2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【結局】Canon vs Nikon【どっちがいいんだよ】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 00:07:58.44 ID:IgVGXWZ60.net
永遠のテーマ

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 00:11:10.30 ID:r+lB9M2d0.net
LVはキヤノン
動画はキヤノン
本社前の桜はキヤノン
プリンターはキヤノン
RAWファイルの小ささはキヤノン

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 00:13:51.75 ID:IgVGXWZ60.net
 
2016年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        34.6% ( 前年比+3.6% )
2. ニコン         22.5% (  〃  −2.5% )
3. ソニー         15.0% (  〃  −2.0% )
4. サムスン        4.5% (  〃  −0.5% )
5. 富士フイルム       3.6% (  〃  −0.4% )

日本勢が上位を占める数少ない市場だが、スマホ普及で市場縮小が止まらない。
低価格市場の打撃が大きく、各社とも高級路線にシフトしている。
ニコンは熊本地震の影響で部材調達が十分できず、シェアを落とした。
「17年が底」との見方もあるが、先行きは不透明だ。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2% ( 前年比+1.2% )
2. ニコン         25.5% (  〃  −3.5% )
3. ソニー         10.4% (  〃  −0.6% )
4. 富士フイルム       5.0% (  〃  +2.0% )
5. オリンパス       3.6% (  〃  +0.6% )

国内勢が上位5位を独占する。
キヤノンは従来の一眼レフに加えて、ミラーレスカメラの販売も伸ばし、トップを固めた。
富士フイルムは主力のミラーレスカメラの販売が好調で、シェアを高めた。
アジアでは「自分撮り」機能を搭載したモデルが人気を集めている。
世界市場が縮小するなかで、各社とも成長が期待できるアジアを中心に販売を強化する。

2017/06/26 日経産業新聞

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 00:27:39.05 ID:5wz/q2/qO.net
両刀使い

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 00:54:50.26 ID:I2D8+VoE0.net
PENTAX

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 01:19:47.06 ID:OiZGerI30.net
ネタでもPENTAXの名前出すのやめろや
ヴォルデモートの名前呼ぶくらいの愚かな行為だ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 07:52:41.32 ID:IgVGXWZ60.net
これからニコンは衰退の一途ですか?

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 07:54:37.81 ID:idkFlPv/0.net
どっちも良いって結論出たろ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 10:32:46.62 ID:IgVGXWZ60.net
ニコンは会社が火の車なのに良い訳ないだろ

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 12:43:49.32 ID:LLjCjScg0.net
両社良いカメラ・レンズ作ってるけど
会社の安泰度はキヤノン

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 13:23:32.13 ID:ah5kgbYJ0.net
これはソニーやろなあ

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 14:57:28.73 ID:kPegN1JB0.net
ピント精度が欲しけりゃニコン
ピント甘くてもいいから連写欲しけりゃキヤノン
黒潰れしたくないならニコン
白飛びしたくないならキヤノン
伝統芸能が好きならニコン
芸能界が好きならキヤノン
硬派が好きならニコン
軟派が好きならキヤノン

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 16:51:49.49 ID:ZLEiI11O0.net
おまえらここでは両社争ってるけど
実際は両方持ってるってのは知ってるからな

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/07/31(月) 17:04:17.68 ID:tys55wQQ0.net
D700の次に5D3、5D2の次にD800買った人多そうな気がするわ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/01(火) 07:34:35.62 ID:DKnuXQ7u0.net
PENTAXだなあ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/01(火) 18:37:36.41 ID:I+YThf5z0.net
ペンタックスは捨てろ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/01(火) 18:58:02.61 ID:DGCdtq5p0.net
最後に笑うはペンタックス

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/01(火) 19:13:19.01 ID:pLivHoFB0.net
カメラはアウトプットまで含めたトータルシステムで考える必要があります
また純正で揃えるのが基本です
社外品なんてありえませんよね

