2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part62

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 18:43:22.42 ID:NCGR0zQM0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
K-3MarkIII
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2020/20201027_029569.html
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

※前スレ
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604251365/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605512445/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 18:45:14.82 ID:NCGR0zQM0.net
前スレはK-3MarkIIIが発表されてからのにしました。

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 19:58:03.51 ID:cHrUG9RV0.net
写れ!K-100

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 20:11:58.48 ID:sIpBzkzm0.net
走れ!ケー100、乗りたかってんなー、子供ん頃。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 03:04:11.25 ID://ho0BYQHEVE.net
おおのしげひさ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 12:13:07.55 ID:/nDswU8arEVE.net
透過液晶が入ってても透過液晶のないK-3IIより明るいファインダーのようだね。なんか、スゲーな、K-3III。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 13:23:32.54 ID:9+Sh5zG30EVE.net
透過液晶は枠線が黒色だから薄暗い・黒い所に重なると測距点.水準器等
何にも見えない枠線の色をもう少し明るい色にして欲しいな

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 13:58:22.51 ID:/QyvRds+HEVE.net
たかなさんがGRとおんなじUIってるな
自社製品共通UIにする気か?

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 14:03:35.06 ID:K3DNQWQr0EVE.net
【悲報】iPhone12mini、販売低迷のため生産削減へ やはり小型ハイエンドは売れないのか…
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608590565/

←小型軽量は声がデカいだけ
 馬鹿

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 16:31:03.86 ID:ScWc+x310EVE.net
ペンタのUIにどっぷりだから変えてほしくないなぁ。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 18:07:36.42 ID:QYA6SEY2aEVE.net
逆にGRの方をペンタに併せて欲しかったGRのユーザーモードはひどい作りやし

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 18:38:16.09 ID:zHdTIlXZ0EVE.net
レンズスレにも書いたんだけど、K-3Vは初回限定でペンタ部にAoco印入れて売り出せばいいのにと思う
KPでもAoco印有るのと無いのとじゃ並べてみると分かるけど、雰囲気がガラっと違ってくるんだよなぁ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 18:39:09.81 ID:c8Z8/q/1aEVE.net
>>12
Jリミの仕事奪う気?

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 18:56:49.44 ID:zHdTIlXZ0EVE.net
>>13
Aoco印は元々Jリミの仕事に入ってなかったし、発売時のサプライズだったし
限定だったらいいんじゃね?と思う
K-3Vのあのペンタ部の形状ならAoco印、似合うはず

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 19:04:39.71 ID:LDcfhK0C0EVE.net
シャッター音が軽快で良いな
バッファ云々あるけど、実際にそんなに連射使ったこと無いわ
常に1コマ撮影なんで、正直困らん
個人的にはK-1と同じ変態液晶が欲しかった(ペンタの個性として

16 :767 :2020/12/24(木) 19:45:00.17 ID:q7WLblrVrEVE.net
K-3IIの中古市場価格暴落を期待

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 21:57:31.90 ID:r/ySAi170EVE.net
今のRICOHカメラファンってPENTAXとAOCOとRICOH印のどれが1番好きなの? それともRICOH系はRICOHで、旭光学系はAOCOが良くてペンタキシアンとかいう名前はあだ名みたいな感じだったの?

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 22:11:22.40 ID:JI5j5wWF0EVE.net
年内に出すはずだったのに。。。
せめて、年明け早々に出してくれんかなぁ。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 22:11:51.67 ID:+28H9foL0EVE.net
iPhoneやGoogleのコンピュテーショナルフォトグラフィに勝てるの?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 22:39:19.99 ID:upiuhiD20EVE.net
コンピュテーショナルフォトグラフィって言葉の意味広くなったよな
前はライトフィールドカメラとかハード寄りの言葉だった気がするのに

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 22:51:38.71 ID:ze3fwvaDaEVE.net
>>19
ミレーレスとレフ機すら比べるの烏滸がましいのに
何故それらと比べて勝つとか考えるのか

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 22:59:50.91 ID:97TaPr960EVE.net
そろそろ発売日確定してくれよ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 23:05:33.15 ID:zHdTIlXZ0EVE.net
リアルさを諦めてひたすらコンピューターで作られた「見栄え」に走ったスマホはデジカメに対して勝つとか負ける以前に別物

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 07:04:03.79 ID:6vKpz3pu0XMAS.net
あたかもデジカメはコソピューターじゃないとでも言いたそうなのが笑いどころかな。
まあここはタキシャンのスレだから仕方がないか…

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 08:23:07.22 ID:MtKvvzkc0XMAS.net
>>24
>あたかもデジカメはコソピューターじゃないとでも言いたそうなのが
誰もそんな事言ってないしw「程度」てのを理解できない、物事を0か1かでしか判断できない可哀そうな人間かな?

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 08:29:40.37 ID:IfgboHlPrXMAS.net
非を付けるところがなくなってきたから無理くりエクストリームな貶ししか出来なくなってきてんだよ。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 10:15:14.30 ID:1/3uJCbZ0XMAS.net
コンピューターって書くと今度はスマホやPCとかじゃないのにコンピューターとかいうの?
ゲームボーイとかコンピューターという世代ですかwとか書かれそうだよな

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 10:43:10.26 ID:MtKvvzkc0XMAS.net
カメラにコンピューター(CPU)が搭載されたのってもう40年以上も前なんだね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3_AE-1

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 11:18:38.93 ID:3PYZfI6qaXMAS.net
また湧いてきてるな

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 11:35:37.20 ID:4yqS3Z5S0XMAS.net
>>24
文盲にもほどがあるだろ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 12:01:03.27 ID:b+E4yiPeMXMAS.net
>>29

何?この、湧いてきてるなオヤジ 
度々このスレに涌いてくるけど何なの?
オマエこそまた涌いてきたなだよ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 13:05:31.14 ID:f0vgSpHl0XMAS.net
今日のポエムはこちら

https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/7486/

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 13:21:16.28 ID:prOr6OmZpXMAS.net
はよ作例がみたいな。まぁ来年か

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 13:45:59.43 ID:7rkwvn900XMAS.net
2月末発売予定なら順当に行けば1月末に正式発表&予約開始だろうし
まあ1ヵ月後には作例が見れるんじゃないの
DFA85の時みたいにPENTAXオフィシャルでこっそり出してくる可能性はあるけど

>>32
メディア公開と同時に情報公開出来る範囲が広がったんだろうな
今までメニュー画面ですら非公開っぽかったし
多分画像処理とAF関係は正式発表までお預けだろうけど

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 14:04:35.21 ID:0oDRyL770XMAS.net
>>31
該当者が割り出されてくる仕組みやねん

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 14:25:41.62 ID:oVlnbMeSMXMAS.net
MFレンズは使わないけど、今日のポエムの内容はK-1に反映して欲しいよね。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 16:33:19.89 ID:+Gy66PL1aXMAS.net
しかし、とうしてここまで話題が盛り上がらない内容ばかりなんだか

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 16:39:26.07 ID:Z9Rxrxkc0XMAS.net
これじゃあ予約は無理だな
人柱が一通り買ってから考えよう

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 18:15:27.03 ID:o4WnqL70rXMAS.net
>>36
それな

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 18:35:28.97 ID:U4ZCP0l9pXMAS.net
発売前から売れそうな数が詰んでるからな
安くなってから買うとか中古で買うとかそんな奴ばっかだし

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 19:35:08.29 ID:WOD/pFRPaXMAS.net
適正価格148000円くらいか

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 19:39:02.94 ID:cnRL6+hY0XMAS.net
>>41
お前の給料からするとな

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 20:04:25.68 ID:wajHHCZd0XMAS.net
でも発売されたら速攻購入した書き込みあるんだろうな、、買ったもん勝ちだよね

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 20:36:01.43 ID:Z9Rxrxkc0XMAS.net
>>43
限定100台か?w

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 21:44:54.58 ID:XnUxB3yR0XMAS.net
>>41
性能的に競合商品と比べると、その価格がいいとは思うが
これからのPENTAXはライカと並ぶ高級ブランドだしな

今後は逆に、完全マニュアルのデジタル一眼レフとかフィルム一眼レフも出すだろうな
その内、完全に別ラインのPENTAX 〇〇見たいな高級ブランドを立ち上げてくると思う

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 21:49:18.97 ID:1+aLAlfQ0XMAS.net
ライカと並ぶブランドって今日の笑いどころその2かな…

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 22:10:46.40 ID:XnUxB3yR0XMAS.net
>>46
そりゃ、今はないよ
あるとすれば、リコーの技術者や営業の頭の中や会議室の中で、決しておもてには出てこない
しかし、今までのビジネスの焼き直しでは、この先はイメージできない
そういうビジョンが絶対に必要になってくる
腕時計と同じで、時間を確認するだけなら1000円のチープカシオの方が安いし正確だし壊れれば買いなおせばいいが、メーカーはどこも機械式の高級腕時計を企画開発し、しょっちゅう販売してる
客は時間を知りたいんじゃ無いのよ
PENTAXブランドも写真を撮る道具というビジネスの焼き直しを単純にやっているんじゃ、たった一人の客に喜ばれて売れたとしても、ビジネスとして成り立たない

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 00:54:24.47 ID:c1zeW1mq0.net
出たら買う予定だけど、ブラックとシルバーで絶賛悩み中

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 01:11:31.92 ID:pFCK8marM.net
シルバーと言ってもリミテッドレンズと同じシルバーならシャンパンゴールド的なシルバーだから結構目立つよ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 01:49:51.97 ID:jhIkzpYz0.net
>>32
瞬間絞り込み測光か。
ニコンFGを思い出す。

51 :767 :2020/12/26(土) 07:03:41.33 ID:m6Db6BuP0.net
両方買うでしょ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 08:09:06.31 ID:ijXFGvicM.net
山が趣味なので山岳風景や花の撮影メインなんだけど、夏なんかは日光でカメラがかなり熱くなったりするんで、そういう意味ではシルバーいいかもなぁと思ったりしてるけど、気のせいレベルの違いかな。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 08:44:07.77 ID:aF/CBqpna.net
ペンタックスブランドなんて今や黒死病放置の安物イメージしかないわ
まだシータやGRを擁するRICOHのほうがまし

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 09:20:48.47 ID:pfI7MjlW0.net
>>52
炎天下の中、黒とシルバーじゃ温度の上昇速度が全然違ってくると思う。

55 :767 :2020/12/26(土) 09:34:31.62 ID:JpXG4VfeH.net
>>54
の中は要らない警察でさ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 09:42:03.25 ID:ijXFGvicM.net
>>54
ですよねー、やっぱり
シルバーに傾きつつあるなぁ。ホントは実機を見て確認して買いたいけど、地方都市なので店頭に並ぶかも怪しい…

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 12:12:36.82 ID:pfI7MjlW0.net
>>56
K-3V、安い買い物ではないからやはり実機見てから買うべきかと
俺はレンズ、カメラでシルバーがラインナップにあって、limitedレンズと同じシルバーならそっちを選ぶ
このシルバー、なかなか上品な色合いのシルバーで気に入ってる

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 12:24:08.09 ID:ijXFGvicM.net
>>57
ありがとう。一応駅前にヨドバシとビックがあるから、店頭に置いてくれるといいな。
でも、黒とシルバー両方置いたりはしないだろなぁ。どちらか買うから、取り寄せてくれと言ってみるか…

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 12:53:51.16 ID:pfI7MjlW0.net
>>58
ビックは分からんが、ヨドバシなら「黒とシルバー、実機を見て決めたい、ここで買うから」と言えば取り寄せてくれそう
って言うか、駅前にビックとヨドバシあるなら恵まれてるじゃん

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 15:10:30.14 ID:4GZcMWq0M.net
>>59
そうだね。発売されたらまずは店に行ってみるよ。何しろ早く出して欲しい。
元日の未明から山に登って、初日の出をNEWカメラで撮る予定だったのに…

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 15:29:56.17 ID:jmUP7QAu0.net
ペンタプリズムには異様なこだわりをみせているね
逆に他の部分はどれぐらい進化+改良されているんだろうか情報が少ないのが少しだけ不安だな

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 16:59:49.86 ID:WAzw4HfOa.net
>>61
普通に考えれば他の部分も(できる範囲で)同じくらい拘ってるだろ
ワクワクが止まんねーな

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 17:18:00.96 ID:xB18odBtM.net
https://youtu.be/nwarim_kr6M
これの2:41辺りからの連写3774→3726まで息継ぎ無し。48枚は連写出来ているのかな。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 17:26:59.21 ID:xB18odBtM.net
>>63
3:20辺りから動画の手振れ補正についてかな

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 17:28:10.50 ID:xB18odBtM.net
>>63
3:44辺りはクロップについて、何と言ってるの?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 17:48:02.14 ID:jmUP7QAu0.net
>>62
1眼レフ機最高傑作と呼ばれるような機種になって欲しい。旭光学が最初の商業1眼レフ販売したみたいだし、その直系のPENTAXがasahiSP以来の大成功おさめてくれても良い頃だと思う

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 18:13:40.54 ID:u4tN2seS0.net
と云ってもペンタのプリズムは銀の蒸着がイマイチで暗いんだよな
ist系の頃は特に酷かった
Nikonの液晶サンドイッチとか鼻で笑えるほど見難かったな

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 18:36:31.25 ID:+gEZJNIQ0.net
K-3 MarkV、買う覚悟を決めた
色は黒でいく
レンズとセット売りもあると思うのだが、何と合わせるのかな?
いっそ、★16-50mmと合わせて欲しい

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 18:39:55.16 ID:E6rIl1RO0.net
買うと決めた
風景はK-1Uと15-30,☆50
があるから、あとは
K-3Vと150-450買って動物、動体撮影用にする
AFが気になって仕方ない

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 19:33:46.13 ID:xB18odBtM.net
>>63
この動画の中では

他のプロカメラと同じレベルのオートフォーカスと、大幅に改善された追従性能を主張してるんだつて。但し、それを証明する動画は含まれていないそうだ。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 20:11:23.06 ID:BXHMy4hs0.net
4年半前に発売されたニコンD500とAFが同等以上でないと
ペンタはその間何をやっていたのだ?と思ってしまう
ただレンズが昔のままなのであまり変わっていない可能性も?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 20:24:14.10 ID:RcpGBG5Sp.net
55-300PLMだけは他社にも対抗できる
あとは☆16-50PLMに期待
PENTAXは高速AFのPLMに力注ぐべき
画質も良いんだしさ

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 20:25:15.09 ID:mekqe4tc0.net
まあ会場内にあんまり早く動く物体はなさそうだしな
小走りのおっさんくらいが関の山だろうし

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 20:29:41.93 ID:25oGcSOA0.net
K-1 MarkIIシルバーは全世界1000台限定だけどまだ在庫ダブついてるよな
K-3 MarkIIIが本当に20万後半だったらK-1買おうかな

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 07:38:55.84 ID:68oXdo5a0.net
ファインダーとシャッターフィーリングな
PENTAXっていつもそれしか言うことないんだよな
それ以外の技術は何もない

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 11:13:38.55 ID:L69qjZrp0.net
どうにかしてGPS搭載して欲しい。GPSありなら初値で買いたい。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 11:31:39.34 ID:6FqAA5za0.net
>>76
おじいちゃん、それはもうないでしょ、、

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 12:13:18.27 ID:NvyAEZNga.net
アストロトレーサーが付属している可能性に賭けろ

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 12:32:28.94 ID:mxLWSZOw0.net
>>76
内蔵しないという話じゃなかった?
外付けユニットはあるからアストロトレーサーはそれでどうにかするんだろうな。位置情報はスマホ連動とかでどうにかするんじゃないのか?

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 12:35:08.58 ID:mxLWSZOw0.net
>>76
というわけでKー1買った方が良いと思う
K3-3の後に中判の方の改良版かKー1の新型くる可能性もゼロではないけどな

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 12:37:57.92 ID:WkSP712bM.net
K-3Vは可能な限りシンプルに、基本性能を磨いたカメラであればいいよ
その代わり拡張性は持たせて
このクラスになると個別に必要な機能は後から取捨選択でいいと思う

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 13:19:36.17 ID:HoxDgy/W0.net
というかファインダーこだわってK-3Vなら
ファインダーこだわってK-1Vの方が良かったな
あえてAPSCで出す意味がない

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 13:24:23.83 ID:HoxDgy/W0.net
いつも思うがPENTAXは迷走が多い
カラバリ、リミテッドもそう
ラインナップも645,フルサイズ、APSCでフルサイズに力注ぐのに、まだレンズ拡大してないのにAPSCにまた手を出す
ほんと中途半端

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 13:37:46.16 ID:RP/fjMXi0.net
経営トップの判断力に決断力が足りないのでは?
ニコンも過去に縛られ迷走中だが・・・

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 13:41:42.10 ID:O+g7vHCq0.net
>>82
>というかファインダーこだわってK-3Vなら
>ファインダーこだわってK-1Vの方が良かったな
>あえてAPSCで出す意味がない

価格がフルサイズだったからね

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 14:04:54.00 ID:0DktzBztM.net
今後の事を考えたらファインダー良くしとくのは必須だったろうからな

EVFに見劣りするとか言われてしまったら
存在意義そのものが無くなる

下位機種にも載せてくるかは解らんけど固定液晶も含めて
こだわるポイントとしては間違ってないだろう

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 14:26:53.11 ID:8kwrEDjEp.net
実際、ニコン上級機のファインダーはいいからあれを超えるものを目指すのは間違いじゃない。EVFでは不可能な世界観を提示するって考え
しかし、フォーカシングに難があるカメラは結局一時の評判で終わる。見えてる世界を持って帰れないなら単眼橋でいいわけだし
次の一手が像面位相差AFぐらい乗っけていくのか、MF専用ファインダースクリーンでも用意してキシアンにはMFを推奨していくのか
どちらかのルートでシビアなフォーカシングも容易になり見えているものをみんなに写真として見せれるようになったとき一応完成かな

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 14:49:47.61 ID:1hPOCdK10.net
えらい心配してもろてすんまへん
もうほっといてもろてよろしで

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 15:10:52.64 ID:sppw00R10.net
ファインダーも良いに越した事ないけど、そこでの勝負はもうEVF
OVFでは、ピント位置を確認するためのアップもできず、デジタルフィルターも反映されず、
手振れ補正の為のセンサーの揺れに合わせてのファインダー像も動かす事もできず、
暗いレンズでは暗くしか見えず
だから性能勝負ではなく
一眼レフならではの撮影感をアピールする
ペンタはそうしてる

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 15:30:21.76 ID:ahEd7f8sM.net
グダグダ書いてるけど
結局他社のハイエンド機と同じかそれ以上のものを
1/10の値段にしろと言ってるだけなので
何一つ共感はしない。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 16:32:54.28 ID:WkSP712bM.net
勝負って何?
勝った負けたとかバカじゃないの?EVF厨は
好きか嫌いかだけなのに

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 17:40:31.11 ID:bDRHEHe20.net
今年はPENTAXはかつてないほど寂しい年だった
話題になるような製品何も出ない
だから2020アワードなどどの賞でもノミネートなし
いったいどういうことなのだろう
このままオリンパスのようになってしまうのではと不安しかない

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:05:12.71 ID:P9ospMf+M.net
あと二ヶ月か。
待ち遠しい。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:38:47.02 ID:AWvut1LKa.net
ファインダーにもレンズ付いてるんだから理屈の上では手ぶれ補正入れられるよな?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:40:39.03 ID:68oXdo5a0.net
>>91
PENTAXがミラーレス一眼も出してりゃ選べるけどな
一眼レフしか作れない以上話はそうなる
全て技術も体力もないPENTAXが悪い
売れないカメラ作り続けるにも限度ってものがあるんだよ
そんなに言うならPENTAXが余裕で一眼レフ開発出来るくらいお前が買ってやればいいんだよ
ボディもレンズもバンバンと
信者が文句ばっかで金払わないからこういう事になってる
いい加減理解しろよ
趣味じゃねえだよ
ビジネスなんだから

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 19:01:49.89 ID:WkSP712bM.net
は?お前にとってはビジネスなの?へえー
俺にとってカメラは趣味なんだが
リコーの経営方針なんて知らんよ、関わってる訳じゃないし
リコーの経営方針で出てきたカメラが嫌だったらペンタックス、選ばない。それだけの事だが?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 19:11:31.04 ID:Ghnyna9u0.net
なんでそんなけんかごしなの?

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 19:15:50.88 ID:MnOs+YREa.net
興味ないメーカーのカメラスレで
長文書くのがビジネスとか

はらいてーよ、滑稽過ぎるわ(笑)

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 19:51:18.93 ID:mNp5XjoCM.net
発表&予約開始はいつかな?
1月末辺りだろうか?

