2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part65

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/03/28(土) 01:48:59.55 ID:Pnh1qf9q0.net
>>476
星と鳥を撮らないならG8で充分
でもなにげにG99のジョグダイヤルとシャッターボタン近くのISO/WB/露出ボタンが並列してるのは便利

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9282-woCA):2020/03/28(土) 02:08:18 ID:5CdBkpo40.net
G8魅力的だけど、今買うと中古になっちゃうかなぁ。

>>477
確かに操作性良さそうだね99。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6516-2iv1):2020/03/28(土) 02:34:37 ID:AGNhfnbZ0.net
ふと見て気付いたけどG99の製品情報ページにある各部名称、背面からの写真がおかしい
他機種が被っている。左にあるダイヤルが直立していることからS1のいずれかが被っていることは分かる
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g99/appearance/img/g99_appearance_img03.jpg

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/03/30(月) 11:06:52.16 ID:NFRqytUs0.net
ほんとだ。不思議だね。
なんかの比較画像が紛れ込んだとか。
パナに教えてやったら?

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/03/30(月) 13:57:15.77 ID:Z/PAVoeFM.net
日本のメーカーさんのミス防止にかける情熱は凄まじいからね。
この画像も連絡したらチェックシート3枚くらいつくって上司と品管部門からハンコもらってアップロードするタイミングではヨシ!ヨシ!ヨシ!って3回くらい指差し確認だな。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/03/30(月) 14:18:24.72 ID:ncCyoOOY0.net
>>480
連絡しといたよ

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/03/30(月) 16:55:53.67 ID:mxRAeLRX0.net
和歌山の秘湯 崎の湯へドライブ 阪和道山中渓から白浜町
https://youtu.be/fEmgADJa9VQ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/03/31(火) 01:05:45.38 ID:OadhI5ba0.net
G8買ったんだけど、スマホとQRコードでの接続がいくら調べてもできない
そもそも接続用のQRが出てこないんだけど、なにこれこういう仕様?
Wi-Fiボタン押してもSSIDだけしか出ない

https://i.imgur.com/vlcHPud.jpg

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/03/31(火) 01:08:52.70 ID:YGm4LM9f0.net
>>481
昔々、松下電器産業に納品してる部材で品質クレーム出した日にゃ、「なぜなぜシート」なる対策書を記入させられて、それはそれはしつこく改善させられたもんだ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/03/31(火) 05:26:24.29 ID:tgts4WPx0.net
>>484
そういう仕様
その画面に出てるWiFiをタップすれば即繋がる
SSIDがないからもともとバーコード読む必要ない

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 695d-9WyK):2020/03/31(火) 06:41:57 ID:OadhI5ba0.net
>>486
ありがとう、G8のサイトや説明書にもQRコード読み込みで
スマホと繋がるって書いてあったからなんか間違ってるのかと思ってたw

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/03/31(火) 07:41:05.49 ID:b3BXlkUGd.net
>>484
Wi-Fi設定でWi-FiパスワードON

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d16-AtRe):2020/04/02(木) 07:49:25 ID:S4M1wcHO0.net
修正されたようだ
https://panasonic.jp/dc/g_series/products/g99/appearance/img/g99_appearance_img03.jpg

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/02(木) 08:08:45.21 ID:295TvSCu0.net
G8からG99はかなり進歩してるみたいだね。
でも買う金がないのでM10mkIIにしましたorz=3

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/02(木) 08:27:33.29 ID:rrXjl5TCa.net
>>490
画質は進化してない

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/02(木) 10:01:55.73 ID:itj6ElmdM.net
>>491
そうか?画素数、エンジン、かなり違うと聞いたが

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/02(木) 13:55:56.39 ID:HhdDxQSLa.net
ローパスレスちゃうん?

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/04(土) 15:27:14.47 ID:aAjVCELk00404.net
G8,G99 ともにローパスレス。
エンジンはRAW撮りには関係ないしな。

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/04(土) 15:47:06.16 ID:AFcrqMlC00404.net
いまさら画質ってそんなに進化するん?
センサーがほぼ同じだとたいして変わらないんじゃ?

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/04(土) 16:14:59.91 ID:h41EiDE6M0404.net
センサー違うやん

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/04(土) 16:43:55.14 ID:AFcrqMlC00404.net
ほぼ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/04/04(土) 16:47:59.32 .net
ブラジル

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/04(土) 16:54:50.02 ID:xZygiN+I00404.net
G8の方が99よりセンサーの面積は大きいからやはり夜間は多少強い

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/04(土) 16:55:07.50 ID:xZygiN+I00404.net
有効面積という意味な

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 2501-69hK):2020/04/04(土) 18:07:15 ID:AFcrqMlC00404.net
>>499-500
G99は画素数増えてなかったっけ?

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW 8502-HQWJ):2020/04/04(土) 18:19:26 ID:xZygiN+I00404.net
>>501
同じセンサーサイズで画素数増えてるから一画素あたりの受光面積が減るわけよ。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 4da3-bVUD):2020/04/04(土) 18:23:55 ID:aAjVCELk00404.net
1600万 -> 2000万。
25%くらい増えてるわけだけど、
DPreviewとかで比較画像見てもそれほど感じないな。
何故だろう?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパンW b501-1veY):2020/04/04(土) 18:29:28 ID:iYa2Argp00404.net
それなりの階調が有れば画素数が多い方が、意外にノイズ処理がしやすいとか?
G9でノイズ処理切ってRAW現像すると、笑っちゃうほどカラーノイズ乗ってるが、
処理するとキレイさっぱり消えてビックリする。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sp01-69hK):2020/04/04(土) 18:41:49 ID:a4jJlWR2p0404.net
>>502
知ってる
ちょっと読み違いしてたみたい

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/04(土) 19:53:46.34 ID:2Kt4OWC200404.net
>>504
無修正ではダメだから修正前提で撮るということだね

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7d2-FNN0):2020/04/16(木) 14:06:29 ID:43fpiWQQ0.net
G99欲しいが中古も含めお買い得品が出てこない(´・ω・`)

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/17(金) 22:14:38.29 ID:wTA7wFhw0.net
P8で我慢しとけ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/21(火) 00:48:47.69 ID:qnsvYVsx0.net
G8のキットレンズ、12-60ってどう?
どうも作例見ると霞みがかって見える感じのが多いような…

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/21(火) 08:16:09.12 ID:vU6p48o30.net
12-60は便利ズームだからそれほど解像度は高くない
これがパナライカなら別だが…

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/21(火) 08:37:44.77 ID:Dz7ecx7X0.net
PL12-60の方がいいに決まってるが、
それにしても霞がかって写るようなレンズじゃないぞ。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b715-Hei2):2020/04/21(火) 12:46:50 ID:3lnREGxS0.net
>>510
>>511
さんくす。
実は初一眼にG8とX-T20のそれぞれレンズキットで激しく迷ってる。
ハード面でいえば圧倒的にパナの気がするが、出てくる画が作例を見る限り富士の方が好みな感じがして揺れ動いてます…

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6b-hUle):2020/04/21(火) 18:24:38 ID:PmGOPniLM.net
ハードなんて直ぐに陳腐化するから
色合いで、富士にしたら?

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f82-Hei2):2020/04/21(火) 19:08:28 ID:qnsvYVsx0.net
>>513
なるほど、そういう考え方もあるね。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/21(火) 20:32:22.88 ID:mzWnbm760.net
フジはレンズが高いぞ

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/21(火) 20:38:21.40 ID:qnsvYVsx0.net
>>515
考えてて今そう思った。
んー迷う。G8にしようかな…

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b7d2-PfFb):2020/04/21(火) 22:02:14 ID:NaQfqnT40.net
G8は新品少し高くなってるな
近所の店も先日展示品売れて消えちゃったな

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/22(水) 08:45:19.97 ID:H6L0sC8l0.net
展示品はどんなに安くても買ってはダメ!
不特定多数にいじられ乱暴に扱われているからダメージが多く
たとえ1ヶ月の保障があっても有料修理になる場合が多い
ソースは自分w

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/22(水) 11:20:24.67 ID:zr0/rKYzM.net
12-120mmとか出ないかなぁ
14-140mmはちょっと狭いし12-200mmはデカイし…
旅行用レンズが決まらんわ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワキゲー MM5e-gO38):2020/04/22(水) 12:07:01 ID:rARo/lbJM.net
この時期に旅行のこと考えてるとかアホか

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr88-01GK):2020/04/22(水) 12:09:10 ID:qpLLez07r.net
今行くとは言ってない

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM71-K9+W):2020/04/22(水) 12:54:16 ID:kQoI9x7AM.net
G8というか、パナソニックってちょっと暖色に振りすぎな気がする…
緑がなんだか不自然…気のせいかな。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8401-sVZV):2020/04/22(水) 19:26:56 ID:H6L0sC8l0.net
GW期間中は自粛せず出歩く家族連れと若者が多そう
ただ1〜2週間後からにコロナ感染者が急に増えそうな予感が

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/04/22(水) 19:40:46 .net
いっそのこと爆発感染して破滅しねーかなー。
そろそろ自粛限界だわ、いろいろマジで。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/22(水) 20:58:51.28 ID:bBiha7K9a.net
みんなで滅べば怖くない

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/23(木) 07:06:05.13 ID:F+34WFi8a.net
>>522
自分のパナのイメージは寒色気味

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/23(木) 07:55:43.39 ID:jAVUsGyfa.net
G9以降は暖色気味かな

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/23(木) 08:33:07.06 ID:6W9kODfX0.net
WBにAWBWが追加されパナライカを使えば更に暖色傾向になり
自分はその色合いが好きなので好都合

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/23(木) 22:10:29.56 ID:2wORjBJ50.net
>>518
ウィルスも大量に付着。ファインダーも危ない。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/25(土) 16:10:17.69 ID:eyptM4gT0.net
深夜にカメラを語りますtake03
https://youtu.be/Ot3A1HmQoRw

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1b-dNv7):2020/04/30(木) 11:01:24 ID:YmyBpzkid.net
キヤノンの一眼がウェブカムになる公式ツール登場--ライブ配信やビデオ会議を高画質化 - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35153133/

向こうのCamera Connectに負けず劣らずImage Appの評判いいんだから
こういう所で差を付けられないようにキャッチアップして行って欲しい
現状だとHDMIキャプチャデバイスを買うかLumix Tetherをスクリーンキャプチャか
ImageAppの画面をMiracastか何かで飛ばしたのをスクリーンキャプチャするしかない

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW bf7d-P8a6):2020/05/05(火) 19:10:47 ID:e5YqzL0y00505.net
G8のwebcam化大賛成!

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/05/05(火) 20:19:53.08 ID:fVwpv8ip00505.net
G7は無理かのう。
今キャプチャかましてテレワークに使ってるんだが、
品薄で支那無名キャプチャにしたら音声が途切れる。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (コードモW 6702-jY48):2020/05/05(火) 20:55:00 ID:GNPtXlUr00505.net
G8とスマホアプリが連動しない

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7eda-bk2L):2020/05/12(火) 21:01:17 ID:DgMrw07N0.net
G8はUSB出力できないから、webcam化は出来ないのね。。すげー残念。ツーことでオススメのキャプチャーデバイスおしえて〜。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb68-dtCP):2020/05/17(日) 13:51:59 ID:l4U+pUHq0.net
>>535
G8からHDMI出力してATEM Mini経由でMacに接続してる。OBS、LINE、ZOOMで使ってるけどいい感じ。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bd4-yBke):2020/05/18(月) 06:20:42 ID:nawxNI+40.net
ATEM miniっていう時点でいい感じも何も…

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/05/18(月) 07:47:48.97 ID:f6eWu1TWM.net
>>537
そこがネックだよな。自分もHDMIキャプチャ経由でのG8運用を考えたが、最終的にはiPhone→NDI→PCに落ち着いた。配信向けには画質も充分。G8への給電面倒だし。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53da-egeQ):2020/05/18(月) 20:19:39 ID:FwACtHQG0.net
>>536
気持ちはわかるが、オーバースペックや。You Tubeでもやらんとペイできんからなぁ。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/05/18(月) 20:45:18.74 .net
今からユーチューバー!?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-rX1D):2020/05/20(水) 22:12:57 ID:6NRX8Nqu0.net
家の中で動画撮影メイン、ときどき写真撮影ならG8レンズキットかな?em1mk2のProレンズキットと迷ってる

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-DVAE):2020/05/21(木) 01:39:18 ID:X4v7aztN0.net
家の中メインならMFTは選ばんわ

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 979b-z00K):2020/05/21(木) 03:18:38 ID:hvMMAxp00.net
何を撮るんだ何を。人物か遠景か手持ちか三脚かくらいは

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b01-I6Yg):2020/05/21(木) 09:41:05 ID:Zb9l8Vz40.net
ハメ撮りだろう

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3f0-GHj5):2020/05/23(土) 21:33:57 ID:MsdnRU540.net
g9で価格コムの値段なぜにあんな差があんの?
最安あたりで買っても問題ない?

