2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【COOLPIX】Nikonネオ一眼総合 Part5【P610/P900】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/24(土) 09:38:17.71 ID:nBSLfFRkM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

Nikon COOLPIXシリーズ高倍率ネオ一眼型ブリッジカメラ総合スレです

前スレ
【COOLPIX】Nikonネオ一眼総合 Part4【P610/P900】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488787416/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/24(土) 12:28:25.13 ID:AX2UN/kT0.net
スレ立て乙です
でもスレタイはそろそろB700にした方がイイ気も

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/24(土) 18:31:17.73 ID:SK9xM0l10.net
いちよつ

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/24(土) 20:43:09.54 ID:xyNGs3tX0.net
>>2
理由を簡潔に述べよ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 02:01:41.90 ID:0iiokQK20.net
後継機はまだかね

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 08:44:05.11 ID:WKS4rJbO0.net
赤外線リモコンを使うと、合焦しなくてもシャッター切れちゃう。
なんでこんなアホ仕様なんだ?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 12:14:01.46 ID:vsm+XCHR0.net
P1000待ってますが発売も先が見えずお金も無いのでP900にしようかと思います。
価格コムで最安値59,800です。そんなもんでしょうか?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 15:23:12.14 ID:LfOEZS0T0.net
どんなもんだい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1494131.jpg

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 16:57:57.73 ID:LfOEZS0T0.net
なんのこれしき
金持ち競争ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 18:30:16.19 ID:Ef3hyddV0.net
まちきれず
携帯用にCANON G7X MARKU昨日かった
P900後継でたら買う

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 21:18:22.54 ID:cVVNOAUC0.net
https://i.imgur.com/SJMmk7J.jpg
札幌ドームでライトスタンドから

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 21:29:39.10 ID:Tx3Hfe2f0.net
私もB700で今日マツダスタジアムでデビューしました
オートとズームと動画しか使わなかったけど凄くキレイに撮れました
画像なくてすいません

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 15:20:28.52 ID:Kkc6AALQr.net
>>4
P610の後継がB700だからね
【B700/P900】と表記するのが妥当じゃね

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/28(水) 05:04:02.36 ID:APaXNopK0.net
B700欲しいなー
ぶっちゃけ月撮っても解像度的にはP900と替わらん気がするし

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/28(水) 12:09:26.88 ID:+QWwteD7E.net
だったらP900にしとけや

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/28(水) 12:15:00.67 ID:2e53GLAi0.net
P900の最大ズームの月画像アップして

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/29(木) 12:21:27.90 ID:DG9Hwbmx0NIKU.net
p610

https://i.imgur.com/YOKwb7C.jpg

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/29(木) 16:09:24.27 ID:SUpZjz7Y0NIKU.net
月のクレーターが撮れるってかっけーよな

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 06:43:01.55 ID:nobDdYUx0.net
画質はともかく、これをフルサイズでやろうとしたら…

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 06:49:55.39 ID:o4zu5sHC0.net
>>19
フルサイズでやったとしても、大気っていうフィルター通すことになるからなぁ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 10:58:31.51 ID:Qf6IYRNc0.net
B700で月撮ろうとしたらなんか設定めんどい?
P900は月モードがあるみたいだけど

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 12:23:50.33 ID:y/gZBzkW0.net
コンパクトで、ほんとええカメラやわ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 21:06:23.09 ID:2oRbMnzEp.net
超高倍率なレンズ一体型が気になり出したんだけど、質問させて

高倍率望遠の時って三脚必須なんだろうけど、大体何mmからそうなるの?
望遠は320mm(APS-Cで35mm換算)しか使った事無いから、全く未知の世界

あと暗所での作例が月とか静物ばっかりなんだけど、やっぱセンサーサイズやF値のせいで、暗所でSS稼ぐのは難しい?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 22:23:14.29 ID:MoquAp9w0.net
>>23
A900のスレだけど 手持ちズームはここらあたり見てみたら
P900はこれよりずっと優秀
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483617338/176

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 00:06:44.83 ID:dBLylQv60.net
>>21
B700にもシーン撮影モードで月が有るはずだけど、オートでも問題なく撮れる

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 20:21:11.87 ID:8NNFl07WM.net
p600で桜などを撮ってみたんだが
桜の描写能力いいんじゃないでしょうか
http://fast-uploader.com/file/7078050170016/

↓B700も超望遠モードではこんなふうにピントエリアはせまいもんなのかね
http://fast-uploader.com/file/7078050170016/

野鳥のところだけピントが合ってる〜

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 20:23:12.47 ID:8NNFl07WM.net
>>26
2枚目リンクミス
これ↓
http://fast-uploader.com/file/7078050223980/

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 08:04:20.69 ID:MH5IcauT0USO.net
>>25
あざーす、そんなもんですか
最近のデジカメは凄いですね

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 08:56:38.02 ID:cu8ZMYYU0USO.net
昨晩のブルームーン忘れてた〜

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 16:06:33.92 ID:vA10Al/50.net
4月馬鹿

31 : :2018/04/01(日) 18:38:43.80 ID:Ro9nszG2M.net
さて

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 22:12:41.28 ID:cu8ZMYYU0.net
来週のサザエさんは

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 23:40:27.44 ID:3y/HPAK70.net
p900です
https://i.imgur.com/LGeG567.jpg

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 01:38:29.56 ID:NpKU+JHHM.net
>>33
なんだ、このボンヤリした写真は。不満だ。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 03:13:25.65 ID:eK17wJ0S0.net
>>34
ボンヤリしてたらダメ何ですか?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 03:50:58.15 ID:M714HpybM.net
>>35 しゃっきとめがしゃきでお願いします

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 03:55:05.99 ID:M714HpybM.net
>>33
桜と機関車てむずかしい被写体だよなー。
桜に露出を合わせて機関車は諦めるしかないな。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 07:09:43.22 ID:etNuzX1ba.net
そのためのHDR

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 07:22:10.76 ID:6MSvg9PT0.net
花粉でモヤってるだけやんw

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 19:13:07.97 ID:6FeOxzhX0.net
こんなもんじゃないん?
機関車も黒つぶれしていないし
必要なら、ちょっとだけ黒を沈めてみるとか、かな

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/03(火) 14:29:56.67 ID:EYUvrQaY0.net
カワセミ撮った人いますか?

