというチラ裏

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 14:45:25.61 .net
>ISO256000でも羽先がブレる中
アスペルガー症候群か。
一つの例として挙げただけなのに、そこに固執して本質が見えない発育障害のひとつだ。
羽先でも刃先でも髪先でも同様だし、暗転するフィギュアスケート、夕暮れ時を疾走するラリーカー、
蝋燭ひとつで舞われる神楽などなど、無限無数のシチュエーションがあるのに、羽先だけに固執してしまう病気。
つまりは、そういう暗いシチュエーションをM43では撮影不可能だという本質から逃げているだけ。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 17:19:52.16 ID:f0c9RTSZ0.net
>>213
「ごめん一桁間違えたわ、ははは」で、済んだ話だよ

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 17:27:55.85 ID:lHXFp04k0.net
>>200
描写の傾向が相当に変えてあるのから好みのを選べるのは大きいんだよね。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 17:31:14.61 ID:lHXFp04k0.net
>>205
名だけということはありえない。
どう見ても写りの傾向はライカ監修。
ってもライカのレンズを知らなきゃ分かるわけないだろうが。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 17:32:15.48 ID:lHXFp04k0.net
>>206
性能というか実体再現優先の描写の傾向ね。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 17:33:50.23 ID:lHXFp04k0.net
>>207
どういう傾向にするかが分かれるから単純じゃないぞ。
計算作業は日本でやってるかもしれんけどね。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 17:35:03.49 ID:lHXFp04k0.net
>>210
波面収差をどれだけ重視するかじゃないかと思うんだが良く分からん。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 18:18:29.98 ID:WD80G8LR0.net
>>205
何を根拠に言ってんの?
これフィルム時代の話だよね?
そんな昔からレンズ作ってて つい最近になって ようやくデジカメ用レンズがマトモに作れるようになったの?

ミラーレス出して以来、ずーと底辺メーカーのままなのに?
富士は

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 18:27:21.41 ID:ECFxqJbk0.net
>>47
びっくりするほど値崩れだなww
FUJIFILM X-H1

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 18:35:03.65 ID:pNrVPyVx0.net
>>220
なら、おまえこそ、つい最近になって ようやくデジカメ用レンズがマトモに作れるようになった根拠を出してみろよ

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 19:28:11.18 ID:/KT0mdai0.net
>>205
富士って 故障 多いの ?w

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 19:31:48.65 ID:P4Bm3Fj70.net
フジノンは大判にもレンズを提供していた。
ただ…EBCコートはいかにも時代遅れで逆光に弱く感じたが
改善したのだろうか…

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 19:33:13.96 ID:6TsF5G3e0.net
マイクロフォーサーズのパートナー パナのフルサイズ新製品発売 記念日

Panasonic LUMIX フルサイズ■ S5総合スレ Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676262643/

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 20:21:47.54 ID:hcuODLZ40.net
単焦点使ってるけどf1.4とか1.7とかで取ること実は殆どないよね
f2.8のズームレンズがあれば問題ない気がしてきたのですが
明るいレンズってなんだろう

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 20:52:31.50 ID:TsfTYb3D0.net
>>213
アスペルガーは君だね

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 21:55:44.02 ID:xS5hE5Cz0.net
>>226
ほとんど開放でとらないか?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 22:19:45.11 ID:5i2kPDi50.net
>>228
風景撮るのに開放は無いな

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 22:54:00.11 .net
絞らないと使えないレンズのマウントはそうだよな。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/16(木) 23:29:50.57 ID:/TApZq+I0.net
富士ってワードをNGにしよう

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 00:23:03.52 ID:9fF11UUg0.net
さすが本スレ
盛り上がってきてる

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 00:26:32.53 ID:qZaMpyS10.net
遠景から近景までピント合わせたいからある程度は絞るが、これもダメなのか?
撮るものに応じて絞りは変えるもんじゃないのか?

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 00:30:27.35 ID:qZaMpyS10.net
>>216
いや、パナが設計して、ライカがライカ品質を満たしていることを確認、承認するんだよ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 00:50:48.16 ID:y1vPArld0.net
>>231
発表時に大バッシングを受けたのが注目度のピークだったとか
富士のH2Sは、悲惨な機種だったね

パナのマイクロフォーサーズユーザーだが気の毒に思う

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 00:55:58.17 ID:utgxFa+x0.net
富士APS-Cを使ってた層の大半がすでにスマホかフルサイズなんだよな
だからH2SもT5も全然売れない

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 01:06:30.68 ID:T7hCAXGm0.net
H2Sのスペックじゃハイアマは満足しない
それより安くて軽い高性能なオリンパスのマイクロフォーサーズやキャノンのAPS-Cがあるからね
フラッグシップのH2Sがそんな状態だから富士はもう手の打ちちようがないんだよな

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 01:23:02.36 .net
アスペルガーすげーな。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 06:32:03.04 ID:V7K+bqhT0.net
>>228
旅行や風景なんで開放は食事くらい
大体f4か5くらいですね
夜景もf2.8くらいにしないとボンヤリするし

パナの新しい24-70って取り付けられるけどレンズ手ぶれ補正はきくの?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 06:56:58.08 .net
>>237

お腹いっぱい


>>238

アスペルガーかどうか、私にはわからないけど、自分の殻の中の世界で楽しいんだろうね。
周りがうんざりしていることに気がつけないけど幸せそう。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 08:17:38.44 ID:pvflX00R0.net
OM-5に失望したので、

Lumix GX7 mark 4
X-S20

に期待しているという人は多いのでは。
前者は厳しい(発売されない)かね。
じゃあXマウント移行か。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 11:19:23.85 ID:ljk22f/u0.net
>>241
GX7系はまとまりが良いのでサブに使いたいんだが、パナは接眼レンズの設計が下手で、GX7系は全然駄目なんだよね。
EVF回りをオリのOEMにすれば一気に解決するんだが・・・

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 11:28:09.71 ID:ljk22f/u0.net
X-20ってどんなのかと思ったら、露光補正の機能固定ダイヤルとか、3段選択の使いにくいレバーとか、見えが酷いに決まってる光学ファインダーとか、良くないのがてんこ盛りだな。
一見してとっつきやすいようでいて、実は先がない。
露光関係はボディー右上前後のダイヤルかつ割当カスタマイズ可能が決定版、選択レバーは2段が決定版。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 11:39:42.71 ID:V7K+bqhT0.net
>242
OMシステムが買わないかな
スクエニみたいに大ニュースになって覇権時代が来ると思うんだけど

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 11:41:36.90 ID:V7K+bqhT0.net
しかしフルサイズはどんどん小型軽量化されてるのに肝心のmfがたいして変わらないのなんでかね
OM1が450g、OM5が300gくらいになれるでしょ

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 12:37:08.36 ID:ljk22f/u0.net
>>244
買うって、そんな無茶な。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 13:48:48.99 ID:iaizDzsW0.net
>>241
OM-5 購入オメ

富士のX-S20は、>>243で「良くないのがてんこ盛り。先がない。」
の酷評 (先がない、はシェアが低いので撤退の危険 の事か?)

Lumix GX7 mark 4なら同じマウントなのでオリンパスのレンズは使えマウント移行の必要なし
GX7 mark 4の発売が待てないならDC-G99Dが有る
パナはオリンパスの次に手振れ補正が優秀だから後悔しないと思う。動画はbPメーカーだし

OM-5は防塵防滴だから、旅行やハイキングのアウトドア用に残すも有り

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 14:05:22.67 ID:0BIPabwz0.net
>>247
読解力

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 14:28:59.16 ID:ljk22f/u0.net
>>247
何かの拍子でログがズレてレス番を間違えてるか、あるいは機械の操作方式の話しかしてないと理解できないか?

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 14:31:25.95 ID:vl7XHA4n0.net
>>245
いやいやw
小型軽量なんて今のカメラの画質が向上した時代に誰も望まないカメラだろ

デジカメが生き残る道はハイアマ相手のカメラしかなかったってずっと話をしてるのになんで正反対のことを今さら言い出すんだよ
マイクロフォーサーズは、画質はフルサイズには対抗できるはずがないが、APS-Cとは段違いの差は存在しない

なぜオリンパスがマウント別シェア1位になれ、富士が売れなくて底辺メーカーなのかはハイアマの心のくすぐり方の違いだよ w

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 14:34:19.17 ID:V7K+bqhT0.net
OMのCameraにパナのレンズつけた場合レンズ手ブレ補正機能しますか
また写りやAFはパナ本体の組み合わせより劣るのでしょうか
その逆も気になります

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 14:41:42.75 ID:TKQXuED90.net
>>251
一般に、OMSのボディーにパナレンズだと、カメラISのみにしてレンズISはOFFが推奨されている。
もちろんシンクロISは不能だし、かえってブレを呼ぶこともある。そしてなにより、レンズ情報による
補正が正しく掛からないので、ゴーストやパープルフリンジの発生が顕著となる。

よって、基本的にOMS、パナそれぞれの組み合わせで使うのが無難。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 15:00:22.84 ID:stH1DJI40.net
>>251
基本的に問題なし

AFはオリパナだと若干、動体で差が出るぐらいか
手振れ補正は、同メーカー同士だと、ボディとレンズの協調手振れ補正が効くことぐらい

とくにオリンパスはボディ手振れ補正が超強力なので、
手振れ補正無しのパナレンズ との組み合わせは推奨できる
パナは自社同士でDual協調手振れ補正を効かせて、オリンパスのボディ手振れ補正単体と同じ
と言われている

いずれにせよ、両社ともに業界屈指の手振れ補正性能を誇るので、オリパナ相互の組み合わせでも
富士のようなブレとの闘いに労力を割くことはない

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 15:18:44.96 ID:n+o1Dq0q0.net
>>251
オリとパナはマイクロフォーサーズでアライアンス組んで10年以上
下のようなガッカリは無いから、、心配無用

18-50mm F2.8 DC DN [フジフイルム用] のクチコミ掲示板
『連写中のズーミングでピント調整(AF,MFともに)が機能しない』 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001491527/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/#25122034

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 15:43:32.94 .net
気違いすげぇな。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 15:48:48.52 ID:Yt4Nqa700.net
>>251
端折って言うと
細かい点を挙げれば有るんでしょうが・・
基本的には問題なし
同じようなレンズが相互に有る場合は、オリ同士パナ同士が無難

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 16:19:59.98 ID:udxKTK920.net
そう言えばフィルムの時代
ハーフサイズのボディに
フルサイズを詰め込んだ
ジャーニーコニカが席巻したことがあったなぁ…
キヤノネットG-III QL17とか

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/17(金) 22:10:42.23 ID:SwUQJ0ie0.net
オリンパスボディ+Lumixの手ぶれ補正付きレンズの場合、なんか設定必要?

e-m5 + 42.5mm F1,7で撮った写真、やたらブレる

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 00:46:56.27 ID:EHvTsmnM0.net
空港でヒコーキを撮りたいのですが
おすすめのレンズなどありましたらお教え願えないでしょうか

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 01:32:26.78 ID:bxBT3jj+0.net
>>259
サンヨン

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 01:46:21.96 ID:jrc+RuO00.net
>>251
オリボディーでパナライカの12-60と100-400を頻用していて、手ブレ補正もAFも問題なく動くのは確認。
個人的には40-150/2.8+MC14でボディー内だけで十分行けてきてるし、同じ条件で明らかにボディー内の方が効くので、パナのレンズ内は比較テストで動かしただけで、以降はテープで止めて間違ってもオンにならないようにしてる。
写り自体やAF動作は、最近のパナ機は使ってないので知らない。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 01:50:45.61 ID:jrc+RuO00.net
>>256
ボディーはオリだけど、レンズは12-40/2.8よりパナライカ12-60、100-400もパナライカのほうが好みなので、どっちもオリのは売った。
描写の傾向がかなり違うので、写りの好みで選べるのが大きい。
逆にパナボディーでオリレンズ好みなんて人もいるかもしれない。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 07:46:00.38 ID:z/pQPt3l0.net
>>213
撮ってないなら撮ってない
間違えたならな間違えた
素直に言えばいいじゃない

わざわざ1200万画素機を選ぶのもなんかせこく感じる

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 08:04:19.64 ID:bxBT3jj+0.net
>>263
>>213はカメラを1台も買えないのに、撮れるわけがないじゃん。
ネットと脳内の情報で喚いてるだけの貧乏人の相手をするのは、時間の無駄だよ。ほっとけ。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 09:12:46.65 ID:B8fvsKx00.net
>>258
同じ組み合わせでぶれたと来ないけど

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 11:48:39.90 .net
意味が解らんが、撮影不可能だって言ってるのに、何故撮れると勘違いしてるんだ?
単位も間違っていないし、単純に撮影不可能だから。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 12:08:10.02 ID:nbEHmphE0.net
>>229
絞って風景撮るやつは明るいレンズなんて必要ないだろ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 12:22:11.88 ID:Z2dSRRAs0.net
>>267
暗くても隅々まで解像してコントラストも高く逆光にも強いレンズが存在するなら、そうかも知れないね。
これを実現するには光学特性に優れ、コストと利益を掛けられる大口径レンズになるのだよ。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 12:54:13.42 ID:B8fvsKx00.net
>>267
夕方とか絞ってF4とかにしても明るい写真が取れると思ってたら関係なかった

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 14:00:19.13 ID:YMqfWiT90.net
夕方とかF4程度
で風景が撮れるのがOM SYSTEM オリンパスの魅力だ

これがフルサイズならF16まで絞り、おまけに三脚必須になる

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 14:05:47.81 ID:td74m3BD0.net
フルサイズには勝てないからなあ つらいよ

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 14:18:03.58 .net
最近のミラーレス化したフルサイズのレンズは解放F2.8で風景撮れるように設計されてるもんな。
昔のままの知識でアップデートされてない老人にはキツイ時代だ。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 14:22:52.17 ID:o3WY+09x0.net
旅行ハイキングはオリンパスOM-5
動画やポトレはS5A
と使い分けの俺は最強

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 14:25:48.56 ID:KgDrqZ5x0.net
>>272
ただしフルサイズはSSWFが無いんだよな
アウトドアではレンズ交換に心配がいらないオリンパスは魅力

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 14:43:49.49 .net
フルサイズ使えるスキルを持ってる人は、普通にセンサー掃除もこなせるだけの技術持ってるからね。
センサー掃除も出来ない素人とは違うんだよ、フルサイズユーザーは。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 15:01:01.82 ID:OzCorRSI0.net
フルサイズのスキルとか聞いたトキねーわ

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 15:03:08.93 ID:njD8iJWX0.net
俺は嫌だな
カメラで楽しんできて、家帰ってきて、最初にやることがセンサーの清掃
なんて

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 15:10:13.71 ID:njD8iJWX0.net
女房に
「あなた センサーの清掃忘れてますよ 早くやりなさい」
とか小言くらってるの想像するだけでも怖くなる

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 15:18:11.61 ID:EHvTsmnM0.net
このカメラ買ってヒコーキ撮りたいって言っても誰もアドバイスしてくれないっちゅーことは
このカメラでヒコーキ撮るとか問題外って感じなのかな?
やっぱフルサイズ買うしかないのか

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 15:20:19.08 ID:MjpG3Y/v0.net
それと、センサー掃除に失敗して傷つけたら修理は全額自己負担で高額だし
OMオリンパスが、
フルサイズは高い重いから嫌、自分でセンサー清掃とか怖い、のライト層から支持が高く
キャノン、ソニーに混じりシェアが高いのも頷ける

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 15:24:04.44 ID:MjpG3Y/v0.net
カメラメーカーもセンサーの清掃は、メーカー送りを推奨してる
取扱説明マニュアルにセンサーの清掃手順を載せてるなんて見たことない

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 15:27:57.17 ID:MjpG3Y/v0.net
>>275
>>フルサイズ使えるスキルを持ってる人
同意
まだまだフルサイズは誰もが簡単に使える物ではない

オリンパスのマイクロフォーサーズが高いシェアを持つ理由

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 15:50:51.88 .net
センサー掃除なんて故意にやらない限り傷つくはずが無いわけで、
素人レベルのM43ユーザーだからセンサー掃除を恐怖してるだけ。
フルサイズユーザーは素人では無いのでセンサー掃除なんて鼻くそほじるようにこなす。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 16:15:33.73 ID:CbabXDwF0.net
>>283
鼻くそほじ くりながら
毎夜 しこしこと センサー掃除やってください
お似合いです

以上、カメラ女子より

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 16:23:30.53 .net
ありゃー、アスペルガー障害児の本性、でちゃったねw
例え話が一切通じない発育障害児には難しい話だ。
そんな発育障害児にセンサー掃除なんて不可能だわね。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 16:24:37.87 ID:+8K1v2PC0.net
鼻くそほじくりながら 毎夜 しこしこと センサー掃除
それ終了したら何とかISOダイヤル周りを清掃棒で拭き拭き

とか、富士を使う爺ユーザーのイメージ

写真撮るのは僅かの時間で、後は暇潰しのお手入れ清掃

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 16:27:51.33 .net
富士はフルサイズ無いから、M43と同じ素人集団なんだろうなぁ。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 16:42:32.10 ID:fu4uoFv00.net
同じ爺ユーザーでも、

ニコ爺なら、カメラ専門誌を読みふけるとか高尚なイメージ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 17:20:19.56 ID:KXn1vSY/0.net
そっかぁ、被写界深度もミラーレスになると変わるんかぁ
すんげぇ進化だな

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 17:44:47.95 ID:j7CNqesP0.net
そう、ミラーレスならね!

