2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オールドレンズ総合スレ part14

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/21(水) 09:42:13.61 ID:+Hc+rrMN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

オールドレンズをマウントアダプターを介して楽しむスレです。
数えきれないくらいにあるM42マウントレンズで楽しむも良し、
憧れのライカレンズで楽しむも良し。
作例うpしたり、情報交換して楽しみましょう。

※前スレ
オールドレンズ総合スレ part13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1515168909/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/21(水) 19:07:02.92 ID:AgSNYcut0.net
ありがとうございます。
ちゃんとワッチョイ付きだ!わーい!

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/21(水) 19:30:37.19 ID:CMNz+SncM.net
おつ わ〜い!

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/21(水) 23:09:57.75 ID:pvmr2haN0.net
とりあえず貼る
久々にコンタックス持ち出したよ

Planar 50mm F1.7
https://dotup.org/uploda/dotup.org1469495.jpg

Sonnar 135mm F2.8
https://dotup.org/uploda/dotup.org1469497.jpg

ゾナーすっきり抜けてしゅきしゅき

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/21(水) 23:12:14.24 ID:pvmr2haN0.net
どっちもa7II、手持ち解放です

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/21(水) 23:36:37.21 ID:gwC+2yAQp.net
ニコンキャノンがフルサイズミラーレス出したらオールドレンズ値上がりしそうだ。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/21(水) 23:42:06.70 ID:gF8fqC7CM.net
スマホのmateだとdotup.org表示できない

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/21(水) 23:46:46.15 ID:b5S6gNUp0.net
>>7
できてますけど?
2chMate 0.8.10.7/Sony/SO-01J/7.0/DT

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/22(木) 07:30:00.36 ID:l3245SBdM.net
何の参考にもならない

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/23(金) 19:19:40.09 ID:hHqGZE100.net
ゾナーの方ボケの輪郭に変な色混じってくるんやね・・・残念

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/24(土) 22:05:09.94 ID:oCHJkCuv0.net
ぱったり静かになったな

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/24(土) 22:23:24.88 ID:3HNtWvYW0.net
喧嘩は止めて

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/24(土) 22:46:07.36 ID:OrNqVGGh0.net
>>10
この程度の収差で残念とかないわ。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/24(土) 22:53:39.41 ID:1f5dVYGB0.net
takumar 28mm f3.5とかみたいな収差だとそれも心地よい描写になる
いかにもオールドレンズって感じで

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 07:24:48.76 ID:TCX7PFLpM.net
好みの問題だろ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 11:26:59.27 ID:uM9/SkZn0.net
もう市場にゃゴミしかない

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 12:41:15.05 ID:OyG7bHts0.net
イエナのflektogon 35o ブラック exaktaマウント
オークションにて落札したのですが、マウント部も絞りリングも
プラスチックでがっかりしてしまいました。

ゼブラは金属製なんでしょうか?
レザーのtessarは金属だったのですが

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 17:23:31.71 ID:aZXbF/vf0.net
東ドイツの樹脂精度は不明だけど、国産品を見る限り
樹脂の方が高精度に仕上がってる。

ロシアのアルミ製なんて雑で仕上げも酷い印象しか
ない。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 19:03:44.89 ID:OyG7bHts0.net
>>18
そうなんですか
初心者なんで参考になります。
絞りの動作が軽い気がして、落ち着かなかったりもするのですが…

しばらく使ってみて判断します。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 19:11:37.36 ID:C8tARqkr0.net
なあにプラスチックも絞りリングのゆるさも飾りさ
描写で判定しようぜ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 20:03:04.45 ID:HPWZQrgw0.net
銀座松屋の世界のカメラ市が27日までだが26日から最終日まで
たたき売りかも

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 20:19:39.92 ID:Pq60E6cx0.net
ぼったくりの間違いだろ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 20:28:21.56 ID:0sUey33I0.net
あんなの行く奴いるんだ?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 20:32:29.03 ID:rUswrmID0.net
本当に儲かるからずっとやってんだろうな、とずっと言われてるな

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 20:40:58.85 ID:wMWFDaOa0.net
ソビエト連邦のヘリオス44-2買ったけど、そんなに作り悪くないと思ったよ
鏡胴のデザインの精密感は国産や西ドイツ製には負けるけど
ちゃんとメンテされていた玉だったのか、国産の金属製オールドレンズと同じように使える
樹脂製のレンズキャップはショボイのがついてたけど。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 20:51:42.32 ID:dAbUL9kG0.net
>>25
ヘリオスは、古いほど作りがいい

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 21:03:00.10 ID:ZU2aONcD0.net
>>26
44-3のヘリコイドリングがマウント側に寄ってるやつの描写が一番良かった
と言っても5種類くらいしか試してないけど。
44M-7の解像度がスペック上は一番良さげだけど、全体の造りは確かに古いモデルの方がいいかなぁ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/25(日) 21:46:05.28 ID:wMWFDaOa0.net
>>26

強制収容所で労働者が鞭を手にした監視員に見られながら黙々とレンズを作り上げてるイメージ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 02:19:19.42 ID:WgSuUDtF0.net
機密を漏らしたから貴様はコルホーズ行きだ

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 02:36:38.75 ID:gEqr20sz0.net
インダスター22とかの沈胴式レンズを1眼レフで沈胴状態で扱えるようにフランジバックを延長するマウントアダプターってあるの?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 02:46:51.03 ID:DwXA+I/e0.net
マクロ接写リングがフランジバック延長そのもの。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 02:58:23.32 ID:gEqr20sz0.net
>>31
そんなのあるんだ。ありがとうございます。
早速アマゾンでポチっときました。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 03:40:24.15 ID:dir42SnlM.net
沈胴は出来るとして、それでどうするのだ?

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 09:43:37.18 ID:z59tOKXRM.net
接写リングは至近距離にしかピントが合わなくなるぞ

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 11:10:12.09 ID:ETByx4rA0.net
60とか70年代のレンズ使っても当時の報道写真みたいな画質にならないんだけど、あれはレンズ起因じゃ無くて、フィルムとか印刷技術によるものなの?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 11:14:56.16 ID:IFYzXs9DK.net
>>35
多分フィルムで撮ってスキャンした方が早そうな気がします。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 11:48:28.03 ID:FqyZzuk70.net
画面中央部の画質なんか昔からいいのよ。
レンズの進化は良像域の拡大

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 14:16:18.45 ID:FNYJ8bS90.net
レンズを使う側(ボディ)としてこのようなものが企画されているとか
フィルムですが
https://www.kickstarter.com/projects/reflexcamera/reflex-bringing-back-the-analogue-slr-camera?lang=ja

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 16:50:06.82 ID:ETByx4rA0.net
>>36
貰い物のFM10があるから試してみたいけど、その為だけにスキャナー買うハードルが高いなw
フィルムは現行の物しか手に入らない訳だけど、それでも当時の再現には近付けるかな?

今レトロな写りにはデジハリ使ってるんだけど、これだといかにもって言うか、やり過ぎなんだよねぇ
もっと手軽に、自然に当時の古い写りを再現する方法があったら教えて
後からエフェクトってのは無しでね

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 16:56:57.66 ID:F+nwx/zV0.net
>>39
普通に後から加工する方が早いと思うけど
フィルムスキャナって言いつつ実質的にはコンデジ内蔵デュプリケータみたいな
安物があって、そいつらなら粒状感残るから案外狙い通りになるんじゃね
KFS-500miniっての俺もってるよ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 18:19:47.92 ID:FNYJ8bS90.net
>>39
以前、同様の話がありました。
白黒ネガフィルムで撮影して、デジカメでネガを複写して反転させたらどうでしょうか?
フィルムを自家現像しても良いでしょう。簡単です。初期費用がかかりますが。
パソコン内での反転はネガカラーの反転よりも難しくない。
複写するデジカメを高ISOに弱いものを使ってノイズをだすとか。
古いデジカメを中古で安く入手して、スキャナーは不要、と。
オールドレンズを装着可能なデジカメは「性能が良い」のが難点ですね。

あるいは、デジタルから完全に離れるか?しかし、このスレでは意味なし。
画像を得るプロセスにフィルムを含めないと、デジタルでの加工を行わない
という条件では、60年代の報道写真のような画像を得るのは難しいかと。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 21:23:53.80 ID:9WPVMk080.net
報道写真的なのってそりゃ印刷してるようなの目指すなら
フイルムの粒子感+印刷の網点が出なきゃならないでしょ。
その辺は画像加工しないとデジカメ撮って出しではでないんじゃないかな。


デジタルハリネズミ系の写りならホルガのプラレンズ+デジイチの方がもう少し
追い込みかけれるけど。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/26(月) 22:31:04.86 ID:0FJZFOHzM.net
>>35
なんか参考例ほしいです

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 03:21:13.81 ID:3qUnvlQW0.net
何を目指してるのかちっとも分からんが、一番良いのはフィルムで撮って自分でプリントする事じゃないのか?

デジタルの後処理が嫌ならオリジナルの方法しかないだろ
スキャナーだって結局はデジタル臭さは出ちゃうし

要は妥協点と着地点が曖昧なんだよ。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 03:51:52.13 ID:7y7+9h7o0.net
>>35
報道の媒体つか紙質の問題は考慮してるの?
適当な紙にプリントアウトしてそれをスキャンてのはどう?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 11:10:57.15 ID:RXBH5JOa0.net
>>40
こんな安いのあるの知らなかった、ありがとう

>>41
つまりどう言う事?長い割に分かり辛い

>>42
やっぱり当時の印刷技術の未熟さも要因なんですかね?

>>43
特にこれだっていうこだわりの写真がある訳じゃないよ
大阪万博でも浅間山荘でもググって画像を見てくれ

>>44
「目指す」ほど真剣に考えてねーよ
気軽に出来る方法があるなら、試してみたい程度

>>45
俺がL版とかで当時の写真を持ってないから報道写真を引き合いに出しただけで、そこに拘ってる訳じゃないんだ
親やおじいちゃんのアルバム見ても、昔のプリント写真は古臭い写りでしょ
それを再現する為にレンズだけでは足りないから、あと必要なのは古い本体なのか、古いフィルムなのか、当時の未熟なプリント技術あってこそなのかが知りたい

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 11:33:24.32 ID:gVqvsuUs0.net
あと、プリントが劣化する時間だな

恒温恒湿槽でも買って、ヒートサイクルかけるとか

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 12:52:32.40 ID:F3UNnfg50.net
昔の素人写真の昔らしさは、露光失敗してるだけってのもあるよ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 14:24:17.94 ID:MADpnGFXd.net
>>48
雰囲気あるーとかそれっぽいーとか
インスタでモテはやされてるのは
ほとんど露光めちゃくちゃだわね。

まともにオートが効かないガラクタカメラがオシャレさんなの。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 14:26:10.17 ID:NeUJqdpHd.net
そう言うパーチクリンな女どもをコンタックスで釣って食うのがウマウマ。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 16:21:57.41 ID:3qUnvlQW0.net
漠然と昔の感じが出したいってんなら現像ソフトにフィルターだろ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 16:38:21.07 ID:pZ5gRNoQ0.net
デジタルでフィルム風にしたくてフィルターかけても何か綺麗過ぎるんだよな
俺もそういう雰囲気出したかったからフィルムカメラに舞い戻った
防湿庫に眠ってたpentax SPをオーバーホールして使ってるわ
ただ、色あせたような古めかしい感じというのはフィルムやプリントの経年劣化によるものだから、
わざと出そうとするとレタッチするしかない

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 16:41:31.06 ID:V264GpaQ0.net
カメラオタクとインスタをやるような一般人が写真に求めるものは対極にあると言ってもいいと思う
オールドレンズ好きはその間をウロウロしてるイメージだわ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 18:16:44.74 ID:RXBH5JOa0.net
>>47
>>52
プリントした物の経年劣化は失念してたな
言われてみればその通りだよねw
フィルムカメラとオールドレンズで撮ってるブログとかも見て回ったけど、これならその場で画の確認出来るミラーレスとオールドレンズでいいかなって印象だし
つまりアルバムの中で色褪せてる親の写真も、昔はもっとキレイだったって事か…

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 18:37:37.61 ID:yMkSbcr+0.net
>>45
以前も、このような話の展開になって、収束してしまいましたね。

手短に言うと、オールドカメラを使ってデジタルカメラで撮って出し(加工せず)
で60-70年代の写真の雰囲気をだす、のは諦めたほうがいいでしょう。
白黒フィルムと自家現像、焼付、をするのがいい。デジタルを離れて。

「報道写真」は、迅速性を要求されるので、それに適した処理を行っています。
当時、プリント技術が未熟であったわけではなりません。
また、報道写真を「印刷物」でのみ見ていませんか?
出版物での印刷、という「フィルター」もあります。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 18:41:55.51 ID:gVqvsuUs0.net
>>54
フジの百年プリントだったかな、百年もたなかったね

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 18:41:58.81 ID:GW6DTO1iF.net
プリントアウトしてフィルムカメラで撮ればいんじゃね?

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 18:53:40.65 ID:pZ5gRNoQ0.net
俺、元印刷屋だったけど、アナログ製版してた頃でもCMYKに分解するときスキャナーでかなり色調補正してたな。
機械では認識できない色や階調表現もあって、その辺はオペレーターの腕でなんとかしてた。
インクの差もあるし、それぞれの肯定がフィルターとなっている。
デジタルカメラで撮った直データとは別物と思ったほうがいい

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 18:58:47.13 ID:EU/0BKuj0.net
プリントの経年劣化もあるけどフィルムの経年劣化もあるよ
リバーサルなら外式でなくても多分ベルビア以降ぐらいのはまだ大丈夫だと思うけど
ネガは今スキャンするとかなり腐った色になっててそれはそれで楽しい

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 19:09:47.06 ID:gVqvsuUs0.net
SDカードを豆腐にさして、一か月位庭に放置すれば
中のデータが腐って、それらしい色にならないかな

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/27(火) 19:52:16.25 ID:msvrLZg90.net
>>18
ラボの洗浄処理がクソだとリバーサルでも
全体に茶色の斑点で覆われたりする。

最近スキャンしているけど24-5年経過した
PRPがそうだった。
RDPやRVPはなんでもないが・・・

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 02:30:54.92 ID:C6FQbChy0.net
経年による退色や失敗してるネガプリントをフィルムらしいと勘違いしてる奴が多過ぎるって事だよな

ちゃんと処理されたネガプリントはデジタルと変わんないよ
デジタルがそれを模倣してるんだから当たり前

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 03:51:23.14 ID:TkBoV1jB0.net
綺麗に撮れたやつは確かにそうなんだけど
ノイズ感だけはデジタルとアナログじゃ雲泥の差があるんだよな

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 04:12:29.42 ID:1Fv/YncxK.net
>>49
最近流行りのフィルムコンパクトカメラで撮影時にフラッシュ焚いてオーバーにぶっ飛ばす手法が良いとか有るんだって。
だから中古でフラッシュ付きが人気出て来てるそうな。

オサレ方面は奇天烈なの好きなんだなー。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 09:06:51.31 ID:xhMF8lJ50.net
今の時代にハレーションや周辺減光が出るレンズを好んで買う俺らも方向性的にはそんな変わらんと思う

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 09:15:57.74 ID:i2KEGAua0.net
>>64
あと低解像だから誤魔化しが利きやすくて
へたっぴいな連中ほどフイルムに逃げやすい。

そして関係ないけど無意味に構図を傾けたりするw

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 09:24:32.52 ID:xhMF8lJ50.net
店舗の紹介や車の写真で斜め構図はよくあるけど、
頻繁に無理やり斜めの写真ばかりにするのはあまり好きでないな
わざとらしいし、続けて見ていると酔う。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 12:16:10.68 ID:wZ0eO7v9p.net
みんなの意見を纏めると、古いフィルムカメラで撮った物をスキャンして、後からエフェクトってのがベストみたいだね
後付けエフェクトはあんまり好きじゃ無いんだけど、これはもう仕方ないか

取り敢えずnikon FM10で遊んでみるけど、調べてたらM42レンズ使えるPentax SPが欲しくなってきたw

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 15:05:00.17 ID:8iKDNI5xd.net
>>68
M42沼へようこそ\(^ω^)/

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 15:38:06.34 ID:xhMF8lJ50.net
>>68
ペンタックスSPはクラシックカメラでは大量に出回っているから1000円程で手に入るし構造も機械式だから直すのも簡単
いつまでも使えるよ。金属製のボディも所有感も満たしてくれると思う

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 18:24:28.20 ID:YdhAKbZy0.net
レンズ買うとカメラがついてくることがあるので困る

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 18:36:14.34 ID:nfFgUuzR0.net
オリだったらアートフィルター
他社の似たような物でもそれらしくはなるな
好みの問題だけど

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 20:44:14.29 ID:ievWyuCa0.net
>>71
これほんとそうだよね、、、。
カメラ屋でボディいらないんですけどって言いたくなるけど
ボディ分値引きしますねなんてならないので
レンズキャップ代わりと考えるしか無いよなーと。

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 20:49:32.56 ID:xhMF8lJ50.net
でも、ボディもついてるとちょっとうれしい気分になる。
まあ、まともに動かなかったらいらんけど。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 20:56:47.84 ID:AE35MKuqa.net
デジカメスレで銀塩カメラを押し込むってことは、
これから大発生するカスミラーレスの伴侶として、
オールドレンズが最適すぎて要対策ってことか。

中古屋がメーカーそこのけのウハウハじゃんwww

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 21:40:13.15 ID:L/2iOVCj0.net
オールドレンズベストセレクションええなぁ
めちゃくちゃブ厚いw

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/02/28(水) 21:40:50.91 ID:XIXppgc10.net
ちょっと何言ってるのかわからない

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/01(木) 00:04:49.53 ID:n5QIuh8j0.net
>>68
M42タクマで開放測光できるPentax SPFが便利いいと思う

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/01(木) 06:31:25.08 ID:ogJCqtU5a.net
>>71
入門で買ったタクマーに付いてたSPをOHに出したアホがココにいます

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/01(木) 06:38:38.08 ID:M2VvaBfo0.net
ペンタはSLが至高

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/01(木) 07:07:47.78 ID:EZvHoWNoa.net
USB給電ができるNEX-5のいずれかで液晶がきれいなのが1万円くらいで欲しいのに大概コーティングが剥がれてるわ高いわで買えない

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/01(木) 09:25:18.77 ID:WR+ShxO/0.net
ソニ〜 買ったら負け

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/01(木) 12:18:56.21 ID:j5NvFlJy0.net
耐久性、つーか物ととしての仕上がりは甘いよなソニーは。
ちょとぶつけただけで塗装が剥がれるし。

この辺りのノウハウは他カメラメーカーよりまだまだなんだろ。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/01(木) 13:53:43.28 ID:spzkJDwH0.net
マウントアダプタが豊富だからそうなるんだろうけど、オールドレンズは猫も杓子もNEX5な最近の風潮がなんかイラっとくる

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/01(木) 14:08:44.54 ID:+Cn/KglzF.net
焦点工房、何も発表しないな…中一光学の新しいフォーカルレデューサー出ないのか…

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/01(木) 15:02:57.00 ID:5K8kuKUW0.net
>>84
NEX5って...
時間止まり過ぎだろ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/01(木) 17:20:57.81 ID:wldqFLa8j
CP+行ってきた。
やっぱ高いな。
オクで買うのが一番だわ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/01(木) 21:57:35.09 ID:kyYLsjzM0.net
NEX5が発売されてから8年。
オールドレンズの時間律から見ればまだまだ新型って事だろ。

α7シリーズとかα9とかは未来の写真機ってとこか。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/02(金) 03:45:27.35 ID:B7KnZasv0.net
NEX5は流石に草

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/02(金) 07:09:42.08 ID:mlKpyubnM.net
最低限α7II普通はα7RIIくらい使ってんだろ

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/02(金) 10:21:30.00 ID:KUDj/yOia.net
2年前になるが中古のNex5を買い足したよ
あまりにも安かったので
高級品や最新鋭機でなくても楽しめる俺の勝ち

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/02(金) 12:23:25.21 ID:shE48Qp2M.net
自分はNEX-6を3台それぞれにオールドレンズ付けてる
不満点は液晶の色合いが鮮やかすぎると事くらいかな

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/02(金) 14:12:54.48 ID:s6EMsLQsd.net
おれは勝ち組、と幸せ気分になれるやつの勝ちだよな。否定はしないよ。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/02(金) 14:55:24.48 ID:MZI4oCHwH.net
吾唯足知
旧型ボディをただ嗤う者が、はたしてオールドレンズで愉しめているのか?
ただの物欲のはけ口なのだろうか?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/02(金) 15:01:39.07 ID:4wX4wiyt0.net
勝ち組だとか負け組だとか勝ち負けでしか判断できない時点で、
可哀想な人達だな
自分が楽しめていればそれで幸せだろ
他の人と比較する必要がない

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/02(金) 15:42:25.57 ID:lx4/pmrM0.net
ボディが新しくてもいい写真が撮れるとかは関係ないだろね
新しいカメラの方が撮りやすいってのはあるかな
もちろんオールドレンズもそうだ

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/02(金) 16:19:22.90 ID:shE48Qp2M.net
新しい物好きなのにレンズはオールドレンズ?変なのー

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/02(金) 16:23:27.72 ID:HCcUN8bWd.net
>>97
ミネオちゃんは安いからオールドレンズ使ってるんでしょw
わかるよw

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/02(金) 16:45:55.36 ID:azsiNEYn0.net
結局 やりすぎたHDRのテカテカ感が気持ち悪いってなって
一時的な流行りで終わったのと同じじゃないかな

みんな大型センサーでダイナミックレンジ高くて
ツルテカ画像に派手に色付けした絵ばっかりになって…
結局HDRのそれに徐々に向かっていってを繰り返してるきがする
パット見綺麗だけどウンザリしていくんだろうな

その反転でフィルム撮るやつが増えたのもなっとできる

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/02(金) 16:58:57.74 ID:nU1ONGLa0.net
なにそれ、ヨシダナギの悪口?

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/02(金) 17:59:12.02 ID:nA1i3VWpo
>>89
え?
あの銘機の真骨頂を知らないとは・・・

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/02(金) 20:19:28.12 ID:syUwib/s0.net
>>99
わかるわー。
だから古いCCDも手放せないでいる。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/02(金) 20:48:56.67 ID:wr4q0wlp0.net
俺もあのCGみたいな絵が嫌いなんだよ
写真ってもっと生々しいのがいい

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/02(金) 23:41:25.06 ID:A45iZPHyd.net
>>98
そりゃわかりやすいよな
ミネオだし

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 00:15:03.92 ID:Z25tzNR80.net
動画AFが向上しまくって
ピンががっちり来てるのが当たり前になリつつあるし
解像感も各社上がってるから

開放フワフワでピンが微妙にずれてるような
幻想的な絵でカウンター仕掛けるなら
あともう少しだと思う  

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 03:59:55.96 ID:BcDCryDt00303.net
オールドレンズは本来のフォーマットサイズで使ってこそ味わいがある
設計者が苦労してフルフレームに対応させたが、周辺がちょっと… みたいなのを楽しみたい

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 06:06:41.93 ID:ruskJG9B00303.net
対応考慮してないデジで使われて勝手に周辺性能悪いと思われるんじゃ設計者もたまったもんじゃないな

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 12:37:18.87 ID:kBydTtwo00303.net
レンジファインダーカメラ用レンズで後玉が飛び出してる広角だとデジで駄目だが、
一眼レフ用レンズだと離れてるから、そんなに斜めな光はないから、特に問題はない。
オールドレンズと言っても、使われてるのはほとんどレフ時代のレンズだからな。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 12:57:35.74 ID:2IMu51ul00303.net
俺はオールドレンズからカメラ本体も当時もののオールドになった派だわ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 14:17:36.66 ID:cw8+WKBf00303.net
>>109
ああ、NEX5でイラッとしちゃうんだっけ?
それでカメラもオールドにしたんだ

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 14:21:09.16 ID:2IMu51ul00303.net
>>110
よく理解できてるじゃないか

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 14:56:58.10 ID:cw8+WKBf00303.net
>>111
俺もフィルム機はいくつか持ってるけどレンズ買ったら一緒についてきた物のもあるね
NEX5で止まらずマイクロでもα7系でもいけば良かったんじゃない

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 20:32:51.33 ID:4d+vlTpx00303.net
ライカのレンズかうともれなくライカボディ増える

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 20:42:28.89 ID:gCUoMu3S00303.net
ライカはバルナック、M、Rそれぞれ1台ずつに制限した

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 23:32:24.03 ID:UlCJUbLo0.net
M42マウントのユリゴン 14万円位

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 23:40:55.95 ID:veozAZ8va.net
20〜28mmで安くて小さくてカッチョイイやつを教えてくれ!

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 23:42:09.80 ID:veozAZ8va.net
ちな、今はpen-fの38mmを愛用中
気に入ったので20/3.5を買おうか検討中ですが
他におすすめがあったら知りたいです

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 23:48:28.28 ID:VL2oVjDa0.net
ニッコールの20/4当たりどうよ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/03(土) 23:58:23.50 ID:zTKkSemo0.net
コシナブランド時代の20mmでどうかな

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 00:03:36.37 ID:jvklzuFfa.net
>>119
コシナさんいらっしゃーい。

コシナ製レンズ Carl Zeiss / Voigtlander 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499038464/796
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499038464/806
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499038464/827

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 00:11:37.01 ID:eo52sXUn0.net
コシナダメなんかよ あえてカラスコじゃない方薦めてやったのに失礼な奴だ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 00:21:02.32 ID:GANwlNAo0.net
COSINAの20mmF3.8は、びっくりするほど低性能だよな
存在価値としては、1万円で買える超広角というところだけ
24mmF2.8はなかなか良かった

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 08:24:58.33 ID:yhBu+oBYa.net
ニッコールの広角、かっこよくて良さそうですね
ありがとうございます

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 10:25:21.35 ID:hg3PzuMf0.net
ペンFのレンズは解像力があって高細密ミラーレス
に最適だ。
ただ設計が古い為か、設計上フイルム時代に
コントラストを高くすると潰れ易くなるから
か、低く冴えに乏しいのでハイコントラスト
にカメラを設定した方が一般的には結果は
良いかも。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 10:48:28.52 ID:b+kY6Xj00.net
フジナール

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 18:30:18.49 ID:Qy6mqi1i0.net
オールドレンズが安くて面白いって言うからネットで調べたり、今日新宿でレモンカメラとやらに行ってもみたんだけど、言うほど安くないじゃん
Heliosが欲しかったんだけど、¥18,000て
いやそれでも安いんだけど、¥5〜6,000でミントコンディションが買えるって聞いてたから、一気にテンション下がったよ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 18:47:40.83 ID:eo52sXUn0.net
ミントっていう言葉知ってる人なら
ネットでの価格と店舗での価格一緒くたにしないだろ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 19:27:30.95 ID:pqNEGi8Y0.net
ミントって財布がスカスカになって、スース―するって意味だろう、多分

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 19:41:36.14 ID:8NiPDTv9M.net
>>126
ネットオークションと比べると店で売っているレンズは高めだね。あと、M42レンズならレモンカメラよりフォトベルゼやKING-2の方が在庫はありそう。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 19:47:27.07 ID:7PBdkiqA0.net
Amazonのマケプレでマウントアダプター付き送料込み新品Heliosを8,000くらいで買ったけど問題なかったよ
探せばいっぱいあるよ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 21:14:44.78 ID:u9CoXIIW0.net
それをバクチと呼ぶ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 21:57:41.69 ID:pqNEGi8Y0.net
漢は基本、博打好き

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/04(日) 22:17:13.83 ID:Qy6mqi1i0.net
初めてのオールドレンズだから実物見て状態確認したり、店員のアドバイス聞きたかったんだよ
それにネット店の価格も調べてみたけど、ほぼ一緒だぞ
状態良くて安いネット店があるなら教えてくれよ

>>129
ありがとう
次新宿行く機会があったら覗いてみるよ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/05(月) 02:55:55.17 ID:VZpCskW50.net
>>116
YASHICA ML 28mm / f2.8と、
KONICA HEXANON AR 28mm / f3.5が
じぶんてきには好きです。
デザインと写りと安さが魅力的です。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/05(月) 15:40:09.22 ID:FceIi9eH0.net
>>109
NEX-5は改造ベースには最高のカメラだよ
Nikon d810Aには3歩及ばなかったけど、10万レベルのカメラには化ける

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/05(月) 21:43:50.55 ID:0Zn7omax0.net
>>133
そういう人こそ百貨店とかでやってるカメラ市に行けばいいのに。
そこで買わなくていろいろ話は聞けるだろうに。
正直状態の良いのは無駄に今は高いし。

フォトテクニックデジタル2018年3月号で
オールドレンズポートレートのすすめって記事今日本屋さんで
見たけど、無理やり値段高騰させたいのかしらって感じの
レンズの市場価格になってたわ。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/05(月) 22:17:33.58 ID:hPch4S9v0.net
MマウントをXマウントにつけるアダプター(ヘリコイド付き)

でオススメある?
焦点工房のやつを考えているのだが

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/05(月) 23:11:12.57 ID:h20CeGJL0.net
じゃあそれ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/05(月) 23:18:05.24 ID:PzJrxIjq0.net
オールドレンズって結局50mm付近のレンズばっかり増えていくよね

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/05(月) 23:25:17.39 ID:SrsQFKeWa.net
>>139
標準っていうしね

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 00:35:31.53 ID:0AoU+7RjM.net
100mm辺りのも増えるかも

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 01:03:24.16 ID:RbL1Fbfb0.net
28mmがゴロゴロしておる

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 01:39:04.38 ID:hw3AIOno0.net
オールドレンズの広角いまいち過ぎじゃね? 