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/04(水) 11:47:54.79 ID:BQSrN4vKM0404.net
おれのP660は瞬間フォーカスがクソだからカワセミは撮影不可能。ボンヤリ何か考えてるカワセミしか撮影できない。上空に出現したUFOに遭遇してもスクープをねらえない。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/04(水) 20:46:43.90 ID:uR63SfrU00404.net
未来人現る

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/05(木) 12:17:50.52 ID:XF9/TeLsM.net
>>42
p600です。m(__)m

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/05(木) 19:53:00.32 ID:3gfS5FJOr.net
P600はフォーカス遅いし迷いやすいからなぁ…
手ぶれ補正も現行機に比べると今一つだし、鳥撮りに関しては見劣りするのはしょうがないね

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/05(木) 23:59:58.76 ID:DOlyDGVQ0.net
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲★◇□○■▼★◇▼▲◎▽□▽▲◎□●▼◇△◆★○◇◎■▽◆■●▼□◆★◎■▽△☆□◆▲○◎■▼△★◇○◎□☆◆▼◇★▽●◎△■◆△☆▼◇★◇◆▲○△★◎▼▲●△
★◆○▲☆◎▲◇◆○★▼▲■◆■☆○△◆●○◇●◆▲○◇◆△☆○◆●◎▼△●☆▼△■◎○●△◆▽

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/06(金) 19:22:16.96 ID:EG7uYa+X0.net
死ねコピペ荒らし

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/07(土) 15:55:45.70 ID:9RfHw6h70.net
質問!
SnapBridgeで二台のスマホにカメラの写真同期できないの?

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/07(土) 22:19:34.17 ID:y1kyV5ckM.net
P600「ぶるーてゅーすってなんですか?」

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/16(月) 17:19:06.62 ID:ohzXr3fN0.net
P900後継機はまだかね!

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/18(水) 10:45:20.08 ID:x98zSgQw0.net
P900が売れてる撃ちは出さないんじゃね?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 09:16:57.50 ID:B2SaaJzNM.net
ケーズデンキでB700が在庫限りになってるんだけど、次期モデルの噂ってまだないよね?

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 11:04:49.36 ID:D9VYM3a40.net
P900もほとんど欠品でてっきり次機種が出ると思ったらまた入荷したみたいだし、分からんね
中国工場廃止したから、直接は関係ないインドネシア製も生産が混乱してるのかもしれんね

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 20:33:09.36 ID:HolGyj2I0.net
おそらくレンズユニットは支給だと思うからその辺かもね
どちらにしても今のニコンにコンデジへ人員を割いてる余裕は無いんじゃないか
出遅れてるミラーレスをなんとかしないと

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 16:39:05.09 ID:5s0GNFNs0.net
オシドリと入れ替わりでカワセミが来た
https://i.imgur.com/Jj0yKFQ.jpg
https://i.imgur.com/CzuqGT5.jpg

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 20:28:31.54 ID:2shl1kSH0.net
>>55
よいな〜
カワセミ狙って半年。毎週末通って数枚のピンボケ。よくもまぁー羨ましい。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 07:05:15.21 ID:x4aoL/eXa.net
>>56
継続は力だ、ガンガレ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 09:40:05.25 ID:tk3j188m0.net
>>55
いいよいいよ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 18:05:15.25 ID:8AeFa/sV0.net
>>57
半分心折れてます。都会の緑地のカワセミは人に慣れているので、案外近づけるとか。こちらは地方なので警戒心が高く、P900の射程に入ると「チッーー」と逃げてしまう。ギリスーツでも着ないと無理です。

見れるのはいつも後ろ姿。まさに幻の鳥。毎週末遊ばれているので、今週末は遠征で京都市内の某有名な公園に行ってきます。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/25(水) 20:47:11.43 ID:ZRt/v55g0.net
カワセミは割とどこにでもいるから小まめに探してみ
自分の所も田舎だけど望遠端では画面からはみ出すくらいに写せる所もあるよ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 07:06:31.66 ID:hmT0dbFba.net
どこにでもはいないわよ
よくいるところだけ(羽川風に)

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/01(火) 23:21:42.96 ID:M4ORmfH5M.net
キビタキ
https://i.imgur.com/1eePwTC.jpg

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/03(木) 01:23:13.17 ID:RY5R3uZJ0.net
https://i.imgur.com/mmF2hiZ.jpg
清宮、初打席ツーベースの瞬間

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/10(木) 21:28:09.99 ID:4+dD9Q0n0.net
なんで1週間もレス無しなんだ?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/10(木) 23:01:46.29 ID:yW9pwdWZa.net
五月病でダルいんよ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/11(金) 06:17:09.66 ID:6Y6aZvCB0.net
Nikon coolpix B700 P900 B500 Best Focus Setting For video Shooting Tutorial Solving AF Problem 2018 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=43aoBnRkDVE

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/11(金) 12:03:57.51 ID:qW8tqFKWF.net
P610ってシャッター重いよね

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/15(火) 22:23:09.17 ID:vobBGzcv0.net
P900はズームが重い

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/16(水) 08:26:32.26 ID:IYmnQfI70.net
軽いのは脳みそと財布だけ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/16(水) 22:57:00.54 ID:eUpfDzZW0.net
P510でビビッテた俺も次のが欲しい
900ほんと羨ましい

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/17(木) 10:23:19.99 ID:Fun8RLYy0.net
>>70
900はデカさがなぁ…コンデジにしては気合いのいる大きさというか

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/19(土) 12:59:09.08 ID:a45UZjqG0.net
900そんなにデカいのか
電気屋でみてないんで実寸知らんかった
510とかわらないのは600と610くらいなのかな?