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 17:45:49.36 ID:j7CNqesP0.net
>>279
ヒコーキ撮る人がこのスレを見てないんじゃないかな?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 17:46:32.49 ID:wWCZ9Q8B0.net
>>288
専門誌読むだけで、カメラはイジらないっと

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 17:46:33.64 ID:B8fvsKx00.net
来週からベトナムとタイ旅行いくんだけど持っていくレンズ悩む
f12.F20.f42.5のうちどれがお勧めですかね
荷物減らしたし東南アジアでレンズ交換するとすぐホコリ入るので一本のみつけっぱなしです

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 18:38:58.23 ID:yrvIv3Wc0.net
ひこーきの飛んでるのを撮りたくて金いくらでも出せるなら150-400予約すればいいし
それは無理なら100-400mmf5-6.3だしもっとケチりたいなら75-300mm買えばいいんじゃないの
場所選べばダブルズームでもなんとかなるんじゃない?知らんけど

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 19:01:53.48 ID:FQZDfAAF0.net
>>293
ホイアン行った時は15mm F1.7だけで済ましたな。
街場だから望遠いらんと割り切った。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 19:05:53.69 ID:FQZDfAAF0.net
>>293
レンズの仕様が見にくいんだが、

12mm F2
20mm F1.7
42.5mm F17

ってこと?
パンケーキ20mmが無難では。ただし動画撮らない前提。
広角欲しくなったらスマートフォンで済ませる。

OMならSSWFあるからレンズ交換のリスクは小さいと思うけど。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 19:28:23.73 ID:B8fvsKx00.net
>>295
確かに望遠いらないかも


>>296
20mmf1.4です、ほかはそのとーりてす
スマホはアクオスなんで昼間の晴天でもがっかりです
次はピクセル買います、確実にレンズ一本いらなくなる

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 21:49:15.41 ID:MhRXZS3h0.net
旅行で荷物減らしたいならRX100みたいなコンデジがいいよ
撮影がメインの旅行なら色々レンズ持っていくべきだけど

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 21:49:40.57 ID:ktN+oQnX0.net
20mm1.4は遠景クソだけど大丈夫?
15mm1.7があればよかったろうけど

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 22:39:15.86 ID:9nVPdTCr0.net
広角一本で行くならGR3の方が手軽で良いような

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/18(土) 22:46:53.97 ID:FQZDfAAF0.net
>>298
>>300

こういう質問とズレた回答してる人って絶対低学歴だよな

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 07:31:08.50 ID:kfH6ff2k0.net
>>299
いやそれがかなりいいのよまじで
サイトにも登山家のこれ一本特集がある
弱点は結構重いのとズーム出来ないこと

f2.0 18から24mmみたいなちょいズームってどこのメーカーもださないよね
f2.8 12から40とかだとデカくて重いし、f4通しだと夜景無理だし

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 07:35:08.44 ID:Yjt0gAe90.net
都市トラベラーは遠景撮らんからな。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 10:58:40.84 ID:0BIEkhoS0.net
>>287
富士はフルサイズも無いし

なんかシェア増えそうにないね、
先細りが見えるメーカーのカメラを安心して使えないでしょ。
動画に活路を、に戦略変更したようだけど、どこまでいけるかねぇ
動画はパナ、ソニー、キャノンの3強の壁は厚いし

OMオリンパスは小型軽量、アウトドアタフネス、手振れ補正、変態レンズ
とブレない一貫した姿勢が好感持てるんだが

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 11:58:07.46 .net
富士は医療関係の片手間だから儲け関係無く継続できる強みが有るが、
オリンパスは既に撤退済みの終わった企業。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 12:18:40.67 ID:iZcOjl/L0.net
ニッチ専門だからね 富士は
中判に完全移行は もうニッチ一筋の決意表明

メインストリームで勝負するOM SYSTEN(オリンパス)とは住む世界が違う

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 12:35:10.95 ID:JfIi9MUf0.net
>>305
富士はボディとレンズ共にすごく壊れやすいと 今話題のLumix S5M2スレで聞いたけどどうなん?

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 13:01:29.67 .net
富士はユーザー自体少ないから壊れた奴だけの声が異常にデカいんだろうな。
メインストリームであるフルサイズ市場はユーザー数が多いから壊れた例があっても声が小さくなる。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 13:10:41.86 ID:+D4L8IwJ0.net
富士はGFXシステムが強烈だよね。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 13:19:32.83 ID:JqoXk2TG0.net
>>308
なるほど。なんとなく理解できた。
だから
メインストリーム(ユーザーの多い)の
キャノン、ソニー、OM SYSTEN(オリンパス)等は不良品の指摘を耳にしないのか

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 13:21:05.54 .net
キャノンソニーはユーザー多いけど、オリンパスは少ない。
少ない割に壊れた声がデカくないのは実際に使ってるユーザーが少ないことを示す。
このスレでも作例アップが皆無であることからもそれが証明されている。

312 :307:2023/02/19(日) 13:29:10.87 ID:xS3bmroa0.net
>>308
キャノン、ソニー、OM SYSTEN(オリンパス)
だから、3番手にしてるじゃん

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 13:34:31.63 .net
キャノンとソニーで全デジカメユーザーの8割超えてるから、三番手が何処になろうと泡沫勢力なんだよね。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 13:39:01.38 ID:xS3bmroa0.net
>>308
そのLumix S5スレで話題になったのは、

富士は壊れやすい、だけでなく 「光漏れ」とかも聞かされたので、心配して質問したんよ
この事象はソニーやキャノンも有るけど、ユーザー数が多いから光漏れの機種があっても声が小さくなり
皆知らないだけなんかね?

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 13:45:22.95 ID:twouZ/Ds0.net
結局はAFが速いメーカーが初心者には響くんだろう。写りの悪いキットレンズでも関係ないと言う事。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 14:05:49.46 ID:o2bGlzl40.net
E-M5markIII の連写に関するバグ見つけたっぽい
さてさて、どういう結果になるやら

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 14:09:39.81 ID:7FCeGGTK0.net
>>308
それ 逆 だと思うよ

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 14:19:24.97 ID:4cXwj4h40.net
>>308
確率の問題では?

キャノン、ソニー 7割シェア  700台のうち7台が壊れる  故障率 1%
オリンパス    1割シェア  100台のうち1台が壊れる  故障率 1%
パナ        0.5割シェア 50台のうち0,5台が壊る 故障率 1%
富士        0.5割シェア 50台のうち5台が壊れる 故障率 10%

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 14:29:47.92 .net
それ、去年、2022年のデータでは、

キャノン、ソニー 7割シェア  700000台のうち7台が壊れる  故障率 0.0001%
オリンパス    0割シェア  0台のうち0台が壊れる  故障率 0%
パナ        0.5割シェア 50台のうち1台が壊る 故障率 1%
富士        0.5割シェア 50台のうち1台が壊れる 故障率 1%

になってるよ。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 15:09:52.83 ID:BxwxSCHD0.net

ものの例え を真に受ける ア ほ 
正に不治の病

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 15:16:07.27 ID:MWu99dez0.net
とんでもないアホだから、カメラを買うことすらできないほど貧乏なんだろうなw

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 15:25:30.55 .net
今どきはカメラよりも高価なスマホ買えない貧困層がカメラ買ってるんだよな。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 15:36:56.84 ID:MWu99dez0.net
>>322
カメラより高価なスマホwww
標準的な、20万のボディに10万のレンズより高いという、ご自慢のスマホを見せてみwww
カメラを買うという選択肢を持てないから、カメラの値段も知らんのだろうなwww
本当に哀れw

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 15:57:35.03 .net
iPhone14で検索しなよ?
もっとも、検索するだけの知能がもしも備わっていたら、の話だがw

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 16:50:39.55 ID:+D4L8IwJ0.net
iPhone14は10万円台前半で買えるね、一眼のカメラならエントリ機の価格帯だね。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 16:56:37.61 .net
それ、望遠も無い最低機種じゃんw
ミラーレスなら単焦点レンズキット。
まぁ、スマホに詳しくない素人らしい検索結果だ。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 18:08:58.54 ID:XPmlDsTO0.net
>>322
スマホでは撮れない写真を撮りたいと考える層は決して少数ではないんだけどな。
EM10なんかはこのご時世にめちゃくちゃに売れて、マイクロフォーサーズがシェア1位獲る原動力だった。

純粋に性能で殴るみたいな物作りだと少ないパイを2大手が取り合ってるから厳しいが、
OMオリンパスのように画質以外の部分に付加価値を持たせた製品を作ることが弱小メーカーの生き残る術だと思うな。

思えばPenでクラシカルなスタイルのカメラの流行りを作ったのもオリンパスだし、ほんとうまくやってるよなあ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 18:18:40.35 ID:MWu99dez0.net
>>324
iPhone14なんて1万円もしないんだけど、それすら買えないの?
貧乏って哀しいねwww

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 18:22:30.70 ID:MWu99dez0.net
可哀想な貧乏人は検索もできないだろうから、リンク貼っといてやるよw
ttps://pcningen.com/phone/ios/iphone-14-1yen/

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 18:41:59.83 .net
さすがにバカ過ぎねーかコイツw
リボ払いってどんなに買っても1円しか請求来ない魔法だ~って言ってる知的障害児。
これがこのスレの知的アベレージか・・・。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 18:48:15.40 ID:MWu99dez0.net
>>330
さすがの貧乏人でも気づいたかw
えらいえらい、幼稚園児なみの知能はあったようだなw
しかし、それに気づいたところで、お前が貧乏で、カメラどころかiPhone14すら買えない事実には何の変わりもないwww
本当に貧乏人は哀れだなぁwww

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 19:20:58.94 .net
いやいや、知的障害児の後出し釈明は見苦しいだけだって。
その調子じゃ撤退済みオリンパスもリボ払いで買ってるな。
貧すれば鈍する、まさに知的障害児のお前にピッタリの醜態見せてもらったよ。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 19:26:29.35 ID:mwELsHIJ0.net
14無印でも広角側はマイクロフォーサーズよりはるかに広範囲が撮れちゃうけどな(ボソッ)

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 19:30:37.67 ID:MWu99dez0.net
>>332
バカにされたことにやっと気づいて、発狂してるのがマジ嗤えるwww
iPhone買えない貧乏人なのはわかってるから、お前の1円ガラケーでもアップしてみろよwww

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 19:38:59.79 .net
iPhone14が1円で買えると大はしゃぎの発達障害児、大癇癪、大爆発、大爆笑、という結果。
これがこのスレの知的アベレージ。
リボ払いが行き詰まってフルサイズもスマホも買えず、何時までも撤退済みオリンパス使うしかない発達障害児。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 20:32:40.71 ID:Yjt0gAe90.net
iPhoneは暖色寄りで使い物にならんかったけど14でナチュラル路線に変更したという噂も聞くがさて

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 20:54:06.04 ID:EzsaG5/I0.net
>>337
したがって 富士とペンタが撤退する側に回ったということだね

富士は手振れ補正無しに固執しなければまた違った未来を迎えてたかも

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 20:58:39.19 ID:EzsaG5/I0.net
OM オリンパスがうまくやってるというのは誰もがそう思ってるとおり

富士も,
同じようになれるチャンスはあったはずだがスマホカメラの進化とフルサイズの小型化を読み間違った
小型軽量が売りのAPS-Cはフルサイズが小型化すれば太刀打ちできないことにもっと早く気づくべきだった
まあ今さら言ってもどうにもならんけどね

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 21:05:41.97 ID:Emi4W4H50.net
さらに富士の残念は

比較的小型軽量で安価にシステムが構築出来るのが、APS-Cの売りであり生き残る道だったのに、
なぜだかガップリ組んで大口径レンズや標準域を含む上位ズームばかり出したのも拙かった。
上位製品はマウントの裾野がしっかりあってこそ成り立つもので、幾ら頂上が凄くても、
一般人はそこまで登ろうとは思わないよね。ガイドも少なくアイテムも限られ難易度も高い。
これでは難しくて当たり前ですわ。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 21:21:37.91 ID:7OgFpqDZ0.net
>>339
それオリンパスもやんwww

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 22:02:25.36 .net
M43の大口径レンズ、誰一人買った奴居なかったっていうのはマジでトドメになってしまった。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 22:11:54.01 ID:6QMYH9o30.net
>>341
2022年に最も売れたレンズで2位ランクイン
3年連続カメラグランプリのレンズ賞受賞
2年連続マウント別シェア1位

のM43の大口径レンズ が売れないわけないだろう
撤退秒読みの富士Xdayマウントと一緒にされては迷惑

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 22:17:45.08 .net
そういう切ない願望が有るのは解ってるんだが、
しかしオリンパスは撤退したという事実、現実はひっくり返らないんだ。
レンズが売れなければ事業継続する意味が無いということを、撤退という事実が証明している。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 22:18:31.36 ID:B17LPQEa0.net
APS-C富士
の生き残り策としては4K動画機として
実用的な被写界深度とサイズと価格にはまだ可能性があったのにね
富士にはノウハウと先見性が無く、H1では記録的値崩れ、後継のH2Sは早々と熱停止の購入者からの不満が仇になった

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 22:21:52.48 ID:kyXW6cAE0.net
オリンパスだろうがOMデジタルソリューションだろうが
カメラやレンズは従来通りなんだから、ユーザーからしたら関係ない
投資家じゃないんだから

パナだって子会社だろ、今

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 22:24:44.32 .net
従来通り、って、それ、在庫販売に過ぎんからね。
新機軸の新開発は行われることなく、ただただ在庫処理するだけの販売会社。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 22:26:35.99 ID:hG68Onu/0.net
>>343
そういう話は株式板でやってください
スレ違いです

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 22:28:48.79 .net
これは株式の話じゃないよ。
今後二度と新しい製品が出ないマウントをどうするのか?っていうカメラの話だ。
かつてコンタックスやペンタックス、シグマ等のマウントが歩んできた道の話なのだ。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 22:30:42.22 ID:9JMZMiEy0.net
カメラを1台たりとも買えない貧乏人もスレ違いなんだよなあw
持ってもいない、買えるわけもないiPhoneでドヤ顔してるのがマジ笑えるよなwww

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 22:39:30.89 ID:MRciBbRN0.net
ペンタックス、シグマ、富士
といったシェアの低いメーカーではない
ので心配は無用ですよ

おっと失礼。シグマはレンズは高シェアだった。富士の10倍はあるだろう
おまけに自社アライアンスマウントのLunix S5M2がバカ売れで話題をさらっているので
レンズは今後さらに売れるだろう

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 22:43:38.92 ID:VFdM+qo60.net
>>275
清掃なんてのはスキルとかいう御大層な問題ではないし、どうせ知らんだろうが、清掃以前にやるべきことがあって、そっちのほうが肝心なんだよ。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 22:46:53.78 ID:VFdM+qo60.net
>>277
実際に使ってりゃ分かるけど、ゴミ無策の機種でもそう頻繁には付かないようにできるよ。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 22:48:38.28 ID:VFdM+qo60.net
>>283
清掃するつもりで擦りまくって、同時にかえってゴミを呼び込む愚を犯すやつも多いんだよ。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/19(日) 23:01:21.73 .net
そんなドジ踏むような素人はフルサイズユーザーには居ない。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 02:10:41.58 ID:thzkweU50.net
X-T5よりデカい重いOM-1には魅力感じない。
だからOM-5には頑張ってもらいたかったんだが

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 02:46:24.91 .net
頑張るのは、お前だよ!!!
お前が、レンズ買って、買い支えなきゃ!!!
頑張ってレンズ買って買い支えろよ!!!

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 09:20:51.01 ID:dmjEwheE0.net
たしかにX-T5やOM-1はデカい重い高いなので
これならフルサイズのほうが、の人が多いのは事実

OM-5は小さい軽い安いで手持ちハイレゾ使えばフルサイズ画質なので
フルサイズの小型化の今日を痛感してる人には最適解のベストバランスカメラだろう
フルサイズに負けないレンズラインナップも魅力だろうし

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 09:30:54.07 ID:+hB9UOEc0.net
M10の後継は情報なし?防塵防滴がないだけならこっちでいいと思ってるんだけど
流石に位相差AFは付くだろうし

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 10:07:58.93 ID:FqZcAPTB0.net
フジのX-T5 はSSWFが搭載されてない
のが致命的すぎる w

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 10:21:34.55 ID:thzkweU50.net
CanonやSONYでもゴミ入りにくいのか。

https://taishon.nagoya/sensor-dust-camera/

Panasonicは再度SSWFライセンス得ることはないんだろか。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 11:00:52.14 .net
そんなもん付けてコストアップしても売り上げに関係無いからね。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 11:08:26.99 ID:fb7b+Pmm0.net
アウトドア機動性の観点からも
フルサイズとの差別化には強力手振れ補正と同様に必要不可欠 SSWF

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 11:12:39.87 .net
コロナ以降アウトドア需要は皆無になった。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 11:27:42.79 ID:z8e3VqjR0.net
ソーシャル・ディスタンスをとる必要から
望遠が強いマイクロフォーサーズが見直された
2022年に最も売れたレンズで、
OMDS ED 75-300mm F4.8-6.7 IIが2位 もコロナの影響もありそう

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 11:32:26.44 ID:NtZq/lNK0.net
>>354
ふふふ、そうかな?
それならどう運用すれば良いか書いてみ。分からんだろ。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 11:34:37.18 ID:NtZq/lNK0.net
>>361
何なのか理解できてないとそうなるな。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 11:57:50.90 .net
一貫してセンサー掃除出来ない素人である、という主張は潔い。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 12:03:10.24 ID:NtZq/lNK0.net
>>367
どこかの聞きかじりを振り回しているだけで、全く使ったこともないから、どう運用すれば良いかまるで知らないと。
底は透けて見えてるんだよ。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 12:12:05.50 .net
なるほどそういう事か。
しかし素人が見るとセンサー掃除も運用レベルの大仕事に感じてるのだな。
実に一貫している。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 12:21:37.37 ID:+hB9UOEc0.net
>>369
掃除機のヘッド外して直付けすれば筐体内のゴミ全部取れる

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 12:24:48.21 .net
さすが素人、高スキル所持者には想像もつかない自由な発想力だ。
微笑ましい。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 13:37:04.39 ID:NtZq/lNK0.net
>>369
全く分かってないのが丸出しなんだよ。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 13:40:19.14 ID:NtZq/lNK0.net
>>370
メカに無理をかけるし、かえってフィルターの隙間に飛び込ませる危険が生ずるから不可だし、そんなことをやる必要もない。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 13:40:26.94 .net
ほんとそれ。
全く分かってない素人が、センサー掃除を特別なものだと勘違いしてる所な。
素人丸出しなのがM43スレのいいところでもある。
技術を解ってる玄人が醸し出す崇高な空気の圧迫感が無い、気楽さがある。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 13:50:13.94 ID:NtZq/lNK0.net
>>374
しきりに清掃とか言ってるあたり、分かってないのが丸出し。
それ以前にやらないといけないことがあるんだが、ロクに使ってもいないなら知るわけもない。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 13:54:01.16 .net
掃除以外に、やらなければならないことなんて一切無い。
それすらも分からない素人だから、何かやんなきゃいけないんだ、みたいな勘違いをしている。
あるいは、素人以前に、アスペルガーとか発育障害を持っていて、
センサー掃除の前には、レンズを外す必要がある、みたいな気違い発想しているのかもしれないが、
常識的な玄人に、そんなバカげた手順説明は不要なのも、素人は知らない。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 13:58:03.32 ID:NtZq/lNK0.net
>>376
清掃するつもりでかえって汚す愚を犯して、しかし自分はしっかり清掃している気になっているありふれたタイプ丸出し。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 14:07:59.03 .net
玄人はそういう素人特有の間違いをしない。
だからこそ、玄人と素人には大きな隔たりがあるのだよ。
素人はおとなしくSSWFを信じてプラシーボで幸せな余生を過ごすといい。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 14:09:08.03 ID:loe/cMcM0.net
非常に面白い談義なので
見やすいように、どちらかage(緑色)に変えてほしい

NtZq/lNK0さんに次からageを頼む

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 14:32:10.41 ID:NtZq/lNK0.net
>>378
いくら虚勢を張っても、君が無知な新米なのは丸分かりなんでね。
どうすれば良いか慌ててググっても、ズバリは見当たらないだろ?
知らないからやってない奴が多いんだよ。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 14:37:21.94 ID:NtZq/lNK0.net
ゴミ除去対策どころか、メカダスト対策もなってなくて、何千とか撮ったら粘着性の汚れが飛び出して付着する初期のデジなど使ったこともないような新米素人ほど思い上がりが激しいものではあるな。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 14:41:45.83 ID:JknprYYT0.net
ダスト処理ってブロワーでOKなの?