撮った写真を最終的にどうしたいかでメーカーを選びましょう

■撮った写真をプリントしたい

キヤノンがお勧めです
キヤノンなら同社のカメラに最適化された同社のプリンターを使うことで純正のトータルシステムを組むことが出来ます
なおリコーが擁するペンタックスは虫の息なのでお勧め出来ません

■大画面モニターでみたい

SONYやパナソニックがお勧めです
BRAVIAやVIERAなど各社とも自社カメラに最適化された純正大型モニターで撮った写真を楽しむことが出来ます

■スマホで見たい

Xperiaに最適化されたSONYのカメラがお勧めです
またSONYセンサーに最適化されたiPhoneでも楽しむことが出来ます

■写真は撮るだけで見ることはない

シャッターを押すだけで満足な人はNikonがお勧めです
一応背面液晶で撮った写真を見ることはできますが、純正で揃える場合は背面液晶以外の出力先がありません
シャッターを押したいだけの人はNikonがお勧めです

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/05(土) 19:16:11.14 ID:X+lgwoDa0.net
両方買え

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/05(土) 20:44:12.90 ID:qWMjK1C20.net
結局ニコンがカメラとしては良いって事か

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/05(土) 21:47:20.80 ID:CMq8xTdfO.net
撮影現場によるよ
Canon派が大勢ならCanon機
Nikon派が大勢なら(殆どレアケースだけど)Nikon機
因みにSONY機持ちにKYが多いのは皆様周知の事実でありまして

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/05(土) 22:52:57.67 ID:6fe94xAI0.net
新発売されたEos 6D MarkIIなんて、APS-Cの8ODにも劣る。
エントリーフルサイズならニコンのほうがいいわ。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/06(日) 00:00:30.44 ID:TxM9zfqR0.net
アメリカ軍とNASAはニコンを使っている。
創価学会はキヤノンを使っている。

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/06(日) 00:04:23.82 ID:YTzzDopG0.net
ニコンは会社が不安定なのが先行き不安だ。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/06(日) 02:26:38.30 ID:tlKlmRua0.net
>>22の言う通りエントリークラスならニコンだな
フルサイズにしろAPS-Cにしろ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/06(日) 13:57:41.44 ID:36cmQ3Cq0.net
Eos 6D MarkIIは地雷らしいな。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/06(日) 18:12:07.56 ID:OsQBHJZ60.net
最近はzombieになってるみたいだし

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/06(日) 18:29:04.21 ID:CMBzylQ9O.net
そもそも「6」は縁起が悪い

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/06(日) 20:57:25.38 ID:iG1NIhZt0.net
Eos 6D MarkIIは、APS-Cの8ODにも劣る地雷。
いよいよNikonの逆襲が始まる。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/06(日) 21:30:57.84 ID:3Nqw/fxg0.net
D850はスペックモンスターになりそうだけど、
何故か今のニコンは良いものであっても売れる画が想像できない

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/06(日) 23:11:31.59 ID:8S9gwNwl0.net
60D使用だが750Dへマウント替えを考えてる。。。
このままキャノンかニコンへ替えるか迷う。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/06(日) 23:22:48.34 ID:1Afp7InL0.net
Nikonの色は面白みがないが正確で画づくりとしては誠実
でもキヤノンの写真は見栄えがいいので勝てない
Nikonのレンズは性能がいいが撮れる写真で価値が決まると信じ切っているので製品としての物欲を刺激しない
キヤノンのレンズは持ってて楽しい
Nikonは商売がヘタなので自社製品のポテンシャルをムダにしている、今後も大いに不安
キヤノンは製品仕様の選定も含めて商売はうまい、素人が使っていい写真が撮れるようにしているから口コミ効果も高い
Nikonの画が好きだが欲しいカメラがないのでキヤノンを使う人は多い気がする

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/07(月) 00:53:54.89 ID:CDXPWliQ0.net
未だにこんなこと言う人いるんだね

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/07(月) 02:07:47.90 ID:1fiKd4S10.net
8枚絞り羽根ってだけでキヤノン使ってる