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/19(土) 13:29:16.43 ID:IQkfeERn0.net
>>72
P600とかB700系はP510とだいたい大きさは一緒
P900はふた周りほどサイズが違うから、店頭で手にとって確かめた方がイイ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/19(土) 14:53:38.23 ID:QM2ISnjbx.net
俺はチンコもデカいので、手もデカい。P900と相性が良いな。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/20(日) 17:37:18.87 ID:tHtQYm+30.net
900は700に比べてだいぶ重いのがな

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/21(月) 19:10:18.93 ID:4gGasus30.net
3〜400gプラスだと思うけど1日歩き回ると地味に堪えるんだよね
だから夏の鳥枯れの時期は別の軽いのを持ち歩いてる

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/22(火) 21:10:13.02 ID:EGxE4Sid0.net
サイズのイメージはこんな感じ
https://sokuup.net/img/soku_36019.jpg
https://sokuup.net/img/soku_36020.jpg
https://sokuup.net/img/soku_36021.jpg

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/23(水) 08:31:05.52 ID:4Qwen4Sha.net
>>77
本体はほぼ同じ大きさだけど
レンズやっぱり大きね…

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/23(水) 08:58:48.86 ID:oYMpsC520.net
7200が皮被りチンコみたいでカッコ悪

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/23(水) 18:17:22.51 ID:9JiBrXyt0.net
>>77
何してんねん

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/05(火) 12:36:54.06 ID:usrsCAXh0.net

https://twitter.com/nekonohitai_tvk/status/1003463852275609602

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/05(火) 15:55:23.54 ID:tTwVz0ob0.net
>>77
ロダでみた時笑ったし

月の動画
https://sokuup.net/img/soku_36059.mp4

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/05(火) 16:09:01.43 ID:9sQrh4Er0.net
B700、モーター音がすごくでかい
そんなもんなんだろうか

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 14:20:55.27 ID:WJuITdX40.net
P510の5枚撮れる連射なんですが、撮って再度撮影するまでの待ち時間長くないですか?
カードはクラス10にしてみましたが特に変わらなかった。。。。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 19:57:39.14 ID:QGV0olYD0.net
そりゃあ、カードと読み取り側両方早く無いと意味ないからな
そんな貴方にコンパクトフラッシュ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 07:03:12.88 ID:yr2VsuNU0.net
カードをクラス10にしてもP510自体が遅いって事ですか
なるほど
前後に行き来する補助輪付きチャリの子供を撮影するのは写真、動画だと設定はどれが良いんですかね?
ターゲット追跡?

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/11(月) 23:39:34.04 ID:ZFDnUZB10.net
>>84
逆に短いのってあるの??

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/19(火) 17:45:12.21 ID:dSd+MB6/0.net
>>86
UPした写真のカードの書き込み速度は忘れましたが
P610で7連写がほぼ5秒で復帰です
当たり前だがサイズを小さくしたら早くなると思う
http://fast-uploader.com/file/7084866904345/

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/21(木) 19:35:24.43 ID:W9/J48evM.net
ウォーシュレットで穴げが食い込んで絶頂しちゃうよぉぉ!

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 16:08:04.50 ID:Q5VgUWop0.net
>>88
参考にします
ありがとうございます
サイズを小さくですか

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/02(月) 18:12:18.01 ID:a2n1yPWH0.net
B700がHPから消えたでー、後継機がくるーー

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/09(月) 09:23:16.93 ID:71tKWosD0.net
B700底値で買って本当によかった
生産終了したから、5万近くまであがってるね
一眼みたいに荷物にならないし、軽いし、手のおさまり具合も完璧
ええの買ったわ

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/09(月) 09:36:37.29 ID:naQuVvFn0.net
後継機見てからなら自信を持って言えると思うんだけど、
後継機の仕様知らないとちょっと不安では?

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/09(月) 10:11:32.31 ID:AyOhC0UV0.net
そもそも後継出るの?という話はある
出るなら製品情報ページの機種一覧でほんの一瞬でも旧モデルと新モデルが並んでるという状況があってもよさそうなもの

例えばA900の次(A1000というのが近々出るらしい)をさらに高倍率ズーム化して加えてちょいちょい噂のあるP1000を出すとすると
もうB700の次は必要ないと判断してもおかしくない

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/09(月) 10:32:39.18 ID:naQuVvFn0.net
>>94
A900はカメラの性格が違いすぎる
そんなことも分からず買ったとするとご愁傷様の可能性は高い

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/09(月) 21:24:08.77 ID:71tKWosD0.net
B700でsnapbrige使ってスマホに転送するとき
基本は全部転送されてしまうけど
チェック外せば好きな画像だけ転送できる
でも1000枚とか撮ったときに1枚だけ転送したい場合、999枚チェック外さないといけないの?

前のnikonのコンデジだとプレビューで表示した画像だけwifiで転送出来たんだけど

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/10(火) 15:35:15.69 ID:Srfsx5Sx0.net
Nikon's New CoolPix P1000 Has a Bananas 125x Zoom Lens
https://gizmodo.com/nikons-new-coolpix-p1000-has-a-bananas-125x-zoom-lens-1827449391

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/10(火) 19:40:40.62 ID:f5RpXliBd.net
>>97
100×超えるのかぁ〜
AFが最低現行機の性能で10万以下なら
買いたい

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/10(火) 22:45:00.30 ID:X2nrzRbn0.net
フードつき?