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 14:58:34.51 ID:NtZq/lNK0.net
>>382
今は付着防止コートが効いてる機種が多いから、ブロアーで飛ぶことも多いよ。
オリ機では、そういうのは自動でふるい落とされることが多いけど、メカシャッターを作動させない電子だと、稀にはしぶとくしがみついてることはある。
そういうのは狙い撃ちで吹き落とすか、それでも落ちないなら、シルボン紙とかを刷毛みたいにして軽く払い落とす。
それでもまだ落ちない粘着性の汚れは、無印M5以来、確か1回だけあった。
ちょうど別件でサービスセンターに行くついでがあったので拭いてもらった。

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 15:19:11.91 .net
M43が産まれる遥か以前のD100からずっとセンサー掃除してきてるんだから、
無知で未経験な素人と違って某機種の粘着トラブルもくぐり抜けてるわけで
まさに釈迦に説教とはこの事。
片腹痛い。
雉も鳴かずば撃たれまいに。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 15:28:49.52 ID:NtZq/lNK0.net
>>384
あいにくとそんな程度のキャリア(苦笑)はこの辺ではありふれてるし、いくら使っていても知らないで「清掃」に励むやつもありふれてるんでね。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 15:31:24.59 .net
いや、ありふれてないからこそ、SSWFみたいなプラシーボに縋るんだよ。
本当にキャリア有ったらそんなもん有り難がらないハズだからね。
そういうところからバレちゃうんだ。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 15:34:06.60 ID:NtZq/lNK0.net
>>386
いくつだか知らんが自分のレベルで他人を推し量る習癖は子供のうちに捨て去らないと使い物にならんぞ?

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 15:37:43.74 .net
使い物にならんSSWFを有り難がたがるように、か。
素人って玄人の意見一切聞かないから、一生素人のままで終わるんだよ。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 16:49:40.68 ID:thzkweU50.net
>>383
じゃあ今後もLumix でOKか。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 16:50:57.95 ID:NtZq/lNK0.net
>>388
はぁ? 何いっとる? 実際にふるい落としが効果があるのは使ってりゃ分かるだろうが?
使い物にならんのは物事を客観的に観察できないお前の頭だぞ?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 16:51:39.74 ID:NtZq/lNK0.net
>>389
ちゃんと注意すればね。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 17:08:22.28 .net
SSWFの効果はシュレディンガー的であり、何一つ確実な事は言い切れないのに
そんなプラシーボを効果が有るんだと有り難がたがるから、何も解ってない素人なんだよ。
何も解ってない素人のクセに横柄な態度であるところがますます痛々しい。これがフルサイズも持てない素人のアベレージだ。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 18:09:11.49 ID:GdnXXrXf0.net
>>355
でも、撤退が予想されるメーカーの富士のカメラX-T5は買取時とかに拒否されそうだがw

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 18:36:48.03 ID:fbjlcqw20.net
>>384
D100持ってたってのは100歩譲って信じてやるから、今は何持ってんの?w

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 18:50:10.58 .net
その、「持ってるんだ?」って、何?
カメラって持ってるかどうか、なのか?
持ってるだけならEM5MK3持ってるが、今はもう使っていない。
今使っているカメラはiPhone12とZV1Fだ。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 19:04:05.63 .net
iPhone12とZV1Fのカメラは良いよ

富士は
上はフルサイズ、下はスマホ
に挟まれた犠牲者だった

オリンパスのマイクロフォーサーズは常に差別化を模索し続けてきたのは正解だった

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 19:13:54.12 .net
富士もT1持ってるが全然使ってない。
カメラって常に持ち歩けるモノじゃないと使わなくなる。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 19:28:03.01 .net
常に持ち歩けるモノじゃないと使わなくなる。というスマホ世代には
オリンパスのPL10やEM10は許容できるんだろう。三脚なんて論外も有りそう。
安定して売れ続けている理由か

OM-5は急な雨とかのタフな環境(ハイキングや旅行)で、常に持ち歩けるモノ
の定番ということでロングランシリーズになっているようだ

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 19:30:54.95 .net
いや、EM10MK4も持ってるだけは持ってるが、全然使ってない。
結局iPhone12とZV1Fしか使えない。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 19:41:22.02 ID:fbjlcqw20.net
>>399
ID付きでうpよろしく。
まあ無理だから、なんだかんだ言い訳して逃げるだろうけどw

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 19:42:36.18 ID:/vL0jGDJ0.net
>>399
EM5MK3 と EM10MK4
購入したの?
凄いね

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 19:43:38.67 .net
あのさぁ、アップしてもいいけど、アップ後、お前がトンズラしないように
まずアップされたらお前がどうなるのか、先に遺書書いてくれ?

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 19:47:57.52 ID:mBb08WZa0.net
>>402
早く うp してよ
EM5MK3 と EM10MK4 が並んでるの見たい

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 19:51:50.09 .net
だから、遺書出せよ?
アップされたらID無しに負けたことを認め、デジタルカメラはスマホに負けたと確信する事を誓います、
っていう遺書出せよ?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 19:59:34.49 ID:P1alnLEi0.net
ともかく
EM5MK3 と EM10MK4 購入オメ、

スマホしか使わないなら誰かに譲ったほうがいい
EM10MK4 は女の子か学生さんか
EM5MK3 は旅行や登山趣味の人に

手振れ補正が強いから三脚なんて持ち歩かなくても大丈夫。も口添えしてね

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 20:04:30.80 .net
コイツ、出来るな・・・。
拳銃抜きかかってるのに、いなされちまった。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 21:08:14.50 ID:NtZq/lNK0.net
>>392
間違ってる。
実験をやり直し間違いに気づいたらまた来い。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 21:13:16.06 ID:NtZq/lNK0.net
>>395
文章の読解能力に異常があることから見て、物事の認識全般が不正確で独善的すぎる。
間違いを改めろ。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 21:14:24.16 .net
実験を経た結果が、SSWFはシュレーディンガーという結論だからなぁ。
間違ってるというなら何処が間違ってるのか指摘できるはずだが、
お前はバカだからどこが間違っているのかすらも分かっていない。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 21:15:04.73 ID:fbjlcqw20.net
>>まあ無理だから、なんだかんだ言い訳して逃げるだろうけどw

ゲラゲラwww

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 21:17:26.71 .net
撃ち殺される前に逃げれて良かったなw
>>405に感謝の言葉いっとけよ、臆病者。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 21:40:47.06 ID:fbjlcqw20.net
>>411
必死で逃げ回っててマジ嘲笑うwww
>>まあ無理だから、なんだかんだ言い訳して逃げるだろうけどw

ゲラゲラwww

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 21:50:16.52 .net
必死に遺書を出すことから逃げ回ってるお前の行動が、もうすでに大爆笑なんだよなw
遺書を出せない、つまり、もう画像がアップされて死ぬことを察知してるじゃねーかwww
そういう死を察知する勘だけは鋭いよな。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:17:23.79 ID:H/LDLcA30.net
連投バカとかID無しとか、随分にぎやかやね

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:23:03.58 ID:78UxRoCE0.net
ワチ無しだとなぜかこうなりやすいよね

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:26:50.52 .net
ワッチョイ有ろうが無かろうが必ずこういうオチになるんだよな。
スレ該当機種は既に使っていないが、スマホかコンデジしか使ってないというと発狂、
所持疑惑を勝手に抱いて画像アップしろと迫るが、画像アップの代償として遺書の提出を求めるとトンズラ。
何年も何年もこの、同じパターンの繰り返し。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:32:07.16 ID:fbjlcqw20.net
>>416
永年、必死で逃げ回るだけの人生だと自己紹介して、何が楽しいの?www
カメラも最新iPhoneも持ってない、ネット集めた情報でドヤるだけのミジメな貧乏人生www

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:33:34.26 ID:Ijn6jEY/0.net
ID無しが何を言ってんのよカス

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:34:10.21 ID:Ijn6jEY/0.net
>>416
アンカー忘れたよこのカス野郎

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:36:31.07 .net
ちょっとログを遡ってみたら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/813
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/815
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/817
4年前にも同じやり取りしてたじゃねーか。
4年経っても遺書一つ出せるようにならないとは、まるで成長していない・・・。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:47:41.55 ID:H/LDLcA30.net
>>420
ID無しはなにを言ってもカス

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:48:20.34 .net
そのID無しから何年も何年も論破され続ける気分って、どう?

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:48:50.14 ID:thzkweU50.net
次スレ

FUJIFILM X-S10 Part 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1673401121/

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:50:10.83 ID:H/LDLcA30.net
>>422
ID無しは何を言ってもカス

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:55:27.43 .net
そういう悔しい気分なんだw
素直だねぇ。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:57:34.51 ID:H/LDLcA30.net
>>425
ID無しが何を言ってもカス

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 22:59:25.64 ID:H/LDLcA30.net
ID無しは独居老人

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:00:05.09 .net
泣きながら言うなよww

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:01:08.51 ID:H/LDLcA30.net
ID無しは包茎ww

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:05:31.78 ID:4KY3s78s0.net
女性に包茎って

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:06:03.90 .net
悲しい自己投影するなよww

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:07:13.97 ID:H/LDLcA30.net
>>431
ID無しは三国人ww

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:09:33.23 ID:fbjlcqw20.net
このIDすら出せない臆病な貧乏人が、カメラの1台も買えないほど貧乏だという事実は、いくら逃げ回っても覆せないからなあwww
本当にミジメなゴミクズだよなあwww

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:14:48.92 .net
強がるだけで遺書ひとつ出せない臆病者が何言っても響かないなw
もうこれ、何年も同じやり取りだから辟易。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:21:12.45 ID:ztaed+S80.net
>>409
自分が何をどう間違えたか気づいたのか?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:21:29.81 ID:ztaed+S80.net
>>410
図星。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:23:11.87 ID:ztaed+S80.net
>>422
論破とか言い出す奴の論理がボロボロに破滅しているという好例。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:25:42.68 .net
間違っていたのは、人間はどんなバカでも何年か経てば成長するだろう、と思っていたこと。
バカは何年経っても、バカのままだった。
だから何年経っても同じ論法で完全論破できた。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:51:17.68 ID:fbjlcqw20.net
このミジメなゴミにはコピペで十分。下記は常に真実だからなwww
コイツが出て来る度に貼ってやろうwww

このIDすら出せない臆病な貧乏人が、カメラの1台も買えないほど貧乏だという事実は、いくら逃げ回っても覆せないからなあwww
本当にミジメなゴミクズだよなあwww

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/20(月) 23:52:57.56 .net
強がるだけで遺書ひとつ出せない臆病者が何言っても響かないなww
もうこれ、何年も同じやり取りだから辟易。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 00:01:46.38 ID:68Rx5rp10.net
>>438
自己紹介は板違いだよ。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 00:35:29.10 .net
ちょっとログを遡ってみたら
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/813
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/815
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/817
4年前にも同じやり取りしてたじゃねーか。
4年経っても遺書一つ出せるようにならないとは、まるで成長していない・・・。
はい、完全論破。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 01:54:03.13 ID:f1SPYrdD0.net
課金バカしか見られないやつを貼られてもねえ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 01:59:09.30 .net
おいおい、まさか月額400円すらも払えない貧乏人ってんじゃあないだろうな?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/813
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/815
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/817
4年前にも同じやり取りしてたじゃねーか。
4年経っても遺書一つ出せるようにならないとは、まるで成長していない・・・。
はい、完全論破。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 02:16:05.26 ID:f1SPYrdD0.net
課金バカって月400円も払ってるんだw

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 02:18:42.36 ID:CCEcl/jn0.net
価値を感じてるんだろうよ

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 02:46:36.80 .net
さすが貧困層。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 06:46:46.35 ID:UKTqLE9o0.net
>>442
4年掛かってもカメラの1台も買えないことを誇れるって、どんだけ馬鹿なんだろ、この貧乏人www
やっと月400円払えるようになったことを誇れるって、どんだけ貧乏なんだろ、この馬鹿www

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 06:53:20.06 ID:UKTqLE9o0.net
>>447
自分がどれだけミジメなことを書いてるか、認識できないほど馬鹿だから、4年かかってカメラの1台も買えないような生活しかできないんだよ、貧乏人www

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 11:05:43.86 ID:6mAwGgJ30.net
女子A「なぁなぁ、あの人のカメラ見てみ、OMナンタラって書いてあるで。最近よく目にするが」
女子B「OMナンタラって何やねん?」
女子A「コンドームで有名なオカモトがカメラ始めたの?知らんけど笑」
カメラ女子A「胃カメラで有名なオリンパスがカメラ兼業は知ってるでしょ。そこのカメラ部門が独立したの」
カメラ女子B「パソコンでOMで検索すれば真っ先にHITするわ」
カメラ女子A「私も愛用してるわ、ホレ、これよ。OM-5て言うんだけど、手振れ補正が強力で三脚が不要なのよ」
カメラ女子B「私はこれよ、ホレ。EM10MK3ていうんだけど数年前に日本で一番売れた機種なの」
カメラ女子A「OM SYSTEMはSSWFという有名なゴミ除去機構が有るのでセンサーが清潔に保てるのよ」
女子B「私、カメラ欲しくて迷ってたの。三脚不要&清潔ならOM SYSTEMに決めた」

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 11:31:37.90 ID:+YsgkuY20.net
女子A「OM SYSTEMは小型でスタイルも良いわね。おまけに清潔なら女の子にピッタリね」
カメラ女子A「そう思うでしょ。FUJI なんてロゴなら汚いおっさんが近寄ってきそうで嫌でしょ。」

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 11:42:01.27 ID:9d9v1AMV0.net
>>363
もうコロナは終わりましたよ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 11:44:13.62 ID:5b1HL85P0.net
>>451
チェキdisってんの?

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 13:21:47.61 .net
まさか本当に月額400円すらも払えない貧乏人だったなんて・・・。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/813
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/815
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/817
4年前にも同じやり取りしてたじゃねーか。
4年経っても遺書一つ出せるようにならないとは、まるで成長していない・・・。
はい、完全論破。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 21:27:38.50 ID:f1SPYrdD0.net
この同じ事を繰り返すパターン、やはり全く成長が見られないID無しであったw
老人だからしょうがないけど

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 21:32:39.86 ID:yjzUK+/x0.net
>>454
おまえマジでうぜえわ

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 22:04:41.96 ID:v4MbF4C70.net
ID無しは「E-M5 MK3は出ないよ」と予言して皆の失笑を受けたからなww

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/21(火) 23:48:33.13 .net
勝手な妄想は出てくるのに、遺書は出てこないって、とんでもない貧乏人だなw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/813
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/815
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/817
4年前にも同じやり取りしてたじゃねーか。
4年経っても遺書一つ出せるようにならないとは、まるで成長していない・・・。
はい、完全論破。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 00:41:21.81 ID:MaAe3Rvy0.net
繰り返しが好きなら
もう1回「E-M5 MK3は出ないよ」と言って笑わせてくれよww

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 01:22:39.51 .net
いや、そんなこと言ってないしなw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/813
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/815
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/817
4年前にも同じやり取りしてたじゃねーか。
4年経っても遺書一つ出せるようにならないとは、まるで成長していない・・・。
はい、完全論破。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 01:26:22.60 ID:MaAe3Rvy0.net
恥ずかしくて忘れたかww
「E-M5 MK3は出ないよ」と言ったことww

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 01:32:57.19 .net
いーや、そんなこと言ってないし、課金してない貧乏人に過去ログ出せないしwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/813
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/815
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/817
4年前にも同じやり取りしてたじゃねーか。
4年経っても遺書一つ出せるようにならないとは、まるで成長していない・・・。
はい、完全論破。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 02:54:16.95 ID:MaAe3Rvy0.net
OLYMPUS OM-D E-M5/E-M5 Mark II Part97より ワチありIPありのスレ

0281 名無CCDさん@画素いっぱい 2019/05/29(水) 13:42:58.39
MK2でいいじゃん。
MK3は出ない。

0509 名無CCDさん@画素いっぱい 2019/06/08(土) 03:07:43.26
IDなし「markIIIは出ない。無期延期が決定してる」

一同「妄想はいいからソースは?」
一同「オリが出すって言ってんだから出るだろ」

IDなし「>>496

一同「(反論できない・・・っ)」
一同「(完全論破された・・・っ)」

0541 名無CCDさん@画素いっぱい 2019/06/08(土) 18:07:23.24
MK3は、出ない。
出る必要性が皆無。
出ると思ってる奴の根拠は大本営のリップサービス。
大本営のリップサービスが根拠なので具体的なMK3像すら持ち合わせていない。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 02:55:52.39 ID:MaAe3Rvy0.net
その頃から完全論破って言ってるよ
腹痛えwww

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 02:57:20.55 ID:MaAe3Rvy0.net
ID無し=完全論破マン

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 03:57:46.20 .net
自分に都合のいいとこだけ持ってくるのも、4年前と一切変わってねーじゃねーかw

いいか、バカよ、これは再放送だから、もういっかい4年前と同じことを書くぞ?

EM5MK3は出ない、何故なら、EM1やEM10と競合する機種を出せばパイを食い合ってオリンパスが倒産するから、出せないんだ。
もし、そのパイの食い合いをしてでも出せば、オリンパスは倒産するから、EM5MK3は、出すわけがない。

↑と、ID無しは「警告」していた。
さて、まともな経営戦略持っていれば出すはずがないEM5MK3を、出してしまった結果、オリンパスがどうなったのか?
4年後の今、オリンパスはどうなっているんだ?
ID無しの予言通り、まともな企業なら絶対に出すはずがない、競合機種でパイを食い合った結果、オリンパスはどうなったんだ?

ID無しの「警告」から4年経った今、オリンパスは、どうなってる?

てことで、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/813
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/815
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/817
4年前にも同じやり取りしてたじゃねーか。
4年経っても遺書一つ出せるようにならないとは、まるで成長していない・・・。
はい、またしても完全論破。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 06:36:29.77 ID:k0Yi+XKb0.net
高山はるみ自身の写真見たことない。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 06:56:21.26 ID:S2c8M72J0.net
>>466
景気が悪くなるから岸田が総理になるわけないだろ
→ほら岸田が総理になったから景気が悪くなった
こいつほんまもんのあほやww

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 14:48:05.33 .net
いくらなんでもその浅すぎる政治論法はバカ過ぎねーか?
景気が悪くなるから増税するわけがない、というのと、EM5MK3は出ない、がイコールだぞ?
EM5MK3は、オリンパスにとっての、増税だ。
増税した結果、オリンパスはどうなった?
4年経って、景気良くなったか?
どうなんだ?

ID無しの「警告」から4年経った今、オリンパスは、どうなってる?

