2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オールドレンズ総合スレ part15

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/10(日) 13:25:00.79 ID:lVO0huLn0.net
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

オールドレンズをマウントアダプターを介して楽しむスレです。
数えきれないくらいにあるM42マウントレンズで楽しむも良し、
憧れのライカレンズで楽しむも良し。
作例うpしたり、情報交換して楽しみましょう。

※前スレ
オールドレンズ総合スレ part13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515168909/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
オールドレンズ総合スレ part14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519173733/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/10(日) 15:29:12.28 ID:kTQ9Lx0L0.net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
【警察車両ナンバー入り】。
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそうです´・ω・`

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/10(日) 15:33:47.64 ID:UYmIt4TU0.net
フレクトゴン持ってる人どんな感じ?

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 16:45:22.71 ID:5r23/PJUM.net
>>1
これも運命 (さだめ) と生きてゆくのか

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 17:05:54.67 ID:dJFe2bIg0.net
次建てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
入れてくれ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 20:09:40.45 ID:AYLIlHn2M.net
voigtlanderってフォクトレンダーでいいんだよね?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 20:37:55.51 ID:nOyb19IB0.net
そうだよ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 20:38:00.27 ID:s6pOZDs80.net
昭和初期はホクトレンデルと呼ばれてた時代もあった

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 21:26:40.99 ID:dUJHD4Fm0.net
北斗連打

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 23:21:15.31 ID:svx7bywA0.net
PANCOLARの正式な読みだが気になったので国務省に問い合わせたらパンピーオが正しいらしい

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/26(火) 10:30:52.21 ID:456LERqfF.net
何語?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/26(火) 10:35:17.47 ID:m/xy4LTEd.net
新スレ乙です
バラしたレンズで望遠鏡作った強者とか居ませんか?

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/26(火) 22:52:29.47 ID:xBnu6btP0.net
だれかこれの詳細わかる人いませんか。
ZeissともDDRとも表記されず、「aus JENA」とだけ書かれた135mmf4のレンズです
https://i.imgur.com/QPhSXXq.jpg

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/27(水) 03:13:50.77 ID:O1rkd7iip.net
>>13
ツァイス・イエナのゾナー135mmf4ではないかな

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/27(水) 11:21:36.48 ID:4oqD9ZG/0.net
自分で買ったレンズじゃないの?それともクイズか何かなん

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/27(水) 13:17:45.62 ID:XFWzn+lmd.net
ヒント:盗品

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/27(水) 16:11:11.65 ID:13gzVgmyM.net
工業用かも?
引き延ばしレンズかも?
とマジレスしてみるw

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/27(水) 16:20:29.62 ID:GdQphZQn0.net
ツァイスは一時期、レンズ名をちゃんと書かないで、ゾナーはS、ビオターはBとか
なぜか書いてた時期があるから(東西訴訟の影響?)単にその時期のレンズでしょ。

そういう事を聞きたいのではなく、なぜツァイスと書かれていないのか?と聞いたるのか?
どっちを聞いてるのか不明なのでちゃんと質問内容書いておくべき。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/28(木) 00:51:58.96 ID:RPDYFpsGp.net
>>13ですが、これは、とんちです
ここの住民のレベルを試したくて仕掛けてみました

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/28(木) 11:05:12.69 ID:+1gAfo8x0.net
クイズなら最初かそう言えよ、カス

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/30(土) 21:13:10.70 ID:pHHLdp7Ed.net
いろいろじわじわくるww
http://cameraphoto.livedoor.biz/archives/27180124.html

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/02(月) 23:17:08.81 ID:GPCYJIJ60.net
過疎なのかな?
俺も望遠鏡聞きたいわw

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/04(水) 13:46:57.43 ID:jjTzWqor0.net
世界で一番不親切な写真入門書、「赤城写真機診療所」の第二弾。
写真家 赤城耕一が、医師に扮してカメラと写真に悩める患者たちの質問にズバッと答える。
カメラ科、レンズ科、撮影科のほかに、今回新たに婦人科を開設し、カメラ、レンズ選びから、撮影方法のテクニックまで、ときにぶっきらぼうに、ときにマニアックに解説する。「写真とはなにか?」という問いを深く探る本。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/05(木) 03:24:49.64 ID:5ANZhI4z0.net
赤城耕一といえば数年前発刊されたライカ本に寄稿した韓国エステ愛の写真

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/05(木) 06:11:53.40 ID:DXvYuC//0.net
>>19
君みたいな人間は嫌われると思う

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/05(木) 09:04:59.01 ID:bvuruM6ld.net
>>23
作例の竹内さん 好き

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/06(金) 20:11:32.82 ID:BCq6YbUd0.net
>>3
35mmだけど寄れるし開放から使えてスナップにお気に入りで基本付けっぱなし
遠景に弱い言われてるけど俺はそんなに気にならないなあ

https://i.imgur.com/cSNp7Qg.jpg

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/08(日) 08:36:46.47 ID:HhYFQJzKa.net
ライカマウント→Kマウントのアダプターってあるの?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/08(日) 10:17:05.61 ID:VjSFaGq30.net
ライカマウントと言われてもたくさんありまして

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/08(日) 22:44:59.83 ID:BQKO3WGq0.net
>>28
Leica R --> Pentax Kはある。ただしレンズマウントを交換する作業が必要。工具と少しの技能が必要
Leica LR lens to Pentax PK

Leica L/M --> Pentax Kの単純なアダプターがある。ただし当然無限遠はでない。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/12(木) 17:59:26.79 ID:ke2LGzg6a.net
オールドレンズ使うボディを二万くらいで探してるんだけど
nex6
x-e1
eosM+evf

どれがおすすめですか?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/12(木) 18:33:17.73 ID:VCJe2fWO0.net
オールドレンズを使うにあたって非常に重要なのはEVFの見え方。
Mの外付けEVFは駄目と書かれていたから、NEX6かE1だろう。
EのEVF良くないけどな。
6も古いから良くないだろうけど、どっちもどっちって感じだろう

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/12(木) 20:04:08.09 ID:zkvJQLPQ0.net
>>31
広角レンズの選択肢が少なすぎてやっぱフルサイズにしておけばよかったってなるから
最初からα7買っちゃいなよ

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/12(木) 20:05:21.24 ID:VCJe2fWO0.net
二万くらいで探してるんだけど

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/12(木) 20:35:46.95 ID:RS9cqZ/i0.net
あと五万出してa7がいいよ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/12(木) 21:38:02.65 ID:nfI1xeDEa.net
俺も中古で安い
ネックス狙ってるんだけど、オールドレンズはフルサイズじゃないとその味わいを楽しみにくいよなあ
周辺描写の違いはフルサイズ必要だし

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/12(木) 21:53:56.34 ID:RS9cqZ/i0.net
a7とNEXがあれば一本のレンズで二度遊べるZE

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/12(木) 22:12:37.20 ID:nfI1xeDEa.net
ペンタックスK-1も補正レンズなしでM42が付けられるからオールドレンズ向きか

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/12(木) 22:16:12.90 ID:RS9cqZ/i0.net
そうなるね
だが俺のように強度の近視があると、光学ファインダーでのMFが辛いと感じるのが困り物
ペンタはフォーカス合わないとシャッター切れない設定もあるけど、どちらかと言えばEVFでの拡大機能がストレスなくて助かってる。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/12(木) 22:45:33.99 ID:VCJe2fWO0.net
M42とPKしか使えないマウントなんて向きなわけがない。
それならまだEFのほうがいい。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/13(金) 20:05:43.77 ID:c1JzJo3SM.net
ファインダーと操作体系が古いレンズ向きだと思うKマウント。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/13(金) 20:36:00.36 ID:kIHwH94b0.net
一眼レフばっかりの時代は無理にマウントアダプタをかませるより
ペンタでKマウントM42マウントを使う方が正解な感じだったけど
ミラーレス普及した今となっては言うほど古いレンズ向きじゃないよK-1も
中途半端な連動あるせいでグリーンボタン押さなきゃ露出でないのより
実絞り込み測光の方が何かと楽だし
そもそも絞り込んでもファインダが暗くなるわけじゃないからEVF気楽だし

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/14(土) 06:31:07.65 ID:N1V8/ZnMM.net
その辺は好みもあると思うんです。
実用的なのは間違いなくミラーレス。

でもOVFとマニュアル露出(グリーンボタン)も捨てがたいなと。
自分がペンタ歴長かったから余計だけど。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/14(土) 13:52:55.71 ID:u3mXCQ1x0.net
ならEFマウントのほうがもっと多くのオールドレンズが使える。
ペンタの手ぶれ補正の恩恵は得られなくなるが。

PKマウントとM42しか使えないなんてオールドレンズメインとしては・・・

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/14(土) 14:07:54.29 ID:e5tns6muM.net
OVFかEVFか、好みで選べばいいんじゃない。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/14(土) 16:39:50.25 ID:cmmFqobIx.net
安いEFレンズてろくなの無いけどな

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/14(土) 22:43:17.24 ID:u3mXCQ1x0.net
EFレンズを付けるんじゃなくて、オールドレンズを付ける話。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/15(日) 11:24:59.98 ID:+uZDv8CT0.net
EFマウントに替えられたライカRレンズとか見ると
少しだけ、ほんの少しだけ悲しい

Mマウント化されたContax Gはそんなことないんだけどね

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/17(火) 22:58:03.79 ID:s+oU35XS0.net
このスレ、伸びひんね

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/18(水) 04:24:09.45 ID:LqPuMOX20.net
最近のテレビCMですっごいグルグルボケしてる印象的な映像があったんだけど(肝心のCM内容失念)
ああいうのオールドレンズ使って撮ったりしてるのかな?
それか似たような効果が出るフィルターみたいのもあるのかな

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/18(水) 08:06:09.94 ID:dbYFhLO1M.net
>>50
ペッツヴァールとかのレンズが新品でも手に入るようになったし、面白い表現のためにオールドレンズとか復刻ものとかを使って映像作品を撮ってる人もいるのかもね

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/19(木) 16:43:35.96 ID:GxV4OEdZ0.net
http://retorosyashin.sakuramochispace.com/%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%EF%BC%9F/

フィルム時代のオールドレンズを使うと戻れなくなる。。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/19(木) 18:18:26.37 ID:H//eCXYM0.net
>>52
なんだ?このクソサイト
意味不明の画像貼ってあるわ書いてる内容怪しいわページがダラダラ長いわ

retorosyashin.をNGしといた

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/19(木) 18:42:52.77 ID:9/Wf4rP+r.net
>>52
アフィ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/22(日) 00:19:58.50 ID:7sQLoVUCx.net
>>50
3枚レンズ構成のトリプレットとか、映画用のシネレンズあたりは豪快にグルグル出るね
あとズマールとかヘリオスあたりが有名かね

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/22(日) 22:02:12.10 ID:E5BhuW7v0.net
>>53
そんなにクソなのかと思って見てみたら本当にクソだったわw。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/23(月) 12:27:23.57 ID:bnDalSUBd.net
昨日の中古市でプラナー60マクロが13000円であったからみてみたら前枠にがっつり落下凹み

ワイは無理と思って放流したら5分後無くなってた。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/23(月) 15:03:39.89 ID:BBkBsP/lH.net
逃した魚は泳いでる

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/23(月) 17:58:47.66 ID:CtEoC7HWd.net
>>57のその後

数あるオークションの中からご覧頂き、本当にありがとうございます♪ (●^o^●)

★超絶光学系★CONTAX Makro-Planar T* 60mm F2.8 AE★訳アリ大特価品★

★即決19000円也★

◆外観
わずかなスレと前枠にガッツリ落下凹みがある程度で、
まるで新品級の超絶美品です!
手に取った時の質感もバッチリですよ!!
本当にお勧めできる超極上の一品です!

◆光学
超絶綺麗でカビ、キズ、クモリなど一切無く、
非常にクリアーで新品級の光学です!!

◆ノークレーム、ノータリーンでお願いいたします★

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/23(月) 19:57:12.45 ID:BFe4IVcOp.net
その表現の手合いよく見るけど
「落下跡」なんかあったら新品級では無い
クモリなんかあったら「極上光学系」ではない。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/23(月) 20:06:43.78 ID:zt3qkCtx0.net
若狭塾いまはどうなってるんだろうな

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/24(火) 02:33:24.68 ID:lBQi63TI0.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

RTM

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/24(火) 07:54:01.84 ID:a8b9bvYv0.net
>>59
送料 1200円 な

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/24(火) 09:41:58.41 ID:Q4SEpiRyd.net
>>63
うっかり忘れてました!大感謝です♪ (●^o^●)

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/26(木) 03:12:19.24 ID:Cv5ZLJ6P0FOX.net
誰かKOWA SIXのレンズをソニーEマウントまで繋げるアダプター経路を
何重になってもいいから教えてけろ。
もしくは、改造してくれる所でもいい。

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/26(木) 10:01:58.26 ID:Vd4c1qUm0FOX.net
ebayで1万5000円で売ってる人いるぞ
個人で変わったアダプターを作ってる

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/26(木) 14:49:44.50 ID:Cv5ZLJ6P0.net
>>66
ありがとう!
eBay見てくる!
マジでありがとう!

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/26(木) 14:55:55.43 ID:Cv5ZLJ6P0.net
>>66
見つけた!
本当に助かった!
ありがとう!

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/28(土) 08:19:28.31 ID:QpFTsixZa.net
Nikonのフルサイズミラーレス出るみたいだけどオールドレンズ値上がりしそう

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/28(土) 12:49:50.34 ID:YsC6wXmp0.net
旧型ニッコール買ってた俺は勝ち組?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/28(土) 15:40:05.05 ID:p1SONcGE0.net
>>69
それはないわ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/28(土) 16:46:47.13 ID:pfvXjqQk0.net
そもそも現在でもすべてのオールドレンズがミラーレスで使えてるんだから
ニコンのミラーレスが出たところで、今まで使えなかったものが使えるようになるなどの
目新しい変化はないのだから、出ても何も変化はない。

あるとしたら、ミラーレス人口が増えたことで需要も増えることで値上がりか?
ぜんぜん大したことないな。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/28(土) 17:09:34.39 ID:YsC6wXmp0.net
同じニッコールでも非AIを露出計(AE)で使えるのはDfだけだからなぁ
そのクビキが無くなって非AIレンズまで露出計(AE)で使えるようになったら
それはそれで、話は変わってくるんじゃないか?

もしかしたら、その為のMFレンズ修理だったのかも…

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/28(土) 18:42:42.94 ID:6q/kek8zM.net
センサーが内部で移動してフランジバック調整できるミラーレスが出る事を待ってる

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/28(土) 19:07:43.74 ID:DNT5uW/20.net
非Aiのレンズのためにα7買って、もうそれでいいやってなってるから
今更なぁ、、、、って感じだし。
フランジバックも今のままでってなら他のマウントアダプター的にも
使い勝手微妙な感じになるよね?

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/28(土) 20:05:17.06 ID:zyCCl8KD0.net
>>74
マウントの統一すらしないのにそれは無理w

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/28(土) 22:11:37.10 ID:9NwIZht40.net
今度出るNikonのフルサイズミラーレスは、マウントアダプタを介して他社のレンズを装着しても、露出計は動作しないでしょう。
自社レンズでも、古いNikkor MFレンズでは露出計は動作しないでしょうね。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/28(土) 23:58:17.54 ID:VcwSVnWRa.net
>>74
それAF出来るアレじゃんw

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/29(日) 00:15:05.07 ID:atQKQIj00.net
>>77
正確な露出が担保されるものではないからな。そんなん有り難がる奴は家電使ってって姿勢だろ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/29(日) 01:11:04.64 ID:kd21iBZr0.net
>>73
Dfはミラーアップをできるようにして欲しかったな
古い超広角面白そうだなと思ってるが、後玉が出っ張りすぎてて明らかにミラーに干渉する

81 :AX :2018/07/29(日) 01:30:55.53 ID:IVxHWUnS0.net
>>78
アレだよなw

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/29(日) 10:18:19.68 ID:3zrsxi1n0.net
>>81
あれだと相当デカくなりそうだな。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/29(日) 17:24:50.69 ID:0yG7CbDK0NIKU.net
SMCタクマー50mm1.4を購入しました。
アルファ7にアダプター経由で撮影しましたが、後玉が干渉してピントリングが7m以降、超重くなってしまいます。
解決策ありますかね?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/29(日) 17:26:22.48 ID:Lhkip8C40NIKU.net
ピン押しアダプターを使用して重くなってしまうなら、ピン押しではないアダプターを使用する。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/29(日) 17:57:49.55 ID:cftUpsAprNIKU.net
>>83
何と干渉してるの?

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/29(日) 20:30:35.65 ID:0yG7CbDK0NIKU.net
ピン押さないタイプの中華アダプターです。

アダプター側の何処に当たってるのか、のぞいてみてもわかんないんです。
無限側にピントリング回すと、後玉が繰り出してきて、徐々に何処かにあたってきつくなる理屈はわかるのですが。。
先程追加で、絞り開放だときつくなるのも確認出来ました。なぜかf8位から大丈夫なんです。
意味わからん。

(ペンタックスK←M42アダプターなら干渉なくて大丈夫でした。
ペンタックスSPに装着しても勿論大丈夫でした。)

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/29(日) 22:09:30.97 ID:KtVSkhpS0NIKU.net
>>78
アレは、自社の「価値の高い(とユーザーに考えられている)」MFレンズが豊富にあって、そのシステムが現役であったからこそ開発されたのであって、現在では特殊すぎて製品化できんでしょう。
各社のシステムすべてがAFがレンズの主流ですからね。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/29(日) 23:30:53.99 ID:2BRaGnB20NIKU.net
>>86
ボディに装着させないで裏側から覗いてもどこに干渉してるのは分からんって事?
K-Eアダプター買って二重アダプターで使えば良いんじゃね?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/30(月) 08:48:42.35 ID:MYAiXLnbp.net
絞り値伝達レバーがどうやら悪さをしているみたい。キャノン機で使う場合に、そのレバーを改造して外す、みたいな記事がありました。

古いレンズで遊ぶときは色々問題あったりするんだなぁと

相談に乗って頂きありがとうございました

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/30(月) 10:49:05.16 ID:yLGuUMdqd.net
>>86
中華だもん、しょーがない。
m42用は安いし他の有名どこのを買えばいいかと

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 01:28:19.69 ID:ipnT0+nc0.net
なあ、俺とんでもない事に気づいてしまったんだが、
もしかしてライカのビゾフレックスU、Vって無限連結出来る?
究極のマクロ撮影が可能なんじゃないか?

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 03:40:01.18 ID:p6TSYaPo0.net
別に接写リングで何のレンズでもマクロできるんだし、
そもそもレンズを離すことでのマクロは限界値が決まってる。
焦点距離以内とか何とかそういう理論値があって
それ以上は伸ばせない数値があるから、伸ばしても無意味。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 10:13:46.26 ID:+BTEJAx4a.net
誤解があるようだ。

撮影距離(ブツ⇔センサー)が最短になるのは
繰り出し量がレンズの焦点距離と同じ、
撮影距離が焦点距離の4倍になる撮影倍率等倍の時になる。

だがこれより繰り出せば、撮影距離(ブツ⇔センサー)は長くなるけれど、
撮影倍率は上がる、2倍とか3倍とか、さながら引伸機の状態。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 11:34:11.44 ID:aHzgIaHq0.net
>>91
俺もとんでもないことに気づいてしまったんだが
どうやってそのたくさんのミラーアップを連動させるんだい?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 12:06:37.18 ID:ipnT0+nc0.net
>>92
言われてみれば確かに接写リングも無限連結出来たな。

>>94
俺の持ってるビゾフレックスVはミラーアップ機能付いてるから、全部最初からミラーアップさせとけばって思ったんだ。

ついでに、16596使えばベローズにベローズ連結できるなとか、最近バカみたいな事ばっか考えてるわ。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 17:57:31.64 ID:v8Ce9zx7H.net
>>92
マクロ自体に限界値っていうより、ただ主点と前玉全面との間隔より短い焦点距離を選べないってだけだろ?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 18:17:41.30 ID:p6TSYaPo0.net
それがマクロの理論値、限界値ってことだろ?
ようするに言い方に不満があるんだろうけど、限界値があることは事実なわけでしょ。

実際に試したが、マクロリングを何段でも重ねていけば、無限にマクロが上がっていくか試したが
ある段重ね以降はもうどこにもピントが合わなくなった。
言葉としては知らない。
ともかく、伸ばせば伸ばすほど無限にマクロにできるわけではないという事実があり、
ベローズの二段重ねしても無意味でしょってところがポイント。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 19:09:44.13 ID:cmb0ay6l0.net
だからベローズを・・・

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 19:16:10.00 ID:/SUE4xU9d.net
>>97
だから「理論」値じゃねーよ。物理的な制約だから。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 19:46:09.14 ID:ipnT0+nc0.net
俺のくだらない発想のせいで揉め事になってすまない。
物理的にどこかで限界が来てピントが完全にどこにも合わなくなるってのは勉強になった。
ありがとう。
どこまで伸ばせるか、ちょっと機材揃えて試してくるよ。

俺の理想図だけ最後書いとく。
ボディ→ビゾフレックスV(接写リング)可能な限り→ベローズ可能な限り→リバースアダプター→レンズ

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 19:49:04.77 ID:Q0jo7mLxr.net
黙ってみてたけど実は俺も前から気になってたんだ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 21:53:36.89 ID:p6TSYaPo0.net
>ちょっと機材揃えて試してくるよ。

実験だけだったら、レンズを手で持って、ボディからどんどん離してやれば
どこまでピント合うかだいたい分かるぞ。
ガイドがないと手の位置がわからないんだったら、割り箸でもなんでも、
プリングルスの筒でもガイドにして、レンズを手で移動させてみればわかる。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 22:19:28.36 ID:1/WR+gjV0.net
>>97
レンズ焦点距離mm以上は付けちゃダメだと聞いた事が

例えば50mmレンズならリング厚は50mm未満

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 23:03:24.90 ID:cmb0ay6l0.net
標準より短いと逆付けするものじゃないの?

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/02(木) 02:32:52.28 ID:nz2ZQDgw0.net
あれかな、繰り出しが限度を超えると焦点を結ぶ位置が前玉の中に入りこんじゃうとか?

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/04(土) 18:48:34.81 ID:mGtzgQBl0.net
>>105
てことは、前球を内側から撮影出来る?
それ本当ならオークションに出品するとき前球の傷具合を詳細に掲載出来るから、
オールドレンズユーザーにとっては結構ありがたいんじゃないか?

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/04(土) 19:48:33.11 ID:96UiExsv0.net
>繰り出しが限度を超えると焦点を結ぶ位置が前玉の中に入りこんじゃうとか?

被写体が前玉の前にあっても、どこにもピントが合わなくなるんだよ。
前玉が物理的にぶつかるから合わなくなるって話じゃないよ。

例えば、こんな話。
(厳密に現実と同じ数値ではなく、こういう感じでそれが起こるという話で数値は適当)
100mmのレンズで、そのレンズの通常の最短が前玉から1mだとする。
(本来はセンサーからの距離を示すべきだが分かりやすいように前玉から)
中望遠のおかげで最短1mでもそこそこ大きく写るがマクロとしては全然物足りない。
そこで接写リングをかませた。
セットになってるリング3段を全部かませたら、40cmまで寄れるようになった。
こりゃすごい。
じゃあリングをもうワンセット買って全部使って6段重ねにしたらどうなるか。
あれ?どこにもピントが合わないぞ。
リングを外してみたら、5段重ねがピントが合う最大だった。
その際の距離は15cmだった。
なるほど、このレンズは接写リングを使っても前玉から15cm以内にピントを持ってくることができないんだな。

分かりやすく言うとこんな話。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/05(日) 00:52:23.24 ID:riNsN7J00.net
ベローズと中間リングを繋ぎまくって実験してみたら、
どこまでもレンズを繰り出すことの無意味さが身に染みただけだった
つまり、拡大したいのなら、それ用の無理のないシステムがちゃんとあるだろうという話

50mmレンズで52cm分伸ばしてみたら普通にピントは来たが、そのバカバカしい状態に笑った
四隅は蹴られてるし(絞ったからかも?)

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/05(日) 06:13:15.78 ID:OcKVd9oR0.net
>>108
何をしたいのかわからないから頓珍漢なフォローかもしれんが
拡大したいならレンズをリバースするわな、普通。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/05(日) 14:27:53.00 ID:FmnRAlUs0.net
>>107
三行で頼む

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/05(日) 15:23:13.87 ID:MZcOjwFo0.net
程々にしとけって話

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/05(日) 16:52:33.88 ID:FOegZEHW0.net
リバースするならニコンの20/2.8が鉄板で3倍程度のマクロ
高画質を望むならエルニッコールあたりをどうぞ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/07(火) 01:12:41.55 ID:qxxjOwc/0.net
今日、Heinz kilfitt makro-kilar D 40mm F3.5が
届いたけど、今までわざわざ延長リングを
普通のレンズに着けてたのがアホらしく
なるくらい良い写りだった。  

Exaktaは面白いレンズが本当に多いわ。
レンズを元の画角・画質で楽しみたくて、
Exakta varexでフィルムデビューしちゃったわ。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/08(水) 00:32:26.84 ID:V/fscjxS0.net
オールドレンズスレは相変わらずまともな変態が多くて安心する。

オールドレンズか微妙だが、Nikonの24-120o F3.5-5.6初期モデルが動画撮影用に最高だった。
フレア、ゴースト出し放題で、ズームする時のフレア、ゴーストの変化具合が最高。
F値可変だからISOオートになるが、表現広がるぞ!

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/10(金) 22:13:56.16 ID:bX57+qt0M.net
聞きたいんだけど、何をもってオールドレンズと呼ぶのかな?

経年で呼ぶのか
それならどのくらい前までか
それとも仕組みがオールド(MF)ならオールドレンズなのか

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/10(金) 22:18:56.08 ID:0OY0zNbTM.net
最新鋭のレンズでもMFのものはあるので

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/10(金) 22:35:48.43 ID:x3ntSwxyx.net
>>115
各メーカーAF機出た時のMFレンズまでがオールドレンズ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/10(金) 23:34:47.38 ID:M+fgqi2/d.net
>>117
一票

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/11(土) 00:00:11.49 ID:+Xq0N8Mg0.net
レンズメーカーの場合はどうよ

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/11(土) 00:22:35.50 ID:uGs4O1EuM.net
>>117
ライカは?

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/11(土) 00:29:40.28 ID:60FIJl1t0.net
ニコンの現行品MFレンズはオールドに入るのだろうか

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/11(土) 00:45:45.39 ID:32vTVNRWa.net
俺の中ではAFでもコンタックスGはオールドレンズ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/11(土) 02:30:36.31 ID:Y6Lua8nS0.net
AF対応でも、ニコンDタイプまで(現行品もあるが)とかミノルタ製はオールドの意識強いな。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/11(土) 02:35:40.16 ID:Y6Lua8nS0.net
>>120
ライカはLeica表記かLeitz表記かで大体分けられるんじゃない?
エルンスト・ライツ3世までのライカがオールド。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/11(土) 06:39:32.40 ID:sBatUzdK0.net
>>121
お、おう

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/11(土) 07:55:47.22 ID:IDoXdD3d0.net
>>65
そんな事ができるなら俺も知りたいわ
今手元にレンズが外れなくなったコーワ6があるんだけど捨てるのも惜しいからオブジェになってる
レンズがα7に使えるなら躊躇なくボディを叩き壊してレンズを救出してやるのに

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/11(土) 07:58:03.14 ID:IDoXdD3d0.net
>>66
うぉ、すぐ下のレス見てなかった!
e- bayは英語できないから無理だな
ヤフオクかメルカリに出品してくれればなぁ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/11(土) 07:59:10.32 ID:IDoXdD3d0.net
てことで>>68さん
手に入れたらインプレよろしくね!

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/12(日) 14:54:03.71 ID:Qa3RXnlv0.net
現行品ではないことが条件じゃね

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/12(日) 15:11:15.85 ID:L6G8NbB30.net
タンバールとかトリオプラン、トプコールの58mm/1.4等の復刻版は

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/12(日) 21:25:33.32 ID:Og9eQB3CK.net
初期のAFレンズって基本構成がMF終盤と同じだったりするので区別難しいのも有るんだよね。
何だかんだで30年位は前の物だし。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/12(日) 22:43:18.30 ID:Qa3RXnlv0.net
手持ちのAFレンズで一番古いのはミノルタAF70-210mm F4で
カナダに住んでた時にMaxxum 7000と一緒に買ったから33年前のだな

AF50/1.7、AF28-85/3.5-4.5と一緒に買って他のレンズは手放したけど
これだけは今でもたまに使ってる

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/13(月) 04:30:36.47 ID:HZEA8PnB0.net
>>131
CANONの50o1.8なんか、いまだにレンズ構成自体はそのままだしな。

てか、昔は昔でアトムレンズとか鉛レンズとかが普通に使えたから光学性能自体は意外と高かったんだよな。
どっちかと言えばコーティング技術が発達してなかったからフレアとかゴーストが出やすいだけで。
て事で俺は発売されたのがRoHS指令の出る前か後かでオールドかどうか分けてる。(オールドの範囲広過ぎちゃうが)

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/13(月) 10:26:37.72 ID:vOS4fDgd0.net
CONTAX 55/1.2 ってどうですか? 

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/13(月) 10:54:11.17 ID:oJyO2m6zx.net
>>133
NewFD時代は0.6mまでしか寄れない手抜きレンズやったなw

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/13(月) 11:54:54.36 ID:uEIKz2SRa.net
Canon 50mm F1.8だけど、
FD S.C.は当初絞り6枚だったのが、S.C.の後期型では5枚に減ったのね。
New FD、EFとずっと5枚だったのが最近のSTMで円形7枚に改良。
最短撮影距離もここで0.35mに激減。

いいえ、欲しくないもんw

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/13(月) 13:08:16.00 ID:Bj088fQJM.net
>>114
気になる
初期モデルってことはnikon 24-120mm F3.5-5.6Dってやつかな?
安いから買ってみようかしら

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/13(月) 14:43:34.21 ID:YveXbt380.net
S.C.の後期型5枚を敢えて手に入れて、十本の光芒を出すのが乙な使い方

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/13(月) 16:35:08.06 ID:bSxpoZDhK.net
>>133
そうですね。
CanonはEFにマウント変えてもレンズ自体はnewFDを踏襲してたりでしたし。コーティングも序盤は全面マルチでは無くて単層コート組み合わせとかやってた位だし。


CANONの50o1.8で思い出したけど…AFレンズだが確実にオールドに入るAC50/1.8を未だ使っているよ。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/16(木) 19:26:49.85 ID:he7chnXa0.net
一応50mmのレンズ構成はNFD→EFで4群6枚→5群6枚に変わってるのな
FD→NFDやFL→FDは知らん
ミュージアム見た感じ細かいバージョン違いもあるようだし…

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 05:36:33.73 ID:bbvFoquS0.net
ニコンのレンズに関しては素晴らしいまとめサイトが有るけど
http://www.photosynthesis.co.nz/nikon/index.html

キャノンのレンズに関してのまとめサイト無いかしらん?