ヨドバシで買いたいけど価格差ありすぎで

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3302-7RJm):2020/05/23(土) 21:55:00 ID:83d+fwdp0.net
https://a.aliexpress.com/_dXQ1Xut
これ買えばg8もWebカメラになるじゃん。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/05/24(日) 00:08:53.93 ID:bhZfjRA/x.net
遅延

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e61-x69y):2020/05/24(日) 00:32:21 ID:fzbpCU840.net
>>545
俺は最安のとこでG9買ったけど
箱は普通に少し凹んでた!
もちろん中身は全く問題なし
マップで中古買うより全然良い

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/05/24(日) 14:15:19.47 ID:B0pna80wM.net
>>546
安物は多分使い物にならないと思うけど、人柱希望

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/05/31(日) 10:14:16.98 ID:IaABKsNE0.net
ショップにもいろいろ事情があるだろうからな、高値出だしてるとこは、
薄利多売する気はなくて、安値の奴が売り切れるのを待ってるんだよ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/01(月) 14:22:09.84 ID:ho7la5ib0.net
>>545
己の経験談からすると問題ない
少しでもリスクを減らしたいなら最安値争いしてる店の中で取扱数が多くて評価の高い店を選択すべし
発売から年月が経ったモデルは長期間店の在庫として置いてあったものなので外箱の擦り傷や退色はあって然るべきと思う事
外箱も綺麗な状態じゃないと我慢出来ないという神経質な者は手を出さない方が無難

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/01(月) 19:52:15.18 ID:jDFRskbF0.net
ちょっとした手間だけでハズレを回避したいなら残念ながら現代においても電話が一番。
中華なまりだったり「はぁいー。おしおしー、おしおしー(怒)?」みたいな店は本当にあるからな。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15b0-Alfg):2020/06/03(水) 09:33:47 ID:gXBs8/V50.net
価格コム上位店は転売ヤーだったりキットレンズと本体ばらして売ってたり

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/08(月) 11:56:19.25 ID:buRHBeL7M.net
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1257311.html

このスレ的にはG9のみか

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMea-3jHg):2020/06/08(月) 13:02:53 ID:Gj9DHj+5M.net
画面表示だけ変えるなんて、すげーやっつけ仕事やな
webcam化はパナはやる気なしか
G8もWifi経由で飛ばせるんだから対応してくれたっていいじゃんか

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/08(月) 16:06:14.57 ID:keM9vDKv0.net
需要少なそうだしなあ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/09(火) 00:29:51.79 ID:ZzZgKaZM0.net
地味にYouTuberには浸透してるから
機能追加すれば勝手にレビューで宣伝してくれそうだけどね

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/09(火) 06:26:54.71 ID:HUGIt+XxM.net
>>557
この内容だと叩かれて、Canon行く人増えるんじゃない?

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/09(火) 06:58:24.85 ID:NRyfYxNE0.net
>>558
この手の話に詳しくないから、煽りでも何でも無く純粋に、教えて貰えるとありがたいんだけど、
この間のCanonの話と比べて、パナのこのやり方はどの辺がどのくらい劣ってるの?
画質やフレームレートが劣るとか、方式的に使えないWEB会議アプリとか有るの?

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/09(火) 08:08:20.25 ID:OqczJOzcd.net
スクリーンキャプチャしなきゃならない時点で論外でしょ
配信するにしても会議するにしても画面専有されるのはクソ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/09(火) 12:20:50.17 ID:z0Dx8rxvM.net
>>559
>>560の言う通り
CanonのはZoomなどのカメラ入力としてそのまま使えるが、Panaのはアプリ画面のキャプチャ→カメラ入力が必要。一ヶ月も後追いで、既存アプリの見た目変えただけって、がっかりだよ。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/09(火) 12:32:21.07 ID:NRyfYxNE0.net
成程、画面共有(キャプチャ)ではクオリティ的には問題外って事ね
Web会議を本格的に始める時には、参考にさせてもらいます

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/09(火) 13:40:52.96 ID:v6WrvOrX0.net
それを許容する作りだったのとキヤノンの米国部隊が優秀だっただけで、
Webカメラ需要って降って湧いたもんだしな。
fp売れ売れの実績があるから、SoC更新されたら入るだろ。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/09(火) 15:15:02.68 ID:K4ZWZdbV0.net
SoC更新まで行かなくても仮想WebCamドライバとしてふるまえればいけそうだけど
まあそこまではやらんだろうけど

HDMI-UVC変換器というちょっとズレた回答だしてきたりしてなw

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/11(木) 00:22:11.58 ID:OLhJdO0S0.net
g9 購入を考えておりまして、録画時間延長するためにninjaも同時に購入しようと考えています。ですが、Youtube外部レコーダーでの録画は本体も録画にしないと、AFが動かないとの事ですが、そういう仕様なのですか?詳しい方教えてください、宜しくお願いします

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/18(木) 00:04:07.07 ID:5AgwsCdj0.net
G100来るってよ

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/18(木) 01:43:03.65 ID:WWnoYeEd0.net
そういう場合情報の出所を提示するのが常識
https://twitter.com/nokishita_c/status/1273251913408995329
(deleted an unsolicited ad)

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/18(木) 08:16:57.44 ID:SLowsWIO0.net
パナソニックが近日中にDC-G100/G110(G99後継機)を発表? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2020/06/dc-g100g110g99.html

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/18(木) 10:30:02.45 ID:CrZj1xX4d.net
ソース自体が常識だからわざわざ出さないでしょ

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/18(木) 11:15:58.26 ID:WWnoYeEd0.net
意味不明

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/18(木) 15:23:57.15 ID:hlJkOXBt0.net
G99のレンズキット買おうと思ってたからこれで値段が下がってくれてたら嬉しいな

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/19(金) 21:02:41.43 ID:QxTGg0v70.net
GX7MK4は結構前にマイク端子付いて出るって噂あったのに
GXシリーズでなくGシリーズが先に出るのか
いい加減、人体・動物認識と動物の瞳AF載らないかな

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/19(金) 21:08:05.05 ID:SR/k5SQK0.net
G8でほとんど完成されてて興味ないな

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/19(金) 21:09:59.65 ID:+3+6iPtu0.net
G8のマイク端子位置を変えてくれればそれでいい

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/20(土) 00:14:15.50 ID:i9W6xmG40.net
G8系統で進化させるなら手ブレ補正もう1.5段とハイレゾ撮影がほしい

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/20(土) 00:33:13.08 ID:e4eJ3U7i0.net
GX8の後継機をお願い。一眼レフなカタチのカメラは要らないよもう。最近恥ずかしくてさ…

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b37c-WJKe):2020/06/20(土) 01:13:18 ID:IH9YMRP80.net
GXはスレから違うだろ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/20(土) 01:37:16.71 ID:k2q3r1CS0.net
>>572
6月中に発表の噂あったけどどうかねえ

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/20(土) 07:09:46.99 ID:lpqSxxzs0.net
コロナの影響によりシナでの生産に影響があったと思われる

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/20(土) 07:56:19.74 ID:E45At1ia0.net
G8にWebカメラ機能付けるだけでよくない?

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/20(土) 16:11:40.99 ID:8tkzkC350.net
>>580
Webカメラ機能重視ならハードはG7相当で良い気もするが、
Vlogger向けとなると手振れ補正は入れざるを得ないな。
G8/G99との差別化が難しそう。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/20(土) 16:59:23.99 ID:xxvgI3b10.net
>>576
確かにいかにもって感じで三角頭が付いてるのってカッコ悪いよね
おれも最近つくづくそう思う

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/20(土) 19:33:56.12 ID:s8ag311C0.net
G99より安くなりそうなんだが本当に後継機なのか?
性能アップは期待できないな

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/20(土) 20:18:14.98 ID:6BPhsf5n0.net
12-32mmキットだけど747.99ドルは確かに安いな
安価ついでにサイズダウンしてくれればありがたいが

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-uq3r):2020/06/20(土) 21:00:24 ID:Me62fhL5d.net
そもそもGに12-32って根本的におかしいし実はGX7mk4なんでしょ?
マイク端子付けるって噂でいかにもvlogger向けだったし

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/20(土) 21:15:35.61 ID:IH9YMRP80.net
12-60安なら分かるがなぜ12-32…?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/20(土) 21:32:31.82 ID:8tkzkC350.net
値段的に歴代GやGXよりGFに近かったりするんだろか。
廉価機でいきなりToFとかなかろうしZV-1と戦える機械にはならなさげだが、
Vlogger向けを制約の中どう表現してくるのか楽しみではある。
コンセプト反映はお気持ち程度で、
パナカメによくある偉い人を出し抜いた変なカメラでも良いよ。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-VNxU):2020/06/20(土) 22:22:31 ID:lpqSxxzs0.net
まさかのGX8の後継機のようになるとか?
それなら12-32でも何となく納得

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f91-JqSS):2020/06/21(日) 00:08:36 ID:fFFXTcxi0.net
4k60p無し終了ーー

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/21(日) 04:35:37.49 ID:14AaLHL80.net
VLOGに4K60P要らないだろ

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b01-VNxU):2020/06/21(日) 06:58:45 ID:0TYWPmoQ0.net
http://digicame-info.com/2020/06/dc-g100.html
これ…GX7?を動画厨向けにした機種に思えるのだが?
いずれにしてもG99後継機では無いようで

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f619-b8Wm):2020/06/21(日) 07:02:12 ID:jwOxm3Xc0.net
MK3並のサイズだけど中央にファインダーってことはGX7とは違うのか
https://asobinet.com/info-rumor-lumix-g100-20mp-gx7mk3-size-749-dallor/

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/21(日) 07:09:23.45 ID:HRfktZJp0.net
Gシリーズがクソデブになり続けてたから嬉しいわ
g99からスペックダウンしても構わんから小型化してほしい

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/21(日) 07:57:29.25 ID:d3kE/0uF0.net
EVFはGH5クラスのやつだけど安いから防塵防滴ではなくプラボディだろうな
GFシリーズは軽量化の影響で底がひび割れてるのあるからボディの耐久性が心配だな
あと4Kはブイロガー向けならクロップなしかな

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a75f-k6wC):2020/06/21(日) 08:18:50 ID:mhYrAxQl0.net
これソニーの動画厨向けのあれと同じっぽいな。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/21(日) 11:41:25.94 ID:TQfcuSUj0.net
パナはオリ比較で持ちづらいからダメだ
そもそもG9は重すぎる

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/21(日) 18:24:48.29 ID:w1j2gndf0.net
GX復活

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/21(日) 20:31:41.30 ID:0TYWPmoQ0.net
G9で重いと思うのなら貧弱!貧弱ゥ!だなw

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/21(日) 21:26:54.18 ID:TQfcuSUj0.net
軽さを求めてmft使ってるのにg9は持ちにくい上に重い
7D2も使ってるから別にいいんだけどコレジャナイ感

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8754-IXeA):2020/06/21(日) 21:32:21 ID:0nFknYLt0.net
G9とM1?ならM1?の方が握りやすいわ

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/21(日) 21:32:40.42 ID:mhYrAxQl0.net
たまにニコキヤノ使ってる人を「今どきソニーじゃないフルサイズなんて」みたいな角度から見下すパナ使いを見かけるな。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/21(日) 21:54:02.15 ID:5UGfavjv0.net
パナ使い自体をほぼ見ない

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/21(日) 22:09:25.92 ID:F6wx+bz00.net
>>599
マイクロフォーサーズレンズ足せば軽いだろ
f2.8なんてアホみたいに重いのに

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/21(日) 22:35:27.85 ID:HMaRK+FQ0.net
g6サイズで、金属質感のマッシブなカメラ欲しい。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/21(日) 23:06:51.33 ID:Mc6AAZH90.net
システムカメラなんだからボディーが色々あるのは良いこと

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/22(月) 02:12:12.12 ID:oAdH+o4ya.net
GX7MK2かGH5使いなら稀に見る

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/22(月) 06:08:13.10 ID:P63DMYwk0.net
>>602
そのせいで、特にG9とか使って写真投稿サイトなんかで定期的にアップしていると、
カメラ見ただけで特定されることが有って、なんだかなぁと感じることも有る

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/23(火) 01:11:21.38 ID:LVpJERt/0.net
パナソニックG100はインスタグラムフレンドリーなブイロガーカメラ? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2020/06/g100.html

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/23(火) 01:25:38.34 ID:oqeyjZnjM.net
なんなん今年になってようやくsns向けとか出してきよるんか

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/23(火) 01:28:00.49 ID:ys3vJMuJ0.net
ちょっと良い感じの動画を作ろうとしたらフィルターじゃ無理。
sonyのやつみたいなvloger向けの動画AFが超強いみたいな製品は一定のニーズある。
作りまくってヤマダに並べるみたいなバカやれば損するだろうが丁寧に作って予約販売なりweb販売なりすれば利益は出る。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/23(火) 11:26:26.97 ID:8NLcevuSM.net
洋楽のライブだと課金配信用の動画撮るのに
GH4を使うバンドがいくつかみたことあるな
GH5出てからずいぶんたってもみんなGH4なのは何でだったんだろ

武漢肺炎騒ぎで暇な今のうちに機材更新してるかもだけど

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-CnSg):2020/06/23(火) 20:11:37 ID:umg6j/O20.net
115.6 x 82.5 x 54.2mmってだいぶ小さいな
1.46倍で368万ドット相当のEVF
小型だけどドット数多いってGX7系のフィールドシーケンシャルタイプ思い浮かんでちょっと不安

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b723-VNxU):2020/06/23(火) 21:11:12 ID:cT0Qvp4S0.net
三脚付き?
リモコンありの三脚なら興味あるけど

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/23(火) 22:18:09.22 ID:1yf/Ae1u0.net
質量 : 303g (本体のみ) / 412g(キットレンズ・SDカード・バッテリー含む)
軽いけど5軸ハイブリッド手ブレ補正搭載
手振れ補正効果は何段分あるかはまだ不明か

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/23(火) 22:22:38.88 ID:qdrKc2Os0.net
ほう、予想はしていたが小型軽量化のためにBISはカットしたか?