てことで、
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/813
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/815
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1571720354/817
4年前にも同じやり取りしてたじゃねーか。
4年経っても遺書一つ出せるようにならないとは、まるで成長していない・・・。
はい、またしても完全論破。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 15:10:33.17 ID:4aKMGj0J0.net
>>423
富フイルムのH2Sは

熱停止も全く「計画的な仕様隠し」の客観的な証拠じゃないのですが?w w
富士の中の人が仕様隠しを計画してた証拠ですよw

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 15:13:35.22 ID:4aKMGj0J0.net
富士フイルムのH2Sのケースは

客観的な証拠があるなしではなく、そのように「隠し」だと受け取られるようなマーケティングや顧客対応が真底まずいのではないの?
捜査機関ではないんだから、証拠探しなんてしないんだよ。ユーザーは。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 15:21:57.81 ID:kQdVlRyl0.net
バカ売れで話題に中心のパナのフルサイズS5Aのスレ覗いて分かったことだが

マクロや星を撮る人が激増してるようなので
ON-5は安定して売れるだろう 今後も

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 15:36:56.37 ID:BKpQPyiv0.net
>>472
ON-5 ? OM-5だろ。たしかにマクロや星撮はOMオリンパスは定評がある。フルサイズに差別化できてる優位点

>>423
この手の証拠だせ!と言う人は絶対にない音声データとか出さないと認める気ないから悪魔の証明よな相手にしちゃいかん
富士フイルムの将来のためにもユーザーが問題の本質を見なきゃいけないと思うw

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/22(水) 18:11:02.04 ID:kQndMnmj0.net
>>473
星といえば、ASCOMが対応してないのが痛いんだよな。
誰か書いてくれないものか。待ってる はあと

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 10:58:22.96 ID:MKovstHL0.net
富士フイルムのH2Sは

ネガティブな仕様を隠す w?
質問には非公開との回答を予め用意 w?
発売日に発覚する仕様は全てネガティブなもの w?
一連の流れが問題となるもメーカーや中の人は無視を貫く w?

この辺が問題の本質でしょ?
動画熱停止軽視は元よりユーザー軽視だと思うw

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 17:18:38.11 ID:gENVj4Gd0.net
富士のネタは向こうでやれ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 17:58:12.10 ID:VNv8xVc90.net
>>29
富士は
X-S10がダメなのにX-S20が出ても意味ないでしょ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 18:03:12.29 ID:eduecOvv0.net
youtubeにアップされてる富士X-S10の動画って、ブレブレで
完全にスマホ以下
もうこの会社は無理だろう

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 18:10:24.73 ID:d8DRUVke0.net
富士は

H1の価格暴落がXマウントを終わらせたようなもんだと思っているw
まああの頃はまだ1回目だったから、俺もみんなも えぇ… で済んでた感は否定しないけど
w

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 18:19:49.68 ID:1xkBR5jv0.net
>>476
富士は
文句は言ってるけど、、フィルムシュミレーションはいい機能だと思うw
私は買わないが売れてほしいものだw

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 18:55:01.34 ID:IC4yzxtM0.net
高いフルサイズミラーレス一式買う気力は失せた
そもそも重いカメラシステムはこの機会(レフ終了)に卒業したい
廉価なOM-5なら買えそうだ。
マウントアダプターで手元の一眼レフ用レンズの再利用できそうだし

も、OM-5シリーズが地味に売れる理由か

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/23(木) 22:59:09.50 ID:yM/mSCHX0.net
その理由ならOM-1に行くだろ
フルサイズのレンズは重いのに軽量化を狙ってMFTにきておいてレンズを買い替えないとか

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 01:11:40.19 ID:d7QQOQsI0.net
>>423
OM-5はセンサーにゴミが付かないのに対して、富士X-S10 はゴミがたくさんついて、クリーニングをしないと使い物になりません。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 07:34:20.17 ID:Tj9RpJf70.net
X-T5 + 18-50mm F2.8, 35mm F1.4

OM-1 + 12-40mm F2.8, 25mm F1.4ii

557+290+187=1034g

599+383+205=1187g

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 10:16:48.50 ID:z0i2oYWA0.net
>>481
いや、レンズ変えないならボディを替える必要ないだろ?

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 12:21:03.00 ID:YBP2kMKa0.net
>>484
富士は
完全に自社レンズ開発は断念してシグマにお願いする形のようだね

もうマイクロフォーサーズには追いつけないと諦めたよう

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 12:49:33.97 ID:dQrP1IjE0.net
富士はGFXに注力してくれれば良いや

488 :なぜか気炎を上げる富士:2023/02/24(金) 14:18:13.27 ID:Hb4eGGd70.net
   ( ⌒ )
     ∫∫∫
   / ̄ヽ
 ⊂(#;д ; )<富士富士いうな好きでやってるんやないんやど!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

489 :修正:2023/02/24(金) 14:19:20.91 ID:Hb4eGGd70.net
   ( ⌒ )
    ∫∫∫
   / ̄ヽ

490 :どうでもいい話につきあうマメな性格:2023/02/24(金) 14:23:10.77 ID:Hb4eGGd70.net
>>486
フジはテレビ局クラスの一抱えもあるトンデモズームとかが本業だろうから、スチルカメラ用はかなり前から外注じゃないのかね?

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 14:25:39.67 ID:ccHDH7s00.net
Zuikoの単焦点はSigmaばかり

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 14:37:17.13 ID:z0i2oYWA0.net
CP+、OMDSのコーナーには90mmマクロ以外見るもんなし
すでに新宿で触ったから見る必要もなし
ジオラマしかないから撮るものもなし
寂しいのぉ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 15:03:31.74 ID:735O/PHm0.net
>>484
わざわざ比較あげてるのは、これを言いたいの?

●撮像センサー
スーパーソニックウェーブフィルター(SSWF:超音波防塵フィルター)

●防滴性能 / 防塵機構 ‌IP53:弊社の防滴レンズと組み合わせたときに性能を発揮します。IP53レンズとの組み合わせでIP53, IPX1のレンズとの組み合わせでは、IPX1となります。
耐低温 -10℃

●手持ちハイレゾショット
________________________________________

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

●防滴性能/防塵機構 IP53
OM SYSTEM(OLYMPUS)製防滴ボディと組み合わせたときに性能を発揮します。

富士X-T5 + 18-50mm F2.8, 35mm F1.4 は屋内専用
アウトドアは使えない 小雨でも死ぬ さらにレンズ交換でもしたらゴミだらけ

OM-1 と OM-5 は安心

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 15:25:17.20 ID:ccHDH7s00.net
>>493
X-T5は防塵防滴

カメラとしてどっちが優れるか?という話は誰もしてない
単純に重量比較

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 20:04:03.76 ID:bkxExfJx0.net
いくら失敗作だからってH2Sから目を背けるのはいかんと思うよ
T5はまあ売れるでしょ小動物撮らないユーザしかいないし

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 20:18:47.97 ID:PuZDDeNq0.net
富士のHシリーズは150-600がf8の根暗レンズだったので論外

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/24(金) 21:00:04.34 ID:sl4tSdly0.net
>>423
富士は
変な話だけど、X-S20って、X-S10 の余剰在庫のボディ一部付け替えとプログラムの入れ替えだけやってるだけ、になる
って、疑ってる人 いない?w

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 02:34:56.91 ID:+edGnyet0.net
>>484
富士のX-T5て、SSWFも防滴性能IP53も無いくせに重いな
これならフルサイズの軽量機のほうが、、になる

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 02:49:35.58 .net
そういうこと。
だからパナソニックもフルサイズに移行してM43は消滅してしまった。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 07:28:06.99 ID:iRcZ/Jsj0.net
APS-Cの行方

SONY やる気なし

Nikon 趣味性の強いモデルに特化

Canon あんまやる気なし

Pentax 重いレフ機を継続

やっぱFujifilmか。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 07:33:41.26 ID:9Ul/Pupo0.net
パナソニックLUMIX M43対抗機種のスレは こちら

Panasonic LUMIX G99D / G9pro Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1675428024/

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 07:50:58.03 ID:mbawuIAt0.net
>>500
やる気なし
のソニーとCanonがAPS-Cでは売れて
OMオリンパスの競争相手になってる
という不思議

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 08:02:48.81 ID:iRcZ/Jsj0.net
>>502
絶対量ではCanonもSONYも売れてないだろ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 08:10:36.71 ID:HxhnN74f0.net
>>503
同意
絶対量
で売れてるのは、やはりOM SYSTEM オリンパスか
10年の蓄積で測れば

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 12:01:41.37 ID:NXaK2Ag30.net
キヤノンのAPS-Cレンズのやる気のなさはハンパないのによく買おうと思うよな
不満を感じたらフルサイズ買わせる作戦なのかな

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 12:58:21.82 ID:9MXrBcUL0.net
マウントアダプターでEFやシグマのレンズも使えるからな
シグマがZマウント発売で、CANONも方向転換するかもな

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 16:20:57.12 .net
シグマのレンズが出るようになったらそのマウントも終わりだな。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 18:20:20.72 ID:/DP1u+wt0.net
>>499
でもさ
中判に移行してAPS-Cマウントが消滅してしまった富士
よりは100倍マシだよな フルサイズS5Aで売れてるパナソニックは

それと一番重要なのは
パナソニックは交換レンズはオリンパス機で使い続けることが可能だけど
富士の場合は ただのガラス玉に化したんだから立ち直れないだろう、ユーザーは

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 18:22:38.76 .net
中盤でも会社が残っている富士のほうが、会社が無くなってしまったオリンパスよりマシ。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 18:31:11.49 ID:QhwO8/dO0.net
>>509
投資家の方は株式板に移動してください

それと オリンパスは会社消滅してないよ

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 18:38:51.52 .net
消滅してるじゃん。
どこでもう存在しないオリンパスのカメラ買えるの?
存在してる富士のカメラは家電量販店で買えるのに?

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 18:54:08.07 ID:iG643OLV0.net
オリンパスのM43カメラは、OM SYSTEMとして引き続き全国の家電量販店で買えるよ

富士のカメラは家電量販店の在庫が捌けたら終了
中判は人目に付かない隅にひっそり置かれるのは変わらず

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 18:59:37.88 .net
OM SYSTEMは、オリンパスではない。
つまりオリンパスは消滅し、OM SYSTEMが在庫処分しているだけなので、いずれ在庫は必ず尽きる時が来る。
一方、富士は利益と無縁で事業展開してるので、何時までも尽きることは無い。
新製品は開発され、家電量販店で供給されつづける。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:04:18.16 ID:BIt5mZIS0.net
>>513
中判とか普通の人は買わないから
利益と無縁で事業展開 云々はどうでもいい話

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:09:29.56 ID:us/JzIB70.net
>>513
>>何時までも尽きることは無い。
て、いかにも中判主力の富士とペンタに共通の お似合いのセリフ

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:12:59.82 ID:McAuBfR50.net
次スレはタイトルに

中判の富士フィルムはお断り

の一文を

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:35:50.08 ID:ELqqiU2G0.net
>>513
OMデジタルソリューションズ株式会社が引き続き開発製造をしている。
昨年もOM-1、OM-5を発売してるね。
オリンパスも存続しているね。ちゃんとしらべようね。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 19:50:14.38 .net
いや、OMデジタルソリューションズ株式会社がやってるのは、在庫処理。
開発っていうのも、在庫パーツを寄せ集めて製品組み立てることであり、
新しい技術を発明することではないところがポイント。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:03:45.44 ID:n/jCosWU0.net
なぁ、ここは富士とID無しにあげて、115の方に行かへん?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 21:05:01.19 ID:ELqqiU2G0.net
>>518
om-1のセンサーは新規でレンズも何本も出してるんだが

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/25(土) 23:37:46.23 .net
新規じゃないよ。
ソニーに頼んどいたのが遅れてやってきただけ。
それを組み立てて古い技術の新製品として在庫処理している。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 01:22:52.48 ID:6xSsevSg0.net
>>518

お前は
 会社が無くなってしまった
と書いたが、オリンパス本体は残っているし、何をやってようが、イメージング部門を継承したOMDSは存在している
無くなってはいない
言い逃れは見苦しい

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 01:49:07.88 .net
無くなってるよ。
もうオリンパスは二度とM43を出さない。
撤退したんだから。
つまり、オリンパスは、無くなったのだ。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 02:31:37.20 ID:JJ8WpBZv0.net
世の中にはこういう人間もいるという見本市

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 02:34:04.34 ID:EOV6XWgA0.net
スルー耐性養成所

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 02:51:33.40 .net
というか、現実をスルーするという技能に関しては、オリンパスの残党は世界一だよ。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 03:30:34.27 ID:EOV6XWgA0.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___).f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~|
 |    | E-M5 MK3は |
 |  /..| 出ないよ. |
 | /.   | オリンパスは |
 ∪    | 無いよ. ____|
        \_)

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 03:44:29.79 .net
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ 
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   |  正解! 
 |  \_/  ヽ     \___/     |  
 |   __( ̄ |    \/     ノ 
 ヽ___) ノ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 05:34:26.23 ID:MFfra8f70.net
>>520
2019年のOM-D E-M1Xにあのセンサーを搭載したかったんだろうね。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 07:52:00.15 ID:7tdEBCRj0.net
>>523
オリンパスは民生用のデジカメを作らなくなっただけで無くなったのではない
デジカメどころかIDすら持ってないと言うことが違うな

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 07:59:28.97 ID:KcwcfbYq0.net
IDを隠すのは後ろめたい心理だからw

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 08:20:42.73 ID:MFfra8f70.net
OM-5 は新モデルと旧モデルが間違い探しだったPLシリーズ末期を思わせる

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 09:52:46.93 ID:FxUSCzV30.net
>>532
PLも近似重複は1/1s、5/6、9/10で、他機種はコンセプトや調達部品の変化が存在した。
P7が斜め上の統合をやってしまったので空気と化したが、OM-5は少し小さなM1mk3なので、
空気どころか価格が大して変わらないM1mk3で良いんじゃ…になったのが最大の失敗。
そのくせしてUSBコネクターがminiBなので、今やAppleもTYPE-Cへの変更が見込まれている時期に
これはないだろ、となってしまった。物としては悪くないのだが、売るタイミングが悪すぎる。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 15:18:31.65 ID:mKXDrU6V0.net
白飛びしないように露出下げると黒潰れ
黒つぶれしないように露出あげると白飛び
両方になることもザラ
夕暮れ夜景だけじゃなくて白昼写真でもしょっちゅう
これセンサーサイズのせい?最新フルサイズならそうそう起きない

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 15:38:12.31 ID:JevzaBNg0.net
>>534
同じ時に撮り比べた写真とか無いですかね?
センサーサイズの差も有るでしょうが他の要因も有るかも

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 15:50:25.78 ID:cM7XFXj30.net
>>534
飛び潰れは標準的で、若干メリハリ傾向程度で特に目立つ部類とは言えないと思うけど、スマホでHDRを自動で効かせてるのを見慣れてると気になるか?
ちょっとでも気になるなら、撮って出しなんかシゲシゲ見てる暇にCaptureOneで調整して。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 15:53:35.93 ID:FxUSCzV30.net
>>534
センサーサイズと12bit_RAWの違い。超高感度と呼ばれたISO6400で
-1.0露出アンダーに撮ってから適正まで起こしてみれば一目瞭然。
m43は適正露出で撮ることが大前提で、昔より遥かに写るとはいえ
フルサイズの高感度対応にはまるっきり敵わない。得意不得意がある。
そして、使いこなすためにはカメラの知識(露出決定)が必須なんだよ。
簡単に綺麗な写真が得られるフルサイズは、大きさ・重ささえ許容なら
今や第一選択なんだ。m43は鳥屋とか酔狂な人のカメラシステム。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 16:00:50.28 .net
ダイナミックレンジはセンサーサイズ、一切関係ないよ。
フルサイズよりスマホのほうが広い。
それは全て、画像エンジンの効果。
デジタルカメラはフルサイズですらスマホの足元にも及ばない画像処理しかできないから白飛び黒潰れする。
ましてや、古いM43ではね。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 16:29:22.71 ID:mKXDrU6V0.net
>>537
夜景や真っ昼間の白飛びはもうあきあらめたほうが早そう
毎回1段ずつ調整して挙げ句、どちらもない状態ありませんでしたとか

もうこの筐体とレンズの組み合わせでセンサーだけフルサイズ、難しければAPSC積んだりできないの?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 16:37:59.26 ID:3q/EfNuJ0.net
>>534
そりゃom-5は6年前のセンサーだから。スコアでいえばキヤノンの80Dとか6Dの時代。
なんで最新センサーのOM-1買わなかったの?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 16:38:52.89 ID:uQ69cyIo0.net
その最新センサーも描写は大したことない件

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 16:39:58.97 ID:3q/EfNuJ0.net
>>541
エアプ乙。発売直後に、さんざん比較写真撮出て黙らさせられたのに一年で忘れるとか

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 16:47:38.81 .net
スマホに黙らされて4年が経ってるからな。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 16:55:43.10 ID:7H9Pwm0D0.net
>>494
H1を出した時点で富士は終わったんだよ

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 17:14:20.26 ID:qWtJtg0q0.net
スマホマーンはまだ来てるのかよ

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 17:24:13.67 ID:cM7XFXj30.net
>>538
単純なサイズの問題ではないというだけのことね。

ま、カメラ現像のいわゆる撮って出しだけ見て云々するのがナンセンスの極みなんだが、いくら言っても無駄なのもいるのはどうしようもないと。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 17:30:21.12 ID:TB0XjmtY0.net
>>546
スマホしか持ってない人に何言っても無駄よ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 17:43:55.51 .net
逆に言えば、スマホも持てないガラケー貧困層には理解不可能ということ。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 19:33:46.32 ID:MFfra8f70.net
Panasonicやる気出してくれ。
OM-5がこけた今、軽量〜ミッドレンジモデルは穴だぞ。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 20:15:01.04 ID:SpXrDoJ+0.net
>>518
お前さん大丈夫か?

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 20:56:46.14 .net
大丈夫じゃないのは、このスレ。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 21:07:44.28 ID:B/iyUzOP0.net
結局OMシリーズの取れる写真ってどうなの?

