2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS 90D Part6

1 : :2022/12/03(土) 21:36:45.42 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
あなたを解き放つ、APS-C 一眼レフ。

製品サイト
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/90d/

※前スレ
Canon EOS 90D Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615272783/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/03(土) 21:36:53.08 .net
キヤノンがフラッグシップ一眼レフ終了へ、入門・中級機の一眼レフは当面継続
https://digicame-info.com/2021/12/post-1486.html

読売新聞オンラインで、キヤノンの御手洗冨士夫CEOがデジタル一眼レフの開発や生産に関してコメントしています。

・キヤノン旗艦機「一本化」、デジタル一眼レフ終了へ

キヤノンの御手洗冨士夫会長兼社長CEOは読売新聞のインタビューに応じ、従来のデジタル一眼レフカメラの旗艦モデルの開発や生産を数年後に終了して、「ミラーレスカメラに一本化する」と明らかにした。
2020年に発売した最新機種「EOS-1D X Mark 3」が事実上最後のモデルとなる。

御手洗氏は「市場のニーズがミラーレスに加速度的に移っている。それに合わせて、どんどん人を移している」と述べ、開発体制の見直しを進めていることを明らかにした。
入門機や中級機の一眼レフカメラは、海外で需要が底堅いことから、当面は開発や生産を継続する方針だ。

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/03(土) 21:38:55.83 .net
衝動買いしたキヤノン「EOS R7」を「EOS 90D」と撮り比べてわかった両モデルの良いところ
https://ascii.jp/elem/000/004/105/4105203/

両機ともAPS-C最大の3250万画素撮像素子を搭載

6月23日に発売されたキヤノン「EOS R7」。
3250万画素という高画素ながら、秒間15コマの連写速度にとんでもない精度のフォーカス性能と、超優秀なボディー内5軸手振れ補正を持ちながら、APS-Cと言うことでレンズの焦点距離がフルサイズ換算で1.6倍になるのに本体価格が20万円を切るという、自動車レースなどの動体撮影でこれ以上何を求めるのか?というくらい密度の濃いカメラになっていました。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/03(土) 21:49:27.46 ID:GLu8y94kM.net
>>3
R7で撮ってるときに気が乗ってないのが伝わる作例だな
遠ざかるときだけスゴくね?と思ってるのも伝わる

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/03(土) 21:51:56.06 ID:slJTAqle0.net
ひとつも意外じゃないが
近くR1が出るってことだな

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 20:15:19.99 ID:yet6+bll0.net
前スレで3か月待ちと書いたけれど入荷の連絡きた
半導体不足のせいかデビューから全然下がらないし
7D買った時より高いけどサポート切れしてるし手放すつもり

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 21:34:47.02 ID:VcC1VfDXa.net
>>6
今更7D手放したところで二束三文だろ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 21:52:33.39 ID:yet6+bll0.net
買取拒否でなければ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 23:27:27.69 ID:k+uY7VzL0.net
今日90D注文してきたが入荷まで4ヶ月とのこと
気長に待つか

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/17(土) 19:13:30.74 ID:7+qgXTmG0.net
今日前期?の赤のTRDエアロのライズ見たけど、近くで見るとかなりかっこよかった
タイヤホイールも変えてあったのもあると思うけど
ネットの画像で見るのと実物ではやっぱりイメージ全然違うな

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/17(土) 19:16:34.69 ID:Lf6e9JMxd.net
車板いけ

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/17(土) 19:20:07.90 ID:7+qgXTmG0.net
すまん誤爆ww

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/18(日) 17:35:49.54 ID:OsYeqX4DM.net
キヤノンを誹謗中傷する中原(金属バットのEichan)