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 07:14:05.71 ID:5y2COiiR0.net
オールドレンズ遊びにはまってnex5 買ったけど、50mm使うならフルサイズ買ったほうがいいとおもい.α7初代考えてるんだけど、
やはりα7にしたほうがいいのでしょうか

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 08:23:50.28 ID:vR9pJYBW0.net
>>142
値段の違いがそんなにないならIIの方が良いんじゃないと思う初代使い。
オールド専用で初代使ってるけど特に不便は感じないけど
新しい鋳物のほうがいいのは良いと思う、細かいとこでいろいろ変わってるし。

ただ、この手の初代機って割と作り手の変なこだわりが形になってるので
そういうのは初代機の方が面白いのよね。
後は奇数機と偶数機の当たり外れ的なのとか。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 08:36:24.92 ID:eKWVQ+ahd.net
>>142
手ぶれ補正があるUの方がよい

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 09:22:32.59 ID:Jp43azEE0.net
2を買ったほうがいい
迷ってるということは、カネを出せないわけでもないのだろう
絶対に1を買ったあとに2のことが毎日ちらつくだろう
自分の選択を責めたり迷いが出るやろうクソ野郎

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 11:23:33.90 ID:3j2sJdmg0.net
>>141
キャノンにはその手の物は無いけど、レンズ毎にスペックと外観の写真があるので便利
タムロンも同様

逆に、ニコンにはそういうのが無いから不便

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 11:25:33.88 ID:3j2sJdmg0.net
>>142
α7かα7B、Aは避けた方が

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 11:26:36.42 ID:3j2sJdmg0.net
>>142
50mm限定ならα7Aでも良いかも

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 11:46:22.36 ID:xHJz0rFfx.net
なんで初代はアカンの?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 12:02:37.30 ID:eKWVQ+ahd.net
>>149
情報は
α7スレでどーぞ

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 12:47:06.00 ID:Wzy6S7oJ0.net
50mmなら初代で十分
中望遠使うんなら手振れ補正あった方が楽

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 15:34:32.52 ID:bbvFoquS0.net
>>146
やはり無いですか、残念

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 15:42:01.99 ID:3j2sJdmg0.net
キヤノンミュージアムじゃ分からない情報が欲しいの?
だとすると、マニアックな個人のページを探すしかないね

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 16:39:01.17 ID:4+OA+t8c0.net
50mmなら手ぶれなくてもだいたい行けるのはそうだが、
少し暗い場面で静物撮る時に、ISOを200に抑えるために
1/20とかで撮ってもブレないようにするという用途で活躍する。

ISO400とか800までなら上げたって別に実用上は問題ないから上げればいい
と考えるなら50mmは手ぶれなくてもいいとも言える。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 17:19:33.70 ID:ddRvbR3I0.net
α7は他の人も言ってる通り、手振れ補正があるからiiから買いだね
別に手振れ補正なんてなくたっていいとも思うけど、その妥協をしたくなるほど
初期型とii型って価格差無かった気がするし

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 22:11:13.57 ID:rZdx0Hv40.net
手ぶれ補正はオールドっぽくないから俺は使わないけど
水準器目当てでii使ってるよ。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/18(土) 03:28:58.20 ID:BH5THrtA0.net
少しでも軽くしたい、小さくしたいなら初代。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/18(土) 10:55:11.63 ID:OBI1Yi7zp.net
ありがとうございます。
α検討することにします。
レンズ遊び楽しいです

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/18(土) 12:40:55.45 ID:hEwpuFgw0.net
遊びたいレンズが広角から標準なら良いけど、
望遠系も、しかも楽をして、なら、αRAかそれ以降に発売されたボディーにしときなはれ
勿論予算の関係や、古レンズなんだから苦労は買ってでもやる、なら止めないけど

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/18(土) 12:43:40.56 ID:nRsggWia0.net
ニコンとキヤノンのが出揃ったら悩みなはれ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/18(土) 21:43:21.42 ID:kc2YS2v9M.net
>>142
俺はαが高いのでFUJI機にフォーカルレデューサーつけて1.1倍(ほぼフルサイズ)として楽しんでる

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 10:39:51.61 ID:KfeWFf4a0.net
Canon m10を貰うことになったので、ヘリオス44 を買おうと思うのだけどアダプターはどれを買ったらいいのか教えてくれませんか。

またはオススメのレンズはありますか。
被写体は子供で、昭和のような写真を撮りたいのです。

他の装備はCanon8000dです。よろしくお願いします。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 10:44:16.25 ID:QTFqFOi50.net
>>156
初代にも水準器付いてなかったっけ?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 10:55:40.03 ID:o1KadS160.net
>>162
昭和の様な写真が欲しいならライトルームでプリセット使った方が早いよ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 11:00:08.12 ID:xxmvyV230.net
・ニコンZ6/Z7は、ソニーα7シリーズと多くの類似点がある。
・Zマウントは、中判の6x6カメラのマウントに近い大きさだ。
・ハンドリングとエルゴノミクスは完璧だ。
・Z6とZ7は全く同じボディで、同じバッテリーを使用している。
・EVFは固定式。
・シーンモードは搭載されていない。グリーンオートモードとPSAMモード、
 そして3つのユーザー設定がある。
・24-70mm F4と50mm F1.8のAFは非常に高速で、テスト画像では、開放
 ではいくらか周辺光量落ちの兆候が見られた

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 11:08:24.76 ID:KfeWFf4a0.net
>>164

後から加工ですか。初心者ながらにそのままが良いのです…

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 11:24:54.17 ID:o1KadS160.net
>>166
K&F Conceptの奴をアマゾンで買ったらどうだろう
安いよ
オーバーインフがきつかったら精密ドライバーでマウント面のプレートを外してコピー用紙を挟んで調整したらいい

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 11:28:34.22 ID:o1KadS160.net
訂正
M42用はマウント面外れなさそう
適当なこと言っちゃってごめんね

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 12:24:43.87 ID:BCEls18T0.net
>>163
156じゃないけど付いてるよ。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 12:30:46.06 ID:5lhcd+Rxa.net
あっ付いてたんだスマソ、α6000と勘違いしてたわ

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 12:58:49.98 ID:8eIMsmL40.net
>>166
悪いことは言わないから後から加工にしときなよ
マウントアダプタ分かってない初心者がMFや絞り操作どうにかなるか不安だよ
後から加工はスマホに送ってスマホのアプリを使えば今どきはいくらでもなる
Helios(に限らないが)が作る古臭い描写ってのは初心者がイメージする昭和っぽいとは
存外違うこと多いよ

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 16:38:10.96 ID:QTFqFOi50.net
激安のタクマー55mmF1.8と中華アダプターでも買って練習汁

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 17:22:32.29 ID:tgayPcm/x.net
タクマー55mmF1.8が今でも激安と思ってる人って

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 17:47:36.89 ID:QTFqFOi50.net
え゛っ 1000〜2000円くらいじゃないの?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 17:52:22.49 ID:31DEb8XTp.net
>>174
4000円くらいするです

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 17:55:06.04 ID:QTFqFOi50.net
じゃ、じゃあ少し高くても実用性十分なマイクロニッコール55mm F3.5とか
マクロの練習にもなるし(買う場所によっては5000円くらい?)

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 18:01:38.06 ID:QTFqFOi50.net
ちなみにエクステンション付き5000円で買った超美品マイクロニッコール55/3.5
ttp://farm6.static.flickr.com/5527/11113214754_35b689fc65_o.jpg
ttp://farm4.static.flickr.com/3704/10065318853_3fd57e5e9f_o.jpg

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 19:54:11.07 ID:wX8Z4N2gM.net
>>162
ペッツバール
レンズベビー
清原ソフト
アダプター+ニコン50/1.4(非Ai)か43-86初代
ちょっと全体的にコストかさむけどこの辺?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/19(日) 21:19:50.41 ID:BCEls18T0.net
>>162
子供だったら28mmとかのレンズの方が取りやすくない?
結構子供との距離って近いからね。
APS-Cだと50ミリって子供撮るの撮りにくいというか割とアップの写真ばっかりになってしまうし。
非Aiのニッコールオート28ミリとかタクマーの28ミリがお財布にも優しいので狙い目かと。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/20(月) 16:57:19.24 ID:rT16MJ2j0.net
何をして昭和なのかよくわからんけど、写ルンですでいい気がする
今のレンズと比較して、これが昭和かって感じを持ちたいとかならわかるけど

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/20(月) 17:54:57.82 ID:2m/4ajBl0.net
画像の後処理せずに古い感じの描写を求めるなら、写ルンですレンズかピンホールレンズが良いんじゃないか。
オールドレンズでそういうのやりたいなら、適度にカビが生えてるか曇ってる個体ならちょっと雰囲気出る。

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/20(月) 19:09:56.62 ID:w54v7eVI0.net
スマホアプリのHUJIとかの方がよっぽど昭和的

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/20(月) 19:45:59.90 ID:F2pVpKLH0.net
古いレンズを今のデジカメに付けても案外というか普通に写っちゃうんだよな
昭和の写りって言っても昭和にプリントした写真の事言ってるのかもしれない当然今見れば保存状態から退色してて色褪せて古い感じかもだし
だいたい古い感じがどうのってこういう事言ってる場合が多くない?

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/20(月) 20:48:04.51 ID:ZWkbUPCd0.net
そもそもレンズは昭和オールドレンズの時代には性能的に相当高度に完成されていた。
まだレンズとして未熟で、色々な試行錯誤をして性能を上げようと頑張っていたが、
まだまだ性能が足りずにボヤっとしたり白っぽくなったり、いかにも古いような写りがするのは
1920年代とか1930年代といったレベルの古い時代まで。

昭和の大量生産時代のレンズでいかにもボケボケしたようなレンズなんてほとんどない。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/20(月) 23:32:48.14 ID:Oy7LIC460.net
いや、しかしさ、あんたらの含蓄はいろいろ経験した上でのものなんだからさ、
初心者にもまずは経験してもらうことが大事じゃん

そこで次の質問が来たら細かく教えてあげればいいわけでさ

スーパーダイナマイト先走り過ぎ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/20(月) 23:41:48.39 ID:pyQITi7/0.net
そんなあなたにベス単

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/20(月) 23:45:46.72 ID:KxGF/YJg0.net
レンズの時代による違いは有ると思うけどね。
加工されすぎてレンズの雰囲気微塵もない写真に触発されて
オールドレンズ欲しいとかなる人が多いからねぇ、、、。

カメラの設定、ノーマルに戻してホワイトバランスも固定してとか
フイルム時代の撮り方に近くしたりとかしたほうが良いんだけど
そういうのあんまり情報ないもんね。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/21(火) 00:16:30.02 ID:LXnLrIJ80.net
昭和と言っても60年程あるわけだし話がまとまるはずがない

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/21(火) 00:33:26.79 ID:3fEAtQzj0.net
安かったから初代5D買ってオールドレンズ付けて最近撮ってるけど楽しい
ISOオート無いし高感度弱いけど電池持つしおすすめ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/21(火) 00:51:03.87 ID:vgHqlvT5d.net
ペンタのオート110レンズはわりと昭和的な解像度でオススメ
ミラーレスでm4/3なら18mmあたりから使えるし、ソニーのAPSCは気持ちケラレるけど
レンズは安いしアダプターも3000円ぐらいからある

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/21(火) 03:14:47.72 ID:D+nY8Ifkx.net
>>190
絞りないのがな〜

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/21(火) 03:19:10.62 ID:6UIxdwFb0.net
>>188
いかにもイメージとしての昭和という意味の話だから、
そもそもカメラが大量生産されてない一般家庭にカメラが存在しない時代は含まないでしょ。
日本にも戦前からカメラはある。
しかし一般家庭で家族写真が撮られるようになったのは1970年くらいから。

性能としては完成されてて、今のデジカメに付けても、昭和的な写真なんて撮れない。
イメージとしての昭和写真のザラザラしててやたらコントラストの高い写真はフィルムとプリントのせい。

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/21(火) 08:01:46.59 ID:LXnLrIJ80.net
>>192
キヤノネットからはじまる60年代からだと思うけど

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/21(火) 08:58:13.25 ID:9sjfzk+T0.net
戦後雨後の竹の子の様に作られた、二眼レフ位からじゃねえの、しらねえけど

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/22(水) 09:14:40.72 ID:Yqq3pELJ0.net
nikon z6/7 で遊ぶお

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/22(水) 11:11:52.99 ID:XsJZXZWU0.net
ニコンミラーレス良さそうだよな
買ってオールドレンズ使いたい

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/22(水) 11:18:26.13 ID:5wY07s7A0.net
ヘリコイド付きのアダプターが出そろうまでは・・・・
α持ってるし焦る事はないか

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/23(木) 06:14:23.67 ID:5Qi0OCL30.net
キヤノンの次の一手まで待つお

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/23(木) 06:26:53.40 ID:9JqwZKVr0.net
>>198
その頃にはαも次世代が出るし消費者側としてはより自由に選べる時代が来たな

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/23(木) 07:41:11.63 ID:5Qi0OCL30.net
今までソニーとライカ様しか選べなかったのが異常だお

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/23(木) 10:27:56.78 ID:uAibAhe5a.net
>>200
異常な遊びなのかもしれんな

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/23(木) 13:20:12.72 ID:wXH2SdPox.net
>>198
まさかのレンズ無し状態でシャッター切れないだったりしてw

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/23(木) 17:31:23.53 ID:UzrIcVV0H.net
 くたばれ!馬鹿!https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d284951790

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/23(木) 19:00:26.28 ID:5Qi0OCL30.net
アダプターにギミック仕掛けるのがニコソクオリティ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/23(木) 19:21:09.26 ID:V1B9sbaB0.net
Zマウントの径がでかいのって何かメリットあるの?

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/23(木) 20:04:49.80 ID:HI1t9C6J0.net
マウント径が小さい方にマウント径がでかいレンズは物理的にアダプタだけじゃ
装着できないじゃんってことがちょいちょいある
もちろんフランジバックの部分が短いからくっつけられるんだけど光路的に邪魔だったりする
あとハイスピードレンズなレンズほど後群まで大きいレンズ使いたがったりするから
マウントが大きくしておいて損なことは無い
実際、FマウントとEFマウントじゃ明るいレンズ作るのにEFのがだいぶ楽だったわけで

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/23(木) 20:15:11.00 ID:wXH2SdPox.net
Z系はう〜んな感じでしたな
Dfブラッシュアップしたほうが良かったね

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/23(木) 20:47:35.74 ID:1YTmmbao0.net
デザインがダサい、、、

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/24(金) 03:09:30.18 ID:iCN3oSsK0.net
デザインうんぬん以前にソニーと比べても高い上にXQDのシングルスロットとかユーザー舐めてんだろ。
てか50単1.8なのに高杉! 商売下手くそかよ。
あと、マウントがデカくて非オープン規格だからEマウントとかMFTと比べてサードのアダプターもそこそこいい値段になりそう。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/24(金) 05:09:02.81 ID:kDZY2YN00.net
Zマウントでかいから、サードパーティのレンズがニコンに合わせてズングリしたデザインになりそう

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/24(金) 12:05:22.23 ID:LP6Q0fDmd.net
純正マウントアダプターもAi以降に対応ってことだけど、非AiのAuto-Nikkorはつけられんのかね?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/24(金) 12:57:37.00 ID:HntwIc6+0.net
>>211
Auto系は絞りリングがマウント側に出っ張ってるから
ぶつかるんじゃないかな?
絞りリングをAiの物に変えたAi改ならOKと

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/24(金) 18:36:14.42 ID:UU6107pl0.net
3枚玉のドミプランのエギザクタ用、M42よりエギザクタは安いってオールドレンズ

の先輩が言ってた。その人はMEYERのHELIOPLAN 40mmf3.5だったか
持ってた。ヘリオプランは凄い、見せてもらった。ひょっとしたらMEYER
(マイヤー )おじさんかも

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/24(金) 20:25:56.10 ID:kDZY2YN00.net
>>213
どう凄いの?
後学の為に教えて

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/24(金) 21:06:40.63 ID:RMtCzMXQ0.net
フィルム+現像代で今月38000円使ってたw 

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/24(金) 22:03:00.92 ID:c0Ow999L0.net
俺も今時にしてはフィルム使っているつもりだったけど計算してみたら今月分は現像代15000円くらいだった。フィルム代はストック消費だからなし。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 01:11:27.07 ID:0b+Fa3IjH.net
FD50/3.5マクロってどう?MFTでマクロ欲しいんだが
イマイチみんなピンと来ないラインナップで物色中

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 05:17:47.99 ID:3T9QXWcFK.net
旧FD?nFD?
まだまだnFDをフィルムで使っているけど色乗り良いし軽くて悪い印象は無いよ。時々フジでデジタル運用。
多分主要メーカーのマクロでは安価な方でそれだけでもお勧め。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 07:21:22.94 ID:wy1NLbB5H.net
FD50mmのマクロに新旧あったとは知らなかったわ・・・
Canonのミュージアムで見る限り多分NEWの方だと思う。
1万五千円くらいするんだが・・・よっぽど状態が良いのか
今日現物を見に行ってきます。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 08:01:20.74 ID:3T9QXWcFK.net
ありゃ、なかなか強気なお値段ですなぁ…。
50mmマクロはどうしても対象に寄って行くせいか傷や付着物で前玉荒れるから確認出来る方が良いです。
後はミノルタのMC→nMDなら値段も物も選べるんじゃないかなー?

221 :219 :2018/08/25(土) 08:21:10.85 ID:s24i1cjSH.net
なるほど、ありがとうございます。>>220
アドバイスに感謝です。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 09:30:25.59 ID:eh+Wa5Ja0.net
ボディは最新鋭、レンズはオールドしか興味ないお

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 09:34:29.87 ID:KF0GRRnLM.net
それはちょっとわかるけどオールドなボディにも興味あるぞ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 14:14:05.36 ID:IgmQktfh0.net
 >>214 ドミプランはどうすごいのかね?テッサーは日本製もあるし
    エギザクタ用安いって


225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 14:14:08.48 ID:fwZQXbON0.net
最もオールドなフルサイズってα7初代かな
マウント改造なしなら、キャノンのフルサイズかもしれんが

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 14:23:16.33 ID:CIeSlUKqa.net
MD MACRO ROKKOR 50mm F3.5いいよー
程度いいものでも5kくらいで買える

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 16:08:58.11 ID:b07m3cR/a.net
4群4枚とか6群6枚とか、グリスガラス貼り付けの無いレンズは掃除し易くて長持ちする、と言ってる人がいるけど本当ですか?
もちろん、カビ生えたら終わりでしょうけど。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 16:44:36.29 ID:XtcCs3qo0.net
>>227
殆ど売り文句でしかない
バルサム貼り合わせのないレンズの方がクモリに遭遇するリスクが少ないから
中古で漁るときに探しやすいのは確かにあるけど
その手のを自分でにせよ業者に出してにせよ掃除して使い続けるほど
長期間持つ人はそんなに多くないし

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 17:49:20.91 ID:fb43ypLed.net
>>219
15000円は高すぎる。。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 19:26:19.13 ID:b07m3cR/a.net
>>228
返答、ありがとうございました。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 19:38:07.20 ID:ZlpnGx6Xp.net
タムロン17A買ったけど面白いレンズだね
G→NEXアダプタ使ってるんだけど遠景弱い?
無限遠が出てないのかな?

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 19:51:42.76 ID:Wa8vRMo80.net
>>321
35-70/3.5ね
09A(35-70/3.5-4.5)から大きく進化しましたね。
今はどうか知らないけど当時のタムロンのレンズは
絞り込みで焦点移動が大きいように思います。
マウント遊びなら関係ないか

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/26(日) 00:00:52.92 ID:7s3feGd40.net
まともにレス番指定出来ないお爺ちゃん増えたな

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/26(日) 13:50:44.44 ID:2O86cjXu0.net
フォビオンでオールドレンズ遊び出来ればいいのに。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/26(日) 20:49:18.19 ID:Aqf3X+bs0.net
>>234
M42-SAならあるんじゃなかったか?
F-SAとかは知らん

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/26(日) 23:30:30.07 ID:ozi70+Kr0.net
>>234
ハッセルブラッドVシステム-SAのアダプターはあったはず
とは言ってもフォベはピーキーすぎてオールドレンズ向きじゃなさそう

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/26(日) 23:48:47.13 ID:1z0TUj2K0.net
本体が5D4でL39のjupiter8を買ったんだけど、M42マウントアダプタをつけて、m42toL39のリングをつけて、ファインダーをのぞいても暗いままでピントヘリコイドを回しても全然ピントが合わないんだけど、もしかして使えないのかな?
初心者すぎて、全然分からない。
優しい人、教えてくれますか?

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/26(日) 23:53:50.72 ID:1OO5wVsL0.net
ドンドン被写体に近づいてごらん

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/27(月) 00:03:28.80 ID:tjKIksdp0.net
>>238
237です。
コメント、ありがとうございます。
近づくとピントが合う場所があるのですが、3メートル先ぐらいは、絞りを絞っても、ピントリングを回しても全然合わないんです。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/27(月) 00:11:58.25 ID:sx347LOQ0.net
L39をEOSで使うとそうなります
そのレンズを使いたければ、ミラーレスで使いましょう
もしくはM42マウント等の一眼レフ用のレンズを探しましょう

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/27(月) 00:15:57.58 ID:sx347LOQ0.net
釣りじゃなさそうで、本当の初心者さんの様子だから
L39フランジバック、とか、EOSフランジバック、とか
レンズフランジバック、とか、只のフランジバックとかで検索すれば、
色々と勉強になる情報が出てくると思います。

詳しい説明は面倒なので、ごめんね
誰か優しい人お願い

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/27(月) 00:20:36.91 ID:sx347LOQ0.net
あと、マウントがL39でフランジバック長がM42と同じの変態レンズが東欧製になかったけ

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/27(月) 00:22:26.84 ID:DAmhsE9Ca.net
>>237
1番いいのはフィルムカメラを買えばいい
2案はライカを買えばいい
3案はFFミラーレスで使う
それもないなら割り切ってAPS−C、m4/3

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/27(月) 00:25:13.29 ID:tjKIksdp0.net
>>241
237です。
親切に教えていただき、ありがとうございます!
やはり、L39は5Dでは使えないのですね。
マウントアダプターのせいかと思い、2つもアダプターを買ってしまいましたが、良い勉強になりました。
Fujiのミラーレスも持っているので、そちらで試してみようと思います。
本当にありがとうございました!
フランジバックなどは、まだまだよくわかりませんが、これを機に勉強します。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/27(月) 00:30:28.25 ID:tjKIksdp0.net
>>243
237です。
ありがとうございます。
カメラ初心者にはフィルムは難易度が高くて...
そして、ライカは高いし...
FUJIFILMのミラーレスがあるのですが、APS-Cなので、焦点距離が変わってしまい、避けていたのですが...
FUJIFILMのミラーレスで頑張ってみようと思います。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/27(月) 00:32:56.56 ID:sx347LOQ0.net
>>244
ライカL39アダプターかライカMアダプターにLM変換のアダプターを噛ませるか
ライカのアダプタを買う時にヘリコイド付きのを買うと便利だけど、高い
それ以前にフジのX用にヘリコイド付きがあったかどうか?

少しずつ無駄な事を繰り返して覚えて行くんだし
多分EOS用M42アダプターにそのうちレンズが生えてくるよ

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/27(月) 00:44:32.01 ID:tjKIksdp0.net
>>246
237です。
おっしゃる通り、EOSのM42からもレンズがそのうち生えそうです。
今回はロシア旅行でjupiterを使いたいという目的があるので、まずはfujiでJupiterを使ってみます。
ありがとうございました!

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/27(月) 02:26:16.84 ID:l9xJvuuk0.net
ジュピター8は以前持ってたけど、もう周辺がどうだったか忘れたけど、
まあ時代なりに開放だと流れるだろうから、でも中央はそれなりだったはずで、
APS-Cでクロップで使用してもいい選択だと思われ。
もちろん、絞る前提ならフルサイズで使用したほうが上。
75mmは一本で全部取るのは厳しいけど、切り取りスナップなら全然いける。
旅行中、広角はスマホで撮って、75mmで切り取って行けばいいよ。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/27(月) 08:00:31.61 ID:3QDbmh3gp.net
>>248
237です。
アドバイスありがとうございます。
確かに75mmで切り取ってスナップを撮るっていうのも有りですね。
今まで50mm以下でスナップを撮っていたので、75mmでスナップ撮る練習します!

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/27(月) 20:29:12.33 ID:FS6m0fzuM.net
>>245
APS-Cにフォーカルレデューサー付ければ1.1倍でほぼフルサイズとして楽しめるよ。
Canon FD→FXの フォーカルレデューサーにm42→FD、NIKON F→FDのアダプターとかかます事で使えるオールドレンズ増えるし

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/27(月) 20:43:32.06 ID:+ILS6nE+M.net
まともなレデューサーって10万するだろ。
フルサイズカメラ買ったほうがコスパいいぞ

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/27(月) 21:19:51.42 ID:l9xJvuuk0.net
レフ用レンズならレデューサーでいいのだがね。
ジュピター8はライカマウントだから使用不可。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/28(火) 00:21:37.83 ID:pytQhNal0.net
>>250
レデューサーにアダプターかましても、ちゃんと使えるの?

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/28(火) 01:18:51.53 ID:GYzh1+5j0.net
使えるよ。
そもそもアダプターとかはフランジバックの長さを調節してるだけなのだから、
なぜアダプターを入れたら使えなくなるかもしれないと思ってしまったのか?

ただそれはレデューサーの前側(レンズ側)であって、後ろ側に継ぎ足しはレデューサーと
センサーの距離が変わるので、使えないことはないがやめたほうがいい。
こっちのほうをやろうとする人は滅多にいないだろうが一応。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/28(火) 01:26:41.34 ID:yseXibPRa.net
>>253
レデューサを使うっていうのが「ちゃんと」という定義なものかどうかで意見は割れるな

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/28(火) 06:41:26.46 ID:57ridSQF0.net
昔からFDレンズをEOSで使う補正レンズ入りアダプターとかあったけど、最近のレデューサーと原理は同じ?

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/28(火) 08:47:27.46 ID:GYzh1+5j0.net
似てるが違う。
補正レンズは拡大になって、フランジバックが長くても大丈夫にするもの。
マウント部に追加で長くすることはリングアダプターで出来ても、
短く(へこます)ことは出来ないので、長くなっても大丈夫になるよう補正レンズを入れるが、
画角は拡大される。
テレコンで考えればいい。
テレコンは、フランジバックで考えれば、すごく長くなってしまっているのにピントは合う。

縮小レデューサーはその逆。
フランジバックは短くないといけなくなる。

つまり、補正レンズはテレコンの弱いやつ。
フォーカルレデューサーはその逆で、縮小コン。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/29(水) 01:12:13.23 ID:KHsPWy400.net
>>254
>なぜアダプターを入れたら使えなくなるかもしれないと思ってしまったのか?

使えないというか、フランジバックってコンマ何ミリとか厳密に決まってる物だと思ってたんで、2枚カマしてキッチリその数字通りになるのかな…と思ってた。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/29(水) 03:48:30.21 ID:Df2RLRAU0.net
それは可能性としてはあり得るよ。
少しだけ厚くなってしまう問題は。
ただそれは、個々のアダプターの精度の問題であって、アダプターを重ねることが
原理的に駄目かどうかとは話が別でしょ。
質問の仕方としては後者で聞いてるんだから。

薄くなる分には無限遠を通り越すだけだからいいとして、
問題は厚くなる場合で無限遠が出なくなる。
ただ、オールドレンズは元々無限遠が出ない物がちらほらあるので、
元々どうでもいいというか、曖昧な問題ではある。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/29(水) 07:22:26.86 ID:zmVXTm3F0.net
今までの経験だけど、アダプターはオーバーインフに作ってあるものが多いね、
重ねると更にオーバーインフに成っちゃう

ただしデッケルとかだと無理がある様なアダプターだと無限遠が出てない事がある
F用とか

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/29(水) 08:04:19.07 ID:J1ydKCKS0.net
>>257
よくわかりました。
ありがとう。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/31(金) 11:09:11.30 ID:CpoC8nQ10.net
ちなみにフォーカルレデューサーは良い物なんだが、なまじ良いだけに、
一つで全部のレンズに使えないことが今度はストレスになる。
一番かしこいのはEFマウント用を買えば、リングアダプターでかなりのマウントに対応できる。
FL FDはリングアダプターの数が少なすぎて駄目。

ただ、EFにリングだと、あぶれるレンズが出てくる。
ミノルタMC MD、コニカAR、FL FD、あたり。
オールドレンズ全体の総数からしたら、EFマウントでほとんど対応できると言えるのだが、
なまじ対応可能レンズでオイシイ思いが出来てるだけにちょいストレス。

それぞれに買えば対応できるんだが、ミノルタだけのために高いレデューサー買うの?
っていうジレンマに陥る。
なまじEFマウント用の汎用性が高いだけに、一種類だけのために買うのに抵抗が出来てしまう。

そもそもα7は安いんだから、何個もレデューサー買うならα7買えばいいんじゃね?
という流れにもなる。

フランジバックが短すぎてレデューサーが使用できないレンジファインダー用レンズも
フル画角で使えるようになるわけだし。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/31(金) 13:21:30.09 ID:VewdYitPd.net
オールドレンズ使う人は少ないだろうけど、自分の場合動画も撮るから
6500とa7RIIにレデューサー付けて使うこと多いな〜
一段明るくなるから暗い室内とかでもありがたい

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/31(金) 21:38:17.13 ID:CpoC8nQ10.net
動画固定カメラ用にレデューサー付けてオールド単焦点を使ってるけど、
明るさのメリットはまあまあ有るけど、俺の用途では絶大って程じゃないな。
というのは、レデューサーを付けるとメリットとして同一画角比でボケ量が稼げるが、
逆にデメリットでボケ過ぎる、被写界深度が薄くなりすぎるので、
場合によって絞るので、そうすると明るさとしては同じ程度になる。

被写体が一点で、それ以外がボケてていいならレデューサーの恩恵は大きい。

あるいは、ちょうど欲しい画角が70mmなら、あまたの名玉50mm標準レンズが選べるメリット。
レデューサーなし35mmを換算70mmで使うより、標準レンズとして各社がしのぎを削ったことで
一番性能が磨かれている50mmレンズ群から選べるメリットが大きい。
(わかりやすいように動画クロップは横に置いて説明)

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/01(土) 00:24:21.60 ID:ZO103wb90.net
https://saijofactory.biz/lensturbo2-gashitu-hyouban/

レデューサーで開放で使うと解像しない、って書いてあるけど、どうなん?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/01(土) 01:19:12.64 ID:GcOLif4S0.net
ここまで落ちるのが普通だったら、もっとあちこちで言われてるはずだろ?
個体差とか相性とか分からんが、レデューサーだからというより別の問題。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/01(土) 02:26:58.97 ID:yXb6APWWd.net
レデューサー ← これNG登録してスッキリ^^

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/01(土) 06:11:13.71 ID:sPCsfORV0.net
遊びのための遊びでもう分からん

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/01(土) 08:41:10.98 ID:J6NRRpXc0.net
結局α7購入しました。
相談ありがとうございました

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/01(土) 13:51:05.70 ID:KmupiNmip.net
まあレデューサー買う人はどうしてもソニーを使いたくない人だ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/01(土) 13:52:46.34 ID:t9C3DkxyM.net
エギザクタ用ってどう? https://www.youtube.com/watch?v=YYwz1gle0ZY&t=60s

ドミプランは安いけれど

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/01(土) 14:57:24.10 ID:8SwQFmnQ0.net
ちょっと流れとは違う質問で申し訳ない・・

X-T1を使っているのですが、
AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D (等倍)中古と
Ai Micro-NIKKOR 55mm f=3.5 (ハーフ)でどちらが良いか悩んでいます

マクロコンバージョンレンズは持っていまして、
より解像感のある絵が欲しいと思いマクロレンズを考えています。
ハーフでも特に構いません。

宜しくお願いします。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/01(土) 15:04:37.00 ID:G4WblRT20.net
より解像感のある絵が欲しいなら

Ai Micro-NIKKOR 55mm f=3.5 以外ないだろう

274 :272 :2018/09/01(土) 15:05:19.40 ID:8SwQFmnQ0.net
AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D (等倍)ではなく、
AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S でした。
これと
Ai Micro-NIKKOR 55mm f=3.5で迷っています

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/01(土) 15:07:11.04 ID:G4WblRT20.net
あと、Micro-NIKKOR 55mm f=2.8は間違っても買うなよ、3.5を探せ

276 :272 :2018/09/01(土) 15:14:04.76 ID:8SwQFmnQ0.net
早速レスを頂きありがとうございます。
目星はつけているので、お店にカメラとアダプターを持って大丈夫そうなら購入したいと思います。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/01(土) 17:48:02.97 ID:sPCsfORV0.net
EOS-R を母艦にするお

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/01(土) 17:50:43.54 ID:hb1jUy600.net
>>277
手ブレ補正ついた?

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/01(土) 18:20:07.73 ID:sPCsfORV0.net
付いてないお

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/01(土) 23:12:45.96 ID:t4I3WSQk0.net
パナがバリアン+IBISを出すだろうから
母艦としては理想的・・・パナだけど

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/02(日) 00:15:19.79 ID:CtxuHXjLM.net
パナはUIがスッキリしていて良いぞ
それはソニーとは雲泥の差

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/02(日) 11:48:54.64 ID:hC0Sa5rZ0.net
パナがオリを裏切るとは

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/02(日) 13:16:11.84 ID:6txxyaHJa.net
>>275
暗いf3.5の方が解像するの?

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/02(日) 13:20:37.76 ID:DIB5xsDZ0.net
>>283
そだよ〜
確か、レンズの構成が違うんじゃなかったかな2.8と、
誰か詳しい人お願い
もしくは自分でググってね

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/02(日) 15:03:49.05 ID:ejj2n6m50.net
手持ちの古マクロの中で一番近接解像力があるのは
マクロエルマリート60mm F2.8だな

開放では激甘だけど絞った時の解像力は旧シグマ70mmも
マイクロニッコール55/3.5も適わない

AME欲しかったけど3回のチャンスで一歩及ばなかった

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/02(日) 15:32:52.70 ID:rBwO4Kp80.net
>暗いf3.5の方が解像するの?

明るくするために無理をするのだから、暗いほうが解像力を高められやすいのは普通の事でしょ?
ただ、普通は同じラインナップで明るいほうが高級ラインナップだから作りにも力を入れることで、
明るいほうが全ての能力で上位互換という場合が多くて、明るいほど良いと認識されがちだけど。

で、ざっとマクロニッコールの2.8と3.5のレンズ構成をググってみたけど、
3.5のほうが解像力が高いという意見は正しいんだろう。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/02(日) 16:19:12.31 ID:x63OtY87K.net
>>283
割とf3.5のレンズに外れ無しっていうのが古いレンズ買う時の目安かと。

ペンタですと優秀な2.8がオススメだがそれでもF4の50マクロを持っていたい位だし。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/02(日) 17:05:49.78 ID:DIB5xsDZ0.net
micro105の時もF4から2.8になったときに、
買い替えた人が急いでF4を買い戻したのは有名な話だね

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/02(日) 18:04:02.13 ID:t8ylhTcS0.net
同じ時期なら暗い方が良いんだけど大抵暗い方が設計古いから何とも
ネットでの噂話だけが広まるだけで直接比較したページって少ないよね

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/02(日) 19:27:27.38 ID:8Lz8qlQE0.net
ペンタだとタクマーの次の45-125mmf4とか暗い安ズームが異様に解像良かったな
濃い目の鉛筆でゴリゴリ描いたような絵になる

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/03(月) 00:14:19.02 ID:YCGOaHZZ0.net
マクロニッコールの2.8はたしかあの構成でフローティングが入ってたはずだけど
だから、遠景から接写まで無難にカバーする性能では

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/03(月) 00:42:14.56 ID:5Xg0yd9Dd.net
AiS55/2.8は標準レンズとしてふつうに使える
個人的には3.5のボケが嫌い

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/03(月) 15:01:23.77 ID:T6KrrdlXF.net
マイクロニッコールって調べてみたら、中間レンズとやらを付け替えて、等倍とハーフと使い分けられるんやな…今のクローズアップレンズと同じ仕組み?

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/03(月) 16:16:18.00 ID:m8E7D4S+0.net
中々に建設的な考えかただね、
使い分けられる、じゃ、無くて、そうしないと等倍に出来ないだけど
ただし、全てのマイクロニッコールがハーフマクロじゃないし、
正しくは、中間リング、を付けると無限遠が出なくなるけど

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/03(月) 18:45:16.95 ID:NRJOMxg0a.net
>>293
中間"リング"の間違いじゃね?