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 02:04:39.00 ID:evhk3ZCd0.net
そもそも広角は見たままを広く写す目的が主なので、
絞って撮ったほうが広くフォーカスが合うので、基本的には開放は使わない。
そもそも最新のレンズでも、開放で無限遠を写すと、画質が悪い。
オールドの広角が悪いという意見は、開放で遠景での話が多い。
逆にテーブルフォトみたいな距離だと、オールドレンズ広角の開放でも
そんなに写りは悪くない。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 03:57:50.06 ID:Xgxv4tfu0.net
いちから勉強し直したら?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 04:01:01.36 ID:vCf6udT20.net
>>136
> オールドレンズポートレートのすすめって記事
>今日本屋さんで

今 日本屋さんってなんや?!と空目してしまった
俺の頭もバルサムが切れが出てきたよ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 05:02:05.11 ID:evhk3ZCd0.net
うんうん、遠景を広角開放で撮って画質が悪いとか言ってる人は勉強しなおしたほうがいいね。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 05:06:39.29 ID:v+w4Gf9l0.net
旅行先の風景を入れた集合写真を絞り開放で撮って後悔する俺

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 08:59:53.92 ID:9otOdC1hM.net
俺は35mm が増えていくわ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 11:33:31.25 ID:D13sY/gl0.net
ほどほどにふわっとさらっとした描写が好きで最近いくつかOMズイコーを買ってるんだけど
所謂、初期型銀縁と黒縁の違いって全体的な傾向ってあるものなんですかね?
初期からMCのもあるみたいですが

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 19:22:59.15 ID:HFCPO35t0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1479686.jpg
お花貰ったので撮ってみた。
α7 テッサー50ミリ2.8

>>150
いくつか持ってて撮り比べてたら傾向とかわからないですか?
OMズイコーはフイルム時代にペンFでアダプター噛ませて
50ミリF3.5 のマクロ使ってたけどなんか結構こってりの印象でしたが
アグファフイルムってのも有るんでしょうが
今、デジで使えば印象変わるのかなぁ、、、。
アダプタ買えば使えるけど何となく忘れるのです。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/06(火) 23:53:05.86 ID:D13sY/gl0.net
>>151
ミッフィーちゃん!

ズイコー、自分が持ってるのは50mmのF1.4、F1.8、
24mmのF2.8です。
ノリで余り程度の良くない物をパラパラと買ったんですが、全部銀縁で、買った後に後期型と言うものがあると学びました(汗
特に50mmF1.4はかなり黄色いレンズで、所謂トリウムレンズと言うものなのかもしれません。
評価の高い高価なマクロなども、一つも持ってないので傾向というほど偉そうな評価は出来ないですが、
カラーバランスは自然なまま、開放付近はどれもコントラスト低めでポワポワです。
コンタックスも手持ち多いのでそれと比べてるのもあるかもですが、、、
AEJとMMJの違いよりは大きいのかな?
どうなのかな?という感じですね

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/07(水) 08:54:35.87 ID:e4bUglNhM.net
ポワポワならシネマレンズだなぁ
良くも悪くもホントポワポワした写りする

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/07(水) 10:24:03.55 ID:w3fRkOIA0.net
絞れよ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/07(水) 11:46:16.63 ID:cX12g6RbM.net
絞り羽ついてないだな

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/07(水) 17:45:47.13 ID:Jectj6+f0.net
どうせ絞れないなら、シネマレンズよりもプロジェクションレンズのほうがよくね?
F-92とかPO-109-1Aとか

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/07(水) 18:03:31.60 ID:NNgu13TCa.net
絞りが無いのはプロジェクターレンズ
テイクレンズにはちゃんと絞りが付いてる
しかもスチル用と違い、全閉ができる

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/07(水) 18:54:24.42 ID:HsOO+kfG0.net
PO-109-1A持ってるけどAPS-Cなら良いけどフルサイズだとなーって感じ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1480339.jpg
ヘリコイドアダプターついてて5000円位だったんで面白いレンズでは有るんだけどね。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/08(木) 03:15:10.22 ID:onngg45K0.net
プロジェクターレンズは解像しないのがほとんどだけど、色収差だけはあまり出ない

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/08(木) 06:57:29.27 ID:QowyD04D0.net
一般的に像面湾曲も少ないよ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/09(金) 01:45:53.03 ID:TZbRhaiG0.net
虫眼鏡や顕微鏡の鏡胴を改造して1眼のレンズにつけてみたい

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/09(金) 21:03:45.98 ID:NTKVsd710.net
引き伸ばしレンズは普通に使えるようになるまでが楽しいよね

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/09(金) 22:12:08.35 ID:+CdJzEdx0.net
え?引き延ばしレンズは普通に使ってる時が楽しいだろ?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 02:26:50.66 ID:8UfxXp5p0.net
リバースで使うともっと楽しい

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/10(土) 23:12:45.35 ID:FU3/dlAL0.net
上級者になると50/1.4なんかをリバースして引き伸ばし用途に使い甘さを楽しむ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/11(日) 01:04:34.35 ID:j6H3z4Wja.net
上級者w

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/11(日) 01:04:35.34 ID:G5ArBelI0.net
さらに上級になると同じ50mmレンズを2本向かい合わせにつなぎ、無収差等倍撮影で楽しむ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/11(日) 03:09:52.70 ID:eeyLCa5P0.net
>>167
Ai-s 105/4マイクロの先に構成がまったく同じベローズ用Nikkor-P 105/4をリバースして装着ですね

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/11(日) 07:21:32.43 ID:eVNfN7km0.net
伸ばし機のレンズってシャープだわ発色も良いわでオールドレンズ風味に欠けるんだよね

ラッキーの75ミリは発色が良くないので(笑)手元に残してあるけど、他は売っちゃったな

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/11(日) 22:17:34.87 ID:R26uD9o4a.net
今度新宿に行くんですが、お手軽価格なレンズが
たくさん置いてあって、見ているだけでも楽しい店を2店舗ほど教えてください!
ライカは高いので興味ないです

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/11(日) 22:42:19.64 ID:UAOr4zcM0.net
新宿は二店舗と言わずはしごしまくるのがいいんじゃないか
お手頃価格な店ってちょっと汚い感じであんま満足はしない気がするぞ 市場とか

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/11(日) 22:57:46.72 ID:LXM4+bzP0.net
>>170
中古カメラBOXと市場、アルプス堂あたりかな

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/12(月) 00:49:28.36 ID:8EsAV8d2M.net
キタムラ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/12(月) 02:02:41.53 ID:EO3SMQfDM.net
どこの店も小規模だから一つの店で満足できる程の品があるかは微妙だね。
オールドレンズを一気に見たいなら、2〜3ヶ月に一回、有名なデパートなどで行われる中古市イベントに行く方がいいかな。
https://sunset-camera.com/2018/01/16/tokyo-camera-ichi/#i-6

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/12(月) 02:47:39.45 ID:z0aj5ynzH.net
ピンホール

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/12(月) 10:41:30.41 ID:dP1HC/uyd.net
>>170
boxは狭いけどブツはどっさりある

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/13(火) 08:26:46.01 ID:QRgPk6E0d.net
>>170
何駅か電車乗って、中野も逝け

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/13(火) 16:23:32.86 ID:WVizfxC5a.net
ここにあがった店を時間がある限りまわってみたいと思います
ありがとうございます

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/14(水) 01:39:37.96 ID:37k1A4bs0.net
eBayで支払いできなくて涙目

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/14(水) 01:54:06.14 ID:KOLjmakM0.net
ペイパルを使うんだ

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/14(水) 02:24:12.92 ID:37k1A4bs0.net
PayPal選択してログインしても戻されるんだ…

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/14(水) 07:17:49.66 ID:ziViHofQ0.net
パスワードのオートコンプリートを消して入れ直す
それでダメならクッキー捨ててやり直す
それでもダメならPaypalアカウント作り直す

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/14(水) 12:11:39.85 ID:cNbBU1TbMPi.net
アプリじゃなくてブラウザでやればいけるときもある

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 04:27:28.26 ID:7LR4quh70.net
インダスター22買ったのだけど、pentaxの1眼レフじゃフランジバック長が合わないみたいで
接写レンズみたいにごく近場にしかピントが合わない・・・
上手く風景とか撮れてる人はどうやっているのですか?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 04:56:02.58 ID:RRI1rVXv0.net
>>184
インダスター22 をどうやって付けたの?
M42に変換してその後L39にしたの?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 05:01:48.58 ID:CynQfABTa.net
>>185
そうです。M42-L39変換リングを使いました。リングによるフランジバック長は1ミリ以下です

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 05:03:54.79 ID:CynQfABTa.net
マウントアダプタによるフランジバック長の変化が1ミリ以下です

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 05:22:52.22 ID:npRjPVaD0.net
そもそもなぜ使えるかもしれないと思ってしまったのか?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 05:45:01.11 ID:CynQfABTa.net
口金のサイズさえ合えば使えるものだと思っていました…

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 07:10:37.22 ID:0k/G5UR20.net
ミラーを指でそっと跳ね上げ、黒パーの切れ端等で貼り付けてからレンズを装着し、
沈胴させた状態から徐々に引き出してピントを合わせる
一眼レフファインダーは当然ブラックアウトしているので使えない。フレーミングやフォーカシングはライブビューで行う

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 07:45:50.53 ID:dFGS1bw1M.net
縮小光学系レンズが入ったアダプタを使うのが無難
またはマクロ専用レンズとして使うか

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 10:32:42.98 ID:hqaDvXU7a.net
>縮小光学系レンズが入ったアダプタを使うのが無難
そんなアダプタは無い

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 11:57:20.69 ID:4qsk879rd.net
>>184
ミラーレスの中古でも買っとけ。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 13:07:13.51 ID:RRI1rVXv0.net
>>186
ライカLのフランジバックは28.8mm
ペンタックスは45.mmくらいかな
その差が15mmくらいあるわけだから沈胴を15mmくらい下げたところに無限遠はあるわけだ
沈胴を下げてミラーにぶつからなければいいんだけどね
普通は使わないレンズだし使えないレンズという解釈だよ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 14:48:22.35 ID:XLkEA4FJ0.net
叩き売って、差額が勉強代
ミラーレスを購入して、購入費用が勉強代

何事にも多少の勉強代は掛かるもの
事前にネットですらべるとか、本を読むとか、

最低限なぜ購入した店で確認しなかったのか?

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 14:53:36.13 ID:jXKSD38ja.net
>>190の方法で使えるよ

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 14:55:32.53 ID:Zdl1Wh+hM.net
ボディが生えてくるね!

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 15:27:25.19 ID:XLkEA4FJ0.net
>>197
確かに
最近はアダプターも生えてくる

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 16:22:27.87 ID:IeVs8q0J0.net
フォーカルレデューサー、ヨドバシ梅田に行った時、探してみたけど、置いてなかったわ。
ネットにしか売ってないんやな…

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 16:34:48.02 ID:DfpodRXVa.net
そういうものはebayかAliExpressで買う物
ひょっとしてL39レンズをKマウントに付けてinfが出るレデューサを探しているのなら
それは今のところ探すだけ無駄
存在しない

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 16:41:35.40 ID:pf3OJz2p0.net
伸びた焦点距離で無限遠を出したいなら、付けるべきものは拡大光学系、ようするにテレコン
そういやペンタはAFテレコンあったよな
レデューサの光学系動かしてAFするやつ欲しい

202 :181 :2018/03/15(木) 18:03:04.42 ID:7LR4quh70.net
皆様、いろいろなアドバイスありがとうございました。
ミラーアップして沈胴してみたのですが、丁度もう少しで無限遠が出る・・・というところでフォーカシングスクリーンの枠(スポンジがついてるところ)
にあたってしまい、できませんでした。
テレコンをかますという手もあるのですね。安く手に入れることができたら試してみて報告します。
インダスター22の歴史やエルマーっぽいデザインも気に入ったし暫くはマクロレンズとして使ってみます。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 18:24:22.41 ID:npRjPVaD0.net
無限までもう少しまで行ったなら、絞り込めば使い物にはなるよ。
むしろ風景では、絞ってピント域が広がって、無限より向こうにオーバーした分が無駄になるので、
無限にジャスピンにせず、手前にピントしたほうが良いと言う人がいるくらいだ。
手前側にあるオブジェやその他が前ボケにならないように。

まあ俺は無限ジャスピンのほうが良いと思うけどね。
そういう考えもあるという事で。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 18:51:24.14 ID:XLkEA4FJ0.net
過焦点距離 でググるよろし
風景撮影の基本だけど、風景やっていても知らん人多いな、最近は

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 19:15:39.30 ID:hqaDvXU7a.net
>無限遠を出したいなら、付けるべきものは拡大光学系
拡大するか縮小するかは無関係
要は28.8mmの物理的な距離を、光学的な光路長45.5mmに伸ばすリレーレンズになればいいだけ
まあ、単純に作るなら像面を手間に引き寄せる望遠鏡みたいなものになるから、
像面は拡大され、撮像は縮小される

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 19:24:32.07 ID:hqaDvXU7a.net
>テレコンをかますという手もあるのですね
騙されるな
市販のテレコンでL39がKマウントで使えるようになる物は存在しない
買ってきても確実に使えないから

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/15(木) 21:38:17.64 ID:npRjPVaD0.net
理論的にはこうだ、という事と、実際のそういう製品が存在するかは別問題だからな。
かえって、そんなものは存在しないと言ってあげたほうが有益なのに、ついつい理論的にこうだと言いたくなってしまう事も分かる。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/16(金) 21:28:21.08 ID:aa3Ua9Tbd.net
諦めてインダスター50とかにしよう。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/16(金) 23:29:32.02 ID:CGO7lIVn0.net
諦めてミラーレスボディー増やそう。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/17(土) 01:03:44.39 ID:m3C1GJ/u0.net
ペンタックスならダスターレンズでいいじゃないか

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/17(土) 13:24:15.81 ID:g5eOHS0Ga.net
industar-61 52mm f2.8ってゼブラっぽいの某タイムセールで1800円だったから衝動買いしたんだけど、39-42変換リングでm42アダプター経由だと近接しかピント合わなくて諦めてたんだが、ダメ元で尼の600円位のL39-FEアダプター買ったら無限遠も普通に出て幸せ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/17(土) 13:34:39.73 ID:mstS6Tdl0.net
L39とM39で分けるってのはいい案だよね

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/17(土) 13:35:57.11 ID:4LSCD29e0.net
むしろL39レンズをM42アダプターで付けてみる行為の方がダメ元だろw

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/17(土) 13:40:55.80 ID:4LSCD29e0.net
そもそもM42もM39も、メトリックねじ(ミリねじ)の寸法表記だから、フランジバック28.8mmのバルナックライカスクリューマウントもM39と呼んで間違いじゃない
ZenitのM39だけをM39と呼び、LeicaのM39をL39と呼ぶのは日本のローカルルール

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/17(土) 14:12:15.97 ID:g5eOHS0Ga.net
>>213
引き延ばしレンズ好きで使ってるから3942の変換リングはいっぱい持ってるのよ…

ちなL39-FEアダプターに引き延ばしレンズ付けたら全くピント合いませんでしたw

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/17(土) 14:14:13.21 ID:ULS5JkPq0.net
京セラ・コンタックスレンズの母艦のお勧めは何ですか、EOSかα?

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/17(土) 15:55:56.66 ID:hBBGMGrIF.net
タイム母艦

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/17(土) 19:18:08.46 ID:+yejSVg+F.net
>>216
ヤシカ なんとか2000

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/17(土) 21:24:56.03 ID:fp2e0Do1M.net
>>214
メトリックネジなの?
M39ネジのピッチって並目4mmか細目1.624mmだよ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/17(土) 22:12:14.08 ID:fp2e0Do1M.net
JISのメートルねじだとピッチ4,3,2,1.5ってある
ピッチが4種類も有るとは知らなかった
普通Mねじで売ってるのってピッチ大きいやつだよねえ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/17(土) 23:46:54.71 ID:I+gMzFDT0.net
PEN-Fの40mm F1.4リアキャップが無いのを代替品で補えると思ってポチったんだけどググっても見つかりません。
何かおすすめのリアキャップありますか?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/17(土) 23:47:00.43 ID:Gt+EHT520.net
話がマニアック過ぎてついていけない…(笑)

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/18(日) 00:39:43.80 ID:TZAOSw1c0.net
>>221
いっこ余ってるよ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/18(日) 00:40:30.46 ID:TZAOSw1c0.net
>>221
あ、代替品で安く済まそうとしてるのね。すまそ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/18(日) 13:17:08.27 ID:fSIuiMjv0.net
eBayで、
Olympus 40mm f/1.4 G.Zuiko Auto-S Lens For PEN F FT Clean w/ Caps
で検索すると、「レンズ付き」のリアキャップが出てきます。
レンズごと購入するというのは?さらに1つ必要になりますが。

マウントからシリコンで型をとってレジンで作れるのでは?

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/21(水) 12:03:41.81 ID:mo6GJ4Dd0.net
ニコンの43-86f3.5(ヨンサンハチロク)Aiの初期型のヒゲが多いやつが気になっています。

このレンズの特徴は調べたのですがw
D40に付けたらよく似合いそうで.換算64.5-129になるのも、鉄道撮影するには丁度良いです。最短距離も長くても関係ないのですが、描写はダメダメなんでしょうか?

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/21(水) 12:14:14.35 ID:EGck9ObW0.net
まともな描写ならここまで人気が出なかったであろうレンズ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/21(水) 12:18:27.47 ID:yJMMNjauM.net
AUTO版の初期モデルおすすめ

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/21(水) 13:06:20.58 ID:d6+3uN7kM.net
ここで反省したニコンはこれ以後ズームでも優等生ばかりになったな

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/21(水) 14:07:51.65 ID:VURS9SIH0.net
最初期型を、樽型歪、鞍型歪の説明用に残してあります

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/21(水) 14:55:33.61 ID:EGck9ObW0.net
ヒゲの初期43-86はヘボさを愉しむレンズなので、実用的な性能を求めつつカッコいいヒゲが欲しいのなら
シリーズEの36-72mmを探したらどうだい?

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/21(水) 19:58:49.43 ID:1mbxlA/b0.net
>>226
https://dotup.org/uploda/dotup.org1490780.jpg
AUTO(Ai改造済み)のと後期のD40じゃなくてD50 だけどボディにつけるとこういう感じ。

初期ってもいってもシリアルからすればマルチコートになる少し前位の1971年あたりの製造だから
もっと古いのだと写りは違うのかなと思うけど。
後期の方がクセは少ない、クセ玉と言われるのはマルチコート以前の物だと自分は思う。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/21(水) 23:41:19.88 ID:1BisNCwA0.net
オールドレンズに手を出してみたいんですが、味のある写りってのは被写体や撮影状況に左右されますか?
それとも何を撮ってもオールドな写りになりますか?
ヘリオスの50mmはぐるぐるボケを出す条件が厳しいみたいなのをどこかの記事で読んで気になってます

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/21(水) 23:50:00.95 ID:bz0Z0XKw0.net
>>233
もちろん被写体撮影状況に左右される
主には撮影距離、被写体と背景の距離、光源状況(順光逆光)、背景が滑らかか点光源か
辺りで表現はかなり違う
グルグルボケを出したいだけならオールドレンズよりペッツバールとかレンズベビーとかのが楽だったりする

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/21(水) 23:55:15.96 ID:YFQVg0eKM.net
>>233
レンズによって異なるかな。条件緩めでぐるぐるボケなどの特徴が出やすいレンズはちょっと高くなるね。
Heliosなら40-2 85mm F1.5の方だね。

高価でなくても、とりあえずF1.4より明るいオールドレンズを開放で撮影したら特徴は出やすい。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 08:29:53.93 ID:rT3mECUIa.net
1.4より明るいレンズで高価でないものを教えて欲しい

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 09:27:29.92 ID:hF05Faqa0.net
>>236
ペンタックスのタクマー50mm f1.4かな
M42マウントだから最初の1本によいと思う
中古屋で1500円くらいからあるかもよ

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 12:12:05.18 ID:J+mNVwHsa.net
「以上、以外」と「超える、未満」
「より大きい、より小さい」は後者だね

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 14:14:33.88 ID:fxRPlY2b0.net
まあそんな揚げ足取りだろうとは思ったけど
そこはF1.4も含む明るいレンズって言いたかったんだろうと解釈しておいてやれよ
どうしてもF1.2が欲しかったらコシナのでも使ってろください

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 14:29:30.58 ID:SCeKk/Hs0.net
>>234
やっぱり条件はあるんですね
フィルターみたいに楽には行かないか
それでもなんか、色んな条件で様々な写りをしそうで面白そうですね

>>235
ヘリオスの85mmはYouTubeでめっちゃ嬉しいデースの人も勧めてたから調べたんですけど、めっちゃ重たいデース
あれはもうプロかガチの人が使うレンズですね

オールドレンズの味が欲しい時は、開放付近じゃないと意味無いですか?

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 14:34:16.99 ID:P91B1guOa.net
>>239
別にコシナでなくても各社F1.2クラスはあるんだから勝手にF1.4も含むと解釈する方がおかしいのでは

まあそれは良いとしてF1.2クラスならFD/FL辺りはかなり安いよ

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 14:39:06.30 ID:fxRPlY2b0.net
>>240
オールドレンズの味をどこに求めるかに夜かな
グルグルとかバブルとかのボケ、トンネル効果なんて言われることもある周辺減光なんかの
特徴を出したいなら基本は開放だよ
トーンの出方とか影の締まり方とかのコントラスト表現だったら開放とF5.6ぐらいの絞りでの
違いが楽しめるし

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 15:01:06.42 ID:OfIUGd3jd.net
SNSでウケたいだけなら開放近接ド逆光。
フレアにゴーストてんこ盛り。これな。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 15:01:52.32 ID:OfIUGd3jd.net
>>243
ついでにハイキーミンティに仕上げておけば完璧。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 15:34:17.60 ID:80P51njf0.net
SMC takumarレンズは開放付近だと収差やフリンジも出るけどデジタル用レンズと違って目に刺さるような色合いと出方じゃないのが良い

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 16:36:54.13 ID:mViBQ0kCd.net
タクマー50と135の2.5の二本持ってるけどコントラストも優秀でシャープさもそこそこですね
フリンジは確かに大きめ
黄変しててもAWBで撮ると開放からすごく整ってる
ツァイスの一部レンズやロシアンレンズみたいに
AWBでも色乗りゴリゴリ個性が出るレンズと違って使いやすい
何より安い

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 17:00:43.79 ID:80P51njf0.net
>>246
takumar 135 f2.5は背景をぼかしたときの収差が良い感じになる
フィルムぽいというか
鏡胴のデザインも質感があって良いね

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 17:16:05.07 ID:hF05Faqa0.net
あの時代の国産レンズはどのメーカーでも
すごく手間かけて作られてる感じがする
あの質感のよさは今のレンズにはないよね
強いて言えばコシナくらいか

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 17:46:27.93 ID:xIfYbb1C0.net
Takumarは質感はいいんだけど70~80年代のレンズと比べると辛い感じはある
ただ新しくなればなるほど安っぽさ全開になってくるのが何とも悲しいとこ

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 23:20:51.32 ID:KiDrJEAGM.net
手元にある2本のHELIOS44-2のレンズのコーティングの色が少し違う(青紫と黄色)
前から写りに違いあるのかなと思ってたのだが、
いま初めて撮り比べをしてみたら、黄色っぽい方が少し黄色っぽく写ったよ。
どっちを残すか激しく悩む。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/22(木) 23:51:32.73 ID:YUORqsl90.net
黄色く見えるのがコーティングの反射光だとしたら、そのレンズは青転びするんだよ
黄色の成分を反射しているんだから
黄色く見えるレンズで撮った写真が黄色く写ったのなら、それはコーティングの反射で黄色く見えたのではなく、
レンズそのものが黄色くなっているということ

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/23(金) 00:03:02.54 ID:H5bQPeXJM.net
>>251
へぇ〜なるほど。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/23(金) 00:09:45.45 ID:Py6a2snd0.net
>>242
開放と絞りで違った写りを見せるのも、オールドレンズの特徴らしいですね
ところで絞った画でも、最近のレンズとは違う写りですか?
例えば最新の50mmで絞った画でも、価格やメーカーが違えば別の画になりますが、オールドレンズだと絞ってもオールドらしさは残りますか?

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/23(金) 00:33:47.31 ID:ZooWxrYg0.net
summilux 50mm1stとsummarit 50mmやったら、どっちがおすすめですかね?

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/23(金) 00:55:36.66 ID:FgwG96ef0.net
見た目含めてズマリット派
クリーニングしたらすごくよくなったし

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/23(金) 01:01:07.33 ID:5azCTysEa.net
前玉キズつきやすいらしいけど
まぁ気にしなきゃ大丈夫か

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/23(金) 01:05:38.09 ID:Qmw1dWa90.net
>>253
残るレンズと残らないレンズがある。
たとえば絞って周辺が改選するレンズと改善しないレンズ。
ズマリットは絞っても周辺が流れっぱなし。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/23(金) 01:06:59.91 ID:+3TMvxbu0.net
>>254
あのカチッとはまる無限遠ロックが癖になるから、
俺もsummaritだな

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/23(金) 01:33:51.70 ID:lFRSospva.net
>>254
どっちも、まともな状態の探すの大変じゃないかい?

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/23(金) 02:31:05.05 ID:VDL2JPSk0.net
わしズマール派

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/23(金) 11:59:11.38 ID:VDL2JPSk0.net
ところでインスタグラマー系若手の写真テクニック的な本を買ってみたところ、
半分以上現像テクの本だったのだが
色を転ばすのは元より、明瞭度やかすみの除去をマイナスに下げる、
円形フィルターでぼかす、周辺減光作るとか
オールドレンズの描写を普通のレンズで作るみたいな内容が多くて興味深かった。
好きなレンズを探してこれでもないあれでもないと悩むよりも手っ取り早いのかもしれない

けど、プロでもインスタグラマーでも無い自分は
気に入った描写のオールドレンズいくつかで
似たような写真量産してもまぁ楽しきゃいいかという感想を得た。
(本の技術紹介そのものはあまりに写真家個人的すぎて大して参考にならずw)

インスタでもライカやロシアのオールド使ってる人はたまに見かけるけど、ツァイスみたいのは女子ウケ悪そう。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/23(金) 13:33:31.45 ID:f24bdE/90.net
そこで2眼レフですよ

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/23(金) 13:58:20.23 ID:MyvjCoYV0.net
>>261
気になります
本のタイトルは?

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/23(金) 14:17:48.53 ID:VDL2JPSk0.net
>>262
いや描写の話であって笑、
けど中判だとバケペンかわいいとかいうバケペン女子なるのもあるみたいなので見た目も大事なのか、、、

>>263
超絶写真術という本ですお役に立つかは分かりませんよ、
まずはキンドルのサンプルか立ち読みをオススメします。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/23(金) 17:53:36.53 ID:XDL9mtYCa.net
>>262
2眼レフ持ちの女子多いな。今週だけで2人見たわ。
純白のダウンジャケット着て、入射光式フラッシュメーターで測光してたり。をぃっ。

昔はツレションだったのが今じゃネットで自我の数珠繋ぎかょ、#MeTooこわひ。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/23(金) 18:35:14.71 ID:C/wMOIqEd.net
引っ越すのでゴミの様な写真をゴミにすべく整理をしていたのだが…名の通ったオールドレンズはキッチリ写ってるやん。
ある程度ダメな子使わないと、所謂オールドレンズ感はない罠。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/24(土) 01:00:28.77 ID:OGRHKxVF0.net
>>260
貴方は腹違いの俺?
状態の良いものは少ないけど、ズマール好きです。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/24(土) 13:48:19.00 ID:E77vvBfsa.net
ちょっと先輩方にお聞きします。 D40にAi 43-86は装着出来ますよね?