#625 2022/12/17 13:57
キヤノンのAPSCのISO100は発色悪くてコントラスト低い
フルサイズとAPSCの区別さえ付かない知的障害者の惨めな屁理屈wwww
フルサイズのISO100とAPSCのISO100が同じだと思ってる能書きだけで写真撮ったことのないパープリンwwww
フジでさえも少し前まで80D世代の常用ISO感度の下限値は200なのを知らない情弱(笑)
しかもキヤノンのAPSCセンサーはフジより一回り小さい
何ならこの2年で言えば裏面照射も入ってる
今年になってISO125の機種も出たばかり
それまではISO160
6年前の機種で裏面照射もなくて、センサーも1回り小さいなら、撮れると言うだけでバカの一つ覚えでISO100にしちゃうドシロート(笑)
ISO160,200,250,320,400と撮り比べたことあんのか?
キヤノンならISO1○○でも使わんわ、APSCなら
オマエ能書きだけで写真撮ったこと無いだろバーカwww
もっともオレの中の最低ISO感度はいくつにしてるかはトップシークレットたけどな
勿論、ISO400じゃねーぞ知恵遅れ(笑)
https://bakusai.com/thr_res_show/acode=3/ctgid=122/bid=714/tid=10817343/rrid=625/

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/21(水) 14:29:12.70 ID:HnTgZ/3n0.net
写してみたけど画質自体は悪くないね
DLOをONにしても書き込み速度落ちないし
5D4でONにすると処理に1秒ほどかかるから通常はOFFになる
ただ中級機という事もありカスタマイズできる項目が少な目なのが残念
フォルダネームとファイルネームがG5Xと同じなので
ファイルネームの変更が出来れば良かったのと
ワンタッチボタンでjpeg+RAW切替機能が欲しかった

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 14:16:01.92 ID:9LFTtJSI0.net
動きモノを撮る分野ではまだまだ一眼使いを多く見かける
自分の周りで他に2人の人が一緒に撮影してたが両者とも90Dだった

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/10(火) 20:58:57.68 ID:9EsU9sbf0.net
ミラーレスを 1回使っちゃうと もう戻れないですね

航空写真家 ルーク・オザワ、F1写真家 熱田 護がEOS R7で撮る。美麗作品と熱いトークで綴る

https://www.youtube.com/watch?v=NC4c7dVKC2o

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 00:34:00.51 ID:HdjrRkPg0.net
90D入荷まで四ヶ月の予定が一ヶ月ちょうどで届いたw
これだけ早く届けてくれてなおかつ値引きもしてくれたし文句なし

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 21:03:19.97 ID:lffaCpic0.net
90Dゲット おめ!

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb9-f6s+):2023/01/18(水) 00:02:43.16 ID:MDd9HMioM.net
>>17
おめ! いい色買ったな
IYHスレの報告もあなたですか?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c633-sA4L):2023/01/18(水) 00:16:00.53 ID:HzJbe7Yu0.net
>>18
ありがとうございます

>>19
はい、そうですw
70D+Wズームレンズkitからのステップアップになりますが
AFの追従性や高感度性能がどのくらい上がってるか気になりますね

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 13:53:51.49 ID:J9w9z8GJ0.net
しかし>>14だけど
ファームウェアが1.3.3になってるけどキヤノン公式のファームウェアダウンロードサイトが1.1.1なのはどういう事だろうね

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 20:05:13.80 ID:mAliIPIW0.net
>>21
ファームウェア1.3.3とは、どこからの情報なの?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 16:56:36.85 ID:s4+VTKRp0.net
確認しなおしたら1.1.3だった
自分の90D

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 21:13:02.67 ID:SJZdVhyN0.net
>>23
未来から来た方ですか

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/10(金) 09:21:40.15 ID:7u9PUrzE0.net
>>24
価格コムを見たらこんなスレがあった
多分これと同じかも
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000903380/#25129474

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 411b-SylT):2023/03/28(火) 16:41:10.08 ID:M9Fng0wm0.net
゜゜゜゜゜-y(´Д`)。o0○ プハァー

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/29(水) 20:24:22.33 ID:EX3QrGR0aNIKU.net
>>16
時々戻るけどやっぱりレフ機は気持ちが良いよ!