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/23(火) 22:27:04.74 ID:wnXnn+XK0.net
え?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-ukQI):2020/06/23(火) 22:39:52 ID:mM9PYIg60.net
動画専用のハイブリッド手ぶれ補正って
レンズISと電子補正のことか…

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a74f-LKxZ):2020/06/23(火) 22:39:55 ID:qdrKc2Os0.net
https://twitter.com/nokishita_c/status/1275381987260293120
5軸ハイブリッド手振れ補正(O.I.S+E.I.S)は動画撮影時のみ有効。
E.I.S=Electric Image Stabilizer=電子手振れ補正
BIS入っていたらこういう構成にはならないでしょ
(deleted an unsolicited ad)

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a75f-CnSg):2020/06/23(火) 22:51:45 ID:umg6j/O20.net
ダストリダクションはないみたいだからボディ内手振れ補正もあるかどうか怪しい

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/23(火) 22:58:02.26 ID:wnXnn+XK0.net
>>611
BISの問題じゃ?

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 00:56:56.24 ID:B6K0Phsvr.net
SSWFなしはありえんわ

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 05:46:12.23 ID:f3GsZYaB0.net
SSWF無しはm4/3の長所を捨ててしまったな
動画機はズーム付けっ放しだからいいのかな?

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 07:09:54.61 ID:pVhTilVK0.net
動画機ならいずれ10o(20o)スタートの電動ズームのレンズが出たりして
GHシリーズにも広角寄りの電動ズームレンズはニーズあるんじゃ

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 07:30:42.49 ID:tJfOTrVLr.net
g100, 思ったより小さい
https://asobinet.com/info-rumor-spec-lumix-g100/

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 07:49:08.82 ID:1VSol9KD0.net
12-32,14-42のズームは流石にちょっと古いもんな
電動でスマホ側からミリ単位の調整ができるようなシステム作れないのかな

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 08:29:35.19 ID:B6K0Phsvr.net
ペンタ部いるか?

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 09:02:23.94 ID:MHDYMD000.net
また中途半端な
これNDもないのかな

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 09:07:57.82 ID:3fWxuFio0.net
>>624
G8と比べて改善した点あるの?

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 09:13:37.69 ID:hNda+ibx0.net
なんか思ったより普通だったな。
どうせなら縦位置を基本スタイルにすれば良かったのに…
ファインダーと三脚穴を短辺に配置するとか。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 09:16:37.07 ID:CUIkrY0r0.net
普通なわりにスチル用途では微妙
4k60p降ろしてくるとかはっきりとどっか突き抜けは欲しかったかもなあ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 09:44:08.21 ID:tJfOTrVLr.net
>G100と12-32mmとのキットが749ドル
キットでこの値段、
Kiss Mみたいな入門機狙いかな
値段も似ている

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/24(水) 09:47:53.08 ID:RVE+HyNb0.net
入門者向け廉価機みたいだな

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 10:00:43.17 ID:MHDYMD000.net
何で名前をG100にしたんだろうな

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/24(水) 10:03:28.93 ID:RVE+HyNb0.net
G100廉価機
G99中級機
G9pro
かな?

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 10:21:05.04 ID:xHGYl4OZd.net
フジの型番みたいだね

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4f4f-PkZV):2020/06/24(水) 10:24:32 ID:ufsctsOr0.net
DMC-G7がDMC-G8とは別の方向に進化したものといったところか
ある意味コンパクトという元来m4/3が持っているメリットを前面に押し出したものともいえる
ファインダーが368万ドット「相当」ということは液晶のフィールドシーケンシャル駆動でほぼ間違いない
1280x960x3=3,686,400。サイズは分からんが1280x960のフィールドシーケンシャル駆動液晶EVFパネルといったところか

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf16-5fXH):2020/06/24(水) 10:24:32 ID:IBLpJjVt0.net
G100 は縦撮りは別売りの三脚を持って縦撮りかな
どこかから自撮り棒みたいな縦撮りも出来るアダプターとかは出たりして

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 10:43:42.53 ID:ufsctsOr0.net
サイズ感としてはだいぶ懐かしい名前になるがDMC-G3が比較的近い、か
DMC-G100:115 x 82.5 x 54.2mm 303g
DMC-G3 :115.2 x 83.6 x 46.7mm 336g

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 10:50:28.93 ID:qBnvWYGj0.net
>>636
G7を気に入って今でも2台愛用してるのだが、
SSWFがなくなるのは痛いな。
リーク時点では「進化」が見えにくいけど、
当然その他は良くなってはいるんだろうから正式発表が楽しみかつ不安。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 11:24:50.05 ID:qnzMiaMsM.net
>>636
進化ではなく完全に別ラインかな

しっかしブロガー向けコンパクト目指したなら邪魔なファインダー要らなくねって思う

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 11:25:21.52 ID:zegLdeUnx.net
G100、普通に昔の12-32mmレンズキットなのか
せめてリニューアルでf2.8くらいの電動ズームセットで出してくれないとサブ機にもならない
 サブ機はもうLX100m2でいいや 明るいし

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f3d-gdfu):2020/06/24(水) 12:25:27 ID:2pRYR3qI0.net
動画性能がすごいってこともなさそうだな。誰得なんだろうか。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f7c-pp6/):2020/06/24(水) 12:28:11 ID:GUpCdZm10.net
Web動画に4kとか8kとか要らん、でもレンズ交換はしたい、って人には良いのでは。
俺は買わないけど

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 12:50:35.87 ID:2pRYR3qI0.net
いやSONYのvlogのあれは動画での瞳追尾AFとかソフト面がすごいらしいで。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 13:13:06.81 ID:lSo3lqEl0.net
>>624
ボディ内手ブレ補正無しでダストリダクションも無い…
それだけで買う気が無くなった

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 13:14:04.20 ID:GOLMFEw9H.net
ボディはブラックのみ?
シルバーも欲しいけど日本仕様と海外仕様では背面が違ったりして
海外仕様のがいいからシルバーもあるから海外との差別なくしてほしいわ

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 13:59:17.86 ID:qBnvWYGj0.net
>>642
4Kクロップなしの普及機なら中国で売れそうな気はする。

>>646
最近だとカラバリが国内外で違ったのってG7くらいじゃね。
あれ海外ではヒットしたから、まだB&HやAdoramaで売ってるよ。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 14:08:09.55 ID:2pRYR3qI0.net
g8とかg9よりも気軽に外に持ち出してラフに使いたくなりそうな見た目なのにDRなしってなんでだろうな。
そんな5千円とか1万円とか違ってくるんだろうか。
どちらかというと故障が多いとかサイズの問題なのかな。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 14:12:22.21 ID:UhiwDcoj0.net
G9あるからそのうちグリップだけ買うわ
G100は既存ユーザーには受けないんじゃないかな?
ご新規さんにはいいかもね

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 14:19:10.84 ID:3ggIbAgJd.net
SSWFやDual I.S.を外して別の機能をあのサイズと価格に詰め込んだのは
m4/3とパナの技術的な強みをベースにするんじゃなくて
新規需要の呼び込みを第一にしたってことなのかな
既存ユーザーに訴えるものでは全くなくなるけども

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 16:40:13.10 ID:/v4KlVh+0.net
>>644
vlogとしての運用考えたらソニーの機種の方が理にかなってるでしょ
G100に関してはどこがvlog向けなのか意味わからないが
正式発表でちゃんとした理由がわかるのかな

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 16:58:47.80 ID:57HCu1qO0.net
パナソニックは昔のボディ内手振れ補正のない機種にも超音波式
センサーごみ取り装置つけてるぞ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 17:11:13.26 ID:dJrg3nfW0.net
新規需要目的なら、いろんな色も出してほしいな。
女流一眼とか言ってたころは赤とかあったのに。

スレ違いかもしれんけど、真のマルチアスペクトもGHシリーズさえなくなった。
どうせm4/3センサー作ってもらう時点で特注なんだから、ちょびっと大きくしといたらいいのに。
GFとかには、ファームかなんかで設定消しとけばいいだけだし、センサーコストはあまり変わらないと思うんだけどな。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 19:23:22.13 ID:s6V8UDC60.net
ごみ取りないならダメだわ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 19:52:48.54 ID:XUt2eYlNa.net
ダストリダクション無いのはなあ…
ボディ手ブレ補正は諦められるけど

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 20:03:27.53 ID:d8OeEnJc0.net
Richard Wong氏がYouTubeに動画上げたよ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 20:06:46.21 ID:d8OeEnJc0.net
音は良く撮れてるね

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f9b-cEQP):2020/06/24(水) 20:16:33 ID:sDX7mAiP0.net
G100で調べたらそれどころの投稿件数じゃねえわ
その人が良いの?

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-XJnI):2020/06/24(水) 20:26:59 ID:d8OeEnJc0.net
>>658
いちいち書くこと?
そんなカリカリしてたら認知症になるよおじいちゃん

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f3d-wW+8):2020/06/24(水) 20:27:19 ID:MHDYMD000.net
ジュンズキッチンの人プロモに使ってるのな
珍しくセンス良いじゃん

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-at/t):2020/06/24(水) 20:38:19 ID:92iA22CZd.net
辛口レビュー多いな
これアカンのでは

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 20:46:21.47 ID:QOF+3zgbM.net
熱に強いのか弱いのかが焦点かな
もし弱かったらチルトで横に大きく視線がずれるバリアングルより自撮り向きのGFと被ってて大差ない

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 20:47:49.75 ID:d8OeEnJc0.net
G100って音にこだわったカメラなんだね
面白いかも

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 20:48:29.64 ID:4JsxqqSia.net
日本での発表はいつなのかな

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 21:23:00.26 ID:yI5zd/TU0.net
パナソニックが「LUMIX DC-G100/G110」を正式発表 - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2020/06/lumix-dc-g100g110.html

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 21:26:45.70 ID:QOF+3zgbM.net
カタログスペックの時点で4k30pが10分制限
こりゃ現実はどこまで使い物にならないんだか・・・
何がブロガーガーなんだかサッパリわからないGX7mk2や3買えばいいだけだ

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 21:27:51.23 ID:zegLdeUnx.net
んー、blog用なら本体より14-42mm PZあたりを、刷新してHD電動ズーム出してほしいな
軽量Dual IS2でさ

そしたらG8かGX7mk3と合わせれる

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f02-Jiid):2020/06/24(水) 21:47:03 ID:3fWxuFio0.net
>>666
時間規制あるのか。終了

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 21:55:58.02 ID:B6K0Phsvr.net
意味わからない企画のカメラすぎる

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 22:11:47.49 ID:MHDYMD000.net
せめて小型広角ズームでも一緒に発表あればね
ZV1の後追いだし内蔵NDと位相差AFくらいやってほしかったわ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 22:16:23.35 ID:+q+pvkzGd.net
16MPセンサー積んだ方がマシまである

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 22:27:58.96 ID:or6/NtlZr.net
なんか不満ばっかだな
自撮りできるEVF着きでこの軽さってだけで欲しくなる
少なくてもデフくなり過ぎたG99とかよりはよっぽどいい

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 22:29:18.27 ID:GUpCdZm10.net
テレワークには使えるのかな

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 23:46:31.70 ID:sDX7mAiP0.net
事業整理で、近いGとGHの立ち位置を離すための商品かな?

>>673
英語公式。「The G100 can also be used as a webcam, 〜」
最近流行り(?)のWebカメラ利用はできる

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/24(水) 23:55:18.71 ID:+q+pvkzGd.net
要HDMIキャプチャ
Lumix Tetherに対応してるなら書くだろうしなぁ

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 00:37:06.53 ID:W418oNlG0.net
G8でいいや

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 01:01:49.15 ID:gfN/p9kBa.net
かなり小さいところはよさげじゃないですか

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 03:37:03.51 ID:J5ZrlD2n0.net
日本で撮影してるけど何者?
https://youtu.be/irly4Ab0H5s

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 03:44:10.65 ID:J5ZrlD2n0.net
歩き撮りはソニーのより良さそう

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 03:48:33.50 ID:cG60xByHa.net
FHDが無制限ならいいけど

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 05:14:13.50 ID:+owrCzui0.net
>>675
えー。さすがにそれは商機を逸してるわ…。corona終わってもテレワークの流れは進むだろう

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 05:40:43.48 ID:FqLNUnKcr.net
G8ってここでよく出てくるね。名機なの?

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 05:43:17.74 ID:AoWz/Hfva.net
色々ダメそうだけどこのご時世にわざわざ出す新製品だぞ
これは凄いってポイントが何かあるんだろ
あるよね?

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 06:17:54.27 ID:gfN/p9kBa.net
久しぶりの小型のカメラじゃないですか
そこがポイントかな

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 07:12:18.34 ID:RNhkmQzIM.net
小型だから全く使い物にならないカメラになってるのに小型だからいいってそこがダメなんだよ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 07:12:43.18 ID:gnxEMC+qa.net
>>682
すべてが程よくまとまっていて色々とちょうど良さげ。安い。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 07:20:35.80 ID:RNhkmQzIM.net
Gシリーズ、GXシリーズ、GHシリーズしか使ってない人間はパナの4kは熱に強いと勘違いしてる
いやな、小さくしたらなんも熱に強くないんだ
GF9で4k搭載したけど3分撮れない、コンパクトさだけで騙して買わせても直ぐに実用に耐えないとなる酷い商売は止めたほうがいい
GFはまだ写真機だと言い張ればいいけどこれは動画機だろ・・・

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 08:04:00.17 ID:BZ69LtPJa.net
α対抗でgfにファインダーつけたエントリーモデルだろ
こういうのでいいんだよ。素人のダラダラ長回し動画なんて見れたもんじゃない。
本格派にはgh6が控えてるだろう

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 08:18:03.81 ID:FqLNUnKcr.net
>>686
ありがとう!

