2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony Cyber-shot HX Series Part27

1 : :2018/09/21(金) 21:00:28.65 .net
前スレ
Sony Cyber-shot HX Series Part26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1458739542/

現行機種
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX90V/

前機種
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX60V/

廉価版現行機種
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX500/

次世代機種
24-720mm相当の高倍率ズーム機「HX99」海外発表
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1141188.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 21:04:01.80 ID:JcRC1DF+M.net
「何だというんだ、これはいったい?」
「それを見せたかったんですよ、イョマットが他のものと一緒に出たって言うもので」
それはノートほどの大きさのプレートで壁にかけるためのような穴があいていた。
「表に何かわけのわからない文字みたいなものが書いてあるんですよ。でも、そんな字は見たことがありません」
「へっ、ロシア語か何かだろう。貴重な時間をこんな・・・こんなガラクタで無駄にするとはもってのほかだ」
教授は腕を大きく後ろに引くなり、川に向かって高々と投げた。それは一瞬夕陽にきらりと光って川岸の軟泥に落ちた。

斜面の下の川岸では、ぬかるみに落ちたプレートが数秒置きに寄せて来る漣に前後に揺られ、そのたびに落下したときの微妙なバランスは失われて行った。
やがて、それを支えていた砂の畝が流れに洗われて、プレートは窪みに嵌り、濁った急流のそこにめり込んだ。
翌朝窪みはなくなっていた。僅かに、小刻みに波立つ流れの底に、プレートの一端が突き出ているばかりだった。
プレートに書かれた文字は翻訳すれば、「>>1乙」と読めたはずである。

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 18:26:14.64 ID:cN9J/eMJa.net
クソ荒らし信者が立てたスレなので、ここは破棄で

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/22(土) 20:20:50.93 .net
じゃあ来るなよw
特にエキサイティングな話題もなく、まったりとしたスレなのに。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/27(土) 00:12:17.79 ID:O9n3ZZ0vd.net
やっとという感じで99ってやつ出るけど、買う気にならないわ。せめてズーム上げて欲しかった。90の後継かよってレベル。お前ら助けてください。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/27(土) 00:13:54.47 .net
カシオが無くなってしまった今、もうその代役を出来るのはHXしかないんやなぁ。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/27(土) 15:20:07.69 ID:VdSahwFlM.net
GPSと3Dが無くなったんだなあ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/01(木) 04:51:14.79 .net
どっちも要らんて。
プライバシー駄々洩れ&VRに駆逐。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/11/01(木) 17:57:45.00 ID:0glwwqe20.net
RAW保存できるようになったんか
豆センサーなのに攻めてるな

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/01(木) 19:50:14.14 .net
でもどうせHDRや連写合成高感度ではRAWじゃないんだろう。
メインはそこなので基本要らない。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/11/01(木) 19:55:27.77 ID:XTjOYeUad.net
raw保存して何なんですか?そんなにraw保存してそれをどうかしたいんですか?

センサーだけ見ると1型って1/2.3型よりも随分大きいけど、"その差ほど"画質は変わらない気がするんです。
例えば大きさが2倍違えば、その分だけ細かく撮れると思ってるけど、そうでもない。
俺の認識というか感覚というか、間違ってますか?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/01(木) 20:06:40.80 .net
RAWから画像を生成すると、画像エンジンで塗り潰し気味の絵になるのを軽減できる。
最新のRX100M6でも相当な塗り潰しJpegがデフォルトになっているので
1インチといえども塗り潰すのがソニースタイルであり、それを軽減させたいならRAWを使う。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/11/10(土) 13:47:26.98 ID:ePPxlsp80.net
HX99のプラスチックが脆そうだな
可動部を指で引っ掛けて割れてしまいそうだ

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/11/10(土) 16:59:03.67 .net
このクラスは、基本使い捨て。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/12/14(金) 16:56:06.21 ID:tR6ukuTfM.net
HX99買ったやつ0人説

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/14(金) 18:51:48.64 .net
あれっ、そういや発売されたんだっけ?
正直完全に忘れてた・・。

17 :13 :2018/12/16(日) 12:39:25.69 ID:Hlcr83am0.net
買って第一印象が脆そうだった
軽量化を狙いすぎてるんだと思う

jpgはjpeg特有のノイズが大きいので、rawから現像したほうがいいかも

よく言われてると思うけど、画質で選ぶなら高倍率ズームは避けたほうがいいかと

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/12/16(日) 12:55:58.35 .net
HX99ってRAWあんの?