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 21:36:13.69 .net
もう、誰一人撮影していないので、誰も分からんのだよ。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 23:42:47.58 ID:t+2yevkw0.net
>>484
ボデイだけは軽い

それ以外はフルサイズの方が軽くて安い

富士のフラッグシップモデルは同価格帯のオリンパスとパナのマイクロフォーサーズより性能が低い

軽いだけが唯一のメリットだが肝心のAFや手振れ補正が弱いので実質メリットなし

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 23:47:36.41 ID:nJyUQfMk0.net
競合((相手にすらされないけど))のマイクロフォーサーズ勢が一段と飛躍(OM-1やGH6のバカ売れ)したせいで、
そこと富士を同じ土俵で比べられるとフルボッコにしかならんからなw

まぁこのままリコーともども細々と終わっていくだろ。何せ売れないんだから、富士はw

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 23:53:33.19 ID:nJyUQfMk0.net
他社の性能と価格からしたらそんなもんだ

富士H2Sより遥かにセンサー大きくて性能高いパナS5AやSigmaFPの方がはるかに安いんだぞ

今の価格で買うのは信者だけだ

だから全く売れてないんだよ 富士はw

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/26(日) 23:57:37.02 .net
富士はカメラが売れなくてもメタバリアが売れてるから安泰なんだよな。
これがカメラしか無くて消えてしまったオリンパスとの大きな違いだ。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 00:10:02.05 ID:z0vKsiKF0.net
今の時代に写真を撮るためにカメラを撮ってるようなやつらは価値のあるものに金を出すことは厭わない
だから25万近いマイクロフォーサーズのOM-1でもフルサイズに混じりランキング上位に入るわけだ

富士のH2やT5がランキングに入らないのは価値がないと判断されてるということ
カメラ業界が潰れそうなのはスマホのせいだ、とか言い訳して努力を怠るから富士は底辺のままなんだよ

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 00:16:22.84 .net
在庫処分のM43がランキングに出るのは信者が指名買いする時の、1度限り。
ご祝儀が終わればランキングに名前が出る2度目は、処分価格の投げ売りの時。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 06:55:49.83 ID:qkN8SsDX0.net
>>558
ウメジロなど少し手軽な場所での鳥撮影で、OM-1を含むM1系ボディーと
300F4/100-400などを装着したカメラマンを良く見かけるようになった。
でも、M5系を使ってる人は少ないので、そういうポジションだと思う。
投げ売りで手軽に導入出来るとなれば、レンズが高くてもシステムコストは安い。
ただ、いかんせんOMSは金持ってるジジババへの操作方法を含めた訴求が下手。
あと、先に挙げた投げ売り時期が悪いので、下克上となったり新型が売れなかったりする。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 09:04:48.44 ID:Mr0j82KU0.net
OM-5は信者すら指名買いしなかったのでランキングにすら出なかったが、品薄アピールはしていたwww

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 09:40:56.47 ID:U4BVIM/I0.net
パナソニックがいなければ見切り付けてたな

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 09:44:19.96 ID:zaedDZB80.net
>>561
発売前の確定情報が出た時点でAh…カメラだったからな。
ラインがペイ出来る数での初期製造分しか作れないでしょう。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 09:48:07.04 .net
ペイしてなかったから撤退したんだけどね。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 13:08:19.78 ID:fFjqXJhJ0.net
>>560
個人的にはM5系の連写速で足りるし、実際にもmk2では2台運用で行ってたから、OM1の縮小版のOM5が出たら2台運用復活を狙ってたんだが、OM1の縮小版が出ないから仕方なしでOM1を使ってる。
さすがにOM1を2台はキツイ、というかレンズに着け放しだとカメラバッグの蓋が閉まりにくすぎる。
無理すりゃ閉まるけどやりにくい。

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 15:06:38.41 ID:gc9nSMzD0.net
富士のH2Sは
絶対的には悪いカメラじゃないんだけど
前モデルからの熱停止が直らず進化がないことで叩かれている 

OMオリンパスのOM-5は、新たに手持ちハイレゾを搭載させ、価格も添え置きだから納得されている

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 15:24:42.88 ID:WZyKa7Ri0.net
OM1はもう少し軽くできなかったのかな
500g切れば買ってたのに

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 15:52:56.09 ID:FKVJepLn0.net
>>567
OM5 購入 オメ やはり軽いは正義

OM1 か OM5 か
で迷う人は多そうだ、たしかに

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 17:40:44.94 ID:vrH3vGTB0.net
マイクロフォーサーズの利点は小型軽量だから、大きくて重いのは何だかなと思う

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 17:45:50.28 ID:A4c8BFCI0.net
マニュアルOMにモードラつけたイメージかと

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 17:48:23.82 ID:yEHAc4u40.net
富士は確かに駄目だな
T5、H2はロングセラーになれずH2Sは全く売れない

OM-5やOM-1のような定番機種を出せるよう頑張って欲しい

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 19:47:06.97 .net
>>571
なんだか虚しいね。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 19:58:34.64 ID:SxT9QsG50.net
X-T5, 18-50mm F2.8, 56mm F1.4
30万円超えるか マウント乗り換えは厳しい道だ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/27(月) 20:31:09.60 .net
フルサイズにはどうやっても勝てないので富士ならワンチャン、とか思ってたら、
オリンパスが先に消滅してしまって富士への敵対心だけが残されている。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 00:36:44.44 .net
マイクロフォーサーズとXマウントの
両方を使っているから、OMシステムズにももっと頑張って欲しいよね。
富士はニコンを抜いてしまった状況で、ダメと言ったところでね。
可哀想だね。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 00:43:06.37 ID:gWn6TWYL0.net
富士の社内
ってどんな雰囲気なんだろな、士気は超低そう・・・
消費者に出した製品をボロカス叩かれたら緊急会議とかやってんのかなww
値崩れのH2とか マジで企画の段階で誰か止めるやついなかったのだろうか

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 00:44:36.27 ID:VD5rD6vs0.net
>>571

> 富士は確かに駄目だな
> T5、H2はロングセラーになれずH2Sは全く売れない
>
> OM-5やOM-1のような定番機種を出せるよう頑張って欲しい


富士のゴミスレで教えてやれよ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part102
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1677493477/

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 00:50:16.82 .net
社内があるだけ富士のほうがマシ。
消滅したオリンパスには社内自体が存在しないのだから。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 00:58:56.22 ID:fwRle55u0.net
OLYMPUSに親でも殺されたんだろうか?

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 00:59:55.77 ID:8Zwv+cmS0.net
売れなくてもいい
たくましく育って欲しい

富士の社内

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 01:16:03.02 ID:NeYEgrvu0.net
>>578
「社内がある」って日本語大丈夫か?

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 01:29:07.29 .net
この日本語が通じないレベルの教育しか受けてないのか。
まぁ、そうだろうな、こんな貧困層では。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 06:23:38.21 ID:kmXNDzWv0.net
5ちゃんだから誤字や誤変換は気にしないがなんと書きたかったんだ?

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 06:46:08.59 ID:K1G+eaO10.net
フルサイズやapscってボディはかなり軽くなって来たけどレンズの重さは相変わらずじゃない?
アダプタとかだMSのレンズ付けられないのかな

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 07:58:03.19 ID:fgBKd6Ae0.net
>>584
少し前の重量度外視の画質最優先からは、コンパクトさも考慮したバランス型に
設計のトレンドは変わってきてるようには思う。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 09:18:29.72 .net
本当に義務教育受けてない文盲が出入りしてるんだな・・・。
誤字脱字、って・・・。
でもまぁ、終わった機種スレに残ってる奴なんてそんな残りカスばっかだよなぁ。

587 : :2023/02/28(火) 09:58:23.12 .net
カス同士楽しもうぜ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 11:01:03.95 .net
同じじゃねーよ、カス。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 12:28:16.14 ID:Frt4svba0.net
本物のカスだもんね

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 12:31:22.68 .net
そうそうw
ああいう本物のカスが出入りしてるからこのアベレージになっちゃってるわけでね。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:05:17.49 ID:zULi3wTF0.net
>>577
このスレは、、
瀕死の FUJIFILM に追い討ちをかけるスレと化しておりますw
まったく、血も涙もないw

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:08:07.31 ID:E/IQfuc40.net
IDが無いやつはみんなカスだから気にすんな

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:11:06.27 ID:Iz5Rp3P20.net
区別つかないしね

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:11:36.06 .net
金が無くてID出ちゃってるカスのほうが貧しさあふれてるんだよなぁ。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:13:25.46 ID:E/IQfuc40.net
払う奴は脳が貧しい

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:14:47.99 ID:qyva9aui0.net
FUJIFILMのカメラは

いや、悪いカメラじゃないでしょw
目新しさがなく、モノの割には高いってのはあるけどw

と言う人が居たけど

目新しさが無く性能や機能の割に高いカメラを、一般的には悪いカメラと言うと思うんだよねw

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:16:31.98 .net
脳の貧しさってのは、例えばフルサイズが買えないからAPSしかない富士に悔しさをぶつけよう!
みたいな態度に現れる。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:18:20.13 ID:E/IQfuc40.net
払うメリットは?
払う奴は脳が貧しい

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:22:32.74 .net
金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:23:51.32 ID:w4a8fpT00.net
富士の高額カメラH2Sが

ろくに売れないのは予想できたことだけど
発売から半月も経たないうちに 前作の悪夢を思いだすように値崩れし
存在すら忘れ去られたのは致命的だなw

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:25:19.96 ID:E/IQfuc40.net
他人の作業に依存してるやん
やっぱり脳が貧しい

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:25:27.01 .net
そして、そういう脳が貧しいバカに対して何を言っても抵抗されないっていうのも大きなメリットだ。
無抵抗のバカに対して好き放題書けるっていうのはストレス発散になってスカッとする。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:28:30.71 ID:E/IQfuc40.net
他人の作業に依存してるやん
脳が貧しいの?

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:29:00.10 ID:kyrwH5cy0.net
フィルム時代ならまだ許されたんだろうけど、ミラーレス時代に売れないカメラ作って大丈夫なのか?富士はw

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:41:15.38 .net
脳が貧しい奴を見てみろよ。
現実、つまり金が無くてフルサイズ買えないストレスを、APSしかない富士にぶつけることで発散してる貧しい行動。
あれが、本物の、貧しさだ。
知能も金も才能も、何もかもを持っていない貧しさが、アレだ。
アレと関わり合いにならずに済むなら、誰だって課金する。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:46:37.35 ID:E/IQfuc40.net
金を払って他人の作業に身を委ねるwww

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:49:05.35 .net
金を払って他人の作業に身を委ねた結果、このように快適なツイート掲示板に生まれ変わっている。
僅かな課金で無限のメモ用クラウドノートを持ったようなものだ。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:53:43.99 ID:mPnGDDWh0.net
富士は
デジカメなのにフィルムMF一眼然とした姿に何のメリットがあるのだろうか?w

むしろ昔のフィルム時代の体質を引き摺ってるといえる
APS-CのXマウントもシェアが取れず結局 中途で投げ出したくせに
換金目当てで懐古に手を染めてしまったw

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 13:54:24.91 ID:E/IQfuc40.net
他人が何もしなければ何も変らない
無駄金

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 14:05:10.60 ID:WVgx3ER90.net
実際アウトドアで使われてるカメラや動画はOM-5、GH6まみれ。
スチルはパナかソニーのフルサイズコスパモデルまみれ。

数多のアウトドアやカメラ系Youtuberで、富士とか使ってる奴 0% 説。ww

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 14:13:30.13 ID:AtecFDcr0.net
       ∧_∧  フジフジ
    ⊂ヽ( ・ω・)つ
((      (   )    )) フジフジ
     ⊂ノ( __フ つ
        (_/

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 14:14:10.48 .net
現実は変わってる。
無抵抗のバカを肴にシャンペン飲みつつ5chで日記を書く、みたいな生活が保障されてる。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 14:18:09.29 ID:3pPdMDU90.net
>>607
でも君のレスは見つけるの簡単で書いてる内容は誹謗中傷ばかり。本音は後ろめたいから書き込み履歴検索されるのが怖い

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 14:24:05.25 .net
それは全然見当ハズレな他人のレスを見つけてる。
実際誹謗中傷なんて1度も書いたことが無く、常に「事実をありのままに」しか書いていない。
だが、もしその「事実をありのままに」書かれることが誹謗中傷になると思ったのなら、
それは「事実をありのままに」受け取れない側の問題であって、こっちの知ったことではないのだよ。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 14:26:01.98 ID:SJeUJ/qn0.net
他人がどう捉えるか想像力が無さそう
人の気持ちが分からなくて社会生活出来てるの?

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 14:29:18.85 ID:V6bkgcLM0.net
>>614
超絶空気読めない人?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 14:29:37.92 .net
>他人がどう捉えるか想像力が無さそう
>人の気持ちが分からなくて社会生活出来てるの?
↑うっそだろ、おい、お前、自分が何を、言っているのか、解っているのか!?
そう、お前と思っていることはまったく、同じだ。
カスがそう捉えようと、カスの気持ちがどうなろうと、知ったこっちゃない。
お前もそうだろう?

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 14:33:21.03 ID:V6bkgcLM0.net
>>617
なんで発狂しているの?
痛いとこついちゃったw

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 14:36:53.32 ID:E/IQfuc40.net
あなたは何故お金を払うのですか?
他人様がわたくしをNGにしてくれることをお願い申して毎日お布施をお納めしてるのでございます

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 14:37:47.14 .net
普通に、びっくりした。
まさか他人の気持ちがわからん奴が、他人に対して、お前は他人の気持ちがわかってないとか言い出すなんてね・・・。
私はね、多少のバカと言ったんだ。
ありゃパーフェクトじゃないか。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 14:43:33.13 ID:OlrPVZn00.net
>>620
デジカメスレでID非表示はお前だけだぞ
レス内容も誹謗中傷蔑みばかり
日常生活で満足度低そうw

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 14:46:25.12 .net
だから、それは全然見当ハズレな他人のレスを見つけてる。
実際誹謗中傷なんて1度も書いたことが無く、常に「事実をありのままに」しか書いていない。
だが、もしその「事実をありのままに」書かれることが誹謗中傷になると思ったのなら、
それは「事実をありのままに」受け取れない側の問題であって、こっちの知ったことではないのだよ。
何故知ったことではないのかといえば、日常生活に満足してるので、富士への憎悪を募らせるような病気にならんからだ。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 14:51:54.76 ID:OlrPVZn00.net
>>622
お前の正義
他人には通用しない
つまりお前は場の空気読めないバカ

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 15:14:06.51 ID:iw/lioip0.net
OM-5はトップクラスの性能の上での小型軽量
技術がない富士には真似できないでしょw

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 15:16:41.47 ID:AtecFDcr0.net
何がフジだ?君は馬鹿かね?

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 15:32:56.54 ID:nnYOFI/r0.net
「OM SYSTEM OM-5」は控えめなモデルチェンジだが冒険家には素晴らしい選択肢
https://digicame-info.com/2022/12/om-system-om-5-9.html

やはり唯一無二が有るカメラは強い

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 15:34:57.83 ID:RykDeBHF0.net
E-M5 mk3ユーザは買い替え必要なしと

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 15:44:02.41 ID:woIhSBjT0.net
>>70
まー 富士のt5 も悪くはないよ。
一応ちゃんと写真撮れるし。
ただ他社と比べると性能も値段もユーザーにヒットしないだけw

次に出てくるかもしれない渾身の出来の新製品があったとしてもダメかも?と思わせるものがあるw
中の人が独りよがりになってて、おそらくユーザーの意見なんて全く聞く気はなく、失敗しても悪いのは他人のせいにする体質なんだろう。フィルム時代から培われた伝統だからどうにもならない。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 17:16:10.31 .net
出したら死ぬよっていうユーザーの意見一切無視して出されたEM5MK3のせいで自殺してしまったオリンパスよりマシでしょ。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 18:43:46.06 ID:E/IQfuc40.net
あなたは何故お金を払うのですか?
他人様がわたくしをNGにしてくれることをお願い申しあげて毎日お布施をお納めしてるのでございます

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 18:46:35.19 .net
早くお前もNG指定しろ。

632 : :2023/02/28(火) 19:36:43.28 .net
>>608

> 富士は
> デジカメなのにフィルムMF一眼然とした姿に何のメリットがあるのだろうか?w
>
> むしろ昔のフィルム時代の体質を引き摺ってるといえる
> APS-CのXマウントもシェアが取れず結局 中途で投げ出したくせに
> 換金目当てで懐古に手を染めてしまったw

カスのねたみ、痛いねー

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 21:06:56.92 ID:wbkSeGw+0.net
画質なんて低ISOなら10年前の一眼レフでも最近のスマホでもそんなに変わらん
w 富士が売れないのはそこじゃないんだよ w

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 21:16:24.24 ID:78j02dOx0.net
富士のH2S  だけど
この感じだと開発費回収できてるとは思えないし失敗は失敗じゃない?w
だけど、こんな商売だと見向きもされない、って分かったって意味では成功かもなw

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 21:19:37.76 ID:AyTVP+BO0.net
富士のH2Sは ボディが10万円を切らないと在庫も動かないと思う w

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 21:36:41.82 ID:Kc5XZhGq0.net
富士のT5は
発売特需も全く無かったみたいだし
年度末には流通から大量の返品がありそう

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 21:41:52.92 ID:E/IQfuc40.net
なぜ5ちゃんなんかに課金するの?
他人様がわたくしをNGにしてくれることをお願い申しあげて毎日お布施をお納めしてるのでございます

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 21:59:36.72 ID:0gDpVxoN0.net
om-5とem5Ⅲどっち買うか悩む
目的は登山
写真を印刷する場合やっぱり手持ちハイレゾショットのあるom-5なのかな

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 22:23:20.97 ID:IbEFCDPs0.net
>>627
基本性能が高く長く使えて いちいち買替なくてもいいのが E-M5シリーズの魅力

・5軸手ぶれ補正
・防塵防滴
・SSWF(スーパーソニックウェーブフィルター)
・像面位相差AF
・小型軽量

これを兼ね備える機種は他には無い。w

640 : :2023/02/28(火) 22:36:50.24 .net
>>637

> なぜ5ちゃんなんかに課金するの?
> 他人様がわたくしをNGにしてくれることをお願い申しあげて毎日お布施をお納めしてるのでございます

お布施が好きだからさ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 22:41:39.15 ID:17vfLEaN0.net
>>638

印刷するサイズと、登山と言ったってどの程度の山をどう登るんか分からんが、1枚10秒以上待たされても平気な程度ならOM-5も良いだろうけど、待てないならmk3
実機を手にできる店が近くにあるなら自分のSDカード入れさせてもらって撮り比べでみれば良かろう

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 22:50:53.16 ID:K1G+eaO10.net
>>639
白飛び黒つぶれしまくるポンコツセンサーどうにかしてよ
OM1なら改善されてるの?

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 23:00:27.24 ID:OMj1KuS/0.net
>>640
月に400円が使える限度じゃ、カメラが買えないのは当たり前だよなw

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 23:18:53.46 ID:E/IQfuc40.net
いや~しかし今日のこれはオモロかった 金を払えば他人から見えなくなるんだぜ ただしその他人がNG登録してくれればww

599 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2023/02/28(火) 13:22:32.74
金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/02/28(火) 23:22:01.99 ID:cXPw/1ar0.net
>>642
そんなにソニー製のセンサーは悪いのか?