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/24(土) 14:01:15.80 ID:YPwZK9XB0.net
d40はFマウントなら何でも着くよ
もちろん
すべてマニュアルだけど

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/24(土) 14:26:32.70 ID:E77vvBfsa.net
>>269
ありがとうございます。ですよね!もらい物なんですが、装着しようとしたら入らなかった気
… 絞り環に付いてる4ミリぐらいの出てるやつが干渉した気がしました。帰ってからもう一度装着してみます。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/24(土) 14:31:03.75 ID:rw/FGCjc0.net
いわゆる蟹爪レンズか
俺も持ってるけど、本体がフィルム時代の古い奴だからデジタルにつくかどうかはわからん・・・
ニコンマウントで唯一、互換性を損なうところだな

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/24(土) 14:38:53.57 ID:35maZJrF0.net
非Aiだとあれだけど、ただの爪ならネジ2本でしょ

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/24(土) 15:44:51.69 ID:g2HGnqlJr.net
>>260
某はズミタール派にて候

ズマール派は山崎派とオリジナル派でまた派閥がありそう

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/24(土) 17:04:56.83 ID:LUfyj5I10.net
山崎さんで数年前ズマールやってもらった
同時に沈ズミ、ズマリットもやってもらったけど
ズマリットが一番劇的に変わった
なので、ズマリット山崎派

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/24(土) 20:30:48.54 ID:2BL6hEk40.net
>>273
自分もズミタール派。
ってもライカレンズこれしか無いしw。

>>270
絞りを22のとこを黒点に合わせて装着してみた?
絞り最小値にして装着するのが基本です。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 08:17:51.00 ID:vxnocW2Y0.net
>>266
フィルム時代、名の通ったレンズは現代にも通じる写りの良さで評価されてたからね
dallmeyerとかkinoplasmatとかの独自の写りを評価してたのは、ホントにごく一部の旦那衆

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 08:21:44.39 ID:PxyL59n/0.net
まあ、オールドレンズの中で優秀なレンズを真似て作られたのが現代のレンズだね

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 09:29:38.88 ID:FsglCFPsd.net
>>277
特殊低分散と非球面と光路シミュレーション出てきてからは真似でも何でもないよ。

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 12:50:15.69 ID:jV7VSgrXa.net
266です。ありがとうございます。固いけど装着できました。今度は、レンズ装着状態では絞り環が固いので、マウント外して見たんですが、金色の薄いスベーサーが3枚挟んであるのですが、何を調整するスベーサーなんでしょうか?外すと絞り環がもう少し前にいきそうです。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 13:23:56.12 ID:CnhICaXG0.net
それぞれのレンズについて、バックフォーカスを調整するためのものではないでしょうか?
そういう位置に入っていませんか?

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 13:41:30.36 ID:K7HMLNda0.net
いきなり素人くさい人がマウント外しちゃうとか無茶すぎ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 17:03:31.72 ID:XkHz5uYS0.net
>>279
>>280の答えに補足するとレンズの偏差調整する
為のライナーだと思われる。

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 18:12:02.61 ID:fd+1SNLlM.net
>>279
いろいろあるけど、可能ならぶつかるところを削るのが簡単な解決策だけど…。

D40が現役だった頃も、オートニッコールをつけて絞り環とかが
ボディ側とかんしょうしてゴリゴリしてる…とかな件はあった。
ボディ側のマウントもフィルム機の頃とは微妙に外径とか寸法もちがうのね。
また、レンズのモデルとロットちがいからくる要素もあるので現物確認必要はある、かも

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 18:59:22.30 ID:/ahxDuA80.net
オールドレンズアホみたいに買い漁ったけど持ち出したくなるお気に入りは
Helios 44-2 58mmf2
MD MACRO ROKKOR 50mmf3.5
CT FLEKTOGON 35mmf2.4
の3本だな

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 19:08:08.08 ID:9Poh5gdi0.net
>>283
ありがとうございます。絞り環も干渉はしてないんですが固いんです。ただ、すんなり固めでも回るときもあるんで様子見ます。

Aiの43-86 の1977年ごろのヒゲが多いやつですが、思ったより歪みも許容範囲でした。DX機なんで、 HS-14を付けたこともありますが、逆光も悪くなかったです。

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 19:20:07.16 ID:E53pFN9N0.net
やっぱ50mmと35mmだよな

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 21:51:02.29 ID:C6zfReL40.net
>>284
カメラ本体は何使ってます?
やはりレンズ本来の魅力を引き出す為には、フルサイズ一択なんでしょうか?

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/25(日) 22:35:01.65 ID:EOW/zmbO0.net
本来の魅力を引き出すならフィルム使え

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 00:22:34.67 ID:NCmAsxFu0.net
>>284
CTってなに?

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 01:07:46.70 ID:mKiNZ0c90.net
>>287
α7Uと富士のXT10使ってるけどどっちもいいとこあって使用頻度半々くらいかなあ

>>289
ごめんカールツァイスCZの間違い

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 10:05:11.08 ID:c9jO30Qod.net
オールドレンズαに付けてる若者をよく見る。
古いNIKKOR50/1.4を付けてるのを何度か見たが…あれはオールドレンズとして面白いのかね?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 10:16:04.10 ID:nW8B78U10.net
古いって、どのくらいの

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 11:18:59.41 ID:OPlT/VoGM.net
若者からすれば完全なるオールドレンズだろ
このスレに出てくるようなのはもうヴィンテージといっていあ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 11:38:13.07 ID:7oHXFVsv0.net
コンタックスGとかNがオールドの人とそうじゃない人がいる

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 12:09:51.45 ID:lk3uRDuDd.net
>>294
コンタックスNがオールドなら、俺が持ってるレンズはほぼすべてオールドになる気がする…

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 12:19:14.36 ID:22H5J8vh0.net
30後半の俺からしても90年代前半くらいまでフィルム時代のレンズはオールドレンズのくくりでいいと思う

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 12:26:19.28 ID:ElcyoqP+K.net
何となくメーカーでの修理が正式に終了してしまうとオールドに入った気がする。

そして晴れてペンタのA50/1.2も仲間入り…(泣)

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 14:33:39.17 ID:5+343Xf9M.net
古着の世界だとアンティーク、ヴィンテージ、オールド、現行の順で新しい意味合いになるけど
レンズもオールド以外の呼び名があってもいいかもね

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 14:55:56.08 ID:lk3uRDuDd.net
>>296
コンタックスNなんて2001〜2005だぜ。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 15:00:17.33 ID:Xf66gkfO0.net
オールドデジカメなんて言葉もあるしな
コンタックスNはその辺の括りの一つという感じがする一応デジタル対応レンズだし

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 17:08:30.46 ID:w2Tt25JL0.net
FA Limitedはオールドレンズとして扱われるのか

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 17:59:33.15 ID:yCgb6PTG0.net
現行EF 50/1.4より発売が新しくてもオールドとはこれいかに

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 18:25:10.94 ID:nW8B78U10.net
リコー、ペンタ系のレンズ全てがオールドレンズになってしまう日が来るのだろうか
決算みると案外近そうで怖い

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 20:33:49.29 ID:Ns7ySD2pM.net
EF 135/2現役だけどこれはオールドなのか

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 21:41:35.03 ID:69HuD60Q0.net
単純に、製造中止になったものをオールドレンズと考えれば良いのでは?
さらに細かい分類が可能でしょうけど。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 21:53:37.99 ID:Z1AYMfnhM.net
するってーと、最近モデルチェンジしたレンズもオールドレンズかい?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 22:02:15.63 ID:nW8B78U10.net
そういう定義をする人もいるね

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 22:03:07.03 ID:7oHXFVsv0.net
俺の定義はコンタックスっていう名前がオールド

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 22:06:37.62 ID:tfAvFSg60.net
そういう定義ならそう、というだけで、どうでもいい

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 22:21:01.44 ID:7oHXFVsv0.net
>>309
まあそういうなよ
君の定義は?

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 22:23:01.11 ID:7OBE58b40.net
Y/C以降のコンタックスはオールドのイメージが無い。
NFD以降とかAi以降のFとかKマウントとかも。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 22:28:57.45 ID:sqNXPxkH0.net
ヤシコンだけどオールドレンズだよね?

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 22:54:51.67 ID:yBUYC6Fd0.net
タクマーはオールドレンズだよ

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 23:18:03.49 ID:omp/Cjcda.net
見ず知らずの奴の「ぼくのかんがえたオールドレンズのていぎ」なんてどうでもいい
ネコのハナクソが白いか黒いかの議論の方が、まだ有用だ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 23:22:47.63 ID:lC0gJpxAM.net
MFはオールドでいいんじゃね

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/26(月) 23:31:32.07 ID:nW8B78U10.net
家の子のは白

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 00:33:07.06 ID:ZM/8TVxS0.net
>>298
普通にあるけど?

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 00:37:08.85 ID:RsEv74jV0.net
>>317
カメラ・レンズ界のビンテージは何年前の物からなの?

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 01:05:16.62 ID:A/qTGKta0.net
マクロプラナー60Cで桜撮りに言って来たけど、ピント合わせがめっちゃ難しい…。

フォーカスピーキング使っても、撮って見ると、何か違う…
アレって、被写界深度どれぐらい正確なんだろうか…ピントがビシッと決まって撮れてるのが少ない…


テーブルフォトで、和菓子は割と綺麗に撮れてるけど…

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 01:57:15.05 ID:ZM/8TVxS0.net
>>318
戦前とかじゃない?
クラシックレンズとかも言うけど

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 02:27:52.56 ID:RsEv74jV0.net
>>320
戦前とか凄いね!どんな写りするんだろ?
当時クソ扱いされてたレンズでも、プレミアで凄い値段になってそう

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 02:52:44.92 ID:CHx3dGBq0.net
>>321
エルマー50mmやヘクトールは50mmは戦前の設計
作例も検索すると出てくるよ

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 06:10:11.22 ID:rqtJdkMd0.net
>>315
現行がまだまだある状況でそれは暴言すぎないかい?

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 06:44:03.26 ID:RsEv74jV0.net
>>315
フォクトレンダーやツァイスはオールドですね
分かります

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 09:08:55.25 ID:yhsH8QHOr.net
>>320
無限遠ロック付きとか沈胴だとまさにそんな感じのイメージ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 09:35:23.10 ID:ToixyisMd.net
>>298
古レンズ

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 11:09:39.22 ID:l7lViepJ0.net
以前に、クラシックカメラの定義でいろいろとあったよね。1960年代以前だとか、露出計ついてちゃだめとか。ナツカシス。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 14:27:26.35 ID:nXNcKjI8a.net
>>319
微妙にぶれている、のでは?

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 19:46:00.24 ID:bPrVh+Vl0.net
型落ちα7IIは母艦に狙う目でつか?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 19:51:20.65 ID:fO789RA00.net
>>329
無印が更に値崩れしそうだから
レンズ交換の手間考えれば無印2台買うほうが良いかもね。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 19:54:24.27 ID:4uDig+Ra0.net
>>329
いいんじゃあないの
そもそも連射性能とかAF性能とか向上しててもオールドレンズ向けに意味ないしね
ボディ剛性とかマウント剛性上がっててもオールドレンズにそんな大きく重いのもないだろうし

多分向上してよかったと思うのは
・低感度のダイナミックレンジの広さとか高感度性能
・バッテリーライフの向上
・EVFの向上(ドット数、ファインダー倍率含めた見栄えの向上)
・操作性の向上
当たりだと思うんだけどa7iiiとa7iiでこれ良かったってのはせいぜいバッテリーライフぐらいだろうなあ
って言うかオールドレンズなら初代a7でも賄えるんじゃなかろうかと

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 20:04:22.72 ID:E9XS5CCy0.net
手振れ補正とか考えると、α7RIIかそれ以降じゃないと

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 20:41:45.54 ID:MsOicHB70.net
中古市場見るとa7IIでもそろそろ液晶コーティング剥がれが安く出てるな
毎度のことながら、なんなんだろうなこのソニータイマー

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 21:12:13.21 ID:E9XS5CCy0.net
ソニーたタイマー仕込んでくれたおかげで、状態の良い中古が安く買えると思うんだよ
一寸の手間でコーティング綺麗にはがせて、新品同様になるんだから

コーティングと考えずに、極薄い保護フィルムで、一定時間後にはがして新しいのを貼るとかんがえれ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 21:15:17.85 ID:CHx3dGBq0.net
調べてみたが酷いもんだな>コーティング剥がれ
カメラなんて下手すりゃ一生モンなのにこの品質か・・・

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 22:01:12.62 ID:M+mVC8+60.net
わたしのレンズあそび用A7も禿げています。
昔からNEX時代からの特徴ですね。禿げるのは。
全部禿げたらすっきりしますので、気にしないほうが吉かと。
デジカメは、もう「一生もの」の位置づけではないでしょうね。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 22:02:39.58 ID:jZqdFb980.net
い、一生ものの髪の毛…

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 22:25:19.20 ID:1ucy1EaX0.net
>>333
液晶コーディングがはがれていても、
液晶保護シート張れば目立たなくなるのかな?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 22:26:33.42 ID:lv2GmfMIp.net
俺もオールドレンズの母艦にα7ii考えてるんだけど、他に候補あったら教えて
お値段は中古で10万まで
ルックスも加味したらFujiFilmが最高なんだけど、APS-Cで画角狭まるのと、ボディ内手ぶれ補正付いて無いんだよなぁ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 22:26:57.95 ID:1ucy1EaX0.net
>>335
デジタルになってからは一生もんじゃないでしょ
数年でセンサーはかなり時代遅れになるし、
メーカーもそこまで金かけて耐久性を持たせるよりも、
安価にして買い返しやすいように考えてるんじゃない

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 22:51:30.14 ID:E9XS5CCy0.net
α7iiは手振れ補正の焦点距離設定出来ないよ
50mm以外使いたいなら、頑張って働いてもっと良いの
それじゃ無きゃ初代でもあまり変わらない

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 22:54:52.56 ID:E9XS5CCy0.net
と思ってマニュアル確認したら、出来た、

出来ないのはISOオート時の加減SS設定の方だった

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/27(火) 22:58:16.78 ID:nwl4WPkD0.net
>>339
オールドレンズ+富士のフィルムシミュレーションのクラシッククロームはとても良いよ
撮って出しなら富士、現像前提で手振れ補正欲しいならα7U
広角はキットレンズとか割り切れば画角は何とかなる

XT10+pentaxM50mmf1.7 classic chrome
https://i.imgur.com/jz45lwy.jpg

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/28(水) 01:44:55.60 ID:QM1/YT0c0.net
>>343
クラシッククロームいいよねえ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/28(水) 03:48:10.14 ID:sMhMi2ZM0.net
>>343
ルックス、操作系統、フィルムシミュレーション、jpg撮って出しと、本当Fujiは俺的カメラのロマンが詰まってるんだよなぁ
一刻も早く手ぶれ補正付いたフルサイズ出して、手の届く価格まで下りてきて欲しい

それにしてもいい色味だねぇ
もっと他の作品も見せなさいよ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/28(水) 07:28:16.10 ID:BCNmjmecM.net
>>340
まるでメーカーの人間ような言い訳w
液晶コーティング剥がれなんて他のメーカーのカメラじゃ殆ど無いのにさ

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/28(水) 08:29:23.92 ID:Uik6+T+0d.net
>>341


え?

自己解決してたか。。。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/28(水) 09:00:42.30 ID:RqjvSW8gd.net
>>340
時代遅れのセンサーね。
ダイナミックレンジなんかは良くなったと感じるけど、高感度とか高画素はオールドレンズつけて遊ぶ撮影にはあまり縁がないかな…と個人的には思う。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/28(水) 09:42:33.50 ID:GQyVKTCH0.net
ボディ内で画像を弄り始めると、あまりオールドレンズを使う意味あいがちがってきますね。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/28(水) 10:22:46.36 ID:d+GrT/ny0.net
結果だけ求めるんだったら
レンズベビーとか買ったほうが近道だよね
俺はレンズの質感とか使い心地も楽しいから
古レンズ好きだけど

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/28(水) 11:33:48.78 ID:87eYcA73a.net
>>345
XT10+super takumar 28mmf3.5 クラクロ
https://i.imgur.com/5KCLvL3.jpg

α7U+carl jena tessar 50mm f2.8 スタンダード
https://i.imgur.com/MzBhAao.jpg

イエナテッサーって安いし評価低いけどすごく好きなのよね…

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/28(水) 17:17:33.15 ID:pCz5klH40.net
>>338
全部剥がして保護シート貼れば新品と見分けつかないよ

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/29(木) 07:26:20.32 ID:uLUkOPpZ0.net
>>348
確かにオールドレンズに旧機種で十分だと思う
でも、メーカーのメインターゲットはそこじゃないからね

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/29(木) 18:33:35.58 ID:FmAgo1lfaNIKU.net
FUJIFILMのxt20にオールドレンズをつけようと思っています。
使いたいオールドレンズによってマウントアダプターが変わると思いますが幅広くオールドレンズを使えるマウントはありますか?
これ一個持っておけば大体のオールドレンズが使えるようなものを探しています。
一応、絞り付Fマウントアダプターは持っています。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/29(木) 18:46:52.96 ID:KIslbdYF0NIKU.net
ベローズとリンホフボードアダプタ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/29(木) 18:55:28.36 ID:+tUmWsm00NIKU.net
>>354
発想が意味不明
オールドレンズのマウントが様々あるんだからマウントアダプタも様々あるんでしょ単純に
オールドレンズの流通量が多いって意味ならとりあえずM42始めればいいとは思うが
まず使いたいレンズを探そうよ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/29(木) 19:14:41.48 ID:ffTzAl7G0NIKU.net
初代無印、R、7II、RIIは大幅に下がったけど、Sはそうでもないな
小型軽量な初代ボディの中で一番完成度高いS1は相変わらず人気っぽいし、SIIは未だ最強動画カメラのままだし。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/29(木) 19:31:53.84 ID:QRvgGuI70NIKU.net
>>354
それぞれ用意するしかないね
オールドだから始めるって言うけど俺なんかは使いたいレンズがあって
それはどんなマウントなのか?って始まるんだけど逆なんだな
Mのヘリコイドマウントでも買っておけば良いんじゃない?
で、Mからの変換を買い足していけばどう?

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/29(木) 21:04:57.65 ID:a0t9OQG3MNIKU.net
>>354
デッケルマウントがおすすめだ!

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/29(木) 22:13:16.25 ID:Bt8i3KSp0NIKU.net
一個ですべてのマウントに合うようなアダプタが有ったら10万でも買うなw
EFのアダプター当たりが二段重ねでアダプター付ければ汎用性は大きそう
FDも似たような物らしいが付けられるアダプター探すのが大変
結局安物のアダプターを必要な物だけ集めるのが無難そうだが

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/29(木) 23:01:18.23 ID:KIslbdYF0NIKU.net
>EFのアダプター当たりが二段重ねでアダプター付ければ汎用性は大きそう
そんなものを買っても何の得も無い
付けたいレンズマウントをFUJI-Xマウントに変換するアダプターを買うかわりに、Canon-EFマウントに変換するアダプターを買う羽目になるだけ
余計なアダプターが1つ増えて付けられるマウントの選択肢が減るので、何一つメリットが無い

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/29(木) 23:06:03.41 ID:kTSxPkgT0NIKU.net
KIPONのLeica Mレデューサは結局なんなのあれ

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/29(木) 23:55:24.48 ID:/HsiMAqEMNIKU.net
>>362
展示でだけ出していたやつ?あれを商品として販売するのは苦しいでしょ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/29(木) 23:58:51.78 ID:T8ZjD2SArNIKU.net
大判のユニバーサルボードみたいなのはあのサイズだから出来るんだろうな…
馬鹿でかい真円絞りみたいなヤツ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 01:21:19.30 ID:DfzIS5Qa0.net
>>354
まずはユニバーサル規格のM42マウントのアダプタをお勧めする
M42マウントはたくさんレンズがあるからしばらくは遊べるよ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 01:54:39.14 ID:EjF5LY6Z0.net
XT-20ならレヂュサーレンズ付きのM42買うのがいい

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 03:00:01.39 ID:SYoQfYz90.net
まず先に欲しいレンズを決めて、そのマウントを買うべき。
マウントから決めるのではなく。
M42のレンズの数は多いが、ユニバーサル規格であるとして乗っかった小さい会社のレンズが多くて、
意外と これは という良いレンズは少ない。
まあ、絶対数で少ないわけではないが、数が多いが割合としては少ないと言えばいいか。
そもそも当時は、M42は汎用規格=廉価サードパーティー用 と認識されていたという。
特に1970年後半〜1980年ごろからカメラバブルに乗って連発した小さな会社のレンズは
可もなく不可もなく という物が多いと思う。
もちろん、M42の中にも良いレンズはかなりある。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 03:16:33.79 ID:SYoQfYz90.net
特にオールドレンズに何を求めるかによるが、レンズの歴史を追うというような場合、
M42はそういうレンズは少ない。
レンズはまず最初に古くは戦前戦後にツァイス、時代が進んで1960年後半〜1970年ごろにはニコンキヤノンが
世界初の○○などというレンズを開発して、それらを真似して小さな会社が1970年から
汎用M42で廉価レンズを出していったという流れがある。
オールドレンズに安さを求めるなら1970年〜1980年のM42レンズを安くたくさん買って遊ぶのは良いが、
(M42のリケノンは安くて良く写るし、タクマーも あとは汎用=OEM=ヤシカ≒富岡 を狙うならM42に多い)
初めての○○を実現し一時代を築いた名玉、などというレンズはそれほど多くない。

M42=カメラバブルの大量生産時代に中小企業で量産されたプラスチッキーな中庸レンズが多い

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 03:23:36.68 ID:DfzIS5Qa0.net
M42だとasahi pentax takumar の単焦点レンズ郡とロシア製heliosは買っておくべき
そんなに値段しないので気軽にオールドレンズの醍醐味を味わえる

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 03:24:31.69 ID:SYoQfYz90.net
M42で歴史的なレンズと言えば、1950年代のツァイスなんかは相当する。
まだM42レンズが廉価用汎用規格として各社から量産される前の時代。
フレクトゴンなんかは、それを皮切りに各社から広角レンズが量産されていったわけで。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 03:31:16.58 ID:DfzIS5Qa0.net
タムロンのアダプトール仕様レンズを買うというのもありか。
SP 500mm f8反射望遠レンズとか解像はそんなによくないけど面白い描写する
ただ、今でもアダプタ手に入るのかな?

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 06:05:05.71 ID:tcwF8vuU0.net
>>371
アダプトール2→ミラーレスマウントって中華アダプタは腐るほどある。

半数は腐ってるから油断できないけど。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 07:43:59.35 ID:J+pCet8J0.net
>>371
オークションでも見りゃいくらでも転がってるよ
>>372みたいなマウントアダプターでもいいけどレンズのリアキャップに難儀するからアダプトールを買っとくのがおすすめ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 08:21:25.77 ID:y6n9tJdGa.net
アダプトールはボディの選択肢を増やすための機構
レンズの選択肢はタムロン一択に限定されてしまう
ちょっとは考えろよ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 08:27:48.76 ID:7vtWp43la.net
>>374
限定されるわけねーじゃん
各社のマウントアダプターで使えるからこそのアダプトールだよ
各社のアダプトールマウントは別途揃える必要あるけどね

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 08:47:15.22 ID:mVwdghBpa.net
1,000円くらいの中華アダプターをレンズごとに買って付けっぱなし派

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 09:58:54.18 ID:tzKKM2kRa.net
>>375
考えた結果がそれなのか?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 13:58:09.89 ID:Zd7LkNjFa.net
>>377
悪いけど何言ってんのかわからん
アダプトールレンズを直に繋げるマウントアダプターを買うんじゃなく
アダプトールレンズ→各種アダプトールで各社マウントに変換→各社マウントに対応するマウントアダプターの方が良いよって言ってるだけなんだけど…

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 14:01:07.37 ID:Ty6eE3qrd.net
そっとしといてあげよう(´ω`)

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 14:01:46.32 ID:Ty6eE3qrd.net
>>378
レンズがタムロンに縛られるよね
って話

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 14:06:35.85 ID:Zd7LkNjFa.net
>>380

アダプトールで他社用のマウントに変換してるんだから他社製のレンズもそのマウントアダプターに普通に取り付けられるじゃない
縛られるの意味が分からない

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 14:22:53.21 ID:iTmkZKZY0.net
なぁにレンズ買うとその分アダプターも増えてくからしんぺぇすんな
みなさんそれよりオススメレンズ挙げていきましょうよ
ぼくプラクチカ50mm2.4

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 15:11:32.25 ID:6ffPopXBH.net
アダプターなんざ$10やそこらなんだからケチケチせずにマウントの種類だけ全部買え

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 15:32:10.23 ID:cdJxhnVAp.net
実家に転がってたMINOLTAのレンズ使いたくてマウントアダプター買ってそれからだったな。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 15:58:56.77 ID:SYoQfYz90.net
所有してないから分からんのだが、アダプトールは、
タムロンレンズをKマウントボディとか、Fマウントボディに変換して、
どのボディでも使えるようにした規格であって、ミラーレスのオールドレンズ遊びには
特にメリットはないと理解しているのだが正しい?

たとえばFマウントアダプターは所有していて、Kマウントアダプターを所有してない場合に、
レンズ側をアダプトール変換でFマウントにしてしまえば、Fマウントアダプターで使用できる
という程度のメリットはあるわけだが、ほとんど無意味だよね。
アダプトールではないKマウントのレンズをFに変換したりできるわけではないんだから。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 16:22:01.03 ID:PAxINca70.net
親父が使ってたL39のキヤノンレンズが
デジタルで蘇ったのはうれしかった
当時はボディと合わせて給料2ヶ月分以上だったらしい
中古相場はたいしたことないけど、これは宝物

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 16:43:52.48 ID:Zd7LkNjFa.net
>>385
フィルム時代と比べたらメリットは薄いね
ただ操作が面倒臭いFDマウントとかマイナーなマウントに固定されていなくて、好きなマウントに統一出来るからそこはメリットではある

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 16:59:15.39 ID:ZlW9nANsM.net
そこでユニマウントですよ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 18:56:22.78 ID:u+gX4XfRF.net
中一光学のカールツアァイスFXのフォーカルレデューサー発売待ってるけど、全然出そうにない…

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 20:35:38.95 ID:gt9MyOr/p.net
オールドレンズ遊びしてるとフィルムでも撮りたくなって各マウントのボディ生えるからアダプトールはありがたかったりする。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 20:36:30.46 ID:QmkxpI5pa.net
>>385
その理解で正しい
アダプトールは、タムロンMFレンズを色んなボディマウントに取り付けられるようにするアダプター
タムロンMFレンズ以外のレンズのマウントが変わるわけでもないし
ボディ側にアダプトールを付けて他のマウントにできるわけでもない

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 20:48:05.40 ID:DhAdweVz0.net
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの模様
(警察車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくておもらししそう´・ω・`

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 22:40:47.62 ID:2TlZs3lMM.net
テッサー型は今の解像第一時代にはあまり評価され辛いだろうね

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/30(金) 23:37:38.08 ID:RGYw8AZAM.net
ぼくはゾナー型!