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/07(月) 18:06:08.83 ID:7PaHHZY3O.net
あみだ籤で決めるべ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/07(月) 18:24:29.54 ID:z4tAINz20.net
ヂュアルCMOS(笑)
黄ばみのニコン(笑)

どちらも(笑)

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/07(月) 19:33:50.47 ID:7PaHHZY3O.net
ソニーはいい会社だが
カメラは…

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/07(月) 20:52:40.73 ID:7PaHHZY3O.net
国鉄色のボンネットクハ481を撮れるんならドッチでもいいよ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/08(火) 21:01:46.96 ID:2JyUJcIXO.net
DD16が牽引する貨物列車を五位野駅で撮りたい

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/09(水) 21:50:52.44 ID:VU5bhr7dO.net
南薩線を死ぬまで撮りたい、南薩線で死ねるなら本望だ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/11(金) 17:05:28.75 ID:L4nNosVuO.net
どっちも〜

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/17(木) 20:27:18.84 ID:EduaEWdG0.net
ポートレート撮る時はキヤノンかな〜
WB弄らなくても自然な色になる

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/18(金) 02:09:33.13 ID:YavyTubg0.net
デザインが男性的だからニコン
D200カッコよかったなー

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/18(金) 05:12:51.09 ID:ScIHM3IL0.net
昔のNikonのデザインは神がかってた

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/20(日) 09:42:42.67 ID:pSw3FFe90.net
>>32
キヤノンの絵のほうが好きだがカメラはニコンの方が好きなのでニコン使ってる。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/20(日) 12:00:35.97 ID:x2V8fEGv0.net
PENTAXは?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/20(日) 23:56:23.13 ID:Z6lB4zo80.net
>>18
オレはNikonだなぁ、こうすると。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/29(火) 19:13:26.83 ID:3Fv7hcd70.net
>>18
電子書籍を出したい自分はNikon派だな。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/29(火) 22:27:27.98 ID:RWsucmC20.net
プリントってみんな自宅でやってるのか?

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/30(水) 05:55:23.68 ID:sBr/2Yc/0.net
>>49
自宅でもやるけど
たま〜にキタムラのクリスタル全紙を使うよ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/30(水) 10:30:55.59 ID:0HvqZg7z0.net
ニコン
ニコンユーザーは次ニコンのどの機種買うか悩む
キヤノンはニコン、ソニーが気になって仕方ない

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/30(水) 13:57:43.73 ID:5Wut8Iyi0.net
Nikonも他社を気にしてるだろ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/08/30(水) 17:30:23.31 ID:UNuXiyBI0.net
>>49
基本的に自宅だが、ポートレートは外でということもある。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/03(日) 11:34:13.48 ID:MVf3xQ+P0.net
 
初めてのデジタル一眼選びは、マウント選びでもあります。
将来も安心の、永く使っていけるマウントを選びたいですね。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2%
2. ニコン         25.5%
3. ソニー         10.4%
4. 富士フイルム       5.0%
5. オリンパス       3.6%

2015年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        44.0%
2. ニコン         29.0%
3. ソニー         11.0%
4. 富士フイルム       3.0%
5. オリンパス       3.0%

2014年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        43.3%
2. ニコン         32.1%
3. ソニー         13.0%
4. サムスン        5.6%
5. オリンパス       2.2%

(日経・米IDC調べ)
http://i.imgur.com/3Njkiks.jpg

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/03(日) 11:35:17.30 ID:MVf3xQ+P0.net
 
デジタルカメラ市場で大きなシェアを誇るのが、世界シェア1位の【キヤノン】と2位の【ニコン】。
この2社は、デジタル一眼レフの世界シェアのほぼ全てを占めています。
それに次ぐのが、世界シェア3位の【ソニー】。