でもキャノンにはタフなモデルが無いんよな

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 00:15:19.23 ID:zxXS/dS80.net
>>644
アイツ、文章から知能の低さが滲み出てるんだよなw
そりゃ、たった20-30万のカメラも買えないだろうなってのがよく分かる文章w
知能が低いのは親のせいかもしれないが、本当に哀れだわ。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 04:13:03.23 .net
まぁ、今や値上げ値上げ30万円じゃα7Cがギリ買えるかどうか、って時代だからな、
そのどうしようもない経済格差からあんな風に富士への怨念募らせてしまうのも無理からぬ事。
貧困層ゆえ、義務教育も受けてないんだろうが、しかしあんなモンスターを産んでしまったら政治が悪いのだ。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 05:47:40.77 ID:swF2WkB+0.net
>>645
南極や宇宙てもいくの?

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 07:54:24.40 ID:BwFqUJJ90.net
>>647
お~い、見えてるよ~
課金してるのにねww
NGにしてくださいと土下座する?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 08:32:58.68 .net
NGの仕方が理解出来ない無能に言っても無駄だしなぁ。
バカが飽きて見えなくなるまで待つさ。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 08:55:42.66 ID:BwFqUJJ90.net
>>650
それも見えてるぜww

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 08:57:21.55 ID:BwFqUJJ90.net
珍発言リターン

599 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2023/02/28(火) 13:22:32.74
金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 09:06:39.73 ID:BwFqUJJ90.net
見下した風で、実は超マヌケなことを言ってるのが、最高にカッコ悪いよねww

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 09:06:41.23 .net

https://i.imgur.com/YEWQ8TH.jpeg

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 09:16:11.82 ID:BwFqUJJ90.net
いったいあなたは何故お金を払うのですか?
他人様がわたくしをNGにしてくれることをお願い申しあげて毎日お布施をお納めしてるのでございます

656 : :2023/03/01(水) 09:19:29.73 .net
>>643

> >>640
> 月に400円が使える限度じゃ、カメラが買えないのは当たり前だよなw

そんなんだよ
俺にOM-1を恵んでくれ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 09:20:39.62 .net
普通のバカならNGの使い方分かるから、すぐ消えるんだけども、
バカのさらに下のバカだとNGの使い方すら解らない知的障害があって、こうやって何時までも付き纏わってくる。
な?
ウザいでしょう、バカのストーキングは。
課金しても消えないバカにはホント、辟易しますわ。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 09:29:37.53 ID:SyGwAuLH0.net
あなたは何故5chにお金を払い続けるのですか?
他人様がわたくしをNGにしてくれることをお願い申しあげて毎日お布施をお納めしてるのでございます

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 09:48:07.59 .net
な?
ウザいでしょう、バカのストーキングは。
課金しても消えないバカにはホント、辟易しますわ。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 09:49:41.19 ID:SyGwAuLH0.net
ストーキングに無力だと知りつつ何故お金を払い続けるのですか?
ストーカー様がわたくしをNGにしてくれることをお願い申しあげて毎日お布施をお納めしてるのでございます

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 09:52:19.91 .net
ウザいでしょう、バカのストーキングは。
課金しても消えないバカにはホント、辟易しますわ。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 09:53:50.50 ID:SyGwAuLH0.net
599 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2023/02/28(火) 13:22:32.74
金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 09:54:07.56 .net
課金しても消えないバカにはホント、辟易しますわ。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 09:56:40.01 ID:SyGwAuLH0.net
課金しても消えないバカがいるのに何故お金を払い続けるのですか?
課金しても消えないバカ様がわたくしをNGにしてくれることをお願い申しあげて毎日お布施をお納めしてるのでございます

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 10:08:22.14 .net
辟易しますわ。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 10:47:26.25 .net
辟易しちゃう

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 10:49:21.90 .net
あ~ん、課金してるのにぃ

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 11:11:46.55 .net
課金が、課金が止まらないのぉ~~!

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 11:13:50.04 ID:S+8kDOSw0.net
>>617
句読点うっとーしー

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 11:16:36.27 .net
みなさんお願い、どうかわたしをNGにして!

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 11:24:14.95 .net
どうか、どうか~!

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 12:42:37.34 .net
カッキーン

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 12:43:10.19 .net
コッキーン

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 12:44:49.76 .net
課金は正義です

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 12:45:22.07 .net
いや課金は愛です

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 12:48:07.62 .net
課金すると結婚できるからな

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 13:05:59.94 .net
な?
課金しても消えないバカにはホント、辟易しますわ。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 15:00:54.37 .net
ここはID無しのスレでいいの?

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 15:02:14.12 .net
バカ、フジスレだよ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 15:02:51.47 .net
おらもフジスーパー好き!

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 15:04:42.39 .net
フジヤーマ!

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 15:12:58.21 .net
ほらな、
課金しても消えないバカにはホント、辟易しますわ。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 15:46:44.66 .net
金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。

684 : :2023/03/01(水) 15:47:32.20 .net
>>18

> 富士フイルムの欠点は他社のAPS-Cより性能低いのに割高ってとこでしょ
> カメラマウントの根幹とも言える専用レンズが少ないしAFもダメだから仕方ないんだけど
>
> それと、キャノンやソニーやLマウントのユーザーに言わせると
> 「フルサイズがあればいい。それをトリミングすればAPS-C画角になるからね
> 機動性のマイクロフォーサーズOM5等と画質のフルサイズの2マウント所有で適時に使い分けがベスト」
> と


良く分かったよ
ありがと~

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 16:26:08.44 ID:M0S1WmPM0.net
新しくカメラを買おうと思ってスレ覗いたら魔境やんここ

相性のいいレンズを聞きたいときはどこで聞けばええんや

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 16:54:20.44 ID:IvkCYS3r0.net
>>685
レンズスレか本スレ

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 16:54:24.46 ID:C3SLeoLo0.net
>>685
OLYMPUS OM-5/OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676170971/

688 : :2023/03/01(水) 16:58:37.72 .net
>>685

part115が本スレですよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1676170971/

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 17:31:44.34 .net
新しくカメラ買おうとしてこの機種選ぶっていう不自然極まりないシチュエーション。
もうちょっと巧くやれ。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 17:35:43.74 .net
そして巧くやれない奴は課金しろ。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 17:36:24.49 .net
カッキーン コッキーン

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 17:37:14.34 .net
いいかよく聞け。
金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 17:44:11.54 ID:k9VKDZzk0.net
('A`) アホクサ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 18:11:50.98 .net
だーかーらー、もっと巧くやれ。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 18:27:21.28 .net
そして巧くやれない奴は課金だ!

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 18:28:07.86 .net
カッキ~ン 

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 18:28:48.43 .net
いいかお前らよく聞け
金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 18:50:44.13 .net
なんという素晴らしいメリット❗

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 18:54:42.94 .net
だからみんな課金しようぜ!

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 18:55:03.31 .net
カッキーン コッキ~ン

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 18:56:40.26 .net
いいかお前ら、
金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 18:57:06.86 .net
なんと素晴らしいメリット!

703 : :2023/03/01(水) 19:26:31.80 .net
いいかお前ら、よく読めよ

>>19

> 富士も苦しいところだな
> アウトソーシングで安物テクノロジーかき集めて作ってるから周回遅れのカメラになるし、
> 赤字になるから交換レンズもシグマにお古をマウント化してもらう始末
> 八方塞がりだな

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 19:44:50.34 .net
メリットシャンプー❤

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 20:28:22.81 ID:k9VKDZzk0.net
いつもながら季節の変わり目にはウンザリさせられるな。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 20:30:20.09 .net
ウンザリしたときは課金してバカから身を隠そうぜ!

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 20:30:52.48 .net
カッキィーン コッキーン

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 20:31:36.65 .net
そうさ、
金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 20:32:04.56 .net
なんと素晴らしいメリットなの!

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 20:33:12.05 .net
メリットシャンプー❤♥

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 20:42:01.97 .net
ティモテ~✌

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 21:37:24.58 .net
https://youtu.be/aYLSmeT3UVA

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 22:14:27.03 .net
とーめいにんげーんあらわるあらわる~♪

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 22:35:41.70 .net
ことしのオモシロ発言大賞が3月頭で決まってしまったなあ。

金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 22:36:52.69 .net
カッキーン コッキィーン

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 22:38:01.61 .net
みんな課金しろよ!
金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 22:38:54.44 .net
課金だ課金だ!

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 22:49:56.54 .net
イ イ イイ いまだ
とびだせ スイートクロス
イ イ イイ イザール星人 たたきのめせ(マグネマン)
二人の心が ひとつになれば (エイエイエイ)
マグネットパワー あらしをよぶぜ
うけてみるんだ この技を
とばせ とばせ ショルダークラッシュ
うつぞ うつぞ カウンターナイフ!
猛と舞の 猛と舞の 合体技だ ダダッダー
カキーン アタック

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 23:01:01.50 .net
な?
ウザいでしょう、バカのストーキングは。
課金しても消えないバカにはホント、辟易しますわ。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 23:01:40.02 .net
な、わかるだろ?
ウザいでしょう、バカのストーキングは。
課金しても消えないバカにはホント、辟易しますわ。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 23:04:25.83 .net
Baby Oh Baby 消えないルージュマジック
Baby Oh Baby 消えないルージュマジック

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 23:10:26.20 .net
NGの仕方が理解出来ない無能に言っても無駄だしなぁ。
バカが飽きて見えなくなるまで待つさ。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 23:10:56.67 .net
わっしょい、わっしょい

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 23:13:02.39 .net
金を払って他人の作業に身を委ねた結果、このように快適なツイート掲示板に生まれ変わっている。
僅かな課金で無限のメモ用クラウドノートを持ったようなものだ。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 23:13:08.54 .net
ワッショイ ワッショイ ワッショイ ワッショイソレ ソレ ソレ お祭りだ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 23:23:34.75 .net
課金だ課金だ!
金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。wwwww

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 23:26:04.04 .net
I'm a 課金er ひそむパワー
私の世界夢と恋と不安で出来てる
でも想像もしないもの隠れてるはず
空に向かう木々のようにあなたを
まっすぐ見つめてる
みつけたいなあかなえたいなあ
信じるそれだけで
越えられないものはない
歌うように奇蹟のように
思いが全てを変えてゆくよ
きっときっと驚くくらい

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 23:48:47.41 .net
きも

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 23:51:46.48 .net
誰も知らねえww

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 23:56:01.98 .net
電力は余ってる 知らねえ
もう要らねえ
電力は余ってる 知らねえ
欲しくない
原子力は要らねえ 知らねえ
欲しくない
知らねえ 知らねえ
電力は余ってるってよ
知らねえ 知らねえ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 00:15:07.98 ID:CxSaKL3b0.net
やっぱ、カメラの1台も買えないほど貧乏だというのには、それなりの理由があることが良くわかるスレ。
これじゃ、まともな職につけるわきゃないわなw

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 00:24:39.73 .net
まともな職についてる奴はもうみんなフルサイズ行ってるからな。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 00:29:19.31 ID:CxSaKL3b0.net
>>732
自分がまともな職につけないって自己紹介して楽しいの?www

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 00:33:40.74 .net
えっ、フルサイズなんて5Dの時に移行済みだけど?

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 00:36:19.90 ID:sXCfj8Ly0.net
FUJIFILMもダサいロゴリストに入る
デジカメなのにフィルムの文字が入っている時点で場違い感が半端ない

でも、ロゴなんて関係ないでしょ
中身が良ければ売れるしダメなら売れない
なんかFUJIFILMもペンタみたいになってきたね

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 00:39:10.49 ID:KAChvGwU0.net
>>423
FUJIFILMのX-S10
フラッグシップに次ぐミドル帯の機種なんでしょ。
売上額か台数か、どちらかは稼ぎ頭になって欲しいわけでしょ。
それで万人に訴求しないスペックでリリースしちゃう
メーカー判断がとにかく駄目 w

737 : :2023/03/02(木) 01:13:51.71 .net
富士フイルムて
ソニー製の最新センサー積んでます。だけしか売りがないからな。

手振れ補正や動画やダストリダクションなどの技術力や、豊富な交換レンズが売りのOMやパナのマイクロフォーサーズ勢に対しては勝負できない

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 02:05:55.91 .net
>>734
ま、補足すると自分じゃとても買えなくて、兄が36回ローンで買ったものを使わせてもらってたんだけどね。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 07:15:33.46 .net
カメラローンで買う奴なんておんねんな。
さすが貧困層。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 08:24:24.39 .net
そういう俺もオリンパスは60回ローンを組んだんやけどね。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 09:51:30.06 .net
😢

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 10:27:04.61 ID:ozORpzCG0.net
>>735
歴史を感じる、名門老舗っぽさを出すブランド名と思うがな

Pentaxはミラーレス参入できない理由はブランド名

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 10:40:19.81 ID:h5SXe4/r0.net
>>742
kpやQdisってんの?

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 12:50:15.34 ID:vx4PbNiX0.net
▼OM SYSTEMロゴの「OM-5」登場 
ちょっと地味だけど基本性能の高い手頃な一眼カメラ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/29/news078.html

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 13:41:23.89 ID:zUl43BsK0.net
手持ちハイレゾ がE-M5Mark III から OM-5 のモデルチェンジで付いたのはデカい

風景で絶大な効果を発揮するフルサイズ画質が、この軽量で実現したのだから
唯一無二をカメラ作りの社是にするOM SYSTEMの面目躍如か

OM1までは自分は必要ない。の人も多いし地味に長く売れるのがE-M5シリーズの特徴か

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 13:53:53.77 ID:1XujauYG0.net
低性能ゴミ付きな富士X-S10よりはるかに良いだろ OM-5は
アナログスタイル嫌な人には バカ売れしたOM-1もあるしね
OM-1もOM-5も評価も人気も高い

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 14:12:16.81 ID:0kLYjls10.net
ハイレゾ使ったことないが、
手持ちならば使うことあるかな

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 14:43:55.25 ID:wve/sBay0.net
>>713
東名?

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 15:18:46.82 ID:tvbBYKMr0.net
富士T5の手ぶれ補正も全然改善しないみたい

フルサイズとの差別化で見事に戦うOM SYSTEM オリンパスの業界bPの手ぶれ補正とは対照的

ただでさえ性能最弱コスパ最悪スモールセンサー活かすこともないのに他に何が残るんだろか 富士は
懐古趣味?ペンタと一緒だな

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 15:30:24.18 ID:wve/sBay0.net
>>749
フジはフィルム時代と同じく、小型カメラではない中判をガッチリした三脚に乗せて撮ればよろし。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 15:39:22.46 ID:V7wr8Qv10.net
>>750
中判 に 「完全移行」 まで秒読みに入ったのか? 富士は

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 16:42:06.77 ID:wve/sBay0.net
>>751
へ? 誰が何のために移行するの?
風景のプロで小型カメラじゃ話にならんから使ってるのがいるけど?

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 17:28:24.24 ID:h5SXe4/r0.net
フジが中判に集中してXマウント捨ててくれれば一番なんだけどな
GマウントとZマウントとm4/3マウントの併用が最強

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 17:31:22.55 ID:ozORpzCG0.net
Fujifilmって2019年以降のモデルは全部Type-C?

755 : :2023/03/02(木) 22:35:05.92 .net
>>755

> Fujifilmって2019年以降のモデルは全部Type-C?

だと思うけど

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 14:56:02.64 .net
思うだけw
全然富士に詳しくないな?

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 15:05:49.07 ID:5TwvmQwD0.net
OM-D E-M5 mk3時点でType-Cでよかったぐらいなんだが

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 15:53:22.37 .net
756で、詳しくないな?と書いたけどバカにしてるわけではないよ。
だってそんなこと知ってたってなんの自慢にもならないからね。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 15:58:07.39 ID:L0Aii0lS0.net
>>758
m9(`・ω・´) バカはテメーだ!

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 16:15:06.19 .net
こんだけ富士への嫌悪感爆発させるなら、少しくらい富士に詳しくても、ね?

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 16:23:43.34 .net
>>759
悔しかったら課金しろよバーカ!

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 16:24:13.52 .net
課金だ課金だ!
金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。wwwww

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 16:39:08.67 .net
5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。
まさにそれ!

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 16:43:28.91 .net
課金しても消えないバカがいるのに何故お金を払い続けるのですか?
課金しても消えないバカ様がわたくしをNGにしてくれることをお願い申しあげて毎日お布施をお納めしてるのでございます

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 16:43:39.31 .net
カッキーン コッキーン

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 16:51:56.59 .net
>課金しても消えないバカ
これって誰の事????

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 16:55:05.59 .net
5ちゃんに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。
まさにそれ!

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 16:55:49.41 .net
だから課金だよ君!

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 16:56:09.21 .net
よく聞け!
金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。wwwww

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:03:01.23 .net
>課金しても消えないバカ
ねーねー、これって誰の事????

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:09:53.49 .net
>課金しても消えないバカ
ねー、これって誰の事????

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:10:25.25 .net
俺か?お前か?どっちだ?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:10:44.06 .net
カッキ~ン コッキ~ン

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:11:37.44 .net
いいかよく聞け、
金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。wwwww

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:13:07.62 .net
カッキンしても消えないバカがいるのに何故お金を払い続けるのですか?
課金しても消えないバカ様がわたくしをNGにしてくれることをお願い申しあげて毎日お布施をお納めしてるのでございます

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:14:05.11 .net
>カッキンしても消えないバカ
ねーねー、これって誰の事????

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:14:46.41 .net
カッキン 777

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:17:47.34 .net
>課金しても消えないバカ
ねーねーねー、これって誰の事????

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:18:26.57 .net
>課金しても消えないバカ
ねーねーねーねー、これって誰の事????

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:31:02.69 ID:I669P0Cy0.net
20連チャンか。春ですなあ。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:36:00.23 .net
>課金しても消えないバカ
ねーねーねーねーねー、これって誰の事????

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:41:06.04 .net
>課金しても消えないバカ
ねーねーねーねーねーねー、これって誰の事????

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:42:05.18 .net
課金の人を馬鹿にしない方が良いよ。
課金の人ってヤクザの友達多くて、裏社会との繋がり太いから、下手げに煽ったら取り返しつかなくなるよ?
ちなみに俺の課金仲間は元ヤクザだったりする。
この現場に俺たちがいたらどうなったかな?w
まぁ何も知らない奴は踏み入れないほうが安全ですよ?

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:42:45.67 .net
課金を過剰に叩いてる人って、何かしらのコンプレックスを抱えてる人間の集まりだと思う。
彼らは自分に自信がないから「自分より下だ」と思える人を探すことで安心感を得ようとする、心の弱い人達なのです。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:43:51.96 .net
もう一度言うぞ
課金の人を馬鹿にしない方が良いよ。
課金の人ってヤクザの友達多くて、裏社会との繋がり太いから、下手げに煽ったら取り返しつかなくなるよ?
ちなみに俺の課金仲間は元ヤクザだったりする。
この現場に俺たちがいたらどうなったかな?w
まぁ何も知らない奴は踏み入れないほうが安全ですよ?