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/03(月) 20:55:22.16 ID:YCGOaHZZ0.net
ハーフマクロに等倍用の中間リングというのはとても合理的なんだけど
フローティングのせいで廃れてしまったね

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/03(月) 23:44:45.71 ID:odEIhJvT0.net
デジタルになって特に屋外で中間リングはめるのが
かなり神経使うからなー 単純なレンズ交換より面倒臭い

ボディキャップ持ってけば良いんだろうけど

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/04(火) 00:08:34.86 ID:USp6M0nr0.net
>>297
ゴミ取り糞だとね

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/04(火) 01:47:02.19 ID:Pp2SVPAy0.net
今だったらヘリコイドマウントアダプター使えばいいよ。
中間リングは、ヘリコイドの伸び量では間に合わないほど長くしたい時だけど、
そこまでの拡大必要か?
元がドミプランみたいに75cmとか馬鹿みたいに寄れないレンズで、
ガチガチに接写したい時くらいしかなくね?
ヘリコイドでは間に合わなくて、中間リングを使ってまで拡大接写が必要な場合って。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/04(火) 01:50:15.57 ID:tkwfgIP20.net
中間リングを使うような無限遠が出なくていいマクロ前提ならベローズが最強。
ニコンにはチルトシフト機能を備えたベローズがあった希ガス。
リングを付け替えずに倍率も変えられるぞ。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/04(火) 02:03:55.81 ID:Pp2SVPAy0.net
>今のクローズアップレンズと同じ仕組み?

ただの筒だ。
レンズは前方に繰り出すほど近距離に合焦する。
ピントリングを回すとレンズは前に移動するが、移動量が足りない場合に
筒を付けて移動量を伸ばす。
等倍にまで拡大にするには、ダブルヘリコイドなど、二重にネジ機構を内蔵させて
すごく伸びるようにしたりするが二重に内蔵するせいでデカく重くなる。
それに、少しピントリングを回しただけですごい伸びてしまうので、
細かなピント調整がしにくい。
そこまで無理しなくて、ハーフマクロでよくね?という考えで作られてるマクロレンズが多いわけ。
等倍マクロって少ないでしょ。
さらに接写したい人はリング挟んでよってこと。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/04(火) 02:40:31.22 ID:UoEdQxTz0.net
>>271
全然使えるよ
エキサクタマウントのならTessar, Biotar, Flektogon, Pentacon 3.5/30を持ってるけど、どれも優秀
Domiplanは確かトリプレットだから、玉ボケが少しバブルボケっぽくなるのが良いね
そこそこシャープだけど、同じF値と焦点距離だったらTessarのほうがよく解像する

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/04(火) 10:40:49.58 ID:rbrJgA0y0.net
>>300
ベローズ最強は同意だけど、ニコンのベローズ(特にチルトのできるPB-4)はプレミアが付いちゃってなかなかお高い

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/04(火) 11:24:03.05 ID:PlfkA2OI0.net
PB-4は数年前にオクで何度か入札したけど
最後に業者に競り負けるんだよね

諦めたわ

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 01:07:26.83 ID:uJjGKL2Z0.net
メジャーメーカーのミラーレスが足並み揃うし、オールドレンズの存在に気付くユーザーが増えそうだな。
もう少ししたら、レフ機用レンズもオールドレンズ扱いされる日が来るかもしれないな。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 06:56:19.33 ID:/M9kzV6g0.net
>>305
既にどこのメーカーからもミラーレス出てるのに今更かと
フルサイズに興味ある人はα買ってるし

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 12:27:06.68 ID:qdp2+G6Ra.net
> もう少ししたら、レフ機用レンズもオールドレンズ扱いされる
> フルサイズに興味ある人はα買ってる

こうやって実質1件分の手間で2件分のお金を奪うのですね、SONYから。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 17:04:25.24 ID:pRKPd6rY0.net
>>306
業界最高シェアのキャノンがフルサイズに参入したことが大きいと思う。
それにフルサイズに興味があってもミラーレスに興味があったかはまた別の話だしね。
今までミラーレスに興味なかった人までミラーレスに興味を持つようになる出来事が立て続けに起きたから、やっぱり変わると思うよ。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 18:49:34.99 ID:/1vZ++Xv0.net
パナにするお

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 18:51:30.27 ID:L9EYpHLQ0.net
ミラーレスの最大の特徴がなんでも手ブレ補正だから、その意味でのCANONの魅力は薄い
せっかくのピント拡大も手ブレ補正がなければブレッブレで使い物にならないし
だからレンズ遊びで今のところキヤノンという選択肢はない

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 19:03:34.43 ID:pRKPd6rY0.net
>>310
カメラちゃんと構えられないの?

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 19:28:01.86 ID:LkcFxWnS0.net
>>311
ちゃんと構えようが望遠レンズはピント拡大したらブレブレよ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 19:34:47.31 ID:pRKPd6rY0.net
>>312
ここオールドレンズスレだけど、オールドレンズでそんなになるような超望遠あったっけ?
135oとか200oくらいならシャッタースピードとかで解決できると思うんだけど。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:01:59.26 ID:kn3JBOZN0.net
流石にオリンピアゾナーは二本とも腕がプルプルしたな
ジジイになってしまったので手放してしまったが

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:11:12.29 ID:9RMkfuU/0.net
常にSS十分稼げる明るい環境でカメラちゃんと構えれる撮影してるの?

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:14:17.52 ID:fujNrkCM0.net
135はともかく、200まで行ったらSS稼がないと構えではどうにもならん。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:16:43.34 ID:dnucMlS0K.net
広角でも暗いレンズは色々有るし、しっかり絞り込みたい時も有るからボディ側補正は欲しいんだよね。
キヤノンは過去にFD→EFの切り替え上手く行ったから甘く見てるかもしれないけど…ちょっと商売としては下手になった気がします。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:17:49.66 ID:pRKPd6rY0.net
>>315
暗い場所ならiso上げたりストロボ使ったり。
自分の構えでギリブレないシャッタースピードでどうしても無理なら一脚とか三脚使ってる。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:23:27.02 ID:9RMkfuU/0.net
>>318
だからその対策をある程度しなくて済むための手振れ補正なんだけど
それでも手振れ補正欲しいって人に構えがどうの言うの?

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:27:51.10 ID:pRKPd6rY0.net
>>319
すまん、手振れ補正が無くてもちゃんと楽しめるよって言いたかったんだが、俺の伝え方が悪かったみたいだ。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:28:50.18 ID:L9EYpHLQ0.net
もう構えやISOがどーとかとか、そういう次元じゃなく当たり前の機能として使い勝手の良さに融合してるのが今のミラーレスなんだよね
そこのところに前時代的な制限かけてきたのがなんともキヤノンらしいというか

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:33:51.06 ID:1eNapmqzd.net
オールドレンズやる人間が工夫とか対策を否定するのは流石に草

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:36:36.22 ID:Ihh7KAlH0.net
オールドレンズ使うような人が、望遠レンズでシビアにピント追い込んでるとは思わんかったわ

ピントに拘るなら、望遠は普通に手ぶれ補正付きレンズ使えば良くね?(批判してるわけではありません)

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:37:27.45 ID:dxTxPQaDr.net
ID:pRKPd6rY0の主張ってキャノニコで手ぶれ補正のない単焦点レンズを使っている人みたい
そりゃボディ内手ぶれ補正がなくとも写真は撮れるがあった方がより撮影できる機会が増えるし
重量や予算が許すならあって損のない装備のはずだ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:42:43.14 ID:L9EYpHLQ0.net
オールドレンズって作品が撮れる立派な道具だと思うけど、
失敗してもしょうがないとか、そんな次元で楽しんでるわけ?
デジタルで?

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:43:58.31 ID:1eNapmqzd.net
フィルムの時代からやってた人間からしたら、手ブレ補正に頼る前にちゃんと構えろって言いたくなるの分かるわ笑
工夫も対策も出来ない人間がオールドレンズやっても失敗するぞ笑

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:48:05.77 ID:Ihh7KAlH0.net
>>325
いや、私は望遠レンズで手持ちの時はオールドレンズの良さをあんまり感じないんで、手ぶれ補正付きのレンズと手ぶれ補正付きのカメラ使ってるんです
その方が歩留まり良いから

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:49:29.04 ID:pRKPd6rY0.net
>>325
あなたはオールドレンズやるにはちょっと崇高過ぎる目的を持ってしまっていると思う。
オールドレンズもピンキリでただ楽しみたいだけで買える値段のレンズも沢山あるよ。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:54:30.89 ID:GqMP52m3M.net
キヤノンは「皆がしてるから仕方なく出しました」という感じだな。
製品の特徴や魅力が何も感じられないし発表会も葬式みたいで駄目な会社になったもんだな。。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 20:57:01.53 ID:1eNapmqzd.net
>>329
完全にスレチ乙ですわ、
最近ミラーレスメーカー増えた影響か、オールドレンズスレまで変な奴わいてるのな。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 21:00:23.70 ID:BvkDlJiv0.net
手ぶれ補正ない無印ILCE7で撮ってるけどあんま気にならん
タクマー50/1.4ばかり使うからかな

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 21:20:35.32 ID:1eNapmqzd.net
>>331
君は道具を理解して扱えるカメラマンなのだろう、素晴らしい。
いいカメラマンだ。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/06(木) 22:25:01.17 ID:LkcFxWnS0.net
>>313
シャッタースピード上げりゃブレはしないけど単純にピント合わせ辛いことこの上ない
正直中望遠でも近接撮影だと鬱陶しい感じ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/07(金) 00:26:01.83 ID:zVozXMG50.net
>>332
お前のレス全て上から目線だな

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/07(金) 02:19:48.89 ID:hXXpaRiN0.net
好きなの使えばいいだけなのに結構みんなこだわるのな
俺のこだわりは手ブレ補正ついたヤツがいいコレだけ

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/07(金) 05:06:11.02 ID:DOprrBTo0.net
今はαRII使ってるけど手振れ補正のないNEX-5や6とライカのMの135mmとか
90mmで結構撮ってたな

NEX-5はファインダーが無くて135mmあたりは手持ちで全然安定しなかったので
液晶ルーペ付けて三点支持で使ってたよ

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/07(金) 12:31:01.24 ID:U6C0d8Fia.net
MFズームレンズ35-70の無限について質問します。ワイド端から50ミリ辺りで、無限になる距離で、テレ端側にズームしたら無限から外れ無限はピントリングの数ミリ手前になります。もう少し遠くに合わせるとテレ端でも無限になるのですが、これはレンズの収差というものですか?

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/07(金) 12:36:11.63 ID:bPBOTYu30.net
>>337
それは設計不良といいます。
本来ズームレンズはズーム全域でピント位置が移動しないように
考えて設計されます。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/07(金) 12:44:37.38 ID:Hmpf3EB2M.net
>>337
ズームレンズとは銘打ってるけど普通にズーミングで焦点移動はするよ
わざわざ焦点距離毎の位置合わせ用の指標を書いてるメーカーもある(タムロンとか)

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/07(金) 12:46:10.13 ID:NrdPu3go0.net
>>337
本来ならバリホーカルレンズ、可変焦点距離レンズなんだろうけれど
いつの間にか焦点距離が変えられるレンズがズームレンズと呼ばれるようになってしまった

まあ、手振れ補正が手振れと呼ばれるような時代だから、こまけえこたあどうでもいいやあ、なんだろうね

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/07(金) 13:11:40.03 ID:vuJZcSNd0.net
レンズ自体は完璧なズームレンズ(ズーミングで焦点が移動しない)であっても
マウント遊びのアダプターがオーバーインフだったら
バリフォーカルになっちゃうから注意ね。
特に広角系

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/07(金) 13:14:06.46 ID:wts7Buxra.net
337です。みなさんありがとうございました。
43-86や35-70と、古いMFズームどちらも50ミリよりテレ端側はそんな感じです。鉄道撮影にたまに使ってるから、近写はなく50ミリ辺りまでは、無限でピント合うことが多いけど、テレ端で撮る場合、無限から数ミリ手前に戻してピント合わせするから少し面倒だと思いました。
ありがとうございました。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/07(金) 13:14:46.56 ID:nx9O92KFa.net
>>305
オールドレンズは口径小さいマウントが大多数だから、α7IIで充分じゃないの。ニコンキャノンの大口径も写りに関係ないだろうし。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/07(金) 18:39:46.42 ID:YYW0BUUId.net
>>337>>338

ズーム動作を行った際、焦点面(ピント位置)の移動が生じないものをズームレンズ、生じるものをバリフォーカルレンズ(可変焦点レンズ)と呼んでいます。

映画撮影用のズームレンズは焦点面が移動しません。
しかし、スチル用のものはバリフォーカルレンズが主流でありズームするとピントがズレます。

ピントのズレのない動画用のズームレンズは大きくなり重量も増え価格も高くなります。
スチル用は安くて軽い作りでありバリフォーカルレンズになっている。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 03:48:56.87 ID:VqP27ALNd.net
ヤシコンプラナー50mmf1.4使ってみたら素敵すぎてオールドレンズ沼にはまりそうで怖い…

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 05:08:48.43 ID:/JTbGAOu0.net
>>345
描写に優れたオールドレンズの代表格がそれなんで、他のレンズは癖が強いとか別な方向に走るしかない

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 07:55:14.21 ID:U3f0G2jN0.net
描写が優れてるという意味でのオールドの王道中の王道、ズミクロンがあるじゃないか。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 09:41:06.52 ID:/TFpB/0O00909.net
空気どころかその場の音まで写ると言うオールド究極の銘玉、セプトンンがあるじゃないか。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 09:44:54.46 ID:Ih+q9NE400909.net
マジか

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 09:56:48.40 ID:hTIaP1+B00909.net
>>348
音の振動ブレでオシロスコープのリサージュみたいになるのか

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 14:02:20.77 ID:Y9l5/RKV00909.net
キヤノン・ニコン・パナの中でせめてコンタGのBiogon二種が
まともに使えるのが来たら良いな、ホロゴンも

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 19:30:09.19 ID:OZClFgWH00909.net
初歩的な質問ですが、重いオールドレンズ で縦の時の構え方って、右手は上なのか下なのか、どっちにしてます?

普通のレンズの時は右を下にしてるけど、重いとシャッター押し難いんで、上にしてみたらみたで、コレも押し難い…

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 20:00:29.07 ID:/TFpB/0O00909.net
シェーみたいな恰好嫌だから、基本右をしたかな
赤塚先生も鬼籍に入られたし、シェーとか知らんかな

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 20:27:09.14 ID:D/77j2G300909.net
>>352
どちらでもお好きな方で。
銀塩の手巻きカメラなら右手が上だろう

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 20:29:28.90 ID:U3f0G2jN00909.net
グリップの手の上に乗せるように支えられるわけだから、重量的な楽さでは右を下にするのが楽。
ただ関節の曲がり具合とかで、人差し指が曲がりすぎて押しにくいって話だよね?
四本指グリップして、親指でシャッター押せばいいよ。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 21:04:55.16 ID:f17Eb1my00909.net
自分の好きなほうでかまえろ
どうしても答えが欲しかったら縦グリ付きボディ使え

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 21:48:11.58 ID:sq2CYUZ+M0909.net
昔、学研だったかの入門(かねひら?)な解説本で
「カメラのシャッターボタン側を上側にして左手でグリップを持つ。
シャッターボタンは左手人差し指で押す。
右手はレンズを保持する」ってのをすすめてるのがあった。
結局は、自分にあった方法を見つけるってことかな、と思ったり。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 22:43:38.44 ID:pcZZWidJ0.net
左手下しか無い。左手上の奴で肘カブらせる奴多くてその度に殺意。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 22:56:51.66 ID:C/5JZ1SB0.net
右左下とかよりもこういう左手のレンズの持ち方見たら頭湧いてんのかなと思う。
https://i.ytimg.com/vi/Ry6IGjYcWUQ/maxresdefault.jpg

まぁ、嫌いな人がこの構え方してるのが原因だけど。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 23:01:24.29 ID:jDqIOthP0.net
>>359
それもそうだけどストラップが意味をなしていないのが気になるわw

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/09(日) 23:09:56.55 ID:llW0VOrD0.net
>>359
ミラーレスとか軽いカメラだとこんな持ち方してる人たまにおるよね

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/10(月) 00:15:07.85 ID:xTRwYAM9d.net
>>346
>>347
すぐちかくにズミクロンもあって
すごく欲しかったんですがお金が
五万くらいでした
賃銅式かっこいいですね…見た目も素敵すぎて買いそうです
ニワカですみません

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/10(月) 15:10:32.90 ID:BOzEcS640.net
ずるっ禿で野球帽標準装備だと右手下しかありえない

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/10(月) 16:48:25.24 ID:s9OIpk5d0.net
大体、やきう帽のカメラおじさんはツバを後ろに回してるじゃろ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/10(月) 17:18:37.07 ID:lhofsJ/+a.net
前玉を清掃するのに、ヘリコイド回して抜いたのですが、抜けるとこ罫書き忘れました。入り口が何箇所もあるんですが、どれも無限は出るのですが、どこから入れても無限って、出るものですか? 正しい入り口は1箇所ですか?

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/10(月) 18:20:39.17 ID:RAUVc4/H0.net
一か所のはずだけど、現状で無限遠が出るならいいじゃないか

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/10(月) 19:08:19.08 ID:1evaJ0C+0.net
flekgoton F2.4を購入しましたが、お持ちの方はレンズフードとか付けられていますか?

社外品でお勧め等教えていただければ幸いです。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/10(月) 19:17:50.25 ID:Nbho1uzDM.net
>>367
ライカっぽいネジ込みフード

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/10(月) 19:59:50.52 ID:uPum3fk10.net
>>366
どこから入れても(他の入り口もあるかも)無限出ますが、最短距離をテレ端側で調べると、
0.6の6の数字の右端ぐらいにしかならないです。ワイド端の最短距離は合致の○の範囲が広いから、0.6の小数点の真ん中で○になります。こんなものですか?

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 01:49:17.25 ID:eyJkI6QI0.net
無限遠が出てればそれでいい気にするな。
レンジファインダー本体で使うとかでなければ、表示のズレは何も問題ない。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 06:53:34.57 ID:YGbDdrHt0.net
キャノン、ニコン、ソニーの新型ミラーレスが9月13日から始まる渋谷東急デパート
での世界のカメラ市で触れるって、各種オールドレンズとの相性もわかる
 

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 06:58:35.93 ID:WYjMhxxa0.net
まだソニー以外マウントアダプター出てないと思うんですけど
それに現物触ってないから分からないけどキャノン、ニコンはレンズ無しレリーズできるの?

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 07:11:21.05 ID:qnlagHTP0.net
パナソニックのものならできると思うけど
キヤノニコはなぁ

懐かしいα用ROM入りマウント交換みたいな手はありそう

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 09:05:25.08 ID:Cuz5Kwgw0.net
両社レンズなしレリーズ不可ならメーカーも客もズッコケルわ
サードパーティーにレンズの仕様は非公開だし時代に逆行してるからありえるかもね

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 09:41:50.96 ID:f2NHm/4sr.net
レンズ無しレリーズって、なにもオールドレンズのアダプター遊び用に付けた機能じゃないし
天体望遠鏡の直焦点撮影や顕微鏡撮影など、メーカー製交換レンズ以外の光学系で撮影するための必須機能なんだから
ファミリーユース以外の用途を全く想定していないエントリーモデルでもない限り、レンズ無しレリーズが出来ないカメラなんて作らないよ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 10:27:47.29 ID:jVdMe9qI0.net
ニコンはAiやAi-s対応なんだから多分出来るとは思うけど
他社を排除する仕組みを作ったら、それはそれで面白いけどね

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 10:36:56.42 ID:tCvi9tZz0.net
>>376
他社を排除する仕組みなんか作るわけがない

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 11:00:28.09 ID:2IrLxfjD0.net
Nikon 1は、他社レンズ付けれん仕様だったけどな

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 11:03:34.23 ID:f2NHm/4sr.net
またそんなでたらめを

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 12:20:01.64 ID:UTL/GlvSa.net
>>379
AEが働かなかったきがする

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 12:30:21.06 ID:f2NHm/4sr.net
AEどころか露出計の類は専用レンズでしか動かないよ

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 12:32:58.32 ID:db+WySxc0.net
ニコンZはこういう記事もあったからなあ
ttps://ameblo.jp/suwaphoto/entry-12403064880.html

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 12:58:45.39 ID:Cuz5Kwgw0.net
>>375
そんな誰もが知ってる知識を熱く語らなくても...

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 13:43:57.42 ID:CXeAsmrRa.net
自分としてはLM-EA7の後継アダプター待ちだな。もちろんソニーeマウント用以外でもいいし。使えるAF出たら母艦カメラ買い替えてもいい。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 13:53:14.58 ID:f2NHm/4sr.net
>>383
そんなに必死で「お、俺だって、そ、そ、それぐらい知ってたんだもんねーっ」と叫ばなくていいよ
お前さん以外にとっては常識だったんだから

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 14:48:02.64 ID:Cuz5Kwgw0.net
>>385
あなたの人柄が垣間見えるレスですね

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 15:01:32.96 ID:f/5nJR5Vd.net
初歩的な質問ですみません

ライカのオールドレンズを興味本意で買ってみたいのですが
そこそこの値段でそこそこ写る初心者向きのライカレンズがあればおしえてください
女の子を撮ります
カメラはa7iiiです

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 15:17:33.38 ID:eyJkI6QI0.net
ポートレートというと中望遠がセオリーなので90mmエルマーとか、エルマリートだったっけか、その辺だろう。
もっと広いほうがいいなら50mmエルマー。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 15:28:53.35 ID:Qb5gUodd0.net
>>387
女の子撮るなら
カールツアイスの方がいいよ
ContaxG Planar 45mm F2.0 T*
オールドにしては安いし、ライカみたいに傷だらけの古参レンズしか安く無いなんてこと無い
上品で柔らかいボケはα7向き
AFマウントアダプターもあるけど、MFで充分楽しめる

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 16:35:10.28 ID:f2NHm/4sr.net
>>387
R35mm/2.8、R50mm/2.0、R90mm/2.8
いずれも初期型の1camがリーズナブルでお勧め

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 17:39:17.35 ID:K/HEvC+90.net
MAMIYA 80mm 1.9 と言ってみる

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 17:40:14.82 ID:fLpnlv5iM.net
そこそこの値段でオールドっぽさもとめるならコシナフォクトレンダー買うのが一番だったりする

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 18:10:38.87 ID:e2H6l0BK0.net
>>387
アポズミクロンをかっておけば間違いない

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 18:19:35.09 ID:1grTEp4Ra.net
>>387
ライカなんだぜーって言うのを前面に押し出して撮るって言うなら何がなんでもライカなのかもしれないけど
そうじゃないならコシナVoigtlanderノクトンシリーズがいいと思うよ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 18:43:42.05 ID:Rm2jZZQqa.net
オールドレンズって括りなのに、現行品を必死に売りに来るのは野暮すぎる。
なる程、かっぺだわ。早いトコ中国に抜かれておしまいっ。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 18:49:39.13 ID:Nam4fBFgM.net
>>395
もう中国に抜かれてるけど?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 18:51:44.57 ID:Rm2jZZQqa.net
恐れ入りますた\(◎^∇^◎)/

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 19:19:13.96 ID:f/5nJR5Vd.net
>>389
先日プラナーの50mmを買ってすごくよかったので、45mmも気になってます
ボケもすごく好みです

>>391
これは初めてみました。リーズナブルで面白そう

>>393
>>394
ライカーなんだぜーって言うのにどんだけすごいのかなー、と思って手を出したくなりました
ライカじゃなくていいんですが
今回はライカを触ってみようかと

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 19:20:09.11 ID:f/5nJR5Vd.net
アポズミクロン高い( ω-、)

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 19:41:18.79 ID:K6pMme1B0.net
ライカ、ツァイス、他国内勢の間で値段差ほどの写りに差はない、というかドングリの背比べ・・・とか言っちゃダメ?

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 19:44:27.16 ID:Hmno2qkZH.net
>>398
>>390に加えて、R135mm2.8も
1camのElmarit-Rにハズレ無し

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 20:00:25.67 ID:jVdMe9qI0.net
そこそこの値段で、ってのが人によりケリだからな
そもそも、ライカの値段でそこそこって言えばそれなりの値段だろうし

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 20:03:56.31 ID:jVdMe9qI0.net
>>400
そのドングリの背比べの微妙な差に興味を持つ、のが古レンズ遊びだから
そうじゃなければ、単に現行品が高くて買えないから安い古レンズを使うって事だし

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 20:15:35.57 ID:TqF66hFh0.net
>>403
性能重視するなら現行レンズ使うからなぁ
オールドレンズで性能重視ってのがよく分からない
本当に性能で見れてんの?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 20:24:13.79 ID:e2H6l0BK0.net
昔のライカエルマーよりライカコピーのソビエト製のインダスター22の方がクソ安くてよく解像してたから
価格が全てってもんでもないな

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 20:26:44.99 ID:1nGeBQk30.net
キヤノンのスクリューマウントを使うw

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 20:26:59.04 ID:jVdMe9qI0.net
> オールドレンズで性能重視ってのがよく分からない

そうだね、それ以前に、レンズの性能についてしっかりと定義しないと意味ないけど
現代の超高性能レンズだとしても、やわらかい描写、ソフトな描写を好む人には意味ないし

現代レンズのタンバール復刻版を一般的には超高性能レンズとは呼ばないと思うけど
ソフトフォーカス好きには超高性能レンズだし

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 20:29:16.22 ID:f2NHm/4sr.net
ライカのオールドレンズのお勧めをたずねたら
質問の趣旨はガン無視でライカ以外のレンズを勧めたり、最近のレンズを勧めたり

こんな偏屈爺にはなりたくないものだなぁ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 20:32:09.85 ID:fLpnlv5iM.net
ライカらしさを知りたければエルマー、ズミクロン、ズミルックス、ズマロン次々と試すハメに

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 20:46:08.42 ID:qnlagHTP0.net
テレエルマリートM 90mm F2.8かズミクロン M 90mm F2
エルマリートM 135mm F2.8あたりがお勧めだけどあえて
ヘクトール 135mm F4.5なんか安くて良いんでない?

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 20:49:11.16 ID:O/mfRsOz0.net
>エルマー、ズミクロン、ズミルックス、ズマロン次々と
順番に脈絡なさ過ぎ
とりあえず聞いた事ある名前を並べて書いただけだろw

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 20:56:34.93 ID:K6pMme1B0.net
初心者が有名ブランドをあげて欲しいですとか言う件で本当に必然性があるケースなんてまれ
オールドレンズに限らず他のアイテムでも同様。ボディも何となくでキヤノンかニコンを候補に挙げる初心者人はいっぱいいる
そのブランドに価値があるんだというならそれは本人に意向に沿えばいいと思うけど滅多に見ない

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 20:57:15.98 ID:qnlagHTP0.net
あ、ライカじゃないけど90mmならContax G Sonnar 90mmも中々良いレンズだよね

ちなみにコンタG以外 テレぢゃないエルマリートM 90、エルマリートM 135 ヘクトール 135
は今でもたまに使ってるよ

ミノルタM 90/4もあるけど防湿庫の肥やしだな

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 21:25:27.02 ID:oLCPlYYXM.net
>>411
ただ並べただけなのにマウント取りたくて仕方ないんだね

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 21:57:26.62 ID:MZ56fk9r0.net
>>387
女子撮るならLマウントのズマールとか良いと思うけど。
柔らかめの描写とかのほうが良いんじゃないかしらと。

きちっと解像度がぁーーーーとかそういうの女子撮るのはあんまりいらないっしょ?

って言う自分のお気に入りはズミタール。
中途半端な感じがいいのよ。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 22:12:24.47 ID:eyJkI6QI0.net
> オールドレンズで性能重視ってのがよく分からない

逆。
その当時の技術の範囲で、開発者は最大限の努力をして性能を高めようと頑張っていた。
何年当時は何々収差を補正することは困難だったはずなのに、これだけの性能を出しているなんてすごい、
開発者は○○さんとされているが、天啓的な設計思想に脱帽だわ。
などと、オーパーツ的な高性能さにワクワクするなんてオールドレンズ趣味ではよくあること。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 22:24:51.43 ID:eyJkI6QI0.net
ニッコール千夜一夜を読むと、この感覚は理解できるかもね。

何年の時点ではまだ何々レンズが開発される前であり、何々収差は大きい時代であったが
このレンズでは十分に補正されている。
これは第何レンズを何々構成にすることで収差を補正している。当時としては画期的であった。
作例を見てみよう。この条件では当時のレンズは何々が出てしまうのだが、この作例では十分に抑えられていることが分かる。

などという事が分かると、レンズの進化の歴史や開発者の心意気などが伝わってきて、
撮っていて楽しい、写欲が沸く、ということがあるわけよ。
別に性能を求めると言っても、完璧な高性能を求めてるという意味じゃなくて、
その当時の競争の中で抜きん出ていた物の技術力に感心するという意味での
性能の高さを楽しむという趣向なわけ。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 22:47:45.79 ID:u+FU0/v80.net
そんなん人それぞれとしか

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 22:52:11.04 ID:eyJkI6QI0.net
そうしろ、って言ってるんじゃなくて、理解できない?普通にこういう考えあるでしょ。
って言ってるだけ。
そもそも言わずとも考えつく範囲だと思うが・・・
考えつかないと言うから、説明しただけ。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 23:13:29.05 ID:fOq70URQ0.net
まあひとそれぞれ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 23:16:33.68 ID:q/rKsNOL0.net
まあ、そういうカタログ暗記型の楽しみ方もあるわな
対局に居るのはオサレ写真大好きのカメラ女子あたりか

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 23:34:18.70 ID:/7ZfVVPJ0.net
ゴチャゴチャ言わずにレンズを取っ替え引っ替え遊べばおけ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 23:40:23.00 ID:TqF66hFh0.net
>>416
気持ちは分かるんだが、絶対的な写りは良くないからなぁ
オールドレンズで撮り比べ等はして、良く映るレンズ悪く映るレンズ等比較は楽しいっちゃ楽しいけど、あくまでレンズ遊びで終わる感じ

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/11(火) 23:58:11.60 ID:K6pMme1B0.net
>>423
「写真を撮る道具として自分が必要とする能力を満たしているか?」じゃないの?
オールドレンズだろうがそれを満たしていれば「十分な性能を持っている」という評価になる

新しい高性能レンズだから自分が撮りたい写真を撮れるとは限らないだろ?

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:00:59.39 ID:M/nPK9uH0.net
>>424
解像とか逆光耐性とかはまだ我慢できるんだけど
AFがない単焦点だけじゃ実用にはきついっす
子供とか撮るから尚更ね

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:07:06.34 ID:yX7JA30i0.net
楽しければ良い
撮った写真で自己満出来れば良い
レンズ持って束の間気持ちが満たされれば良い

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:12:02.51 ID:A6Ix7C9k0.net
>>425
えぇぇ・・・このスレでAFを重視する性能のファクターとするのはいくらなんでも無理がないか?
AF自体は否定しないけどAFがないから低性能という論はさすがにスレ違いでは

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:12:14.20 ID:wCDTgiGr0.net
性能が何を指してるかによって評価は変わる。
ある条件に置いてはオールドレンズでも現代レンズと解像力などで同等だったりもするし、
逆光という意味では全然弱い。
一口に性能と言っても何を指してるのかで違う。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:13:41.42 ID:M/nPK9uH0.net
>>427
現行レンズと比較する場合はAFや手ぶれ補正も含めるのでは?
オールドレンズ同士だったら無視できるけどね

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:15:56.94 ID:S2W8ciMp0.net
AF性能がいるような用途にはそのボディのネイティブレンズ使おうよ
仮にマウントアダプター経由でAF使えてもその性能はお察しなんだから

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:16:49.02 ID:M/nPK9uH0.net
>>430
だから現行と使い分けてるぞ?

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:17:22.62 ID:wCDTgiGr0.net
人による。
花をメインに撮ったりする人は、むしろAFレンズだとフォーカスリングがスカスカだったり
バイワイヤは使いにくいので、かえってAFのほうが評価低いということもあるからな。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:21:09.41 ID:IIDfB9lG0.net
漠然とした質問で申し訳ないのだけど広角でおすすめって何があります?
APS-Cで撮ってるから×1.53になってしまって

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:23:07.55 ID:wCDTgiGr0.net
動画を撮る、そして記録的なAFメインではなく、映画とか作品を撮りたくて、
MFメインという場合に、AFレンズで回転量の少ないスカスカリングだとなめらかに動かしにくい。
その場合に、MFレンズのほうが高性能という評価もあり得る。

性能が何を指してるかで違うし、その人が求める性能によっても評価は違う。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:27:01.30 ID:A6Ix7C9k0.net
>>429
AFに関してその論理は小さい子供やドッグラン的な被写体がよく撮影されるという条件を満たさないと成立しない
そのような被写体は全く撮影しないという人も少なからずいるはずだ
さらに今売っているボディやレンズがすべてそのような被写体の撮影に耐えるAF性能を提供してくれるわけでもない

あと手ぶれ補正はこの機能を内蔵しているボディを用意すれば良いだけでは?

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:30:38.39 ID:M/nPK9uH0.net
>>435
だからそういう人はオールドレンズでも良いじゃない
俺が撮る分には困るってだけで
そこまで突っ込んでくる話なん?