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/10(火) 23:38:03.84 ID:r8V+LjQU0.net
>>99
多分
あと付属はしないだろうけどリモートコードが使えるみたいなのが嬉しい
ワイヤレスのはP900とかだと反応悪かったからなあ…

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/11(水) 00:23:26.44 ID:ZQCeTfV+0.net
盗撮専用機か

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/11(水) 08:39:15.94 ID:9O2knmLZ0.net
Rawもとれるし三脚穴も光軸上にある、高感度性能も上がったっぽい
ホットシューもあるし、ピントリング追加でピント調整もバッチシ
これは爆売れですわ

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/11(水) 09:49:27.99 ID:L8ycdH9h0.net
結局最後はAF次第だな

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/11(水) 17:10:19.78 ID:MSnWQ/O20.net
コンデジなのにアホみたいに伸びててワラタw
これ持って鳥以外撮ってたら即タイーホだな

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/11(水) 17:11:21.22 ID:MSnWQ/O20.net
いやコンデジではないな
間違えた、ネオ一眼か

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/11(水) 17:28:10.39 ID:eerZgE0+0.net
北朝鮮あたりが大量に即買いしそうw

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/11(水) 19:13:34.32 ID:WJbNDMp80.net
>>103
公式動画でゆっくり走る馬に合焦してたよ。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/11(水) 23:09:11.46 ID:ZQCeTfV+0.net
宣伝動画で判断するなよカス

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/11(水) 23:17:36.41 ID:WJbNDMp80.net
>>108
>宣伝動画

である事を加味して判断するよね、一般的に。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/12(木) 00:33:34.95 ID:yTpK6ikr0.net
ネオネオ一眼

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/12(木) 16:42:58.13 ID:YbC6ANLUr.net
p1000、100ドルか。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/12(木) 16:43:33.67 ID:YbC6ANLUr.net
訂正
1000ドルか。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/16(月) 18:00:24.78 ID:chDL6w4JM.net
ありがとう、ニコンありがとう!

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/25(水) 00:29:33.25 ID:b9wIBTXd0.net
地元のヨドバシカメラ、B500とP900が若干値下げしはじめた。
P1000が日本で発売されるという予告は今のところないのだが…。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/25(水) 08:38:22.40 ID:S5aioKFl0.net
B700の後継機マダー?

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/26(木) 20:31:42.52 ID:/oH8e7a60.net
B700の後継機が出るとは限らんぜ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/27(金) 19:13:18.15 ID:PNavU4Fdd.net
P1000のズーム動画みたけど凄いなw
まさに超望遠カメラだ
あれじゃ盗撮してても分からん

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/30(月) 09:27:25.71 ID:2V6PvxqP0.net
P1000国内発表来ないねえ
日本版は出なかったりして

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/30(月) 09:29:51.61 ID:Dh/ql8xoM.net
日本人は盗撮に使うからな

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/30(月) 17:25:58.87 ID:S6jeFdrW0.net
火星接近してるらしいから、期待してます^^

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 22:19:21.00 ID:NotKMKaVx.net
火星はよ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/07/31(火) 23:59:41.10 ID:pJy6uYtZ0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1599598.jpg
どうぞ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/01(水) 00:01:28.07 ID:shRA83dd0.net
やっぱスゲェな

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/01(水) 00:26:56.34 ID:RWWAwmk5x.net
GJ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/01(水) 03:04:24.26 ID:L2QrtpLj0.net
じゃがいもにしか見えない

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/01(水) 03:43:53.01 ID:C5vR5Jx30.net
おおーあの点にしか見えないのがここまで拡大されるのか

やっぱすげぇな

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/01(水) 08:04:22.74 ID:L2QrtpLj0.net
見えない物を見ようとして〜♪ニコンP900覗き込んだ〜♪

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/05(日) 02:16:34.32 ID:wZAF0tlYM.net
ありがとう、ニコンありがとう!

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/14(火) 23:51:35.61 ID:m/9RRElBM.net
coolpix e5700 のレンズキャップを買いたいのだけど
手に入れる方法が、ヤフオクで中古を当たる以外に
見当たりません。
販売中の品で、合致するのはないでしょうか。

(やっぱスレ違いですか?)

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/15(水) 04:56:13.47 ID:7E1l3zE20.net
>>129
わかっているなら書き込むな

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/15(水) 05:00:55.35 ID:0q2K2Opo0.net
サービスセンターで無いと言われれば、合うのはないと思うよ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/15(水) 20:01:57.75 ID:t9VuT1+d0.net
ヨドバシで去年P510のを買った

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/15(水) 21:51:49.10 ID:7E1l3zE20.net
ほーうら、餌の時間だ。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/15(水) 22:50:14.72 ID:OTxcwzw30.net
パナのLUMIX DC-FZ85ってどうですかね?
ここで聞く事じゃ無いかもしれんけど
隣に置いてあったB700よりズームが早くて気になった

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/16(木) 15:15:17.57 ID:E/idz6X90.net
ズーミングが早い、AFの合焦が早い、連射も2〜30枚連続でいける、操作系ソフトが多彩。
基本的に動きはキビキビしてるし、飛び物もいける。
がしかし画質が可成り悪い。出てくる画の改造感も乏しいしノイズが出まくる。

撮影出来る事を優先するなら有り、少しでも画質に拘りが有るなら無し。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/17(金) 15:50:25.97 ID:NhYKKBSS0.net
なるほど、画質がアカンのですね
今度家電屋で確認してきます
ありがとうございます

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/18(土) 07:30:10.63 ID:+8ly1ATE0.net
書き忘れたけど、自分が鳥やなんで、画質に関しては望遠端辺りの事ね
広角はほとんど使わないんで気にしたことが無い
出来るなら青空なんかを撮ってみるとノイズの状態が良くわかるとおもうよ

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/18(土) 09:23:57.97 ID:XOuv1MwN0.net
重ね重ねあざーっす
自分もどちらかと言うと望遠よりです

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/20(月) 10:20:01.56 ID:7cDwT1sl0.net
☆●☆●小田急電鉄・撮り鉄早期警戒情報●☆●☆

〈9/15 9/29 10/8 10/13 正午から昼過ぎにかけて〉
開成〜栢山間 西側一帯
栢山6号踏切

〈9・30 午前中〜昼前〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川 各駅下りホーム新宿方

以上の場所に、高級カメラを携えた鉄道ファンが大集合することが予想されます。
小田急をご利用の方、近隣住民の方にはご迷惑をおかけします。
また、撮影にお出かけの方は混雑を避けるため、上記以外での撮影もご検討ください。
暑い日が続いています。撮影場所を探される際には熱中症にお気をつけください。
水分補給には「ナチュラルミネラルウォーター・箱根の森から」がお薦めです。

○□▼●◇☆▼▲

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/21(火) 19:51:49.54 ID:N+jRBbt/0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1618415.jpg
みんな大好きお月様(と土星)

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/22(水) 14:18:16.84 ID:TnfQxcPV0.net
月キレイですね
そして土星ちっさー

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 21:41:36.65 ID:yIfbW/230.net
先日、父がD7500を買ったので
お古のB700を貰った
アクセサリなどを揃えようと思うんだが
最低限これを買っとけ、というのはどんなのだろう?