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 08:04:37.96 ID:Nf6x95DA0.net
>>38
うちには他所から来たキヤノンの3.5cmがあるんだけど、バル切れがひどくてだめ。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 12:10:58.03 ID:IDu7uE/r0.net
オールドレンズ入門としてタクマーをよく取り上げられるが
写りに個性がない気がする

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 12:11:42.94 ID:5YkR+gHX0.net
タクマーは安くて良く写るのが個性だから

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 12:26:14.32 ID:LetYMpn10.net
正直今はあまり安くない気もする
ミノルタやキヤノンのが現状安い
設計も新しいしね

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 12:32:57.71 ID:k81L1OJTx.net
55mmで3000円以上もしたらアカンわな

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 13:51:43.65 ID:sHyq6P8za.net
タクマーあたりは中華単焦点の安レンズみたいなもんだろ
値段の割には良く写る!みたいな

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 14:46:12.54 ID:zPZnlrYU0.net
ジャパニーズズミクロン的な中華タクマ―とか

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 15:00:26.97 ID:rVaKZ23q0.net
タクマー50ミリ、55ミリは1漱石迄だよね。

個性がなくて普通に撮れるのが特性じゃないの。
なんとなく懐かしい描写は嫌いじゃない。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 15:38:03.99 ID:Vu4j0tXQa.net
タクマの135ミリ使ってみ?
背景ボケの収差面白いで

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 17:19:48.51 ID:Nf6x95DA0.net
>>401
セレナー5cm f1.9 

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 17:53:34.60 ID:rVaKZ23q0.net
Super-Multi-Coated TAKUMER 1:3.5/135
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00233434-1522485115.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00233435-1522485115.jpg

Super-Takmar 1:4/150
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00233436-1522485115.jpg

OM ZUIKO MC AUTO-MACRO 50mm f3.5
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00233437-1522485115.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00233438-1522485115.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00233439-1522485115.jpg

α7 ホワイトバランスオート、ピクチャースタイルStd、JPG撮って出し。。

久しぶりに使ったけど135mmと150mmは最短が遠すぎて使い勝手悪い。
135が1.5mで150が1.8m
殆ど使ったこと無いから面白みというのが自分はわからないです。

OMのマクロはアダプターが届いたので15年ぶりくらいに使った。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 18:52:28.22 ID:5YkR+gHX0.net
>>405
最短はそんなもんでしょ
典型的な全群繰り出しの単焦点レンズ(一眼レフ用)の最短撮影距離の基準は
焦点距離の10倍だよ
だからタクマー時代ので頑張ってれば例えば135mmの最短距離が135cmになるぐらい

今のオールドレンズはマウントアダプタはめる前提だから、遊び用に中間リング
を用意しておくといいよ M42のなんか1000円でお釣りくるやつあるでしょ
135mmとか150mm辺りなら最短1m切るぐらいになるんじゃね
当然画質は落ちるけどその辺も楽しみの一つだし

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 19:42:14.83 ID:MLp7+VHN0.net
はじめからヘリコイドアダプタ買えと何度言ったら

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 19:44:10.71 ID:LetYMpn10.net
135~200mmクラスは望遠ズームの方がずっと寄れるんだよな
一応単焦点のが画質良いんだけど利便性に雲泥の差があるからそっち使うのもありかもしれん
何より値段がアホみたいに安い

409 :403 :2018/03/31(土) 19:47:16.61 ID:rVaKZ23q0.net
>>406
中間リング使うと画質落ちるんですか?
中間リングは以前買おうかとも思ったのですが、
特に使い所が考えられずに買わずにいたのですが、
M42ーM42のヘリコイドアダプターとか面白そうですね。

あと中間リング使っても画角と遠近感は変わらないのでしょうか?

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 20:03:05.94 ID:5YkR+gHX0.net
>>409
説明が悪かったかな
中間リング自体は別に画質を落とすものじゃない
ただ中間リングを挟むとピントリングを伸ばした状態になるので
無限遠にはピントを合わせられなくなる代わりに本来の最短撮影距離より近くにピントを合わせられる
ただし、レンズの収差って言うのは撮影距離が変わると収差の大きさも変わるのだけど
本来想定している最短撮影距離より近接の撮影は設計の際に考慮されてないので
画質が落ちやすい
最初からマクロレンズで設計されているのは古いのだと無限遠ではなく焦点距離の10倍ぐらいで
収差最小になるよう設計されていて、近接でも収差があまり大きくならないようになってる

焦点距離が変わらないのだから画角だの遠近感だのは変わらないと言っちゃって
まあ問題ないかな
厳密にはピント位置と背景ボケの関連で遠近感が変わるともいえるから、より近接してる
方が遠近感は強いとも言えなくはないけど
普通のレンズで近接撮影したものを遠近感が変わったとは表現しないでしょ?

あとはまあ405の言うようにヘリコイド内蔵アダプタのが楽なんだけど
大概はヘリコイド内蔵かつ安く手に入るアダプタは限られるからね

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 20:03:13.44 ID:91wqXClz0.net
>>409
最短から無限までピントリングを回して君のレンズは画角が変わったりするのか?

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 20:32:54.87 ID:PjXEbiwmr.net
>>404
あれはズミタール寄りじゃね?

セレナーの3.5pはライツよりも操作しやすいしコンパクトで好き

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 20:33:56.17 ID:E3lJh0xM0.net
接写アダプタってあの単純な構造で何万もとられるのが腹立つわ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 21:28:00.76 ID:tA+blDXY0.net
>>411
普通は変わる。
全群繰り出しなら最短撮影距離だと画角は狭くなるしインナーフォーカスだと画角が広くなる傾向がある。

中間リング入ると全群繰り出しと同じことになるので通常なら画角は狭くなる。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 21:28:58.93 ID:EgtlHvOk0.net
>最短から無限までピントリングを回して君のレンズは画角が変わったりするのか?
変わるレンズもたくさん持ってるし、変わらないレンズも少しは持ってる

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 21:30:02.73 ID:z8LkoFPHa.net
>>411
単純な全体繰り出し式のレンズなら画角は変わりまする。

対角線画角の場合、
(対角線長の半分) ÷ (焦点距離+繰り出し量) が画角の半分のタンジェントになるので、
繰り出し量が増えれば、画角は狭まりまする。

ムービーの方ではレンズを繰り出しても画角が変わらないレンズを
ブリージングしないレンズと呼び、これが重視される場合もありまする。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 21:30:48.30 ID:tA+blDXY0.net
>>413
ガキの頃はレンズリヤキャップとボディキャップを接着して、真ん中にマウント径の穴開けたもの使ってたよ。
これでも十分役に立った。
ボディキャップとUVフィルター接着してリバースアダプタも作ったな。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 21:40:59.37 ID:JibATW9ka.net
ちょと
軽く買って遊ぶ感じに進めの中古デジイチ本体のスレとか無いの?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 21:50:30.54 ID:5YkR+gHX0.net
>>418
そう言うカテゴリでくくってもあまり語ることがないからな
現時点で圧倒的無難なのがα7-2型 一番安くて手振れ補正も入ってるし
ミラーレスでフルサイズなのは今はどっちみちソニーだけだから
安く済ませてα7-1型にするか、性能を無理に求めるならα7-r3型にするかくらい

フルサイズの一眼レフにこだわるなら、キヤノンかペンタからどうぞ
(ニコンはマウントアダプタの選択肢が限りなく減る)
安くて無難なのはEOS5D2かな

別にAPS-Cでいいよって言うなら一眼レフでもミラーレスでも有象無象
ほんとどれでも好きなの選べとしか言いようがない

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 22:57:30.15 ID:JibATW9ka.net
どうも

Aマウントは?
だめ?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 23:06:10.85 ID:5YkR+gHX0.net
>>420
EFマウントがマウントアダプタあるのはフランジバック短いのもあるけど普及率が高いから
KマウントのマウントアダプタはほぼM42一択だがこれはフランジバックが同じだから
Aマウントは探してみれば? 選択肢なくて失望するだけだと思うけど

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 23:19:02.41 ID:E3lJh0xM0.net
フランジバック長を調整できる1眼レフあればいいのに

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 23:25:58.28 ID:LetYMpn10.net
フランジバックは一定だからこそ意味があるのでまあ無理っすね

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 23:29:14.03 ID:zPZnlrYU0.net
AやFにも探せば色々とアダプタはあるけど、無限遠が出ないタイプか
レンズが入って画角が変わっちゃうのしかないね
M42が普通に無限遠出る
デッケルも本来無限遠出るはずなんだけど、手に入れたアダプタは全滅だった

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/03/31(土) 23:30:11.92 ID:zPZnlrYU0.net
M42が普通に無限遠出る Aの話ね、Fは出ない

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 04:55:33.75 ID:txwAuBms0USO.net
>>422
CONTAX RX

427 :403 :2018/04/01(日) 09:31:53.83 ID:4mL6dUUs0USO.net
お答えいたただいた方ありがとうございました。
全群繰り出しだとかインナーフォーカスとかその手のこと考えれば理解るようなこと
すっかり脳みそから抜け落ちてましたw。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 09:38:31.15 ID:ivwI0erv0USO.net
>>426
AXじゃなくて?

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 10:05:11.76 ID:zlOXIb4B0USO.net
>>424
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KM8OPPK/

これはダメ?

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 10:15:04.92 ID:sbQdLSdipUSO.net
オールドマスターのみんなが、1番オールドらしいと思うレンズって何?

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 11:37:43.70 ID:16ULghkV0USO.net
>>429

>>424 に書いた様に、基本的に無限遠は出るよ、フランジバックの関係で
指摘の物も多分問題は無いと思うけど、実際に出るかどうかは個々の製品の加工精度によるからね
一抹の不安は、はっきりと無限遠対応とは書かれていない事かな

デッケル系のアダプターで、無限遠対応と書かれていてさえ、何度痛い目をみた事か

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 12:35:53.22 ID:Bqlwl8pJ0.net
>>428
コンタックスAX,気になって調べてみたが
AFのためにフィルム部を前後させてフランジバック長を調整ってスゲエカメラあるんだな
この構造なら古いMFレンズまでAFにできる
デジタルの今ならセンサーを前後させるだけでいいからもっと簡単に作れそうだ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 13:27:41.76 ID:1ijgVa+Y0.net
>>432
LM-EA7っていうのがあってな

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 14:09:47.87 ID:txwAuBms0.net
>>428
失礼、AXでしたね

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 14:23:47.57 ID:ESn9D9vBM.net
AXがあんなになっちゃったのは、ツァイスがAF化の為にレンズの再設計はしないと言ったから

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 14:39:13.59 ID:Bqlwl8pJ0.net
いかにもツァイスっぽい選択死だが、機械部品の少ないデジタルの今ならこの方がいいよね。マウントアダプタさえあれば
どんなレンズでも使えることになるし。
ただ、今どこもやらないのは特許なのか、メーカー間のタブーに触れるのか。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 14:50:58.05 ID:4m3pVVA00.net
AXみたいな方式はフローティング機構のレンズだと描写性能が落ちるからってのが大きいかと
あの頃と違って今は殆どのレンズにフローティング入ってるだろうし

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 15:07:16.07 ID:UAYRwkQqa.net
センサー移動方式では、∞位置から後方へ下げて近距離撮影に持ち込むことになるので、
背面液晶はその分後方に配置しなくてはなりません。
AXでもその気はありましたが、要はボディの厚さがハンパじゃなくなります。

最大撮影倍率を同じになるようにすると、
フランジバックの必要調整量、
もしくはセンサーの必要移動量は焦点距離に比例します。

広角レンズには福音でも、望遠レンズにはカスなカメラになるでしょう。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 15:44:54.80 ID:PCozfx0Ld.net
LM-EA7使ってるけど便利だよ
最短撮影距離短くできる特典付き
意外と使えるけど絞り変えまくったり風景撮る人は面倒かも
ピント合わせてから絞んないと、F値大きくするとピント合わない
ポトレには充分です
もう少し安ければ流行ると思うんだけどね

ただ、AXもそうだけどフローティング機構載ってるようなレンズだと性能活かしきれてるのか不明

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 15:53:41.60 ID:ivwI0erv0.net
ペンタックスにはF AFアダプター1.7Xなんてイロモノが純正であったりするね。
焦点距離1.7倍になっちゃうけど。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 16:21:33.06 ID:GoHkDbu50.net
LM-EA7楽しいよね
Leica Mってのがとっつきにくい気はする
アダプタ重ね毛嫌いする人このスレでも多いし

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/01(日) 17:44:41.36 ID:TRPnN0K20.net
AXはキヤノンEOSのつもりでシャッター半押し・シュシュシュ・ピピッ、という使い方するもんじゃないのよ
大雑把にマットでピントを出してから最後にAFでジャスピンを出すぐらいのつもりで使わないといらつく

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 00:29:44.06 ID:X+0g4tGl0.net
AXは、親指AFに設定すると使いやすい。
フローティング機構付きのレンズを使用する場合は、
AFだけを使うとその効果がでない、と説明書にあった。
当時のカメラ雑誌やネットでも言われていた。
フィルム時代はとても便利なカメラだった。
シャッターが鳴いたり、ミラーがずれたけど。
https://i.imgur.com/IJLLvcs.jpg

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 02:45:08.88 ID:VkbkEnNA0.net
LM-EA7も、標準までなら良いけど
思ったより繰り出し量少ないから
中望遠以上はレンズ側でざっくり合わせてからAFしないとピント合わないレンズが結構多い。
これ設計上の仕様なんだけど(ライカMの短いフランジバックの制限があるから致し方ない)
発売当時のレビューではどうもレンズの相性とか言っちゃってる記事もあった記憶が。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 03:41:23.07 ID:9wJN2T2z0.net
LM-EA7 重いレンズでへし曲がる記事何回も見たから
買うの怖いんだよな 
見た目もブラシレスモーターにできないのかっておもうし

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 05:26:13.32 ID:YtAo9b4X0.net
すべての状況で楽にAFを使いたいなら、そもそも初めからAFレンズ買えって話だわな。
軽いライカレンズで、レンズ上の距離表記で大まかに距離を合わせておいた上で、
少しのズレを修正するようなアダプターだろう。
元々のライカはノールックでスナップしたりしてたわけだ。
軽いし薄いしシャッター音も小さいし、一眼レフでは50mmが標準レンズとされるところ
ライカ界ではスナップ向きの35mmを標準と言ったりしていた。
ただ現代の等倍表示の世界ではノールックでは微妙なピンずれが気になってしまうので、
アダプターで微妙なズレを修正してくれると。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 05:47:58.45 ID:dvypvQqk0.net
>>445
へし曲がるっていうか傾くよ
手で支えてやればいいけど今度は上に反り上がるような感じになる
そんな使い勝手もきらいじゃないけど対策された次の型が出たら嬉しいな
あとcontax G用のTA-GA3みたいにMFダイヤルは欲しい

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 21:36:26.71 ID:1VRxSqWQ0.net
>>436
開発者自ら性能がツアイス基準を満たせない、やりたくなかった、やらされたと会社を去った曰く付きのカメラAX。こんなもん有り難がってるのは誰なんだろ?

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 22:31:15.27 ID:G8jC4l4C0.net
まあ開発者がどう思おうとユーザーには関係ないことではあるからね
旧コンタックスのように開発者がやりたいことやって結果使い辛いことこの上ない製品ができちゃったりするし

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 22:40:37.66 ID:1VRxSqWQ0.net
ま、色んなユーザーがいるからな。ギミック好きのお子チャマにはたまらんのだろうw

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/02(月) 22:43:41.26 ID:X+0g4tGl0.net
ふふ、そんなこと言っちゃって
AX-D(ミラーなし)出たらみなさん買っちゃうでしょうw

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/03(火) 16:40:07.20 ID:m6KrpGai0.net
ヤシコンのレンズいいなあ
安いのに写り良すぎ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/03(火) 23:45:01.32 ID:/zu8FgUT0.net
写りの良いヤシコンは安くない
安いのは初代F1.4とかのイマイチなやつ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/04(水) 01:46:55.12 ID:eEC6A9ZQ0.net
ヤシコン使った後 Nikor501.4なんて霧がかってしょうがないんだけどw

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/04(水) 01:48:19.99 ID:eEC6A9ZQ0.net
やっぱりある程度現代的な性能も持ち合わせてないと
満足しないのかもな〜 

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/04(水) 15:58:13.19 ID:93FHa680d0404.net
ヤシコンは18mmF4、85mmF1.4みたいな分かりやすいインパクトあるのは良い値段する
(どのレンズで撮ったかすぐわかるほどの個性派系)
28mm、85mm、135mm、180mmのF2.8あたりの1〜2万周辺のレンズは地味だけどお買い得。
プラナーは描写が好きなら、て感じかなぁ
個人的には50mmf1.4の開放は使いにくいのでf1.7推し。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/04(水) 16:42:18.58 ID:43W7XtPPM0404.net
>>456
プラナー 50mm F1.7はいいね。ヤシコンにしかない。ヤシコンやコンタックスGのツァイスの軽量シリーズは持ち運び便利。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/04(水) 16:47:33.03 ID:TPaahMjz00404.net
結局コシナの35mmf1.4MCが一番稼働率が高い気がする

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/04(水) 16:52:24.98 ID:4+FvAmXk00404.net
>>458
俺は40mmのほうかな

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/04(水) 17:43:48.21 ID:LvEK/D6x00404.net
安いっていっても1万円以上するんでしょ
高いよー

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/04(水) 21:23:55.31 ID:edRrD0CG00404.net
D40やD3400クラスにベストマッチなAi-Sレンズだけど最近ハマってます。 Ai28f2.8 Ai-50F1.8(パンケーキ) で、次に105f2.5か135f2.8のどちらか悩んでますが、描写はどうですか? ただ、48-86もあるから、135の方が良いのかなと思ってアドバイスお願いします。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/04(水) 21:24:56.09 ID:edRrD0CG00404.net
48-86→43-86でした。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/04(水) 22:52:05.99 ID:cAjUImYC0.net
>>461
非AiつけれるのになぜAi 限定?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/04(水) 22:57:24.11 ID:1FZUcB4s0.net
>>461
初期の43-86は悪名高いトンデモレンズで、それなりに面白いけれど、固定焦点レンズと画質を比較することはナンセンス。
135は持ってないけど105はある。評判いいらしいけどほとんど使ってない。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/04(水) 22:58:10.81 ID:1FZUcB4s0.net
>>463
良い質問ですね

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/04(水) 22:59:50.18 ID:1FZUcB4s0.net
>>461
Nikkor H 50mm f2なんかはいかが?

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/05(木) 00:32:19.67 ID:+rNhcD4mM.net
AIの105mmF2.5も135mmF2.8も描写はわるくないと思う。
焦点距離的にも設計にむりがないんだろうと思う。
オールドレンズ的には、オートの方のものほうがより個性があって面白いのでおすすめ。
(105のほうが色等あっさり目で、135はこってり目って感じ)

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/05(木) 03:41:01.82 ID:GGchKToH0.net
最後期の43-86の「中央シャープで色収差少なくて関心するけど歪曲がキツい」感じが俺は好き

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/05(木) 05:16:45.41 ID:p3zy6gkT0.net
締まりはいいけど臭いはキツい、みたいな?

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/05(木) 07:44:26.67 ID:cc5U4/z10.net
自分の好きな画角以外のレンズって結局使わないもんねぇ、、、。


105mm f2.5はAi改造の持ってるけどめったに使わない。
嫌いな写りでもないけど、重たいからこれ持っていくなら
違うの複数本持っていくってなるのよね。

小さいニコンボディならGNニッコール45mmが似合うよね。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/05(木) 12:14:03.25 ID:Gfur2o3ba.net
459です。比較的状態の良い中古を探してたらAi-SかAiになっただけです。Ai-S 28 f2.8は現行品でもあり、緑のコーティングのやつです。
43-86もAiのものですが、歪みも撮影用途ではそんなに気にならなかったです。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/05(木) 17:07:05.07 ID:fyWUMUyY0.net
>>455
俺は逆だなぁ
古い写りが欲しくてオールド使ってるから、キレイに写るんならAF効く現代レンズでいいじゃんってなる
プラナーの50と85F1.4も持ってるけど、割と普通に写るから出番が少ない

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/06(金) 10:29:32.82 ID:NvSYvbySF.net
プラナー50mmf1.4
https://dotup.org/uploda/dotup.org1503375.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1503377.jpg

85mmは出番が無さそうだから買ってないけど、
プラナー、デジタルでも良い色出しますよ
渓谷とか持ってくと強めの周辺減光も相まって岩肌が妙に艶っぽく写ります
あと水とかガラスとか、、、
人には使いにくいけど。

軽いんで最近はもっぱらf1.7持ってきますけど、
このサイズ、値段、写りはやっぱり現行のAFレンズに同じレンズは無いと思うなぁ。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/06(金) 11:29:04.13 ID:iClVr2RT0.net
>>473
俺もYCの50 1.4と85 1.4持ってる
確かに現行レンズには無いね
現行レンズのプラナーは開放でもピンのあるところはもっと写るから
YCプラナーは好きだけど開放から写る万能レンズじゃない
色は濃い目で少し甘めの描写を楽しんでるよ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/06(金) 15:09:24.69 ID:cRFbjcrf0.net
気がついたらヤシコンレンズ12本あった
気に入ってるのはDistagon 1.4/35とVario-Sonnar4/80-200だ
50も85もマクロも好きだけど意外と3.4/35-70がいい写りで好き

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/06(金) 15:44:02.86 ID:doJu4A94d.net
バリゾンハニマルはバラツキあんのかな
ワイのはそれほどでもない

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/07(土) 09:32:39.34 ID:q/sPPre2a.net
教えてください。MFズームの3.3-4.8で、絞り環を3.3開放にしてテレ端にしたとき、絞り環は3.3に合わせてるが、実際はテレ端開放の4.8になってるんでしょうか? テレ端開放では3.3→4(表示はないがクリックするところ)を使っても4.8になる?

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/07(土) 09:43:32.89 ID:inBTPimf0.net
>>477
開放のままでも4.8になる。
そのクリックのとこまで動かした時、絞り羽根が見えるようなら4.8よりも暗い、5.0とかになる。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/07(土) 09:59:53.81 ID:q/sPPre2a.net
>>478
ありがとうございます。絞り環を3.3に合わせていても、テレ端にズームすれば絞り羽が動くのですか?

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/07(土) 10:47:39.62 ID:inBTPimf0.net
>>479
ちゃう。
開放位置からクリックするとこまで絞り環動かしたら絞り羽が見えるかどうか。

絞りってのは単純に焦点距離を有効口径で割ったもの。だから有効口径が同じならテレ側になればF値は暗くなる。

開放F値がズーム比ほど変わらないじゃん!って場合はワイド端では有効口径が小さくなるようにレンズ群移動したりしてる。
開放F値固定だと更に絞り羽根も動員されることが多いけど、これ言い始めるとまた混乱するから今は忘れて。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/07(土) 12:00:18.07 ID:olL+G4pda.net
じゃテレ端なら、3.3に合わせていても4.8に合わせていても、4.8の明るさになっている?
ってことで理解したらいいでしょうか?

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/07(土) 12:36:11.39 ID:inBTPimf0.net
>>481
レンズによって違う。
テレ端だとF4.8まで絞り羽根動いてなければそのとおり。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/07(土) 13:03:40.54 ID:olL+G4pda.net
Ai-S 50f1.8パンケーキにTC-201は装着可能ですか?DX機なら50×1.5×2=150ミリになるけど!

後、TC-20E3は装着不可ですよね?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/07(土) 22:45:47.15 ID:VHWKhqAV0.net
>>475
ヤシコン、ズームのバリエーション多いよね
40-80だっけ
使いやすくて好き
25ディスタゴンも好きだな

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/08(日) 00:11:50.65 ID:9Lr1rmFf0.net
leica mかlマウントでおすすめの中望遠ってないですか?
標準域はともかく、中望遠に入ってくると選択肢ありすぎて…主にポートレートで使います。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/08(日) 00:23:24.97 ID:rI6u+VGA0.net
それなら、剃刀エルマーと呼ばれた、トリプレットのエルマー90mm/F4だな。
通常エルマー90mmは4枚玉なのだが、ライカは一時期3枚玉のトリプレットエルマーを販売した。
一枚減らしたことで抜けがよくなり、剃刀のようにキレる描写の伝説の中望遠エルマー。
しかし一枚減ったデメリットで周辺は収差が増えてしまった。
ポートレートなら被写体は真ん中のほうに配置するので問題ない。
一般的には全体的に収差が少ないことが求められるので、トリプレットエルマーは短い期間で販売停止された。
しかし、ポートレートレンズとしては、中央のスカッと抜けるキレキレの写りで伝説になったレンズ。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/08(日) 00:34:41.06 ID:ZYVs6le5x.net
レンズ棚の端っこに追いやられがちなLマウントの9pエルマーも安くてよく写るからオススメ
細身で小さいから取り回しも楽だし

同じく捨て値の13.5pヘクトールも異様に写る

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/08(日) 01:03:51.19 ID:oEeqlpRz0.net
コンタックスGのSonnar 90mm F2.8のコスパが良い。コンパクトでもある

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/08(日) 10:21:47.48 ID:ZROGBpcc0.net
イカレックスの凹ウルトロンやスコパレックスはどうなの?
M42版って見かけなくなってきてるから、確保しておこうかと

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/08(日) 11:29:23.54 ID:krZFwaTbd.net
>>489
もう売っちゃったけど
イカレックス版の方が程度の良いのが多い気がする

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/08(日) 12:35:48.52 ID:PzcSBYjA0.net
>>489
使ってみたらいいんじゃまいか
俺は良さがわからなくて手放しちゃった

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/08(日) 21:09:47.32 ID:m455HT5f0.net
まだ動くコンタックスTは持ってるけど、このゾナーレンズを本体からばらすのはやめたほうがいいのだろうか

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/08(日) 21:23:31.80 ID:BNEziIk30.net
電子レンズシャッターを綺麗に撤去できる自信があれば、やってみてもいいんじゃない?

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/08(日) 21:59:32.98 ID:m455HT5f0.net
>>493

流用して解像してる人もいるけど自信ないわ・・・
貴重なコンタックスの遺産だから大事にしよう
ストロボユニットも液晶表示も普通に生き残ってるし

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/08(日) 22:03:53.06 ID:TJpw3iO60.net
>>494
あそこのお店に出してMマウント化してもらえばいいじゃない?
コンタックスの遺産って言っても使わなかったらただのクラカメなんだし

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/09(月) 00:25:29.55 ID:61H3j2ut0.net
動く奴改造するくらいなら売って不動ジャンク買ってやってくれ
Tはまだまだ需要あって使いたい人がいるんだし数減らすのはもったいなさ過ぎる

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/09(月) 01:30:34.18 ID:P7B5NwEwa.net
>>496
ジャンクでクモリカビないの探す方が大変じゃない?
思い入れもあるなら尚更使ってる奴を改造に出したいけどな

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/10(火) 18:31:05.05 ID:n2xlk1QT0.net
先輩方お聞きします。D40にAi43-86に、装着可能なテレコンはありますか?

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/10(火) 20:47:46.21 ID:d9WAcdJa0.net
望遠レンズ向けじゃないテレコンなら装着できるだろ
テレプラスとか
でもその方向性追求する意味あるのか?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/11(水) 00:55:46.83 ID:Tea+xLrp0.net
マニュアル時代のテレコンならまず使えるだろ
43-86にテレコンという発送はなかったがw

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/11(水) 01:32:07.69 ID:Uuv1sCjm0.net
>>500
コロ助なり!

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/11(水) 07:39:54.43 ID:50esNfwj0.net
テレコンってのは光学的に撮像素子を小さく縮小しているわけで、
仮に完全無収差のパーフェクトな2xテレコンがあったとしても、レンズの解像力は半減する
つまり撮像素子の画像ピッチを上回る線解像度を持つレンズでない限り、使う意味はゼロ
素直にクロップした方が良像が得られる

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/11(水) 08:33:49.72 ID:MP4lG1/r0.net
>>502
クロップの方が画質良いのは同意だけど、ファインダーでデカく見えるって価値は変えられんから有りだね

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/11(水) 08:59:14.38 ID:s5PIjxUYa.net
ミラーレスのデジタルズームなら問題無し

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/11(水) 10:03:40.46 ID:Uuv1sCjm0.net
それはデジタルズームを実用にできる人間の方が問題ないのであって(ry

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/11(水) 19:06:58.65 ID:gtmV++tW0.net
>>502
解像はレンズのほうが勝ってるからテレコンのほうがいいよ。
そもそもベイヤーはドットが正確に解像するわけじゃないし。

ただしこれは望遠の話であって、標準にテレコン付ける意味はない。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/11(水) 20:10:06.07 ID:tSNjSu1E0.net
光量が十分な場合に被写体のノイズを減らすために使うものだよ

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/11(水) 22:21:06.56 ID:50esNfwj0.net
普段は受光素子は大きい方が良いとか、無駄な高画像は画質が悪化するとか言ってるのに
凹レンズでわざわざ受光素子を縮小するようなテレコンを使うの?