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:34:36.65 ID:wCDTgiGr0.net
レンズ手ぶれ補正は、望遠ならあったほうがいいし、現行レンズの多くが手ぶれ内蔵してるが、
標準の単焦点はほとんど内蔵してないのだから、それを言うなら、シグマとかの高性能な標準単焦点が
キットレンズに負けという評価になってしまうわけだ。
というか、そんな話だったら、たとえばズームが必要な人には単焦点は負けになるんだから、
そもそも勝ち負けというより、用途違いでしかない。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:34:57.72 ID:YRvBm+oT0.net
>>433
ライカ判より狭いフォーマットで広角レンズを求めるのなら
はっきり言って全てのライカ判用レンズはお勧め出来ない
スーパーアンギユロンだとか名のある一流レンズであっても、重くて大きくなるだけで、写りは凡庸未満

安いキットズームのワイド端を使うか、APS-C用の新品中華レンズを使う方がいいぞ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:39:10.57 ID:wCDTgiGr0.net
>>436
性能というより、機能と言ったほうが適正なことを、性能でひっくるめたから異論が出たって事。
例えばオールドではない現代レンズの超高性能レンズ、オータスを、AFがないから性能はキットレンズのほうが高いって言ったら
おかしなこと言ってると異論出て当然だろ。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:40:09.09 ID:M/nPK9uH0.net
>>439
機能も含めて性能でしょ?
分離できるわけもなく分けて考える意味が分からない
オールドと現行レンズで使い分けりゃいいじゃない

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:42:09.18 ID:yX7JA30i0.net
>>433
画角ぐらい書こうよ

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:42:18.42 ID:A6Ix7C9k0.net
>>432
自分がそれ。AFレンズでMFしているとくるくる回っていらいらする

>>433
せめて焦点距離××mm(画角でも良いけど)くらいとか書こうよ・・・
あとAPS-Cで広角となるとフルだと超広角域〜広角端になって選択肢も球数も少ない
ある程度金出せるならサムヤンを買った方が・・・みたいになりかねない

>>436
あなたがFA性能が必要だとか言い出したからじゃない

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:43:45.13 ID:M/nPK9uH0.net
>>442
子供とか撮るからって言ってるんですけど…
用途によってはオールドレンズはきついですよって話でどうして拗れるのか

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:48:56.13 ID:wCDTgiGr0.net
>>440
>機能も含めて性能でしょ?

場合によって違う。
レンズの話では、写りを指す場合が多い。
そうでなければ、オータスがキットレンズに性能で負けてると言ったら、
おかしな話だと多くの人は思うだろう。
ようするに、性能という言葉のキメの問題。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:50:37.17 ID:wCDTgiGr0.net
そもそも一番初めの>>423で写りとしか言ってないじゃないか。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:50:43.19 ID:M/nPK9uH0.net
>>444
AF性能や手ぶれ補正も普通に考慮に入れてるでしょ普通の人は
ていうかオールドレンズのスレでOtus例に挙げても…

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:55:12.74 ID:wCDTgiGr0.net
>>446
>AF性能や手ぶれ補正も普通に考慮に入れてるでしょ普通の人は

それは購入条件の考慮に入れてるだけであって、普通は写りを指す。


>ていうかオールドレンズのスレでOtus例に挙げても…

挙げて適正。
性能の意味のキメの違いが浮き彫りになる。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:56:11.22 ID:M/nPK9uH0.net
>>445
そりゃ基本オールドレンズは現行より単純な画質は悪いもの
で、>>424で写真を撮る道具としてOKか?と聞かれたからAFも絡めただけだぞ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 00:59:14.92 ID:M/nPK9uH0.net
>>447
写りだけしか見ないっていうお前の感想は知らんぞ

そしてオールドレンズの画質が現行レンズより劣るって意見にOtus出して何の意味があるんだ

何でこんな事で絡まれてんの?

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 01:05:25.09 ID:YRvBm+oT0.net
どいつもこいつも「俺様だけが正しい、俺様以外全員バカ」としか考えていないからこうなる

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 01:13:38.25 ID:M/nPK9uH0.net
>>450
オールドレンズは現行レンズに写りが劣る

AFが重要な用途だとオールドレンズでは辛い

この2つを言っただけの筈がどうしてこうなったんでしょ

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 02:55:07.14 ID:wMnCyaM20.net
トータルバランスで考える事なのは分かってるけど、写りとか性能とかまとまった表現じゃなく、解像度とか色味とか好みとかAF速度とか言葉の解像度上げてこうぜ……

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 03:18:05.24 ID:O/1x0FIxa.net
リケノン50ミリがいい
よく解像するが周辺減光が出ていい雰囲気になる

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 04:46:15.93 ID:Cf8xdfAmd.net
>>415
ズミタールいいんですね(;´Д⊂)
昨日のカメラ市で五万だったから買えばよかった…うぅ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 05:38:39.75 ID:wCDTgiGr0.net
>そしてオールドレンズの画質が現行レンズより劣るって意見にOtus出して何の意味があるんだ

そっちがごっちゃにしてるからだ。

写りを基準にするなら、AFは別の話。
AFがないから性能として劣ってると言ってるが、写りとは関係ない。
じゃないと、オータスもキットレンズに性能で劣ってるということになってしまうだろ。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 06:45:48.15 ID:M/nPK9uH0.net
>>455
オールドレンズのスレですよ?
だから絶対的な写りは良くないって言ったわけでさ…
Otusを例に挙げるっていい加減ピントずれた話するのやめない?
そんなに現行レンズに負けてるってのが嫌なの?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 07:01:52.12 ID:0GlplFO5a.net
騙されたと思ってリケノン使ってみてくれデジタルでもきめ細かな解像に感動するよ
価格も1万以内で買える

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 07:03:44.28 ID:3NLyUqP30.net
昔の方がいい硝子材料使ってたんだぞw

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 07:26:15.28 ID:YRvBm+oT0.net
XRリケノン50mmF2が高性能だという話は、
数十年間のうちに「価格の割には」が省略されてしまっただけ
50mmのF2クラスなんてペトリでも良く写る
低性能なのって、フジノン55mmF2.2ぐらい

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 07:33:44.98 ID:KbnQlbc1r.net
光学的性能に限定しても>>423の論理では古典的な光学系を持つレンズは全部遊びになってしまうな
未だにカメラメーカーのレンズラインナップに典型的なダブルガウスタイプのレンズが残っていたりするし
復刻版的なレンズも該当するだろう。これらのレンズは特に万能性で今時のコンピュータをブン回して
設計されたレンズに及ばないのは確実。それらを使っている人は全員レンズ遊びと言うことか

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 07:38:55.80 ID:wCDTgiGr0.net
>>456
>Otusを例に挙げるっていい加減ピントずれた話するのやめない?

あんたが先に AFがない=性能が悪い というピントがずれた話をしたから、
そのずれた話を前提にして言ってるんだろうが。
いい加減わかれ。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 07:46:20.50 ID:M/nPK9uH0.net
>>461
えーと、文脈読んでる?
オールドレンズの事話してるんだけど日本語読めない?

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 07:49:44.84 ID:wCDTgiGr0.net
それと、現代レンズに劣るか勝るかと言うのは、半分正解で半分不正解。
現代レンズと言っても、単焦点なのにガラス13枚とかいうレンズは高性能だが、
ダブルガウス6枚+補正レンズ1枚などの現代レンズは大した差はない。

補正レンズ入れまくらないタイプのレンズ設計は、大量生産オールドレンズの時点で完成されていたので、
現代レンズはキレキレで、オールドレンズはダメダメ、みたいに言うような大した差はない。

十数枚使用のド級レンズには負けるが、そんなレンズは15万20万というクラスなので、
現代レンズであっても、典型的なダブルガウスというのは普通にあって、それほど変わらん。
むしろ非球面レンズを多用していると年輪ボケになってしまって見苦しかったりする。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 07:49:51.36 ID:M/nPK9uH0.net
>>460
そりゃ現行レンズはコーティングも違うしAFもあるからなぁ

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 07:53:26.35 ID:wCDTgiGr0.net
>>462
AFの有無はオールドレンズは関係ない。
「俺にとってAFがない=低性能 ただしMF現代レンズはAFなくても低性能とは認定しない
AFがないことで低性能と認定するのはオールドレンズ限定でAFの有無を性能に結び付ける」
おかしいと思わんのか?

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 08:01:50.07 ID:wCDTgiGr0.net
例えば、最新ではないが現代レンズであるシグマのEX DGシリーズだが、
開放だとパープルフリンジが出まくっていた。
Artシリーズでも、APS-C用のArt30/1.4はパープルフリンジ出まくり。
なんか現代レンズならオールドレンズは全く相手にならないほど欠点なく写って
オールドレンズは収差などが比較にならないほど出まくる、みたいに思ってる人がいるが
そこまでの差と言えるのは、単焦点なのに13枚とか14枚とか補正レンズを入れまくり
徹底的に収差を取りまくった超レンズはそうだが、普通のレンズは大した差はない。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 08:02:43.86 ID:T2qdlEXvM.net
>>465
いやさ、>>423すら読めないのか?
いつどこでMFレンズって範囲を決めたんだ?
AFも性能の一部とは言ったがいい加減何言ってんの?

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 08:09:22.47 ID:KbnQlbc1r.net
高性能ド級レンズはほぼ例外なくでかい、重い、高価のトリプルコンボ
写真を撮る道具としてみた場合あまり喜べるファクターではない
いずれも稼働率の低下につながるからな

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 08:12:39.06 ID:wCDTgiGr0.net
>>467
そのレスの時点で写りのみの事を言っていたのに、
「自分の用途で必要十分写れば、十分な性能を有してると言えるんじゃ?」と突っ込まれたら、
「でもAFがない時点で」とAFがないことを性能だと言い出してるだろ。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 08:15:06.44 ID:wCDTgiGr0.net
>>467
絶対的な写りは良くないからなぁ

「写真を撮る道具として自分が必要とする能力を満たしているか?」じゃないの?
オールドレンズだろうがそれを満たしていれば「十分な性能を持っている」という評価になる

解像とか逆光耐性とかはまだ我慢できるんだけど
AFがない単焦点だけじゃ実用にはきついっす

えぇぇ・・・このスレでAFを重視する性能のファクターとするのはいくらなんでも無理がないか?
AF自体は否定しないけどAFがないから低性能という論はさすがにスレ違いでは

機能も含めて性能でしょ?

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 08:26:42.11 ID:T2qdlEXvM.net
>>469
で、どこでMFレンズ全般の話に切り替わったんです?
オールドレンズの写りで問題ないとしてもAFが問題だって話してるんだけど…
曲解されても困るよ

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 08:44:41.78 ID:+WMPJnoca.net
RMC トキナー35-70f4 Fマウントを、遊びでで2Kで買ったんだけど、いつ頃のレンズなんですか? なかなかよく写るんだけど

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 10:05:56.35 ID:UEabNLYra.net
無名の中華レンズ使ってる俺に謝れ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 10:32:35.34 ID:T2qdlEXvM.net
>>472
1980年辺りかな
その年代の35-70mmって総じてよく写る印象
後々出てくる28mm始まりより上な感じ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 11:41:19.28 ID:DiLgM7toH.net
35-70は各社なかなか良いが、MDロッコールのが特に良いね
かのL社にも供給され、海の向こうではバリオエルマーの名を冠していたが
そのせいで妙にプレ値になることもなく、いまだに捨て値で拾えるし

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 12:59:23.49 ID:wCDTgiGr0.net
>>471
切り替わったとかではなく、そもそも最初から含まれてるだろ。
「AFがないのは低性能だ」 主張の中に、切り替わりとかではなく、初めからMFレンズも入ってる。

AFがないことは低性能だとは言ったが、オールドレンズ&AFがない場合についてであり、
現代レンズ&AFなし はその中に含んでいない。
オールドレンズ限定でAFないと低性能と言ったのであって、AFがない現代レンズが含まれる
と解釈するのは曲解だ。

は通らない。
AFがないことは低性能だ の文にはオールドか現代レンズかは無関係。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 13:15:04.05 ID:T2qdlEXvM.net
>>476
それあなたの思い込みですよね?
そもそもAF出来ないから用途によって厳しいって言っただけで性能なんて言ってなかった筈なんだけどな…

ていうかレンズ性能は光学性能だけっていうお前の頭悪い説はもう飽きたんだけど…
レビューサイトでも光学性能からAF・手ぶれ補正も含めての評価っすよ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 13:59:07.16 ID:ZDWbvUSbK.net
この騒動の「性能」って何なんだろうね。
>>459みたいに、
>50mmのF2クラスなんてペトリでも良く写る
>低性能なのって、フジノン55mmF2.2ぐらい
なんて言われてきたフジノンがバブルぼけで突然脚光を浴びたりもするし、
ひとつの基準だけで低性能扱いで切り捨てるのつまらないよ。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 14:42:23.05 ID:OaTnQbd6r.net
フジノン2.2やシュタインハイルの3枚玉がもてはやされるようになったからといって
それが高性能という事になったわけじゃない
むしろ、低い性能である事に対して人気が集まったわけで

これらは人気レンズとはなったが、高性能レンズになったとは言わないとおもうよ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 14:56:04.70 ID:T2qdlEXvM.net
>>478
俺的には光学性能だけではなく、
AF性能から手ぶれ補正の性能、重量・サイズや防水等も含めた
トータルの性能がレンズの性能としては適当だと思ってる

光学性能だけで性能とか言われても困るわ

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 15:36:02.43 ID:OaTnQbd6r.net
光学性能だけがレンズの性能なのだ!という話ではなく
機能の有無を高性能/低性能と言っていいのか、という話だろ
多機能である事はイコール高性能だという事なのだ、とは言えないという話には納得できる
スイスアーミーナイフとか昭和時代のラテカセとか
絵文字のモードがテンコ盛りの一眼レフが高性能とは思わない

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 15:59:02.48 ID:sZuRpSSCd.net
>>472
タムロンの35-70/3.5(17A)も安くて描写いいので愛用してる
シグマのこのクラスはどうなんだろう

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 16:06:25.64 ID:2YCz+6ff0.net
オールドレンズスレで性能(笑)の話するの?
トリオプランは収差の塊で10万の価値はないゴミレンズって言っておけばいい?
星ボケレンズはボケがギザギザで汚いからゴミレンズ?
ぐるぐるボケは収差がひどい証拠だからゴミレンズ?
道具を理解して工夫するのが面白いのに、スペック(笑)が駄目だから使えないってのは使う人間がゴミなだけだよ?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 16:11:25.03 ID:wCDTgiGr0.net
>>477
>それあなたの思い込みですよね?

思い込みでも何でもなく、まったく素直にストレートに読めば、
「AFがない時点で低性能だからなぁ・・・」は、AFがないレンズすべて含むのが素直な読み。

>そもそもAF出来ないから用途によって厳しいって言っただけで性能なんて言ってなかった筈なんだけどな…

「それ性能じゃなくて機能とか用途じゃないか。」に対して、自分で「いや性能だ」と言ったじゃないか。

>>性能というより、機能と言ったほうが適正なことを、性能でひっくるめたから異論が出たって事。

>機能も含めて性能でしょ?

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 16:15:30.68 ID:wCDTgiGr0.net
>レビューサイトでも光学性能からAF・手ぶれ補正も含めての評価っすよ

用途に合った機能を有してるかという購入の検討評価というだけ。
ズームが必要な人にとっては単焦点は購入検討の評価が低い。
キットズームのほうが購入検討の優先が高い。
しかし単焦点が低性能でキットズームが高性能と言ったらずれている。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 16:22:45.00 ID:2YCz+6ff0.net
レビューサイト(笑)
AFがない時点で低性能(笑)
究極にオールドレンズ向きじゃない議論してるのなwww
ライカのMマウント、L39マウントレンズは全部MFだから低性能だね(笑)
現代のツァイスレンズもMFだから低性能だね(笑)
こう?

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 16:24:27.37 ID:BHZTz/rhM.net
ぼくは43-86ちゃんがいいです!

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 17:15:39.37 ID:2T+wMW77d.net
ボケボケで流れまくりのリケノンの何処が良いのかサッパリわからない。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/12(水) 18:11:09.50 ID:I0Wo7ONx5
このスレでNGする事になるとは思わなかった

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 17:36:53.09 ID:ZDWbvUSbK.net
>>479
いやいやいやどういうこと?
あんたの話って、
自家用車をサーキットのラップタイムで高性能かどうか優劣つけたりする風でしかないじゃん。
いざ自分が使うならそんなの何も関係ないし。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 17:44:20.36 ID:M/nPK9uH0.net
>>481
各ユーザーが必要な性能があれば性能的に優位だし
必要な性能がなければ当然性能的に劣った扱いを受けるのは当たり前
AFや手ぶれ補正が無駄機能とは全く思えんわ

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 17:48:20.37 ID:M/nPK9uH0.net
>>485
光学性能もAFも手ぶれ補正もどれもただの評価項目っすよ
必要な項目があれば性能の評価上がりますし無ければ下がります
性能が劣ると言ってるのは光学性能だけって話じゃないんで…

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 17:49:23.60 ID:2YCz+6ff0.net
ねーねー、ここオールドレンズのスレだよ?
わかってる?笑

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 17:51:04.36 ID:M/nPK9uH0.net
>>493
延々と噛み付いてくるID:wCDTgiGr0に言ってくれ
AF必要な用途には劣るって言っただけで何で延々と噛みつかれるのか

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 17:53:50.97 ID:2MzA3zkS0.net
延々と相手してる方もどうかと思うぞ

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 18:00:46.75 ID:2YCz+6ff0.net
ほい
wCDTgiGr0
M/nPK9uH0

AF必要な撮影なら現代のAFレンズ使えばいいじゃん笑
オールドレンズはそれぞれが工夫して使うのが楽しいんだよ笑

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 18:03:48.90 ID:M/nPK9uH0.net
>>496
そうだよ
オールドレンズは気軽に遊べて楽しいから良く使ってる
ただ大事な時だったり子供とか撮るときはAFレンズで撮ってる
その方が歩留まり良いし楽だしね

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 18:08:42.46 ID:GOuTsolka.net
カメラがデジタル化して家電になり所有欲が減衰した今、オールドレンズを分解清掃する楽しみもあるしな。趣味だから撮る以外の時間潰しもまた楽し。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 18:11:55.10 ID:2YCz+6ff0.net
>>498
分解清掃どころか分解改造みたいな楽しみ方もあるみたいだしね。
前玉の大きいレンズなんかは他レンズをマクロレンズ化するのに使えるらしい。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 18:14:37.20 ID:KbnQlbc1r.net
主張がころころの8nt3は24時間もたっていない自分の書き込みすら覚えていないのか

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 19:11:25.04 ID:KbnQlbc1r.net
自分の書き込みに矛盾があるから突っ込まれているのにそれを他人のせいにするとか荒らし同然じゃね
しかも主張は自己中心的かつ写真を撮ることそっちのけで性能の高低に終始している
最近こういうピュアAU住人みたいなのがあちこちで増えてうんざり。AV版も一部のスレはオカルト談義ばかりになって機能停止しているし

この人本当にAFじゃないと撮れない被写体を撮っているのかな。そのくらいの撮影をしていればAFの弱点も当然理解しているはずだが
書き込みを読む限り全くそんな風に見えない

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 19:57:35.16 ID:M/nPK9uH0.net
>>501
MFで動く子供の瞳に合わせるの辛い
AFなら瞳AF+AF-Cで簡単だから尚更ね

まあ色々と変なこと言ったと思うけどAFや手ぶれ補正等も含めたのが性能だと思ってるんでここだけは変わってないよ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 20:19:14.35 ID:FRMhLb26M.net
>>501
移動しながら使う点からすれば、ピュアAU版よりかクルマ板バイク板辺りの方が近いかもね。
AFを性能だと言い張る人は言ってみればクルマもバイクも移動手段でアクセルもブレーキもスイッチみたいに踏むだけなんだよな。
俺達オールドレンズ派はもうちょい自分の操作へのダイレクト感が必要。スポーツカーをマニュアルシフトな数奇者なんだよなあ。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 20:27:36.85 ID:ypPw3OY60.net
普通は使い分けるよね、いろいろ。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 20:40:41.45 ID:WvYtb0Me0.net
80mm くらいのポートレート用のオールドレンズ 欲しいんですけど、
安めのものだとどこがお勧めでしょうか

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 20:47:20.65 ID:grfWLbpu0.net
85F2

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 20:56:40.94 ID:Blrugfau0.net
>>503
絞り優先AEなど使わずにMFオールドレンズで露出計みながらのフルマニュアル撮影だよな
機械式フィルムカメラも持ってくけど
んで自宅で現像、これが通

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 20:59:11.60 ID:1Td+oUMjM.net
実は各社85mm1.8は人気レンズでどれも割高
そこでお勧めはシグマ90mm2.8マクロが安くていいよ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 20:59:21.95 ID:2YCz+6ff0.net
>>505
換算80oでいいなら、キャノンのAPS-Cにpentaconの50oが多分一番安い
フルサイズならJupiter-9が最安の85oかな? 多分。
違ったらすまん。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 21:02:03.27 ID:Blrugfau0.net
背景ボケが独特なヘリオス58mmじゃあかんかな?

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 21:04:20.76 ID:WvYtb0Me0.net
>>509
ありがとうございます
α7で使うつもりだったのですが、ポートレートは60d
普段撮りはα7にして、50mmを使いまわしたほうがいいですかね?
jupiter 9はebayでもそれなりにするんですね

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 21:06:21.23 ID:45mEH6tyd.net
>>505
タムの90mmF2.5とかも安くてオススメ
マクロレンズだけどポートレートレンズとしての評価も高かった

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 21:11:05.20 ID:2YCz+6ff0.net
>>511
Jupiter-9は多分日本で買った方が安い。
60Dあるならそれもアリだと思う。
焦点距離50oと85o付近の2台持ちでポートレートは個人的に定番だと思ってる。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 21:17:26.44 ID:6Hg4VisVa.net
立体感のある描写が好きなんだが、オールドレンズで「おおこれは」という経験はありますか? 下のHPでは諧調の再現性があるレンズと言って、例としてヤシコンツァイスを挙げてます。
手頃な物あれば、試して見たいんで情報宜しく。

https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/?scope=all&store=all&s=立体感描写

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 21:17:34.75 ID:2YCz+6ff0.net
>>511
a7で90oがOKならM-ROKKOR90mmF4なんて手もある。
ライカ設計なのに激安の名機。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 21:22:24.84 ID:6Hg4VisVa.net
513 訂正

https://www.cameranonaniwa.co.jp/blogs/111022826/

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 21:33:15.89 ID:WvYtb0Me0.net

>>512
何種類かあるんですが、やたら長くないものですよね?

ロッコールもかっこいいですね。
ライカ設計…

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 21:34:11.77 ID:myH8qdOdd.net
>>516
ゴミ記事上げんな、デブ。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 21:34:15.28 ID:R5dZbqkSa.net
>>514
リケノン50ミリがマジで驚く
ボケ方はやや硬いがちょっと他のレンズとは違ううっすら青みがかった絵になる

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 21:37:14.89 ID:RvNiYOkYM.net
>>517
52Bと52BBってレンズがあってレンズ構成自体は同じなんでご自由にどうぞ
52BBのが安っぽいけど数は多い

https://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/52b.htm
https://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/52bb.htm

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 21:39:46.36 ID:CIuIbAIpp.net
>>520
ありがとうございます

探してみます

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/12(水) 23:56:39.49 ID:A6Ix7C9k0.net
>>503
完全に脱線するが最近はポータブルでもピュアAU指向があったりする
ハイレゾに始まりやたら高価なヘッドホンやDAPやポータブルアンプ等などが売られている
ノイズの多い出先でそんな物意味があるのかと思ってしまうんだが

で、ピュアAU的な奴らに「じゃあブラインドテストして比べてみろ」って言うと逃げ出すw

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 00:20:25.63 ID:xPGjHgnl0.net
>>522
意味有るよ。
ノイズの多い環境だからこそ
耳に入ってくる音はいい音にしたいじゃない。
まぁ、高いからいい音というわけでもないけどさ。


だいたい、ここの人に画像上げてどのレンズがどの写真なんてやってもわからないかもしれないけど
大事なことはどれがいい写真?ってことだったり、その写真撮るのにどう楽しんだ?ってことじゃない?

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 00:26:21.11 ID:7wZdUFn/0.net
いつも違和感を感じるんだが
階調と諧調は意味が違うってことを解った上で使ってるんだよね?

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 00:43:54.04 ID:9KZD8WZ10.net
三つのしもべのロプロスの事だろ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 01:20:40.40 ID:8L1OxLJGa.net
各自好きなもん使え

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 01:29:57.27 ID:vRxNhWb40.net
>>522
ブラインドテストが5万以下のヘッドホンとHD800とかなら余裕で分かる
アンプは音量揃えられたら厳しい

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 08:28:04.66 ID:DBSlhsaOM.net
正直オールドレンズのブラインドテストなんてされても区別つく自信ないからピュアAUを馬鹿にできないな
周辺画質に差のあるレンズを等倍で見れるとかだったら別だけどね

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 09:23:46.90 ID:EM53jvEAK.net
何で80〜90mm辺りのレンズってお値段が高めなんだろうね?

これが100〜135mmに上がると特別明るいのとか除けば暴落と言いたくなる位になっちゃうのに…。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 09:28:26.96 ID:DBSlhsaOM.net
>>529
昔は28,50,135mmで基本みたいなもんだから微妙な位置の85mmは根本的に数が少ない
逆に現代は135mmより85mmのが重宝されるから当然値上がりするわな

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 09:33:00.85 ID:1sulh9lD0.net
>>528
マトモなアンプとスピーカーなら驚くほどケーブルの差がわかる
しょぼいセットのケーブル弄っても差なんて出ない

以前はムンドにK2を使っていて引っ越しを機にシグニチュアーに変えたら
ケーブルなんてどうでも良くなった

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 10:07:31.80 ID:0Bve+Fpl0.net
85mmはほぼポートレートしか用途がないから明るいレンズが求められるので
明るいから高い。
85mm以外の焦点距離でも、オールドレンズであっても、明るければ高い。
そもそも暗くていいんだったらズームレンズと距離がかぶってるので暗いレンズが作られないので数が少ない。
また汎用的に使える50mmに比べて用途が限られるのでますます数が少なくて、
50mmほど投げ売りにならない。
50mmでも数が少ないレンズなら高い。

85mmでもドイツのF4とかの暗いレンズは安い。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 12:59:41.00 ID:3RL4FNW+0.net
手元にLマウントアダプターがあるんで沼だというオールドレンズに手を出してみたいのですが、35〜50mmでオールドレンズへの入口ならこの一本的なオススメレンズありますでしょうか?
予算は2万円以下でお願いします

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 14:21:44.49 ID:u/vOPlzQp.net
>>533
ツァイスイエナのtessar

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 14:21:56.74 ID:B22CrnAl0.net
>>533
L39スクリューで2万以下の35o、50oってほとんど無くないいか?
エルマー5p3.5なら状態次第では2万前後で手に入ると思うけど。
あとは、オールドじゃないが写ルンですレンズ使ったトイレンズがL39。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 14:42:52.00 ID:gQ4BEWI6M.net
ビオゴン35mmのロシア産コピー
ゾナー50mmのロシア産コピー
どちらか一本を2万ならまああまりひどくないのげっとできそう
注意してさがせば二本で2万もあるかも、ロシア産ならね

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 15:20:14.37 ID:LiHRirrfK.net
というか>>533の質問って国産レンズではダメなの?
キヤノンでもニコンでも安い物だと思うんだが。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 15:54:41.83 ID:3RL4FNW+0.net
>>534
ありがとうございます。安いのだと1万円ぐらいからあるのに評判良いみたいですね。作例とか調べてみます

>>535
丁度そのウツレンズにマウントが付いてきたもので、沼に足突っ込むチャンスかなと思った次第であります

>>536
探し方を教えて頂きありがとうございます。良さげな色のレンズが沢山出てきてワクワクしてます

>>537
国産も詳しくないのでオススメがあれば有難いです

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 16:15:37.33 ID:B22CrnAl0.net
>>538
国産OKならSERENAR 50mm F1.8がおすすめ
10枚絞りの綺麗な光芒と、解放の描写は一見の価値ありだとおもう。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 16:16:23.94 ID:L3BbdsoM0.net
>>533
まずjupiter-8だろうね。1万以下で買えるし、写りもいい

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 16:30:54.77 ID:3RL4FNW+0.net
>>539
作例しか見てないのでアレですが、綺麗な絵を吐き出すレンズですね。ありがとうございます

>>540
魅力的な色のレンズですね。ありがとうございます

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 16:32:42.89 ID:jYx08JJQa.net
>>530
うちのMF Fマウントレンズも28mm、50mm、135mmだわたまたまだが

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 16:33:00.33 ID:WJ7SgBKbr.net
まずM42→L39アダプタを買う

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 19:43:08.10 ID:xPGjHgnl0.net
>>533
自分もおすすめするならジュピター8。
あとはインダスター50とか安いよね。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 20:10:33.76 ID:ahMfOTYV0.net
>>543
フランジバックは大丈夫?

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 21:04:53.00 ID:9KZD8WZ10.net
は?

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 22:05:19.73 ID:9Ow64tPn0.net
ペンタックスKマウントのsmc pentax m 50mmF1.7の写りが好みでポチったんだけど、このレンズα7にマウントアダプターで装着した場合、絞りはレンズのリング回せば作動するんですよね?

レビューでペンタ機のMモードで云々みたいな内容が多くて特殊なマウントアダプター使わないと無理なのか?って不安にやってます

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 22:16:02.48 ID:0Bve+Fpl0.net
K専用機じゃないと開放測光が使えないって話をしてるんじゃないの?
その見た先は。
ミラーレスで絞り込み測光するなら問題ないでしょ。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 22:20:10.38 ID:9Ow64tPn0.net
>>548
ありがとうございます!!
F4辺りの描写が気に入ってたのでガクブルしてました

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 22:21:35.37 ID:/SmbUNfk0.net
このスレも「とりあえず舶来品を買う」みたいな人が増えた

>>547
KマウントはM42と違って基本的に大丈夫なはずだよ
それより確かそのレンズはバルサムがらみのトラブルが多かったような
現物を見ないで大丈夫か?

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 22:21:53.81 ID:xPGjHgnl0.net
>>547
問題なく使えてますから安心して届くの待っとくといいですよ。
ボディと連動のしようが無いんだから、、、。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 22:29:09.64 ID:m9Jc0dbj0.net
ニコンもそうだがα7系のボディでアダプター噛ましたほうがずっと実用性高いのがなんとも
本来のカメラに着けたい人情はあるが…

>>550
国内の一眼レフ用レンズの話が少ないのが何か気になる

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 22:45:53.20 ID:qAFfB4T+0.net
バルサム切れはM50mm1.4
1.7は大丈夫なはず!
自分もM5017好きで今でもたまに持ち出す

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 23:04:24.70 ID:/SmbUNfk0.net
>>552
ちょっと前に3kだか4kだかで買った前玉ちょいクモリのTokina RMC 17mm F3.5が良い感じ
超広角にしては小型軽量でパンフォーカスで合焦待ち不要でストレスフリー
最近の超広角はごっついやつばかりだし

>>553
そうだっけ。思い込みで書いちゃった。すまん

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 23:09:44.34 ID:m9Jc0dbj0.net
>>554
タムロンの17mmは持ってるけど正直写りは…なのよね
一度買って比較してみますわ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 23:46:06.15 ID:/SmbUNfk0.net
Tokina RMC 17mm F3.5 純正ラバーフード使用
ttps://uploader.purinka.work/src/11510.jpg ←SS 1/25だがなんの問題もない
ttps://uploader.purinka.work/src/11511.jpg ←フレアっぽいのは仕様かクモリのせいか
個人的には十分な写り。古い超広角だし四隅とかもっとひどいかと思った
APS-Cにつければフル換算24mm相当の画角になりこれはこれで使い道があるし

28mmを切る焦点距離は手ごろな価格でなかなか出てこないんだよな

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/13(木) 23:55:01.35 ID:m9Jc0dbj0.net
>>556
24mm以下になると急に高くなっちゃうのよね
サードパーティ製なら安いかと思いきやFD純正辺りとあまり変わらなかったりそもそも出物が無かったり

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 13:29:11.96 ID:N3hBri9ma.net
御先輩方教えてください。MFズームで、テレ端、ワイド端共に無限出ています。最短距離の
ワイド端は0.6の真ん中でも○がつきますが、て

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 13:34:29.60 ID:YnsHuIY5d.net
>>558
残念ながらムリです

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 13:36:37.99 ID:Je+Lxyjwa.net
(557続き) テレ端の最短距離は0.6の6の数字の
右側辺りでギリギリ○になります。 テレ端側だけ最短距離が、0.62から0.65辺りになると思うのですが、こんなものですか? テレ端側を0.6の中心で○に調整したら、無限がマークより手前になります。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 13:49:06.73 ID:LH6hPmy40.net
悪いけど説明が駄目すぎ。
右になるとか中心で〇とかマークより手前とか、何の何が何という説明がされてない。
自分の中だけで分かってる事を説明しなくてもみんな分かってる前提で書いてて
何も違和感なかったのだろうか。
その説明では何も分からん。
軽度の障害持ちのようだ。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 14:35:22.31 ID:dShoSp0d0.net
くそレンズばっか出す大馬鹿野郎

 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t591422291

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 15:16:11.57 ID:fHCMeFZLa.net
>>561
自宅警備員乙

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 15:44:35.93 ID:IkxLagwI0.net
最近の高校生のが面接訓練されててもっと他人に分りやすく喋れるわ
このくらいの低脳ってのが一番厄介なんだよな
指摘してくれた他人を罵ることだけはできるから

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 16:27:29.47 ID:S+0YUpBN0.net
オールドレンズを沢山お持ちの皆さん
レンズはどのように保管されてますか?