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 08:38:19.77 ID:goSn83rO0.net
LXベースでやれば良かったのに

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 08:46:07.88 ID:AKY3uOUU0.net
>>687
室温30度ぐらいで連続撮影時間無制限にhackしたLX100で4K3時間ぐらい行けたことはある

バッテリーではなくて外部給電だったのでバッテリー側の発熱が加わらなかったのがよかったのかもしれんが

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 09:08:19.53 ID:RNhkmQzIM.net
コンパクトはバッテリーの裏がすぐチップだからその影響は強いだろうね
GFは何も放熱性を考えてない酷い作りだった
チップにまるで熱を逃すパーツが接触してなくて単独で超激熱になったまま停止する酷い作り
http://get.secret.jp/pt/file/1593043603.jpg

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxa3-ZHWJ):2020/06/25(木) 11:31:44 ID:uwp4RhA2x.net
>>678 レイチェルじゃんなっつ
 昔から日本にいるアメリカ人youtuberと頼りない旦那
日本在住外国人youtuber全盛期の頃の人だよ
ライバルはだいたいみんな消えたけど

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 13:17:12.58 ID:v9mgNWrxM.net
gm1からgf7 やgf9が出たみたいに新しいボディ系列の初号機なんだろう。
この先のスケジュールを鑑みて今出せるベストを探ったんだと思う。
でなきゃこんな中途半端な状態では出さないよ。
出さないよな?

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 13:25:58.72 ID:vZWO9XyB0.net
G100、DPReviewの動画で投げ売り期待してたなw
樹脂筐体でSSWFまで省いてるから安くはできるだろうし、
キットで5万切ったあたりで(ほんのりと)輝く機種か。

>>681
fp売れたし、これからのデジカメはUVC必須だと思ったんだけどな。
普通にUVC対応したフジ、米キヤノンだけど一応純正アプリで対応のキヤノン、
外部に丸投げのニコン、各社の姿勢がこの仕様で窺える。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-/nJK):2020/06/25(木) 14:20:04 ID:gnxEMC+qa.net
LX9かLX100のバリアングル版なら良かったのでは

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 14:38:07.28 ID:v9mgNWrxM.net
スマホの買い替えに3年で5万使う時代なんだからキットで5万切りでもきついだろ。
スマホとの相性を考えると同じ値段出すならまずGoProってやつもいるだろうしアクションしない室内とかで動画撮るならSONYのあいつ。
ただテレビで見るようなレベルの本格的なYouTuberはGH派も多いな。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 19:55:48.48 ID:1q0kF7+p0.net
パナソニックDC-G100は4Kは厳しいがフルHDのVlogツールとしては使える - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2020/06/dc-g100-1.html

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 21:32:13.35 ID:3yy7ha/90.net
>キットズームの12-32mm
あいつまだ出てくるの?
確かに値段の割には良い奴だけどw

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 21:34:13.10 ID:RNhkmQzIM.net
マイクロフォーサーズでコンパクトをアピールする時になくてはならないレンズだから一生出てくるだろw
今回はボディ内手ブレ補正もないから重要だしね

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f3d-gdfu):2020/06/25(木) 21:46:35 ID:3yy7ha/90.net
先祖返りして外装くるくる病が再発してしまえ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 21:51:54.86 ID:29G46YGid.net
電動ズームでPower O.I.S.で非Dual I.S.な14-42mmもあのクロップ率ではなぁ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/25(木) 21:55:02.80 ID:3yy7ha/90.net
GoProが大胆にソフトウェア的な制御に命かけてあのサイズと画質とを実現してきたから動画の領域で危機感をもってこのチャレンジなのかも。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra3-FKcX):2020/06/25(木) 22:43:55 ID:FqLNUnKcr.net
>>698
>ボディ内手ブレ補正はない
えっ...

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 03:11:32.36 ID:KTX7trmvr.net
G100
https://www.youtube.com/watch?v=3N1NrhO6jns
揺れすぎだろ
手ブレ補正OFFなのか?

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 03:27:07.89 ID:rpe7G+Y90.net
G9に慣れた俺にはムリ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f01-H7K1):2020/06/26(金) 07:45:19 ID:uI42IsfI0.net
G99のレンズキットが税込み15万なら買いたい
今はまだ高いし安いG8の方に目が向いてしまう

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 08:30:16.34 ID:4YITf9gPM.net
>>705
sigma 35mmF1.4

そりゃジンバルでもないグリップでフラフラ歩いててぶれないわけがない
なんで一眼スタイルのカメラでこんな事を突然ブロガー向けだと言って売り出したのか謎すぎるよ
ZV-1でもそうだけどさ・・・

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 08:32:05.40 ID:4YITf9gPM.net
ああ、これは全く関係ないレンズか

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 08:34:11.17 ID:4YITf9gPM.net
普通に12-32付けてるな
レンズはやっぱりボディ内手ブレ補正のゆ〜らゆ〜らという補正にならずにガクガクガタガタした感じになるから駄目だ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 08:40:21.69 ID:M2urSNpl0.net
>>707
15万ならタイミング合えば買えるんじゃないか
コロナ自粛始まるぐらいでポイント還元で実質13万切るぐらいで買えたぞ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sra3-plLw):2020/06/26(金) 08:57:20 ID:s4fdJc9hr.net
外人は手ぶれ補正とか画角は気にならんのかなw

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 09:15:26.68 ID:osc9K2pO0.net
まだG8から買い換える必要なさそうだな。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 09:21:52.67 ID:JX8TB3o3M.net
G8息長えな

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 10:33:13.24 ID:bGnXtiPG0.net
4Kならむしろ1600万画素の方が画角狭くならないし
7-14mmF4つければいまだに最小クラスの超広角4Kカメラだし
商品価値が落ちてないのよね

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 10:51:44.98 ID:MVB6yFCk0.net
>>705
パナのOISならこんなものじゃね?
そもそも歩きなどの大きなブレはOISだけで補正できるものじゃないし

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 11:06:49.48 ID:4YITf9gPM.net
新しく出してくる機種にこんなものではない新しい何かを開発して出してくると思うじゃん
スマホやウェアラブルカメラにシェアを奪われてることを意識してるのは分かるが
全く見を伴ってない謳い文句だけすぎる

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 11:16:44.01 ID:Pz2dYJZV0.net
>>714
実際コスパ最強だしね

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 11:47:03.78 ID:stbTVKFd0.net
今回は価格を抑えるために全てを捨てたよね
高かったらもっとセンサー大きいの買うわっていうのへの対策なのか?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 12:25:42.82 ID:osc9K2pO0.net
初心者向けかもな

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 15:07:48.28 ID:QxPeJa0g0.net
>>719
EVFも捨ててくれてよかったけど…
そこは本格的なカメラ感を出すために外せなかったのかな

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 15:12:03.07 ID:YyVqevnFM.net
G10pro出ますか?
TX3出ますか?

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 15:13:56.77 ID:M+Vmqdd90.net
>>722
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/378945.html

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 19:42:28.21 ID:sWibWXbq0.net
ちょっと中途半端感を感じるけどG100の向いてる方向性は良いと思う
スマホの良い部分を取り入れながらM4/3の良いところもしっかりと生かしてくれればOKかな

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 19:59:53.44 ID:622CtzZl0.net
新しいシリーズ型番ではなく、Gシリーズとして出したという事は
今後マイクロフォーサーズやる気ない証拠だよな。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 20:04:47.64 ID:Y2RtqD+70.net
>>724
ZV-1先に出されちゃったんだから、
「Vlogにも良いよ!」くらいにしときゃ良かったのにねえ。

>>725
この景気にコロナまで来ちゃ様子見になるのも仕方ない。
パナにしちゃ初値が安いし、徹底して安普請だからもっと下がる。
家電量販店でそこそこのお得感は出せるんじゃね。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-XJnI):2020/06/26(金) 20:07:57 ID:sWibWXbq0.net
中途半端なのはパナの企業体質なのかもしれない

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f01-XJnI):2020/06/26(金) 20:12:50 ID:sWibWXbq0.net
でもさZV-1の画ってのっぺりすぎだと思わない?
ほんとSONYらしい塗り絵だし
美肌加工のフィルター入ってんのかな?って思うくらい

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 20:37:58.78 ID:PeScpBc00.net
「売れ筋は安くて軽いの!」「kissMが売れてる!」「α7が売れてる!」「動画で差別化!」「流行りはVlog!」「コストダウン!」
→G100

なんか見え透いてるな。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/26(金) 20:39:10.61 ID:sWibWXbq0.net
いや明らかにスマホを意識していると思うよ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/27(土) 00:38:07.44 ID:vTu5WWxMa.net
こんな中途半端なの要らん
コンデジサイズでスマホ機能付けてくれればそれが一番良いのに

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/27(土) 00:46:51.61 ID:T6DryCur0.net
>>731
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/739604.html
 「LUMIX CM10」

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/27(土) 08:23:49.24 ID:BrNsDxrT0.net
>>714
地味な優等生キャラだからかな?
自分はGX8を買ってからほぼ使わなくなったが…

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/27(土) 08:39:38.26 ID:28SvbTnJ0.net
>>733
G8は動画が強いから売れてる

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/27(土) 09:30:18.21 ID:+RudLH/Na.net
CM10結局使わずに売ったわ。ズームできれば良かった

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/27(土) 10:58:53.68 ID:Lk9QdLF60.net
g9の肩の液晶外して
軽くしてリニューアルしてほしい

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/27(土) 12:32:28.79 ID:YiotAM/70.net
G8でいいや

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/27(土) 12:45:17.58 ID:BrNsDxrT0.net
>>736
G99にしなさい
但し人体認識機能は入れて欲しかった

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/27(土) 13:11:20.10 ID:Cf0lGfaz0.net
オリEM5とかフジX-T30みたいに、軽いけど性能は上位機と遜色ないのが欲しいよな。
動画は8bitだけどクロップ倍率はG9と同じ、ジョイスティック付とかでG99より軽いの。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/27(土) 13:12:28.97 ID:DRS9MHi3d.net
>>738
いやg8もってるので(^^ゞ
そうなのよ。人体認識入れてほしかった

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/27(土) 19:47:20.50 ID:d+NaOFhZ0.net
g6とg7は冬場だとコートのポケットくらいなら長モノのレンズじゃなければなんとか入るというスペックで好まれてる。
特におっさんの山屋に。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/29(月) 10:35:21.75 ID:BCGIa9aHa.net
G9のサブにG99買おうかと思ったけど、動物認識が入らなかったので候補がなくなった。
GH5Sはさすがに高い

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/29(月) 10:51:20.85 ID:VYG+xZBfM.net
G9をもう一台買えば良いじゃないか

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/29(月) 12:25:51.64 ID:BCGIa9aHaNIKU.net
G9が動画の時間無制限なら買うよ

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/29(月) 12:33:20.96 ID:+8DgplgHxNIKU.net
オリンパスどこか買い付けるのかね?
ひとまず切り出す形を取るとはいえいつまでも単独で生きていけるような気がしない。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sddf-RTvp):2020/06/29(月) 13:02:05 ID:qIDHfL60dNIKU.net
g99が中途半端だなぁ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/29(月) 13:19:45.18 ID:9NLihmP40NIKU.net
>>744
おれも

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/29(月) 17:52:44.26 ID:DY9cNt5w0NIKU.net
G9のファームを1.2のままにして
制限解除して使ってるわ。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0f01-H7K1):2020/06/29(月) 19:48:37 ID:3Nkobbky0NIKU.net
GH5sにボディ内手ブレ補正があれば買っていたかも
あえて動画でなく高感度スチルカメラとして使いたかった

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/30(火) 11:19:21.56 ID:JmYg39xt0.net
>>749
あのタイミングでの技術では
難しかったのだろうね

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/30(火) 20:18:23.67 ID:OAgV0DQha.net
スチルだと一段くらいマシかな?くらいで全然大した事なかったような

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/30(火) 23:15:17.29 ID:CHeS+hKc0.net
そうその通り

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-nJB9):2020/07/01(水) 00:19:21 ID:XDaahwTbr.net
G100、日本で出ないんかね?