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/25(土) 21:43:49.89 ID:MXyjlnwI0.net
>>142
無い、強いて言えばレンズプロテクターとレンズクリーニングペーパー

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/26(日) 14:31:53.03 ID:c9lamdXi0.net
>>142
予備バッテリー

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/26(日) 23:08:28.87 ID:QtpijQ280.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1622700.gif
花火と飛行機

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/08/27(月) 10:06:42.85 ID:vRTxl6pP0.net
おおー夜景もイケるもんですね
イカス

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/14(金) 20:31:02.01 ID:vFRLdlvZ0.net
JETDAISUKEがP1000レビューしてるけど
肝心の月を撮っていない

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 13:15:45.55 ID:x002auph0.net
b500買った
小学校の前でうろつくの楽しすぎw

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/30(日) 16:17:42.36 ID:p2u1PEbi0.net
P1000買うか悩むな
P900はいろいろ面白いが、使用頻度が低すぎる

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/01(月) 18:54:54.20 ID:rfqF/7Sv0.net
P900、P1000共にはっきりした目的(鳥とか天体とか)があって買うカメラだと思うけどね
特にP1000は価格と重さがブリッジカメラの域を超えてるからね

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/26(金) 14:13:31.66 ID:rTkDHOJwM.net
ここ数日いい月が出る日がが続きましたね

暫く放置してたp610で満月を撮ってみた

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/26(金) 14:15:13.18 ID:rTkDHOJwM.net
貼るのを忘れたw

https://i.imgur.com/JHFDuQn.jpg
https://i.imgur.com/CPRHKhS.jpg

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/10/26(金) 18:09:39.40 ID:GaN25hFo0.net
>>152
わしも撮った。が、やっぱり満月は面白みがなかった。クレーターのディテールが潰れてしまう。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/11/16(金) 07:53:06.29 ID:lEqQZgBF0.net
前玉んトコ、アルミとかでネジ切ってあったらいいのに
ずっこけて組んでPCレンズみたいボケたわ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/11/23(金) 23:07:37.68 ID:ejNV3gHB0.net
P1000をキタムラで見てきた
こいつぁすげぇとおもた

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/11/24(土) 14:18:03.89 ID:jTqUC9A4a.net
B700最高!( ´ ▽ ` )ノ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/12/05(水) 17:39:55.62 ID:N7v6qC440.net
b500とb700って大分画質違うんだな
単三も捨てがたいが

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/12/10(月) 15:56:06.09 ID:hrB/5gFD0.net
大分というのは気になるな
ミてみたい

PCレンズ?DCレンズ?まあいいや
片ボケもなくなったようだ
https://i.imgur.com/rSMECeI.jpg

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/12/18(火) 22:16:53.93 ID:CeYNGpmma.net
B700型落ちさせたなら4K対応の後継としてコスパの良いB500の単3機上位機種で出して欲しい
B700が単3対応4K動画撮影対応になるロードマップ
P900程高くない3万程度のモデル

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/12/19(水) 23:00:10.63 ID:3VZGGxX00.net
単三機は動きがもっさりしててうんざりするぞ
もしB700後継機出るなら逆に7.2v化して欲しい

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/12/24(月) 05:13:11.54 ID:/I+rp4Hd0EVE.net
P610は連写でも日付けが入るのは素晴らしいw

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/01/19(土) 11:51:06.57 ID:xF2W9pQAM.net
B600が海外で発表されたそうだが
チルトもEVFもついてないのかよ。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/01/20(日) 13:12:26.66 ID:c8/EYeCR0.net
A1000にはマニュアルフォーカス付くのかな?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/01/20(日) 20:07:03.10 ID:6Pq5QKAA0.net
P1000のサブでB600欲しいかも
値段次第だけどね

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/01/21(月) 18:01:05.59 ID:+4MFBc2n0.net
スーパームーン

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/01/31(木) 16:38:31.69 ID:rkrkfh5Q0.net
B600国内発表
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/b600/
レンズはB700と同等のようだが随分とわりきった仕様で出してきたなという印象

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/01/31(木) 18:40:09.11 ID:z8aIhTTTM.net
P900の相場落ちてるのはB600の発売決まったからか

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/01/31(木) 19:12:11.12 ID:RrIbYguy0.net
モデル末期のせいじゃね?
型番認証受けてるモデルが結構あるらしいからP900の後継機来るかもね

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/01(金) 17:59:10.86 ID:R0hH8vSzM.net
モデル末期でしょ。
ニコンはガッツリ安くなるんだよな。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/01(金) 20:02:20.57 ID:v9l929dp0.net
モデル末期でガッチリ安値はパナの十八番

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/02(土) 07:53:14.62 ID:XjQPp4Vy00202.net
あえてP900予備として2台目買ったぜ。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/02(土) 08:41:19.22 ID:4xvhSWsn00202.net
↑同じっ!
がしかし俺3台目だけどね

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/02(土) 17:51:56.51 ID:XjQPp4Vy00202.net
>>172
先輩マジで!