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/04(火) 07:35:44.27 ID:57XaFPvWM0404.net
R5から久々に90D使ったけど、シャッター音(ミラーショック音)がスゲーデカいのなw
バシッ!バシッ!って室内で使うと響く響く。
6D2も使ってみたけどここまで五月蝿くない。
この音に慣れるとミラーレスが物足りないな。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/04/04(火) 09:16:29.43 ID:yuSPzRGBd0404.net
軽くシャッター音について検索したけど
ミラーレスのシャッター音が小さくて、困ってる人もいるのね……プロは難しいね

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/31(水) 21:34:01.05 ID:rMuPypqL0.net
70Dを使ってた身としては90Dのシャッター音ですら凄く静かに感じる

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Fdv7):2023/06/20(火) 18:17:09.22 ID:n7k2URmaa.net
在庫あるうちに買っとくわ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Fdv7):2023/06/20(火) 19:49:27.97 ID:2nZz2/gZa.net
買ったわ
ていうかNikonの某カメラ下取りで5,000円戻ってきた
それで飲んでる

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6502-+5l/):2023/06/20(火) 19:58:24.27 ID:2/oyChZq0.net
おめ
速いなw

去年買ったけど、今もその時と値段変わらないね
いつまで生産するのかな

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Fdv7):2023/06/20(火) 21:29:08.89 ID:AtldNhuDa.net
EOS Rも使ってるんだけど今ひとつ完全移行する気にならんので、値上がりしないうちにと買ったよ
3000万画素機なことを知らなくて今日知ったら俄然欲しくなってしまった

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-C6j3):2023/06/20(火) 21:46:13.04 ID:zcwsRa3O0.net
購入おめ!

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e10-C1Wr):2023/06/20(火) 23:05:51.33 ID:wvlRGdto0.net
今日の試合これで撮ってきたわ
バッテリーメッチャ持つしやっぱええなこれ

まあ年に1回使う程度だけど
https://i.imgur.com/Eq8QKJ1.jpg

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-Cnu7):2023/06/20(火) 23:29:34.37 ID:kP5yVYYvd.net
よー撮れとる

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-jQLY):2023/06/21(水) 00:39:23.26 ID:tjSFQqL+d.net
>>36
おれもいつもパナスタでEOS 90D使ってガンバ撮ってるけどいいよねー!
超望遠レンズと合わせて重さは結構あるけど、ギリ手持ちでいける

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5e10-C1Wr):2023/06/21(水) 01:23:10.09 ID:K/p5b40G0.net
>>38
サッカーをスタジアムで
観戦したん初めてだったから
楽しかったわー、ハマりそう

望遠は100-400のシグマのライトバズーカ位しかまともなの持ってないや

今回はセットで付いてきた18−135で撮るしか無かったけどさ
まあカテゴリ1の前から3列目でメッチャ選手と近かったからまあまあ撮れたわ


望遠レンズでの撮影はご遠慮くださいって書いてたので持っていかなかったが
ライトバズーカ程度なら持って行ってもなんも言われないんかな
実際使ってる人一人いたわ
けどほとんどの人が小さいレンズかネオ一眼使ってたな

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-jQLY):2023/06/21(水) 12:12:21.62 ID:4nlLxN2qd.net
>>39
僕はいつもガンバの試合にはSIGMAの150-600持って行ってるけど、結構同じの使ってるサポたちも多いし問題ないよ!
無駄にレンズフードが大きいから外して使ってるけど。

パナスタはどの席でも見やすいけど、写真撮るならやはりカテ1かカテ2の1~5列目くらいがベストかな!