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 20:01:27.04 ID:shvc2GE80.net
まあねえ、昨今のデジタル物の目紛しい技術の進歩の中で
趣味だから、で誤魔化すのも限界に来てると思うが

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 20:06:46.96 ID:kdjwwVox0.net
技術ガー!君はスマホでも弄ってりゃいいのに
スマホから見たら最新のミラーレス一眼でさえも技術じゃ遅れてるし

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 20:08:41.95 ID:LBxtlK2k0.net
>>99
CP+が2月25日からだから、発表は1月最終週かもね。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 21:10:41.50 ID:IylwMgJb0.net
>>95
人類の経済活動を理解していれば
ビジネス至上主義的な発言はしないだろう。
つまりそれがお前の人生の限界なんだ。
悪いな先行くわ。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 21:18:50.92 ID:kixyAZWv0.net
>>100
時計や車を見ればカメラなんてまだまだだろ。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 22:45:39.31 ID:6YLxJqnv0.net
今は時期が悪いK-3 Wを待て。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 23:32:02.96 ID:68oXdo5a0.net
>>96
ユーザーのことじゃないだろw
文脈でわからんのか?
頭悪い人間とは話したくないから去ってくれ


107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 00:11:01.70 ID:1JFcSlGuM.net
>>106
どちらかと言うとここまでのスレの流れからお前の方が要らない子みたいだぞw
お前みたく頭が悪いと、その場の空気も読めないんだろうな
哀れなヤツw

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 01:26:23.19 ID:DCN15DUG0.net
AF、AFと言うけど、他社のAFもこんなもんなんだよな
瞳AFとか言っても認識しなかったり、認識しても一度ピント大きく外すと復帰にエライ時間が掛ったり
これ見てるとペンタックスのAF&ハイパーMF/MFの方が使い勝手良さそう
https://www.youtube.com/watch?v=2jt_IOo7zPo&feature=youtu.be

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 01:37:52.08 ID:DCN15DUG0.net
訂正
AF&ハイパーMF/MF→×
AF&クイックシフト・フォーカス/MF→〇

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 02:46:16.85 ID:MEfBSfmbp.net
その動画のカメラより全然売れてないんだからさ
現実見ようよ

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 03:02:34.65 ID:c17fefta0.net
>>107
あのなあw
現実見てくれよ頼むから…
お前みたいに夢ばっか見てる連中ばっかだから駄目になったんだろ?
簡単なことなんだよ
モノが売れて利益が出れば継続
モノが売れなくて利益が出なけりゃ打ち切り
当たり前だろ?
ビジネスなんてそれだけの事
PENTAXはモノが売れなくて利益が出ない状態がずっと続いてるのに
RICOHにたかって生きてきた
でもRICOHも限界
だから今回のK-3 IIIは絶対売れなきゃいけないんだよ
売れなきゃ今度こそPENTAX終了
そういうとこまで来てるのに、お前らはのんきにPENTAXが未来永劫続くかのような口ぶり
アホかと

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 03:07:07.35 ID:i5fQHKWc0.net
AFが外れたときにAFの近側遠側の機能をファンクションキーに設定できるカメラは復帰も比較的早いよ
ファンクションキー押すだけだし

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 05:57:46.41 ID:E/xjvWG10.net
>>111
ミノルタ→コンタックス→ペンタだけど、
無くなったら次はニコンに行くだけ。
ユーザなんてそんなもん。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 06:20:06.49 ID:1JFcSlGuM.net
>>113
んだね
そしたら俺はキヤノンにでも戻るかな

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 07:25:50.68 ID:Etk51iD90.net
>>113
俺は新型スペック見て、既に移行したよ

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 07:26:06.21 ID:DCN15DUG0.net
>>112
ペンタックスのクイックシフト搭載レンズならそのままピントリング回すだけ。レリーズボタン半押しでAF復帰。
クイックシフト無しのレンズなら、レンズ持ったまま左手の親指でマウント横のAF/MF切り替えレバーを撫でるだけ。
どちらにせよファインダーから目を外すことなくカメラ構えたまま簡単に操作できる。
その辺の操作系の良さはやっぱりペンタックスだな。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 08:17:58.73 ID:c17fefta0.net
>>116
え…そんなの今どきどこのカメラでも出来るけど…
PENTAXだけだと思ってるの?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 08:29:43.93 ID:1qYn9J8+0.net
クイックシフトフォーカスはどこのカメラでもできる
違うのは他社はそんなのに頼らなくてもAFでほとんどカバー出来ている
PENTAXはAFが頼りないので人頼り
本当にPENTAXはAF、特に動体を素早く高速移動する被写体を捉えられるカメラにしないと

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 08:34:12.83 ID:ZyoETC1L0.net
新参ですが手で持ってるのにAF動作すると鏡筒まわるの衝撃でした。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 09:40:00.28 ID:DCN15DUG0.net
>>117
じゃあ、あの動画のイルコの慌てぶりは何?キヤノンのピント外れで踊ってたけど。
ペンタ使いならあんな無様に踊ったりはしない。
ソニー、ニコンの時もそう、あんなに長い時間ピンボケしねーよ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 09:46:09.19 ID:R1bvCXiq0.net
発売はまだなんだが、K-3・K-3IIユーザーの自機大放出が始まってるなw

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 09:58:33.58 ID:tjTkTpBtr.net
>>121
だがヤフオクでは高値だぞ
K-30なんて5千円以下なのに

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:12:39.50 ID:iCTXugjya.net
K30なんて例え現状動いてようが黒死病持ちのジャンク扱いだから

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:24:10.31 ID:R1bvCXiq0.net
>>122
だが を使う意味がわからん・・・

K-30?ただでもイラン

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 11:22:03.55 ID:BINFg2Sd0.net
エントリー機の黒死病はソニータイマーどころじゃ無い糞仕様だと思う。
初心者にはエントリー機とかフラッグシップとか分からんから黒死病イコールPENTAX機なんだよな。
客層を広げて取り込む為のエントリー機でいきなり地雷仕込まれてたら誰だってこのメーカーのカメラ駄目だわ、て思うよ。無償修理の受付は必須だと思う。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 12:50:21.02 ID:oF6m8e4Dp.net
>>120
その動画を引き合いに出すのならミラーレスを出し他社と同じようなAFの機能を持ってからの話なんじゃなかろうか?

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:15:51.52 ID:DCN15DUG0.net
>>120
でもさ、ピント外れたら被写体からいちいち別なものに合わせ直すとかしないよ
あれって2回やって短い方でも10秒ものロスだよね?しかも一旦、狙った被写体を枠から外すとか論外もいいとこだし
そう思わん?ファインダーから一旦、狙ってる被写体が消える動作するんだよ?そんなのありえねー!

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:17:16.63 ID:DCN15DUG0.net
訂正
>>120→×
>>126→〇

仕事の合間に書き込むのはよくないなw

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 14:22:12.33 ID:CcnEt/fB0.net
せいぜい1〜2秒だろう
動き物を撮るとき良くやってたけどアホらしくなってほとんどMFになった
三脚使用時の静物はLV+MFなので、手持ちで静止した物を撮るときだけAF-S使用
ここまで割り切ればストレスフリーのPentaxライフを満喫できる

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 14:35:15.66 ID:cM6yErq00.net
>>120
何を言ってるんだ君はw

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 14:39:58.52 ID:i5fQHKWc0.net
>>116
なんか勘違いしているみたいなので、他所のメーカーのカメラも少し確認した方がいいと思う

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 14:45:17.86 ID:i5fQHKWc0.net
>>120
PENTAXの瞳AF・動物AFの実力を教えてください
後、ミラーレスだと、背面液晶でもEVFでもAFポイントを拡大して確認できたりもするよ

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 15:29:53.35 ID:YvnAsloT0.net
オールドレンズで絞り情報も取り込める?
マジっすか?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 15:30:37.02 ID:daeDWoU20.net
今文句いっている人も発売されたらK3−3買ったとか欲しい…といっているようになる事を祈る

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 15:41:07.96 ID:i5fQHKWc0.net
PENTAXが優れているとか、他メーカーに劣っているとかでなく、単純に機能や新技術の話だよ
その機能や新技術を実現したのが他メーカーだから、そこからPENTAX下げのような流れに行きがちだけど、ここの住人は皆んなPENTAXが好きだからPENTAX下げなんて気持ちは無いんだよ

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 16:11:41.08 ID:uf/0njxca.net
まあkマウント規格で満足出来ない取りこぼす市場規模って数パーセントでは?
ミラーレスから又技術革新するだろうしさ一時の流行でマウント変更とか馬鹿でしょ
レフカメラが画像センサーの潜在表現力を出せるなら価値あるしさ

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 16:31:35.76 ID:NjzistvrM.net
>>134
ただのアンチだからムリ

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 16:54:10.43 ID:iCTXugjya.net
ペンタックスが好きって、白黒テレビのほうが好きとか洗濯板で洗濯するのが好きって言ってるような滑稽さを感じる

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 17:06:08.58 ID:CCMUoUwK0.net
笑われてるのはお前だよ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 17:07:52.88 ID:vAzUKbFga.net
え?フツーにボディもレンズもカッコいいじゃん!
それだけでイカンの?

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 17:14:25.21 ID:iCTXugjya.net
今どきMFしか使わなくなったとかなぁ
火をつけるのに火打ち石使ってるなんて言ってるようなもんでしょ、バカでしょ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 17:15:20.99 ID:iCTXugjya.net
単にペンタックスだけが使えないAFってだけの話でしょ

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 17:38:38.38 ID:dQAoQXVcM.net
これで他人を滑稽とか言ってるんだから笑われて当然

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 17:46:30.15 ID:CCMUoUwK0.net
>>123
"例え"とか書いちゃうバカだから仕方ない

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 18:11:08.08 ID:MOGnNAp7M.net
冬か・・・

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 18:23:53.69 ID:plKLaWmYa.net
またボウフラが湧いてんのか

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 18:24:42.14 ID:iCTXugjya.net
新型もAFクソなん?
それでも買う人がいればいいねw

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 18:25:28.87 ID:iCTXugjya.net
ただでさてバッファケチって連写アップアップなのにねw

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 18:34:26.02 ID:i5fQHKWc0.net
PENTAXを悪く言う奴が出てくるのは、それが全てを物語っているよね。
つまり、悪く言うのは、PENTAXに強烈な魅力があることを認めている心があるから、どうしてもPENTAXを無視できないと言う裏返しなんだよね

本当にPENTAXに魅力がないならココには来ないし、PENTAXを無視して平穏に暮らしていけるわけだから
でも、PENTAXの魅力に囚われているからココを覗きにきてしまう

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 18:42:41.01 ID:bePERlZBa.net
本当に嫌いなら構わないからな
未練がましい奴だ

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 18:53:46.01 ID:iCTXugjya.net
違うよ、早く眼を覚ませよと原始人に問いかけてる感じ

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 18:55:57.69 ID:6KsVWKjC0.net
あ、そーゆーの要らないんで帰ってくれます?

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 19:09:53.30 ID:dp8THMOep.net
使い込まれたEOS 5D mark llを手に入れたんだけど、
昔のカメラなのにAF精度違いすぎてワロタww

K3-3でAFそこまで変わってなかったらキヤノンに乗り換えるわ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 19:17:16.31 ID:YwJo5Z53M.net
アンチが湧くほど注目されてるって事だな。
良い傾向だ。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 19:19:13.03 ID:CcnEt/fB0.net
ファミリークラブ会報から
K-3IIIの発売日:CP+2021頃を目指して開発中
価格:未定

WEBサイト情報より古いかも知れないがまだ流動的だな

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 19:37:09.10 ID:oOQfLErwp.net
キシアンが面白い反応するから面白がってここに来るんだよ
もうペンタにはアンチもいないよ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 20:48:16.59 ID:1JFcSlGuM.net
GKやニコ爺を相手する方が5ちゃんねる的には楽しいと思うけどなぁ
あ、GKやニコ爺相手だと泣かされちゃうから、それらと比べて緩いキシアンに構ってもらいたいのかな?

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 21:32:17.05 ID:/i7jNIw1a.net
ソニーの1インチコンデジ使ってるけど、
価格でそれの欠点や改善要望書いたときの周囲の攻撃性は忘れられない

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 22:50:46.24 ID:IjFqyZAX0.net
>>157
GK自身でしょ。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 22:54:28.31 ID:i9Oc3yLj0.net
>>158
俺も2chのスレでこれが出来たらなあと要望書いたら基地外扱いされたわw

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 23:11:31.46 ID:bwpv7mnkp.net
ペンタの場合はAFなんとかならんかなとか書くともう大変だよ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 23:24:58.31 ID:1JFcSlGuM.net
>>159
ここのアンチ、GKだとしたらニコ爺から逃げてきた無能な落ちこぼれGKだろ、それか蛆信者か?

>>161
今よりも更に良くなるといいねw

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 23:29:17.97 ID:+9ok0WEk0.net
もうAFボタン何回も押さなくていいの?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 23:44:21.54 ID:c17fefta0.net
>>153
それはいくら何でもないだろw

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 00:17:33.73 ID:QehAP6IqM.net
>>163
僕も同じくAFボタンを何度も押してたんだけど、AFボタン押し離しでいけるのであれば、相当の進歩よ!ここを早く確認したいよね!

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 03:29:48.18 ID:R53FW/BCa.net
北朝鮮のイカ釣り漁師を眺めてる様な感覚かな、ペンタキシアン見てるのは

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 03:54:13.61 ID:7jHoiVrU0.net
AFはもちろんだけど、ストロボシステムと調光精度も何とかしろ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 03:59:28.30 ID:CF/LJZ7E0.net
ストロボは諦めて下さい

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 08:44:48.39 ID:R53FW/BCa.net
何を諦めないでペンタックスにしがみつくのか

170 :sage :2020/12/29(火) 08:53:55.88 ID:fFVvv/7j0.net
>>166
俺キシアンだがワロタ。こっちからはイージス艦の乗組員を見てるみたいだよw

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 09:28:43.82 ID:mG4DeHcC0.net
ストロボはカクタスみたいに手元でマニュアル操作できればいいや
被写体とストロボまでのだいたいの距離がわかれば光量わかるんだし
動くものの切り取りじゃなければマニュアルが一番楽

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 11:07:16.59 ID:J/Uxgzji0.net
まあ、大体レンズ(主にFAlimi)の写りがどうだこうだ良い写りだーで1スレ使うのがキシアンだな。
でも良い写りのレンズ使ってるだけで写真の技術向上的な事はあんま無いっていう。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 11:47:16.27 ID:PL9WNsPxM.net
>>172
写りの悪いレンズ使ってると技術が向上するとでも?

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 11:50:46.10 ID:oYheBSkQ0.net
>>173
ほんと、その通り。
色々腐したいんだろうが、あまりにも無茶苦茶な論理。頭沸いてるんでしょうよ。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 12:06:25.08 ID:8612nl5xFNIKU.net
上達したけりゃ良い道具使えってのは昔から言われてる話だな
だから初心者には勧めない

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 13:18:15.78 ID:Fe77pWWQ0NIKU.net
良いレンズは使うべきだな。
ボディはそこそこでもいい。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 13:56:02.75 ID:oB7ucgtKMNIKU.net
何しろレンズが全ての入口だからね。
まぁ、受け取る側も出力側もいいに越したことは無いんだけどさ。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 14:08:53.34 ID:d/2K8OinpNIKU.net
いかりものは良い様だよねw
単に花とか撮ってボケ方見てわあ綺麗。こんなのが大半じゃねキシアン様は。
その段階じゃ、ボケなくても特に解像しなくても場面や一瞬の構図の切り取りで名画になる事が理解出来ないまま終わる。て言ってんのよ

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 14:10:12.38 ID:d/2K8OinpNIKU.net
いかりはなしで

180 :767 :2020/12/29(火) 14:29:06.25 ID:Ps5CheN70NIKU.net
ものは言い様、と書きたかったのかな?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 14:41:24.02 ID:NKb3Bg+i0NIKU.net
んだ

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 15:02:39.10 ID:oYheBSkQ0NIKU.net
「いかりもの」…なんか流行りそう(笑)
なにせダサイよ、あんた。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 15:08:46.35 ID:450+D4qrdNIKU.net
>>167
TTLなんか普通は使わないし、純正ストロボなんて他メーカーユーザーも使いませんよ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 15:31:25.77 ID:7R9fEBMeMNIKU.net
内覧会出席者の動画
https://youtu.be/pbh31gsZj9o

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 16:19:47.23 ID:ukxGrxq2pNIKU.net
動画見るとAF遅く感じるのは気のせいかしら

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 16:34:35.18 ID:57t0guHh0NIKU.net
ボディ内モーターのFA77だしこれくらいが限度では
微妙にジャコジャコ動いてるのはAF-C設定のせいだろうし
正直この動画だとなんもわからん

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 17:05:58.61 ID:7jHoiVrU0NIKU.net
>>183
普通って何?
なんでTTL使わないって決めつけてるの?

お前みたいなの気持ち悪いんだよね
そういう訳わかんない擁護がメーカーダメにして、結果他のユーザーにとっても迷惑なんだよ。

他メーカーはまともな純正品があるだろ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 17:11:23.18 ID:450+D4qrdNIKU.net
>>187
使わないよ。
カメラメーカーは宗教じゃありません
他を信仰するのも自由ですよ

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 17:27:11.85 ID:jgNymd9RpNIKU.net
解説しよう。キシアンであればあるほど停まった画しか撮らない。あらかじめ考えたものをとり変化や動きは無視か怒りの対象。思考も同じになってくる

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 17:50:10.81 ID:PL9WNsPxMNIKU.net
>>189
解説しよう
それはお前の単なる思い込み
一括にするなwキチガイ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 18:07:38.69 ID:7jHoiVrU0NIKU.net
>>188
だから普通って何だよ?
言ってみろよ

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 18:09:18.37 ID:jgNymd9RpNIKU.net
ほら、キチアンが1匹釣れたよ?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 18:45:57.44 ID:7jHoiVrU0NIKU.net
>>188
あとさ、宗教なんて俺みたいに文句言いながらやるもんじゃねーだろ?
お前みたいにダメなもんも擁護しちゃう方がよっぽど宗教くせーよw
お前、メーカーに言われたらポアしちゃうだろ?

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 18:58:56.69 ID:Y5pmRmUp0NIKU.net
え、社長がペンタはミラーレス作る技術はあるけどとんがるためやらないっていってる、、社長〜

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 19:45:35.73 ID:450+D4qrdNIKU.net
>>193
不満あるならさっさと他へ移らないと精神的によくないよ
あっ!貧乏だからムリなのね笑

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 19:50:17.92 ID:7R9fEBMeMNIKU.net
>>185
ジーコジーコという本体のモーター音が、K-1U より大きくなっている様な気がしました。

197 :695 :2020/12/29(火) 19:53:36.98 ID:vjp+f2XS0NIKU.net
>>194
確かに、ミラーレスカメラも製品化してたなw

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 20:06:05.72 ID:7jHoiVrU0NIKU.net
>>195
他も使ってるわ貧乏人w

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 20:07:36.17 ID:7jHoiVrU0NIKU.net
>>195
でさ、話そらしてねーでちゃんと答えろよ。
普通って何だよ?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 20:14:50.76 ID:450+D4qrdNIKU.net
>>199
普通はゴドックスて決まってるんだよ
多灯でネーチャン撮影したことないのか?
明日は撮り納めで2人も手配済みや
★85振り回してやる笑

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 20:16:44.43 ID:fFVvv/7j0NIKU.net
年末にみんな顔真っ赤

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 20:22:14.83 ID:fFVvv/7j0NIKU.net
2人手配してる!!でイキられても
なぜイキってるのかそもそもわからん。
今は自粛生活しながら
ささやかな喜びを見つけられる人の方がクールな気がする。違うん?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 20:22:32.64 ID:Bo1VZ2s+0NIKU.net
GR3でペンタのストロボ使える聞いたからTT350ももしかしてと思ったがダメみたいだな

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 07:51:17.51 ID:k5pejkzBM.net
>>202
短い余生と年金を若いネーチャンと
PENTAXに費やしてるんだ。
あまりいじめるなって。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 07:58:29.40 ID:x6WEuEqnd.net
>>203
貧乏人は自粛にかこつけられるから、便利な世の中になったな笑
そこらへんに咲いてる花でも撮ってろ
今日はシルバー★85メインでイルミポトレや
雪も降りそうだから楽しみだ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 07:59:52.26 ID:x6WEuEqnd.net
間違えた>>202

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 08:00:56.94 ID:Zbw5GjSA0.net
>>204
長い余生を貧乏暮らしに明け暮れる若者よりは消費に貢献してるんじゃないか?
子供を作らない税金を払わない若者よりは社会にとって有用

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 08:05:59.09 ID:0kknRSUr0.net
>>204
202だけど真面目な話
できることならストロボの使い方をぜひ200さんから吸収したい。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 08:18:48.77 ID:x6WEuEqnd.net
>>208
まずこれくらい揃えてみないか?
http://imepic.jp/20201230/297590

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 09:39:27.96 ID:h6FRpxe+0.net
平成生まれの若者達は正社員になれず派遣か契約社員で年収も200万以下
趣味にお金をあまり使えず恋愛は出来ても結婚は出来ない世代…
来年度予算も今年度より削減されるらしくますます日本人は貧乏へと

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 10:56:59.50 ID:LFkHBmHz0.net
>>209
プロですか?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 13:08:16.51 ID:Y/ir0/WK0.net
今ストロボ揃えようと思うと、GODOXになってまうよな
そのGODOXも、いつまでPENTAX用を作ってくれるか怪しくなってきた

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 14:53:09.06 ID:wHiZJQHS0.net
ストアでゴドのコマンダー売ってるから、
もう公認なんだろなぁ。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 18:12:24.58 ID:GAVp9emn0.net
クリップオン抜きにすればElinchromって選択もある。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 23:05:44.21 ID:0kknRSUr0.net
202だけど今日届いたシルバー★50mmで
シルバー★レンズコンプリート!!
お楽しみのシリアルナンバーがバレンタインdayだったわ。うふ。
正直50mmは予定外だった。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 23:29:12.99 ID:hooM3DQU0.net
>>215
オメ色!

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 00:49:22.97 ID:ks/uaawnd.net
>>215
シルバー★85は注目されるぞ

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 02:28:28.98 ID:/2hwr5g70.net
オメ色とかありがとー。
シルバー★70-200mmはまだ一回しか出番がない。これから頑張る。
最近はもっぱらシルバー★85mmで家族のスナップ。
問題なのはシルバー★50mm。だって黒があるんだもの。必要ない。予備レンズとしてたまに動かすかな。
★85mmは素晴らしい。k-1に付けてるけどとてもハンドリング良いわぁ。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 02:49:03.11 ID:/2hwr5g70.net
ちな俺のK-1はリミテッドシルバーなんだが確か売れ残りをリアル店舗で27万か26万かぐらいで
買った気がする。そう考えると今のK-1マーク2のシルバーは格安だな。性能アップしてさらに
安いんだもんな。リアル店舗だともっと好条件引き出せそう。つか俺が欲しい。
ここ最近の新規ボディの開発ペースを考えると次期型フルサイズは2023年ごろに
なりそうな気がするなぁ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 02:59:21.60 ID:qe7oBGPY0.net
K-3IIIとK-1IIIのあいだに、KPIIとか挟んできそうだから
2025年くらいじゃね?