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/02(土) 18:45:15.15 ID:4xvhSWsn00202.net
恥ずかしながらマジ
1台目は落下、現行は2台目で3台目は安くなったんで予備
2台目5万ショットくらい撮ってるんであちこちガタがきてる
P1000も有るんで3、4年新しく買わなくてもいいと思ってたんだけどB600がちょっと欲しくなってるところ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/02(土) 20:07:41.81 ID:exXwX1yi00202.net
P510を未だに使ってたんですがもう少し、いや、もっと拡大機能が欲しくP600かP610を考えてるんですが、
やはり42倍と60倍は全然違いますか?
また、過去レスを見て、P600まではAFがダメなんで、どうせ買うならP610って意見があったんですがそうなんでしょうか?
P510でMFでピント合わせも疲れました・・・・

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/02(土) 22:22:41.01 ID:4xvhSWsn0.net
何を主に撮影するか判らないので当てはまらんかもしれんけど、42倍と60倍で全然違うって程の差は感じないんじゃなかろうか。
ただね、ニコンのハイズーム系はP610以降とそれ以前では大差があるよ。
それ以前のはAFが遅くて迷うって定評があったけど、P610以降はAFが他社並みになった。(パナには及ばんが)
レンズもスーパーEDが入って色収差がほとんど気にならないし。
多分P510からP610へ替えたらびっくりすると思うよ。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/03(日) 20:52:13.49 ID:8K63h9W+0.net
AFの能力がP610でやっと他社並みになったんですか・・・・・
しかもパナはそんなにAF能力高いんですか
使い勝手も同じと思ってP610を考えてましたが、パナソニックの同程度、同年くらいのにするのも手ですかね

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/04(月) 02:24:41.44 ID:Shx63efQ0.net
間を取ってP1000にしたら

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/04(月) 21:19:10.85 ID:OtKXHd7Z0.net
P510のサイズが良いなら、今ならSX70HSが良いと思うよ。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/05(火) 07:55:09.41 ID:zfinag9Z0.net
P1000は3000mmばかりがクローズアップされるけど、P900でのユーザーの不満に
割と真面目に対応してると思うよ。
例えばRAW対応、EVF、ホットシュー、4K動画、コントロールリングなんかね。
あの大きさと重さなんで買う人間は有る程度限られるとは思うけど。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/05(火) 17:58:51.13 ID:Iz2zAjlYa.net
3000mmだけにクローズアップてか

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/13(水) 09:27:53.20 ID:8edqy6vN0.net
>>178
間じゃないw

>>179
確かにこのくらいのサイズで今はいいと思ってるんで、P610だと5mmほど大きくなるだけらしいので候補です。
後、操作方法も同じ?だと思いまして。

後、皆さんは分解整備とかするんですか?
P510は中古で買った当初からレンズ内にホコリ的なものがあって写りこんでたんですが、
分解整備は無理かと思ってたんですが、youtubeにやり方とか結構あるんですね。
できるのかな?

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 21:11:49.28 ID:iCDcTCyG0.net
youtubeを参考にバラしすぎて戻せなくなりました・・・・・ とほほw

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 15:17:21.86 ID:pmkbctYq0.net
トホホw

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 23:34:49.13 ID:zBKdJTlp0.net
結局、P610を中古で買う事にしました。
流石にP510よりズームが凄いですね。
ただ、同じSDカード使ってますが、P510より連射撮影からの回復が遅いのと、
MFの調整がダイヤル式なのでやり難いですね。
また、AFで動画撮影中にP510だとピント再調整の際に←を押せばやってくれましたが、
P610はその機能はないのでしょうか?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 15:27:22.50 ID:YP2YUOc90.net
動画撮影のAFモードがAF-Sだと←押しで出来る
MFの調整はサイドレバーをフォーカスに設定して
大まかに合わせてからマルチセレクターで調整する

A1000欲しくなって調べてみたら
EVFがP610並でがっかり

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 09:13:32.72 ID:oejXy4zG0.net
ありがとう

ちなみに、PでMFにして→を押してのMFだけどAFでピント合わせはかなり合ってますね
調整が必要ないくらいに
微調整レベルなのか不明な1、2、4の数字設定はまだ分かりませんが

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 16:39:43.90 ID:HbmEitE10.net
拡大率の数字のことかな?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 14:01:44.11 ID://nu21lN0.net
撮影対象を表示する液晶画面の拡大率の数字なんですか
なるほど
後は、明るさ調整もあるんですね

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 14:09:02.80 ID:GaR78ggf0.net
モニターで見てる時はモニターの
EVFで見てる時はEVFのそれぞれ明るさと色合いが
メニューで調整できるよ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/18(月) 23:04:07.59 ID:UEpdlyJ10.net
P610を使いだし気になる点があるんですが
モニターが時々、写らない、消える時があるんですけどどっか接触不良なのかな?
「おいおい、どうした?」って感じでカメラの向きを変えるとすぐ回復するけど

あと、再生ボタンなんですが、電源入ってて撮影中だと再生ボタン押すと直ぐ再生画面になるんですが、
電源入ってない状態で再生ボタン押してもなかなか、再生状態として起動せず、何度か再生ボタンを押すと
再生状態になるんですが、やはり中古だとこんな不具合もあるんですかねw

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/19(火) 01:20:28.67 ID:WfsvX1UN0.net
モニター消えるのは指とかがアイセンサーに触ってるのでは?
EVF表示に切り替わるとモニターの方は消えますよ

電源入ってない状態で表示ONは表示ボタン長押しなのだけど、その文面だと普通に押してるだけに見える

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/19(火) 06:56:05.86 ID:XYDjT5Bia.net
ストラップがアイセンサーにってのはよくある話

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/19(火) 23:07:25.89 ID:INU6vLtA0.net
オーノーw
故障でなく、まさにそれでしたw

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/21(木) 14:52:09.74 ID:OD+J9Jkz0.net
解決したなら良かった
中古入手でもちゃんと動くなら楽しんで使ってやってな
あと説明書はメーカーサイトからPDFダウンロードもできるから一度は目を通そう

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/04/21(日) 00:59:43.51 ID:4a9wr51xM.net
p610と、ニコン1の70-300のテレ側はどっちが解像しますか

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 18:25:53.43 ID:nxiE0uiq0.net
>>196
晴天ではさほど差は出ない感じ

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/19(日) 12:19:45.87 ID:D9Ziiwl+0.net
B500って一眼レフ持って人からバカにされますか?
今までカシオの1万円のコンデジでスナップ写真を撮ってました。
撮り鉄じゃないですが、乗り鉄なので駅で電車をよく撮ってます。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/19(日) 22:58:37.43 ID:h4h5NUuLd.net
B500もコンデジだし
バカにされるかもね

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/19(日) 23:09:44.96 ID:eWWc8aNc0.net
B700首から下げて観光地歩いてたらバカにされますか?