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:46:25.73 .net
いいかメモれよ!
課金を過剰に叩いてる人って、何かしらのコンプレックスを抱えてる人間の集まりだと思う。
彼らは自分に自信がないから「自分より下だ」と思える人を探すことで安心感を得ようとする、心の弱い人達なのです。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 17:59:14.40 ID:L0Aii0lS0.net
季節の変わり目には脳内で飼ってる虫が冬眠から覚めて蠢くせいで暴れてる阿呆が出るから鬱陶しい。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 19:35:39.88 ID:Kl1G8fk80.net
いくら発狂しても、カメラ1台買えないビンボーだってことに何の影響もないんだがなあ。哀れな奴だ。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 20:22:25.99 ID:snvsSTZ40.net
富士は
T5もH2もH2Sも全然売れない
フラッグシップ3機種一気に出して全て売れないのは壊滅的
富士もちょっとは売れる機種を出して欲しい

790 : :2023/03/03(金) 20:24:01.15 .net
>>786

> いいかメモれよ!
> 課金を過剰に叩いてる人って、何かしらのコンプレックスを抱えてる人間の集まりだと思う。
> 彼らは自分に自信がないから「自分より下だ」と思える人を探すことで安心感を得ようとする、心の弱い人達なのです。

了解
しっかりメモったよ
メモしたことを忘れてしまいそうだけど。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 22:55:48.91 .net
>>790
テストに出るぞ。
でもお前はテストの日付を忘れるタイプだな。一週前から泊まり込め。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 23:11:17.30 .net
>>785
課金仲間ってなんだろww

俺さあ、実は課金してるんだよね。
なんだお前もか!俺もだよ。じゃ飲みに行って課金について語り合おうぜ!

みたいな。

793 : :2023/03/03(金) 23:12:59.71 .net
>>791

> >>790
> テストに出るぞ。
> でもお前はテストの日付を忘れるタイプだな。一週前から泊まり込め。

そうだね~
カッキ~ン コッキ~ン

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 23:52:38.38 .net
マジで課金の人を馬鹿にしない方が良いよ。
課金の人ってヤクザの友達多くて、裏社会との繋がり太いから、下手げに煽ったら取り返しつかなくなるよ?
ちなみに俺の課金仲間は元ヤクザだったりする。
この現場に俺たちがいたらどうなったかな?w
まぁ何も知らない奴は踏み入れないほうが安全ですよ?

795 : :2023/03/04(土) 00:04:54.13 .net
>>794

みんな良く読んで注意しろ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 00:14:52.94 .net
課金を過剰に注意してる人って、何かしらのコンプレックスを抱えてる人間の集まりだと思う。
彼らは自分に自信がないから「自分より下だ」と思える人を探すことで安心感を得ようとする、心の弱い人達なのです。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 00:18:20.20 .net
俺さあ、実は課金してるんだよね。
なんだお前もか!俺もだよ。じゃ飲みに行って課金について語り合おうぜ!

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 00:22:34.27 .net
課金を過剰に注意してる人って、どういう人なんだろう?

おまえ課金し過ぎじゃね?
いやおまえの方が課金してるだろ。
おまえだよ。
いやおまえだ。

みたいな。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 00:24:24.98 .net
課金スレかよ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 00:28:25.59 .net
下手げに煽ったら
こういう言葉あるの?誰か解説よろ。
下手に煽ったら と同じ?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 00:34:26.98 .net
本当に義務教育受けてない、ゆたぼんみたいな奴って実在するんだな・・・。
下手げに、という言葉遣い習ってない引き籠り・・・。
さすが貧困層スレ。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 01:00:12.45 .net
なるほど茨城弁ね
そりゃわからんww

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 01:27:38.08 .net
へだげにだっぺwww

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 01:42:47.70 .net
おいおいおい、いくら知的障害者でも検索くらいできるだろ・・・。
方言じゃなく、ちゃんとした日本語だぞ・・・。
凄すぎる、この最底辺のスクツ・・・。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 01:45:49.22 .net
通常のオンライン辞書に載ってない言葉を義務教育で教えるのかい?

へだげにだっぺwww

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 01:56:35.21 .net
辞書に載ってないから日本語じゃない、方言だ、って・・・、マジですげぇな、低学歴って・・・。
国語の授業でいくつか小説とか読まされて感想文なんか書かされるのが義務教育だというのに、それを受けていない・・・。
ありえるんだな、今の日本って、こういう義務教育受けてない低学歴がネットに居るって・・・。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 02:00:50.74 .net
小説に載るような言葉は辞書にも載るんだよ。広辞苑にすら載ってないやん。
へだげにだっぺwww

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 02:09:09.25 .net
マジですげぇな、検索の仕方も分からない低学歴・・・。
まさかと思って検索してみたら、キッチリ載ってるじゃねぇか・・・。
これを検索できないって、いったいどんな凄惨な引き籠り生活続けたら知的障害モンスターになるんだ?
久しぶりに驚いたわ。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 02:15:24.85 .net
広辞苑にも載ってない言葉を義務教育学校教えるのかい?
へだげにだっぺwww

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 02:21:07.84 .net
こ、広辞苑・・・。
もしかしてだけど、お前、とんでもないオッサンか?
今時広辞苑なんていう奴、相当なオッサン以外ありえん・・・。

低学歴で、日本語が理解出来ず、インターネットの検索も出来ない知的障害者のオヤジ・・・。
役満じゃねーか・・・。

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%B0%97_%28%E3%81%92%29/

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 02:31:31.74 .net
大丈夫か?
気を付けて成立する言葉は、それ自体が辞書に載る。うれしげ、みたいにな。
上手げ、下手げ、なんて義務教育では習わんよ。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 02:41:46.80 .net
気を見つけて小躍りした田舎者
へだげにだっぺwww

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 02:51:27.66 .net
いや、さすがに、知的障害児大爆発だろ、それ・・・。
低学歴なだけじゃなく、負けを認められないプライドだけは高いオッサンじゃねーか・・・。
日本語通じない、ってリアルにあるんだなぁ、これ。
韓国人だけかと思ったら、日本の義務教育受けられなかった精神異常者にも言える言葉だった。
こえぇ・・・。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 02:55:22.24 .net
で、辞書にも載ってない言葉を義務教育で教えるの?
へだげにだっぺwww

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 02:57:20.12 .net
あ、都合が悪くなると韓国人出す人ねww

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 03:06:38.36 .net
素直に検索の仕方知りませんでした、って頭下げられねーのかオッサン・・・。
その年齢で頭の下げ方しらねーと残り少ない人生、何も得るものなく消滅するぞ?
まぁ、低学歴で精神異常者のオッサンがどうなろうと知ったこっちゃないが、後味悪い。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 08:06:40.58 ID:ETc6XiWs0.net
今すぐXマウントにするか、ZマウントのAPS-Cレンズが揃うのを待って引っ越すか。
OM-5でm43を見限った。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 08:46:55.23 ID:KulIA/QI0.net
>>817
本体の軽量化すすんてるけどレンズはまだまだ重すぎない?

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 08:50:58.01 ID:WHHsx35K0.net
https://twitter.com/pasotokon/status/1630143101250723843

ひょっとしてネタ元はこれ?
(deleted an unsolicited ad)

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 09:13:02.77 .net
あら、こっちも検索したらあったよwwww

撮り鉄を過剰に叩いてる人って、何かしらのコンプレックスを抱えてる人間の集まりだと思う。

彼らは自分に自信がないから「自分より下だ」と思える人を探すことで安心感を得ようとする、心の弱い人達なのです。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 11:17:09.60 ID:ETc6XiWs0.net
>>818
Xマウントはレンズ軽いのよ
18-50mm F2.8 290g
35mm F1.4 187g

一方広角が弱い。
m43も9mm F1.7出たばかり。あのレンズと便利ズーム(個人的には使わない)がm43の生命線である気もする。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 11:56:46.26 ID:KulIA/QI0.net
>>821
みてきた、まじで単焦点軽いのね
T5本体も557gか

いまom5に20mmf1.4proつけっぱだけど重量変わらないね
でも写りや奥行き、センサー表現力はOMの勝ちって理解でいいよね

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 12:12:47.98 ID:ETc6XiWs0.net
ハイエンド

X-T5 557g
OM-1 599g



ミッドレンジ

X-S10 465g
OM-5 414g


フジフィルムにもボディ内手ぶれ補正モデルが出てきた今、携帯性では大差ない

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 12:39:04.69 ID:KulIA/QI0.net
>>823
ズームレンズ重すぎ筋トレかな?

当面M5mk3でいいや

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 12:39:38.00 ID:KulIA/QI0.net
>>823
白飛び黒つぶれはしにくい?それとも大差なしなの?

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 12:54:17.42 ID:eLbOjPoi0.net
普及帯の単焦点はどのメーカーもだいたい150から200g以下だな
100g以下のレンズも少なくない
そこから画質優先で設計すると徐々に重くなっていく

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 13:02:57.62 ID:ETc6XiWs0.net
Xマウントの長年の弱点はズームレンズだったんだが、
2019年に 16-80mm F4 440g 登場
しかし12-60mm F2.8-4.0 320gよりはだいぶ重い


2022年 18-50mm F2.8 290g 登場
12-40mm F2.8 383g より軽い


もうどっちがどうって言えない状態

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 13:09:16.52 ID:ETc6XiWs0.net
シグマ 18-50mm F2.8 285gだね

Lumix 12-35mmより20g軽い 

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 13:11:26.24 ID:CKcQE39h0.net
>>821
ほんの少し軽くてもゴミが付くし雨にも弱いから駄目だろ 富士のレンズは
それと
広角と軽量はフルサイズのSigmaFpに任せろ
富士Xマウントは スモールセンサーの生命線である望遠が弱すぎ
マクロが貧弱も致命的
フルサイズに対する差別化が無い

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 13:15:41.18 ID:CKcQE39h0.net
>>828
LumixやOM SYSTEMオリンパスは、こういう欠格レンズは有り得ない

18-50mm F2.8 DC DN [フジフイルム用] のクチコミ掲示板
『連写中のズーミングでピント調整(AF,MFともに)が機能しない』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001491527/ClassCD=18/SortRule=1/ResView=all/#25122034

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 13:35:33.93 ID:lLzeoFJ/0.net
シグマも
低シェアの富士用レンズだからって 手を抜いたらアカン
いくら自社LマウントのパナS5?Aがバカ売れで忙しい からといって
富士の命運はシグマからのレンズ供給に掛かってるんだし

てか、こんな売れ線焦点距離ズームを3rdに頼ってる時点で終わりだろ 富士は

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 13:36:08.81 ID:LkKbmEnu0.net
そりゃネイティブとサードじゃな

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 14:31:41.74 ID:cl4Iomn40.net
>>836

> >>823
> 白飛び黒つぶれはしにくい?それとも大差なしなの?

感覚的にはフジの方が潰れないように感じる
T4とE-M5mk3の比較ですが

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 14:36:33.76 ID:cl4Iomn40.net
>>842

> シグマも
> 低シェアの富士用レンズだからって 手を抜いたらアカン
> いくら自社LマウントのパナS5ⅱがバカ売れで忙しい からといって
> 富士の命運はシグマからのレンズ供給に掛かってるんだし
>
> てか、こんな売れ線焦点距離ズームを3rdに頼ってる時点で終わりだろ 富士は


シグマの社長は
https://digicame-info.com/2023/02/43-24.html
とマイクロフォーサーズには新製品を出さないね。

835 :まとめ:2023/03/04(土) 14:51:49.79 ID:S+P6kTem0.net
>>794
どこかの方言で、語気を和らげるとかいった意味合いで「げ」を付ける癖があるタイプに浸ってるんじゃないか?
何々げといったら「気配」由来で、一般に、態度とかが露骨ではないが何となくそういう雰囲気が感じ取れる、くらいの緩い意味だからね。
ズバリ上手下手といったら角が立つと感じるか何かで忖度するとかいうことだろう。
普通はつけないからな。

836 :まとめ:2023/03/04(土) 14:56:27.78 ID:S+P6kTem0.net
>>823
あいにくと、ボディー内手ブレ補正にも効果の大小があるんだよ。
カメラなどロクに使ってないせいでまるで分かってないから、スペック表に「ある」と書いてありさえすればどれも同じだとか勘違いしてるのがいるがな。

837 :トドメ:2023/03/04(土) 14:58:50.18 ID:S+P6kTem0.net
>>827
ごく少数だけありさえすれば同じだとか、噴飯ものの無知を曝け出し続ける自由はある。

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 15:21:45.47 ID:eLbOjPoi0.net
M43も小型軽量だけでは売れなくなってきてるよね
ともあれあまりに小さすぎると持ちにくくなるし、今くらいの大きさを限度に軽量を追求して欲しいけども

>>836
そういえばOM-5のシャッターショックってでかいね
BKF撮影してると1枚1枚の位置がずれる

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 15:23:48.34 ID:eLbOjPoi0.net
BKFじゃなくてBKT、ブラケット

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 15:38:16.25 ID:S2ZIoWQk0.net
シャッターショックでズレるってちょっとよく分からないな

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 16:55:31.19 .net
>>816
他人を見下して、低学歴や精神異常者とディすってた奴が、ただのコピペおじさんだったのはある意味衝撃的だった。
恥ずかしくてもう出てこれないよね。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 16:57:44.07 .net
しかもコピペ元がどっちも鉄オタときたwww

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 16:59:14.71 ID:LkKbmEnu0.net
バイク川崎バイク?

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 17:21:44.13 ID:S+P6kTem0.net
>>833
そっちの意図など関係ない。
内容の問題。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 17:34:27.65 ID:KulIA/QI0.net
>>828
シグマなんでMF用にもレンズ作らないの?

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 17:36:00.13 ID:KulIA/QI0.net
>>833
気持ち、レベルなのかぁ
もう晴天屋外でも-0.3が基本だわ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 17:38:55.10 ID:S+P6kTem0.net
>>838
M5mk3と同じショックアブソーバーが効いてるはずだから、デカイといえるほどではないと思うが。
BKF撮影って見たことがないが何だ?
位置が、というと何かのブラケットなら、電子で無ショックのはずなので、単に構え持ち方が悪いだけでは?
グリップ部の飛び出しが少ないのに合わせてしっかり持つのができてないせいで、指の動きで自分でズラしてるとか。
いらんから使ってないけど、AEブラケットは機械作動もありか?

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 17:39:13.13 ID:S+P6kTem0.net
>>839
何ブラケット???

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 17:43:48.84 ID:S+P6kTem0.net
>>843
カワサキなら乗ってるが何の話?

そういえばホンダでタンクの上が割と平坦でセンタースタンドもありの4気筒水冷900が出てるのね。
タンクバッグの安定が良いし、メンテで楽だから良いのだが、ダートやジムカーナで振り回すのにはちと重い。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 17:45:20.32 ID:S+P6kTem0.net
>>845
MF用って機械式マニュアルフォーカスレンズは作らないんじゃないか。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 18:07:50.96 ID:mSMN3BKT0.net
>>845
25mm F1.8
75mm F1.8

はシグマ製

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 18:47:43.95 .net
お~い、コピペおじさん、完全逃亡の気持ちはどうなの?
酒が美味すぎて止められないからなんとかしてよ。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 18:54:57.75 .net
長きにわたってこのスレに居座り、他人を不快にさせまくってきたID無しのバカ投稿に気付き、スタコラ逃亡させた >>819 の功績は大きい

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 19:08:10.23 ID:gDwLTLvS0.net
>>874

>位置が、というと何かのブラケットなら、電子で

え?普通に物理シャッター使えるぞ
逆に、電子縛りのブラケットって何?

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 19:11:29.09 ID:gDwLTLvS0.net
>>857
間違えた、

>>847


856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 19:15:33.15 ID:VWdBOomS0.net
>>849
BKB

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 20:58:47.17 .net
素直に検索の仕方知りませんでした、って頭下げられねーのかオッサンが、土曜日も何もしないで5ch三昧・・・。
その年齢で頭の下げ方しらねーと残り少ない人生、5chで消費して何一つ残すものが無い人生、無駄なオッサンの人生・・・。
まぁ、低学歴で精神異常者のオッサンがどうなろうと知ったこっちゃないが、とりま、今夜はとっておきのワインを開けようw

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 22:11:42.21 .net
コピペおじさん復活!

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 22:14:16.55 .net
他人のつぶやきをコピペしたあげく、言い回しに文句を言われると、真っ赤になって反論したコピペおじさんじゃん!

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 22:16:09.54 .net
コピペおじさんって鉄オタ?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 22:19:33.54 .net
撮り鉄の人→課金の人 と書き換える気持ちってどうなの?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 22:28:43.15 .net
気持ち、気分は最高だね!
日本語も分からない、検索もできない低学歴だから、構文ネタにも一切ついてこられない事が予想され、
その予想が的中したという快感、最高だよ、最高、控えめに言って、最高w

863 :838:2023/03/04(土) 22:36:11.20 ID:eLbOjPoi0.net
>>840
>>847-848
AE BKTで0.3か0.7で3枚撮影してる
1枚目、2枚目、3枚目のそれぞれをモニターで確認すると、モニターで数ミリ分カメラが動いてるのがわかる
深度合成する時は撮影範囲が7%小さくなるっていうのは、このズレを調整して重ね合わせるためかも

机の上に置いてリモコンを使って撮影してみると動かなかったから
たぶん連写の撮影と撮影の間の時は手ぶれ補正が止まってるっぽい

他のカメラだとズレというか手ブレしてなかったから
カメラが軽すぎて手ブレしやすいのか、手ぶれ補正が作動してないことが原因なのかはわからないけど

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 22:59:38.37 ID:gDwLTLvS0.net
>>863
手持ちならズレが合って正常だと思う、少なくともオリでは
他メーカーのは知らんけど

まぁ、シャッター幕のショックでは無いよ、物理シャッターでも電子シャッターでもずれるから

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 23:20:32.56 .net
コピペおじさんって鉄オタなの?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 23:48:38.19 ID:CkED/Kwy0.net
>>854
ブラケットが何なのか伏せてたから知らんが、フォーカスで機械が効いたっけ?

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 00:05:36.22 ID:Ly/bIFem0.net
>>863
一部の一眼レフのように、吊るしておいて無接触レリーズするとボディーが踊るのが露骨に見えるほどのショックがあるわけでもないのに、目に見えてズレるってのは構えが悪すぎるって。
吊るしておいて揺れが収まったときにレリーズして、目に見えて動くか?

ボディーが小さくて軽い分で、構えが甘いのが露見してるだけ。
鏡に向かってシャッターを切って、遠目でどこかがかすかにでも動くのが見えるなら構えとシャッターの押し方が下手すぎ。
やってみて。

深度合成は無振動だからショックは何も関係なしで、手持ちのズレやレンズの距離による倍率変動の余裕を見てやってるだけだから関係なし。

カメラ内合成ではないフォーカスブラケットでコマ送りすればズレなんかないのが分かるし、そのまま外部の接合ソフトで繋げば、接合処理による狭まりがちょっとあり得るだけと分かる。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 01:20:55.80 .net
>>862
鉄オタしか知らない構文を出されてもねえw
コピペおじさんってやっぱり鉄オタなんだよね?www

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 04:17:37.44 .net
低学歴ってさぁ、ネットの使い方、知らないね。
日本語の辞書検索も出来ないし、流行りの構文も一切知らないロートル。
よくさぁ、そんな低学歴ロートルオヤジが5ch来てるよな。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 07:57:16.10 ID:LxQvzACh0.net
高山はるかの作例 見たことないな

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 07:58:15.56 .net
で、鉄オタなの?
答えられないの?