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/01/24(木) 09:44:16.90 ID:6t+gzQR3M.net
3D撮影とは何だったのか

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/01/24(木) 11:12:14.80 .net
若いときによくある気の迷いさ。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/01/26(土) 01:31:10.09 ID:DtrFhaHE0.net
HX30使っているけど電池、メディアの蓋が華奢で隙間空いたり、スイッチ類の接触不良で誤動作
するのだが新しい機種は改善されてるのかな もう少し耐久性上げれないかな

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/01/26(土) 02:06:06.22 .net
むしろ最新機種のほうが薄くて華奢になってるから耐久性という意味では落ちてる。
大事に使えってことかな。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/01/26(土) 11:43:13.87 ID:Ze7am3pFM.net
HX30Vはmicro USB端子が底面にあって使いにくい

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/01/26(土) 14:11:20.85 .net
えっ、そうだっけ?
充電とか不便だった記憶あんまないな。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/01/28(月) 21:04:58.68 ID:3xFZorjx0.net
まだHX9V現役です )^o^(

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/01/28(月) 21:06:03.76 .net
うっそだろ・・・。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/06(水) 18:01:39.86 ID:2KtHa8ACM.net
おかしいですよカテジナさん

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/06(水) 20:51:02.74 .net
幻覚に踊るウッソ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/14(木) 09:42:58.48 ID:6tu86LJ00.net
HX99ってmicroSDか・・・
メディアを抜いて直接PCにぶっ込むのが便利なのに、扱いにくいな。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 13:15:05.94 .net
スマホ時代だから逆にノーマルSDカードのほうが稀になってる。
カードリーダーもmicro主体だぜ。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/18(月) 22:36:29.24 ID:2FW3WVqA0.net
ケーブルで転送するのが主流なのか・・・
バッテリーの充電も専用充電器にはめてやっていた

時代遅れだな俺は

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 13:19:18.36 .net
データの転送はカードリーダー。
microSDでも摘まみやすいんだぜ?

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/01(水) 20:37:06.37 ID:Iqg4rTwyM0501.net
今のは知らんけどHX30VだとWiFi転送(PC)では静止画しか取り込まれないことに長いこと気付いてなかった

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/01(水) 20:57:07.74 .net
動画ファイルはデカいのでWiFiでの転送は現実的じゃあないんやなぁ。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/06/11(火) 08:55:10.60 ID:hDZ3cnvhM.net
HX30Vの場合ファイルのデカさより通信開始までが尋常じゃなく遅いところに問題がある

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/06/13(木) 02:00:24.23 .net
昔のはしゃーない。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/06/17(月) 06:39:02.17 ID:IobpcS/N0.net
400vだけど
E62.10エラーが出だした
バッテリー抜いて1分しても状態変わらずオワタ

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/06/17(月) 15:51:13.41 .net
よく持ったな。
とはいえ、地方の家電量販店いくと未だに新製品で売られてるからな・・・、400。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/07/02(火) 14:38:15.74 ID:8FPR9gBza.net
HX9V→HX90Vだと、純粋な画質は大差ないもんかな?
センサーサイズは同じだし、画像エンジンもあんまり変わらなさそうだし

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/02(火) 16:44:19.46 .net
画質は変わらんかもねぇ、正確に見比べたこと無いけど。
使い勝手は一変すると思う。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/07/13(土) 20:21:15.32 ID:eKv++OKAM.net
HX盛り上がらんねえ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/07/16(火) 08:40:07.92 .net
主戦場はWXだからね。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/06(火) 22:07:39.15 ID:KBmdsOEcM.net
TXどこ行ったん

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/06(火) 22:33:21.87 .net
パナソニックに逝ったぜ。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/07(水) 07:10:57.49 ID:X7m6ADwKM.net
ホンマや!