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f9b-7XRI):2020/07/01(水) 00:30:41 ID:bOzBWZ4Z0.net
言語設定に日本語があるし、普通にすぐ発表来るかと思ってたけど音沙汰ないね

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f4f-tCQ4):2020/07/01(水) 00:34:06 ID:zBVgYagb0.net
海外先行日本は遅れてというのは他メーカー含めてちょいちょいある

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/01(水) 09:54:37.58 ID:OT/tk4tV0.net
>>749
おれもそれ思ったけどフォトヒトでアップされてる写真みたら
動画オンリーな機種だなって

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/01(水) 10:01:31.55 ID:jaeD3SzP0.net
G8って写真の画質もまぁまぁ良いんだな。
https://yoshio.sawaragi.shizen.club/lumix-g8

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/01(水) 12:34:02.57 ID:zPF/stamd.net
G9持ってるけど素人の自分にはG7くらいから画質の差はパッと見判断出来ない

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/01(水) 12:34:47.38 ID:+Oyyl1iEa.net
G99の肩の3連ボタンがええの

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/01(水) 12:54:04.53 ID:Qg/2xBmz0.net
>>757
G8は動画最強カメラ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/01(水) 14:17:31.40 ID:B4Hdo8Q30.net
g6以降は手に取るたびに「デケエ」という感覚が一番印象に残る。
g8は映像のキレが良くなったと思った。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/01(水) 14:42:01.32 ID:zBVgYagb0.net
G100とG99〜G2
https://camerasize.com/compact/#844,822,689,621,455,347,185,311,ha,f

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/01(水) 15:22:38.74 ID:/aCuRymT0.net
>>762
へー、面白いサイトあるんだな。
パナはこんなに毎度筐体変えないでも良いのに。
変えないと新製品って思ってもらえないのかな。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/01(水) 18:29:20.23 ID:B4Hdo8Q30.net
フジの中判のアレとかもあるのかな?
どれくらいでかいか見てみたい。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/01(水) 18:29:31.06 ID:0+d4u+5C0.net
>>760
それはない

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8f5f-aBdg):2020/07/01(水) 22:17:26 ID:B4Hdo8Q30.net
ダンゴムシくらいの超マクロを安く撮るならどんな方法が良いと思う?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23ad-J3mH):2020/07/01(水) 22:20:32 ID:/aCuRymT0.net
>>764
有名どころは大体あったよ、もちろんGFXも。
プルダウンで探してみ。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/01(水) 23:00:20.78 ID:AFhb/hc/d.net
>>766
LAOWA 50mm F2.8 2x Macro MFTを待つ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-tQ7J):2020/07/03(金) 19:29:28 ID:N+PO947RM.net
>>745
HUAWEI

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/05(日) 05:16:19.90 ID:nE69+FRP0.net
G100国内での発表ないね
仕様がちょっと中途半端だから国内で出しても売れそうにないが
せめて
4K30P 30分
4K60P 15分
ぐらいは死守して欲しかった
あとはV-Logカメラ謳うなら、もう少しセルフィー寄りの新機能にチャレンジして欲しかったわ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/05(日) 06:41:49.98 ID:3IsgqV9BM.net
お客さんかな
4k60pなんてパナでもGH5とG9の大型カメラでしか達成してなくてG99やG8でしら無理なのに
あんなコンパクトカメラで載ってくるって発送は無いよ
商品グレードも違いすぎる

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/05(日) 06:58:58.96 ID:VhluJpO50.net
4K60p、10bitは下位機種には無理としても、4K30pのクロップ無し、低倍率くらいは実現して欲しい。

動画に強いパナソニックということだけど、下位機種に関しては他社とほとんど差別化できてない気がする。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/05(日) 07:11:39.34 ID:+uoT7JYQa.net
>>770
ネット動向見てる人が
パナソニックの中にいるとしたら
こんな馬鹿げた商品日本で出せるわけないわな
zv-1 ですら 大リーガーに俺の使い方じゃ使えねーわって言われる始末なのに

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/05(日) 07:26:32.48 ID:nE69+FRP0.net
海外のレビュー動画観たが、4K30Pも手振れ補正オンにすると画角がかなり狭くなるでしょ
4K撮れるけど、FHDで使ってくださいっていう感じなんだよね
パナのミラーレスって動画性能、長時間録画、手振れ補正に強いってイメージがあるけど、G100はパナならではアドバンテージを外してきてる感じがする
やっぱりこのボディサイズだと限界があるんだろうね

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/05(日) 07:32:24.63 ID:4eoACaRFr.net
俺はこの小型化されたのがいいんだよなあ
日本で出てほしい…

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc7-aBdg):2020/07/05(日) 10:12:15 ID:MUIgK/RaM.net
ソニーカムコーダーあるのにvloger機を出すって勇気あることするね。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MMaa-FEVw):2020/07/05(日) 10:14:15 ID:aqFKnCN4M.net
パナに熱に強いなんてイメージはまったくない
ボディサイズが小さければ熱に弱いのはカタログスペックで5分制限、実3分で停止するGF9を見れば分かる

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/05(日) 10:18:20.80 ID:aqFKnCN4M.net
>>772
これな
G100はどうでもいいけど、そろそろ2000万画素に引き上げられてしまった下位機種のすべてをクロップから開放して欲しい
上位機との棲み分けなくなっちゃうから怖がってるのか

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/05(日) 20:24:16.18 ID:dIdlng4r0.net
クロップではなくスケーリングだと、下位機種では処理品質が追いつかないから難しいだろうな

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-8ygm):2020/07/06(月) 10:29:44 ID:05AvFYhSa.net
g8使ってるんだけど、4kフォトの比較明合成てオリンパスのライブコンポジットとかと違うの?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/07(火) 01:41:59.97 ID:C7KyLEOpa.net
中古のG8買おうと思ったけど思ったより高かった

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/07(火) 08:00:42.04 ID:vEsKWg9U00707.net
名機だからな

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/07(火) 22:11:55.94 ID:P1c0Kcqrd.net
良くも悪くもキヤノン盛り上がってていいな
なんでこっちはG100……

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/07(火) 22:15:20.42 ID:5xqifwwUM.net
キヤノン??

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/07(火) 22:16:40.10 ID:lymuU1kt0.net
キヤノンは良くも悪くもじゃなく面白良い話ばっかじゃねえか。
オリンピック商戦に向けてだったんだろうけど、よくこれだけ開発してたもんだ。
G100はせめてUVC付いてりゃ貧民のfpになれたかも知れんのに。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/08(水) 07:39:58.06 ID:l3lezf4na.net
G7X MK3はちょっと羨ましい

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/08(水) 08:38:47.11 ID:n875pOgFM.net
一体式なんだから買えば良いじゃないか

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/08(水) 10:47:50.08 ID:GT4WqMNL0.net
>>785
鋭いな。中国人を筆頭にオリンピックで日本に来るやつをに合わせて開発してたのか。
そこそこ小さくてダブルレンズで10万しないくらいだったら3つ4つ買って帰るやついそうだわ。
試合前後でパナのロゴを浴びるように見るだろうしな。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/08(水) 14:25:57.90 ID:NkdP/E0e0.net
オリンピックが来年に延期(中止の可能性大)で
カメラメーカーの目論見が狂ったようで

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/08(水) 14:38:00.60 .net
コロナで世界がオリンピックどころじゃなくなってるのに、まだ来年できると思ってるんやな。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/08(水) 16:02:50.71 ID:GT4WqMNL0.net
外人の感覚だったら画質良いけどデカいg99やらフルサイズ達よりもこれくらいの方が良いわな。
パナ画質で4k動画も撮れるしね。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/08(水) 22:29:03.43 ID:RR3RRXJrd.net
R5が協調手ブレ補正で8段分確定ってマジか……マジか
それに対してG100は……はぁ

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/08(水) 23:25:41.33 ID:LHXPFh1h0.net
なんかやけに手ブレ補正の能力気にしている人っているけど、そういう人って
「このカメラがあれば…下手糞な俺でも…お気楽に…なんかこう、ビシッと…」みたいな感じ?

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/08(水) 23:28:20.32 ID:n875pOgFM.net
手ブレ補正が良くなって困る人はおるまい

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/08(水) 23:37:13.33 ID:Lcuqdq6mM.net
4k動画を気持ちよく高画質で見る方法なんて手ブレ補正が半分以上占めてると言ってもいいほど重要だけどな

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM43-oJH7):2020/07/08(水) 23:52:14 ID:Lcuqdq6mM.net
8段ともなればSS1秒以上で夜でも手持ち最低感度維持で写真撮りまくれるな
お気軽とは真逆、徹底的に高画質を追求できる

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/10(金) 06:40:37.69 ID:Krffn9yE0.net
暗い中で三脚要らずはありがたいよ
動画派も増えてるだろうし手ぶれ補正はある方が良い

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/10(金) 06:55:18.98 ID:V8X2Zfmb0.net
静物を撮る分には、手ブレ補正が良くなって困ることは無い
ただ、多少なりとも動きが有るものを撮るために、高感度も良くなってほしいことも間違いない
そうは言っても、それだけ暗い場所では照明光の演色性が全く期待できない場合も多いけど

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/10(金) 07:15:46.85 ID:mqyvilXT0.net
>>797
その機種ってなに?

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/10(金) 16:22:17.23 ID:icDfYYLur.net
796じゃないがg8でも12-100/f4との組み合わせで長秒チャレンジできるくらいは止まる
なんか体感オリレンズとパナ機の組み合わせのほうが止まるんだよな
g9ならさらに楽なんじゃないかな

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/11(土) 01:19:48.80 ID:OBar1QaM0.net
うわー、G100のスレとか立ちもしないのか。。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/11(土) 06:26:54.36 ID:c3w6Nj3Xr.net
日本では発表すらされてないし

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/11(土) 06:49:42.55 ID:rw7RcwWP0.net
>>800
G8と12-100や300F4の相性、ISもAFもいいんだよな
オリンパスとパナライカはあんまり感心したことないんだが
LUMIXとZUIKO PROの組み合わせは結構使うな

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/11(土) 07:12:41.22 ID:LPsq2ESjM.net
8段の効きは店頭で試してみたいけど最上位機は田舎の店頭では触れないんあだよなぁ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/13(月) 17:58:00.57 ID:O4F1ho0Gr.net
G100国内発売に関するリークが軒下にきたね
明日予約開始らしい

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/13(月) 18:06:18.13 ID:0aacrSoK0.net
ローエンド機だから安めのスタートでお願いしたい。
英語圏しか見てないけど海外の評価辛めだし、ここは日本で捌いて。
でも最初から安くし過ぎて想定以上にコケると次に逝くジレンマ。
ぐぬぬ。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/13(月) 18:26:43.37 ID:a/BrldQa0.net
G100って音に拘ってOZOオーディオってのを搭載しているみたいだけど
それ以前に風切り音は対策されてんのかな?

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/13(月) 19:28:02.18 ID:6d9vwJDV0.net
レンズキットもグリップキットも11万円超えってGX7mk3より高くないか?
せいぜい8万円くらいが適正。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/13(月) 23:56:38.98 ID:g95ysitir.net
とりあえず日本でも出そうで安心
あまり高くなければ…

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 00:39:44.30 ID:ELUMQNIsM.net
>>808
GFに毛が生えた程度、Gシリーズからしたら完全下位の性能でもっと安くないと

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 05:31:10.68 ID:I/ASciis0.net
という事は…GFはパイパン?

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 13:45:49.79 ID:N2ddlEr00.net
>>809
https://ascii.jp/elem/000/004/018/4018442/
>発売は8月20日予定で、予想価格はレンズキット(12-32mm)が税込で10万6700円、トライポッドが付いて11万2200円で、ボディのみの販売はない。

どこまで値下がりするか

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 15:23:38.32 ID:Coym3oBPM.net
やっとこさWebcam化ソフトが出るけど、対応機種少ないな

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 15:37:48.06 ID:oh7YDAcdd.net
コントロールUIを消したから後はスクリーンキャプチャして使えは流石にやっつけ仕事過ぎて反省したみたいだけど
9月とか遅い上に無理やりG100突っ込んで他のは放置か

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 16:57:47.69 ID:vqtMg/5b0.net
>>812
この値段だとZV-1に勝てないだろ。
税込10万切れなかったものか。
しまいにゃ1/4まで値下がったAF105思い出すw

>>813
遅いなー。
G100はこんな値段でもネイティブでUVC対応してれば、
テレワークの波にちょい遅れで乗れただろうに。
G9やGH5が入ってるのはありがたいが、
製品寿命伸びすぎじゃねw

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 17:10:16.07 ID:Nz1NH23w0.net
ボディ3万でいい
このスレか?ゴミでしかない
単焦点の画質しか許容しない、bis無、熱にも弱い
これで動画?失笑

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 17:21:01.57 ID:aXL4ZxLyM.net
電子補正でボディ内手ぶれ補正を搭載しとか、もうやりたい放題の記事だな・・・
10分しか撮れないのをまるで十分も撮れるかのように書くのも凄い

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 17:25:57.39 ID:DtdOLgEAF.net
vlogって何?
ビックカメラからvlog撮影が楽しめるG100の予約開始って通知が来たんだけど
普通に録画ボタンを押して撮影するのとは違うの?