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 17:51:50.82 ID:oBF4Nx7i0.net
段ボール箱に放り込んでいるのから、高級レンズを通常扱う様に保管しているのまで色々

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 18:06:27.18 ID:LH6hPmy40.net
>>565
数千円の安レンズは適当に押し込んでて、
万を超えるレンズはジップロックでパックしてるが普通のストッカーに押し込んでる。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 18:28:24.71 ID:DOlu8m90d.net
>>565
ふつーに200Lの防湿庫

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 19:00:14.87 ID:5C3sRNa3a.net
>>565
使用頻度が高いのでカラーボックスと回転CD棚に置いてる
得にカビは生えてない

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 19:34:05.06 ID:9TBEgAso0.net
密閉容器に電気乾燥剤

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 20:24:11.57 ID:I9O8ORz90.net
防湿庫が今は二個だが三個目を検討中
最初からでかいのにすれば良かったわ

572 :564 :2018/09/14(金) 22:08:29.49 ID:allqJruF0.net
みなさんとても参考になりました!ありがとうございます。
防湿庫は予算的に無理でどうしたものかと悩んでいました。
ジップロック!すばらしいアイデア!電気乾燥剤!知りませんでした! 

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 22:23:04.73 ID:Pnrnsfsg0.net
>>572
http://amzn.asia/d/0OorDSc
こういうのに乾燥剤入れればええんやで

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 22:29:09.32 ID:I9O8ORz90.net
モノコートやコーティングなしだとカビが生えにくいし
乾燥させすぎる方がヤバイ

オープンな棚にポン置きの方がジップロックよりは
長持ちすると思う

マルチコートは・・・そうね

575 :564 :2018/09/14(金) 22:40:45.02 ID:allqJruF0.net
>>573
おおお、さんくす!
これいいですね!これなら買えそう笑

576 :564 :2018/09/14(金) 22:44:03.51 ID:allqJruF0.net
>>574
たしかに乾燥させすぎは良くないと聞いたことありますね・・
どうなるのかは知りませんが・・グリスが干からびる?

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 23:24:34.89 ID:mem5T5zY0.net
>>571
地震多いから、設置場所に余裕あるなら、横置きのもいいよ!

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/15(土) 00:18:59.86 ID:rXjESTN30.net
>>577
物理法則って偉大だよな

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/15(土) 00:40:48.35 ID:JB40f+mha.net
おれ衣類からカメラまで全部タッパーだわ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/15(土) 11:01:54.52 ID:zN563RLSM.net
CONTAX Carl Zeiss Vario-SonnarT* 80- 200mm F4

このレンズの評価が知りたいのですが、、

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/15(土) 11:13:07.90 ID:WJ7V0LS/a.net
>>580
いわゆるオールドレンズらしさを求めるなら合わないけど、単純に性能が高くてすごくいいよ
安いし軽いし寄れるし解像するし発色もコントラストもいいよ
同時期の単焦点に勝ることも多い

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/15(土) 11:24:16.95 ID:WJ7V0LS/a.net
>>580
580と似たようなこと書いてるけどうちのサイトで所感書いてるので何なら
https://souten-no-tsuki.com/ph2/oldlenses.html#z70200f4
アフィないので安心してどうぞ
もう少し作例増やしたらこのレンズもフォト淀風ページができる予定
NewFD300mmF4Lのを最近実装しました

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/15(土) 17:03:45.15 ID:zixkxm0fa.net
初めてのオールドレンズHelios44 2を買いました。
ピントリング回すと若干遊びがあるのだけど、
中古ってこんなもんですかね。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/15(土) 17:37:02.64 ID:r7yNPWMfd.net
中古だから、というよりロシア製だからじゃね

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/15(土) 18:29:56.18 ID:vzdcuUVW0.net
おそロシヤ製のレンズなんて、
新品10個買ってまともなの一個を選んであとは捨てる、
そんなレベルだと言われてるものだから、
増してはや、誰がどう使ったか分からん中古だし

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/15(土) 18:58:58.60 ID:5JZb6aqg0.net
>>583
ロシア、ドイツ、日本、関係ないわ
中古で数十年前の物に対して何が原因なのかわかるわけがないよ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/15(土) 20:45:34.24 ID:9O/73LJir.net
>>583みたいな人って定期的に現れるけど本人の怠慢と言ってはダメなのかね
一時期より値上がり傾向らしいとはいえ国内系ならまめに探せば今でもジャンク0.5〜1kくらいから買えるんだし
数さわってみて良さそうだと思うのを何個か買ってみれば目利きも上達するのに
有名なの1個だけ買って「これはどうなんですか」とか聞かれてもね

自分の周りだと玉は減っていても底値も下がっていて、ここで「ワンコイン、ワンコイン」言われていた頃より
1kを切るレンズとの遭遇率は上がっている

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/15(土) 21:20:32.82 ID:8eEsZU3i0.net
ヘリオスM4持ってるが、ヘリオスに限らず遊びがあるレンズはあるが、
マウント側と光学側が二分割の構造になっていて、連結部に遊びがあるという原因だろう。
オールドレンズが現代的設計になっていく中期(1970年)より古い時代のレンズは、
二分割になっている物が多い印象で、真ん中をひねったら簡単に取れて前後に分かれたりする。
ここに遊びができるようだ。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/15(土) 21:35:13.98 ID:m2mAyOCj0.net
>>587
このスレでも海外レンズばかりおすすめされてるから怠慢とは思えんな
正直使ってる人が煮詰まりすぎてて初心者におすすめ云々を語り辛くなってるというか…

590 :582 :2018/09/15(土) 21:59:49.29 ID:iDae4/oL0.net
ご意見ありがとう!ご愛嬌って事で楽しみます!
誰でも最初はビギナーなんだし、カメラに関わらずわかんないことは恥を忍んで聞くようにしてます!
そんな人にもコメントいただいた方々、ありがとうござます。あなた方がいる限りこの世界はより良くなるに違いない!

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/15(土) 22:06:32.10 ID:jmvXdlYj0.net
>>588
2分割構造、タクマー135mmも老舗のカメラ屋で修理工程見学させてもらったけど、
鏡胴ねじって、そこが外れるんかよッ!って感じだった。
たぶん、自分で修理してたらぶっ壊すところだった。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/15(土) 22:58:41.60 ID:9O/73LJir.net
あと自分がわかっていない自覚はあるが実用したいなら少しでも検品に期待できるショップから買った方が良い
割高でも不良を引く可能性は低減できる。定番ならマップカメラかフジヤカメラあたりか(ここらでも万全かと問われると怪しいが)
キタムラあたりになるともう中古にカビ玉が混じっている可能性がある。ただ現物を確認できるだけマシ
ネットオークションはゴミが来てもおかしくないレベルなのでおすすめできない。最寄りのリサイクルショップの方が
たとえジャンクでも現物を確認できるだけまだ良い

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/15(土) 23:48:12.10 ID:9O/73LJir.net
>>589
自分のおすすめと言うか近況だと
マウントはR系かSR系。M42は以前より減ったがたまに見る。いずれも安価な中華マウントアダプタの入手性も良い
焦点距離は50mm/F2前後と135mmや200mmが1kあたりから、時々ワンコイン。28mmや35mmあたりになると3kくらいから
24mm以下や85mm〜100mm、各マクロはさすがになかなか見ない

多くのレンズのフォーカシングのヘイリコイドを回してみたり、絞り環で絞りを開け閉めしてみたり中をのぞいてゴミやカビの状態を見たり
していけば目利きも上達すると思う

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 01:05:35.96 ID:ljTlI1yld.net
R系ってなんだっけ?
ライカの一眼しか思い浮かばない

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 01:13:55.01 ID:fErcybUY0.net
あぁ・・・ライカもRなのか

Canon R→FL→FD
MINOLTA SR→MC→MD
基本的に勘合部の形状は同じだったはず

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 01:24:28.00 ID:jbulqS6Y0.net
東海地方だと単焦点で1kのレンズなんて見たことが無い
ズームは1k以下だが単は単焦点ってだけで5k以上するのばかりだ

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 02:10:12.89 ID:fErcybUY0.net
地域間格差か。ジャンクでその値段だったら恐ろしいな
フジヤの故?ジャンク館より高いじゃないか(個人的には結構割高感があった)

うちは関東だが数は減ったけど値上がりしている感はあまりないな
舶来物が増えて良い値段ついているのはよく見るようになったが

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 06:54:18.95 ID:ZIsMXJnX0.net
安めのジャンク単焦点はあるけど場所によるな
あるところにはF1.7-1.8クラスの標準単焦点が500-1000円でゴロゴロしてる
無い場所はAFのシグマやタムロンのズームレンズばかり

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 09:31:42.46 ID:AajXVl400.net
いきなりレンジファインダー機のレンズなんて買ったら寄れないって不満だらけになりそうだが

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 10:11:47.49 ID:sSuTRnNb0.net
マクロエルマー

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 11:46:34.23 ID:PTh9gkQY0.net
>>600
マクロエルマー気に入ってます?
凄く評判良いので2本使ってみたけど、いまいち自分の好みじゃなかった
カリカリせずに柔らかい感じかな?

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 11:56:45.40 ID:sSuTRnNb0.net
気に入るも何もビックの伝説的な安値販売を逃したので買えません
ただレンジファインダーでも寄れると

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 11:57:54.28 ID:1Z194dI/r.net
最短撮影距離30cmだと大変便利。ちょっと古いと60cmになっちゃうんだよな

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 12:27:13.57 ID:xk8rg1aPp.net
ebayでtessar届いたけど何が使用に問題なしだよ
フォーカスリング硬くて1.3メートルから回らねえじゃねえかwww
力任せに回したら動いたからいいけど、撮ってみたらよく写るのね

あと綺麗に写すためにオイルベトベトにするのもやめてくれ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 13:01:03.06 ID:uT3v7bM+0.net
・・・塾生?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 15:41:17.64 ID:A43iA6J4M.net
塾生ってebayにもいるん?
ばらしてグリス塗れるほど技術ないやろ

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 15:41:46.95 ID:A43iA6J4M.net
あっ外側の話か
勘違いスマン

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 15:43:39.02 ID:ceEdyPZmp.net
>>607
外側っす、ごめんなさい
バイク売る時の常習手段だけど、カメラはやめて欲しい
4000円だから文句言えないけどさ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 15:58:28.44 ID:Br3s72dw0.net
2千円で買ったトキナーRMCって、レインボーマルチコーティングの略? 35-70f4通しでスナップや鉄道撮影の広角側のレンズとして、35-50-70と焦点距離登録して使ってみたけど、中々良く写るんだけど当時はマズマズのレンズだったのかなぁ?

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 16:16:36.22 ID:1fOJIOPA0.net
サードパーティーは、当時は純正を買えない人が我慢して使う物だったでしょ。
今のサードだけど弩級みたいな物はなく。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 18:24:06.59 ID:jGUmUGLZ0.net
大阪で1コインレンズ転がってるとこあります?

自分が動く範囲だとジャンクでも値上がりしてるから
最近色々買わなくて済んでるのですw。

ロッコールとOMのジャンクでいいので単焦点欲しい。
1本のレンズのためにマウンターってのもなーって状況なんで。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 18:40:38.39 ID:ZIsMXJnX0.net
>>610
レンズ白書のデータだと全体の平均だと劣るっちゃ劣るけど、純正並かそれ以上のレンズもちらほら混じってる感じ
自分で撮影してもまあそんな感じはする

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 18:55:20.10 ID:mCAOtqDI0.net
オールドレンズ沼という沼の存在を最近知ったのですが、どのような所が魅力ですか?

調べてみると逆光耐性が低かったり、解像度が低かったりと現代レンズの方が付けっ放しにしてパッと撮るには向いてるように感じました。
気を悪くさせてしまったらすみません。
皆さんが、使いにくそうなオールドレンズをどのように運用されてるのか興味があるのです

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 19:11:26.67 ID:1Z194dI/r.net
サードパーティー製レンズの評価を下げているのはコストありきでばらまかれたキットズームレンズと
フラッグシップレンズがないせいな気がする
同クラス同士の比較ならカメラメーカー製と比べても有意な差はないように思う

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 19:25:21.76 ID:DUC9Eqq3d.net
物によるけど、現行レンズ(中古も含む)の同スペックの単焦点よりは遥かに安く買えて、現行レンズのズームレンズよりは描写が良いレンズがある。
、、、という言い訳が沼の入り口だった、自分の場合。

そのうちグルグルボケおもれー!ズマールのポワポワ感最高だな!ディスタゴン18mmパンチ効いてるー!
オールドズームも低倍率で頑張ってる感がなんか燃えるな!とか言い出してズブズブ。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 19:38:14.00 ID:n45urnZsM.net
>>613
純粋に写真撮るって用途なら当然現行レンズのが向いてるから
値段とか色々比較できて楽しいとかそんな理由
逆光耐性や解像も用途によっちゃ有効だしね

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 20:28:37.53 ID:sSuTRnNb0.net
球面レンズのみ使用してるなら玉ボケが綺麗だYo!

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 20:53:17.16 ID:4zb2/2Zg0.net
>>614
自分は子供撮りメインですが、
味つけを変えるというか、、。クッキリシャッキリばかりだと飽きるから。
あと、親(祖父母)の生まれた年代のレンズで子供を撮るって、少し感慨深いものがあるかな

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 21:37:51.44 ID:jGUmUGLZ0.net
>>613
今のレンズとは違う写りするから。
そのレンズそれぞれの個性があるから。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 22:01:05.64 ID:mCAOtqDI0.net
なるほど、単純にメリットデメリットだけではなくデメリットを個性として写真に撮りこんでいくという使い方なんですね…レベル高いです

親の代のレンズでってのはなんか良いなって気になりました。(沼に少し近付いたのかな?)

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 22:07:01.78 ID:qykHE/1NM.net
売った後にそのレンズが気になってもう一度信じて買ってみること。

みんなありません?

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 22:22:30.03 ID:qykHE/1NM.net
>>613
各レンズに個性があるのが当然魅力ではあるんだけど、なんて言うか

『経年してる鉄のレンズ』
『ロマン』『渋さ』
『手で絞ってピント掴む気持ちよさ』
『通っぽく見える(見られたい)』
『正直、面倒臭い』けど
『良い感じに撮れた』時の快感。

とか

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 23:03:35.14 ID:QvLbeSYb0.net
コーティングが今と比べてしっかりしてないから可視光以外の撮影に使えるってのもある
UVニッコールは高すぎて無理だし

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 01:07:16.42 ID:O7OSIz390.net
マクロプラナー60CのフジX-T20運用、余りの使い難さに中一光学のレンズターボ2導入。

かなり使い易くなった上に、ボケのなだらからにビックリ!
マクロ領域でテーブルフォト撮るのが超はかどる!

事前に焦点工房に尋ねても、CY-FXは発売予定無いらしく、EF-XFを購入してCY-EFアダプタ運用なんだけど、レンズのストッパー?が無いから、捻ると簡単に外れて怖い…

そして、重い(笑)
かなり注意して扱わないと、簡単にマウント側のレンズに指紋が付く…

今のところ、画質には特に問題を感じないし、コレならヤシコンの他のレンズ買ってみても良いんじゃ無いか、という感じ。
ただし、軽いレンズでないと無理だけど(笑)

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 01:11:05.30 ID:O7OSIz390.net
しかし、ピントリング捻ると、ボケの中から被写体がリアルタイムで現れる感じが気持ち良いですわ。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 05:22:44.04 ID:isKXhfhw0.net
>>613
現代レンズは、非球面レンズを多用していて、玉ボケが年輪ボケになりやすい。
特にズームレンズで年輪ボケにならない現行レンズはないと思う。
現代レンズでも、EF50/1.8みたいに、枚数が少なくて、そして非球面が一枚だけだったら
何とか年輪ボケにならないようだ。

そして、単にパンフォーカスで撮るなら、望遠とかは別にしてスマホでも高級コンデジでも
現在は綺麗なわけだろ。
となると、わざわざ本格カメラで撮るなら、ボケさせなきゃ意味は薄いと思っている。
(低感度耐性とか、スマホでは難しい中望遠の圧縮ポートレートとかはあるにせよ)
ボケばっかりに拘るのは初心者って考えもあるのだが、中級者のパンフォーカス主義を超えたら
またボケに戻ってくると考えている。

で、ボケを生かすんだったら、ボケの質に拘るようになる。
その時に、現代レンズの玉ボケの年輪は、自己満足的な拘りとして嫌。
取った写真を見せた人が、これ年輪ボケが出てますね、なんて誰も言わない気にしないが、
個人的な拘りとして、ボケの質には拘りたい。
例えば、ソニーGMズームレンズは、ボケはガサガサしていて綺麗ではないが、
よほどこっち側の人間じゃないと、写真を見せたって、そんなこと誰も気しない。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 05:31:19.29 ID:isKXhfhw0.net
>>613
つまり自己満足の世界だが、ボケに拘りたいという理由で、オールドレンズあれこれ取り換えている。
じゃあ現代レンズの中からボケが綺麗な一本を探し出せばいいじゃないか、という話になると思うが、
ズームを排除するとしたら、じゃあ画角ごとに何本の単焦点レンズ買わなきゃいけないの?って話になって
いくら必要なんだよってことで、オールドレンズ何十本も買ってリーズナブルに楽しんでいるわけよ。

まあ現代レンズでも、狙いの玉数を絞って、28mm、50mm、85mm、135mm、マクロレンズ、
くらいに収めるんだったら、どのクラスで揃えるかにもよるが、50万円には収まるか?
でもオールドレンズだったら、数万円に収まってしまうんだから、それでリーズナブルに楽しんでるってわけよ。

ちなみに、玉ボケの年輪と言っても、明るい点光源で、そして光源の周りが暗い、という条件でなければ
玉ボケの中身は見えにくいので、年輪年輪と言っても、見える条件は限られてくる。
8割がたのボケ写真では、年輪なんて見えないので、そういう意味でも、ボケに拘ってオールドという
俺のやってる事は、ほぼほぼ自己満足でしかないことは自分でも理解している。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 05:56:29.48 ID:isKXhfhw0.net
で、ありえそうな話として、でもオールドレンズって写りが悪いんだから、
(ボケの)写りに拘ってオールドレンズを選ぶのは分かったが、ピント部の画質は悪いんじゃないのか?
いくらボケって言ったって、写り自体が悪かったら本末転倒じゃん、って指摘はあると思う。

いや、ズマールとかまで古いオールドになると話は別だが、戦後黎明期(1950〜)を超えて
成熟期(〜1970)以降のレンズだったら、別に大概のレンズは普通にシャープだから。
フルサイズ最外周の解像度が悪いのがやや多め、くらいのもんで、普通にピンを追い込めば全然問題ない。

月一で甥っ子姪っ子がやってくるのでオールド単焦点で撮りまくってるけど、
(イエナテッサー、ロッコール、ヤシノン、キヤノン、あたりの標準レンズを使う事が多いが)
よく言う話で子供の小さい頃は一度しかないからなるべく高画質で撮りたいという話があるが、
じゃあオールドレンズで撮った物を後から見返してみても、モヤついてて、もう戻らないのだから、
現代レンズで撮ってあげてたほうがよかったな、ということなんてない。

マイクロフォーサーズで使った時は、レンズの中央部を5000万画素オーバーで拡大してることになるが、
等倍で見ても普通にドット単位で解像してるからな?
エキセントリックに周辺までチャートで比較したら現代レンズのほうがMTFなどで有利だが、
別に普通に撮って、重要な中央部の解像度などは、実用上何の問題もなく解像している。

よくある話で、オールドレンズは痩せ我慢で性能が悪い物を使ってるんだろう、という話があるが、
普通に5000万画素オーバーの等倍が解像してるよ、と言いたい。
ただ、望遠とか超広角は差が大きいので別ね。 以上、長文すまんが

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 06:05:35.79 ID:Mm0Kd4Bm0.net
ダルメイヤーとかで撮れば良くね?

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 06:59:23.99 ID:CKF/un6+0.net
正直オールドレンズって大抵ボケ汚くないですかね?
特に広角〜標準
玉ボケの年輪以外は現行レンズのが上なような

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 07:05:12.51 ID:isKXhfhw0.net
だから買って探すんだよ。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 07:18:35.68 ID:CKF/un6+0.net
>>631
どんなレンズか教えてくれ
正直ボケ綺麗で5000万画素に耐えるんなら現行レンズより良いからな

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 08:27:32.49 ID:isKXhfhw0.net
>>632
最初に言っておくけど、完璧な一本というのはない。
そんなのがあったら、それ買って終わりだしな。
また、ボケという物は、ピントの距離によって変わる。
ある一本は近距離だと良いボケをするのだが、中距離にピントするとザワザワしたボケになる。
ということがあるので、完璧な一本はない。

例えば、平均的に及第点という一本で、プリセット絞りのイエナテッサーはまあまあ。
悪い点として玉ボケの模様はフラットではないし、(ただ年輪ってほどではないが)
そしてボケは開放だとエッジが硬いが、どちらもちょい絞りするとまずまずになる。

つい最近、旅行に持って行く一本に選んだ。
軽いのと、一点集中の性能ではなく、(ボケだけ良いとか解像だけ良いとかではない)
平均的にまずまずという理由で、出先でとっかえひっかえが難しいので選んだ。

https://i.imgur.com/ncXj800.jpg

これは、たしかF3.5で撮った。
年輪ボケになってないし、完璧な柔らかなボケではないが悪くはない。
開放近くなので若干甘いが解像も悪くない。
もっと解像させたい場合はF4以上に絞るといい。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 08:32:39.28 ID:isKXhfhw0.net
>>633
アップした画像を見たら、圧縮されてザラザラしてるが、ザラザラは差し引いて見てくれ。
画質だけ見たら非圧縮のアップローダーで上げるのが一番なのだが、
Exifデータなどを公開したくないので、あえてこのアップローダーを使っている。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 09:44:01.76 ID:9jmr61E3d.net
>>632
>どんなレンズか教えてくれ
>正直ボケ綺麗で5000万画素に耐えるんなら現行レンズより良いからな


お前は恐ろしくずうずうしい奴だなw

皆んなが楽しみながら失敗しながら試行錯誤した成果だけ盗み取るような不粋な書込みじゃないか?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 10:50:20.42 ID:kUA4yKN10.net
5000万画素ってのは何かの計算でそうなるって事?
それとも5000万画素マイクロフォーサーズのカメラがあるって事?

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 11:42:14.64 ID:AmzmigIj0.net
高解像の現行レンズがたとえ激安でも興味ないわ〜
モノとして愛でるほどの魅力というかオーラがないもの・・
金属とガラス玉の精密工芸品的な魅力が堪らんから集めてしまう
それぞれに決して知る事のできない歴史を秘めているのも魅力
撮る時はどれを連れていこうか選ぶのが楽しい実用品でもある
プラ製リケノンとテッサーも機動部隊としてちゃんと配備してるから安心

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 12:04:23.16 ID:v5vWQu2Up.net
ずうずうしいとか言うなら、こんなとこに長文書かずに秘密にしてれば良いと思う

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 12:27:04.48 ID:nSQvxyz3M.net
過程が好きな人と結果が好きな人は相容れないから

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 12:28:06.91 ID:nSQvxyz3M.net
まぁどっちにしろ結果だけ教えろっていうのは雑魚

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 13:22:05.78 ID:/0TCztjf0.net
そんなに高いもんじゃ無いんだから買って試せばいいじゃない
飽きたら燃えないゴミにポイして次行こう

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 15:17:31.71 ID:CKF/un6+0.net
>>636
マイクロフォーサーズで1200万画素程度=フルサイズの5000万画素程度の画素ピッチ
標準〜中望遠レンズの中心部では基本問題なかろう

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 15:51:45.93 ID:WmmxyBNl0.net
ボケと点光源ボケはまた別だし
ttp://farm5.static.flickr.com/4095/4916572533_7ccc645b03_o.jpg G-Planar 35/2
ttp://farm9.static.flickr.com/8011/7350859432_4df5534c39_o.jpg Elmarit M 90/2.8

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 18:34:51.28 ID:oaf92D/TM.net
ファイルがデカい

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 18:59:15.31 ID:qMeeZcBva.net
リケノン50ミリなら最近のデジタルでも細かく解像してる5000万画素は知らんが3600万画素クラスのカメラでも十分実用にたえる。f8位まで絞ると周辺も良く写ってる
ボケは硬いが独特の心地よい。フレアでたり口径食とかオールドレンズらしいところはある

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/17(月) 21:34:03.06 ID:CKF/un6+0.net
>>645
標準レンズならF8~11まで絞ればα7RUでも等倍で見ても基本大丈夫
中望遠はもっと絞り開けても大丈夫なレンズ多いけど色収差が目立ってくる感じ
広角は周辺解像が、望遠は色収差がきついから単純に写りだけ考えるならこのレンジでしょうな

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 01:15:29.39 ID:sw6uoMgg0.net
ISO100の135フィルムの分解能の限界を超えた解像度のレンズなんて1960年代辺りから既にあるんだから、
レンズ状態さえ良ければ寧ろ高画素機の方がレンズスペック引き出せるんじゃね? って思ってるんだけど。
本当最近クソにわか増えたよな。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 01:40:48.39 ID:LRg+zdkW0.net
最近っちゅうか、ニワカって常に増えるもんだろ
良い歳したおっさん、爺さんは年の功で新しい人に優しくしてあげなよ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 01:46:42.84 ID:VDiID/v60.net
オールドレンズが解像いいとかってのは条件が揃えばってコトだろ
レンズの状態もさることながら光源の位置とか全部揃わなければ解像なんてメタメタだろうに
解像が良くたって周辺グニャグニャなんてのもあるじゃない?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 02:35:50.89 ID:rHIwm+uT0.net
ヤシコンのディスタゴンやGのビオゴンとか、高画素デジカメで使っても普通にビシッと解像した風景写真いけるし逆光耐性とかも充分実用的だけどな
国産のも選べば良いのある

ただ、28mm〜標準近辺までかな
超広角域になってくると周辺とかオールドレンズはかなり分が悪いけど
望遠も個人的には135mm、ギリ180とかまで。ポトレには良い

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 02:52:42.83 ID:e9X/UrMv0.net
マウントアダプターで使ってる人って1万以上の物使ってる?
やっぱり高いマウントだと満足感違う?

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 02:54:04.53 ID:rHIwm+uT0.net
例えばこれ、SONY FE 24-70 GMとヤシコンの35-70mmの風景写真のコーナー比較
http://www.fredmiranda.com/forum/topic/1423138/0#13872522

さすがに開放付近は35-70mmはボロボロだけど、
F8以降でなんと35-70は最新のGMレンズに解像で逆転する。
フリンジは出てるけどね。
つまりオールドといえども、これくらいの年代差の比較だったら
まだ低倍率ズームの利点が上回る。単焦点だったら尚更。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 06:45:20.59 ID:LRg+zdkW0.net
>>651
今までの経験では、安いのはガタがあって光軸がズレるのや、カチッとロックできないのとか、バリで買ったばかりのカメラのマウントに傷つけたことある。
通販で買うなら最低でも返品に応じるとこで買ったほうが良いよ。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 06:55:15.49 ID:8JYqHHTgK.net
>>653
そもそも観光地でカメラ買うのがおかしいでしょ。
他の観光客の忘れ物がノミの市で売られていたとかでしょ?
旅行先で出物だと思ってカメラ買うとかかなりキテるねえ。
パリならともかくバリはねえ。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 06:57:08.68 ID:VtCVugS50.net
バリってそういう…

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 07:20:10.71 ID:SfTuwYfor.net
歪曲収差は最新よりちょっと古い方がよかったりするな。特に普及価格帯の場合は

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 07:22:21.49 ID:+VwlLhUq0.net
KマウントのM42マウントアダプタだと980円の中華製アダプタはねじ山の精度が全然出てなかったな
レンズがはまらんかった
ちょっと高くてもK&F Conceptとかの中華製でもそれなりのところ選んだ方がいい それでも3千円くらいだが

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 07:23:56.99 ID:GG68DmCwM.net
>>654
旅先こそ普段買えないレンズとの出会いがあるのに

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 07:28:56.43 ID:VtCVugS50.net
えっ、レンズ側のマウントにバリがあったっていう話じゃないのw

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 09:23:50.35 ID:Auw/+e3v0.net
バリバラって観光地を紹介するバラエティー番組だったのか

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 10:29:04.59 ID:zkQAVam7M.net
>>647
大昔の解像度テストの良し悪しだけで使えるか使えないか判断してる方がよっぽどにわなだと思うけどな
解像力だけ言えば開放からリケノン50とか恐ろしいがデジタルで開放画質良いかって言われると…

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 10:41:20.28 ID:9Hjua3De0.net
>>659
正解

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 11:16:19.31 ID:/cJ4b2vSd.net
>>654
カメラ/レンズ探しの旅の途中だったのだろう。。。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 11:29:14.42 ID:sC501Alf0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k329211558

これってどう?安物のロシア製オールドレンズ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 12:29:55.48 ID:O1dANUltp.net
レンズは悪くないけど、この出品者はゴミ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 13:29:53.55 ID:FP8xmXKC0.net
いい加減、ジャンク出品を落札して本当にジャンクだったことを恨んで
ゴミを出品してると言い続けてるの終わりにしとけ。

老眼の私の見立てでは大きな瑕疵なし、表記で落札して泥だらけエレメント傷だらけ
という人に当たった時は何だよと思ったが、こいつはそんなのじゃないだろ。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 13:58:25.33 ID:UEWih7Vld.net
なんでいきなりブチ切れるかな?
出品者さん本人??

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 15:16:35.29 ID:FP8xmXKC0.net
ぶちぎれ?
そんな喚き散らしてないだろ。
ぶちぎれとかでなく、いい加減うぜーよ、ってだけだ。

いつまで言ってんだよ、と。
しかも、問題なしという出品で問題があったとかじゃなくて、
だいたいでジャンクとか言ってる出品者で、落札したら本当にジャンクだったからゴミ野郎だ!とか言ってるの
わけわからんだろ。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 15:19:14.27 ID:mVRGFGABp.net
>>654
レンズスレだけに、ボケだよね?

バリ (英語: burr) とは、材料を加工する際に発生する突起。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 15:48:45.74 ID:JOagevFd0.net
>>625
追加情報。
無限遠は、やはり出てませんでした…まぁ遠景撮る事は無いと思うけど

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 20:02:02.83 ID:7i/bBOsEM.net
>>669
こいつ>>654は本気で言ってるよw

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 20:34:07.70 ID:RMt5SUbIa.net
>>671
パンツの見えるゲーム総合w

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 20:39:59.95 ID:cHWEW3cc0.net
たとえジャンクのノークレームノーリターンであっても商品説明と現品に相違があるのはまずかったはずだが
リアル店舗なら何らかの対応を取らざるを得ないケース(現品と異なる商品説明は法的にも問題がある)

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 23:09:58.93 ID:rfljL9pPM.net
まあでも>>653を読む限り、
バリで買ったばかりのカメラって書いてるからなあ。
地名以外の方は一種の専門用語だろバリは。大抵の女子には伝わらないしプラモ作りをしていないタイプにも全く理解されない。
私は工具の方をまずは思い出すから、やっぱり即時ピンと来る訳でもない。
もちろんプラモ作る時のアレだよねと最終的には理解したけどさ。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 23:40:02.50 ID:3Z3av3nc0.net
アトムレンズが高値で取引されてるのは
日本が原発汚染物質を海に垂れ流してる先進国だからだろうな?
とりあえずピンハネできればいいや みたいな転売屋が
人体への影響は軽微です。とか書いて堂々と転売してるけど
もっとよく調べたほうが良いぞ。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 23:44:17.71 ID:L2x/nulC0.net
>>675

なんだい?そのebayならめちゃ安く買えるみたいな書き方は?

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/18(火) 23:56:43.68 ID:LRg+zdkW0.net
バリは誰でも知ってる言葉じゃないけど、工業製品全般に使われる。
俺はバイクのエンジンいじってる時に覚えた。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 01:10:12.95 ID:638pSpkB0.net
バリは誰でも知ってる言葉じゃないけど、工業製品全般に使われる。

俺はプラモデル作ってる時に… 鯛焼き作ってる時に覚えた。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 01:13:08.90 ID:4SmqIRhs0.net
バリは知ってたけど斜め読みしてたから地名の方だと思ったw

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 01:17:05.39 ID:aR9nSh9C0.net
バリって結構一般的な用語じゃない?
普通のプラ製品とかでバリ残りっぱなしなのとかたまにあるし、そういう商品のレビューにも普通にバリって出てくるし。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 07:59:01.99 ID:cISSmw4/0.net
夏の日差しでアトムレンズ(ペンタ50/1.4)の黄変とろうと思ってたのに夏終わったっぽい

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 10:29:09.50 ID:kaT4PCV60.net
>>649
>オールドレンズが解像いいとかってのは条件が揃えばってコトだろ
>レンズの状態もさることながら光源の位置とか全部揃わなければ解像なんてメタメタだろうに

解像は主に球面収差補正によって決まるので、光源などによって変わるハロやフリンジやコントラストは
かなり影響するけど、解像はあんまり変わらないよ。
人間の目はコントラストで解像感が変わるから、全く影響しないことはないが、後からかなり補正できるし、
そもそも条件によって解像度が大きく変化するって、根本的に変だよな?
解像度はそんなコロコロ変わるわけない。
フレアとかで写りが落ちやすいって言ってるならまだしも。


>解像が良くたって周辺グニャグニャなんてのもあるじゃない?