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/20(月) 00:57:09.87 ID:C9/5mFYC0.net
1万のコンデジではバカにされていなかったのか

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/20(月) 09:12:16.80 ID:H6jHqgRz0.net
15年振りくらいにデジカメ買った、B500。風景メインでスマホで撮れなかった遠くの沼とか写せて嬉しいよ。
バイクに積んでキャンプ行くので、コンパクトで電池駆動、望遠で考えるとこれしかなかったので満足してます。カメラ音痴なのでお任せでしか撮れないので、これから勉強します。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 21:19:58.40 ID:t3d92xkY0.net
分解しすぎて(直せない部分)ダメになったP510をオクで入手した壊れたP510とニコイチで復活させました
改めて、P510、P520って使い勝手の良いカメラと気付く

>>202
勉強してどのくらいになったのか気になる

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/23(金) 21:01:29.35 ID:oROjnaxl0.net
>>202
勉強する気なら、なんでおほぼ任せでしか撮れないB500を買ったんだ?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/24(土) 01:01:41.74 ID:8x8R99Eg0.net
>>203
>>204
相変わらず何の進歩も無いままです。
構図もタイミングも全てダメですよ。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/24(土) 18:38:13.84 ID:PouSp0Zid.net
撮りまくれん

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/24(土) 18:59:04.16 ID:PdFCKZRwr.net
>>204
横だが電池駆動のハイズーム機となると他に選択肢が無いんじゃね

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/25(日) 11:17:22.31 ID:uqH2jlFU0.net
昨日撮ってきた
https://dat.2chan.net/45/src/1566699012828.jpg
https://dat.2chan.net/45/src/1566699069346.jpg
https://dat.2chan.net/45/src/1566699089628.jpg
https://dat.2chan.net/45/src/1566699135539.jpg

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/25(日) 12:01:24.28 ID:VKuw6ZSG0.net
宮島か

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/28(水) 22:50:29.47 ID:fA8rPRqod.net
Pシリーズ最高

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/16(月) 08:57:27.75 ID:EKH8nwN60.net
B500ですが初めて昆虫撮影してみたよ。
https://i.imgur.com/TcHegll.jpg

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/16(月) 12:29:17.03 ID:tpcR74a5d.net
老眼だからタッチシャッター欲しい

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/31(木) 07:42:28.02 ID:yZSahlcFaHLWN.net
老眼だと見えんだろ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e1ab-/PCw):2019/11/18(月) 20:23:06 ID:237THYs/0.net
P510と610の親指のゴムが外れたんでバスコークで接着しました
すこぶる良い

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-ahPp):2019/11/19(火) 04:21:32 ID:0H7V14CJ0.net
何色使った?

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c666-ahPp):2019/11/19(火) 04:24:18 ID:0H7V14CJ0.net
※透明・黒色は防カビ剤を含みません

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-KUoe):2019/11/19(火) 20:45:32 ID:vtt4/iBdd.net
グリップ部もなったなP610
年間稼働が330日くらいだったけど

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 812f-Hs/C):2019/11/19(火) 22:39:25 ID:vkp9NqYy0.net
B500に加えてB700買い増ししてしまつまったよ。
orz

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday!WW 3901-yOZ+):2019/11/20(水) 10:05:23 ID:Z/74FAdg0HAPPY.net
B500からB700だと目立った違いはEVFとバリアングル液晶ぐらいか
割と撮影の自由度に影響するから買い増しも悪くない選択だと思うよ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! d9d4-jvSr):2019/11/20(水) 11:24:12 ID:eWg0o9ou0HAPPY.net
B700だと炉撮影モードでPSAMが使えるし、RAWで記録もできるから全然違う。
B600でね?

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (HappyBirthday! 8101-iUaK):2019/11/20(水) 22:34:49 ID:WgGyuFKK0HAPPY.net
ニコンのグリップ材の品質がイマイチだと思う。
頻繁に使うと一年くらいで加水分解で表面がベタつくし、内側は両面テープとグリップ材の間で剥がれてくる。
それが判っているのでP1000には時々ベビーパウダーを使ってる。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd33-8N8j):2019/11/21(木) 21:41:38 ID:1zlQGBcPd.net
まぁ自分で壊さない限りは
壊れない頑丈なカメラでした
P610
https://i.imgur.com/cmRwRCh.jpg

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d92f-Fdhb):2019/11/21(木) 21:55:28 ID:ssImgHPg0.net
B500で近くの池で撮ってみた。
https://i.imgur.com/EmLpGDu.jpg

https://i.imgur.com/YdkQrhD.jpg

この前B700買ったと書いた者ですが明日届くのが楽しみです。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/11/22(金) 20:01:04.63 ID:+ytzE2Z/0.net
>>215
透明かな?
でも白っぱいけどw

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8901-LSwy):2019/11/23(土) 14:00:17 ID:fnZHFTUB0.net
>>223
超ローアングルからバリアングル液晶活かして近景と遠景の対比を楽しむのがオススメよ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 092f-Oc1l):2019/12/01(日) 21:12:13 ID:XkRSkaSz0.net
223です。
B700が手に入ってバイクで散歩しながら下手なりに撮影して楽しんでます。

レンズ保護目的でフィルターを買いましたが、ポーチから出し入れする時にレンズキャップが外れやすくなってしまいましたが、おすすめのレンズキャップと買ってあるんでしょうか?

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb2-viLM):2019/12/02(月) 12:29:24 ID:rRkEnaicd.net
フィルターの枠を延長したような...