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 17:26:26.11 ID:BXamPB9p0.net
なんか完成度低いな…1年と待たずにG101が出そう

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 17:33:59.85 ID:+W1/Ex1X0.net
これならG99買った方が良いかな
値段あまり変わらないし

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 17:35:33.32 ID:aXL4ZxLyM.net
クロップクロップのかつて無い程に自撮りに向かないカメラでvlogアピな
満足に撮るためにいくらするデカイレンズを取り付けるのやら・・・

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 17:53:55.79 ID:vqtMg/5b0.net
>>818
内蔵マイクがしゃべりを録るのに向いた物になった、くらいかな。
ZV-1ほどの新機軸はない。

>>820
価格のグラフ見ると9万切ってたのが戻ってるのか。
G9がお得続き過ぎなのか、他が下がらな過ぎなのか。
買えるなら、G100のコンパクトさは捨てて良いなら、
G99のが手ぶれ補正もヘッドホン端子も付いてて断然良いぜ。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ad9b-z0SI):2020/07/14(火) 18:46:41 ID:N2ddlEr00.net
自分で載せといてなんだけど
>>812 のアスキー記事のヨイショ量が半端ない
いままでのGシリーズの性能も、ZV-1も知らない勢いのヨイショ

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 18:54:47.73 ID:a2GX9Zr20.net
>>812
手持ちのレンズ使えるしもう少し安ければなあ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 19:11:58.63 ID:G/uIEPxcd.net
コンパクトさ求めるなら普通にGF10で良いような気がする半額ですむし

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 19:20:45.86 ID:L9w1a+fV0.net
銀座のショールームにG100あったけどケースに入ってて触れなかった。モックなのかな。とりあえず小さいのはわかった。

おまけでCP+のノベルティーの余り物と思われるマイクロフォーサーズマーク入りのマスキングテープもらった。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 22:35:40.99 ID:hto9Gckp0.net
G100小さいしデザインいいなーと思ったら電子補正かよ

GX7Mk3のほうがいいいわ

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/14(火) 22:47:11.17 ID:oh7YDAcdd.net
バリアングルと新型EVF以外見るところない
使ってるFLCOSパネルのサイズは対して違わないらしいし
これ積んでDual I.S.2対応か4Kクロップ率改善したGX7mk4を出してくれ

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 00:21:53.94 ID:I3+IklKV0.net
現在,GH5sを使用しております.
動画メインですが,最近は静止画も撮るようになりました.
しかし静止画の画質がイマイチかな?ということで,G9の購入を検討しております.
そこで,いくつかお聞きしたいことがあります.

・4Kモニタで等倍視聴(4Kフォトではない)する場合,画質は同じなのでしょうか?
・暗所性能は静止画であってもGH5sの方が上でしょうか?
・AF性能はどちらが良いのでしょうか?または同じですか?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 05:45:34.30 ID:Kw/UHBYv0.net
もう日本企業には4/3を発展させる力は無いんやな…

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 07:14:56.22 ID:RS+ivkbS0.net
>>829
意味がよくわからんが等倍にしたらほぼ一緒じゃね?画素数が違うから同じレンズで撮れば等倍鑑賞したら拡大される範囲は当然異なるわけだけど。同じ画角で撮れば解像感はG9の方がある。

静止画の暗所性能はGH5Sも大して良くない。5SだからISO上げようとは思わん。G9の手振れ補正加味したらどっちが暗所強いか一概には言えない。

AFは一緒じゃないかな。5Sで動きものあんま撮らないけど人物、動物認識の挙動は同じ。

その他細かい違いは
・G9は電子シャッター使える
・センサーのコーティングのおかげか、G9は逆光に強い気がする
・G9はUSB-C端子ではない。
・G9の方が画像消去や画像のPCへの取り込みが遅い。5Sの方がいいチップ積んでるんだと思う。
・リモコンレリーズの端子も違うので共用できない。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 615f-M2Kz):2020/07/15(水) 09:43:32 ID:rESF9N720.net
むしろクロップが悪化していいからGoPro並みのぬるぬる電子補正になって欲しい。
GM1サイズだったら気の利いたシューティングスタイルのグリップつければ歩き撮りもできそう。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 11:30:43.89 ID:rESF9N720.net
小寺さんがelectric zoomaでG100の実機レビューしてるな。
パナ派だし元テレビマンだけどあって動画大好きなのは差っ引くとしてもずいぶん褒められてるな。
ただ今まで気づかなかったけどグリップと本体は有線接続なんだなw
出先でグリップの電池切れてて残念な気持ちになるのは確かに回避したいけど見た目が昭和感あるわ。
あと小寺さん大雨で流されてなくて良かった。
コロナでも子どもが入学式に出れなかったとか言ってるし悪運が続くな。
これ以上不幸なことが重なると薄毛の進行が加速して余計にやくみつると見分けが付かなくなるかもしれん。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 11:49:12.75 ID:19lXrdhn0.net
小寺さんファンw
実際ZV-1と時期が近過ぎて比べられちゃうのが残念だが、
割り切って小型化に振った悪くないカメラではあるんだよなG100。
値が下がったらそこそこは売れるんじゃね。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 12:46:30.10 ID:lgRANHa10.net
G8までFirmware更新きたな。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 12:49:47.48 ID:PLpFnKnFM.net
どんだけひどい提灯記事かと思ったらちゃんとどうしようもない点が書かれていてまともなレビューだった
どうやったら832や833のような感想文になるのか

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 13:21:50.67 ID:AmsNRdYra.net
と思ったがやっぱり4kで10分が実際の運用ではどのくらいになるのかとかそういうのがない
いい加減G100スレ立てろという今までの機種の水準を満たしてない機種の話題が延々続くのが苦痛でしか無いな・・・

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 14:40:14.24 ID:VWyF5quSp.net
別にこのスレはG総合みたいなスレだから語っても問題はないと思うけど
他に話題もないし

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 14:49:01.11 ID:AmsNRdYra.net
どのスレでもそうだがサブとして割り切った書き込みはいいが
スレのメイン機種に対して何故か後継機として煽ってくるやつが目に付きすぎてな

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 15:05:30.17 ID:VWyF5quSp.net
スレのメインも何も新機種なんだから仕方ないじゃん
現行機種と比較するのも当然の流れだし
むしろ総合スレってそういうとこだと思うけど

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 15:24:32.45 ID:R56edASu0.net
色々とレビューも上がって来ているが、割り切って使えば悪くないような気もして来た
コンセプト自体V-Logger向けのカメラっぽいし
サイズも小さいから、これか初心者の入口としてはありじゃない
レンズ交換すれば、ZV-1と比較しても表現広がるし

ただSONYはプロモが上手いが、パナは下手だからな
その辺りが重い通り伝わるかどうか

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 15:31:49.08 ID:rESF9N720.net
>>834
小寺さんのライフスタイルの方の記事も新しいのが出てたんだけどお兄さんの会社辞めちゃったんだな。
またライター稼業で食っていくらしい。
新しい奥さんと子どもたちと食わせていかなきゃいけないとはいえ生活に余裕あるんだろうな。
何もしてないと教育上よく無いから仕事してる感じだろうか。
もともと編集マンがしんどくて辞めたみたいな話だったけどUUUMとかで編集マン募集してるからYouTuberの下請けでも生きていけそう。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 15:45:25.19 ID:dakEpLYO0.net
DMW-SHGR1が欲しい
G9でたまに自撮りするけど、シャッター押しにくいんだよね

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 19:00:52.45 ID:jBIDsMvw0.net
DMW-SHGR1取説の対応機種に挙がっているDC-S5って何者ぞ?
LマウントSの小型機でも出すというのか?

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 19:05:16.75 ID:19lXrdhn0.net
出稿候補版www
20-60mmがキットになるカメラだろうな。
このグリップで扱えるということは、
相当の軽量機かつ動画そこそこって訳だ。
楽しみ。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 19:12:49.96 ID:xnoPWdaBM.net
g100で動画が撮れるという嘘はやめようよ
フルHDですら惨憺たることになってるサンプル
4kは最初からなかったことにされてるレヴュー
不自然なレスが多すぎるよ
コンパクトな中にBISを詰め込んで実際にコンパクトな撮影が出来る機種のがいい
初心者だけが騙される商売は先がないよ

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 19:15:15.87 ID:I3+IklKV0.net
>>831
返信ありがとうございます.
画質の件ですが,聞き方が悪くて申し訳ありません.
4Kモニタは約800万画素なので,GH5s(1000万画素)とG9(2000万画素)で差はでないのではないか?
と考えており,お聞きしました.
例えば以下のサイトによると,そのようなことが書かれております.
https://photo.nyanta.jp/PixMonitor.html
私はほとんど4Kモニタでの視聴となるため,G9を買っても画質向上が見込めないならレンズを買おうかなと.

暗所性能とAFの件は理解しました.
ポートレートも撮るため,逆光に強いのは魅力的ですが,
それだけのために15万出すのはちょっと・・・という感じですね.

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 20:21:24.12 ID:RS+ivkbS0.net
>>847
理屈は俺もわからんが、4Kモニターでも1,000万画素と2,000万画素、あるいはもっと高画素機でも解像感に違いはあると感じる。GH5SとG9ももちろん。

一般的な4Kモニターで一切違いがわからないなら、なんで各社高画素機出してそれがある程度売れてるのか、ってことになる。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 21:00:02.05 ID:I3+IklKV0.net
>>848
やはりそうなんですかね?
GF10も所有しているのですが,なんとなくGH5sよりも解像感がありきれいに撮影できている気がします.
理由が知りたいですね.

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 21:28:46.83 ID:laDMjen80.net
適当なこというと消費者が高画素の方が綺麗だと思ってるから高画素を売りにしたら売れるだけの話
スマホには1億画素なんてお化け機種もあるw

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/15(水) 21:31:31.05 .net
画質は本当の意味で化け物だったけどね・・・。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 21:31:58.74 ID:k5FWRqlGa.net
ベイヤーってのは1画素に1画素分の情報を持ってないんだよ
必要以上の高画素はともかくGH5sを写真機として語るのはないな

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 22:32:44.77 ID:rESF9N720.net
>>847
>>852の言う通り画素1つに1ピクセルが出るかどうかという話はあると思う。
それに加えてデジタルサイネージ用にクリエイティブ作る時にドットバイドットで表示させてどう見えるかまで検証して出力してあるときれいに感じる気がする。
大きめのフォーマットで作って再生機側に任せてリサイズさせると微妙な仕上がりなことがあるんだとか。
映画なんかだと元の画像はすごく綺麗だからサイネージで汚いのは手抜きってことだな。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/15(水) 22:33:22.34 ID:jBIDsMvw0.net
10MPセンサーならG画素が5MP、R画素とB画素が2.5MPづつ
頑張ってはいるが10MPなりの解像感は得られないのが現実

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 00:48:30.57 ID:tVkdyw6b0.net
>>852-854
すみませんもう少し詳しく教えていただけませんか?
GH5sを写真機として語るつもりはないのですが,
4Kモニタで視聴という条件下で画素数が足りているにも関わらず,
なぜG9の方が解像感が出るのでしょうか?
ここがすっきりしないと購入まで踏み切れないです・・・.

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 06:04:30.73 ID:GqLGVfH1a.net
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15717684/
ベイヤーセンサーってのが元々4ドットで1色を表現していて解像度調度の等倍鑑賞ってのに無理がある仕組みなんで
単純に1/4とは言わなくても高画素機からのリサンプリングで初めて画像として完成するのかなと

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6a2d-8wU3):2020/07/16(木) 06:41:10 ID:5mPTTDYN0.net
Panasonic LUMIX G100 Part1

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594849137/

立ててきた

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 08:13:05.88 ID:cBUiDC3e0.net
sigmaのメリル系とかドットバイドットまで拡大すると一瞬!?ってなるしな

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 08:51:07.43 ID:fAkfg7T5M.net
歪曲収差の補正が普通になってる状況で、ドットバイドットにこだわっても意味ないんだろうけどね…。
そういう意味でも、画素数の多いセンサーで撮って、小さめの画素数で出力したものを見るのがいいと思う。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 17:29:35.95 ID:zEn/ZCqL0.net
昔はその辺のベイヤー配列とEXRとかなんとか言ったしローパスフィルタもそうだけどとにかく情報を増やしてレンズ収差なり偽色なり出てもソフトウェアで殴るみたいなのが普通だな。
電子手ぶれ補正とかHDRもそうか。
そんな中ではピクセルシフト方式の超解像は古臭いアプローチでロマン感じる。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 21:13:51.00 ID:x5c6rTqja.net
等倍とか久々に聞いたな
自分も昔はこだわってたけどディスプレイのRetina化、高精細化でほとんど意味がなくなった

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 23:01:47.49 ID:Xj9Nqlph0.net
等倍で見ても実用上誰も気づかないアラを見つけるだけだしね
ゴミ消し以外で等倍にする事はないわ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 23:08:42.20 ID:S9juVtwLa.net
そういう話じゃないよ
ベイヤーの画素数で4kモニター丁度の画素数しか持ってないGH5sがGFにすら劣る理屈の話

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/16(木) 23:21:35.83 ID:vfLFnIU/0.net
G99のレンズキットを買いに行ったら、FZ1000mk2が横にあって触ったらいい感じで、どっちにしようか迷ってる。
25-400は魅力だけど、14140をクロップしたほうが画質いいのかな?

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b62d-rAgY):2020/07/17(金) 09:51:22 ID:bPGeVBgD0.net
>>863
パナソニックがGFのユーザー向けに画像処理をチューニングしてるからだよ
素人がマニアックなプロ仕様のカメラを買っても満足できるとは限らないってこと

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 20:02:37.38 ID:TtDsCl+l0.net
G8とG99にG9それ以外の機種やレンズのファームアップデートが来て
先程該当機種とレンズのアップデート完了

それにしてもG8のアップデートがあったという事は
撒き餌的な立ち位置としてあと3年ぐらい売り続けるのかな?