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/11(水) 22:22:48.63 ID:0sOvECwp0.net
なんで撮像素子を小さくするなんて言い方するんだろう
普通に拡大光学系でいいだろ

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/11(水) 22:25:24.94 ID:gtmV++tW0.net
だから望遠限定ということだ。
50mmにテレコン二倍で100mmにする意味はない。
初めから100mmのレンズを使えばいい。

しかし望遠の場合は長くなるほど倍々で大きく重くなるし、値段も上がる。
だから、ニーニッパをそのまま使ってトリミングするか、
あるいはテレコン入れてノートリミングで仕上げるか。
という話になってくるわけ。

標準にテレコンは無意味

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/11(水) 23:54:26.82 ID:BGNrM/DZa.net
>>509
全ては相対的なのだよ
テレコンは撮像素子から見たらレンズのイメージサークルを拡大するものだが、レンズから見れば撮像面を縮小するものどっちも正しくどっちも普通

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/11(水) 23:58:49.00 ID:BGNrM/DZa.net
まあ、テレコンなんてもんにロクなものは無い
わざと写りのヘボいレンズを使って、やれトンネル効果だとかグルグルバブルボケだとか喜ぶ
オサレカメラ女子みたいな用途であれば意味はあるが

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 00:46:04.94 ID:nag0m8yH0.net
>>511
ノイズ量の下限が違う

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 00:52:59.61 ID:PJ5JfOO70.net
段々オールドレンズに関係ない話になっていくのな

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 01:43:41.25 ID:pBDcnsBl0.net
>>513
一切、センサーのノイズ特性やダイナミックレンジその他あらゆる性能が変わらないまま
サイズだけが小さくなったのと同じ状態と言いたいのだろう。
無理やりだが、そう言えないこともないが、やはり不適切。

というのは、普通はセンサーを小さくすると言ったら、特性も変化する物だと解釈される。
そうではなく、単純に光の写る範囲などだけを考えて、センサーが小さくなったのと同じと言ってるわけだ。
これは誤解を招く。
(※センサー性能は変わらず、単に写る範囲だけで)などという但し書きもないのだから。
普通に考えて、正しいのは>>513
だが、絶対に自分の説を曲げないだろうから、説得は不可能。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 02:00:51.69 ID:pBDcnsBl0.net
>>512
だから、それは標準にテレコン付ける付けないの場合ならそうだが、
望遠においてはそんな単純な話ではない。

標準だったら、50mmにテレコンなんて付けないで、初めから85mmとか100mmを用意すればいい。
しかし望遠の場合は、200mm、300mm、400mmと長くなるにつれ、倍々で、
どんどん大きく重く、価格も高くなっていく。
だから、自分が許容できるギリギリの長さの虎の子レンズを買って、さらに距離を伸ばしたい場合に
そのレンズにテレコンをプラスするという手段が有効。
もちろん、理想はサンヨン(あるいはサンニッパ)を買うのが理想。
だが、そうそう何本も長いレンズを買うのは難しいし、そもそも200と300の両方が必要な場合に、
ニーニッパとサンヨンの両方を現場に持って行くのも大変。
だから、一つの選択肢として、ニーニッパとテレコンを持ち込むというのも一つの手段。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 02:05:42.62 ID:pBDcnsBl0.net
>>516
一行抜けてしまった。少し訂正

>もちろん、理想はサンヨン(あるいはサンニッパ)を買うのが理想。

の行の前に、
「例えばニーニッパを所有していて、さらに距離を伸ばしたい場合に1.4倍テレコンを使うとか。」

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 02:13:37.18 ID:kL2Kbr7D0.net
なんでもやってみるのが一番よくわかるだろう
オールドレンズやりたい奴は特にそういうタイプが多いと俺は思う

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 07:00:10.71 ID:hbudHBCK0.net
>>516
望遠レンズを何本も買えない/持ち出せないからテレコンを使うのだ、という意味かね

それは、テレコンを使うぐらいなら中心クロップの方がいいという説明を否定する理由には、これっぽっちもなっていないと気づいていないの?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 07:17:23.65 ID:hbudHBCK0.net
まず、解像度の低下やレンズの収差を無視し、幾何学的な話で
あるレンズに2xテレコンを付けて撮影した結果Aと、
焦点距離2倍の画角に相当する範囲を切り出した結果Bと
この二つは全く同じ結果になるという事は理解出来る?
なら、実際には結果Aと結果Bにどのような差が表れるかは理解出来る?
結果Aには(1)レンズの解像力が半減する、(2)テレコン自体の収差が影響する、(3)撮像素子の感度が半減する、
という3つの悪影響が出る
結果Bには、(1)単位立体角あたりの画像数が半減する、というただ1つだけの悪影響で済む

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 07:35:35.18 ID:VJwak5KX0.net
ヤシコンとコシナのplanar 50mm f1.4ってどう違うんですか

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 07:45:34.13 ID:Qnx4kLDDa.net
確かに標準にテレコンは意味ないと思いますが、ケンコーでは200ミリ以下用テレコンで、50ミリレンズを基準にって、出てるから標準レンズに装着を想定して作ってるのかな?

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 08:41:02.97 ID:qcBl/m0eM.net
>>520
光学的な人間観点での劣化は無視しちゃいけないんでわ…www
それならテレコンx16でも何でもよくなるじゃん

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 14:49:02.30 ID:A6IsZM5xH.net
光学的な人間観点での劣化って一体何のことなんだろう?
適当にムズカシそうな単語を並べてみただけ?

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 15:36:01.31 ID:pBDcnsBl0.net
>>519
>それは、テレコンを使うぐらいなら中心クロップの方がいいという説明を否定する理由には、これっぽっちもなっていないと気づいていないの?

>>520
>結果Bには、(1)単位立体角あたりの画像数が半減する、というただ1つだけの悪影響で済む

説明してやろう。
なら、50mmだけを持っていて、望遠は全部クロップで済ませればいいという話になるか?
当然ならない。
クロップには限界がある。
どこまでクロップ出来るかは画素数にもよるが、限界がある。
だから、センサーの前ですでに距離を稼いだ状態にする必要がある。
もちろんテレコンなしの素のレンズが長いほうが良いが、その後の説明は>>516>>517に戻る。

説明終了。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 20:32:46.16 ID:hbudHBCK0.net
ちょっとびっくりするぐらい頭悪いね
そこまでバカなら日常生活に支障があるだろ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 21:43:14.91 ID:C/AQUUCb0.net
相手するほうが負けのパターンだね。
ということで523の勝ちでいいよ。よかったね。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 22:00:00.18 ID:/0uhFQ8R0.net
誰が勝ちとかどうでも良いです

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 22:07:32.20 ID:pBDcnsBl0.net
つうか、実際に超望遠を求めて、それもシビアに画質等を追及して野鳥などを撮っている人たちが、
テレコンを使用したりしているわけだが、本当はクロップでいいはずなのに、何かカッコつけて?テレコン使ってる
とでも思ってるのか?
色々やった上で、クロップとテレコンなどを比較した上でテレコン使ってるのにな。
もちろん最初から長いレンズを使うのがベストだが、ロクヨンとかの(高画質な)長いレンズが何十万円するのか知ってるか?
ギリギリ買える、そして持ち歩ける虎の子の望遠レンズと、プラスでテレコンというのは
野鳥などのシビアな世界で数々の検証の上に辿り着いた形であって、もう結論は出てるわけよ。

その人たちに、テレコンなんて使わずにクリップしたほうが良いよって言うのか?

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 22:23:50.93 ID:+cBO0V0Ya.net
>>529
その話ってオールドレンズのスレでやらないといけないの?

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 22:28:53.44 ID:/Inbk2Tn0.net
>>530
からんじゃ、メッだよ?!

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/12(木) 23:39:50.64 ID:JWJRgpuc0.net
>>529
同意するわ
現実は理屈じゃないわな

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/13(金) 06:35:02.86 ID:GbAcAXoH0.net
デジタルズームを異様に嫌う人は多いよ
デジタルズームを使うぐらいなら、テレコンで画質低下した方がマシなんだろう

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/13(金) 06:37:50.24 ID:QDbW/pwe0.net
ブレるし後で拡大しちゃ駄目なの?

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/13(金) 07:38:41.24 ID:99tgVOo3a.net
デジタルズーム2xは撮像素子の分解能が半減する
光学テレコン2xは撮像レンズの分解能が半減する
(加えてテレコンの収差の影響も受ける)
どちらを選んだ方がマシかは、レンズとボディの組合せによる

ピクセル等倍で撮影結果を見て、1ピクセル単位でビシッと解像しているスーパーレンズなら、レンズ解像度を落とす光学テレコンが有利(になる可能性がある)
最も精緻に解像している部分でも、分解能力が複数ピクセルにわたるようなレンズなら、デジタルズームの方が有利(確実に)

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/13(金) 12:00:11.66 ID:5J+L/lQL0.net
1ピクセル単位で解像してるからこそ、モアレなんてものが発生する。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/13(金) 12:28:23.36 ID:4/mhHRJWF.net
ねえねえ、
今までずっと、モアレが発生するのは1ピクセル単位で解像してるからだ
とか思ってたの?

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/13(金) 15:01:02.57 ID:6uSCCeyJH.net
「1ピクセル単位で解像」中2かよw

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/13(金) 18:20:28.65 ID:5EOZT6+ea.net
Ai-S 135f2に1.4倍テレコンを付けたら開放がf2.8になると思いますが、そこで一つ教えてください。 D四桁(D40、D60)なら絞り操作も絞り環のみの操作になりますが、絞りをf2にしていてもf2.8になっているのですよね?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/13(金) 18:54:42.52 ID:5J+L/lQL0.net
なるよ。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/13(金) 20:13:49.28 ID:ZBv6YPU40.net
https://youtu.be/M4ZoCHID9GI?t=87

Takumar55かな? 他のカットよりちょっとシャープネスが甘い

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/13(金) 20:19:23.21 ID:ZBv6YPU40.net
後から足してるようにもみえるな
フレアの解像感や動きが不自然なきがする

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/14(土) 06:09:32.22 ID:8T2TBIwf0.net
ワッチョイスレで良かった
2人NGしただけでも大分スッキリしたわ

ところでヤシコンプラナーの85mm手に入れたんだけど、メチャクチャ重いな
カメラがAPS-Cだからレデューサレンズとか試して見たかったけど、これ以上重くなるのはちょっと無理かな〜
APS-Cに着けてる人は、レデューサとアダプターどっち派?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/14(土) 06:29:16.23 ID:Qv9nqeCt0.net
アダプタ付けて望遠扱い。
スピードブースターなんかで画角広げても、焦点距離見て頭に浮かんだ画角より微妙に狭いんだよね。
なら普通にAPS-Cだと思って使ったほうがしっくりくるんだ。
0.66倍とか出てきたらまた試すつもりだけどさ。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/14(土) 08:11:02.91 ID:408FlpOta.net
ボディをapscとフルサイズ揃えると幸せに
1つのレンズで焦点距離が違うのを2つ持ってるようなもん

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/14(土) 08:14:10.61 ID:WZOPB0g/0.net
マイクロフォーサーズ用ならば0.64倍レデューサーあるけど、面積が広がったら難しいのかもな。
ブラマジ用で0.58倍などという変態的なレデューサーもある。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/14(土) 08:39:42.56 ID:cw7i/K3q0.net
どっち派とかなんで分ける必要があるの?
両方持っていて適宜使い分け

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/14(土) 10:29:38.96 ID:gZ4CjceiF.net
中一のフジ-ヤシコンのレデューサ待ってるけど、まだ出ない…アダプタだと狭過ぎて、使えるシチュエーション少ない…

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/14(土) 11:27:04.21 ID:f7TtiYIO0.net
アリフレックスのレンズ使っている人いる?

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/14(土) 11:34:51.96 ID:vvrL0X0i0.net
シネクセノンとか使ってるお

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/14(土) 11:37:20.00 ID:f7TtiYIO0.net
>>550
シネクセノン、写りはどんな感じなんだろう。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/14(土) 15:23:26.08 ID:Zn+s9zcE0.net
開放f2のレンズに1.4倍テレコン噛ますと、絞り環f2の時に2.8でf4なら5.6、f5.6にあわせたら8と、絞り環のf値にそれぞれ1.4倍掛けたのが、実際の絞りになりますか? (D四桁やD40でフルマニュアル) また、三桁機の開放f値登録は、別々にしなくてはいけないですか?

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/14(土) 15:45:27.30 ID:C+Yt0iDU0.net
なるよ

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/14(土) 16:04:40.35 ID:WZOPB0g/0.net
https://amazon.co.jp/dp/B00LPOMBR0/

ブラックマジック用の0.58倍レデューサー。
ブラマジはマイクロフォーサーズマウントのはずだから、電子接点の互換性を無視すれば
接点なし0.58倍アダプターとしてマイクロフォーサーズに使えるかもしれないな。
センサー周りの段々畑にあたりに干渉しないならば。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/14(土) 16:29:17.21 ID:K693bVOAa.net
Ai-S 105f2.5かAi-S135f2.8か、どちらが描写良いですか? 似たような焦点距離ですが…

また、SICのコーティングの最終ロットの物は、中々出回らないのですが、初期の物と大差はないのでしょうか?

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 09:44:42.70 ID:LFq1BBaxF.net
フレクトゴン35mmf2.4買おうと思ったら高いな…
プラナー5014と相場変わらなくなってる

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 10:28:03.89 ID:6TzzONFC0.net
ニコンやキヤノンのフルミラーレスが出たらオールドレンズの相場さらに高くなりそうだからみんな買ってるんだろうな

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 10:54:04.47 ID:bWAK6lLoM.net
M42は今でも着くんじゃ

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 11:01:39.47 ID:6TzzONFC0.net
さすがにあんな安モンしか買えないユーザーはオールドレンズで遊ぶ余裕なんてないやろ
オールドレンズの相場が上がったのもa7でてからだし

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 11:02:29.03 ID:PNa1mk9a0.net
>>557
ebayでも上がってるね
アンジェニューとかすごいな
α7IIIが売れたんだろな

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 12:10:52.47 ID:6TzzONFC0.net
LM-EA7や安いアダプターが出たのも相当後押ししてるんだろうね
ジャンクで転がってたようなレンズもまるで見なくなった

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 12:27:28.94 ID:RHD+Ss/FM.net
写れば正義
偉大なる画家ほどやっすい筆使ってる

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 15:33:01.58 ID:UL/CZSNM0.net
LM-EA7で影響が出るほど売れてないと思うんだが
そこまで使ってる人いるの? LM-EA7

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 16:43:41.96 ID:zJ+72JfiM.net
初回50個瞬殺で今やヨドやビッグやアマでも売ってることを考えれば、楽に1000〜2000は年間はけてると思うけど、真相は誰にもわからんわな

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 16:48:40.03 ID:vyzkJV7A0.net
沢山作ってるとは思えんけどな
日本で1000も履けたかなあ
怪しいな

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 16:58:00.83 ID:PNa1mk9a0.net
オールドレンズでAFの必要があるんだろか
あんな不細工なアダプタいらんなあ
レデューサーはすごくよいアイデアだったけど

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 17:12:15.68 ID:AwiqV+52a.net
>>562
筆屋 田辺文魁堂 ホアン・ミロおじさんの場合
http://bibo.geo.jp/archives/1794
https://blogs.yahoo.co.jp/ueda9162/66451113.html

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 17:38:21.18 ID:RDFnRtbQF.net
>>566
そう?結構面白いよ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 18:05:42.04 ID:YvNgg/MD0.net
オールドレンズでも色々な撮り方がある。
一つの被写体に狙いを定めて、じっくり構図を決めて、緻密にマニュアルフォーカスするならAFは不要。
むしろ害ですらあるが。
街中スナップみたいな撮り方で、あっちをパシャ、こっちをパシャという時間をかけずに
数を撮っていく撮影なら、あのアダプターは重宝するだろう。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 18:41:01.55 ID:Xf5xmfl90.net
それオールドレンズに限った話やないやん

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 18:58:11.23 ID:YvNgg/MD0.net
限ってないが関係してるんだね。
だって、スポーツや記録で、素早くあっちこっち撮らなきゃいけない撮影だったら、
初めからマニュアルのオールドレンズは選択肢に入らないからね。
よし、オールドレンズやったろ、と思い立つには、じっくり撮影がメインだから。

そしてオールドレンズで止まり物を撮っていくが、街中スナップをやり出したら
撮れなくはないが不便にぶつかったりする。
もしこれがオールドレンズではないとしたら、使ってるのがAFレンズだったら、
AFが必要な時はAFに切り替えてしまえばいいわけだが。

限ってないが関係性が強いってところだね。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 19:10:01.37 ID:Xf5xmfl90.net
MF下手くそな奴の言い訳ですやん
スナップならゾーンフォーカスすればええからAFなんてせんでもええわ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 19:19:59.90 ID:bEF4dbsxM.net
日本レンズ協会ってどうですか?

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 19:22:38.77 ID:YvNgg/MD0.net
オールドレンズを使いたくて、そしてじっくり撮影ならマニュアルフォーカス問題ないが、
スナップなどでパッパと少し素早く撮りたい時に、マニュアルフォーカスが速く出来ない下手な人に
売れてるんじゃないかな、という予想。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 19:35:20.47 ID:Xf5xmfl90.net
じっくりとか素早くとか関係ないやろ
あらゆるオールドレンズでAFが可能になるっていう利便性が買われてるだけで上手い下手関係あらへんわ

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 19:39:02.86 ID:YvNgg/MD0.net
関係はあるだろ。
それだけが理由じゃないだけで

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 19:55:19.04 ID:HfsaS2yA0.net
MFやってる俺かっけーみたいなのは初めのうちだけで、すぐどうでもよくなる

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 20:09:54.76 ID:2LSn6bhFF.net
オールドレンズはAFが効かないのは不便だという考え方は、現代のフルオートデジタルカメラにオールドレンズをつけるという発想なんだよな

オールドレンズに現代のデジタルカメラをつけるという考え方をすれば、実絞りでAEも効くし、ライブビューで精密なピントも合わせられ、ムチャクチャ便利

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 23:27:20.02 ID:FNTKRDzDM.net
LMEA7のメリットはマクロ化するとこもあるんだけどな
あのアダプターは結構面白いよ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/17(火) 23:45:40.25 ID:YJT9Ns8q0.net
LM−EA7結構面白いのに下手くそだから使ってるんだろって勘違い面白いw

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/18(水) 00:46:46.55 ID:UALvcPII0.net
LM−EA7ってAF-C使えて前後動く動体に食いつくものなの?
それなら多少価値あるけど
そうじゃなければMFで連写して後から選別でいいかな

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/18(水) 00:48:21.46 ID:UALvcPII0.net
そういえばLM−EA7と同じようなの売ってるよな
名前忘れたがツベでみた

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/18(水) 01:46:53.23 ID:zO/qaQXW0.net
>>581
そういう用途にはあんまり使えないと思うよw

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/18(水) 08:50:57.36 ID:tyXgivXGM.net
AF-Cで結構追従するよ

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/18(水) 13:05:45.15 ID:GhMS8hsf0.net
AF-Cも顔認識も効くよ、α9以降は瞳AFもゴリゴリ使える。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/18(水) 14:22:16.66 ID:zO/qaQXW0.net
うちのレンズだと瞳AFは動かなかったなー
どんなレンズ使ってるか教えて欲しい

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/18(水) 23:45:18.30 ID:eRX6KKmDd.net
LマウントのSWヘリアー15mm購入
ミラーレスに嵌め込んで遊ぶぞう

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 00:00:24.04 ID:ub/3aw2n0.net
それはオールドレンズなのか?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 00:17:56.81 ID:HHfdyH3L0.net
>>588
いい質問だ。
オールドレンズじゃあない。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 00:23:25.14 ID:HHfdyH3L0.net
でも15mmは欲しい。
中古を探してるんだが高くって21mmで妥協した。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 00:25:53.01 ID:Es/3zXd2x.net
SWHは発売当時からホロゴン買えない大多数のための15o

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 01:13:26.88 ID:d1iBz5Pq0.net
>>586
レンズじゃなくて本体に依存だよ
ファームアップしてます?
うちはa7riii、どのレンズでも効いてます。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 02:08:50.87 ID:w3bWXYwL0.net
手頃なM42ドイツ系の標準レンズ買おうと思ってるんだけど
yena tessar5028、pentacon5018、pancolar5018、ultron5018あたりでおすすめありますか?
旅スナップで使う予定です

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 04:19:05.26 ID:QgEDvr2uH.net
>>593
最近Toriotarがイイ! と思ってるんだけど、標準はだいたいカメラについてるやつしかない。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 06:53:16.73 ID:ub/3aw2n0.net
「yena tessar」

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 07:51:19.90 ID:1cxfDrIA0.net
中華コピーメーカーかな

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 10:25:07.72 ID:oN4gHH7ha.net
イエナがイイ!なんて言えない

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 13:39:04.73 ID:HHfdyH3L0.net
>>595
Jena

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 15:22:12.18 ID:PiuGxFNa0.net
意地でM9使ってたけど
ライカのオールドレンズならα7の方が
はるかに使いやすいのはどういうことだ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 17:48:16.67 ID:ZEvnbjJra.net
センサーのカバーガラスが厚いから、SONYじゃ周辺どがちゃかになるけど?

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 18:24:31.76 ID:U/aoDNO60.net
α7じゃあ広角レンズ全然使い物にならないでしょ
M10でも厳しいのが結構あるらしいけど

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 19:09:09.10 ID:PiuGxFNa0.net
オールドライカに周辺の解像度とか求めてないよ
7Sで使うとフィルムみたいだよ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 20:13:02.58 ID:lUmQ7ijF0.net
周辺がやばいのは、ガラスが前のほうにある普通のレンズであるライカよりも、
うしろギリギリに迫ってるツァイスのビオゴンがやばい。

ライカはたいして問題ない
なにしろズミクロンやその他は沈胴レンズだったわけだが、使用時は沈胴を伸ばすのだから、
その分だけレンズ後ろから空間がある。

一方ビオゴンは、当たるくらい近いのだから、当然、光の斜め侵入っぷりもえぐい。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 20:17:19.12 ID:U/aoDNO60.net
>>602
解像の問題ならいいんだけど、色転びが結構ひどいらしいよ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 21:27:22.80 ID:ormzM/SK0.net
そろそろ某社からフルサイズ出るのかなってくらいのステマに見えるなw

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 21:43:02.68 ID:PiuGxFNa0.net
>>603, 602
ビオゴンは持ってないんだけど
手持ちで、一番飛び出てるスーパーワイドヘリアー15mm F4は
色カブりは気にならなかったよ
手頃なとこでルサールでも買ってみるかな

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 22:03:04.96 ID:U/aoDNO60.net
>>606
SWH15mmF4.5は像面湾曲が結構あるけど色転びはあんまりないはず
UBW12mmでも色転びはあんまない
エルマー18mmとかアンギュロンとかルサールは酷いと手持ちの雑誌にも書いてある

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 22:04:22.71 ID:u5uXDtjU0.net
>>602
そりゃソニーで使うからでしょ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/19(木) 22:59:01.72 ID:AOfiGxGJM.net
ライカレンズをライカボディで使わない人にライカレンズは評価できないわな

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/20(金) 00:14:42.75 ID:5wwLB+OE0.net
オールドレンズとオールドライカのお話は別でしようぜよ

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/20(金) 00:27:03.05 ID:DxGDevk3M.net
オカルトカメラの話ですか?

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/20(金) 01:03:33.76 ID:fjDQwNqe0.net
>>610
そうだね
すまんかった
L社以外のレンジファインダー用を話題にするよ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/20(金) 01:41:06.14 ID:e0hcsL1q0.net
ライカのデジカメはセンサー表面のマイクロレンズの設計が工夫してあって〜という話かと思いますけど、
でもそれ、ライカレンズに限らず後玉の近いレンズに対しては何にでも言えるよねそれ

α7は確か7ii世代からマイクロレンズ薄くなったとかでビオゴンなどのマゼンダ被りが改善したとかでしたっけ
自分の場合はそこまでシビアなレンズは使ってないけど、
フィルム時代と比較しても特に周辺描写も違和感ないというか充分にそれ以上に写る物ばかりなので、実用上気にしてないです

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/20(金) 04:59:20.78 ID:8c95uSOi0.net
センサーがCCDとCOMSの相違による画質差はあるよ
M8(CCD)はレンズを選ぶ、例えばLトプコールはベタっ
とした潰れ気味の冴えない画質だった。

でもα6000やX-T2では濃いめのコクがある全体が整って
おり、今でもメインレンズの一つ。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/20(金) 08:23:28.72 ID:ofXjr05iM.net
CCDとCMOSの違いって
構造的な違いの話をしてる??

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/20(金) 08:29:41.65 ID:3QREZ65mr.net
>>607
Jupiter12とか下手すると内部に当たるし、ソ連系広角は鬼門

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/20(金) 09:29:56.37 ID:8c95uSOi0.net
 >>615
単に相性があるって話

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/20(金) 10:11:20.20 ID:ofXjr05iM.net
相性の話、だなんて
読み取れなかったわバカでごめん

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/20(金) 11:30:07.43 ID:VLvjJ5nX0.net
https://youtu.be/r1W5GeNtQZs?t=261
やっぱシネマレンズそれっぽくなるな

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/21(土) 06:37:23.96 ID:pmk8SR7+0.net
テレコンなし
https://i.imgur.com/clWcDQ6.jpg

テレコンあり
https://i.imgur.com/Zgd1z7U.jpg

オールドレンズスレらしくSMCタクマー200mm/F4でテレコンの有り無し比較。
絞りはF6.8、カメラはX-T10(APS-Cの1600万画素、ピクセル面積はフルサイズの2400万画素に相当)、
JPG撮って出し、部屋の壁まで6m程度離れて新聞紙を貼り付けて撮影。
テレコンは古いケンコーのテレプラスMC7(2倍テレコン)。
いまヤフオクで買ったら4千円くらい?
古い安物なので、テレコン擁護派からしたら不利な条件。
レンズも、古いので限界解像度は今より悪いと考えられるので、マスターレンズの時点で解像していなければ、
テレコンでさらに拡大しても起きてこないので、この点でもテレコンに不利な条件。

それぞれの等倍
https://i.imgur.com/4Zkj1B3.png

それぞれサイズを揃えて拡大
https://i.imgur.com/L9lOuCq.png

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/21(土) 06:45:58.99 ID:pmk8SR7+0.net
>>620
ここから分かることは、限界解像度を上げるためにテレコンの利用は有効。
ただし、上の比較では分かりづらいが、テレコンを使用するとコントラストは低下し、
フリンジも増加、全体的にハロっぽくなる。
これらは引いて見た縮小表示でも分かる。

よって、
・テレコンの使用は限界解像度を上げるので、超望遠でもっともっと寄りたいという用途には向く。(野鳥など)
・超望遠が必要ではなく、少々のトリミングで目的の画角が得られる場合は、テレコンではなくクロップが有利。(人物撮影などで余計に写り込んだ周辺を切り捨てるなど)
が結論。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/21(土) 07:02:47.87 ID:pmk8SR7+0.net
野鳥撮りでテレコンが使われる理由としては、元々トリミング込みで撮影されることが多いという理由があるだろう。
800mmみたいな化け物レンズでない限りは、撮影の段階で画面全体が被写体で埋まるようなことはない。
かなりの望遠レンズを使っても、画面上では被写体はかなり小さく写っている。
もちろん動きも速いし、撮影段階では日の丸で撮って、これを後からトリミングして作品に仕上げるので、
テレコンの代わりにトリミングした場合は、二重にトリミングが必要になって荒れてしまうのが理由。

また、トリミングとは、2倍に拡大した時には、画素数は1/4になる。
1/2ではなく1/4。
2000万画素の場合は、二倍トリミングで500万画素になる。
つまり、倍々で画素数が減ってしまうので、そんなにトリミングすることは出来ない。
仮に4000万画素でも3倍トリミングでたった444万画素になってしまう。
4倍だと、元が4000万画素でも250万画素だ。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/21(土) 07:25:33.94 ID:ds1z2zxQ0.net
テレコン無しの方が線が細いように見えるが?

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/21(土) 08:15:35.28 ID:wb/ZcVBB0.net
lomographyのDaguerreotype 2.9/64が安くなってるけど
使ってる方いますか?
真鍮剥き出しは指紋で汚くなるだろか

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/21(土) 10:43:29.52 ID:zv7zeBAJ0.net
フォーカルレデューサーは、どうなのよ?