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a901-YLSd):2023/06/21(水) 18:38:29.98 ID:AexzrgPE0.net
こういう書き込み読むと稼働率高くなりそうだな。
今度の土日は久々に90D連れ歩くかな。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d948-l8k0):2023/06/21(水) 20:39:58.84 ID:n16XBlMq0.net
7Dに絶望して以来 キヤノンの連射中級機は信用していない

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM62-/aAG):2023/06/21(水) 20:54:40.79 ID:LezH2G6YM.net
7Dで駄目ならもうないじゃん

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Fdv7):2023/06/21(水) 21:19:28.95 ID:JCbSRdYBa.net
7D2はよかったよ
90Dはミラーレス的に使えるのがかなりいいね
ここまでライブビューが実用的な機種はなかったかも
室内のWBとバリアン液晶の品質が少し残念
昨日買った者です

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-Cnu7):2023/06/21(水) 23:44:32.46 ID:sBjso5MUd.net
ミラーレス機欲しいけど、高すぎるよぉ

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d948-l8k0):2023/06/22(木) 20:28:05.56 ID:QZa6C1DX0.net
>>45
無理してR6買ったで?中古だけどな
カメラ買うのはもう最後かもしれん

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdb2-jQLY):2023/06/23(金) 08:07:09.88 ID:VLbJwkdCd.net
ミラーレスはファインダーの遅延あるしサッカーには不向きそうで90Dだわ

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Fdv7):2023/06/23(金) 12:27:51.67 ID:WlUAlWeoa.net
なにかのレビューで見たけど確かに撮影後の再生遅いね
切るか

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa69-z7iM):2023/06/24(土) 21:35:25.82 ID:73VlOk5Aa.net
50ミリf1.2欲しくなるね

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfba-UQg9):2023/07/24(月) 18:55:48.65 ID:rInj9evF0.net
シグマの18-300mmを7Dの常用レンズでずっと使ってきたけれど
レンズのファームウェアをアップデートしたら中央の測距点以外AFが迷って合わなくなった
そして今度90Dに乗り換えたらAFは合うけれど他のレンズより常に2/3段ほど明るめに写る
試しに5D4では蹴られるけど露出は問題ない様なのでこれはシグマプロテクトなのかしら
シグマもカタログ落ちでサポートはしないみたいだし

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f5f-COVU):2023/09/17(日) 08:19:44.22 ID:lm53RMId0.net
>>50
その症状、もしSIGMAさんに問い合わせて回答があったら状況を教えてください

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 078f-eApT):2023/12/01(金) 20:14:25.07 ID:XjO61s1B0.net
90DにEF-S 17-55mmF2.8 IS USM の組み合わせは
周辺光量、歪曲収差、色収差の補正データ有りだけとDLOの補正データなし
RAWで撮ってDPPで現像すればDLOも使えるけどなぜこんな仕様なんだろ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df6e-Kxhm):2023/12/01(金) 20:29:33.76 ID:4mEH3c8p0.net
EOS Utilityから、レンズ補正データを登録してもダメか?

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/09(火) 20:03:04.60 ID:R6NG0kDQ0.net
今週末の東京オートサロンで久々90D使ってくる。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/09(火) 20:20:48.19 ID:d4+PuD+Q0.net
PENTAXとどっちが性能いいの?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5fcf-JqpQ):2024/01/09(火) 22:57:57.16 ID:aG34omIK0.net
90Dに今のところ不満ないけど次乗り換えるカメラがないんよね
ミラーレスにするしかないのか

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f00-0Qca):2024/01/11(木) 14:45:28.74 ID:043ZzVrx0.net
そんなご時世ですね、
70D→90Dの時に全力で買ったので資金ありません。
なのでミラーレスの事は知らない事にしてます。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-68uS):2024/01/11(木) 18:03:51.35 ID:ETPay4kc0.net
R10でも十分使える
売れるうちに乗り換えろ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ff7-JqpQ):2024/01/11(木) 21:19:00.33 ID:9qQalQ0s0.net
レフ機のシャッター感があればな
撮ったって感覚が捨てられんわ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/13(土) 00:20:51.30 ID:c1hD9EQk0.net
>>59
これ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df01-68uS):2024/01/13(土) 10:18:09.27 ID:YoBXzccS0.net
電子シャッターで振動がなくなるとスローが安定する
この場合望遠手持ちでのEVFは絶大
動きものには課題もあるが