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/05(木) 07:34:38.48 ID:u9haKeVFM.net
まず売ってない

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/05(木) 09:56:40.22 .net
コンデジはマジで壊滅状態だからねぇ・・・。
ヨドバシビックで展示コーナーが1列しか残ってないのはマジでヤバい。
ここまで縮小したかと恐怖したわ。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/05(木) 19:54:52.70 ID:g8HJn37Bd.net
コンデジなんて存在理由無いのに
いつまで続けるんだろ?

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/05(木) 20:03:34.82 .net
HX99みたいな超高性能コンデジは代替えが無いからなぁ。
超高性能撮影しないっていう凡人ばっかりになって売れなくなったが。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/07(土) 08:25:36.41 ID:mrqy0qGj0.net
超望遠か防水性かその辺しかだめか

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/07(土) 08:56:11.01 .net
高倍率、ハイレスポンス、小型軽量、画像の懐深さがまだまだ有利やね。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 08:31:57.07 ID:+ZPKQ+YZ0.net
RX100とかRX10位じゃないと生きる道は難しそう

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/08(日) 10:27:21.77 .net
最後まで残るのはWX500だろう。
でも個人的にはHX99が性能的にも番号的にもラストだと思ってるので
あと3台は確保しておきたい。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 13:07:17.23 ID:BbZ/R/vI0.net
HX99で瞳AFの設定は、どうすれば良いのですか?
操作音を消す設定も分かりません。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/12(木) 13:36:49.89 .net
コンデジだから粗い顔優先AFしかできんよ。
音は設定で消せる。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 16:16:05.62 ID:JyDJJ6m/0.net
>>54
できるよ。
標準で中央ボタンに「瞳AF」が割り付けられています。
そうでない場合は、ファンクションボタンで設定します。
顔に向けて中央ボタンを押して設定します。
顔が認識され瞳にAFします。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/12(木) 17:10:15.34 .net
マジで?
中央ボタンはISO感度にしてたわ。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/13(金) 00:24:39.37 ID:26zEIqZM0.net
ありがとうございます。超解像ズームの設定はどこにありますか?

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/13(金) 06:50:05.26 ID:cN+lVnXRM.net
>>58
何?ここはオンラインヘルプなのか?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/13(金) 08:00:02.47 .net
ええやん、分かる人がいたら教えてやったら。
わいはデジタルズーム否定派なので答えられないが・・・。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/13(金) 11:18:45.26 ID:cYW/qwq+0.net
>>54
捕まるなよ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 17:30:43.10 ID:QNHHLvR/M.net
そう言えば買い増したGバッテリー放置したまま忘れてた

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 19:43:49.63 ID:0RixMVohd.net
>>62
RX100と共用

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/11(金) 19:54:35.50 .net
Gバッテリー?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd7-MZt4 [114.154.43.154]):2019/10/30(水) 07:31:41 ID:7Pc07ckqM.net
>>63
RX100はXなんだよなあ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fad-XMxD [125.9.90.58]):2019/11/07(木) 23:14:34 ID:tDsERJfj0.net
通勤途中でたまに見る珍しい鳥を撮りたくて
hx99を検討し始めた
歩いてる途中にさっと撮って立ち去る感じを想定。
電源ONからシャッター切れるまでどんな感じでしょうか?

a7iii も使ってるからSONY一択、
画質はiPhoneよりはいいなら十分

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/11/07(木) 23:31:34 .net
720mm領域ならレスポンスも画質もiPhoneをはるかに上回る。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/11/08(金) 20:20:44.27 ID:cqalKgkUa.net
HX99で1/2.3は最後かも… ポチ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/11/08(金) 20:26:19.04 .net
HX100は絶対に出ないからねw

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/11/08(金) 20:42:03.10 ID:cqalKgkUa.net
HX99Aは出るかも

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fad-XMxD [125.9.90.58]):2019/11/08(金) 20:51:09 ID:mhIPxlLK0.net
次機種でリアルタイムトラッキング載せたの出るとして
突然発表で年明け発売なんてないよね
HX99から1年経過くらいだし
冬ナス商戦前だけど買っちゃおうかな・・・

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/11/08(金) 21:34:36.98 .net
さすがに720mmでトラッキングは実用的じゃないと思うけど。
あれってαですら広角側で追従するのがやっとの機能だし。