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 07:28:48.26 ID:B4Z3FcE6a.net
2021はK-33と70の後継2022がK-13で2023がKP2かなZは終了かも

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 10:24:24.67 ID:04cwHOyN0.net
ソニーキヤノンが1億画素だ、ハイレゾだ、8kだ、とどんどん進化を加速させる
もうPENTAXは追いつけない
そんな中ファインダーだけのカメラに20マン後半の価値を付けて提供する
果たして方向性はあっているのか?
まあソニーみたいに毎年節操なく新しいカメラ出すのもどうかと思うが売れてるからな
スマホにはできないことを実現している点ではソニーは正しいとは思うが、ソニーユーザーは毎年のように買い替え、できなければ即中古カメラになる心理、メディア、パソコン用意と大変だわ

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 10:28:34.67 ID:Me6pdW7S0.net
1億画素ってどんなけpcのリソース使うねん(笑)
そんで、ブレ製造機にならぁね。
いらねーよ、そんな画素なんて。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 10:32:06.25 ID:04cwHOyN0.net
本質の画質ではここ数年進化していない
だから手振れ補正強化、高感度ノイズ低減、暗所AF強化、バッテリーライフ強化するのはPENTAXは正しい
あとは動体AFなんだよなーPENTAX
あとそれを活かすレンズ
望遠単焦点
PENTAXもまだまだまだまだ遠い道のりだわ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 10:42:57.63 ID:j3nzNHYn0.net
>>222
ソニーは昔PDA市場で同じ事をしていたね。個人的にはあれは失敗だったと思うよ。たいして中身変わっていないのに値上がりはするし、小売店にはかなり負担をかけた

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 10:51:09.47 ID:TlV5OUwOM.net
結局、ソニーはスマホのスペックに追い付くのに必死なんじゃね?スマホのデジタル技術で段々置いてけぼり食らってるから
デジタル技術だけが売りのソニーには苦しいとこだよな

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 10:51:53.15 ID:04cwHOyN0.net
動体AFはずっとPENTAXが逃げてきたところ
今回さすがにスルーできないのはユーザーも同じだろう
55-300PLMくらいしかまともに速いレンズはないが、それでもこれから先のPENTAX、一眼レフでいくなら避けて通れない道だ
名前をK-3Vにしたがバージョンアップのレベルを超えていると豪語したのなら、AFもいれてだよな?
AFは従来の延長だからK-3の名前引き継いだ、ならもうこの先は暗い
一眼レフの価値は光学ファインダーとAFだと思う

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 10:55:04.19 ID:lv18YHpK0.net
CP+ は2月後半か
早く発表してくれないかな、実勢価格が知りたい
それによってK-1II買うか決めるから

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 11:39:11.83 ID:IDqXQJ4z0.net
もうAFの話はおなかいっぱい

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 11:48:13.97 ID:ks/uaawnd.net
AFだのストロボだの言うてもどうせそこらへんに咲く花や、風景しか撮らないんだろ?
自粛にかこつけられるからよかったな

231 :767 :2020/12/31(木) 11:48:38.42 ID:urIWflp/0.net
AFでお腹いっぱいとか

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 11:55:33.70 ID:Op7Kj5o00.net
せめて普通になって、と言ってるだけなんだよな。
花とか風景程度でも、せめて前後の対象と背景を認識してくれるだけでええんや。そりゃ落ち着いて確認してやれば失敗は無いけどさ、そこにかける労力は少ない程数も多くこなせるし楽しめるし、気を抜いた時に軽い気持ちで撮ったらベストショットだった、なんてのもピントすっぽ抜けで台無しなんて事無くなる訳で。まあ俺はMFレンズで撮ってるけど。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 12:12:09.36 ID:tZm7bADoa.net
つうかミラーレスだと露光させっぱなしのセンサーが劣化補正するの隠したいのでは? 
何かデメリットがミラーレスには在るよ

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 12:28:52.06 ID:g7n0ADcAp.net
ガラスプリズムの100個に1個しか基準をパスしない
アナログで性能を追求しようとすればコスト圧力がハンパではなくなる
ミラーレスは技術貧者の武器なんだよ良くも悪くも

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 12:44:21.93 ID:TlV5OUwOM.net
実際、センサーの寿命ってどのくらいなんだろうね?半導体だから発熱による影響が寿命に大きく関わってくるとは思うが

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 13:08:25.48 ID:AZseMJtE0.net
>>234
99%不良とかあり得ないけど、それどっかに書いてあったの?
本当だとしたら生産管理のまずさを宣伝するようなものじゃないかな

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 13:23:47.84 ID:j3nzNHYn0.net
>>236
その話はK3-3生産する時のふどまりの話ではなく試作品のペンタプリズムの選定時の話だろう

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 13:31:05.46 ID:lv18YHpK0.net
歩留まり?
ぶどまり

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 13:37:58.07 ID:XknCZfg7M.net
どうすんのこれ
https://gonchin.com/sony-af/

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 14:01:17.02 ID:ra0i/ZcGM.net
ふーん。としか

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 14:04:54.50 ID:MEENJffl0.net
ポトレは俺のジャンルじゃないから何とも思わない

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 14:05:54.06 ID:X7/7NitAr.net
>>239
そーいや、Xperiaで出来るってCM流してるね、じゃんじゃんと。そーゆー事なんじゃない?
スマホの方がより処理能力の高いSoCのせてるから
スマホの方がより良いってことだよねー

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 14:06:47.18 ID:qe7oBGPY0.net
>>222
ソニーはレンズが弱いから、ボディ開発を加速させるしかない
しかし1億画素だと自社レンズの粗が目立つから、その後の戦略が難しい

キヤノンはレンズもボディも売れてるから、どこかで過剰な画素競争からは手を引くと思われる
「1億画素に耐えるRFレンズ」の宣伝効果のために1億画素ボディ100万円とかで出すかも知れんけど

244 :767 :2020/12/31(木) 14:07:26.55 ID:urIWflp/0.net
人物を撮るにはこのレンズを使いたい、
だから(例えば不便でも)このカメラを使う…

って発想はないんだな
レンズもボディもソニーで満足なら
別にペンタックスをくさすことなく
黙ってソニー使ってりゃいいんじゃね

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 14:10:35.31 ID:qe7oBGPY0.net
マウントアダプタ……

246 :767 :2020/12/31(木) 14:12:08.83 ID:urIWflp/0.net
>>245
単なるチューブならAFできなくなるし
レンズ入ってたらもう別モノだろ

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 14:12:41.87 ID:XknCZfg7M.net
>>244
そう思ったけどレタッチでどうにでもなったみたい
https://gonchin.com/sony-color/

248 :767 :2020/12/31(木) 14:14:36.49 ID:urIWflp/0.net
>>247
レタッチ持ち出したらキリないじゃん…

249 :767 :2020/12/31(木) 14:16:39.18 ID:urIWflp/0.net
大体色出してるのはレンズだけじゃなく
センサーや画像エンジンとか
ボディ側の問題も大きいのに

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 14:24:45.70 ID:TlV5OUwOM.net
なんかペンタックスやソニーじゃなくキヤノンR6でも買った方が幸せになれそう。それかアイフォン12とか

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 14:37:09.66 ID:xDHotaMr0.net
>>246
la-ke1

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 14:44:33.70 ID:qe7oBGPY0.net
>>246
ライカMマウントレンズをAF駆動させるマウントアダプタがあるんだよ。
KマウントレンズをMマウントボディにつけるマウントアダプタと組み合わせたら
EマウントボディでKマウントレンズをAF駆動させられる。

ちなみにこの場合、瞳AFが効くらしいよ。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 15:27:25.67 ID:IDqXQJ4z0.net
>>239
なんか思い込みの激しい人やなぁ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 15:46:10.47 ID:lv18YHpK0.net
>>250
R6はプラボディーじゃなかったっけ?

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 15:48:14.96 ID:ks/uaawnd.net
>>239
おれが買ってあまりのゴミ画質にムカついて数日で処分した機種や
D FA★じゃあるまいし開放でポトレなんかソニーで使えるかよ
★85でf2.2でもファインダーでどの位置でも瞳にピン合わせてるぞ
瞳AF は否定はしないが

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 15:59:22.06 ID:g7n0ADcAp.net
それだけ書いてあるんだからサブはソニー、がっしり構えて撮る何かの撮影はペンタでいいじゃない
α6400ってよく知らんがそう高いもんでもないだろ

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 16:02:56.51 ID:TlV5OUwOM.net
>>254
30万円のカメラがプラボディなのか?
あ、6Dみたいなもんか

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 16:16:28.91 ID:j3nzNHYn0.net
詳しくは知らんけどプラはプラでもエンプラとか色々あるらしいし

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 16:20:02.77 ID:j3nzNHYn0.net
>>239
一年以上前の話じゃんか
今更だよ。そんなのいうとCanonのR5やR6の方が上らしいし

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 16:40:12.37 ID:CJHQT+P20.net
R5も使ってるけど地面を動き回るスズメに瞳AFが決まるんだから凄すぎて笑えるよ
それでもプライベートじゃペンタックスで撮る方が楽しいんだよな

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 17:21:32.90 ID:XknCZfg7M.net
>>255
レタッチ技術を身につけてね

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 17:23:21.31 ID:XknCZfg7M.net
>>259
ペンタックスはこの一年でAFは向上したの

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 17:36:47.75 ID:iooFDDSb0.net
またかまってちゃんのGKがわいてるのか

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 17:51:42.42 ID:Me6pdW7S0.net
>>261
写真やめてPhotoshop職人目指すのねー

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 18:16:13.31 ID:ks/uaawnd.net
>>261
はあ?解像しないのをシャープ、メイリョウあげまくるのか?
ばーか笑

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 19:29:01.96 ID:qe7oBGPY0.net
>>262
この一年の間に新型ボディ発売されてない

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 19:38:27.37 ID:ifvT4XbMr.net
ファームウェアアップデートもない

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 19:52:08.20 ID:MEENJffl0.net
レンズしか買ってねぇ

269 :767 :2020/12/31(木) 19:56:34.99 ID:urIWflp/0.net
まったく若えものぁ俺一人

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 22:11:06.44 ID:EpDrzj1WM.net
早う、早う出してくれよ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 00:31:15.03 ID:bXrlKLaPp.net
https://i.nhentai.net/galleries/547510/63.jpg

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 00:49:55.29 ID:hAQcMSm00.net
PENTAXユーザー「アン、アン、いいわぁ〜出して、私もいきそうなの出してぇ〜」

PENTAX「断る!」

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 10:27:15.84 ID:UrZ/3xCY0.net
>>247
この場合は色の見本があったからそれに合わすことが出来たってだけじゃん

何をどーすれば良くなるかなんてわかんない素人はクッソたくさんいるので最初から良い色が出ることはとても大切

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 10:59:48.18 ID:pOfAZrfe0.net
>>247
構図ちょっと違うしαの方は雲かかってきてただけなのではって思ったりするけど
こんなに違うものなのか

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 12:45:59.22 ID:h2PyP7lr0.net
正月早々K-3II壊れました
初撮りしようと近くの川でコハクチョウの飛翔を撮影
連写してたら突然シャッターボタンが押せない
バッファフル?バッテリー切れ?
予備バッテリーに替えSDも入れ直しスイッチオン
いきなりピンと合わせに?
その後再生ボタン以外動作せず
帰ってきてからレンズを交換してみたが同じ症状なのでボディーだな
うーん、修理に出すか来月のマーク3にするかK1 MarkII買うか悩む
ろくでもない正月になりました

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 13:05:07.84 ID:0qECxZO/0.net
それ修理すると¥45000

提案としては携行品・物損保険に加入して
「川に落としました」で修理

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 13:11:25.89 ID:jaaz/Th6M.net
>>275
取り敢えず、中古のK-70買ってK-3V発売までの繋ぎにするとか?
K-70の画質はK-3Uと同等だし 

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 13:37:01.57 ID:KJcofFJu0.net
>>275
それは災難でしたね・・・

もしかして、酷使病?

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 13:37:03.55 ID:jqpd8h2U0.net
>>275
K-3Uを修理に持って行って
うっかりK-1U買って
K-3U修理上がって受取に行って
うっかりK-3V予約するんやで

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 13:42:59.77 ID:h2PyP7lr0.net
取り敢えず5日にサポートに連絡してみる
修理に45,000円は出せないよ、K-70の中古でも40,000円くらいするし
しばらくはK-5使いながら考えるわ
なんか初っ端からついてないなあ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 13:49:35.50 ID:h2PyP7lr0.net
>>278
発売してすぐ買ったからね
ほとんど外で花と虫撮影、冬は鳥だから酷使といえば酷使だね
ちなみにSuttercountは67,000だからそれほどシャッター切ってるわけではないが

>>279
田舎なのでピックアップだから大丈夫w

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 14:29:22.24 ID:Ecz8ErlB0.net
だからやっぱレリーズ耐久回数相当盛ってるやろPENTAXは

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 14:46:53.74 ID:0qECxZO/0.net
耐久回数は運に左右されるけど普通の人が風景とか撮ってる
分には既定スペックじゃないかな
連射多用する人は短くなるのも仕方ない、自分は動態連写多用で
11万で交換、その次は5万くらいでまた交換

2回目短いのはシャッター新しくても周囲が古いとそれに
引きずられるような説明あったね、真相は知らないけど

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 15:09:02.49 ID:LMER8nIp0.net
>>282
いや、>>275はたぶんシャッター耐久云々の機械的なものでなく、電気的な制御系の不具合だと思うぞ
下手したら接点が汚れてるだけとか

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 15:26:41.47 ID:Ecz8ErlB0.net
いやいやそんな事言ったらエントリー機の絞りは(物理的に)絶対壊れませんとか言えるだろ。
あれも電気系統の故障だよね確か違ってたらすまんのうん

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 15:42:11.70 ID:LMER8nIp0.net
>>285
あれは帯磁の問題では?それもまた機械的な(耐久)とは別問題
確か国産の作ってるとこが無くなって大陸メーカーに切り替えてから発症するようになったと思ったが?

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 15:43:30.19 ID:h2PyP7lr0.net
>>284
レンズ接点は両方ともきれいに拭いて付け直したけど駄目だったので
ボディの基板交換かと思うんだけどね
なにせボタン類が再生以外は何の反応もないから
メニューで設定した内容を控えることができないのが辛い

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 15:50:50.71 ID:L2+i6A0h0.net
mkVのファインダーを新規に設計したのは凄い執念だ
EVFにする方が楽なのに敢えて険しい道を選ぶ
ニコンも倒産するのではないかと言われてるが
置かれてる立場はペンタの方が厳しいはず根性ある

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 15:54:16.36 ID:LMER8nIp0.net
>>287
たぶん基板交換して工賃込みで45000円ってことだろうね
10万円以上の家電なら基板交換、工賃込みで45000円は珍しくないし、複雑に制御するコンピューター制御基板の不具合はままある
家電の耐用年数なんてメーカーにもよるが製造終了後7年程度だし
デジカメは洗濯機やエアコン、コンポ同様、家電だしな。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 16:07:13.94 ID:TvDTRz6Ra.net
>>245
二段マウントで歪みは2倍?もしかして4倍? 
自慢の高画素センサーで丸見えとか御笑いよね

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 16:14:05.82 ID:dVTv3OgWp.net
一つ直しても次また大きなところがイカれる。古い機械のお決まりコース
修理費4万払う気があるなら普通にk-3Vもしくはk-1Uでしょ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 17:40:57.99 ID:8Tw/kA450.net
>>290
歪まないよ

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 19:27:18.59 ID:8aHsaklW0.net
>>239
こういうのしょーもねえな
自分の選択判断に問題があったのを他責にしてるだけやん

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 23:03:10.81 ID:cFjA3PTc0.net
せっかくコメント欄があるんだからそっちに書いてあげれば盛り上がるよw

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 07:24:01.55 ID:FLqTmviZM.net
>>293
5ちゃんの敵を自分のブログで取ってるんだからそっとしておいてあげましょうよ。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 11:15:29.89 ID:zK2LDwXd0.net
>>295
フィルターみたいなものか

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 13:48:14.67 ID:YaAGZi5G0.net
早く出してくれー

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 13:49:43.51 ID:IVJSL+200.net
PENTAXユーザー「アン、アン、いいわぁ〜出して、私もいきそうなの出してぇ〜」

PENTAX「断る!」

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 14:03:37.38 ID:utZls74o0.net
君たち、最新のiPhone使ったことないの?
ぶったまげるぞ、半径5メートル以内の撮影では。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 15:16:43.62 ID:34oyDpHRp.net
呼んだ?
https://i.nhentai.net/galleries/547510/21.jpg

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 15:47:31.12 ID:zK2LDwXd0.net
>>299のは12MAXでしょうか?
具体的には何にたまげていますか? 11と違うのが光学zoomが2.5になったぐらいしかわからない

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 15:50:59.86 ID:TW4XMknU0.net
SoCが違うでしょ?
処理能力が段違いじゃん。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 17:05:05.86 ID:KBdqcI1MM.net
値段じゃね。13万近いって、APS-C一眼だとボディ単体で勝てるのは数えるほどしかない。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 18:14:14.83 ID:YaAGZi5G0.net
確かに。半分消耗品みたいなスマホに、その金額出すことにたまげるわ

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 18:18:58.19 ID:vIn03EoIM.net
20万後半というのK-3IIIの予価は、あちこち刷新した事によって開発費が嵩んだ結果の価格であり、性能に見合った価格では無いと理解していいのだろうか?

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 18:47:04.20 ID:RuxXe7zP0.net
確かにスマホは1年で型遅れ、2年で下位機種にぶち抜かれ、買い替えだもんなぁ
それ考えると10万円オーバーのスマホはアホらしくなってくる

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 18:59:59.89 ID:TW4XMknU0.net
>>305
開発費やイニシャル費込みで価格決めるのは妥当だよ。
性能に見合ったとかなら見合ってるんだろう。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 19:03:23.81 ID:8ca+drO40.net
>>305
ファインダーは嘘偽りなしにk-1より良くなってると思う。あとは作例を見たいね、悪くなっているとは思えないが
値段についてはみんなでレフ機を維持するということはそういうことなんだと理解
ただしスペックを落とした廉価版も出すと思うよ2、3年先かもしれないが

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 19:06:15.62 ID:zK2LDwXd0.net
実際iPhone12のカメラは凄いんだろうけどここにいる人の大半は最新スマホカメラ追い続けるよりもスターレンズとかリミテッドレンズ買い足す方を選ぶような人が多いと思うんだよなぁ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 19:36:49.95 ID:Bclp75eLM.net
スマホでじゅうぶんと思える人は、最初からデジイチなんて買いはしないだろうからね。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 20:28:27.32 ID:TW4XMknU0.net
うーん
スマホに負けてるデジイチはもうあると思うぞ。
スマホとバカに出来ないよ。デジタル技術は日進月歩。
全世界の頭脳が集まって全力で開発してるんだもの、
勝てっこないよ、デジタルでは。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 20:30:37.02 ID:vIn03EoIM.net
>>307
>>308

K-3IIIの売り上げが次期劣化版カメラやK-1IIIの開発費になればokと考えるかな。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 20:38:12.10 ID:zK2LDwXd0.net
>>302
それいうんならレンズとセンサーがスマホが負けているし、スマホは写真機能ばかり強化しているわけにはいかない

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 20:40:20.47 ID:zK2LDwXd0.net
>>311
デジカメの方も開発しているからなぁ。スマホで良い技術うまれたらデジカメの方にもその技術は流れてくるし、その逆も然り。技術は縦割り社会じゃないからね

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 20:56:29.26 ID:RuxXe7zP0.net
デジカメ界の電子技術はソニーがトップで牽引してるしてるけど
スマホ界ではソニーの技術なんて大した事ないからなぁ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 21:36:59.08 ID:TZwDMDm5p.net
スマホの宣伝はもういいよwスマホ=コンデジであってストロボもつかない複眼三眼が当たり前になったとは言えレンズ交換もできないカメラは興味なし
しかも、ここは上がりには関係しないガラスプリズムファインダーに10万払おうって人達のスレよ?

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 22:09:23.58 ID:GjGfRtuD0.net
廉価版がでるとしたらペンタミラーになるのかな?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 22:18:29.79 ID:vHkFtYl1a.net
入門機でもペンタプリズム搭載で視野率約100%やってきたのに、
廉価版と言ってもそこは削らんでしょ。2ダイヤルも然り

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 22:19:22.43 ID:kReJ3sIM0.net
>>317
もうペンタミラーは作ってないから、廉価版が出るならKP相当のボディにAFだけSAFOX13じゃないかね。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 22:43:39.85 ID:RuxXe7zP0.net
廉価版と言ってもK-3Vから察するにKP初値よりも高くなるだろうな
ボディはプラボディになってもペンタプリズムは外さないだろ

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 23:23:25.79 ID:YaAGZi5G0.net
そもそも、スマホに対して勝ち負けとか関係無いんだよね。少なくとも自分は。
確かにスマホの進化はすごいなとは思う。誰がどんなシチュエーションで撮っても、スマホの画面で見たらすごくキレイそうに見える画像にするデジタル技術がね。
でも、それだけ。それ以上でもそれ以下でもないって感じで。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 04:51:27.51 ID:7s+Tn1so0.net
PENTAXのいいところは廉価版でも頑丈な感じとペンタプリズムだからそのイメージだけは崩さないで欲しいと思う。それ削って廉価版出したら他社と競争する武器がなくなる

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 04:55:54.91 ID:QcLDC+yG0.net
PENTAX 新商品の内覧会へ 【K-3 MarkV】

https://youtu.be/pbh31gsZj9o

←断面凄いな。かなりぎゅうぎゅうにつまってんのな。
 そして、どこぞのカメラと違ってデザインは良いな。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 06:18:37.80 ID:b0OAlY7tM.net
コロナで発売延期濃厚かな。。。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 07:53:01.33 ID:/EVrgH8m0.net
>>317
従来型のプリズムに戻すだけでしょ。
ペンタのペンタミラーは調達できなくなったと聞いた、、、(ソース失念)

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 08:22:09.95 ID:OQtVpj1eM.net
なんかリコーはいろいろ調達出来なくなってるんだな
エントリークラスの絞りアクチュエータの鉄芯とか、自前ではコストが合わないのかねぇ

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 08:24:36.61 ID:/SOfd6dl0.net
発売延期で2月下旬じゃなくて?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 09:17:31.76 ID:PwY5QqYWH.net
別の道具と比較する意味が解らん
スマホはスマホの良さが有るし、一眼レフには一眼レフの良さが有る

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 10:09:59.85 ID:cOUs6HNB0.net
そう、スマホもDSRLも各々いいところがある。
問題はミラーレスだよ。あれは絶対スマホに喰われる。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 10:29:34.12 ID:7s+Tn1so0.net
DSLRならわかるけどDSRLがなんの事やら分からん
新しいカメラ? 

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 11:20:46.28 ID:Alrj2//vd.net
>>324
そして美人だよなあ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 11:48:13.48 ID:dKxTyYrr0.net
>>329
と、スマホとミラーレスに喰われた一眼レフのユーザが申しております

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 11:52:41.80 ID:QmMa/kpP0.net
>>324
ソースは?

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 13:56:12.37 ID:w+0HTVV90.net
中濃よりウスターが好きだな

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 16:20:45.21 ID:cOUs6HNB0.net
>>332
スマホにゃOVFは無いけど?
ミラーレス厨はミラーレス機が中途半端な存在と言うことがわからんらしい。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 17:12:04.17 ID:IAgu+xdvM.net
まぁレンジファインダー路線で富士はミラーレスの中でも生き残るだろうが、ただ撮るだけの趣味性の欠片も無いミラーレスはスマホに淘汰されるだろうね

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 18:45:41.52 ID:o+mn4CXb0.net
https://digicame-info.com/2018/10/ovfevf-1.html

https://digicame-info.com/2019/03/aps-c-26.html
-- pentax新型機は廉価版も含めこの辺が凄く気になってたけど
バリアングルやチルド同様に今回もこの先もリコペンタで採用無しみたいだな。。

アダプターを買ってソニーその他にレンズ資産ごと引っ越しや買い控えする人も増えるか

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 19:06:01.74 ID:cOUs6HNB0.net
下のリンクの画質が良くなるはあるみたいだよ。
低感度の画質も向上しましたっていってるし、

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 19:16:32.26 ID:8x3t1xuJ0.net
早く出してくれー

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 19:19:21.79 ID:b0YQu58wr.net
F2.8光束ラインセンサーは何本あるのかね

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 20:08:22.49 ID:kSFBs6jW0.net
>>337
チルドなんかついてるカメラあるのか?

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 20:10:36.13 ID:TTw0IHoX0.net
>>341
何その生肉とか生魚の鮮度が保たれそうなカメラ

343 :767 :2021/01/03(日) 20:29:04.96 ID:IiP8N5r90.net
>>342
発熱対策かな

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 20:39:15.54 ID:AJJpFkU+0.net
旭化成の火災が痛い

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:03:22.79 ID:UKZB1Keza.net
>>335
イメージセンサー使ってる中途半端な存在が偉そうに。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:10:50.52 ID:cOUs6HNB0.net
ミラーレス機はイメージセンサー使ってないとでも言いたげだね〜(笑)

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:18:23.95 ID:UKZB1Keza.net
いや、イメージセンサー使ってる中途半端が
ミラーレスを中途半端と誹るのが滑稽でね。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:21:02.81 ID:UKZB1Keza.net
プロだってミラーレスにシフトしてるのに
君たちの頭の中じゃ、プロカメラマンも将来的にスマホで仕事することになってるのかな?
それとも瞳AFもないような不自由なペンタックス機に鞍替えしてくれるって?