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 10:51:50.51 ID:CQfjtLDr0.net
>>866
電子縛りなんはフォーカスBKTて正解
全部のBKTが電子、みたいな書き方してから突っ込んだだけだよ
これ以上、気にすんな

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 16:54:11.69 ID:eT+v/cID0.net
電源スイッチにロックないのやばくない?
巾着に入れてリュックに放り込んでるんだけどいつの間にか電源はいってて充電減っててショック
海外3泊とかだと普通充電器もっていかないよー

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 17:56:45.73 ID:CQfjtLDr0.net
>>867
おいおい、テキトーなこと書くんじゃ無い、電子でもずれるぞ

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 18:00:00.35 ID:S1+bvc8U0.net
>>873
このクラスで電源スイッチにロックあるカメラなんてあったっけ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 18:03:48.98 ID:znLnpDbH0.net
と言うか他のクラスではあるのか?見た事ないな

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 18:08:50.22 ID:Ly/bIFem0.net
>>874
それは手ブレ補正を大きく動かしてるとかかな?

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 18:16:04.03 ID:Ly/bIFem0.net
>>873
リュックとはいえ、飛び出す具合になんかなってないのに何かに当たって電源が入っちゃうなら、中で派手に踊って、しかも角張ったものにのべつ激突しまくってるということでしかない。
そりゃ入れ方があまりに無造作で悪すぎるし、歩くときに上下動が極端すぎで踊りまくらせてる臭すぎる。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 18:57:16.49 .net
低学歴で知的障害があると、他人の気持ちを察知出来ないコミュ障も併発すんだな。
言葉にしないと理解出来ない知的障害コミュ障に解説してやろう。
鉄オタじゃないから鉄オタを笑うために構文使えるんだ。
構文で知的障害コミュ障を笑ってんだよw

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 19:49:57.67 .net
そうかそうか、鉄オタなんだ。
笑えるwww

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 20:48:02.02 .net
しつこいな、じゃあ低学歴なおまえに本当のことを教えてやるよ。
俺は生粋の鉄オタだ。
生粋の撮り鉄だけどなんか文句があるのか?

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 20:48:06.93 ID:y3lGNqAo0.net
>>879
突然どした?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 20:48:37.55 ID:y3lGNqAo0.net
なんだ自演か

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 21:12:21.14 ID:CQfjtLDr0.net
>>877
よく分からんけど、駒間のズレはアングルの変更という扱いになるんじゃなかろうか。
手振れ補正は、あくまで駒の中だけ。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 21:25:15.84 ID:CQfjtLDr0.net
>>875
>>876
言うたるな、釣りやろ

>>878
無印から5系を使ってるが
おいらはペラい布にくるんでザックの中に放り込んで山に行くが勝手にスイッチが入ったことなんてないな
普段もデイバッグに入れて持ち歩いてるけど同じく勝手にスイッチが入ったことなんかない
ほんまに勝手にスイッチが入るくらいの当たりがあるんやったら他の箇所も壊れるんちゃうかな?

罷り間違ってほんまのことやったら、省電力設定でもしとけ、ってことでええやん

あと、きちんとパッキングされていると、荷物はザックの中では踊らないんだな、これが

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 21:28:16.13 ID:Ly/bIFem0.net
>>884
じゃなくて、接合の都合で周辺を捨てる仕様のフォーカスブラケット以外でズレが生ずる原因は、気づいていない手ブレ補正の駆動によるんじゃないか?と推理してるだけ。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 21:33:04.94 ID:Ly/bIFem0.net
>>885
元々、登山じゃなくて街歩きで、という話じゃないのかな?
登山なら中身がガラガラ踊るような詰め方だと無駄に疲れるから、絞りベルトで押さえるのが普通だけど、街用だと絞りベルトなしのほうが普通じゃなかろうか?

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 21:50:57.67 ID:CQfjtLDr0.net
>>886
ごめん、言ってること分からへん...

>>887
>街歩きで、という話じゃないのかな?
せやから、普段はデイバッグに入れて持ち歩いてるねん、のくだり...

あと、絞りベルトって何?聞いたことない

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 22:21:58.72 ID:y3lGNqAo0.net
>>886
手振れ補正が悪さをしているのではなくて
手振れ補正が効かないので手振れでズレる
これでいいかな?

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 22:23:03.45 ID:Ly/bIFem0.net
>>888
さいでっか?

絞りベルトって、今の登山用ザックには大概付いていて、中身が少ないときに絞り上げる具合で隙間を減らすの。

濃い色のばっかりで分かりやすい写真が中々ないので、特に大きいタイプの場合だけど、こういうの。
https://www.lostarrow.co.jp/img/goods/L/OS50056001A_web.jpg
赤いのを引っ張ると本体が絞られて、内容積が何分の1とかにもできて、踊りにくい。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 22:24:37.72 ID:Ly/bIFem0.net
>>889
? 明示的に止めないと止まらないけど?

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 22:25:44.73 ID:y3lGNqAo0.net
深度合成はこのズレた画像を位置合わせして合成してる

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 22:34:04.48 ID:Ly/bIFem0.net
>>892
向きの変動に加えて接合の捨てスペースも見てる。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 22:45:13.08 ID:CQfjtLDr0.net
>>890
あぁ、コンプレッションベルトな

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 22:50:49.79 .net
課金おじさん
コピペおじさん
下手げおじさん
撮り鉄おじさん

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 22:54:43.81 .net
カッキーン、コッキーン、テッチャーン

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 23:01:56.42 ID:CQfjtLDr0.net
>>890
あと、雨蓋に付いてるのも、底面からのもコンプレッションストラップ
おいらの場合は、これで大幅に絞るくらいなら、荷物の量に応じたザックを選択する
25〜65まで10刻みで用意してある
困るのは、ベースキャンプ作って登攀に行く時、かなりスカスカになるのでこの時はコンプレッションストラップでペシャンコにしてしまう
アタック用の小さいザックも持っていければ良いんだろうけど...

それと、最近、なんて言うほど新しいもんじゃないよ、コンプレッションストラップは
知る限りでは40年前のモデルにも付いてる

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 00:27:56.81 ID:j5jTd6pI0.net
>>894
ほう、そういうおしゃれな名前なのか。

>>897
何だっけ?モノコックだっけ?
あの手のには最初から付いていたのか?

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 00:42:30.79 ID:MLEuzigK0.net
>>898
モノコック?なんだそりゃ?

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 01:19:40.04 .net
記憶に残る珍発言

金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 07:16:37.62 ID:zaSeJNtS0.net
聞いた事無いとか言ってるが意味ほぼ同じでワロタ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 07:21:22.89 ID:ipelQa3w0.net
>>878
たぶん飛行機の荷物だなに押し込んだときかな

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 12:17:11.32 ID:jQkiK/290.net
ファームウェアでHEICで保存できるようになったりしないかね

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 12:20:30.39 ID:n/V5OGyp0.net
E-M5mkIIIのグリップって、フェイクレザー?それともプラスチック成型?
どうせ剥がれてくるんなら、プラスチックがいいなと思って。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 12:21:14.32 ID:n/V5OGyp0.net
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1309530.html
これ、チト高いけどどうかな。ダサいかな

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 12:31:01.70 ID:MLEuzigK0.net
>>904

ゴムかビニール

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 12:32:01.93 ID:Lk6Mqwji0.net
さすがにそこは貼り革だよ。材質までは分からんがPVCかなんかだろ
貼り革までプラ成型だったらもっと炎上してたと思うw

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 12:35:08.85 ID:MLEuzigK0.net
>>902
低消費電力設定とか自動電源オフを有効にしとけば大して電力食わない
どんだけ他の荷物が当たる様な積み方したんだか

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 13:54:36.82 .net
課金おじさん
コピペおじさん
下手げおじさん
撮り鉄おじさん

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 13:55:20.68 .net
マヌケだねえwww

金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 14:01:43.03 .net
シャンペンって、老人くさいよね
年老いた撮り鉄のイメージと合ってるww

612 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2023/02/28(火) 14:14:10.48
現実は変わってる。
無抵抗のバカを肴にシャンペン飲みつつ5chで日記を書く、みたいな生活が保障されてる。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 14:36:41.32 .net
それもまた構文の可能性あるとは思わないんだなw

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 15:10:45.35 .net
課金おじさん
コピペおじさん
下手げおじさん
撮り鉄おじさん
登場!

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 15:11:47.71 .net
カッキーン、コッキーン、テッチャーン、シャンペーン

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 15:13:24.17 .net
現実は変わってる。
無抵抗のバカを肴にシャンペン飲みつつ5chで日記を書く、みたいな生活が保障されてる。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 15:15:37.78 .net
やってることはただのコピペなのになぜだかをウンチクタレてる能無し

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 15:19:14.53 ID:aqN9Gs390.net
>>899
最近の一般的なやつだよ。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 15:24:43.20 ID:aqN9Gs390.net
>>904
ゴム系と思われる。
固くてツルツルもしないし、ウレタンとかみたいな劣化もない板が、相当に強力な両面テープでとめてあるが、いずれ伸びて浮いて剥がれてくる。
伸びてしまうのを防ぐ畝があれば良いはずだけどない。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 15:25:16.34 ID:aqN9Gs390.net
>>906
ビニールではないだろう。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 16:21:08.64 .net
わけありげ、うれしげ、おとなげ、などと「下手げ」が同列の言葉だと思い込んで、リンクを嬉々として貼り付けてきた、超低次元おじさんは撮り鉄だったwww

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 16:22:57.61 .net
知的障害コミュ障の中ではそうなんだろう。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 17:26:07.99 ID:MLEuzigK0.net
>>917
ザックがモノコック構造なのか?いや、それが謳い文句のハードシェルタイプはあるが
そして、それは”付いて”いるのか?

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 17:29:58.22 ID:MLEuzigK0.net
>>919
いやいや、ビニールをかっこ良く書くとポリ塩化ビニルにもなるのでな

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 17:31:28.51 ID:MLEuzigK0.net
>>917
ってか、モノコック構造のザックを紹介してくれ...一度見てみたい、一般的なモノコック構造のザックを

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 17:35:04.14 ID:aqN9Gs390.net
>>924
シュイナードのドラゴンとかいうのの初代見て。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 17:38:50.90 .net
>>920
そして論理で打ち返すことができないので、知的障害、低学歴、精神異常者、などの言葉を並べるしかない、いつものコピペおじさんでしたwww

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 17:43:14.19 .net
コピペおじさんはこのリンクで何がいいたかったのだろう?
下手(名、形動)に気は付かないだろうに

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%B0%97_%28%E3%81%92%29/

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 17:46:57.81 ID:aqN9Gs390.net
>>923
分析なんかしてないが、従来機で剥がれたのをつけ直したときの弾力とかでゴム系と推定してるんだが?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 17:51:47.64 ID:aqN9Gs390.net
>>926
どこかの方言か何か丸出しで「下手」に「げ」をくっつけた言い訳を論理とは呼ばない。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 18:22:27.74 .net
お前が知的障害者で低学歴で論理じゃなく、事実、真実、現実だから、論理不要なんだよ。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 18:28:38.81 .net
で、このリンクで何が言いたかったの?
完全論破マンが完全黙秘ですかwww

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%B0%97_%28%E3%81%92%29/

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 18:32:22.66 .net
>>930
まあそんなに熱くなるなよ落ちつけ
お前は完全論破マンだろ!

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 18:33:30.02 .net
何が言いたいかもわからんだろ。
逸れはお前が知的障害者で低学歴でコミュ障だからわからないんだ。
つまり、それが、言ってる内容だ。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 18:41:43.03 .net
完全黙秘マンwww

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 18:42:50.43 .net
課金おじさん
コピペおじさん
下手げおじさん
撮り鉄おじさん
シャンペンおじさん

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 18:43:44.63 .net
カッキ~ン、コッキ~ン、テッチャ~ン、シャンペ~ン

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 18:46:45.66 .net
下手げ が義務教育で習う正しい日本語であることを全く示せず、見当外れなリンクを貼って赤っ恥の完全論破マンであったwww

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 18:49:34.72 ID:MLEuzigK0.net
>>928
おいらは従来機ではなく当該機で確認したが、ゴム系なのかPVC系なのかは分からんかったは
全く別もんな気もするし
それより、ザックに付いているモノコックな何か、早く紹介してくれ

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 18:49:46.51 .net
ひたすら、馬鹿、阿呆、間抜けレベルの呪詛を繰り返すだけの完全論破マンww

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 18:54:07.76 .net
お前は知的障害者で低学歴でコミュ障だ。
お前は知的障害者で低学歴でコミュ障だ。
お前は知的障害者で低学歴でコミュ障だ。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 18:55:32.46 .net
課金サイコー!!

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 19:18:36.40 .net
発狂w

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 19:20:16.67 .net
発狂w

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 19:21:04.83 .net
発狂祭りだ!

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 19:21:41.67 .net
カッキーン、コッキ~ン、テッチャ~ン、シャンペ~ン

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 19:22:52.95 .net
俺の冠はこんなにあるぞー

課金おじさん
コピペおじさん
下手げおじさん
撮り鉄おじさん
シャンペンおじさん

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 19:23:57.85 .net
課金だ、課金だ!

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 19:24:23.41 .net
コピペだ、コピペだ!

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 19:25:23.18 .net
「下手げ」も知らないの?

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 19:25:40.27 .net
俺は撮り鉄だ!

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 19:25:56.34 .net
シャンペン好きすぎ!

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 19:31:38.00 .net
この糞スレもやっと終わりそうだけど、ID無しが本当に頭の悪い老人だと言うことが明確になったスレでした

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 20:12:52.85 .net
発狂ww

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 20:35:46.64 .net
発狂だーwww

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 20:36:17.95 .net
みんな発狂だぁー

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 20:36:43.03 .net
発狂祭りだぁー!

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 20:37:05.55 .net
カッキーン、コッキーン、テッチャ~ン、シャンペ~ン

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 20:37:39.58 .net
お前は知的障害者で低学歴でコミュ障だ。
お前は知的障害者で低学歴でコミュ障だ。
お前は知的障害者で低学歴でコミュ障だ。
お前は知的障害者で低学歴でコミュ障だ。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 20:38:38.74 .net
俺はID無しだぁー、またの名は

課金おじさん
コピペおじさん
下手げおじさん
撮り鉄おじさん
シャンペンおじさん

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 20:39:34.74 .net
こんなこと書かなきゃよかったぁー

金を払うと、関わり合いになりたくないバカから見えなくなるというメリットがある。
関わり合いになりたくないバカっていうのは、ロートルで、古い考え方しかできず、何も得るものが無い無能を指す。
そういう無能でもNG登録する作業だけは出来るので、5chに金を払うと、そういう無能と関わり合いにならずに済むメリットがある。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 20:41:12.35 .net
下手げ、下手げ、下手げ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 20:44:35.03 .net
このリンクで下手げは正しいと証明したつもりのあわれな奴

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%B0%97_%28%E3%81%92%29/

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:05:34.51 .net
知的障害者の発狂ww

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:10:07.19 .net
知的障害者施設の発狂www

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:10:26.43 .net
知的障害者の発狂祭りだぁー!

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:13:00.12 .net
俺はID無しだぁー、俺の別名は

課金おじさん
コピペおじさん
下手げおじさん
撮り鉄おじさん
シャンペンおじさん

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:13:17.95 .net
課金は正義です。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:13:30.59 .net
課金は愛です。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:13:50.75 .net
コピペは正義です。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:14:02.85 .net
コピペは愛です。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:15:38.95 .net
下手げ、って普通に使ってたよ。
なんかおかしかった?

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:16:42.27 .net
下手げは正しいと証明したつもりのあわれな奴www

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%B0%97_%28%E3%81%92%29/

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:18:00.09 .net
結局、コピペベースだから、何も考えてないんだよねぇー

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:18:24.48 .net
それがID無しの本質

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:20:02.44 .net
このスレで、数々の間抜けな発言を晒す

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:25:47.75 .net
これで誤魔化せると思ってんだから低学歴は浅い。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:26:03.79 .net
課金のメリットを問われて、他人から見えなくなることだ、ただし他人がNGにしてくれればだけど、というバカさ加減。やばいっしよ。www

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:30:04.30 .net
自分が低学歴な鉄オタなのがコンプレックスなんだろうね。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:31:19.60 .net
結局、下手げ、についても何も示せてないしね。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:34:18.68 .net
知的障害者に説明しても無駄。
健常者で高学歴なら
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%B0%97_%28%E3%81%92%29/
このURL見れば一目で理解できるのに。
人間って不平等だよなw

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:34:25.08 .net
辞書に載ってるやん、と得意げに貼り付けたけど、「下手」と「気」はくっつかないことも気付かない。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:38:15.43 .net
そして最後は韓国人頼り 
韓国人もいい迷惑だな

韓国人だけかと思ったら、日本の義務教育受けられなかった精神異常者にも言える言葉だった。
こえぇ・・・。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:43:09.48 .net
コピペ脳の限界が見えたね

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:51:08.73 .net
さあ、残り少ないからみんないくよー

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:51:40.39 .net
俺はID無しだぁー、別名は

課金おじさん
コピペおじさん
下手げおじさん
撮り鉄おじさん
シャンペンおじさん

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:51:55.26 .net
課金は正義!

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:52:09.33 .net
課金は愛!

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:53:33.37 .net
なぜ課金するの?

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:54:31.51 .net
他人様がわたくしをNGにしてくれることをお願い申しあげて毎日お布施をお納めしてるのでございます

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:55:20.98 .net
コピペは正義です!

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:58:04.18 .net
カッキ~ン、コッキ~ン、テッチャ~ン、シャンペ~ン、ヘタ~ゲ~

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:59:09.27 .net
鉄オタでごめんなさい

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 21:59:44.10 ID:3DYZsHyu0.net
OM SYSTEM OM-5 /OLYMPUS OM-D E-M5markV Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1678107289/

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 22:01:12.34 .net
他人のツイートをコピってたから、そのツイートの言葉遣いに文句を言われるのは辛かったの~

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 22:01:55.81 .net
やっと放置されてたクソスレが埋まるか。
こういう時は知的障害者の発狂が役にたつなw

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 22:02:25.98 .net
>>993
そっちじゃないよね

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 22:04:13.86 .net
知的障害者しか言えなくてごめんなさい

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 22:04:35.83 .net
俺はID無しだぁー

課金おじさん
コピペおじさん
下手げおじさん
撮り鉄おじさん
シャンペンおじさん

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 22:05:07.25 .net
バカにするな

課金おじさん
コピペおじさん
下手げおじさん
撮り鉄おじさん
シャンペンおじさん

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/06(月) 22:05:18.90 .net
さよなら

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200