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/21(土) 11:57:36.63 ID:ds1z2zxQ0.net
レデューサーは原理的にはマスターレンズの解像力をアップさせるよ
実際に中心部解像度は上がる事もある
ただ、レデューサー自体に収差があれば、もちろんその影響は受けるので必ず解像度アップが約束されるものではない
周辺部分は劣化するものも普通にある

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/21(土) 11:59:43.01 ID:pmk8SR7+0.net
>>623
テレコンありのほうが限界解像度が伸びている。
https://i.imgur.com/L9V4qa5.png

テレコンなしのほうは、日本人で元の漢字を知っているからギリそれだと分かるが、
たとえば外国人で漢字を知らなければ何という字か判別できない。このリンク先

ただしコントラスト低下やハロの増加などは引いて見た状態でも分かる。
ポトレで周辺を少しトリミングするとかの用途で、トリミング量が少量に留まるならテレコンなしが有利。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/21(土) 12:03:51.12 ID:v643s+sKa.net
「ポトレ」なんて言葉を使う奴の言う事なんて、、、

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/21(土) 12:42:08.73 ID:pmk8SR7+0.net
約6mという近い距離で換算300mmなので、テレコンなしでもかなり大きく写るので、
ここに小鳥がいたとしたら、だいたいこれくらい大きく写るはずだから、
https://i.imgur.com/6K6L34f.jpg
6mまで近寄れるならテレコンなし300mmで十分だな。

しかし野鳥で6mなんて恵まれた距離であって、普通は15mとか20mだから、
それで300mmだとこれくらいの大きさになる。
https://i.imgur.com/qMK08Ya.jpg
(35%縮小)
野鳥は最低300mmから、と言われる理由が分かる。
300mmがギリギリのラインだろう。

それをトリミングしてこのように作品に仕上げたら、約90万画素しかなくなる。(元は1600万画素)
https://i.imgur.com/tRS0Yuu.jpg

さすがに90万画素は少なすぎだろう。
(元が2400万画素なら135万画素、元が4200万画素なら236万画素)

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 00:45:22.34 ID:ZTzdumL30.net
そもそも換算300mm程度じゃ小さな鳥がどこにいるのかもわからんしな

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 15:24:17.19 ID:/nyGaYQM0.net
古いライカLマウントの50mmレンズが2本あるんだが、手っ取り早くデジで楽しむのにボディは何が良いかな?
L→M変換前提だと各社ミラーレスの他にはエプソンR-D1、リコーGXRにA12ユニットあたりが定番?
もちろん本家のデジMが一番なんだろうが自分の身分じゃとてもとても・・・
一応頑張って予算10万(中古含む)くらいなんだが安ければ安いほどいい
みんなのアドバイスを聞かせて欲しい

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 15:42:14.79 ID:eQuWb5pGd.net
頑張ってM8を10万円代後半くらいでゲットするのが一番幸せになれると思う。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 16:05:12.96 ID:3jWi05au0.net
α7無印初代なら頑張って探せば五万〜位からありそう
フルサイズのレンズはフルサイズで使いたいし
50mmなら問題も出なさそう、アダプターも豊富で安いし

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 16:06:43.18 ID:3jWi05au0.net
おっと、ボディーに純正レンズが生えてくる可能性もあり、
その純正レンズに最新ボディーが生えてくる

生えてくる沼が待っているかも

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 16:20:55.77 ID:K6phJfU50.net
M8はレンズ選ぶし映像エンジンがクソだよ
画像の下半分がグシャグシャだったことが
あった。
もし買って使うなら連写して数枚写すこと。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 16:24:25.53 ID:/nyGaYQM0.net
>>632
高い〜しかもAPS-C
そんなら10万以内で買えるRD-1かなぁ・・・

>>633
やっぱりフルサイズはええのぅ
となるとα7しか無いかぁ
近いうちキャノンやニコンがフルサイズミラーレス出すみたいだけど
どうせお高いだろうし中古待ってたら何年も無駄にしちゃうしね
そんなら無印の初代を出来るだけ安くってのは賢い気がする

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 16:26:15.74 ID:+D1jOCmD0.net
行きつけのカメラ屋では49800でα7でてたわ。
少し使用感がある感じだったけどね。

やすけりゃ良いとかならAPS-CのNEXシリーズなら数千円からある。
NEX5で6980円を見かけたけど、結局フルサイズが欲しくなると思うよ。

あとはEOS5D系ので懐具合の合うやつとか。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 16:28:06.26 ID:K6phJfU50.net
忘れていたことが一つ、ローパスレスの弊害として
IRフィルター装着しないと日中撮影で、黒が紫に
写る。
レンズの口径ごとにフィルターを購入するのはね。
発売当初は無料で2枚送ってくれたが・・・・

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 16:43:50.80 ID:/nyGaYQM0.net
>>637
う〜ん数千円ってそそるなぁ・・・
アダプター付きで一万円以下でオールドレンズ愉しめるなら最高だけど
結局フルサイズが欲しくなるなら確かに安物買いの銭失いだね。

ってことでα7の無印を5万円前後で狙ってみる事に決めました!
多くの方々からご回答いただきありがとうございました。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 16:53:18.53 ID:3jWi05au0.net
他のレンズならNEX系+スピブ系=疑似フルサイズとかあるんだけど、
Mは出来ないからなあ

あと、α7だと一寸高いMのAFアダプターもあるよ
初代無印で動くかは?だけど

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 16:56:06.89 ID:3jWi05au0.net
Eマウント系のアダプターは千円以下からあるけど
対Mのは三千円?位は最低でもすると思う

詳しくは

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504949791/

こっちで聞いてくれ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 17:11:26.69 ID:/nyGaYQM0.net
>>640
>>641
ありがとう!
詳しくはこれからまた調べてみるつもりだけど、MからEではなくLからEってのは無いのかな?
LからMに変換してMからEだとL→Mの分余計にお金かかっちゃうんだよね

まあ本音を言えばライカMマウントのフルサイズを何処かが安く出してくれれば最高なんだけどね。
かつてあったコニカのヘキサーRFやミノルタCLEみたいなののデジカメ版を強く求む!

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 17:30:12.41 ID:3jWi05au0.net
>>642
LからEのもあるよ
あと、一寸高いけど、ヘリコイド付きで、更に寄れるようになるのとか色々と

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 17:50:36.70 ID:IFtGMjh30.net
俺もヘリコイド付きすすめるかなぁ
LMリングはしゃーないねLーEもあるっちゃあるけど

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 18:15:39.31 ID:3jWi05au0.net
LーEでヘリコ付きってまだ見たことないな、探せばあるのかな

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 18:32:25.26 ID:YHOhU0cia.net
ヘリコイド
って
なに?

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 18:36:58.09 ID:t+4JjJuyp.net
やっぱオールドレンズメインに併せる本体はα7が鉄板なのね
ルックス推しでオリンパスとかフジとかニコンDfに手を出すのは茨の道だろうか?

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 18:41:51.40 ID:YHOhU0cia.net
あと
5DMarkUとか
勧められた
このスレの↑の方で
でもアダプタとかいろいろあるからEの方が面白そうだし
SONY自ら色んなレンズで遊んでくれ〜って言いまわってるし

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 19:09:05.82 ID:IFtGMjh30.net
>>647
別にいいんじゃない?
俺は7シリーズしか使わないけどね

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 19:49:49.06 ID:O6iawznX0.net
周辺グダグダなのを「これがオオルドれんずの味だわさ」と喜ぶようなお遊びならフルサイズも良いだろうが、
ダメな部分を切って捨てるような使い方なら、結局はAPS-Cぐらいになっちゃうので、
NEX-5の格安中古かFUJIのX-E1あたりが良いんじゃないかな

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 20:04:25.48 ID:sWIRLiF7a.net
nex5tを10000円で買う ←正解!

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 20:52:33.66 ID:+H4GIAytM.net
>>650
ダメな部分を捨てるならオールドレンズを捨てればいいんじゃないか?

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 20:54:20.20 ID:QqHsKOx10.net
>>646
フォーカスリングとかズームリングとかの中の機構で、回転運動を前後運動に変換する機構の事。
リングを回すとレンズが前後するでしょ。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 21:52:51.33 ID:ncr3nztq0.net
>>652
普通そうなるわな

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/22(日) 22:02:17.00 ID:9PtBFQbu0.net
レンズ買ってきたらミラー干渉で撮影エラーorz
相性のまとめ見てから買えばよかった

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 02:21:40.02 ID:nkZxVC33M.net
レンズ用にボディを買ってくればいいのです(ループ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 06:21:26.45 ID:9rXVf1M50.net
>>650
周辺グダグダの減光バリバリ、収差とフレアもマシマシで、ボケはグルグルを楽しみたいので、α7iiあたりの中古狙ってみます
フジの色味とルックスとフィルムシミュレーションも凄く気になるけどね〜

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 09:55:51.81 ID:W3KC4avwH.net
オールドレンズは主にFUJIで使っているが、なかなか良いよ
画面がAPS-Cになる事はそんなに不便には思っていない
20o未満の超広角を使のなら、せっかくの超広角が凡庸な広角になるので
なんか損した気分になるだろうが、28mmより長いレンズだとさほど気にならないな
「せっかくの28mmなのに換算42o相当かよ、こんなのダメじゃん」とかあまり思わない

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 10:18:43.78 ID:C/h7K0PG0.net
オールドレンズの広角でいいのがない
50mmが多い
APS-Cで50mmはちょっと近く感じる 

レヂューサーかうならもうちょっとだして中古のa7買うのもあり

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 10:22:47.34 ID:7vqPNZKZF.net
ヤシコンのマクロプラナー60c、だいぶ慣れてきたけど、テーブルフォト撮るとやっぱ狭い…早よ中一のYC-FXレデューサー欲しい。

レデューサー買えたら、付け替えるだけで、擬似90とマクロ60使え分けられるし。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 11:02:57.11 ID:s4///ErH0.net
0.71倍レデューサーなら、64mmだよ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 12:14:04.98 ID:9rXVf1M50.net
>>658
ルックス併せだとフジが最高だよね
Nikonの爪付きとかNokton Classicとか似合いそう
画角はともかく、減光とかグルグルボケとか、周辺の「味」がどの位クロップされちゃうのか気になる

>>659
レデューサは値段よりも重さで、これならα7とオールド併せたのと一緒じゃんって思っちゃう
個人的にオールドはあくまでメインの現代レンズで撮り終わった後のお楽しみだから、少しでも軽い方がいい

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 14:46:06.24 ID:zb0G9sE+M.net
オールドレンズの広角で良いのがない
ではなくて
オールドレンズの広角で良いのは高い
が正解

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 16:47:35.64 ID:s4///ErH0.net
オールドのF1.2とかで盛大にボカしたりして楽しんでるのがメインの人にとっては、
重さはあまり苦にならんだろうけどね。
元々マウントアダプター筒も結構重いから、レデューサーレンズ部だけの重さなんて大したことない気がするが。
何グラムだろうか?

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 16:52:04.76 ID:s4///ErH0.net
あと、レデューサーは0.71倍のやつだと元の画角より長くなるから、
標準レンズで50mmのシリーズなら、そこから少し伸びてもまだまだ標準用途で使えるけど、
元が55mmとか58mmだと、さらに伸びると標準として使いづらくなってくる。
60mmが64mmになったら、標準(=50〜55mm)の感覚で使おうとすると、
かなり使いづらいはずだよ。
花とか撮るのがメインだったら問題ないんだけどね。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 17:06:43.95 ID:9rXVf1M50.net
>>664
他のスレで見たけど、中一光学の奴は200g余裕でオーバーらしい
個人的には許容出来る重さじゃないな

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 17:07:07.78 ID:nepHG3jO0.net
α7買ってからレデューサーの出番なくなっちゃったけど
NEX-7が好きなデザインだった
コシナでMマウントのボディ出せんのかな

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 17:31:35.39 ID:rDAKql1y0.net
コシナが昔フィルムで出してたのはLだっけMだっけ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 17:55:33.67 ID:Zn35E3V8M.net
どっちもあったよ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 17:59:25.41 ID:rDAKql1y0.net
マウントの特許とか問題無ければ、
RAW出力だけであとは何もついてないシンプルなカメラとかなら作れないのかな
デジタルがらみだといくらシンプルでもコストがかさむものなんだろうね

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 18:08:30.09 ID:rDAKql1y0.net
最低限必要な機能ってなんだろう
メディアのフォーマット機能くらいかな、ボタンでやるとか
シャッタ マニュアル
絞り マニュアル
イソ感度 ダイヤルで設定
電池の残量、メディアの残量位表示できる小さな液晶位で

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 18:08:48.82 ID:s4///ErH0.net
無理

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 18:11:57.36 ID:s4///ErH0.net
モニターが付いてなくていいなら、安く作れるだろう。
しかしモニター付けるなら、リアルタイムで色々処理した映像を遅延最小でモニター表示する必要がある。
その時点でも、シンプルにセンサーだけで〜 なんて都合のいい話は吹っ飛ぶ。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 18:14:05.05 ID:rDAKql1y0.net
撮影結果を表示するモニターとかも無で ライカとかにそんなのなかったっけ
20万くらいならだすけど、数売れなさそう

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 18:17:07.40 ID:rDAKql1y0.net
Typ 262みたいなのを実売20万なら

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 18:22:10.48 ID:s4///ErH0.net
モニターないカメラなんて売れないから発売されるわけがない。
そもそもα7が10万円なのだから、そのカメラを5万円とかで作れなければ
戦いに勝てないから、赤字

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 18:37:52.92 ID:Zn35E3V8M.net
「ぼくがかんがえた最強のカメラ」に突っ込んでもしょうがない。
てか、スレ違すぎるw

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 18:39:02.56 ID:lMFUrhACa.net
出だしのGoProはなかったし
それはおいておいても
今は全部スマホにキャストすればいい
操作も全部スマホでいい

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 18:41:55.87 ID:G9s+sUhc0.net
ソニーからそんなんで出てなかったっけ?
円筒型のカメラ

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 18:45:55.48 ID:s4///ErH0.net
それ5万円じゃ発売出来ないだろ。
10万超えるんだったらα7系を買えばいいだけ。
オリンパスだったかのセンサーのみカメラ(操作はスマホ連動)も結構な価格したはずだからな。
スマホ連携回路にコストかかるし。

シンプルだから安くは不可能って事。

スマホ連動もなし、モニターもなしならあるいは作れるかもしれないが・・・
シンプルだから安くは素人考え。
パンフォーカスでピント調整不要のGOPROじゃないんだから、モニター必要。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 19:27:03.21 ID:8Im+Wpwk0.net
レンズスタイルカメラ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 19:29:46.01 ID:QENwhYoGM.net
>>674
ライカM-D(typ262)ってのが液晶モニタ無し
すんごく高い

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 20:18:38.06 ID:irAQxpY1p.net
中古のα7素直に買っとけって話。今なら六万円代?

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/23(月) 20:34:12.56 ID:XgrolkAq0.net
スレが伸びてるからイガチキが暴れてるのかと思ったらとても平和だった

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 06:49:00.14 ID:CeBNvhuyK.net
>>343
やっぱオールドレンズにはフジのミラーレスがいいね。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 08:15:55.19 ID:Y85lYf250.net
α7はレンジファインダー用からEFレンズまで
俺も含めていろんなの付けてるやつ多いけど
M9とかMに一眼レンズ付けてる変態は見たことないな

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 08:32:20.65 ID:ao7gePEoM.net
>>686
想像したらシュールすぎて吹いたw

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 08:34:22.40 ID:cQKjxiUq0.net
>>686
コンタックスGにはYCに変換出来る純正アダプタあったけどね
持ってるけど使ったことない

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 09:34:40.91 ID:t3uoGIUb0.net
>>686
俺はM10にAuto Nikkorつけて、撮りに出歩いたりするよ。街で見かけたら声かけてくれ。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 10:28:36.41 ID:4vOnN7QT0.net
Contax RTS II P50/1.7 Ektar100 ノーリツストレートスキャン 
http://fast-uploader.com/transfer/7080088226627.jpg

a6500 Sigma16mm F1.4DCDN PP:EOSHDv3.0 (SOOC 撮って出しjpg)
http://fast-uploader.com/transfer/7080088529326.jpg

写真/ビデオ アナログ写真の3wayハイブリッドシューティングしてるけど
フィルムとスロモ編集が一番面白い

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 19:11:06.57 ID:h3UEAhjO0.net
レンズスタイルカメラに望遠レンズだとシュールかなと思ったが割と普通だった
https://www.spacewalker.jp/mt/spacewalker/wp-content/uploads/2014/12/20141207_qx5.jpg

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 19:33:02.52 ID:Xyk/QElQ0.net
いやシュールだろw

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 20:08:01.25 ID:0dXbn9iN0.net
しつこいかもしれんが、再びテレコンテスト。(新聞紙だと解像度しかわからなかったので)
>>620と同じ機材で。
距離10m弱。

テレコンなし
https://i.imgur.com/aQoHkZb.jpg

テレコンあり
https://i.imgur.com/2pJA3cu.jpg

等倍
https://i.imgur.com/XIDGAnY.png

拡大
https://i.imgur.com/NTCku3s.png


ここから分かることは、テレコンを入れると、限界解像度は上がる。
デメリットとして、コントラスト低下、フリンジと、ハロ(モヤ)の増加が画像から分かる。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 21:09:53.87 ID:7WM+OQEGa.net
コシナもVMマウントレンズいっぱい出してるんだから廉価なボディ出せばいいのに

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 21:15:50.63 ID:t3uoGIUb0.net
出してたじゃん

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 21:17:38.95 ID:7WM+OQEGa.net
>>695
いやデジタルの

エプソンのやつのこと?

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 21:23:33.49 ID:0dXbn9iN0.net
廉価っていくらくらいを想定してるの?

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 21:46:37.39 ID:wX56jgO30.net
QXシリーズのQX-1がレンズ交換出来るけど
アプリがどうしょうもないやつだったもんね。
あれでアプリがまともなら楽しめたのにと思うけどホント残念。
今思えば捨て値で出てた時に買っておけばよかったかなぁ。
代わりにQX100のほうをかったけど。

ボディのみでノーファインダーで撮影とかなら楽しめるから
広角気味のレンズでボディのみ目測とかだと面白いのかな。

QX100でボディのみノーファインダーで撮ると
どこにピンと合ってるかほんとわからないし。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/24(火) 21:48:16.08 ID:DDvdJVBC0.net
マメンパもパクって出してたけどほんと売れなかったなアレ
アイデアは良かったと思うんだが、ソフトがクソすぎた

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/25(水) 00:15:07.26 ID:qOvpQZmj0.net
廉価にって言っても、デジカメを設計するのはノウハウないと結構大変な気がする。
センサーを調達できたとして、センサーからのデータをシリアライズしてRAWファイルの生成、Jpegへの変換(ここらはできればハードウェアで)、カードへの書き出し。液晶つけたらそのUIの設計と設定システム。
光学、アナログ回路設計、デジタル回路設計、ハードウェア寄りのソフトウェア開発、UI設計と実装。そして加工と組み立て。
ぱっと考えただけでも専門性の高いエンジニアを相当数確保しないと。デジカメメーカーに外注してのいいが、そうなると廉価にとはいかなくなる。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/25(水) 00:21:06.48 ID:BJRhcoYO0.net
SANYOが廉価デジカメの設計製造一手に引き受けていたような、
そんな会社今はないのかな

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/25(水) 00:32:08.27 ID:qOvpQZmj0.net
あ、コシナがカシオのデジカメ部門買い取ったらいいんじゃね?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/25(水) 02:45:35.45 ID:hmTu6YTF0.net
>>702
コシナみたいな年の売り上げ100億あるかないかの会社が3000億以上の事業規模のカシオ様の一部門なんて買えるわけねーだろw
アポもとってもらえねーよw

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/25(水) 08:30:35.53 ID:BJRhcoYO0.net
本体がやばそうなペンタリコー辺りなら買い取れるかもね
どっかに引き取って欲しいんじゃない

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/25(水) 16:44:34.05 ID:JbTsIrXda.net
pentax@HUAWEI

ブレイクスルーな一眼出してホスィー

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/25(水) 17:48:12.73 ID:bbQEqhfya.net
>>697
8万くらい?
ベッサデジタルみたいの

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/25(水) 19:44:32.74 ID:TPoU1fKmd.net
ベッサデジタルなら、その3倍はするだろ。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/25(水) 20:20:05.30 ID:TLH18vEnM.net
>>705
HUAWEI
ウィルス付き
カメラ→SD→PCに感染→中国にデータ送信

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/25(水) 23:29:16.20 ID:Ugu2sY7h0.net
α7系はフルサイズだし画質も文句ないけどデザインがダサい
X-pro系はデザインも画質も素晴らしいがフルサイズじゃない

難しい選択だ

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 00:28:46.11 ID:WZp5bBWT0.net
いや慣れるよ
a7のデザイン
一眼ではまともな方だよ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 00:34:38.15 ID:B8aNig3Ha.net
歴代7持ちの俺はどっちもダサいと思ってる
というか写真好きで撮影してるけどカメラをカッコいいカッコ悪いと思った事ないな
何故ならカメラ自体をダサいと思ってるから
でも写真を撮るのは好きなんだ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 01:08:53.69 ID:rjjh/lvi0.net
Fujiのカメラ全部ダサくない? 
T2はましか? Proの中途半端なレンジファインダー
ヘキサーRFとか見た後野暮ったいしダサい
X-T20もなんだあれ
ダイアルそこでいいのかって
E3も安っぽいし 

でも欲しんだよなw かっこよさ求めてないし

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 01:15:03.12 ID:MhptL5930.net
FUJIは80年代前半あたりの小中学生男子の物欲をくすぐるデザインだと思う。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 04:56:02.84 ID:cG0REw+s0.net
オールドレンズ使うならソニーの未来的なのよりもフジみたいなクラシカルな方がいいな
1眼ならpentax KPとか

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 05:01:02.74 ID:MeV86c8m0.net
Fujiは確かにカメラ単体はぱっと見ダセーけど
イケメンが裸でたすき掛けで持ってると結構見栄えがするような

少なくともそんな持ち方でα7は_なので常にバッグに入れて
持ち運んでるわ

尚オレはイケメンじゃないしFujiは持ってない

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 07:00:58.45 ID:MeV86c8m0.net
ちなみに「裸」はカメラに掛かるのであってイケメンに掛かるわけではない

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 07:43:25.83 ID:2TzbUHft0.net
好みの話だけど
フジやオリンパスの中途半端な懐古趣味は好きじゃないな
α7は決して大好きなデザインじゃないけど
ファインダーをセンターに持ってきたら、ああなっちゃったんだろな
NEX-7はミラーレスのデザインとして素晴らしかった

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 08:11:37.37 ID:g6YLmC9+H.net
何回見返してもイケメンが裸ですありがとうございました

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 09:01:22.46 ID:K2RzlgVNa.net
>>710
初代は救いがたいほどの醜悪なデザイン
と思ったが2代目以降はさほどでもないかな

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 09:16:54.43 ID:Owjuxkni0.net
初代が一番すきだけどな〜
あれで、グリップ無くて縦横比がもう少し大きければ

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 09:29:19.12 ID:K2RzlgVNa.net
人それぞれか
確かに2代目以降はある意味普通のカメラに寄せてきてる
初代がもっとも好きにやった感があるかも

でも俺凡人なんでやっぱ初代はあかんわwww

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 09:31:07.18 ID:2TzbUHft0.net
初代は見ればわかるけど、RX1をレンズ交換式にして
ファインダ付けましたってデザインなんだよ
二代目から普通の一眼に近づけてるからデザインが破綻した

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 09:51:45.89 ID:Owjuxkni0.net
ミノルタならSRT101とかXG-Eとかみたいな形が好きだな
ペンタならSPとかニコンならニコマートELとか

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 09:56:13.82 ID:K2RzlgVNa.net
ミノルタMF機はまだ置いてある
XG-S、X700

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 12:17:44.33 ID:QOtRkBrZp.net
俺はフジのレトロなルックス大好きだけどな
α7シリーズもレトロで直線的なデザインと、デカいレンズを着けても破綻しない現代的なデザインが同居してていいと思う
悪く言えば中途半端なんだろうけどw

逆にレフ機の流線的なデザインが、ボテっとしてて嫌い
確かに持ちやすさは最高だけど、オールドレンズ着けた時の違和感は異常

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 13:50:17.38 ID:t3y2p8C9a.net
K-1はさほどでもなくね?

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 16:13:45.62 ID:VtwFkVxMa.net
話ぶったぎるけど、しばらく使わないレンズを防湿庫に保管するとき絞りは開けてる?絞ってる?
どっちがいいんだろ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 16:20:03.45 ID:H+sS2+YtM.net
初代はカメラ単体だとださいけど
レンズつけると見違えると思うけどね
ユースケースを考慮したデザインだと思うけどなあ
ほんとに当初からオールドレンズ遊びをする想定してたんじゃないか、くらいの。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 16:27:14.92 ID:vB26Ejft0.net
【山口達也】  女子高生にチュー  × <差別番組Zip!> ◯  手繋ぎデート不倫  【川島海荷】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524709646/l50

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 17:26:20.07 ID:rjjh/lvi0.net
フジのイメージは>>717と同じで中途半端な懐古趣味だわ
レトロじゃないと思うんだ微妙に違う
X-T20がPentax Meと同じデザインならもっとかっこよかった

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 17:38:59.30 ID:LGtbLnmw0.net
フジのデザインコンセプトは嫌いじゃないんだけど所々処理の甘さが気になる
どことなく間延びしてる感じというか

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 17:52:04.62 ID:MeV86c8m0.net
フジの個々のパーツデザインは好きだが全体をまとめてみると好きじゃない

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 18:04:24.36 ID:Owjuxkni0.net
嫌いじゃないけど、デカすぎだなと思う
あのサイズならフル入れて欲しい

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 18:06:31.01 ID:Owjuxkni0.net
と思って、手持ちのSPとかと比べてみたら、それほど大きくないでござるの巻き

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 18:37:18.66 ID:MeV86c8m0.net
例えばα7のダイヤルとレンズの見た目をフジっぽくして
疑似ペンタ部分をトプコンっぽく変えればそれで良いような希ガス

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 18:59:27.81 ID:2TzbUHft0.net
LomograpyのPetzvalとかよさげだったけど
EFマウントとニコンしかなかった
5Dも持ってるけど、その時点で興味なくなったわ
5D+真鍮のPetzvalなんてお笑いだよ
フォクトレンダーの沈胴ヘリアーはα7でもかっこいいよね

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 19:27:17.59 ID:W7TnS++Xd.net
>>727
わいは5.6くらいにしちょる

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 20:23:43.64 ID:cG0REw+s0.net
オールドレンズはやっぱフィルムで使いたいな
と思っていたらレンズからSPが生えてきた

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 20:42:09.06 ID:BCAJi2hI0.net
35mmと50mmのMマウントレンズに生やすお手頃なフィルムレンジファインダーって何かありますかね

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 20:46:12.78 ID:VRoeYRnL0.net
ベッサのどれかでいいんじゃないの 一番安いでしょ
少しがんばるんならミノルタCLEとかコニカヘキサーとかなのかなあ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 21:06:30.39 ID:BCAJi2hI0.net
>>740
ありがとうございます!
CLE良さそう!と思ったのですが35mmのフレームが無さそう…?なので、う〜ん…
ヘキサーはちょっと生やすには値段がああぁ…

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 21:12:43.34 ID:VRoeYRnL0.net
CL/CLEは40mmフレームだっけか
コンパクトで良さそうだけどねえ
やっぱりベッサ系だよ R2以降か

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 21:26:13.49 ID:LGtbLnmw0.net
35ミリフレームはないけどアバウトな感じで楽しむのもアリかと
CLはコンパクトだし布幕縦走りの独特な感触も楽しいよ
CLEの方はちょっと電子部分が怪しい個体が増えてる感じなのが気になる

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 21:29:06.01 ID:BCAJi2hI0.net
CLEからMロッコール40mmF2が生えてきちゃう…

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 22:02:39.30 ID:rjjh/lvi0.net
収集してたカメラ売ってベッサ買ってる
https://www.youtube.com/watch?v=CupebxA3quQ

でもまた最近のみたら買い始めてるっぽい 

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/26(木) 22:07:52.69 ID:rjjh/lvi0.net
https://www.youtube.com/watch?v=sDe7OaxwtI4
Minolta 40mm F2 割と値段するよね

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/27(金) 00:51:51.78 ID:GN5hOFay0.net
40/2は高いね
そこまでするものかなとも思うけど

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/27(金) 07:00:14.05 ID:XG6C8DOI0.net
あれってレンズが盛大に曇ってマトモなのが少ない印象

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/27(金) 07:13:21.10 ID:uIPowx6Ya.net
エプソン R-D1の後継フルサイズで出さんかな
製造元らしいコシナでもいいけど

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/27(金) 09:13:00.26 ID:AM9AdYma0.net
>>748
28mmの事じゃね、洩れなく曇りが付いてくるの

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/27(金) 10:03:20.83 ID:lg28Zdsb0.net
スレチかもしんないけど
LENSBABYのBURNSIDE 35ってどうですか?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/27(金) 10:30:20.45 ID:GN5hOFay0.net
ミノルタのオールドレンズはだいたい曇ってるよ
Aマウントになってからはそんなことないけど

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/27(金) 11:08:47.01 ID:AM9AdYma0.net
キャノンの古いのは洩れなくだったけど
ミノの古いのには今まで当たったことはないなあ

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/27(金) 11:12:11.98 ID:XG6C8DOI0.net
>>750
YES! 高須クリニック 勘違いしてたorz

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/27(金) 12:28:54.89 ID:AM9AdYma0.net
CL,CLE用の40、90はミノルタ銘やライカ銘のを数本買ったけど
曇っていたのは無かったよ
28mmはメンテ無しで曇りなしには出会わなかったので持ってないけど

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/27(金) 16:19:07.74 ID:zRioONfNM.net
素直にLeica m4買えばいいと思うよ
俺はそうなった

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/27(金) 16:37:15.07 ID:j4QbgIOP0.net
トプコンの55mmf1.8ってどんな感じ?オススメ?