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:22:07.23 ID:cOUs6HNB0.net
プロはAIにとって変わられると思うぞ。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:24:25.46 ID:UKZB1Keza.net
瞳AFもないことに強がってる人達が
プロカメラマンがAIに変わると語るw

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:25:09.87 ID:LPmWCmHc0.net
ドローンがAi操縦で世界中飛びまくって撮影しまくるの?
SF映画のディストピアな世界だな。あり得るかも知れない未来だが......嫌な世界だな

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:28:32.42 ID:cOUs6HNB0.net
うーん
プロガー厨さんはカメラ持ってる人が全てプロだと
思ってんのかな。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:32:40.52 ID:IAgu+xdvM.net
>>348
iPhoneで撮影してるプロのスポーツカメラマンもいるみたいだぞw情弱君ww

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:37:37.65 ID:UP9JTYK+0.net
レフ機は無くなりはせんと思うが
ペンタがこの先生きのこるかはね…うん

リコーイメージングで売れてるって言えるのGRIIIぐらいしかないよね

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:39:01.84 ID:Zkl958fT0.net
構図とかライティング、段取りがあるから広告用とかのスタジオ系プロは無くならんだろうけど、
技術は要らなくなるし機材も高額化するわで、場所によっては低賃金化進むだろうね

スタジオアリスみたいなのは既にあるし

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:40:22.68 ID:dKxTyYrr0.net
>>353
みたいww人を情弱って言うくらいなら
具体的なカメラマンの名前も教えてくれるかな、情強w

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:42:24.22 ID:IAgu+xdvM.net
>>356
先ずはググってみろやバーカw
すぐ出てくるから
この能無しがw

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 23:04:07.40 ID:HWDACPo9p.net
レフ機が活きる明るい超望遠単を新しく出せないとねぇ

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 23:30:53.38 ID:Himy4rf10.net
>>357
横からだけどM-1にエントリーしただけの底辺をファイナリストのプロ芸人のように語られてもな

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 23:40:37.83 ID:IAgu+xdvM.net
>>359
で、オマエがそんなエラソーな事言える立場なの?ド素人のくせにww
だったら、iPhoneだけ写真家 でググってみるか?

ほら、だんだん趣味性の欠片も無いミラーレスはヤバくなってきたねwヤバいよ、ヤバいよww

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 01:01:03.34 ID:cQpRLP9Pp.net
>>360
iPhoneはHUAWEIが買いにくい以上、どうせいつかみんな買うしレンズ交換もできないストロボもつかない
なんでそんなに熱烈推してんの?

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 01:15:28.19 ID:enAFrWDyM.net
>>361
オマエ、バカ?ここまでの流れ見えてないの?
どこぞのアホアンチの>>348のおバカさんに親切に現実を教えてあげただけですが? 
ちゃんとスレの流れ読んでから絡んできてよねー・・・・ボケw

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 01:17:44.07 ID:cQpRLP9Pp.net
>>362
なんだゴミかw

364 :!omikuji !dama :2021/01/04(月) 01:24:36.07 ID:2Zb9hQIV0.net
>>357
出てこなかったんで教えてください。

365 :!omikuji !dama :2021/01/04(月) 01:34:41.53 ID:sUwkvRCmd.net
この世にプロの写真家が何千人何万人といて
その大多数がミラーレスへの移行を行った、または行う予定を表明してるのに
たった一人iPhoneで賞に入選したら
スマホがミラーレスにとって変わるとか言い切っちゃう人間性

ミラーレスで入選以上の賞取ってる写真家ってどれだけいるんだろうな

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 01:40:12.31 ID:enAFrWDyM.net
>>364
え?あれだけ時間掛けて見つけられなかったの?

それじゃお前、自分の事を一人称で「能無しです」を3回言ってその後に>>364の文を続けて言ってみ
そしたら教えてやるよw俺って親切だろ?ww

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 01:58:47.40 ID:2Zb9hQIV0.net
私は能無しです。
私は能無しです。
私は能無しです。
出てこなかったんで教えてください。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 02:01:26.75 ID:/vFhSgTs0.net
>>367
Brad Manginです。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 02:13:00.76 ID:2Zb9hQIV0.net
ありがとうございます。

しかし >>366 に回答させると言うのが筋だと思います。
>>365 の方も言っておられますが
世の中には多数のミラーレスユーザがいて
プロアマ問わず多くの賞を受賞されておられます。

スマホがミラーレスにとって変わると言う根拠が
スマホのプロカメラマンが存在するからと言われる以上
1人2人なんてことはないのでしょう。

そうですね、せめて300人程度はスマホで活躍されている
プロ写真家のお名前を教えていただきたいですね。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 02:39:27.14 ID:8Uh1TbPn0.net
レフ機の未来は、D6や1DXmk3のスレッドで語って欲しい
PENTAXのカメラを持ち出して、最新のミラーレスカメラをどうこう語るなんて、PENTAXユーザーが馬鹿にされるからやめてほしい

PENTAXユーザーがPENTAXについて語れることは、「私たちはPENTAXが好きです。私たちは光学ファインダーで写真を撮りたいです」ってだけだよ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 02:46:13.51 ID:/vFhSgTs0.net
>>369
それは俺が300人前になるまで待ってほしい

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 05:32:06.53 ID:enAFrWDyM.net
落ちたわw

>>369
先に言われてしまったなぁBrad Mangin、後ろから膝カックンやられた気分だわw
あ?300人?なにソレ?バカジャネーノ?何が悲しくて俺がお前の勝手に決めた数字に付き合わなきゃなんねーの?

しかし、吉村和敏もiPhoneで撮ったりしてるんだな
メインじゃなきゃイルコもiPhone使ってるしw
ま、ミラーレスはゆくゆくはMDと同じ運命だろうな
さて、これ以上この話題続けててもスレチの荒らしになるだけだから、誰かさんと違って常識のある俺はお暇しようかねw

373 :!omikuji !dama :2021/01/04(月) 09:39:01.16 ID:2Zb9hQIV0.net
>>372
逃げたw

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 10:11:20.96 ID:XfUQxn4l0.net
写真家と職業カメラマンはイコールではないと思うの

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 11:53:22.59 ID:cSD8I+eq0.net
発売日決まった?

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 12:07:25.93 ID:U3IXeEWl0.net
緊急事態宣言出たら延期かな

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 12:30:24.31 ID:2uX6BfdyM.net
もう初期ロットは完成してるだろうし、初期ロットは発売して欲しいね。その後のロットはどうなることやら。。。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 13:07:06.49 ID:W0yMYhOz0.net
緊急事態宣言が解除されるのは武漢肺炎陽性者が
医療機関の負担にならないレベルまで減るのが条件かと
そうなれば発売は延期され続け初夏になったりしてw

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 13:13:25.73 ID:+lvKnaW30.net
>>365
>この世にプロの写真家が何千人何万人といて
>その大多数がミラーレスへの移行を行った、または行う予定を表明してるのに
どうやって大多数であることを確認したの?
割合は?

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 13:41:29.30 ID:O0+4yewGM.net
価格は28万辺りなんかな
本当にK1並みで売るんだろうか

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 13:52:47.39 ID:U3IXeEWl0.net
実勢価格は23万位じゃないの?

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 14:24:04.15 ID:3MJ0D+SFa.net
>>379
逃げたんじゃないの?
質問する前に、スマホ写真家300人紹介してよ。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 15:09:53.83 ID:VwmedfCN0.net
K-3Vの価格帯がアナウンスされて焦って金を作らなきゃとビットコインに手を出したら15台買えるぐらい値上がりした
ペンタックスに感謝している

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 16:25:24.19 ID:cSD8I+eq0.net
K-1mark2はヨドバシで23万弱
あれ?K1お買い得じゃね?

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 16:33:49.90 ID:lnV21m+qp.net
ううむ、どう

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 16:35:07.51 ID:lnV21m+qp.net
もK-1Uの方がお買い得というか
やはりフルサイズの方が画質良いし
わざわざAPSCにフルサイズより高い金掛けてまで購入するのは抵抗があるな

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 16:56:07.35 ID:i0rFHUxr0.net
軽さ、望遠域と連写がどうしても必要な時があってだな

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 17:03:26.40 ID:Y5aTL3na0.net
K-3IIIってK-1とかK-1mk2持ってる人が買うのかな。APS-C機しか持ってない人はK-3IIIが価格的にK-1mk2が狙えるからK-3III買ってもずっとK-1mk2が気になるよねー。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 17:06:22.34 ID:+lvKnaW30.net
>>382
誰と勘違いしてるか知らんけど
俺はスマホ写真家云々のカキコしてないし、
そう言う人達を気にもしてないので紹介できないよ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 17:06:57.07 ID:z99X+K5L0.net
K-1系と併用するとUIの違いで戸惑うんじゃないかなぁって思ったり

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 17:13:32.52 ID:Y5aTL3na0.net
あー、それありそうだね。
UI変わると併用するのは面倒くさくなるなぁ。
てなこと考えるとK-1mk2も後継機出るのかな。
今はK-1mk2とKPで併用してても操作に関しては困らないけどここにK-3IIIくると迷ったりするなー

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 17:47:01.24 ID:CV9ZKoBFd.net
APSCユーザーが K3 Vたくさん買ってくれたら、K1 markVの開発も急いでくれるかなあ?
K1mark V はよ。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 18:15:10.05 ID:W0yMYhOz0.net
その前にK-70後継機が出るかも?

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 18:43:53.54 ID:kvTq1vux0.net
>>383
おめ! 他の機材やレンズも買えるし、撮影旅行とかにも使えますね

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 19:12:47.64 ID:XNJtdl8BM.net
>>383
俺はマネックス株売っただけなので一台分にしかならなかった。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 19:39:51.26 ID:cSD8I+eq0.net
普通はK1mark3だろうな
というか普通はそっち先だろと思うが
K3IIIがこの路線のテストなんだろうな

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 19:44:52.21 ID:/1II1QH50.net
2月25日に正式発表だったら、家電量販店で予約して、手元に届くのは
いつぐらいなのかな

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 20:26:26.34 ID:JjasfMfM0.net
ヨド、ビック、ケーズ、コジマ、ヤマダ、ノジマ、マップ、フジヤ、オギサク、キタムラ、デンキチ、ジョーシン、コイデ、あきばお〜
実店舗で一番早い入荷は何処だ

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 20:27:36.23 ID:U3IXeEWl0.net
CP+の頃発売を目指して開発中と書いてあったよ

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 20:38:54.63 ID:8Od8dEdo0.net
その予定通りなら今月中には予約開始になるはずだが・・・どうかね。
バッテリーグリップ付けたら30万は確実だよな。
俺はどのみち今年は火炎。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 20:42:55.41 ID:VwmedfCN0.net
バッテリーグリップもジョイスティックとか増えてるし今までより高そうだね

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 21:40:21.39 ID:2uX6BfdyM.net
SDカードは用意したよ!
予約開始待ちだ。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 22:46:04.79 ID:2Zb9hQIV0.net
>>398
おい! ペンタックス推しのヤオトミが抜けてるぞ!!

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 04:15:03.37 ID:Jan8buuk0.net
リコペン製品に力入れてるの西は八百富で東は意外とムラウチなんだよな
情報発信力のせいでムラウチの影は薄いけど

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 09:31:37.74 ID:sYnC9BpPr.net
ムラウチは価格.comで上位にいたりして
どれどれと見に行ってみると、
品揃えがやたら良くて
セット商品が何故か単品より安かったりして
ちょっと面白い存在だよなw

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 14:39:10.74 ID:V4eWqvrbM.net
ムラウチのK-1Mark2シルバー激安でビビったわ
バッテリーグリップ分差し引けばブラックの最安と対して変わらないし
もっと驚いたのはそれですら売れ残ってた事

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 19:16:23.46 ID:vLL5Pa4RM.net
まあK3IIIも正直余裕で買えるよね・・・
K1シルバーがそんな感じで未だに買えるし

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 19:48:37.26 ID:S5GJ+PTd0.net
*ist DSをムラウチで買ったことから始まってしまったんだ。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 20:27:05.53 ID:FB5HXsv40.net
AKMの工場火災の影響でソニーの新製品発表が遅れるかもしれない? - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2021/01/akm-1.html
ペンタは大丈夫か?

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 20:53:04.74 ID:WLK2B4p7a.net
それが今の遅れなんじゃないかな

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 23:07:19.66 ID:MXnRXBXl0.net
>>406
ホントに安いな!

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 13:08:57.39 ID:yRAjaMfx0.net
工場の再開までに1年から1年半らしいので出荷されるのは今年暮れぐらいから?
それまでの代替え製品の動作チェックなど更に時間がかかるはず

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 13:32:37.34 ID:7OseBj22a.net
それまで何売ってしのぐんだよ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 13:33:56.54 ID:yRAjaMfx0.net
120種類のカラーリングにコレジャナイモデル

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 14:10:52.55 ID:lCJeSWWu0.net
油?

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 14:14:57.62 ID:7OseBj22a.net
>>414
何年も前のことをいつまでも引きずってるからペンタックスはダメだって言われるんだよ

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 14:18:26.03 ID:tuCN51GSp.net
売るものがないならフィルムカメラの再生をやっていただきたい。ペンタの主張は要するにセンサー以外、フィルムカメラに戻れなんだから
自動車界はすでにニスモが歴代GT-Rの再生を請負い始めている。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 14:58:09.52 ID:7OseBj22a.net
>>417
日産もペンタックスも売るものがないって点では同じだなw

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 15:36:39.06 ID:lCJeSWWu0.net
日産は自動運転で巻き返しを図ってるが
ペンタックスには何もない。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 15:47:27.17 ID:usMXOr4ta.net
ファインダーで巻き返しをはかる

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 15:53:22.94 ID:lCJeSWWu0.net
自動運転は、各社シノギを削るこれからの技術だが
光学ファインダーは、各社に見限られた枯れた技術

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 15:57:39.40 ID:lCJeSWWu0.net
各社が、運転アシストや自動運転の開発を急ぐ中
最高の握り具合を求めてステアリングを新規設計しました
って言ってるようなもんやな

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 16:03:32.02 ID:b7PlQ0MNr.net
>>416
新しいネタないからな

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 16:04:34.27 ID:b7PlQ0MNr.net
>>421
枯れた技術の水平思考で大ヒット間違いなし

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 16:04:42.69 ID:gF8TM9WZM.net
自動運転を喜ぶ人ばかりではないからね。
今回は6速ミッションも載せてきたし。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 16:21:01.21 ID:t29QKOEtM.net
MT車、いいよねー、楽しいよねー。
乗った事無い奴には解らないんだろうな

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 16:23:20.76 ID:lCJeSWWu0.net
まあ、自動運転も6速ミッションも商品展開して好きな方を選んでくださいって言うのと
うちは6速ミッションしかやってませんって言うのとは違うわな。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 16:25:29.30 ID:lCJeSWWu0.net
しかも6速ミッション捨てて自動運転に全振りしてる会社が昔出したミッション車より性能の悪いミッション車を新規開発

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 17:19:05.20 ID:4AGcke/5a.net
趣味性に必要なアフターパーツも皆無だしな

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 17:39:54.61 ID:Hv9v62wKM.net
自動運転車の方はステアリングホイールの代わりにファミコンコントローラーが付いてるような感じだけどな。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 18:02:39.30 ID:HftWK5QHa.net
ミラーレスはセンサーに露光させっぱなしなのがなぁ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 18:33:14.65 ID:LjxWG52xd.net
ペンタックスにはペンタキシアンがいるから…

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 19:02:04.17 ID:GIsFQxFp0.net
センサーサイズはこだわればいいと思うけど、ミラーレスにこだわる必要は無くなってくると思う
一眼レフは、メカにこだわるのが最良だと思う

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 19:48:28.98 ID:8peCDpHJM.net
GKは伝染るから

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 20:09:32.18 ID:pxEapGYpp.net
ペンタ一眼はMTもいくらかできるAT車。今回は特注の見えの良いフロントガラスを装備しドライブの楽しさを味わう。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 20:54:23.15 ID:1pESHF4U0.net
古い技術が悪いという訳ではないからなぁ
例えばフィルムカメラを使っている人で、モノクロネガフィルムとカラーネガフィルムとカラーポジフィルムを優越で比べる人はいないだろう
どれで撮りたいか、どれが好きか、どれなら表現できるかそんな感じで使い分けるだろう

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 22:20:58.88 ID:lCJeSWWu0.net
そう。その通り。
問題なのはペンタックスに選択肢がないこと、

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 22:38:49.30 ID:t29QKOEtM.net
>>431
一眼レフとミラーレスで選択肢があるのはキヤノニコぐらいのもんだしなぁ
レンズの好みを考えるとやっぱペンタックスだわ
なにやらアンチがID真っ赤にしてペンタックスを腐そうとしてるようだけど正月早々ご苦労な事だ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 00:13:21.04 ID:/6NpJhUr0.net
ところで発売日はどう?

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 00:52:38.52 ID:l18Srsof0.net
だな
問題はいつ出るのか、だけだ
性能は(当社比)最高で間違いないし
価格も(当社比)最高で間違いない
それはわかったから
で、いつ出るの? 後はそれだけ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 03:34:29.39 ID:UdmS3oPk0.net
2月下旬のCP+に発売なら今週か来週には正式発表があるよな?
それともまだポエムが続くのか

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 03:37:39.83 ID:UdmS3oPk0.net
俺のK-3II故障中なので早く次を決めたい
急場凌ぎにK-5使ってるけどAFボタンの位置が違うので使い難い

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 06:14:29.64 ID:qLckbzSer.net
>>442
ペンタックスuiからリコーuiに変わってるからもっと使いにくくなってるけどいいの?

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 06:46:09.90 ID:UdmS3oPk0.net
>>443
メニューなんかどうでも良い

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 08:12:55.47 ID:za671ggta.net
使いやすくてもこれまでの超ダサいGUIデザインは苦手だった、センスとしては25点

やっとまともなデザインでプロダクトイメージに追い付く

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 08:19:32.42 ID:L6GaBqtzM.net
リコ爺的にはそうなんだ。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 09:02:20.09 ID:+SnVOuMG0.net
KPだとペンタックスUIにリコーのフォントなんだよな。この組み合わせ好き。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 14:10:21.15 ID:BlrXaWHOa.net
発売が延びれば延びるほど今できてるものがさらに時代遅れになると思うんだが

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 14:31:24.31 ID:Bc+xiUh9M.net
>>448
一眼レフは他所も止まってるから大丈夫。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 14:44:19.48 ID:3CDHAgi50.net
リコーのフォントと言えばMS明朝とか懐かしいね

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 19:12:17.59 ID:A4P6JvzWa.net
>>449
そんなポケベルみたいなこと言ってる場合か?

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 19:15:58.55 ID:iM0P0uLY0.net
コロナの影響があるから時勢を読む必要がある
CP+だって開催されるか分からん
出足が肝心なのに、そこがコケてしまう

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 19:22:16.43 ID:VL/50ZqO0.net
既にCP +はリアルは開催されないって決まってるよ。
オンライン開催だよ。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 19:23:08.39 ID:c/9x1LPP0.net
ミソはついても売らなければお金が入ってこない、、半年、1年で好転しないし、、

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 19:42:05.85 ID:/6NpJhUr0.net
既にほぼ出来てるんだろうから寝かしておいても何もならないとは思うが
だったら発売中止にするというなら分かる
もしくは発売する頃にはMarkIVとか?

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:31:48.75 ID:3HtQ+Aj4M.net
おいおい、K-3IIIは鳥認識あるらしいぞ!

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:44:33.40 ID:lovLrAO0a.net
ソースは脳内

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:44:43.37 ID:3HtQ+Aj4M.net
>>456
きみおちゃんのツイートで!

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:50:16.74 ID:za671ggta.net
鳥は認識するけど人は無理とかないよね

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:51:47.87 ID:3HtQ+Aj4M.net
>>459
人、鳥、車と書いていたよ!

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:52:31.35 ID:2FbL6tSx0.net
「PENTAX K-3 III」は今年の春頃に正式発表して発売される予定です(それが夏頃になってもいつものことで驚きませんけど)。

だってよ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:52:31.67 ID:+SnVOuMG0.net
コレハタナカデスさんのツイート見る限りでは、人物認識あるみたいだよ。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:57:55.99 ID:za671ggta.net
でもね、K-3でも測光センサー使った認識
DEEPラーニングとか謳ってたんだよね

全く実感無かったけど

それはK-1でも特に『育てなかった』ので
がっくしだったんだ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 21:52:56.57 ID:SpotRQZ/0.net
今回は画像処理エンジンが変わってるからな。
噂通りサムスンチップなら、ライブビューでの顔認識はGalaxyレベルが期待できる、カモ?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 23:18:44.99 ID:/04ziXSs0.net
K-1は桜に間に合わなかったんだよね。自分はあれで興奮がさめて買わなかった。

今回もあんまり発売が延びるとみんな買わなくなっちゃうよ。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 00:04:26.60 ID:ZQ7HluAT0.net
顔認識ではなくて顔認証レベルだといいんだけどなぁ
目や鼻や口、耳・・・顔のパーツ、全てを認識した上で人が指示してAIが判断するとか

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 00:59:31.37 ID:loowzCd90.net
>>465
間に合ったぞ
俺はちゃんと2016年の桜をリアレゾで撮ったよ
なお北海道

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 01:15:18.63 ID:tqZ5eGkF0.net
>>459
そういやオリンパスのE-M1Xがそれだわ。
鳥はファームウェア更新で追加だったし、同様にこれから搭載してくる可能性はあるけど。
あれは発売時期的にオリンピックを見込んで作った機種かと思ってたので、
人物認識が無いと知った時はちょっと理解に時間がかかった。

しかし発売時期の話になると、ペンタは信用ならんのだよねぇ…
確かにいつものことで驚きゃしないやね。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 07:26:37.63 ID:MqjOoZcT0.net
手持ちリアレゾなくなったのは何か問題あったのだろうか?それともあまり効果ないから?

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 09:01:07.45 ID:JxGFImtoa.net
ペンタの顔認証はカタログには載っててもさっぱり使い物にならないだろ
まぁそれと同じことだ

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 09:10:54.71 ID:8Qt1cpPbM.net
>>470
デジカメで顔認証なんかあるかよ?w
瞳AFがせいぜいだってのに
君、もしかして顔検出、顔認識と顔認証の区別できないおバカさん?

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 10:01:35.83 ID:b2tUdwaaM.net
春頃正式発表ってなんだよ。そもそも『春頃』っていつ頃だよ。
もういい加減にしてくれ。。。
コロナのせいでさらに遅れるんだろうか

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 10:06:47.81 ID:tq4hc14FM.net
>>472
恋は駆け引きだから

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 10:23:25.11 ID:E66OCYOWH.net
コロナより旭化成の方がダメージ大きかったりしてな

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 10:54:39.99 ID:oCHh3e9B0.net
世界的にコンテナが足りなくて物流に影響出てるらしいよ。新聞にフィリピンの日系企業とか書かれてて密かに心配している。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 11:29:54.39 ID:b2tUdwaaM.net
RICOHの責任の及ばないところで遅れが出るかも知れないけど、とにかくきちんとしたアナウンスが無いことがイライラさせられる。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 11:47:27.02 ID:5TEMtJBgM.net
春頃とは?