73 :71 (スププ Sdbf-XMxD [49.98.49.99]):2019/11/09(土) 21:56:52 ID:yZcdtDThd.net
HX99のセンササイズからすると
ちょい絞れば標準域はほぼパンフォーカスになりそう
瞳AFあるしあんまり困らないな
この価格帯にリアタイムトラッキングは贅沢だ
a7iii にもないのに

それよりメディアがmicroSDとか!
買わないとだけど・・・安いな
ってことで、
ソニストでポチりました
来週末くらいには届くといいなぁ
レンズ1本より安いし悩む要素なかったわ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/11/09(土) 22:01:18.14 .net
意外とスマホやタブレット、アクションカムが主流になるとmicroSDカードがメインになって
逆にSDカードを使う時はアダプターで使うようになってる。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fad-XMxD [125.9.90.58]):2019/11/10(日) 23:32:09 ID:HKJ/AMbC0.net
HX99買ったよ
コレはガチピン狙うカメラじゃないね
ついピクセル等倍しちゃう
L判なら十分、2Lでもいけるかな
室内は標準域まで
af-cが静止画にないのが残念だけど、
このサイズでよくできたもんだわ
鳥の種類の確認用に活躍してくれそう

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/11/10(日) 23:34:29 .net
RAWなら等倍も割とみられるようになる、かも。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/12(木) 13:15:44.32 ID:dtxQ8NhPM1212.net
もうソニストにも置いてない

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/12(木) 13:20:29.73 .net
いよいよか?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッWW 1aad-Z/Qj [125.9.90.58]):2019/12/12(木) 19:05:43 ID:1aPeYMly01212.net
なんだって
新機種でるの?

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/12(木) 19:08:06 .net
ネーミングストック尽きてるしなぁ。
まさかHX99 mark2?

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/12(木) 20:04:17.06 ID:1aPeYMly01212.net
このままディスコンなんてことは・・・
まさかね

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/12(木) 20:17:53 .net
マジでディスコンするならもう1台確保しておきたい。
代替えが無い。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/12(木) 21:15:10.32 ID:UPqJC6mea1212.net
ソニーストアでの取り扱いは終了しました

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/12(木) 21:16:53.93 .net
意外と量販店の在庫は豊富。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Srbb-kCbJ [126.234.13.120]):2019/12/12(木) 21:52:34 ID:eixFznm9r1212.net
デマはいかん、まだ普通に売ってるじゃないか

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/12(木) 21:56:18 .net
まぁでも、そろそろだなって気はしてる。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/12(木) 22:23:44.01 ID:1aPeYMly0.net
先月、HX99買ったばっかなのに
新機種きたらちょい悔しいなー

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/12(木) 22:30:36.35 .net
新機種出ても途方もない値段さ。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-c9yC [1.66.103.190]):2019/12/13(金) 19:16:47 ID:PzQ/K1SFd.net
>>80
HX999

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/13(金) 19:31:07 .net
アンドロメダ終着駅だ。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a61-kui+ [123.230.142.49]):2019/12/13(金) 19:53:49 ID:6357l1FP0.net
スマホに高倍率光学ズームついたらもうコンデジいらないんだけどな
やっぱデジタルズームじゃだめだわ

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/12/13(金) 22:07:39.74 .net
ズームだけじゃなく、絞りや長時間露光なんかも出来ないとなぁ。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-qoM6 [153.248.126.156]):2020/01/13(月) 13:39:59 ID:abMeI/DBM.net
QXシリーズが死産でなけりゃあな

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/13(月) 21:47:16.47 .net
実験機としては、その役目を果たしたんだよ。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src5-GJhc [126.161.125.66]):2020/01/30(木) 14:13:30 ID:J3tH158Wr.net
>>2
なにこれ
村上龍?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/01/30(木) 14:25:36 .net
太宰治かな?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/02/03(月) 14:39:25.13 ID:S2eLN9TX0.net
久々に来たらバカ論破がIDとワッチョイ消して未だにHX擁護してでワロタw