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/21(火) 20:07:30.89 .net
G8なんて置いてある店、もう皆無だけどね・・・。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 21:34:41.16 ID:kB5hioJ30.net
有楽町BICは置いてある

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/21(火) 21:56:27.03 ID:MH1OENfV0.net
AVCHDの動画撮影すると4GBでファイル区切られるよね。
編集ツールに読み込むと映像は切れ目なく繋げるのに音声が切れる。
今まであんまり気にならないものしか撮ってなかった毛で風の激しい環境で撮ったら無音に気づいたわ。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 05:37:08.57 ID:jl0Zzv7N0.net
>>867
京都のヨドとビックには置いていた

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/22(水) 06:04:37.41 .net
ビックカメラ、ヨドバシカメラ、LABI、この3店以外には置かれてないんだよね。
たまーにフラグシップ店のエディオンやケーズにもあるけど、全国で4〜5店程度。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 06:09:56.17 ID:A/XAj6wu0.net
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266650.html?ref=smartnews

あまり重要では無さそうだけど、ひとまずファームアップ情報を…。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 20:25:36.95 ID:E8Rj8TIh0.net
>>864
画質自体にこだわるなら絶対に99。fzは後日中古買いがオススメです。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 20:26:57.11 ID:HgvoJzbp0.net
H-FS35100 が地味に Dual I.S.2 に対応したのが嬉しい。
もうちょっと早くやって欲しかったような気もするが。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 21:04:23.42 ID:HNCKsWy00.net
12-32もDualIS2対応になったのな。
このスレで気づいたが、G100用にテコ入れしたのか
ずいぶん挙動が変わった

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 21:53:02.18 ID:sJ+8GWUW0.net
て言うかやればやれたのに
ここまでやらずに来たのは何故なんだ
差別化の為にやらないでおいたのかな

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 22:50:58.17 ID:/Tdg6d060.net
マジか。旧12-32でリングすっぽ抜け病のやつあるけど早く修理出さないと無償修理も受けられんかもな。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/23(木) 00:37:39.76 ID:mXvLlWUXp.net
>>876
廉価レンズに手間かけたくないけど
生きのこ
るにはブラッシュアップするしかない
最後の悪あがき的な

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/23(木) 01:34:12.37 ID:WDMBLTuU0.net
GシリーズでデュアルSDスロット機って出るかな

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/23(木) 09:04:57.09 ID:AJpYdY/90.net
パナ機でSDカードトラブルにあったことないせいもあって
シングルならそれでいっかって感じだなぁ
UHS-II 256GB入れときゃ容量不足にもならんし

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/23(木) 09:16:20.72 ID:4QMro21sa.net
>>879
G9

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/23(木) 09:37:11.99 ID:gaEYwXuj0.net
ソニーから今度出るα7sVはSDとCFexpressAの両タイプが使えるようで?
それが本当ならいずれGHシリーズに使われる可能性もありそう

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/23(木) 10:55:16.30 ID:InPH62jV0.net
>>875
12-32売ったばかり、何という間の悪さw

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/23(木) 10:59:32.46 ID:GGCloftuM.net
必要がなかったのなら1が2になったところで必要なくね

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/23(木) 12:17:25.18 ID:WDMBLTuU0.net
G9ってデュアルスロットだったんか。
12-32mmみたいな広角レンズはYouTuberに人気あるんだよな。
テレビで見ると画面端がグワングワンするから年寄りが嫌がるけどYouTubeみたいにスマホで見る分には気にならない。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/23(木) 13:41:24.11 .net
G9じゃなくてG9Proだからね。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/23(木) 14:14:38.15 ID:V+rbjWZL0.net
なんかジワジワくるなw

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/24(金) 02:14:36.09 ID:vnaazmi9a.net
フルHD動画なら12-32で画質は十分だろうし、vlogならコンパクトな方が嬉しいんだろうな

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/31(金) 08:37:59.58 ID:1WGbh/NP0.net
昨日、G9(新品) と パナライカの15mm(中古)を買いました。
まだほとんどいじってないんだけど、AF-C でAF-ON するとEVFと液晶画面が
絶えず揺らいでいるのがデフォなのでしょうか?

あと、静止物に対してその揺らいでいるEVFの状態でAF-C で連射すると、
10枚中ピンが合っているのが4〜5枚しかありません。

動いているものでその的中率ならまだしも、そばにあったレンズキャップや
ペットボトルを撮ってその的中率はなにか設定がおかしいのでしょうか?
(といってもほとんどなにもいじってない)

これがG9の正常(デフォ)なのか、それとも自分の個体がおかしいのか・・・
店頭にいって展示品確かめればいいんですけど、田舎すぎてどこにもG9を
置いてないから確かめられないのです。静止画のフラッグシップといわれる
G9がまさかこの的中率なわけはないと思うし、自分の個体がおかしいのかなと
疑っているのですが・・・

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/31(金) 09:49:39.21 ID:kR0TB7Ld0.net
静止物に対してAF-Cで連写ってのがまずおかしい

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6501-oN46):2020/07/31(金) 17:42:06 ID:WmvpIf+m0.net
その条件で画面がプルプルするのは多分デフォ
ひたすらピント合わせを繰りかえしてる感じ

15mmは持ってないから25mmも同じ条件で連写してみたけどピントは全部合ってたな
まさか手ブレがオフになってるとか?

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/31(金) 18:41:16.84 ID:8vdZYSCZ0.net
フォーカス出来てないときもシャッター切る設定になってないか

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMbd-nj5m):2020/07/31(金) 19:32:05 ID:hOzmGoBbM.net
そう、知らなかったんだけど
バナのAF-CもAF-Sもピンと優先なのね。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2524-fzpK):2020/08/02(日) 22:10:14 ID:x3AQxuIV0.net
今買うならG8よりG99のほうがいいよね?
1万円しか違わないし

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2524-fzpK):2020/08/02(日) 22:12:20 ID:x3AQxuIV0.net
↑ 動画メインです

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/02(日) 22:23:58.97 ID:7AnyqQDT0.net
G8とG99なら大差ないんじゃね。
ただ動画メインだとヘッドホン端子の有無はでかいな。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/02(日) 22:47:06.28 ID:x3AQxuIV0.net
ありがとうございます
ヘッドホンがつなげると音声をモニターできて便利ですね
操作系も上位機種と共通なのも便利かなと思いました
あとBluetooth内蔵で、色々つなげるのもいいです

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5d01-xE3T):2020/08/02(日) 23:13:29 ID:EI4OYcwe0.net
>>889
俺も似たような悩みがある
静止物ではないけど、動体に対してAFCで連射してもピントが全然合わない
あと、静止物に対してピントが合っていても眠い絵になって全然解像感が出ない
G9からミラーレス始めたから
これが普通なのか、撮り方が悪いのか、ボディが悪いのか、レンズが悪いのか
というところが全然分からない

やっぱ身近に詳しい人居ないと厳しい

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM45-NQZE):2020/08/05(水) 17:51:16 ID:uuB0v3oXM.net
そんなことに詳しい身近な人なんていねえよ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 17:58:49.13 ID:4tWmqGJx0.net
>>898
> 静止物に対してピントが合っていても眠い絵になって全然解像感が出ない

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 18:02:28.97 ID:4tWmqGJx0.net
すまん、途中でEnter押してしまった

> 静止物に対してピントが合っていても眠い絵になって全然解像感が出ない

レンズは何を使ってるのか知らんが、まともなレンズで本当にこの通りなら、
レンズか本体のどちらかに異常が有るんだろう

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 22:02:36.63 ID:4Om1RwJ30.net
>>901
レンズはパナライカ12-60mmやパナライカ25mmを使ってます
撮って出しJPEGをPCモニタ表示で出力していますが、
ネットに上がっているような解像感のある写真はあまり撮れません
設定や撮り方が悪いと思っていましたが、異常があるのかな

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 22:18:36.57 ID:YZGW5yw00.net
同じレンズで他の人が撮影した画像見てどう思う?

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 22:23:57.04 ID:H1tLD0gy0.net
一枚無加工でアップしてよ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 22:24:55.59 ID:5TPTxYR8M.net
パナライカは解像感より発色や雰囲気を重視した写りな気がする

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 22:37:07.21 ID:uAbgAQ1Rd.net
>>902
AFを含め、カメラ任せにフルオートで撮ってますか?それだと誰が見てもソコソコな、無難でキレイに見える写真になってしまうかも知れません。
風景ならば、いろいろと設定を変えて数枚〜十数枚撮影される事をオススメします。結構違いも出て面白いですよ。そこから自身の好みの写真を選べばいいと思います。


カメラ入門書読み返すのが解決の早道かも知れないけどね、自分は悩んだ時読み返します。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/05(水) 23:11:54.26 ID:ooCb6m1dH.net
>>902
どんな場合でも基準感度でRAWで撮る
それをPCで最高画質でjpgにするのをまずやってみる
その後にRAW現像ソフトでコントラスト、マイクロコントラスト、自然な彩度、アンシャープマスクを調整してまた出力してみる

前提として
解像感、透明感、空気感みたいなのは言葉を変えればノイズが無いって意味だから
ノイズが乗るような事をしては駄目
その上でコントラストとシャープと彩度を調整する

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/06(木) 00:08:55.06 ID:Et8vGOFgd.net
>>907
言い方悪いかもだけど、現像で誤魔化すって方法は最初に覚える事ではないと思いますよ。撮影技法をまずは学ぶべきかと。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ3W FF2b-oEfd):2020/08/06(木) 02:05:15 ID:difrO/BjF.net
>>908
こいつは解像感のある写真が撮りたいんだろ?
ならそれを答えればいいじゃないか

撮影技法や構図の勉強は必要を感じた時に自分で調べればいい

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/06(木) 07:39:23.00 ID:i4Rv6yuP0.net
パナライカ12-60なら、kakakuで同じようなことをぼやいてる奴が居たのを思い出した
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938782/SortID=22539164/

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 61b0-FoHg):2020/08/06(木) 09:55:41 ID:PsdiIhrh0.net
>>910
こんな人を相手にしなきゃいけない窓口は相当ストレス溜まるんだろうな

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/08(土) 17:56:31.82 ID:1+i1hs2w00808.net
>>902
なんか画像みせてよ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 01:38:47.24 ID:guU31+Me0.net
>>898>>902で書き込んだものです。
いくつか写真うpしてみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2223760.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2223762.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2223764.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2223767.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2223760.jpg.html
基本はAモード、動体を撮るときはSモード、時間に余裕あるときはMモードで撮っています。
動体はAFC、静止物はAFS、AFモードは人物か1点が多いです。
最後の子供はピント合ってないですね。
子供の写真はこういう感じの写真が量産されてしまいます。

何かアドバイスが有れば教えて下さい。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 01:42:00.32 ID:guU31+Me0.net
最後の子供の写真のURLは
https://dotup.org/uploda/dotup.org2223785.jpg
でした。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/10(月) 01:48:40.89 .net
ちゃんと解像してるやん。
子供のは純粋に奥ピンで合ってないだけ。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 02:52:56.27 ID:7Ih9y1KW0.net
AFの枠のサイズが大きいとか
撮影時に画面ひっくり返してて鼻でタッチパッドAFやっちゃってるとか
そんなこと無いよね?

子供の写真とアサガオの写真以外はピントがーっていう写真ではないのでは?
風景写真だしF8〜F16まで絞って全体をシャープにするべき写真のように思える

自己流で写真勉強した身なんで適当なこと言ってたらすまんけど

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 04:41:14.68 ID:KzwYvqFF0.net
silkyでシャープネス上げると全然違うかも

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 06:21:49.35 ID:iQdgJJQb0.net
ピントが外れてる写真はともかく、AF-Sで撮ってるのはこんなもんだと思うが…
「ネットに上がっているような解像感のある写真」っていうのは、例えばどんなの?

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 06:32:23.70 ID:tpXVBTph0.net
最初からピントが合わないって相談だったよね?なんで解像や現像の話してんの

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 06:34:30.94 ID:tpXVBTph0.net
ありそうなのは前後方向の手ぶれかなあ。AF中に前後に大きく手ぶれしたらうまく合わないよ。前後の手ぶれを補正する機能はないからね。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 06:47:40.88 ID:NVbHCeykM.net
設定がフォーカス優先でなくレリーズ優先になってないかい?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 09:26:34.45 ID:CzwTQnLW0.net
どうせモニタで等倍以上に拡大してあら探ししてんだろ。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 09:55:02.48 ID:tpXVBTph0.net
等倍鑑賞厨なら中判いくべきよな。レンズの解像度が違う。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 10:47:31.56 ID:x/DH+RWy0.net
ライカ行こうライカ
ていうかライカが中判やってるのになんでパナは中判やらんの?

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 11:54:50.66 ID:tpXVBTph0.net
>>924
読み出し速度やリサイズ処理の問題で動画に向いてないから。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 11:56:42.11 ID:jQdvtqydp.net
>>919
そりゃあ、897がそういう話をしたからだろう

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/10(月) 14:45:41.01 ID:F06bOQdcM.net
コスパ考えるとG8が神機って評価になるな
一台買っとくか

928 :912 :2020/08/10(月) 23:23:03.38 ID:guU31+Me0.net
解像感としてはこれぐらいなものなんですね。
プロの写真見てると画質が別次元でキレイだなと思うことが多いので。
少し安心しました。

動体(子供、動物)に対してピントをあわせるコツみたいなものはありますか?
これは今日撮った写真ですが、頭のあたりがピント合ってないように見えます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2224698.jpg.html

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 02:51:50.52 ID:Wtsm2E6QM.net
>>928
プロはrawから仕上げるからjpeg撮って出しで綺麗に
と言うか好みの写りにしたいなら設定を追い込むしかないのでは?