以上の3社だけで、レンズ交換式デジタルカメラ世界シェアの実に9割を占めます。
この3社であれば将来も安泰でしょう。

この3社に次ぐのが、近年シェアを伸ばす【富士フイルム】。
マイクロフォーサーズの【オリンパス】【パナソニック】は低いシェアですが、
マイクロフォーサーズマウント全体でみればそこそこのシェアと言えるでしょう。

ですから初めてのデジタル一眼は、将来も安心の【キヤノン】【ニコン】【ソニー】から選ぶことが賢明です。
【富士フイルム】【オリンパス】【パナソニック】は、気に入った製品があれば選んでもよいでしょう。

デジタルカメラ市場は年々縮小しています。
上記以外のメーカーとなると、いつデジタルカメラ事業から撤退してもおかしくない状況です。
サムスンがデジタルカメラ事業撤退を余儀なくされているのが現実です。

デジタル一眼は本体が新しくなっていっても、レンズは永く使い続けます。
将来本体を新しくする際にも「これまで購入したレンズが使えるマウントが存続している」
ということが何よりも重要なことなのです。
 

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/25(月) 19:16:37.57 ID:DD5Beck40.net
今現在キヤノンのスレを何個か見たけど
プロがキヤノン使ってるから多分性能がいいんだろうという事
ただそれだけの理由でキヤノンを使っていくしか出来ないみたい
それだけ今のキヤノンのカメラは良いものがなくお先真っ暗な状況なのかも

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/09/25(月) 19:26:59.59 ID:kCdr2k110.net
6DとD750ならどっちがおすすめなの

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/02(月) 01:51:58.65 ID:3vjuwYZc0.net
>>57
スペックはD750のが基本良い。ただ操作性は6Dというかキヤノンのが直感的で良い

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/02(月) 10:43:03.89 ID:g441AHnH0.net
>>57
同価格帯なら性能はニコン

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/02(月) 10:46:08.71 ID:QwK5l3eY0.net
>>57
キヤノン派の俺から見てもD750

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/02(月) 12:29:39.59 ID:hV0+ittt0.net
橋本派のオレから見てもD750

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 19:18:59.67 ID:a+Ka/IBv0.net
マニアックな星撮影したいんですけどなら改造ノウハウ確立されてる6D
親戚がキヤノン関連に勤めてるんですけどなら6D
キヤノンの大三元持ってるんですけども6D
丸っこい形のキヤノンが好きなんですけども6D
将来的にソニー機買うつもりも6D
その他はD750でok

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/03(火) 20:14:06.09 ID:bDnh9+sV0.net
どちらも安い以外特に特徴のないカメラ
今更買う理由はないな

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/09(月) 08:32:40.21 ID:AzAfGe0d0.net
ダイヤルが上面についていないほう。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/10(火) 18:24:14.41 ID:kyOCzaJs0.net
自分の好きな方を選べばよい

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/13(金) 12:41:49.33 ID:PCunVcky0.net
>>65

そのとおり、今のCanonは買って良い機種が無いからユーザーは貯金すればいいだけの話。
先の事は、わからん。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/13(金) 23:39:33.78 ID:16Za40rZ0.net
2016年 デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        34.6% ( 前年比+3.6% )
2. ニコン         22.5% (  〃  −2.5% )
3. ソニー         15.0% (  〃  −2.0% )
4. サムスン        4.5% (  〃  −0.5% )
5. 富士フイルム       3.6% (  〃  −0.4% )

日本勢が上位を占める数少ない市場だが、スマホ普及で市場縮小が止まらない。
低価格市場の打撃が大きく、各社とも高級路線にシフトしている。
ニコンは熊本地震の影響で部材調達が十分できず、シェアを落とした。
「17年が底」との見方もあるが、先行きは不透明だ。
 
2016年 レンズ交換式デジタルカメラ 世界シェア

1. キヤノン        45.2% ( 前年比+1.2% )
2. ニコン         25.5% (  〃  −3.5% )
3. ソニー         10.4% (  〃  −0.6% )
4. 富士フイルム       5.0% (  〃  +2.0% )
5. オリンパス       3.6% (  〃  +0.6% )