倍率色収差と像面歪曲が悪かった戦前から戦後直後くらいのレンズはともかく、
戦後黎明期以降なら、そんなに言うほど周辺も悪くない。
凄く明るいレンズだとそういうのはあるけどね。
数の出てる普通の明るさの標準レンズは言うほどじゃないよ。
ただ、それでもレンズによっては像面歪曲が大きいのがあって、
平面物を開放で撮ると最外周はボケる。
その場合は一段絞ればいい。

だから、完璧な一本はないって言ってる。
安いんだし色々買って、自分の用途で合った一本を探せばいい。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 11:10:24.42 ID:kVYWg4G1F.net
バリだけで、よくこんなに盛り上がれるな…

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 12:33:58.38 ID:0kioN73cp.net
こないだラーメンをバリカタで食べました。前バリして。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 13:30:15.09 ID:qywqw7dja.net
ペンタックスタクマー50ミリf1.4の後ろ玉の線量は結構高くてびびった。
ホットスポット位ある

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 18:24:55.22 ID:ZFu8i/Wj0.net
まあ自分でアトムレンズ(トリウムレンズ)放射能レンズ気に入って使ってる分には仕方ないけど
奥さんとか小さいお子さん居たらちょっと考えたほうが良いね。

https://hirotons.exblog.jp/7155594/

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 18:40:00.95 ID:px6obYfh0.net
でも放射能レンズは写りが良いんだよなぁ

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 18:55:29.08 ID:kaT4PCV60.net
放射性物質が問題なのは、液体や粉じんなどで吸入したり体内に取り込んで、
その個所に放射性物質が固定されて、その場所でずっと周りの細胞を傷つけ、
ガン化するのが問題なのであって、ガラスの中に練り込まれた放射性物質が
放射線を放出してるなんて何の問題もない。
しかも距離の二乗に反比例するのだから、頭に乗せたまま生活するとかではないのだから、
ますます問題ない。

元々自然界に放射線はあちこちにある。
太陽光にも。
しかし一か所に固定されてその場所を傷つけ続けるとかいうことではないので、
何の問題にもなってない。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 18:58:42.29 ID:kY8Wb9loM.net
>>581
>>582

thanks

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 19:02:12.40 ID:71STwrX0M.net
トリウムレンズの放射線が気になら飛行機に乗れないし温泉にも入れない

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 19:08:53.79 ID:aR9nSh9C0.net
カメラって結構一日身に着けることもある物だと思うから、
放射線が気になるならアトムレンズは買わない方がいいと思うよ。
実害があるかどうかは別にして、テンション下がったらいい写真撮れない。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 19:09:08.26 ID:sSfEoC0Ka.net
レンズが割れたときが怖い

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 20:08:05.61 ID:9LVxP69S0.net
胸の前にぶら下げたり、最近は腰に付けたりするから
心臓とかチンチンとかが放射能でヤラレルかも

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 21:07:35.39 ID:bFCbtnoq0.net
ググったらトリウムってアルファ線源みたいじゃん
だったら紙一枚で遮蔽できるしカメラ越しならまず止まる
レンズの玉を肌に密着させとくとかじゃなきゃ問題ないでしょ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 21:42:26.73 ID:++Q8vg2xM.net
今日は、
「アトムレンズは危険だよー。
ウチが引き取ってアゲルヨー。」
の流れ?

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 21:47:44.58 ID:ZFu8i/Wj0.net
Radioactive Camera Lens
https://www.youtube.com/watch?v=FW2rM1kaRug

The HORRIFYING Truth about RADIOACTIVE Camera Lenses
https://www.youtube.com/watch?v=sHjCKiXDIDc

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 22:12:48.18 ID:5VM0Gz+H0.net
>>694
アルファ壊変かぁーなるほど、納得かも

フィルム機でアトムレンズ着けて撮影するとき、何故フィルムがカブらないのか不思議に思ってたんだよね。シャッター幕が放射線(アルファ線)からフィルムを防護してたってわけだ。

アトムレンズの取り扱いは、結論レンズ砕いて食べたりしなきゃ大丈夫ってわけだな。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 22:15:00.81 ID:EaV4uoOS0.net
毎晩抱いて寝たりしなければ大丈夫だよ
50mm/1.4と言えば開放の写りが好きだなー

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 22:20:14.23 ID:5VM0Gz+H0.net
>>698
自分も好き
中心部と周辺部の差がいい

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 22:58:33.88 ID:jTM3EhD10.net
>>694

放射能をもつレンズで問題となるのは、トリウムの出すガンマ線量です。
アルファ線は最初から問題にはなっていません。
アルファ線なら、カメラの後部における線量は問題にはならない。
ガンマ線の問題(例):
http://uranglass.gooside.com/atomlense/atomlense.htm
https://xylocopal2.exblog.jp/4803677/

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/19(水) 23:29:51.66 ID:EfqotbE+a.net
ニコンやキヤノンオリンパスはアトムレンズだしてないの?

702 :693 :2018/09/20(木) 00:29:56.98 ID:xhqhrFT20.net
>>700
トリウムの崩壊系列見てみたんだがガンマ崩壊するやつにはならないみたい
一つ目のURLの記事だけ見てみたんだけど娘核種がガンマ線を〜って書いてある
でもそれは間違いっぽい
もしかしたら材質の他の元素が放射化されてそれがガンマ線出すのかも
いずれにしても問題になるほどの量ではないとは書かれてるね
自分的には気をつけて取り扱えば怖がる必要はないと思ってる

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 00:32:35.20 ID:pjBk9ah70.net
トリウム系列 - Wikipedia
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E7%B3%BB%E5%88%97
トリウム自体はαモードで崩壊するがその崩壊物の中にβモードで崩壊する核種が混じっているようだ
あと気体のRaを含んでいるので換気はよくしておいた方が良さそうだね

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 01:30:54.14 ID:AAEkbTqZ0.net
>>701
ニコンやキヤノンオリンパスもアトムレンズあるよ。
海外のアトムレンズまとめサイトがどっかにあったはず。
ライカは従業員の健康面を考慮して沈胴ズミクロン以降トリウムレンズを採用しなかったとかどうとか。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 05:17:06.11 ID:CvvZSvit0.net
takumar 55/1.8を波高分析器にかけてみた。240keVのピークが特徴。あとはよくわからん。
https://m.imgur.com/a/cOmC9bd

706 :701 :2018/09/20(木) 09:20:33.66 ID:7ZVsr6Lt0.net
よくわからんのにでしゃばって間違いを書いたっぽいので訂正させて下さい
ガンマ崩壊とは無関係に(励起状態からの遷移で)ガンマ線を出す娘核種が生成されるみたいです
なので699の一つ目の記事にある「娘核種がガンマ線を〜」は間違いではなさそうです
私が間違ってましたすみません^^;

ベーター崩壊においてはガンマ線放出を伴う場合が多いそうです。
>>705 の240keVのピークは鉛212(ベーター崩壊核種)のスペクトルっぽいですね
トリウム系列に鉛212がありますので不思議ではないです
ただし測定器の遮蔽材の鉛からのノイズの可能性も考えられそうです

また謝罪することになりそうなのでもうやめておきますすみません

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 10:02:17.08 ID:ScKaLsba0.net
別に放射能レンズのネガティブキャンペーンやってるわけじゃないし
そういった話を知ったうえで注意するかしないかは自分で決めることだし。
レンズ砕いてのみ込まない限り大丈夫!とかTOKIOの食べて応援しようじゃあるまいし
そういった知識も持っておいたほうが良いだろうということだけなので。
あからさまなポジティブキャンペーンにはびっくりする。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 10:07:36.64 ID:nmuybKlW0.net
特性わかった上で好きなの使えばええやん

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 10:16:31.00 ID:1/JGr3+/0.net
>>707
何となく危険っぽいという思い込みによるマイナス触れ込みを
んなこたないやろって、偏見のないゼロに戻しただけであって、
プラスにしようなんていうポジティブキャンペーンとかじゃないだろ。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 10:19:12.65 ID:1/JGr3+/0.net
>>704
>ライカは従業員の健康面を考慮して沈胴ズミクロン以降トリウムレンズを採用しなかったとかどうとか。

練り込むためのブツを扱ってる工場の工程では、粉塵か気体か何かを吸引して細胞内に取り込む
という危険はあるだろうからな。
それはあり得る話。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 11:52:10.38 ID:+WFDTbvip.net
そだね
ポジティブキャンペーンではない

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 11:59:07.04 ID:ZN8xWY1Xa.net
取り敢えず、トリウムレンズの分解清掃は出来るだけしない方がいい、という程度でいいだろ。万一、割れて粉末を吸入したら心配だし。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 19:02:37.72 ID:AAEkbTqZ0.net
アトムレンズは一日抱いてるような事でもしなきゃ大丈夫みたいな話よく聞くけど、
カメラってお出かけで一日身に着けることもあるから、1日体に近い所にあるみたいな事は普通にありそう。
まあ、使う本人が気にしないならそれで良いし、気になるなら使わなければ良いし、どっちの選択するかは結局本人たちの自由だよね。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 19:49:36.25 ID:F8ETKFn9r.net
カメラにつけた状態で線量を計測したデータってあるんだろうか。カメラにつけた状態だとα線とβ線は外に出てこれないし
遮蔽物なしでも距離の二条で減衰するし一般的に計られている?レンズ直近よりかなり減ると思うんだが

カメラもフィルムカメラとデジタルカメラで差がありそう

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 20:47:19.62 ID:XjU6+n6y0.net
>>713
1日じゃなくて毎日では?

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 21:22:11.19 ID:nxKwSjUz0.net
カメラレンズおよびカメラ本体(これが重要)からのガンマ線の計測については、以下のレポートが出ています。
(簡単なガイガーミュラーカウンターで素人が手軽に計測したものではなく。)
英語ですが。
http://www.diva-portal.org/smash/get/diva2:652338/FULLTEXT01.pdf
これによると、レンズおよびカメラ本体から同様にある線量のガンマ線が放出されていますが、その量は健康被害を及ぼす危険性はない、とのこと。
光学機械からのガンマ線で注意すべきは、写真対物レンズよりもむしろ接眼レンズ部分である。
カメラレンズよりも他の光学機械(双眼鏡など)の接眼レンズだろうと。
よく知られたカメラ情報サイトでもこの話題は触れられていますが、健康被害は無い、という結果。
http://camerapedia.wikia.com/wiki/Radioactive_lenses
下記のサイトによる情報では、
一般的なトリウムレンズを装着したカメラを使って、使用者の身体10cmの深さの部分に受ける大体の線量は:
0.01 mrem/h (ミリレム)= 0.1 μSv/h (マイクロシーベルト)
https://www.orau.org/ptp/collection/consumer%20products/cameralens.htm
日本における年間自然放射線量(屋外で身体に受ける)は、平均で:
2.1 mSv/年, mSvはミリシーベルト=1000 μSv
1年は、8760時間なので、2100/8760
0.24 μSv/h - これが自然線量(1時間あたり)、
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/kisoshiryo/attach/201510mat1s-01-6.pdf

1年間におけるカメラ+レンズの総使用時間を考慮しても健康への問題は無いかと。
よく言われることですが、レンズからの線量を気にする精神的な影響のほうが実生活においては大きい、と。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 21:42:49.51 ID:nmuybKlW0.net
長い

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 21:48:27.66 ID:pjBk9ah70.net
放射線に限らないが理論を理解しようとせず「危ない、危ない」騒ぐ輩は有害
逆に根拠なく「安全、安全」連呼する輩も同じくらい有害だが

719 :627 :2018/09/20(木) 22:35:24.13 ID:1/JGr3+/0.net
最近マイクロフォーサーズで撮ってなかったのだが、久しぶりに持ち出して撮ってきた。
面積比4倍なのでフルサイズ5000万画素オーバーになるわけだが、等倍で見ても解像してる。
前後位置の葉っぱがモヤっとしてるのはボケね。
あと風で揺れてるので微妙にピン位置は変わってる。

プリセット絞りテッサー
F2.8
https://dotup.org/uploda/dotup.org1647572.jpg
F3.5
https://dotup.org/uploda/dotup.org1647576.jpg
F4
https://dotup.org/uploda/dotup.org1647577.jpg
開放はハロが出てコントラストが落ちるが解像自体はしてる。

オートヤシノン5cm
F2
https://dotup.org/uploda/dotup.org1647579.jpg
F2.8
https://dotup.org/uploda/dotup.org1647581.jpg
F4
https://dotup.org/uploda/dotup.org1647583.jpg

720 :627 :2018/09/20(木) 22:43:46.01 ID:1/JGr3+/0.net
>>638
それ言ったの俺じゃないぞ?

何度も言うが完璧な一本はない。
オールドレンズは近距離はいいが遠距離はボケが汚くなったりするのが多いからな。
完璧な一本を教えろって言ってるなら、ないよ。
自分の使う条件で良い写りをする一本を探せばいいって話だ。
安いんだから買って試せって話。

ほどほど使いまわしがきくという一本だったら、プリセット絞りのテッサーは使える。
初めは中途半端(ほどほど解像するが凄く解像するわけでもないし、ボケが綺麗でもないがそんなに汚くもない、等々)
で好きじゃなかったんだが、逆にほどほど使える良さに後から気づいた。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 22:47:26.82 ID:nITrloKF0.net
安い安い言うけど、俺が使ってるのは同じスペックの国産最新レンズより高いの多い
勿論、安いのも持ってるけどね

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 22:48:45.23 ID:vLT2vpVT0.net
>>719見た感じヤシノンのがボケも綺麗でハロもずっと少なく見える…

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 22:51:59.52 ID:nmuybKlW0.net
じゃあおれはSONY ILCE-7にセレナー50mm f1.8
たぶん全部開放
https://i.imgur.com/r05uRfI.jpg
https://i.imgur.com/bddVdpH.jpg
https://i.imgur.com/jn8imES.jpg

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 23:11:37.89 ID:ScKaLsba0.net
標準レンズF1.8とかのレンズに10万20万上乗せしてでもF0.9 F1.2 F1.4 あたりの絞り値
の高級レンズ買う人って 以外にもその絞り値の差額分を生かせていないっていう現実。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 23:18:49.69 ID:ScKaLsba0.net
「日本の富山港から『オーシャン・クイーン』号でウラジオストクに本社があるロシアの会社宛に、14個の放射能レンズが到着した。レンズの入っていた箱の表面のガンマ線の等価線量は、1時間当たり約.13ミリシーベルトで、この量は、自然界の線量の10倍であった。」
税関の資料によれば、こうした高い放射線量が検出されたのは、レンズの中にある放射性物質、酸化トリウムと関係があるとのことだ。この物質は、以前、レンズの写りをよくするために光学ガラスに混ぜられていたが、現在では禁止されている。

現在レンズは、ロシア領内から日本へと戻された

ロシア連邦・極東の沿海地方税関は、日本から持ち込まれようとした放射能レンズ(アトムレンズ)を発見した。ウラジオストク税関が伝えた。

https://jp.sputniknews.com/life/201603151784009/

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 23:20:44.10 ID:862ORq7d0.net
いい加減しつこいからやめろ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/20(木) 23:43:07.05 ID:ScKaLsba0.net
アトムレンズ 安全 でググってみると 一つとして
アトムレンズは安全です。 と言い切った文章は見つからず。

アトムレンズ 危険 でググってみると 多くの
アトムレンズは危険です。 と言い切った文章や危険な可能性ありの文章が見つかる。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 00:30:18.61 ID:b+/xHEgya.net
アトムの話はもういいよ…

α7m2+czテッサー50mmf2.8
https://i.imgur.com/Am6SwJd.jpg
https://i.imgur.com/SAn5DRX.jpg

ボケの感じとか含めて好き
安いし

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 00:33:09.63 ID:rpG5bzVR0.net
え コニカミノルタって1985年までトリウム使ってたのかよおっかねえ。
https://www.konicaminolta.jp/about/release/2005/1007_02_01.html

酸化トリウム含有のガラス片の発見について
2005年10月7日
コニカミノルタオプトプロダクト株式会社

コニカミノルタオプトプロダクト株式会社(本社:山梨県笛吹市、社長:伊藤 博)では、酸化トリウム含有のガラス片(以下、「光学ガラス片」)が倉庫内に保管されていることを発見し、直ちに文部科学省に報告するとともに、管理体制の徹底を致しました。

当社では、1985年頃まで、当該光学ガラス片を購入し、光学レンズとして加工していました。その後、当該光学レンズの製造を中止いたしましたが、通常、人の立ち入りがほとんどない倉庫に、その他のガラス片とともに当該光学ガラス片も保管されておりました。

このたび、6月にコニカミノルタグループの伊丹サイトにて、酸化トリウム含有のガラス片が発見されたことを受け、当社敷地内の総点検を実施した結果、当該光学ガラス片が倉庫内から発見されました。

倉庫外壁での放射線量は、最大0.3マイクロシーベルト/時(バックグラウンド0.2マイクロシーベルト/時)で、安全上問題のないレベルです。現在、当該光学ガラス片は、厳重に倉庫にて保管管理されております。
地域の皆様、従業員への安全性に関する問題はないと考えておりますが、ご心配、お騒がせすることを心よりお詫び申し上げます。

今後、行政当局のご指導の下、当社内での一層の管理体制の徹底を図ってまいります。

2017年
2016年
2015年

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 00:40:07.78 ID:9hyRmIWi0.net
俺もCARL ZEISS JENA テッサー50mmf2.8持ってるけど巷では良いとか言われているが、
実際に使うと大して写りよく無いなというのが俺の評価だった。
俺のテッサーレンズがハズレだったのかと思ったが作例見るとやっぱこんなもんなんか。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 00:47:20.30 ID:nePhvFEu0.net
イエナテッサー50/2.8は俺も買ったけど、

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 00:50:37.37 ID:nePhvFEu0.net
途中送信してしもうた

イエナテッサー50/2.8は評判いいから買ったものの、タクマー50/1.4のが好みすぎて使用頻度は低い
良く写りすぎると言うか…

これはタクマー
https://i.imgur.com/ZUZxLA2.jpg
https://i.imgur.com/cE0GkGh.jpg

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 01:05:28.39 ID:9hyRmIWi0.net
>>732
タクマーはボケ部分の緑色の色収差が気に入っている
フィルムをプリントしたときのような色合いというかにじみ方というか

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 02:40:55.67 ID:nET6Haxd0.net
>>732
jpeg撮って出し?

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 04:22:39.90 ID:RTlAqanm0.net
ここで聞くのもなんだけど、広角域はオールドレンズ使わないって人いる?
今広角域までオールド単焦点いっぱい持ってるんだけど
あれ、広角は最新のズームレンズの方が圧倒的に便利じゃねってふと思って、、、
どうせ収差を活かすような撮り方ほとんどしないし

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 04:28:31.70 ID:NlWIIy4h0.net
>>722
>ヤシノンのがボケも綺麗でハロもずっと少なく見える…

>>730
>俺のテッサーレンズがハズレだったのかと思ったが作例見るとやっぱこんなもんなんか。

パキっと写るかだけを見たらこんなもんだよ。
ただ、>>719を見れば分かるが、ヤシノンのほうがぐるぐるボケが出てて、
中央と周辺(といってもマイクロフォーサーズだが)で、ボケの感じが変わってるのが
テッサーのほうが全体的に均質。
そして、テッサーは開放だとボケが硬いが、半絞りF3.5ですでに滑らかになってるのが分かるよな?
F4同士で比べると、右下の草むらがボケた所は、テッサーのほうが滑らかなのが分かるかな。

解像、コントラスト、ハロの少なさはヤシノン。
年代も違うし。
ただテッサーがハロってると言っても、1600*4=6400万画素で見ての話だから、言うても全然使える。
俺も最初はテッサーは一点突き抜けたところが無くて好きではなかったのだが、
使っていくと破綻が少なく、使いまわせるところが良いと考えが変わって行った感じ。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 06:03:35.42 ID:NlWIIy4h0.net
>>735
広角はオールドのメリット薄いよ。
ただゼロではない。
最新の明るい単焦点とかズーム買うなら別だが、そうじゃないズームは
暗いのと、広角の始まりが広いので、ほどほどに狭い広角が必要な時には
明るくない広角ズームだとFが上がる。
風景を入れる場合は広いほうが良いのだが、人中心の記念写真みたいなのには
35mmくらいがちょうどいい。
オールドでもF2だと高いが、F2.8なら安い。
最新の明るくないズームの35mmは広角端ではなく少し伸ばした焦点距離。
F3.5始まりズームだとF4〜になるわけだが、オールドの35/2.8なら一段明るい。

風景だと絞るからオールドの意味はほとんどないね。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 06:24:41.30 ID:NlWIIy4h0.net
マイクロフォーサーズやAPS-Cにフォーカルレデューサーを使っている場合は
明るさは一段分上がる。
オールドの28/2.8レンズは数が多いので安い。
3千円とかそんなだからな。
マイクロにレデューサーと28/2.8を付けると換算40mmと明るさはF2相当(あくまで明るさのみ、ボケ量はF2.8)
やや狭いが少し位置を下がる程度で対応可能な程度の狭さ。
人中心の記念撮影で明るさが必要なときに使える。
マイクロの普通のズームレンズだと換算35mmでF4、40mmでF4.5とかになるから、二段明るい。
最新の明るい単焦点使うならそっちのほうがいいけどね。
2万円弱だったと思うから、そんなにメリット大きいわけじゃないよ。あえてオールド法は。

APS-Cでも同じで、レデューサーでF2相当の明るさになるのと、ズームでF4程度になるので、
こちらも多少のメリットあり。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 07:57:18.75 ID:qFWYmVZO0.net
>>736
右側はともかく左側のボケがF3.5程度じゃヤシノンのがマシに見える
F4では綺麗に見えるが正直開放付近からそれなりにましなヤシノンのが使い勝手良さそうだなと
まあこれは個人が何を重視するか次第だけど…

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 08:14:21.68 ID:nePhvFEu0.net
>>734
そうだよ
WBはオート、カメラ側の色設定も変えてない

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 08:17:13.77 ID:NlWIIy4h0.net
>>739
原因は二つある。
一つはピントが近距離だとボケ量が大きいので、Fが小さいほど大ボケになって、
ボケの質は関係なくなる。
またボケの質はピント位置によって変わるので、国産レンズは近距離だとボケの質は問題ない物が多く、
中距離になるとザワザワボケになる物が多いので、これは近距離だからよく見える。
テッサーのほうが中距離にピントした時のボケは良い。
ただ中距離でも解像はヤシノンがずっと良い。

もう一つは川を撮ってるから、反射の玉ボケは瞬間瞬間で変わるので、
あとは川の模様も変わるが、撮った瞬間によってボケが目立つ瞬間と、目立ちにくい瞬間がある。
比較するなら瞬間によって変わらない右下を見るのが適切。
右側で比較すると、ボケはテッサーに分がある。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 08:28:50.21 ID:NlWIIy4h0.net
>>739
また、これはあくまでマイクロフォーサーズで使用した比較なので、
6400万画素の超拡大で解像度を比較してる事になるので、
テッサーは解像度バリバリなんてレンズではないので甘く見えるが、
フルサイズでの実用の解像度はこの比較ほど問題ない。

逆に言えば、この条件でカリっと写るヤシノンは凄いなって話でもある。
元々、この話を始めたときに言いたかったことは、
オールドレンズは解像ボヤボヤだと思ってる人がいるが、全然そんな事ないレンズあるよ
って話だから、ヤシノンを見てもらったほうが話が通じるわけだけどな。
逆光にも強いし。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 09:12:47.54 ID:nET6Haxd0.net
>>740
ありがとう
どちらも雰囲気がよくて好きな写真

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 09:29:03.59 ID:IWGwz6Yg0.net
>>732
このタクマーは黄変なさそうだけど8枚玉?
自分のは Super-Multi-Coated Takumar 50mm F1.4 だけど
色のりがこってりしてて線の太い感じの描写がお気に入りです

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 10:36:45.11 ID:K4q3PqIcM.net
>>733
なんかフィルター掛けたような色になるよね。
L判プリントするとデジカメっぽくないと言われる

>>743
thx

>>744
おれのはSuper-Takumar時代の単層コートもの
ばっちり黄ばんでるし7枚玉っぽい。
https://i.imgur.com/YhZ1KLb.jpg

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 10:50:16.14 ID:CgpR6ppnp.net
>>745
いい写真。参考になります。

イエナテッサーもタクマー50ミリもA7もタクマー用角型フードも全部自分と一緒なんで、なんか嬉しかった。生き別れた兄弟か?

747 :743 :2018/09/21(金) 18:44:33.99 ID:wMTXGJ6t0.net
>>745
意外と画像からは黄変の影響感じませんねぇ
金属角型フードカッケー!
と、オクで間違えてプラフード落とした俺が言ってみる・・

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 18:45:53.78 ID:qFWYmVZO0.net
なぜ28mm用のフードを…
まあ標準用はただの丸型フードだから分からんでもないけど

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 18:52:06.87 ID:C+Xh21cF0.net
このスレ長文多すぎやろ…

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 19:03:48.33 ID:7NurED9j0.net
>>748
ケラれんから大丈夫

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 19:13:36.92 ID:qFWYmVZO0.net
>>750
ケラレはせんがフードとしての性能がだな
まあ格好いいから良いけど

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 19:42:29.23 ID:nePhvFEu0.net
金属製角フードかっこええやん?
車にぶつけてショボーンてなったこともあるが…

紙の上で透かしてみたが思ったほどではなかったね
https://i.imgur.com/lPkN4uG.jpg

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 20:14:10.43 ID:k1P28by9a.net
オールドレンズである以上、かっこよさも必要

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 20:16:53.07 ID:k1P28by9a.net
俺も
タクマーのフードは気に入り過ぎて

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 20:18:02.87 ID:k1P28by9a.net
使うの勿体無くなってかわりのプラフードつけてる

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 21:06:08.95 ID:w9uq/pWIa.net
>>753
んだんだ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/21(金) 21:22:28.57 ID:xMwThfcld.net
>>737
ありがとう
基本旅行スナップ用が欲しくて、
16-35とかの最新広角ズーム買うかちょっと考えまする

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 01:05:08.46 ID:QVN0nswR0.net
>>757
このスレで言うのもなんだけど、
旅行で使うなら最新の広角ズームのほうが絶対いいよ
オールドレンズだと後でPCで撮った写真見てみたら周辺画質が甘かったり、あ、ここをこうして撮っておいた方が
良かったなと思うこともある。旅の記録として役不足な時がある。
あくまでオールドレンズはデジタル用のレンズでしっかり撮った後に遊びで補助的に使う感じかな。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 01:53:46.78 ID:0B93iMMH0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k330748933
これ何なのか気になる

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 04:03:52.45 ID:NUgmYzfu0.net
>>759
これKONICA HEXANON 52mm F1.8の
前玉を固定するネジ込み式リングを外してるだけ
オークションでよく1000円以下で出てる奴だわ
詐欺じゃん。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 08:34:57.48 ID:ci0hy7aDM.net
これだな
https://s.webry.info/sp/cameraphotoster.at.webry.info/201401/article_11.html

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 10:28:03.96 ID:QYbHO/yM0.net
>>758
正直あまり初心者向けなスレじゃないよね
どんな用途にも無理矢理自分の好きなオールドレンズ勧めてる感じ

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 10:30:37.97 ID:wAa30XA0d.net
そりゃあ新しいレンズの方が使い勝手が良いのを承知でオールドレンズ使うスレだし

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 10:59:24.50 ID:NUgmYzfu0.net
モノクロ時代のレンズで凄いカラー写真撮るのが楽しくってね。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 11:53:03.27 ID:Jon26cqe0.net
>>762
広角に誰も無理やりオールドレンズ薦めてないだろ?
あと望遠もな。
単なる勝手な印象だよ。
無理やり薦めてる書き込みなんてない。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 12:49:57.17 ID:ZfX8DiXt0.net
>>761
ビンゴっぽいね
流石。よくわかりましたね!

しかし、製造メーカー不明とは…
古レンズ奥深し

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 12:53:59.31 ID:mcq9Ywhja.net
>>762
初心者の意味が不明
ただの写真撮影の初心者なら、まず最近のレンズで経験を積むべし
オールドレンズ初心者なら、このスレは役立つこともあるはず
受け取りだけの書き込みも多いけどw

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 13:12:57.40 ID:QYbHO/yM0.net
>>765
広角ズーム(16-35mm)に対してテレ端の35mmのみ取り上げて明るいから優位ありってのはちょっと無理矢理感感じるなあ
総合的にみてどうかコメントした方が誠実では

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 13:23:43.19 ID:Jon26cqe0.net
>>768
別に元々何mmレンズと比較してとかいう話じゃなかった。
16-35に対してどういうなんて規定されてない話だったから、
その批判自体がおかしい。
一般論での話だし、そもそもメリットほとんどないと言ってるだろ。

斜め読みしすぎなんだよ。
的外れ。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 13:28:50.54 ID:Jon26cqe0.net
>>768
広角は最新のズームレンズを使えば良いんじゃないか?と思ったが、どう?
という書き込みが最初だ。
広角ズームとは言ってない。
そもそも広角ズームは20mm以下始まりなのだから、オールドレンズでは
そもそも20mm以下なんてほぼない。
つまり標準ズームの広角域を代用すればいいのでは?と言ってるとも読める。
そもそも、広角と言ってるが何mmとも言ってない。
あくまで一般論としてどうなの?という質問なんだから、
一般論の回答としてメリット薄いと答えた上で、
メリットのあるパターンとしてこういう場合があると補足的に回答。

このどこが無理やりオールドレンズを薦めてるのか?
そっちが勝手に斜め読みしてるだけ。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 13:32:43.78 ID:QYbHO/yM0.net
>>770
一般論なら広角ズームのが良い、で終わりでは
無論メリットはあるがこれだけデメリットとありますよって話で

勝手にオールドレンズでも普通にある20mm以下を無かったことにしたり標準ズーム広角域を代用にしてると読めるとか
何というか…

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 13:40:12.30 ID:Jon26cqe0.net
そして、俺はあえて広角オールドレンズを実際に使用してメリットのあるパターンがあるので、
どういうパターンか説明しただけ。
ほぼほぼメリットないが、こういうパターンでは使える場合もあると説明したが、無理やり薦めてなんていない。

広角はボカす意味が薄いので、現代レンズは持っているが明るい広角レンズは持っていない。
24mm始まりの現代ズームレンズの広角側で撮影している。
暗いレンズで良いなら、普通にシャープだからな。
ただ、高級ではないズームレンズだとFは3.5始まり。
暗所撮影では少しでも明るいほうが良い場合があるが、オールド28mm F2.8なら安いので、
それは普通にメリットがあるんだから。
俺は実際にそうやって使っている。
しかも明るい現代広角レンズ持ってるなら意味なし、とそこまで説明してる。

このどこが無理やり薦めてる?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 13:52:34.78 ID:Jon26cqe0.net
>>771
だから言ってるだろ。
先にメリットほぼなしと断った上で、こういうパターンがあると説明しただけで、
無理やり結びつけてると断定するそっちがおかしい。
先にメリットほぼなしと言わずに、いきなり狭いパターンをゴリ押ししたらゴリ押しだ。
そうじゃないだろが。
レッテル貼りだ。

しかも、そのパターンは俺が実際にやっている。
自分でやりもしないのに、無理くり狭いパターンを見つけ出してゴリ押ししてたら、
それは批判されることだ。
そうではなく、実際に俺がやってメリット受けてるこんなパターンがあると説明した。

そもそも、そんなにギャーギャー騒ぐほど狭くて、誰もやらないパターンとまでは言えない。
十分あり得る話だ。
明るい広角は高い。
しかも、広角で明るさが必要な場面というのはそんなに多くはない。
暗いと言っても、ズームでもF3.5はあるわけだからな。
もちろん、明るい広角持ってる人も多いが、写真をやってたら、みんながみんな
持ってるかと言ったらそこまでではない。
風景は絞るから、F3.5始まりで問題ないしな。
実際に俺がそのパターン。
広角は現代ズームで撮ってる。
ただ、人の記念撮影で明るさが必要な場合もたまにある。
しかしそのためだけに明るい現代広角レンズを買うほどではない。
その場合にメリットあるパターンがあると説明したが、その最後に
明るい広角を持ってるなら、このパターンも意味ないと説明している。
どこが無理やりなのか?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 13:57:23.34 ID:QYbHO/yM0.net
>>772
>>773
24mmまで標準ズームで撮ってるんならわかるじゃない
わざわざ広角ズームって指定してる相手に対し
現代で含んでるかすら怪しい35mm域のみ取り上げてメリット語るっていうおかしさをさ…

広角ズームなんだから広角ズームなりの領域でメリットデメリット語ろうよ…

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:01:07.78 ID:Jon26cqe0.net
>>771
>勝手にオールドレンズでも普通にある20mm以下を無かったことにしたり標準ズーム広角域を代用にしてると読めるとか
>何というか…

無理やり全てを悪いほう悪いほうに受け取って批判してる。
そっちこそが無理やりだ。

元々が何mmという基準がない上での質問なのだから、
「もしその質問がこういう意味だとしたら、この場合はこういうパターンがあり・・」
という仮定で説明したのであって、こちらから決めつけて話したのではない。
なに勝手に断定したことにしてるわけ?
断定なんてしてない。
そうじゃなくて色々な意味に受け取れる質問がそもそもの始まりなのだから、
回答としても一つの回答だけですべてを片付けられないということ。
こうとも取れる、こうとも取れる、という事を言っただけで、断定なんかしてない。
そっちの受け取りが、すべて悪いほう悪いほうに受け取ってる。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:05:22.07 ID:Jon26cqe0.net
>>774
だから言ってるだろ。
先にほぼメリットなしだと。
何勝手にほぼメリットなしと先に断った上での話を
それが全てだとこっちが決めつけたことにしてるんだよ。

そもそも、その説明したメリットというのは、俺が実際にメリットを受けたことだ。
自分でやりもしないのに、無理くり狭いパターンを見つけ出してゴリ押ししてたら、
それは批判されることだ。
そうではなく、実際に俺がやってメリット受けてるこんなパターンがあると説明した。

そして最後に 、明るい広角を持ってるなら、このパターンも意味ないと説明している。
どこが無理やりなのか?