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69ab-EcXK):2019/12/02(月) 20:56:06 ID:vrDMomEa0.net
今朝、雨あがりのせいもあると思いますがレンズが曇って撮影できませんでした
車の窓ガラスじゃないですが、デジカメのレンズの曇りどめ対策ってあります?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/04(水) 17:59:06.24 ID:sORYGqR50.net
>>228
カイロを入れてデジカメをがんがんに暖めてみるとか

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f57c-Ahb1):2019/12/04(水) 20:18:10 ID:0mvpi5HD0.net
>>228
レンズウォーマーググれ

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/04(水) 22:45:20.29 ID:P5BCaAUO0.net
撮影前から温度馴染ませておくんだよ。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25ab-TCJi):2019/12/09(月) 18:45:14 ID:jPA874Jd0.net
なるほど、バックの中と外の温度差で曇ってたんですか

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d5e6-Oz5X):2019/12/10(火) 21:39:32 ID:/Nn3xQOb0.net
>>232
曇らせないために氷点下でも車の窓あけたままはしったり、家に帰ってきても結露防止のため暖房の部屋にはすぐにいれないようにしてる。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97ab-6dnz):2019/12/13(金) 12:26:00 ID:5IPca4j00.net
動くものを動画撮影するMF合わせなんですが
P510の上下と違い、P610のダイヤル回しはやり難いですね
上下のままでよかったのに

>>233
そこまで注意して使うもんなんですね
奥が深い

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/13(金) 22:58:40.20 ID:7+EkSJ5d0.net
>>234
P610ならサイドレバーをフォーカスに割り当てたりとか出来なかったっけ?

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/14(土) 20:49:53.73 ID:LWLtBwXe0.net
そうなんですか?
知らなかった

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b17-ipjV):2019/12/14(土) 22:04:55 ID:lWlSPeLr0.net
取説確認よねそういう時には
活用ガイドの詳細編105ページ サイドズームレバー設定

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/12/17(火) 10:17:31.28 ID:Vt9MjpAW0.net
ありがとう
早速、試してみて・・・・・・ サイドレバーって使った事ないんで変な感じw

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/01/01(水) 13:27:57.31 ID:WdkdqVzQ0.net
最近B600が格好良く見えてきたわ、わりきった感じがストイックというか
削るとこは削って、それでもレンズは妥協しないという所も分かってるなぁーというか
高倍率はこれで良いよね、みたいな

そういえば気になってたB500は旧製品になっちゃったのねー、、とB500を見返してみたら
あー、やっぱB500がいいわぁーってなっちゃったよw、チルト液晶いいよねー、EVFはいらんけども
チルト液晶あるとかっちょいいわー、無いよりあった方が断然いいわーwって思っちゃった

でも買うならやっぱB600かなー、倍率高い方がやっぱ良いかなって
B500のボディーにB600のレンズだと完璧なんだけどなー

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/01/04(土) 10:19:10.09 ID:DMQQWRLE0.net
倍率かあ
P900とか1000とか光学ズームだけでP610とは別世界すぎて鼻血でちゃうな

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/01/04(土) 12:50:13.50 ID:i29XXqrW0.net
P950楽しみだね
PFレンズ使ってビックリするくらいの軽量コンパクトとかありえるかも?

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9901-LXm6):2020/01/04(土) 20:43:41 ID:m0ZMwaFQ0.net
今年の初日の出
http://dat.2chan.net/45/src/1578135701625.jpg

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/01/05(日) 10:58:11.55 ID:1y1Wt2zh0.net
>>241
リーク画像出てるね
ttps://nikonrumors.com/2020/01/04/nikon-coolpix-p950-camera-leaked-photos.aspx/

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/01/05(日) 11:43:50.89 ID:qq1n6cvY0.net
レンズ自体はP900と数値上は変わらない4.3-357mm f/2.8-6.5
視度調整ダイヤルの前にマイク端子がある
概ねP1000のUIに近いアップデートではあるがP1000のレンズ周囲のコントロールリングではなく
DMC-FZ300のようにレンズサイドにダイヤルを設置
P900にあったGPSは多分外されている

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/01/05(日) 16:33:34.80 ID:SbcilHNI0.net
出ても当分はp1000と同じか下手すりゃ高い実売価格なんでろうな

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxf1-jzu6):2020/01/07(火) 13:51:19 ID:PPqbaixMx.net
これだよこれを待ってた
値段次第だけど

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dd17-qWK0):2020/01/07(火) 13:58:56 ID:wgnsp5IC0.net
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1227678.html
店頭予想価格は税込10万6,040円なり

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/01/07(火) 14:03:14.17 ID:PPqbaixMx.net
と思ったら、

・1回の撮影で記録可能な時間は、メモリーカードの残量が多いときでも最長29分です

はいサイナラ

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 13:03:19.98 ID:GyhMmgOod.net
質問失礼します。野球観戦で写真を摂りたいのですが(主に外野から)外野からだと距離があるので、色々と調べてみたのですがB700が良さげだと思い気になっています。
他にオススメなどあるでしょうか?

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/07/22(水) 18:54:52.56 ID:vwSYBPyGa.net
P950かP1000

251 :249 (ワッチョイW 4901-agSD):2020/07/22(水) 19:18:53 ID:TKTO3q4K0.net
>>250
ありがとうございます!すみません、予算を書き込むの忘れてしまいました…
五万以内で収まれば良いのですが

252 :249 :2020/07/22(水) 19:49:16.79 ID:TKTO3q4K0.net
b600も候補にあります。用途はほぼ野球観戦です。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/16(水) 22:33:06.83 ID:txDE16gL0.net
3年半使ったB700が故障してB600購入( ;д;)
5年は耐えてくれ!

バイクに載せて壊れたので振動が原因だったのか・・・
ちゃんと専用のケースに入れてたのに

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/17(木) 22:31:15.68 ID:A0VPLPSt0.net
B600ってバリアングルじゃないんだw
これは失敗したなw

バリアングルになれてるもので使いづらいこと1234%

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/17(木) 22:54:13.82 ID:4qq776n0M.net
おいおい勘弁してくれよ

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/17(木) 23:10:18.88 ID:A0VPLPSt0.net
こっちが言いてーよw
現行でB700レベルのカメラってあるのかと問いたい

他メーカーでも可

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/17(木) 23:28:29.81 ID:4qq776n0M.net
ダメだこりゃ

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/17(木) 23:31:46.49 ID:A0VPLPSt0.net
>>257
オレノを咥えろ

総レス数 258
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200