国内勢が上位5位を独占する。
キヤノンは従来の一眼レフに加えて、ミラーレスカメラの販売も伸ばし、トップを固めた。
富士フイルムは主力のミラーレスカメラの販売が好調で、シェアを高めた。
アジアでは「自分撮り」機能を搭載したモデルが人気を集めている。
世界市場が縮小するなかで、各社とも成長が期待できるアジアを中心に販売を強化する。

2017/06/26 日経産業新聞
http://i.imgur.com/3Njkiks.jpg

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/13(金) 23:50:19.43 ID:jA7orgTw0.net
>>66
今のCanonは買わないほうがいいね、あー、850みたいな機種でないかな

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/14(土) 00:22:25.06 ID:dBLVLZI/0.net
シグマ使いたかったらキヤノン、ソニー使いたくてもキヤノン

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/20(金) 05:05:54.88 ID:yb8ue6Jf0.net
ニコン機は色が不自然。編集しにくい。ピントが遅いし、精度は高いと良く見るけど、かなり低いよ?デザイン、暗部の粘り以外でキャノンに何一つ勝ってない。
どちらも数年づつ使ってみた結果、結論はこうなった。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/20(金) 05:13:32.12 ID:9aYc5BrX0.net
今年前半ならキヤノン
後半ならニコン
勢力争いは熾烈で情勢は刻々と変わる

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/20(金) 15:04:00.34 ID:kGPmUDdt0.net
今のキヤノンは時代に取り残された感じ

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/20(金) 15:35:42.01 ID:gTR9k4qf0.net
余裕ぶっこいて性能低いよね、キヤノンは

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/10/20(金) 21:24:08.61 ID:2pWTUKez0.net
キヤノンは停滞と進化の差が激しい
ニコンは着実にじわじわ進化してる

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/19(日) 22:33:58.62 ID:NwCsYun90.net
ニコンのほうがレンズ高いよね
そのくせ真っ黒でパッとしない
写りはいいんだろうけど買って使わなきゃわかんないことなんで

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 19:48:49.70 ID:KZ1LBSOZ0.net
別に優劣付ける必要ないだろ…自分はキヤノン使いだが、ニコンのカメラいいと思うよ。なんでいがみ合ってるのかわからん。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/21(火) 21:09:07.40 ID:/1xVMi7u0.net
>>75
俺は目立つ白が嫌でニコンのが好感度高かったな。最初は7d2にしよかと思ったけどAPSCは高感度悪かったから5d3より安くて動体撮影なら同性能のd750にした。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/25(土) 19:46:52.28 ID:X5Nhc3NZ0.net
キャノン=リア充
ニコン=陰キャ変態

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/27(月) 01:30:35.65 ID:95Fo25ng0.net
D750ユーザーだが異議はない

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2017/11/30(木) 09:26:09.72 ID:gq0CEwpx0.net
Nikonの大三元はでかい高い目立たないなんで
ボディはD5しか合わせられない感じだ
少なくともいつかは使いたいと思わせるにはいろいろハードルが高い
キヤノンは別に6Dに2.8通しつけててもサイズ感や価格的におかしな感じはないし、この組み合わせからボディはもっといいものをと思えるからレンズとボディの相互でレベルアップしていける
今Nikonを使うならD500のレンズキットに望遠側をカバーするズーム1本だけのDX割り切りしかないと感じる
一時期FXに異様に力を入れていたがマウントの問題なのか大三元ズームがでかくなるのはかなり向上心を削ぐ問題だと思う
てっぺんがあれならそんなにフルサイズ使いたくないな、となるから
D400が出ないのでもうとうにマウント替えしたのだが、軽快で性能のいい小三元ズームレンズと、1/8000であまり画素数の高くないコマ速8くらいのFX機でもでない限りNikonには戻らないと思う

81 :日本鬼子 :2017/12/04(月) 23:51:19.78 ID:KrZ0UXWq0.net
今のNikonはオススメ出来ない。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/01/06(土) 00:24:23.81 ID:rVXWaBJI0.net
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