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/27(金) 20:44:03.00 ID:hy+9I+2r0.net
>>727
回答がないようなので。
保管のときの絞り値は、どうでもよい、ということらしいです。
ボディに装着した状態では、絞りを開放までにするために
バネが緊張しているので、絞り値が一番大きい(絞り込んだ)
状態で、そのバネの緊張が最小、ということらしいのですが。
レンズだけを保管するのであれば、どんな絞り値でも良い、
らしいです。
絞り羽根に油がー!とか(お前の顔の脂のほうが問題・・)
油が目立つときは、いちど開放状態にして放置しろ、すると
油がきえるぜ、という呪術もあるようです。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/27(金) 22:20:43.27 ID:+h+7ehzjp.net
>>756
露出計は単体で持ち歩いてるんか?
まぁ機械としての感触はM3〜 M4あたりがピークって感じだよな

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/27(金) 22:29:02.60 ID:mHfPSYGAM.net
>>759
VC meter IIがまるでライカのためにあるかのようなベストフィットなのでオススメ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 08:23:11.05 ID:JI2k+YFed.net
>>758
レンズ保管時は目一杯絞っておくのが基本。
固着を防ぐために月一は必ず動かす。
定期的に使うのがメンテになる。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 09:45:31.97 ID:eAenzdMDK.net
>>760
VC meter IIをミノルタハイマチックとかに載せたら変かなあ?

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 11:13:31.83 ID:2borYbcQ0.net
飾りとしてなら別にいいんじゃない?
>>761
そんなアホな基本は無い

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 12:10:54.09 ID:XBtzOmebd.net
>>763
信じないならそれでもいいけど・・・
コレクション用のプラナーを絞り忘れて防湿庫に入れて、久しぶりに出したら絞り羽根にべっとり油が付いていた時の事想像してみてくれ。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 13:32:26.51 ID:dtZ6yHuqa.net
想像しただけだろ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 13:58:15.06 ID:2borYbcQ0.net
絞り羽根に油が回るような保存状態のレンズなら、
たとえ絞り込んだ状態で置いていても結果は同じ
キャビネットの中に置いている間が無事なだけで、カメラに装着して絞りを動かしたらたちまち油が付く
ちょっと考えりゃわかるだろ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 14:14:34.29 ID:XBtzOmebd.net
新品購入、防湿庫保管、月一動かしててなった。
固着する前だったから動かしてその後は付かない。
長期保管の心得は中の人から聞いた。
横置きも避けて立て置きにと。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 14:30:19.26 ID:Pz5zGGKWa.net
信じてやってるのなら別に害はないからいいけと
そんな根も葉もな噂を鵜呑みにするんだw

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 14:36:10.57 ID:2borYbcQ0.net
レンズを立てて置くか寝かせて置くか
腹いてー
そんなのでコンディションが変わるとか本気で信じてんだ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 15:22:05.66 ID:dfr/g12QM.net
昔の東ドイツとかのレンズは開放で保存は付着するという話はあったな

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 15:28:18.88 ID:v0Pux/av0.net
レンズに毎日「ありがとう」って声を掛けると写りが良くなるんだって

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 15:33:32.01 ID:XBtzOmebd.net
ココはオールドレンズのスレだよね。
数十本のレンズを20〜30年保管の経験があれば分かる。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 15:52:20.85 ID:GAclF5Wbd.net
使わず飾るのが趣味の人は好きなようにしたらいいんじゃないかな
レンズが可哀想だけど、個人の趣味という大義名分の下には仕方ない

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 15:59:27.89 ID:pNqlZ+q70.net
東ドイツのレンズは油が回りやすいと思う。
手に入れたレンズで油で動かなくなってるものが多い。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 16:23:46.53 ID:dfr/g12QM.net
レンズが数本の人と100本以上の人では各レンズの使用頻度は違うんだなぁ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 17:12:29.97 ID:4idTry/Hp.net
その根拠は
◯◯が言ってたから
◯◯にそう書いてあったから

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 18:06:27.39 ID:XBtzOmebd.net
飾るのが趣味じゃないが、まんべん無く使う訳じゃないからね。
人から聞いた話だけじゃなく自分も体験して言ってる.

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 18:47:25.30 ID:ZqNqW0xb0.net
カメラ屋の中古レンズって絞った状態で置いてるか???
防湿庫とかに保管ってわけでもないし。

保管とかに神経質には自分はなってないな。
棚とかそのへんに放置してる感じだわ。

今何本有るとか皆さんは把握してるの?

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 19:19:20.70 ID:NF2/sv9Z0.net
元々造りのちゃっちぃフレクトゴンとか油断してると絞り駆動機構が壊れる
50年以上前の製造で絞り羽が多いヘクトールはまったく問題ないわ

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 20:00:01.62 ID:WN3ElJLja.net
使わないレンズに油が回ってしまう事もそりゃあるだろうが
それを「最小絞りで保管していたからだ」とか「寝かせて置いていたからだ」と考えてるところがなんとも、、、

右足から靴を履いたらいい事があった、みたいなもんだろ、そんなのは

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 21:22:09.37 ID:tjR2pKSa0.net
車と同じで動かさないと、レンズの油も動かさないと固まるし上から下に落ちるよ。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 21:27:27.29 ID:lG0yhm840.net
でもそれって固着防ぐためにたまに動かせって話で長期保管の絞りの開き方とは関係ないよね

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 21:32:06.81 ID:ust0M0MX0.net
レンズのガラスも100~200年もすると流動して性能出なくなるから細かいこと気にすんなよ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 21:32:40.66 ID:XBtzOmebd.net
中古屋

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 22:05:52.14 ID:2borYbcQ0.net
100年ぐらいでは何ともならないよ
1300年以上前の正倉院の御物の瑠璃盃も変形なんてしちゃいない

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 22:31:08.65 ID:ZaD7NYfVM.net
>>766
絞り羽根への油回り込みの出る条件があるなら教えて欲しいです。
ニコンのAi-S 50/1.4を買うたびに絞りに油が回って駄目になる
これで三回目

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 23:00:45.88 ID:NF2/sv9Z0.net
50年前に自分で買ったミノルタMD/MCは
長期転勤の時に無人の留守宅に放置していて
全部絞りが固着してた

35年くらい前に買って放置していたAFαレンズは
カビカビだったけど絞りは完動

兄貴からもらったAi-S 50は問題ないな

環境次第なんじゃね?知らんけど

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/28(土) 23:57:40.45 ID:lG0yhm840.net
絞りの油周りは環境というかメーカーによっての差が大きい気がするな
タクマーとかはかなり少ない気がする

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/29(日) 00:11:53.89 ID:8wApsgAN0.net
グリスの油漏れは網目構造の劣化によるもので、この原因には化学的要因と物理的要因がある
物理的要因とは、機械的剪断により網目構造が破壊されるもので、これは潤滑部分を動かさない限り【絶対に】発生しない
絞りの羽が開いていようが閉じていようが、その状態で静止しているのなら、剪断力は発生しない
つまり、動かしていないレンズの絞りのアブ漏れは、【例外なく全てが】化学的要因によるもの
保存温度が高かったり、空気中の酸素での増調剤の酸化による網目構造の破壊により起きる
アホウのように高い温度で保管しているのでもなければ、ぶっちゃけ防ぎようがない
たまには動かしてやれ、ぐらいしか予防策はないね

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/29(日) 01:30:07.37 ID:s9YC6cdn0.net
単純に絞りは開放のほうが、レンズ内の空気の動きはよさそうな気がする
知らんけど

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/29(日) 02:29:23.54 ID:K7irHjDL0.net
絞り開放=レンズの外枠で羽同士ほぼ全ての部分が重なり合ってる
最大絞り=羽と羽の重なる部分が少ない
絞ったほうが羽としては逆に開いた状態なので固着を防ぐには最大限絞っといた方がいい

…ような気がする

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/29(日) 04:38:29.09 ID:deQuZTlD0.net
親父のペンタSPに付いてたスーパータクマー、絞りに油が付いて動きが粘ってたな。
ボディに付けっぱなしで絞り開放になってたから。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/29(日) 04:42:55.15 ID:JUE03ZD2d.net
>>787
おじいちゃん もう2chは卒業すれば?

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/29(日) 07:16:34.33 ID:oopQjw+F0.net
俺のは40年前のタクマーもニッコールも生き残ってるけど、シグマのレンズだけは鏡胴が
加水分解してドロドロになって死んだ。そしてレンズも中球が曇ってしまった。
長期間使うつもりなら金属の鏡胴を持ったレンズがいいいね

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/29(日) 12:48:05.98 ID:b7C9UiLb0NIKU.net
45年前に仕事で行った東ドイツ、ワイマールのカメラ店で
買ったPrakticaについてきたJenaのレンズは絞りがイカれている。
開けてみるとプラスチック部品で、ちっちゃなボールベアリングが
入ってた。ボディアはまだ生きている。俺のボディのほうが先に
ガタがきそうだ。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/29(日) 17:26:08.27 ID:bNVjiHq40NIKU.net
おっさん、何歳やねん…

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/04/29(日) 17:52:31.77 ID://pRnTm50NIKU.net
ワロタ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/02(水) 00:03:46.70 ID:9OzhstOQ0.net
おい、貴様ら!

明日東京まで遊びに行くのですが、オススメのオールドレンズやフィルムカメラ扱ってるお店を
教えてください。m(__)m

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/02(水) 00:29:42.13 ID:8skCbQmuK.net
>>798
新宿と中野と秋葉原と銀座辺りに点在してるよー。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/02(水) 01:19:31.66 ID:mVBTdTbHM.net
(秋葉原〜含む)上野周辺、品川方面、四ツ谷方面

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/02(水) 01:20:09.09 ID:mVBTdTbHM.net
っ 各地のきたむら

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/02(水) 14:00:38.26 ID:nFbHx/hmp.net
ヤフオク

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/02(水) 14:13:49.38 ID:9HvmGCp50.net
めるかり

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/02(水) 16:21:50.28 ID:u8rehfT2d.net
>>798
新宿行け

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/03(木) 18:55:59.66 ID:KLSVn6l30.net
インダスター69購入
無限遠調整して外に撮りに行かなきゃ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/04(金) 05:29:43.93 ID:GazSFIu10.net
>>800
品川って松坂屋?わりと安くて掘り出し物がたまにあるね。
大森にも個人経営の小さい店がある。クロスポイントって名前だったかな。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/04(金) 10:44:53.37 ID:UAxe0y9t.net
新宿が一番

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/04(金) 11:10:57.01 ID:F/h293rw0.net
元気があれば、物見遊山もかねて横浜までって手もある

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/04(金) 22:31:34.45 ID:kLBqd7uKa.net
横浜って?どこおすすめ?

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/04(金) 22:52:24.64 ID:F/h293rw0.net
横浜駅の

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/comic/clinic/1115582.html

日ノ出町の

http://www.camera-ohnuki.com/netshop/

ハッセル好きなら川崎だけど

http://www.camera.jp/shopguide/sweet.html

ほかにはマイナーな所もあるけど、面白けどわざわざ行くべきかどうか

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/04(金) 23:40:33.14 ID:s69y5BAb0.net
大貫は良いよ
店頭だとまけてくれるし、ここで買ったレンズを売る時とか
下取り交換する時に割と高めに査定してくれる

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/05(土) 01:32:14.74 ID:fT/kySjE0.net
川崎のスイートロードはもう閉店した

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/05(土) 08:42:34.55 ID:EJXCAKQd00505.net
知らなかった、時計だけになっちゃったの?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/05(土) 08:56:56.07 ID:EJXCAKQd00505.net
大口 一番街 には今時珍しく二店舗もカメラやがあって
特にラッキーはカオスで人によっては面白いと思うけど

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/05(土) 11:00:43.50 ID:pui7wjAzM0505.net
駅前のカメラ屋て無くなったね〜
昔は急行停車駅ならほぼあったもんな

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/05(土) 22:51:25.09 ID:UFN8rS3T0.net
Fujinon の勃起どうしてる 
マウンタ側削ってる人もいるね

フィルムも撮るしな〜
マウンタ買うかな

817 :Suffering from dirty strong supersonic attacks:2018/05/06(日) 22:25:36.09 ID:UhPyOwPVH
 I'm suffering from dirty strong supersonic attacks!! Supersonic terrorisms!!

 The supersonic attacker is also in Yamaguchi city.

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/07(月) 21:37:24.52 ID:psDnuZSe0.net
AUTO BELLOWS ROKKOR 100mm F4というレンズを手に入れたのですが、
F値は絞ることができるものの、ピントの調整ができませんでした。
大きな機材(ベローズ?)に付いている物を外したのですが、これ専用で使えないでしょうか?
(ボディはa7m3にアダプターを噛ませています)

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/07(月) 21:42:02.64 ID:wTotCNRB0.net
そいつはヘリコイドのないレンズなので、SRマウントのベローズかヘリコイドが無ければ使えないよ

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/07(月) 22:28:39.32 ID:jfZYIyER0.net
大きな機材(ベローズ?)に付けて使う物だから
大きな機材(ベローズ?)の方にアダプタつけてからボディーを付ける

大きな機材がベローズだと仮定しての話で、
ひょっとして大きな機材が特別仕様の計測器なんかでそのレンズとして利用しているだけかも知れない

https://www.amazon.co.jp/JJC-MB-2-マクロ-接写ベローズ-ミノルタSRマウント-MDマウント%EF%BC%89MB-2/dp/B005LATS8Y

こんな格好の機械?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/12(土) 09:06:04.16 ID:j1RxlLrt0.net
fujica 55mm F2.2ってみなさんからするとどんな印象ですか?

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/12(土) 09:32:07.06 ID:KWWKHkBg0.net
ヘボ玉
2.8じゃ商品力がないのでエルノスターもどきで無理矢理F2.2にまで開けたという感じ
他社のダブルガウスのF2クラスの足元にも及ばない性能なのは言うまでもないが
いわゆる味のある写りみたいな特徴的な物もなく、漫然と性能が低いだけ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/12(土) 11:00:04.42 ID:RPMJyUWC0.net
あれってシャボン玉ぼけの出る奴じゃねえの

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/12(土) 12:02:10.44 ID:cmss8+/ua.net
>>822
バブルボケ出るらしいのでいいなと思ったんですが…
他にバブルボケ出るおすすめのオールドレンズありますか?

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/12(土) 13:00:00.80 ID:KWWKHkBg0.net
オーバーコレクションの3枚玉なら大抵出る
f=5cmクラスの3枚玉だと国産のは意外と少ないが、ドイツの二流メーカーにはザクザクある
見つけやすいのはSteinheilのCassarやCassaronとか Meyer-Optik DomiplanやTrioplan
もちろんSneiderやRodenstockといった一流メーカーのもあるが、タマ数は少ない
国産3枚玉だと9〜10cmクラスあたりになるが、Rokkor TC100mm 1:4とか、Nikkor-T 10.5cm F4あたりが入手しやすい

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/12(土) 13:35:04.61 ID:RPMJyUWC0.net
>>824
トリオプランならオールドと復刻と選び放題だよ
懐は涼しくなるけど

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/12(土) 15:03:38.79 ID:JMd++bGX0.net
トリオプランの復刻欲しいよねー
無駄に高すぎるけど

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/12(土) 16:51:20.54 ID:RPMJyUWC0.net
少量生産のレンズだから仕方無いのかも知れないけど
こういうときにチャイナがパッチもんつくってくれないかとは思う

Triochina Chinaplan 語呂もよさそうだけど

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/12(土) 17:22:21.05 ID:mYFAfASYM.net
PENTACON AV 100mm/2.8持ってるけど、値段考えると自分はこれで充分だなぁ…
やっぱ正規品は違うんだろうけど手が出ない

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/13(日) 00:09:45.43 ID:A9w1VKDS0.net
>>821
最近入手してよく使ってるけど
F2.2でコントラスト/彩度薄すぎ 

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/13(日) 13:01:35.67 ID:NzX9v7Y40.net
バブルボケでるやつ?
欲しかったんだけど評判悪いなー

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/14(月) 19:46:10.33 ID:Oay3mfl80.net
まあ、オールドレンズにありがちな、コントラストが低いのと、
逆光でフレアやさらなるコントラストの低下が出やすいというだけです。
撮ったままを使いたい人には不評でしょうが、今の時代コントラスト調整すればいいだけです。
フードを付けて。

解像度が悪くなければ、言ってみれば、どうとでもなるわけですよ。
開放が明るくないだけあって、別に解像度が悪くない。

ドイツにザクザクあると言っても、どれも一万円以上するでしょう。
安い時は千円で買えたレンズでバブルボケが出るのが良いという事。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/14(月) 20:59:34.86 ID:qzZ4K2CK0.net
Fujinon 55 F2.2 

F1.4とかならわかるんだけど
2.2でかなり色薄いね フラットガンマかよってくらい薄くてフンワリ
逆光でフレアは思ったよりはいらない 環フレアほしかったw
バブルボケは結構綺麗で気に入ってる 
他のボケ味も騒がしくなくて見やすい
ダブルガウスと違う感じでいいなって思ってる
sonyのWBで全体的に青めに修正される感じでクールなイメージ

Takumar50f1.4と比べても
レンズがかなり軽い

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/14(月) 21:01:45.14 ID:qzZ4K2CK0.net
気に入らなければ
クリスマスシーズンに高騰するからそこで売ればいいと思う

絞りを伝える勃起があるから削る必要があるね

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/14(月) 22:29:43.41 ID:xP9c0KXJ0.net
人に流されるタイプなんでやっぱり欲しくなった
みんなありがとう

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/14(月) 23:42:30.34 ID:mqssrFep0.net
ORION-15のM39ってライカL39マウントじゃないよね?
M42のリング付でたまに見るけど
M42のフランジバックってことですか?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/15(火) 00:00:49.35 ID:TkfX0T5T0.net
高須クリニック

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/15(火) 01:26:01.22 ID:QZqWIHWoM.net
オリオン15、M42ってことはないんじゃないかな。(接写使用なら、まあ)
光学/寸法的に、素でL39らしいし、それ以外の旧コタックスマウント用はいわゆる外爪タイプ。
その外爪タイプを簡易的にL39にするのはあるけど(α7系用とかね)それの関係では

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/15(火) 07:55:13.01 ID:Dq4wZ1ZP0.net
>>838
ありがとう!
ebayで買ってみる

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/16(水) 00:33:08.85 ID:Dlm/Y4vZ0.net
マクロプラナー60Cで京都の葵祭撮りに行ってみたけど、あんだけノロノロ歩いてるのに、ピント合わせ難しくて大変だった…(笑)

斎王代なんて一枚しかピント合ってなかった…(笑)

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/16(水) 00:55:19.04 ID:xB5BSLk/0.net
>>840
60mm欲しいけど今更買うのもなぁ
100の方は持ってるんだけど

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/16(水) 00:58:39.35 ID:VeonTz5n0.net
マクロプラナー60mmは種類多いから、沼に沈むよ
基本3種類だがバリエーションがあるから

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/16(水) 09:33:01.08 ID:sMlKtLw+0.net
minolta AF MACRO 100mm 1:2.8(32)D はニコンD750で問題なく使えますか?

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/16(水) 10:36:33.68 ID:UFbL9Dmr0.net
ベローズ逆付けとかやって絞り駆動レバーを適当に抑える棒でもあれば
無限が出るかどうかはともかく使えないこともないかもしれない

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/16(水) 12:32:01.41 ID:+3l9wbhiM.net
>>843
問題はありますが、頑張れば使えないこともないです。
でもたぶん素直にAマウントかEマウントのカメラ買った方が早くて楽です。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/18(金) 20:26:02.74 ID:S2cfQE3+0.net
http://www.vintagelensesforvideo.com/zeiss-mini-cine-set/
動画向けのはなしね
10万以下で揃えるミニシネZeiss set
M42のZeissで揃えてるんだけど
TコーティングじゃないZeissってどうなの?
一部アトムレンズらしいじゃん
個人的にRTSIIとARIAもってるからコンタックスで揃えたいだが

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/18(金) 20:55:03.63 ID:YEhQk/cjd.net
そのセット、10万以下で揃いますかね?
状態、入手性考えると日本なら素直にContaxの方がいい気がしますけど。

↓コンタックスの動画向けガイド
http://www.reduser.net/forum/showthread.php?92044-Contax-Zeiss-Survival-Guide

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/18(金) 21:08:23.43 ID:mmOYwksB0.net
これら全部だと今では1000ドルいないでは収まらないでしょう。
(Panclor 80mm 1.8ではなくBiometerが入っているのがw)
これらのM42レンズ(いちぶP6ですが)はAX, ARIA, 139Qで使いました。
内部反射処理がイマイチ。
とくに35mm 2.4
解像度がイマイチ
とくに20mm 2.8
広角はMirか、高くてもよければDistagon 18のほうがよい。
シネとしては暗いのですが。
もちろん、上記セットの購入費用はT*で同等画角をそろえるより
安価でしょう。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/18(金) 22:47:07.70 ID:xbU/uVZm0.net
動画で同じメーカーのレンズのみで揃えるメリットってどういうことなんでしょうか?
と、クソ初心者的な質問を投げかけてみたりします。

ツアイス、コンタックスはあまり詳しくないのですが
ニコン、ペンタックスあたりはそれなりにレンズ揃えてます。
ただ同年代のレンズでもレンズの種類が違えば色乗りや描写感は結構変わるので
メーカーのみにこだわって揃える意味ある?と思ったりするのです。
ましてや時代が変われば更に変化はあるでしょうし。

好きなの残したら同メーカーだったとか同年代だったとかは何となく分かるのですが。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/19(土) 00:18:06.50 ID:yFRqBv2m0.net
例えば上の人の動画は、シネマ風だって言い張っても
ソニーユーザーから見ればソニーの色からグレーディングしてるなって思う
8bit 4.2.0だとイジれる範囲が狭い
撮った時の色が支配的になるから やっぱり各社の色が出てしまう

そうするとレンズのコーティングとか色変化を極力なくすと
編集時の色合わせが楽になると思う 
ソニーのAWBなんて動きまくって使えないからね
その年代の会社のレンズで合わせるのはいいと思う 

解像感もあるよねシグマの現代レンズでカリカリカットが混じってたら
違和感ないよういじったり

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/19(土) 00:23:12.14 ID:yFRqBv2m0.net
ニコンでも同じ様にしてる 趣味なんじゃねーの?
https://www.youtube.com/watch?v=S_O1M1tGtAM

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/19(土) 11:41:20.48 ID:s/y6KPLm0.net
こういうネット『記事』は、中古レンズの販促の機能も果たしていますね。

動画でもデジタルだと、あとから様々な加工が容易なのでレンズの光学特性に
特にこだわる必要はないと思いますが。
シネレンズ、と言うくらいの人はそのようなソフトで加工してそれなりの
編集をする技能をもっているでしょう。
まあ、実用性は重視しないレンズあそびですね。それはそれで良い。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/19(土) 13:22:15.71 ID:+4hZlp9vd.net
ある程度マウント絞る意味というとアダプターの管理が楽なのとレデューサーも最低限揃えれば済むこと、
絞りやピントリングの操作感統一ですかね
描写に関してはグレーディングが楽になるほど描写の揃えを意識してるのは同年代のガチシネレンズくらいだと思います

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/20(日) 13:14:17.85 ID:ucXPSe3R0.net
jupiter-3が気に入ってて
jupiter-9も買ってみた(L39)
いいね、これ
jupiter-8はすごく安いけどこの際揃えてみるかな

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/21(月) 00:05:44.89 ID:g2/Qtpne0.net
FOCAのレンジファインダーで撮った写真が
すっごいハレーション出て幻想的なのが検索するとヒットするんだけど

ミラーレスで撮ったやつ見たら割と普通なんだが
この差は何なんだろ個体差?フィルムのハイライト表現? 

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/21(月) 07:02:24.90 ID:MU5hlvuY0.net
事例がないので一般論でしか語れないが
センサーは直線光のみ受光するからとしか
言えない。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/21(月) 09:34:23.06 ID:AvAZzA3w0.net
>>855
あんまり写真が見つからないのでどういうのかが分かりづらいんだけど
見た感じそれなのかなぁ、ってのは
http://daikichi-camera.com/archives/1069488441.html
で、ここの写真の感じ?って思ったんだけど
この人の写真のとり方と加工の好みがこういう感じであって
他のページをサラッと見ても同じ雰囲気。

FOCA のデジタルの写真もヒットしてこないし、よくわからないけど。
マルチコート以前のレンズでコントラスト低めのレンズで逆光気味に撮れば
なんとなくふわふわするよね。
レンズが少し曇りやカビがあるとよりそれっぽくなるような。
あとはフイルム機の場合は内部反射や光線漏れもあるかも。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/21(月) 17:59:21.08 ID:8usViMJ60.net
100円で買った中玉のレンズが白く曇ったシグマのAFズームレンズもこんな感じだったな
好みもあるけど俺はくっきり写るほうがいいな

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/21(月) 20:34:50.48 ID:3U6jWXHG0.net
>>856
直線光って何?
曲線光とかあるのかい?

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/21(月) 22:48:54.30 ID:Jfufsdsn0.net
>>859
たぶんカメラ内にブラックホールでも入ったんやろ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/21(月) 23:39:15.35 ID:h6j2ifAc0.net
オールドレンズ遊びに際してフルサイズならα7シリーズが鉄板なんだろうけど、APS-C、m43だったらどれが鉄板?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/22(火) 00:14:21.43 ID:73e5Le570.net
>>857
これこれ この人キタムラのフロンティア撮って出しで殆ど加工してないと思う

全体的にモヤって白くならず
ハイライトの部分が極端にふんわりしてて
このスレで出てくるオールドレンズ試しても
ここまで行かないでしょ 

ま〜一般的にやりすぎ感はあるから
これがいいとは言えないけど 

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/22(火) 00:24:04.08 ID:kRdtCwziM.net
>>861
予算に依るけど
1万以内ならNEX-5Rか5N E-PM2かP3
2万以内ならNEX-6か5T E-M5かPL6

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/22(火) 00:52:20.97 ID:Vcx2t8Oi0.net
一万以内 EOS-M
二万以内 X-E1
も追加で

電子ファインダー欲しいなら
NEX-6 X-E1←手振れ補正ないけど高感度そこそこで画角1.5倍
E-M5←高感度苦手だけど手振れ補正あって画角2倍

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/22(火) 01:04:10.44 ID:k0SL9NrI0.net
>>862
フロンティア>CD-Rなんでしょうかね?

ただ、フイルムの個性と考えても自分持ってるレンズ&銀塩時代のと比べても
撮って出しではないと思います。
多少の補正&調整はしないとそうはならないのでは?
古い記事みたらデジとアナでそこまで差がないのもありますし、
似たような機材で撮ればこういう感じだよねってなるけど、、、。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/23(水) 08:47:11.24 ID:4VROkAjJ0.net
 博多カメラのゴゴー商会が出る5月23日からの大阪大丸のカメラ市ってどう?
 続いて渋谷東急百貨店24日からって?