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/24(水) 08:08:20.82 ID:ttnnJnP5M.net
kissMにマウントアダプタで使ってた18-135usmと70-300IIがボディ無くして残ってるから90d買ってみようかと悩み中

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7f9-tVTj):2024/01/24(水) 12:54:55.43 ID:tAxPdEJz0.net
すぐに買ってください

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a74d-CTu/):2024/01/24(水) 13:23:02.82 ID:iopcFE8w0.net
是非買いましょう

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/26(金) 12:48:01.98 ID:i1lJEmSuM.net
バッテリーとチャージャーしか付いてない中古AB品が思いのほか安かったので
本体不在のEF-Mレンズを売り払って90D買ってきました!
すごくゴツゴツしてて殴られたらあの世に行きそうな鉄の塊ですね(汗)がっちり掴めるのにkissMみたくギシギシしなくて安心感がある
せっかくだから広角ズームも揃えたくなってきたけど意外と選択肢多いですね
1番安いステッピングモーターのでも十分かな?と思うけどせっかくだから少しゴツめのを付けたいのでオススメ教えてほしいです

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/26(金) 12:54:35.15 ID:kMlIEFGH0.net
EFSなら
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
買っとけばとりあえずおけ

フルサイズは範囲外なので分からん

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/26(金) 19:33:50.15 ID:o2KZjwaR0.net
>>65
おめでとう

2日前にEF-S10-22からさらに広角欲しくてシグマの8-16に替えたばかり
10-22は安いし試すのには良いかもね

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/28(日) 18:36:12.05 ID:OGVQiGXj0.net
>>65
購入おめ!
さあ、楽しもうぜ!

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/03(土) 21:20:17.02 ID:K7kU+n4P0.net
カシャカシャしようぜ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/12(月) 17:09:04.14 ID:UPhuCJ5G0.net
いまだに Tokina AT-X 116 11-16mm F2.8 を使ってる。
EF-S17-55mm F2.8 IS USM より広角側が欲しい時に使う。
F2.8 なのはありがたいよ。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/13(火) 07:23:10.77 ID:vAOfzJ920.net
昨日、キヤノンさんから

「EOS 90Dに関するアンケートへのご協力のお願い」

メールが届いた

今後もサポートよろしく! ファームウェア期待してますぜ! アタシを捨てないで! と回答しよう

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/13(火) 08:39:26.27 ID:fgJ3vrU+0.net
ファームウェアで実質マーク2になればいいな

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/13(火) 09:04:48.52 ID:G1exo7eEM.net
フィッシングちゃうん

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/14(水) 12:40:27.06 ID:EhZQIYq70St.V.net
キヤノンから90Dのアンケートメールが届いた人、地球にいますか?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/14(水) 20:35:12.52 ID:YgNSjlYh0St.V.net
つ〜ばめよ〜

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fd7-tWNA):2024/02/22(木) 19:24:32.32 ID:xLH8FHsJ0.net
中古が大分安くなってきたので、やっと買ったよ。
ちなみに 60D→80D→90Dの推移

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73da-3W6K):2024/02/22(木) 22:16:33.59 ID:amjMWHAB0.net
おめでとう~

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/23(金) 07:14:06.68 ID:e6I8jXKu0.net
Canonの展示品いくつか触ってきた
6Dマーク2のシャッター感好きかも
1D系でかッ重ッ
ミラーレス系は手にしっくり来ない

90Dでいいやって改めて思ったわ

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/23(金) 20:13:06.87 ID:MTQpKjcL0.net
>>77
ありがとう♪
ところで60Dはすぐに処分したけど80Dは思案中。
シャッター音は90Dよりシャキッとして好みだしストロボのスイッチも電磁式で質感も良い。ミラー機としてもほぼほぼ完成しているので。
売るのが惜しくなってきたよf(^^;

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/23(金) 21:44:13.18 ID:Qk0rv9jZ0.net
80Dは練馬の英雄Eichanが使用してる名機だから手放さない方が良いよ

総レス数 80
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200