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 12:27:43.46 ID:siJA8j4cr.net
2月になったら正式にアナウンスするよ

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 12:28:13.32 ID:iah3sxvU0.net
まぁ、6月だな

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 13:18:36.21 ID:KW8w2ij/0.net
ハードは出来上がってそうだけど、ソフトがダメなんだろうな。
このままだと発売延期待ったなしだわ。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 13:32:41.28 ID:pYG3qler0.net
ソフトって?

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 14:00:19.68 ID:DlkFL60f0.net
新しいのカットモデルで見たら、LXと同じ露光システムだな、ペンタプリズム取れるのか?
カメラ屋の出入りの営業の話では、コロナで部品が集まらないので延期したと、カメラ自体は完成してると言ってた
コロナが蒸し返したらまた延期もありうるかも

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 14:40:06.61 ID:y7PqTfrgM.net
>>481
カメラ本体のハードを制御するカメラ内のソフトだと思います。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 14:48:13.92 ID:pYG3qler0.net
>>483
ファームウェアの事ね

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 15:37:30.30 ID:siJA8j4cr.net
そりゃ2月目標(当初は去年)のカメラが未だに完成してなかったら大問題だよ
あとは部品を調達して組み立てるだけだよ、問題はネジ1本でも予定数確保できなきゃ無くなった時点でラインは止まる

486 :sage :2021/01/08(金) 15:58:41.96 ID:qeH6uZBop.net
>>471
香ばしいw

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 17:22:51.51 ID:RVDQoDeva.net
K-3後継今月中に発表して欲しいけど延期かなあ

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 17:33:03.82 ID:gba22AImM.net
>>487
リコイメもテレワークしてるやろうしね。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 18:08:47.73 ID:Bywo/edBa.net
まさかと思うご更なる延期を部外者に言わせたのか

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 21:25:46.92 ID:w5k6WZVq0.net
つくづくダメな会社だな

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 21:27:59.58 ID:OZEPsN3C0.net
生産には入ってるんだし決算前には発売するやろ。
問題は初期ロットが何台あるかやけど。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 21:52:37.96 ID:Xbze9uzA0.net
ヌォーーーーッオォーーーーッ
K-1U と K-3V のどっち買えば良いねん

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 21:53:36.57 ID:OZEPsN3C0.net
両方。なんだったら645Zもどうぞ。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 22:00:02.58 ID:BPHP4PXf0.net
>>492
俺は2月中に発売されなければK-1Uにいく

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 22:05:32.95 ID:oCHh3e9B0.net
問題はフィリピンから送ってこれるかだろう。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 09:00:01.52 ID:r2dbjSEOM.net
先ずはお触り出来る機会を作って欲しいナー

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 09:35:57.26 ID:jXN5zME/0.net
20万後半でも買うから、早く発売してくれ!

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 09:40:38.69 ID:yvW4DS3S0.net
>>496
このコロナ禍ではそれも無理だろうなー

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 11:07:18.00 ID:6ZGN8JFC0.net
1000台でも売れ残るだろうから安心感はある

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 12:23:55.69 ID:lyCN4XSXa.net
国内外で2000台で十分やろね文句ばっかしで買わへんひと多いんで
早よ発売してね

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 12:49:55.71 ID:Pml4ruvGa.net
墓標みたいな感じだなw

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 13:17:25.79 ID:+e0e6JMsF.net
マスクしてるとファインダー曇るんだよなー

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 14:06:49.86 ID:CLat+2gM0.net
マスク→メガネ→ファインダーのおれは?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 14:23:29.39 ID:yvW4DS3S0.net
それ、俺も
ファインダー曇る前にメガネが曇る。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 14:36:10.00 ID:e4FV6p8w0.net
眼鏡の曇り止めスプレーいいぞ
某安眼鏡屋のやつ買ったけど本当に曇らない

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 20:36:14.72 ID:gmub5gPpa.net
>>502
鼻だけ出すしかないよ

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 21:18:48.86 ID:5B5Bx9sH0.net
ソフトフィルターかかってオシャレじゃん

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 02:18:28.50 ID:/qDM3yuEM.net
新測光センサー・約30.7万画素のRGB Irセンサーと新画像処理エンジン・PRIME Vを使って人物や鳥、クルマなど被写体認識をしてAFに活用させる機能。さらにAF-Cではディープラーニングも活用して被写体追従にも役立てる機能もあるそうです。

上記は、きみおちゃんのツイートの抜粋だけど、瞳AFと書いていないのが気になるw
瞳AFじゃないんだったら、使わない気がするナ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 03:27:54.05 ID:bQLmc84i0.net
ライブビュー顔検出の顔ヒットすらほぼしない現行機種からそんな一足飛びに上手いこといくとは到底思えないわ

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 03:45:53.49 ID:btwWn+iDM.net
ペンタ腐すにしてもウソは良くないな

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 10:32:45.17 ID:sUEGkY77M.net
瞳AFをNGワードにしておけばいいんだな。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 12:21:23.62 ID:GTx+g8jBM.net
>>508
光学ファインダー使用時の話でしょ。
瞳AFをするには101点でも少ない。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 12:30:27.65 ID:dLISbyaKa.net
きみおちゃんの発言はよく読むとほとんど想像で書いてるのでそれを基に考えるだけ無駄ですよ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 15:58:57.60 ID:2Bwkd0KL0.net
PRIME IIIと約8.6万画素RGBセンサーの連携により、高度なシーン解析を実現。画面内の色・輝度分布、被写体の顔や色、きなどの情報に基づいて、適切な画作りを行います。さらに、AEやオートフォーカスの高精度かつ安定した制御も実現しています。
とのK-3の発表時に期待しまくって予約購入してずっこけた経験がフラッシュバックしないことを祈るわ。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 16:14:43.52 ID:aOvlhtCZM.net
買う決心がついていたが、だんだん不安になって来たやん(笑)

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 16:57:22.80 ID:vgZ5r8Fb0.net
 オマンコ https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 19:55:03.05 ID:quddJzfYp.net
K-1U使い続けるほどいいカメラだな
画質は文句なく良いのはもちろん、握りやすい、ファインダーよし、操作しやすい、質感よいで最高だわ
だからK-3Vも期待している
望遠域で使う予定

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 23:54:16.72 ID:lYWPew7t0.net
>>515
もしそうなった時はKー1-2かKP買おうぜ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 00:17:48.30 ID:puszS3nN0.net
>>514
嫌な予感しかしないw

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 01:33:11.22 ID:Ez5jGSQZa.net
どんだけ高性能でも2秒で息切れする時点で…

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 04:11:29.04 ID:zVORRT3a0.net
AF.A使ってる?
ちゃんと動いた記憶がないんだけど。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 08:36:52.89 ID:Mv0Y35C3a.net
存在理由がわからないモード

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 08:59:55.16 ID:EctAkWYe0.net
AF.Aは使ったことねーな。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 09:03:36.56 ID:aiyLtvm50.net
早く発売してくれー

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 09:16:41.80 ID:PgAymfa+M.net
早く発表してくれー
ユーザーマニュアル見たい!

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 13:14:45.34 ID:NnkyUKWi0.net
K-3Vはどんなユーザーをターゲットにしたのだろうか
K-3UユーザーをメインにしたのがPENTAXだろうな
名前をK-3にしたのだから

だが
KPやK-1がある今、K-3ユーザーを対象にするなよ
中途半端なAFなんていらねえ
しっかりしたAFになんでしないんだ
連写もバッファからして中途半端
AFの文言もこれまで通りじゃねえか
ディープラーニング、全然K-1で体感できないぞ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 13:31:42.49 ID:zVORRT3a0.net
ディープラーニングw
意味わかってるか?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 13:36:23.56 ID:jPM//Fm70.net
え?K-3のAF.Aってそんなに使えないの?K-70やKPで普通にAF.A使ってるけど

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 13:50:21.46 ID:Mz60siDi0.net
ディープラーニングAFって
結局のところ、顔AF/瞳AFでしょう?

ディープラーニングAIによる画像解析。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 22:22:25.77 ID:/buAjwNq0.net
K3Vの様なボディのK1でたら良いのに。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 22:34:25.65 ID:puszS3nN0.net
K1の軽量版みたいのは欲しいね
でもそんなバリエーション増やすほど余裕はないわな

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 23:03:05.72 ID:EnQ7Kw9K0.net
みんな欲しかったのはK-1Vだよな

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 23:16:19.56 ID:duDvkwHb0.net
K-01の後継機かPENTAX rs1000(の後継の1500の)後継機なら欲しいけど、自分以外の需要は薄いから無理して出してくれなくても良い

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 23:19:37.13 ID:Mz60siDi0.net
>>532
APS-Cも需要はあるよ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 23:24:52.71 ID:Cr3IPgcJp.net
>>530
次があるなら同じにしてくるでしょ。ファインダーと手ざわりK-1

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/12(火) 00:31:57.39 ID:aAP+600t0.net
ディープラーニングなんてファジーみたいなもんだよ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/12(火) 01:40:18.96 ID:/jsdDtOba.net
全然違う

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/12(火) 07:40:37.73 ID:v2fNLM3ca.net
全く違う

が、ペンタックスはそうかも

新しいやつは実感させてくれ

現状特に困ってはいないが

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/12(火) 07:42:51.36 ID:v2fNLM3ca.net
うちの家系の男は50半ばで死ぬから
次期は間違いなくマイイラストカメラ

期待してるよ

540 :767 :2021/01/12(火) 09:34:56.79 ID:HFluoFH+H.net
>>539
絵に描いたカメラ

541 :847 :2021/01/12(火) 15:59:50.80 ID:LFEbcl9/0.net
オリンパスやフジのようなフォーカスブラケットというのか、ピント位置をずらして撮影して深度合成する機能はついてますか?

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/12(火) 19:19:14.39 ID:2RTdDIAq0.net
>>541
AFもろくに合わないのに出来るはずがない

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/12(火) 19:27:14.33 ID:ioWJsyzw0.net
逆に考えるんだ。フォーカスブラケットで10枚くらい撮れば、どれか1枚くらいピントが合うとか。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/12(火) 19:39:19.46 ID:jsg966z90.net
Avブラケットなら着くだろうね
KPにはあるし

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/12(火) 21:22:28.78 ID:2RTdDIAq0.net
>>543
深度合成の意味が分かってない

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/12(火) 21:43:35.86 ID:O5CW2Qaaa.net
>>543
ピントをずらしながら動画を撮って一枚切り出すみたいな?
パナがやってなかったっけ?

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/12(火) 23:51:12.57 ID:Pd9wcCxj0.net
そもそもAPS‐Cで25万とかって、そもそも大丈夫なのかよ
D‐780とか爆死してるんじゃなかったっけ?

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 02:18:10.65 ID:Mpdx0tZ1M.net
K-3IIIのアピールポイントとして、被写体認識を出してきていないので、オマケ程度のショボいものかも。

もしオマケ程度だったら、それに開発費の一部を費やしたと思ったら、20万円後半とかありえんわ。

立派な被写体認識なら許してやろうw

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 02:34:03.10 ID:VNB8zKPT0.net
まぁ方向性としては良いだろう
要はスマホやミラーレスと同じ画像認識技術が
応用できるなら、レフ機も進歩の可能性が閉ざされてない

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 02:51:56.56 ID:XDWL4rj9p.net
他社と比較しないでくださいのレベルだろ。もちろん取り組まないよりいい

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 06:07:59.08 ID:ST2xHnRY0.net
ファインダー一回り大きくしました
でAFはピン抜け、追従しない、中央1点のほうが歩留まり高いってほぼ旧態依然と代わり映えしないAFだったらずっこけるな

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 07:14:12.14 ID:+UmYJM2X0.net
ミノルタα9と同等の切れ味を持ったファインダーなら俺は30万出しても買ってもいい。
逆にその域に達していなかったら10万以下でも買わない。
K-3Uで充分だろ。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 07:57:43.02 ID:Sjo0Fypha.net
背景にすっぽ抜けるAFをディープラーニングしていく

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 08:11:51.73 ID:FMsN3scfa.net
ライブビューだと普通に複数顔認識して、二人の間が空いてても中抜けはない
位相差では平気で背景に合わせたから
86kシーン認識とかしてないと感じた

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 08:13:13.56 ID:FMsN3scfa.net
新型は機能すると信じたい

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 09:32:06.30 ID:heXDdtJ50.net
>>553
すっぽ抜けたことに気が付かないので学習不能

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 10:26:24.85 ID:Z9dPLX3qa.net
凡庸なところがよかったんだけど、市場が狭くなってきたら実用するには性能不足、コレクションするにはチープという辛い立ち位置になってしまったな。ライカMだって3年おきに新製品出るんだから現状の開発ペースで繋ぎ止めるのは厳しいと思う。愛用してるけど今後どうしていきたいんだろうなあ。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 11:42:03.45 ID:PMpwFp1W0.net
お前ら信者が毎回ボディやレンズをガンガン買えばいいのに
買いもしないで文句ばかりだからPENTAXがこうなったんだよw
自業自得
反省しろ!w

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 12:03:48.00 ID:eP2QKHwx0.net
信者が買ってなければ既に潰れてるわさw

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 12:23:44.31 ID:LVTiCtJ7r.net
3-3はファインダー明るいの?
https://i.imgur.com/vqylT40.jpg

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 12:28:44.59 ID:z/YGAcv/0.net
ペンタックスの心得が既に信者ビジネスに移行したことを物語っている

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 12:37:50.28 ID:eGHFux830.net
K-3は丈夫だからなぁ(笑)
正月にデータ整理したら、これ2014年7月から使ってる。
当初は仕事はフルサイズ、街撮り里山撮り家族撮りだけK-3だったという事情もあるが、
今はメイン機だからそろそろシャッター交換時期か。
まだ部品あるだろうなぁ?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 12:43:49.91 ID:Sjo0Fypha.net
ペンタックスは部品があろうがあるまいがディスコン後一定期間で一切修理受付しないって書き込みが価格にあったような

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 12:56:20.79 ID:8ILuPU6uM.net
>>563
ペンタに限らず通常どこのメーカーでも部品の保持期間を決めていて、それ以降は破棄、修理不能になる。
部品も資産なので持ってるだけで税金かかるからね。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 13:00:54.52 ID:9RqxsrtcM.net
信者ってのはたちが悪いね。
自分が買えないとなると大バッシングだ。

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 13:44:03.33 ID:t5kAKTdjp.net
https://www.bilibili.com/video/BV1vo4y1o7gf

台湾の動画かな。
1時間ちょうどくらいから動体追尾でこっちに向かってくる人の写真撮ってるけど追尾できてそう。

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 13:55:43.87 ID:5TfiFel3M.net
>>566
KPでもカラスくらいなら追えるからなあ。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 14:40:52.15 ID:Gjo/Mxwl0.net
>>547
D780はそこそこ売れてるよ
あれはLV時に顔認識AF使えたりミラーレスのいいとこ取りしてるから
ペンタックスも参考にすると良いと思うけどね

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 15:07:54.11 ID:ST2xHnRY0.net
>>554
顔検出なんて使いたいと思えない残念レベルだから無理

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 15:20:04.43 ID:Sjo0Fypha.net
>>564
いや、そうじゃなくて
無印が期間過ぎてても部品同じはずのシルバーリミテッドだかがまだ修理受け付けてるんだから部品あるはずなのに断られたって話だったと記憶してる

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 17:04:15.57 ID:heXDdtJ50.net
>>570
限定モデルの専用部品のみ在庫が終了している場合は標準部品で修理と書いてあるので
標準モデルの部品がある間は修理可能じゃないか?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 17:07:25.04 ID:Sjo0Fypha.net
普通に考えて修理できそうなものをペンタックスは修理できないと答えたという話だったんだよ

573 :572 :2021/01/13(水) 17:35:35.44 ID:tbjRvUNe0.net
修理できるかどうかと修理するしないは違うからねぇ。法律上問題ないのなら外野がどうこういっても仕方ない。独立系の修理工場ならメーカー修理終了後でも受け付けてくれるトコもあるので、そっちを当たるしかないとおもうよ。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 17:42:01.65 ID:wkqnf3MIM.net
別々の修理可能期間を定めているなら、シルバー用の部品が無くなっちゃうので修理できませんとかなんだろうね。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 18:01:49.83 ID:heXDdtJ50.net
明日あたり新情報出るのかな?

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 19:12:16.05 ID:ZeSECo4q0.net
AFが大幅に改善したならそこに言及すると思うんだよね
なにも触れていないってことは…

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 19:23:04.70 ID:FMsN3scfa.net
か く し だ ま 

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 19:41:13.56 ID:/+sUUEeKM.net
カメラ現像でフリンジ除去があればいいな

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 20:12:48.95 ID:ozbtoRlF0.net
俺のK-1だけどAUTOで安心してシャッター切れないもんな。
ピントきて欲しい所に全くこない。iPhoneのほうがまだ安心。
もうずっと中央一点だよ。せめてAUTOで楽に撮りたい。厳密な顔認識とかいらないから
それさえ改善されればと思う。
正直K-5より苦労している気がする。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 20:22:19.30 ID:y3vlhFem0.net
そこで視線入力ですよ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 21:27:47.56 ID:KBVuDtZOa.net
>>579
それはK-1ではなく君の不具合じゃないかな

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 21:32:18.12 ID:uTPTgtWv0.net
>>580



EOS5、7と買って使ったよ、7の追従性はまぁまぁだった

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 21:35:09.53 ID:9Pbj53Rg0.net
視線入力だとおっぱいか尻にピントが合ってしまう。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 21:36:34.36 ID:ozbtoRlF0.net
んなこたぁない(笑)結構AUTOが当てにならない。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 21:36:55.27 ID:ST2xHnRY0.net
ペンタは中央1点振りがデフォだろ
結局それが一番歩留まり高い
下手にそれ以外の測距使うと余計ピン抜けする

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 22:24:11.95 ID:6xY2TotEp.net
一眼宣言をしてファインダーを直した。それはいいと思う
次に位相差ユニット直そうよ。DFA85なんていうバケモノレンズを作りながら中央一点振りでコサイン誤差には目を瞑るなんて21世紀の一眼とはいえない
トラディショナルではあるが見向きもされなくなる

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 22:40:48.74 ID:Gjo/Mxwl0.net
AFなんてただの飾りってライカさんが

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 07:11:09.41 ID:sOHa1qnHH.net
>>556
すっぽ抜けた方を学習して、すっぽ抜ける率が上がっていく可能性が

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 07:48:54.47 ID:+be82lrS0.net
すっぽ抜けはあのEOS R5でも起こるときは起こるしな
AFガー!君は単に道具に頼り切って道具に振り回されてる無能なんだろ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 09:53:32.10 ID:T5mllV1GM.net
>>587
その化け物買ったがポートレートは、どんなに開けても2.8や!
まいったか コノヤロー!

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 12:31:12.47 ID:OAqGVZ5a0.net
中央一点しか使えないメーカのユーザが
他社の顔認識瞳認識をすっぽ抜けと笑う

人のことより自社のAFなんとかしようよ
そもそも、今の瞳認識は相当精度いいよ

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 12:35:04.84 ID:KV0stx1TM.net
>>591
自社のAFなんとかしようよと言われましてもねぇ。
我々はあくまでもユーザーであって、要望出すくらいはできるけど実際に開発してるわけでもないし。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 12:43:07.63 ID:J+nuthmma.net
メーカーを自身や他人に投影するとか病気っすね(笑)

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 12:46:30.93 ID:OAqGVZ5a0.net
世界的に評価されてるものを
使えないように語ってストレス解消してるのも
病気だけどな

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 12:55:31.69 ID:lM8YxElD0.net
>>594
なんでここにいるの? 

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 12:57:42.96 ID:OAqGVZ5a0.net
いちゃダメなの?

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 13:05:08.37 ID:ZoC9aSMaM.net
>>594
どこに使えないとか書いてあるの?
何を指して使えないとかとか言ってるの?
被害妄想?キチガイ?

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 14:01:21.42 ID:kE3Ro9Ts0.net
実際ペンタのライブビュー顔検出機能は現行機種ですら詐欺レベルだけどな

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 14:07:27.80 ID:0ySp6ne30.net
新情報はまだかよ
おれのK-3IIは調子が悪いのですぐにでも買いたいんだよな

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 14:37:08.80 ID:AF9qSG6K0.net
K-7がハードオフで12000円なんだが買おうか迷ってる。
まだK200Dなんだよね

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 14:39:42.76 ID:OAqGVZ5a0.net
>>597
必死やな

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 14:46:41.83 ID:HzCf4J89d.net
>>601
擁護馬鹿はオ○ム信者と同レベルのキチなんだからほっとけばいいよ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 15:34:46.55 ID:jLMyzeEmx.net
>>600
それは止めといた方が
せめてK-5系ならともかく

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 16:01:56.59 ID:3hMU8SEBr.net
新しいレンズ使うことを勘案すると、K-50以降の機種が無難。
K-7は後悔すると思う。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 16:27:23.40 ID:ZoC9aSMaM.net
自演かよwダサww

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 17:06:23.78 ID:xNMUJca80.net
>>599
年明けて2週間。明日辺り何か情報欲しいよな。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 18:12:57.64 ID:0ySp6ne30.net
明日何もなければK-1 MarkII行く

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 18:20:17.82 ID:kGpuAVeI0.net
55-300plmもリコーになってからの新規レンズだと思うから
絶対数がいないだけで技術者はいるでしょ

リコー側もGR認証なんてサービスやろうとしてたくらいだし、
評価基準もしっかりしてそう

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 18:20:53.15 ID:1qbm+xoZp.net
ちょっと遅れそうだな。このコロナ騒ぎで

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 18:21:04.78 ID:kGpuAVeI0.net
すまぬ。レンズスレ誤爆

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 18:33:10.63 ID:i1g/HaWQ0.net
GRの解像度見たら、期待度MAX

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 20:14:54.58 ID:vS/EjFtiM.net
>>607
明日は金曜日だからあってもポエム発表くらいだぞ
決心が揺らがないように今日のうちにK-1II買っとけ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 20:44:55.07 ID:uUP+3tTq0.net
>>607
明日何もなくても急ぐ必要はないと思う。素晴らしいカメラとはいえ
実質5年前のカメラだし行くなら俺ならシルバーエディションだな。これは安いと思う。
事情が無い限り急ぐ必要はないと思うよ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 21:14:38.72 ID:QCB/e3ULM.net
>>607
もう少し待ちましょうよ!