VIRWT

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/23(金) 19:30:06.72 ID:BXRPNdZ50.net
安っぽいプラスチックみたいな質感のLレンズが使いたいならキャノンで

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/02/25(日) 10:01:07.25 ID:u38FcBSZ0.net
ニコンユーザーはこんな奴ばかりだから嫌い

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/03/12(月) 11:02:08.43 ID:06GCdAGV0.net
トヨタ社長『ホンダは良い車作るなあ』
ホンダ社長『トヨタは良い車作るなあ』

トヨタユーザー『ホンダなんてクソ』
ホンダユーザー『トヨタなんてクソ』

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/06(日) 15:05:52.17 ID:PhzmrCsS0.net
EFレンズが使えるD5やD850みたいなのが欲しいわ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/10(木) 09:39:28.51 ID:ZyTz+3Ep0.net
ニッコールに無いようなEFレンズって何だ?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/10(木) 16:19:58.55 ID:hDrwdCUF0.net
AFの50mm f1.2

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/11(金) 09:49:54.08 ID:3fyIHqCJ0.net
コレが使いたいが為にってレンズではないな。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/11(金) 23:24:36.51 ID:+W/YWg9d0.net
キャノンよりニコンの操作系の方がすき
ニコンは前ダイヤルが絞り、後ダイヤルがシャッタースピードだけど、キャノンは絞り優先とシャッター優先で前ダイヤルの役割が変化するのが気に入らないし、前ダイヤルの角度も気に入らない

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/12(土) 21:02:21.09 ID:Xlv2hWui0.net
>>90
後ろダイヤルもダメだろ、親指の可動範囲考えたら

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/12(土) 21:50:04.61 ID:IOwSYIAT0.net
親指ss
人差し指レリーズ
中指絞り
握った場所に指がそこにあるって最高じゃん

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/12(土) 22:01:00.26 ID:8AA92bcA0.net
キヤノンは既にDPCMOSをフラグシップからエントリーまでに搭載しレフ機構付きのミラーレスと呼べる仕上がりに対し、ニコンはミラーレスはこれからだからな
マウントも変わるようだし今からニコンは辞めといた方が良いです

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/13(日) 12:41:57.84 ID:+LELkIx00.net
まず出てくる絵作りが違う。一般的ないわゆるキレイな画像(見た目鮮やかノイズレス)が好みならキャノ、それ以上(階調表現、色の再現性)を追求するならニコンだ。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/13(日) 12:45:31.43 ID:s3YTHJnG0.net
キャノンは写真
ニコンは絵

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/13(日) 13:10:09.24 ID:gJrQ3VZx0.net
>>95
だからアートみたいな芸術的な写真はニコンのカメラが多いのか
思い出を残す写真にはみんなが言うパパママカメラの名をほしいままにしてるわけだ

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/05/13(日) 13:25:13.65 ID:s3YTHJnG0.net
カーオーディオで言えば
キャノンはカロッツェリア
ニコンはアルパイン

ニコン良いとは思うけど俺はキャノンだな

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 04:26:14.63 ID:lBQi63TI0.net
すごくおもしろい副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?さりげなく検索しちゃおう『立木のボボトイテテレ』

LRK

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 11:33:31.79 ID:oQLvyTme0.net
もう性能的にキヤノンは選択肢に入らないでしょ、、

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 13:41:15.96 ID:Ht2wHzan0.net
じゃあなんでプロは性能的に優れたNikonを使わないの?
なんでなんで?なんでなんで?