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:07:12.39 ID:aJk/NATRM.net
おまいらオチツケ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:08:05.80 ID:NmclQGw10.net
そうカリカリするなや
カリカリなのは絞った時の描写だけで十分だ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:12:49.71 ID:Jon26cqe0.net
>>774
>わざわざ広角ズームって指定してる相手に対し
>現代で含んでるかすら怪しい35mm域のみ取り上げてメリット語るっていうおかしさをさ…

全然おかしくない。
そもそも、一番最初の説明では、F3.5始まりのズームと比較して、
F2.8のメリットが僅かにあるという説明をしているわけだが、
35mmでなくても、28mmでもそれは起こる。
なにも、35mmに限定もしていない。

現代の広角レンズを使うとしても、明るい広角を持ってないのだとしたら
F3.5始まり(少し伸ばしたらF4)に比べたら、F2.8には僅かにメリットはあるのだから、
その一番最初の説明は、そんな変なことは言っていない。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:17:36.69 ID:QYbHO/yM0.net
>>775
自分で言った癖になにが無理矢理だよ…
>>776
>>779
標準ズームではなく広角ズームと「あえて」指定してる相手に標準ズーム域でのメリット語るのが「無理矢理」って言ってる訳でな
24mmより広角の話をしてたら最初から何も言ってないのよ?

何ていうか俺が>>423で書き込んで以来碌でもないのを常駐させてしまったような…

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:23:49.71 ID:Jon26cqe0.net
>>780
>標準ズームではなく広角ズームと「あえて」指定してる相手に標準ズーム域でのメリット語るのが「無理矢理」って言ってる訳でな
> 24mmより広角の話をしてたら最初から何も言ってないのよ?

おいおい、28mmは普通に広角域だ。
勝手に20mmやそれ以下の話をしなければいけいことにするな。

「28mmは標準に含まれる焦点距離だから28mmの話はNG」 は逆にNGだろ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:27:33.07 ID:mS8jZNmw0.net
論争するのはいいけど、文が長いから4分の1くらいのサイズにまとめてほしい

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:28:19.87 ID:4gwmaLj90.net
皆、心の赴くままに自分の好きなレンズを使えば良い
that’s all

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:28:51.09 ID:Jon26cqe0.net
まとめると、
・そもそも最初に広角はオールド使う意味は薄いと説明している
・その上で、明るい広角を持ってないならF3.5始まりズームと比べてF2.8オールドのメリットありと説明。
・さらに最後に、明るい広角を持ってるならそのメリットもない。と説明している。

これを無理やりと言うほうが無理やりだろ。
普通に有り得ることを話してる。
というか、俺が実際にやってる事を言った。
有り得ないパターンを無理やり出したみたいに言うほうがおかしい。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:33:31.11 ID:lgyq0+Evp.net
もはやどっちがどっちで、
何を争ってるかすらわからん

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:34:39.18 ID:QYbHO/yM0.net
>>781
自分で24mmまでは標準ズーム使ってるって言いながら矛盾には気づかないんですかねぇ
28mmや35mmを使いたいなら広角ズームなんて指定しないんですよ
それこそ標準ズームでいいですやん

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:35:55.07 ID:Jon26cqe0.net
なぁ〜にが常駐させてしまった、だ。
オールドレンズは写りが良くないと言い、
「自身の使う用途として十分に写ってれば、十分な写りしてると言えるのでは?」
と返されたら、
「AFも含めて性能であり、AFがないからやはり低性能だ」
と急に言い出したやつが何いってんだ。

お前、相当おかしいからな?
自分は正道で、噛みついてくるやつが異常、みたいに何いけしゃあしゃあ言ってる。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:40:12.19 ID:Jon26cqe0.net
>>786
自分でオールドにも20mm以下あるぞって言いながら矛盾には気づかないのかよ。
オールドでも20mm F2.8とかあるだろ。
フィルム時代後期ならF1.8とかもあったしな。

俺が実際にやってるパターンとして28mm35mmを説明したが、
別に焦点距離は固定の話ではない。
F3.5通しに比べてF2.8オールドのメリットあり、が論点なのだからな

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:46:29.26 ID:Jon26cqe0.net
訂正

>F3.5通しに比べてF2.8オールドのメリットあり、が論点なのだからな

F3.5始まりに比べて

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:51:42.36 ID:QYbHO/yM0.net
>>788
いや、だからそれを>>737で言えよ
最初からそう言ってりゃ何も言ってないって>>780で言ってるだろうよ

何ていうかレス読もうよ…

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 14:53:22.74 ID:QYbHO/yM0.net
>>787
すげえなお前
>>425が読めないんだな

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 15:22:21.76 ID:pEQA573y0.net
ちょっと本当何言ってるかわかんない

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 17:03:23.43 ID:NUgmYzfu0.net
まあ ぶっちゃけると現代の広角レンズの機能美は無い。
デザインが強烈にダサいのは確か 
しかもでかすぎ太すぎで中途半端に流線形とか角張ってないのもあって見るに耐えない
オールドレンズには機能美はあるよな 17mmくらいまでしかないが
現代のってなるとULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical IIあたりの機能美はあるが
あくまで オールドレンズのデザインパクッテるだけってことだ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 17:04:52.78 ID:cUXrKGEi0.net
機能美って性能由来するんじゃないのけ?
造形美の話に見えるんだが?

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 17:07:40.81 ID:NUgmYzfu0.net
>>794
当然 手持ちのデジタルカメラとのコーデも楽しんでるよ
たぶん 個々の住人は。
俺が言ってる機能美っていうのは機械的な意味も含むので
MFなどの金属製のピントリングなども含んでの意味だ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 17:10:06.76 ID:WPXCt+Ckp.net
どっちもスレチだからどっかいけ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 17:10:21.32 ID:cUXrKGEi0.net
あーね、耐久性の話かww
ケチつけてすまなんだなぁ…

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 19:14:34.14 ID:QVN0nswR0.net
エルマーやインダスター22とかの沈胴式は美しいデザインだと思う
タクマーもシンプルだけど美しい
手にとってニヤニヤできる

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 19:18:32.97 ID:tzL0NhWSM.net
全金属製のオールドレンズは触ってるだけで楽しいね
時代が下るに従って写りは良くなっていくんだけどコストダウンによる犠牲は感じる

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 19:45:38.41 ID:Jon26cqe0.net
>>790
>何ていうかレス読もうよ…

なに俺はちゃんとしてるという前提で言ってんの?
お前のほうが読んでないのにな。

・初めに、広角はオールドの意味は薄いと断った上で
・僅かにメリットあるとしたら、F3.5始まりズームなどに比べてF2.8(ちょっと高いがF2)が安く買えて
・机上ではなく実際にそれで使っている自分の話をし
・しかし明るい現代広角を持ってるならそのメリットもない、と二重にメリット薄いことを強調

これだけよくよく注意書きした上での話に対して、無理やりオールドレンズを薦めてると批判。
どっちが文章読めてない?
ちゃんと読めよ・・・

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 20:19:39.45 ID:cUXrKGEi0.net
マイクロニッコール55mm3.5買いました!!
これで僕も仲間に入れて貰えますか?

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 20:37:28.28 ID:LmnAcrQH0.net
ようこそ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 20:41:47.40 ID:pEQA573y0.net
自分はM42のフレクトゴン20mm3.5ゼブラを持っている。 造形美もいいし、 K1につけても似合っててるから気に入ってる。

機能?明るさ?関係ないし
撮ってて楽しきゃいいんじゃない?

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 20:44:48.76 ID:h7jodpv60.net
>>801
奇遇ですな、私も先週マイクロニッコール55mm3.5を買いましたw
前スレだったか誰かの蝶の作例の燐粉まで写ってるような解像にシビレてね
そして今日撮影に持ち出してさっき帰ってきたところっす!
APS-Cだけど撮影楽しかったまだ画像PCで見てないけど

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 20:56:03.00 ID:70d49F+qM.net
MFマイクロニッコールは200mを推してみる
(105mmは…うんあれも勿論いいぞ)

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 21:05:21.67 ID:QYbHO/yM0.net
>>800
あえて広角ズームが欲しいと言ってる人に対し
標準ズームの範疇だとお前ですら認識してる35mmでメリットとやらを挙げるのは無理矢理じゃねって思っただけなんだがなぁ

ところで>>775で悪い方に受け取って批判したとか言いがかりつけたり
>>787みたいに発言を恣意的に切り取った件についての反論はまだなんですかね…

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 21:14:36.95 ID:LmnAcrQH0.net
いい加減にしろトリウムに頭やられたんか貴様ら

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 21:16:59.71 ID:NmclQGw10.net
ミノルタ100マクロ持ってるんですけど仲間入りしてもいいですか(小声

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 21:32:34.50 ID:rwbxxxvD0.net
マイクロニッコール55mm3.5
いいですね
好きなレンズです
m4/3につけても中望遠マクロになって良い
オールドレンズとは違いますが、AI Micro-Nikkor 55mm 2.8Sも良い
オールドレンズでもマクロレンズはついつい購入してしまいます
ハズレが少ないからでしょうか
縁があれば、ZUIKO AUTO-MACRO 50mm 3.5もおすすめします

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 21:48:31.32 ID:AqPddhkOM.net
>>809
F3.5とF2.8どっちが写りいい感じですか?
>>273辺りで話題になったもんで気になる

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 21:50:58.74 ID:NUgmYzfu0.net
トップマンのマクロ悪くないじゃん
https://okuryu.exblog.jp/18574092/

当時、ぼろくそに批評されてあまり売れなかったらしいが
人の先入観て怖いものがある。
個人的には富士フイルム寄りの画質で好きなんだが 相場は500円くらい

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 21:51:34.50 ID:cUXrKGEi0.net
マイクロニッコール軽く試し撮りしてました

痺れますねこの描写!!

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 21:54:24.68 ID:GCr/ERnm0.net
>>808
ニューMDマクロ100mmF4とかベローズ用なら間違いなくオールド

AF100mm F2.8は複数タイプあるけどう、パーツ切れで交換修理ができない以外
現行品に近いような、オールドても良いような

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 21:55:34.86 ID:Jon26cqe0.net
>>806
恣意も何も反論も何もお前がハッキリ言った事だ。
AはBでBはCなどと全部論破できるが延々噛みつき続けてくるだろうから終わらせておく。
反省しておけよ。

ペンタックスKレフカメラにM42変換リングアダプターでM42レンズが使えるということで
実際にやってみたが、絞り連動レバーなのか分からんが、何か突起が引っかかってガリガリ言って
SMCタクマー50/1.4でそうなったが、それ以外にも使えないレンズがある。
PKカメラならM42レンズが使えるというが相当数使えないレンズがあると思ったほうがよさげだ。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 21:57:43.01 ID:NmclQGw10.net
>>813
AF100mm F2.8 NEWです
SONYから同じ設計のレンズ出てるしオールドと言うには新しいと言われそう

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:00:34.98 ID:n6nXKbJRM.net
ちょっと教えてください
例えば、f1.2やf0.95 等標準より明るいレンズのレビューで

『解放はさすがに滲んでぼんやりするが、f4まで絞るとキレが出て画がまとまる』みたいなレビューがあります。だったらf3.5くらいのレンズ買えばいいじゃん。って思うんです。f1.2から絞ったf4と、f3.5から絞ったf4って劇的に何か違うんですか

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:03:09.23 ID:GCr/ERnm0.net
例えばAF100F2は現行の相当品が無いし100ソフトもそう
例えばミノルタのSTFをオールドと言って良いかどうか・・・分からん

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:05:11.70 ID:QYbHO/yM0.net
>>814
お前が35mmでF2.8とか指定しながら後出しでそうじゃないとか言われても議論にならんわ
お前みたいに言ってもない事を後出しで持ち出したり相手の発言切り貼りすりゃ無敵だろうなぁ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:06:20.28 ID:Jon26cqe0.net
完全にキレるのがF4だってだけであって、元がF1.2なら、F2とかでも十分使える。
F4にしなきゃ使い物にならないって意味ならそうだが、そうじゃなくて程度の問題

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:09:59.48 ID:Jon26cqe0.net
>>818
切り貼りじゃなくてお前が言った事だ。
そこで複数の人間からお前の言ってる事はおかしいと言われてただろ。
延々噛みつくから細かく言わんがお前がおかしいことは確定。
反省しておけよ。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:10:17.70 ID:NUgmYzfu0.net
>>816
F1.2からあるのに シッカリ写らないレンズは買わないです。

F2.8からだがシッカリ写るものは良いです。

PCのスペックと同じで機材オタク系の人は数値に反応して買います。
それも一つの趣向で悪い意味ではありません。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:15:10.55 ID:QYbHO/yM0.net
>>820
おかしい事言ってるソースも無いんですかねぇ

@お前が35mmF2.8と指定しながら後出しでゴールポスト動かしたのは何故か
A自分で>>770みたいに脳内で範囲狭めておきながら>>775で悪いほうに捉えてるとか言いがかりつけたのは何故か
B最初の話の流れが
>>423>>424>>425>>427>>429と繋がるにも関わらず
間を省いておかしな事言ってると印象操作したのは何故か

答えてほしいなぁw

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:20:30.58 ID:Jon26cqe0.net
>>822
答えても延々噛みついてくるのは明らかなので終わらせる。
あの時点でお前の言ってる事はおかしいと複数の人間が言っていた。
俺が切り貼りして言ってなかったことを言った事にしたのではない。
複数人から指摘されてるのでお前がおかしい。
反省しておけよ。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:25:44.94 ID:NUgmYzfu0.net
これは現代レンズとオールドレンズの戦いだ
もっとやれ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:28:24.29 ID:QYbHO/yM0.net
>>823
ソースは名無しwww
ていうかお前が今日言ったこと質問してるだけで以前突っ込んでた奴全く関係ないんだけど…
正直話通じないから辞めるね

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:32:57.53 ID:kQFz6Zqq0.net
>>810
これは私も気になるところ。
千夜一夜読むと3.5は近接の描写に注力と読めて、であれば2.8は全域、個人的には無限遠の描写に対して、勝手に期待してたところがある。実際どーなんだろうね

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:34:08.96 ID:Jon26cqe0.net
お前が自分は正道だと思い込んでても複数人からあちこち突っ込まれてる事実から
全体的におかしいということを気が付けという事だ。
反省しておけよ

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:35:03.40 ID:3yW+d34J0.net
>>827
終わらせるって言ったら終われよ
だらしねえなwwwwww

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:37:55.35 ID:QYbHO/yM0.net
>>827
今反論できず突っ込まれてるのお前じゃん
ていうか前回俺に突っ込んでたの一人しか居なかったぞ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:39:42.80 ID:dOELZ1r/M.net
>>826
中望遠マクロはフローティングある明るいレンズのが遠景ずっと強いからそこは期待できそうだね

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:48:11.97 ID:nxatHXbm0.net
>>810
3.5の方がほんの少しシャープなような気がします。
(全絞り値で)
個人の印象です
個体差かもしれません
ボケは2.8の方が良いと思います
写真には写っていませんが、Zuiko 3.5も良いと思います
色乗りが良い
Zuikor 2.0はデジタルで使ったことがないので比較できないのですが
(処分して手元にも無し)
https://i.imgur.com/N93ufcS.jpg

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 22:56:15.34 ID:buCz+SmpM.net
>>831
比較ありがとうございます。
遠景と近景で写り変わったりしますか?
2.8はフローティング機構あるそうなので何か変わるのかなと…

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 23:09:25.30 ID:nxatHXbm0.net
>>832
撮影距離での違いは私にはわかりかねます。
マクロとして使っていて、遠景はほとんど撮りませんので。
すみません。
フローティング機構の効果もどれほどのものか?
今度、時間のある時に比較をしてみます。

しかし、55mm 3.5の近接の画像はなかなかのものだと思います。
2.8と比べて若干冷色側にふれるようなふれないような・・・
(フィルムでの印象で、デジタルでは大きな意味をなさないかと)

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 23:13:33.68 ID:GCr/ERnm0.net
55mm F3.5 クノセタータイプ
55mm F2.8 ガウスタイプ 更に近距離補正機構採用

ttp://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0026/index.html
ここ読む限り評判とは裏腹に良いことばかり書いてるんだけど

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 23:31:47.45 ID:il9ZmhcX0.net
>>805
重かったり暗かったりはないんですか?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/22(土) 23:43:43.59 ID:GCr/ERnm0.net
純粋にマクロとしてワーキングディスタンス稼ぎたいのなら
200mmも良い鴨ね

今風のレンズと少し違うものが欲しいのなら色々収差があっても
カリカリで楽しい55/3.5

像面収差は嫌だ!標準域のマクロが欲しいのなら55/2.8 他色々

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/23(日) 00:05:53.99 ID:ZRobxL7Y0.net
標準マクロで安いのっていうと、ミノルタあたりかな
MFよりもAマウントのAFのが安かったりするし

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/23(日) 00:35:12.42 ID:CzE+kmWh0.net
フィルムボディ用AFレンズは“解放は柔らかめだが絞るとカリッとする”みたいなMF時代の特性を持っている物が多い気がする
今時のレンズみたいに解放だろうが絞ろうがカリカリみたいなのは少ないような

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/23(日) 09:21:21.19 ID:FtMrWUz70.net
シャープネスが優れてる現代の単焦点レンズで撮って幻滅することは多い
カリッと写りすぎてバックのボケと不自然な合成写真のような描写。
ただしグラフィックデザインの素材撮りにはかなり良い。
オールドレンズの空気感を感じる描写はやはり良いね

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/23(日) 09:32:49.77 ID:EmE4ndr00.net
非球面レンズが入ると画が不自然な感じがしてどうも好きになれない
超広角ならそもそも画が不自然だから気にならないんだけど

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/23(日) 11:23:28.32 ID:JKKIWTvg0.net
フルサイズきたー。

http://digicame-info.com/2018/09/l.html
シグマが近い将来にLマウントのカメラを発表する?

L-Rumors に、シグマのLマウントを採用したカメラボディに関する噂が掲載されています。

(L4) Sigma rumored to develop a new L mount camera too!
?シグマが、近い将来、Lマウントのカメラも発表するという説得力のある証拠を得た。
このカメラがAPS-Cなのか、フルサイズなのかは不明確で、
シグマがFoveonセンサーを使い続けるかどうかもはっきりしない。

シグマが、このカメラをフォトキナでお披露目するのか、
さもなければ、2019年の初めまで発表を待つ必要があるのかは分からない。
現在、分かっているのはシグマがLマウントカメラを開発するということだけだ。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/23(日) 15:36:42.14 ID:ppvF4+tP0.net
ウルトラマイクロニッコールを持ってる人はいないの?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/23(日) 16:58:34.98 ID:ppwZtE7Z0.net
https://www.l-rumors.com/l5-on-sept-25-panasonic-will-annonce-the-development-of-two-ff-cameras-and-three-ff-lenses/
9月21日の情報
パナソニックは、9月25日にフルフレームの2つのカメラおよび3つのレンズの開発を発表する。
25日にアナウンスされる内容は:
1)エントリーレベルのフルフレームL-マウントカメラ(ボディ内手ブレ補正), 4K60p、画素数少なめのセンセー
2)プロレベルのフルフレームL-マウントカメラ(ボディ内手ブレ補正), 4K60p、高画素のセンセー(50MPに迫る)
3)フルフレーム用24-70mmズームレンズ
4)フルフレーム用50mmの明るいプライムレンズ
5)フルフレーム用70-200mmズームレンズ
m4/3用のいくつのアクセサリーは、この新システムにも使用可能とのこと。
+---------引用ここまで-------+
おそらく高感度(と連射)に強い低画素モデルと高画素モデルの2つを出してくるというNikonと同じ戦略でしょうか。
ボディ、レンズ以外のアクセサリーは既存のものを利用するのでしょうか。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/23(日) 21:25:05.52 ID:7kxC8Z7c0.net
先日、久々に今時のレンズで写真を撮ったけど、当然構図を決めて、シャッターボタンを押すだけ。
だんだん面白くなくなってきちゃった。カメラってこんなにつまんなかったっけと思った。

今日はヤシコンのSonnar 135mm持ち出してみた。
やっぱカメラは自分でピント合わせるのが快感。ヘリコイドの感触が最高!
撮れた写真は素人写真だけどね。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/23(日) 21:35:17.10 ID:ppwZtE7Z0.net
>>842
マクロニッコールは持っています。
https://i.imgur.com/olfZVa6.jpg

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/24(月) 01:20:16.37 ID:BwTNLn320.net
>>834
どちらも∞から最近接まで極めてシャープで4500万画素余裕
2.8はボケがキレイで解像力はコーナーまで完璧、頼れる一本、60Gよりも明るくクリアでクセが無い印象
3.5は∞で極々僅かな像面湾曲とコーナーごく最端で少し像の流れ。
中距離のボケが汚いのでお花畑でポートレート撮ると怖いことに。色がやや寒色

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/24(月) 06:05:58.70 ID:wRPPyWO10.net
>>845
裏山
35mmと19mmがほすい
CANON MACRO PHOTO LENSよりいいんだろうなあ

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/24(月) 17:36:27.42 ID:qU4teceB0.net
>>845
マイクロニッコールもマクロ領域撮る時、伸びるの?

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 08:43:02.43 ID:/YXWBAjFM.net
>>845
いいなあ。UMNとマクロは憧れのレンズ

>>848
マイクロ55/3.5とか60/2.8Dはそれなりに伸びたよ
マクロニッコールの話ならそもそもピントリングが無かったはず

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 14:25:53.70 ID:JAHwbihWF.net
>>849
やっぱり伸びるんですな。
ウチのマクロプラナー60C、かなり伸びて、お店でテーブルフォト撮ると結構恥ずかしい…APS-Cのアダプタも入れると中々の長さ(笑)

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 16:09:23.86 ID:xth3CGMQ0.net
Cなら半分の長さだからまだねえ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:00:16.19 ID:1MVfHOIlM.net
マクロがほしいのですがオールドレンズでおすすめは?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:24:58.28 ID:/YXWBAjFM.net
>>852
安心と安定のタムロン90mm
写りにオールドさを感じないのが欠点

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:44:47.02 ID:wz8bTPjI0.net
>>848
マクロニッコールはフォーカスリング(調整環)が無いので、基本的にベローズを使います。
このレンズの最大拡大率は、非常に長いベローズを使用しないと達成できません。
20センチほどのベローズでは倍率は低いので、注意が必要です。
Nikonなどの接写用レンズの繰り出し量は1/2倍でもかなりのものです。
M-Planar 60mm 2.8 Y/Cとなると、かなり伸びます。
これをアダプターを介してA7につけるとえらく長いことに。
https://i.imgur.com/v2YlWhv.jpg

>>852
焦点距離によりますが、最初のマクロとしてはSigma 50mm 2.8(旧式)をおすすめします。
もう少し長いものが必要ならばTamron 90mm 2.8を(カッコ悪いですけど)
出回っている数は少ないと思いますが、Tamron SP 90mm/2.5も良いでしょう。
マクロレンズにはハズレが少ないですね。
海外通販に慣れていれば、ロシアのマクロレンズもおもしろい。
絞りの形が独特ですが。
Industry 61 L Z 50mm/2.8
MC Volna-9 Macro 50mm/2.8
など。両方とも写りは変わらない印象ですが。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/25(火) 19:46:31.78 ID:wz8bTPjI0.net
>>854
修正
Industry ―> Industar
自動スペル修正機能が働きました。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/26(水) 12:28:17.24 ID:rkH9rC1lM.net
数年以内にフォビオン35mm判フルサイズでオールドレンズが使える日が来るよ
本来の画角で

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/26(水) 13:00:53.50 ID:2CgoHVDc0.net
高感度に弱いからなあ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/26(水) 13:38:33.91 ID:VkTfHbGz0.net
A7シリーズの中古が大量に出回ることになりますね。
数年で

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/26(水) 14:30:31.18 ID:ULBwQYRgH.net
マイクロニッコール、ごく初期(ヘリコイドを繰り出すと勝手に絞りが開いてくれるやつ)のAi改を見つけて
つい買ってしまった
半世紀前のレンズとは思えないね、これ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/26(水) 14:40:25.01 ID:+dp4LbML0.net
>>856
斜光とかどうにもならないと思うぞ
広角は無理筋

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/26(水) 15:24:03.30 ID:6fSiVHyAp.net
フォビオンは普通に現行レンズで撮った方が良いと思うんだけど、フォビオンにオールドレンズつけるメリットあるんですか?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/26(水) 15:30:25.61 ID:6fSiVHyAp.net
誰も在日の話なんかしてないのに無理矢理こじつけて在日の話する奴は在日なんだろな
在日のことなんか普段頭に無いわ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/26(水) 15:33:04.88 ID:rkH9rC1lM.net
フイルムに似た感光方法のセンサーで撮ることに意味があると思うの

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/26(水) 15:40:51.20 ID:+dp4LbML0.net
フィルムは厚み方向に顕著に積層化されているわけではないので

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/26(水) 18:24:52.09 ID:fGvPsKB20.net
原理的に偽色が出ないってのがオールドにはありがたいのかと

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/26(水) 18:52:10.65 ID:+dp4LbML0.net
竪穴が深いのだから斜めに入った光は底に届かないよ

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/26(水) 19:53:20.57 ID:m3Z63La40.net
>>234
待ってて良かったw

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/26(水) 21:39:46.95 ID:g3w+YLLzM.net
>>867
ん?LマウントのΣ版はフォベオンなのかい?
フルサイズ各社揃い踏みならみんなどこのを母艦に選ぶ?

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/26(水) 22:36:19.02 ID:615s/2mr0.net
>>866
レフ用前提だろ。レンジファインダー用なら保護ガラス薄いからLマウントはEよりも有利だしオールドはLって流れくるな

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/27(木) 02:44:38.39 ID:rjKqG41F0.net
既にαユーザーだから普通のミラーレス(パナ、キャノンニコン)に関しては今更買いかえることはそうそうないと思うけど、
フルサイズFOVEON出たら買い足してまうかもしれん

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/27(木) 14:58:43.05 ID:b2qz74fsd.net
https://i.imgur.com/9KhGA2d.jpg
このレンズなんだろ?

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/27(木) 15:25:08.04 ID:ndaAJrAjr.net
オリンパスもフルサイズ出してくれないかなあ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/27(木) 15:49:47.99 ID:bQa3iINdM.net
んん、フルサイズに参入してくれるのは嬉しいけどどれもこれもダサい...

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/27(木) 16:15:31.74 ID:z7ZBQ4dIM.net
>>871
ツァイスの文字があるかな?

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/27(木) 16:17:51.11 ID:kyoDA8zW0.net
>>871
ZEISS Planar T* 50mm F/1.4 ZF.2では?
根拠:
絞り環あり
絞り環の回転方向
絞りが16まで(16がオレンジ色)
フォーカス環の幅と回転方向(幅狭く、1.2の右側に1があるように見える)
フードの横にCarl Zeissとあり
レンズのファサードにPlanarの文字あり(その位置がフォーカス・絞り指標の反対側)
マウントアダプターのレンズ着脱レバーの位置と形、アダプターの真上に白地の表記
アダプターはFマウント用で、Gレンズには非対応のもの(絞り動作用の輪が無い)
レンズ前縁がメタリック銀色であるはずだが、フードを装着していてこの角度からは見えないのでは?

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/27(木) 16:53:15.33 ID:Ip4ocV2ha.net
>>871
Planar 1.4/50 ZF.2とフードとRayqualアダプタに見える

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/28(金) 13:51:29.73 ID:UwYI0xHi0.net
衝撃の極上品☆

光学 
とてもクリアな光学です!ホコリもほとんどないきれいな状態です!
一部レンズに極薄いクモリ?のようなものがありましが他がクリアなため写りにはまったく影響ありません!
探していた方は早い者勝ちですよ!


転売のバルサム切れをこうやって売ってるゴミ転売屋はいなくなってほしいね。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/28(金) 13:53:45.48 ID:mkeEuKB60.net
その手のゴミは授業料じゃね
連続して騙される人がいたとしてもそれは
知的水準による富の再配分

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/28(金) 16:49:54.61 ID:9Mrqx0if0.net
>>877
若狭塾は永久に不滅ですから…

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/28(金) 18:23:30.08 ID:zuYlnk+z0.net
>>877
これマジ多いよな
文調が同じでカラフルでほんとムカつくわ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/29(土) 06:51:08.88 ID:P/TmeTIs0.net
ZEISSのなりそこないのボロ出す馬鹿

 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o261987599

 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p630082550

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/29(土) 07:31:06.70 ID:NuilKtoI0.net
>>881
絞りが不完全燃焼ってどういう意味だ?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/29(土) 10:53:43.20 ID:A58JSe3Q0.net
不動ではないが開放測光高速絞り制御は出来ないって意味だろ。
油で粘ってる。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/29(土) 11:03:52.40 ID:7D4GCicVp.net
塾生の検索結果とにかく消したい

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/29(土) 13:59:31.88 ID:u5sSZBzj0NIKU.net
マイクロニッコール55f3.5 P-C なのですが
フォーカスリング?がほんの僅かですがカタつくのは仕様でしょうか?
分解された形跡は無いけど、どこかネジが緩んでますかね?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/29(土) 14:10:11.46 ID:ypUDSJjlaNIKU.net
鏡筒を前後に直進させるために、
ミゾにコマと呼ばれる部品が入り込んでいます。
この噛み合わせが長年の使用で緩くなり、カタつきます。

コマには対策用のネジがあれこれ仕込まれているので、
サービスセンターで調整してもらえるでしょう。
運が悪いと、さんざん対策した結果であって、もうムリかもしれません。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/29(土) 15:06:13.33 ID:7xD373/fMNIKU.net
>>816 開放F3.5のレンズは、一眼レフのファインダーが暗くて夜間撮影が辛い
開放が明るいレンズの方が、F4〜F5.6くらいの絞りで
周辺光量が豊富な傾向があるような希ガス
開放が暗いレンズは、絞り羽根が6枚しかない廉価扱いが多い

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/29(土) 15:15:00.58 ID:FE7++6t90NIKU.net
ヘクトール 13.5cm F4.5って数える気も起きないくらい
絞り羽が一杯だったような・・・

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/29(土) 15:33:06.17 ID:A58JSe3Q0NIKU.net
国産レンズ(&カメラ)大量生産時代(1970〜)のレンズの話でしょ。
カメラ買うと、ダブルガウス型の標準レンズ50mm〜55mm、F1.7〜1.8が付属で付いてきて、
高級バージョンはダブルガウスに最後に一枚補正レンズを追加したF1.4で。
広角レンズとマクロレンズはF2.8が通常版で、F3.5は廉価版なので絞り枚数は6枚。
ただ暗いことでキレは良いので、
当時からすでに「廉価版と馬鹿にするなかれ、実はF3.5はいいぞ」と言われていたとか何とか。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/29(土) 15:36:01.29 ID:A58JSe3Q0NIKU.net
国産の一番の廉価版ラインナップは絞り5枚だね。
フジノン55/2.2とか。
変わったところで、3枚絞りなんてのもあるよな。

891 :884 :2018/09/29(土) 16:00:39.62 ID:u5sSZBzj0NIKU.net
>>886
分かりやすい説明ありがとうございます。イメージできました。
鏡筒の使用感から経年によるカタつきで間違いなさそうです。
レンズ極美品を安く入手できたモノなのでお金を掛けずそのまま使いたいと思います。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/29(土) 16:07:05.84 ID:FE7++6t90NIKU.net
>>889
815-886の流れで↓はエスパーすぐるんじゃね? まぁどうでも良い話ではあるが
『国産レンズ(&カメラ)大量生産時代(1970〜)のレンズの話でしょ。』

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/29(土) 16:11:28.15 ID:A58JSe3Q0NIKU.net
該当するのがそれなんだから、普通に想定できる話。
そもそも、オールドレンズとひとくくりに言う人で、国産大量生産時代を想定して言ってる人が多いよ。
前提があっての、でしょって話。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 02:52:59.21 ID:1yDLmA8b0.net
今、各社のフルミラーレスでマウント径で煽ってる奴らが酷過ぎて頭痛がしてくる……
たぶん、正しい知識を仕入れると煽れなくなるから、わざとそういう情報を無視してるんだろうな

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 03:16:21.49 ID:itiATPxi0.net
>>894
そんなくだらねぇことで頭痛とか普段他に悩む事がないのか?w

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 03:23:19.39 ID:fI8z3Eboa.net
ここの書込み件数はCanon EOS R(発表 9月7日)と
Nikon Z(発表 8月23日 発売9月27日)の影響下にあるようです。

http://2ch-dc.net/v8/src/1538244599912.gif

それがどーした、とか言わないでねw

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 03:29:27.26 ID:8xQJsUdb0.net
お散歩用にnikkorの50mmF1.4が欲しいなと思い調べると種類が沢山あり、少し困ってます

気軽に持ち歩く場合はマルチコートのC以降を選んでおけば良いのでしょうか?
それともレンズ構成の変わるai以降を選んだ方が良いのでしょうか?
無印のα7にマウントアダプターで使うつもりです

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 03:36:33.29 ID:Eue7ZxAG0.net
そのレンズに望む要求を書かずに〜が良いですか?とか聞かれたって答えようがないしネタレスしかつかないだろう

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 03:45:44.94 ID:7cZSBf6d0.net
何10枚かに一枚オールドレンズらしさがビシッとハマった写真が撮りたいわけではなく、気軽に目に付いた物を平均点高めに撮っていきたいです

出来れば、ボケはうるさくない方が好みです。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 03:46:10.12 ID:7cZSBf6d0.net
あれ?ID変わってますが>>897です

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 04:17:06.06 ID:Eue7ZxAG0.net
1.その用途ならダブルガウスタイプの50mm/F2クラス方が使いやすいのではないか?
2.そもそもオールドレンズである必要性があるのか?
旧来の50mm/F1.4などの使用経験があってF1.4らしい表現が欲しいというのならわかるけどそう見えない
F1.4だとぼけがリング状になりやすいけどF2あたりならだいぶ軽減される
絞ればF1.4でも同じだけどぼけの形状に絞りの形が出てしまう(円形絞りなら別だが)

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 04:25:35.49 ID:ofd3HdzJ0.net
>>901
オールドレンズにこだわりはないのですが、単にニッコールレンズってなんかカッコいいなぁという理由です

F1.4なのも明るいの良いなぁ程度で特に強いこだわりはありません

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 04:38:18.36 ID:y2eaMqaJ0.net
すみません。追記で夜に撮影する事もそれなりにあるのでF1.4が良いなぁと思っております

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 04:44:59.49 ID:y2eaMqaJ0.net
ごめんなさい大事なのが抜けてました
もしかしたら単に僕の経験値が低い故の思い込みかもしれませんが、球面レンズの方が非球面レンズに比べてフォーカスからアウトフォーカスへの繋ぎが滑らかに感じられた為、球面レンズの使用率が高いオールドレンズを中心に探しております

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 07:07:13.55 ID:Eue7ZxAG0.net
低照度下の撮影でF1.4とF1.8の差が出るケースってほとんど無いと思う。F1.4の開放付近は収差の大きさと被写界深度の薄さでピント合わせも難しい
ぶっちゃけぼけの品質だけ見るならSEL50F18Fの方が下手なオールドレンズより良いのでは。非球面1枚だが設計が新しい上に円形絞り
質感もクソもないし、安いと言っても3万くらいするし、AFが速くない&MFのフィーリングもいまいちと弱点はあるけど
オールドレンズだと実直なフルコレクション故にぼけに輪郭がつきやすいうえに絞ると絞り羽根の形状が出ちゃって意外と難しいと思う

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 07:24:45.10 ID:ELoTAsU40.net
>>897
値段が許せるなら逆光にも強くなってる最新版(AI 50/1.4S)がいいと思う
が、後玉に曇りが発生しやすいのと、絞り粘りが出やすいので中古の場合は注意必要
AIよりも前の個体ではこういう問題は確認できてないけど、逆光に弱い印象がある。写りも古風(f/5.6まで絞れば割とかっちりする)

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 11:54:27.85 ID:t278J+NT0.net
>単にニッコールレンズってなんかカッコいいなぁという理由です

だったら、自分が見て一番カッコいいなぁと思うのを買ったら如何かなと

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 12:25:28.23 ID:60v1DYwn0.net
ニッコールなら大ハズレはないのでは?
ならf1.4のカッコよくて安いのを1本使って不満があれば次を物色・・
お散歩用か・・おいらならマルチコートからいきます・・

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 12:34:03.12 ID:juQ/i3QL0.net
>>903
多少暗いレンズでも感度上げれば解決じゃね?
デジで使うんでしょ?