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/23(水) 14:09:20.23 ID:V7Yu3mYNM.net
カメラ市とか高値で爺釣る専用やろ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/23(水) 16:57:05.80 ID:vFJPLmBLa.net
カメラ市に来てだべってる爺さんってカメラ買ってほんとに撮影してるの?
ライカ自慢?
ニコンの糞デカカメラ背負って山登りしてる?

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/23(水) 17:05:42.15 ID:GHkVCmw8M.net
機材ヲタク

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/23(水) 18:25:20.98 ID:RbB97YN10.net
機材を楽しむというの有りだとは思う
観賞用の銃みたいなやつだ
俺も壊れて動かない2眼レフ数台持ってるし

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/23(水) 19:53:03.69 ID:W1sK8lXAM.net
ライカ買う金ない人達の嫉妬全開醜い

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/24(木) 08:25:58.31 ID:6eYEwDp4M.net
眺めるためのライカに微塵も嫉妬しねぇなぁ
写ルンですが手元にあるほうが心が躍ります〜♪だな
まあそういうお前こそ機材ヲタなんだろな、
楽しみ方が違うってことで。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/24(木) 12:45:34.77 ID:/NgwySPAr.net
Rolleiflex3.5fと44を並べて飾っている
かっこいいぞ
ライカはレンズだけ残し、カメラは全部とっくに売り払ったが、飾るとしたらIII-fあたりかなぁ
あと、ARCA SWISSの23ビューカメラも飾り物として残している
135のSLRは飾る気にならない。特に電池の要るやつは使わなくなったら即処分だなあ

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/24(木) 17:07:32.74 ID:zDC115qu0.net
シルバーのロシアレンズの鏡胴って
ピカールで磨いても大丈夫ですか?

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/24(木) 18:30:24.04 ID:sZkGw5310.net
2眼レフとかスプリングカメラとかお洒落でインテリアにもいいと思うんだけどなあ

アトムレンズを5本くらい持ってるが線量計買って測定してから家族がビビッて早く捨てろという圧力が凄い

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/27(日) 09:51:21.77 ID:hC+Gp8CmH.net
>>873
Rolleiflex3.5Eとbaby Rolleiあるけど、ベビーは置物だな。
オクでゴミ価格で買えたけど一本しか撮影してないや。
けっこう被写界深度的に扱いやすいイメージだけど、色々痛い。。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/27(日) 14:04:23.07 ID:UKHDet2J0.net
>>875
実際どのくらいの線量かすごく知りたい

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/27(日) 14:30:39.53 ID:v4uGy2+Na.net
>>870
動くの持てよw

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/27(日) 16:44:35.99 ID:nW40rBJuM.net
うちの古いフジのレンズは3μSV/hくらいだ
レンズから10cmも離れると通常線量になるが

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/27(日) 18:32:05.49 ID:0LwRG/hr0.net
>>877
takumar 50mm f1.4だと後玉で25μsv/h
takumar 120mm f2.0だと前玉で 7μsv/h

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/27(日) 20:22:46.51 ID:mJO8b+uu0.net
うちにも放射能レンズ、ゴロゴロしてるけど外部被曝は限定的なのであまり気にしてない

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/28(月) 01:10:58.56 ID:gSlojc3U0.net
うちの親父タクマーのアトムレンズを頭上の押し入れに入れてそこに頭向けて20年就寝してたら今もう脳の奇病で寝たきりだよ
関係あるかどうか分からないけどね

こないだ貰ったけど即効で売り飛ばしたわ

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/28(月) 02:06:21.22 ID:PVEty2Nz0.net
息子がこんなレスしちゃうくらいだから元々おかしかったんじゃないの

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/28(月) 02:10:38.76 ID:U8U8jzr40.net
放射能の影響は距離の二乗に反比例するから、床と押し入れくらい離れてて影響出るわけないじゃん。
磁石と同じで考えれば分かる。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/28(月) 02:41:01.98 ID:F6PGJvThM.net
この趣味してたらソフバンの205SHは持っときたいところやな

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/29(火) 19:24:20.50 ID:QoDfsksO0NIKU.net
ていうか関東に住んでるやつって
あのへんの野菜や魚食ってるんだろ? 
もう遅いわ 

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/31(木) 20:34:55.56 ID:Wncb7ojlM.net


888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/31(木) 20:37:36.83 ID:Wncb7ojlM.net
>>882
アトムレンズが山ほどある狭い店を20年以上経営してる人いるんだがw

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/31(木) 20:43:44.89 ID:eohhYngk0.net
最強の線量を持ったレンズってどれだろう?
やはりツァイスのやつとかだろうか

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/05/31(木) 21:23:37.86 ID:8HRLcE7lM.net
コダックの古いレンズなんかはガラスが焦げ茶色になるほど強力というが

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/02(土) 08:19:56.77 ID:5F2tpl9J0.net
ほとんどの農作物が実は関東から全国にラベル手法で行き渡るのを知らないやつがいるな

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/03(日) 20:39:07.10 ID:zcruX6Nqp.net
中古カメラ店って質問すると客を小馬鹿にしたような態度を取る店主が多いね
お前らみたいに

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/03(日) 20:45:38.40 ID:/244S+sG0.net
>>892
聞き方によんじゃね?

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/03(日) 21:00:14.32 ID:GTfDG1OC0.net
店主って書いてあるような店員が店主しかいないような店は
店主が偏屈なこと殆どだからそういう態度になるよ
店員が複数人いるようなもう少し大きい中古屋はもう少しよい態度になる

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/03(日) 21:08:57.43 ID:RW7WYgMp0.net
店員が複数人いても、親切なのから小馬鹿にしたようなのまで、色々だよ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/03(日) 21:27:45.27 ID:ngiLl4Wwp.net
新宿の中古カメラ市場だっけ?
とにかく態度悪くて買う気になれない店あるよな

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/03(日) 22:20:06.50 ID:RW7WYgMp0.net
質問でもしようものなら、そんな事も知らないのか、適な答えする店員いるよね
何処とは言わないけど、横浜方面の某店

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/03(日) 23:36:58.78 ID:cwyzDfbW0.net
カメラが売れないって文句言っている店で、自分の態度が悪いということに気付いていないのあるある

だから逆に知識微妙でも接客良い某店が流行っているんだと思う

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/03(日) 23:40:30.34 ID:W4GkGy3N0.net
女ってだけで最初っから見下した態度の人もいるね。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/04(月) 00:30:39.74 ID:80iMglX20.net
大阪の第○ビルにあるカメラ屋なんて
みんなそれ。
あいつらはとっととヨドカメに淘汰されるべき。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/04(月) 00:36:32.94 ID:ZxKC39svM.net
大阪駅前ビルのカメラ屋はほとんど淘汰されたやろ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/04(月) 00:36:55.28 ID:Mg+5wWC10.net
この世界はデジタル世代の10〜30代の若い子だとニワカに見られるし大抵見下されるのは仕方ない
俺は店長の薀蓄聞くのが好きだ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/04(月) 07:01:03.59 ID:1TSQlee6M.net
中古屋淘汰されすぎ。松坂屋場末の小さな店になり三宝も妙な店になって、俺の愛しいフジヤが微妙に強気になっちまった。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/04(月) 19:42:09.80 ID:sxvM9KXE0.net
頭がカビだらけの馬鹿が出してるボロ

 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q213882876

しね!ジャンク男!

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/04(月) 19:43:11.72 ID:HBoNlkzH0.net
>>892
このスレで教えてもらった新宿のアルプス堂(笑)
尋ねたおっさんが、まさしくそんな態度だった(笑)
店長じゃなさそうだったし、他は知らんし、安くで買えたから、良しとしたけど…

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/05(火) 12:14:00.62 ID:ieA+Fr+X0.net
 ペンタコン200ミリf4っていいらしいが?どう?M42

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/06(水) 10:02:16.38 ID:cgkB4GF400606.net
>>904
ジャンクをジャンクとして出品してて
特に問題ないと思ったがなんで?

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/06(水) 16:32:26.86 ID:j0Bz71sAM0606.net
本当にヘリコイドスカスカなだけなら、ジャンク出品なら良心的ですらある

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/06(水) 18:56:30.70 ID:bMLhl9YY00606.net
たぶん本人でしょう
閲覧者増えて良かったね

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/07(木) 08:54:56.36 ID:X9uCknBL0.net
 頭がくもってる馬鹿、ジャンク男、見たら絞りがおかしい。脳の中がもう絞り不良

 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x543939718

 くたばれ!うんこ野郎

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/07(木) 11:30:32.75 ID:CAye7LjX0.net
 どうでもいいのだがMEYERのORESTON 50mm f1.8って評判いいね
 タイプもゼブラ模様とか色々ある、ドミプランもあのM42スパイラル先生
 はPENTAFLEXというブランド使ってる、domiplanと設計は違うの

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/07(木) 11:34:33.97 ID:xN2WvfLE0.net
>>911 お前みたいな奴は東ドイツ製レンズ、テッサー50ミリとか買って
    修理、清掃でもまずは覚えろよ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/07(木) 11:36:29.84 ID:CAye7LjX0.net
>>912 M42SPIRAL検索して見たら最高だった

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/07(木) 12:30:03.14 ID:rfEeqprWd.net
それこそタクマーで

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/07(木) 22:17:57.98 ID:x78N7u2E0.net
APS-Cで使う前提なら35mm以下の方がいいですか?
換算75mm以上だと街スナに使いにくい気がして

不安なのは、有名なオールドレンズの殆どが50mm以上な気がする事と、28mm以下はライカの高いレンズばかりヒットする事です
オールドと言っても、買えるのはロシアンばかりになると思います

50mm以上が有名なのは単に球数が多かったからであって、35mmでも同様の味は出るのでしょうか?
また35mm以下で、ぐるボケやバブルボケを楽しめるレンズを教えて貰えると嬉しいです

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/07(木) 22:40:20.40 ID:NvEVtk850.net
どの焦点距離が使いやすいかはお便利ズームで試せばいい
俺はAPS-Cで75-100mmぐらいのレンジのレンズでスナップもよくやるよ
それはそれで面白い

ぐるぐるボケやバブルボケは短焦点で狙うものではないと思うけどな
ぐるぐるの方はまあ広角でもいいかもしれないけどバブルは中望遠じゃないと
背景に玉ボケだすのが面倒になるだけだよ

ぐるぐるボケやバブルボケ狙いなら別にオールドにこだわる必要もない
ぐるぐるはLensBabyとかのあらかじめグルグルな奴買った方が楽
バブルボケはペンタコンAVの方が安くて簡単に出るし楽

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/07(木) 23:20:19.96 ID:jVvGXaA9d.net
Heklaをデジイチで使えるようにアダプター製造中
どんな写りになるのやら

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 00:23:44.68 ID:qcM8mTaS0.net
ヤシコン富士のフォーカルレデューサー、まだかいな…早よ発売しとくれやす

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 00:55:15.65 ID:pql1Tj8s0.net
カメラ側のフィルターでオールドレンズやトイレンズっぽく撮れることに気がついて
そっちばかり使ってしまうようになった。グルグルボケも出る
でも、鏡胴のマテリアルやデザインを楽しみたいのもあるのでオールドレンズはこれからも買うが

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 06:30:53.68 ID:EjhrQS+F0.net
>>915
悪いこと言わないから黙ってα7系使っときなさい
APSCなんてボディは安く手に入っても、なんだかんだで広角系から揃えなあかんから結局高くつくよ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 07:36:28.07 ID:tCySn1wn0.net
いわゆるオールドレンズ程度のクオリティで良いのなら、APS-C用の広角も安いよ
f=12mmの超広角でも、新品1.5万円ぐらいからある

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 11:09:01.25 ID:Izd31ccS0.net
manjiro はmeyerをダメイヤーっていうが

 https://www.youtube.com/watch?v=038_2H55Owo

自分でけなしておいてdomiplanや近接撮影できるOreston50mmを使う

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 11:49:27.80 ID:rsfCSwEq0.net
ダメイヤーなんて昔っから言われてるけど

最近バブルボケがはやって多少有名になったけど
売られていた当時は安物レンズの代名詞

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 15:51:53.01 ID:0oceOf7I0.net
 ローライ35のトリオターを壊して改造、三昧玉特有のボケは個性派

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 18:16:05.64 ID:n1uSvvAqd.net
>>924
写真見たいです
こちら富岡トリローザー移植中

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 20:27:09.67 ID:M8hjkhxE0.net
壊れたカメラボディからレンズを移植するのはいいけど
カメラボディを壊してレンズを移植するのはできればやめてほしい
ボディがかわいそう

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 21:29:09.39 ID:bA8xru/H0.net
買ったら買った奴のもんだから失敗して燃えないゴミでポイで気軽にやっちゃっていいよ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 22:00:10.23 ID:rsfCSwEq0.net
例え一部分でも使われるのが良いのか
使われずに死蔵された方が良いのか

どんなに話しても結論は出ないね

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 22:17:04.46 ID:M8hjkhxE0.net
そうだね、結論は出ないし無理強いする立場でもない
でも俺としてはボディも残してほしい お願いします

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 22:19:37.85 ID:KKPMqyBU0.net
>>926
自分はカビまみれでグッタペルカもボロボロのトヨカフレックスからのレンズ移植だけど
ねじ込みのレンズを外しただけだしボディの再生もやるつもり
このぐらいボロだと容赦なく磨けるからむしろいいんだよね
ほどほどに状態が良いヤツは合皮に張り替えるのがためらわれて
手を出しにくいからレンズだけ拝借したりしてる

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/08(金) 22:32:50.99 ID:lTch/gO30.net
>>922
ダメイヤー?
(昔からダメイヤーと言われるが、実際に自分で使って確かめてみたらどうか?)
というタイトルの動画を919が見て、意図を理解せず、
「ダメイヤーと決めつけたな!」
と解釈してる919が悪いだろ。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 00:25:27.71 ID:G5vSkDREa.net
カメラやレンズは自分の後の代でも使われる可能性が充分あるからね
改造するならジャンクやボロを使うに越したことはない

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 07:55:24.11 ID:XA7etmNV0.net
まだこの馬鹿ダメイヤー(meyer)出品しやがる

 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u201332627

頭が玉ボケ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x545529337

トリオプランつきカメラだって https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g272406547

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 08:26:34.65 ID:VOtaUaDT0.net
将来、古いカメラがそのまま使える撮像素子出る可能性あるから、カメラ壊してレンズ移植するのはどうかと思う

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 09:33:47.13 ID:alBpQyrz0.net
カメラを壊そうが置物にしようが買った人間の自由だからなぁ
壊しちゃいかんって言う人は自分がそうしてればいいだけ
人の持ち物にまで口を出すのはちょっと違うと思うな

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 09:37:35.96 ID:VOtaUaDT0.net
どうかと思うと感想を述べただけなのに、他人のすることに口を出すのはどうかと思うと口を出して来るのはどうかと思う

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 09:44:17.90 ID:alBpQyrz0.net
>>936
そうかい?
ごめんね

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 10:53:57.25 ID:VOtaUaDT0.net
>>937
ご丁寧にどうも
冗談ですやんw

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 11:36:36.45 ID:bn122oDV0.net
>古いカメラがそのまま使える撮像素子出る可能性あるから、
それなあ、もう20年近く前からずっと「現在開発中」「商品化間近」というのがあってだな
コンデジ用豆ツブセンサーを積んだ試作品とか可動モックとかを見本市みたいなのに出品しては出資者を集める商売
クラウドファンディングなんて言葉が出来るずっと前からある
首尾よくスポンサーを見つけたら、3年ほど研究開発費と称して金をむしりとり、
最後に「実用化への課題」みたいなレポートを出してラボを畳んでドロンする商売

誰もが、こんなのあればいいのにと思う商品だが、絶対に採算が取れずに商品化しない物の代表例ってことだよ

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 12:36:44.91 ID:vjHphreT0.net
俺もフィルムカメラ用のデジタルセンサーが出るの妄想してるな
そういう商品はニコンのフィルム室が取り外せる一部の機種ではすでに存在するのだけど、やたらでかいし
値段もクソ高い60万くらいだったっけ?
一般的な構造のフィルムカメラには搭載しにくいし仮にできたとしても液晶画面やらで使い勝手は悪くなるし
爺しか買わない先細りのフィルムカメラでは未来が無い。個人的には出て欲しいけどね

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 13:15:59.18 ID:3D0dUaIg0.net
>>940
https://m.youtube.com/watch?v=65kaf6SIxdQ
そんな製品が実現しそうですよ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 14:57:23.14 ID:9Buiv/ieF.net
オクで塾生フィルター欲しい。。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 15:07:34.72 ID:CZZ3fjrt0.net
ebayではJapanってかいてあるのフィルターしているがヤフオクはなぁ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 16:34:10.54 ID:6VQY3gTH0.net
>>941
>そんな製品が実現しそうですよ
だからあ
そういう「実現しそうだよ」「出資してね」が、かれこれ20年ぐらい前からずっとあるんだよ

まだこのネタでのカモは枯渇していないんだなぁ

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 16:38:35.23 ID:zSDmkTHX0.net
結局それってEマウントにアダプターでレンズ使えばいいだけだよねって話よ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 16:47:44.88 ID:vjHphreT0.net
まだデジタルバックは大型だなあ
フィルムカートリッジに収まるサイズとその薄さの映像素子とか出てきたら変わるかもね
フィルム室の広い2眼レフの構造ならできんこともなさそうだ。ただ、2眼レフ自体がもうあまり流通してないが

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 17:15:06.62 ID:ZMmpwUXd0.net
まあデジタルじゃないと無価値、って訳でもないからな
CONTAX Tシリーズ初めとした高級コンパクトが突然人気になって高騰したりすることもあるんだし

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 17:15:34.26 ID:/ati0OKld.net
アイムバ〜ッグ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 17:46:06.30 ID:EHUmbnfo0.net
>>945
うんまぁ、そういう事なんだろうけど
レンズ外れるのは良いけどそうじゃないカメラは
やっぱりレンズだけ取り出すことになるじゃない。

>>946
フイルム室が広くても、フイルム室の空間は必要で
画像素子は元のフイルム位置じゃなきゃピンと合わないよね。
結局デジバックに無理やりつけなきゃだめになるから
それなら中判ボディの方が良いよねってなっちゃう、、、。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 18:07:47.10 ID:vjHphreT0.net
>>947
もう無価値とおもっていたcontax Tまだ持ってるけどそんなに高騰してるんか
80年代は凄いデザインだと思ったが今の視点で見ると何処にでも有りそうな安コンデジみたいなデザインだもんな
レンズはツァイスだから写りは良いけど

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 18:56:02.25 ID:e/yVkA4qd.net
>>933
その人から3個ぐらい同時に買ったことあるけど本当にジャンクだった。
説明でペンタコン50 ヘリコイドが重いのでジャンクです。レンズはまあまあでジャンクレベルではないです。
→ヘリコイドがグリス切れで直進キーが変形。
前玉に大きな拭き傷二本。
後玉の固定リングにアタリがあって変形してて取り外せず。
全体的に傷、塗装剥げ、小アタリ多数。
ついでに前玉外したら中から虫の死骸が二匹出てきた。
他の二つも同じような程度だった。
もし詳細な説明とアップの商品写真があったら、どれも千円程度しか行かない程度の品ばかりだと思う。
数行のアバウトな説明と詳細がわからない引きめの商品画像でジャンクは明記。
これで買う方が勝手に期待して三千円とか四千円とかに引き上げてくれるんだから上手い売り方だと思うよ。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 19:08:08.27 ID:A3OjLO9i0.net
こんなところで頭悪い宣伝してるやつから買うとか脳の病気だろ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 21:38:14.91 ID:mk8XaZOMd.net
合掌

https://www.nikon.co.jp/news/2018/0608_info_01.htm

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/09(土) 22:30:44.76 ID:P32SACtw0.net
ニコンもついにフィルムカメラ撤退かと思ったよ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/10(日) 00:40:37.13 ID:yp4BBmqp0.net
>>920
ボディは中古を視野に入れれば、今やフルもAPS-Cも大差無いよね
完全にオールドレンズ専用のオモチャとしてなら初代α7が、もう一声ってとこまで安くなってるし
問題はレンズの価格なんだよ
現行レンズで本体の性能を発揮出来る物となると、15万円からスタートみたいな所あるじゃん

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/10(日) 11:21:48.55 ID:HVWGTzKe0.net
APS-Cに安いMEYERの180mmのプリモターや250mmのTELE MEGOR はめて
天体観測撮影とか、意外と安上がり。三脚は必要だがな(笑い)

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/10(日) 12:54:31.88 ID:PfH6FqfO0.net
>>944
「実現させます」、、いわゆる出資詐欺な、オーディオやフォト業界に多い

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/10(日) 13:12:26.93 ID:EPSnle0J0.net
夢をかうんや〜

商店街の空き店舗でやってる、羽根布団商売と同じ
騙されるのを楽しむんや〜

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/10(日) 15:49:28.88 ID:kTQ9Lx0L0.net
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画・
【・警察車両ナンバー入り】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/11(月) 01:08:01.45 ID:KoDqFjsZM.net
>>915
35mm以下のバブルボケならpentacon 29mm f2.8とかかな
あとフォーカルレデューサーつければaps-cでもほぼフルサイズ撮影できる。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/15(金) 00:53:57.08 ID:BdqbUh2T0.net
関西でレンズのオーバーホールするならどこがおすすめですかね?

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/17(日) 01:39:51.22 ID:FrflEPmV0.net
432名無しさん脚2014/10/17(金) 21:53:44.05ID:MAUawkI9>>436>>454
日本レンズ協会はどうなのよ
なんでもござれみたいな感じだけど

433名無しさん脚2014/10/19(日) 15:35:07.51ID:O9O+mJKV
勝手に設立して名乗ってるあたりが非常に胡散臭さを感じて
今のところ敬遠している

434名無しさん脚2015/01/17(土) 10:17:29.16ID:5XuBYWlz
>>434
知り合いが人柱で修理出したみたいだけど、最悪らしい。
素人修理以下のレベルだって。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/18(月) 09:31:39.90 ID:1JIsHWWDd.net
シグマのニコンマウントズームレンズをジャンクで買ってきて後玉カビカビだから分解してるんですがネジが硬くて舐めそうです
ハンダで温める?アルコールかける?
他にアドバイスあればよろしくお願いします

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/18(月) 10:22:30.78 ID:8rFkYt+WF.net
舐めるんか

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/18(月) 10:24:40.63 ID:vwOeLhwg0.net
なめ猫

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/18(月) 11:35:30.66 ID:UkxIIBfqd.net
滑るだなこの場合

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/18(月) 11:51:39.74 ID://c482fc0.net
ドライバーが滑ってドライバーを差し込む部分が変形した状態がナメルだろう
漢字が 舐める で良いのかどうかは知らんけど

なめった、とか言う人もいるみたいだね

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/18(月) 13:14:09.92 ID:QPeJb38l0.net
『なめる【滑る】
ネジやボルトの頭をつぶしてしまうこと。締めたり緩めたりしたくても、まわせなく(すべる)ことから。』

ウィクショナリー日本語版より一部運用

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/18(月) 13:43:12.47 ID:8gmCbxyx0.net
舐める
ぺろぺろ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/18(月) 17:27:39.96 ID:1JIsHWWDd.net
あたし>>963ですが恥ずかしい…
舐めるって…言わないですかね
スレついたのは嬉しいけどネジは硬いままです。今日は外してレンズ洗ってピカピカにしたいのにな

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/18(月) 17:37:59.68 ID://c482fc0.net
ネジザウルスをと思ったけど、場所によるな

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/18(月) 18:02:05.26 ID:1JIsHWWDd.net
ありがとうございます!
ググります

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/18(月) 18:51:13.31 ID:nzK6mYnW0.net
シグマはアルコールで溶けない接着剤使ってて分解しにくいやらじゃなかったけ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/18(月) 19:08:13.69 ID:UmaNvsoa0.net
>>941
圧板のとこにスクリーンが付いてるだけのデバイス
ハッセルナッツと同じ、こんなアホなもんいらんし

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/18(月) 19:47:18.88 ID:x+s2VaiB0.net
ネジ穴が潰れそうならスクリューグラブが良いよ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/18(月) 20:53:55.22 ID:Z59umS570.net
お手軽に、ちょっと幅広の輪ゴムを噛ませて回してみるのも試してみたら?

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/19(火) 00:20:36.35 ID:Byb0jtgl0.net
硬すぎてどうしても壊しそうで今日は断念しましたアドバイスを胸に頑張ります。ホームセンター好きなので見てみます
気軽に2000円弱て買ったジャンクレンズですが手入れにはお金かかるなー
>>963
でした

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/19(火) 08:24:34.96 ID:OZhMfLLO0.net
カメラやレンズの修理道具キットが12000円位だったかな
100均で売ってるような道具を自分で改造しても良いけど

レンズは安くても、道具は揃うまで一寸お金はかかるね

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/19(火) 15:03:24.37 ID:bOD+2v78d.net
固いネジには...?
1 ドライバーあててハンマー等でコンコン叩く。衝撃や振動を与えるとネジは弛む。
2 温めてから冷やす。小ネジの場合はハンダごてという手段もあり。
3 油を差す。油分で固まっている箇所にはアルコールや洗剤等で脱脂。
4 瞬間接着剤をドライバーの先端に塗ってネジ溝に差し込み、接着してから回す。

回すときは、ドライバーをネジに押し当てる力を8割、回す力を2割程度で。
回す力を強めるとドライバーが浮いてネジがナメる。
最後の手段はネジごとドリルで穴を開ける。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/19(火) 16:01:09.29 ID:OZhMfLLO0.net
流石にレンズに使うようなネジ径だと、逆タップ使うには細すぎるしなあ

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/19(火) 22:01:53.10 ID:0I+yJn/r0.net
エキストラクタなんてのはボルトを抜く手段
ビスでどうしても取れないものは、ドリルで頭を飛ばす

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/20(水) 07:38:03.59 ID:fGEuAz200.net
ネジ回し用の接着剤を使う

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/23(土) 13:10:31.75 ID:/EK9Uq+ed.net
俺もネジ固くて放置してるから知りたいものだわ
子供が理科の実験からレンズ興味あるみたいだから壊してバラしてみるかな

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/23(土) 22:40:05.04 ID:wNSo37kAM.net
子供がいつかタクマーのアトムレンズを分解でもして何か悲劇が起こるんじゃないかとハラハラしてる...

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/24(日) 15:41:05.09 ID:eS5RhCtX0.net
>>984

大抵のレンズは自分で分解清掃やってるけどアトムレンズは分解したくないわ
分解時に割れたり粉塵吸ったら怖すぎる

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/24(日) 15:41:33.88 ID:5RJ60BKYp.net
パンカラー
パンコラー
パンコラール

どれが正解?

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/24(日) 15:41:39.01 ID:HKgG0iP+0.net
比重が重い金属から放射線出てるから安心しろ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/24(日) 16:46:11.58 ID:FslNWUc40.net
どれも正解だし、どれも不正解

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/24(日) 19:03:40.79 ID:j7EeHXpzd.net
哲学か

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/24(日) 19:11:39.72 ID:dvMtO+Is0.net
ギョエテとは俺の事かとゲーテ言い

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/24(日) 22:57:15.38 ID:ekx1Spvc0.net
マジレスするとドイツ語読みと英語読みの違いなのでどちらも正解で不正解で正しいんだなぁ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/24(日) 23:22:59.29 ID:eS5RhCtX0.net
マイコー
マイケル
ミシェル
ミヒャエル
ミカエル

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/24(日) 23:24:21.19 ID:ljd8Ca2Z0.net
スティーブン
ステファン

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 03:05:04.48 ID:CZYKfnwI0.net
カールゼイス

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 05:07:38.12 ID:6WQhO97u0.net
英語読みしたらザイスなんだよなぁ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 15:07:37.51 ID:OQweTzHs0.net
グッタペルカ
ガタパチャ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 16:42:14.94 ID:5r23/PJUM.net
裏切りの言葉に

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 16:42:33.45 ID:5r23/PJUM.net
故郷を離れわずかな望みを

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 16:42:49.83 ID:5r23/PJUM.net
求めさすらう俺なのさ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 16:43:06.40 ID:5r23/PJUM.net
見知らぬ街では

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 16:43:23.21 ID:5r23/PJUM.net
期待と不安がひとつになって

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 16:43:47.19 ID:5r23/PJUM.net
過ぎゆく日々などわからない

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい :2018/06/25(月) 16:44:03.29 ID:5r23/PJUM.net
交わす言葉も寒いこの都会 (まち)

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★