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/02/03(月) 14:58:04.06 .net
擁護てw
普段使いの道具に信仰心持ってるバカって、お前くらいなもんだよ。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-Nwey [153.248.43.5]):2020/03/07(土) 21:45:58 ID:Wq/KkOKbM.net
HX60Vまでは値下がりえげつなかったけど、それ以降は全然値崩れしないね

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3761-xiWk [218.185.166.161]):2020/03/07(土) 21:52:32 ID:PZt+kqtK0.net
コンデジ、ビデオカメラなんかはスマホのカメラで十分という層が大半なので新製品が出ないし型落ちしないから値下がりもないね

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/03/07(土) 22:48:14 .net
事実上の最終モデルだろうからなぁ。
名前からしてもう新製品も出なさそう。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/04/04(土) 20:56:04.16 ID:RJTX8YFZd0404.net
ミネオ、息を吐くように嘘を吐くんじゃねーよwww

http://digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

α6400のダイナミックレンジや高感度性能は、APS-Cセンサーではトップクラスで、色再現も24bitの素晴らしいが、α6300と比べると、色再現は少し低い値になっている。しかし、実写では実質的に変わらないだろう。


この同世代CMOSのニコンとソニーの違いはチューニングの差だったろ!

分かったか?ゴミwww

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd3-3IeO [153.234.75.255]):2020/05/05(火) 22:35:21 ID:eUFa65hCM.net
今更だけどExmor-R裏面照射CMOSの裏面って
読み方「うらめん」でいいのかな

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/05/06(水) 08:47:35 .net
りめん、らしい。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd2-MiSa [153.234.75.255]):2020/05/06(水) 11:51:07 ID:aqJK20lLM.net
まじすか
口に出さなくて良かった

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/04(木) 21:24:30.90 ID:iiuAjqRHM.net
コンパクト高倍率ズームの流れは何故途絶えたのだろう

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/04(木) 23:36:57.03 .net
もうこれ以上ないくらいに進化しきった、ということだろう。
よほどのブレークスルーが無ければ新機種出す意味がない。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/14(日) 20:39:42.33 ID:H4jrmra8M.net
いや、単にコスパ悪くなって売れなくなってオワコンしただけだよ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/14(日) 21:44:41 .net
いや、それは無い。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/18(木) 14:21:42.46 ID:ODynDNzX0.net
hx30vに付けられるクローズアップレンズって何mm奴が大丈夫とかありますか?
どれでも付けられたりするのでしょうか

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/18(木) 17:21:10.46 .net
HX30ってそういうの、付いたっけ?
マグネットや両面テープで貼るつもりなのかな。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/18(木) 18:18:12.24 ID:EBNpHNqMM.net
RXならアダプタとかあった気がするけどHX30Vまではザ・コンデジって感じでアクセサリほとんど無いよね

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/18(木) 18:19:39.53 .net
アクセサリーで巨大化するくらいならミラーレスでレンズ交換した方がマシ、という時代になってしまってるからなぁ。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/20(土) 17:22:12.26 ID:X7RU/0RFM.net
あんまりやらなそうなんだね
昆虫をアップで撮りたいんだけど、接写の拡大率がiPhoneに負けてるのが悔しくて小細工したかった

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/20(土) 19:58:01.48 .net
スマホカメラはピンホールみたいなもんだから、ちゃんとしたカメラだとそれなりに長いレンズになる。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/27(土) 12:46:24.84 ID:KlabRcAO0.net
ソニーストア販売終了??

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 21:57:35.44 .net
いよいよか・・・。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/06/28(日) 13:46:32.17 ID:Fsjarqa1M.net
だからこれは不人気で売れないって書いたじゃん
店員がそう言ってたもん

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 21:04:43.72 .net
不人気というか、高価格なんだよな。
この手の機種では極まったため、異様に高価格に感じるから不人気。
そして不人気だからって低性能なんかでは決してないのだよね。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/04(土) 10:13:37.63 ID:/B2m5Njf0.net
HX99A買ってみたけど意外と楽しい。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/04(土) 10:53:58.25 .net
ターンVか。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/18(土) 20:02:36.46 ID:SZvFTeJla.net
中古のHX90V買ってみた。ソニーのデジカメは初めてなので楽しみ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/07/18(土) 21:54:23.21 .net
中古か・・・、ゴミのチェックを忘れずに!