910 :名無CCDさん@画素b「っぱい :2018/09/30(日) 12:49:48.60 ID:xUQQt+FX0.net
やはりNEW FDあたりで明るいのは人気ですねぇ
ただ製造段階でエポキシ樹脂ぽい接着剤でラインのおばちゃんが
エポキシつけすぎてレンズまで流れ込んでるのもあるからメンテが大変だが

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 13:42:48.68 ID:R5y6xXeW0.net
>>905
ありがとうございます。
SEL50F18Fは友人が持っているのですが、
友人が開放で撮ったテーブルフォトが線を一本引いたかのようなアウトフォーカスとフォーカスの境目だったので、非球面レンズが少し苦手になったというのがあるのでSEL50F18Fは候補から外してます

>>906
新しい物は新しいでデメリットがあるのですね…ここで聞いて良かったです。ありがとうございます

>>907
ありがとうございます。その発想、アリですね


>>908
マルチコート以降からやっぱり使い勝手が良くなってくるのですね。ありがとうございます!

>>909
dxo評価のISO上限が2248で、基本それより下の範囲で使ってるのですが、たまに通り過ぎる野良犬を撮ったりする時ブレが酷かったりするので、少しでも明るいレンズを〜というわけです。すみません

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 14:00:02.23 ID:t278J+NT0.net
見た目を重視するのか、機能を重視するのかを分けて考えたら如何でしょうかね
残念ながらその両方を満足させられる物は見つけにくいのが現実

ニコンなら、自分の場合AF-Dの外見は好きだけど、一般的な意味では描写は一寸
最近のGやEは、一般的な意味では描写は良いけど金綺羅な外見は今一好きになれない

とか、ですね。
勿論個人の好き嫌いとかはあるけど、格好良いと思える物をを持つと自分のテンションが上がるし

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 14:02:19.21 ID:gdAJpMgza.net
この人が通りすぎる野良犬をオールドMF1.4開放でガチピンで撮れるとは思えないw

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 14:04:38.54 ID:OlWGRbxU0.net
>>911
いろいろ思い込みの呪縛が多いみたいだけど
特にオールドレンズはそういうのを買って自分で経験して好きなの選べって思うよ
最初から成功の一本が欲しいのか知らないけど、ネットでどうでもいいこと
根掘り葉掘り聞きすぎ
アウトフォーカスの描写だの誰かがいいって言ったらそれを安直に信じるの?
自分で試さないとだめでしょそういうの

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 14:06:05.62 ID:ZQ1hvqzO0.net
野良犬が通り過ぎる環境に暮らしてるって凄いな
怖いけど色々と大自然が撮れそうだわ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 14:07:52.47 ID:RkZ7yEfl0.net
野良犬撮るためのこだわりハンパねぇw

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 14:18:28.85 ID:9ne0pPhu0.net
>>912
ありがとうございます。見た目と性能でそれぞれ持つってのは目から鱗でした

>>913
SEL85F18では瞳とかは無理でも頭とかは結構ピーキングのお陰で打率高いんですけど、オールドレンズでF1.4だと難しいんですね。なるほど、そういうのは考えてませんでした。ありがとうございます

>>914
中古レンズ屋が自分の仕事の時間帯と完全に被ってるため、通販ヤフオク限定になる為〜が好みの物を聞いて、ネットで作例を調べて候補を絞り込む→試す→次への流れを繰り返してる感じです

>>915
歩いてたらたまにいません?首輪してない汚い犬。月に2回ぐらいはエンカウントする気がします

>>916
平均打率を上げる為のこだわりです。
とりあえず撮っとくかっていう写真でもブレてるとなんかテンション下がるじゃないですか?ブレが良いって写真もあるんで一概には言えませんが…

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 14:24:03.43 ID:6kcS0KUz0.net
うちだと野良狐出る
毛並みがボロボロなのでかわいくは無い

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 14:29:35.59 ID:IGNuFnir0.net
おおかた>>914 に同意かな
オールドレンズはかなり安価に買えるし、もし写りとか特性とかを直感的に知りたいならばネット環境でも十分に知れる
例えば、allphotolensesとかPentax forum(Pentax forum lenses)とか
キリル文字読めるならlens club ruとか

日本は国産オールドに関しては他国で買うよりも圧倒的に安く買えるのである意味有利な部分がある
海外オールドに関しては日本ほど転売ヤーが存在していないので、信頼性が高そうなセラー探しからやな
それも含めて実際に買ってみて集めていくのがいいと思う

50mmではないけど、58mm f/1.4ならMinolta MC Rokkor-PF 58mm f/1.4の初期型かな
コイツは「最後の緑のロッコール」と呼ばれているもので、前玉・後玉の内面にライカと共同開発した緑色のソフトコーティングが施されている
それが長所だけど同時にレンズ沼にとっての短所でもあるけどな

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 14:31:23.34 ID:1RY5uqtN0.net
MC Rokkor 58/1.4 って眠いよ
トプコン58/1.4のほうが遙かに切れる

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 14:33:32.07 ID:OlWGRbxU0.net
普通に田舎住まいなら中古屋で試すなんてこともないんですが
ネットで買って試してだめなら放流、次を探すなんて普通のこと

さっきも言ったようにオールドレンズは最高を一本釣りするものではない
いろいろ漂流して描写の違いを楽しみながら自分のお気に入りを探していくもの
ましてやMF1.4で速射的なことが当然できるとか思ってるのも痛々しいし
オールドレンズを選ぶのにdxoガーなんて言ってても仕方ない

そういう方は最新レンズ現行レンズから一本を探しましょうよ
勘違いが多すぎて痛いんですよ

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 14:37:01.36 ID:IGNuFnir0.net
>>920
同意
あくまで価格帯だよ
MC Rokkor-PF 58mm f/1.4は逆光に弱いし、結局まともに使うならf/2くらいに絞ってようやく少しまともって感じだと思う

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 14:40:43.14 ID:4dq7JDGYM.net
>>921
別に良いじゃない
オールドレンズを始める人が増えればスレも活性化するし、中古屋も儲かる
どんな始め方であれ、興味を持ってもらうのは大事かと

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 14:41:34.99 ID:Eue7ZxAG0.net
>>911
>線を一本引いたかのようなアウトフォーカスとフォーカスの境目
SEL50F18F F1.8
ttps://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1002/972/html/015.jpg.html
で少し出てているぼけの輪郭のことを言っているのならこれはマシな方だぞ?
F1.4の開放だともっとくっきり輪郭が出る。Nikkor 50mm F1.4も作例を見る限り例外じゃない
絞れば解消するが絞ること前提となると円形絞りが欲しくなるね
しかしNikkorだとGになるまで円形絞りがつかなかったようだ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 14:46:28.71 ID:m7S+bmmf0.net
まぁ、スナップに使うなら900の人が書いてるけどf1.8やf2のレンズのほうが使い勝手良いよねと思う。

ニッコール千夜一夜物語とか読むとそれぞれの開発の拘りとか思いが感じられてついつい欲しくなるよね。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 14:47:12.92 ID:IGNuFnir0.net
円形絞りで廉価なオールドといえば、Jupiter-9 85mm f/2とかかな
(Kiev10/15マウント用は絞り羽根が違うので注意)

あれはSonnarベースだし、写りもシャープ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 15:05:33.27 ID:pwBlEZ/80.net
何故かIDがコロコロ変わるんでwifiに繋ぎました >>897です

>>919
ありがとうございます。最後の緑のロッコールってカッコいいですね!!作例や出品探してみます

>>920
ちょっとトライアンドエラーで良い球に巡り合うまで同じの何個も試すには高いです((((;゚Д゚)))))))

>>921
やはりF1.4だとフォーカスもF1.8に比べて難しくなるのですね…勉強になります
dxoはセンサー評価のLow-Light ISOの話なのですが、何か勘違いなさってません?
オールドレンズだとレンズ補正が効かないからISOが更に下がるという事でしょうか?

>>924
この作例を見るとそんなに気になりませんね。友人のが極端に出た一枚だったのかもしれません

>>925
今その辺も候補に含みつつ千夜一夜とかを読み込んでます。歴史が長いと素敵なレンズが多くて迷っちゃいます

>>926
ありがとうございます。85mmは現行品で一本持ってるので、しばらく購入する事はないかもしれませんが、そのレンズの名前はメモに残しておきます

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 15:06:20.03 ID:dTw/5NgA0.net
MCロッコールはF1.4は甘いが、暗いラインナップはちゃんと写る。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 15:13:11.66 ID:dTw/5NgA0.net
>>924
>ぼけの輪郭のことを言っているのなら

文章をよく読めばわかるけど、ボケの輪郭じゃなくて、
例えば奥に続く道を手間にピンを置いて撮った時に、手前がフォーカスで、
だんだんアウトフォーカスになっていくわけだが、そういうふうに徐々にボケ量が増えて行くのではなく、
ある距離から一気にボケ領域に変わってたという話でしょ。
>>927では説明が長くなるので、説明することを放棄したようだが。

それはテーブルフォトだから、ようするにピンが近かったために、
被写界深度が極端に狭くて、一気にアウトフォーカスになってたからだと思われる。
撮り方の問題。
ピンが近いほど被写界深度が狭くなることを理解しないと。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 15:18:34.13 ID:pwBlEZ/80.net
>>929
ありがとうございます。今までこれが非球面レンズの個性なのかと思ってましたが、単に被写界深度の問題なのですね

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 15:32:53.03 ID:t278J+NT0.net
非球面レンズの個性って年輪ぼけだっけ、
そのうちこれが良いとかいう時代も来るのかも、シャボン玉ぼけやドーナツぼけの様に

トリオプラン、個人的にはシャボン玉ぼけよりも
ピント面から少し外れた処のフレアー?みたいな柔かいぼけの描写の方が好きだったけど

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 15:43:40.57 ID:1RY5uqtN0.net
年輪ボケは、非球面の研磨技術が未熟だから、
ってツァイスかライカの技術者が言ってたな
タムロン35/1.8なんてその典型

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 15:47:59.71 ID:t278J+NT0.net
と、言う事はきっちりと加工されてれば、特に非球面だからと言って個性は出ないって事かな

わざと未熟な加工をして年輪ギラギラのレンズがそのうちレンズベビーあたりから出たりして

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 16:05:46.57 ID:60v1DYwn0.net
みんななんでそんな上からなの?とは思うw
おまいらのオススメ1本とオススメ理由書いてあげればいいのに
オイラのオススメはニッコールではないがMFならタクマー55f1.8だわ
アダプター込みでも安い写りいい寄れるカッコいい!
お散歩MF初心者にはピッタリじゃまいか!

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 16:07:52.40 ID:Eue7ZxAG0.net
>>929
そういうオチかよ・・・

というかテーブルフォトも撮るなら最短撮影距離が短い方が使いやすいか。F1.8で開けすぎかつボケのコントロールもしやすいとなると・・・
MINOLTA AF MACRO 50mm F2.8 New (最短20cm、7枚羽根、円形絞り、後続の(D)も同様) + LA-EA3
SONY SEL50F18F (最短45cm、7枚羽根、円形絞り)
あたり?AFレンズなのでExifに記録を残せる。どちらも絞り羽は7枚なので過信は禁物
アウトフォーカスの点光源で絞りの形状が出てしまってかまわないなら50mm/F2前後のオールドレンズが多数あるからそこから選べば良さそう
前期のだと最短撮影距離が長い物があるからそこは要確認。50mm/F3.5あたりのマクロも候補か。MFの操作性はオールドレンズの方が良い

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 16:11:03.18 ID:3OEkuihG0.net
レンズの時間という本のvol1で大口径レンズ特集してる。
少し画像小さいけど新旧色々載ってるから見てみるといいよ。
でもこの本買っちゃうと本からレンズ生えてくるけど。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 16:41:06.26 ID:zFgT4b2AK.net
そんなに1.4レンズ難しいかなぁ?
1.7〜2のレンズでもイマイチピント分かりにくいの有るし、オールドだと個体差も結構有るのでネット過信は損しますよ。

いっそ外見気に入ったレンズを整備出してみる手もアリかと。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 17:05:46.83 ID:xUQQt+FX0.net
自分で調べて買うのが一番
そもそもオールド触ってる時点で価格.comで人の意見ばかり聞いてる輩とは種族違い
レンズの良し悪しより手に入れたレンズの特性を見抜いてそういう撮影すればよいだけ。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 17:37:00.43 ID:t278J+NT0.net
>本からレンズ生えてくるけど。

なんか、ジメジメした貧乏学生の本棚みたい
当然押し入れにはサルマタケレンズが

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 17:58:10.68 ID:Eue7ZxAG0.net
オールドレンズにする場合、Nikkor 50mm/F1.4を買う予算があるならリサイクルショップをまめにチェックして
程度の良い50mm/F2前後のレンズを何本か買ってみた方が良いかも。1本いくらかは地域間格差があるようだけど

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 18:36:31.99 ID:2MPESUcq0.net
ぶっちゃけMFのNikkor 50mm/F1.4ってどうなの?
持ってないからちょっと興味ある

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 18:37:53.42 ID:IGNuFnir0.net
>>927
ただ、MC Rokkor-PF 58mm f/1.4もだけど「緑のロッコール」だけはカビとかチリが中にないものを選べよ
もう調べてるとは思うけど、この緑のコーティングが曲者でな
そのソフトコーティングを手入れするのは至難の業なんよな
だから、カビとか塵があったら即パスしたほうがいい
もうちょっと開放からシャープでいきたいなら、Auto Rokkor-PF 55mm f/1.8とかでもいいと思う

50mmといえば、Heliosシリーズはいいものがある
代表的なのはHelios 44 58mm f/2。この子はBiotarコピーね
個人的には2代目のHelios 44-2が好きな写りをしてくれる。ただ、本家Biotarに比べるとシャープさに欠ける

日本人が全然着目していないものはHelios 81 50mm f/2。
ちなみにこれもKiev10/15マウント用があるが、一般的に市販されているアダプターを介するならばHelios 81H(キリルではГелиос 81Nって書かれてる)
この子の大きな特徴は絞り羽根が無塗装な事。けどシャープさだけならばHelios 44よりも勝っていると思う
あと、Arsat H 50mm f/2はこれと同じ光学設計で姉妹品な

3DプリンタでKiev10/15-NEXを作れる自身があるならそのほうが状態が良くて安いものが仕入れられる
自身がなければ81HにすればNikon-NEXでつけれる(稀にM42もある)
双方の価格差は10〜20ドル程度かな

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 22:38:22.81 ID:JqmLfkE90.net
>>941
AI-Sはみんなが思い描くような超ド標準レンズ
開放フワッフワでフリンジと減光が酷くだいぶ柔らかい
絞ると結構カッチリ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 00:16:05.49 ID:bTL+oDPn0.net
>>932
それならBatis 2/25みたいに年輪まみれのレンズに
ツアイス銘付けるな・・・と言いたい

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 01:02:13.68 ID:HVKG2Jot0.net
>>944
このあたりかな。
自分がみたのはこれではなく、
玉ねぎボケが出る理由をただはっきりと、研磨精度が低いからだ、と言い切ってた記事だったんだが
見つけられなかった

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/leica/749398.html

https://i.imgur.com/RkuikNm.png

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 01:57:29.59 ID:MVW/X2Nx0.net
>>921
弁明に来ないみたいだけど、オールドレンズを選ぶのにdxoガーってまさか本当にdxo評価でレンズ選んでるって読み違えたの?wwwwww

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 01:58:20.72 ID:/uS/5FbB0.net
精度は精度なんだけど、精度を出せば年輪出ないという事が可能ってわけではないからな。
ボケの出方は球面収差が原因なのだから、精度によって収差ゼロにすることができれば出ないっていう夢の話だからな。
あくまで理論値でしかない。
まるで可能かのように受け取るとおかしな話になる。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 07:31:59.12 ID:qxgOCt2Q0.net
>>946
弁明も何も読み間違えたで別にいいけど
こんなのに何度も言い聞かせても仕方ないし
悔しくて絡んでくるそういう行為も含めて痛々しいのよ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 08:58:47.09 ID:tIXRLr6q0.net
ちゃんと最新のAFの利点も考えたうえで最新レンズとの使い分けできる人とは話が合いそうだが
ただの機材オタクとは話が合わないのは当たり前の話だな。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 09:48:31.13 ID:qgt99q0q0.net
AFレンズ1本も持ってないw

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 10:15:30.86 ID:tIXRLr6q0.net
>>950
分からんでもない。
SONY純正AFレンズ持ってても結局
最終的にMFで合わせてシャッター切ることが多い
アナログの精度はやはり偉大である

952 :896 :2018/10/01(月) 10:52:23.06 ID:KWQ6k3R50.net
すみません。しばらくレスが付かなかったんで写真撮りに言ったり台風の後片付けしてたら遅くなりました。
僕のために沢山の情報書き込んでくれていて感謝します。
皆さんオススメのレンズを作例等調べて買ってみようと思います(買える範囲で)

恥ずかしながら、レンズを本で調べるという発想が無くて、Amazonで検索掛けたら読み放題コンテンツにオールドレンズ関係が豊富だったので、レンズの時間と合わせて勉強してみようと思います
大変お騒がせしました。


>>946
すみません。勘違いなさってたらアレですが、それ僕じゃないです((((;゚Д゚)))))))

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 14:15:48.69 ID:bTL+oDPn0.net
>>951
初期のEマウントレンズ(E55/18とか)回転角が大きすぎて
MFでピント合わせるのが凄い大変だった

小さすぎても微妙なピント合わせに困るけど
大きすぎてクルクル回さないといけないのはもっと駄目だわ

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 14:31:49.09 ID:Rc65dFv8M.net
俺のAIAF nikkor 50mm f1.4Dは120°位しか回らんのに
親父のニコマートELに付いてたnikkor auto 5cm f1.4は
270°位回ってあれれ?って感じだったな

つか完全電子制御マウントのピントリングって
基本ただのロータリーエンコーダーじゃないのん?

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 17:02:36.05 ID:/uS/5FbB0.net
AFレンズにも二つの種類がある。
一つは、ピントリングが機械的にヘリコイドに繋がっていて、MFモードで
ピントリングでヘリコイドを直結駆動できるタイプ。

もう一つは、ピントリングは中にセンサーが入っていて、
ヘリコイドに直結されていないタイプ。
バイワイヤ接続と言われる。
こちらはMFにしても回転角とヘリコイドが直結してないので
どれくらい回したところがピント何mか分かりにくい。

じゃあ前者が良いかと言ったら、前者は前者でリングに粘りが無かったりして
一概に前者が良いとは言えない。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 17:28:31.42 ID:ulx4G+WOr.net
AFレンズも持っているけど出番がない・・・

個人的には本買うくらいならネットで作例あさった方が良いと思うけどなぁ

957 :896 :2018/10/01(月) 17:44:34.79 ID:KWQ6k3R50.net
>>956
作例を調べるための基礎的な球の知識が無いものでして……

本なら写真家の方が撮ってらしてるので、構図の勉強にもなるかなぁと

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 18:50:32.41 ID:ulx4G+WOr.net
技術面なら映像理論をおすすめする。映画等の映像関係で使われる言葉だが写真の技術より汎用的
写真界隈は写真でしか通用しない方言等が多かったりするのも個人的にはマイナスポイント
映像理論はその名の通り映像全般に適用できるので写真だけでなく動画の撮影も上達する
写真に対する心構えはYoutubeに上がっている小澤忠恭氏のトークショーがおすすめ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 19:27:47.96 ID:T8L62W3TM.net
みんなほんとは写真撮らない頭でっかちのキモヲタなのに
掲示板だとえらそーだよな

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 20:03:24.12 ID:srSGcTcfa.net
どこのスレでやりこめられたの?

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 20:19:53.97 ID:s+iZJRifM.net
>>959
鏡見るのオススメ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/02(火) 17:29:29.24 ID:KFymV5a90.net
レンズ情報のサイトです。
ロシア語ですが、google翻訳を使えばだいたいわかります。
http://radojuva.com/
レンズ情報は、右上のコーナーの
ОБЪЕКТИВЫ(「レンズ」の意味)をクリックすると
Обзоры объективов и другой оптики
「レンズとその他のオプチクス」のレビューというのがでてきます。
それぞれのメーカー名をクリックするとレンズ一覧表がでてきます。
一覧表は焦点距離、明るさの順に配列されています。
最初が単焦点、次にズームと配列。と一番上に記されています。
下から2番目のсоветские объективыが、「ソ連のレンズ」;一番下がОбзоры редких объективовが、「レアなレンズのレビュー」となっています。
キリル文字のレンズ名は、それを以下のサイトにコピーペーストすると、ローマンアルファベットの表記に変換できます。
https://www.lexilogos.com/keyboard/russian_conversion.htm

お楽しみください。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/02(火) 18:58:37.82 ID:tDBdFqsF0.net
ロシアのレンズって戦闘機や戦車同様泥まみれでズブズブでも
壊れないような期待感はあるけれど描写を求めるような物でも
無いような

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/03(水) 01:31:31.55 ID:MKLQ1gXzM.net
ソ連ズ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/03(水) 10:33:43.39 ID:n6iuSsUUM.net
誰が上手い事言えと
最近は、ソ連って何?東ドイツって何?なんて人も少なくないな

オールドレンズスレゆえツァイスイエナとかソ連時代の諸々とかの
オールドレンズばかり着目してしまうが
ロシアの最新設計のレンズとかが存在するのならばもしかすると
日本製に勝るとも劣らぬものなのかもわからんね

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/03(水) 11:33:14.87 ID:KEixNOOx0.net
以前に、ライカがZENITを製造していたロシアの光学メーカーKMZと、
さらにもう一社エレクトリック企業と共同でフルサイズミラーレスを開発する
という噂がたったことがありましたね。
ライカがマウント、第三者としての電子機器企業がボディ、「高品質(w)のレンズ」がKMZと。
https://i.imgur.com/mLdFd7X.jpg
噂として消えてしましましたが、今になって、ライカ・パナ・シグマとなって出てくるとは。
当時、このような三社によるアライアンス計画の情報(コンセプトのみ)がリークされていたのかもしれません。
さて、SONY以外の新しいフルサイズミラーレスにM42でもつけてみますかね。

ZENIT 122は、なかなか良いカメラです。おすすめします。
かたちがCONTAX RTSに似ています。
https://i.imgur.com/AYZYOFT.jpg

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/03(水) 11:42:18.10 ID:KEixNOOx0.net
ちなみにロシアでは、こんな風にレンズ作られているようですw
https://i.imgur.com/LN78Id5.png
https://i.imgur.com/cAXw2XX.png
https://i.imgur.com/Dpejq4Y.png

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/03(水) 12:27:54.85 ID:gd5RjpRP0.net
>>967
馬鹿にしたいのかも知れないけど
俺にはいいもの作ってそうな作業場にしか見えない

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/03(水) 12:46:06.16 ID:cblLiikX0.net
https://www.cinema5d.com/jp/zenit-m-with-35mm-f-1-0-lens-russian-legendary-brand-enters-digital-age-interview-and-footage/

これじゃねえの、知らねえけど

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/03(水) 15:40:00.39 ID:KEixNOOx0.net
KMZの親会社シュワべ(帝政ロシアからの光学・測量機器メーカー:ドイツ系)によると、
カメラの内部はライカ製
ボディのデザインは、SmirnovDesignとKMZとの共同
とのこと。
SmirnovDesignによると、ボディの形をZorkyに似せたと。
ただ、内部のメカニズムからの制約がボディデザインに生じた。
ノスタルジックな感じが必要だと考えた。
Zenitという名前がつくので、ベストセラーだったZenit-Eを使ったことなる35歳以上のユーザーの「Zenitの印象」について調べたと。
また、他の国のカメラのブランドがどう形作られて、それを現代のデジカメにどうやって「移行」されたのか、ということも調べたと。
https://i.imgur.com/xjTdjDz.png
https://i.imgur.com/lGzIhvW.jpg
https://i.imgur.com/HU4FZFx.jpg
https://i.imgur.com/yR03HCo.jpg

Zenit Mに古いロシアレンズをつけるという・・・

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/03(水) 16:05:47.82 ID:cblLiikX0.net
ポルシェの外装をトラバントにしたような物か

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/03(水) 23:31:35.67 ID:78a2FeXu0.net
昔、ソの字にらZorkiやFEDの軍艦部トップパネルにLeicaと彫り込んだニセモノとかあったのに
今のロ助はLEICAにZENITと彫って売るのか
時代も変わったなぁ

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/03(水) 23:42:51.46 ID:cblLiikX0.net
ベルリンオリンピック記念のライカとかドイツ海軍用のライカ、昔持っていたなあ〜
勿論フェイクだけどw

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 00:20:49.52 ID:7I5T1Fg00.net
ロシアの人工衛星打ち上げ屋「くりーんるーむをつくったぞ!(西側のクライアントが必要だって言うから)」
みたいなお国柄だし。それでも最低限の仕事はしちゃうんだからおそろしあ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 00:23:35.27 ID:TxWGe8b40.net
ライカ犬だっけ、サルだっけ、焼け死んだのは
ガガーリンも実は相当やばかったらしいが

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 08:16:20.13 ID:LeL/bze40.net
>>967
整理整頓具合はアレだけど何処のメーカーも研磨工程ならこんなもんじゃないかな?

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 20:14:27.09 ID:7SAeFQqs0.net
カールツァイスとかライカとかいう名前に一目置いてる日本人が非常にダサいと思う。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 20:34:30.22 ID:xBR7HIgQ0.net
しあや貴様はどんなレンズ使ってんだ?

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 20:48:07.02 ID:Bjyl7YSAM.net
>>978
別人だけど、
マミヤセコール

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 21:13:04.88 ID:/aJh+nw50.net
ライカMってコンパクトで格好良く(以前は)そこそこ安くて
良く写るのが多かったから好きだったわ

パナライカは知らん

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 21:15:40.55 ID:z9QV0qoy0.net
ここはオールドレンズスレだぞ。
現代のレンズの評価でツァイスだから凄いに違いないとか言ってたらあれだが、
オールドレンズにおいては一目置くのが当然だろ。
そもそも、ツァイスやその他のドイツメーカーが先にレンズを(テッサー型、ゾナー型、ダブルガウス型などを)
開発して、それをコピーして戦後国産メーカーがレンズを作って行ったのが歴史なんだから、
オールドレンズの構成のオリジナルのツァイスに一目置くのは普通の事。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 21:22:29.75 ID:/aJh+nw50.net
ニコンZとかEOS Rとビオゴン・ホロゴンとかの相性ってどうなん?
誰か試した人いますか?

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 21:30:19.08 ID:z9QV0qoy0.net
ただ、カメラバブル当時、ツァイスという名前を有り難がってる人を
写りではなくブランドで有り難がってるだけ、と揶揄する風潮は1980年とかの当時すでにあったという。
それはそれで間違いではない。

なにしろ、コピーした後に改良に改良を重ねて、1980年ごろのカメラやレンズが出来ているわけだから、
もはやその時代に置いてはツァイスだから凄いという事はなかった。
が、そもそもオリジナルが出たのが20年以上前とかなのだから、比較する人の考え方の違い。
当時、ブランド信者を揶揄していた人は、あくまでその時に売られている道具の中で自由に選ぶうえで、
という観点で見て、ブランド信仰を揶揄していたのだから間違いではないのだが、

現在オールドレンズを評価する立場で見るなら、時代毎に評価して、同時代で抜きん出た性能を有しているレンズなら
これは優れたレンズだ、という評価を下すわけだから、見方の基準の違い。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:10:55.85 ID:X8yU1nOi0.net
その当時の性能は個人的にはどうでも良い
写真撮るのは今なんだから現在の視点から見た写りで判断してるわ

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:14:46.38 ID:duI/LQfda.net
昔のスプリットイメージならともかく
今のOVFのマット面などでオールドレンズのピントを合わせる自信は全くない

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:19:24.96 ID:z9QV0qoy0.net
>>984
もちろん今使う観点での写りで判断していい。
そんな話はしていない。
論点違い。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:22:54.12 ID:DCNX26960.net
>>985
わかる
俺もミラーレスのMFピーキング様々
ミラーレスのおかげでオールドレンズ市場は活性化したな

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:23:21.61 ID:joInvL8m0.net
デジタルですから、フォーカスブラケットしておくのも手段かもです

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:24:48.48 ID:joInvL8m0.net
あと、もしかするとライブビューっていうのは
ビューカメラに回帰しているのかもです

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:26:38.92 ID:X8yU1nOi0.net
>>986
ええ…
自分で時代毎に評価してるって言ってたから
俺は現代で一律に比較してるって言ってるだけで論点違いとか何言ってんの感

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:27:08.48 ID:G+JmtLOvp.net
>>985
慣れだな。ボケ量からどんだけ回せばいいか手が勝手に動くくらい鍛えたらいいよ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:27:40.89 ID:z9QV0qoy0.net
そもそも、俺も今使う前提での写りの判断をしている。
今使う前提での写りの判断は間違いで、当時の性能で評価せよ、なんて言ってない。

ではオールドレンズの中でも、より古い物(〜1960)については、写りという意味では使い物にならないのか?
という話が出ると思うが、実はそこまで古くなると逆に使い物になる。
なぜなら暗いから。
明るくするために性能が落ちた1970をなんとか持ち直させた1980という構図なので、
逆に1960まで遡ると、暗いので今の評価で見ても解像力の高いレンズが多いのだ。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:36:54.89 ID:z9QV0qoy0.net
>>990
うん、分かってない。
俺も使うためには、時代関係なく写りで性能を評価している。

一応詳細に説明できるが、前にも俺の説明を斜め解釈で叩いてた人だな?
一から十まで事細かく説明しないと絶対斜めに受け取るし、一から十まで書いたうえで
あっさり一言で、そんなの何々とか無下にするだろうから、
説明する労力が無意味になるからやめるわ。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:37:09.13 ID:X8yU1nOi0.net
>>992
だから年代別に分ける意味ないだろって話でな
年代なりに写るって何の意味もないステータスですやん

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:38:20.87 ID:X8yU1nOi0.net
>>993
言ってもいないことをどんどん持ち出してくるからね君
突っ込まれれば答えられず全力逃走するし…

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:40:45.39 ID:xBR7HIgQ0.net
うわーキモイキモイ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:44:32.65 ID:7SAeFQqs0.net
(ワッチョイ c259-XM+q)の説明が分かりやすい

描写が優れててわざと暗いレンズで撮る人もいるからな

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:45:27.01 ID:z9QV0qoy0.net
>>994
あまりに大きく勘違いされたままだと嫌だから一つ言うと、
ブランドを批判してた人は、写りが悪いんじゃなくて、高かったから批判してたんだよ。
写りが悪い物を正当に批判してた、あるいは現在、性能のみで悪いと評価してる人に、
その評価を取りやめよ、なんて言ってるわけじゃないわけ。
そこからすでに勘違いしてるのよ。
さらにあれはこう、これはこう、とも説明できるが、絶対説明が無意味になるだろうから
これくらいにしておくけど

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:45:50.40 ID:7SAeFQqs0.net
説明の一部分だけ切り取って 自分解釈して反論ていうのはまるで子供だましなんだよ。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:50:17.14 ID:X8yU1nOi0.net
>>998
議論の発端と今の話は何の関係もない気が…

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/04(木) 22:51:20.58 ID:X8yU1nOi0.net
>>999
自分解釈じゃなく
>>983をどう解釈すると>>984が筋違いだと批判されるのか聞きたい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★