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 21:26:08.72 ID:R9op3+1/0.net
>>607
既にK-1mk2に行ったよ。
フルサイズ持ってなかったら例えK-3 mk III手にしてもずっとK-1mk2が気になるよ。
K-1mk2とFAリミフルコンボで幸せになれるから。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 22:15:25.02 ID:IraNAM1V0.net
ところで読みは
ケーサンマークスリーでいいの?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 22:29:59.68 ID:Z+jlyjsi0.net
ケートゥリィーマークトゥリィー

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 01:06:12.39 ID:0CAdLiah0.net
遅いんだよなぁいつもPENTAXは
参考展示しても1年以上平気で待たせるし
発売延期が多いし
今年中ということを守れずCP+くらいといってるけど伸びそうなんてコレガタナカさん言ってるし
性能面のことも未だに言わないんだよな
ファインダーとかグリップとかそんなばかり

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 01:38:50.95 ID:MLgq+QDgM.net
>>618
ホントそれ!
ケド、明日のポエムに期待したい!

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 06:02:20.71 ID:o5lKOAKD0.net
ペンタ新製品は毎度のこと出てはずっこけるから期待してないw

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 08:08:30.07 ID:cmm1WczJM.net
しかも入手困難になる事もないしな
だが発売止めるってのもこのご時世だとありそうだが

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 08:17:55.75 ID:7o1fmse30.net
その昔は、K10D難民なんて事もあったのにねぇ。。。
買うから、早く出してくれよ…

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 10:50:23.08 ID:8ikwIdYk0.net
次のK-3mark3でカメラ事業終了させちゃう予感(´;ω;`)ブワッ

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 10:55:38.58 ID:DeiEMAXB0.net
>>623
終了するわけないじゃん

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 11:03:13.37 ID:4ERcjxMUp.net
25万は切ってもらわないとカメラはまぁまぁでも売れなくて終わりそう

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 11:08:27.61 ID:ZimSzdS90.net
心配いりません

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 12:29:59.21 ID:O+05u7PCp.net
ポエムなしか。
年明けてなんの新情報もなし。
本当なんなの。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 12:35:59.13 ID:ChjEx/A00.net
在宅勤務なんだろ

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 12:49:25.44 ID:7Y8NmYlup.net
また出入国がきつくなり一度フィリピンに様子見に行ったら中々帰ってこれない。仕方ない

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 14:00:41.32 ID:PGeh+9xFa.net
とにかく出てさえくれれば後は値下がりする一方なんだから待てる
14万になったら買う

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 14:07:36.17 ID:MLgq+QDgM.net
ほんまや、ポエムないやん。
仕事せーよ!

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 14:27:18.63 ID:jrwMqAAUr.net
>>622
たしかペンタとキタムラの関係が悪くなって
キタムラには卸してもらえなかったとか、そういうのだったよな。
自分はヤマダ電機で買って、あの時は勝ち組。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 19:01:59.81 ID:zyibLfmX0.net
バリアングル・チルドも消え、電子シャッターに制約。手持ちリアレゾが消え、
位相差+コントラストAFは無く、GPS機能も消えエクストラシャープネスも消え
動画は他社機よか再生コマ速低く、高感度はKP比1段程度の向上。。注目のEVF・OVF複合特許も採用無し
AF精度や測点数は増え画像処理回路も変わると言うけど、元々KPでも低感度
から良かった画質や先行他社のAFにどんだけ追いつけたのかな。。
目標の一つと言えたニコンD500など何年も前に出て、もう安値で変えるし
アダプタつければソニーミラーレスのお買い得機も使える環境

そんんなとこにやや大型だが画質も十分良く多機能自社フルサイズ級の値段でAPS-Cをペンタで高額発売されても。。
なんか鼻に当たるファインダーとか鼻息で白くなりませんとか、ペンタプリズム
視野率とか、いまいちなトコに宮〇さん始め拘って残念な結果と価格になってるような
初売り15万でどんどん下がるなら買い替え需要もある? 廉価別売り動画など機能強化
版のほうは期待できるのか

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 19:13:53.17 ID:pq5d6RsF0.net
それ、あんた個人の思いだよね。めっちゃマイノリティって気が付いてる?

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 19:46:23.60 ID:1Ma8NbN9M.net
長い言い訳

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 19:58:33.34 ID:tUqT0Hemp.net
まともな値段で買おうとする奴っていないの?
マジで気持ち悪いんだけど

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 20:03:49.61 ID:IBdxflBqr.net
ライブビューだと電子シャッターなの?

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 20:21:53.53 ID:RBmUKnYbp.net
そりゃ当初35万かもと言われていたフラッグ失敗が初値15万ならうれしいぜ?しかしそういうところは永続きしないだろうな
いや、何だかんだでしぶといのがペンタか

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 21:10:14.04 ID:VSqn5VVha.net
>>638
未来を暗示か

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 21:13:26.48 ID:1569xGQ50.net
今週何の情報も出さないなら、来週は発売日と価格を出して欲しいのう。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 22:17:07.64 ID:zyibLfmX0.net
634

デジカメや一眼自体がマイナー化する中で
更にマイナー微小シエア企業の利己ペンタを気にかけてやっているのだが
なんとも珍妙な答えだなww

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 22:59:09.54 ID:pq5d6RsF0.net
>>641
いえいえ、ただの一個人のなんの根拠もないクソ妄想を垂れ流してるだけってことを言ってんのだけどね。
俺はすごいんだぜーってか?(笑)
便所行って己の愚息みて自分の小ささを再確認してきたらいいぞ。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 00:19:11.00 ID:1HxLdnMb0.net
小生の愚息も思わず昇天

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 00:39:40.90 ID:/7LiNDdi0.net
長文さんはなんで気持ち悪い改行するの?

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 00:53:52.60 ID:PeE+tS7D0.net
俺だけじゃなかったか、そう思ってるのは。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 06:12:32.43 ID:KYa/lgqZ0.net
K10D K-70と渡り歩いてK3V買おうか迷ってる
どうしよう

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 08:14:15.95 ID:10tZc2TD0.net
>>646
そこまで使ってる人なら買った方が幸せになりますよ!

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 08:39:24.73 ID:qLaC4cA2M.net
買わない理由が値段なら買うしかないよなマーク3

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 08:53:36.25 ID:9D7M7OQpa.net
K-1中古でも買って適正価格の14万円に下がるまで待つのが吉
2台合わせても御祝儀価格20万円台後半出すよりは安い

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 09:17:21.43 ID:DG6thLHwM.net
ホントに20後半の28万とかで売る気なのかね
せいぜい25万程度じゃないのか
どうしたってK1があるんだからそこからあまり高いと・・・
フジのXproくらい特殊なら全く別の系統という事で分かるが

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 09:29:21.59 ID:fS2GG8Kv0.net
メーカー希望が28万で
実売は24万くらいじゃないかと。
価格の最安で22万。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 09:30:47.22 ID:9D7M7OQpa.net
買わない理由が値段っていうかね
買う理由がK-3がくたびれてきたからその代替ってだけの人が多いんじゃ
K-1より高いとかあり得ない

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 09:41:49.10 ID:Of2AoCC40.net
K-3Vの価格設定が高いのはK-1MarkUを売るためじゃないかって気がしてきた。
APS-Cより安いフルサイズありますよって。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 09:43:19.32 ID:5nyR63g4a.net
>>652
あり得るとかアリエナイとかは自分で決めていいんやで!
けど他人には当てはまらないんやで!

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 10:25:01.08 ID:MncKom8x0.net
個人的にはK-1を野山に携行する自分が全く想像できない

K-3がぎりぎり、それすら一インチコンデジに置き換わることもある
風景だけならぶっちゃけ変わらない。

が、極寒・豪雪の中で動き物はコンデジでは無理なのよ

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 10:36:44.75 ID:fS2GG8Kv0.net
お前にとってコンデジでも変わらないだけだろ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 10:56:09.07 ID:MncKom8x0.net
>>656
日中、広角低ISOで1インチとの優劣は見いだせないけど、なんなら作例で君をテストしてみようか?

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 12:36:17.29 ID:10tZc2TD0.net
階調が物足りなくない?白飛びしやすかったけど一眼買ってちゃんとした写真撮れるようになった、、腕を道具がフォローしてくれるのもありがたい

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 13:11:40.19 ID:GGoJ5TLO0.net
K-3IIの調子が悪いので修理に送ったら再現せず、輸送中に直ったらしいw
予防的処置で基板交換25000円ほど
原因も分からないのに交換とかあり得ないのでK-1IIを買う事にした
ここで良く名前が上がる八百富ってサポートとかどうなの?

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 13:33:46.68 ID:8zAbyYsO0.net
カメラ小売店に対してどんな対応を求めてるんだ?

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 13:34:46.33 ID:wsIY+jwT0.net
サポート……お店独自の延長保証とか、そういうの?

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 13:41:28.74 ID:GGoJ5TLO0.net
一般的な対応
買った実績がないのでムラウチで買うことにした
ありがとう

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 14:10:25.55 ID:PM82J1v3M.net
ペンタ部のロゴのあるおでこがひっこんだってだけで個人的に25万はたいて買うに値する
k-3ii含めたkp以前はおでこが出ているせいでなんか姿勢が悪い人見ているようであんま佇まいがよろしくなかった
フルのk-1とかistD時代は気にならなかったけど

欲を言えばまだちょいと出っ張りがあるからマウント面と完全な面一にして欲しいとこ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 14:19:01.84 ID:8zAbyYsO0.net
八百富は良心的なお店だよ。
ペンタックス買うなら先ずは八百富見て買うってな感じだよ。実際色々買ってるし気に障った事なんてないよ。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 14:29:10.75 ID:j8fW9F9g0.net
八百富は電話で問い合わせると当然だけど大阪弁だからびっくりする可能性がある

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 14:34:34.59 ID:JgO/HUd/0.net
電話対応は正直残念な対応の人いる
こないだめっちゃ感じ悪かった

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 14:35:04.94 ID:JgO/HUd/0.net
たまたまだとは思いたいが・・・

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 14:35:40.26 ID:iJBGzX/T0.net
>>663
そう?俺はミノルタXDとかニコンFM系のカタチが好きだから多少ロゴ部の出っ張りがあった方が好きだな

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 15:03:20.50 ID:GGoJ5TLO0.net
色々ありがとう
ペンタックスの各スレで八百富が話題に上がるので気になっていましたが
結局購入実績のあるムラウチで梱包B級品(箱に傷ありの新品保証付き)を税込み175,780円でポチりました

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 15:27:14.55 ID:PM82J1v3M.net
>>668
minoltaXDとかnikonの銀塩機は俺も好きだよ
でもpentaxのDSLRはマウント面からロゴ部を結ぶ処理の仕方が緩やかなせいか
特に正面向かって右上から眺めた時の姿がちょっと残念な気がしてた
でk-3iiiはこの角度から眺めても比較的マシになったなぁって感じ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 15:27:35.95 ID:ekdPdDVU0.net
再延期の話出てるな

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 15:42:20.87 ID:9eSt/NWr0.net
どこに?

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 15:45:03.33 ID:9eSt/NWr0.net
それならそれで、きちんと『これこれこういう理由で遅れる』とアナウンスが無いのは、あまりに不誠実だよね。
もともと、2020年内に出すって言ってたんだから。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 15:50:17.43 ID:hOcv5E6d0.net
それがほんとなら残念だね
毎回延期続いて、レンズロードマップといい、いい加減な会社だなと思ってしまう

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 15:55:49.07 ID:55Zj5YfIM.net
延期するほど無駄な工数が掛かって、30万円超えとかならなければよいが。
キミオちゃんがツイートしていた被写体認識はちゃんと説明してほいよ。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 15:59:47.97 ID:hOcv5E6d0.net
延期の話を言わないのもそうだけど、まだ言ってない機能とかありそうだね
発信していくとか言いながら、その発信が遅いし
誰のために仕事してるんだろう

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 16:14:19.89 ID:nBRI9bpd0.net
とにかく、なんとか、発売に持っていきたいんだろうけど・・・
オリのプリズムファインダー一眼レフ最終期を思い起こさせるね、でかいプリズムを誇るのは。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 16:27:20.99 ID:KNMaWguz0.net
最初K-1Vを待つつもりでいたが、カメラ業界がヤバすぎるのでK-3V買う事にした
そろそろ販売時期と価格は発表して欲しい

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 16:31:44.45 ID:9eSt/NWr0.net
>>676
仰る通り。
どっち向いて仕事してんの?と言いたくなりますね。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 16:45:04.54 ID:9D7M7OQpa.net
出る頃にはすっかり時代遅れになってるようなもんなら
遅れれば遅れるほど売れんわけで
発売中止も十分あり得るよな

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 17:02:30.46 ID:IWFwziv6M.net
あら、僕のTLに発売延期という話が流れていますが、週明け延期の発表でもあるのか???

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 17:32:08.13 ID:MncKom8x0.net
>>658
1インチ・K-3・フル のミックス

https://imgur.com/pEC8XXt
https://imgur.com/Re6XdlU
https://imgur.com/10skwQv
https://imgur.com/GXFLvWy
https://imgur.com/h91pBjV
https://imgur.com/DKP5txH
https://imgur.com/u2u4aJ0
https://imgur.com/hw9ePB7
https://imgur.com/vJOeOsU
https://imgur.com/2zfp170
https://imgur.com/UvFQUr6
https://imgur.com/9x4cUxW
https://imgur.com/SjG55qh
https://imgur.com/2dDGw5A

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 17:45:12.24 ID:f7wn3uT1a.net
原寸はないの?
解像度落として、ほらわからんってドヤ顔で言われても。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 19:06:19.06 ID:JgO/HUd/0.net
遅延そのものより、遅延が当たり前と思ってそうなことに凄く腹が立つ
ロードマップも他社よりいい加減なんだからその分もしっかりしてほしい

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 19:10:35.38 ID:tXsqj8ldM.net
>>681
延期の発表があれば、立派なもんだけどね。
きっとダンマリでしょうよ。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 19:54:30.39 ID:3YXnxs0E0.net
 定年退職したリーマン夫婦が開いた喫茶店を連想するな。
 蘊蓄というか思い入れは凄いんだけど、料理が出てくるのにやたらと時間がかかって、お味の方もまあ普通レベル、みたいな?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 20:04:02.80 ID:g2pziOSPd.net
延期どころか再延期まで常態化してるけどスケジュールとかあるんかねこの会社は

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 20:07:06.80 ID:igOncFhSa.net
今月中に発表あると思うけど2月26日発売かな

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 20:19:08.12 ID:IWFwziv6M.net
もし再延期なら、コロナの影響だろうから仕方ないとは思うけど、キミオちゃんがツイートする前に公式から発表すべき。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 20:37:35.74 ID:igOncFhSa.net
きみおちゃんは自分の想いだけで書いてるだけだろ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 21:00:58.01 ID:j48KGG+Kp.net
普段はそうでもないのにペンタが窮地に陥ると活動を始めるキミオツイート
立ち位置が謎

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 21:14:08.58 ID:lrkOt3yn0.net
何を根拠に延期と言っているのかと思いきや、コレハタナカのツイートかよ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 21:50:21.71 ID:W3LFBKaHa.net
きみおちゃんは天井桟敷に居るんかな

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 22:10:24.62 ID:MncKom8x0.net
>>683
DLすれば5K解像度ですが、実寸でも分からない
のは当然なので気にすることないです

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 09:05:53.97 ID:HYL6iJcd0.net
>>666
コミュニケーションは双方だからな

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 09:45:38.18 ID:3VrdiVTL0.net
>>695

一つ下の >>667までちゃんと見ようよ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 09:58:28.92 ID:IxEA36G+0.net
俺のハートを撃ち抜く カラクリだらけのPENTAX

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 11:39:20.16 ID:80HyrxQM0.net
>>663
K3Lim「・・・」

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 13:07:21.22 ID:PEyOXVwq0.net
CP+のころ発売と公式で謳っているからな
だとすると今月中に発表ということ
もともと昨年中に発売をしれっと伸ばしたからな

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 13:59:36.39 ID:DqDE7BC50.net
CP+で発表でしょ?
そしてほどなくして発売

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 14:15:11.69 ID:PEyOXVwq0.net
>>700
公式HPみてみなよ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 14:28:45.06 ID:3igDequY0.net
https://youtu.be/XPwYIEbpW0U
どうせ発売日に買ったりしないだろうから、高中のブルーラグーンでも聞いて待ってろ。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 19:14:22.53 ID:OYAh0auGa.net
プロフォトのAir RemoteってPENTAXのカメラでも対応してる?
カメラはKP、次のK-3IIIでも使う予定

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 19:17:17.41 ID:OYAh0auGa.net
ちなみに会社にあるのはニコンマウント
カメラ持ってて試せばいいじゃんといいたいが、帰宅中なのでこちらに質問した

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 20:48:19.39 ID:OYAh0auGa.net
あーもしかして、AirRemoteはメーカー関係ないのか?もうひとつあるTTLはペンダックス用ってのは無いな
露出系はかってマニュアルだ撮るならばAirRemoteだけでいいのか

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 22:08:49.59 ID:+cQp7sEL0.net
Air RemoteかSyncか、こいつらはメーカー関係ない。X接点とマニュアル露出。
ペンタックスでTTLできるのはGodoxかElinchromだけだと思うよ。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 22:27:44.89 ID:lK3quL7Qa.net
発表と同時に発売日を公表するという、メーカーとしてごく当たり前のことができないのは前々から謎。
客を繋ぎ止めるために情報小出しにしてるなら、すべて不明にしといてもらうほうがイライラしないのに。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 22:37:24.97 ID:WIX+BJJEM.net
ペンタはいつも発売直前に発表と言うスタイルだったけどモデルチェンジスパンがキヤノン並みに長くなった昨今、生きてます表明しないと日経に死んだ事にされてしまうからな。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 22:39:16.89 ID:eo9lgZJQ0.net
開発発表から1年4ヶ月経ってもまだ正式な発売日すら発表されないのもさすがにどうなのよって感じ

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 22:43:23.51 ID:J6GbIGEFr.net
発表日の発表の予告しないだけまし

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/17(日) 23:34:09.94 ID:KfuL6fnl0.net
ヒ見てるともう普通にお試ししてる人いるのな
中国の人やけど

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 00:17:49.17 ID:TWMBAFnpM.net
https://twitter.com/lemoe12

この人のツイートを見るといいよ。
(deleted an unsolicited ad)

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 07:25:31.50 ID:AyCviTqHa.net
>>706
ありがとう、AirRemote使ってるのがニコンのカメラなのでできりニコンマウントだと勘違いしてた。syncも含めて露出決めたマニュアル撮影なら関係ないのね
助かりましたわ!

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 10:10:54.72 ID:4Tx5asdx0.net
よく言われてる事ではあるが、ストロボ撮影が重要なら、
ボディはニコンかキヤノン選べだよな。
K-3愛用のオレでもストロボ撮影にはニコン持ち出すよ、いつも・・・。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 10:13:01.25 ID:AyCviTqHa.net
>>714
いやそれはないよ、メリットないもん

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 10:23:43.75 ID:G3hHmFaI0.net
ペンタ純正外部ストロボってゴミやんw

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 10:25:56.42 ID:5r+Q62tS0.net
俺もK-3はストロボ使わないスナップにしか使わないよ。GODOとYUNGUO共に調光がかなり酷い。
純正?何それ?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 10:29:23.97 ID:UYmhSlU2H.net
このコロナで金無いのにカメラマウント追加するの?

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 11:04:05.10 ID:vF3Ppd81p.net
でもコロナ中だからこそ値がダダ下がりしてるという見方も
ニコンとか特にオリに次いで絶滅寸前じゃないか?
PENTAX はしかししぶといな。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 11:20:46.94 ID:5S9C9DoZH.net
にしても、ニコン勧める事ないだろうに
そうまでしたいか?

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 11:30:33.80 ID:CONbw4Jj0.net
ニコンを下ろしたいみたいだけど
一眼レフではペンタックスよりニコンのが存在感あるよ

https://s.kakaku.com/camera/digital-slr/ranking_V072/

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 11:33:09.21 ID:5rBjJU5a0.net
でも5chだとニコン74%減益の業績不振が一番勢いあるよね
ぶったゃけニコンの一眼レフなんて、今はスポーツ需要の大口径超望遠使うがためにあるようなもんじゃん

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 11:34:24.21 ID:CONbw4Jj0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62283440U0A800C2DTB000

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 11:37:38.24 ID:CONbw4Jj0.net
半国営企業として開業して一時代を築いたニコンが没落したから話題になってる
リコーは一時代築いてないから業績落としても話題にならない

でもニコンに負けず劣らずリコーもヤバイ。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 12:07:04.14 ID:VtXmRCRc0.net
K-90キボンヌ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 12:07:57.39 ID:aA6+7g7E0.net
俺はソニーのスチルカメラの方がヤバイような気がするけどな
ソニー自体は残ってもスマホの勢い次第じゃ真っ先にデジカメ市場から撤退しそう

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 12:24:17.66 ID:LJv5KTgC0.net
ひとんちの庭で遊ばんようお願いね

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 12:25:16.97 ID:EgAf0Aeq0.net
ソニーとフジはその辺不安あるよな

クリエ(Palm)とか焼き畑して撤退したのが未だに根に持ってる。
あの時ソニーさえ踏ん張ってたらAndroidの位置にPDAあったと思う

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 12:31:27.82 ID:f0t8dYEbM.net
>>724
プリンティング事業は落ち目だけど、リコーの業績急落は原因がコロナなんで。
キミが思ってるほど問題視されてないよ。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 12:33:42.26 ID:CONbw4Jj0.net
>>729
記事にも書いてる通り、今後はウィズコロナだから深刻だよ
コロナが明けてもリモートワークは残る可能性が高いし
そうするとオフィス機器の業績は戻らない。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 12:37:56.30 ID:otPZLoxEx.net
>>699
このご時世で

K3発売とか浮かれている時期じゃないだろ

5輪中止が決まってからだよ、動きは

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 12:41:55.70 ID:5S9C9DoZH.net
>>727
すきあらばニコン沼に引き摺りこもうとするやんなぁ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 12:42:04.03 ID:CONbw4Jj0.net
とはいえ、決算前には発売したいだろう

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 12:50:09.12 ID:otPZLoxEx.net
本体にスマホ付けるくらいの気概が無いとな

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 12:51:17.74 ID:2/3o+0BYH.net
というかRICOHがスマホ作りゃいいんだよ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 13:07:27.46 ID:otPZLoxEx.net
どうせスマホ付きカメラだ
GoogleのappなどいらないHUAWEIのOEMでよい
添付ソフトは映像加工と動画や静止画保存アプリだけ
メールと電話が出来れば良い

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 13:18:14.96 ID:aA6+7g7E0.net
企業向け複合機に関しちゃリコー、キヤノン、富士はまだ大丈夫だろ。これらが押さえてる官庁や昭和時代からの大企業はまだまだ紙、紙、紙だから
昭和生まれ世代が死に絶えるまでは複合機はなくならんだろ
問題なのはコニミノ以下のシェアのメーカーだよ。まずこれらから消えていく。ミタとか

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 13:22:20.25 ID:CONbw4Jj0.net
官庁はリモート移行のために
紙ベースを辞めるよう河野を立てたんだが

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 13:29:27.60 ID:aA6+7g7E0.net
>>738
確定申告なんか、ずいぶん前からネットで入力できるようになったよね?
でも用紙に記入して税務署で申告する人はまだまだ行列ができる現状。特に期限前は
つまりはそういう事だよ。日本は紙の国