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/08/03(月) 22:42:29.67 ID:mlfRLOI+M.net
見ろ!傷がゴミのようだ!

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/08/03(月) 23:45:58.42 .net
ムスカさんはそんなこと言わない。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/08(火) 15:52:19.44 ID:jULCyBnNM.net
飛影?

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/08(火) 17:10:30.73 .net
とびかげ、か、ひえい、かで世代が別れる。

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/08(火) 19:55:25.97 ID:m1O4Uo200.net
俺も中古のHX90V買ってみた。ソニーのデジカメは初めてなので楽しみ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/08(火) 20:07:32.99 .net
中古か・・・、ゴミのチェックを忘れずに!

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/08(火) 22:13:47.69 ID:qPrr5sko0.net
見ろ!傷がゴミのようだ!

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/08(火) 22:22:36 .net
ムスカさんはそんなこと言わな・・・???

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/16(水) 20:46:50.04 ID:9K1g+5bl0.net
飛影…?

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/16(水) 23:06:51.07 .net
とびかげ、か、ひえい、かで世代がわ・・・!?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 23:58:36.58 ID:a10Q7TV60.net
豆粒センサーののっぺりした画像が好き

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/06(日) 00:31:09.15 .net
RAWで撮るとそうでもない。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 12:26:36.81 ID:V8Xk7h4c0.net
HX30Vついに異音連発で終了っぽい 他にもデジカメ数台持ってるが、起動速く動画キレイで程よい望遠等使い勝手が良く一番使用頻度が高かった 屋外で条件の整った環境での画質は大昔のCCDコンデジ以下だったが、なんせ便利だった 次は何がおススメですか?

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 12:54:48.71 ID:RE9nGFPYM.net
HX99ではいかんのか?

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/12(火) 12:09:17.20 .net
HK99Mk2が待たれる。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/13(水) 10:30:07.61 ID:/3Rr5hXHM.net
hx99の瞳afって機能onにすると自動で枠が出続けるんでしょうか?それとも何かしらのボタンを押し続けてる間のみ枠が出るんでしょうか?

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/20(土) 22:26:47.43 ID:dAcS6PtpM.net
誰も買ってないのかも

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/20(土) 22:57:34.79 .net
人を撮ること、無いから解らん。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/20(土) 23:59:57.73 ID:yWTorFJc0.net
HX99持っとるけど
ほぼ通勤路で見かけた鳥撮るだけ

瞳AFは一瞬だけ目にマークでる
ボタン押さなくても認識されたらでるけど最初からだっけか・・・AF時の顔優先ONにしてたの忘れてた

普段はa7iiiだからAFCなくて戸惑うけど
普通に使えてコレでいいかって感じ

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/03/21(日) 00:14:48.74 .net
ほぼ風景しか撮ってない。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/07(月) 11:10:47.86 ID:/qnpbf5JM.net
猫撮りに使える?

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/07(月) 11:15:26.10 .net
ばっちり。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/29(火) 20:54:22.82 ID:62DgSSwcMNIKU.net
欲しい

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/20(金) 20:46:22.88 ID:Tcx/a/lXM.net
本当は欲しい

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/04(木) 13:17:24.74 ID:r3BmGYgLM.net
悲しいなあ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/01/29(土) 08:43:21.88 ID:HC1BGxsxM.net
そろそろ消えそう

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/03/11(金) 11:19:29.07 ID:AejHry0p0.net
HX60Vって8年前の機種だけど、最新のスマホのカメラよりも画質は上?

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/03/11(金) 14:47:54.25 ID:kPHfqc3bMEQ.net
まあ…10倍以上のズームで撮影条件が適していれば良さは出る…はず…

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/04/12(火) 21:33:18.71 ID:7/NBrRefa.net
今日仕事で海岸沿いのマンションに行ったら電線にキレイな声で鳴いている鳥がいた
スマホで撮ったけど遠すぎてシルエットしかわからない
RX100M7買って出番なくなったHX90Vをカバンに常備することにした

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 22:44:05.72 ID:WB+d2JlR0.net
なんかすげー値上がりしてる

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 20:31:31.75 ID:WvsoQ7MN0.net
にゃーん

総レス数 154
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200