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 18:05:45.76 ID:mx90GJ/k0.net
>>100
今まではキヤノンでも良かったけどこれからはダメって事でしょ
プロが買えないのは操作も変わるしレンズも含めて出費が多くなるからね

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 20:08:01.63 ID:xlsQkYFP0.net
じゃあCanonでいいな
これからもNikonは選択肢に入らないだろう

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 20:54:21.99 ID:esc9Bjqi0.net
>>102
今のプロはそのまま行くだろうけどこれからプロになる人たちはわからんよね

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/24(火) 21:40:26.43 ID:dD4P7Acj0.net
撮って出し人撮りと動画はキヤノンでメカとしての信頼性はニコンだったが
ソニーがスペックや動画で勢力伸ばし最近人肌の表現もキヤノンの長所が薄れた感じ
ニコンは撮って出しに弱く特に黄色人種を苦手にしていたが以前よりはやや改善したか
最近の機種は両社ともにあまり惹かれないから今度のニコンのミラーレスは少し期待

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/28(土) 21:44:51.69 ID:m4akIq6vO.net
弘法筆を選ばず

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/29(日) 03:59:43.44 ID:5E/7Oe+G0.net
実際の弘法は神経質なほど道具に拘ったのは有名な話

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/07/29(日) 17:39:49.32 ID:nYnRskFr0.net
弘法筆おろしせず

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/01(水) 16:20:10.77 ID:uZSY7S4hO.net
弘法風俗に通う

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/03(金) 23:40:32.74 ID:GN1OjepbO.net
SONYアレルギーです

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/07(火) 21:55:56.45 ID:qErQtah3O.net
なんで観音イ言者はアホばかりなんだろ
そりゃSONYに抜かれるわな

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/09(木) 17:36:39.57 ID:xpV4bOaHO.net
>>100
わかった、わかった、まぁ冷えたスイカでも食べなさい

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/11(土) 01:04:01.28 ID:yFybXcpyO.net
さて、寝るか

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/13(月) 03:43:46.92 ID:HjI4ux8d0.net
もう、P20proだけでよい

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/18(土) 16:46:57.12 ID:V1omYrKUO.net
Canon好き、Nikon好き
わ〜い!わ〜い!

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/19(日) 14:49:47.43 ID:D9jOMLD+0.net
D850使ったらもうキヤノンには戻れない

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/19(日) 17:45:58.37 ID:fGbqa2cVO.net
そう、お前はもう死んでいる

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/21(火) 15:14:53.69 ID:69mvForF0.net
D850のトリミング耐性とシャドウ持ち上げのノイズの少なさ体験したら確かに戻れない。
高画素はブレにシビアっていうのもシャッタースピード上げれば問題ないし高感度ノイズも少ないし粒も汚くない。おまけにAF精度もキヤノンより秀逸となりゃ…

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/22(水) 00:05:55.84 ID:87ed4Vve0.net
そうなのかもしれないけど、ニコンってだけで買う気しない。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/22(水) 07:00:54.07 ID:3rPeoyEP0.net
かわいそうな奴だな

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/22(水) 07:07:40.63 ID:OmYc8ghw0.net
ニコンはキモオタメーカーだから仕方ない

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/24(金) 22:26:24.12 ID:g9BFOip90.net
キヤノンのメリットって今ある?
たのみの発色も悪いし

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/08/25(土) 00:13:52.08 ID:W/yhjtsu0.net
シェアナンバーワン(笑)

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/02(日) 02:24:22.23 ID:07gc7tDgO.net
「秋」を探しに西東
「女」を求めて北南

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/14(金) 18:04:19.19 ID:YXEGlpJ00.net
Samsungじゃダメなんですか?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/24(月) 13:13:21.80 ID:y+wKRRK60.net
合体してNinon

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/24(月) 16:27:13.24 ID:leAT0Tgg0.net
Cakon

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/24(月) 16:33:03.50 ID:wG0bpNrJ0.net
いや合体してもCanonだろ
あんな小さい会社の名前なんか入るかよ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/09/24(月) 19:21:50.68 ID:y+wKRRK60.net
じゃあCanononでいいよ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2018/10/02(火) 21:29:40.17 ID:gY0r1FXd0.net
キャノンのS120、IXYシリーズみたいにコンデジで1〜3cmマクロが出来る
ニコンのカメラってなんですか?

総レス数 129
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200