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 13:31:52.94 ID:6g9g6aTuF.net
>>739
いやだってアレは専用のリーダー買わないといけないんだろ?そんなんやだよ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 13:45:00.96 ID:aA6+7g7E0.net
ネット社会になってオンライン上に移行したのもあるけど、紙として元気に息してるとこもある。少年ジャンプなんか良い例。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 14:28:57.40 ID:CONbw4Jj0.net
>>740
消費者と企業は違うだろ。

消費者が紙から離れなかったとしても
民生用プリンタ出してないリコーの収益にならない

主戦場のオフィスに関しては政府主導で紙離れが進んでる

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 14:32:52.11 ID:aA6+7g7E0.net
>主戦場のオフィスに関しては政府主導で紙離れが進んでる

でもなくならんよ。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 14:51:24.80 ID:CONbw4Jj0.net
つまりカメラと一緒で業界縮小の中で
パイの奪い合いをするわけだから業績は確実に落とすよね
急落に原因はコロナだから問題視されてない

なんてことはないってことだ

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 14:57:14.66 ID:xiMHkn8XF.net
ペンタックスに関して言えば、一眼レフに特化すると宣言してその通りの商品とサービス提供すれば消えることはない
逆にフルサイズ一眼を新マウントでやるとなったら終わるね

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 15:14:19.88 ID:CONbw4Jj0.net
消えることはないかはわからんけど
生き残るには一眼レフ特化の方がいいと思う

今後は、新しいレフ用レンズのOEMは望めないから
他社が生産終了したレフ用レンズ製品の製造販売権を
買い取ることも考えないといけないのかもな

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 15:22:59.09 ID:aA6+7g7E0.net
>>746
それに関してはケンコー・トキナーを傘下におさめてしまえばいいのにと思う
トップがHOYAと関係あるんだし、本社が中野区ってのも近いし

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 15:46:41.86 ID:KsX9ikyI0.net
>>713
もう少し突っ込んでレスすると、AirRemoteとAirsyncは発光するだけなのでメーカー関係なくホットシューあればいい
逆にプロフォトで高速シャッター切りたい場合はTTLのトランスミッター買う必要があるし、ペンタックスのは残念ながら無い
今ならそういう撮影は一眼レフよりもSONYのミラーレスの方がいいかもね

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 17:37:06.27 ID:w3Hg2NZFM.net
そんなことないよ。君持ってないでしょ。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 17:37:34.45 ID:w3Hg2NZFM.net
>>716

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 19:06:07.67 ID:b7TEgo1EM.net
>>744
減少していってるところは問題だが急落はコロナが原因なのが明確なのでキミが思ってるほど問題じゃないんだよ。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 19:12:59.13 ID:CONbw4Jj0.net
つまり、おれが思ってる以上に深刻なんだな

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 19:59:17.32 ID:gvfmASqJM.net
>>739
ネット上で書類作成は出来るけど
そのままネット上で簡単には完結しないんだよねあれ
結局プリントアウトしてる人のが多いんじゃないか

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 21:28:01.72 ID:Wv+Fcir1M.net
>>724
ニコンの業績不振はコロナ無関係だが、リコーの業績悪化はコロナの影響なんで。コロナ禍が過ぎれば9割戻るリコーと戻らないニコンでは同じではない。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 21:54:04.48 ID:CONbw4Jj0.net
>>754
コロナが終わっても政府主体のリモートワーク移行、脱紙媒体が進むのは確実で
オフィス機器に業績落ちるって現状について
明確な理由もなく9割戻るとか言ってるあたり
もう現実逃避するしかないんだなって

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 21:56:43.64 ID:a7kqX0h1a.net
自動車レースと同じで、メーカーの技術の広告塔みたいなとこがあったからね。
でももうそんな時代ではないのよな。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 22:00:13.91 ID:CONbw4Jj0.net
>山下社長は「ウィズコロナが新常態となる。小手先の対応では乗り切れない」との危機感を示した。
リコーの社長も、今のリモートワークがこれからの常態となると認めてるのにね。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 22:05:06.59 ID:a7kqX0h1a.net
メーカーが製造をやめてもお手持ちのカメラが消滅するわけじゃないから、修理可能なうちに楽しむのが幸せかと

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 22:09:50.49 ID:ZVjrvzi1p.net
BCNの一眼レフのシェアで3%でひどくね?
キヤノンニコンで97%て、どんだけ差があるんだよ
マイナーすぎもいいところ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 22:12:58.22 ID:ZVjrvzi1p.net
KPやK-1,K70でそこそこ売れてると思うんだけどなー
3%というのがそこまで2社と差があるとも思いにくい
シェアの数字拾うのに偏りがあるのかも

とはいえだいぶ差があるのも事実
PENTAXはもっと頑張らないとな
比較じゃない、独自に行くとはいえ、PENTAXの思想に共感できる人が少なすぎるということだから

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 22:37:08.04 ID:U4f8powT0.net
>>713
補足ありがとう。
絵を止めるって点では、大型フラッシュでは閃光時間でコントロールすることもできるから
マニュアル発光だからって全てを諦める必要はないと思う。
例えばProfoto D2は閃光時間の早さが売り。
https://www.nationalphoto.co.jp/2F/profoto_d2.htm
尤も、真夏の日差しの下ではお手上げだけどね。
ElinchromのHi-Syncみたいな方法ならなんとかなるんだけど、Profotoにその機能はないっぽい。

今時のフラッシュ機能を使いたければ他のマウントでってのは同意。
ソニーはもちろん、意外と勢いがあるのが富士だと感じてる。
と言いつつ、ElinchromのELB 500ええなーって指くわえて見てる。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 22:37:46.40 ID:U4f8powT0.net
>>748 だった、ごめん。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 22:53:52.55 ID:HSc8Kp1NM.net
>>760
ヨドバシでも1店舗当たり2台くらいずつしか置いてないんで、大差があるのは事実でしょう。
後はD3000,5000シリーズをディスコンにしちゃったニコンがどの位落ちるか。
それによってはペンタのシェアが相対的に2倍くらいになるかもしれません。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 23:06:00.68 ID:Ky/TvVih0.net
確かにPENTAXはだいぶ小売ではみかけなくなったな
ヨドバシビックでさえ
コジマとかヤマダも置いてないこともある

PENTAXは寂し過ぎる

話題性もなくレンズも少なくアクセサリやストロボも少ない
ミラーレスは出さない一眼レフでいくと意気込んでも情報は出さない遅れがちで、開発期間も長く発売までが長いこと長いこと
おまけに延期が多いからなおさら

ファンがいることをわかってもらっているのだろうか?

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 23:10:31.46 ID:x2nZLk/E0.net
分かっているとは思うよ。ただ、一部の過激なファンの方を向いている気はする。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 23:23:28.29 ID:Ky/TvVih0.net
シェアがどんどん落ちるわけだ
狂信者なんてそれこそ全体の1,2%なのに
そこに注力した結果、世間から見放されたのでは

AF,内部処理,スマホ連携やレンズやストロボなどシステム周りをせめて他社並みにしてから独自路線に行って欲しかったな

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 23:36:06.55 ID:ZlgKJFMMr.net
ユーザーの1パーセントを相手にするって宣言してたしな

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 23:41:19.25 ID:KEHQQE4W0.net
シェア低いんだからせめて情報出して話題性持たせりゃ良いんだけどな、勿体ぶってしないんだよな

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/18(月) 23:53:22.16 ID:m9NCyFic0.net
一年以上前から出します出します言ってるわけだが。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 00:00:44.81 ID:V+gEi/1FM.net
>>765
良いもの出せば売れるって考え方なだけでしょ。ペンタの考える「良いもの」がマスを向いてないからシェアにつながらなかった。
ただ、カメラはこの先、趣味の世界がメインになってくるからマスを向けば良いと言うわけでもなくなってくると思うよ。まさに1%を無碍にできない世界。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 00:13:04.39 ID:J6CSf7670.net
>>770
最低限、約束を守ることくらいは要求していい。
そこ我慢してしまうユーザーは、盲目というか、過激な部類だと思う。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 01:30:40.67 ID:1Y7dlWVTa.net
遅れまくった挙句に変なもの作ってもなぜか買ってくれる1%と、本気でマニアックなカメラを求めている1%は別物だからな
ターゲットがごく狭い範囲だとしてもちゃんとマーケティングしてから企画してよと。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 04:07:27.47 ID:GDb4DSzKa.net
文体が皆同じと言う不思議さ

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 04:17:00.42 ID:J6CSf7670.net
どこらへんが?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 04:17:37.60 ID:4M2VmcmI0.net
>>773
そーゆー事なんでしょ。おバカがせっせとアホな事やってるってね、

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 06:32:02.20 ID:0zUgizuh0.net
ツッコミの入ったタイミングが良すぎるw
マウント取り見事失敗www

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 08:24:20.93 ID:T0ASqoy1a.net
例え良いものでもいつまでも発売できないとなると風化してただの時代遅れの産廃になるからなぁ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 09:03:37.21 ID:D83+PtWMM.net
>>772
おっさんがペンタユーザーに向いてない事だけは分かったよ。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 11:33:22.35 ID:mDiXuyEYM.net
>>771
それは言えるね。
約束は守れよと。世界中がこんな状態なんだから、コロナの影響で遅れが出るなら仕方ないけど、だんまりを決め込むのはおかしいだろう。というか、不誠実だよね。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 12:37:16.17 ID:O8KBQ+gAd.net
w←これいっぱい使うヤツって馬鹿なんだなって思う。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 12:42:47.65 ID:dpu+ra3TM.net
毎週毎週、発売日は未定ですとか発表すれば満足なのかな?

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 12:55:22.27 ID:RVArkHqX0.net
去年の9月に発表、10月発売って噂があって
結局出てきたのはポエム...
ポエムも更新頻度が落ちてきたら
カメラマンのTwitterでお漏らしリーク情報...
その後に大本営発表。
ファインダーが良いのは想像できるよ。
でもそれ以外の情報は?
お値段20万円台後半発言やらお抱えの
カメラマンにリーク情報漏らさせるも
ファインダーが良い、としか言えない
ような現状じゃ、みんなイラつくわ。

さっさと公式HPで公表しとけよ。
情報開示に時間かけすぎる。
CPプラスで大発表!
とかそんなもん楽しみにしてる層なんて
もはやジジイしかいないのに。
ポエムの方がまだマシだわ。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 13:09:26.49 ID:l6XFME9rH.net
じゃあ俺がポエムを発表するわ

「ああペンタックス」

ペンタックスは淋しいメーカー
カメラたちが哭いている

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 13:22:49.76 ID:uhOY+CbK0.net
冗談じゃねえ…
俺達のpentax……

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 13:44:40.61 ID:M9AsQyvS0.net
PENTAX先生の次回作にご期待ください!

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 13:46:15.01 ID:7rwtFp0B0.net
>>780
心配するな、お前も馬鹿に見えるから

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 13:58:08.99 ID:lg6sbImQ0.net
しかし今年になってから全然情報出ませんね
前回12/25ですか
のんびりだなぁ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 17:21:46.76 ID:O8KBQ+gAd.net
>>786
いやいや、お前のキモさ、馬鹿さも中々だよ^ ^

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 17:51:44.11 ID:tbMKvgWqM.net
21日か28日に発表がある。。。かな

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 18:30:30.56 ID:4DU2LlRed.net
ペンタックス越しの私の世界!

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 19:23:24.55 ID:rMWs6zyHp.net
中国人さんたちがキャッキャ言いながら使っているんだからもう寸前でしょう
もしかして値段よりいいもの持ってこいの中国市場が優先かもしれないが

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 20:31:39.92 ID:KRuTE81iM.net
>>782
そんな短気な江戸っ子爺ちゃんにペンタは向かないよ。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 01:44:36.18 ID:1/BaSClPa.net
PENTAXはフルサイズや645は現状を維持するだけにして
KPとK3で生きていくしかない
それなら他より生き延びる

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 06:00:41.05 ID:QuOgXtE+a.net
>>791
チャイナへ身売りフラグじゃないんか?

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 06:38:48.61 ID:NMYKDzUi0.net
日本はタッチイベントとか出来る状態じゃないからな
現状だと大手メーカーは法人営業ですら対人は厳しいやろ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 08:32:31.69 ID:3xmCWMfgM.net
リコーは1%の客しか相手にしないからな
2/3を捨てるとは愚策

デジタルカメラ(一眼レフ)部門
1位 キヤノン(シェア51.91%)
2位 ニコン(シェア44.78%)
3位 リコーイメージング(シェア3%)

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 08:45:08.96 ID:N3xekbuf0.net
キヤノンニコンはフラッグシップは去年出たばかりだし
5D4とD850はしばらく残すだろう。
一方でD5600とかAPS-Cはディスコンになっていってるから
APS-Cに力入れるのは間違ってないと思う。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 08:50:52.77 ID:NN/oYcnL0.net
3割一眼カメラに残るとして、大部分はミラーレスとしても
両社の二十人に一人ペンタ来てくれれば倍増だもんな

今赤字でないなら、ある意味一番希望に満ちてるマウントかもな

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 10:18:50.01 ID:QuOgXtE+a.net
現実はペンタックスユーザーの3分の2がペンタックスを捨ててるんじゃ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 10:39:50.89 ID:pTnZfFbY0.net
捨ててはいないけど、他社APS-Cカメラ&レンズ併用でそちらの頻度がどんどん高まっている・・・

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 11:16:33.75 ID:CXcu6Fs7d.net
ペンタのロードマップはドリームマップって名称にしたほうが良いんじゃねとか言われててダメだった

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 11:40:03.99 ID:HgVW6zSv0.net
PENTAX使うけど他社カメラ使う頻度が多いな
風景は富士GFX
スポーツはキヤノン
スナップはオリかRICOH GR
人はキヤノンか富士
カメラはつまらないけどハイスペック志向ならソニーがある
あえてPENTAX使う理由というのがなくなりつつある

キヤノン
ニコンが一眼レフなくならないでしょ
新製品のスパンが長くなるだけで、旧式でもPENTAXより性能いいんだからPENTAXユーザーからしたらたまったもんじゃない

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 11:57:04.24 ID:Uva4VZ+p0.net
たしかしペンタックスのサブでEマウント(α7m2、α6000、nex5r)も使ってるけど
今年はEマウントレンズめっちゃ買った
Eマウントのaps-cなんてペンタと比べると正直レンズの描写悪いの多いんだけど、
やっぱ小さく軽いのとどこでもUSB充電できるのはメリットだ

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 12:01:41.11 ID:JRheZSfl0.net
それでもPentaxとGRとTHETAが好きだからRICOHのカメラ部門はどうにか生き残って欲しい

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 12:27:13.47 ID:KaGB3AyOr.net
もっと製品出して存在感アピールしてくれんかね

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 12:34:53.98 ID:HgVW6zSv0.net
他社にアピールできるカメラがないから
性能面、システム面、ブランド面では他社とは比較にならない
だから既存の客に向けてアピールするしかない
でもそれだとジリ貧だし

なかなか厳しいね

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 14:26:13.27 ID:QuOgXtE+a.net
もうジリ貧になるもなにも限界集落
リコーが見切れば廃村

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 01:23:44.04 ID:ISXkAykv0.net
明日は何か発表あるかなぁ

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 03:14:20.92 ID:BM9qXjnoa.net
発表前のお漏らしが無かったから明日は無いんじゃあないの

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 07:31:48.96 ID:tittwhNIM.net
CP+でバーチャルお触り会するらしい。ということはCP+時点で発売されていない。
ということか???

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 08:07:44.59 ID:0yzEGZHoM.net
いや、、ペンタはおいてる店が少ないからね。大都市圏ならいざ知らず、地方でキタムラしかないとこだと…

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 08:19:41.41 ID:vTujAfJda.net
売れる見込みがないから販売店からトリアージされるペンタックス

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 10:42:54.78 ID:jB6370WuM.net
バーチャルおさわり会って何だ?
VRであっち向けたりこっち向けたりできるってことか?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 10:44:00.04 ID:98+PfYf80.net
CP+時点ではまだ発売されないって、どっかで見た気がする。
コレハタナカデスさんのツイートかもしれない。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 10:54:03.62 ID:1ZaeiXG50.net
>>814
あれは参考になんないよ

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 10:58:42.96 ID:tittwhNIM.net
>>813
恐らくそんな感じだろうけど、AFの進化までは感じられないかもしれませんね。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 12:13:57.93 ID:iieKp26Ar.net
今までイベント前に発売された事なんてないだろ、せめて桜の咲く頃にはオナシャス

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 15:16:13.37 ID:9QnJnxGAp.net
オリンピックの始まるころ(永久に来ない)

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 18:11:16.28 ID:KHoGAYbDM.net
>>816
レンズ交換はできて、ボディーとレンズの銀黒組み合わせを試すくらいですかね。
スマホのバイブで12コマ連射の振動を体験、なんてできてもしょうがないし。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 21:24:45.11 ID:vTujAfJda.net
スマホのカメラのほうがAF優秀だし

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 21:43:06.75 ID:pyGIpZ1pM.net
>>820
そりゃToFセンサー搭載のスマホのAFはソニーαやキヤノンR5よりも優秀だしな
デジカメじゃ敵わないよ

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 21:55:17.68 ID:4LJPMXA7p.net
よし、tofセンサーが載らない一眼は卒業だ。やっぱり Eマウントかなぁ?

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 23:01:27.33 ID:5ztPxTMl0.net
今月のカメラ雑誌のカメラ比較、レンズ比較に一つもなかった。
その代わりサムヤンやら中一光学やらが・・・。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 02:11:26.50 ID:PD+YFDGRp.net
サムヤンはもともと日本の技術が出発点らしいが、中華製がいよいよモノになりはじめやがったねえ
Laowaのゼロディストーションシリーズなども企画としては好感が持てるところ、シグマなんかよく戦ってる

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 05:43:02.55 ID:04acMkFza.net
OEMレンズばかりじゃ比較的する必要もないわな

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 08:31:28.12 ID:tdKp6j2UM.net
年一本ずつ出てる★レンズも無視なら、何か不都合な事実があるからだろう。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 09:43:08.44 ID:5W8Tj3ED0.net
こんな小シェアのメーカーのスレにネガキャンかけにくる工作員って何者なんだろうな

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 10:19:02.82 ID:dXfo5yWdM.net
ポエムあるかな?それとも12月で終わったかな?

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 10:25:26.43 ID:U1aY8LM6M.net
早く発売しないかなー
AF性能や連射性能が楽しみに(^_^)

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 10:42:59.12 ID:fm4EjvVip.net
流石に今日ポエムも何もなかったら怒るで

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 11:56:07.97 ID:l75Q6DjMM.net
早く出してくれ!買うから!!

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 12:13:24.27 ID:1BbH9rtra.net
9回目はしょうもない話やった

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 12:13:41.63 ID:nEwzO7Ocp.net
徹底的にAFは語らないらしいな

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 12:15:17.22 ID:dXfo5yWdM.net
[PENTAX official更新しました]

商品企画担当:若代の記事『New APS-C“K-3 Mark III”に込めた想い 第9回』を公開しました。
lnky.jp/SydlAD9

是非ご覧ください。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 12:27:49.51 ID:CAeuflgH0.net
2021.01.22
New APS-C“K-3 Mark III”に込めた想い 第9回(若代

https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/7749/

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 13:05:31.26 ID:C1M8B6g6a.net
こんな話は後でよいと何度も

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 13:06:30.73 ID:C1M8B6g6a.net
客苛立たせて誰得か

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 13:19:06.61 ID:iLr47lySd.net
AFはサプライズのために敢えて語らないんだよ!
真相は君の目で確かめてくれ!みたいな…みたいな…

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 13:35:09.94 ID:FiVuCY6R0.net
今月中の発表はもう無理か

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 13:37:55.20 ID:3618qwec0.net
発売日の発表があるとしたらポエムと同時だったと思う

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 13:50:54.42 ID:0jXlrtpg0.net
冗談じゃねえ……
けっ!グッドラックだな…

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 14:50:34.91 ID:dXfo5yWdM.net
ポエムは購買意欲を高める様な内容にして、のちに便利な機能の紹介をする。
という考えはないんだろうか?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 15:11:38.12 ID:mhJTrHi50.net
発売待ってる人をここまで蔑ろにして苛立たせるって、いったいどっちを向いて仕事してるのか

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 15:35:03.70 ID:iLr47lySd.net
こっちじゃ謎ポエムな一方で中国では既にタッチトライやってるってなんなん?

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 15:41:26.80 ID:3618qwec0.net
新宿でタッチアンドトライやったやん

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 15:41:58.77 ID:04acMkFza.net
もつ新機能の話でさえない、アフォか

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 15:43:39.81 ID:3618qwec0.net
若代さんもメンタルキツそう

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 15:50:48.86 ID:ytqWKeue0.net
ユーザーが求めてる情報をわざとスルーしてくる辺りがいやらしいよな

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 15:51:32.69 ID:C1M8B6g6a.net
嫌がらせ商法とか斬新

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 15:57:28.01 ID:C1M8B6g6a.net
数回前から価額コムでは誰も話題にしないってまずいと思うんだ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 16:26:22.30 ID:DrJGUzlHM.net
実機触れない状態でAFの話しされても。
ハイパープログラムにTAvが組み込まれたのは新機能じゃろが。
ペンタ使ってないヤツにはどうでもいい話かもしれんが。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 16:33:48.09 ID:C1M8B6g6a.net
向かってくるカモメの写真1枚で
客は喜ぶ、想像する

ISO50000の写真1枚でもいい

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 18:24:42.86 ID:sR9vK1XmM.net
コロナで撮りに行けないんだよ。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 18:32:48.64 ID:2WhMqRxVp.net
>>835
(*꒦ິ꒳꒦ີ)˃感動した。K-3Vは我々にとってプペルのようなものなんだね
この凄さを広めていかなければ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 18:58:07.07 ID:S30d5MetM.net
ポエムを描いている人に任せっきりなんやろね。誰も指摘しない残念なメーカーだな。気づかせてやらないと

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 19:22:31.17 ID:K+wUb6dbM.net
今は発売出来ないんだろうな
しかしデジカメなんて完成してたら寝かしておいても何の意味もないから
夏までには出るんじゃね

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 19:38:39.66 ID:hP2ZMuc70.net
>>852
そういえば撮った写真くらいでていいにね。口でいくらいうよりもよくわかるのに、、

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 21:42:37.94 ID:PbvnlgFva.net
なんか大した機能もないのにクラフツマンシップ的な物語を付与しようとしてるのが痛々しいよ、どうしてそうなっちゃうんだよ戻っておいで

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 21:53:28.47 ID:JT2XvHZf0.net
アストロトレーサー買っておこうかな
早く出してー

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 22:10:44.55 ID:04acMkFza.net
もうさぁ
生きてるフリしてるだけで精一杯なんだよ
そろそろ目を覚まそうよ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 07:31:56.73 ID:/bda77LxM.net
ポエムが公開されるたびにイライラする自分に嫌気をさした。

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 07:40:21.93 ID:T64mA/iba.net
何でこの期に及んで画像の1枚も出せないの?
ハリボテしか出来てないの?