あとあなたはカメラが良くなれば写りも良くなると勘違いをしていそう
まずは腕を磨いてみては?
室内でもいいから手前、中間、奥と何か物を置いてピントが合う撮影を繰り返し練習しつつ、画質設定を変えてみる
撮影の基本姿勢ができてるのかも疑問
927の画像はF8〜F11くらいに絞ったらカモの頭から体までピントが来るんじゃない?
F4じゃどっちかがボケると思う
ピントがーって言う割に絞りを変えて撮るとかしてないのかな?
と勝手に想像してみた

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 12:02:16.44 ID:L/QILUnzp.net
野鳥の頭や子供の目に狙ってキッチリ合わせたいんなら、
ピンポイントAFかAFポイントスコープ使うだけでは?

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 15:20:35.47 ID:jmJJGl9k0.net
>>928
シャープネスはいくつにしてるの?

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 15:39:08.95 ID:ym40rrC80.net
>>928
被写体ぶれ。鳥は1/400sじゃ足りない。1/500か1/1000以上を検討するべき

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 15:41:31.40 ID:ym40rrC80.net
あたりまえだけどプロはシャッタースピード詰めて沢山撮って歩留まり上げるよ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 15:44:28.42 ID:ym40rrC80.net
動物は不随意に体の一部を動かしたりするから、全身シャープに撮りたいなら連写して帰宅してから選別するのは当然。これはAFや手ぶれ補正の問題ではないので回避できない

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 18:09:22.62 ID:tEM2o0LN0.net
総ツッコミw

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 20:58:57.84 ID:KDHc8fBj0.net
おれもフォーカスが前後にズレてるんじゃなくて被写体ブレだと思うわ。
特に水鳥は水面を滑るように動くからその速度を見誤りやすいけど1千分の1秒くらいで撮らないと。
しかも正面からこっちに動いてくるアングルにするから余計にブレが気になる。
真横に位置して流し撮り風にするとか機材に頼らず首の上についたスイカみたいな塊を少しは使ったほうがいいのでは?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 21:42:44.09 ID:7LNE+qCU0.net
良く撮れてるじゃん!と思った自分はまだまだなんだろうなぁ(涙)

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/11(火) 21:45:19.28 ID:5kf2xW1V0.net
まだまだと思うことがまだまだ
写真なんて自分でよく撮れてると思えればそれでいいんだと思います

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 01:20:28.16 ID:Klcl9lc9M.net
>>803
オリレンズとパナボディって手ぶれ補正連動しないよね?
よく効くというのは、レンズ側ということ?ボディ側?
オリボディとパナレンズだと、レンズ優先とかになるんだけど、パナボディだと違うのかな。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 06:40:59.66 ID:MSua0qdS0.net
jpg直リンの913しか見てないが姪とそっくりで笑った
本人かと思って三度見したし

撮影時連写にしておいて3枚ずつ撮ればok
AFの追尾に連写で保険をかける

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 09:50:27.17 ID:XtVewQsF0.net
匿名掲示板に自分の子供を無修正でアップするって狂ってるな

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 10:21:51.01 ID:eQcOHQAVM.net
G9で撮ったスズメきゅんもそんなブレてないぞ
水鳥みたいに動いてないけど

https://i.imgur.com/RMPyXj6.jpg

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 10:37:49.06 ID:fZ8J1zIG0.net
 宮崎光学はおもちゃ屋だ!




 カメラの極楽堂は高く買うな

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 10:42:03.62 ID:M5v9GSoQd.net
[DVD]「写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと」という映画を見た。

爺さんになったソール・ライターは、デジカメを散歩の時に持ちだして撮影していた。
映画の前半のシーンでLUMIXの赤いG1みたいなのを手にしていてなんだか嬉しかった。
SONYのデジカメも使っていたが機種は分からなかった。
ニューヨークみたいな平な町だと散歩が楽しそうで羨ましい。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 11:07:38.78 ID:FRA/J8KI0.net
>>942
すごい解像してる気がする
レンズを教えてください

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 11:27:40.41 ID:eQcOHQAVM.net
>>945
50-200F2.8-4です

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 12:02:20.86 ID:YbGhvWbra.net
LEICA50-200は自分もお気に入りなレンズ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 13:39:53.35 ID:FRA/J8KI0.net
>>946
さんきゅ
あなたの写真もパナライカもいいね

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 14:22:04.10 ID:IU19Wimna.net
去年USJのパレードで、50-200で脇を撮りまくったけど毛穴やちょい生えもクッキリ写った

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 14:33:48.61 ID:AqU1Dnp+0.net
ライカじゃない45-200でJKチアの大開脚撮ったらマン毛1本だけ映った時は神の存在を信じた。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/12(水) 18:05:32.39 ID:i5PrmTt80.net
これだからパナユーザーは

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/13(木) 11:13:25.94 ID:/eD0tE4yM.net
SONYユーザーの方が変質者オタクが多いイメージ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/13(木) 14:02:34.58 ID:MXNcF77xM.net
パレードとかチアの動画撮ってるやつはパナユーザー多いな

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/13(木) 16:47:21.72 ID:rR5NQ+pF0.net
ソニーユーザーは未成年にしか興味なさそうではある

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/13(木) 17:47:39.44 ID:1kMRWtPs0.net
>>950
うp

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/13(木) 20:32:28.08 ID:HXF/fk1P0.net
>>955
褒め称えられたらうpしようと思ったけど批判されたからあげない。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/14(金) 06:58:49.20 ID:nsVokkZN0.net
>>953
流石、混ざって撮ってるだけの事はあるな
おまたパッカーンって垂れ幕も用意しとけよ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/14(金) 09:09:06.79 ID:s6qPV2rH0.net
>>957
なるほどお前はそうやって撮ってるのか
流石実際に撮ってるやつは違うな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dd5f-/T98):2020/08/14(金) 22:33:52 ID:G2z+HPSP0.net
何かおかしいことに気づく前の年頃の女児を肩車して行くとお姉ちゃんの応援に来た一家みたいにカムフラできるからまず声かけられることないぞ。
ただしおしゃべりな年頃になると家に帰ってママに報告するから適当にごまかす必要がある。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/19(水) 23:04:42.59 ID:4kyhHhet0.net
>>942
いい写真ですね
設定はどうされているのですか

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 10:55:36.08 ID:B0XkRp8h0.net
12-32は今でもそこそこ人気あるのに35-100のほうはすっかり不人気レンズになったな。
メルカリとかでもダブついてる。
14-42pzはまだ動画用途で使えなくもないから生き延びてる気がする。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 11:11:38.92 ID:5t79u7ve0.net
レンズスレいけば?

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 12:44:19.28 ID:wr5h6RjFa.net
G9やGH5みたいなレバーがついてる機種はそれでフォーカスポイントを移動できるけど、
G8やG99みたいにレバーがない機種はどうやってやるんですか?
モニターのタッチはなるべく切っておきたいんだけど、そうすると無理なの?

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 12:50:34.39 ID:xns59ZtWM.net
十字キーでやる

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 13:00:46.48 ID:5t79u7ve0.net
>>963
まあ設定次第で色々あるわな。
十字キーで常時AFポイント移動できるようにするとか
ファインダー覗いてる間は液晶スライドでAFポイント移動とか
結局レバーある方が便利なんだけども

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 13:02:19.23 ID:wr5h6RjFa.net
>>964
十字キーってホワイトバランスやら色々割り当てられてるけど、ダイレクトにフォーカスポイントの移動に設定できるんですか?

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 13:11:19.27 ID:5t79u7ve0.net
>>966
「ダイレクトフォーカス移動 G8」で検索

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7d-Dag0):2020/08/20(木) 14:23:33 ID:hUuXMuVe0.net
G8買おうかなと思ったら3月くらいから高騰して今レンズキットで約10万なんだな(高騰前は大体78000円程度だった)
これだったらα6400もE-M5 MarkIII、Z50まで視野に入ってくる価格だ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-6Mvj):2020/08/20(木) 14:32:15 ID:83uXUR/aa.net
G8はまだまだ人気あるよね

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-J9XE):2020/08/20(木) 17:44:33 ID:M/KPXIwta.net
>>967
なるほど、元々十字キーに割り当てられている設定はQメニューでやれば可能なんですね。
ただ、AFマクロだけはQメニューには割り当てられないのでどこか他のファンクションに割り当てなければいけませんね。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 20:40:51.32 ID:5t79u7ve0.net
>>970
そんなもの。それで困るならジョイスティックありの機種を検討すればいい

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-Ssjx):2020/08/20(木) 21:26:58 ID:B0XkRp8h0.net
ジョイスティックって楽しみの棒って意味だからな。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 22:33:47.11 ID:D3C/UdXL0.net
G8の俺。両手でカメラ構えて、ファインダー覗きながら、鼻の頭でタッチパネルをスライドしながらフォーカスポイントを操作する技を編み出した。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 22:43:15.90 ID:xns59ZtWM.net
禅智内供乙

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/20(木) 23:39:21.74 ID:rGat26Os0.net
お楽しみ棒、つまり・・・

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f01-u2+K):2020/08/21(金) 22:30:49 ID:jVsNw+lM0.net
どなたか次スレよろしく

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f01-HaK9):2020/08/22(土) 08:06:52 ID:BuxDLcRZ0.net
>>976
よろ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f7d-Dag0):2020/08/22(土) 11:40:41 ID:Fsj9CdXK0.net
次スレ立てたよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598063857/

ついでに教えて欲しいけど、G8かG99で迷ってて動画9割写真1割くらいの割合だと
3万の差額払ってもG99で満足する?
G8はマイク端子が干渉するけど、ピクチャープロファイルは使わないからG8でもいいかなと思ってる

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/22(土) 13:09:30.38 ID:s92/v5Id0.net
動画メインならG8では?
4Kクロップ少ないし
静止画もローパスレスなので悪くも無い

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f7d-Dag0):2020/08/22(土) 13:43:49 ID:Fsj9CdXK0.net
ありがとう
もうちょっと最安値下がったら買おうかな

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/22(土) 14:20:04.15 ID:s92/v5Id0.net
G8の新品なら絶対とは言わないが価格は下がらないと思うよ。
もう在庫が少なくなって来てむしろ上がって来ている。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/22(土) 16:01:41.15 ID:regkOS8K0.net
ありがとう
もう発売から数年経つしそりゃそうだよね…考えてみるわ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/22(土) 23:20:25.13 ID:a1b2JcYj0.net
G99ならこの前まで8万5千だった
もう上がっちゃったけどね

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/23(日) 08:29:56.14 ID:YnNb8QP00.net
G8がカタログから消えたらG99が安くなるかな?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/23(日) 08:43:03.84 ID:9tv2U2Tr0.net
可能性はゼロではないだろうが、期待しない方がいいかもな

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff2d-yfO8):2020/08/23(日) 12:31:31 ID:g29/lzDC0.net
G100出たばかりだからG99はしばらく値下げしないでしょ

今G99値下げしたらG100なんてただ小さいだけでメリットないもんが売れずにG99に流れるもん

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/23(日) 12:43:41.93 .net
気違いの発想すげー

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/23(日) 19:45:33.07 ID:RS+r17DE0.net
12-32とかそうなんだけどメルカリとかでただのズームリングぐるぐる病なのに安く売ってる人いるよね。
購入して「パナの無償修理で新品に交換してもらえそうです!お買い得でした!またお願いします!」って評価してあげてるわ。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/23(日) 20:16:26.74 ID:iDmF0F+uM.net
あれ無償修理対応だったのか。ダイソーの接着剤で付け直しちゃったわ。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/23(日) 21:28:27.35 ID:ycPghpG50.net
それで全然問題ないんだけど無償修理と言いつつ直すの面倒なのかシリアル番号のプレートだけ新品に張り替えられる模様。
レンズにチリが入ったのを出したんだけどパキッときれいなやつになって戻ってきた。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/23(日) 22:09:53.79 ID:LYR077Pl0.net
俺も瞬間接着剤で貼り付けたw

992 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f78-CvJ5):2020/08/23(日) 23:05:30 ID:soKRx3uS0.net
瞬間接着剤はレンズが曇るよ

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/24(月) 02:17:39.44 ID:M1L4aGIp0.net
>>992
それ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/24(月) 09:19:23.91 ID:vxFrJWeWH.net
え?マジで?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/24(月) 09:59:14.07 ID:7Ger8bYC0.net
アロンアルファとかくっつけた周りに粉ふくやん

996 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa63-PkOY):2020/08/24(月) 13:09:45 ID:VBTe094Sa.net
曇らない瞬着もあるぞ
模型用とかにそういうのがある

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/26(水) 07:15:56.81 ID:XqX19dC3M.net
ゼリー状の奴何箇所かちょいちょいでやったわ
特に問題なし

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/28(金) 21:34:02.17 ID:XodNz6PX0.net
>978じゃないけどG8のレンズキット新品を注文したよ
安くなかったけど妥協した 品薄みたいだし
来るのが楽しみ 本格的なカメラは初めてなんだ
動画メインです

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/29(土) 02:00:39.21 ID:Uw1zuCF60.net
メルカリのg8単品53,000円に迷ってたらあっという間に売れていった。
55k切りなはメライメラインか。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/29(土) 13:25:20.26 ID:DFAbxafU0NIKU.net
誘導、埋め
Panasonic LUMIX G1〜G8/G99/G9 Part66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598063857/

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/29(土) 13:58:57.19 ID:8ca11QQs0NIKU.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200