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 07:49:20.50 ID:Bq/Ku/r80.net
>>852 こんなの普通なのに?w
http://2ch-dc.net/v8/src/1611355597110.jpg

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 08:02:33.34 ID:U7xi/V1vr.net
7Dじゃないと撮れないとか難度高久ね

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 08:03:26.24 ID:Bq/Ku/r80.net
ついでにw
こっちの方が分かりやすいかな
http://2ch-dc.net/v8/src/1611356482465.jpg

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 08:07:25.77 ID:U7xi/V1vr.net
拡大して見たらシャープネスキツいね
ピンぼけをごまかしたみたいな写真だった

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 08:12:45.14 ID:eIVNB8Gy0.net
吉沢さん?

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 08:17:20.87 ID:obAOrhEK0.net
K-3はハイスピード向かってくるスキーヤーやボーダー、
電車・自動車・女子高生は問題ないけどカモメは無理ですよ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 08:18:55.15 ID:obAOrhEK0.net
ちなみに航空ショーの戦闘機は問題ない

とにかくカモメは無理、特に曇天の日

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 08:19:44.95 ID:Bq/Ku/r80.net
なら、難易度普通でw
http://2ch-dc.net/v8/src/1611357483178.jpg

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 08:23:14.69 ID:U7xi/V1vr.net
7Dでも鴎のジャスピンは無理みたいと分かったからいいや

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 08:43:44.19 ID:obAOrhEK0.net
カモメを横からならK-3でも無問題っすよ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 09:10:33.02 ID:T64mA/iba.net
問題あるから動体でペンタックスなんか使われないわけで

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 09:17:57.49 ID:eIVNB8Gy0.net
軽自動車にベンツの性能を求めるのは、お・ば・か・さ・ん。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 09:18:52.46 ID:/bda77LxM.net
PENTAXカメラで動体って、何枚中何枚の確率でピントくるの?100枚撮って数枚なら撮れないと同じですがw

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 09:33:07.99 ID:J8MWO9Ww0.net
これはK-1+DFA150-450 (AF AUTO)で撮った写真だけど高速でこちらに向かってくる動体だとこのくらいが限界か
当日の歩留りは悪くなかったけど被写体が小鳥とかの小さい動物だとちょっと厳しいかも
http://2ch-dc.net/v8/src/1611361667573.jpg

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 09:36:24.75 ID:T64mA/iba.net
他社は普通に狙って撮れるレベル
ペンタックスはたまたま撮れたら撮れた撮れた!と喜ぶレベル

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 09:37:00.80 ID:yixTXAJ50.net
※1 動体の撮影は控えるようお願いします

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 09:38:54.61 ID:J8MWO9Ww0.net
おまけ
http://2ch-dc.net/v8/src/1611362225509.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1611362248476.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1611362272319.jpg

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 09:40:47.77 ID:eIVNB8Gy0.net
定期的に沸く動体マウント君。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 09:44:56.45 ID:T64mA/iba.net
目を背けるのは勝手だが動体AF他社並みにしないと売れるはずない
わざわざ性能が劣るもの使う理由なんてないからな

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 09:47:55.63 ID:eIVNB8Gy0.net
ライカに動体性能を求めますか?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 09:58:38.43 ID:Bsamxz4h0.net
>>879
レンズは何ですか?

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 10:03:49.90 ID:J8MWO9Ww0.net
>>883
Dfa150-450だよ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 10:06:16.35 ID:Bsamxz4h0.net
>>884
撮影日は曇りですか?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 10:06:28.87 ID:AiYCKUES0.net
ドウタイガーがあらわれた
どうしますか?

にげる
無視する
あわれむ<

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 10:08:04.24 ID:J8MWO9Ww0.net
>>885
曇りだよ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 10:13:24.65 ID:9YdRtSmi0.net
ここがダメだよPENTAX
アンケート過去複数

で明らかになったのは
AFとレンズが圧倒
主催者わかりきっていたから苦笑い
で数年経つけど解消していない

40km超えると不安定な軽自動車と、
80km出しても余裕の他社軽自動車みたいな関係だよ
PENTAXと他社カメラは

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 10:16:21.57 ID:A+do29bd0.net
ジムニーとか高速だとガクブルだけど不整地最強みたいな車もあるから・・・

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 10:19:35.33 ID:Bsamxz4h0.net
>>887
評価どおり良いレンズですね。
手持ちですよね?晴れた日中に使ってみたい

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 10:30:22.64 ID:/bda77LxM.net
>>879
AFエリアはAUTOということですが、9点ですか?それとAFボタンまたはシャッターは押しっぱなしですか?それとも連打ですか?

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 10:43:39.61 ID:b90qQQPb0.net
鳥の南禅寺同類くんが来たのか

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 11:08:01.67 ID:obAOrhEK0.net
他社ユーザーの親切な方に7DUでもカモメは無理、
撮れないと教えて頂いたのは貴重な情報

今日の素晴らしい成果ですね

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 11:15:17.62 ID:LOqqESqVr.net
>>890
ありがとうございます。
ぜひとも使ってみてください

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 11:15:58.65 ID:LOqqESqVr.net
>>891
中央一点です。
親指af押しっぱなしです。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 11:29:15.27 ID:vhsbUZ0+a.net
ここだとAF性能が話題だけど、純正レンズのパープルフリンジの酷さであきらめた俺みたいなやつはおらんのかな。全身入れたポートレートだと顔が紫になってしんどかった。
FA43古いからなーと思って試しにDFA★70-200買ったけどダメだった。収差を敢えて残すみたいなこと言ってるけど本当は消す技術ないんじゃねえかな。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 12:00:46.89 ID:gxQ7U2KK0.net
>>896
それ、Nikonのレンズがそんなに酷いから他社事例を漁ってるってことだよね
Nikonの70-200ってしょっちゅうモデルチェンジするしなー

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 12:17:24.84 ID:eYkQOUgf0.net
>>896
パープルフリンジは現像で消せるでしょ?そんな事もできないの?

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 12:47:37.24 ID:/bda77LxM.net
>>895
ありがとうございます

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 12:48:29.73 ID:gPmxAs7TM.net
ま、写真撮影は下手糞ほど機材の弱点に振り回され文句を垂れるもんだ
上手い人は弱点をよく理解し、腕でカバーするけど
強度不足とかの構造的欠陥や製造の不備ならいざ知らず

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 13:02:02.60 ID:tj8WpsW/0.net
>>896
性能求める人がpentax買っちゃだめよ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 13:20:05.27 ID:3+Af2Bxb0.net
>>896
本体壊れてないか?少なくとも、 70-200は出ないぞ。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 13:25:29.30 ID:1BITcRknr.net
>>901
少なくともレンズに関してはトップクラスの写りなレンズ多いよ。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 14:22:49.46 ID:X/Af+Qa10.net
>>866
まったく同じこと思った
輪郭とかめちゃくちゃ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 14:26:20.37 ID:opRYHMoQp.net
パーフリは他社の大口径でもでる。大口径や他の性能を追うと僅かながらでてしまう勲章のようなもんでは?
ただ43ではみたことないな43の弱点は逆光と中近距離の周辺歪曲と思ってるが他はいい

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 14:36:57.63 ID:X/Af+Qa10.net
>>870
毎回画像サイズ違うけどトリミングしてこのレベルなんだね

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 15:57:55.67 ID:cm2bxG7M0.net
パープリンが全く許せないならペンタは無理だろうよ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 16:14:42.67 ID:GC5p0Uf90.net
>>870
難易度普通でこの程度なの?
写真趣味向いてないんじゃない

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 17:23:21.36 ID:sqycjzvI0.net
>>905
FAリミはどれもパープルフリンジ出るよ
傾向がわかりやすいからある程度は予防できるし後で消せるからそんなに気にならないけどね

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 17:25:58.26 ID:sqycjzvI0.net
>>903
俺もペンタックス大好きだけどそんなこと言ってると失笑されるよ

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 17:44:15.51 ID:T64mA/iba.net
北朝鮮の人を見てるみたいだw
無知というのは悲劇だなぁ

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 18:06:45.18 ID:I7tE+DssM.net
等倍にして線がハッキリ見える方が良いレンズ、レベルの人のことですね。わかります。

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 20:27:04.45 ID:vhsbUZ0+a.net
消すにしても人肌の色と影響して処理がややこしいし、全身入れて顔が小さくなるような人物写真だと顔の両側から紫かぶってきてしんどいよ。完全に消し去ることはできるけど撮影時に発生しないなら現像楽だよねといいたかった。荒らしてすまんかった。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 20:28:41.83 ID:UOdQOQ/2M.net
昨日発売のレンズのセカンドロット以降は相当後みたいなので、K-3IIIも初期ロットを逃すと相当後になるかもな。

初期ロット争奪戦???
な、訳ない?w

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 20:35:07.54 ID:cm2bxG7M0.net
極一部のマニアしか買わなくて駄々余りな予感しかしないんだが

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 20:38:07.95 ID:tVhgCnK90.net
>>911
今度はこっちかい。いい加減にせーよな。
あんた社会人だろ?社会人なら真っ当に生きたらどうだ?

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 20:39:32.47 ID:eIVNB8Gy0.net
新レンズ発売!?

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 20:58:11.79 ID:UOdQOQ/2M.net
>>917
あ、ごめんなさい。
他のメーカーの話です。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 22:33:15.70 ID:bchFOS1r0.net
FA43の逆光の弱さはホントまいるな
常用レンズはDA★55買って変えようかなぁ
K-1用に逆光に強い20-40みたいな新しいレンズ欲しい

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 22:45:22.52 ID:+5gU9B0xp.net
K-1用だったら★50しかないですよ。55もしばらく使ってみた結果、使えるけどイメージサークル外の描写はやはり?な感じ
高く重いけれど撮れるものを考えたら安いものを色試すより話は早いと思います

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 22:54:19.98 ID:bchFOS1r0.net
★50は重すぎるんよ…
リミばかり使ってきた俺にはあの重さは…

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 00:06:10.85 ID:T0Aq1Plx0.net
>>921
グリップ付けるとバランス取れるぞ。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 04:04:55.07 ID:QEcOwXrH0.net
>>914
初期ロットはハズレが定説

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 06:36:17.48 ID:rWCpOoiDd.net
>>921
★85使ってみろ★50がリミに感じるぞ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 09:38:48.18 ID:ADh65L/2M.net
>>923
今回は部品調達に苦戦したので匂いますね

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 11:51:00.52 ID:H6fAFBBga.net
15万切るまでは待ってもいいんじゃ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 12:37:33.60 ID:Fl8QYndvp.net
貧乏人しかいないのかよ……

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 12:44:58.11 ID:8qH+JR54a.net
世帯収入1100万の貧乏人だが現状ボディに25万以上は出せないよ

稼働液晶があったなら30万でも飛びついた

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 12:46:20.06 ID:KSb6v4Db0.net
ファインダーにこだわっているからこそ固定液晶なんだろうね
いっそライブビュー撮影機能自体なくしちゃえばいいのに

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 12:50:13.57 ID:rWCpOoiDd.net
>>928
おまいは貧乏人以下のドケチだ笑

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 12:52:20.52 ID:PhPfQ39Br.net
可動警察

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 12:54:41.04 ID:8qH+JR54a.net
ファインダーに拘った上で撮影の可能性広げる稼働液晶で困る人いるかね?

むしろ購買動機を減らすポエムのような不器用さを感じる

納得できない買い物でも信者なんで実行するが、今度こそ最後と思う

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 13:20:01.74 ID:QEcOwXrH0.net
>>928
おれはK-1 MarkIIにして快適だぜ
18万で買えるし

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 13:20:11.58 ID:A60FlRjo0.net
動体メインだとLVはレスポンス悪くてたまにしか使わないからな
斜めからでも視認できる液晶さえ載ってれば許容範囲。
むしろ薄さと重量、耐久性、液晶サイズにプラスだから、可動液晶無しは好意的に受け止めてる。

動画機は別に出すだろうからK70後継でも待てばいい

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 13:48:45.54 ID:RedLOnNb0.net
世帯収入1100万の貧乏人
貧乏人じゃないけど 人並みレベル

まあ あんまり余裕はなさそう

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 14:12:16.38 ID:9rTjdzbPM.net
年収200万だが買う予定だぞ!早く出してくれい!

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 14:22:09.34 ID:PhPfQ39Br.net
>>932
>>931

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 14:31:28.24 ID:gqkkkdjt0.net
そもそも今1番使われているカメラはスマホで、ほとんどの機種は固定式液晶だから、チルトやバリアングル式を必要としている人は少数派の可能性もある

個人的には二眼レフみたいに上から覗く固定式液晶のカメラ欲しいけど需要は全くないだろうな

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 14:45:46.10 ID:QEcOwXrH0.net
液晶の可動性にスマホを持ち出す馬鹿

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 14:53:04.80 ID:8qH+JR54a.net
スマホでは撮れないシーンのために欲しいカメラなわけですよ

日常が撮れない物量かつ固定では可能性はスマホ以下かと

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 14:59:09.93 ID:gqkkkdjt0.net
>>939
スマホどうこう言いたいんじゃなくて多数の人には可動式が必要な撮影シーンがどれだけあるのかといいたい

可動式にする事によって部品点数が増えるから故障率が高くなるし、コストアップにもつながっている

可動液晶が必要な人用にオプションでカメラの端子にケーブルで繋ぐ小型液晶とか出せば良いとまで思っていたりする。小型液晶の方にバッテリー積めば電力は問題ないだろうし、ワイヤレスみたいな遅延や接続エラーもほぼないだろうし

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 15:01:27.72 ID:gqkkkdjt0.net
>>939
単語だけ拾って全体の文章の意味考えないで即座に人を馬鹿にする癖はやめた方が良いと思うよ

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 15:27:40.71 ID:QEcOwXrH0.net
ここは一眼レフのスレ
スマホと比較してなんの意味があるのか考えているのか?

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 15:29:16.70 ID:93FBlMHzM.net
そもそものK-3ユーザーに可動液晶はそんなに重要じゃないだろ?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 15:34:45.09 ID:UOCo9SKu0.net
付いてりゃ便利だが必須ではないな。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 16:58:02.04 ID:OeA3llcb0.net
ホントにひと月後に発表されるんかな。はよ出してー!

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 17:02:22.96 ID:H6fAFBBga.net
K-1では売りにしてた可動液晶をあっけなく捨てる理由をポエムにして欲しいわ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 17:08:40.23 ID:H6fAFBBga.net
あと手持ちリアレゾとアストロトレーサーな
サクッと無かったことにするのはあれただの使えないギミックだったってことなんかな?
ポエムで語って

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 17:17:42.40 ID:H6fAFBBga.net
今推してるファインダーだってすぐ無駄なギミックってことにされるとは思わんのかな
信用に値しないよ、ペンタックスなんてとは思わんのかな

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 17:20:36.10 ID:E9HhZn/H0.net
手持ちリアレゾはもともとK-3IIには無かった機能だから、
K-1系のアドバンテージとして搭載しないという判断をしていたとしても、不自然は特に無い。

が、K-3IIが搭載していたアストロトレーサーを「わざわざ外した」ことについては説明が要るだろうね。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 18:01:25.34 ID:OeA3llcb0.net
プリズムが大きくなって、スペース取られたのでは?

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 18:11:28.79 ID:vMViICrfp.net
可動液晶やアストロはプリズムに化けたんだよ。当初の試算で1台30万超と出たのはまやかしではないんじゃ?

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 18:16:30.78 ID:E9HhZn/H0.net
>>951
それを我々が推測するのではなく、開発の人が言わなくちゃ意味無いんよ。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 18:18:30.09 ID:Pet00XAup.net
苦し紛れな開発って感じだなぁ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 18:18:34.68 ID:g0dDguVFa.net
金属外装でGPSチップが無理と言う話だったと思うけど

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 18:27:47.13 ID:8qH+JR54a.net
GPSアンテナ搭載しようと思えば、
モードダイヤルか肩液晶の周囲に
実装できるよ

スマホとの連携取得でもよいが、
あの著しく評価低いソフトの解決
ないとゴミ機能かと

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 18:50:52.61 ID:rWCpOoiDd.net
これがコケてカメラ続けるならK1mark Vは仕方なくミラーレスに下塗りして。
ミラーレスの技術は持ち合わせてはいるが。と言われてあったでしょ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 18:56:02.19 ID:UOCo9SKu0.net
>>947
だい3回でやってる。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 18:59:09.60 ID:UOCo9SKu0.net
>>950
コスト以外に何があるねん。
オマエら貧乏人でも買えるように外しましたなんて言えないからな。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 19:44:44.04 ID:ioHOsUqC0.net
>>920

>イメージサークル外の描写

イメージサークルの外で描写するレンズがあるの?

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 19:56:14.64 ID:Y8U0119h0.net
必要な時にアストロトレーサー付ければいいんじゃない?

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 20:11:16.10 ID:QMdmwmSj0.net
>>950
何言ってんだ?
アストロトレーサーはついてんぞ。
無いのはGPSユニットだ。
それもペンタプリズムのために断念したのなら
納得するし。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 20:16:21.17 ID:lPPlzVrDM.net
正面左肩の機種名のロゴあれGR見習って上部か背面に追いやってくんないかな
それかロゴなしバージョンも限定でいいから同時に販売してくれ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 20:28:40.43 ID:g0dDguVFa.net
皆さんそれぞれ御希望があるんですな

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 20:33:15.30 ID:93FBlMHzM.net
俺はKP Jlimitedみたくペンタ部にAOCoマーク入れて欲しいかな
あのペンタ部の形状なら似合うような気がするんだよな

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 21:13:10.91 ID:UMSEHNRa0.net
機能を毀損しない外装のカスタマイズができたら良いのにと思う。

KPみたいにグリップを選べるのも良いけど、
昔のLXみたいに自分で加工して取り付けてね。ってやつがいいな。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 22:18:02.13 ID:gqkkkdjt0.net
>>943
比較じゃなくて可動式液晶ってそんなに使いたい人が存在するのかっていいたいだけだよ。それを既に書いているのにスマホって言葉だけにやけに食い付くよな

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 22:20:01.57 ID:ne5FNYXKM.net
仮に、K-3IIIのAFがライバル機と同等になったところで、それを発揮できるレンズは、近年発売されたレンズだけかもしれないんですかね???
例えばDA*300mmなんかは古くて遅いSDMなんで、今と変わらない可能性あり?

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 23:01:48.14 ID:ynsy50hS0.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1611496813/l50

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 23:25:07.15 ID:iJf31MdE0.net
>>968
多点AFが実用レベルで使えて背景に容易にピン抜けしないってことには期待したい
無理だろうけどw

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 01:18:46.05 ID:1zLeNHUgd.net
これ、本当に考察しがいのある機体ですよね。
従来機にあった利点の放棄。性能・特徴の矛盾。名称決定の異常な遅れ。やたら高い価格。
メーカーの説明はポエム状態であてにならず、ユーザー同士が解釈を試みて議論する。
まるで神託か何かのようです。

いつか、中の人に開発過程を暴露してほしいと思います。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 01:41:12.59 ID:dpR3rk5xr.net
技術者が流れていったんでしょ

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 04:10:10.56 ID:jIv8b3zPa.net
つまりもう技術なんてないってことですね
よく分かります

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 04:42:36.34 ID:YFhnlVKj0.net
まあ2月になれば怒涛の発表があって
新たな事実にスレ歓喜になるよ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 04:44:10.13 ID:L7Rd4JF4M.net
>>974
新たな事実って、なんか意味深やね

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 05:24:19.28 ID:6m3JIdMG0.net
ズコー!か?草

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 06:11:56.34 ID:jIv8b3zPa.net
今度は2月かw
いつもしれーっと理由の説明も詫びもなく期限を先送りして
メーカーとして恥ずかしくないんかな
こんなんバカしか信用してせんでしょw

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 06:35:58.43 ID:AJXJHuZ50.net
具体的はバーチャルCP+の時期に発表って事だろ?
んで3末とか4中くらいに発売ってつもりでいるよ。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 07:00:21.79 ID:OW5jJOAGM.net
>>974
KP JリミのAOCoマークの時みたく隠し玉サプライズがあったりして?wkwk

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 07:08:18.33 ID:OW5jJOAGM.net
大体、佐々木氏が動画対談でAFがKPと比べて明らかに速くなってると言ってるのに、これまでのポエムでそこに触れてないのが気になる。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 07:22:30.28 ID:J+ypC+z+p.net
止まってる物に速くてもしょうもないしね

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 07:59:40.83 ID:jIv8b3zPa.net
連写も同じだわな、動くものにピントが付いていかないと
フィギュア相手に秒何コマ切れても意味なんかない

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 08:27:51.84 ID:2Sz0gGxP0.net
ダラダラとポエム更新し続けるよりも動きものを撮った写真の1枚でも載せたほうが説得力あるしユーザーの購買意欲も上がるのに頑なにしない辺りお察しなんだろうな

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 11:25:12.38 ID:aqNXP6orp.net
動体というか今回AFはフォーカスポイントが増えてジョグダイアルで指定出来るところまでじゃないですか?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 11:30:22.50 ID:1x80U0dhd.net
ジェットダイスケさんにお願いして、カワセミの作例くらい出せばいいのに

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 12:18:19.99 ID:Zx899i8hF.net
>>974
歓喜だってww
アイツらの言うことって全く当てにならないからなぁ

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 12:36:32.86 ID:M1Bu6p6LM.net
>>974
逆に言うと、今月中は動きなし???

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 12:47:52.02 ID:M1Bu6p6LM.net
内覧会実施や、中国人交流会が終わってるし、今更新しいことが出てくるとも思えないよね。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 13:00:41.12 ID:ojiX4HBEa.net
K-3Z来たのか!!!!ああああ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 15:10:25.59 ID:06axewu6d.net
そこまで拘るなら動画機能も省けよ、と思う。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 15:36:11.59 ID:AsTgzqCwM.net
ここでまさかのK-70Uが発表されたりして

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 15:46:54.56 ID:u2l+JrDA0.net
標準機能は省くも何もないんじゃない

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 15:49:37.11 ID:9l/lnPIz0.net
>>991
K-90かK-S3じゃね?

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 16:25:18.50 ID:hckBvleSa.net
1月28日発表2月26日発売
の予想

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 17:26:20.58 ID:jIv8b3zPa.net
>>993
黒死病持ちなんてイラネ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 17:51:41.57 ID:ze4i0fIx0.net
黒死病はソニータイマーより酷い

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 18:27:38.77 ID:BTmH6jS+0.net
PENTAXアラシは活動休止しないんだな

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 21:53:39.54 ID:3DTxO8K50.net
黒死病の件はペンタAPS-C一眼レフ愛用者こそ一言言わないと。
オレはK-3使用だから実害ないが、
メーカーの無言放置が恥ずかしいし情けない・・・

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 22:40:07.74 ID:i3AqX8Rl0.net
発売日だけでも早う

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 22:41:21.13 ID:BTmH6jS+0.net
>>998
いつまで続けるんだよ。ここに書いても仕方ないし、流石に何年前のカメラだよと思われているよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200